日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー
好評だった「各年代の邦楽ロックバンド四天王」「邦楽に影響を与えた各年代のバンドを決めよう」に続く第三弾スレ。
今回は邦楽ロックの名曲を各年代ごとに議論によって選出するスレです。
時代を超えて歌い継がれるロックアンセムや日本のロックを変えてしまったあの曲、
シーンに衝撃を与えた問題作からアマチュアバンドの定番コピーソングまで…
数ある名曲の中から、真に日本のロックを象徴する楽曲を選んでください。
〔曲名/発表者名 (発表年)、解説、動画等を付けて推薦して下さい〕

1 70年代以前(〜1979年) 80年代 90年代 00年代からそれぞれ20曲ずつ選出します。
2 選出する楽曲は原則ロックです。
 (畑違いのアーティストによる作品については「ロックだ」と認められるかどうか
   随時議論して決定します。) 
3 バンド、ソロ、ユニット、いずれもOKです。
 (同じ人が別なバンドやソロ活動してる場合も各々1アーティストと見做します)
4 アーティストの自作自演であることが条件です。
  (作詞作曲共に自作、もしくは作曲のみ自作の場合のみオリジナル作品と認めます)
5 楽曲が属する年代はリリース年次
6 楽曲数は各年代ごとに1アーティストにつき2曲まで 
7 評価の基準について (基準についても自由に提案して下さい)
楽曲の普遍性、邦楽ロックの歴史における重要度、時代に与えたインパクト。この3つを重視して選出します。
議論の過程で新たに評価すべき事項が承認された場合は付加します。  
最低限の知名度は必要ですが売上・チャート等は評価の材料とはしません。
各自の感性で選らんだ楽曲について大いに語って下さい。
8 スレ主が毎日一度更新。確定理由を添えた上で随時名曲選出をしていきます。 
 (もしスレ主が何らかの理由で「3日」訪れなかった場合は、どなたかが代行、議論を  進めた上でスレ主の再登場を待って下さい)
*一行批判により推薦や議論が停滞しがちです、できるだけ具体的な批判をする様に心掛けて下さい
2名無しのエリー:2011/10/25(火) 23:17:29.23 ID:18mbsZTH0
70年代以前(〜1979)の邦楽ロックの代表曲は 以下の20曲。

☆THIS BAD GIRL/ゴールデンカップス(1968)
☆からっぽの世界/ジャックス(1968)
☆SATORI(組曲)/フラワートラベリンバンド(1971)
☆原爆落とし  /ブルース・クリエイション(1971)
☆銃をとれ   /頭脳警察 (1972)
☆ファンキーモンキーベイビー /キャロル(1973)
☆どうしようかな/村八分(1973)
☆タイムマシンにおねがい /サディスティックミカバンド(1974)
☆港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ /ダウンタウンブギウギバンド(1975)
☆SMOKY   /Char(1976)
☆スローバラード   /RCサクセション(1976)
☆スピニング・トー・ホールド/クリエイション(1977)
☆私は風   /カルマン・マキ&OZ(1978)
☆不滅の男   /遠藤賢司(1978)
☆モンキーマジック /ゴダイゴ(1978)
☆HERO(ヒーローになる時、それは今)/甲斐バンド(1978)
☆勝手にシンドバッド /サザンオールスターズ(1978)
☆ 銃爪   /世良公則&ツイスト(1978)
☆ASAYAKE    /CASIOPEA(1979)
☆いとしのエリー /サザンオールスターズ(1979)
3代理スレ主:2011/10/25(火) 23:18:06.95 ID:18mbsZTH0
80年代の邦楽ロックの代表曲は 以下の20曲。

☆雨あがりの夜空に /RCサクセション(1980)
☆SOMEDAY   /佐野元春(1981)
☆ロマンチスト /THE STALIN(1982)
☆激しい雨が /THE MODS(1983)
☆15の夜   /尾崎豊(1983)
☆MONEY   /浜田省吾(1984)
☆Crazy Doctor /Loudness(1984)
☆Shot in the dark   /VOWWOW(1985)
☆ff(フォルティシモ)  / HOUND DOG(1985)
☆フレンズ  /レベッカ(1985)
☆B・BLUE   /BOØWY(1986)
☆止まらないHa〜Ha /矢沢永吉(1986)
☆リンダリンダ  /THE BLUE HEARTS(1987)
☆じれったい /安全地帯(1987)
☆TRUTH    /T-SQUARE (1987)
☆GET WILD  /TM NETWORK(1987)
☆紅 /X(1989)
☆大迷惑  /ユニコーン(1989)
☆限界LOVERS /SHOW-YA(1989)
☆目を閉じておいでよ /BARBEE BOYS(1989)
4代理スレ主:2011/10/25(火) 23:18:34.07 ID:18mbsZTH0
90年代の邦楽ロックの代表曲は 以下の20曲

☆悪の華/BUCK-TICK (1990)
☆情熱の薔薇/THE BLUE HEARTS(1990)
☆Groove Tube/フリッパーズギター(1991)
☆Blue Tears/Judy and Mary(1993)
☆ROSIER/LUNA SEA(1994)
☆神歌/THE MAD CAPSULE MARKETS(1995)
☆night cruising/fishmans(1995)
☆JAM/THE YELLOW MONKEY(1996)
☆バードメン/thee michelle gun elephant(1997)
☆ハイブリッドレインボウ/the pillows(1997)
☆Calling/B'z(1997)
☆少年/黒夢(1997)
☆ピンクスパイダー/hide with Spread Beaver(1998)
☆誘惑 /GLAY (1998)
☆ニシエヒガシエ/Mr.Children(1998)
☆Sweet Days/ Blankey Jet City(1998)
☆花葬/L'Arc〜en〜Ciel(1998)
☆ガストロンジャー/エレファントカシマシ(1999)
☆本能/椎名林檎(1999)
☆透明少女/NUMBER GIRL(1999)
5名無しのエリー:2011/10/25(火) 23:19:11.07 ID:18mbsZTH0
00年代確定曲は以下の3曲です。

☆Deep Impact / Dragon Ash feat.ラッパ我リヤ (2000)
☆小さな恋のうた / モンゴル800(2001)
☆YUMEGIWA LAST BOY / SUPER CAR(2001)
6代理スレ主:2011/10/25(火) 23:22:33.71 ID:18mbsZTH0
00年代の候補曲(85曲)

◆K / BUMP OF CHICKEN (2000)
◆Your Song / LOVE PSYCHEDELICO (2000)
◆LAST SMILE / LOVE PSYCHEDELICO (2000)
◆カミナリ/RIZE (2000)
◆サヨナラCOLOR / SUPER BUTTER DOG (2000)
◆芋虫 / 人間椅子 (2000)
◆せつなさよりも遠くへ/ SIAM SHADE(2000)
◆gravity/ LUNA SEA(2000)
◆Why I'm me / RIZE (2000)
◆PYRAMID / ROVO (2000)

◆BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY/布袋寅泰 (2000)
◆焼け野が原 / Cocco (2001) 
◆Killifornia(Ed Kemper)/CHURCH OF MISERY(2001)
◆youthful days / Mr.Children (2001) 
◆プライマル。/ THE YELLOW MONKEY (2001)
◆SAMURAI DRIVE / cune (2001)
◆美しいこと / AJICO (2001)
◆深緑 / AJICO (2001)
◆Quincy / Great 3 (2001)
◆満ち汐のロマンス / EGO-WRAPPIN'(2001)
7名無しのエリー:2011/10/25(火) 23:22:40.96 ID:oTuK/3bP0
>>1
乙です

>>2-5
2000年代の候補曲もたのんます
8代理スレ主:2011/10/25(火) 23:23:17.79 ID:18mbsZTH0
◆天体観測 / BUMP OF CHICKEN (2001)
◆卒業 / ガガガSP (2002)
◆赤橙 / ACIDMAN(2002)
◆Reborn/Syrup 16g (2002)
◆シャロン / ROSSO (2002)
◆東京/ 桑田佳祐(2002)
◆WORLD'S END SUPERNOVA / くるり (2002)
◆DEVIL / JUDE (2002)
◆駆け抜けて性春 / GOING STEADY (2002)
◆Num-Ami-Dabutz / Number Girl (2002)

◆DIVA / ART SCHOOL (2002)
◆浮舟 / GO!GO!7188 (2002)
◆雨上がり / レミオロメン (2003)
◆夜行性の生き物三匹 / ゆらゆら帝国 (2003)
◆Struggle For The Freedom Flag/Galneryus (2003)
◆ミッドナイトクラクションベイビ- / Thee Michielle Gun Elephant(2003)
◆Let's go to the sea 〜OASIS〜 / TUBE(2003)
◆上海ハニー / Orange range (2003)
◆そのぬくもりに用がある / サンボマスター(2003)
◆豚の皿 / GRAPEVINE (2003)
9代理スレ主:2011/10/25(火) 23:24:15.06 ID:18mbsZTH0
◆君という花 / ASIAN KUNG-FU GENERATION (2003)
◆カジャカジャグー / POLYSICS (2003)
◆nano / Spangle call Lilli line (2003)
◆深夜高速 / フラワーカンパニーズ (2004)
◆心絵 / ロードオブメジャー(2004)
◆コバルトブルー / THE BACK HORN (2004)
◆手紙 / lostage(2004)
◆ハミングバード/ caravan (2004)
◆朔-saku- / Dir en grey (2004)
◆半透明少女関係 / ZAZEN BOYS (2004)

◆初花凛々 / Singer Songer (2005)
◆銀河/フジファブリック (2005)
◆甲賀忍法貼/陰陽座 (2005)
◆ダイヤモンドヴァージン/Janne Da Arc (2005)
◆SCREAM / GLAY × EXILE(2005)
◆MELODIC STORM / ストレイテナー (2006)
◆一輪の花 / HIGH and MIGHTY COLOR (2006)
◆すばらしき人生 / ガガガSP (2006)
◆幻惑 / 椿屋四重奏 (2006)
◆Filth in the Beauty / the Gazette (2006)
10代理スレ主:2011/10/25(火) 23:25:00.45 ID:18mbsZTH0
◆絶望ビリー / マキシマム ザ ホルモン (2007)
◆俺たちの明日 / エレファントカシマシ(2007)
◆Pride of lions / 東京スカパラダイスオーケストラ(2007)
◆空はまるで / MONKEY MAJIK(2007)
◆若者のすべて / フジファブリック(2007)
◆HOWLING / abingdon boys school(2007)
◆ユキちゃん / モーモールルギャバン(2007)
◆パラシュート / トクマルシューゴ (2007)
◆光芒 / B'z (2007)
◆Romantic summer/SUN & LUNAR(2007)

◆Supernova / 9mm parabellum bullet (2008)
◆「F」/ マキシマムザホルモン (2008)
◆Telecastic fake show / 凛として時雨(2008)
◆おしゃかしゃま / RADWIMPS (2008)
◆everything is my guitar / andymori (2008)
◆Moralist SS / Lillies and remains (2008)
◆恋ノアイボウ心ノクピド / ONE OK ROCK (2008)
◆アトランティス / ウリチパン郡 (2008)
◆GO ACTION / EGO-WRAPPIN'(2008)
◆能動的3分間 / 東京事変 (2009)

◆Rum Hee /トクマルシューゴ (2009)
◆1sec./10-FEET (2009)
◆a fact of life / fact (2009)
◆GO-ON / UVERworld (2009)
◆雫 / スキマスイッチ(2009)
11代理スレ主:2011/10/25(火) 23:33:17.92 ID:18mbsZTH0
>>1さんスレ立てありがとうございます

色々あって遅くなりましたが昨夜からの案件の推薦方法について
最初の予定通り推薦は締切らず条件も変えずに最後の曲が決まるまで推薦可能にする
事に変更しました。まだこの曲があるという方は推薦して下さい
12名無しのエリー:2011/10/25(火) 23:34:54.05 ID:oTuK/3bP0
>>6>>8-10
乙です
多すぎて何が何だか…
13代理スレ主:2011/10/25(火) 23:45:08.14 ID:18mbsZTH0
それから推薦文には一応目を通して来ましたがファンの目線から見てこの曲は
どうもおかしいとか名曲には相応しくないんじゃないかと思える曲がありましたら
推薦文等確認した上で新たに推薦されるか、既に2曲推されている場合は推薦者に
相談の上入替えて貰う等して頂いて下さい
前の年代でアンチによる推薦の為確定落ちしたのではないかというケースもありましたので
14代理スレ主:2011/10/25(火) 23:54:04.91 ID:18mbsZTH0
>>12
そうですね。それぞれに特色あるいい曲が並んでるんでまずはつべ等で
曲を聴いてみる事をお勧めします。
リンクを貼ってもいいんですがこの倍スレを消費するんでこのスレを
開いたまま新しいウインドウでつべを開き曲名検索しても手間的にさほど
変わらないと思うのでそんな感じで聴いてみて下さい
15名無しのエリー:2011/10/26(水) 00:07:36.34 ID:QTjDIQpp0
>>13
そんなケースあったか?
16名無しのエリー:2011/10/26(水) 00:10:20.09 ID:gshVw0gJ0
>>15
いつもの被害妄想だろ
17代理スレ主:2011/10/26(水) 00:17:24.49 ID:c7ft8EkU0
>>15
80年代に確かあったよ。それで90年代締切間際まで推薦可能になった
今回それをすっかり忘れてたんで一時締め切ったけど
18名無しのエリー:2011/10/26(水) 00:31:03.59 ID:sxgNRJuF0
真島の曲だったかで何か揉めてたな
それは覚えている
19名無しのエリー:2011/10/26(水) 00:31:11.51 ID:QTjDIQpp0
今から何議論するんだ?
20名無しのエリー:2011/10/26(水) 01:05:34.48 ID:t+HtVPmI0
>>18
真島の曲は年代が違うのに、強引に推してきたから揉めてただけだったよ
21名無しのエリー:2011/10/26(水) 01:13:36.84 ID:bM5sgJ5P0
バンプの代表曲について。
前のスレにはKの分があったので、天体観測について書きます。
Kの主張を受けてのものなのでちょっと長いです。

Kについて先にあった主張のまとめ(あんまりまとまってない?)
@歌詞にストーリー性があり、起承転結のあるしっかりとした物語になっている。
A「映像的な音楽」つまり情景や心情が想像できる歌詞になっている。
B物語にそったアレンジや展開の多い楽曲編成。
C感動な応援ソングにもなっている。
こんなもんかな?

ここから、天体観測についてまとめます。
最初に断っとくけど自分はバンプヲタではありませんので
藤原本人が歌詞に付いて解説したインタビューなどは読んでいません。
あとKの主張と番号はあまり対応してません。
22名無しのエリー:2011/10/26(水) 01:14:02.13 ID:bM5sgJ5P0
@天体観測はストーリー性だけでなくドラマもあり、Kよりも巧みな表現がなされている。
ドラマとはある場面とそこに込められた意味がよく表現されていると成立すると考えられる。
つまり起承転結があれば物語としてしっかりしていると言える訳ではない。
(もちろん天体観測をする場面が4回繰り返されるので、それぞれを起承転結に当てはめることができなくはないが)
天体観測はストーリーだけでなく(後述)、場面=ドラマが明確に表現できているのに対して、
Kは起承転結といったストーリーと感情表現だけを追いすぎて場面=ドラマを掘り下げることができていない。
従って、Kが天体観測より優れているとは言えない。
一方、無理にストーリーを広げる事無くドラマを成立させ
世界観(ストーリー+ドラマ)の構築ができている天体観測の方がKよりも優れている。
23名無しのエリー:2011/10/26(水) 01:14:27.21 ID:bM5sgJ5P0
Aそれよりも注目されるのは天体観測の歌詞には時制表現によって
行間(つまり書かれた歌詞以上に)にしっかりとしたストーリーが表現されていること。
つまり、ドラマを描くと同時にストーリーを行間に表現できている。
一方、Kは時制が混在していて明確ではない。つまり、まだ技法的に未熟な時期だったと言えるだろう。
天体観測の時制は表現の一部としての役目を十分果たしており、よく考えられて作られた歌詞であることがわかる。
表現したい内容が深く、強い思いがあることが伝わってくる。単純に言葉でストーリーを追ったKよりも優れている。
24名無しのエリー:2011/10/26(水) 01:14:47.37 ID:bM5sgJ5P0
B暗喩に付いて。
タイトルの「K」がすなわち「騎士」(knight)の頭文字であることが歌詞から分かるが、
それが分かる事でカタルシスにつながるのかといえば、あまりに単純かつ必然性も無いのでそうならない。
しかし天体観測にある「帚星」というキーワードは、様々な言い換えが行われ、
その背後に真意があることが分かる。
帚星が「かすかな光」「知らないもの」であると言い換えられている所から、
「深い闇」のようなつらい状況の中で追い求めている「希望」である事が推測できる
(希望という言葉は用心深く歌詞から省かれている)。
しっかりと構成された歌詞によって歌詞には無いメッセージが明確に伝えられている。
統一観の無いバラバラな比喩表現になっているKよりも暗喩に成功している。
25名無しのエリー:2011/10/26(水) 01:15:07.11 ID:bM5sgJ5P0
C天体観測は言葉選びもKよりも洗練されている。
Kには紋切り型、あるいは違和感を感じるぎこちない表現が散見される。
鍵尻尾、威風堂々。黒き幸。悪魔の使者など。
中学生が喜ぶかもしれないが、数年経つと子供っぽく感じられてしまうだろう。
つまり普遍性が弱い。
逆に、天体観測は、ありきたりな言葉遣いとは裏腹に、歌詞の中でのドラマ性と同時に、
藤原本人の心境をストレートに表しているともとれる複雑な表現に成功しており、
奥行きがある。
また、些細な部分だが2時、2分後、2人といった2で縛られた表現も、
おそらくこれは現在1人でることを強調してると思わる。
こういった言葉選びの巧みさがKよりも行き渡っている。
26名無しのエリー:2011/10/26(水) 01:15:25.60 ID:bM5sgJ5P0
D天体観測のメッセージは「ささやかな現状肯定」だと思う。
しかし、それは「かすかな希望を追って生きる」というとてもささやかな現状肯定であるので、
とても共感できると思う。
応援されるより、共感できる方がいいと自分は思うので天体観測の方が好きです。

E楽曲に付いて忘れてたけど、ギターのリフとかサビとかはKよりもいいけど、
全般的に歌詞を詰め込み過ぎでちょっと音楽的じゃないかも。
でも普通に聞けるし、カラオケでも問題ないw
27名無しのエリー:2011/10/26(水) 01:28:26.46 ID:t+HtVPmI0
素晴らしい
28名無しのエリー:2011/10/26(水) 01:49:24.11 ID:QTjDIQpp0
天体観測は歌詞が難解すぎるわ
共感を得るってのが難しいような
Kも難解だが単純に大方理解することはできるし
厨二的言葉選びってのもこのバンドも良さだと思う
黒猫や鍵尻尾、Holly nightや黒き幸、悪魔の使者や聖なる勇者も厨二的だが全てつながっている
後確かレコード会社やレコーディングでいろいろ悩んでた暗黒期の楽曲であったりする
29名無しのエリー:2011/10/26(水) 02:03:22.57 ID:LGKVQavc0
ロックミュージックの歌詞を取り出し
それをあたかも紙に書かれた物語を扱うような手つきで
修辞学的に分析してみることにはあまり意味を感じないんだな
30名無しのエリー:2011/10/26(水) 02:08:50.93 ID:lvbKZecG0
そうだね
ただ、文脈を辿ると、バンプの魅力は物語性のある歌詞にあるという意見があっての上でのことなんで、お疲れ様ぐらいは思うよ
31代理スレ主:2011/10/26(水) 02:41:11.50 ID:c7ft8EkU0
マキシマム辺り行こうか
Fと絶望どっちがいいの?
32名無しのエリー:2011/10/26(水) 03:10:27.02 ID:bM5sgJ5P0
恋のメガラバと絶望だったら色々出ると思うけど・・・
33名無しのエリー:2011/10/26(水) 05:50:14.16 ID:ykkKrKod0
Cagayake!GIRLS/桜高軽音部(09)
GO! GO! MANIAC/放課後ティータイム(10)
Utauyo!!MIRACLE/放課後ティータイム(10) 動画3曲まとめて http://www.youtube.com/watch?v=nxJW4imyYCg
ふわふわ時間/桜高軽音部(09) http://www.youtube.com/watch?v=ttWyfn4ilkI
わたしの恋はホッチキス/放課後ティータイム(09) http://www.youtube.com/watch?v=LE5juoQ2ifE
U&I/放課後ティータイム(10) http://www.youtube.com/watch?v=U0lHeNEsARM
ぴゅあぴゅあはーと/放課後ティータイム(10) http://www.youtube.com/watch?v=g1L5hx5K7b4
BUMP OF CHIKEN /ラフメイカー(00) http://www.youtube.com/watch?v=9cwH0KmhOMc
宮沢賢治 /『春と修羅』より心象スケッチ(1922) http://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/1058_15403.html
陰陽座/甲賀忍法帖 (08) http://www.youtube.com/watch?v=xuEGN0MRosc
スピッツ /夜を駆ける(02) http://www.youtube.com/watch?v=sUjFcEMHzZs
Glamorous sky/中島美嘉(05) http://www.youtube.com/watch?v=ZCTwex1GtaY
Journey through the Decade/GACKT(09) http://www.youtube.com/watch?v=56BlPhGKnzA
if/Da Pump(00) http://www.youtube.com/watch?v=usAwlQ7Y2w8
Justiφ’s/ISSA(03) http://www.youtube.com/watch?v=mKLq6vT5d_s
Allergy/SIAM SHADE(00) http://www.youtube.com/watch?v=yn5hwsHBoLM
創聖のアクエリオン/AKINO(05)http://www.youtube.com/watch?v=BoVHpCzNtrU
メリッサ/ポルノグラフティ(03) http://www.youtube.com/watch?v=9nuiKliAgrk
Invoke/T.M. Revolution(04)http://www.youtube.com/watch?v=oEbM00gBeDg
Blue Bird/いきものがかり(08) http://www.youtube.com/watch?v=bzwapL0qFyg
LINDBERG/every little thing every precious thing藤川球児バージョン(07) http://www.youtube.com/watch?v=Ake_pfgHSxY
スガシカオ ⇒ kokua /Progress(06) http://www.youtube.com/watch?v=F-d-0YmRagY
34名無しのエリー:2011/10/26(水) 05:52:07.69 ID:ykkKrKod0
ANTHEM/The Sign(11) http://www.youtube.com/watch?v=QMzLqd_tnoM
ANTHEM/Heat Of The Night(08)http://www.youtube.com/watch?v=PcKD7Tin3YA
ANTHEM / Onslaught(04) http://www.youtube.com/watch?v=RfFNB0kzo40
ANTHEM / Immortal Bind(06) http://www.youtube.com/watch?v=u2yDidFk2h8
Anthem / Mob Groove(06) http://www.youtube.com/watch?v=_OA9xmbsfFg
aiko/花火(99) http://www.youtube.com/watch?v=H1S_BLwVw04
aiko/カブトムシ(99) http://www.youtube.com/watch?v=vGZQNV8eKfs
aiko/ボーイフレンド(00) http://www.youtube.com/watch?v=g2CQ-uQWZOo
aiko/キラキラ(05) http://www.youtube.com/watch?v=yTZaj8ffej0
aiko/KissHug(08) http://www.youtube.com/watch?v=9M7ph3J1zyw
aiko/横顔(07) http://www.youtube.com/watch?v=r7mxQR0qXnU
aiko/瞳(06)http://www.youtube.com/watch?v=HuZPY27bHgc
aiko/シアワセ(07) http://www.youtube.com/watch?v=PfSaUCvoSJo
クレイジー・ケン・バンド/タイガー&ドラゴン(02)http://www.youtube.com/watch?v=5sLT6-tyILI
坂本真綾/プラチナ(99) http://www.youtube.com/watch?v=X7X53XExpsw
Origa/Rise(04) http://www.youtube.com/watch?v=5HoPH5pntCw
シートベルツ/Tank!(98) http://www.youtube.com/watch?v=mje2Mz1mGHo
一青窈/ハナミズキ(04) http://www.youtube.com/watch?v=X_406XRTyL4
タニザワトモフミ / きみにとどけ(09) http://www.youtube.com/watch?v=K0slqS4Qiac
君に届け.../MAY'S(11) http://www.youtube.com/watch?v=xEmZCdre77U
フランプール/君に届け(11) http://www.youtube.com/watch?v=wYAVkKDdL6U
azusa/ 夢ノート(11) http://www.youtube.com/watch?v=7qD6oGgHzwY
大好きだよ / momo(11) http://www.youtube.com/watch?v=DCpsmk47WBg
Everyday、カチューシャ / AKB48(11)http://www.youtube.com/watch?v=vEVq_Bx7_KY
Versailles / The Revenant Choir (07)http://www.youtube.com/watch?v=xMLaAtpbVoo
ラ・レーヌ/薔薇は美しく散る(00)http://www.youtube.com/watch?v=N3AglQv8n0A
Bob Lennon 弾き語り/20世紀少年(08) http://www.youtube.com/watch?v=nzVo6XfJvzE
35名無しのエリー:2011/10/26(水) 05:53:14.62 ID:ykkKrKod0
Bob Lennon バンド/20世紀少年(08) http://www.youtube.com/watch?v=QWTOZcfH8ZA
流星群/鬼束ちひろ(02)http://www.youtube.com/watch?v=BHoQct6prT8
り・ぼん/ My Little Lover (06) http://www.youtube.com/watch?v=uGK4Z5i6neg
アリシア/The Birthday (07)http://www.youtube.com/watch?v=51PPa3b--wU
せつなさよりも遠くへ/SIAM SHADE(00) http://www.youtube.com/watch?v=QGKy4tGWwPY
ワールドイズマイン/初音ミク(07) http://www.nicovideo.jp/watch/sm3504435
ダブルラリアット/巡音ルカ(09) http://www.nicovideo.jp/watch/nm6049209
ブラック★ロックシューター/初音ミク(08) http://www.nicovideo.jp/watch/sm3645817
ロミオとシンデレラ/初音ミク(09) http://www.nicovideo.jp/watch/sm6666016
炉心融解/鏡音リン(09) http://www.nicovideo.jp/watch/sm8089993
結ンデ開イテ羅刹ト骸/初音ミク(09) http://www.nicovideo.jp/watch/sm7550182
恋は戦争/初音ミク(08) http://www.nicovideo.jp/watch/sm2397344
ETERNAL/Blood Stain Child(09) http://www.youtube.com/watch?v=sgFTQcbbVKE
FREEDOM/BLOOD STAIN CHILD(07) http://www.youtube.com/watch?v=2oi-8xl7uZs
Sirius VI/Blood Stain Child(11) http://www.youtube.com/watch?v=E81-JW18WW8
Stargazer/Blood Stain Child(11) http://www.youtube.com/watch?v=wyhCPiLbQag
STILL ALIVE/布袋寅泰(10) http://www.youtube.com/watch?v=TC9WK9yuvn4
フェイク/Mr.Children(07) http://www.youtube.com/watch?v=6zxkAHp5OHU
ファスナー/Mr.Children(02) http://www.youtube.com/watch?v=LkfwCyd4roM
fanfare/Mr.Children(09) http://www.youtube.com/watch?v=l_B5LMaXyb4
only my railgun/fripside(09) http://www.youtube.com/watch?v=eGAA4IFEPb0
ETERNAL BLAZE/水樹奈々(05) http://www.youtube.com/watch?v=kjwHQAkGHE4
innocent starter/水木奈々(04) http://www.youtube.com/watch?v=HG5KIMs9ess
Hemisphere/坂本真綾(02) http://www.youtube.com/watch?v=mr3yRJCWJTU
暁の車/FictionJunction YUUKA(02) http://www.youtube.com/watch?v=CelYrLIoDGY
Shangri La/angela(04) http://www.youtube.com/watch?v=Vjhjm3_AY6g
God knows.../平野綾(06) http://www.youtube.com/watch?v=xiEDIrFj3Cs
36名無しのエリー:2011/10/26(水) 05:54:59.60 ID:ykkKrKod0
思い出はおっくせんまん!/ゴム(07) http://www.nicovideo.jp/watch/sm423338
DQIV 第三章で、「トルネコのうた」/ヒャダイン(08) http://www.nicovideo.jp/watch/sm4991891

以上、確定候補曲でした。
37名無しのエリー:2011/10/26(水) 06:22:33.65 ID:ykkKrKod0
代理スレ主とやらに限らず、昭和時代のファンタジー的世界で頭がいっぱいなのだと思う。
昭和時代のファンタジーとは、みんなが同じようなことを考えて、
同じ流行りの歌を歌って、同じようにのほほんと生きられる世界だ。
具体的にいえば、近所の学校に通う人同士はともだちであるのが当然というものだ。
だから、こうしてほしいとか適当なことを言っても、他人がともだちのようにつきあってくれると思い込んでいる。
それを現代で現実化しようとすると不具合が発生する。
格差社会の出現だ。

25年後の「サザエさん」のCM - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=-cCYj_nSjtg

言っていることのわけがわからない人、国語のテストでいうと0点な頭の悪い人の末路は、
当然CEOではないし、工場のルーチンワークや場末の飲食店ですらない。
ニートだ。
まじめにがんばれ。
38名無しのエリー:2011/10/26(水) 06:25:43.78 ID:ykkKrKod0
>>26
おまえの言っていることも、わけがわからない。
俺はともだちでもないからわかってあげることも不可能だ。
むかしは、国語0点というような頭の悪いやつは、字が汚くて漢字も語彙もろくに知らないということで、
容易に見分けがついた。
現代のコンピュータとインターネットでは、アホでも漢字や語彙や適当な理屈を入手できる。
だが、0点の実態は変わらない。
39名無しのエリー:2011/10/26(水) 06:42:55.30 ID:ykkKrKod0
天体観測の歌詞は簡単だ。
主体はなにものかとか、相手はなにものかという点はたしかにわかりにくい。
ただ、こどもの頃というか青春時代に一緒に天体観測をしたということはわかる。
そして、たぶんいまはあまり交流がない。

現代社会では、こいつらの人生はニートとCEOというふうに別れたのかもしれない。
そんな状況では、近所のともだちがたまに仲良くしても表面上だけのことだ。
それでも、お互い繋がり合えるとしたら青春時代の思い出は妥当と思える。
40名無しのエリー:2011/10/26(水) 06:55:36.74 ID:c7ft8EkU0
同じ事を考えさせるのは簡単だ暴力を使えばいい
正しさなんて1mmも考えず圧倒的な力で押さえつければいい
こういう場での暴力ってのは何か?
勝手に占拠しくだらない自分を高らかに見せつけながらスレを流す
勝手に妄想した相手の非を上から目線で罵る

見知らぬ相手に吠える事はできてもリアルでは他人にコミットできない奴が
頭の中だけで考える暴力なんてちんけなもんだな
41名無しのエリー:2011/10/26(水) 07:04:47.05 ID:ykkKrKod0
その通りだね。
そんな暴力をふるう「ともだち」が大活躍する漫画や映画もあった。
昭和時代のファンタジー的な妄想と、むかしのロックミュージックは実によく調和する。
42名無しのエリー:2011/10/26(水) 07:11:08.49 ID:MahRIgX7O
>>39
望遠鏡を覗いて痛みを知った
見えてるものを見落として
君の震える手を握れなかったとか
予想外の雨に打たれてとか
若いころの過ちを歌ってるようにも聞こえる

静寂を切り裂いていくつも声がうまれたよ
ここはちょっとエロくもよめるし
青春をただ懐かしんだ曲ではないだろう
43名無しのエリー:2011/10/26(水) 07:30:47.35 ID:S1T8MgOj0
まだバンプ議論してんのかよ
スレ主がしばらく凍結だっつってんのに
いい加減ウザがられてることを認識しろ信者は
44名無しのエリー:2011/10/26(水) 07:32:21.23 ID:S1T8MgOj0
何の為にわざわざ事変やホルモンの話題振ってると思ってんだよ
少しは空気読むことを覚えろ
45名無しのエリー:2011/10/26(水) 07:46:33.36 ID:QTjDIQpp0
>>32
メガラバはないわ
ロッキンポぶっ生き返す絶望ビリー爪爪爪Fのどれかだろ
46名無しのエリー:2011/10/26(水) 07:54:36.61 ID:IS3CNCO80
999 名前:代理スレ主[sage] 投稿日:2011/10/25(火) 22:43:22.47 ID:xBXbpHul0 [48/48]
>>993
童貞君にはまずいって言ったら解るかな?

スレ主頭おかしくね?
47名無しのエリー:2011/10/26(水) 07:57:25.22 ID:IS3CNCO80
621 名前:代理スレ主 [sage] :2011/10/23(日) 23:10:45.36 ID:r03d7r1q0
>>619
売れた曲選びたかったら1番ソングショーでも観てれば?


986 名前:代理スレ主[sage] 投稿日:2011/10/25(火) 22:30:56.10 ID:xBXbpHul0 [46/48]
>>979
推薦文見直した。悪かったね
この流れ変えるにはB'z先生のミリオン超え位しか無いかなと思ったんで
光芒もいい曲だけどシングルじゃないからなぁ

なんでころころ変わるの?こいつ曲の好き嫌いが露骨だよね
48名無しのエリー:2011/10/26(水) 07:58:58.29 ID:IS3CNCO80
で好きな曲に対しては

762 名前:代理スレ主[sage] 投稿日:2011/10/25(火) 09:46:39.77 ID:xBXbpHul0 [8/48]
昨日の議論から特に強い反対も見られませんでしたので以下の
を確定候補とし昼までに強い反対が無ければ確定したいと思います

◆YUMEGIWA LAST BOY / SUPER CAR(2001)
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=F8RrddJgA7g

静寂感あるシンセループから様々なシンセ音が少しずつ重なっていく
何かが生まれては消えてくそんな永遠とも言える夢と現実の狭間を
まどろんでいる様な印象の中で発せられる言葉短な象徴的歌詞
そこから徐々に覚醒し動き始めた街に身を委ねる様に動き出すが
意識はまだまどろみの狭間への未練を残してる
そこから女声ループが加わり現実に引き戻され、これまでの自分に
与えられたものこれからの自分が負わなければならないものを意識の
上層に切換えていくが心の深層にはまだあの時間への思いが残っている

詞と曲からそんな想像をしてみました。本来なら曲解説と想像部分は
分けるべきですが微妙なタイムラグを見事に表現した作品と思えるので
あえてこういう書き方しました。想像は自由ですので全く違った解釈を
されてた方にはすみません。

ただ夢際のラストボーイという歌詞から夢と現実の狭間の微妙な心象を
を端的に表現した作品であるのは間違いないと思います

49名無しのエリー:2011/10/26(水) 08:00:21.59 ID:IS3CNCO80
768 名前:代理スレ主[sage] 投稿日:2011/10/25(火) 10:55:06.31 ID:xBXbpHul0 [9/48]
こんなのただの曲解説で名曲の説明じゃないじゃん
っていう意見もあるかと思うので一応補足

こういう電子音主体の楽曲は高い演奏力を見せつける訳ではありませんし
音の自由度はそれこそ無限大ですのでどういう音だから秀でていると
いう事にはなりません、全ては調和と間にかかってると言えると思います
如何に聴き手の想像力を掻き立てるか、如何に聴き手を自分世界に誘導
できるか。そういう意味での完成度の高い楽曲であると思います。
また、日本語はあまりアクセントのない言語ですが詞の内容が重くなる
ほど言語感に縛られる問題を程々にイメージできる言葉に集約させ
語尾を軽く流す事によって解決してる点でも秀逸と思います
50名無しのエリー:2011/10/26(水) 08:02:05.48 ID:IS3CNCO80
>>47
828 名前:代理スレ主[sage] 投稿日:2011/10/25(火) 17:59:21.15 ID:xBXbpHul0 [29/48]
>>826
Kの良さに対する解説ありがとう。バンプの中高生支持は物語性だと俺も思うよ
ただ他のバンドに先駆けてバンプが推されてる最大の要因は売上だという事は
理解して欲しい。つまりKなら他の同じ位の売上の曲と並ぶ所からスタートとなる
また、物語というのはある程度俯瞰して状況を見る事を指す
従ってバンプの特性としての人とコミットできない不器用さというのは若干落ちる
その点だけはきっちり押さえておいて欲しい

やっぱし売り上げ重視???
51代理スレ主:2011/10/26(水) 08:03:03.41 ID:c7ft8EkU0
絶望が一番反対ないみたいだね
http://www.youtube.com/watch?v=ydwxKs0doHc
メタルとコアとHIPHOPとPOPが次々展開するのがいい

これ気になるのがkilaって歌詞にあるとこだけど
タイアップの話が先に有って作られたの?
だから何って訳じゃないというかむしろこれだけの完成度凄いけど
52名無しのエリー:2011/10/26(水) 08:04:40.74 ID:IS3CNCO80
>>48
嫌いな曲、バンドに対しては
872 名前:代理スレ主[sage] 投稿日:2011/10/25(火) 18:49:55.22 ID:xBXbpHul0 [33/48]
いや、もうこのやり取りだけで如何にBUMPオタが現実離れした世界で浮遊し
一つの曲への拘りに固執し他の世界へのコミットを拒絶してるかを証明できたと
思いますんでバンプに関する議論は当面凍結します。

スーパーカーも批判、疑問が出てて明確な回答がないままスレ主が補完することで確定
でもバンプは批判が単発のみ、かつ推薦者が回答してるにもかかわらずこのありさまwww
53名無しのエリー:2011/10/26(水) 08:07:23.17 ID:CPSCpWud0
>>52
スーパーカーに具体的な批判なんか出てたっけ?
みんなバンプにお熱でほとんどスルーだったけど

あ、もちろん小粒云々のアホ単発は無視ね
54名無しのエリー:2011/10/26(水) 08:08:20.26 ID:IS3CNCO80
>>51
素直に嫌いですって言えば?w
で、ほかにも議論すれば?って言われてた曲はスルーw
露骨ですねー
55名無しのエリー:2011/10/26(水) 08:11:55.80 ID:IS3CNCO80
501 名前:代理スレ主[sage] 投稿日:2011/10/23(日) 00:17:43.29 ID:r03d7r1q0 [1/25]
ま、いずれにせよバンプはその詞の世界観でオタの偏愛をかち得たバンド
という感じですかね。説明的な歌詞の割に作者の感情の投影が薄い辺り
モンパチに共通してる感がするけど・・・
なんとなく同じ青春ものならフジファブリックの方が文学性で上って気が
しなくもないけど

そしてこの後なんレスもフジファ>バンプについて語るwww
それもこいつの主観でしかないどうでもいいチラ裏
56代理スレ主:2011/10/26(水) 08:17:59.83 ID:c7ft8EkU0
>>50
批判したければIのスレ行けよ。ちゃんと応えるから
こっちを無駄に消費するな。見え難くなる

このスレには売上重視の奴と曲の質で選びたい奴と両方がいるんだよ
だからどっちの意見も尊重したい。
この曲議論してくれって言われればするが中々でないしまとまらない
しょうがないから今は確定されたのとジャンル的に違う目立つとこから
選んでるだけ。それだったらこっちとか出して貰えれば議論に持ち込めるが
57名無しのエリー:2011/10/26(水) 08:20:14.61 ID:IS3CNCO80
>>53
702 名前:名無しのエリー[sage] 投稿日:2011/10/24(月) 21:44:15.05 ID:vItQWhuc0 [2/2]
じゃあ夢際を議論するか?
個人的には別に確定でもいいけど、ホントにエレクトロとロックの融合で初の成功なの?

706 名前:代理スレ主[sage] 投稿日:2011/10/24(月) 21:50:39.50 ID:wN8aBLQQ0 [21/22]
>>702
日本語で日本語らしい語感に影響されずに成功したって事だと思うよ

708 名前:702[sage] 投稿日:2011/10/24(月) 21:56:50.74 ID:uHU83h9T0
>>706
なるほど
まあ俺は夢際確定でもいいよ
この程度でOKなん?って疑問もあるけど、2000年代は確定のハードルを下げざるを得ないと思うし
時代的な価値がちゃんと認められてる曲ならいいんじゃないかな
716 名前:名無しのエリー[sage] 投稿日:2011/10/24(月) 23:58:29.10 ID:X1v9RlguO [3/3]
別にようつべなんて海外からのコメントが溢れかえってるもんだからなあ
もし仮に日本語とエレクトロとロックの融合させたのが初だとして
どのあたりに影響させたの?

エレクトロとロックと言われて後思いつくところがSUGIZOとGARI、CUBE JUICE

単発煽りを除く議論はこんだけw その後回答もなしで
突然スレ主の長文とともに確定www 露骨っすなー
58名無しのエリー:2011/10/26(水) 08:25:40.15 ID:IS3CNCO80
>>56
板のローカルルールやぶってスレ建てたのお前?そんなやつがスレ主とかwww

>>議論の過程で新たに評価すべき事項が承認された場合は付加します。  
>>最低限の知名度は必要ですが売上・チャート等は評価の材料とはしません。
>>各自の感性で選らんだ楽曲について大いに語って下さい。

勝手にルール変えないでもらえますかね?
これだから90年代から声が大きくなったやつは困るわ

あのー
お前がこれは議論しないの?っていわれても露骨に無視してる曲が存在するのはバレバレなんですけど^^
でブランキーには食ついてるという。
59代理スレ主:2011/10/26(水) 08:32:27.43 ID:c7ft8EkU0
>>58
これまでの流れ全く知らない新参が過去ログほじくってアラ探してる
だけなのは解ったよ
そんなお前に一々指摘されなくても俺のダメさは皆解ってるから
ド素人はIのスレに行けよ
60名無しのエリー:2011/10/26(水) 08:41:57.03 ID:fmg/Z9IQ0
スーパーカーは推薦理由がアホくさいから、反対もそれと同レベルのアホなものが多い。
61名無しのエリー:2011/10/26(水) 08:53:33.46 ID:fmg/Z9IQ0
しょうもないもんを早々に決めようとするから無理が出る
62代理スレ主:2011/10/26(水) 08:53:48.50 ID:c7ft8EkU0
>>60
トクマルとかPOLYSICSとかROVOとか推してた人が絡んでくれたらもう少し議論
引張れたんだけどね
もう確定でいいじゃんって流れになって1日待たせるのがやっとだったから
63代理スレ主:2011/10/26(水) 08:58:26.74 ID:c7ft8EkU0
>>61
しょうもないってどの辺が?
64名無しのエリー:2011/10/26(水) 09:04:44.76 ID:IS3CNCO80
スレ主の功罪
スレ主になる前
・他の住民に辞めるように言われてるにも関わらず偽スレ主と馴れ合う。
しかしスレ主になり偽スレ主に叩かれるだすと手のひらを返し荒らし認定。
・酒を飲むと気にいらない曲を叩く。ナンバガなどを音量だけの下手糞と批判。
ロックはテクニックが重要であり家で座ってCDで聞くのが全てというなぞの持論をもつ。
またCDのマスタリングや編集を知らないらしく、ライブでの音作りよりもCD録音のほうが難しいという持論も。
・誰も聞いてないのに今日は服を買いに行くつもりだったのになー などというどうでもいいレスをする。
スレ主になった後
・自分の好きな曲は2010年発表だろうとゴリ押し。何人かに注意されたのに関わらず最後まで候補に入れようとする。
・推薦した曲を名前欄に入れる謎のルールを勝手に決め、気にいらないレスはルールに反しているという理由でスルー。
ちなみにこのルールはだれも従わず、偽スレ主が皮肉をこめて使用したのみ。
・雫を推薦した人を、偽スレ主と勘違いし荒らし認定。その後他の人に注意されるまで開き直り、謝罪もなし。
このときスレ民全員から雫の候補入りを反対されるもゴリ押し。2ちゃんねるは匿名掲示板なので全員一致は意味がないというなぞの持論を展開。
・荒れるから辞めてくれと言われているにも関わらず、ロックとはなにか?という議論をさせようとスレ民を扇動。
・雫は候補入りしたが錦戸亮のordinaryは推薦理由がしっかりしてるにも関わらず候補にいれず。
・この騒動の後突然スレ主を辞めると言い出し、それはあまりにも身勝手だという意見を押し切り
なぜか荒らし認定されている単発荒らし、雫を推薦した人を本人の了承もなしにスレ主に任命。もちろん断られる。(単発煽りはスレ主の副アカ?)
・最近はバンプファンはお子様、童貞君などと嘲笑し、はじめはなにかと理由を付けて確定しなかったKを
最終的にはロックではないといいだし一蹴。また議論もされていない銀杏BOYZをいきがってる子供みたいと嘲笑。
65名無しのエリー:2011/10/26(水) 09:13:07.98 ID:IS3CNCO80
>>59
おいおい議論をそらすなよwww
何勝手にルール変えてるんだよ
いつから売り上げで競うスレになったんですか?
君が70年代を知らない新参ってバレバレなんですけど^^
66代理スレ主:2011/10/26(水) 09:15:02.40 ID:c7ft8EkU0
>>64
追っかけご苦労w

>なぜか荒らし認定されている単発荒らし、雫を推薦した人を本人の了承もなしにスレ主に任命
おかしいなぁ?、もう一人いたはずなんだけどなぁ
その二人が荒らしとするともう一人も荒らしって事かな
67名無しのエリー:2011/10/26(水) 09:22:17.45 ID:IS3CNCO80
>>66
他は認めるんだねw
いろいろひどいことばっかしやってるなあ、君は

だれも雫の人を荒らしっていってないんだけどなあ?君がそう思ってるから?
このレスで正式に荒らし認定されてるのは怪獣の卵、偽スレ主、単発煽りしかいないんですけど
もしハイスタヲタが荒らしなら確定曲の5曲以上は荒らしの推薦曲になるけどいいんですかね?

いろいろおかしくなったのは君が90年代ででしゃばり始めてからなんだよねー
68名無しのエリー:2011/10/26(水) 09:23:35.32 ID:IS3CNCO80
>>64
まあこれはもうちょい添削してテンプレ化で
こんな私がスレ主やってます、って自己紹介になっていいんじゃない?
69名無しのエリー:2011/10/26(水) 09:27:33.72 ID:/EPZ4+tB0
朝からコピペ発狂してんじゃねーよ糞ハイスタ
しね
70代理スレ主:2011/10/26(水) 09:33:20.58 ID:c7ft8EkU0
>>67
自分から名乗ってくれて良かったよ
K好きのハイスタくん
いや、曲解が激しいんで読解力ない可哀想な奴だなと思うだけだけどな
71名無しのエリー:2011/10/26(水) 09:45:49.29 ID:pyRS2Ryn0
雫の奴も荒らしだろ
90年代でTUBEごり押しの為に何度もコピペ連投してたじゃねえか
72名無しのエリー:2011/10/26(水) 09:50:24.43 ID:82+j08YL0
スレ主にお願いなんだけどさ
このスレでは一切ハイスタ厨とIの相手しないでくれ
いくら噛みついてきても煽ってきても完全無視してくれ
どうしても許せない場合はIの廃棄スレで喧嘩してくれ
再三注意されてるだろ?
相手するだけ荒れるから完全無視して
荒らしには好きなように言わせとけ。誰もあんなの相手にしてないから
73名無しのエリー:2011/10/26(水) 10:02:15.28 ID:82+j08YL0
>>45
ホルモンってそんなに代表曲あるの?
非オタにも知られてるのは爪爪爪とFぐらいだと思うんだが…
絶望ビリーってそんな有名だっけ
74代理スレ主:2011/10/26(水) 10:36:02.20 ID:c7ft8EkU0
>>72
解った。でもIは解るけどハイスタは発狂してる時しか見分け付かないからな
ハイスタって名前書いてくれるといいんだけど
75代理スレ主:2011/10/26(水) 10:55:09.31 ID:c7ft8EkU0
>>73
絶望ビリーはアニメ版デスノートのエンディングだったよ
ちなみにオープニングは下ね。
ナイトメアの曲が先であれも結構好きだったけど大抵曲変わると前のイメージ
あるからなんか異和感あったりするけど絶望ビリーはそういう感じは無かった
だからなんだって話だけど。映画版でレッチリも有名になったりしたし
http://www.youtube.com/watch?v=L9Qsq7XpB0w

Whats up people
http://www.youtube.com/watch?v=3bvk3V_yPh4&feature=related
76名無しのエリー:2011/10/26(水) 10:58:15.96 ID:IS3CNCO80
>>74
お前って不満が俺からしか出てないと思ってるの?
いったい前のスレでも何人からおかしいっていわれたか
単発煽りにさえおかしいっていわれてるんだぞ?

お前のその好き嫌いで露骨に選曲する態度、レスをどうにかしろ
って言われてんだよ。

・最近はバンプファンはお子様、童貞君などと嘲笑し、はじめはなにかと理由を付けて確定しなかったKを
最終的にはロックではないといいだし一蹴。また議論もされていない銀杏BOYZをいきがってる子供みたいと嘲笑。

これがまともだと思うお前がどうかしてるわ。
77名無しのエリー:2011/10/26(水) 10:58:39.41 ID:d9mn78u4O
what's the peopleはSOAD臭強すぎるし
ホルモンの良さはメロディセンスだと思うんだよね
絶望ビリーは爪やFに比べてデスボイスが弱い
78代理スレ主:2011/10/26(水) 11:01:01.99 ID:c7ft8EkU0
まぁ、マキシマムは予防線というか割と強力だから荒れてる時でも
大丈夫かと思って出したんで
今なら昨日名前の上がった↓辺から議論できるかなと思うんでよろしく

くるり、ゆら帝、ルナシー、AJICO、abs、ミスチル、ジャンヌ、シャム、
レミオ、ミッシェル、イエモン、ルナシー、トクマル、フラカン、シロップ
79代理スレ主:2011/10/26(水) 11:06:20.82 ID:c7ft8EkU0
>>77
ごめん、オタさんいないかなと思ったんで
マキシマムについても続けて語って下さい

デスボイスか、デスボイスでメロディセンスってどの辺りかな?
80名無しのエリー:2011/10/26(水) 11:26:23.56 ID:fE6TonhT0
ホルモンは今のところ絶望とFのどっちが有力なの?
五分?
とにかく話題に上ったものはどんどん確定議論して決めていこうぜ
地雷は踏まない様にしてさ
81代理スレ主:2011/10/26(水) 11:45:59.50 ID:c7ft8EkU0
>>80
オタさん的にはFの方が推しみたいなんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=oK-eaM4Ox9c

Fは知らないって人いたみたいなんで知名度的にやや低いかなという感じ
どっちも曲展開が面白いしマキシマムが様々なジャンルをこなせる
そのミックス力も高いバンドだと解る曲だと思うけどね
さっきのデスボイスとメロディセンスを繋げたから意味不明だったけど
Fならサビ辺部分とか綺麗だしギターソロとかもいい感じだね
82代理スレ主:2011/10/26(水) 12:06:17.03 ID:c7ft8EkU0
あ、でもFチャート週間2位だし絶望ビリーの方はアルバム曲なんでFの方がいいかも
絶望のV系メタルっぽい感じから始まりラップシャウトが絡んだりソフトな女声が
入ったりする感じも斬新感強いけど
83名無しのエリー:2011/10/26(水) 12:11:44.82 ID:+CNqcgbS0
>>81のFの動画見てみたけど歌詞面白いな
DBフリーザ編のパロディソングなのか
まあ単語の羅列だけど、何を歌ってるのか伝わる様にはなってるんだね
聴いた印象は名曲というか奇抜だなw
その一言に尽きる
歌詞の独創性は凄いと思うが…どうかねえ
84代理スレ主:2011/10/26(水) 12:58:23.66 ID:c7ft8EkU0
>>83
斬新感、ハードコア・ラウドをメジャーにしたミックス力で評価できるかな

デスボイス使ってるディルやガゼットとは違うジャンルで成功した例として
特徴強いFの方がいいかも社会風刺が利いてるのもいいと思う

あとはオタさんの補足や反対意見待ちということでいいかな?
85名無しのエリー:2011/10/26(水) 13:04:18.64 ID:d9mn78u4O
>>79
ホルモンの良さはヘヴィだがサビはキャッチーで聴きやすいってのがあると思う
爪爪爪もそうじゃない?
デスボイスの件は単純にFのときの方がレベル上がってるなあっていう
フリーザの進化の過程の禍々しさとかよく表現できてるじゃん
86名無しのエリー:2011/10/26(水) 13:07:42.25 ID:zM7IjBZE0
ホルモンは初めて聴いたが空耳アワーみたいな歌詞なんだな
英詞なのに日本語に聴こえるっていう
87代理スレ主:2011/10/26(水) 13:10:36.86 ID:c7ft8EkU0



次にくるりのWORLD'S END SUPERNOVA についてですが
http://www.youtube.com/watch?v=t0TavymymtI
>くるり最大のヒット曲。エレクトロとロックが融合し気持ちのいいグルーヴが
流れている

88代理スレ主:2011/10/26(水) 13:18:09.91 ID:c7ft8EkU0
すいません、うっかり書込み押してしまった>>87は後でという事で

>>86
ほぼ日本語ですよ。まぁ解り易くないんで日本語といっていいか微妙ですが
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND68208/index.html

推薦文拾ってきました
「初っぱなからポアダポアダ連呼のぶっ飛んだ疾走曲。
Fとはドラゴンボールのフリーザのことであり歌詞はパロったものになっている。
お遊び要素も入っているがチベット問題やオウム真理教への風刺も効かせた問題作。
キャッチーなメロディー、ダイスケはんのデスボイス
ナヲ亮君のコーラス、上ちゃんのベースと聴きどころ満載。
中盤からの展開は圧巻。ダイスケはんは緊迫感を作るのが上手い。
ホルモンらしくないくさいギターソロがドラマティックでいい。」
89名無しのエリー:2011/10/26(水) 13:27:51.81 ID:fmg/Z9IQ0
もういい加減歌詞の話やめろよ。重要なのは曲だよ。
90名無しのエリー:2011/10/26(水) 13:39:19.04 ID:9eecelD90
くるりのこの曲はエレクトロなん?
何かクラブミュージックっぽいんだけど
エレクトロとロックの融合って理由で推すなら、ワンダーフォーゲルの方が分かりやすいんじゃないか?
と思ってつべ探したがライブ音源ばっかでライブだとあんまりシンセが強調されてないんだよな…
最大ヒットで理由で推すならワールズエンドでも分かるけど
91代理スレ主:2011/10/26(水) 14:35:43.07 ID:c7ft8EkU0
マキシマムの方はそのまま議論を続けていただきたいと思います

1日2曲位づつは並行して議論して頂きたいので次に名前の上がった
くるりのWORLD'S END SUPERNOVA についてですが
http://www.youtube.com/watch?v=t0TavymymtI
上の動画はオーケストラVerという事でこっちが原曲に近いものと思われます。
http://www.dailymotion.com/video/x4plwr_quruli-world-s-end-supernova_music

推薦文
「くるり最大のヒット曲。エレクトロとロックが融合し気持ちのいいグルーヴが
流れている 」

>>90
ディリーモーションですがワンダーフォーゲルの方ありましたんで
http://www.dailymotion.com/video/x8k7t_quruli-wandervogel_music
92名無しのエリー:2011/10/26(水) 14:39:07.51 ID:1BILMSRaO
なんだかんだ言ってNHKの小さな旅とか新日本探訪のテーマのが名曲だなぁ。

重みがあるなぁ〜
93代理スレ主:2011/10/26(水) 14:53:37.63 ID:c7ft8EkU0
>>90さんの言われるとおりスーパーノヴァの原曲は若干大人しめというか
音色的な派手さとバックの音高が引いた感じに仕上がってます
その為か女性によるカヴァーが多いですね。
ライブverの方はギターのファンクさが前に出てエコー効いたVoと馴染んでますが
http://www.youtube.com/watch?v=L18Y6GO0IXM
94名無しのエリー:2011/10/26(水) 18:07:50.99 ID:rKDBumS30
ホルモンのFに反対の人はおらんの?
別に賛成でもいいんだけど話題になってるうちに意見言っといた方がいいよ
95代理スレ主:2011/10/26(水) 18:26:06.80 ID:c7ft8EkU0
>>94
ありがとうございます。反論期待してます

>>93補足
曲を比較して聴いてみた限りではエレクトロ色という点ではワンダーフォーゲルの方が
シンセの使い方くるりらしい鬱っぽさが出てて楽曲的に面白い気がしなくもありませんし、
売上という点ではスーパーノヴァ6.3万に次いで高いロックンロール5.1万が全く
エレクトロ色のない曲なので、その辺の所をオタさん目線で語って頂けたらと思います。
あとCMで割合知名度出たJUBILEE、ばらの花等サビ周辺の音使いも面白い曲にも
関わらす今一つというかオタさんからのプッシュが少ない理由等も語って頂けたらと思います
もちろんスーパーノヴァの強力プッシュもお願いします。

反対意見、追加や入替え希望等もよろしく
2曲共議論して頂いて強い反対が無ければ明日昼頃に確定したいと思います
96名無しのエリー:2011/10/26(水) 18:26:36.32 ID:NvqLf0lz0
てかくるりのロックな曲って
青い空、リボルバー、すけべな女の子、アナーキーインザムジークとかでしょ?

いつからエレクトロ選ぶスレになったんだよw
97名無しのエリー:2011/10/26(水) 18:29:49.04 ID:NvqLf0lz0
でホルモンも売れたからデスボイスの技術があがったからFってwww
ホルモンの魅力はデスボイス、とかメタルっぽさじゃあんくて
亮くんのつくるキャッチーなメロディだから
ホルモンはもともとメロコアに近いバンドだし、アルバムごとに影響を受けたバンドを色濃く出している

だいたいだいすけはんのデスボイス、歌はもとから下手糞で最近やっと聞けるようになったレベルなのに
技術、売り上げで語るなよw
98名無しのエリー:2011/10/26(水) 18:40:37.17 ID:NvqLf0lz0
くるり - すけべな女の子
http://www.youtube.com/watch?v=yZxJW_vejKA&feature=related

クリスのドラム。くるりが一番油が乗っていて勢いがあった時期。
のちの残響にもつながる曲。

くるり − 青い空
http://www.youtube.com/watch?v=F2WXaKPCl4o
後期のものとは音源が違うと思うけどシンプルな曲調。

くるり − アナーキー ・イン・ザ・ムジーク
http://www.youtube.com/watch?v=KIqWuXXM1wE
70年代のアングラ調の曲。

くるり − リボルバー
http://www.youtube.com/watch?v=qQO7ceZQqwY
くるりのなかで激しい曲調の曲。


誰が聞いてもすけべな女の子が一番ロックだとおもうんだけど?
99名無しのエリー:2011/10/26(水) 18:46:39.39 ID:d9mn78u4O
>>97
両方ともキャッチーだからな
ホルモンは10代のメタルバンドっていう認識が強いみたいだし
評論家は新世代メタルバンドと読んでるらしいが
やっぱりデスボイスやヘヴィな演奏の存在が大きい
爪爪爪もFも今年の新作もメタル寄りだし海外のメタルフェスも出てるからな
100名無しのエリー:2011/10/26(水) 19:01:20.47 ID:nsBLjhf60
メタル好きな方々にそんな高評価かね?その評論家って誰よ?聞いたことないよ
俺そのキャッチーさが受け付けないんだよな・・・
ドラムは歌わんでもっとリズムを突き詰めて欲しいわ
101名無しのエリー:2011/10/26(水) 19:07:42.99 ID:NvqLf0lz0
>>100
リズム自体は及第点だと思うけど?
なにと比べて なにがタメなの?
102名無しのエリー:2011/10/26(水) 19:13:53.00 ID:1BILMSRaO
さか
103名無しのエリー:2011/10/26(水) 19:15:20.54 ID:XCRyFu6e0
メタルバンドって認識されてんのか
個人的にはハードコアなんだが…
104名無しのエリー:2011/10/26(水) 19:20:17.19 ID:nsBLjhf60
>>101
あ、ごめん。普段The Red ChordとかBetween the buried and meとか聴いてるからそれらと比べちった
105名無しのエリー:2011/10/26(水) 19:41:51.55 ID:NvqLf0lz0
>>104
これってリズムじゃなくてパワーとか技術の話だとおもうんだけど
106名無しのエリー:2011/10/26(水) 19:46:13.97 ID:gpxXDN0R0
デスコアみたいなリズムを求めるのはお門違いだろw
107名無しのエリー:2011/10/26(水) 20:09:50.99 ID:NvqLf0lz0
マキシマムザホルモン ROLLING1000tOON
http://www.youtube.com/watch?v=Zo_-6ChV284

ホルモンほ最近知った人たちはハードコア、メタルと勘違いしてるけど
もともとはこういうメロコアよりのミクスチャーバンドだから

今は単純にメタル、ハードコアやってるだけで次のアルバムは曲調変えてくるだろうし
108スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/26(水) 20:13:43.84 ID:ykkKrKod0
代理スレ主とやらはニートか。
答えろ。
109名無しのエリー:2011/10/26(水) 20:21:52.44 ID:QTjDIQpp0
>>107
音楽性変えて成功してるからな
ちなみに鳳の頃から知ってる
一番下とか単なる妄想じゃん
110名無しのエリー:2011/10/26(水) 20:25:02.13 ID:NvqLf0lz0
>>109
妄想?今まで全てのアルバムで曲調を変えてきて
新しいアルバムだけ変えないっておもってるの?
ホルモンってそういうバンドでしょ
111名無しのエリー:2011/10/26(水) 20:47:23.17 ID:nsBLjhf60
>>105
あ、ごめん言葉足らずだった。リズムパターンだね。
ホルモン聴いていつも思うのが1にも2にもドラムがつまらないなーってことだから言ってみた。
>>106
ホルモンもあとディルもボーカルはデスコアそのものだから言ってみたw
112名無しのエリー:2011/10/26(水) 20:50:20.82 ID:xVrtF3f70
候補曲以外を挙げてる人はどうしたいの?
くるりにしろホルモンにしろ推薦なら推薦ってハッキリ言えよ
くるりは今のところワールズエンドしか挙がってないから2曲並列推薦可能だし、ホルモンも絶望推しの人かF推しの人が入れ替えを認めてくれれば入れ替えられるんじゃね
F推しの人は多分譲らないだろうけど
113名無しのエリー:2011/10/26(水) 20:52:53.57 ID:gpxXDN0R0
>>107
それエアマスターのEDで、
制作のほうから「デスヴォイス封印ね」って言われてすげえ色々頑張って作ったらしいよ
亮くんがロッキンポのセルフライナーでそう書いてた
114名無しのエリー:2011/10/26(水) 20:53:03.13 ID:QTjDIQpp0
>>110
どう変わったんだ?
115スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/26(水) 21:03:13.73 ID:ykkKrKod0
デスヴォイスでデスコアでデスコでエレクトロと融合し、国際的に評価の高いバンドを紹介しよう。
かなりのベテランである。
BLOOD STAIN CHILD、全14ヶ所、8カ国を回るヨーロッパツアー決定!! | 激ロックニュース http://gekirock.com/news/2011/10/blood_stain_child148.php

BLOOD STAIN CHILD -FREEDOM- - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=2oi-8xl7uZs
20110821 BLOOD STAIN CHILD 01 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=QBXUxzr8v-Y

BLOOD STAIN CHILDが初登場! | ミュ〜コミプラス 毎週月〜木 24:00〜25:00 http://www.allnightnippon.com/mcplus/info.php?yyyy=2011&mm=4&dd=11
116名無しのエリー:2011/10/26(水) 21:12:44.58 ID:NvqLf0lz0
>>113
だから所期も今と曲調は一緒だと?
>>114
初期はメロコア、ポップパンクからの影響大でしょ
初期っていっても耳かじるらへんの話ね
それ以前はバンドとして語るレベルなのか疑問だし
117名無しのエリー:2011/10/26(水) 21:16:11.95 ID:gpxXDN0R0
>>116
別に?
でもデスヴォイスは普通に使ってたよねという話

しかしメロコアとハードコアっていつからはっきり分かれるようになったのかな
118スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/26(水) 21:34:40.18 ID:ykkKrKod0
激しいライブはとてもいいものだ。

【鋼兵】くるみ☆ぽんちおをライブでヤっちゃった【オワタP、SAMfree…】 ‐ ニコニコ動画(原宿) http://www.nicovideo.jp/watch/sm15936340
119名無しのエリー:2011/10/26(水) 22:05:38.73 ID:V3+IbI9C0
くるりはないだろ、だってくるりだぞ。
ホルモンも早く決めてほしい。何言ってるかわからないのでどうでもいいので。
120名無しのエリー:2011/10/26(水) 22:12:54.69 ID:NvqLf0lz0
くるり - すけべな女の子
http://www.youtube.com/watch?v=yZxJW_vejKA&feature=related

クリスのドラム。くるりが一番油が乗っていて勢いがあった時期。
のちの残響にもつながる曲。

推薦で
121名無しのエリー:2011/10/26(水) 22:14:35.44 ID:lvbKZecG0
>>119
お前のレスはいったい何をいいたいのかまったくわからないから、どうでもいい
122名無しのエリー:2011/10/26(水) 23:27:58.77 ID:c83Rr3EM0
推薦文薄くね?
まあワールズエンドの推薦文もかなり薄いけど
123名無しのエリー:2011/10/26(水) 23:31:43.79 ID:NvqLf0lz0
ぐだぐだこの曲のギターがドラムが
このアレンジが展開が
って聞けばわかることを書く必要はないからな
124名無しのエリー:2011/10/26(水) 23:33:14.05 ID:KlDoP0Hn0
曲の説明じゃないし
125名無しのエリー:2011/10/26(水) 23:34:56.40 ID:yjksMse40
サザンのLOVE KOREA

こんな曲はなかなか作れないでしょ
126名無しのエリー:2011/10/26(水) 23:52:27.79 ID:P5d+RWKD0
レミオを上げた者です。
長くなります。すいません。

昨日雨上がりにした理由を尋ねた人がいましたが、
この曲にした第1の理由は3ピースバンド(CDは音は重ねてますが)特有の
「3人だけで何とかしてやる!」っていう気迫が感じられるところです。
ギターを全てダウンストロークで弾いているらしいのでそこから感じ取れるのかも。
二つ目は情景描写と共にさりげなくモラトリアム期の微妙な感情を上手く書いている点。

レミオは四季をよく歌詞に書いていて日本的な情緒をロック?で表現できる
面白いバンドだなと思い知名度やファン層での評価などを考慮してこの曲をあげました。
雨上がりが微妙とか他にもっと良いのがあるという意見があれば推薦曲変更もしますが、
自分は初期だけ好きなファンなので粉雪以降の曲は絶対に推薦しないのでそこはよろしくお願いします。
商業路線に変えてからは大嫌いになったものなので・・・。
127名無しのエリー:2011/10/27(木) 00:06:40.48 ID:mIwT+94J0
>粉雪以降の曲は絶対に推薦しない
凄い意気込みだな…
そこまで嫌いになるもんかね
粉雪以前もコバタケ絡んでるんだけどね
雨上がりも
まあ、何が何でも初期路線!って言うならこれ以上は言わんけど
128名無しのエリー:2011/10/27(木) 00:09:40.40 ID:mIwT+94J0
まあ日本的な情緒ってのは確かにそうだね
雨上がりはサビ部分の歌詞あたりは情景が浮かぶよ
129代理スレ主:2011/10/27(木) 01:43:29.06 ID:s2OQjXRn0
遅くなりすみません
>>107
ホルモンのROLLING1000tOON は初期の解説で特に推薦という
訳ではないですよね?

>>120
すけべな女の子は推薦という事で了解しました。
2003年のHOW TO GOのカップリングが初出で間違いないでしょうか?
130代理スレ主:2011/10/27(木) 01:53:11.47 ID:s2OQjXRn0
未承認の推薦曲は以下の通りです。異論反論のある方はできるだけ
具体的な意見を書いて下さい。異論のない曲は明日の23時頃候補曲
として認定します

すけべな女の子 / くるり (2003)
131代理スレ主:2011/10/27(木) 02:07:08.95 ID:s2OQjXRn0
マキシマムの方は昔はこういうバンドだったという話とドラムが弱いという話で
特にFを否定という話に見えませんがどうでしょうか?
明日昼までにほかに異論が無ければ確定します

くるりの方はこの曲を確定させたい希望の方が強ければ現在進行してる
スーパーノヴァの方の確定は難しくなると思いますがその辺について推薦者他
の方の意見頂ければと思います。何らかの意見が無い場合明日昼の確定は延期で
132名無しのエリー:2011/10/27(木) 02:18:04.37 ID:CwY3L6Cz0
くるりは説明不足だろ
2曲とも
133代理スレ主:2011/10/27(木) 02:33:00.84 ID:s2OQjXRn0
>>125
サザンのLOVE KOREAは95年の作品だね

>>126
雨上がりというか初期路線だとあまり特徴的でないので他のバンドとの差別化が
難しいよね。インパクトとか重要度という意味で。
他でも書いたけど粉雪みたいに売上(86万枚)がある曲ならアンセム的価値もあるし、
特徴的なだけに評価し易いっていうことなんだよね
そのバンドの代表曲や好きな曲を選ぶスレなら雨上がりでもいいかも知れないけど
レミオだからという理由で認めて貰えるかは微妙という事は知っていて欲しい
134スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/27(木) 04:41:46.20 ID:vy6pt9+90
商業主義を否定するのは、社会主義のなかで性急で過激な者がとった方法である。
それらはひとつの例外もなくろくでもない結果となり、商業主義の否定は不可能となった。

社会主義 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%B8%BB%E7%BE%A9
135スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/27(木) 05:12:47.47 ID:vy6pt9+90
そもそも、2曲はいいというルールではなかったのか。
違反するなといいたいところだが、2曲にするというルール自体もろくでもないもので意味が無い。
本当のところは何曲だろうとよくて、根本的に自由だ。
代理スレ主とやらは、みんながともだちで自分の決めたことに従ってもらいたいと考えているが、
それは悪質なテロリストのようにおぞましい行為だ。
136スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/27(木) 05:28:52.19 ID:vy6pt9+90
むかしのロックミュージックは、悪質なテロ行為とよく調和する。
20世紀少年主題歌 20th Century Boy - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=qpmU4xnmxlQ

テロ行為は置いておくとしても、
ともだちを求めてロックなんちゃらとか言って暴れているやつは、
変なやつだという認識で誰もが共感する。
キャラとして変なやつを思い切り表現した名曲がある。
危害を及ぼすのでなければ、変なやつは面白い。
神聖かまってちゃん「ロックンロールは鳴り止まないっ」 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=NXT9rz8BErk

尾崎豊については、変なやつという意味においてならば共感する。
危害を及ぼすのでなければ、変なやつは面白い。
痛いニュース(ノ∀`) : 今の若者は尾崎豊に全く共感しないらしい 「独りよがりで意味不明」「何に怒っているかわからない」 - ライブドアブログ http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1672020.html
137名無しのエリー:2011/10/27(木) 08:48:34.51 ID:ThnoGF58O
粉雪以降が商業路線ならエーテルはどうなるんだよ
売れた曲を結果論で叩く俺カッケーにしか見えん
138名無しのエリー:2011/10/27(木) 09:35:54.73 ID:Agrl3+Db0
>>126の文章を素直に解釈すりゃエーテルは粉雪以前なんだから変更してもいいってことだろ
まあ無理に曲変更させようとしなくていいだろ
本人は雨上がりが名曲だと思ってるんだから
レミオはその曲(初期路線)じゃ納得出来ないなら違う曲を推せばいいだけ
2曲まで候補に出来るんだから
139代理スレ主:2011/10/27(木) 12:25:07.45 ID:s2OQjXRn0
>>139
そうですね。無理に変える必要もないし、全く確定できないという事でもないです
ただ数ある候補曲の中で秀でているとするには、他の推薦者を納得させれるだけの
理由が必要になるよというだけの話です。ポイント+1スタートか0かという
140代理スレ主:2011/10/27(木) 12:30:19.24 ID:s2OQjXRn0
特に大きな反対も無いようでしたので以下の曲を確定したいと思います。
「F」/ マキシマムザホルモン (2008)

00年代確定曲は以下の3曲です。

☆Deep Impact / Dragon Ash feat.ラッパ我リヤ (2000)
☆小さな恋のうた / モンゴル800(2001)
☆YUMEGIWA LAST BOY / SUPER CAR(2001)
☆「F」/ マキシマムザホルモン (2008)
141名無しのエリー:2011/10/27(木) 13:00:15.60 ID:M2cE4Q5x0

ホルモン決まったな
まあ妥当だろう
次はくるりの議論にするか、それとも>>76あたりの議論にするか
142名無しのエリー:2011/10/27(木) 13:01:39.84 ID:M2cE4Q5x0
ああ間違えた>>78
他でも確定議論しやすいのがあればそっちでもいいんだが
143名無しのエリー:2011/10/27(木) 13:41:23.41 ID:7X0sG3kE0
またカスみたいなんが決まったか
死ぬほど層が薄いんだな
144代理スレ主:2011/10/27(木) 14:07:00.56 ID:s2OQjXRn0
>>141
あ、すみません。今死ぬほど長い確定理由を書いてたんですが長過ぎて
どうかなと思い直してたとこです

一応、この点についてだけお詫びを
今回は成行きで先に曲の解説をする形になってしまいましたが、本来であれば
できるだけ色を付けずに概要だけで皆さんに議論して貰うべきでした。
ホルモンの好きな方からの幾つかの指摘しか集まらなかったのはその為と思われ
ますので申訳無かったです。
ただ、一歩踏み込んだ所まで説明しないと中々興味を持って頂けない傾向が
ある様に思えますのでその辺のさじ加減が難しいです。
今後は曲名等と推薦文。依頼や質問があれば概要や解説をするという事にしたいと
思いますが・・・できれば推薦者の方のリアクションが沢山欲しい所でもあります
145代理スレ主:2011/10/27(木) 14:17:58.74 ID:s2OQjXRn0
えっと、くるりのスーパーノヴァ推薦者からのレスが無いので、今の所は23時の
すけべな女の子の確定を待ってどちらを優先するか絞って頂いた方が良いかな
と思います。スーパーノヴァのプッシュ・反論も引き続きお願いします

>>78はざっとランダムに拾ってきたので特に順番等は無いんで、リストに有っても
無くても他に希望があればそちらを先にしますが取敢えず今の所ないようなので
ゆら帝とルナシーに行きたいと思います
146名無しのエリー:2011/10/27(木) 14:27:16.35 ID:M53zzF6y0
また両極端なバンドを議題にあげてきたな
ゆら帝・ルナシーもいいが、個人的にはスーパーカー確定したし、くるり議論中だからナンバガもそろそろ議題に上げてもいいような気がするが
別に推薦者じゃないけど、同じグループは同時に語った方が包括的に議論出来るんじゃないか
147代理スレ主:2011/10/27(木) 14:30:03.85 ID:s2OQjXRn0
夜行性の生き物三匹 / ゆらゆら帝国 (2003)
http://www.youtube.com/watch?v=n_dk8ChdCA8
推薦文
「ゆら帝はこっちでしょう
ゆらゆら帝国で考え中も確かにいい曲だけど
ファンじゃない人がようつべのトップをとりあえずって感じで・・・
BRUTUSで民生、小山田ら登場「日本のロック愛」特集
http://natalie.mu/music/news/27596
この特集記事で坂本慎太郎が影響を受けたアルバムに祭りの音頭のエレキアレンジというのを挙げていました。
今手元にないので書きおこせないのが残念ですが、この曲はあきらかにそこから影響を受けてるでしょう。
曲の解説? そんなんものは聞けば、みんな感性が錆びつくでしょうw 」

gravity/ LUNA SEA(2000)
http://www.youtube.com/watch?v=SeqWJmyUPo4
推薦文
「INORAN作曲の16ビートのミディアムナンバー
gravityという曲名通りへヴィーで浮遊感漂っていて幻想的な楽曲
Jのうねるベースに重なるINORANとSUGIZOUのギター
INROANのアルぺシオ、安定感のある真也のドラム
SUGIZOのギターソロ、隆一の重く哀愁漂うボーカルとこの5人にしか作れない楽曲 」
148代理スレ主:2011/10/27(木) 14:35:51.23 ID:s2OQjXRn0
>>146
すいません。推薦文取りに行ってたもんで遅れました。
そうですね、スニーカー系という事でナンバガも議論して貰いますか

こういう風に似た系列とかこれが決まるならこっちが先だろみたいな意見が
あればどんどん出して頂ければと思います。

そっち方面詳しくないという方は上二組の方の議論に入って頂いても構いませんが
149代理スレ主:2011/10/27(木) 14:39:42.53 ID:s2OQjXRn0
Num-Ami-Dabutz / Number Girl (2002)
http://www.youtube.com/watch?v=TDoNX0lRL1g
推薦文
「日本の00年代を語る上でナンバガの名前が挙がらないのはおかしいのではないでしょうか?
90年代のシンプルなサウンドからいってん、00年代を代表かつ先駆するポストロックに。
まるでクルマのエンジンのようなドラムの上に、ひさ子のずれてるかずれてないかわからないリフ
シンプルなハードコアの影響が垣間見えるベース、そして向井節全開のラップ。」
150名無しのエリー:2011/10/27(木) 14:52:23.97 ID:VLyUME/30
gravityの方はな…
どこまで行ってもV系特有の様式美だから、それが受け入れられるかどうかで決まると思う
LUNA SEAの中ではえらく大人しい曲だからええこれ推すか?ってのはあるなあ
個人的にはLUNA SEAはエモーショナルな河村の方がいいと思う
Sweetest Coma Againとか2000年のLUNA SEAの曲では面白かったなと思うけどね
151代理スレ主:2011/10/27(木) 15:07:55.08 ID:s2OQjXRn0
>>150
もしそちらの方が良いと思われるのでしたらルナシーは1曲目ですので推薦文を
書いて頂き大きな反対が無ければ明日の23時以降候補に上げる事が出来ます
ただ、2曲確定は難しいと思われますので推薦者の方と相談しつつ、他の曲の
確定議論の中でプッシュするというくるりと同じ流れになると思いますが・・
152150:2011/10/27(木) 15:11:07.53 ID:rAh2WyoM0
一応紹介しとくか。推薦じゃなく紹介ね
Sweetest Coma Again/LUNA SEA feat.DJ KRUSH(2000)
http://www.youtube.com/watch?v=BHnCvcNAh-w
90年代のLUNA SEAじゃやらなかった様な試みで面白いと思うんだが
まあオタじゃないから、無理にgravityの推薦を替えさせるようなことは出来ないけど、こういう曲もありますよってことで
153代理スレ主:2011/10/27(木) 15:30:51.96 ID:s2OQjXRn0
>>152
そうですか、了解しました。
今回は全般に大人しめだったりアルバム曲だったりするのが多いですね
その辺のこだわりを沢山語って頂きたいところなんですが・・・
まぁ、でもgravityは映画にも使われ売上28万とそこそこですから知名度という
点では問題ないと思いますが
154名無しのエリー:2011/10/27(木) 15:36:32.52 ID:qpUDndEq0
Sweetest〜も一応映画に使われてるよ
007の日本版だったか
gravityは映画じゃなくてドラマじゃなかったっけ?
アナザヘヴンでしょ?映画化もされてたのか?
まあどっちの曲も知名度は低くないかと
155代理スレ主:2011/10/27(木) 15:53:23.23 ID:s2OQjXRn0
>>154
ああ、ドラマも有ったんですね。小説読んで映画化されたのしか知らなかった
LUNACYは今聴いてますが全般に電子音やラップ入ったビート曲が増えた感じですか?
007やサッカー番組のタイアップ曲も有ったんですね
156名無しのエリー:2011/10/27(木) 16:19:39.70 ID:j9bzEPdD0
LUNACYは原点回帰+一部実験曲って感じ
コアなファンもオルタナ系が好きな新世代のリスナーも両方満足させてやるって感じのアルバムだった
ただSHINEの時にやっていたポップ路線から急激に路線変更したのと、SHINEからリリース期間を空けすぎたのもあってセールスはLUNA SEAとしてはイマイチだったが
157名無しのエリー:2011/10/27(木) 16:22:10.14 ID:j9bzEPdD0
あとゆら帝の方の推薦文がイマイチよく分からないんだが…
結局この曲の魅力は何?聴けば分かるとしか書いてないような
158名無しのエリー:2011/10/27(木) 16:23:46.81 ID:I68WGExt0
推薦文って本当に必要なのかよ
どれもこれもつまらんことしか書いてねーじゃん
159代理スレ主:2011/10/27(木) 16:27:17.70 ID:s2OQjXRn0
>>156
成程、それでオタさんからの評価も分かれる感じだったんでしょうかね
解説ありがとうございました、引き続き他の曲の評価や推薦、プッシュ等
お願いします
160代理スレ主:2011/10/27(木) 16:53:42.86 ID:s2OQjXRn0
>>157
たしかに解り辛いんでこのまま貼ったもんか迷いましたが、まずは音を感じろ
という事ですかね。ご本人の意志を尊重してあまり詳しくは書けませんが、
阿波踊りに目を付けたのは面白いし、少ないコードループの中のエッジの立った
ビート感からロックを感じろという事じゃないかと

161名無しのエリー:2011/10/27(木) 17:07:35.75 ID:X6HQeqOA0
推薦文がしょうもなすぎるわ 表現力が全くないから
自分が好きだってことしか書いてないのと同じ
162代理スレ主:2011/10/27(木) 17:20:56.59 ID:s2OQjXRn0
まぁ、好きなものほど自分が何が好きなのか解らなかったり上手く表現するのが
難しかったりするんでその辺はしょうがないと思いますよ
ただ、この三味線に近い音はエレキだけで出してるとかエフェクタはどういうの
使ってるとかオタさんしか知らない様なレアな情報も書いて頂けたらと思います
163名無しのエリー:2011/10/27(木) 17:25:12.13 ID:xdJG6uhG0
>>160
祭りの音楽をロックにしたアイディアを評価してくれってことか
164名無しのエリー:2011/10/27(木) 17:28:51.57 ID:X6HQeqOA0
>>162
それだと文章でやりあう意味がないんだよ
つまそれだとネット全否定と同じ
165名無しのエリー:2011/10/27(木) 17:30:08.17 ID:X6HQeqOA0
祭りの音楽をロックにしたのがすごいのなら
吉幾三を評価したれや おら東京さいぐだっての
あれねぶた祭りのリズムだから なおかつラップにしてんだから
2倍すごいわ
166名無しのエリー:2011/10/27(木) 17:32:27.73 ID:eZkHHOuv0
文章が拙いのは大目に見る
後で説明させればいいだけだから
ただ、「好きなだけで推した」・「聴けば分かる」
この2フレーズで解説した気になってるのは言語道断
議論スレなのに単なる曲紹介と変わらないだろ
これで「推薦です」とかぬかすからな
勘弁してくれ
167代理スレ主:2011/10/27(木) 17:52:50.10 ID:s2OQjXRn0
>>165
俺ねぶたって灯りの入った大きい神輿?を町中ひっぱりまわすだけだと思ってた
なんか踊ったりすんの?
168名無しのエリー:2011/10/27(木) 17:54:56.75 ID:X6HQeqOA0
ha?
169代理スレ主:2011/10/27(木) 17:59:24.04 ID:s2OQjXRn0
ん、あの歌舞伎役者とか型取った大きな提灯みたいな台車のことねぶたっていうんじゃないの?
170名無しのエリー:2011/10/27(木) 18:00:00.71 ID:lLGLhPzL0
スーパーノヴァの推薦者ですが、自分としてはスーパーノヴァよりもワンダーフォーゲル
や赤い電車などの曲の方が好きです。しかし、安藤裕子がスーパーノヴァをカバー
していたり、一番くるりで売れている曲なので推薦しました。

安藤裕子 World's End Supernova
http://www.youtube.com/watch?v=n6mix9AgNK0

くるりの推薦がなかったのでスーパーノヴァを推薦したけれど、他にくるりで
名曲にふさわしい曲があるなら推薦してもらって大丈夫です。
171名無しのエリー:2011/10/27(木) 18:05:02.60 ID:X6HQeqOA0
>>170
ちょっとストリングスが過剰なんだよ ウザい
172名無しのエリー:2011/10/27(木) 18:06:55.73 ID:2mwOiHKr0
まだベスト盤ぐらいしか聴いてないんだがゆら帝って90年代アングラっぽい曲ばっかなんだけど
2000年代で見ると異質な存在だと思うんだが
何故2000年代で敢えて彼らの曲を推してるの?
2000年代の方が良曲が多いと思うから?
夜行性にしても2000年代を代表する感じじゃないっていうか…
173代理スレ主:2011/10/27(木) 18:11:19.90 ID:s2OQjXRn0
>>170
そうだったんですか。ワンダーフォーゲルもいいけど赤い電車もいいよね
どうしてスーパーノヴァだけ売上高かったかオタさんなりの蘊蓄が聞きたいなぁ
と思ってました。オーケストラVerはともかく、原曲の方はあまりアレンジされて
無い感じで後発のカヴァーの方が面白かったりするかなと思ったんで・・・
今日候補入り予定の別曲の推薦者と相談してどっちを優先するか決めて貰えたら
と思います。(候補から外すという訳ではありませんので)
174代理スレ主:2011/10/27(木) 18:17:42.99 ID:s2OQjXRn0
>>172
面白い曲多いけど多分推す人いなかっただけと思う(時間ないんで見直せない)
他に面白そうな曲あれば推して貰って推薦者と相談とかもできますよ

じゃ、多分23時には間に合うと思いますが出かけますんで
議論の方進めてください>all
175名無しのエリー:2011/10/27(木) 18:25:21.86 ID:lLGLhPzL0
>>173

まあ、カバーされるというのも名曲の証明だとも思うので。スーパーノヴァの売り上げ
が高かったのは、ワンダーフォーゲルや薔薇の花あたりで下地を作っていたのが
スーパーノヴァでブレイクしたんだと思います。レミオロメンの粉雪みたいな
感じかな。
176名無しのエリー:2011/10/27(木) 19:18:32.01 ID:lfBV6R+p0
>>133
>>他でも書いたけど粉雪みたいに売上(86万枚)がある曲ならアンセム的価値もあるし、

だからルール変えるなって・・・
177名無しのエリー:2011/10/27(木) 19:20:01.39 ID:lfBV6R+p0
>>148
スニーカー系ってなに???
178名無しのエリー:2011/10/27(木) 19:23:10.93 ID:X6HQeqOA0
結局何でもロックでいいんじゃねえかw
179名無しのエリー:2011/10/27(木) 20:13:14.22 ID:t2jHbqnh0
>>127
確かに朝顔から小林武史はプロデューサーだけど、
曲作りに手を出すようになったのは5枚目シングルのモラトリアムからだったはず。
モラトリアムは好きだけどな。南風あたりからあれっ?って感じになった。

>>175
粉雪はただ単にドラマのタイアップ効果じゃない?
知名度や売り上げだと世間への影響は粉雪が強いと思うけど
古参ファンいわく望んでいないヒットだったし、
それ以降のシングルは3ピースらしさ・・・いや、バンドらしさが消えたから
ロックバンドとして考えると粉雪を推したくない気持ちはわかる。
180名無しのエリー:2011/10/27(木) 20:17:52.24 ID:CzohBV0t0
ドラタイ効果だけで80万枚も売れねーよ
それなり曲の力があるからだろ
181名無しのエリー:2011/10/27(木) 20:27:10.82 ID:OOc7II/N0
>>161
お前は何の推薦文を書いた人なんだ?w
182名無しのエリー:2011/10/27(木) 20:49:25.70 ID:I68WGExt0
オタの意見を聞きたがるのがよく分からん
そんなもん聞いてどうすんだ
183名無しのエリー:2011/10/27(木) 21:02:43.87 ID:lfBV6R+p0
622 : 単発 : 2011/10/10(月) 02:11:33.48 ID:7DYarIgC0 [1/1回発言]
>>599
じゃあ断る
これでいいか
悪いけど日中ずっとここにはいられないし、前のスレ主も含め結構このスレに対して意見はしてきたが、お前には幻滅だわ
そもそも代理になってもIに話しかけてるとか完全におかしいだろ
スレ主の態度じゃない
訳分からん認定ばかりして、余計こじらせてるし
途中で降りたとは言え、前のスレ主の方がよっぽどまともだった
お前のせいだけじゃないが、このスレにも興味無くなった(オタ以外知られてないような曲ばっか挙げる)んでこれで最後にするわ
ちなみに単発単発って言うが、スマホだから勝手にIDが変わるんだよ
故意に変えてるわけじゃないから
それじゃあな
184名無しのエリー:2011/10/27(木) 21:35:10.00 ID:YknSmnwT0
>>182
オタというか推薦者が話題振られてんのに何も語らないのが不思議で仕方ないんだが
ワールズエンドの推薦者と雨上がりの推薦者がレスしただけで、ナンバガ推しの人もルナシー推しの人も何も言わない
185名無しのエリー:2011/10/27(木) 21:37:14.74 ID:YknSmnwT0
あとゆら帝推しの人な
話題になってる時にスルーしてると多分確定しないよ?
万が一確定したとしても大分後になると思うが
186名無しのエリー:2011/10/27(木) 21:41:34.03 ID:OOc7II/N0
いつも見てられるわけじゃないからな
毎日一通り目を通すが昼頃議論されてたら無理
187名無しのエリー:2011/10/27(木) 21:44:21.47 ID:YknSmnwT0
まあ昼に確定出すより深夜に確定出した方がいいと思うけどね
大体の人は平日だと夜しか見られないし
188名無しのエリー:2011/10/27(木) 21:47:22.27 ID:YknSmnwT0
深夜ってのは23時頃ね
1日の議論を踏まえてさ
189名無しのエリー:2011/10/27(木) 22:16:04.51 ID:7X0sG3kE0
人間椅子とか、祭りどころか日本的なもん全部入ってるぞw
190名無しのエリー:2011/10/27(木) 22:27:07.56 ID:OOc7II/N0
人間椅子も含めて
陰陽座やゴーゴー、椿屋も議論したら?
191名無しのエリー:2011/10/27(木) 22:29:55.17 ID:JEwyN38P0
>>190
和風ロックつながりってこと?
192名無しのエリー:2011/10/27(木) 22:33:07.73 ID:OOc7II/N0
>>191
まあそんなところかな
193名無しのエリー:2011/10/27(木) 22:46:15.69 ID:ju9FPHqS0
もう一回70年代やろうよ
194名無しのエリー:2011/10/27(木) 22:55:22.30 ID:1h7Q2HEB0
>>193
もちろんだ
2000年代終わったら絶対にやり直す
代理が辞退しようがそんなことは関係ない
195名無しのエリー:2011/10/27(木) 22:56:39.01 ID:1h7Q2HEB0
これ終わったら別スレ立ててでもやり直すから
196名無しのエリー:2011/10/27(木) 23:05:03.65 ID:ju9FPHqS0
>>194
>>195
サンクス!!
曲いろいろ吟味しておきます、わくわくw
197名無しのエリー:2011/10/27(木) 23:21:01.64 ID:lfBV6R+p0
結局年寄りが00年代荒らしてたわけだ
最低だな
198名無しのエリー:2011/10/27(木) 23:25:59.76 ID:q6ZCxqY70
ていうか、代理が話振って、何も反応なければ確定になってるんじゃない?
反対意見がないとかで…
199名無しのエリー:2011/10/27(木) 23:26:43.69 ID:w/4DuFai0
だな
年寄りの厚顔無恥さに唖然とする
200193:2011/10/27(木) 23:28:53.35 ID:ju9FPHqS0
>>197
すまん、そんなつもりじゃかった
自分に関しては、00年代は一回も書き込んでないです。

201名無しのエリー:2011/10/27(木) 23:32:25.47 ID:q6ZCxqY70
自分は00年代はわからないから、黙ってるだけだけどね

>>195
じゃぁ、今から別スレ立ててやれば?
君でしょ、単発IDでずっと荒らしてた人は
202193:2011/10/27(木) 23:38:58.25 ID:ju9FPHqS0
ごめん、俺が変な事書き込んじゃったからだね、悪かった。
00年代続けてくれ
203名無しのエリー:2011/10/27(木) 23:49:38.12 ID:lFURTyQg0
続けてって言ったって何も自分からは話さない連中だから
いつもスレ主の登場待ち
204名無しのエリー:2011/10/27(木) 23:50:33.55 ID:q6ZCxqY70
>>202
いや、気にすることないよ、こちらこそごめんね
空気悪くして悪かった
205名無しのエリー:2011/10/27(木) 23:53:28.98 ID:lFURTyQg0
いつもスレ主に話題振られないと議論しないし
206代理スレ主:2011/10/28(金) 00:01:36.12 ID:Orcq3uZy0
遅くなりましたが以下の曲を候補曲に加えたいと思います

すけべな女の子 / くるり (2003)

候補曲はこれで85曲です。(貼った方が良ければ貼りますが・・・)
207名無しのエリー:2011/10/28(金) 00:07:20.95 ID:5jmph/D80
じゃあ貼ってくれ
208名無しのエリー:2011/10/28(金) 00:07:56.54 ID:Vrk4cgvO0
アルバム曲のくるりの代表曲でもない曲が
あんな推薦文で通ってしまうんだ…
209名無しのエリー:2011/10/28(金) 00:08:35.28 ID:yQ45ulQ80
また小粒が1曲増えたか
ワールズエンドやばらの花ならともかく、すけべな女の子なんてマニアック過ぎるだろ
210名無しのエリー:2011/10/28(金) 00:10:02.62 ID:yQ45ulQ80
>>208
アルバムに入ってないだろ
シングルのカップリング
211名無しのエリー:2011/10/28(金) 00:12:31.41 ID:Vrk4cgvO0
そうなんだ
シングルではないのは知ってたから勝手にアルバム曲かと…
212代理スレ主:2011/10/28(金) 00:18:47.28 ID:Orcq3uZy0
>>186-188
そうですね。割と22時過ぎから2時位の間に議論が多かったみたいなので
妨げにならない様に確定は一通り終わったのを見て朝にリーチ昼確定にしたんですが
リーチもなかなか早く出せないので半日以上置く為にも夜確定にしてもいいですよ
213名無しのエリー:2011/10/28(金) 00:56:03.56 ID:n7p7CNnP0
いつから売れて有名なものを選ぶスレになったんだ?
有名じゃなくても聞いたらこっこよくて
なにかしらの影響を与えてきたバンドを選ぶスレだったはずだが?
214名無しのエリー:2011/10/28(金) 00:58:23.81 ID:5jmph/D80
曲を選ぶスレなんですけどw
215名無しのエリー:2011/10/28(金) 01:07:16.32 ID:2Y/0HcaiO
全体にこのスレ議論のレベル低いな
216名無しのエリー:2011/10/28(金) 01:10:39.41 ID:Vrk4cgvO0
低いとか言ってさらにレベルを下げる奴何がしたいの?
217名無しのエリー:2011/10/28(金) 07:45:42.01 ID:L82fsKA00
>>213
でくるりのすけべな女の子とやらがどう影響を与えたんですか?
知名度度外視した曲推すならハードル上がるぐらいのことは分かってるよな?
218名無しのエリー:2011/10/28(金) 09:42:20.49 ID:pJDyEA9V0
ただでさえ小粒世代なんだから、マイナーな曲推すの自重しろよ
アルバム曲でも知られてるやつならまだしも、シングルのカップリングなんてオタしか知らないだろ
90年代だってアングラバンド推しはわきまえてシングル表題曲にしてただろうが
219名無しのエリー:2011/10/28(金) 10:55:16.83 ID:q0Z31onT0
何の議論してたんだっけ?
くるりとルナシー、ゆら帝だったっけ
220代理スレ主:2011/10/28(金) 11:05:11.98 ID:Orcq3uZy0
ナンバガ推しの人のプッシュをもう少し聞きたかったんですが特に異論もない
みたいなのでもうひと押しあれば今夜確定という事にしたいと思います。
(反対が無いというだけではダメです)

Num-Ami-Dabutz / Number Girl (2002)
http://www.youtube.com/watch?v=TDoNX0lRL1g
クラッシュとチューニングズレてるみたいなエレキ音で始まるこの曲
ドラムとサイドの激しさに無関係かの様にマイぺ―スなベースとギターリフ
イントロだけでカオスっぷりに期待がかかる。そこから昔のHRみたいな展開で
仰々しさを出しつつもカオス。まるで赤軍派(?)の演説の様なボーカルが重なり
どんどん乱れてく感じが面白い。2:06以降のドラムソロは圧巻最後にシンセの残響
感がいい。そこから始まるやりたい放題の音の洪水的カオス〜締めがバッチリ決まって
ったとこで来る不思議な清涼感がまたいい。
ところでこの歌詞は何が言いたいんだろうか?
221名無しのエリー:2011/10/28(金) 11:10:03.00 ID:R1Ll73IeO
ナンバガって二曲目入るような楽曲か?
222名無しのエリー:2011/10/28(金) 11:11:09.43 ID:XkB+9EaR0
ナンバガは向井が下手くそ過ぎる
発声も悪いし、リズム感もイマイチ
この曲の何がいいの?
反対します
223代理スレ主:2011/10/28(金) 11:15:05.88 ID:Orcq3uZy0
>>221-222
上手い下手じゃなく他に有るかって事なんだけど
こういう演説みたいなラップに斬新感を感じるわけで
224代理スレ主:2011/10/28(金) 11:19:50.69 ID:Orcq3uZy0
>>223>>222あてだった
>>221
二曲入るべきかは微妙だけど透明少女よりこっちの方が面白いと個人的に思う
225名無しのエリー:2011/10/28(金) 11:33:08.77 ID:nNB8t4Sg0
少なくともラップで推すならもうちょっと聞き取れる様に歌ってほしいわ
滑舌が悪過ぎる
奇抜なだけじゃダメだろ
226代理スレ主:2011/10/28(金) 11:39:38.56 ID:Orcq3uZy0
昨日名前を上げたゆら帝は反対が多く、ルナシーも消極的反対が有ったので
確定は難しいみたいなので保留(引き続き議論して下さい)。
くるりも2曲の内どちらにするか曖昧なままなので確定は難しいので保留です。

昨夜、名前の上がった人間椅子、陰陽座、ゴーゴー、椿屋の議論でもいいですが
一度に4曲同時は難しいですし、積極的プッシュでも無いみたいなので
他の曲も含めどの曲を議論するか決めて頂けたらと思います。
227代理スレ主:2011/10/28(金) 11:46:18.82 ID:Orcq3uZy0
>>225
まぁ、確かに。ただノンクレームだったのがナンバガだけでしたし
楽曲に特色が表れてるのでマイナー曲であっても解り易さシーンへの影響
という点において評価出来るのではと思いました

無論反対が多ければ確定できませんし、プッシュや賛同が無ければダメという
事で少しハードルを高くしたつもりです
228名無しのエリー:2011/10/28(金) 11:46:26.86 ID:jN3Yy43d0
ディル・人間椅子・陰陽座のメタルくくりで議論してみたらどうだろう?
ホルモンが決まったばっかだしさ
229代理スレ主:2011/10/28(金) 11:59:59.36 ID:Orcq3uZy0
>>228
メタル括りでいくと他にも色々上がりそうな気がしますがどうしますか?

>>6-10の中から近い音楽性のものを2曲ずつ選ぶとか、00年代特に活躍した人
から2曲ずつ順にとか・・・。
できれば一回全部書き出してみてその中から決めていった方がいい気がしますが
230名無しのエリー:2011/10/28(金) 12:11:04.92 ID:CdV/BRMR0
そんなにメタル寄りのバンドって候補の中にあったっけ?
231名無しのエリー:2011/10/28(金) 12:14:59.42 ID:80d1J/GN0
比較的大粒から議論するってのもアリかもね
ミスチル、GLAY×EXILE、レンジ、布袋とか
でもこの4組、やたらアンチが叩くからな…
232名無しのエリー:2011/10/28(金) 12:25:51.56 ID:iU4gSIzQ0
バリバリのメタル:陰陽座(売上的には筆頭)、人間椅子(強固な支持層)、GALNERYUS(正統派代表格)、CHURCH OF MISERY(海外枠)

メタル要素強い:DIR EN GREY(脱V系、コア寄り)、ホルモン(確定済み)

メタル要素あり:凛として時雨(Xリスペクト)、9mm parabellum bullet(多分あるよね?)、abingdon boys school(リフがアメ産モダン系ぽい)
233名無しのエリー:2011/10/28(金) 12:29:28.55 ID:URyYtmkX0
>>232
多いなw
V系とロキノン系で更に仕分けるか?
それでも1日で議論するには多いか
234代理スレ主:2011/10/28(金) 12:48:44.26 ID:Orcq3uZy0
>>232
ありがとうございます。解り易くまとめて頂きました
9mmとか他に微妙なので迷いましたがほぼ同意です

もし分けるとしたら、陰陽座とガルネリ、人間椅子とミザリとディル(ドゥム)
下三つっていう感じですかね?
235名無しのエリー:2011/10/28(金) 12:57:56.18 ID:Gq4RKBi+0
>>234
和風メタル:人間椅子・陰陽座
海外勢:ディル・CHURCH OF MISERY・ガルネリウス
傍系:9mm・時雨・アビンドン
でどうだろうか
どの順番からやるかは任せるけど
236代理スレ主:2011/10/28(金) 13:02:56.44 ID:Orcq3uZy0
>>235
ああ、そっちの方がすっきりしますね。
リクエストの多い順からしても上からでいいと思います。

どっちに優劣という事ではなく双方の当落を議論して下さいという事で
237代理スレ主:2011/10/28(金) 13:16:49.97 ID:Orcq3uZy0
◆甲賀忍法貼 / 陰陽座 (2005)
http://www.youtube.com/watch?v=mtlJhWXBhs4
「高い演奏力と歌唱力と和な世界観を持つへヴィメタルバンド
アニソンタイアップということもありメロディアスで歌謡的
アニソンだからシンセ入れたりドラムの手数を減らしたりしてます
イントロから笛が入ってたり歌詞からメロディからアレンジから和風チックで陰陽座らしい
サビで黒猫の歌唱力、ギターのツインソロで演奏力が光ります」

◆芋虫 / 人間椅子 (2000)
http://www.youtube.com/watch?v=gXI4UlPDfp4
「サバスやクリムゾン的音楽に日本的メロディーを融合し独自の世界を創り上げた
人間椅子の中期の代表曲。ずばり名曲。日本のドゥーム系メタルの金字塔だろう。
リフ、ソロ、音色 など和嶋のギターが素晴らしい仕事をしている。
18禁ゲームのエンディングに使われたらしい。」
238代理スレ主:2011/10/28(金) 13:27:37.44 ID:Orcq3uZy0
>>231
レンジは00年代なのでともかく、そろそろ大物系もいいと思いますね
ただ、ルナシーもそうでしたがミスチル、B'z、サザンの上がってる曲が微妙という
声も有りますんでその辺推薦者他と相談してもらってからの方がいいかも
しれません。(売上だけでなく内容的に微妙というので)
239代理スレ主:2011/10/28(金) 13:43:49.80 ID:Orcq3uZy0
じゃ、出かけますんで議論の方進めて下さい。23時前には戻れると思いますが
240名無しのエリー:2011/10/28(金) 14:48:06.27 ID:Vrk4cgvO0
ジャパニーズメタル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%A1%E3%82%BF

これ見るとハイカラ、FACTも入りそうだ
あとシャムとジャンヌ
241名無しのエリー:2011/10/28(金) 14:57:04.15 ID:U+F9mjr80
ジャンヌってメタルか?
242名無しのエリー:2011/10/28(金) 15:00:16.05 ID:U+F9mjr80
陰陽座と人間椅子聴いたが陰陽座の方が和のテイストが強いんだな
笛の音とか歌詞なんかはいかにも和風
人間椅子はなあ…これ和風か?
普通の歌謡メタルって感じなんだが
243名無しのエリー:2011/10/28(金) 15:44:46.65 ID:II3O5LEw0
芋虫を歌謡メタルっていう神経がわからん。忍法帖のがまさにザ・歌謡メタルだろ。
笛使ってたら和風とか冗談だよな?
244名無しのエリー:2011/10/28(金) 15:46:25.43 ID:II3O5LEw0
てか芋虫は別に和のテイストがどうのって曲じゃないから。
245名無しのエリー:2011/10/28(金) 15:57:27.99 ID:R1Ll73IeO
80年代デビューのバンドが今更入るか?
目立った活躍もしてないしせめて80年代か90年代でしょ
しかも芋虫に最低限の知名度があるとは思えない
246名無しのエリー:2011/10/28(金) 15:59:40.85 ID:Zm1El+o+0
>>245
だから90年代で人間椅子を推すのを薦めたのに…
まあいいや。陰陽座の方は確定でもいいの?
247名無しのエリー:2011/10/28(金) 16:05:40.31 ID:Zm1El+o+0
このスレは無言=賛成ととらえられる傾向があるから、反対なら反対と言っといた方がいいよ
248名無しのエリー:2011/10/28(金) 16:10:35.92 ID:0EXXPOMQ0
名曲スレなのにバンドがどうとか…何年にデビューしようが関係ないと思うよ
249名無しのエリー:2011/10/28(金) 16:11:06.86 ID:R1Ll73IeO
>>246
90年代にも言われてたのか
陰陽座はバリバリのメタル勢の中では一番妥当かなと思うけど
250名無しのエリー:2011/10/28(金) 16:18:23.79 ID:Vrk4cgvO0
けど楽曲だけで考えたら
>楽曲の普遍性、邦楽ロックの歴史における重要度、時代に与えたインパクト。この3つを重視して選出します。
芋虫なんて00年代においてもっと無理じゃね?
251名無しのエリー:2011/10/28(金) 16:21:42.29 ID:aSKGHuQX0
時代背景ってもんがあるからさ
年代別に選んでる以上そこは無視できないだろ
2000年代でも世間にインパクト与えた曲出してりゃ人間椅子でもいいよ
でも芋虫は違うだろう
80〜90での推薦ならまだ分かるけど
252名無しのエリー:2011/10/28(金) 16:33:49.06 ID:0EXXPOMQ0
>>245は人間椅子の事だったのか?80年代デビューのバンド全部言ってるのかと思ったよ、
エレカシだって80年代デビューだしね
芋虫ってバンドがいるのかと思ったわ
253名無しのエリー:2011/10/28(金) 16:35:26.12 ID:0EXXPOMQ0
ていうか、芋虫って聞いてないけど、名曲であれば、インパクトだとか影響だとか
関係ないと思うけどね
254名無しのエリー:2011/10/28(金) 16:41:42.49 ID:Xr9fZ4A70
>>253
聴いてから意見しろよ
何の為にスレ主がつべ貼ってくれてるんだよ
255名無しのエリー:2011/10/28(金) 17:31:02.10 ID:II3O5LEw0
芋虫は人間椅子の中で一番人気ある曲の一つだよ。評価も高い。
なんか、メタルを全く知らない人が、外そうとして必死に見えるな。
人間椅子で知名度ないとか言い出したらどうなるんだよ。
256名無しのエリー:2011/10/28(金) 17:34:07.68 ID:II3O5LEw0
ドゥームメタルで世間にどうやってインパクト与えるんだよw
CMにでも使ってもらえるのか?
257名無しのエリー:2011/10/28(金) 17:36:29.22 ID:gc6dTKBy0
バンドが知名度無いんじゃなくて曲の知名度が無いって言ってるんだよ
何度も言われてるがアーティストじゃなく曲で選ぶスレなの
258名無しのエリー:2011/10/28(金) 17:53:24.01 ID:Vrk4cgvO0
氷室のことVだとか90年代にラウドネス推してた奴が人間椅子推してるっぽい
259名無しのエリー:2011/10/28(金) 17:58:25.54 ID:jD1PfdKD0
そんな不毛なこと言うなよw
そんなこと言うなら90年代にV系推してたやつが00年代もV系推してんでしょ?
260名無しのエリー:2011/10/28(金) 18:08:54.83 ID:Vrk4cgvO0
まあいいや
一応聞くけど>>244
じゃあ何なのこの楽曲のどんな曲なんだ?
で何の要素があれば和風なの?
261名無しのエリー:2011/10/28(金) 18:12:06.16 ID:EehSSbcq0
甲賀忍法帳の方には全く反対意見が出ないんだな
賛成も1人しか今のところ出てないが
262名無しのエリー:2011/10/28(金) 18:13:19.41 ID:Vrk4cgvO0
日本語がおかしかったな
この楽曲はどんな曲なんだ?
263名無しのエリー:2011/10/28(金) 18:48:45.87 ID:cLeLBZCJ0
メタル勢で惹かれるものがあるのはChurch of Miseryだな
これのマスタリングは中村宗一郎なの?w 意外に思ったがBorisが間に入るとなるほどねとは思う
曲の展開も音の豊かさも頭ひとつ抜けてる

陰陽座はJPOPじゃないの?
264名無しのエリー:2011/10/28(金) 18:58:42.28 ID:iU4gSIzQ0
推薦しといてなんだが
チャーチは歌詞やアートワークといったコンセプト周りが超絶クソ
胸糞悪くなって吐くレベル

音は素晴らしいと思うけど
それこそフラワートラヴェリンバンドから、ハードロックやサイケに影響受けたヘヴィロックは日本にずっとあったんだよね
'90年代の「大阪の奇跡」ことサバート・ブレイズとか、金沢のグリーンマシーンとか
それが'00年代に海外に出て、ライヴを重ねて支持を集めるなんて胸熱じゃないか

ただ、コンセプトが……素直にBORISにしときゃよかったかしら
265名無しのエリー:2011/10/28(金) 19:09:07.24 ID:iU4gSIzQ0
>>何の要素があれば和風なの?
人間椅子の場合、メロディが民謡調だったり歌詞が七五調だったりするな
266名無しのエリー:2011/10/28(金) 20:02:11.96 ID:/UR7LCXa0
芋虫に民謡っぽさは全く感じないが…
267名無しのエリー:2011/10/28(金) 20:05:32.79 ID:iU4gSIzQ0
胸焼けするほど人間椅子な曲↓
http://www.youtube.com/watch?v=Mj38yXHT-_8

やりすぎなきらいはあるがなw
268名無しのエリー:2011/10/28(金) 20:09:16.89 ID:2DOKq8DQ0
ナンバーガールはくるりなんかより重要なバンドだと思います。
解散後の向井は、自分でレーベルやスタジオを立ち上げたり海外録音したり、やりたいことをやってるだけだと思うけど
ともかく本気を感じます。あいつは信用できます。高卒だしルックスも底辺だけど十分戦えてます。多分なにか才能があるんだと思います。
是非ともナンバーガールについて議論したいです。ちなみに出て来た時はダサイとか思ってうざかったんですが・・・w
透明少女なんてタイトルなんかも、自分たちのコンセプトをしっかり提示できてると思います。
こういうイメージを増幅させる言葉の使い方は、くるりとか永積とかもやってますけど奴らはさりげなさを装っていて表現として弱いと思います。
音には含まれないなんというかイメージの豊かさの部分をもっと評価してみるのもいいんじゃないかと思います。
人間椅子なんかももちろん江戸川乱歩から採ったんでしょうがバンド名がなにげに重要なんじゃないかとw



269名無しのエリー:2011/10/28(金) 20:11:43.38 ID:DK65U/+n0
つべだけだと断片的な理解になりがちなんで、候補曲の入ってるアルバムを結構借りて聴いてみてるんだが、借りられない(レンタル店に置いてない)のも結構多いな
今議題に上がってるメタル系だとガルネリウス・CHURCH OF MISERYは借りられなかった
人間椅子は辛うじて1枚あったが、候補曲の入ってるやつじゃなかったし…
一般ウケなんて望むべくもないジャンルなのかな…
亜流の9mm、ハイカラ、factあたりは結構あるのに(そんなに人気あるのか…?)
270スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/28(金) 20:12:27.22 ID:U16PPrvT0
ジャパニーズメタルの覇者といえばアンセムだ。
むかしの人は、ラウドネスがすごくてアンセムはそれより格下だったと思い込みがちであるが、
見事に逆転した。

The Sign/(11) http://www.youtube.com/watch?v=QMzLqd_tnoM
Heat Of The Night/ANTHEM(08)http://www.youtube.com/watch?v=PcKD7Tin3YA
Onslaught/ANTHEM(04) http://www.youtube.com/watch?v=RfFNB0kzo40
Immortal Bind/ANTHEM(06) http://www.youtube.com/watch?v=u2yDidFk2h8
Mob Groove/ANTHEM(06) http://www.youtube.com/watch?v=_OA9xmbsfFg

さかもとえいぞうはアニメタルでも活躍した。

ANIMETAL 宇宙戦艦ヤマト MV - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=3iw7ANvYeFw
ANIMETAL - 君をのせて (Laputa) - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=WsWfUT5zqXs
ANIMETAL - ペガサス幻想 full ver - - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=qBxt55tMlcU

いまではラウドネスのメンバーも、彼らを追いかけている。
アンセムは海外への影響も多大だった。
視聴版YAMATO - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=dFdsKPZBFfM
271名無しのエリー:2011/10/28(金) 20:14:33.40 ID:DK65U/+n0
>>268
候補曲のナムアミダブツについて推してみてほしい
272名無しのエリー:2011/10/28(金) 20:15:21.19 ID:iU4gSIzQ0
>>269
チャーチは完全に逆輸入タイプだからレンタルはまず不可能だよ
つべで聴くのが手っ取り早いぜ、どうせオリアル3枚の曲は全曲挙がってるしw
それよりガルネリなかったのか……
273名無しのエリー:2011/10/28(金) 20:18:19.23 ID:DK65U/+n0
>>272
うんなかったね
CHURCHの件はありがとう
つべ聴き漁ってみるわ
274スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/28(金) 20:24:28.63 ID:U16PPrvT0
完全逆輸入型といえば、Blood Stain Childもまさしくそうだね。
これからも、日本男児の誇りを各国に広めて欲しいものだ。
ギリシャおよびヨーロッパの金融危機すらも、それで乗り越えられるような気がするよ。

Blood Stain Child - TRUTH - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=-gVvKI3ptCE
Blood Stain Child - Metropolice - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=yQhRS-4NXiE
Blood Stain Child - Peacemaker - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=etG2_G78Yhw
Blood Stain Child - Nuclear Trance - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=GgNhicM3MdA
20110821 BLOOD STAIN CHILD 03 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=xsG8NKhEQmk
Blood Stain Child - Innocence - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=B0URs8NBegY
Blood Stain Child - Moon Light Wave with lyrics - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=RT6_kdMpWPo
275スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/28(金) 20:38:15.28 ID:U16PPrvT0
もうひとつの完全逆輸入タイプVersailles
Blood stain childとはいろんな意味でライバルだ
彼らにも日本男児の誇りを世界に広めてもらいたい

Versailles - The Revenant Choir - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=xMLaAtpbVoo
Versailles Ascended Master - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=Hr8P2nccGb8
Versailles - "Philia" - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=SGJ4FQrLCzM
Versailles ファイヤーポテト - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=ff3bGtR6ZBA
Versailles HIZAKI - Prayer - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=jjELqkYP6t4
Versailles - Aristocrats Symphony PV - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=f7gzrEHi44c
Versailles World Tour 2010 -GRAND FINAL-【 Rosen Schwert】 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=hUThruwAb34
276スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/28(金) 20:41:14.40 ID:U16PPrvT0
やっぱり本物のメタルはいい
変態オカマ野郎のような音楽ではだめだ
277代理スレ主:2011/10/28(金) 22:09:32.30 ID:Orcq3uZy0
今日は中々濃い議論があって良かったです。参加して下さった方ありがとう
陰陽座、人間椅子、ナンバガについては引き続き議論して頂きたいと思います
特にナンバガは23時に確定できるかどうかですので強力プッシュをお願いします

陰陽座に関してはその練達故の軽快さで、人間椅子に関しては個性的過ぎる点で
純粋メタルっぽさが薄いという感じのレスがある様ですが特にメタル性にこだわる
必要はないと思いますんでその楽曲の良さをアピールして頂ければと思います
278名無しのエリー:2011/10/28(金) 22:12:17.05 ID:iU4gSIzQ0
陰陽座は特にダメな点もないけど曲自体はポップな正統派メタルでしかないよね

甲賀忍法帖じゃなきゃダメなの?和を売りにするならこういう曲のほうがよくないか?
http://www.youtube.com/watch?v=7WQkfjtI_uQ

音階のとり方とかコーラスとか、こっちの方が和を感じさせるよね
279名無しのエリー:2011/10/28(金) 22:18:03.86 ID:4guVokg30
>>277
海外メタル勢の議論にはまだ移行しないの?
さすがに1日じゃ確定・未確定判断出来ないからもう1日陰陽座と人間椅子?
280名無しのエリー:2011/10/28(金) 22:30:04.18 ID:Vrk4cgvO0
並行でいいんじゃない?
さすがにこの2組じゃ進まないでしょ
陰陽座には山田風太郎の忍法帖シリーズをオマージュした「○○忍法帖」シリーズってのがあって
甲賀忍法帖はその一曲で山田風太郎の甲賀忍法帖のテーマを描いている
小説の世界観を歌にしているのっておもしろいなあと思う
281名無しのエリー:2011/10/28(金) 22:31:49.66 ID:1rKGyWGj0
>>269
亜流もなにもセンスがあるほうが売れて人気がでるのは当たり前
282名無しのエリー:2011/10/28(金) 22:34:54.18 ID:1rKGyWGj0
>>222
ロックはボーカルだけを聴くものじゃないから
歌が上手くないとロックできないいの?
実際向は歌は下手だけど、ロックは楽器、声で世界観を
構築するものだから、下手でも問題はない。

特にこの曲はオルタナも後期から影響を受けてるし
日本のポストロックブームのさきがけだから
283名無しのエリー:2011/10/28(金) 22:36:22.35 ID:lksRjl5a0
マキシマムって名曲なの?ヤバくね?
284名無しのエリー:2011/10/28(金) 22:42:58.58 ID:1rKGyWGj0
あとメタル勢はネットで声が大きいファンが非常に多いから
議論するなら後でいい。下手したらこの手の人たちは客観的に音楽を聴かない人が多いから
メタルだけで半分埋まることも考えられる

なにがズレてるって
知名度に対しての批判が出てるにもかかわらずそれを無視し
あきらかに人気、知名度で劣るからレンタルされてないのにそれを疑問しし
もう少し落ち着いてくれ
285名無しのエリー:2011/10/28(金) 22:46:36.57 ID:Vrk4cgvO0
ナンバガ聴いたが
ちょっと向井のラップ?がどうかと思った
ぶっとい音といい歌詞のぶっ飛んだ感じといいカオスな楽曲といいジャンルは違うがポリの方がいいかなと
ポストロックって言われるとインストバンドのイメージが強いんだがどこらへんに影響与えたの?
286名無しのエリー:2011/10/28(金) 22:53:53.74 ID:5jmph/D80
ナンバガオタ落ちつけよw
287名無しのエリー:2011/10/28(金) 22:56:40.19 ID:bQaF3ozp0
上手いかどうか以前に何歌ってるか分からない
世界観とかいう以前の問題
288名無しのエリー:2011/10/28(金) 23:14:31.00 ID:1rKGyWGj0
>>285
ポストロック勢のいったいどれだけのバンドがポストナンバガ、ナンバガフォロワーっていわれたことか・・・
http://www.fides.dti.ne.jp/~atsutake/39.htm
289名無しのエリー:2011/10/28(金) 23:15:30.23 ID:II3O5LEw0
メタルをきかないやつは「メタルなんか」という偏見で眼が曇ってるから
上のようなアホなことを言ってしまう
290名無しのエリー:2011/10/28(金) 23:17:07.08 ID:1rKGyWGj0
>>287
それならロックについて語るのをやめ
歌謡曲スレにいったほがいい

歌謡曲調のロックでも評価されているバンド、ブルハやエレカシもいるが
ボーカルというものを楽器として捕らえているバンドもいる
291名無しのエリー:2011/10/28(金) 23:22:10.62 ID:cLeLBZCJ0
え、ナンバガフォロワーのポストロック勢なんているの?w
教えて
292名無しのエリー:2011/10/28(金) 23:22:16.74 ID:tEfbG82M0
曲自体がつまらないんだから賛成のしようがない
もっさりとした演奏、ドヘタクソなラップ
どこを評価出来るというのか
293名無しのエリー:2011/10/28(金) 23:23:12.59 ID:Vrk4cgvO0
>>288
ポストロックなんて言葉一言も出てこないんだが
294名無しのエリー:2011/10/28(金) 23:23:49.18 ID:1rKGyWGj0
>>292
622 : 単発 : 2011/10/10(月) 02:11:33.48 ID:7DYarIgC0 [1/1回発言]
>>599
じゃあ断る
これでいいか
悪いけど日中ずっとここにはいられないし、前のスレ主も含め結構このスレに対して意見はしてきたが、お前には幻滅だわ
そもそも代理になってもIに話しかけてるとか完全におかしいだろ
スレ主の態度じゃない
訳分からん認定ばかりして、余計こじらせてるし
途中で降りたとは言え、前のスレ主の方がよっぽどまともだった
お前のせいだけじゃないが、このスレにも興味無くなった(オタ以外知られてないような曲ばっか挙げる)んでこれで最後にするわ
ちなみに単発単発って言うが、スマホだから勝手にIDが変わるんだよ
故意に変えてるわけじゃないから
それじゃあな
295名無しのエリー:2011/10/28(金) 23:35:06.11 ID:5jmph/D80
亜流も糞もほとんど売れてない奴らばっかりじゃねーかw
296代理スレ主:2011/10/29(土) 00:15:37.39 ID:ZniwSctk0
期限を過ぎましたんでそろそろナンバガについて決めたいと思います
ナンバガの影響力への批判には推薦者さんの弁がありましたのでOKとして

ボーカルが下手、意味が聴き取れない、世界観が解らないという批判について
ですが、そもそもがこの曲は歌も含めたカオスを表現したものと思われます
ボーカルのモチーフは昔の学生運動の演説↓の様な興奮して何を言ってるか
解らない主張であり
http://www.youtube.com/watch?v=rLggoi0kIds&feature=related
その内容↓も全くよく解らない
http://www.uta-net.com/song/63245/

学生運動の演説を探しに色々観てきましたが昔の学生は一体何を主張した
かったのか、テーマが一律でなく対抗勢力とかも色々ある中、なんで普通そうな
学生までそんな主張に共感して暴走できたのか・・・
不思議なカオスを支えてたものは訳の解らない衝動的苛立ちだったのでは
ないか等と想像すると、この歌の世界観が解る気がします
297代理スレ主:2011/10/29(土) 00:23:36.13 ID:ZniwSctk0
とはいえ、このまま確定してしまうのは強引だろうという事で明日の昼まで待って
賛否どちらが優勢かで判断したいと思います。
特にジャンル的に近い人の異論、賛同を待ってます
バランス的にオルタナやポストロック系列ももう少し入れたいと思うので
298名無しのエリー:2011/10/29(土) 00:26:36.02 ID:kg/CqYpL0
代表かつ先駆するポストロックとか推薦文に書かれてるのに
結局ポストロックへのフォロワーや影響が挙げられなかったけど
そもそもこれポストロック?
90年代にも入ってるし入れる必要ないと思うけど
299代理スレ主:2011/10/29(土) 00:46:09.11 ID:ZniwSctk0
>>298
フォロワーとされる、或いは思われるバンド候補の中に結構いますよ
後の議論に影響するといけないので名前は出せませんが

ポストロックも時代により変遷してるんで広義には入るんじゃないかと思います
ジャンルミックスされまくりの現代で狭義のジャンル分けに意味あるか解りませんしね

300名無しのエリー:2011/10/29(土) 01:00:19.33 ID:sz8JVouR0
陰陽座は人間椅子に影響を受けている
301名無しのエリー:2011/10/29(土) 01:03:11.52 ID:kg/CqYpL0
ナンバガのフォロワーが多いのは知ってるが
絶対ポストロックって言葉を使うのはおかしいでしょ
302代理スレ主:2011/10/29(土) 01:16:40.07 ID:ZniwSctk0
>>301
シンセが入ってないって意味で?
303名無しのエリー:2011/10/29(土) 01:24:54.72 ID:kg/CqYpL0
シンセ?
とりあえずポストロックについてwikiでも見てみたら
ポストロックのほとんどが歌なしだし演奏面だってポストロックからかけ離れてる
304名無しのエリー:2011/10/29(土) 01:36:51.13 ID:GydPYAhq0
>>303
それマスロックのことでしょ
代理の言うように細かいジャンル分けにはさほど意味を感じないがw
ナンバガもポストロックに接近したということに異論はないけど、ナンバガがポストロックシーンに何かしらの影響を与えたというのには懐疑的だな
アジカンのように影響が明白だったバンドもあるものの、彼らポストロックじゃないからな
305名無しのエリー:2011/10/29(土) 01:44:42.22 ID:kg/CqYpL0
ああマスロックというのか
306名無しのエリー:2011/10/29(土) 02:46:10.05 ID:8qaFg4bh0
日本の代表的ポストロックのレコードの残響レコードにも
ナンバガに影響を受けたバンドがたくさんいるでしょ

インストだけがポストロックとかシンセとか
ちょっと恥ずかしいよ
307名無しのエリー:2011/10/29(土) 02:53:09.07 ID:8qaFg4bh0
>>293
>>それはかつてナンバーガールもそのくくりに入れられた“エモ”というジャンルが“ポストロック〜音響”といったジャンルに広がりもはやジャンル名としての意味を成さなくなったように。
ロックンロール・パンク・ギターポップ・メロコア・エモ・ハードコアといったジャンル間の壁がないに等しい現在、その壁を消すに至る最大の功労者がナンバーガールであったといっても間違いではないだろう。
308代理スレ主:2011/10/29(土) 02:54:42.47 ID:ZniwSctk0
>>303-304
叱られたんでwiki見てきましたw
半分眠りながらバンドも色々聴いたけどただのポップっぽいの多かった。
今度からロックじゃない批判にはポストロックと言わせて貰おうw
ポストメタルという単語に釣られてついでに聴きいてきたけど特に目新しさ
感じなかったな。V系メタルがここに入る気がする

ま、基本的なコード進行やビートに捉われないロックという文脈でOKそうだし
後半部のタム音以降のカオス的仕上がりにはかなりの編集とエフェクトが入ってる
と思うんでその辺もポストロックらしいかな。
ただ、ナンバガポストロックに影響させたというのは違うというのは同意。
ギターロックの復刻っていう文脈だったと思う。よく知らんけど
309名無しのエリー:2011/10/29(土) 03:01:28.15 ID:8qaFg4bh0
っていっても
初期のポストロックと現在ではぜんぜん違うジャンルだからなあ
今はエレクトロのことみたいにつかわれるし

NUMBER GIRL −はいから狂い
http://www.youtube.com/watch?v=uJ1jSSOVar4

例えばこれなんかは個人的にはポストロックかなあ と思うんだけど
ジャンルわけは難しい問題だよね ただ影響は与えてると思うよ

310名無しのエリー:2011/10/29(土) 03:03:46.19 ID:8qaFg4bh0
ナンバガ以前と以後じゃ日本の音楽シーンはぜんぜん変わったと思うから2曲入ってもおかしくないよ
個人的にはミッシェルも2曲入っておかしくないし、ブルハ、ハイロウズか1曲ずつはいってもおかしくないし
311代理スレ主:2011/10/29(土) 03:19:17.46 ID:ZniwSctk0
>>278
羅刹はアルバム曲ながら陰陽座の特徴凝縮した感じでいいですね。正式に推薦して
頂き反対がなければ明日23時頃に候補曲に認定できますが、2曲共入る可能性は少ない
と思いますし、甲賀忍法帳の確定を止める事になりますので、推薦者の方と話合って
から推薦されることをお勧めします

甲賀忍法帳は上の事情で一応保留します。芋虫の方も反対が強いので保留します
引き続きプッシュして下さい。
312代理スレ主:2011/10/29(土) 03:22:02.83 ID:ZniwSctk0
>>310
85曲も上がってるんでできれば1曲ずつにして貰いたい
313代理スレ主:2011/10/29(土) 03:34:54.77 ID:ZniwSctk0
>>309
それ推薦?

ところでナムアミのドラムかタムとかだけかもだけどシンセドラムってことない?
314名無しのエリー:2011/10/29(土) 04:03:22.58 ID:8qaFg4bh0
>>312
ルール変えんな^p^
315名無しのエリー:2011/10/29(土) 04:10:09.78 ID:cbjZeWBv0
今度からロックじゃない批判にはポストロックと言わせて貰おうw

↑これポストロックバカにしてんの?
度が過ぎるでしょーよ
316名無しのエリー:2011/10/29(土) 04:11:46.16 ID:8qaFg4bh0
>>313
ドラムかタムってどういう意味だよw
317名無しのエリー:2011/10/29(土) 04:47:42.34 ID:GydPYAhq0
残響レコードの名前が挙がる度にいいようのない違和感というか、気恥ずかしさを感じるのは自分だけ?w
9mm筆頭に商業的には成功したレーベルらしいけどね
日本の初期のポストロックは明らかにPヴァインが牽引していた(サンガツ、GROUP、downy、SCLL)し、HEADZやCATUNEも明らかに重要な役割を果たしたし、今はバンド自体の自主レーベルからリリースするのが主流になってきている
残響はたしかte'のレーベルだったと思うけど、あそこに日本のポストロックを代表させるのは心許ないな
318スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/29(土) 07:36:56.70 ID:g0/ycp/j0
たしかにポストロックなどというジャンル分けにはさほど意味を感じない。
だから、意味のないものに代表も牽引もくそもない。

ナンバガ系とかポストロック系というのは、何らかの団結した組織なのか、
何らかの運命共同体なのか。
そんな実態はないだろう。
319スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/29(土) 07:42:42.23 ID:g0/ycp/j0
天体観測について語ろう。
宇宙には、英雄オリオンの伝説も北斗神拳もアテナの聖闘士も、
一切が存在しない。

人間とは、まったく実態が存在しなくても、好き勝手に理由をつけるものなのだ。
ポストロックなどというのも、それと全く同じで
関係のない人間が好き勝手につけた理由にすぎない。

ストーリーやファンタジー自体はそれなりに面白い場合もあるのだが、
実際には牽引という実態は存在しない。
320スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/29(土) 07:49:54.35 ID:g0/ycp/j0
ナンバガには確かな影響力がひとつある。
それは、女の子が男の子に混じってひとり楽器を弾いているのはなんかかっこいいということだ。

世界の終わり/幻の命 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=H51Xj5aEgkA
神聖かまってちゃん - ロックンロールは鳴り止まないっ - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=wZ__Pg5z3KA
BaseBallBear-SAYONARA NOSTALGIA 2004 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=0kTEuVPNTn4
321スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/29(土) 07:56:17.68 ID:g0/ycp/j0
女の子がひとり混じっているのはかっこいい。
【劇場版】秘密戦隊ゴレンジャー 爆弾ハリケーン[公式] - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=TYsO8XvlSTo

女の子が二人になった。だからバイオマンだ。これもかっこいい。
【劇場版】超電子バイオマン[公式] - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=B41sUZqMH6Q
322名無しのエリー:2011/10/29(土) 08:01:49.60 ID:8qaFg4bh0
まあ女の子一人入れるのもオルタナの流行だったよな
323名無しのエリー:2011/10/29(土) 08:25:29.68 ID:j8HFVh1Z0
メタラーの中で名曲との共通認識があるとすれば芋虫くらいだよ。
ガルネリとかは小野が入ってから注目度あがったが、特にメタルファンの中で
名曲といわれてるものはまだない。
324名無しのエリー:2011/10/29(土) 08:27:12.83 ID:j8HFVh1Z0
ディルはメタル聞く層とは全く別の層が支持してるからその限りじゃないけど。
325スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/29(土) 08:55:24.19 ID:g0/ycp/j0
その「層」だとか、「共通認識」とやらに実態はあるのか。
むかしは流行りの歌をうたえないのはダサいという認識があった。
だから、流行りのうたの共通認識があって層ができていた。
流行りでないとダサいというのは、音楽に限らずものを提供する側にとってたいへん都合のいい理屈だったため、
社会全体がそれを推奨していたムードがある。
だが、いろんな情報が行き交う社会となって実態が見えやすくなったことや、
バブルなどいろんな金儲けが崩壊したりした頃から、それは通用しなくなった。

メタルといっても、いろんな曲があっていろんな人が聞いている。
現代では共通認識などないのではないか。
326スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/29(土) 09:00:25.94 ID:g0/ycp/j0
再び天体観測について語ろう。
むかし、天体観測をしていた人は、それまでの人々が語るストーリーには実態がないことに気づき始めた。
天動説から地動説ということに気づいた。

コペルニクス的転回 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9%E7%9A%84%E8%BB%A2%E5%9B%9E
327代理スレ主:2011/10/29(土) 09:14:02.49 ID:ZniwSctk0
>>316
2:25〜のタムの残響が後編にしては自然だからだよ。けど他は叩き方によって音が違ってる
みたいだから生だろうなと思うんで、その部分だけシンセタムか何か重ねてるのかなと思って

>>317
好き勝手やる為の自主レーベルとは言え、霞み食って生きてける訳じゃないから
最大公約数的なもの頼りにしてもしょうがないんじゃないのとは思うけど
てか自主レーベルもCD自体に価値無くなったからどうなることやら
328名無しのエリー:2011/10/29(土) 09:21:46.00 ID:8qaFg4bh0
>>327
シンセでもシンセじゃなくても音なんていくらでもいじれるからな
でこれがシンセドラムだとなんなんだ?

曲を分解してここはこういう奏法でこういう音作りで
なんて必要なの?
329代理スレ主:2011/10/29(土) 09:27:23.22 ID:ZniwSctk0
>>328
いや、素直に面白いなと思って。
特にこの手は、作り手と聴き手の騙し×見破りが楽しいジャンルと思うんで
これは挑発かなっていう
330名無しのエリー:2011/10/29(土) 09:39:34.88 ID:8qaFg4bh0
>>329
打ち込みでも聞いて一人で楽しんどけよw
331スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/29(土) 09:41:40.04 ID:g0/ycp/j0
bass ball はとてもいいものだと思う。
むかしの野球マンガとかは、とてつもない豪速球を投げる投手だとか、
とんでもないパワーを誇る強打者とか、魔球とかが重要な役割をはたしていた。
だが実態の野球はそういうものにばかり左右されるわけではない。
じっさい、四番打者クラスを揃えた一時期の巨人軍などは決して強いチームではなかった。
楽曲の奏法や音づくりなどに注目しすぎるのは、スター選手の能力に頼る野球のようなものだ。
それでは、真摯にイノベーションをする者たちに必ず倒される。

『マネーボール』予告編 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=6ZeOt1WIPhk
もしドラ OP(HD) - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=7qD6oGgHzwY
おおきく振りかぶってOP 「ドラマチック」 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=OEaSVy3iqpQ
332代理スレ主:2011/10/29(土) 09:45:21.17 ID:ZniwSctk0
>>330
人が確定方向に話題振る度壊すなよ
ポスト系の方からも疑問きてんのに、これじゃKと一緒になるぞ
333代理スレ主:2011/10/29(土) 09:53:08.76 ID:ZniwSctk0
>>323
>メタラーの中で名曲との共通認識
その辺00年代でどういう層に支持されてるとか具体的に頼みます
前々年代からの流れで色々我慢して貰ったりしてるの見てるんで個人的には
確定して欲しいなとは思うんですが、このなんとも言えない独特な世界観を
どう説明したら解って貰えるかこちらも悩むところな訳で・・・
334名無しのエリー:2011/10/29(土) 10:47:47.78 ID:8qaFg4bh0
>>332
> >>328
> いや、素直に面白いなと思って。
> 特にこの手は、作り手と聴き手の騙し×見破りが楽しいジャンルと思うんで
> これは挑発かなっていう

藤原のコピペかよwww
そんな楽しみ方はじめて聞いたわ
335代理スレ主:2011/10/29(土) 10:47:47.61 ID:ZniwSctk0
>>311の理由で陰陽座と人間椅子の確定はもう少し様子見ということで
上の方でもリクエストありました海外組の方の議論も進めて頂きたいと思いますが
チャーチの推薦者の弁にもありましたがガルネリはともかく、他二つは少々問題が
ありまして、その辺に関して説明させて頂いた上、それは困るという方は現在
確定待ちのくるり、ルナシー、ゆら帝、ナンバガ、陰陽座、人間椅子等について
引き続き議論頂くか、新たに議論して欲しい曲を上げるかして頂けたらと思います

チャーチの概要等調べたりディルの動画を見てしまった方も既にいると思いますが
内容的にかなりグロいのでまだの方でそういう系の弱い方は見ない方がいいです
音源だけのもの探しましたが見つからなかったので一応live版だけ上げます
http://www.youtube.com/watch?v=KjAmNxNCoMs&feature=related
歌詞や曲は若干過激な表現があるもののPVの世界観そのものという程ではないです
また、チャーチの方もこのバンドは凶悪殺人犯等を題材にした詞・曲作りをしてますが
推薦曲も祖父母と母、その友人と5人のヒッチハイカ―の女性を殺したエド・ケンパー
について歌った曲ですが詞の内容はその心象に触れる程度でそれ程リアルに再現してる
訳ではありませんので、耳知識程度の認識で曲を評価して貰えたらと思います。
336名無しのエリー:2011/10/29(土) 10:48:20.02 ID:BbwIL6Nn0
ポストロックってデジタル編集を施した音のことを指すんじゃないの?

ポストロック前↓
Radiohead - Creep
http://www.youtube.com/watch?v=XFkzRNyygfk&ob=av2n

ポストロック↓
Radiohead - Idioteque
http://www.youtube.com/watch?v=X7bIYSVpYSU&feature=fvst
337名無しのエリー:2011/10/29(土) 10:56:45.66 ID:8qaFg4bh0
70年代80年代のポストロックはどうするんだよ・・・
338代理スレ主:2011/10/29(土) 10:59:27.46 ID:ZniwSctk0
◆Struggle For The Freedom Flag/Galneryus (2003)
http://www.youtube.com/watch?v=wlOIqAQFXAI
「21世紀デビューとしてはトップクラスの実力を誇るメタルバンド
小野加入後の楽曲を推薦したかったが発表した楽曲が10年の楽曲だったためこの曲を
北欧の叙情的な要素と日本の歌謡的要素が見事に融合した一曲
何と言ってもsyuのギター。様式美を貫いてて非常にカッコイイ
のっけからのだみ声シャウトは賛否両論だが個人的によかったと思っている
ドラム、キーボードもいい仕事をしてる00年代ジャパメタの名曲 」

◆朔-saku- / Dir en grey (2004)
ttp://www.youtube.com/watch?v=HXqb_mBJWUM (グロ注意)
「世界各国で知名度を持つメタルバンド
PV音楽賞(HEADBANGERS BALL PV 2006)にこの「朔-saku-」のビデオクリップが
日本のロックバンドの作品として初めてノミネートされ、見事グランプリを獲得した
いきなりシャウトから入り、不気味なシャウトパートからメロディアスで哀愁感漂う
サビというDir鉄板の構成
汚いパートがあるからさらに美しいサビが光る。この対比とそのバランスが絶妙
サビの余韻を残しつつ爆走するラスト20秒は圧巻
京のファルセットと声域に広さ、緩急のついたドラムがいい 」
339代理スレ主:2011/10/29(土) 11:00:11.00 ID:ZniwSctk0
◆Killifornia(Ed Kemper)/CHURCH OF MISERY(2001)
http://www.youtube.com/watch?v=F-ngKJRGR78
「爆音推奨
日本と海外での温度差が凄まじすぎるドゥームメタルバンド、チャーチオブミザリー
欧州だとメタル系フェス(Hellfest、Roadburn等)の常連で、上の曲が収録されたアルバムは
イギリスの専門誌TERRORIZERでドゥーム/ストーナーアルバムベスト10に選出されるほど
さらにこの1stは米Southern Lord、3rdおよび旧作リマスターは英Rise Aboveと、その手のバンドの
総本山からアルバムをリリース でも日本ではウィキすらなし
ドゥームメタル自体がアングラだから仕方ないが元からノーマークだったともいえる

で、この曲
基本的にはブラックサバスはじめ'70年代ハードロックの影響を強く受けたロック
この手のメタルはドンヨリドロドロなのが通例なのだが、こいつらはドロドロであると同時に
ガリゴリ グワングワンに鳴り響くギターとベースが脳味噌かき回してミンチにするぜ
日本のバンドが海外で評価される場合、大体はオリジナリティとかオリエンタリズムが注目
されるんだが こいつらは「すげえブルータルだ!」というかつてなかったような受け方してる
個人的にはボーカル交代後のヤツでもよかったが出世作はコレ
というか、先進性だのオリジナリティだのどうでもいいんだよ!
単にヘヴィなロックとして最高、それが全て

問題点:コンセプトが酷い通り越して最悪、この人でなし共め 詳しくはググれ 」
340名無しのエリー:2011/10/29(土) 11:18:14.99 ID:BbwIL6Nn0
>>337
たぶんプレ-ポストロック
341名無しのエリー:2011/10/29(土) 11:30:35.86 ID:8qaFg4bh0
なんでもとからポストロックってついてたものに
あとから違う名前付けるんだよw
342名無しのエリー:2011/10/29(土) 11:35:44.09 ID:j8HFVh1Z0
SIGHもTERRORIZERで90年代で最も重要なアルバム100とかに選ばれたことがある
らしいが推薦は見送ったな。ブラックメタルは日本では全く無視されてるから。
343名無しのエリー:2011/10/29(土) 11:38:38.57 ID:8qaFg4bh0
アルバムひとつに10曲として1000分の20か
344名無しのエリー:2011/10/29(土) 11:46:54.08 ID:BbwIL6Nn0
70,80年代のポストロッックってどんなの?

Bill Nelson's Red Noise - Don't Touch Me, I'm Electric
http://www.youtube.com/watch?v=xxFmbTV6na4

こういうのはニューウェーブって言ってるよね?
345代理スレ主:2011/10/29(土) 12:17:33.40 ID:ZniwSctk0
>>341
反対って言うほどでもない質問に対してなんで煽りで返すかなぁ
ちゃんと説明しないから確定出し難くなるんじゃん
大体俺の説明こじつけだっていつも言ってるんだから
いいのか間違ってるのかちゃんと自分の言葉で言い直すなりして
全体を説明しなよ
それを待って判断する事にするからな
346名無しのエリー:2011/10/29(土) 12:26:47.12 ID:eMiJCtHBO
>>306
じゃあ影響受けたバンド挙げてみろよ
347スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/29(土) 12:56:36.47 ID:g0/ycp/j0
ナンバガ系なんてものは、女の子が楽器を弾いているバンドが目につくようになったものを
てきとうにこじつけただけのことで、実態はない。

前のスレだったかで、なんとか時雨というバンドはナンバガと言われていたが、
本人たちはルナシーとビーズとアイドルのファンだったようだ。
そいつらはナンバガとは別だ。

前世紀においては、何とか系を牽引するなどというぬるい考えが横行していたが、
現代では通用しない。
もし、ナンバガ系に惹かれるファンがいるとしたら、
ナンバガが全てを総取りすることがバンドにとっても聞くファンにとってもいちばん満足する結果になるはずだ。
劣化コピーや二番煎じの出番など必要ないのがこの業界だ。
348スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/29(土) 13:09:41.03 ID:g0/ycp/j0
人は、一番いいのが何かはっきりわかる情報に出会ったら、あとのことはあまり気にしないものだ。
ためしに、日本で二番目に高い山と、二番目に広い湖と、二番目に広い都道府県を答えてみろ。
検索とかで調べずに回答できる人は少ないはずだ。

いちばんいいナンバガ系はナンバガに決まっとる。
むかしは、動画を見ることもウェブ上のレビューや掲示板の評判もみることがなかったので、
ナンバガの二番煎じのなんたらちゃんもいいかも、と思う余地があったけど現代ではそんな隙はない。
349名無しのエリー:2011/10/29(土) 13:35:51.61 ID:JP0XqQTF0
>>345
それいつものカミツキガメだから
I同様放置推奨
どうせナンバガは保留だろ
こんだけ反対があるんじゃな
350名無しのエリー:2011/10/29(土) 13:37:52.48 ID:JP0XqQTF0
あと陰陽座も確定でいいんじゃないの?
誰か反対してる奴いるか?
351スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/29(土) 13:40:53.20 ID:g0/ycp/j0
>>350
この俺が断固として反対する。
世界に通用する日本男児の誇りを無視して確定するなんて、意味がないからだ。
352名無しのエリー:2011/10/29(土) 14:06:57.52 ID:GydPYAhq0
ナンバガ別に反対じゃないよ
ただ関係ないところに影響与えたっていってるから、それは違うんじゃないのって話をしてるだけ
353代理スレ主:2011/10/29(土) 14:15:24.84 ID:ZniwSctk0
>>349
解ってるけど、曲自体は面白いしあいつも途中までは真面目だったんだけどな
ちょっと反対多くなると噛み付くから泥沼。昨日の努力も泡だな
今日はIも頑張ってるから人来なそうだしやり難い

>>350
ファンらいい人が別な曲推したんで回答待ち
知名度と女性ボーカルの際立ちでは甲賀、和風メタルらしさでは羅刹って感じかな
354代理スレ主:2011/10/29(土) 14:21:51.23 ID:ZniwSctk0
>>352
そうだよね。なんであんなに噛み付くかが解らない
00年代なんて影響力より斬新さや個性を重視するって言ってんのに・・・
355名無しのエリー:2011/10/29(土) 14:34:08.67 ID:kg/CqYpL0
ナンバガは先に決めるような曲でもないと思う
これって確定したら取りやめとかできないの?
スーパーカーやホルモンもすぐ確定入ったしなんかねえ
356名無しのエリー:2011/10/29(土) 14:34:26.05 ID:LiB8C6PB0
意味不明なラップ取り入れたから斬新ってのも何だかね…
2002年なんてとっくにミクスチャーは浸透してたし
90年代からそれをやってるなら評価してもいいけど
357名無しのエリー:2011/10/29(土) 14:39:32.80 ID:LiB8C6PB0
>>355
確定したら無理だね
代理さんはやり直しはしないって言ってるし
入れたくないならリーチって言った時に全力で反対するしかないんじゃね
358名無しのエリー:2011/10/29(土) 14:43:17.24 ID:kg/CqYpL0
>>357
やっぱりそうか…
スーパーカーなんて否定意見もあったのにな
これもはじめてエレクトロとロックと日本語を融合させたとか推薦文にあったのに説明不足で疑問視されてたのに決定
359名無しのエリー:2011/10/29(土) 14:45:08.00 ID:GcD7FmFT0
名曲選ぶスレなのに影響とかどうでもいいわ
しかもラップとか・・に名曲なんてないだろ
360代理スレ主:2011/10/29(土) 14:47:25.02 ID:ZniwSctk0
>>355
一応推す声が有って、議論して貰って次の日まとめて半日以上反論待って
決めた事だから今から覆したくはないし、まだ16枠残ってるから先を急ぎたい

>>356
まぁ、上がってる曲それぞれの特徴拾ってった中での斬新ってことだから
こういう所がいいねって言った時にそれならこっちの方が凄いって言って
貰えてたら確定はできなかったろうけど
361名無しのエリー:2011/10/29(土) 14:52:32.11 ID:BbwIL6Nn0
ナンバーガールって90年代に透明少女が入ってんじゃん。
00年代はザゼンボーイズも控えているし、「ナムアミダブツ」はべつにいいんじゃね?
それよりもこれを入れたらいいんじゃないか?

向井秀徳アコースティック&エレクトリック Water Front
http://www.youtube.com/watch?v=Y1vcs4mFvgY&feature=related

この曲に冷凍都市という新しいコンセプトが示されている。
90年代は透明少女、00年代は冷凍都市って感じなんじゃなんだと思うけど
すでにありそうな言葉の組み合わせだが他にちょっと見当たらない。
ザゼンボーイズよりもライブで見たソロでやってる方がいい感じ。
楽曲に特に新しい部分はないと思うけどなんか癖になる曲でツベでたまに聞きます。
夏の暑い時期に野外でやっていたのでもしかすると納涼の意味があったのではないかとw
00年代のチルアウトロックとしての金字塔かと。

362名無しのエリー:2011/10/29(土) 14:56:40.47 ID:kg/CqYpL0
>>359
>>1

スーパーカーの流れを見直したが
反対意見もあるなか平日の9時に、昼までに反論がなければ確定と言い
1時頃確定を出してからな。その間にスーパーカーの推薦文にこじつけ感ありすぎなんて言われてたりしたが
363名無しのエリー:2011/10/29(土) 15:00:01.36 ID:j8HFVh1Z0
陰陽座は普通にキャッチーで良い曲だが、名曲とかそんな大それたもんじゃないな。
364名無しのエリー:2011/10/29(土) 15:02:53.30 ID:3849m8/W0
夢際そんなにダメか?
個人的には有名映画の世界観に上手くマッチしてたんでギリギリOKなんだが
これがダメだとこれより知名度低い曲はほぼ全滅だと思われ
365代理スレ主:2011/10/29(土) 15:07:04.34 ID:ZniwSctk0
>>364
夢際に噛み付いてるの自分の推薦曲説明しろって言ったらID変えて他攻撃し
始めるうような奴だから気にしなくていいよ
366代理スレ主:2011/10/29(土) 15:12:10.25 ID:ZniwSctk0
>>361
夏の夕暮れにビールでも飲みながら聴きたい感じの曲ですね
ざっと探したところ音源と発売年が解らなかったんでお願いします
367名無しのエリー:2011/10/29(土) 15:14:09.07 ID:kg/CqYpL0
>>365
お前いろんな奴に粘着されすぎて被害妄想酷くなったな
反対意見をまさかひとりの単発がやってるって思ってんのか
368名無しのエリー:2011/10/29(土) 15:16:45.60 ID:BbwIL6Nn0
>>366
曲自体は「ZAZEN BOYS III」2006に入ってます。
369代理スレ主:2011/10/29(土) 15:20:19.03 ID:ZniwSctk0
>>368
了解しました。それならZAZENの曲として候補に入れられそうですがどうしますか?
370代理スレ主:2011/10/29(土) 15:22:31.63 ID:ZniwSctk0
>>367
どうでもいい。消えろ
371名無しのエリー:2011/10/29(土) 15:24:22.89 ID:BbwIL6Nn0
>>369
ソロ名義で入れてもらいたいですね。
楽曲だけでなくたぶん歌い方もアルバムだと大分違うと思います。
372名無しのエリー:2011/10/29(土) 15:28:28.09 ID:kg/CqYpL0
>>370
お前からID変えてとか煽り始めたのによく言うね
373代理スレ主:2011/10/29(土) 15:30:41.18 ID:ZniwSctk0
>>371
それは難しいんですよ。最初に発売されたCDもしくは配信の音源がオリジナルと
され、同じアーティストのものであっても先に出した方の曲で評価という事で
最初の年代からやってきてますんで。あとライブのアレンジの方を評価しろ
というのもなしで
374名無しのエリー:2011/10/29(土) 15:49:34.23 ID:BbwIL6Nn0
>>373
なるほど、大分改変されているので、プッシュした部分もなくなっちゃうんですよね。
ライブと違って元曲には冷凍都市なんていう単語自体もでてきませんし。
ではこういうのは可能ですかね?
zazen boys waterfront (solo live ver)
あるいはいいアイデアありますか?
375代理スレ主:2011/10/29(土) 16:03:03.44 ID:ZniwSctk0
>>374
うーーーん、アレンジにより全く違う曲展開が加わり且つ詞も付加され
そこが際立つ為に別な曲と思われる様なものなら或いは同名別曲と認知されるかも
知れませんが、それでも、その曲のライブでない音源が無いと難しいと思います。
(初発がライブ音源でオリジナルアルバムとかに入ってるなら認められると思いますが)
376代理スレ主:2011/10/29(土) 16:17:28.61 ID:ZniwSctk0
ところで>>374さんはポストロックも向井系も好きなんですよね?
けど未熟さ残るナンバガより大人な安定感が出た向井の方を評価したい
って感じですか?
377名無しのエリー:2011/10/29(土) 16:38:41.53 ID:BbwIL6Nn0
なるほど。
まあ、フォーマットには従いますけど。
zazen boysはすでに1曲でてるので推薦文を書き直せればそうします。
上記の推薦文でよければ候補に加えてください。

可能であればこうしたいんですけどね。
zazen boys waterfront (※solo live ver)
原則に逆らわないような表記の工夫でクリアできる問題じゃないかなとも思いますが。
378名無しのエリー:2011/10/29(土) 16:44:08.24 ID:BbwIL6Nn0
>>376
なにか特徴とかがないといけないのかなと思っていたので
大人な安定感という訳ではないんですけどね。
379名無しのエリー:2011/10/29(土) 16:48:05.37 ID:FD/6F7Yo0
ディル・ガルネリウス・CHURCH OF MISERYが全く議論されてないんだが
推薦者はもちろんだが、他の人も意見していいんだぞ
賛成or反対ぐらいは述べてもいいんじゃないか?
俺はディルだけは賛成しておく
まあ海外評価だけじゃな…ということで日本でもある程度評価されてるディルの候補曲ならまだ納得は出来るかなと
380名無しのエリー:2011/10/29(土) 16:50:39.39 ID:FD/6F7Yo0
もちろん3曲とも反対って人もいるだろうけど別にいいと思う
無理にこの中から確定させないといけないわけでも無いし
381代理スレ主:2011/10/29(土) 17:00:52.59 ID:ZniwSctk0
>>377
解りました
ではZAZENの2曲目として23時頃公示し、異論がなければ明日23時以降候補曲として
認定したいと思います
382代理スレ主:2011/10/29(土) 17:07:01.86 ID:ZniwSctk0
えーーと、>>379さんも言ってくれましたが、海外組に関して全くリアクションないんで
即日確定は無理にしても議論してくれというだけで+評価になりますがいいですかね?

一応、大まかな採点基準として、議論してくれという申請と反対の無さで+1
売上、カヴァー等の客観的素材で+1ずつ、反対意見の少なさで+1
積極的解説で+2、賛同者の解説等で+2という感じで5点位でリーチを出してます
突出した客観素材があれば更に加味してますしハードルはそんなに高くないので
リーチ後に強い反対が無ければ早い者勝ちになると思います

採点法への異論は受付けますが、候補議論への依頼がない、有っても依頼者が不在
で強いプッシュが無い、同じアーティストの別曲が推薦される等の理由で中々進まないので
その辺を考慮した上で進言して頂けると助かります
383代理スレ主:2011/10/29(土) 17:48:55.72 ID:ZniwSctk0
ちなみに同じアーティストの別曲を推されるという事は客観的評価素材を除き
ほぼ0評価と見做していますので、その様な推薦が有った場合速やかに反論して
頂ければと思います。後から推薦される方もその点を考慮した上でこの曲こそ
名曲に相応しいと思われる曲を推して下さい。その他の異論に関しては余程強い者
反対以外部分否定として-1を上限に査定しています
384代理スレ主:2011/10/29(土) 17:50:36.64 ID:ZniwSctk0
>>383ミス
>その他の異論に関しては余程強い反対以外部分否定として-1を上限に査定しています
385代理スレ主:2011/10/29(土) 19:24:54.12 ID:ZniwSctk0
上記の説明では解り難い部分もあると思いますが
例えばスーパーカーの場合日本語でのエレクトロニカとロックの融合という点に関して
エレクトロニカとロックの融合なんて前からあったろうという反論は部分否定に当たります
それに対し日本語でというのは発ではないかという意見に賛同が有ったと見做し
リーチを確定しました。
込入った議論になるほどその判定は難しくなりますが概ね、その様なやり方で
確定を出して行きたいと思います
386名無しのエリー:2011/10/29(土) 19:28:08.97 ID:6so7X0a30
●韓国の女性グループの新曲PVが反日すぎると大炎上!原発が爆発し日の丸怪物を倒す
 http://www.youtube.com/watch?v=NB5jyYD2WEw
 女性を暴行しまくる過激なPVが韓国で話題になりオリコン1位を獲得!YOUTUBEにUPされ世界各国から非難殺到、大炎上!
 http://www.youtube.com/watch?v=3yW13T2sfKg
 レディー・ガガ のパクリだ!とコメント欄が大炎上。問題のPV2作品
 @ http://www.youtube.com/watch?v=Ihi_kJJj_8A
 A http://www.youtube.com/watch?v=MAJ6Xk9bnew
 椎名林檎の世界間をパクってる!?問題のPV2作品
 @ http://www.youtube.com/watch?v=4MgAxMO1KD0
 A http://www.youtube.com/watch?v=aUiMaz4BNKw
387名無しのエリー:2011/10/29(土) 19:37:16.05 ID:kg/CqYpL0
日本語のワンダーフォーゲルが挙げられてたけどね
388名無しのエリー:2011/10/29(土) 19:37:38.46 ID:klUx2pUC0
過疎ったな
これがメタルの宿命か…
389名無しのエリー:2011/10/29(土) 19:41:53.53 ID:kg/CqYpL0
ナンバガとメタル両方議論してるけどな
390名無しのエリー:2011/10/29(土) 19:46:01.68 ID:klUx2pUC0
またお前か
いつもいるな
391代理スレ主:2011/10/29(土) 19:55:46.02 ID:ZniwSctk0
>>387
推薦者ご本人のこれですか?

>712 :名無しのエリー:2011/10/24(月) 22:37:22.27 ID:WoJu1AZw0
テクノとロックの融合だったら、くるりのワンダーフォーゲルやコーネリアスの
スターフルーツサーフライダーなんかもあるけど

くるり - ワンダーフォーゲル(2000)
http://www.dailymotion.com/video/x8k7t_quruli-wandervogel_music
Cornelius - Star fruits surf rider(1998)
http://www.youtube.com/watch?v=_s_30x_d5bo

ただ、スーパーカーのYumegiwa Last Boyは海外でも通用する完成度。
レディオヘッドやケミカル、ダフトパンクなどロックとテクノを融合させる音楽
が出てくる中で同時代的に出てきた音。
392代理スレ主:2011/10/29(土) 20:00:33.85 ID:ZniwSctk0
推薦曲に対しむしろ不利になる材料を積極的に挙げつつ客観的に評価してる
のは自信の表れとして評価出来ると思いましたが何か?
393名無しのエリー:2011/10/29(土) 20:01:16.47 ID:+y6OC5OS0
ナンバガオタが痛すぎて笑ったwww
やっぱりこのスレ最高だわw
394代理スレ主:2011/10/29(土) 20:06:37.05 ID:ZniwSctk0
>>390
多分俺をチルオタと思い込んで追っかけまわしてるスピオタのキチ婆だと
思うから放置しといてくれ。どこに行っても付いてくるストーカーだから
395名無しのエリー:2011/10/29(土) 20:35:37.92 ID:kg/CqYpL0
海外でも通用するとか通用してから言えとか言われてたなw
396名無しのエリー:2011/10/29(土) 20:37:31.70 ID:W0vKcYU10
ナンバガオタというかハイスタオタなんだけどな
バンプと言いナンバガと言い何にでも首突っ込んで議論を無茶苦茶にする
くるりも推してるみたいだな。オタでもないくせにマイナー曲挙げてオタを装ってるけど
文章で分かるんだよね。いくら隠しても隠せるだけの文章力が無いから
397名無しのエリー:2011/10/29(土) 20:40:25.07 ID:eMiJCtHBO
スレ主の精神的負担ヤバイな
いつの間にか狂ってしまった…
398名無しのエリー:2011/10/29(土) 21:04:00.87 ID:VL1OzP5/0
議論スレのスレ主は大変なんだよ
四天王スレの時も15傑スレの時も荒らしが常駐してたし
ちょっとでも納得いかない裁定をした途端に親の仇の様にボロクソ叩かれるからね
まして今の代理さんはスレ主やりたくてやってるわけじゃないから
前のスレ主がよく分からん事情でいなくなって、半強制的にバトン渡されたんだし
何とか結論出るよう一生懸命やってるのに何でこんなに叩かれなきゃいけないんだって思いも当然あるだろうね
荒らしに噛みつかれた時なんて気が狂いそうなんじゃないかな
まあ、いちいち相手せず完全無視するのが一番なんだが、この人はやけに寛容みたいだし
もっと冷徹にやってもいいのになと思うけどね
1日1度しか書き込まない手抜きやってた自分が言えた義理じゃないがw
399名無しのエリー:2011/10/29(土) 21:23:20.58 ID:/17v6qM10
話し変えてすまんが
ここのスレの人たちはレミオロメンの推薦曲を粉雪にしたいのかな?
自分は粉雪はあまり良い曲だとは思わないけれど・・・。
ストリングスやその他のアレンジが3人の音を殺しているし、
商業路線を決定的にした音楽でしょ。
初期レミオの知名度や影響力はよくわからんけど、
某雑誌に「レミオロメンお前たちに賭けた!」って書いてあったぐらいだから
勢いはあったんじゃないかと思う。
それでも雨上がりは小粒なのかな?
400名無しのエリー:2011/10/29(土) 21:24:52.68 ID:+y6OC5OS0
小粒
401名無しのエリー:2011/10/29(土) 21:27:25.39 ID:/17v6qM10
>>400
もっと具体的にww
402名無しのエリー:2011/10/29(土) 21:35:28.12 ID:+y6OC5OS0
>>401
勢い自体はあったかもしれんがこの年代のバンドは全体的に知名度が少ない
粉雪以前のレミオロメンはほぼオタ専用だ
どうせ小粒の中から選ぶので小粒でも構わんぞ
403名無しのエリー:2011/10/29(土) 21:37:16.57 ID:IeOgaSTj0
某雑誌って何よ?
ロキノン?
404名無しのエリー:2011/10/29(土) 21:39:37.36 ID:/17v6qM10
>>402
納得した。
貴重な意見ありがとう。
405名無しのエリー:2011/10/29(土) 23:04:46.98 ID:BbwIL6Nn0
>>402
GLAYやラルクの知名度が薄まるほどバンドが増えた訳?
406名無しのエリー:2011/10/30(日) 00:07:49.08 ID:wIiZaqXa0
>>394
> >>390
> 多分俺をチルオタと思い込んで追っかけまわしてるスピオタのキチ婆だと
> 思うから放置しといてくれ。どこに行っても付いてくるストーカーだから

なんなのこのスレ主・・・
さすがにひくわ
407名無しのエリー:2011/10/30(日) 00:08:36.11 ID:wIiZaqXa0
>>396
えーと
もうすでに5曲以上確定してるんですけど^^
408名無しのエリー:2011/10/30(日) 00:09:50.41 ID:wIiZaqXa0
>>398
こいつは代理やるまえから狂ってただろw
何食わぬ顔でスレ主やってるけど
やるまえの煽り叩きはひどかったぞ、自業自得
409名無しのエリー:2011/10/30(日) 00:15:38.76 ID:wIiZaqXa0
>>341
> なんでもとからポストロックってついてたものに
> あとから違う名前付けるんだよw

だいたいこれが煽りって思っちゃう残念な人だからなw
プレ-ポストロックなんて誰が使ってんだよ
もともポストロックはオルタナのいちジャンルとして発展したし
シューゲやらもポストロックっていったらポストロック

デジタル加工が行われる前から存在するジャンルに対して
デジタル加工の有無で判断するのはあきらかにおかしいでしょ
410名無しのエリー:2011/10/30(日) 00:26:13.92 ID:aX+kZwOBO
休日なのに過疎ってんな
楽曲について語るしかないか

陰陽座
調べてみると人間椅子の影響受けてるらしい。対バンもしているよう
妖怪ヘヴィメタルバンドとかいかにもサブカル臭がするがこの楽曲はタイアップもあるようで大衆的
サブカル臭さを狙った曲もいいが小説のストーリーにそった歌詞というのもおもしろいし忍法帖というのがシリーズ化されてる作品だということであり
笛とか古語を用いた歌詞とか歌謡曲的なメロディとか和。あと古語って情景描写しやすい気がする
だが楽曲隊は正統派なメタルで調べたらジューダスプリーストやアイアンメイデンのトリビュートに日本人で唯一参加してたりする
羅刹は和音階使われてるけど女性ボーカルってことで女性らしさがあった方がいいんじゃないかと思う
80年代名曲の限界LOVERSとは違ってこの曲には華やかさがあるよね
サビの「水のように優しく花のように劇しく」とか女性らしさが出てる

人間椅子
調べてみるとイカ天世代のバンドらしい…
八分を越える曲で重々しい音に「俺は芋虫貪るだけの 俺は芋虫 肥えてゆくだけの
俺は芋虫醜いだけの 俺は芋虫卑しいだけの 俺は芋虫嫌らしいだけの」とそこらへんの鬱バンドとか非じゃないくら負
崩壊感のあるお経的ボーカルとかプログレも入ってたりギターソロもいい
とことん趣味を追求していて面白いけど時期と知名度が残念
411名無しのエリー:2011/10/30(日) 00:26:40.25 ID:7kiNDwCW0
>>409
判断してなくて疑問形で聞いていたのでは?
412名無しのエリー:2011/10/30(日) 00:40:32.73 ID:wIiZaqXa0
>>410
>>調べてみるとイカ天世代のバンドらしい…
知ってて言ってるだろw
413名無しのエリー:2011/10/30(日) 00:41:46.16 ID:aX+kZwOBO
ガルネリウス
説明文見て西洋的な要素と日本的な要素を上手く融合させてるというのはわかったがボーカルが弱い
横のオススメ動画のDESTINYを見たらボーカル小野でかなりレベル高いメロスピやっててびびった
これなら良かったけど10年の曲か
小野絶賛コメかと思ったらsyu絶賛コメばかりで海外からとりあえずsyuが評価されてるってのはわかった
414名無しのエリー:2011/10/30(日) 00:44:17.69 ID:aX+kZwOBO
>>412
ホントに知らない
確か邦楽で独創性の持つアーティストは?っていうスレで名前見たぐらいだからな
415名無しのエリー:2011/10/30(日) 00:46:57.89 ID:sNEEum150
陰陽座確定でいいんじゃないの
そろそろディル・ガルネリウス・CHURCH OF MISERYの議論に移ろうぜ
416名無しのエリー:2011/10/30(日) 00:53:57.85 ID:iXg05XVh0
反対がないだけで、積極的な賛成も納得できる理由もないでしょ
417名無しのエリー:2011/10/30(日) 00:55:01.75 ID:czLhTdLHO
しかし邦楽板でチャーチが俎上に上がるなんて年に何回あるんだろうなwww
418名無しのエリー:2011/10/30(日) 00:55:49.12 ID:wIiZaqXa0
甲賀忍法帖は曲として普通すぎない?
メタルってよりただのJPOPになってんだけどこれが名曲って認識でいいの?
419名無しのエリー:2011/10/30(日) 00:57:36.22 ID:Q/DVnSMW0
J-POPってのがよくわからんけど
420名無しのエリー:2011/10/30(日) 01:01:26.79 ID:czLhTdLHO
多分なー
甲賀忍法帖は認知度の高さからのチョイスだと思うんだよなー
421名無しのエリー:2011/10/30(日) 01:02:38.09 ID:NgI02gxq0
今までの奴ら全部J-POPだろw
422名無しのエリー:2011/10/30(日) 01:05:04.30 ID:wIiZaqXa0
イントロ、間奏と歌が独立してて
ボーカルを聞かせるための楽曲のことだよ

これが声優の歌です っていわれたらそうなんだって納得しそうだもん
サブカルやらトリビュートやらいうわりに普通過ぎない?
>楽曲の普遍性、邦楽ロックの歴史における重要度、時代に与えたインパクト
あるの???オーケンの小説でも名前がでてくるしもっとドロドロしたバンドだとおもってたけど
423名無しのエリー:2011/10/30(日) 01:08:13.27 ID:aX+kZwOBO
Dir
説明文にもあるけどDirの王道的構成
他のメタルバンドでもここで狂えないかと
00年代代表組としては数少ない海外でも活躍するバンドで
フォロワーも多いし賞も取ってるし確定でもいい気が

チャーチ
コンセプトが糞とあったが調べてみると正しく糞だった…
けで好きだなこれ
海外からの評価も高いが知名度皆無じゃない?
良いバンドを紹介してくれてありがとう
何かゼニゲバ思い出したw
424名無しのエリー:2011/10/30(日) 01:25:39.93 ID:Q/DVnSMW0
>>422
J-POPじゃないじゃん
425名無しのエリー:2011/10/30(日) 01:27:51.62 ID:wIiZaqXa0
>>424
J-POPじゃないじゃんないじゃん
426名無しのエリー:2011/10/30(日) 01:28:46.64 ID:czLhTdLHO
メジャーデビュー前後あたりはもうちょっと和風だったんですけどね>>陰陽座
427名無しのエリー:2011/10/30(日) 01:30:18.10 ID:czLhTdLHO
メジャーデビュー前後はもうちょっと和風だったんですけどね>>陰陽座
428名無しのエリー:2011/10/30(日) 01:34:53.66 ID:ftdKROlg0
Dirは明らかに名曲ではないしアンセムにもならないし、不愉快だよ。
429名無しのエリー:2011/10/30(日) 01:35:04.34 ID:NgI02gxq0
イントロ、間奏と歌が独立してて
ボーカルを聞かせるための楽曲のことだよ

この構成だったらロックじゃないんだwww
430名無しのエリー:2011/10/30(日) 02:53:08.46 ID:7kiNDwCW0
@CHURCH OF MISERYを一応聞いてみたけど音は単なる古めのハードロックだと思う。
これで海外の評価が高いってどういう意味?海外のハードロックファンの雑誌に取り上げられたということなのか?
ソースがあるの?
Aさらにこのバンドは日本でほとんど知名度がないらしい。自分も初めて聞くし、どうやって日本の00年代を代表できるのか?
B英語なので曲で判断するしかないがあんまり元気が無い?代表するくらいになるには多少元気が必要では?
詩の内容もわからない。楽曲にも勢いがない。どんな長所があるのか?
Cコンセプトがあるらしいけどそれは曲を聴くだけではあんまりわからないので、調べないといけないものなのか?

全く知らないバンドなのですが以上の上の4点を反対理由に挙げさせてもらいます。
431名無しのエリー:2011/10/30(日) 02:55:51.81 ID:HL7ZulBH0
元気がないってツッコミは斬新だなw
432名無しのエリー:2011/10/30(日) 02:58:36.58 ID:pqdvIbo40
ヒント:スタジアムロック(笑)
433名無しのエリー:2011/10/30(日) 03:11:09.21 ID:7kiNDwCW0
>>432
スタジアムを埋めようなんていう音じゃないよねw
つべにうpする時の圧縮のせいかもしれないけど音も悪いし
どっちかとういうとサイケデリックロックの系統なんじゃないの?
434スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/30(日) 03:56:45.69 ID:Jb47UDzw0
>>428
そうだね。メタルの覇者といえばアンセムだ。
これなら元気がある。
>>270にて紹介した。
音楽シーンは、早い者勝ちで勝者総取りになりやすいが、
長い時間をかけて逆転した珍しい例だ。
435名無しのエリー:2011/10/30(日) 03:57:22.02 ID:eoek1ULX0
27 自分:名無しのエリー[sage] 投稿日:2011/10/30(日) 03:56:16.29 ID:eoek1ULX0
CHURCH OF MISERY聞いたけどこいつ板のルール破って偽スレ主のスレたてたやつだろ?
14 名前:名無しのエリー[sage] 投稿日:2011/09/17(土) 12:31:06.98 ID:rFsYpy4n0 [2/3]
じゃあ雑談するか
とりあえず個々人これぞロックと勝手に思い込んでる邦楽バンドの曲でも貼ろうぜ

http://www.youtube.com/watch?v=N7eP-DFReyA

末尾Iが各年代の邦楽ロックの名曲を選びます!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1315162850/
436名無しのエリー:2011/10/30(日) 03:59:30.75 ID:eoek1ULX0
てかさあ
外国で評価の高いメタル()
とかあげんなら実際に外国でやってるバンドあげろよw

Electric Eel Shock - Rock 'N' Roll Can Rescue the World
http://www.youtube.com/watch?v=d5cbI6yvJXc
437スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/30(日) 04:02:16.47 ID:Jb47UDzw0
>>436
これはへんなやつだ。
神聖かまってちゃんの英語版だな。
438スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/30(日) 04:07:27.88 ID:Jb47UDzw0
Electric Eel Shockとやらのライバルを紹介しよう。

神聖かまってちゃん「ロックンロールは鳴り止まないっ」 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=NXT9rz8BErk&ob=av3e
439スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/30(日) 04:15:08.99 ID:Jb47UDzw0
ポストロックについて語ろう。
現代において、まじめにロックをやるのはへんなやつだ。
間違いなく笑いの対象になり、上手いやつほど笑いがとれてすばらしい芸人として高評価される。
神聖かまってちゃんとかマキシマムザホルモンとかは、笑いをとるというポジションについてかなり意識的だ。
他のバンドも、自分たちが笑いをとるという立場であることをある程度わかっている。
これはべつにばかにしているわけではない。

ナンバガのポストロックという話題もあったが、
たぶん彼らは笑いを取る立場と違うものを模索したのだろう。
初期のナンバガは、エレキギターをかきならしてリズム隊がドカドカでシャウトするもので、
要するに笑いが取れる普通のロックだった。
ポストロックと呼ばれているものは、普通のロックよりふにゃふにゃした音が多い。
ふにゃふにゃによって笑いを取る立場から離れているが、芸として広く認知されらものはまだない。
440スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/30(日) 04:20:49.58 ID:Jb47UDzw0
目が覚めたが、仮面ライダーをみるのでねる
441代理スレ主:2011/10/30(日) 05:35:47.61 ID:+MivyaDf0
>>436
外国もメタルもネタそうなバンドですが推薦ですか?
推薦ならちゃんと推薦文書いて推して下さい

つかボーカルこっちの方が有名じゃん
http://garyfamily.jugem.jp/?cid=43&PHPSESSID=757409afdc5e3862b389b1501295b871
442スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/30(日) 05:57:19.29 ID:Jb47UDzw0
>>441
プロの釣り師というのは現実に存在する。
ネット掲示板にへんなことを書く人のことではない。
てか、なんでそんなものを知っている。釣りが好きなのか。
精神的負担があるなら、たまには好きな釣りでもしたらどうだ。
俺はあとで仮面ライダーをみる。
443スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/30(日) 06:00:06.90 ID:Jb47UDzw0
ネタだのなんだのと言っているが、
釣りの業界では釣りバカとか釣りキチというのは賛辞に近い。
そんなことは、釣りを知らなくてもわかるはずだ。
ネタロックもそれと似たようなものだと思えばいい。
444代理スレ主:2011/10/30(日) 06:00:45.79 ID:+MivyaDf0
特に異論も無いみたいなので>>382-383の様な判断で進めさせて貰います
会話の流れの中での大雑把な判断なので異議ある場合はきちんと意志表示
して頂きたい

また、説明文が良くても異論や質問に対しちゃんと答えなかったり
反対の方が筋が通り支持されてる場合は確定できませんので
自分が曲を挙げて採用された時位は時々覗いたり、それ以上の理論武装
するなりして下さい
445スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/30(日) 06:02:24.85 ID:Jb47UDzw0
>>444
おまえはしょぼい釣り師だな。
魚を釣る人のことではない。
446スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/30(日) 06:04:24.60 ID:Jb47UDzw0
名曲を推薦しよう
THE BOOM & 矢野顕子/ 釣りに行こう - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=tb_F77MgaDo
447代理スレ主:2011/10/30(日) 06:13:34.40 ID:+MivyaDf0
>>442
海外でやってるメタラというのに当てはまらそうだからネタか
と書いたただけ
釣り師だからダメとは言ってない

つか、反論して欲しかったらコテ外せよ。でなきゃ一々絡むな
俺は荒らしと戯れながら引きつけてスレの平和保つ位のポジションが
好きだからつい反応しちゃうだろ
448名無しのエリー:2011/10/30(日) 06:15:18.79 ID:eoek1ULX0
>>444
異論がなければ勝手に新しいルール作るのか?
誰も賛成も反対もないってことはスルーされてるってことを少しは理解しろwww
何回同じことを繰り返すんだ?

だいたいいままでやってこれたことをめんどくさくなって投げ出すのはやめてもらえるか?
449名無しのエリー:2011/10/30(日) 06:16:20.46 ID:eoek1ULX0
楽曲の普遍性、邦楽ロックの歴史における重要度、時代に与えたインパクト。この3つを重視して選出します。
議論の過程で新たに評価すべき事項が承認された場合は付加します。  
最低限の知名度は必要ですが売上・チャート等は評価の材料とはしません。

いい加減に売り上げ売り上げいうの辞めろよ
450名無しのエリー:2011/10/30(日) 06:18:28.15 ID:eoek1ULX0
>>441
> >>436
> 外国もメタルもネタそうなバンドですが推薦ですか?
> 推薦ならちゃんと推薦文書いて推して下さい
>
> つかボーカルこっちの方が有名じゃん
> http://garyfamily.jugem.jp/?cid=43&PHPSESSID=757409afdc5e3862b389b1501295b871

これも本当にガキだよな・・・
おれはこんなことも知ってるんだけどどうすごい?ねえねえ
理論武装wwwスレの平和保つ位のポジションwww
読み返して恥ずかしくないの???
451名無しのエリー:2011/10/30(日) 06:20:10.66 ID:eoek1ULX0
スレ主の功罪
スレ主になる前
・他の住民に辞めるように言われてるにも関わらず偽スレ主と馴れ合う。
しかしスレ主になり偽スレ主に叩かれるだすと手のひらを返し荒らし認定。
・酒を飲むと気にいらない曲を叩く。ナンバガなどを音量だけの下手糞と批判。
ロックはテクニックが重要であり家で座ってCDで聞くのが全てというなぞの持論をもつ。
またCDのマスタリングや編集を知らないらしく、ライブでの音作りよりもCD録音のほうが難しいという持論も。
・誰も聞いてないのに今日は服を買いに行くつもりだったのになー などというどうでもいいレスをする。
スレ主になった後
・自分の好きな曲は2010年発表だろうとゴリ押し。何人かに注意されたのに関わらず最後まで候補に入れようとする。
・推薦した曲を名前欄に入れる謎のルールを勝手に決め、気にいらないレスはルールに反しているという理由でスルー。
ちなみにこのルールはだれも従わず、偽スレ主が皮肉をこめて使用したのみ。
・雫を推薦した人を、偽スレ主と勘違いし荒らし認定。その後他の人に注意されるまで開き直り、謝罪もなし。
このときスレ民全員から雫の候補入りを反対されるもゴリ押し。2ちゃんねるは匿名掲示板なので全員一致は意味がないというなぞの持論を展開。
・荒れるから辞めてくれと言われているにも関わらず、ロックとはなにか?という議論をさせようとスレ民を扇動。
・雫は候補入りしたが錦戸亮のordinaryは推薦理由がしっかりしてるにも関わらず候補にいれず。
・この騒動の後突然スレ主を辞めると言い出し、それはあまりにも身勝手だという意見を押し切り
なぜか荒らし認定されている単発荒らし、雫を推薦した人を本人の了承もなしにスレ主に任命。もちろん断られる。(単発煽りはスレ主の副アカ?)
・最近はバンプファンはお子様、童貞君などと嘲笑し、はじめはなにかと理由を付けて確定しなかったKを
最終的にはロックではないといいだし一蹴。また議論もされていない銀杏BOYZをいきがってる子供みたいと嘲笑。
452代理スレ主:2011/10/30(日) 07:17:09.86 ID:+MivyaDf0
>>448-451
お疲れさん。俺はお前に何と言われようと構わないよ
お前は所詮自分の思い通りにならないと煽ったり暴れたりするだけのガキだ
しかも読解力が無いから、意味解らず曲解したり、相手の意図を読み間違えて
自爆するだけの奴だ

けど、昨日は流石に応えた。
どれとは言わんけどスレ主来てたよな、にも関わらず名乗ろうとはしなかった。
ま、誰も聞かないし俺も急用で来れなかったから仕方ないが、
ちゃんと名乗ってこれからどうするつもりか言って欲しかった。
まだやる気があるならいつでも代わるつもりだ
その為の代理スレ主なんだから
453代理スレ主:2011/10/30(日) 07:48:59.73 ID:+MivyaDf0
>>448
ルールは>>1に決まってる。要はその判断をどうするかってことだよ
本来ならスレ主の裁量部分だから書く必要ない事だが、俺は信用ないし
〜の決め方がおかしいとか言いだす奴がいるから、こういう風にジャッジ
してるけど、いいですか?。って聞いたんだよ
454代理スレ主:2011/10/30(日) 07:59:15.57 ID:+MivyaDf0
誰でも確認できる評価材料を示されたら、それは主観的な反対の及ぶ範囲
じゃないから反対意見には影響されないって事。
売上だけでなく例えばその曲を好きでカヴァーしてるアーティストがいたら
それは誰が反対しようと変えようのない事実として他が0評価でもポイントとして
残るよって話

それと売上については無い事を理由にマイナス評価する気は無いが
有る事を理由にプラス評価するのは当然だと思ってる
モンパチやDAに文句を言う人は少ないだろ
455名無しのエリー:2011/10/30(日) 08:03:37.57 ID:eoek1ULX0
お前は所詮自分の思い通りにならないと煽ったり暴れたりするだけのガキだ
しかも読解力が無いから、意味解らず曲解したり、相手の意図を読み間違えて
自爆するだけの奴だ

えええ???
自己紹介ですか?
あまりにもあほなルールすぎて
みんながスルーしてるのにもわかんないんですか?w
理論武装wwwスレの平和保つ位のポジションwww
456代理スレ主:2011/10/30(日) 08:11:51.07 ID:+MivyaDf0
>>455
で、ナンバガはどうするつもりだ?
お前が自分の言葉でしっかり説明しない限り確定できないぞ
457スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/30(日) 08:32:49.41 ID:Jb47UDzw0
>>456
自己紹介よんだよ。別に非難する気はない。
これはそんなおまえのための名曲だからよくきいておけ。
推薦して確定してあげよう。

HERO / Mr.Children(2002)http://www.youtube.com/watch?v=IL6Id24r134
458代理スレ主:2011/10/30(日) 08:41:58.91 ID:+MivyaDf0
昨日急用で上げれませんでしたが未認定候補曲として以下の曲の推薦がありました
異論反論のある方はできるだけ 具体的な意見を書いて下さい。異論のない場合は
23時頃候補曲として認定します。

waterfront / zazen boys (2006) >>361
推薦者の説明通り初出はzazenですが向井秀徳ソロでの評価が高い為か
スタジオVerもライブVerもソロのものしか見当たりませんでした
http://www.youtube.com/watch?v=0y1EB5V2Ylk (スタジオlive)
http://www.youtube.com/watch?v=Y1vcs4mFvgY&feature=related (live)

それと推薦待ちをしていました陰陽座の羅刹の推薦が上がりませんでしたので
賛同多く積極的反対も少ない甲賀忍法帳をリーチとしたいと思います
459名無しのエリー:2011/10/30(日) 08:53:52.12 ID:VUtA3aOj0
別に売上至上主義ではないが、一定の知名度は要求するけどな
昨日夢際はギリギリOKと言ったのはそういうこと(スーパーカーに関しては議論不足だった感は確かにあるが、結果だけ見れば妥当)
年代を代表する名曲スレなんだから当たり前だろ
埋もれた名曲を発掘するスレじゃないんだから
オタ専なだけの曲なんて問題外
460スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/30(日) 09:10:18.70 ID:Jb47UDzw0
日本を代表する雑誌は何か、誰か自身を持って答えられるやつはいるだろうか。
むかしは、中央でおおやけとなる総合的な雑誌があった。
雑誌というものはたくさんの種類の人が読む総合的なものであった。

中央公論.jp http://www.chuokoron.jp/

だが、いま総合誌はほとんど全て絶滅した。
いま存在している総合誌も、総合というよりむしろ細々としている。
中央公論なんて雑誌を読む人は極めて少ない。
たいていの雑誌は、年齢や性別や様々な好みや状況の人によって読む人が決まっている。
これが、オタ専で小粒ということである。

だが、雑誌の市場はむかしよりも大幅に広がって発展した。
音楽もそれと似たことである。
461名無しのエリー:2011/10/30(日) 09:18:41.77 ID:uqtAI1yY0
賛同少ないだろ
積極的反対けっこうあるだろ
どういう感覚なんだよ
462名無しのエリー:2011/10/30(日) 09:34:36.55 ID:SFagw1Ym0
>>438
お前さあ、そんなのが認定の根拠になると思ってんの?
頭おかしいんじゃないのか?
偽物の隔離スレを立てたのは自分
そしてCHURCH OF MISERYを推薦したのは別の人
CHURCH OF MISERYは推薦されるまで知らなかった
自分がメタルで推薦したのは80年代の限界Loversだけ
この年代で推薦したのは布袋の1曲だけ
CHURCH推しの人は自分なんかよりよっぽどメタルに詳しいよ
一昨日陰陽座や人間椅子についてもコメントしてたし
ちなみに同じ日にアルバム借りられなかったって言ってたのが自分
別にメタルを下げたい訳じゃない。むしろ80年代からアースシェイカーとかラウドネスとか推薦されたメタルの曲は興味を持って借りて聴いてたんだが、聴けないものもあって悲しいだけ(Xやラウドネスみたいな一部を除き、レンタル店はおろかブックオフにもなかなか置いてない)
つべだけでもいいんだが、1曲だけ聴いて曲やバンドについてどうこう言うのも申し訳ないというか、気が引けるんだよ
別にオタと同等の知識まで持つ気はないが、アルバム1枚ぐらい聴いて音楽性を少しは知ってから賛成・反対した方がいいんじゃないかと思うだけ
推薦にしても同様。浅い知識で推薦すると推薦文で分かるからな。ああコイツよく知らないで推してるなってのが

お前みたいなカスにいくら噛みつかれようがどうでもいいが、CHURCH OF MISERYの推薦者がお前の誤った認定のせいで不利益を被らないように否定しておく
CHURCH OF MISERYについてはまだそんなに聴けてはいないから、コメントは控える
463代理スレ主:2011/10/30(日) 09:46:35.11 ID:+MivyaDf0
>>462
アンカミスってるみたいだから、何に対してのコメントか解らないけど
俺に対する批判らしいんで内容如何によっては訂正やお詫びをしますよ
464462:2011/10/30(日) 09:58:36.12 ID:yLajMaOq0
>>463
間違えた
>>438じゃなくて>>435のレスね
別に代理への批判じゃないよ
でも貴方も不思議なこと言ってるね
昨日前のスレ主来てたか?
全然気づかなかったが
どのレスを見てそう思ったんだ?
465代理スレ主:2011/10/30(日) 10:11:41.09 ID:+MivyaDf0
>>464
ああ、意味解った。なんであんなの貼るのか意味解らんね
ま、俺も文体だけで判断してミス連発だから人の事言えんけど
つか、スレ主の件も多分ミスだと思うから忘れて欲しい

チャーチは曲はいいんだけどね。
コンセプト的に反対する人の同意を得るのは難しそうだ
人の死を軽々しく歌にするのは感動的なものの方が気持ち悪いけどね
466名無しのエリー:2011/10/30(日) 10:21:53.25 ID:kox0YcXU0
>>430
推薦者としての責任を果たしましょうかね

@推薦文にもあるように、海外の専門誌でドゥーム/ストーナーの名盤10枚に選ばれました
フェスにも引っ張りダコだしライヴも海外中心です、気がついたらいつもなんかしらに呼ばれてます
個人的にはEYEHATEGOD(アメリカのスラッジコアの代表バンド)と対バンしてるのにびっくりしました
(余計な心配だが、現在ヴォーカルとギターが不在なのに海外フェスにズガズガブッキングされてるが大丈夫なんだろうか)
あと、いつの時代もこういうリフ一発のバンドは需要ありますよ

A海外に活動の基盤を置いているバンドも珍しくなくなってきた'00年代、その一例として推薦しました
他にもこういうバンドはいるでよ

B元気がどうこう言われても、そういうジャンルじゃないから仕方がないとしか言いようがない
このジャンルの頂点と目されるバンドの曲↓
http://www.youtube.com/watch?v=OKVzx7wkkuw
ガンギマリ


Cわからない方が幸せです
あなたが人でなしでなければ
このせいで推薦取り下げてBORISに差し替えようかと考えてるくらいだからw
467名無しのエリー:2011/10/30(日) 10:23:30.43 ID:kox0YcXU0
>>435
それ立てたの俺じゃないよ
俺はこのスレで曲をせっせと推薦することしかしてないよ〜
468代理スレ主:2011/10/30(日) 10:41:39.91 ID:+MivyaDf0
>>466
ひとつ聞いていい?
ああいう曲ってのはどこに向いてるのかな?
例えばEDケンパーは肯定しようがない糞野郎なわけだけど虐待母親と異常な姉に
よって人格歪められた人間という側面もあるわけじゃない?
詞を読むと何となく哀感が入ってる様な気もするんだけど、そういうとこは
全く無関係な礼賛だったりするのかなぁ?
469名無しのエリー:2011/10/30(日) 10:43:41.53 ID:Lyc0l41q0
このスレの趣旨があんまり分かって無かったけど象徴してるかどうかってことらしい。
ならばチャーチは「海外で評価されているが、国内の知名度は低い」ってこと
を00年代で象徴しているバンドって切り口なのかな。
そうするとつまり海外の評価と国内の評価に差が大きければチャーチと入れ替わるって
認識でいいのかな?
あるいはこの切り口自体がチャーチそのものを象徴しているから
この切り口が日本の音楽シーンを象徴する事件であるかどうかを
他のバンドと比較して事件としてのインパクトを競っていかないといけないのか?
どっちだろう?
象徴なら音源としてはパッケージにこだわる必要がないと考えられるけど
つまり、ライブ、YOUTUBEなどで一定数の人が聞いていれば十分だと思うけど
これはどうなの?
470名無しのエリー:2011/10/30(日) 10:56:31.76 ID:uqtAI1yY0
海外で人気あってもダメだよ

あるっていっても、ほとんどはたいしたもんじゃないから。
日本人があると思ってるだけで。
471名無しのエリー:2011/10/30(日) 10:57:42.78 ID:eoek1ULX0
>>462
頭おかしいのはお前だろ?
板のルールも守れずにスレ建てちゃうんだからw
はや削除してもらったら?
472名無しのエリー:2011/10/30(日) 10:59:32.96 ID:Lyc0l41q0
>>470
フェスがどれくらいの規模であれば人気があると認められる?
473名無しのエリー:2011/10/30(日) 10:59:42.72 ID:eoek1ULX0
>>468
>>全く無関係な礼賛だったりするのかなぁ?

恥ずかしくない?
474名無しのエリー:2011/10/30(日) 11:04:41.02 ID:eoek1ULX0
>>466
まずは日本のロックにおいてそのジャンルがどのくらいの影響があり
時代を代表したことがあったのかについて説明してよ

残念だけど海外評価の高いバンドをあげるスレじゃなくて
名曲をあげるスレだからね

曲を聴いて名曲と感じれる人が少ないから賛成が少ないってわかんない?
475名無しのエリー:2011/10/30(日) 11:06:18.76 ID:Lyc0l41q0
>>474
このスレだと趣旨からすると名曲ではないような?
476代理スレ主:2011/10/30(日) 11:06:51.88 ID:+MivyaDf0
>>469
海外の知名度というのは日本にいながら実感するのは難しいと思いますので
雑誌やネット上の記事とかつべの人気とかで判断するしかないと思いますが
大物がカヴァーしたとか賞をもらったとか特異なジャンルで注目されたなどの
評価はプラス材料にはなり得ると思います
ただあくまでも議論スレですのでそれを他の投稿者が認めるかどうかが
前提にはなると思います
477名無しのエリー:2011/10/30(日) 11:07:28.04 ID:kox0YcXU0
>>468
インタビュー読む限り、礼賛とかそんなもんでもないです
ただ本人たちが楽しいからやってるだけです
ジェフリー・ダーマーの裁判ビデオ見ながら焼肉弁当食うような人ですから
ね?クソでしょ?
じゃあなんで推薦したかって、それは俺がこれ推薦した当時のスレの雰囲気にあてられたとの説が濃厚です

>>469
「海外を活動の基盤においているバンド」という切り口のつもりです
評価の面で海外>国内のバンドと海外≧国内のバンドで差がつくとは考えてないです
結局チャーチにしたところで「評価されるところではきちんと評価されてる」バンドではあるわけで
趣味の蛸壷化が進行した現在、国内の評価ってのをどう捉えるのかは'00年代のバンドには大なり小なりついて回る話だと思うんですよね

あと、
>>この切り口が日本の音楽シーンを象徴する事件であるかどうかを
>>他のバンドと比較して事件としてのインパクトを競っていかないといけないのか?

事件としてのインパクトというより、音楽シーンを俯瞰で見て大局を把握できる選曲、という観点で見たとき、
こういう活動をしているバンドも議論されるべきだと思ったのです
輸入文化であるロックの本場に、国産のロックが輸出されて、なおかつ高い評価を得ている(ライヴを含めて!)
ここを無視して国内シーンだけで話を完結させるのは片手落ちであると思います
478名無しのエリー:2011/10/30(日) 11:10:27.69 ID:eoek1ULX0
>>476
それはその曲が評価されてなの?
違うでしょw そういうバンドがあってその中で良さそうな曲を出してるだけ

この曲になんか目新しい点、おもしろいところがあるなら話しは別だけど
なんでだれだれと対バンしてる名盤に選ばれた、フェスに出てる
って話が出るの?
479名無しのエリー:2011/10/30(日) 11:13:35.57 ID:uqtAI1yY0
今までの経緯で、海外評価だけで選ばれた曲というのがないからね。
ビルボード150に入ったEZOとか名前すらあがらなかったし。
480名無しのエリー:2011/10/30(日) 11:15:02.47 ID:uqtAI1yY0
90年代くらいから、実質バンドを選ぶスレになってる。

売れてるバンドならはいOK
481代理スレ主:2011/10/30(日) 11:22:29.48 ID:+MivyaDf0
>>478
それは外国で活動してるバンドで選べっていうのも含まれるね
Electric Eel Shock はどうしたの推すの推さないの?
482名無しのエリー:2011/10/30(日) 11:23:29.16 ID:eoek1ULX0
あほらしいよなあ
名曲ってのは聴いて一瞬でかっこいいって思う力を持つ曲のことをいうのに
付加価値が前面にくるバンドって

だいたいさあ 海外でしか評価受けてないとか海外のほうが人気なバンドって
日本人が理解できるの?

日本人が最高に好きなことをやって評価されるならわかるけど
あの海外で評価されてるんやで、だから名曲なんや
って言われても、ええそうですかってコメントしかみんなできんだろ
483名無しのエリー:2011/10/30(日) 11:27:47.34 ID:kox0YcXU0
>>なんでだれだれと対バンしてる名盤に選ばれた、フェスに出てる
>>って話が出るの?

>>430で「海外評価の根拠」を訊かれたので、それに対する回答として挙げました

楽曲については、俺のいいたいことは推薦文や>>264に書きましたし、後はいかようにでも評価していただければと思っています
484代理スレ主:2011/10/30(日) 11:28:02.79 ID:+MivyaDf0
>>480
>>461の甲賀忍法帳確定リーチへの異論に対してですが
スレ内だけの抽出になりますが少しでも甲賀に関するコメントがあったレスは
>>237の議論開始より、>>242,243,246,249,261,263,277,278,280,300
>>311,350,363,410,415,416,418,419,420,422,424,425,426,427
の25レスで、その内目立った否定的意見は
>>418、422さんのメタルよりJPOP的であるというレスですが
これに対しては、それを認めた上で尚強い肯定的意見が推薦文と>>410
に既に出てましたので反論としては弱いと判断しました。

更に反対意見がある様でしたらどうぞ
485名無しのエリー:2011/10/30(日) 11:33:05.24 ID:eoek1ULX0
>>481
誰が押してたの?
このスレで挙げられたURLは全部推薦だと思ってるの?

Electric Eel Shockは好きだとしても
客観的に見て日本を代表する名曲ではないわな
メタラーはなにを考えて推薦してるかは知らんが
486スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/30(日) 11:39:06.26 ID:Jb47UDzw0
このスレも最終段階に近づき、スレ主として締めくくりの言葉を考えてみた。
どうだろうか。


みなさんここまで応援してくれてありがとう。

むかしは、流行りの歌も歌えないのはダサいといわれていて、流行で代表なロックが決めつけられていた。
これは音楽に限らず、ものを提供する側にとってたいへん都合のいい理屈なので、
ファッションでも車でもみんなそうやって売られていて、社会全体がそれを推進していた。
この不自由な時代は、情報が行き交うようになって実態が見えやすくなったことや、
バブルなどのいろんなそれまでの金儲けが崩壊して完全に終わった。
しかし、そんな時代でも曲自体はいいものもあったし名曲は名曲としてかまわないと思う。

現代に近づいてより進歩した社会となると、みんなが自由に音楽を聴ける社会となった。
日本のロックは海外でも高い評価を得ている。
思えば、小粒だという的はずれな批判をしていた人もいるが、
実際には日本のロックはたいへん大きく発展した。

そんな時代のうねりを改めて実感することができて本当に楽しかった。
改めてみんなありがとう。
487代理スレ主:2011/10/30(日) 11:39:28.27 ID:+MivyaDf0
>>485
推薦でないのであればその様に書いて下さい
「推薦はしないけどこういうバンドもあるよ」という風に
誰もがあなたの意志を読み取れる訳ではありませんので
488名無しのエリー:2011/10/30(日) 11:40:22.53 ID:Lyc0l41q0
>>477
推薦者も言ってたけど海外に拠点を置くバンドはいくつかあると思う。
たとえばBOOM BOOM SATELLITESは一時期ロンドンを拠点にしてたとおもう。
さらに国内でも一定の知名度を挙げている。
Boom Boom Satellites - Moment I Count 2005
http://www.youtube.com/watch?v=bOhcLwtYu0I
↑アニメ映画の主題歌なんかもやってます。
こういうバンドがあってチャーチよりもBOOM BOOM SATELLITESを「海外に活動基盤を置いているバンド」として
より象徴していると議論の流れでなった場合、この「海外を活動基盤に置いているバンド」という基準はなくならず
バンドをブンサテと入れ替えることになるのかな?
あるいは切り口はあまり象徴するものではないということで看板を下ろすのか。
あるいはチャーチ自体は評価すべきなので「00年代のドゥーム/ストーナーを代表するバンド」に変更することも可能なのか?
489名無しのエリー:2011/10/30(日) 11:42:14.01 ID:uqtAI1yY0
甲賀忍法帖より芋虫のがオリジナリティーが高いよ。
甲賀みたいな曲はいっぱいあるでしょ。Jポップ的な曲だから。
490名無しのエリー:2011/10/30(日) 11:43:28.85 ID:uqtAI1yY0
だいたい和嶋みたいなギター弾けるやつが他にいないんだから、評価するべき。
491代理スレ主:2011/10/30(日) 11:52:05.69 ID:+MivyaDf0
>>488
海外を拠点としてるだけでは少し弱いと思います
80年代のバウワウ、ラウドネスも中々評価されませんでしたし
90年代のボアダムスも落とされてます。
ブンサテは90年代にも上がったのですが確定には至りませんでした
ただその理由が活動の主流は00年代だからというものでしたので
正式に推薦して頂ければ今夜23時頃公示、明日23時までに強い反対が無ければ
候補曲に認定できます。そこから確定曲に相応しいか議論されるという形になります
492名無しのエリー:2011/10/30(日) 12:02:34.27 ID:2E3s1WSv0
とりあえず好きな曲を確定するために似てる曲を叩く流れは辞めようかwww
Num-Ami-Dabutzは批判が向が気持ち悪いって意見が大半だったけど、ロックは気持ち悪いってのも大きな要素の1つだよね。
あとポストロックに関しては日本でギターでの表現をあそこまでやっていいっていう流れを作って、
ナンバガ自体は残響レコードやら今の若手に影響を与えてるから先駆者であることは間違いないと思うけど。
CHURCH OF MISERYは曲どうこうよりバンドの評価の話になるので名曲としては難しい。
甲賀忍法帖は推薦文自体、ロックじゃなくてJPOP、って批判に答えられてない。どんだけ良いJPOPかってことしか説明しきれてないよね。
このスレでフォークや清志郎の一部の曲が確定されなかったのにこの曲は確定ってのは難しいんじゃない。
曲自体、斬新なわけでも影響を与えたわけでもないのにただ売れた、聞きやすいだけじゃね。(それもそのジャンルの中で)
JPOPよりのロックの話をするなら木村カエラやチャットモンチー、YUKIも推薦されて議論されるべきじゃない?
493代理スレ主:2011/10/30(日) 12:02:40.62 ID:+MivyaDf0
>>489
甲賀を否定しても芋虫が確定されるという事にはなりませんし、引き合いに出す事が
却って不利な状況を招く場合もあります。

むしろどういう層を開拓したとか、どういう楽器の使い方をしたとか
そういう面のアピールを具体的にした方が良いと思いますが・・・

ちなみに今はどの辺のライブハウスで活動されてるんでしょうか?
494名無しのエリー:2011/10/30(日) 12:04:42.92 ID:Lyc0l41q0
>>491
なんとなくだけどバンドが増えすぎるのはどうなのかな?と危惧しちゃいますね。
いまだってすごい一杯あるわけで。
どうせなら象徴している分野を決めて、その上でその分野に関係するバンドをいくつか候補として挙げ、
それにふさわしいバンドの楽曲をしぼりこんでいく方がいいような気がするんだけど。
基準がわかりづらいというのが見ていて思ったことなんで。
495名無しのエリー:2011/10/30(日) 12:04:57.03 ID:2E3s1WSv0
あとGOINGSTEADYの駆け抜けて性春と銀杏BOYZのそれは
YUKIのパートやアレンジ、録音環境、技術の点でかなり相違があるから
銀杏BOYZに変えてもらっていい?

たしか理由があれば良いってレスがあったよね
496名無しのエリー:2011/10/30(日) 12:07:45.90 ID:2E3s1WSv0
>>494
なんか勘違いしてるみたいだけど
バンドじゃなくて曲を議論するスレだから
良い曲は良くて悪い曲は悪いんだよ

あとバンドが増えたわけじゃなくて情報化が進んだだけだから
497名無しのエリー:2011/10/30(日) 12:14:56.53 ID:Lyc0l41q0
>>496
曲なら曲でいいんだけど、それならひとつのバンドで2曲という制限はおかしいわけで・・・。
>あとバンドが増えたわけじゃなくて情報化が進んだだけだから
意味は推測することはできるけど、それがこのスレの趣旨とどんな関係があるの?
498代理スレ主:2011/10/30(日) 12:15:41.24 ID:+MivyaDf0
>>494
今ある候補曲は皆さんそれぞれ苦心して推薦してくれている訳ですから
それを全てチャラにしてジャンル別に決めようという話にはできませんし
同じバンドでも全く違うジャンルの曲もあったり活躍の場、年等で条件も
変わってきますんで中々ひとグループにまとめるというのも困難と思います
ただ、確定議論の順で今はメタルを中心に議論してます
499代理スレ主:2011/10/30(日) 12:19:32.65 ID:+MivyaDf0
>>495
その件についてはできないという事で了承頂き、今夜候補認定される予定です。

70年代の吉田拓郎のフォーク原曲をライブでロックだからという議論と
同じと考えて頂ければと思います。
500名無しのエリー:2011/10/30(日) 12:19:45.02 ID:r+0YtGS70
メタルはお腹いっぱい
501名無しのエリー:2011/10/30(日) 12:24:19.01 ID:2E3s1WSv0
>>497
うーーーん、アレンジにより全く違う曲展開が加わり且つ詞も付加され
そこが際立つ為に別な曲と思われる様なものなら或いは同名別曲と認知されるかも
知れませんが、それでも、その曲のライブでない音源が無いと難しいと思います。
(初発がライブ音源でオリジナルアルバムとかに入ってるなら認められると思いますが)

ゴイステのほうはスプリットの一曲で
知名度としては銀杏のほうがあるしい
駆け抜けて性春といえば銀杏だから変えて欲しいんだけど

人にやさしくはヒロトの曲だからブルハじゃダメってレベルの話
502名無しのエリー:2011/10/30(日) 12:24:45.82 ID:Lyc0l41q0
>>498
一概に1バンドから1曲代表曲を選ぶって感じでは無い所が難しいんだよなw
503代理スレ主:2011/10/30(日) 12:34:52.34 ID:+MivyaDf0
>>502
まぁ、その辺は皆さん色々異論のある点ではあると思います
スレ主が2曲推薦可能にしたのももしかしたらこだわり曲と代表曲の両方を
出し易いように、あるいは代表曲への意見が分かれた場合に備えての事かも
知れませんね。
いずれにしろ推薦された曲を一度は聴いてみて欲しい
まずはそこから始めないと議論する意味もありませんから
504代理スレ主:2011/10/30(日) 12:41:40.06 ID:+MivyaDf0
>>501
自作自演がルールですから人気が出たのが後発のものであっても
著作権同様、初出の曲がクレジットされているバンドのものとなります

そうでないとカヴァー曲や極端な話アイドルが歌って人気が出た曲も
入れなければおかしいという話になりますので
505代理スレ主:2011/10/30(日) 12:44:10.80 ID:+MivyaDf0
>>504訂正
極端な話アイドルが歌って人気が出た曲もアイドル名で
入れなければおかしいという話になりますので
506名無しのエリー:2011/10/30(日) 12:44:49.97 ID:kox0YcXU0
>>488
それでもいいと思います
別にチャーチに固執しているわけではないですし
ただ、海外枠のバンドは、このスレでは高評価の客観的根拠を求められてきましたから
そういう部分を挙げていかないとなかなか難しいと思います
507名無しのエリー:2011/10/30(日) 12:52:21.86 ID:2E3s1WSv0
>>504
うーーーん、アレンジにより全く違う曲展開が加わり且つ詞も付加され
そこが際立つ為に別な曲と思われる様なものなら或いは同名別曲と認知されるかも
知れませんが、それでも、その曲のライブでない音源が無いと難しいと思います。
(初発がライブ音源でオリジナルアルバムとかに入ってるなら認められると思いますが

じゃあこれはどういう意味?
508代理スレ主:2011/10/30(日) 13:04:50.44 ID:+MivyaDf0
>>507
その方の場合は付加された歌詞と曲にこだわりがあり、曲全体の存在意味を変えてしまう
ものなので後発の方で推薦したいという事でした。
それであれば認めてくれる人がいるかも知れないし、認める声が大きければ
候補にできなくもないかもしれないという意味です。
但しライヴではない音源が存在する事としました。()内は初出の場合のみ可である補足
509名無しのエリー:2011/10/30(日) 13:12:19.09 ID:2E3s1WSv0
>>508
この条件全部満たしてるんだけど
ちなみにこの部分ね
銀杏BOYZの『駆け抜けて性春』のあの部分だけ切り取ってみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9972270

駆け抜けて性春で検索すると銅がも歌詞もさきに銀杏BOYZのほうが出るし認めてもらえない?
http://www2.jasrac.or.jp/eJwid/main.jsp?trxID=F20101&WORKS_CD=10091645&subSessionID=001&subSession=start
510名無しのエリー:2011/10/30(日) 13:25:32.52 ID:Q/DVnSMW0
J-POP的だからなんなの?
J-POPの定義を挙げてもらったが該当したらロックじゃないの?少なくともメタルでしょ
511名無しのエリー:2011/10/30(日) 13:52:39.10 ID:xci5ujij0
>>510
甲賀忍法帳の推薦者か?
言ってることには同意
甲賀忍法帳も演奏そのものはメタルだ。反対意見としては弱いだろ
ただ正式推薦でないとは言え、羅刹の方が陰陽座の個性が出てるからいいって言ってる人がいるんだけどそこらへんはどう考えてる?
あくまで甲賀忍法帳推しで推薦曲を羅刹に変える気は全く無い?
512名無しのエリー:2011/10/30(日) 14:04:07.79 ID:VZo0SQHH0
そもそもこれまでも選ばれてるのはJ-POPの曲が大半だろ
歌を聞かせる作りだからロックじゃないってアホか
アホはナンバガみたいな雑音でも聴いてろ
513名無しのエリー:2011/10/30(日) 14:21:11.95 ID:Q/DVnSMW0
>>511
知名度の高いミスチルやサザンとかならまだありかもしれないが陰陽座のアルバム曲ともなると厳しいような
陰陽座はゴシックメタルを日本的にやってるってのが評価されるべきだと思うんだな
欧米ツアーも行ってるし正統派なメタルと実力と日本的世界観で海外から評価されてる
外国人からみたら篠笛と和な音階どっちが日本的なんだろうね
アニソンとか言われてるがジャパメタなんてクサイってのが一般的だからそこらへん日本的と呼べるんじゃないか
514名無しのエリー:2011/10/30(日) 14:38:22.05 ID:FyAN+ndn0
CHURCHは反対意見多そうだから厳しいかもな
ディルとガルネリウスについてはあまり意見が出ないね
ディルを反対って言う人が1人いたぐらいか
515代理スレ主:2011/10/30(日) 14:42:38.16 ID:+MivyaDf0
>>509
調べてみましたが銀杏の1stアルバムは性春含む5曲以上がゴイステのカバー
アルバム的性格のものと思われます。
とくにアレンジ部にゲストでYUKIを使う等はトリビュート等でもよくある
使われ方と思うので認定は難しいと思います。

確定議論に入る前にゴイステの曲だが銀杏のこっちのアレンジの方が人気が
ある等のコメントを添え動画を観て貰うのではダメでしょうか?
どうしてもというのであれば皆さんに議題としてふって貰って下さい
516代理スレ主:2011/10/30(日) 14:46:44.98 ID:+MivyaDf0
>>515眠いので日本語が変ですね
>5曲以上がゴイステの曲でカバーアルバム的性格のものと思われます

>皆さんに議題としてふって議論して貰って下さい
517名無しのエリー:2011/10/30(日) 14:46:55.87 ID:FyAN+ndn0
座禅もそうだが何で皆アレンジバージョンにこだわるかね
オリジナルで推薦じゃそんなに嫌なのか?
518代理スレ主:2011/10/30(日) 14:51:05.48 ID:+MivyaDf0
>>511
羅刹の方の推薦者の方が現れませんし、正式な推薦を受けてませんので
リーチを出した甲賀とはまた別と考えて下さい。
入替えが出来るのは2曲共埋まってる場合だけですので
519名無しのエリー:2011/10/30(日) 14:55:42.50 ID:f2YU++CA0
>>516
無理せず寝たらいいじゃない
この時間帯過疎ってるし
それに一日中スレ見てなければいけないわけでもないだろう
520名無しのエリー:2011/10/30(日) 15:01:02.39 ID:uqtAI1yY0
>>493
お前がメタルを語れっていうから比較してるんだろ。あほか。
521代理スレ主:2011/10/30(日) 15:02:36.61 ID:+MivyaDf0
>>519
そうですね、メタルの残り3組の議論に移って貰うか海外組と芋虫の結論どうするか
タイミング待ってるんですが中々難しいみたいなんで・・・
夜まで残り3組の方は持ち越しにします
522代理スレ主:2011/10/30(日) 15:09:28.89 ID:+MivyaDf0
>>520
メタルを語れというのは音を語ってくれという意味ですよ
芋虫はテンポもスローだし正直メタルと言われてピンと来ない部分もあるので
523代理スレ主:2011/10/30(日) 15:14:40.81 ID:+MivyaDf0
あと、チャーチの人とかにも加わって貰ってドゥームメタルの聴きどころとか
台頭したシチュエーション、コンセプト等の解説して欲しい所です
524名無しのエリー:2011/10/30(日) 15:17:13.46 ID:czLhTdLHO
スローなメタルなんて一杯あるし
それにあれこれ挙げずとも、「サバス」の一言で済む
525名無しのエリー:2011/10/30(日) 15:42:55.77 ID:uqtAI1yY0
大事なのはオリジナリティーだよ。
芋虫にはそれがある。
526名無しのエリー:2011/10/30(日) 15:53:18.65 ID:pSpLuF8r0
推薦者が来ないからかディルとガルネリではスレが伸びないな
こりゃ海外勢は保留で9mm・時雨・abingdonに議論が移行しそうだな
527名無しのエリー:2011/10/30(日) 16:26:51.27 ID:kox0YcXU0
候補曲が多いから、頭から確定させていっても後で難しくなりそうな気がするし
傾向別に振り分けて、ゆるめの絞込みをかけていくべきだと

>>523
ドゥームメタルは、重いギターリフに焦点を絞ったスタイルで
「ヘヴィなロック」としてもっともシンプルなもののひとつでしょう
身体に感じる重低音が何よりも魅力
いや重低音なんて他もそうじゃんと言われそうだけど、
これ系の音楽は大体ミドル〜スローテンポの圧迫感のあるリズムが主体なせいもあってよりヘヴィ
あとはバンドの色に拠りますね、構成にそれなりに凝るバンドもいれば重低音をひたすら垂れ流すバンドも
後者が行き過ぎるとドローン系というロックの極北に到達します

>>526
abingdonはスクラッチが入ってるのがいかにもUSモダン系っぽい、というかミクスチャーを意識した音作りですよね
やり方としては半端に古い(ブームが去ってから間が置かれてない)という気もするんですがそんなに気恥ずかしさもないですね
528名無しのエリー:2011/10/30(日) 16:33:03.58 ID:mp5pUCFS0
今気づいたがPart10まで行ってたのか
各年代バンド四天王や15傑スレはPart5か6までだし
邦楽板の議論スレでは最長かもね
長引くのはそれだけ曲の議論ってのが難しいってことなんだろうな
529代理スレ主:2011/10/30(日) 16:34:45.32 ID:+MivyaDf0
>>525
例えばさ、芋虫はストーナードゥームに入るんじゃないかと思うけど
それなりに進化したエピックやデスと違いドゥームの金字塔というには
難しい面もあるよね?
それだけにその世界観なり背景なりを語って他の人も納得し易いようにして
欲しいんだけど・・・
530代理スレ主:2011/10/30(日) 16:40:46.82 ID:+MivyaDf0
>>527
あ、入れ違いでしたね
背景としてはサバスから派生としか言いよう無いのかな・・・
あとはマンソン事件かな? 反キリスト教、黒魔術的意味で
そう言えば凶悪犯ばかり集めたカードがあるって何かで観たけど本当かな
531代理スレ主:2011/10/30(日) 16:47:06.64 ID:+MivyaDf0
>>528
単に俺の進め方がまずいだけかもしれないですけどね
曲に対して思い入れの強い人やバンドでは知名度とかでダメでも曲ならという人も
多い気がするし・・・
まぁ、普段聴かないような曲でも耳にして貰えたらいいなぁというのはありますんで
532名無しのエリー:2011/10/30(日) 16:52:58.58 ID:OiBj2KEg0
一旦議論締め切ってから(今は受け付けてるけど)、確定議論に入ったんだよね?
一応これまでの議論の結果をまとめて、テンプレにしてもらえないだろうか
後で議論された時に不在だった推薦者もそれで「あ、〜議論されてたんだ。」って気づくだろうし
○…確定
△…確定まではいかなかったが、リーチ
▲…結論が出ず、保留
×…反対意見多数の為、落選濃厚
代理さん、こんな感じで頼む
結果だけでいいよ。過程まで書くと膨大になるから
推薦者不在とか凍結とかどういう結果に終わったか付記してくれると助かる
533名無しのエリー:2011/10/30(日) 16:57:07.22 ID:kox0YcXU0
>>530
まー音楽的背景はサバスあたりで、思想的背景はバンドごとにまちまちですよね
黒魔術好きなやつもいるし、マリファナのことしか頭にない馬鹿もいるし
チャーチはなんであんなテーマ選んだのかねw

芋虫は乱歩の「芋虫」が元ネタですよね
俺は乱歩に明るくないんですが、陰惨なムードは伝わる歌詞だと思います
音も歌詞に見合った、ダークで悲哀に満ちたリフがいいです
534代理スレ主:2011/10/30(日) 17:06:04.57 ID:+MivyaDf0
>>532
了解しました。今後の議論に差し支えるので×は出せませんが
▲の分には簡単な説明をつけさせて頂きたいと思います
今ちょっと出かけなければならなくなったんで遅くても22時前には
作成したいと思いますので、よろしくです。

>>533
ちょっと光が見えてきた感じですね
更なるプッシュを期待します
535532:2011/10/30(日) 17:15:30.56 ID:AY3g0ymf0
>>534
よろしくです
×はまあ、オタがキレるかもしれないからいいか
確定議論に入ってから議論されたのは
モンゴル800
Dragon Ash
スーパーカー
桑田佳祐
BUMP OF CHICKEN
レミオロメン
くるり
ナンバーガール
マキシマムザホルモン
LUNA SEA(推薦者不在)
ゆらゆら帝国(推薦者不在)
陰陽座
人間椅子
CHURCH OF MISERY
ディルアングレイ(推薦者不在)
ガルネリウス(推薦者不在)

まだ候補曲になってない向井ソロとか銀杏は除くと覚えてる限り議題になったのはこのぐらいかと
東京事変も前スレ終わりにちょこっとだけ話されてたけど、あれ議論って言うのか…
536名無しのエリー:2011/10/30(日) 18:19:10.68 ID:Q/DVnSMW0
>>535
陰陽座推薦したレスみたらわかるけどガルネリウスも一緒に書いてたんだよね
一応DirもLUNA SEAも自分だけど
デリコも議論されたような
537名無しのエリー:2011/10/30(日) 18:25:24.46 ID:/hnGvpcg0
デリコもバンプ同様推薦曲の一本化に失敗して議論が流れたんだっけ
あとディルとルナシー推してるなら推薦曲の良さをもっと語った方がいいかと
538名無しのエリー:2011/10/30(日) 20:46:46.09 ID:KibBtv2T0
>>518
そうだっけ?
斎藤和義「歩いて帰ろう」→「ポストにマヨネーズ」
B'z「Real thing shake」→「Calling」
この2組は2曲埋まってなかったが入れ替えを前のスレ主が認めてたけど
斎藤は推薦者自身の入れ替えだったが、B'zは推薦者が別だったはず
539名無しのエリー:2011/10/30(日) 21:32:09.80 ID:R+G++O390
結局、ディルもガルネリウスもCHURCH OF MISERYも推薦者以外は確定に反対なの?
前にも言ったが何も言わないと賛成ととられかねないよ
540名無しのエリー:2011/10/30(日) 21:40:05.94 ID:czLhTdLHO
頭数多いんだから確定乱発してると後で詰まるぞ
541名無しのエリー:2011/10/30(日) 21:43:45.63 ID:Qwwcxamp0
早い者勝ちの図式になってる模様
542名無しのエリー:2011/10/30(日) 21:46:36.27 ID:NgI02gxq0
元からそうだろ
推したいやつはさっさと推せよ
543名無しのエリー:2011/10/30(日) 21:50:39.82 ID:za8PDLGP0
>>540
まだたった4曲だぞ
全然乱発してないと思うが
544名無しのエリー:2011/10/30(日) 21:51:24.14 ID:Qwwcxamp0
声がでかい人が当確ってわけね
545名無しのエリー:2011/10/30(日) 21:53:52.81 ID:za8PDLGP0
早く確定したいんならスレ主に確定議論してくれって言えばいいんじゃないの?
次は9mm・時雨・abingdonだがその後は何議論するかはまだ決まってないんだし
ただ1組だけだと議論してはもらえないと思うけど
546名無しのエリー:2011/10/30(日) 22:05:08.65 ID:czLhTdLHO
>>543
確定を急ぐなってことよ
後半大量に切り捨てまくる羽目にならないためにもな
547代理スレ主:2011/10/30(日) 22:13:36.37 ID:+MivyaDf0
>>532さんのリクエストにこんな風にまとめてみました
確定曲
☆Deep Impact / Dragon Ash feat.ラッパ我リヤ (2000)
☆小さな恋のうた / モンゴル800(2001)
☆YUMEGIWA LAST BOY / SUPER CAR(2001)
☆「F」/ マキシマムザホルモン (2008)

リーチ曲
△甲賀忍法貼/陰陽座 (2005)

保留曲
複数による推しの有った曲(反対も多い)
▲Num-Ami-Dabutz / Number Girl (2002)
▲芋虫 / 人間椅子 (2000)
▲Killifornia(Ed Kemper)/CHURCH OF MISERY(2001)
▲東京/ 桑田佳祐(2002)
▲朔-saku- / Dir en grey (2004)

あまり議論されない曲
▲Struggle For The Freedom Flag/Galneryus (2003)
▲夜行性の生き物三匹 / ゆらゆら帝国 (2003)
▲gravity/ LUNA SEA(2000)
548代理スレ主:2011/10/30(日) 22:14:25.50 ID:+MivyaDf0
2曲を絞れない曲
▲天体観測 / BUMP OF CHICKEN (2001)
▲K / BUMP OF CHICKEN (2000)
▲Your Song / LOVE PSYCHEDELICO (2000)
▲LAST SMILE / LOVE PSYCHEDELICO (2000)
▲WORLD'S END SUPERNOVA / くるり (2002)
▲すけべな女の子 / くるり (2003)

2曲中1曲が確定された曲
▲絶望ビリー / マキシマム ザ ホルモン (2007)

次回議論予定曲
◆HOWLING / abingdon boys school(2007)
◆Telecastic fake show / 凛として時雨(2008)
◆Supernova / 9mm parabellum bullet (2008)
549名無しのエリー:2011/10/30(日) 22:15:43.11 ID:Q/DVnSMW0
>>537
まあLUNA SEAは確実議論の時に書くわ
説明文もあるし書いてるつもりだし
90年代からバンドとしての影響力もデカくなってるからバンドのことから書くが
今のV系に大きく影響を及ぼしてるのがLUNA SEAとDir
代表的なバンドだと候補曲にもあるガゼットかな
海外進出も成功させた代表的なバンドであるし
楽曲の方は日本でメタルコア的なことやってチャート4位とセールス的にも成功させシャウトも個性的で差別化をはかれる
賞も取って泊付いてるし規制がかかった問題作でもある
550名無しのエリー:2011/10/30(日) 22:20:14.05 ID:g4CLLn4lO
バンドじゃなく名曲をかたれよ
551名無しのエリー:2011/10/30(日) 22:25:10.52 ID:Q/DVnSMW0
くるりとか実質一曲みたいなもんじゃない?
ワンダーフォーゲル,ばらの花ならまだしも
552名無しのエリー:2011/10/30(日) 22:27:33.44 ID:+odGXgaT0
>>547-548
乙です
でもレミオと事変が抜けてない?
まあ事変はほんのちょっとしか議論してないが

>>549
ルナシーちょっと前に議論されてたんだけどね…
553名無しのエリー:2011/10/30(日) 22:32:00.21 ID:+odGXgaT0
>>551
そんなこと言うといつもの亀が噛みついてくるよ
スレ主が候補曲にしちゃった以上は仕方ない
554名無しのエリー:2011/10/30(日) 22:34:03.89 ID:NgI02gxq0
バンドじゃないとは言うが年代を代表するバンドの曲が入るのは当然だわな
90年代にスピッツ入れなかったのは愚行としか言えん
555名無しのエリー:2011/10/30(日) 22:37:18.14 ID:Q/DVnSMW0
>>552
このスレでやってたか

>>554
渚はロックじゃないとか言われてだめだったな…
556名無しのエリー:2011/10/30(日) 22:37:33.08 ID:t9uB3Jdz0
ディルは曲の実績考えたら確定でもいいと思うけどね
ただどうもここの反応は芳しくない
反対多いと言うよりほぼ無視されてる
557名無しのエリー:2011/10/30(日) 22:41:14.64 ID:Qwwcxamp0
ロックじゃないとか言い出す奴いるからね
斉藤和義も「歩いて帰ろう」はロックじゃない、幼稚園児にのみの知名度とかって
叩かれてたよね
558名無しのエリー:2011/10/30(日) 22:44:33.95 ID:AD/XT4ad0
>>554
じゃあ参考資料(あくまで参考ね)として15傑スレの2000年代バンド15傑
BUMP OF CHICKEN
陰陽座
モンゴル800
ガガガSP
ナンバーガール
東京スカパラダイスオーケストラ
ゆらゆら帝国
サンボマスター
アジアンカンフージェネレーション
スーパーカー
Dir en gray
マキシマムザホルモン
10-FEET
GO!GO!7188
RADWIMPS
まあ、今回はバンド縛りは無いし、これに従う義務もないけどね
エルレ無いのか…
559名無しのエリー:2011/10/30(日) 22:46:18.22 ID:Q/DVnSMW0
レンジないのかよ
560名無しのエリー:2011/10/30(日) 22:51:31.34 ID:g4CLLn4lO
ディルいいと思うよ
インパクト的にもジャンル的にも
でも曲はあんま聞いたことないな
561名無しのエリー:2011/10/30(日) 22:57:35.04 ID:NgI02gxq0
>>558
結成が2000年以前でもいいなら全く納得できんなこれ
レミオもレンジも入ってないし
562名無しのエリー:2011/10/30(日) 23:00:58.76 ID:pqdvIbo40
550 名前:名無しのエリー :2011/10/30(日) 22:20:14.05 ID:g4CLLn4lO
バンドじゃなく名曲をかたれよ

560 名前:名無しのエリー :2011/10/30(日) 22:51:31.34 ID:g4CLLn4lO
ディルいいと思うよ
インパクト的にもジャンル的にも
でも曲はあんま聞いたことないな

(^-^)
563名無しのエリー:2011/10/30(日) 23:01:21.19 ID:MVdZ/MJQ0
まあ影響力重視だったからね15傑の方は
レミオはともかく一瞬売れただけのレンジは影響力的に厳しいんでしょ
564名無しのエリー:2011/10/30(日) 23:13:45.42 ID:Q/DVnSMW0
>>558
見てきたが参考になった
評価の基準の4以外レンジ満たしてそうだが駄目だったのか
565代理スレ主:2011/10/30(日) 23:15:29.49 ID:+MivyaDf0
>>552
事変は速効否定、レミオは確定議論でなかったので議論リストに入れてません
で、次回以降の予定を立てる為にもそういうリクエストされた曲を順にまとめました
曖昧なものや見落としもあるかも知れませんが大体今迄こんな所と思います

◆Rum Hee /トクマルシューゴ (2009)
◆パラシュート / トクマルシューゴ (2007)
◆深夜高速 / フラワーカンパニーズ (2004)
◆Reborn/Syrup 16g (2002)
◆DIVA / ART SCHOOL (2002)
◆コバルトブルー / THE BACK HORN (2004)
◆雨上がり / レミオロメン (2003)
◆能動的3分間 / 東京事変 (2009)
◆ミッドナイトクラクションベイビ- / Thee Michielle Gun Elephant(2003)
◆美しいこと / AJICO (2001)
◆深緑 / AJICO (2001)
◆せつなさよりも遠くへ/ SIAM SHADE(2000)
◆浮舟 / GO!GO!7188 (2002)
◆幻惑 / 椿屋四重奏 (2006)
◆youthful days / Mr.Children (2001) 
◆SCREAM / GLAY × EXILE(2005)
◆上海ハニー / Orange range (2003)
◆BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY/布袋寅泰 (2000)
566名無しのエリー:2011/10/30(日) 23:25:43.79 ID:qolfsinS0
AJICOって確定議論のリクエストあったっけ…
まあ別にあくまでリクエストだからね
向井ソロのやつが候補曲になったらアジカンみたいなフォロワーも含めた向井くくりでやってもいいし
ゴイステ(銀杏)・ガガガ・サンボみたいな青春くくりでやってもいいし
ルナシーの再議論も含め、ジャンヌ・ガゼットと残りのV系まとめて議論してもいいし
そこらへんは要望が強い方からやったらいいんじゃないかな
567名無しのエリー:2011/10/30(日) 23:25:57.72 ID:g4CLLn4lO
>>562
( ̄ー ̄)
568代理スレ主:2011/10/30(日) 23:43:56.62 ID:+MivyaDf0
>>566
あ、なんか書き落としたと思ったらジャンヌだったシャムと一緒にリクエスト
されてましたが曲名等をコピペする時に忘れた。失礼しました。
次はメタルでもオルタナでもエレクトロでもない辺りがいい気がしますが
それだと人気的に難しいですかね?
まぁ、参加出来そうな人の間で決め手頂くのが一番ですが
569代理スレ主:2011/10/31(月) 00:01:44.72 ID:qiC13hi+0
リーチ以降大きな反対もありませんでしたし、多少の反論対し推薦者が
>>513他の様に明確に答えてましたのでほぼ納得できたと思いますので
以下の曲を確定したいと思います。

甲賀忍法貼 / 陰陽座 (2005)


00年代確定曲は以下の5曲です。

☆Deep Impact / Dragon Ash feat.ラッパ我リヤ (2000)
☆小さな恋のうた / モンゴル800(2001)
☆YUMEGIWA LAST BOY / SUPER CAR(2001)
☆甲賀忍法貼 / 陰陽座 (2005)
☆「F」/ マキシマムザホルモン (2008)
570名無しのエリー:2011/10/31(月) 00:13:40.11 ID:+uAfIAhS0
お前自分の好きなように進めたいだけじゃん
571名無しのエリー:2011/10/31(月) 00:17:30.48 ID:hyOmnIjV0
とりあえず、bumpの天体観測も確定でいいのでは?Kはその後入れるかどうか議論して。
572名無しのエリー:2011/10/31(月) 00:19:10.88 ID:qTvrI2fk0
陰陽座確定したか
ま、それはいいんだが今日はどうするんだ?
まだ海外メタル勢を議論するか
それとも9mm・時雨・abingdonの議論に移るか
573代理スレ主:2011/10/31(月) 00:33:17.63 ID:qiC13hi+0
特に反対もありませんでしたので以下の曲を候補曲として認定したいと思います

◆waterfront / zazen boys (2006)

現在候補曲は上に挙げた議論中曲15+3曲とリクエスト曲18曲と以下の未リクエスト曲49曲で85曲です
574代理スレ主:2011/10/31(月) 00:34:28.18 ID:qiC13hi+0
未リクエスト曲49
◆カミナリ/RIZE (2000)
◆サヨナラCOLOR / SUPER BUTTER DOG (2000)
◆Why I'm me / RIZE (2000)
◆PYRAMID / ROVO (2000)
◆プライマル。/ THE YELLOW MONKEY (2001)
◆SAMURAI DRIVE / cune (2001)
◆Quincy / Great 3 (2001)
◆満ち汐のロマンス / EGO-WRAPPIN'(2001)
◆焼け野が原 / Cocco (2001) 
◆卒業 / ガガガSP (2002)

◆赤橙 / ACIDMAN(2002)
◆シャロン / ROSSO (2002)
◆DEVIL / JUDE (2002)
◆駆け抜けて性春 / GOING STEADY (2002)
◆Let's go to the sea 〜OASIS〜 / TUBE(2003)
◆そのぬくもりに用がある / サンボマスター(2003)
◆豚の皿 / GRAPEVINE (2003)
◆君という花 / ASIAN KUNG-FU GENERATION (2003)
◆カジャカジャグー / POLYSICS (2003)
◆nano / Spangle call Lilli line (2003)
575代理スレ主:2011/10/31(月) 00:35:06.51 ID:qiC13hi+0
◆心絵 / ロードオブメジャー(2004)
◆手紙 / lostage(2004)
◆ハミングバード/ caravan (2004)
◆半透明少女関係 / ZAZEN BOYS (2004)
◆初花凛々 / Singer Songer (2005)
◆銀河/フジファブリック (2005)
◆ダイヤモンドヴァージン/Janne Da Arc (2005)
◆MELODIC STORM / ストレイテナー (2006)
◆一輪の花 / HIGH and MIGHTY COLOR (2006)
◆Filth in the Beauty / the Gazette (2006)

◆すばらしき人生 / ガガガSP (2006)
◆waterfront / zazen boys (2006)
◆空はまるで / MONKEY MAJIK(2007)
◆光芒 / B'z (2007)
◆俺たちの明日 / エレファントカシマシ(2007)
◆Pride of lions / 東京スカパラダイスオーケストラ(2007)
◆若者のすべて / フジファブリック(2007)
◆ユキちゃん / モーモールルギャバン(2007)
◆Romantic summer/SUN & LUNAR(2007)
◆おしゃかしゃま / RADWIMPS (2008)
576代理スレ主:2011/10/31(月) 00:39:07.12 ID:qiC13hi+0
◆everything is my guitar / andymori (2008)
◆Moralist SS / Lillies and remains (2008)
◆恋ノアイボウ心ノクピド / ONE OK ROCK (2008)
◆アトランティス / ウリチパン郡 (2008)
◆GO ACTION / EGO-WRAPPIN'(2008)
◆1sec./10-FEET (2009)
◆GO-ON / UVERworld (2009)
◆a fact of life / fact (2009)
◆雫 / スキマスイッチ(2009)

連投すみません。議論中・リクエスト中の曲だけ挙げるのは良くないと思ったので
イエモン、ジャンヌ等記載漏れのリクエスト曲もあったと思うので
577名無しのエリー:2011/10/31(月) 00:39:35.94 ID:hyOmnIjV0
確定曲2000年代だけなんか違う…。オタすぎる。
578名無しのエリー:2011/10/31(月) 00:43:43.52 ID:zgTxBz4e0
スレ主が変わったんだから選考の傾向が変わるのは仕方ないだろ
どうしても気に入らないなら自分がスレ主やるしかないわな
579代理スレ主:2011/10/31(月) 00:46:09.36 ID:qiC13hi+0
既に議論中の曲については引き続き議論やプッシュ・反論お願いします。
また新たに以下の曲の議論をお願いします。
◆HOWLING / abingdon boys school(2007)
http://www.youtube.com/watch?v=AMM5uXlTWnU
「TMRの西川、WANDSの柴崎などメンバー全員がクリエーター経験を持つバンド
事変と並び00年代でもトップレベルの実力を持つバンドだと思っている
推薦した楽曲は柴崎作曲のドライブ感のある疾走ナンバー
ダークな感じだがサビではポップに。サビは二段構えになっておりメロディもてんこ盛り
重厚感あるサウンドに力強いボーカル、イントロや間奏、アウトロでのスクラッチ
間奏での西川のシャウト、柴崎SUNAOのギターソロ、随所随所に入るピアノだったり
歌唱力演奏力も高いがアレンジ力もかなり高いです」

◆Telecastic fake show / 凛として時雨(2008)
http://www.youtube.com/watch?v=R_M-ENXB9oY
「こいつらすごく変なバンドだと思う
演奏はやたら刺々しいくせにサビメロとかV系みたいだし、男女ツインヴォーカルは
どっちもやたら高音でヒステリック
テクニカルなギターフレーズも顔を覗かせて、もしかしたらコンヴァージとか好き
なのかと思わせる瞬間まであり(本人たちはJ-POPばかり聴いてたらしいけど)
それになんといってもドラム、ハードコアやメタル以外でここまでバカスカ叩き
まくってるバンド珍しい。実際ドラムのピエール中野はXとかスリップノットが好きだそうで」
580代理スレ主:2011/10/31(月) 00:46:56.08 ID:qiC13hi+0
◆Supernova / 9mm parabellum bullet (2008)
http://www.youtube.com/watch?v=kmawA9Jns14&ob=av2e
「攻撃的で変則的で歌謡的なロキノンバンド。
アルバムチャートで最高二位と人気もそこそこ。
そんな彼らのメジャー1stシングルがこの曲。
終始ハモり続けるツインギターが印象的なストレートなロックナンバー。
和テイストで哀愁感漂うメロディーに耳に残るリフ。
AメロBメロとおとなしいがサビにて彼らの持ち味である荒々しい演奏が爆発。
この爆発力はいいね。耳に残るリフと書いたがサビまで鳴っていてこれは洗脳レベル。
音が多いとよく言われるがこの曲では意図的にスカスカにしているようで聴きやすく
なっている。 」
581代理スレ主:2011/10/31(月) 00:57:30.90 ID:qiC13hi+0
>>577
候補曲と勘違いされてませんか?、確定曲は今の所>>569ですよ
むしろポピュラー過ぎるという声の方が大きいかと・・・
582名無しのエリー:2011/10/31(月) 01:06:13.56 ID:KSDivdzj0
確定曲から入らないと思われる候補曲は外していったら?
例えば00年発表のRIZEの楽曲なんてDAが確定されたことでもうないようなもんだし
カミナリの方が直感的にミクスチャーを感じられるかなと思って推薦したけどいらない
陰陽座も確定したしドゥームメタルとは違うが人間椅子とか五人一首なんかと一括りにされるし人間椅子も外してもいいかな?
陰陽座は正統派メタルだからガルネリも外してもらって構わない
583名無しのエリー:2011/10/31(月) 01:15:34.65 ID:qDy6+Agu0
>>581
いやいや、いい感じに進んでますよ
584名無しのエリー:2011/10/31(月) 01:16:29.47 ID:qDy6+Agu0
もっとサクサクキメていきたいですよね
585代理スレ主:2011/10/31(月) 01:17:35.44 ID:qiC13hi+0
>>582
そういう声が大きければ仕方無いですが、できればそれはしたくないです
あくまで楽曲単位ですので、その曲の良さが解ればジャンル的に同じでも
認められる事もあると思いますし、今は議論し易いポピュラーな曲が優先して
上がってますが後半は恐らく知名度的に同じ曲の中から選ぶ事になると思いますので
586名無しのエリー:2011/10/31(月) 01:27:02.36 ID:KSDivdzj0
>>585
なるほど
587名無しのエリー:2011/10/31(月) 10:09:44.83 ID:eI7RGTuO0
時雨は何がいいのか分からん
HR/HMをベースに基地外みたいに叫んどるだけやん
588名無しのエリー:2011/10/31(月) 10:16:51.29 ID:aWQo6IA70
だめだ、クソスレ化がとまらん。名曲でもなんでもないのが入っていく。
589代理スレ主:2011/10/31(月) 10:18:37.19 ID:qiC13hi+0
昨夜はリスト等作成に没頭してた為気付かず、>>538さんのご指摘に即答できずに
すみませんでした。

B'zのCallingはReal thing shakeと入替ではなくpart6の>>26で2曲目として候補
認定され>>461で確定されてます。part5にて複数の推薦を受けてのものです
斉藤和義のポストにマヨネーズは>>901本人推薦を受け>>946で候補入替となりましたが
確定は逃しています

今回の甲賀の場合ですが>>237(10/28 13:16)にて議論開始後>>278(10/28 22:12)で
羅刹の方がいいというレスを受け>>311(10/29 03:19)にて正式推薦する様打診しましたが
>>458(10/30 08:41)まで推薦が無かったのでリーチとしました。その後若干の反対は
ありましたが>>513(10/30 14:21)の様にしっかりした説明がありましたので確定と
しました。
個人的にはかなり納得いく確定順序と思いますが如何でしょうか?
590代理スレ主:2011/10/31(月) 10:19:25.83 ID:qiC13hi+0
土日は人の出入りも多く、色々な方に参加して頂けて良かったです
特にポストロック系、メタル系に詳しい方の参加があり内容も充実して
いましたので楽しかったです。>ありがとうございました
できればポストロックやメタル以外に詳しい方の参加もあるといいな
という事でメタルの次はその他のジャンルと書きましたが平日は難しいと
思いますので、集まった方の中で大体の予定を組んで頂ければと思います

引き続き昨夜から議論受付けのアビドンゴン、時雨、9mm
現在確定途中のナンバガ、芋虫、チャーチ、ディル、桑田、ガルネリ、ゆら帝、
ルナシ―について議論して下さい。
また、追加や入替、新たな候補推薦等ありましたらお願いします
591代理スレ主:2011/10/31(月) 10:49:08.97 ID:qiC13hi+0
>>587
時雨の男VoはB'zの稲葉さんに似てますね。歌い方も発声の仕方も
他にルナシ―、Xから影響受けてるらしいけど、音のノイジ―な感じや
途中の転調のさせ方がメタルからだけでない影響を感じさせます
いずれにしろスリーピースでセルフプロデュース?でこれだけの音が
やれるのは凄いと思う。
Xフォロワーとしたら第三世代になるのかな?
592名無しのエリー:2011/10/31(月) 11:42:46.10 ID:KSDivdzj0
>bounceの日本のロック特集で時雨インタビュー記事があるんだけどね
そこで各メンバーに日本のロックの極私的名盤を訊いているんだが

TK:MOTHER/LUNA SEA
中野:BLUE BLOOD/X
345:無罪モラトリアム/椎名林檎

で、インタビュー中に具体的に名前を出してたバンドが、
B'z LUNA SEA SIAM SHADE X ジュディマリ


>凛として時雨はLUNA SEAの再来!!
http://music2chnews.blog123.fc2.com/blog-entry-112.html
最近のバンドはNumber Girlの劣化ばっかりだと思う
http://music2chnews.blog123.fc2.com/blog-entry-140.html

どっちからの影響も強いみたいだね
593名無しのエリー:2011/10/31(月) 11:43:10.96 ID:FLxWynb80
>>588
お前は何が確定すれば満足なんだよ
どうせ答えられないんだろ?
594名無しのエリー:2011/10/31(月) 11:45:27.06 ID:FLxWynb80
Xフォロワーなの?
全然Xの良さであるメロディアスな感じがないんだけど
595名無しのエリー:2011/10/31(月) 11:48:22.06 ID:Fqm6tA+y0
>>589
陰陽座の件は納得したけど、要するに2曲埋まってなくても推薦者自身が申し出れば候補曲の入れ替えは可能なんでしょ?
そこは訂正しといた方がいいんじゃないの
596名無しのエリー:2011/10/31(月) 11:51:32.96 ID:KSDivdzj0
もうひとつ推薦文
>自分の時雨のその曲推そうと思ってたわ
まずイントロのリフから歌入りまでの衝撃はすごい
ギターが動き周りすぎてるがそれがいいね
ドラムの手数も多いが邪魔をせずいい感じにカオスな感じを作りを上げてます
この楽曲、すべてがカオスなんだけどカオス過ぎてむしろキャッチー
濃すぎて二番目入ったとき若干ダレるんだがそこからが圧巻
上でもあげれてたようにV系っぽくてLUNA SEAのINORANが書きそうな楽曲も作ってたりする
一部ではLUNA SEAのフォロワーは時雨と言う人もいるぐらい
V系色とロキノン色を上手いこと取り入れた面白いバンドだと思う
597名無しのエリー:2011/10/31(月) 11:55:02.99 ID:IvHMcIFm0
カオスカオスうっせーよw
598名無しのエリー:2011/10/31(月) 12:20:14.40 ID:9XH01QvG0
ナンバガの議論のときにソニックユースとかダイナソーの話が欠片も出てこないのはどういうことなの
現在の候補曲とか、ZEPのCrungeをソニックユースが演奏してるみたいじゃないか
http://www.youtube.com/watch?v=fxYfQnXPVcc
http://www.youtube.com/watch?v=3O62jl_VehA

こういうハードロックをオルタナ以降の音響でやってるような音楽を評価するか?俺は評価したい
日本のメジャーシーンはこういう音が報われなさすぎ
599名無しのエリー:2011/10/31(月) 12:25:47.56 ID:FHSR0eEm0
聴いてつまらない音楽だから報われないだけ
所詮購買につながらないアングラ音楽
600名無しのエリー:2011/10/31(月) 13:22:25.38 ID:CVVKh49q0
これまで2曲確定してるのは年代が分かれてるの含めても
サザン(70年代)
RCサクセション(70年代、80年代)
ブルーハーツ(80年代、90年代)
以上3組だけ
ナンバガごとき小粒が上の3組と同格とかあり得ません
601名無しのエリー:2011/10/31(月) 13:28:15.35 ID:hPvV7Cqp0
比べても小粒ではなくない?
ナンバガってロック好きな人ならほとんど知ってると思うけど
602名無しのエリー:2011/10/31(月) 13:30:07.25 ID:aWQo6IA70
603名無しのエリー:2011/10/31(月) 13:30:18.74 ID:9XH01QvG0
格の話になるのか……
そうか……
604名無しのエリー:2011/10/31(月) 13:33:59.04 ID:qXEMYVSL0
同格なわけないだろw
605名無しのエリー:2011/10/31(月) 13:40:18.54 ID:qDy6+Agu0
>>600
下二組は完全に消えたな
思い出補正がなければ存在価値なし
606名無しのエリー:2011/10/31(月) 13:41:47.20 ID:9XH01QvG0
音楽の話はしないのか?
なんか俺が馬鹿みたいじゃないか
607名無しのエリー:2011/10/31(月) 13:45:34.17 ID:1JdyARa30
つまり格がどうとかそういうわけわからん話ばかりで
ちっとも音楽の本質に触れないのがこのスレの特徴だから
608名無しのエリー:2011/10/31(月) 13:46:16.34 ID:qDy6+Agu0
おっといけないつい本音が^^;
609名無しのエリー:2011/10/31(月) 13:46:36.42 ID:J7l27oYhO
まず透明少女の確定理由がなんだったのか
610名無しのエリー:2011/10/31(月) 13:49:38.77 ID:J7l27oYhO
>>607
本質ってなんなの?
611名無しのエリー:2011/10/31(月) 13:50:17.51 ID:IwwEqD7o0
>>605
RCはフロントマンが亡くなってるから仕方ないわな
ブルハは解散したがヒロトマーシーはまだ健在だから
612名無しのエリー:2011/10/31(月) 13:52:54.06 ID:IwwEqD7o0
クロマニヨンズは向井なんか問題にならんくらい支持されてるしな
613名無しのエリー:2011/10/31(月) 14:07:58.76 ID:1JdyARa30
>>610
音楽そのものを語ることだよ、つうかそれ以外何があるのかよ
614名無しのエリー:2011/10/31(月) 14:14:34.43 ID:qDy6+Agu0
>>611
いやいや、存命中の90年代から音楽の存在感ゼロだったが(^^;;

>>612
ザゼンやキモノスとRC、ラフィータフィー、クロマニヨンズを聴き比べてみれば(^^;;
615名無しのエリー:2011/10/31(月) 14:23:02.66 ID:J7l27oYhO
>>613
具体的に頼むわ
616名無しのエリー:2011/10/31(月) 14:27:15.73 ID:1JdyARa30
いや別に僕は何も推薦してませんから
だから推薦者はなぜこの曲がいい曲なのかを語ることでしょ
人気がどうとか売れたとか有名だとかそんなことは関係ないわけでしょ
617名無しのエリー:2011/10/31(月) 14:29:18.64 ID:J7l27oYhO
>>616
普遍性やインパクトを与えたなんかでアドバンテージなんだがな
618名無しのエリー:2011/10/31(月) 14:32:44.84 ID:tVHrmHJs0
90年代で透明少女を入れたのが失敗だったんだよ
向井オタは戦略を間違えたね
619名無しのエリー:2011/10/31(月) 14:33:08.72 ID:1JdyARa30
>>617
ハハハ。だから普遍性とかインパクトとかそういう単語で語るなら
なぜ普遍性を感じたのか、なぜインパクトがあるのか、それを書かないとダメだよ
620名無しのエリー:2011/10/31(月) 14:35:36.59 ID:J7l27oYhO
>>619
書かれて議論されてきてるだろ
テンプレも読めないくせにわかったような気でいるなよw
621名無しのエリー:2011/10/31(月) 14:36:12.81 ID:1JdyARa30
>>620
ハハハ ほとんどそんなレスはないじゃないかw
622名無しのエリー:2011/10/31(月) 14:38:56.03 ID:J7l27oYhO
>>620
>>1も読めないような分際が全体を見れてるとは到底思えないがw
いい楽曲を語るとはなんなの?お前がやってみろや
623名無しのエリー:2011/10/31(月) 14:42:28.13 ID:KSDivdzj0
代表するなんだから音楽性を象徴した楽曲とか多くの人から支持されてるとか
先進性のある音楽が選ばれるのは当たり前だろ
624代理スレ主:2011/10/31(月) 15:03:24.49 ID:qiC13hi+0
ふと気になったんで聞いてみたい
ナンバガ推してる人って関西?
625名無しのエリー:2011/10/31(月) 15:05:41.87 ID:hPvV7Cqp0
それってなにか関係あるの?
スレ主って仮性?
626代理スレ主:2011/10/31(月) 15:08:06.35 ID:qiC13hi+0
いや、村八やめんたい系他の時も西と東の温度差あったけど
今時そういうのあるのかなと思って
627名無しのエリー:2011/10/31(月) 15:12:20.68 ID:i9twg8W50
小粒を何曲も入れなくていい
透明少女だけで十分過ぎる
628名無しのエリー:2011/10/31(月) 15:16:57.53 ID:hPvV7Cqp0
ID変えて必死すぎるwww
メタルのときはこいつわかなかったのにな
629代理スレ主:2011/10/31(月) 15:24:39.57 ID:qiC13hi+0
携帯使ってもIDは変わるけどね
ま、そんなのはどうでもいい

今時あるのかと思ったけど、むしろ今の方が地方格差あるのかな
ジャンルは細分化されてるし、やれる箱も小さいTVも出ない
利益少ないからあまり遠出しない。ネットで話題になる以外にないけど
衝撃度が小さいと身内受け地方受けに帯まってしまうという
630代理スレ主:2011/10/31(月) 15:37:16.24 ID:qiC13hi+0
ナンバガに限った事じゃないけどね
むしろ音楽業界全体に衝撃与えたなんて風呂敷広げるより
〜地方では有名とか出してった方がリアルだし
へーーー、って思えていいんじゃないかな
631名無しのエリー:2011/10/31(月) 16:04:01.70 ID:zCLUgGtA0
だって全体に衝撃なんか与えてないし
せいぜいロキノン界隈だけ
632代理スレ主:2011/10/31(月) 16:30:16.88 ID:qiC13hi+0
まぁ、そう言わずに先入観抜きで
これの2:25のドラムソロの後の音
http://www.youtube.com/watch?v=TDoNX0lRL1g
これの2:27の男Voシャウトの後の音
http://www.youtube.com/watch?v=R_M-ENXB9oY

聴いてみなよ。あ、新しいなって思うと思うから
633名無しのエリー:2011/10/31(月) 16:46:14.49 ID:jLxDikrq0
>>611
RCは91年解散でしょ
その後はソロで活躍してるから00年代でも十分入る可能性あるとは思うよ
634名無しのエリー:2011/10/31(月) 16:58:16.17 ID:IjOLMhF+0
RCやブルーハーツを思い出補正しか存在価値が無いと言ってるアホの言うことなんて真に受けなくていいよ
清志郎チャボもヒロトマーシーも業界の支持は絶大
今のリスナーにもね
向井なんぞ比べるに値しない
635名無しのエリー:2011/10/31(月) 17:08:16.40 ID:IjOLMhF+0
>>632
ホントムダにドラムの手数だけは多いよなどっちも
ドカスカやってるだけ
まだ時雨の方が聴ける構成にはなってるけどそれでも名曲なんて器ではないわな
636代理スレ主:2011/10/31(月) 17:12:03.14 ID:qiC13hi+0
時雨ばかり持上げても片手落ちと思うので他二つについて
まぁ、アビドンゴンは誰が聴いても王道HRだから濃い人に怒られそうなんで下手に
解説しない方がいいかなと思うんで9mmの方
正に弾丸というに相応しい演奏、メリハリの効いた構成もさることながらこの曲も
Vo使いが面白い
http://www.youtube.com/watch?v=kmawA9Jns14&ob=av2e
エッジ立ったツインギターにクールな感じのVoから始まり耳慣れた2:14頃、え、何で?
っていう感じの甘いファルセット。2:18からのソロ2:37のお前誰って感じのシャウト
ラストのどこへ向かうか解らないハモリ次々手を変え繰り出される手法を是非堪能して下さい
637名無しのエリー:2011/10/31(月) 17:12:56.78 ID:IjOLMhF+0
初期衝動をまんま曲にしてるだけって感じ
何も洗練されてない
これが新しいという感覚が分からない
638代理スレ主:2011/10/31(月) 17:15:01.11 ID:qiC13hi+0
>>635
それは残念な聴き方ですね。
まぁRC世代の方には逆に解り難いかも知れませんが・・・
639名無しのエリー:2011/10/31(月) 17:17:55.10 ID:jLxDikrq0
では、ひとつ推薦

タリホー/クロマニヨンズ(2006)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1319552079/

「タリホー」とは軍事用語で目標補足の意味
クロマニヨンズとしてのデビューシングルで、まだまだ立ち止まって考えたりせず、
形を変えつつも前へ前へと進んで行こうという曲
わいタリホー さめタリホー 氷もほっときゃ流れるぜ と歌う歌詞が印象的な
ノリのよい曲調
640名無しのエリー:2011/10/31(月) 17:18:57.14 ID:jLxDikrq0
↑すみません。URL間違えました
http://www.youtube.com/watch?v=IIjTNJSqja0
641名無しのエリー:2011/10/31(月) 17:25:42.10 ID:VWskPPdf0
タリホーの音源はこれでしょ
http://www.youtube.com/watch?v=IIjTNJSqja0
いい曲だよね
俺も某イベントで聴いて胸を打たれた
パンク特有の妙な暑苦しさが無いんだよな
642名無しのエリー:2011/10/31(月) 17:26:43.57 ID:VWskPPdf0
>>640
申し訳ない…
余計なことした
643名無しのエリー:2011/10/31(月) 17:30:50.35 ID:KSDivdzj0
absは毎回トリビュートで高評価を得てるバンド
しっかり自分たちの楽曲にしてるし
ドレス/BUCK-TICK
http://www.youtube.com/watch?v=r_B0mgwZ4Xo
abs ver
http://www.youtube.com/watch?v=JraipmIaGpU
sweetest coma again/LUNA SEA
http://www.youtube.com/watch?v=BHnCvcNAh-w
abs ver
http://www.youtube.com/watch?v=l9oZk-v6TrQ
少年/黒夢
http://www.youtube.com/watch?v=QdR4653J-0k
abs ver
http://www.youtube.com/watch?v=VBcZJtG3DRI
644名無しのエリー:2011/10/31(月) 17:34:24.31 ID:WjMgMlOW0
まあ9mm・時雨・アビンドンならアビンドンだな
上手いし唯一まともに聴ける
西川あんま好きじゃないけどそれでも良い
645代理スレ主:2011/10/31(月) 17:37:08.30 ID:qiC13hi+0
ロック文脈での行き詰まりを打開しようとしてもがきつつ周囲を見渡して
正気になるっていう表現だと思うんですが解らないですかねぇ
ま、いいですよ立場的にこれ以上深入りできないんで
646代理スレ主:2011/10/31(月) 17:51:28.06 ID:qiC13hi+0
>>639さんはタリホー/クロマニヨンズ(2006)を推薦という事で了承しました
>>643さんはabsのプッシュですよね?
もう少し言葉を添えて頂けると助かります
647名無しのエリー:2011/10/31(月) 18:19:31.17 ID:Fw6MwTPW0
ナンバガは前に議論されてるから保留でいいよ
9mm・時雨・abingdonについてとりあえず議論しようぜ
候補が多すぎるからどんどん消化していかないとキリがない
確定に賛成か反対か
648名無しのエリー:2011/10/31(月) 18:23:30.60 ID:/gfD13Du0
>>639
つまんねえ 推薦文
歌詞が印象的な
ノリのよい曲調
じゃねえよ
649名無しのエリー:2011/10/31(月) 18:25:53.70 ID:6vNYs4UT0
サザン、RCサクセション、ブルーハーツが良くて、
ナンバガが論外ってスレならもう議論する必要なくね?

普通にビーズとかオレンジレンジで終了じゃん(笑)
650名無しのエリー:2011/10/31(月) 18:29:09.05 ID:KSDivdzj0
>>646
バンドの地力はわかって貰えるかと
自分たちの楽曲にしたりアレンジ力の高さもわかるはず。まあそれだけのこと
メタルの括りだが
ドラムンベースからダンスミュージックまで幅広いからオルタナかな
651名無しのエリー:2011/10/31(月) 18:34:44.66 ID:aWQo6IA70
>>649
サザンやRCと、ビーズとかレンジが同じと思ってるの?
さすがナンバガオタは頭わりいなw
652名無しのエリー:2011/10/31(月) 18:52:49.20 ID:9XH01QvG0
9mm・・・メロディが歌謡曲っぽいのが特徴なのかね
ツインリードはメタルっぽいけどリズムはハードコアっぽい、ちゃんぽんだね
シャウトは付け足しっぽくてあまり好きじゃない

時雨・・・国産歌ものロックにコンヴァージが混ざってるという変態
そのコンヴァージな部分が普遍性から曲を遠ざけている感じがあり痛し痒し
でもそれを抜いたら多分すげえつまんない

abs・・・あふれ出す'90年代末というか世紀末臭
つーか、ぶっちゃけhide周辺の音だよこれ 中途半端に古い
出来はいいから聴き通せるけど、これ入るなら'90年代にヂルチが入らないとおかしい
653名無しのエリー:2011/10/31(月) 18:53:31.07 ID:KSDivdzj0
透明少女が選ばれた理由は
日本語でのオルタナティブロックを完成させた楽曲だからだったわ
これにはオルタナへの影響力なんかも含まれてるだろう
それでもナンバガヲタは推すの?
654代理スレ主:2011/10/31(月) 19:13:56.89 ID:qiC13hi+0
>>649
B'zとレンジを同じ扱いするから余計解ってない奴って思われるんだよ
自作の幅としてちょっと頂くのとまんまコピペコラージュするのは違うだろ
ナンバガのオリジナル性主張したかったらもっと真面目に向き合わなきゃ
655名無しのエリー:2011/10/31(月) 19:32:23.44 ID:fJfgKDQG0
>>652
zilchは入ってないけどhide with Spread Beaver名義でピンクスパイダーが90年代の20曲に入ってますやん
656名無しのエリー:2011/10/31(月) 19:41:46.81 ID:Wwqgkd1q0
>>649
誰も論外とは言ってないけどな
2曲入る程の実績は無いと言ってるだけ
普遍性は問題外だし先進性もナムアミに関してはねえ…
657名無しのエリー:2011/10/31(月) 20:02:50.51 ID:KSDivdzj0
>>652
Zilchはベースでかいし全体的にもっさりしてる
キーボードも入ってなければスクラッチもないけど
658名無しのエリー:2011/10/31(月) 20:10:29.04 ID:ojwiOMGl0
一応次の議論のリクエストも出しといた方がいいんじゃね
俺はゴイステ・ガガガ・サンボの青春くくりでやってほしい
もうオルタナはいいだろ。お腹いっぱい
659名無しのエリー:2011/10/31(月) 20:42:58.95 ID:9XH01QvG0
>>652
キーボードやらスクラッチが入ってりゃ新しいんか?
スクラッチが入ってるからインソレンスはレイジを越えたみたいなことにはならねだろ

それにヂルチの1stにはスクラッチに類するような音が部分的に使われた曲が2曲ほどあるしデジタル音ならどっさり入ってるが?

そもそもabsも曲の組み立てはあくまでリフ主導でスクラッチやキーボードは装飾だろ
660名無しのエリー:2011/10/31(月) 20:44:12.72 ID:9XH01QvG0
>>657の間違い↑
661名無しのエリー:2011/10/31(月) 20:50:08.33 ID:KSDivdzj0
>>659
別物って言ってんだよ
わからないか?
そもそもデシタル音ならMADとかの方がはやいね
662代理スレ主:2011/10/31(月) 21:14:28.99 ID:qiC13hi+0
>>661
なんか新たなX関連のお友達が来たようですねw
年配世代が元気良過ぎるから若手が委縮するっていう構図が
音にも表れてる様で面白い
でもちまちまやってる様に見えて案外面白いのが00年代だと思うけど
663名無しのエリー:2011/10/31(月) 21:22:28.36 ID:9XH01QvG0
何これ早い遅いの話なの?>>デジタル音
MADの場合は同期音としての使い方が巧みで、ヂルチとかは装飾として入れてるんじゃん
「absはキーボードやスクラッチが入ってるからヂルチと違う」って言うから「いやそういう音入ってるでしょ」っていう話よ

それに別物って……おもっくそモダン系ヘヴィロックでかぶってるやん……

あとこれ言うとさすがに評価を低めすぎだと思って言わなかったんだが
パッと聴き何思い出したかって、Dope HEADzだわ>>abs

>>662
俺X自体は嫌いなんだ
664代理スレ主:2011/10/31(月) 21:27:06.79 ID:qiC13hi+0
>>663
んじゃ、どこら辺がお薦め?
聴いていみたいんで曲名だけでもおながいします
665名無しのエリー:2011/10/31(月) 21:32:45.46 ID:KSDivdzj0
エフェクトかけまくりのバンドと一緒にされたくないわ
Dope HEADzなんてデジタルロックとかインダストリアルの類
パンクとか入ってるしギターのプレイングも違う感じするんだが
666名無しのエリー:2011/10/31(月) 21:41:01.72 ID:3ogKFrXI0
absでは議論がされても時雨や9mmは全くと言っていいほど相手にされない現実
いかに候補曲がダメかってのがよく分かるわな
667スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/31(月) 21:41:52.02 ID:CDjFkPdt0
>>658
その3つの青春は、どう考えてもおっさんくさすぎる。
なぜいい歳をしたおっさんが青春したがるかというと、
格差社会だからだと思う。

25年後の磯野家 「再会篇」 - YouTube http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=xZmz1xPpw1A

世の中には、ニートや、行き遅れで家にいて仕事をなくしてしまう女性や、
ささやかな店をやっている人や、CEOがいる。
そんな人たちが繋がることができるとしたら、
青春とか子供の思い出しかないのである。
668名無しのエリー:2011/10/31(月) 21:42:19.85 ID:aWQo6IA70
ガガガの卒業はわかりやすい名曲じゃないか
ブルハの、上からちょっと落ちる代表曲くらいになら負けないだろw
669スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/31(月) 21:46:20.63 ID:CDjFkPdt0
いい年をしていても、高校の野球部みたいな仲間はいいものだ。
いいものだが、冷静になって考えるとやっぱりみっともないと思う。
避けたくなってしまう気持ちもわかる。

木更津キャッツアイのテーマ - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=gwilcwr2aKw
670代理スレ主:2011/10/31(月) 21:46:26.42 ID:qiC13hi+0
>>666
んなことはないよ。テクはそこそこだけどやってることは目からウロコ的
面白さがある。弦鳴らしただけで「おお!」ってくる余裕とカリスマ性がない
だけだと思うよ
671名無しのエリー:2011/10/31(月) 21:47:18.73 ID:KSDivdzj0
>>670
荒らしだからほっとけよ
672名無しのエリー:2011/10/31(月) 21:47:38.94 ID:8fteSr+D0
まああんまフライングするのはね…
まだスレ主的には9mm・時雨・abs議論したいかもしれないからな
ただ、どれも確定しそうにはないけど
673名無しのエリー:2011/10/31(月) 21:49:53.10 ID:8fteSr+D0
時期尚早
9mmと時雨についてはこの一言に尽きる
これから爪痕残して行こうってバンドでしょうよ
674名無しのエリー:2011/10/31(月) 21:51:12.61 ID:jLxDikrq0
拓郎と泉谷の曲っぽいねw>卒業
影響受けたんだろうね
675名無しのエリー:2011/10/31(月) 21:51:21.68 ID:9XH01QvG0
>>664
俺のお薦め曲なんて聴いてもこのスレの益にはならねえぞ
'00年代は洋楽に傾きっぱなしだし

それでも挙げるんなら、夢中夢の火焔鳥とか
あとは大体アルバム単位でどうこうっつーもんばっか
676名無しのエリー:2011/10/31(月) 21:51:29.20 ID:8fteSr+D0
>>668
終わらない歌とか夢あたりなら互角ってこと?
677名無しのエリー:2011/10/31(月) 21:54:00.15 ID:J7l27oYhO
588:名無しのエリー:10/31(月) 10:16 ID:aWQo6IA70
だめだ、クソスレ化がとまらん。名曲でもなんでもないのが入っていく。
678名無しのエリー:2011/10/31(月) 21:55:53.44 ID:pwfv1Knd0
フラカンもまあ青春系っちゃ青春系か
679名無しのエリー:2011/10/31(月) 21:57:11.84 ID:KSDivdzj0
15傑じゃモンパチもガガガなんかと一緒にされてた
モンパチも青春系だから実質一曲入ってんだよな
680名無しのエリー:2011/10/31(月) 21:57:40.50 ID:jLxDikrq0
フラカン深夜高速はいいと思ったよ
681名無しのエリー:2011/10/31(月) 21:58:33.23 ID:9XH01QvG0
夢中夢なら眼は神の方がよかったかな……

どっちにしろこのスレには縁がねーよ
682スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/10/31(月) 22:04:54.87 ID:CDjFkPdt0
>>679
モンパチははつらつとした若者なので、ガガガとはむしろ正反対だろう。
683名無しのエリー:2011/10/31(月) 22:08:31.58 ID:okk7gm2m0
http://bbs.as.wakwak.ne.jp/bbs.cgi?id=32060&pid=14978

パスワードは bun2319 です!
684代理スレ主:2011/10/31(月) 22:21:28.83 ID:qiC13hi+0
>>675
なるへそ。これは下手に手出さないでメタル兄さんとの一騎打ち見させて貰った方が
面白そうだな
ポスVSメタっていう文脈で。楽しみにしてますんでよろしく

青春パンクは今は議論してないんで後日にって事で
685名無しのエリー:2011/10/31(月) 22:21:48.90 ID:elN52zNa0
ガガガは卒業よりすばらしき人生のほうが良い曲だとおもうけど
卒業はソニーの意向で青春パンク好き向けにつくられた感じだし
ガガガらしさがあるのはすばらしき人生

あとゴイステの曲も特に異論がないなら銀杏のほうに変えていいんじゃない?
ゴイステと銀杏ってブルハとハイロウズと違ってギターが変わっただけで事実上一緒のバンドだし
686名無しのエリー:2011/10/31(月) 22:29:03.17 ID:u6BxAtVO0
>>685
ゴイステバージョンと銀杏バージョンでそんなに違うもんなの?
何故そこまで銀杏にこだわるのかが分からない
687代理スレ主:2011/10/31(月) 22:35:07.91 ID:qiC13hi+0
というかその件についてはすでに結論出てるしギターが変わっただけなんて
いう大雑把な音の聴き方で何をこだわるのか全く不明
悪いけど入るかどうかも微妙な曲に対処するつもりは無いから
688名無しのエリー:2011/10/31(月) 22:38:32.26 ID:elN52zNa0
>>686
ゴイステ好きな人でも駆け抜けて性春は銀杏の曲って思ってる人が多い
ゴイステのほうはあまり流通していないスプリット企画のCDで
銀杏のほうは約30万枚売り上げたアルバムの曲だったからってのがある
ゴイステで出していたシングル曲の大半がアルバムを出す前に銀杏になったので銀杏のほうに収録されてる

違う点としてはYO-KINGのつながりでYUKIにゴイステになかった部分を歌ってもらってる
これがかなり有名で印象的なため駆け抜けて性春=銀杏BOYZってイメージが強い

銀杏BOYZの『駆け抜けて性春』のあの部分だけ切り取ってみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9972270
689名無しのエリー:2011/10/31(月) 22:41:49.43 ID:elN52zNa0
>>687
515 返信:代理スレ主[sage] 投稿日:2011/10/30(日) 14:42:38.16 ID:+MivyaDf0 [24/37]
>>509
調べてみましたが銀杏の1stアルバムは性春含む5曲以上がゴイステのカバー
アルバム的性格のものと思われます。
とくにアレンジ部にゲストでYUKIを使う等はトリビュート等でもよくある
使われ方と思うので認定は難しいと思います。

確定議論に入る前にゴイステの曲だが銀杏のこっちのアレンジの方が人気が
ある等のコメントを添え動画を観て貰うのではダメでしょうか?
どうしてもというのであれば皆さんに議題としてふって貰って下さい

お前の好き嫌いで対応変えるのやめてくれないか?
深夜高速も支持されてるのに全部スルーしてるし
なにをイライラしてるのか知らんが気分悪いわ
荒れるのはおまえのせいなんじゃないの?
690686:2011/10/31(月) 22:52:27.53 ID:DMU8Paf50
>>688
ああなるほどね
てか銀杏ってデビューアルバムそんな売れてたっけ…
代理さん、このケースは認めてあげないの?
オリジナルでなく後のバージョンの方が認知されてるってのは例外中の例外だと思うけどさ
691代理スレ主:2011/10/31(月) 22:53:26.01 ID:qiC13hi+0
>>689
なんでもゴリ押しすれば通ると思ってる浅はかさに苛立ってんだよ
つか、折角レベル高い議論期待できたのに空気読めんでよりによって
青春パンクで話題反らしてそんなに自分のレベルに引きずり落としたいんか
Kもナンバガのフォローも何度もしてやったろ、その度ぶち壊してるのはお前だぞ
人気あるからなんて他は知ったこっちゃないよ、ダメなもんはダメ
これ以上その話するならお前がいくら喚いても無視するからな
692名無しのエリー:2011/10/31(月) 22:59:58.83 ID:KSDivdzj0
毎回名曲じゃないって言ってた奴が青春パンクヲタって判明したのは収穫だな
693名無しのエリー:2011/10/31(月) 23:06:45.87 ID:uC4C5+oG0
>>691
落ち着け。な
青春パンクが嫌いなのかもしれんがリクエスト受け付けますって言ったのは貴方なんだからさ
まあ、ちょっとフライングだったのは否めない。それは謝る
ただabsはともかく時雨は否定意見が多くて、推薦者と貴方ぐらいしか擁護してないんだしこの議題で引っ張るのは厳しいんじゃないか?
9mmに至っては推薦者来てなさそうだし
継続審議にしたらどうかな
694名無しのエリー:2011/10/31(月) 23:08:54.15 ID:o3NNu/sT0
>>690
自分たちのレーベルから2枚同時発売で
オリコン6位と7位
売り上げは明確なソースがないんだけど10万枚ずつで合計約30万枚


>>691
自分で言い出したのにそれはひどくないか?
深夜高速スルーしてるのもわけわからんし
695名無しのエリー:2011/10/31(月) 23:10:10.27 ID:o3NNu/sT0
>>692
2,3人いるでしょID変わる人
名前欄にレス番入れる人はまともな人だったイメージ
696名無しのエリー:2011/10/31(月) 23:14:31.64 ID:uC4C5+oG0
継続審議でも推薦者か支援者が来ればナンバガみたいに議題はそっちに引き戻されるんだしさ
どうだろう?
697名無しのエリー:2011/10/31(月) 23:15:54.35 ID:KSDivdzj0
>>693
来てますけど。それより時雨の推薦者の方が来てない
時雨の方はマトモな反対意見は1人だけ
698693:2011/10/31(月) 23:21:43.08 ID:9HQ0hkFy0
>>697
ゴメン分からなかった(名乗ってくれよ…)
9mmのSupernovaについてはどう?
あまりプッシュする気は無いの?
699名無しのエリー:2011/10/31(月) 23:22:43.57 ID:jLxDikrq0
渋いところから一つ推薦

すべて時代のせいにして/泉谷しげる (2008)
http://www.youtube.com/watch?v=L69Z_Cop4xY

冷静な目線で世の中を見て、あらゆる世代に対して発信されるメッセージ、
人間への深い愛情を叩き込んだ泉谷ソングの金字塔、リフもかっこいいが
演奏にも圧倒される。
700名無しのエリー:2011/10/31(月) 23:28:43.08 ID:o3NNu/sT0
kohisiyo 3 週間前

「全ては自分のせい」”犯罪者売国奴集団民主党"を選んだのも,-今奴らに罵声浴びせてる人も少なからずいるはず‥選択した自分の-せい。

「本気の泉谷」の叫びに我々は「本気で何と応える?!]

馬鹿すぎわろたwww
701名無しのエリー:2011/10/31(月) 23:31:16.10 ID:SsN71xZY0
クロマニヨンズはまだ分かるが泉谷はな…
702名無しのエリー:2011/10/31(月) 23:32:41.90 ID:KSDivdzj0
>>698
9mmはロキノンらしさとハードコアとが上手く融合したバンドだから面白いなあと思って推したんだよね
後00年代は日本的なこと尊重するバンドが増えた気がするからその中の一つとして
楽曲は推薦文でも見てくれ
703代理スレ主:2011/10/31(月) 23:34:11.77 ID:qiC13hi+0
>>698>>697
良かったらスレ主変わってくれない?
俺もういい加減疲れた
704名無しのエリー:2011/10/31(月) 23:36:29.69 ID:o3NNu/sT0
あと時雨って下積み時代が長かったんだよね
名古屋のちっさい箱にもステッカー貼ってるし
無名バンドのHPの友達バンドのリンクに
独特の世界観をもった3人
()みたいな感じで紹介されてるし
705698:2011/10/31(月) 23:40:31.56 ID:4wI3ykIo0
>>703
いや申し訳ないが無理だよ
俺はかき回しちゃった側だし
リクエスト受け付けるからいいかなと思っただけで故意では無かったんだ
それは分かってくれ
スレ主がまだ9mm・時雨・absメインで議論したいと言うなら俺は尊重するよ
継続審議はあくまで提案だから
ただすぐにはやりたくないにしろ、フラカン含め青春系も近々議題に上げてあげたら?
あれだけ推してくるんだしさ
706名無しのエリー:2011/10/31(月) 23:44:09.02 ID:o3NNu/sT0
>>705
荒らしなのかよ^p^
707名無しのエリー:2011/10/31(月) 23:48:22.05 ID:KSDivdzj0
>>703
スレ主なったとき推薦した楽曲全部切ったよね。自分の場合推薦した楽曲が多いからなあ
V系もロキノン系もエレクトロもミクスチャーも一通り聴くが客観的に見れない気がするんで難しい
後自分煽り耐性ももっとないんで…
まあできる限り楽曲に意見をしていくってのが唯一できることなんだよな
708代理スレ主:2011/10/31(月) 23:51:43.00 ID:qiC13hi+0
>>705
いや、掻きまわしたなんて思ってないし、あれはあれで救われた部分もあると
思ってる。バトルの双方の落とし所探して何とかいい方向持ってこうと思ってた
けど違う話題入ったお陰で落ち着いたしね
ただ俺自身のキャパが足りないせいでその前後の話題とかもう少し待ってくれよ
それ推す年代の人なら解ってくれよとか思っちゃうし
まぁ、個人的事情で色々あって中々自制できない部分もあるからさ
709名無しのエリー:2011/10/31(月) 23:58:13.76 ID:gXYUkGyxO
ガラケーから失礼
時雨の推薦者だぜ

凄くドメスティックな匂いがするのに海外のマスコアっぽさもあって、どちらかを損ねているわけでもないのがいいなと思ってね
710代理スレ主:2011/10/31(月) 23:58:23.93 ID:qiC13hi+0
>>707
何の話?
少なくとも00年代は辞退された分と2010年以降の分しか切ってないと思うけど?
711名無しのエリー:2011/10/31(月) 23:59:35.57 ID:TGF3Evgg0
俺ももう2曲ぐらい推そうかな
1つはイエモンの推薦曲が微妙だから
もう1つはガレージ系が手薄だから
2000年代だってのに旧世代の浅井とチバ絡みしか挙がってないってのがどうも物足りない
浅井もチバも好きだけどね
712名無しのエリー:2011/11/01(火) 00:04:02.89 ID:TGF3Evgg0
ああ一応9mmに関しては賛成しておく
歌謡オルタナでハードコア寄りってあまり無いと思うんでね
新たなジャンルの開拓者に一票
時雨とabsはまあ…微妙だな
悪くはないけど、どっかで聴いたなって感じが拭えない
713名無しのエリー:2011/11/01(火) 00:08:18.62 ID:72RNKstb0
>>710
とりあえず楽曲を切らないにしても客観的に見れないからキツいかな
714代理スレ主:2011/11/01(火) 00:12:48.10 ID:lMjfLF2w0
>>709
あれ、マスコアっぽさ狙ってんの?
なんか違う気がしなくもないけどドメスティックっていうのは解る気がする
女性Voのヒステリックな感じも面白いけどね

>>712
歌謡オルタナ・・・面白い造語だね。他にどんなの入るの?
715名無しのエリー:2011/11/01(火) 00:14:48.90 ID:72RNKstb0
とりあえずググったら音速ラインが出てきたわ
716名無しのエリー:2011/11/01(火) 00:18:03.03 ID:xd/dMOEYO
あくまでマスコア「っぽさ」だからね>>時雨
狙ってるかは知らない
ギターのちょっとしたフレーズが素直じゃなかったりさ
717代理スレ主:2011/11/01(火) 00:26:15.54 ID:lMjfLF2w0
>>715
今聴いてる・・・成程、こういう感じか
9mmもここに入れちゃっていいか微妙だけどVoに特徴はあるよね

>>716
ああ、確かに。もう少し色々語って欲しいな
718代理スレ主:2011/11/01(火) 00:31:00.18 ID:lMjfLF2w0
>>713,>>705
今は無理にしても考えといて下さい
719名無しのエリー:2011/11/01(火) 00:33:44.63 ID:72RNKstb0
>>718
わかりました

あと鴉,バクホン,GOGO,椎名林檎
V系ではメリーやムック,カリガリもそうかな?
こうしてみると00年代は日本的なバンドが多い気がする
720名無しのエリー:2011/11/01(火) 00:35:13.44 ID:xd/dMOEYO
>>717
凄く眠いから、時雨についてはまた折を見て
721代理スレ主:2011/11/01(火) 00:48:18.11 ID:lMjfLF2w0
本日は濃い議論を頂きましたが確定曲は無しです
absとナンバガについてはあと一歩
9mmと時雨についてはもう少し押しが欲しいという感じでしょうか
今後のプッシュに期待します

未承認の推薦曲は以下の通りです。異論反論のある方はできるだけ
具体的な意見を書いて下さい。異論のない曲はの23時頃候補曲
として認定します

タリホー/クロマニヨンズ(2006) >>639
すべて時代のせいにして/泉谷しげる (2008) >>699
722705:2011/11/01(火) 00:56:57.96 ID:xaUBBuSG0
>>718
うーん、まあ…
でも自分も補佐に回った方がいいタイプだと思うけどね
たまに要らんことしちゃうからしばらくはレス自重します
723代理スレ主:2011/11/01(火) 01:05:28.90 ID:lMjfLF2w0
次のテーマはかなり以前から推薦と議論リクエストのあった
◆深夜高速 / フラワーカンパニーズ (2004)
◆Reborn / Syrup 16g (2002)
の2曲をお願いします。
どちらも青春系ではありますがパンクともオルタナとも違うジャンルとして
議論して頂ければと思います

深夜高速 / フラワーカンパニーズ (2004)
http://www.youtube.com/watch?v=qAh8Z5pH7aI
デビューから10年以上経って作られた曲とは思えない初期衝動、そして10年たったから歌える絶望感。
ギターの音作り全体のアレンジもベテランとは思えない古臭くない00年代ど真ん中。
深夜高速 -生きててよかったの集い-
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B1%E5%A4%9C%E9%AB%98%E9%80%9F_-%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%81%A6%E3%82%88%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E9%9B%86%E3%81%84-
ちなみにこんなのも出てます。

Reborn/Syrup 16g (2002)
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3D-Vc6rh0OFzo&v=-Vc6rh0OFzo&gl=JP
「シロップの代表曲。
想いが込み上げてくる様を表現したかのような段々と盛り上がるメロディーと、
生まれ変わることを美しく表現した歌詞が秀逸。他のミュージシャンからも評価が高い名曲」
724名無しのエリー:2011/11/01(火) 01:08:39.74 ID:qA3bT16e0
結局日本でstrokesみたいなガレージ系って出てきてたのかな?自分の耳には入ってこなかったけど。
725名無しのエリー:2011/11/01(火) 01:11:09.71 ID:72RNKstb0
Dirはどうなったんだ?
00年代のガレージ系ってTHE BAWDIESなんかが有名なのかな?
726名無しのエリー:2011/11/01(火) 01:13:18.17 ID:qA3bT16e0
THE BAWDIESやokamoto'sとか。でも最近だよね。THE BAWDIESもガレージというか、50年代60年代の
初期のロックンロールって感じだし。
727名無しのエリー:2011/11/01(火) 01:13:53.23 ID:K2TmwLyz0
DOESとか黒猫とかも一応ガレージじゃないの
有名かどうかは分からんけど
まあ今はその話題じゃないからさ
728代理スレ主:2011/11/01(火) 01:16:32.17 ID:lMjfLF2w0
>>720
はい、待ってます

>>719
脈ありと期待してますね。ほとんど何もできない地味な役割ですが・・・
>日本的なバンドが多い気がする
なんか和テイストが流行ってましたね。

>>722
そんな事無いですよ色々助けて貰ってるの解ってます
機会あったらよろしく
729名無しのエリー:2011/11/01(火) 01:17:11.00 ID:K2TmwLyz0
>>725
ディルは保留でしょ
賛成がそんなにいなかったし
730代理スレ主:2011/11/01(火) 01:22:22.91 ID:lMjfLF2w0
>>725
Dirは今日議論されてないんで書きませんでしたが保留中です
というかPV無しの音源ないですかね?
俺最初の3回位観てなくて音だけ聴いてたから普通にいいなと思ったけど
PV観たら吐きそうになった
731名無しのエリー:2011/11/01(火) 01:26:00.37 ID:72RNKstb0
>>730
探しておきます
けどあのPVが世界的なPV音楽賞でグランプリを取ってるんだよなあ
732代理スレ主:2011/11/01(火) 01:40:04.82 ID:lMjfLF2w0
音に集中したいから大抵映像観ないんだけどグランプリ取ったっていうから
観ちゃったんだよね。そしたら暫く頭にこびりついちゃって
Kの歌詞とかも超リアル映像でやったら同じ位カルトだよなぁとか思えてきて
糞尿まみれのガリガリな死体から手紙受取る血まみれぬこの映像とかやけに
鮮明な悪夢にうなされたよ
733名無しのエリー:2011/11/01(火) 01:46:29.18 ID:ftuW1Rr70
漫画家の喜国の奥さんがドイツに誰かのライヴにいったら、ディルのファンという
現地の女の子がいて「京様〜!」「ハイド様〜!」って感じだったらしい。

で、彼らのどこが一番好き?ときいたら「ちっちゃくて可愛い!!」だってさ
734名無しのエリー:2011/11/01(火) 01:47:23.35 ID:ftuW1Rr70
あ、ディルというかビジュアル系のファンね
735名無しのエリー:2011/11/01(火) 01:59:53.00 ID:VBssyBnB0
>>723
なんでも青春系っていうの馬鹿みたいだからやめたほうがいいよ
736名無しのエリー:2011/11/01(火) 02:06:31.64 ID:epF6QcC70
フラカンはともかくシロップを青春系って言ったのは意外だったな
日常がテーマになってる曲が多いし、五十嵐の感性が若いからそういう風にとれなくもないが
でもシロップまで含めるとレミオとかもそうじゃないの?ってなってくるしな
737名無しのエリー:2011/11/01(火) 02:16:18.16 ID:CKJ9ZvEn0
フラカンだって深夜高速作ったの35歳くらいでしょ
それ青春系っていうの?青春系って何?
738名無しのエリー:2011/11/01(火) 02:16:56.25 ID:VBssyBnB0
>>736
嫌いなバンドは青春系って馬鹿にした感じにつかってるよな
たしかフジファも青春系ていってなかった?
だいたい青春系とはなにか説明して欲しいわ
739名無しのエリー:2011/11/01(火) 02:53:14.29 ID:z88q51CH0
>>737
青春をテーマにした曲を作るバンドってことでしょ
それも一部でなくかなりの頻度で
作曲者の年齢はあんま関係ないよ
40過ぎてもそういう曲中心に作ってるスピッツみたいなバンドもいるしね
ただ青春パンクと違ってあまり青春系とは言われないだけかと
740名無しのエリー:2011/11/01(火) 02:57:10.41 ID:CKJ9ZvEn0
ふーん、2000年代から言われてきた言葉だよね、ありがとう
まぁそういう曲は70年代からもあったろうけどね
741代理スレ主:2011/11/01(火) 03:15:08.59 ID:lMjfLF2w0
>>738
人の好み勝手に好き嫌い判断するのやめろよ
お前みたいにちょっとでも嫌いだとすぐ上から目線でバカにする奴と一緒にすんな
ガガガとかはこれまで一度もリクエストなかったしモンパチ入ってるんだから
後にしたんだよ。お前には売上も流行も関係ないだろうしな

大体、フラカンやシロップを最初に青春系って言ったのは俺じゃないぞ
シンプルな曲に青い歌詞を青春系って言うんじゃないのか?
いちいち文句付けるなら曲聴くなり調べるなりしてから言えよ

深夜高速歌詞「青春ごっこを今も 続けながら旅の途中」
五十嵐の弁「Syrup16gという 青春映画」
742名無しのエリー:2011/11/01(火) 03:34:26.25 ID:IiI4geq50
まあそんなムキになるな
その人は噛みつくのが生き甲斐なんだろう
いるよその手の輩は
相手がどう反応するか見るのが楽しくて仕方ないんだろうな
無視が一番
743名無しのエリー:2011/11/01(火) 04:22:28.25 ID:x0ZQPXKjO
Rebornと深夜高速は確定に賛成
744スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/11/01(火) 05:40:31.60 ID:ssY4McRK0
なぜいい歳をしたおっさんとかまでが青春したがるかというと、
格差社会だからだ。

青春は誰にとってもいいものだが、負け組が人生のなかで輝いているものを探すとすると、
青春しか思い浮かばないのだと思う。
ミスチルの桜井はそんな負け組的な歌を好んでカバーする。
なぜカバーするかというと、ミスチルなんてものは明らかに勝ち組なので
自分で負け組の歌がつくるのはあまりにも似合わないからだ。
ミスチルも負け組に好まれやすいバンドだが、彼らは勝ち組の立場から手を差し伸べるような歌しかできない。
だから、負け組の歌は外注するのである。

以前、フジファブリックの「若者のすべて」につまらない工場で働いている人が共感すると書き込んだ人がいた。
あれは的確な解説だったと思う。

Bank Band/Reborn ap bank fes 10 LIVE - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=H9nUSsY5Hcw
Bank Band/若者のすべて ap bank fes 10 LIVE - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=EuvW1RzEigY
745スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/11/01(火) 05:54:21.30 ID:ssY4McRK0
尾崎豊も負け組が好みやすいものだ。
バイクを盗んでいるようなやつはうまく社会に適合できるわけがないからだ。
負け組にとって、早い死は美しいものなのかもしれない。
年金の心配をする必要もないからだ。

俺は「木更津キャッツアイ」というドラマが好きだった。
真面目に生きるより野球とかバンドとかばかりやっているような、
負け組が美しい存在のままでいるために、
ぶっさんが死ぬというストーリーがいいというのは納得する。

僕が僕であるために Mr.children - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=bs0QFyc7Cro
746名無しのエリー:2011/11/01(火) 06:33:10.17 ID:ooMVLgLx0
パーフェクトワールド
〒603-8053 京都府京都市北区北区上賀茂岩ケ垣内町108
TEL:075-722-8477 FAX:075-722-8477
店舗運営責任者:小澤 正人(小澤正人)
店舗セキュリティ責任者:小澤正人
店舗連絡先:[email protected]











Bank Band/Reborn ap bank fes 10 LIVE - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=H9nUSsY5Hcw
Bank Band/若者のすべて ap bank fes 10 LIVE - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=EuvW1RzEigY


Bank Band/Reborn ap bank fes 10 LIVE - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=H9nUSsY5Hcw
Bank Band/若者のすべて ap bank fes 10 LIVE - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=EuvW1RzEigY


747代理スレ主:2011/11/01(火) 08:27:21.47 ID:lMjfLF2w0
>>746
何それ?
まさかの自己紹介?
違うんだったら削除依頼出しておけよ
その店に迷惑かかるぞ
748名無しのエリー:2011/11/01(火) 09:14:16.43 ID:0l7WljsH0
>>741
そんな定義初めてきいたけどねえ・・・
誰が使ってるの?青春系でぐぐってもなにもヒットしないんだけど
749名無しのエリー:2011/11/01(火) 09:16:33.12 ID:0l7WljsH0
>>742
ここ最近の流れを見てスレ主をよく擁護できるな
深夜高速を議論するつもりもなかったし
青春系はレベルが低いって見下してるんだぞ

>青春パンクで話題反らしてそんなに自分のレベルに引きずり落としたいんか
750代理スレ主:2011/11/01(火) 09:46:16.91 ID:lMjfLF2w0
>>748
青春なんて死語だと思われてた時に戦略的に青春パンクって使いだして
それが小ヒットしたら古い世代までやたらと青春言い始めたんじゃないか
フラカン、シロップは青春系に一括りにされる事も多い、現に青春系という事で
議論したらどうかという話で出てきたんだろ

それとレベル低いのはお前。まだ議論するとも決まってないのに勝手に銀杏だ
なんだと全く関係ない話でゴネ始めたせいでメタル系の話が止まったじゃないか
751代理スレ主:2011/11/01(火) 09:56:15.22 ID:lMjfLF2w0
それとシロップにしろフラカンにしろ青春パンクにしろ
どっちかというと詞や主観的要素で好まれてるバンドはバンプの時と同じ様に
好み優先で叩き合いになって荒れる可能性高いから休日の人いる時にはやりたくない
んだよ。月曜も前日の余韻で比較的人多いし
だからリクエストに気付いた後はタイミング見てた。それだけの事
752代理スレ主:2011/11/01(火) 10:11:00.70 ID:lMjfLF2w0
それにこういう形で前日に公示して議論して下さいって流れにできたのはメタルの
人達のお陰だよ、だったら出された人達についてきちんと語る時間設けるのが筋だろ
それ以前は本人とかや俺がいくら振っても目ぼしい所しか議論の流れにならなかった
シロップやフラカンなんて全くスルーだったから気付くのも遅れた
その責任の半分以上は誰かさんの荒らし行為のせいだと自覚して貰いたいもんだな
753代理スレ主:2011/11/01(火) 10:17:58.23 ID:lMjfLF2w0
じゃ、出かけるから。
携帯とPCで複数装っても確定なんてできないから
内容しっかり書いてみんなが納得させれるだけの説明書いて
反対意見にも真面目に対応しろよ
754名無しのエリー:2011/11/01(火) 10:25:07.90 ID:8Ap9n23H0
フラカンはここで紹介されるまで聴いてなかったつもりだが、深夜高速だけは何故か聴き覚えがあったな
そんなに有名だっけ?どこで聴いたか思い出せん
まあバンプで荒れたのは休日・月曜関係なく単純に信者が多いからでしょ
文体とかID見る限り平日でもいそうな人ばっかだったような
携帯の人なんていつもいるでしょ
バンプ以外にもジャンヌとかウーバーとかたくさん推した人
755名無しのエリー:2011/11/01(火) 11:23:25.20 ID:0l7WljsH0
なんだこの連投マジキチすぎる・・・
>それとレベル低いのはお前。まだ議論するとも決まってないのに勝手に銀杏だ
>なんだと全く関係ない話でゴネ始めたせいでメタル系の話が止まったじゃないか

ちらほら青春パンクの話が出てたからあげたんだけど さすがにこいつおかしくないか?
756名無しのエリー:2011/11/01(火) 11:44:34.81 ID:aCRXkqcR0
今頃気づいたのか?w
757名無しのエリー:2011/11/01(火) 12:03:19.61 ID:72RNKstb0
rebornは確かにシンプルかつ青臭いな
758名無しのエリー:2011/11/01(火) 12:13:48.50 ID:mHZyO/mN0
青春パンクとか頭の悪い小学生の音楽としか思えない
759名無しのエリー:2011/11/01(火) 12:15:09.15 ID:0l7WljsH0
青臭かったら青春系って
ほとんどのバンドが入るんじゃない?w
曲によったらそういう曲もあるわけで
ナンバガもスーパーヤングは青春系だろうし
ハイロウズも青春系にはいるんだろうね、黒夢もか
760名無しのエリー:2011/11/01(火) 12:38:06.44 ID:mHZyO/mN0
青春を感じさせる歌なんて古今東西くさるほどあるが
いわゆる青春パンクっていうのは単なるバカとしか思えない曲が結構ある
761名無しのエリー:2011/11/01(火) 12:38:58.36 ID:mHZyO/mN0
あーたしかにハイロウズはハイロウズ(笑)だから
選ぶ人はちょっと幼稚だね
762名無しのエリー:2011/11/01(火) 12:54:54.71 ID:PTHf5/xU0
RC親父が血迷って泉谷しげるなんか推薦したけどなんなのあれ?
これぞオタ専だよ
オタ以外誰も知らない
曲もつまらん
763名無しのエリー:2011/11/01(火) 13:04:29.10 ID:aCRXkqcR0
推薦曲の8割そんなんだから
しゃーない
764名無しのエリー:2011/11/01(火) 13:13:23.47 ID:PTHf5/xU0
他の推薦者は聴きどころを説明しているがRC親父は違うよな
泉谷しげるの曲のどこが優れているか、なぜそれが00年代を代表する名曲なのかきちんと説明してくれ
765名無しのエリー:2011/11/01(火) 13:18:21.02 ID:kt7C/66B0
RC親父ワロタw
もう1つの推薦のクロマニには何も言わないのか?
766名無しのエリー:2011/11/01(火) 13:52:06.11 ID:0l7WljsH0
クロマニヨンズはめちゃくちゃシンプルになったよね
原点回避というか、タリホーもいいけどもっといい曲なかったっけ?

青春パンクって呼ばれてた人たちの中でも今でも一線級なのは
ガガガ、サンボ、銀杏ぐらいか さすがに昔の勢いはないけど
767名無しのエリー:2011/11/01(火) 14:21:24.00 ID:xd/dMOEYO
サンボは青春パンクじゃないだろ
パンクっ気を感じたことない
とにかく暑苦しいから青春パンクみたいに聞こえるだけじゃね
意外と踊れるんだぜ
768名無しのエリー:2011/11/01(火) 14:43:27.14 ID:mHZyO/mN0
>>767
おまえ踊ってるの?気持ち悪w
769名無しのエリー:2011/11/01(火) 14:58:24.07 ID:0l7WljsH0
>>767
それは関係ない
青春パンクはシーンの総称だから
だいたいパンクに踊れる踊れないは関係ない
770名無しのエリー:2011/11/01(火) 15:42:29.51 ID:Fg2At6ce0
ID:mHZyO/mN0
↑コイツあぼーんしとけよ。
上から目線で批判したいだけ
771名無しのエリー:2011/11/01(火) 17:52:35.20 ID:CbHGsL450
深夜高速とRebornがあまり批判されんな
両方確定に賛成なのか
772名無しのエリー:2011/11/01(火) 18:23:31.39 ID:72RNKstb0
大切なもの/ロードオブメジャー(2002)
http://www.youtube.com/watch?v=NHzN7HLb2vM
青春パンクを売れるきっかけを作ったのガガガやゴイステだが
若者から絶大な支持を受けたのはこの曲があるからじゃない?
インディーズとしては驚異的なオリコン19週連続TOP10入りし、2000年代以降では最高週数を記録
インディーズでは最高の累計90万枚の売り上げを記録したし卒業とは同年度の楽曲
「友情」がテーマで青臭いしメロディもキャッチーでわかりやすい
盛り上げ方も典型的だがそれがまたまたいい

空に唄えば/175R(2003)
http://www.youtube.com/watch?v=f6HZp0mbXe8
これも青春パンク系では有名な曲かと
サビから始まりAメロ、Bメロ、軽やかなギターソロとすべてがキャッチー。でたたみかけるかのように展開
ド直球の歌詞、単純明快なメロディとそろってる

この2曲ってコピーの定番だと思うんだ
773名無しのエリー:2011/11/01(火) 18:42:40.56 ID:mHZyO/mN0
>>772
それ本気で推薦しているのですか?いま怒りではなく呆れるでもなく
不可解な困惑とでもいうような気持ちになりました
上の曲ですがそりゃ親しみやすいという言い方はできますが
あまりにそれだけしかなく果たしてそういう曲が何か音楽的喜びを
多く与えてくれるのかハナハダ疑問としか言えません、
はっきりいってまともに自我を持って判断を加えてきた大人が選ぶべき
曲ではない
774名無しのエリー:2011/11/01(火) 18:48:55.82 ID:72RNKstb0
まあ評価の基準にでも目を通してくれ
775名無しのエリー:2011/11/01(火) 18:52:52.98 ID:mHZyO/mN0
簡単に言うとかなりひどい曲だなと思います、
いや、別にいいんですよ賛同者がたくさんいて
そしてこのスレでその曲が名曲として選ばれることについて
は構いやしないんですよ、ただまあかなりひどい曲を
選ぶんだなーという感想だけは書いておいたほうが後々
このスレを見る人にとっては、救われる人もいると思うので
776名無しのエリー:2011/11/01(火) 18:53:06.72 ID:0l7WljsH0
>>772
このふたつをコピーしてるのをみたことがないし
売れるきっかけはモンパチ

で175Rは本人たちは録音で演奏していない
ロードオブメジャーは上手いけどね
777名無しのエリー:2011/11/01(火) 18:53:59.40 ID:0l7WljsH0
>>775
がんばってブルーハーツが落選するように非難してくれ
778名無しのエリー:2011/11/01(火) 18:54:28.34 ID:mHZyO/mN0
レコーディングにおいて本人たちが(実は)演奏してないなんてことは
腐るほどありますけどね(笑)
779名無しのエリー:2011/11/01(火) 18:59:24.36 ID:0l7WljsH0
>>778
腐るほどあるからどうしたの?
780名無しのエリー:2011/11/01(火) 19:00:22.03 ID:mHZyO/mN0
つまり>>776みたいなこと書いてもしょうがないわけです(笑い)
781名無しのエリー:2011/11/01(火) 19:01:27.77 ID:mHZyO/mN0
僕も賛同します
>>772の2曲については強く推薦します
782代理スレ主:2011/11/01(火) 19:06:49.56 ID:lMjfLF2w0
結局、シロップとフラカン推した人は来てない訳ね

23時まで待って議論ない場合は保留という事になりますんで
もしいるなら声出した方がいいですよ。荒らしにに占拠されてるんで
何か書いたら酷い事言われると思って書けないのかも知れないけど
783名無しのエリー:2011/11/01(火) 19:14:00.23 ID:Tc0RzKxn0
強硬に否定する気はないけど積極的に肯定する気にもなれないというか>>深夜高速、Reborn
こういうメロディと歌詞にシンクロできるか否かっつー楽曲を評価する自信はないぜ
ただシロップのヴォーカルがPVでZZトップのTシャツ着てるのは素晴らしい
784代理スレ主:2011/11/01(火) 19:15:33.47 ID:lMjfLF2w0
>>772
推薦了解しました。
ただ、少し先の話になると思いますがロードオブメジャーの場合2曲目となりますんで
確定議論の際は心絵の方の方と相談してどちらを先にするか決めて下さい
785名無しのエリー:2011/11/01(火) 19:19:44.83 ID:ZRxK0ehK0
>>772
「大切なもの」ってそんなロングヒットしてたっけ?
19週って5ヶ月弱かよ…スゴいな
まあロードオブメジャーならその曲だよな
175もまあ代表曲だから挙がってくるとは思ってたわ
まあ、どう見ても推薦だろうけど、一応推薦なら推薦と書いた方がいいと思うよ
786名無しのエリー:2011/11/01(火) 19:21:47.54 ID:Tc0RzKxn0
つか、WRENCHとか挙がらないの?
いや俺WRENCH詳しくないんだけど'00年代頭には随分名前聞いたんだぜ
787名無しのエリー:2011/11/01(火) 19:26:15.01 ID:72RNKstb0
>>785
今度から気をつけるわ

175Rは弾いてないの?ソースがあったら頼む
あとこの曲で紅白に出たらしい
788名無しのエリー:2011/11/01(火) 19:26:57.80 ID:ub4hqB8s0
>>784
あまり心絵の人召喚しない方がいいと思うが…
雫で大暴れしたアイツだよ?
アイツがいないなら大切なものを第一推薦でいいと思うけどね
あと、青春パンク嫌いの人はいるけど、フラカン・シロップ叩いてる人は今のところいないんじゃね
だから深夜高速とRebornの推薦者も見てるならダメ押ししといた方がいい
議題に上がってる時にスルーしてると確定されづらいから
789名無しのエリー:2011/11/01(火) 19:27:42.71 ID:72RNKstb0
朔のPVない動画見つけたわ
http://www.youtube.com/watch?v=Ot73Kl3fTLU
790名無しのエリー:2011/11/01(火) 19:34:26.24 ID:0l7WljsH0
深夜高速はちょくちょくいい曲ってレスついてるよ
前スレでも今のスレでも

強い反対がないのに議論しないとはいらないとかめちゃくちゃだなw
791代理スレ主:2011/11/01(火) 19:35:01.49 ID:lMjfLF2w0
>>787
仮にあてふりだとしても各楽器にクレジットがありライブで演奏していると
記載されている以上自作自演の基準は満たしていると思いますんで問題ないと思います

>>789
良かったです。もう少し待ってフラカン、シロップの話題が出ない様でしたら
Dirやabs、時雨、9mm等昨日中断されてしまったメタル系の話の続きをしてください
792名無しのエリー:2011/11/01(火) 19:38:17.77 ID:0l7WljsH0
>>791
人のせいみたいに言ってるけど
メタルの議論は途中で終わって自然に青春パンクの話になってるよ
前から深夜高速のレスもあるのにスルーしてるし

だいたいスーパーカーは議論もされずに確定しといて
青春系()だけはダメってめちゃくちゃだな
793代理スレ主:2011/11/01(火) 19:40:18.03 ID:lMjfLF2w0
>>786
WRENCHは今の所上がっていませんので曲を選び発売年、推薦文を添えて
出して頂ければ、23時頃公示します。特に強い反対が無ければ明日の23時頃
候補曲として認定されます

ちなみに>>547-548、565、574-576を参照して頂ければ候補曲が解ります。
794名無しのエリー:2011/11/01(火) 19:46:19.58 ID:4pXDc97i0
>>792
お前がしつこく代理を攻撃してるから無視されるんだろ?
フラカンにしろバンプにしろお前が黙っとけば他の人が推してくれるから待っとけよ
795名無しのエリー:2011/11/01(火) 19:48:31.60 ID:4pXDc97i0
催促も程々にしないとオタの印象を悪くするぞ
796代理スレ主:2011/11/01(火) 19:56:04.77 ID:lMjfLF2w0
>>792
一曲を確定するのと複数曲を確定するのは訳が違う

文句ばかり言ってないで推薦者ならきちんと自力で説明しなよ
797名無しのエリー:2011/11/01(火) 19:59:20.00 ID:I/bzbAkQ0
最近はあきらかに代理が悪いけどな
バンプよりフジファのほうが良いとか言い出したあたりから
複数の人がおかしいって言ってただろ
798名無しのエリー:2011/11/01(火) 20:04:27.62 ID:qA3bT16e0
スーパーカーのは議論以前に曲聴けば納得だから。
799名無しのエリー:2011/11/01(火) 20:04:37.33 ID:I/bzbAkQ0
だいたい本人から叩かれるような言動をしてるからな
そりゃあファンからしたら心象を悪くする
実際、メタル以外の議論が起きないのは代理が曲によって態度を変えるから
ほかの推薦者はスレから離れたんじゃない?
800名無しのエリー:2011/11/01(火) 20:08:25.91 ID:SCdbhCCd0
順番待ちをしてるだけだと思うけどね
クロマニとか推してる人もいるし、ガレージ推薦しようかって言ってた人もいたしメタル系以外のオタが全くいないわけではないかと
801代理スレ主:2011/11/01(火) 20:09:19.85 ID:lMjfLF2w0
>>797
その前の流れを読んでないなら仕方ないが歌詞を評価しろというバンプ議論の
直前には説明的歌詞に対する批判が多かった。
天体観測を推せばそういう批判があるのは当然だったがその人達は不在だった
らしいのであえて俺が書いた。フジは出すべきではなかったが同年代の曲で
比較対象として解り易いから書いた
802名無しのエリー:2011/11/01(火) 20:13:25.61 ID:CRhLBYnK0
このスレって粘着質な人が多いよね
ロックじゃないと叩かれたとかスローバラード落としてやるとかいつまでも言ってる人がいるし
不服な結果になることなんていくらでもあるだろうよ
いつまで恨み言言い続けるんだよ
フジファブに関しても謝ってるんだからいい加減許してやれよ
803名無しのエリー:2011/11/01(火) 20:17:03.20 ID:exMZvE4f0
なぜ代理擁護はみな単発なのか
804名無しのエリー:2011/11/01(火) 20:17:36.41 ID:72RNKstb0
スーパーカーは確定でも良いと思うが
くるりROVOポリトクマルも一緒にやってた方が良かったんじゃないかな
挙げられてないけどブンサテも
805名無しのエリー:2011/11/01(火) 20:17:56.33 ID:xoIQxCWo0
代理もさ、議論が進む様に曲についてコメントしてるのは分かるんだけどさ
特定の曲に肩入れすることが多いよ
Kとかナムアミとか
ジャッジをするんだから基本的に中立を貫いてくれ
確定は渋々不本意にやってるのはこちらも分かってるからあまりキツいことは言いたくないけど
806名無しのエリー:2011/11/01(火) 20:19:23.14 ID:exMZvE4f0
>>801
フジは出すべきではなかったが同年代の曲で
比較対象として解り易いから書いた

それって悪いって思ってないってこと?
そんな比べ方されたら誰でも気分悪くするでしょ
だいたいあのレスだってあなたの妄想レベルの話で
ただ荒れた原因を作っただけに見受けられたけど
807名無しのエリー:2011/11/01(火) 20:20:03.32 ID:xoIQxCWo0
>>804
そこらへんもまとめて議論する日を設けた方がいいだろうね
エレクトロ寄りというか
808代理スレ主:2011/11/01(火) 20:21:09.01 ID:lMjfLF2w0
>>802
粘着してるのは一人だと思うよ。
俺の落ち度によって実害を被ったからでなく
俺がそいつがスレ主になりたいというのを止めたから
なんとかアラ探しして引きずり落としたいんだろう
だから何を言ってもやめない
809名無しのエリー:2011/11/01(火) 20:25:40.52 ID:xoIQxCWo0
まあ代理も微妙だが、ハイスタオタはそれ以上に不適格だからしゃあないわな
俺もアイツがスレ主やるって名乗り出た時は反対したし
810代理スレ主:2011/11/01(火) 20:26:47.72 ID:lMjfLF2w0
>>804
最初にジャンルか年代別に議論しようかという話をした時に
自由にランダムに曲を挙げていった方がいいという話になったんで
1曲ずつ確定という事になった。
それでもこの曲を入れるならこっちの方が入るべきという曲があったら
挙げてくれと再三言ってきたけど反応なかったんで仕方ない
811名無しのエリー:2011/11/01(火) 20:26:59.10 ID:exMZvE4f0
毎回思うんだけど代理って自分の興味ない曲の議論になったりなりそうになると
わざと荒れるようなレスしてない?
雫のときもそうだしKの件もそうだし ちょっとそいうのは関心できないな
812名無しのエリー:2011/11/01(火) 20:29:30.27 ID:xoIQxCWo0
>>811
Kはともかく雫で荒れるようなレスはしてなくね?
アレはロックだってゴリ押ししてきたチューブオタが悪いだけ
813名無しのエリー:2011/11/01(火) 20:30:19.54 ID:72RNKstb0
>>810
まあ今はこの流れになってるし
どうせ夢際は確定だっただろうからいいんだけどね
議論的にはそっちの方が面白いかなと思ったんで
814スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/11/01(火) 20:30:27.34 ID:ssY4McRK0
格差社会の負け組は、せめて人生で輝いている瞬間を探すとすると青春しかない。
そこで何を望むかというと、テロが起こりまくった戦争状態を望むのである。
そうすれば、20世紀少年の仲間同士が集まって青春が蘇るし、
つまらない仕事のことや年金の心配も、とりあえずしなくていい。
おまけに、なんの取り柄もない奴でも敵さえ倒せばヒーローだ。
それが戦争だ。
815代理スレ主:2011/11/01(火) 20:31:29.81 ID:lMjfLF2w0
で、>>792はフラカンの推薦者ってことでいいのか?

推薦文だけじゃ確定できる根拠にできないからきちんと説明した方がいいぞ
816スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/11/01(火) 20:32:12.89 ID:ssY4McRK0
だが、戦争を起こすのは難しい。
そこでささやかに2ちゃんねるを荒らす負け組たちの姿。
817名無しのエリー:2011/11/01(火) 20:33:07.18 ID:exMZvE4f0
>>812
ロックとはなにかについて議論しましょう、私もコテを外して議論します
っていいだして
おいおいおい
ってみんなが反応してた覚えがあるんだけどw 違ったかな?

その話題で70年代が荒れたから必要ないと思ったんだけどね
818名無しのエリー:2011/11/01(火) 20:35:39.87 ID:xoIQxCWo0
>>817
曖昧な線引きのままジャッジするのが嫌だったんじゃないの?
多少荒れてでもスレとしての見解を示したかったんだろ
わざとやってたとは思えないね
819代理スレ主:2011/11/01(火) 20:37:25.80 ID:lMjfLF2w0
ID変えちゃったから名乗り様がないのかもしれないが
もう一度聞く。フラカン議論はしなくていいのか?
820名無しのエリー:2011/11/01(火) 20:38:16.53 ID:xoIQxCWo0
代理は多数決が嫌いみたいだしさ
少数意見でも合理的な方を採用するタイプだろう
ただ、雫の候補曲認定はさすがに空気読めてなかったな
多数決嫌いでもさすがにそこは折れとこうよ
821スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/11/01(火) 20:38:48.32 ID:ssY4McRK0
>>819
なぜフラカンに固執するかというと、フラカンにいちゃもんをつける準備ができているからである。
そうやって揚げ足を取るつまりだろう。
822代理スレ主:2011/11/01(火) 20:43:56.04 ID:lMjfLF2w0
>>820
多数決というより誰が推薦してるからダメというのは一番やりたくない
だから中傷テンプレまで作って俺に粘着してる奴の推した曲でも良ければ
採用しようと思ってる。今もこうして呼びかけてる
823スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/11/01(火) 20:46:10.90 ID:ssY4McRK0
>>822
一番やりたくないというのはうそである。
俺のことは無視しているではないか。
824スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/11/01(火) 20:47:49.94 ID:ssY4McRK0
>>822
今もこうして呼びかけているのか。
戦場で孤独に戦う戦士のようにかっこいいつもりなんだろう。
だが、はたからみると単にあほくさい。
825名無しのエリー:2011/11/01(火) 20:50:09.97 ID:72RNKstb0
雫はどうせ確定曲に入らないんだからどうでも良かったわ
826スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/11/01(火) 20:52:42.36 ID:ssY4McRK0
21世紀の名曲を推す。
確定しとけ。

20世紀少年 - 主題歌「bob lennon 」 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=QWTOZcfH8ZA

理由はいろいろ言い切ったが、あえてまとめると、
負け組の格差社会とか、子供の思い出とか青春の仲間とか、テロとか戦争とか、
いろんなことを感じられる曲だからである。
これこそまさに2000年代を象徴している。
20世紀少年から21世紀大人へと成長する人の姿。
進歩しより良くなってゆく社会や音楽シーン。
自分自身の姿など、いろいろ考えさせられる。
827代理スレ主:2011/11/01(火) 20:54:27.00 ID:lMjfLF2w0
>>825
どういう意味?
もしかしたら雫ちゃん本人?
828名無しのエリー:2011/11/01(火) 21:10:24.98 ID:72RNKstb0
>>827
雫が認定されたことなんてそこまで気にすることじゃないってことだよ
829代理スレ主:2011/11/01(火) 21:11:59.18 ID:lMjfLF2w0
>>828さんはチャーチの人だと思ってたけど違うかな?
830名無しのエリー:2011/11/01(火) 21:13:18.24 ID:72RNKstb0
>>829
違うよ
831代理スレ主:2011/11/01(火) 21:17:25.62 ID:lMjfLF2w0
そうか、じゃ締切間際に沢山推薦文書いてくれた人?
832名無しのエリー:2011/11/01(火) 21:28:16.49 ID:exMZvE4f0
フラカンは大きな批判もないし議論のしようがないのでは?
代理は見落としてらしいが何人も深夜高速は悪くないってレスがついてたし
スーパーカーの件を見る限り確定でもおかしくなさそう
833名無しのエリー:2011/11/01(火) 21:30:06.64 ID:zXnqmd1D0
>>831
また認定病が始まった
締切間際に推薦しまくったのは携帯の人だよ
K推してたのもそいつ。いつもPCじゃなく携帯で来てるだろ
誤認定は荒れる原因だからそのへんにしとけ
834代理スレ主:2011/11/01(火) 21:33:49.79 ID:lMjfLF2w0
スーパーカーの時は人いなかったし早く確定出してくれって言う意見も多かったけど
今は他に沢山リーチギリギリの曲がある訳だから状況違う
なんの議論も説明もなく決める訳にはいかない
835名無しのエリー:2011/11/01(火) 21:35:01.54 ID:exMZvE4f0
2ちゃんねるなのに特定したがるってなんかね・・・
ハイスタオタも代理が煽ったり。ハイスタオタハイスタオタ言い出す前の
70年代80年代は普通に議論してたみたいだし
たしか頭脳警察とかはそいつじゃなかった?特定は難しいけど
836代理スレ主:2011/11/01(火) 21:36:52.50 ID:lMjfLF2w0
>>833
病気かどうかは関係ない。スレを預けるにあたってどういう人か聞いてんの
837名無しのエリー:2011/11/01(火) 21:38:48.71 ID:mQBzqaz8O
決めません
838名無しのエリー:2011/11/01(火) 21:39:30.79 ID:zXnqmd1D0
>>836
なら普通に聞けばいいだろ
何を推薦した人?って
決めうちするな
間違ったら相手に失礼でしょ
839代理スレ主:2011/11/01(火) 21:43:23.64 ID:lMjfLF2w0
>>838
それはそうだが、信頼できる人と思ったのがその二人だったから聞いただけだよ
840名無しのエリー:2011/11/01(火) 21:43:40.02 ID:exMZvE4f0
>>838
やめといてあげてw
発狂して今日の議論が全部そっちにもってかれちゃうから
841代理スレ主:2011/11/01(火) 21:48:30.70 ID:lMjfLF2w0
ハイスタってやっぱ女だったのか・・・
一日いるからそうかと思ったけど
842名無しのエリー:2011/11/01(火) 21:49:41.51 ID:2gdnINgT0
>>835
違うでしょ、70年代80年代にはいなかっただろ、ハイスタ
90年から現れたと思うけど
843名無しのエリー:2011/11/01(火) 21:51:42.95 ID:Tc0RzKxn0
>>841
さすがにおかしい
落ち着くべき
844名無しのエリー:2011/11/01(火) 21:54:46.24 ID:ZfE9DhHa0
どうせ糞スレなんだからもっと肩の力抜けよw
845名無しのエリー:2011/11/01(火) 21:55:13.14 ID:k7p5PvuC0
>>842
70年代にはっぴいえんどがロックと認められなくて暴れてたよ
当時のスレ見直してみるといい
80年代は分からんけど
846 【吉】 :2011/11/01(火) 21:59:08.56 ID:2gdnINgT0
はっぴいえんどのことは知ってるけど…
同じ人?てか、暴れてたっけ?90年代に新参が入ってきた感じしたけどなぁ
847代理スレ主:2011/11/01(火) 22:04:03.13 ID:lMjfLF2w0
>>843
まぁ、俺の希望としてはその2人か、ポストロックでちょこっと顔出した人か
一番の希望は各年代バンドスレのスレ主に代わって貰いたい訳だけど
こうコロコロID変えられちゃ特定できないから間違ってもハイスタ指名したり
しない為のフェイクだったんだけどね
848名無しのエリー:2011/11/01(火) 22:04:22.58 ID:72RNKstb0
>>831
意味不明な認定するが当たってるんじゃないかなと思い始めたわ。正解
4,5日前に規制解除でPCに移行した
849名無しのエリー:2011/11/01(火) 22:09:36.62 ID:GNzgRneQ0
で泉谷はどうすんの?
70年代からの議論を踏まえれば認めるべきではないが
850 【豚】 :2011/11/01(火) 22:15:30.82 ID:2gdnINgT0
70年代だからフォークっていうんだろw
00年代にはフォークとは言わないんだってよ
851代理スレ主:2011/11/01(火) 22:19:43.58 ID:lMjfLF2w0
>>848
そうか良かった。推薦文読んでこの人は音楽好きだなって好感持ってたんだけど
で、どうする?
多分ハイスタは粘着続けるだろうと思うし
ちょっとでもジャッジまずかったらすぐ苦情来るし
膨大な曲一々把握した上でちまちまコピペとかしないといけないし
何より議論に参加できないし自分の曲推せないけど
852代理スレ主:2011/11/01(火) 22:22:49.47 ID:lMjfLF2w0
>>850
今の所認定する予定ですよ。
何が何でも確定して欲しくて推してる人じゃないと思うし
候補に上がって少しでも聴いて欲しいって事だと思うから
853代理スレ主:2011/11/01(火) 22:26:40.07 ID:lMjfLF2w0
>>848
既に候補に上がってる曲は取消にしなくていいと思うけど
854名無しのエリー:2011/11/01(火) 22:30:06.95 ID:72RNKstb0
>>851
最後の1行が辛すぎるな…
最後の1行がなければOKなんだけどね
自分も思うけどチャーチの人しかいないな
855代理スレ主:2011/11/01(火) 22:35:35.67 ID:lMjfLF2w0
>>854
参加はやり方次第かな。俺は不器用だから中々意図が伝わらなかったりしたけど
要は自分の好みで決めてるとか思われなければ大丈夫と思う
俺も時間あれば参加してフォローするし。
856名無しのエリー:2011/11/01(火) 22:37:53.34 ID:exMZvE4f0
>>842
あれは暴れてたに入るの?
おれもはっぴいえんどは有名だし入るもんだと思ってたたけど
アンチスピッツと同じ人が粘着して批判してたように見えるけどな

議論ってのは70年代みたいなのをいうんだよ
インストはロックかどうかは自分も参加したけど
857名無しのエリー:2011/11/01(火) 22:38:22.07 ID:Tc0RzKxn0
煽りと一行否定と連投荒らしのパラダイス状態のこのスレでスレ主やりたい人なんていないと思うよ
現状かなり残念な事になってるのは否定できないでしょ
858代理スレ主:2011/11/01(火) 22:44:07.59 ID:lMjfLF2w0
>>857
そう思いながらも、心のどこかで何とかしたいと思ってる
貴方みたいな人もいる訳だからまだまだ何とかなるんじゃないのかな?
非難のほとんどは俺の無能さにかかってる訳だし
859名無しのエリー:2011/11/01(火) 22:47:12.39 ID:72RNKstb0
やっぱり広げた以上自分の意見を言えないってのがつらいな
次このシリーズがあるなら構わないけど
進行係りだけでもやってくれるなら何とかなりそうだけど
他がうまく纏めればいいんだから
860名無しのエリー:2011/11/01(火) 22:58:14.52 ID:Tc0RzKxn0
>>858
そりゃ議論になりゃいいんだけどさあ
何か言えば大抵否定レスがついてしかも眩暈がするほど根拠がぺらぺらときてる
曲について誰かが語っててもそっちのけで喧嘩してたりさあ、お前ら何がしたいんだと
861名無しのエリー:2011/11/01(火) 23:01:18.26 ID:2gdnINgT0
無理に20曲に絞らなくていいのでは?
要は何でもよかったはず、バンドスレからの名曲スレに移行した経緯は
ただ雑談がしたかっただけだったんじゃないのか?
名曲を決めるってのはバンドスレ以上に難しいと思うからね
862名無しのエリー:2011/11/01(火) 23:03:53.28 ID:x0ZQPXKjO
Rebornの推薦者だけど、反対意見がないなら確定してほしいです。
86315傑スレ主:2011/11/01(火) 23:05:01.07 ID:jQ+LPrmE0
>>858
そんなに代わって欲しいの?
定期的に擁護してますやん
そんなに自分を責めなくていいよ
批判してる人に言いたいんだけど、一度スレ主やってみりゃいいと思うよ
荒らしは常駐してるし、注文だけは多いし、どんだけ面倒くさいか分かるから
ミスは誰しもあるんだよ。自分だって隠してたけど、音楽の嗜好がバレてたしw
間違いや誤判断は指摘しつつもスレ主叩きまではいかないように、正常化を促せばいいだけだろ?
まあもうちょっと公平にやってくれとは思うけどねスレ主は
他アーティストとの比較も悪くはないんだが、どっちを上げるようなレスも下げるようなレスもしない方がいい
あとちょっとあまのじゃくが過ぎるよ
もう少し参加者の意志をくみ取ろうな
あなたは反対意見を切り捨てる傾向があるからね

あと、前にも言ったけどスレ主の交代は辞退します
理由は3つ
・専門的な音楽知識が無いので楽曲判定は出来ない(あなたやチャーチ推しの人の方がよっぽど詳しい)
・邦ロック史はある程度知ってるが、それでも2000年代は自信が無い(現にここでも2000年代15傑の結果で批判されてる。まあレミオやレンジはそもそも推薦されなかったんだけどね。俺は話題にならないものは振らないタイプなんで)
・あとオルタナ系があまり好きではないので、ジャッジすると偏りが出てくる(叩くほど嫌いでもないけどね。くるりやスーパーカーも曲によっては聴くし。メタル以外の爆音系が受け付けないだけで)
ということで代理さんには申し訳ないけど、もう少しでいいからスレ主続けてほしい
適宜フォローはするから
864代理スレ主:2011/11/01(火) 23:05:32.34 ID:lMjfLF2w0
>>859
うーーーーーん、だめかなぁーーーー・・・・
まぁ確かに沢山曲推薦してるもんね
なのに先に確定議論しろとか言わずに黙ってくれてて
いい人だなって思ってた

じゃ、何とかできるとこまでやるから、ここまで決まったからいいよ
って辺りで声かけてくれるってのはどう?
86515傑スレ主:2011/11/01(火) 23:17:53.24 ID:nlWVqp9/0
失礼しました
確認したらレンジは推薦されてたわ
推薦者の説明不足・フォロワー不在を理由に保留にしたら、他の有力なのが確定していって落選になってた
866名無しのエリー:2011/11/01(火) 23:20:26.94 ID:72RNKstb0
>>864
楽曲揃ってなかったから
そこまで好きでもないアーティストの楽曲もあげたりしたな
…わかった
正直本命は2曲だけだからその曲決まったらいいよ

>>865
その時からいたら自分がフォローしてやったのになあ
867代理スレ主:2011/11/01(火) 23:28:21.37 ID:lMjfLF2w0
>>863
そっちもフラレちゃいましたか・・・
こういうスレは大人の手のひらで好き勝手言いつつ
何となく納得させられて楽しかったねって感じで終われるのが一番いいな
って思うんだけど、俺にはその器がないから
何とかみんなが納得できる方にって進めると却ってぎちぎちして
つまらなくなってる気がして、ただ好きで集まってる人には
ホント申訳ないなと思ってて、そう思うほどスルー耐性もなくなったりしてきて
爆発寸前だったんで
代わって貰えると思ったとたんキレまくっちゃいました
なので余計に今更っていう気がするんですよ
868名無しのエリー:2011/11/01(火) 23:31:10.64 ID:hKunLs7m0
正直言ってしまうと
あなたの状態には誰も興味がない
あなたが煽ったり煽られたりするたびに
飽き飽きする
869代理スレ主:2011/11/01(火) 23:35:55.88 ID:lMjfLF2w0
>>866
あ、良かった。かなり気が楽になったw。
じゃ、その曲が決まったら声かけて下さい。
それまでの確定曲解説やリスト編集とかしてバトンタッチしますんで
870名無しのエリー:2011/11/01(火) 23:37:03.47 ID:CDLRu9hi0
>>868
誰もってのは嘘だな
俺は多少心配してるし
確か携帯の人もスレ主の精神的負担を心配してたはず
ただあまりしんどいしんどい言われるのもまあな…
物理的・精神的に大変なのは分かるんだけどな。それでもやりきってくれよと
あんまり残酷なこと言ってやるなよ
871名無しのエリー:2011/11/01(火) 23:50:30.99 ID:2gdnINgT0
>>868
いいじゃないか、そりゃストレスも溜まると思うよ
代理のいいところは、候補曲すべてにフォローしてくれるところだな
前のスレ主がどうとかいう気はないけど、結構スルーしてるのもあったからね
872代理スレ主:2011/11/01(火) 23:50:35.21 ID:lMjfLF2w0
>>862
確定議論に持ち込まれ確定に至らない曲が現在18曲あります。それぞれに
反対もありましたが説明されたり賛同を得たりしてる曲が複数あります
また説明が薄いという理由で保留の曲もあります
推薦文以外の説明のない曲をそれらの曲を差し置いて確定する訳にはいきません
のできちんと解説して頂かない限り確定はできません
873名無しのエリー:2011/11/02(水) 00:02:17.80 ID:g8NDUMVc0
>>872
説明はどちらもちゃんとしてると思うけど?
なにがきにくわまい?
スーパーカーは自分で補足までしたのに
874代理スレ主:2011/11/02(水) 00:12:25.69 ID:91Ucj+V70
モンパチやスーパーカーの時には今の様な確定議論―保留・リーチ―確定
というやり方は確立されてませんでしたし人も少なかったので少数意見を
反映する事ができましたが、現在の流れでそれをする事はできません
またどちらの推薦文も名曲という根拠に欠けていると思います
875名無しのエリー:2011/11/02(水) 00:16:22.71 ID:LlOksuxO0
シロップのRebornなんかはどのアーティストがどう評価してるかを具体的に語ればいいんじゃね?
876代理スレ主:2011/11/02(水) 00:30:38.31 ID:91Ucj+V70
>>873
それと敢えて言いますがフラカンは90年代にも推されていました
それを記憶してる方はどれだけいるでしょうか?
00年代に入り少し名が出たのは斉藤和義他のカバーによるものです
斉藤和義氏自体名前が一般化されたのは何時からでしょうか?
シロップも名前がメジャーになったのはどうしてでしょうか?
それを考えると少々異和感を感じます
877名無しのエリー:2011/11/02(水) 00:32:31.95 ID:RhS/TvBG0
ホントに青春系には厳しいのなw
878名無しのエリー:2011/11/02(水) 01:18:36.14 ID:8dUHL3qB0
ハイスタオタまだー?
879名無しのエリー:2011/11/02(水) 01:19:32.52 ID:8dUHL3qB0
てか続ける必要無くね?
メンヘラかまってちゃんのストレス発散しりスレじゃん
880名無しのエリー:2011/11/02(水) 01:22:45.10 ID:8dUHL3qB0
>>877
お前も w じゃなくて
あきらかに頭おかしいやつは叩いたほうがいいよ
スレのためにならない

こいうわざと煽ってハイスタオタを釣って
そいつが暴れたからダメってするつもりだから

90年代からそういう方法使ってるから
881名無しのエリー:2011/11/02(水) 01:26:11.84 ID:8dUHL3qB0
>>876
> >>873
> それと敢えて言いますがフラカンは90年代にも推されていました
> それを記憶してる方はどれだけいるでしょうか?
それはこの曲の知名度となにか関係があるのですか?
> 00年代に入り少し名が出たのは斉藤和義他のカバーによるものです
具体的なソースをあげてください。少しも名がないバンドがあのようなメンバーでトリビュートをだせるんでしょうか?
> 斉藤和義氏自体名前が一般化されたのは何時からでしょうか?
それは関係あるんですか?
> シロップも名前がメジャーになったのはどうしてでしょうか?
どうしてですか?
> それを考えると少々異和感を感じます
違和感とは?あと誤字ですよ。
882代理スレ主:2011/11/02(水) 06:27:25.81 ID:91Ucj+V70
>>879
メンヘラかまってちゃんを嫌悪するのに深夜高速はいいと思うんだね
その辺の微妙な心理を言葉で表現したらどうかな?
スーパーカーの時は〜っていう言葉を言い換えると俺に解説文を書いて貰いたい
って取れる。だからそれはできないよ自分で書きなよって言ってるだけ

どうでもいい雑談
90年代でフラカン推したのは俺だよ。タイトルからして世間知らすで粋がってる
感じがロックだと思ったからね。この歌はどうなんだろうな
883スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/11/02(水) 06:37:36.95 ID:wMsZVKKH0
青春を思い起こすのは誰にとってもいいものだ。
特に負け組にとって、人生で輝いている時間を探すと青春しかなくなる。
それをうまく商品化すると売れる。

002、資生堂、伊藤つかさ、河合その子、荻野目洋子、石川秀美、薬丸、CM、コマーシャル - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=tMUbFilVbeI

ところで、ロックを追求する人はアイドルが嫌いと思い込んでいる人が多いが、
実際には必ずお世話になっているはずだ。
それを忘れてはいけない。
884代理スレ主:2011/11/02(水) 06:46:05.77 ID:91Ucj+V70
昨日は個人的なことでごたごたして書けなくてすみません
一昨日推薦のあった以下の曲を候補曲に認定したいと思います

◆タリホー/クロマニヨンズ(2006)
◆すべて時代のせいにして/泉谷しげる (2008)

現在候補曲は87曲です

昨日推薦のあった未認定曲は以下の通りです
本日23時までに強い反対が無ければ候補曲に認定します

大切なもの / ロードオブメジャー (2002) >>772
空に唄えば / 175R (2003) >>772
885代理スレ主:2011/11/02(水) 06:57:17.09 ID:91Ucj+V70
>>879
それとメンヘラかまってちゃんを早く消したかったら荒らし行為をするのは逆効果だよ
ちゃっちゃと議論進めて確定出して行けば新しいスレ主さんと交替できる

ま、糞スレと思ってるなら来ないのが一番だと思うけどね
その方が荒らし行為を卑怯な君の分まで負わされてるハイスタの為でもあると思うよ
886スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/11/02(水) 06:59:08.94 ID:wMsZVKKH0
各年代の名曲を選んだり、総選挙したりするのは面白いものだ。

それはこれの影響だ。
【PV】Everyday、カチューシャ / AKB48[公式] - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=vEVq_Bx7_KY
887名無しのエリー:2011/11/02(水) 07:27:38.84 ID:e52eIqMb0
>>880
別にハイスタオタが暴れようが君が理性的な議論したら確定するんじゃないの?
代理はフラカン推したこともあるぐらいだし、理解はあるんだろ
君の説明が足らないだけ
何故名曲なのかをもう少し語らんとね
888名無しのエリー:2011/11/02(水) 07:31:22.87 ID:e52eIqMb0
推薦者が傲慢もしくは怠慢なんだよ
これは深夜高速に限らずね
黙ってても確定すると思ってるフシがある
889スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/11/02(水) 07:32:23.19 ID:yB2YD3L4i
明らかにニートっぽい代理とやらは、昨日はハロワにでも行ったのだろうか。
がんばれ。
890名無しのエリー:2011/11/02(水) 07:52:40.06 ID:8yfMgZW80
>>888
推薦した後、またしつこくアピールしないといけないの?
それは自分には出来ないなぁ、深夜高速推薦者じゃないけど
891名無しのエリー:2011/11/02(水) 08:02:52.11 ID:ZGlst7hE0
すぐに青春パンクにカテゴライズして、ちゃんと聴かないのはもったいないとおもうなぁ
892代理スレ主:2011/11/02(水) 08:15:18.44 ID:91Ucj+V70
>>890
一応議論スレなんで反対意見とかあったら反論しないといけないし、全くスルーというのは
賛成と見なせる状況じゃないんで保留という形になります
893名無しのエリー:2011/11/02(水) 08:45:32.90 ID:y1spfbbp0
このスレまだやってるの?
何週間もスレを見守って自分の意見がスルーされないように
逐一チェックできる人ってそんなにいるの?
894代理スレ主:2011/11/02(水) 08:47:03.17 ID:91Ucj+V70
昨日告知できませんでしたし、昨日、一昨日と充分に議論出来なかったのも
ありますんで今日はこれまでの議論の見直しというか、更なるプッシュ等を
して頂きたいと思います。推薦者双方の申し出があれば2曲を1曲に絞る
議論をして頂いてもいいです。
明日以降の議論はリクエスト順からトクマル、アート、バクホン辺りから
決めたいと思いますが、トクマルならポリ・ROVO辺りと、アートとバクホンは
一緒でもいい気がしますがもっと近いジャンルの人とという希望があれば
その様な形でテーマにしてもいいです
895代理スレ主:2011/11/02(水) 09:08:36.79 ID:91Ucj+V70
その前にトクマルのパラシュートは推薦者が辞退しましたが理由が遠慮された
だけの様に思われましたので候補曲に残しました。が、その後推薦されたRum Heeの
方を優先曲としたいと思いますが良いでしょうか?

>>891
そう思うので青春系という括りでロックとパンクを一緒にするのはどうかと思い
先に推薦のあったフラカンとシロップを優先しました。>>723はそういう意味で
書いたんですが中々理解頂けない様で。
青春嫌いの偏見持たれたのは自業自得だから仕方ありませんが
896代理スレ主:2011/11/02(水) 09:19:44.30 ID:91Ucj+V70
中々来れない人もいると思いますので定期的にこれまでの議論の
進展状況等確認や更なるプッシュできる日を設けたいと思っています

現在保留となっている曲は以下の通りですので参照下さい

複数による推しの有った曲(反対も多い)
▲Num-Ami-Dabutz / Number Girl (2002)
▲芋虫 / 人間椅子 (2000)
▲Killifornia(Ed Kemper)/CHURCH OF MISERY(2001)
▲東京/ 桑田佳祐(2002)
▲朔-saku- / Dir en grey (2004)
▲HOWLING / abingdon boys school(2007)

あまり議論されない曲
▲夜行性の生き物三匹 / ゆらゆら帝国 (2003)
▲gravity/ LUNA SEA(2000)
▲Struggle For The Freedom Flag/Galneryus (2003)
▲Telecastic fake show / 凛として時雨(2008)
▲Supernova / 9mm parabellum bullet (2008)
▲深夜高速 / フラワーカンパニーズ (2004)
▲Reborn/Syrup 16g (2002)
897代理スレ主:2011/11/02(水) 09:20:37.51 ID:91Ucj+V70
2曲を絞れない曲
▲天体観測 / BUMP OF CHICKEN (2001)
▲K / BUMP OF CHICKEN (2000)
▲Your Song / LOVE PSYCHEDELICO (2000)
▲LAST SMILE / LOVE PSYCHEDELICO (2000)
▲WORLD'S END SUPERNOVA / くるり (2002)
▲すけべな女の子 / くるり (2003)

2曲中1曲が確定された曲
▲絶望ビリー / マキシマム ザ ホルモン (2007)
898名無しのエリー:2011/11/02(水) 09:34:44.50 ID:ywq1W8rG0
>>890
あのさ。多くの候補曲の推薦文が弱いってのは散々指摘されてるよね?
推薦者がダメ押ししないと確定しないって分からないか?
「推薦者語ってね。話題になってる時に語らないと確定しないよ。」って言われてるんだから語ればいいじゃん
誰もそれをしつこいとは思わないから
話題になってる時に黙ってて確定なんかあるわけないでしょ
推薦者以外に説得力ある根拠が述べられる支持者がいるなら、推薦者がスルーしてても決まるかもしれない
だがこの年代、ほとんどの曲は推薦者しか支持してないから
なかなか確定が出ないのもそういう理由だって分かろうね
899名無しのエリー:2011/11/02(水) 09:40:04.65 ID:y6DztPPJ0
>>893
スレ主が定期的に議論の途中経過を貼ってくれるからそれ見ればいいよ
そうしてくれって言ったのは自分だけどな
よほどの激務じゃない限り、1日夜に1回ぐらいはここ覗けるでしょ
900名無しのエリー:2011/11/02(水) 09:45:52.75 ID:FHj9qk2T0
>>895
トクマル推薦者に異存がないならラムヒーでいいんじゃない?
まだ議論されてない曲と次に議論する予定の曲も貼ってほしい
901代理スレ主:2011/11/02(水) 10:20:11.46 ID:91Ucj+V70
>>900
解りました。議論予定としてはリクエストのあった順で良ければ上記の
トクマル、アート、バクホン辺りから始めたいと思いますが
トクマルだけジャンル的に離れていますのでまだリクエストされていませんが
近いPOLYSICS、ROVO辺りと一緒という形でどうかと聞きました
他に優先したい等の申し入れが無ければ明日はアート、バクホーン
明後日はトクマル、ポリ、ROVOという感じでどうでしょうか?
意見を待ちます。
他の候補曲はこれから貼ります
902名無しのエリー:2011/11/02(水) 10:49:44.12 ID:+qxSmA3E0
青春パンク議論してやらないの?
今フラカン・シロップやってて、175Rも候補になったんだろ?
クロマニヨンズを含めるかどうかが難しいところだけど
903名無しのエリー:2011/11/02(水) 10:55:16.62 ID:ppmMR4y90
やっぱ一家心中だな
アメリカでの評価も高いそうだ
http://www.youtube.com/watch?v=48J7uhZX4sE&feature=related
904代理スレ主:2011/11/02(水) 11:15:04.16 ID:91Ucj+V70
すみません、再度見直ししていて遅くなりました。前回東京議論の時にエレカシと
シャムと同時にリクエストあったジャンヌが抜けてましたので追加しました
(抽出するのが難しいのでリクエストの際に◎印等つけて貰えると助かります)
議論リクエスト曲 18
◆Rum Hee /トクマルシューゴ (2009)
◆パラシュート / トクマルシューゴ (2007)
◆DIVA / ART SCHOOL (2002)
◆コバルトブルー / THE BACK HORN (2004)
◆俺たちの明日 / エレファントカシマシ(2007)
◆雨上がり / レミオロメン (2003)
◆能動的3分間 / 東京事変 (2009)
◆ミッドナイトクラクションベイビ- / Thee Michielle Gun Elephant(2003)
◆美しいこと / AJICO (2001)
◆深緑 / AJICO (2001)

◆せつなさよりも遠くへ/ SIAM SHADE(2000)
◆ダイヤモンドヴァージン/Janne Da Arc (2005)
◆浮舟 / GO!GO!7188 (2002)
◆幻惑 / 椿屋四重奏 (2006)
◆youthful days / Mr.Children (2001) 
◆SCREAM / GLAY × EXILE(2005)
◆上海ハニー / Orange range (2003)
◆BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY/布袋寅泰 (2000)
905代理スレ主:2011/11/02(水) 11:24:55.36 ID:91Ucj+V70
未リクエスト曲 49
◆カミナリ/RIZE (2000)
◆サヨナラCOLOR / SUPER BUTTER DOG (2000)
◆Why I'm me / RIZE (2000)
◆PYRAMID / ROVO (2000)
◆プライマル。/ THE YELLOW MONKEY (2001)
◆SAMURAI DRIVE / cune (2001)
◆Quincy / Great 3 (2001)
◆満ち汐のロマンス / EGO-WRAPPIN'(2001)
◆焼け野が原 / Cocco (2001) 
◆卒業 / ガガガSP (2002)

◆赤橙 / ACIDMAN(2002)
◆シャロン / ROSSO (2002)
◆DEVIL / JUDE (2002)
◆駆け抜けて性春 / GOING STEADY (2002)
◆Let's go to the sea 〜OASIS〜 / TUBE(2003)
◆そのぬくもりに用がある / サンボマスター(2003)
◆豚の皿 / GRAPEVINE (2003)
◆君という花 / ASIAN KUNG-FU GENERATION (2003)
◆カジャカジャグー / POLYSICS (2003)
◆nano / Spangle call Lilli line (2003)
906代理スレ主:2011/11/02(水) 11:25:48.60 ID:91Ucj+V70
◆心絵 / ロードオブメジャー(2004)
◆手紙 / lostage(2004)
◆ハミングバード/ caravan (2004)
◆半透明少女関係 / ZAZEN BOYS (2004)
◆初花凛々 / Singer Songer (2005)
◆銀河/フジファブリック (2005)
◆MELODIC STORM / ストレイテナー (2006)
◆一輪の花 / HIGH and MIGHTY COLOR (2006)
◆Filth in the Beauty / the Gazette (2006)
◆すばらしき人生 / ガガガSP (2006)

◆waterfront / zazen boys (2006)
◆タリホー/クロマニヨンズ(2006)
◆空はまるで / MONKEY MAJIK(2007)
◆光芒 / B'z (2007)
◆Pride of lions / 東京スカパラダイスオーケストラ(2007)
◆若者のすべて / フジファブリック(2007)
◆ユキちゃん / モーモールルギャバン(2007)
◆Romantic summer/SUN & LUNAR(2007)
◆おしゃかしゃま / RADWIMPS (2008)
◆everything is my guitar / andymori (2008)

◆Moralist SS / Lillies and remains (2008)
◆恋ノアイボウ心ノクピド / ONE OK ROCK (2008)
◆アトランティス / ウリチパン郡 (2008)
◆GO ACTION / EGO-WRAPPIN'(2008)
◆すべて時代のせいにして/泉谷しげる (2008)
◆1sec./10-FEET (2009)
◆GO-ON / UVERworld (2009)
◆a fact of life / fact (2009)
◆雫 / スキマスイッチ(2009)
907代理スレ主:2011/11/02(水) 11:35:25.53 ID:91Ucj+V70
>>902
175Rはまだ候補曲になってませんし、シロップ・フラカンはいわゆるパンクでは
無いと思います。また新世代のパンクと175R等は若干系統が違う様に思えますので
その辺は更に煮詰める必要があると思います。

いずれにしろ23時以降候補認定されれば議論リクエストは受付けられますが、
他の希望もありますんで恐らく>>905の最後になると思います
908代理スレ主:2011/11/02(水) 12:08:52.40 ID:91Ucj+V70
すみません、前回貼って以降にリクエストあった曲が漏れていましたので
修正します。(他にも見落としがあるかも知れませんので申し出て下さい)

議論リクエスト曲 25
◆Rum Hee /トクマルシューゴ (2009)
◆パラシュート / トクマルシューゴ (2007)
◆DIVA / ART SCHOOL (2002)
◆コバルトブルー / THE BACK HORN (2004)
◆俺たちの明日 / エレファントカシマシ(2007)
◆雨上がり / レミオロメン (2003)
◆能動的3分間 / 東京事変 (2009)
◆ミッドナイトクラクションベイビ- / Thee Michielle Gun Elephant(2003)
◆美しいこと / AJICO (2001)
◆深緑 / AJICO (2001)

◆せつなさよりも遠くへ/ SIAM SHADE(2000)
◆ダイヤモンドヴァージン/Janne Da Arc (2005)
◆浮舟 / GO!GO!7188 (2002)
◆幻惑 / 椿屋四重奏 (2006)
◆youthful days / Mr.Children (2001) 
◆SCREAM / GLAY × EXILE(2005)
◆上海ハニー / Orange range (2003)
◆BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY/布袋寅泰 (2000)
◆プライマル。/ THE YELLOW MONKEY (2001)
◆卒業 / ガガガSP (2002)

◆すばらしき人生 / ガガガSP (2006)
◆駆け抜けて性春 / GOING STEADY (2002)
◆そのぬくもりに用がある / サンボマスター(2003)
◆君という花 / ASIAN KUNG-FU GENERATION (2003)
◆Filth in the Beauty / the Gazette (2006)
909名無しのエリー:2011/11/02(水) 12:23:26.73 ID:iADTbRfe0
一曲しかないんで推薦

イケナイ太陽/ORANGE RANGE(2007)
http://www.youtube.com/watch?v=Xf1LsdpuApo
イケパラの主題歌にもなりヒットしたレンジの代表曲
レトロでダサダサな感じがこのバンドの持ち味だと思う
高中低のボーカルもわかりやすい
ダサいギターリフだったりキメだったりしっかりバンドとしてやってるしベースの存在感も大きい
ただラップはないのでミクスチャーとしては…

チャンピオーネは古いギターリフにラップやらサンバ入れたりミクスチャーバンドしてはいいかもしれない
910名無しのエリー:2011/11/02(水) 12:31:06.99 ID:GmuwTyXA0
レンジは既に挙がってる候補の上海ハニーも夏ソングなんだから2曲目違う系統挙げた方がいいと思うんだが…
911代理スレ主:2011/11/02(水) 12:34:41.57 ID:91Ucj+V70
了解しました。明日23時頃認定予定の推薦曲として受理します
912名無しのエリー:2011/11/02(水) 12:41:46.20 ID:iADTbRfe0
>>910
以心電信、ラブパレード、アスタリスク、おしゃれ番長とか?
913910:2011/11/02(水) 13:00:21.81 ID:cP8UqGWW0
>>912
うん。そうだね
あとはミチシルベとか
914代理スレ主:2011/11/02(水) 13:32:21.22 ID:91Ucj+V70
あ、すいません、書くだけ書いて離れてたんで
どちらを優先するかも含めて、新しい曲の推薦を決めて頂ければと思います
915名無しのエリー:2011/11/02(水) 13:56:04.29 ID:XZVIyHwi0
レンジとか言ってるやつ正気か?
あいつら、「まずカバーしてみる」んだぞ?

で、アレンジして別の曲に作り替えるそうだ。本人が言ってた。
しかも、後で訴えられそうになってクレジット入れたりといった汚点残してるし。
916名無しのエリー:2011/11/02(水) 13:58:27.87 ID:XZVIyHwi0
普通は一つの曲のリフをパクったりするが、確信犯的に複数の曲のパクリを
つぎはぎして曲を作ったりもするそうだ。

上海ハニーのサビはボンジョビそのまんまだね。
917名無しのエリー:2011/11/02(水) 14:26:56.98 ID:N6TwqdvC0
特定のアーティストだけが叩かれるのは不公平だから擁護するが、
レンジがやってる事はサザンや大滝詠一奥田民生と一緒だよ。
歌謡曲の上に有名なフレーズ持ってきたり、分かりやすいパロディやるなんてもう伝統じゃん。
いかんせんねらーに嫌われすぎただけ。

それに上海ハニーは大して似てない。
918名無しのエリー:2011/11/02(水) 14:29:35.18 ID:ZKnK+7l00
まあ丸パクリのロコローションは論外だがそれ以外なら一応候補にはしてやってもいいんじゃないの
919名無しのエリー:2011/11/02(水) 14:42:46.79 ID:N6TwqdvC0
ロコローションもロコモーションとトラブルが原曲で〜すって言ってる様な曲じゃん。

問題ない。
オレンジレンジはバンドの格としてどうなの?と思ったが、
90年代名曲群や00年代の候補者を見る限りまったく違和感はない。
むしろ入れるべき
920名無しのエリー:2011/11/02(水) 15:11:10.84 ID:stmiKvOr0
まあ今はレンジを議論する時じゃないんだけどね
候補にするのは好きにしてくれ
921名無しのエリー:2011/11/02(水) 16:05:43.50 ID:upNRbyDc0
俺もそうだな
レンジは嫌いだが、この基準なら問題ないわ
入ってないと、逆に変だ
922名無しのエリー:2011/11/02(水) 17:12:09.82 ID:XZVIyHwi0
似てる似てないは水掛け論になるが、カバーしてみて、そっから作ったと
本人が認めてる曲を入れるのはどうか。

あまりにもぶっちゃけすぎて、業界でやってられなくなったんだろうな。
パクらなくなったら何にもできなくなって、メジャーから消えた。
923名無しのエリー:2011/11/02(水) 18:24:55.60 ID:sZs+6Ewp0
レンジの業界評価として俺が知ってる限りでは、
近田春夫と菊地成孔がほぼ絶賛に近い高評価
引用のセンス、複数の引用を組み合わせる手腕を賞賛していた

一方MM誌あたりのライターは低評価
身も蓋もなさすぎるとか、音楽の取り扱いがイージーすぎるという論調だった
924代理スレ主:2011/11/02(水) 18:28:14.32 ID:91Ucj+V70
話し中すみません、一昨日辺りからPCの調子が悪くなって(多分オーバーワーク)
>>903さんの動画が観れないんですがこれ推薦でしょうか?
(単語だけみて何かのニュースマルチかと思った)
だとしたら推薦として受付けますのでできればもう少し推薦文を追加して
頂いて正式推薦して頂けたらと思います

それと一昨日辺りからzilch、MAD、strokes、BAWDIES、okamoto's、DOES、黒猫、
WRENCH等も是非この機会に聴いて欲しい等ありましたら、推薦文等をつけて正式
推薦して頂けたらと思います

それと他の話題で埋もれてしまいましたが、Dirの映像無し音源のUPを頂きました
Dirは00年代の1ジャンルの功績において欠かせないバンドと思われますのでPVの
せいで議論が妨げられてもと思いますんでこちらの方を参照して頂けたらと思います
http://www.youtube.com/watch?v=Ot73Kl3fTLU
925名無しのエリー:2011/11/02(水) 20:07:25.68 ID:sZs+6Ewp0
ちょっと待て
zilchは'90年代でストロークスはUKだぞ

まあいいや
WRENCH - RIDE ON! drastic doom's tension (2001)
http://www.youtube.com/watch?v=GnApkDiy6jU

ライヴの定番ナンバーの音源化
デジカメのCM(伊達公子が出てたやつ)にも使用された
ヴォーカル・フレーズの執拗な反復やエコー、トライバルなパーカッション、エレクトロニックな音色のギターリフと、
総じてトランス・テクノとヘヴィロックを溶け合わせたような、重いながらも突き抜けるような感覚を持った曲(もっと長けりゃなお良かった)
2:25あたりからの、溜めて溜めて一気に爆発する瞬間の解放感は出色

「ダンスカルチャー以降でなければありえないロック」との評を目にしたことがあるが言いえて妙だと思うし(レイヴカルチャーの誤用だと思うが)、
そういう意味ではきわめて現代的なロックとして選ばれてもいいでしょう
ただ、琴線に触れるメロディとか心を打つメッセージといったものは一切ないのでそこらへんがどう評価されるか
926名無しのエリー:2011/11/02(水) 20:35:23.54 ID:MdPo6IBf0
いいんじゃね
イケナイ太陽も入れたら
多分上海ハニー推しの人と泥仕合になるだろうけどね
仮に1曲にしぼれても別のハードルもありそうだがそれでも推したいって言うなら
927名無しのエリー:2011/11/02(水) 21:55:37.84 ID:AMKzHR+60
過疎ったな
結局フラカンもシロップもこれじゃ確定しそうにないねえ
928名無しのエリー:2011/11/02(水) 21:56:38.56 ID:Tz6Vcz+z0
最近になったらもっと収集つかなくなったね☆(ゝω・)vキャピ
929名無しのエリー:2011/11/02(水) 22:52:16.70 ID:iADTbRfe0
2004年までの曲はパクリかも知れないが紅白でのクレジット変更以降はしっかり作ってると思うんだけどなあ
MUSICAがレンジのアルバムに高評価付けてたりした

シロップについては櫻井が評価した楽曲とか書いたが確定と言われると…なんだよな
他にもアーティストから評価されてる楽曲なんてあるだろうし
930名無しのエリー:2011/11/02(水) 23:00:06.59 ID:qzk1i1YmO
特にけちの付けどころはないよな>>シロップ

だからって何かしら突出しているとも言えないけど
931名無しのエリー:2011/11/02(水) 23:07:26.16 ID:OWGAfJfV0
櫻井ってミスチルの櫻井?
コイツ誰でも誉めるじゃんよ
932名無しのエリー:2011/11/03(木) 00:02:20.89 ID:IZAcgmfo0
このスレは「ゆとり世代が選ぶ」あるいは「僕がおススメする」って冒頭にちゃんと書いた方がよくないか?
なんでCOMPLEXとかプリンセスプリンセスとかがないんだ?wwww
いとしのエリーってロックか?一体どういう基準なんだ?
80〜90年代にはイカ天っていうブームにもなったTV番組もあったので、その辺を考慮すれば
ブランキージェットシティとかだとCAT WAS DEADとかが当てはまりそうなものだが。
いくらなんでもSWEET DAYSってのはないよ。よく知らないなら挙げないほうがまし。
まあ、たぶんよく聞いていると思われる00年代はいろんなバンドがでているので
ここからが本番なんだろうけど。前のはひどいです、まじで。
代理さん頑張っていいリスト作ってください。よろしくです。
933名無しのエリー:2011/11/03(木) 00:08:31.98 ID:mwMwiWrH0
>>932
COMPLEX入ってるじゃん
934名無しのエリー:2011/11/03(木) 00:20:00.66 ID:pPPWiig+0
ブランキーも入ってます
935名無しのエリー:2011/11/03(木) 00:22:26.92 ID:pPPWiig+0
あっ、曲がマズイって言ってるのか…
ブランキーヲタが選んだんだけどねw
936名無しのエリー:2011/11/03(木) 00:23:56.46 ID:K5pDxgtP0
まあ2000年代が小粒ばっかなのは事実だけどな
推薦曲の8割方がオタ専
ゆとりがマイナー曲挙げて自己満足してるだけ
そりゃロクに楽曲コメントもつかないわな
937代理スレ主:2011/11/03(木) 02:54:32.30 ID:G1JgP6zk0
遅くなってすみません
一昨日推薦のあった以下の曲を候補曲に認定したいと思います

◆大切なもの / ロードオブメジャー (2002)
◆空に唄えば / 175R (2003)

現在候補曲は保留中20曲+議論待ち25曲+未リクエスト45曲の90曲です

昨日推薦のあった未認定曲は以下の通りです
本日23時までに強い反対が無ければ候補曲に認定します

イケナイ太陽 / ORANGE RANGE (2007)
RIDE ON! drastic doom's tension / WRENCH(2001)
938代理スレ主:2011/11/03(木) 03:46:55.89 ID:G1JgP6zk0
議論テーマ曲
特に意見がありませんでしたので今日のテーマは以下の2曲でお願いします
昨日に引続き保留中曲の議論、新規リクエスト、推薦等ありましたらよろしく

◆DIVA / ART SCHOOL (2002)
http://www.youtube.com/watch?v=-s_2YKqDmPY
「退廃的な歌詞にオルタナやグランジの音が特徴的なバンド
この曲はメジャー1stシングルでファンからの人気も高い楽曲
ベースが前に出た陰鬱なイントロから
感情を開放したかのようにサビで疾走
かと思ったら陰鬱なAメロに戻ったり緩急がついた楽曲
サビで崩壊したボーカルもがむしゃらで気持ちをむき出しにした感じでいい 」

◆コバルトブルー / THE BACK HORN (2004)
PV http://www.youtube.com/watch?v=6lTo0wWexNg
アニメ http://www.youtube.com/watch?v=_jJNJMhcdSg&feature=related
「特攻隊の心情を歌った一曲
退廃的な歌詞に攻撃的なサウンドという彼らの特徴がこの楽曲にもある
イントロのザクザクしたリフ、サビでの叫びは鳥肌もの 」
939代理スレ主:2011/11/03(木) 03:53:30.92 ID:G1JgP6zk0
議論テーマ曲
特に意見がありませんでしたので今日のテーマは以下の2曲でお願いします

◆DIVA / ART SCHOOL (2002)
http://www.youtube.com/watch?v=-s_2YKqDmPY
「退廃的な歌詞にオルタナやグランジの音が特徴的なバンド
この曲はメジャー1stシングルでファンからの人気も高い楽曲
ベースが前に出た陰鬱なイントロから
感情を開放したかのようにサビで疾走
かと思ったら陰鬱なAメロに戻ったり緩急がついた楽曲
サビで崩壊したボーカルもがむしゃらで気持ちをむき出しにした感じでいい 」

◆コバルトブルー / THE BACK HORN (2004)
PV http://www.youtube.com/watch?v=6lTo0wWexNg
アニメ http://www.youtube.com/watch?v=_jJNJMhcdSg&feature=related
「特攻隊の心情を歌った一曲
退廃的な歌詞に攻撃的なサウンドという彼らの特徴がこの楽曲にもある
イントロのザクザクしたリフ、サビでの叫びは鳥肌もの 」

昨日に引続き保留中曲の議論、新規リクエスト、推薦等ありましたらよろしく
940スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/11/03(木) 05:17:41.85 ID:p2q/p8d/0
現代は格差社会である。
何の取り柄もない少年が将来を夢を見る。
一般的な宇宙にある工場で働いて
顔がかわいくておっぱいが大きくてツンデレでお金持ちな学生時代の彼女と一緒に
平和でささやかな将来を夢見ようとしても、叶うという保証はない。
職場ではきつい労働で働いても報われないかもしれない。
平和に過ごしている間にも隣の少年はまさに紛争に関わっているかもしれないし、
そのうち、彼女も自分自身も紛争に巻き込まれていくかもしれない。
だが、単なる低所得やニートよりも、
戦士として生きるという人生はやりがいのあることであるため、
負け組にとっては充実した世界かもしれない。
だから戦争は必要?
これはそんなお話である。

デイリーモーション - 起動戦士ガンダム00 ED「罠」THE BACK HORN - ミュージック 動画 http://www.dailymotion.com/video/x356p2_yyyyyyyy00-edyyythe-back-horn_music
941スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/11/03(木) 05:43:37.07 ID:p2q/p8d/0
特に反対がありませんので、以下の曲ででお願いします。

◆ずっと好きだった/斉藤和義(2010年) http://www.youtube.com/watch?v=tMUbFilVbeI
青春を思い起こすのは誰にとってもいいものだ。
特に、格差社会の負け組にとって、人生で輝いている時間を探すと青春しかなくなる。
それをうまく商品化すると売れる。
たとえば、女の子はいつまでもきれいでいたいものだが、
青春への固執がより強力な社会ではそれに拍車がかかる。
40代の女の子に捧ぐ。

◆Everyday、カチューシャ/AKB48(2011年) http://www.youtube.com/watch?v=vEVq_Bx7_KY
現役の青春としては、どうしても格差社会を見据えたものとなる。
総選挙や代表選抜などを勝ち抜くためにどうするか、頭から消えないはずだ。
ニートなどの負け組なんか、駄目に決まっている。
そこで、野球をやるにもマネジメントや真摯さやマーケティングやイノベーションが必要と気づくはずだ。

◆罠/THE BACK HORN (2009年) http://www.dailymotion.com/video/x356p2_yyyyyyyy00-edyyythe-back-horn_music
>>940を参照。
942スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/11/03(木) 07:13:28.83 ID:p2q/p8d/0
これも確定しよう。

古くて頑固で頭の悪い人間は、評論家とか業界の意見を参考にすることが多い。
大昔においては、行き渡る情報がそれしか参考にするものがなかったからだ。
インターネットなどでいろんな人が情報発信できるようになると、業界の重要性は圧倒的に下がる。
見てのとおり、素人にはプロほど面白く無い奴も多いし荒らしも多いが、
面白い部分は確実に出現し得るのである。
電車男が出る直前は、2ちゃんねるブームというより、つまらない素人のためにむしろ下火であった。
そこで、面白いところをまとめるといいという方向で再ブームとなった。
書籍や映画やドラマの素材になるほど盛り上がった。
◆ORANGE RANGE/お願い!セニョリータ (2005年) http://www.youtube.com/watch?v=AxJGmWJ0j9Q
943スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/11/03(木) 07:25:44.99 ID:p2q/p8d/0
名曲を挙げるスレとして、まともに盛り上がって入て有用なスレのまとめはたくさんある。
確実にここではない。
だがまともなスレも、大元の2ちゃんねるには荒らしがいるものだ。
電車男もまとめられてから人気が伸びた。

ボカロ曲初心者の俺におすすめを教えてくれ │ キニ速  気になる速報 http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3122460.html
途中から曲調がガラッと変わる曲教えてくれ!!!!! │ キニ速  気になる速報 http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3113928.html
シャレ乙な音楽教えてくれwwwwww │ キニ速  気になる速報 http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3111875.html
中 毒 性 が 高 い 曲 教えてください │ キニ速  気になる速報 http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3110129.html
アンダーワールド  俺がHIPHOPの名曲を淡々と貼るスレ http://underworld2ch.blog29.fc2.com/blog-entry-1128.html
マイナーでくそかっこいいバンドとか教えてくださらないかしら? : はれぞう http://blog.livedoor.jp/darkm/archives/51302117.html
かっこいい外国のロックバンド:ハムスター速報 http://hamusoku.com/archives/6122305.html
944名無しのエリー:2011/11/03(木) 07:32:33.87 ID:gCOZ7VHN0
◆DIVA / ART SCHOOL (2002)はエモ?ガレージ的な00年代の音で時代を反映しているとは思った。
しかし、演奏や歌が下手であまり心地よく聴けない。ボーカルの声が前面に出すぎて浮いているように思う。
もう少し頑張れば名曲になれる要素はあるけど…。

◆コバルトブルー / THE BACK HORN (2004)も、出だしのヘタな歌声でちょっと聞くのを躊躇して
しまうが、最後のサビの方はいいと思う。特攻隊の心情を唄ったという点で曲の存在意義はあり評価は
高くなるが曲のクォリティーがついてきていないように思う。
945代理スレ主:2011/11/03(木) 08:39:02.03 ID:G1JgP6zk0
>>944
早速のコメントありがとうございます
中々的を射た評価と思うので推薦者さんは心して反論して下さい。

それにしてもテーマの連投スマンです。その後にIの連投が入ってまるで・・・
すぐ熱持っちゃって動画フリーズしてばっかだしPC買い換えるかな
946スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/11/03(木) 09:36:01.60 ID:p2q/p8d/0
これも確定しよう。

◆FLOW/COLORS(2006年) http://www.youtube.com/watch?v=F4bbZRlSozI
なぜ、いちいち代理とかいう馬の骨の言うことを聞いて全力で議論とやらをしなければいけないのだろう。
そんなことは妄想であり、超能力者すなわちギアス能力でない限りそんなことをさせるのは不可能だ。
そのことを忘れてはいけない。
FLOWは長く活躍し続けているバンドで、海外評価も極めて高い。

FLOWが世界最大級のイベント“Japan Expo 2011”で最優秀J-MUSICアルバムを獲得! | ROCKの総合情報サイトVif
http://vif-music.com/2011/07/02/flow%E3%81%8C%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%9C%80%E5%A4%A7%E7%B4%9A%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E2%80%9Cjapan-expo-2011%E2%80%9D%E3%81%A7%E6%9C%80%E5%84%AA%E7%A7%80j-music%E3%82%A2%E3%83%AB/
947名無しのエリー:2011/11/03(木) 09:47:57.13 ID:nTuS4deA0
よく分からんけどアートバクホンって何くくりなの?
てかリクエストあったっけ?
948名無しのエリー:2011/11/03(木) 10:09:31.36 ID:OJ2CfJEw0
>>932
お前みたいな訳知り顔で上から目線の新参は荒らしよりタチ悪いな
結果だけ見て自分の感性に合わないから貶すとかどんだけだよ
イカ天やプリプリの話題なんか散々出てたっつーの

>>939
DIVA
ゼロ年代に粗製濫造された下北系ロキノンでも中堅どころで、知名度も目新しさもインパクトも感じられない
ましてこの路線で天下を取ったアジカンが候補に控えている
「小粒」批判は好きじゃないけど、これには反対

コバルトブルー
演出された狂気、歌謡メロ、シャウトなどが特徴的で曲のテーマ性も高い
半径2メートルの世界をボソボソ歌うバンドが多い中、うまく差別化できてると思う
てことで賛成
949名無しのエリー:2011/11/03(木) 10:22:20.13 ID:qQ/DtfQx0
プリプリは普通にロックだったと思うけどね
何故あんなに否定されたのかが分からん
ま、当時のスレ主が勝手に推してたからその反発はあったと思うけどそれをバンド叩きに持っていくのはな…
950名無しのエリー:2011/11/03(木) 11:53:32.51 ID:7/EXjjHD0
ストロークスはアメリカだったwww
やばい俺恥ずかしいwww
俺の中ですごくUKだっていう思い込みがあってですね

それはそれとして、
DIVA:ヴァースとコーラスの落差のつけ方はまんまオルタナ以降のロックバンドのテンプレ
別にそれが悪いわけじゃないけど、こういう曲構成のバンドは多いしナイーブなヴォーカルもありがちだし
そこらへんを吹き飛ばすほどメロディがいいというわけでも……

コバルトブルー:テーマ設定が全てみたいな曲
曲調自体はオルタナ歌謡ロック、結構こういうのなかったっけ
それほど突き抜けたものは感じないんだけど、構成はつかみやすいし熱の入ったヴォーカルには好感が持てる
951名無しのエリー:2011/11/03(木) 12:09:09.82 ID:YL3thiKL0
アートは否定的、バクホンは肯定的なレスが多いな
俺もバクホンの方がいいとは思うが(曲のコンセプトと歌詞のマッチ具合が)、いかんせん名曲というには一歩足らない感じはするな
演奏がね…
952名無しのエリー:2011/11/03(木) 12:22:19.09 ID:40X1ReRB0
不買運動賛成!
大企業は諸悪の根源です。
彼らは法律をカネで買う。環境も破壊する。
労働者をこき使う。労働者の心も奪う。

はてな企画
http://www.youtube.com/watch?v=ZRuxBAvrG68

ニッポンの心と精神の本性
http://www.youtube.com/watch?v=t8aGAQtjxvA

無職がいっぱい、マネーゲーム戦禍。サヨナラ虚の国ニッポン2
http://www.youtube.com/watch?v=TDwwz4NVh9c

日本の消費税。他国と比べて本当に安い?サヨナラ虚の国ニッポン1
http://www.youtube.com/watch?v=x7rWTDlE4e4

953代理スレ主:2011/11/03(木) 12:52:12.24 ID:G1JgP6zk0
>>950
いやいや、ヂルチは未発表曲でもあったのかなとかストロークス同名の邦バンドあったかな
後で確認しようと思ってメモってたのまんま上げてしまった俺はもっと恥かしいですw

今日はバシッと評価してくれるメンツが揃ってるみたいなのでついでと言っては
申訳ないですが、アート、バクホンに近いジャンルの候補曲の中からピックアップして
評価して頂くか、現在保留中の曲の中から確定できそうな曲を幾つか上げて頂くか
して議論の方を進めて頂けないでしょうか?
954名無しのエリー:2011/11/03(木) 12:57:03.96 ID:QwuNJjLy0
アジカンとかアシッドも広いくくりではこのグループじゃね?
まあ4組も一気にやるのは難しいかもしれんから、別に後日でもいいけど
955スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/11/03(木) 13:11:45.24 ID:p2q/p8d/0
バクホンはアートスクールより上手いね。
そこは根本的に違う。
へたはいらない。

グループだとか近いジャンルとか言っているが、なぜそんなものをつくる必要があるのだろう。
アートにしてもバクホンにしても、ジャンルでつるんでグループになったら何かいいことがあるのか。
この社会は必然的に勝者総取りである。
フォロワーなどという二番煎じや劣化コピーは自然に存在を許されない。
アートと似た音楽性で、もっと上手くて天下をとるやつがいたらそっちが総取りするだけのことである。
956スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/11/03(木) 13:22:29.47 ID:p2q/p8d/0
音楽シーンが、村社会的なジャンルつながりを強要していた時代から、
勝者総取りになっていくということは、格差社会の広がりと呼応しているかもしれない。

格差社会の負け組というのは歴然と存在する。
そういうやつらは、まともに人生と向き合うことよりも、戦争を好む。
戦争で戦うのであれば生存のために仲間と協力する状況が発生せざるをえない。
何の取り柄もないやつでも、たくさん敵を殺戮すればとりあえずヒーローだ。
すばらしいリア充ではないか。
バクホンの歌は、罠にしてもコバルトブルーにしても、
取り柄のない若者が喜んで戦争に参加している様子を描写していると感じた。
こうして、現実逃避の世界をつくりだしているのである。
非道徳的に思えるかもしれないが、戦争を描いているアニメなどもたくさんあって、
人はそういうものを鑑賞して楽しんでいる。
957スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/11/03(木) 13:41:41.02 ID:p2q/p8d/0
この邦楽板をみていると、フェスのスレが多い。
フェスの出演者にはたいてい音楽的共通点はあまりない。
フェスに参加するファンたちは、そんな共通点やグループやジャンルのことなど
最初から気にしていないように思える。
オルタナのなんとか性とか、理屈をいちいち気にする奴は
こういうフェスに参加できない。
958名無しのエリー:2011/11/03(木) 13:44:04.54 ID:OuEqnt310
ハイハイ分かった分かった
あー糞Iうるせ−なーしねばいいのに
959名無しのエリー:2011/11/03(木) 13:45:33.75 ID:ZqLa4wdW0
GRAPEVINEで豚の皿が出てるけど
知名度的にこれもどうなの?ヲタしか知らんでしょ
960スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/11/03(木) 14:05:17.68 ID:p2q/p8d/0
◆豚の皿/GRAPEVINE(2003年) http://www.nicovideo.jp/watch/sm629855
これすごくいいね。俺は気に入ったので確定はしよう。
レディオヘッドとかピンクフロイドにまじ匹敵する。
だが、結局のところこの世界は勝者総取りであり、
レディへフォロワーとかプログレの仲間としてぬくぬくちやほやされたりはしない。
匹敵しているだけではだめだ。
それはこのバンドにとってこれからの課題となるだろう。
現在も地道に活動はしているようだね。
961名無しのエリー:2011/11/03(木) 14:54:44.43 ID:7/EXjjHD0
>>956
荒らしなんだろうなと思ってたんだけど
クズだこいつ 酷いわ
962名無しのエリー:2011/11/03(木) 15:08:03.81 ID:aT2+j5+mO
知名度とか関係なく曲の力だけで評価するなら、豚の皿は確定に賛成
963名無しのエリー:2011/11/03(木) 15:19:02.66 ID:ZqLa4wdW0
今まで知名度で却下されてきたのあったんじゃないの?
2000年代は基準変わったの?もちろんこの他に上がってるのも知名度ないのあるけど
964名無しのエリー:2011/11/03(木) 15:19:50.36 ID:ZqLa4wdW0
上がってる ×
挙がってる ○
965名無しのエリー:2011/11/03(木) 15:28:28.14 ID:wbmINtmJ0
そもそもグレイプバインにオタ専じゃない曲なんてないだろ
バインに限らずアートもバクホンもだが
てか脱線するな
今はバインの議論じゃない
966代理スレ主:2011/11/03(木) 16:01:49.38 ID:G1JgP6zk0
>>965
冷静に評価してる方が来てたんでアートやバクホンのオタや推薦者さんが来なくて
これ以上話が進ま無いともったいないかなと思ったんでもう一曲位似た傾向の曲を
入れてもいいかという事で提案しました。
割とこの辺のジャンルで同条件の推薦曲が多いので。
バインは若干違うしベテランですが。他にアジカン、アシッドを挙げて貰ったんですが
アジカンは知名度的に高く他の括りにも入れられそうなので、アシッドは赤燈がかなり
落着いたアコナンバーなので共に一緒には議論しない方がいいかなとは思いましたが

オタさんがいるならアート、バクホンのプッシュをお願いします
あと、バインも今日の議論に加えて欲しいという事でしたら申し出て下さい
今居るかは解りませんが午前中の3人の方の評価はかなりシビアですので
細かい所も解説する覚悟ができたら言って下さい
967名無しのエリー:2011/11/03(木) 16:16:40.20 ID:F3uib+kFI
>>961
戦争による殺戮がいけないことぐらいわかるよ。
ただし、戦争を好むやつは確実にいる。
このスレにも軍隊の上官のように、全体議論はじめ、脱線やめ、
などと一方的に命令を下すような態度の者がいる。
それはギアス能力を持たない限り妄想だが、あれはそれが妄想だと気づかないほど狂っている。

また、明らかにニートっぽい代理のような立場からみれば、
所得もなく仲間もなく老後も不安な状態より、
戦争の方に希望を感じてもおかしくない。
968代理スレ主:2011/11/03(木) 16:28:52.54 ID:G1JgP6zk0
>>967
今日はしつこいよ
新しいスレ主に替わる前に君とは徹底的にやらないといけないかと思ってるし
その内時間作ってあっちのスレでやる予定だから一々投稿者に絡むのは
やめてくれ
969スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/11/03(木) 16:40:31.12 ID:F3uib+kFI
なぜおまえと徹底的にやりあわねばならんのだ。
勝手にきめるな。それが妄想だというのだ。
まあ、よほど面白そうだったら付き合ってあげるから安心しろ。
970名無しのエリー:2011/11/03(木) 17:58:06.17 ID:NtuD5owD0
相手するなよ代理
こんなクズ煽るだけしか出来ないんんだから
971名無しのエリー:2011/11/03(木) 18:31:19.12 ID:RETy3Njz0
アートスクールとバックホーンの推薦者は今日は来てないの?
特にバックホーンは好意的な意見多いんだから、ダメ推ししときなよ
972名無しのエリー:2011/11/03(木) 20:41:14.06 ID:RryGQJrl0
用事があって返せなかったが
バクホンに関しては
特攻隊の心情について歌ったってのがデカい
戦争について歌うにしても抽象的な反戦歌ばかりでひとりの特攻隊員の心情まで描いた楽曲ってなかったと思う
悲壮感ではなしに焦燥感や緊迫感ある音で怒りのような特攻隊員の心の叫びを再現できてるし
歌詞から戦争の悲惨や命の尊さみたいなものを伝えられている
山田の歌唱力だが低いんだが叫びに近いような歌声がもたらす圧倒感はいいと思ってる

アートは構成もわかりやすいから書いたが自分自身確定曲になるほどの楽曲だと思ってない
973名無しのエリー:2011/11/03(木) 20:46:05.33 ID:bfrTX2Hk0
なぜ2000年代に特攻隊員の心情を歌う必要があったの?
974名無しのエリー:2011/11/03(木) 20:57:32.93 ID:XIffwJQW0
アートの方は推すのあきらめたのか
あきらめるの早くねえ?
あっさりあきらめるぐらいなら推薦するなよ
975名無しのエリー:2011/11/03(木) 22:19:51.43 ID:nMPLmChZ0
戦争は必要だよ
976名無しのエリー:2011/11/03(木) 23:16:37.90 ID:gCOZ7VHN0
ただ、今の人間の技術で戦争が起こると地球自体が爆発される可能性もあるんだよね
977名無しのエリー:2011/11/03(木) 23:50:23.77 ID:gOXXiIgJO
歴史の検証は絶えずなされるべきだし
太平洋戦争の捉え方って'00年代のテーマだったじゃん、自虐史観がどうとかさ
それならミュージシャンが特攻隊について歌う素地はあったんじゃないの
978名無しのエリー:2011/11/03(木) 23:52:00.44 ID:gOXXiIgJO
もうちょっと古かったかな…
979名無しのエリー:2011/11/04(金) 00:12:12.04 ID:mmxZj+8A0
そろそろ次スレ立ててくれよ
980代理スレ主:2011/11/04(金) 00:56:30.98 ID:JiXfZxmi0
遅くなってすみません
アートはもう少しプッシュが必要、バクホンはあと一歩という感じでしょうか
という訳で本日も確定曲は有りません

一昨日推薦のあった以下の曲を候補曲に認定したいと思います

◆イケナイ太陽 / ORANGE RANGE (2007)
◆RIDE ON! drastic doom's tension / WRENCH(2001)

現在候補曲は保留中20曲+議論待ち25曲+未リクエスト47曲の92曲です
981名無しのエリー:2011/11/04(金) 01:35:07.04 ID:MUNCfF3R0
ガレージ系が手薄な様に思うので予告通り1曲推薦
曇天/DOES(2008)
http://www.youtube.com/watch?v=d6WCKU65XHs
PV音源が無かったので敢えてライブ音源を貼る(銀魂OPはかえって集中して音を聴きづらい様に思うので)
バクチ・ダンサー(2010)で人気に火がついたDOESだが、この曲で初めて知った人も多いのではないだろうか
DOESの6thシングル。銀魂の主題歌に使われて注目された
オリコン初登場3位。CD売り上げこそ3万枚程度だが、配信で20万ダウンロードを超え、ロックとしてはまずまずのヒットとなった
閉塞感のあるテーマと氏原の声をブチ破るようなビートとギター・ドラムの轟音が印象的
最初から最後まで高速ビートで駆け抜けるパワフルな曲である
ガレージ系では珍しく風情のある古風な歌詞を使うのもこのバンドの特徴である
まあ、新世代のガレージ代表としてJUDE・AJICO・ミッシェル・ROSSOあたりと確定議論で比べてもらえたらと思います
黒猫チェルシーの「嘘とドイツ兵」なんかもいいとは思うけど2009年デビューだからね…いかんせんまだ知名度で弱いんだよな
982スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/11/04(金) 05:42:37.09 ID:PQ2QkxVR0
>>976
それは懐かしいな。東西冷戦時代によく言われていたことだ。
だが、いまさらそんなことを言うのは北斗の拳の読み過ぎだ。
誰だって地球が爆発するのは嫌なので、そうはならない方向に着地した。
戦争が起こるとすれば、別の観点だ。
鍵を握るのはその辺の若者だ。

たしかにバクホンの歌詞から反戦という意味は読み取れない。
バクホンの歌は、嫌々ながら戦争を肯定しているからだ。
取り柄のない若者が仲間や収入や地位を得られるチャンスが戦争だ。
兵隊になれば、ニートも少しは安心できる。
アメリカのオバマ政権では労働が社会問題だが、ブッシュ政権ではそれがなかった。
それがなによりの証拠だ。
明らかにニートっぽい代理とやらの身にもなって考えてみろ。
983スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/11/04(金) 06:01:45.49 ID:PQ2QkxVR0
>>981
初っ端からMC上手いこというね。場所は国技館か。

銀魂もいい。幕末のような時代も、現代の若者が妄想するものだ。
戦争や混乱の時代は、貧乏やニートや年金の心配を解消する希望になり得るから。
984代理スレ主:2011/11/04(金) 06:25:59.53 ID:JiXfZxmi0
すみません、こちらのスレが残り僅かだったので、今日のテーマをどっちに
貼るか迷い、取敢えず、テンプレ等貼ってる間に眠ってしまいました。
まだ少し余裕がありそうなので、まずこっちに貼っておきます

本日のテーマはエレクトロニカ系のこの3曲です。

◆PYRAMID / ROVO (2000)
http://www.youtube.com/watch?v=xh1fhxWcr50
「ポアダムスの山本が在籍する別名人力トランスバンド
構成は電気バイオリン、ギター、ベース、シンセ、ドラム、ドラム、
この楽曲は43分にも及ぶワントラックアルバムとなっており
中毒的女性コーラスから幕を開け パーカッションやブルースハープの絡み合う
アフリカの民族音楽的なもの入って15分ほどにようやくドラム
その勢いを上昇させ続け他の楽器も入りテンポアップ
長い時間の間にどの楽器も前にでてきます
上昇させ続けて緊張や興奮が膨らんだところで一旦高速ツインドラムソロへ
そしてギターがキャッチーなメロディを鳴らし他のパートも付いていきピークに
達して終了。ラスト5分はまさしく宇宙という表現が適切ってぐらいカオス 」
985代理スレ主:2011/11/04(金) 06:27:07.18 ID:JiXfZxmi0
◆カジャカジャグー / POLYSICS(2003)
http://www.youtube.com/watch?v=5zxGdxqw0vE
「テクノやニューウェーブを中心とした音楽に独自のロックを組み込んだサウンドが
特徴的なバンド DEVO公認の正統な後継者である
この曲はハヤシの自信作でライブでも欠かせない曲となっておりポリにとって非常に
重要な楽曲 楽曲の方は… ピコピコした音から突然太い音が入ってきて絶叫
音圧がすごいがそれに負けないハヤシにコミカルな打ち込み
そしてサビで基地害じみたハヤシの「カジャカジャグー!!!」の絶叫
最高にインパクトのある楽曲 」

◆トクマルシューゴ / Rum Hee(2009年)
http://www.youtube.com/watch?v=2FJ99ju9rfw&feature=relmfu
「スフィアン・スティーブンスを彷彿させるアコースティックを主体とした様々な
楽器を使ったオルタナティブな音楽。まるで、夜中に降る雨のような静寂さと激しさ
を併せ持つ緩急のついたリズム。甘いメロディ。コーネリアスミーツニルバーナと
言っても過言ではない。」
986スレ主 ◆BfgdWvn2xs :2011/11/04(金) 06:57:07.11 ID:PQ2QkxVR0
>>985
それより先にバクホンの結論を言え。
おまえのような立場にとって、このような反・反戦歌は大切な現実逃避になり得るはずだ。
987代理スレ主:2011/11/04(金) 07:40:36.84 ID:JiXfZxmi0
>>985ミス
◆Rum Hee /トクマルシューゴ (2009)

>>980ミス
現在候補曲は保留中20曲+議論中3曲+議論待ち23曲+未リクエスト45曲の計91曲です。

*マキシマムの絶望ビリー、トクマルのパラシュートは未リクエストの方に戻しました
988名無しのエリー:2011/11/04(金) 09:19:58.94 ID:aNqkFa0A0
埋めとく?
989代理スレ主:2011/11/04(金) 10:59:31.20 ID:JiXfZxmi0
あ、すいません。保留中の曲のこれまでの議論結果を簡単にまとめたものを
貼ろうと思ってるんですが、PCの調子が悪くて中々進まないんで
良かったら議論進めるか、明日のエレカシと一緒に議論する候補とか
挙げて貰うとかして下さい。それか前の議論の続きや新しい候補推薦でも
いいし、雑談でもいいですが・・・
990名無しのエリー:2011/11/04(金) 12:40:01.77 ID:Jtdfo3zC0
ちょっと議論を急ぎ過ぎじゃね?
エレクトロもアートバクホンも2日は議論に時間を割いていいんじゃないかな
991名無しのエリー:2011/11/04(金) 12:42:41.66 ID:Jtdfo3zC0
>>989
簡単なのでよければ代わりに投下しようか?
992代理スレ主:2011/11/04(金) 13:53:11.51 ID:JiXfZxmi0
>>990
そうですね。ついでにアート、バクホン、9mm、時雨、あと上がってない所含め
とか第一線まで行かないけど名前は聞えてるオルタナミックス系をどう評価して
くかとか語ったり体系化とかできたら面白そうなんですが中々人が集まらないので・・・
エレクトロは明日まで延長して日曜はベテランでエレカシとクロマニヨンズ辺りとか
どうでしょうか?

>>991
あ、いいすね。答え合わせ的に色んな人の見方も反映できた方がいいので
是非お願いします
993名無しのエリー:2011/11/04(金) 14:09:17.42 ID:yM7lxhMD0
>>981はスルーなの?
994代理スレ主:2011/11/04(金) 14:26:49.34 ID:JiXfZxmi0
あ、他の曲も推してくれそうだったのでまとめて夜に公示しようかと思いました
それまでにはなんとか動画観れる様にしたいと思ってたのもあるので・・・すみません

受理はしましたので、明日の夜までに強い反対が無ければ候補曲になります
995代理スレ主:2011/11/04(金) 14:31:11.22 ID:JiXfZxmi0
>>991
一応今の所こんな風にまとめてみました。あと12曲がまだなので・・・
▲Num-Ami-Dabutz / Number Girl (2002)
 ○ポストロックに影響させた、フォロワーが多い。ハードコアの影響見えるベース
  調子外れなGr向井節全開のラップのカオス
 ×Voが下手。カオスならポリの方がいい。ポストロックへの影響は疑問。二曲要らない
▲芋虫 / 人間椅子 (2000) 鬼作ED
 ○サバス等に和メロディーを融合したオリジナリ性、日本のドゥーム系メタル
  陰惨なムード伝わる歌詞独自の世界観、ダークで悲哀に満ちたGr
 ×知名度、時代背景に合わない、歌謡メタル
▲Killifornia(Ed Kemper)/CHURCH OF MISERY(2001) アルバム
 ○海外の専門誌で名盤に選ばれた
 ×知名度、コンセプトが糞、スタジアムロックっぽくない
▲朔-saku- / Dir en grey (2004) 2.6万MTVPV音楽賞
 ○海外でも評判。PVが海外で賞を受賞。不気味なシャウト〜メロディアスで哀愁感漂う
  サビの美醜明暗。爆発するラスト個性が確立している。Voの技巧声域に広さ、Drの
  緩急
 ×PV等の醜さが受付けない、名曲・アンセムとしての要件に欠ける
▲Struggle For The Freedom Flag/Galneryus (2003)
 ○00年代TOPの実力。北欧の叙情と日本の歌謡的要素の融合。様式美を貫いたGr他楽器  の完成度高い
 ×Voが弱い(だみ声シャウトに賛否)小野加入(2010)後が良い
▲Telecastic fake show / 凛として時雨(2008)
 ○ドメスティックだがマスコアっぽく、演奏は刺々しいがサビメロとかV系っぽいのが
  異質で個性的。手数の多いGr・Dr、男女ツインVoのヒステリックな高音のカオス感
 ×時期尚早、メロディアスさが足り無い
▲Supernova / 9mm parabellum bullet (2008) 2.1万音戦OP
 ○歌謡オルタナでハードコア寄りな新たなジャンルの開拓。終始ハモるメタルっぽい
  ツインGrハードコアっぽいリズム、和テイストで哀愁感漂うABメロ〜サビの爆発
 ×時期尚早。シャウトの付け足し感
996代理スレ主:2011/11/04(金) 14:33:32.71 ID:JiXfZxmi0
◆DIVA / ART SCHOOL (2002) ファンに人気
 ○時代を反映したエモ。退廃的な歌詞にオルタナやグランジの音が特徴。ベースが
  前に出た陰鬱なイントロ〜サビの疾走〜陰鬱なAメロの緩急。サビで崩壊したVo
 ×知名度、演奏が心地悪い、Voが下手、前面に出過ぎ
◆コバルトブルー / THE BACK HORN (2004)
 ○特攻隊の心情に存在意義、退廃的な歌詞に攻撃的なサウンド。イントロリフ、
  サビのシャウト。
 ×歌いだしが下手、曲クオリティがテーマ負け


こういう感じでまとめてこれまでの経緯を解り易く、推薦者が反論し易くなれば
いいかなと・・・
997代理スレ主:2011/11/04(金) 14:37:04.91 ID:JiXfZxmi0
あ、チャーチは曲説明がまだ途中でした。
998これまでの確定議論の結果:2011/11/04(金) 15:03:32.57 ID:n5BIogCR0
>>995-996
ああこっちの方がいいんじゃないの?
俺が作ったのはホント簡単だから…
【これまでに議論されたアーティスト】
○モンゴル800→確定(小さな恋のうた)
○Dragon Ash→確定(Deep Impact)
○スーパーカー→確定(YUMEGIWA LAST BOY)
○マキシマムザホルモン→確定(絶望ビリーと「F」が候補に挙がってたが、「F」に確定)
○陰陽座→確定(甲賀忍法帳)
▲桑田佳祐→保留(複数の推しがあるが反対も多い)
▲BUMP OF CHICKEN→保留(天体観測とKのどちらを確定させるかで、意見がまとまらない)
▲LOVE PSYCHEDELICO→保留(Your SongとLast Smileのどちらを確定するかで、意見がまとまらない)
▲くるり→保留(WORLD'S END SUPERNOVAとすけべな女の子のどっちをメインに推すかで意見がまとまらない。ここは2曲とも候補曲の確定根拠が薄い)
▲LUNA SEA→保留(反対はさほど無いが、議論された時に推薦者不在で確定せず)
▲ゆらゆら帝国→保留(議論が少ない。推薦者不在。反対も多い)
▲人間椅子→保留(推薦者が熱弁するも、反対が多い。80年代か90年代なら…という意見多い)
▲ナンバーガール→保留(反対が多い。既に90年代で1曲確定してるのがネックの模様)
▲ガルネリウス→保留(あまり議論されない。推薦者の推しも弱い)
△Dir en gray→保留(候補曲の実績は十分。賛成も多いが、一部反対も。あまり議論されない)
▲CHURCH OF MISERY→保留(推薦者が熱弁するも、賛成者がいない。海外知名度だけじゃ…という意見アリ)
▲凛として時雨→保留(推薦者の推しがあったものの賛成が少ない)
▲9mm Parabellum Bullet→保留(推薦者の推しがあったものの、あまり議論されない)
△abingdon boys school→保留(推薦者の推しアリ。賛成もあるが、990年代hideの音と変わらないという反対意見も)
▲フラワーカンパニーズ→保留(推薦者がリクエストしたにも関わらず、議論の時は不在。賛成あり。反対はあまり無いが不在が響く)
▲Syrup 16g→保留(推薦者はいたが、あまり推さない。賛成も反対も少なく、決め手に欠ける)
▲アートスクール→保留(反対意見多い。推薦者もあまり推す気が無い)
△THE BACK HORN→保留(賛成意見が多い。推薦者も推している。何故2000年代に特攻隊をテーマにしたのかという疑問に対する推薦者の反論待ち)
999名無しのエリー:2011/11/04(金) 15:32:43.88 ID:+sDOiMph0
>>998
経緯がないからダメだな
バイアスがかかってるし
1000名無しのエリー:2011/11/04(金) 16:25:11.67 ID:aNqkFa0A0
うめうめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。