チャット、ベボベ、RAD、9mm、時雨、サカナ、NICO ect7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー
これからの日本のロックバンド界を担っていくであろうバンドをマターリ語りましょう。
コピペ厨・不等号厨・煽り屋・罵り合い・貶し合いは完全スルー、
ヲタ、アンチ、バンド叩きは邦楽サロンで行ってください。

※このスレは「バンプ、アジカン、エルレ、テナー、アシッド、フジファブ etc」スレより
 分家として立てられたスレです。
 主に20代前半のバンドが中心ですが、遅咲きのバンドも入っていたりします。

※特定アーティストに傾倒した発言が行き過ぎている場合は
 特例措置として次のスレタイから外します。

本家スレ「バンプ、アジカン、エルレ、テナー、アシッド、フジファブetc20」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1238995417/l50

前スレ「チャット、ベボベ、RAD、9mm、時雨、サカナ、NICO etc6」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1241879758/l50

関連>>2-5あたり
2名無しのエリー:2009/08/05(水) 15:54:06 ID:F3IDopKL0
対象アーティスト      OFFICIAL SITE

チャットモンチー      ttp://www.chatmonchy.com/
Base Ball Bear       ttp://www.baseballbear.net/
凛として時雨        ttp://sigure.jp/
9mm Parabellum Bullet    ttp://9mm.moo.jp/
シュノーケル         ttp://snowkel.com/
髭(HiGE)         ttp://www.higerock.com/
RADWIMPS          ttp://www.radwimps.jp/
ジン             ttp://www.jinnlove.com/
NICO Touches the Walls   ttp://www.senha.jp/nico/member.html
STAN            ttp://sitestan.net/
plane            ttp://www.plane-jp.com/
APOGEE           ttp://www.apogeepoint.com/
DOES            ttp://www.does-net.com/
the ARROWS         ttp://www.thearrows.net/
lostage           ttp://www.lostage.jp/
OGRE YOU ASSHOLE      ttp://www.ogreyouasshole.com/html/
No Regret Life       ttp://www.noregretlife.com/
SOUTH BLOW         ttp://www.southblow.com/
鶴             http://sound.jp/tsuru/
monobright ttp://www.monobright.net/
3名無しのエリー:2009/08/05(水) 15:57:01 ID:F3IDopKL0
続・対象アーティスト    OFFICIAL SITE

UNISON SQUARE GARDEN ttp://unison-s-g.com/
FoZZtone ttp://www.amnis-inc.com/fozztone/top.shtml
UNCHAIN ttp://www.fluctus.jp/unchain/index.html
tacica ttp://www.tacica.jp/
lego big morl ttp://www.legobigmorl.jp/
THE NOVEMBERS ttp://the-novembers.com/
サカナクション     ttp://sakanaction.jp/top.shtml
The Telephones     ttp://www.thetelephones.net/main.htm
相対性理論        ttp://sound.jp/soutaiseiriron/
mass of the fermenting dregs ttp://www.motfd.com/
ジェッジジョンソン    ttp://www.jetze.net/
a flood of circle      ttp://afloodofcircle.com/
avengers in sci-fi ttp://www.shonanfujisawa.com/~avge/
mudy on the 昨晩 ttp://sakuban.com/
つしまみれ ttp://www.tsushimamire.com/
the chef cooks me    ttp://www.thechefcooksme.co.uk/
竹内電気 ttp://takeuchidenki.com/
sister jet ttp://www.sisterjet.com/
Jeepta           ttp://jeepta.com/
asphalt frustration   ttp://asphalt-frustration.com/
Fed music        ttp://www.fedmusic.jp/
People In The Box ttp://www.peopleinthebox.com/
serial TV drama ttp://serialtvdrama.com/
4名無しのエリー:2009/08/05(水) 16:14:46 ID:tECuAVhrO
おつ
5名無しのエリー:2009/08/05(水) 17:03:01 ID:Iikggbv90
6名無しのエリー:2009/08/05(水) 18:58:30 ID:NtwNGPLH0
前スレでチャットが商業的とか言ってる奴いたな
チャットをそう捉えたら今の若手は全部売れたい病の末期だ
7名無しのエリー:2009/08/05(水) 20:58:56 ID:wTzZdMAp0
そろそろ対象アーティストに新世界vs未完成とnuitoを入れてあげるべきだろ

まだそんな器じゃないのか?
8名無しのエリー:2009/08/05(水) 21:55:18 ID:F3IDopKL0
>>7
その辺はまだ早い気がする
それより前スレで何回か上がってたcinema staffあたりの方を入れるべきかと思ったけど
9名無しのエリー:2009/08/05(水) 22:19:20 ID:Y51iKUTP0
>>6
はあ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww十分商業的だろ(売れてねーけどwwwwwwwwwwwwwwww)
寝言は寝て言えや童貞非リア充糞キモオタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10名無しのエリー:2009/08/05(水) 22:53:35 ID:c/61iPu30
>>1おつ
11名無しのエリー:2009/08/05(水) 23:09:28 ID:+U9ZGsOIO
>>1
乙杯゚
12名無しのエリー:2009/08/06(木) 00:45:28 ID:bgeoGWBW0
チャットモンチーは十分商業的だろ。でもいいバランスだし褒め言葉として商業的といえるよ。
売れる気も新しいものを作る気もないバンドばかりだし最近
13名無しのエリー:2009/08/06(木) 07:07:03 ID:qknX7TuOO
NOVEMBERS 好きです
14名無しのエリー:2009/08/06(木) 07:55:54 ID:oCiTMKIS0
>>1
etcじゃなくて、ectなのは・・・
ogre you assholeは?
15名無しのエリー:2009/08/06(木) 17:26:03 ID:lSIHG6fh0
俺的次スレ
「ユニゾン、理論、電話、オウガ、時雨、サカナ、NICO etc8」

チャットRADベボベ9mm卒業
16名無しのエリー:2009/08/06(木) 17:33:31 ID:Bt8xzJ9f0
上の世代のスレにもバンプやアジカン入ってるんだし、卒業させる必要ないでしょ。
17名無しのエリー:2009/08/06(木) 18:21:23 ID:ndfLG+ys0
その4バンドを分けても、2つのスレで語ることは同じになるだろ。
あとどうせ卒業するんなら時雨もだな。
18名無しのエリー:2009/08/06(木) 18:31:58 ID:UO0vnxlyO
>>12
同意。最近のバンド、売れようという気概が感じられない。あるのかもしれないけど届かない。
確かに目立たずいい音楽やってるバンドってかっこいいけどさ、そういうバンドもいて欲しいんだけど、
誰か新しいバンド、前に出てきて(出して)くれよって思う。ちゃんと邦楽でいい音楽をやってるバンド。

V系なんてのが一般的であった時代もあったのにさ、いつから一般受けを諦めてしまったのか。
今テレビの中でよく流れて売れてることになってる音楽って、
どうも宣伝効果の部分が大きすぎて、心から求められた音楽じゃない気がするんだよ。

アジカンとバンプ以来、裏で売れてるのに、一般受けする音楽にも関わらず表に出てこない流れができてしまってる気がする。
19名無しのエリー:2009/08/06(木) 18:54:08 ID:HbtCzIUN0
Xすごかったもんなーw
20名無しのエリー:2009/08/06(木) 20:23:08 ID:lSIHG6fh0
暇だし対象アーティストのバンドの平均年齢出してこようかな
21名無しのエリー:2009/08/06(木) 20:38:58 ID:SnJnfXiVO
>>18
それはメジャーのレコード会社のやり方がわるいからだよ。
22名無しのエリー:2009/08/06(木) 20:42:30 ID:PviHp6KKO
>>20
がんがれ
じゃあみんなで予想しよっか
23名無しのエリー:2009/08/06(木) 21:25:14 ID:9usdCvzAO
>>20
期待してまってる
24名無しのエリー:2009/08/06(木) 22:04:09 ID:lSIHG6fh0
平均年齢(上から順)

the ARROWS 平均32
APOGEE 平均31.5
No Regret Life 平均29
lostage 平均28.7
FoZZtone 平均28
サカナクション 平均28
鶴 平均27.6
凛として時雨 平均27.3
UNCHAIN  平均26.7
チャットモンチー 平均26.6
シュノーケル 平均26.6
monobright 平均26.5
tacica 平均26
The Telephones 平均25.5
mass of the fermenting dregs 平均25.5
9mm Parabellum Bullet 平均25.6
asphalt frustration 平均25
Base Ball Bear 平均24.5 
竹内電気 平均24.2
RADWIMPS 平均24
UNISON SQUARE GARDEN  平均24
NICO Touches the Walls 平均24
a flood of circle 平均23
ジン 平均22.7

年齢不明 髭(HiGE)DOES OGRE YOUASSHOLE SOUTHBLOW THE NOVEMBERS  相対性理論 ジェッジジョンソン avengers in sci-fi mudy on the 昨晩
つしまみれ the chef cooks me sister jet Jeepta Fed music People In The Box serial TV drama


25名無しのエリー:2009/08/06(木) 22:09:44 ID:lSIHG6fh0
てことでこの世代のバンドの平均年齢は26.3歳です

ちょっとランキングにミスが所々あるな
26名無しのエリー:2009/08/06(木) 22:24:42 ID:/NoiriZTO
UNCHAINってかなり長くやってるのにこうやって見ると平均年齢若いね。
UNCHAIN良いし一応メジャーなのに新譜とか出てもあんま話題にならないような気が…
27名無しのエリー:2009/08/06(木) 22:27:37 ID:MpzN9Res0
>>24-25
おつかれさん
28名無しのエリー:2009/08/06(木) 23:04:06 ID:eTBmKr25O
People In The Box 25
mudy on the 昨晩 23
THE NOVEMBERS 24.5
29名無しのエリー:2009/08/06(木) 23:23:20 ID:Bt8xzJ9f0
こんなのどこで調べてきたの?
30名無しのエリー:2009/08/06(木) 23:41:41 ID:lSIHG6fh0
ウィキペディアで一人ずつ調べた
31名無しのエリー:2009/08/07(金) 00:51:21 ID:bruqjHpP0
そういや9mmのドラムって9歳だったようなw
つーかRADが色々と勝ち組過ぎて、他バンドが泣けてきた。
BUMPは29.25か29.5?
32名無しのエリー:2009/08/07(金) 01:23:26 ID:8bhRsBcH0
前スレ終わりで、チャート上位に来るようなアーティストを聴いてる人は
ボーカルしか聴いていない(ロクに音楽を聴いていない)みたいなレスがあったけど、
例に出されてたのが浜崎とかエグザイル?だったからマイナスイメージばかりだったけど
ホントにそうかな?
昔音楽雑誌なんて全く見ていない頃、街で流れてた曲(例えばスピッツ)に
耳が止まったことはあったけど、ボーカルだけじゃなくて演奏もコミで印象に残っているし、
CDだけ聴いていれば、彼らの売れなかった頃苦労した話なんて興味なかったんで
本当に「音楽だけ」聴いてた。
数年前たまたま初動数千枚のマイナーアーティストのファンになって思ったのは
ファンとアーティストの距離が近い分、ファンが楽曲そのもの以外のことに
ヤケに興味持ってんだな…ってこと。チャート上位に来るようなアーにも
そういうファンはいるんだろうけど、10万人のファンがいたら
その大部分は音楽だけ聴いてる人たち。
マイナーアーティストのファン(例えば全部で5千人)はそのほとんどが
音楽以外の部分も含めて聴いてる人たちなんじゃないかと思った。長々スマン。
33名無しのエリー:2009/08/07(金) 01:30:33 ID:/otJDdCZ0
別にバンドによるし
好きな理由によるし
人によるだろ
34名無しのエリー:2009/08/07(金) 01:32:57 ID:8bhRsBcH0
要するに言いたかったのは「売れてるアーのファンはロクに音楽を聴いてない。
チャットやRADも売れたらそういう人たちの餌食」みたいな考えは何だかなあということ。
35名無しのエリー:2009/08/07(金) 02:05:24 ID:LCAvz7LT0
売れてる奴のファンも売れてない奴のファンも一緒だよ
36名無しのエリー:2009/08/07(金) 02:14:42 ID:yeFwpizP0
>>32
わかるよ。マイナーになるほどそういうファンが多いね。
音楽を聴く事よりもローカルなコミュニティに所属することが大事で
好きなバンドがメジャーになると途端に萎えるインディーマニアとかさ。
アーティストとの身近な関係なんかがメインであって
結局アイドルの追っかけやホスト通いと根本的に変わらないんだよね。
ロックはアイドルなんかに比べると硬派ってイメージあるから
追っかけやすいのかもしれないけど結局「硬派」っていうキャラだしね。
37名無しのエリー:2009/08/07(金) 03:19:42 ID:wa+AAbAZO
邦楽ロックが馬鹿にされるデカい要因ですね
38名無しのエリー:2009/08/07(金) 04:22:20 ID:vviZ+avw0
>>24
チャットやtacicaや9mmとかって若いイメージあったけど
だいたい26歳ってことは意外と年食ってるんだな

そろそろいい年だから余計に売れなきゃってのがあるのかね
39名無しのエリー:2009/08/07(金) 06:48:04 ID:tjVqQ5G20
sfpはベースだけ35歳ぐらいだったな。若く見えるけど。
40名無しのエリー:2009/08/07(金) 09:35:15 ID:Q+pNPIrUO
>>7
nuitoは早い気がする。
未完成VS新世界(つーか逆だぞ)もパっとしない…
個人的にcinema staffは入れるべきかと思うんだけどなぁ。
あと昨晩はあってもte'はないんだなw
あと、andymoriとTHE BAWDIESはどうだろか。
THE BAWDIESに関してはロッキンでトリもやったことだし。
まあ自分はユニゾン行ったけど…
41名無しのエリー:2009/08/07(金) 11:13:40 ID:1VL4yloCO
sister jetがあるんだからandymoriいれようよ
あと50回転ズは鳳したけどいれないの?
42名無しのエリー:2009/08/07(金) 11:26:22 ID:PFC4dlFhO
スレタイOGREいれてようわあああああんOGREOGRE
43名無しのエリー:2009/08/07(金) 11:55:20 ID:06PVUN450
オウガはいらないだろ、そんなに人気ない
一応前スレからmixiのコミュ参加人数コピペ

183901 RADWIMPS 
62616 チャットモンチー
40282 9mm Parabellum Bullet 
32626 凛として時雨
24304 相対性理論
16917 Base Ball Bear
13542 サカナクション
12437 髭(HiGE)
11837 tacica
11596 the telephones
10842 NICO Touches the Walls
9092 UNCHAIN
8116 monobright
7328 OGRE YOU ASSHOLE
5916 lego big morl
5693 UNISON SQUARE GARDEN
5605 APOGEE
4978 DOES
4890 avengers in sci-fi
4809 People In The Box
4786 THE NOVEMBERS
44名無しのエリー:2009/08/07(金) 11:56:02 ID:06PVUN450
4313 鶴
4263 竹内電気
3942 mass of the fermenting dregs
3286 シュノーケル
3205 the chef cooks me
3105 つしまみれ
2839 mudy on the 昨晩
2684 lostage
2384 asphalt frustration
2332 FoZZtone
2327 ジン
2050 a flood of circle
1774 Fed music
1790 plane
1699 SOUTH BLOW
1696 the ARROWS
1481 ジェッジジョンソン
1330 serial TV drama
1264 No Regret Life
1175 STAN
707 sister jet
673 Jeepta
45名無しのエリー:2009/08/07(金) 12:09:51 ID:PFC4dlFhO
>>42
じゃあ、今度のアルバム売れたら絶対いれて
俺のティンコが我慢できない
46名無しのエリー:2009/08/07(金) 13:34:54 ID:gwehr94S0
でもOGREMステバンドのlegoに勝ってるな
47名無しのエリー:2009/08/07(金) 14:03:16 ID:/E1ecbH2O
STAnっていまいち人気というか知名度ないよね
好きなんだけど
48名無しのエリー:2009/08/07(金) 16:15:52 ID:3NoNyJRw0
各バンドのおすすめなアルバムは?
49名無しのエリー:2009/08/07(金) 16:21:54 ID:jZB0a1Kp0
legoはもう人気頭打ちな気がする。
セトストのスレの感想見てたんだけどlegoは良いアクトにも悪いアクトにも
全く名前が出てこない。て事は見ても全然印象に残らなかったんだろう。
9mmやBAWDIESはよく名前が挙がってて評判良かった。
50名無しのエリー:2009/08/07(金) 16:45:18 ID:06PVUN450
>>48
この世代はほとんどのバンドが出すたびに劣化してる印象だから
とりあえずどのバンドでも1st
51名無しのエリー:2009/08/07(金) 17:09:37 ID:7NZxZaQCO
時雨は2ndフルアルバムのが良いよ。
52名無しのエリー:2009/08/07(金) 17:17:43 ID:V7+7KBB+O
「スレから卒業させよう」ってのは、要は自分の推してるバンドをスレタイに入れたいからなのかw
上位を「卒業」させて自動的に入れるんじゃなくて下位のサカナ・ニコとの入替えるべきだろ、
入替えが相応しくなったら。
53名無しのエリー:2009/08/07(金) 17:19:36 ID:E8uHKk5w0
スレタイと言えば、気づいたらミドリは最初からいなかったことになってるのかw
54名無しのエリー:2009/08/07(金) 17:26:23 ID:3NoNyJRw0
>>51
タイトルは?
55名無しのエリー:2009/08/07(金) 17:38:03 ID:7NZxZaQCO
inspiration is dead
56名無しのエリー:2009/08/07(金) 17:40:28 ID:YJHbWVVG0
時雨は敢えてミニのUFOからを薦めてみたい
57名無しのエリー:2009/08/07(金) 17:58:00 ID:3NoNyJRw0
>>55>>56
今手元にはjust A momentとNICOのWho are you?ならあるんだがこれはどう?
58名無しのエリー:2009/08/07(金) 18:16:44 ID:pwtAQqt30
いんじゃね?
時雨は何聞いてもいいと思うけど。
59名無しのエリー:2009/08/07(金) 18:21:18 ID:6E7hLkksO
NICOファンの私が通りますよーっと

NICOはHow are you?ってミニアルバムの方がオススメ

初心者にも聞きやすいと思う
自分もこれから入ったから
60名無しのエリー:2009/08/07(金) 18:39:57 ID:06PVUN450
>>57
時雨はjust A momentとそれ以前で少し色が違うからなー
昔のも聴いてみるといいよ
61名無しのエリー:2009/08/07(金) 18:54:31 ID:gwehr94S0
チャットは青盤
ベボベは17才
RADは2かアルトコロニー
9mmはバンパイア
時雨は#4
サカナはシンシロ以外
NICOはWho are you
62名無しのエリー:2009/08/07(金) 18:55:55 ID:PFC4dlFhO
>>61
お前9mm嫌いだろ
63名無しのエリー:2009/08/07(金) 18:56:37 ID:gwehr94S0
>>62
よくわかったな
64名無しのエリー:2009/08/07(金) 19:06:01 ID:pwtAQqt30
えっ?ターミネーションよりヴァンパイアのがよくね?
65名無しのエリー:2009/08/07(金) 20:18:22 ID:Q+pNPIrUO
いやターミネーションだろ
まあ、それよりもファーストミニのギャルホルンのがお勧めだけど…
66名無しのエリー:2009/08/07(金) 20:23:25 ID:Q+pNPIrUO
×ギャルホルン
○ギャラルホルン

ラが抜けてしまったスマソ
67名無しのエリー:2009/08/07(金) 20:32:36 ID:PFC4dlFhO
ギャルうける
68名無しのエリー:2009/08/07(金) 20:53:05 ID:vRYEMuHy0
UNCHAINはraptureを聴いて気に入ればミニアルバムをさかのぼってほしい

>>26
BGMっぽいからじゃ?
69名無しのエリー:2009/08/07(金) 21:08:01 ID:g33SHdatO
NICO、来週Mステか…
変なファンが増えませんように
70名無しのエリー:2009/08/07(金) 21:36:22 ID:UaOAjYxoO
>>69
もう出たことあるじゃん
Broken Youthの時だっけな
71名無しのエリー:2009/08/07(金) 21:47:09 ID:KDFbCrNmO
>>42
お母ちゃんお母ちゃんって泣きわめいてるみたいだなw
72名無しのエリー:2009/08/08(土) 12:27:31 ID:9HZTW/srO
ラッドの行く末がみえない
73名無しのエリー:2009/08/08(土) 14:11:28 ID:WRZ59wfH0
ドラマのタイアップに選ばれたら昇格かな
74名無しのエリー:2009/08/08(土) 16:43:34 ID:Z0RIlInu0
最近UNCHAINとかFed MUSICみたいな感じのバンド増えすぎだろ
75名無しのエリー:2009/08/08(土) 18:48:22 ID:1BEFWjGi0
>>72
BAMP見てりゃわかる
76名無しのエリー:2009/08/08(土) 19:41:11 ID:lQv1OhGYO
バンプほど一般受けするかな?
もっと狭い世界で続いていきそう
77あ¥:2009/08/08(土) 20:56:00 ID:ySNRO4B20
>>72
これらのバンドの中で一番商業的に成功してんだろうがアホ
何言ってんの?もしかして頭わいてる?www
78名無しのエリー:2009/08/08(土) 21:03:01 ID:ABCUnb0/0
>>69
自分が変なファンじゃない自信ある?w
79名無しのエリー:2009/08/08(土) 21:38:20 ID:mVxjLEkW0
私が変なおじさんです
80名無しのエリー:2009/08/09(日) 00:10:32 ID:qbe49Ei00
「テレビに出てミーハーファン付いたら嫌だ」ってアホだな
バンド側もテレビ出演を嫌ってる印象がある

ミーハーファンの耳を肥えさせてやる!くらいの意気込みが欲しい
81名無しのエリー:2009/08/09(日) 00:47:06 ID:8OH2U+YOO
>>72
次はどんな作品を出すのか検討がつかないってことは、幅が広くて今後が楽しみでもある。
逆に次の作品の構成が練れずに解散ってことも有り得ると思う。
82名無しのエリー:2009/08/09(日) 03:46:00 ID:UdTFxDUl0
時雨はどれ聞いてもよさそうだけど最新作が一番好きかな
そういえばラッドってテレビ出たことある?
ミクシィのコミュとかの人数に比べて一般知名度がない気がするんだが
でも今の時代は人気=一般知名度ってわけじゃないか
83名無しのエリー:2009/08/09(日) 04:55:31 ID:6XcgtYP00
こないだここでも名前出てたfactだけどNMEのレビューで1点もらったらしいなw
84名無しのエリー:2009/08/09(日) 11:17:41 ID:eoNng5MNO
目新しい要素が全く無いもんなFACTは。
85名無しのエリー:2009/08/09(日) 11:38:39 ID:xvNaihP00
今更一昔前の洋楽をパクってもねえ
86名無しのエリー:2009/08/09(日) 12:20:42 ID:Z2UlL5F10
時雨は最新作以外のものが、これぞ時雨といえる作品がごろごろしてると思った。
最新作から入ったけど、他も安いから全部買ったら他のが好きだったよ。
最新作は他のアルバムと路線が少し違う。
87名無しのエリー:2009/08/09(日) 14:17:41 ID:bbqwnOkD0
>>82
ファンじゃないからよく知らないけど、1年?位前めざましで
今若者に人気のバンドっていうんで取り上げられてたな。
88名無しのエリー:2009/08/09(日) 14:33:43 ID:eJzp6jSw0
オーダーメイドが出たあたりだから2年前くらいじゃね
89名無しのエリー:2009/08/09(日) 15:08:53 ID:v1b65UtBO
オーダーメイドはタモステのシングルランキングで1位取ってたな
90名無しのエリー:2009/08/09(日) 15:50:20 ID:MXdLRHEqO
オーダーメイドって結構だるい曲だと思うんだが…
一位とるのはそれ以前の評価があってこそだけど
91名無しのエリー:2009/08/09(日) 16:43:31 ID:0Kq3MPto0
RADよりplaneの方が売れると思ってた
92名無しのエリー:2009/08/09(日) 17:37:03 ID:xsvkU4Qz0
一般知名度だったら、>>43-44ともまた別になってくるな。

RADには、チャットで言うシャングリラ、ベボベで言うドラマチックがない。
モノブラ、DOES、ジンもタイアップの関係で知名度は高いかも。
9mmと時雨はアングラとライトの中間あたりで人気がある印象。
93名無しのエリー:2009/08/09(日) 18:41:02 ID:BqeRUjja0
RADとBAMPは競合してるがゆえにヲタが同じ傾向
ミスチルをもっと細分化して女の人に重点的にやれば今後も安泰
くだらねえ
ホルモンみたいなこども向けもくだらないけど
94名無しのエリー:2009/08/09(日) 19:28:34 ID:bbqwnOkD0
RADっておしゃかしゃま位しか好きな曲ない(っていうかあんまり知らない)けど
あれシングルじゃないんだ?あれだけ聴くと「BUMPと競合?へ?」って感じだけどなw
BUMP活動してないみたいだからヲタ吸い取っちゃったんじゃ…
95名無しのエリー:2009/08/09(日) 20:10:25 ID:QccFjFH70
BUMP直撃世代ってもう20代でしょ?RADのファン層は今まさに10代のひとたち。
96名無しのエリー:2009/08/09(日) 23:45:27 ID:fA5Yfp/t0
RADは新譜の評判がいまいちな感じ
特に今までのファンは気に入らないみたいだな
歌詞の変態度が減ったからか?
97名無しのエリー:2009/08/10(月) 00:03:44 ID:aTIpkjCp0
RADの新譜は全体的にクオリティが下がった気がする。
おしゃかしゃまは良かったけどそれ以外の曲がパッとしない
98名無しのエリー:2009/08/10(月) 01:54:57 ID:yCVFpSIF0
RADの今後は、
今の中高生ファンが5年後もファンでいるかどうかにかかってるな
99名無しのエリー:2009/08/10(月) 02:38:50 ID:Gqgj/FfaO
>>93は間違いなくどマイナーな音楽聞いて優越感に浸りたいありがちなタイプ
100名無しのエリー:2009/08/10(月) 09:40:27 ID:7rt9fxsJO
ところで6eyesってどうよ。昨日CD買って聴いたらめちゃめちゃかっこいいんだが。
DOESがファンキーになった感じ。あれで日本語詞なんだからすごいよなあ。
別に奇をてらってるわけではないのに、なんかいい。飽きずに聴けそう。
バンド名が6eyesだから、メンバーが3人または6人かと思ったら、ごく
オーソドックスな4ピースじゃねえかよw
101名無しのエリー:2009/08/10(月) 12:19:16 ID:xFPlTdftO
>>100
全然知らなかったけどかっこよさそうだね。
CD探してみる。

鴉ってこの世代?
すごく好きなんだけど。
102名無しのエリー:2009/08/10(月) 12:40:01 ID:6DlRrzkjO
TSUTAYAの無料レンタルで鶴だと思ってよく確認せずに借りたら
鴉だった
103名無しのエリー:2009/08/10(月) 12:55:19 ID:+icYRf85O
そういえば少し前にそんな話あったなぁ
104名無しのエリー:2009/08/10(月) 13:26:00 ID:DsbrsvocO
andymoriて人気出そうだな
メジャーデビューする時は下の世代のバンドとして語られてそうだけど
ロキノンが10年代の新世代バンドの代表格としてプッシュしそう
105名無しのエリー:2009/08/10(月) 16:23:14 ID:ENcup0H0O
>>104
JAPANで新人注目バンドみたいのでもうかなりプッシュされてた気が…。
PVでもキスしてるし腐女子ファンも沸いて人気出るんじゃね?笑
106名無しのエリー:2009/08/10(月) 17:18:12 ID:gVTRgtkZO
>>105
何のPVだよ
俺聴いてねえ
107名無しのエリー:2009/08/10(月) 17:19:44 ID:gVTRgtkZO
あ everything is my guitarか
108名無しのエリー:2009/08/10(月) 21:07:19 ID:uan2mNTp0
チャットとpillowsの対バン普通に良かったみたいだね。
ピロファンからも受けよくて、なんだか嬉しい。

つかチャットいろんなオサーンに可愛がられてるなw
L'Arcにも古い機材とかもらってた記憶が、、

ピロウズyoutubeでコピコンやったり、
異文化交流のプレデタとか面白いし、
この周辺のバンドでもなんか面白企画ないかなー
109名無しのエリー:2009/08/10(月) 21:08:42 ID:ENcup0H0O
>>107
うん。
Tシャツもキスしてる写真がプリントしてあったっけな。
110名無しのエリー:2009/08/10(月) 21:14:38 ID:t+u4goM6O
全バンド普通
良くもなく悪くもない
ロキノン様々バンド達
111名無しのエリー:2009/08/10(月) 21:48:48 ID:gVTRgtkZO
>>109
いつのやつのTシャツ?おまい詳しいな
112名無しのエリー:2009/08/10(月) 22:04:54 ID:G9jrd1Hf0
>andymori
このスレで名前が挙がる日が遂に来たなww
andymoriって9mm客と時雨客に気に入られれば↑いくのも早いと思う
ドラムがああだし
NICOやラッドあたりの腐女子ファンも沸きそうな予感
3人現役早大生なんだよな
113名無しのエリー:2009/08/10(月) 22:14:30 ID:gVTRgtkZO
>>112
腐女子沸かねえだろ
あんなブッサイク3人組で
114名無しのエリー:2009/08/10(月) 22:27:24 ID:G9jrd1Hf0

オレの周りの女どもはインテリ草色系を好む傾向にあるぞw
115名無しのエリー:2009/08/10(月) 22:35:44 ID:2CA8b4Z80
ホモバンドか?
116名無しのエリー:2009/08/10(月) 22:43:37 ID:gVTRgtkZO
ホモだろwwBassはファンの女食ってボーカルとドラムはアッー!だな
117名無しのエリー:2009/08/10(月) 23:09:48 ID:KZoRi6jv0
ID:gVTRgtkZO はandymoriが相当嫌いなんだなw
118名無しのエリー:2009/08/10(月) 23:17:27 ID:x6rghLkE0
>>108
ピロウズはともかくラルクとの関わりがなんかほほえましいかもw
119名無しのエリー:2009/08/10(月) 23:20:42 ID:gVTRgtkZO
>>117
いや好きだからこそなんかいじめちゃう
120名無しのエリー:2009/08/10(月) 23:31:43 ID:2CA8b4Z80
それわかる

竹内電気とかいじめたい
121名無しのエリー:2009/08/10(月) 23:38:09 ID:gVTRgtkZO
>>120
竹電www分かるわそれwww
122名無しのエリー:2009/08/11(火) 00:45:35 ID:du0mmxhYO
>>113
いや、分かんねえよ。箱入り人間のファンとか腐女子多いしな。
123 [―{}@{}@{}-] 名無しのエリー:2009/08/11(火) 01:58:49 ID:8LQzX5NNP
今までバンドのメンバー名とか興味無かったけど、皆覚えてるのか・・・。
124名無しのエリー:2009/08/11(火) 02:02:11 ID:JBA6acq3O
>>113
ひでーw
125名無しのエリー:2009/08/11(火) 02:02:22 ID:4JNiKRMe0
あだ名とかあると覚えやすいよね
ナカコー、ゴッチ、キノコ
126名無しのエリー:2009/08/11(火) 02:45:27 ID:T3ihEUstO
>>108
チャット場合おっさん受けというよりほとんどコネつながりだけどな
さわおはファンだっていわれたから可愛がってるらしいが
127名無しのエリー:2009/08/11(火) 03:05:44 ID:k+IgSKOO0
ボーカルだけ覚えてることが多い
128名無しのエリー:2009/08/11(火) 03:50:41 ID:iTF9vBowO
■ヤリチンバンド一覧
@ストレイテナー
Aアジアンカンフージェネレーション
B9mmパラベラムバレット
Cビートクルセイダーズ
Dアートスクール
Eエルレガーデン
Fモノブライト
Gザ・テレフォンズ
H椿屋四重奏


■活動内容
@地方女とセックスして現地妻にする
Aセックス営業でファンを増やす
B出待ちの女とセックス
C女に金を払わせる、払えない女は風俗行き
129名無しのエリー:2009/08/11(火) 04:17:31 ID:k+IgSKOO0
竹内電気「・・・・・・」
130名無しのエリー:2009/08/11(火) 05:39:12 ID:LmODWWhv0
グルーピーとやるのって怖くないのかな?
いろんな男とやってそうで病気とか危ないと思うんだけど。
131名無しのエリー:2009/08/11(火) 05:52:00 ID:ihvjgcby0
そんなのが怖くてグルーピーはつとまらん。
132名無しのエリー:2009/08/11(火) 08:10:40 ID:LXkrL7JnO
ゆら帝が好きなんだけど、ああいう系のはもう出てこないのかなあ…

ところで
評判のよかった9mmのターミネーション聞いてみたけど、続エレレポジションな気がした。
サイコポリスが好きだな
133名無しのエリー:2009/08/11(火) 10:49:32 ID:whEjYIzvO
andymoriとsister jetってセットなイメージがある。よく対バンしてるからかな?
個人的にはsister jetのが引き出し多そうで期待してる。
134名無しのエリー:2009/08/11(火) 11:00:20 ID:X8DEWf4I0
andymoriはbawdiesとセットのイメージ
135名無しのエリー:2009/08/11(火) 12:07:46 ID:r8nMDf7B0
>>132
嘘つきバービーはどう?
136名無しのエリー:2009/08/11(火) 12:16:23 ID:cTR/BeBFO
アンディとシスジェはなかいいしね
ボーカルの髪型もにてるし
137名無しのエリー:2009/08/11(火) 12:36:39 ID:GXe8eEhCO
butter butterって知名度どうなの?
TSUTAYA DISCASで借りたらめちゃくちゃ好きだったんだけど上の世代?
138名無しのエリー:2009/08/11(火) 13:01:29 ID:Ot6dQIr80
BURGERの影響受けてるね。butter butter
音とか転調するところは好きだけど、声がとても残念。
あと歌詞が狙いすぎ。
139名無しのエリー:2009/08/11(火) 13:52:47 ID:kYWjMFjSO
>>135
132じゃないけど嘘つきバービー苦手だ
黒猫チェルシーも苦手だ
140名無しのエリー:2009/08/11(火) 14:31:59 ID:qF/RfvilO
時雨は
141名無しのエリー:2009/08/11(火) 19:20:10 ID:QOvdrUPu0
六畳人間とか
142名無しのエリー:2009/08/11(火) 19:21:27 ID:ihvjgcby0
黒猫、毛皮ズ、おとぎ話あたりは一見、癖が強そうに見えるけど聴きやすいよね。
曲がポップだからか。
143名無しのエリー:2009/08/11(火) 20:01:40 ID:q+6OoNZu0
>>138
歌詞が狙いすぎってどういうことなのかいまだによく分からない
誰か教えてくださいorz
144名無しのエリー:2009/08/12(水) 04:49:26 ID:h09E16OnO
このメンツだと時雨が浮いてないか
気のせいならいいが
145 [―{}@{}@{}-] 名無しのエリー:2009/08/12(水) 20:42:14 ID:6+jVOb9SP
9mmが居るから大丈夫では?
146名無しのエリー:2009/08/13(木) 00:47:51 ID:u1a0bVUk0
>>141
お、そいつ前にライブ行ったことあるぞ
俺的には対バンだったコンタクト? CONTACT?っていうバンドの方がが良かったが
147名無しのエリー:2009/08/13(木) 01:27:12 ID:YERbmTRUO
>>146
私も
148名無しのエリー:2009/08/13(木) 12:23:20 ID:e0uOEgMdO
ベースボールベアーの銀魂の曲、デイリーとウィークリー何位だった?
149名無しのエリー:2009/08/13(木) 13:27:28 ID:/BoXBOS/O
ググレカス
150名無しのエリー:2009/08/13(木) 15:51:50 ID:SAtvxg+T0
銀魂タイアップは嫌でも売れそう
151名無しのエリー:2009/08/13(木) 16:19:18 ID:JjLRyZNC0
小出って腐女子向けの顔だもんなwww
152名無しのエリー:2009/08/13(木) 17:03:43 ID:SPrIcrIn0
腐女子向けの顔ってのはホモっぽいって事?
ただの鼻デカじゃないの?
153名無しのエリー:2009/08/13(木) 17:33:38 ID:2oeAMdbB0
小出はイケメンだから仕方ない。
154名無しのエリー:2009/08/13(木) 17:37:56 ID:LaLIUyxlO
チョイ出は鼻がアレなだけで顔はイケメンの部類に入ると思う
155名無しのエリー:2009/08/13(木) 17:55:08 ID:JjLRyZNC0
ベボベ小出
ボウディロイ君
竹電加藤

俺的イケメン
156名無しのエリー:2009/08/13(木) 18:28:55 ID:WYC0gRaF0
NICOは気合入れた割りにそこまで売れてないな
157名無しのエリー:2009/08/13(木) 19:16:40 ID:YysK6nTq0
最近の小出はかっこよくなったと思う
158名無しのエリー:2009/08/13(木) 21:03:39 ID:SAtvxg+T0
小出乙
159名無しのエリー:2009/08/13(木) 23:27:08 ID:vRPiTbJO0
べべべは湯浅が好きだ
160名無しのエリー:2009/08/14(金) 09:32:42 ID:NDoYqXriO
お、俺がべべべのシングルを買ったりしたから静岡で地震が起きたんだ(>_<)
161名無しのエリー:2009/08/14(金) 17:48:04 ID:jl5sVL620
ニコの新曲はそこそこ売れると思ってたが不発だ
ここで売れなきゃ徐々にフェードアウトしていきそう
162名無しのエリー:2009/08/14(金) 18:22:52 ID:KZLIj83FO
ニコの新曲中途半端だったな
個性を出そうとしてるみたいだけどこのままだとこっそり消えるよ
163名無しのエリー:2009/08/14(金) 18:43:10 ID:NKdjkN+pO
なぜインディーズの音楽性から路線変更したんだ…
ホントこのまま行くと消えそうだよニコ
また泥んこドビーみたいな曲作ってくれよー
164名無しのエリー:2009/08/14(金) 18:43:50 ID:iyzDnauHO
そういや今日ニコがMステに出るな
165名無しのエリー:2009/08/14(金) 19:01:49 ID:NXNoCIfGO
また劣化ミスチル、劣化バインとか言われるんだろうな
166名無しのエリー:2009/08/14(金) 19:57:18 ID:R6W+JYunO
言われてたの?
167名無しのエリー:2009/08/14(金) 20:00:40 ID:Yf2V2gDlO
てか、順位はともかく何万枚位売れそうなの?歴代ハガレンOPの売上枚数も知らないんだが…
月9のスーパーフライも10位に入れない程度なんだが、あれは何万枚売ってるんだろ
168名無しのエリー:2009/08/14(金) 20:15:48 ID:jNPpttlP0
鋼でも無印とBHで効果違うだろうし分からん
169名無しのエリー:2009/08/14(金) 20:59:51 ID:vQSWHr4F0
MステのNICO、トークなかったな…w
170名無しのエリー:2009/08/14(金) 21:32:36 ID:SKdwDPi20
てか当てぶりでしたな
生で出るバンドはもういないのか
171名無しのエリー:2009/08/14(金) 21:51:27 ID:SsC+6P5KO
>>170
9mm
172名無しのエリー:2009/08/14(金) 22:08:48 ID:u5+k8hfpO
RADは厨房に人気だよな(笑)
有心論とかふたりごと

個人的にknotlampが良いなww黒猫のアルバム買わなきゃ良かったと後悔してるのは自分だけか?
173名無しのエリー:2009/08/14(金) 22:12:24 ID:x9PoXi10O
knotlampこそ劣化エルレ
174名無しのエリー:2009/08/15(土) 00:07:50 ID:THAeLK7fO
ロキノンがでるなら当て振りはやめてほしい

とはいっても、絶対当て振りしないなんてプライドもったバンドなんていないか
175名無しのエリー:2009/08/15(土) 01:18:07 ID:wdMDQzmmO
その辺は色々大人の事情もあるんだろうし何とも言えん
生放送でガツンと衝撃を与えられるバンドがいないんだよなー
176名無しのエリー:2009/08/15(土) 01:29:34 ID:kDs4tq9h0
ロキノンこそアテフリじゃないとやばいじゃん
177名無しのエリー:2009/08/15(土) 02:02:00 ID:D6SyNgzU0
ロキノン系って一応商業バンドでしょ。
売れることが目的ならわざわざショボイ生演奏で宣伝するより
スタジオで作りこんだ音聴かせて宣伝したほうがいいと思うけど。
178名無しのエリー:2009/08/15(土) 09:08:53 ID:PdDV4YYP0
アイドルバンドとは違う!と必死なファンは生演奏してほしいんじゃないの?
そこらへんの境界線が曖昧なバンドのファンは特に。
179名無しのエリー:2009/08/15(土) 11:58:26 ID:oIAdeY3nO
ニコはこのままの状態だとマジでやばいんじゃね?
焦らないで地道にやればいいのに
180名無しのエリー:2009/08/15(土) 14:18:29 ID:pl0cOWygO
UNCHAINぐらい演奏が安定してたら、テレビでも安心して見れるのにな。
181名無しのエリー:2009/08/15(土) 14:37:51 ID:moP6gD2VO
>>178
むしろアイドルバンドとは違うと主張したいファンに限って
Mステに出てほしくないんじゃないかと思ってた
売れてほしいと思いつつも、テレビにバンバン出まくるようなバンドになってほしくないっていう
182名無しのエリー:2009/08/15(土) 16:32:51 ID:6ES7RdHUO
>>181
というか出演することが決まった以上、出るなと言っても仕方ないので
アイドルバンドじゃないんだから生演奏を!って思うんじゃない?
183名無しのエリー:2009/08/15(土) 16:34:51 ID:6ES7RdHUO
バンバン出まくるほど売れるなんて杞憂にもほどがある
184名無しのエリー:2009/08/15(土) 18:35:22 ID:toDTFQl20
生演奏じゃなきゃ!とか言ってる既存ファンはどうでもいいんだよ
Mステ見てCDを買ってくれる層はアテフリかどうかなんて関係ない
185名無しのエリー:2009/08/15(土) 21:08:31 ID:C6ux98PlO
タイアップもつけてTV何度も出ても売れなかったら
あと何したら売れるんだ?
186名無しのエリー:2009/08/15(土) 21:09:35 ID:L5I/wD6k0
187名無しのエリー:2009/08/15(土) 22:39:54 ID:m5Oq8WJKO
生演奏はスタッフの労力とかが半端ないからじゃないの?
場所も一定の区画をずっと確保しとかねばならんし


ユニコーンと9mmが上位の待遇を受けたんだと思ってる
188名無しのエリー:2009/08/15(土) 22:42:43 ID:/ZOsvaso0
>>185

良い曲書くしかないね
189名無しのエリー:2009/08/15(土) 23:09:21 ID:Jyp+WRZHO
>>187
上位ってどういう意味?
出演者に順位つけてるの?
190名無しのエリー:2009/08/16(日) 00:10:18 ID:5KYoUtdr0
この件(生演奏か否かの事情)はともかくとして
ランク付けは普通にあるでしょ

DAの桜井が憤るほどのことじゃないにしてもw
191名無しのエリー:2009/08/16(日) 03:49:42 ID:eRaY2mvXO
ニコファンが嫌がるだろうなと承知で書くけど、ホログラム1曲だけみたら
フランプールの方が普通に良曲じゃね?もちろん自作曲の比較で。ロキノン系じゃないとか
売出しが過剰とか音楽以外のことを考慮せず、音楽だけで捉えたら。
192名無しのエリー:2009/08/16(日) 03:58:40 ID:Jnaz0ng10
腐乱とNICOってどこか似てる部分あるよな
193名無しのエリー:2009/08/16(日) 04:58:37 ID:AKRMybQw0
nicoって型に嵌った感がある。曲もアレンジもボーカルの歌い方もどっかで聴いたような感じだし
それいて小さくまとまっちゃってる。とくにホログラムとかさ。
なんか突き抜けるものがないね。チャット9mm時雨あたりに比べると。
194名無しのエリー:2009/08/16(日) 09:02:51 ID:FYepYUUZ0
チャット?
195名無しのエリー:2009/08/16(日) 10:03:35 ID:qHo7U9nbO
>>193
チャットもまとまりすぎつまんない
196名無しのエリー:2009/08/16(日) 10:17:21 ID:/6D+FhKfO
>>191
腐乱プールはないw
あれはアイドル崩れのパクリバンド
197名無しのエリー:2009/08/16(日) 10:31:21 ID:ANtOspArO
おれはチャットみたいにシンプルで王道なのが一番好きだな
9oとか時雨みたいのを好む人は少ないだろうね。
ああいう感じの曲は個性的と言えるけど、あんがい誰でも造れると思う
198名無しのエリー:2009/08/16(日) 10:39:31 ID:DpsMU9s/O
NICOヲタがいくらそう言おうと、ホログラムなんか出してる現状じゃフランとかぶりまくるし
そこで見たらフラン以下ってこと
199名無しのエリー:2009/08/16(日) 10:42:05 ID:DpsMU9s/O
一応>>198>>196
200名無しのエリー:2009/08/16(日) 12:50:37 ID:e5h2uGruO
散々言われてるが
初期NICOの良い意味での気持ち悪さや個性が見当たらないんだよね>ホログラム
ふとこの曲を耳にした時、暫くNICOだって判らなかった
…ってこれは自分の耳が悪いかも知れないんだが

取り敢えず携帯からスマソ
201名無しのエリー:2009/08/16(日) 12:56:42 ID:cqYM/WC9O
>200 かなり同意
202名無しのエリー:2009/08/16(日) 13:36:48 ID:Sf5fTDG8O
アボカドのPVでキモい顔してた頃がよかったよな
203名無しのエリー:2009/08/16(日) 14:44:00 ID:urs5L8mYO
昔は良かった(笑)
204名無しのエリー:2009/08/16(日) 14:59:56 ID:4YXcXxxdO
ニコは若いのに渋い曲たくさん作ってきたから 今ここでホログラムにはビックリなんじゃ?
ただ風人とかカッコいい曲も書いてるから 新しいファンつくりつつ 元からファンも離さず…みたいな上手いことやってるとかんじたけど

205名無しのエリー:2009/08/16(日) 15:18:18 ID:roFqeWVQO
ニコうまいことやってほしいな
今のホログラムでニコ知ったとしたらまぁ間違いなくファンには
ならんかった。の身としては、旧テイストもうまいこと入れてくれること祈る
206名無しのエリー:2009/08/16(日) 15:26:03 ID:FsNsFfZxO
渋い曲ばっか作るのもアレだと思うけどね
207名無しのエリー:2009/08/16(日) 20:45:23 ID:RzSh5+EkO
ニコの本スレ見たら女ファンばっかりだったw
そこもフランプールと似てるな
208名無しのエリー:2009/08/16(日) 20:52:41 ID:mJLpWaNe0
NICOは最近シングル曲があっさりしすぎてるから
アルバムでどういう方向に行くか様子見だな
209名無しのエリー:2009/08/16(日) 21:21:34 ID:7RnhG1o3O
大抵のバンドは女ファンが大半だと思うんだが…
210名無しのエリー:2009/08/16(日) 22:24:50 ID:qHo7U9nbO
>>209
eastan youth
211名無しのエリー:2009/08/16(日) 22:42:21 ID:xNUCizO3O
>>210
ボーカルが坂本ちゃんだから仕方ないよ。しかし(^-^)もべべべ化しつつあるな。
212名無しのエリー:2009/08/16(日) 22:51:55 ID:5KYoUtdr0
女ファンが多いとかじゃなくて、スレのノリ的には変わらん気はたしかにするかもw
とりあえず売出し中のバンドにとっちゃ男か女かどーでもいいから
ファンの頭数ほしいでしょ。メンバーが「男ファンが増えてうれしい」って言えるのは
ある程度軌道に乗ってきてからじゃん?
ファンの性別とか顔ファンがどうとか気にしてるのはファン同士の間だけなんでは?
213名無しのエリー:2009/08/16(日) 23:07:55 ID:urs5L8mYO
気にしてるのは男だけ
周りの目が気になってしかたないんでしょ?
誰も見ちゃいないのにw
214名無しのエリー:2009/08/16(日) 23:13:25 ID:5KYoUtdr0
顔ファンは女も気にしてるかも。自分はあーいうのとは違うみたいなw
215名無しのエリー:2009/08/16(日) 23:21:47 ID:5cv0XGQCi
>>211
イースタンのボーカルは吉野
坂本がボーカルしてんのはゆら帝

まあ大体のバンドのライブは女の方が多いよ
そして「男も多い」と言うのは大体女の方
そこんとこ女もライブでは男が多い方が良いと思ってるんじゃないの?
216名無しのエリー:2009/08/17(月) 00:17:52 ID:ZgvcBLMb0
>>215
まあ確かに坂本ちゃんはネタが古いとは思うけどノってやれよw
217名無しのエリー:2009/08/17(月) 00:21:58 ID:/dDzEa1O0
レーベルが坂本商店とかいうとこだからと思った
218名無しのエリー:2009/08/17(月) 00:48:52 ID:pUi4ZADJ0
もしかして坂本ちゃん通じてないのかw

ベボベあまり好きじゃないんだが、新曲のPVがちょっと格好良かったので他のもつべで観てみた
やっぱりあまり好きじゃなかった
219名無しのエリー:2009/08/17(月) 00:52:08 ID:ZgvcBLMb0
ガールフレンズと今年最初のシングル曲だけ超好き
他はふつー
220名無しのエリー:2009/08/17(月) 01:29:09 ID:RCwVCozoO
>>197
反対にチャットの方が、誰でもつくれそうな気が…
221名無しのエリー:2009/08/17(月) 02:04:41 ID:+25zglBhO
>>220
チャットはサビこそキャッチーで作りやすそうだが、
AメロBメロはかなり変則的で、
「このメロからあのサビ?」
みたいなのが多い。
個人的にはシングルだと『風吹けば濃い』なんかがそんな感じ。
222名無しのエリー:2009/08/17(月) 06:53:50 ID:inet+DsN0
ピアニカとテルミンとキーボードウッドベースドラム

こんなインストのバンドをタワレコで見たんだけどバンド名が思いだせん

だれか知ってる人いませんか?
223名無しのエリー:2009/08/17(月) 10:17:12 ID:ECY3P4VT0
チャットオタうざいです
224名無しのエリー:2009/08/17(月) 11:15:11 ID:lD7b8NBgO
>>222
あらかじめ決められた恋人たちへ
かな?一回スペシャで見ただけだから自信無いけど
225名無しのエリー:2009/08/17(月) 16:14:27 ID:inet+DsN0
>>224
すいませんたぶん違います

英語でした
226名無しのエリー:2009/08/17(月) 16:46:19 ID:bFNWxj/X0
>>222
and_more は違う?
227名無しのエリー:2009/08/17(月) 17:30:16 ID:inet+DsN0
>>226
違いました

全員20代くらいの男性でした
中央に立ってるピアニカがキャップをかぶっていてサウンドはジャズとファンクとロックを合わせた感じでした

ピアニカの人が狂ったように暴れてました

客は全員横揺れでした
228名無しのエリー:2009/08/17(月) 19:58:12 ID:09ecu139O
neco眠るじゃない?
229名無しのエリー:2009/08/17(月) 20:22:15 ID:Oz3UgivNO
この世代って対バンにいたらラッキーとかフェスで時間あれば見たい!
ってライトファン多そう。てか自分がそうなんだがな
230名無しのエリー:2009/08/17(月) 22:23:50 ID:QBeJx0G0O
>>220
チャット、エルレ、テナー(リマインダーとか)、スピッツ、みたいなキャッチーなメロディーはセンスなきゃ造れないんじゃないか?
パクれば別だけど
231名無しのエリー:2009/08/18(火) 06:42:10 ID:B9oOK0BI0
メロディの形に積極的に規則性を持たせるようにすれば
キャッチーなメロディは誰でも作れるよ。
違いがあるとしたらキャッチーさを重んじるかどうかだと思う。
キャッチーにするとどうしても多少は俗っぽくなるからね。
232名無しのエリー:2009/08/18(火) 13:21:03 ID:It8LFqj5O
お前らキャッチーのなんなんだよ
233名無しのエリー:2009/08/18(火) 13:36:26 ID:0Bb7pkl80
キャッチモンチー
234名無しのエリー:2009/08/18(火) 13:48:12 ID:s4eQLDuTO
つまらねええ
235名無しのエリー:2009/08/18(火) 23:28:29 ID:zmT0j2CZO
>>231
それは少しキャッチーを舐めた見方だろう。キャッチーは音楽好きにも一般にも受けるものでなくては。
音楽好きに俗っぽく感じられる時点で真のキャッチーは失われてんだよ。
キャッチー曲はキャッチーとしてのプライドを持ってキャッチーに作って欲しい。
236名無しのエリー:2009/08/19(水) 00:24:37 ID:l6TrWPys0
キャッチーインザロキノン
237名無しのエリー:2009/08/19(水) 00:43:45 ID:Qzitwu7G0
>>235
ベボベは自信を持ってその方向に突き進んでるよな。
サカナ山口も100万売りたい、メインストリームを変えたいぐらいでやってるって言ってた。

理論は新譜出ないのかな。
238名無しのエリー:2009/08/19(水) 00:46:26 ID:KC7H0WJG0
>>237
100万とかムリムリwwwwww
239名無しのエリー:2009/08/19(水) 00:57:24 ID:cuINCsIC0
CD不況の時代に100万とか
240名無しのエリー:2009/08/19(水) 01:07:34 ID:95QlCTD/0
10万でもキツイんでねーの
241名無しのエリー:2009/08/19(水) 01:56:44 ID:lTZzV2E+0
サカナ山口気に入った
242名無しのエリー:2009/08/19(水) 02:29:44 ID:HDzpNaQ60
劇団さかな
243名無しのエリー:2009/08/19(水) 03:59:35 ID:RbD01Ing0
くるり岸田を雲の上の人って言ってたんだっけ?
志が低いとか言われてたけどなかなかじゃん。
あんま聴いたことなかったけど気に入った。
244名無しのエリー:2009/08/19(水) 05:19:14 ID:U9AmjjW60
100万売ったら一枚でくるりの総キャリアを超えそうだなw
245名無しのエリー:2009/08/19(水) 06:43:11 ID:Uo1X9EgbO
それより歌をなんとかしろって思う>山口
246名無しのエリー:2009/08/19(水) 15:35:41 ID:yTAhT/MM0
NICO11位ワロタw
ソニーって本当商売下手だよな
良い悪いは別にしてNICOは絶対大衆受けではないだろー
チャットもプッシュした割には微妙だし(それでも成功したほうだけど)
247名無しのエリー:2009/08/19(水) 16:09:51 ID:o0pa4bDgO
ニコ初動で11000枚以上行ってるのにね。
例えばどこのレーベルもしくは事務所が商売上手なんだろう
avexとか?
248名無しのエリー:2009/08/19(水) 16:29:21 ID:RbD01Ing0
なんかYUIはハガレンタイアップで前作より2.8万枚売上を伸ばしたらしいけど
そのアニヲタ分はどこ行ったんだ。休暇明けご祝儀分もいくらかあるのかもしれないけど。
249名無しのエリー:2009/08/19(水) 17:04:56 ID:U9AmjjW60
YUIってあの歌声からしてアニオタにも訴求力がありそうだもんな。
アニオタ層と被らないロキノン系バンドを使っても潜在的ニーズを発掘
することには繋がらないと思うけどなんでアニソンタイアップするんだろうね。
他に使う場所がないのかな。
250名無しのエリー:2009/08/19(水) 17:19:35 ID:IC0wTrIHO
でもアジカンは?
251名無しのエリー:2009/08/19(水) 17:33:34 ID:qei9d9GHO
ニコは梨の花みたいなバラードのほうが絶対売れそうなのに
252名無しのエリー:2009/08/19(水) 17:38:15 ID:cuINCsIC0
572 名前:名無しのエリー[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 10:16:48 ID:cd3HA2BXO
>>571
ショボww
NICOなんとかは多くの要素から腐乱臭がするw

573 名前:名無しのエリー[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 10:19:51 ID:AV/zJi3O0
>>569
エイベといっても系列のtearbridge。もうほとんどインディーズのようなもんだけどね。

574 名前:名無しのエリー[] 投稿日:2009/08/19(水) 12:58:53 ID:TKkMU0BL0
トライセラ懐かしいwww
確かカルピスかポカリのCMソングで大々的に知名度上げてPVをガンガンうって
その後にリリースしたアルバムでは色んなライターに色んな媒体で
提灯記事書かせてたね
普段ならトライセラみたいなジャンルは分野外のライターまで
「こういうバンドが出てきたことで日本にも・・・」みたいなこと言わせてた
今思えばちょっとチャットモンチーの売り方にも似てるかな

575 名前:名無しのエリー[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 14:00:36 ID:IC0wTrIHO
トライセラは有名人の2世か。あれ?テンプレの「湯水にありがちな傾向」ってなくなったんだっけ?
2世とかコラボ・チャリティで話題作り、非常に限定された歴代一位とか。
トライセラって今も音楽通?から和田のギターテクとか賞賛されてるけどそれは掛け値なしの評価なの?
正直わからん。

578 名前:名無しのエリー[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 14:13:08 ID:RkYNEscwO
>>570
ピロウズがエイベに行ったのってメジャーになりたいからじゃないの?

579 名前:名無しのエリー[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 14:53:26 ID:IC0wTrIHO
そういやこのスレにはピロウズが売れたのはアニタイやエイベのごり押しだというと
「ピロウズが売れたのは実力」という人がいたな。めざまし出演とかエイベに移籍しなかったら
絶対ないよね。
253名無しのエリー:2009/08/19(水) 17:44:07 ID:r3EVPgi2O
アニメ好きな男にNICOは受け入れられないだろw
爽やかな曲で売り出したいならアニメよりCMがよさそう

曲そのものより売り方で売上が変わる時代なのが嫌だな
254名無しのエリー:2009/08/19(水) 17:50:28 ID:fOwgF2nf0
>>251
たるいので売れない
255名無しのエリー:2009/08/19(水) 18:01:33 ID:w1uC3lwY0
>>250
アジカンはバンド好きの中高生に受けたけどYUIとかシドは単純に
ハガレンオタみたいなのに受けた感じかな?

ハガレン自体が今2作目らしいけど時代もあってか1作目みたいに
「オタクじゃない子も見るアニメ」ではなくなったみたいね

今やアニメタイアップついただけでキモイとかいう奴もいるし
256名無しのエリー:2009/08/19(水) 18:31:41 ID:3VfpEqltO
アジカンはタイアップのタイミングとその漫画がものすごい流行ってたからね
勢いあるバンドがちょうどいなくなったところに出てきたし
アジカンは当時の時代にうまく乗っかれたバンド。

NICOはポップでも売れ線のポップさじゃない気がする
このままレミオみたいにならなかったら後5年後ぐらいにはバインみたいになってそうw
257名無しのエリー:2009/08/19(水) 20:14:15 ID:3MqpPG6o0
>>256
バイン舐めすぎだろ
ニコにあそこまで深みを出せるかどうか…
258名無しのエリー:2009/08/19(水) 21:08:59 ID:sNzNxyJA0
ヲタってロキノン系受け入れそうじゃね?
259名無しのエリー:2009/08/19(水) 21:31:18 ID:3VfpEqltO
>>257
バイン舐めてないしむしろファンだよ
曲がどうのこうのじゃなくて立ち位置がバインみたいになりそうって言いたかった
深みが出せるかどうかってバインも昔の曲は若いなーって感じじゃんw
NICOにはもっと色んな事を経験してキャリアを積んでほしい。今は何か急ぎすぎ
260名無しのエリー:2009/08/19(水) 21:48:29 ID:RbD01Ing0
その立ち位置でさえ簡単に獲得できるものでもないだろうけどね。
バインって一時期何万人もファンがいた時期があったんでしょ?
それがだんだん減少していって今の状態になってるんだから。
10年間ずーっと今の状態でいるわけじゃない。
261名無しのエリー:2009/08/19(水) 22:20:34 ID:qei9d9GHO
数年後ニコがバインみたいに根強い固定ファンが付くようには思えない
262名無しのエリー:2009/08/19(水) 22:58:03 ID:yGpJw86GO
TAXI初めて聴いたときは本当に興奮したが、メジャー以降は買ってまで聴く価値なし
263名無しのエリー:2009/08/19(水) 23:47:45 ID:Gm8Cos8pO
バンジー聴いて震えたが
数回聞いたら飽きたわwww


ニコはどちらかと言えば落ち着いた曲のが好きだな
264名無しのエリー:2009/08/20(木) 06:00:39 ID:d8ZkLTckO
売上の割にこのスレではニコ関係のレスがいっぱいつくね
265名無しのエリー:2009/08/20(木) 06:02:00 ID:AQI2L+kXO
>>235
メロディだけなら作れるよ
それを補うアレンジ力が音楽好きを引きつける
最近だとラッドのおしゃかさまやサカナのネイティブサンダーがそれに当たる

>>237
ベボベはむしろメロディが弱いと思うけど
一回聴いても覚えられない
266名無しのエリー:2009/08/20(木) 07:10:58 ID:eIkRHDdQO
>>265
サンダーw
ネイティブダンサー、ね
すまん地味に気になって
267名無しのエリー:2009/08/20(木) 07:48:25 ID:mh7YzFRfO
>>264なんだかんだ言ってニコが気になるんだよw

おしゃかさまはすごいと思った RADが特別好きなワケじゃないけど アレンジも曲も苦手な歌詞すらいいと思た
売れる理由がわかった気がした

268名無しのエリー:2009/08/20(木) 14:29:34 ID:AQI2L+kXO
>>266
ご指摘ありがとう
あまりサカナの事知らんで褒めたのがバレバレですなw
269名無しのエリー:2009/08/20(木) 14:53:35 ID:8jmsVvAMO
>>265
ただメロディー造るだけならわりと誰でもできるだろうけど、変則的なものにしろキャッチーなものにしろ、そのメロディーの質事態が高くないと意味ないと思う。
メロディーを重視しない音楽性なら別なんだろうが

適当な言葉が見当たらないけど、結局その魅力的なメロディーは才能がなければ作れないと思うよ
270名無しのエリー:2009/08/20(木) 15:04:01 ID:1lVhXNE3O
駄目なバンドはもう分かったから良いバンド教えろ
271名無しのエリー:2009/08/20(木) 15:27:08 ID:AQI2L+kXO
>>269
もうメロディってのは出尽くしちゃってる感があるから、普段から作曲をやってる人なら狙おうと思えば誰でも作れるよ
たとえばベボベの神々LOCKS YOUなんかはサビ以外はキャッチーなんだが、サビに入ると小出好みの音を伸ばして音程の高低さを強調したメロディになる
キャッチーの観点からするとそこが残念なんだがそれはベボベらしさでもある
小出はなんだかんだいって自分らしさを捨ててないのがそこから伺える
272名無しのエリー:2009/08/20(木) 15:28:35 ID:AQI2L+kXO
LOOKSだた すまん
273名無しのエリー:2009/08/20(木) 16:25:22 ID:O5e+wT6UO
ベボベはよく聴いたらすごくキャッチーだけど1回聴いただけじゃよくわかんないよね。最近CDではポップ路線だけど、ライブだとしっかりロックバンドで、CDとのギャップが良いと思った
274名無しのエリー:2009/08/20(木) 18:23:43 ID:adJ/KFs8O
アレンジなんてプロデューサーやアレンジャーに丸投げすればなんとでもなる
バンドに限らずアーティストの才能の核はキャッチーなメロディを作れるかだろ
275名無しのエリー:2009/08/20(木) 19:13:28 ID:jrsnJFXB0
nicoはバインと比べるよりロッカトレンチといい勝負
売り出し方も売り上げ枚数も、ソニー対ワーナーって感じだわ
まあどっちも微妙なバンドだけど
276名無しのエリー:2009/08/20(木) 19:51:38 ID:07GNlfzYO
スレタイのバンドを売り上げで不等号つけるとどんな感じになる?
277名無しのエリー:2009/08/20(木) 20:01:17 ID:SBirabz3O
RAD>>>チャット>ベボベ=9mm>時雨>サカナ>NICO

ごめん正直売り上げは良く知らない
278名無しのエリー:2009/08/20(木) 20:05:46 ID:zovVcW0WO
9mmはいまなにだしても売れるよ
279名無しのエリー:2009/08/20(木) 20:49:41 ID:d8ZkLTckO
>>267
というかニコファンがニコの話題だけ書きに来るって感じがw
そんでバインの話題を出して叩かれるというパターンみたいな
280名無しのエリー:2009/08/20(木) 20:57:29 ID:wNPl3b7QO
>>263
そうだよな
個人的に夏の雪は名曲だと思う
281名無しのエリー:2009/08/20(木) 23:39:57 ID:2qp6xbDr0
サカナクションはitunesで売ってるライブアルバムとやらをCD化して欲しい
itunes使いじゃないからそんな所でデータだけ売られても困る
282名無しのエリー:2009/08/21(金) 00:24:58 ID:7fj4YREuO
ライブの動員だと9mm>>ベボベだと思うが
ベボベ、地方はスカスカだよ
NICOは最近失速してるとロッキンで見て思った。
逆に魚は急上昇
283名無しのエリー:2009/08/21(金) 00:31:23 ID:/SQPxRCJO
魚は夜空の下が似合うしズルいな
284名無しのエリー:2009/08/21(金) 00:35:37 ID:VWkGj0930
>>274
売れることを目標にすると、
大衆性を意識しなければならないからキャッチーなメロが必要となってくる
これは大衆のほとんどがメロしか聴いていないため
でも音楽の在り方は様々なので、それが必ず核になるとは言い切れない
285名無しのエリー:2009/08/21(金) 00:40:16 ID:GOhqWp7V0
突然だけど、民生とかってキャッチーなメロだと思う?
286名無しのエリー:2009/08/21(金) 00:41:57 ID:XZU0uDe80
こういうとこで大衆とか言い出す奴見ると、お前はじゃあなんなんだよと言いたくなる
287名無しのエリー:2009/08/21(金) 00:54:16 ID:VWkGj0930
普通に考えたらわかるべ
普段から音楽を積極的に聴かない人にとっての音楽の聴きどころはボーカル以外ない
大衆のほとんどがそれ
歌モノが売れやすい要因
288名無しのエリー:2009/08/21(金) 01:18:32 ID:GOhqWp7V0
そういうことを言いたいんじゃないべ
289名無しのエリー:2009/08/21(金) 01:28:18 ID:VWkGj0930
じゃあ単なる僻みか
そういうの面倒くさい
290名無しのエリー:2009/08/21(金) 01:37:32 ID:qfATJ386O
ロキノンで人気あるのって大衆性を感じさせず
かつキャッチャーな曲を作れるバンドが多いよな
291名無しのエリー:2009/08/21(金) 01:40:35 ID:VWkGj0930
>大衆性を感じさせず

アホ臭い幻想だな
こういう奴がロキノン信者か
292名無しのエリー:2009/08/21(金) 01:44:41 ID:MnJs4S4D0
最近の話題はメジャーなバンドばっかりだな

te'とかの話しようぜ!
293名無しのエリー:2009/08/21(金) 01:47:57 ID:SASlrh3KO
スレチ
294名無しのエリー:2009/08/21(金) 08:45:10 ID:bskPiNGq0
ベボベはもう恥ずかしいだけだから
まだNicoの方が可能性あるよ
295名無しのエリー:2009/08/21(金) 13:19:30 ID:A6O2BKp60
te'ってここのスレじゃないの?
296名無しのエリー:2009/08/21(金) 16:57:27 ID:cFWu+oKQO
じゃあボーカルのメロディが大衆的じゃない(言い方あってる?)曲を教えてくれ
297名無しのエリー:2009/08/21(金) 17:34:27 ID:ewIXgI2VO
teはライブ痛すぎ
298名無しのエリー:2009/08/21(金) 21:38:08 ID:Z9LbAgVFO
曲タイトル見た時点で察しろよ
299名無しのエリー:2009/08/21(金) 22:10:09 ID:rrDrMlMT0
ロキノンはどちらかといえば大衆的なのが大半じゃね。
少なくともこのスレによく名前が出てくるようなのは
300名無しのエリー:2009/08/21(金) 22:15:01 ID:7QXwETiQ0
NICOはハガレンタイアップなら開き直ってもっとポップにしてよかったんじゃね?
ホログラムは中途半端すぎてファンからもアニヲタからも受けない曲になってると思う・・
301名無しのエリー:2009/08/22(土) 00:39:24 ID:fUNYm6HY0
ていうか似たようなバンドデビューさせ過ぎだろ
曲聴いただけだと一瞬どれだったかな〜って考えさせられる
結局どれも売れてない、なんなんだ?バカなの?
っと辛口でごめんよ〜
302名無しのエリー:2009/08/22(土) 00:45:12 ID:LMkKDD6H0
lego、nico、flumpool、base ball bear
この辺の違いが全くわからん・・・・・
303名無しのエリー:2009/08/22(土) 00:49:19 ID://MtR1hj0
>>302
base ball bear だけベースが女
あとの3個は似たりよったり
304名無しのエリー:2009/08/22(土) 00:50:53 ID:EnIml+ps0
ああ、そんなことを書くと……w
305名無しのエリー:2009/08/22(土) 01:10:19 ID:NNCPezwUO
光村の書くラブソングは大好きだ
306 [―{}@{}@{}-] 名無しのエリー:2009/08/22(土) 01:43:52 ID:V9DWR9/vP
皆どうやってCD発売日とか情報仕入れてるの?
307名無しのエリー:2009/08/22(土) 01:44:16 ID:zuIlqQIG0
>>302
ちょw

しかしまあギターだけで個性を出すのって難しいなってのはよく思う。
legoとかUNIZONとか、上手いとは思うし好きな曲も1つぐらいはあるが、どうも手が伸びない。
それでも地方でくすぶってるバンドに比べたらやっぱり凄いんだけどね。
308名無しのエリー:2009/08/22(土) 01:45:26 ID:EseWrha30
>>302
そこにオトナモードやカットマンブーチェも追加で
309名無しのエリー:2009/08/22(土) 03:17:27 ID://MtR1hj0
光村の書くラブソング以外は大好きだ
310名無しのエリー:2009/08/22(土) 05:58:49 ID:qqfp1YyN0
つしまみれ好きになったぞ
311名無しのエリー:2009/08/22(土) 08:21:56 ID:WF2kofLhO
>>269
polyABCの「homing pegion」は神アルバムだよ。タワレコにもあまり売られてないけど、
捨て曲ほとんどないしメロディも秀逸。ポップ〜ポップパンク〜エモコア〜エモまで網羅し、
メロディも全域で良いしコーラスワークも良い。ボーカルはチャットのハシエリから
ロリっぽさを除いたような感じ。静と動の切り替わりのアレンジもよく練られてる。
これを聴くと、まだまだグッドメロディは残っているんだなと思う。ただ、このアレンジの
練り込みは半端じゃない。別に複雑でも奇をてらってるわけでもないが、こんなに完成度を
高めるには一年では出せないだろうな。
312名無しのエリー:2009/08/22(土) 08:33:13 ID:poh8xFJHO
網羅という割にはジャンルが狭いな
ギャルバン追っかけてるおっさんか
313名無しのエリー:2009/08/22(土) 11:03:45 ID:oWE5OOdz0
http://www.myspace.com/polyabcabc
悪くはないけど>>311じゃ完全に提灯記事だな。
314名無しのエリー:2009/08/22(土) 11:08:11 ID:T9o53itu0
>>290
それそごくわかる気がする
なんだかんだでけっきょくそこだと思うし
あとプラス演奏力もだな

時雨と9mmがいい例だよ
315名無しのエリー:2009/08/22(土) 12:22:43 ID:ol7n2zdtO
ああなるほど
ていうか時雨と9mmって結構好き嫌い別れるよね、
慣れてくれば癖になるんだが
自分でも正直最初はこの2バンド苦手だったw
316名無しのエリー:2009/08/22(土) 14:00:47 ID:npyR3kmzO
何このキモい無知ばっかりのスレ
317名無しのエリー:2009/08/22(土) 14:56:14 ID:WF2kofLhO
>>313
いや、このバンドはアルバムによってかなり傾向が変わるんだよ。
kuhみたいなネオアコ〜ポップだったりするし、新しいアルバムはsusquatch
みたいなポストロックだしな。ここのところは落ち着いた雰囲気になってきてるが、
上に挙げたアルバムはかなり元気な感じ。

318名無しのエリー:2009/08/22(土) 15:02:50 ID:LMkKDD6H0
>>311
聞いてみたがどこが神なのか分からん。
319名無しのエリー:2009/08/22(土) 15:17:33 ID:poh8xFJHO
>>314
9mmも時雨も大衆性あるだろ
9mmはいしわたりがいじってる曲はどれもキャッチーだし、時雨に関していえば、声以外は90年代に流行ったV系がベースにあるし
320名無しのエリー:2009/08/22(土) 15:40:33 ID:olEFwkGB0
>>313
どこにでもいそうなバンドだな
20年前に出てきてたら神だと思うけど
これだったらクラムボン聴いてた方が楽しい

>>317
そうやってジャンル羅列するのダサいからやめた方がいいよ
このバンドにとってもマイナスだよ
321名無しのエリー:2009/08/22(土) 17:53:45 ID:NNCPezwUO
sleepy.abってここで語ってもいいの?
322名無しのエリー:2009/08/22(土) 18:12:36 ID:6EcCCyQy0
>>319
わかんないけど>>314は「大衆性を感じさせない」だけで「大衆性はある」
ってこと言ってるんじゃない?

そういう意味だったら同意
バンプだってめちゃくちゃ売れてるけどなんだかんだで歌謡曲ばっか
聴いてる人からすれば多少聴きにくさはあるみたいだし(全部おなじ曲
に聞こえるとか)

9mmとか時雨にもあてはまると思う
最初は聴きにくいが慣れればメロ自体はキャッチーだから聴きやすい

ブランキーとかミッシェルだってメロディ時代は覚えやすかったし
単純に耳なじみはよかったと思う
なんか自分からしたらNICOは単純にメロディにインパクトがない気がするわ
それがいいのか悪いのかはわからんが
323名無しのエリー:2009/08/22(土) 18:26:50 ID:poh8xFJHO
>>322
大衆性を感じさせないということ自体が独り善がりだからなあ
まあそうやって裸の王様みたいな価値観を強化した方が無知を騙しやすいのかもしれないが
324名無しのエリー:2009/08/22(土) 18:56:14 ID:T6BrfiXOO
印象的なリフを作るバンドがいない
325名無しのエリー:2009/08/22(土) 19:13:35 ID:EnIml+ps0
>>323
なんかよくわからないけど、上で誰かが言ってた
「音楽を積極的に聴かない」=「大衆」=「無知」でいいんじゃないの
326名無しのエリー:2009/08/22(土) 19:59:12 ID:ff3OT1bh0
その理論のよくわからないのが、音楽を積極的に聴けば俺らは大衆じゃなくなるのか?ってとこ
そもそもポップスやロックがマスのもののような気がする

>>324のいうように、
ロキノン系は、キャッチーなメロ以上にキャッチーなリフを作る能力が必要とされるんじゃないかな
それこそナンバガアジカンの系譜の、メロの強さよりもリフと音作りの聞きやすさでもttくたいぷ
327名無しのエリー:2009/08/22(土) 20:22:46 ID:EnIml+ps0
>>326
ああ、そそ。上2行同意。
328名無しのエリー:2009/08/22(土) 20:38:31 ID:/reJcf6mO
なんかどれも主観を語ってるだけな気がする
329名無しのエリー:2009/08/22(土) 23:48:54 ID:poh8xFJHO
>>326
大衆の多くはって意味が分からんのか
音楽を好きで聴いてるのは今やマイノリティなんだよ
売り上げでも顕著だろ
330名無しのエリー:2009/08/23(日) 00:34:46 ID:y1z/w+Ap0
>>329
その大衆の多く、という表現が根本的に問題なんじゃないか?
アトム的で平準に馴らされてる個の集合としての「大衆」の中に、そのような区別ができて、で大衆から区別される音楽を好きで聞いてる層がある。
それを大衆でないと断ずることができないなら、別の用語を当てはめるべきだと思うよ
「大衆」って語はそれだけで大きな意味をもってるわけだから。
逆に、ネット社会で娯楽が細分化してる「今や」なら。
331名無しのエリー:2009/08/23(日) 02:03:58 ID:Kk6p3+X9O
>>330
お茶の水博士まで読んだ
332名無しのエリー:2009/08/23(日) 02:18:05 ID:0A4CraD+0
昨日はロックだぜ!が楽しかった。サカナクションはライブパフォーマンスが
いいな。演奏力以上に盛り上げ方とか雰囲気作りがうまいと思う。NICOは初めて
みたがなかなかいいバンドだな。このバンドはメジャーが要求する分かりやすい
メロディなんかあまり気にせずに、持ち味のビートやギターのリフなどをもっと
突き詰めてくれ。このスレでは心配されているけど、結構骨太さを持っていると
思う。ただ、時雨はイマイチだったな。なんかエフェクターのノイズが大きすぎる
んだよね。ボーカルは二人とも声割れてるし、PAの作業を見直した方がいいんじゃ
ない?転換にえらく時間がかかってたけど、あのセッティングがデフォなら、あの
楽器よりもエフェクターの轟音頼りのセッティングじゃあ主役の本人らの楽器音が
聴こえないよ。途中で出て行った人が多かったし、アンコールがなかったけど、
失礼な話、アンコールなしでもっとも納得してくれそうなのが時雨だんたんじゃないか
とも思える。サカナとかならブーイングの嵐だろう。
ところで、のあのわってパンクにも該当するの?SPECTACLEという曲の歌詞に
「なぁんだかパイオツがޠޓ忘れられなかあった〜」って聞こえるところがあるw。
333名無しのエリー:2009/08/23(日) 02:47:28 ID:DkKR2SlP0
いいなー。昨日の出来は別として、時雨ってワンマンでも
アンコールやんないって聞いたことあるけど…
334名無しのエリー:2009/08/23(日) 05:54:13 ID:30J5qBBO0
ニコは光村が美メロ指向だと思う。
スピッツとかトラヴィスの名前をよく出してるし。
335名無しのエリー:2009/08/23(日) 06:27:42 ID:cJ8Q+ZVfO
ニコの美メロの曲が思い浮かばない…
336名無しのエリー:2009/08/23(日) 06:52:53 ID:1i9iGIat0
オレも昨日「ROCKだぜ!2009」行ってきたんだけどさ。andymoriがすこぶる良かったなぁ。
OA除いたらandyだけ初見だったから、一気にもってかれたよ。ドラムがかっこいいね。
小山田は大濠高校出身って言ってたから、もろZepp福岡の近くなのね。演奏に気合入ってた。
>>332
凛として時雨はアンコール無しがデフォ。PA見直しについては同意。
のあのわってクラムボンみたいなのじゃなかったっけ?パンク?わからん・・・。
>>336
エトランジェ、イメトレ、ホログラム
337名無しのエリー:2009/08/23(日) 07:54:35 ID:0A4CraD+0
>>336
俺もandymori初めてだが良かったな。しかもボーカルが大濠高校出身とは
親しみわくやないか。モーサムも楽しかった。どのバンドも気合入ってたな。
OAとandymori以外はワンマンメインだから、意外と行ってないもんだよなあ。
メジャークラスでこういう対バンを行って、みんなに色々知ってもらうことで、
CDの販売促進にもつなげたいんだろうね。
 のあのわは全然パンクじゃないよ。だけどmyspaceのジャンルになぜかpunkと
書いてあったw
338名無しのエリー:2009/08/23(日) 07:59:23 ID:0A4CraD+0
>>324
こういうのはどうだい?
http://www.myspace.com/siberiannewspaper
339名無しのエリー:2009/08/23(日) 23:47:07 ID:r+5mNjq60
シベリアンニュースペーパーですか

ここまで来るとオーケストラだな
340名無しのエリー:2009/08/24(月) 04:34:26 ID:cPfVrS320
ボウディーズ新譜でるらしいな
341名無しのエリー:2009/08/24(月) 20:37:34 ID:yIv0SSWQ0
あれ、時雨って昔はアンコールやってたじゃん
ストレイテナーも最近アンコールないらしいけど、アンコールしないのが流行ってんの?
342名無しのエリー:2009/08/24(月) 22:05:05 ID:vCkaQFnAO
曲が難しいバンドはあんまりアンコールしたくないんじゃないの?
アベンズなんかもそうだし。しかし土曜日の「ロックだぜ」は、このスレの為にあるような企画だったなw
なぜか福岡だけだったが、キョードーさん、ここに上がってるバンドで企画組んで東京でやったら
CDも売れるよ?
343名無しのエリー:2009/08/25(火) 00:56:30 ID:kwTEuz2l0
そんなもん、全国でやってくれ。
344名無しのエリー:2009/08/25(火) 05:23:37 ID:rdT1jHT60
>>342
福岡の「ROCKだぜ!」、あのメンツで¥3.500だぜ?
キョードー西日本は無茶しやがって。東京だったら¥5.000ぐらい取るような・・。
夏フェスが荒天で中止になってしまったのもあるし、こっちで称賛されてよかったなw
345名無しのエリー:2009/08/25(火) 12:38:23 ID:8tJMIOt8O
東京でも値段はそんぐらいだよ
ただこのメンツを揃えてくれるインベンターはいないと思うけど
346名無しのエリー:2009/08/25(火) 13:26:53 ID:qLaHbhdJO
なのに完売しなかったのが謎
行きたかったな
347名無しのエリー:2009/08/25(火) 15:15:27 ID:WExy7bO00
ラッシュボールって会場でチケット売ってる?
348名無しのエリー:2009/08/25(火) 17:36:54 ID:8GKIRmfQ0
名古屋のやつは一緒にRe:mix行こうぜ!
349名無しのエリー:2009/08/25(火) 18:37:49 ID:rdT1jHT60
>>348
リミックスは今年のメンツいまいちだけど行くよ。
ピーポー、新世界、オウガ、サカナが目当て。
350名無しのエリー:2009/08/25(火) 22:30:35 ID:5OcsABsqO
>>346
俺は2階の指定席取ってたけど、足元が暗くて席が分からなかったから左翼部分のところで
見たけど、かなり埋まってたよ。9割以上は埋まってた感じに見えた。前の方とかモッシュも
出来そうにないぐらいだったよ。
俺が見たところは良かったなあw。人少なかったし上からステージ全体が見渡せてすごく良かった。
351名無しのエリー:2009/08/26(水) 03:16:02 ID:jkO45/Bd0
>>350
わたしも2階でみました
観客の動きが上から見ると圧巻でした
みなさんロックでした
352名無しのエリー:2009/08/26(水) 16:34:59 ID:+G9MbA3a0
ベボベのアルバム視聴したら、タイトル通りPOPかと思ったら結構ROCKっぽくてびっくりした
353名無しのエリー:2009/08/26(水) 18:16:32 ID:26dXEyYD0
remixは去年良すぎたから期待早くチケ取ったのがいけなかったんだな。
こういうイベントあんまり行かないから貴重だけど、サカナ見たらもう帰りたい。
あの腕輪みたいなの外せたらいいのに。むしろ腕外せたらいいのに。
354名無しのエリー:2009/08/26(水) 22:02:37 ID:8siswwTK0
フェスはもういいYO
355名無しのエリー:2009/08/27(木) 08:30:53 ID:E/PvwTWsO
フェス多すぎだよね
出演者もそう変わらないし
356名無しのエリー:2009/08/28(金) 00:38:04 ID:P7bNbESu0
もっと「何だこれ」っていう組み合わせが見たいよね
ロキノンバンド、V系バンド、アマチュアバンド、アコースティックの対バンイベントとか

乱発してるフェスやイベントは狭い枠の中で同じ駒を使い回してるだけって印象
357名無しのエリー:2009/08/28(金) 00:49:24 ID:8mXIR5es0
まあ出演者同士の毛色合わせないと集客取れないからねえ
目当てだけ見て帰る客ばっかになると寒いし

YOUNG FLAGの東京日程は
ドラゴンアッシュ、9o、perfume、間々田優でちょっとわろた
358名無しのエリー:2009/08/28(金) 10:58:04 ID:0851FDUlO
ヤンフラは福岡が最強だわな
359名無しのエリー:2009/08/28(金) 16:02:16 ID:tidv1lclO
dry as dust良いね
360名無しのエリー:2009/08/28(金) 17:09:13 ID:fhL6u2yk0
>>359
ライブいったことないけど、一年ぐらい前にCD買ってから、名前出てこなくておかしいなと思ってた
気持ちいいクリアな音出してるよね。歌詞とボーカル伸びればピープルなんかみたいになれるかも
361名無しのエリー:2009/08/29(土) 21:41:55 ID:sxNwlPWFO
ラッドなんかしろ
362名無しのエリー:2009/08/30(日) 00:58:59 ID:9p4DnMKsO
ラッドは活動形態までバンプになったな。
アルバム出す→ツアーやる→冬眠→アルバm(ry

フェスにもあんま出てないみたいだし…
363名無しのエリー:2009/08/30(日) 01:16:28 ID:ZY1Mxwj8O
バンプ化するにはまだ若いだろうに
シロップ化しなきゃ良いけどなw
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:43:57 ID:22sVWuiSO
RADのwikiのアルバムの項目なんかワロタ
365名無しのエリー:2009/08/30(日) 21:29:56 ID:BMy4GFswO
>>358
福岡はアジカンが追加になったね。
366名無しのエリー:2009/08/31(月) 11:32:03 ID:dUWiI3Af0
>>358
どう見ても大阪だろ

おれ福岡県民だけど
367名無しのエリー:2009/09/02(水) 17:16:22 ID:OXen3kUt0
パンク系バンドが全然話題に上がらないな
368名無しのエリー:2009/09/02(水) 18:12:50 ID:6thh3xYQ0
>>346
亀レスすまんが、音楽業界の人から聞いた話
福岡は全体的にライブの動員が少なくて問題になってるらしい。
人気公演でも福岡が売り切れないことってよくあるよね。
369名無しのエリー:2009/09/02(水) 19:50:43 ID:etUV50Pa0
>>367
パンク系バンドって年々下火になっていってないか?
ライブとか行っても、内輪受けが多くて入り込めないんだわ。
370名無しのエリー:2009/09/02(水) 22:25:49 ID:ABSE1J0j0
>>363
バンプが24のときは既に今の状態だったぞw
371名無しのエリー:2009/09/02(水) 22:34:53 ID:TOarSTJdO
>>368
そうなのか。だけど結構福岡は飛ばされることが多いよなあ。岡山止まりとか結構ある。
基本レコ発しかないしね。
372名無しのエリー:2009/09/03(木) 02:00:35 ID:gfGgKWn10
>>370
バンプがそうなった時点でどれだけCD売り上げてんだよって話
年齢じゃなくてキャリアの問題

今のRADはバンプでいう天体観測並のヒットがないまま、バンプと同じ様になりたがってる気がする
そりゃ流石に無理だろうぜ
ファン層と知名度が狭すぎる
373名無しのエリー:2009/09/03(木) 08:16:26 ID:RV1TCdspO
>>372
最初からファン層をある程度しぼってるんじゃね?
バンプの頃はインディーズ聴く人も手段も少なかったから、大ヒットに繋がった。
今はタワレコもTSUTAYAのレンタルもインディーズが充実してるし、myspaceで宣伝費を
かけずに伝えることができる。聴く方もいろいろ選べるから、ピンポイントに絞った
インディーズにハマるとなかなか抜け出せないしね。好みはかなり分散していると思う。
374名無しのエリー:2009/09/03(木) 14:49:32 ID:Bx25Ly4JO
インディーズ活性化でリスナー分散は音楽業界の体のいい言い訳だよ
音楽を聴く人自体減ってるのが現状
そもそもインディーズもいうほど盛り上がってないし
375名無しのエリー:2009/09/03(木) 20:25:44 ID:M9WiqHSUO
CDじゃなくてもパソコンから携帯から欲しい曲だけ買えるようにもなったしね
376名無しのエリー:2009/09/04(金) 08:55:51 ID:11Mo54HfO
インディーズに限らずだけどこの辺りのバンドって間口が狭い
いくらダウンロードやレンタルが充実しても
一般層は今まで聴いたこともないアーティストを金払って聴こうとはしないと思うが
377名無しのエリー:2009/09/04(金) 23:03:42 ID:CelLebXT0
ベボベの新譜が売れてない
本スレもファンの絶賛ばっか
ランクみたいにファン以外は興味ないみたいなポジションになりそうだな
378名無しのエリー:2009/09/04(金) 23:33:00 ID:nMgZX1Td0
そうならないためのソニーレコード
379名無しのエリー:2009/09/04(金) 23:34:17 ID:EM8gfynU0
べボべの武道館ライブって売り切れんの?
380名無しのエリー:2009/09/04(金) 23:36:47 ID:CelLebXT0
>>378
東芝に見切られたEMIだぜ・・・
381名無しのエリー:2009/09/05(土) 02:35:44 ID:tUAHBgGh0
本スレがファンの絶賛ばっか、って…。ベボベの本スレは見たことないけど
なんかどのスレでも、否定意見がないと「ヲタのマンセーばっかでこのバンドはダメ」
とか言う人いるけど、思ってもいないこと書いたってしょうがないし、
否定意見(あくまで個人的な)を即潰しにかかるとかじゃなければいいんじゃないの。
自分がヲタしてるバンドのスレでも、否定意見がないと(あって、も
なぜか「マンセーばかり」と主張)不満を垂らす人がいつもいるので
ちょっと気になったもので。
382名無しのエリー:2009/09/05(土) 03:18:51 ID:UIQi3ZIt0
具体性のない賞賛書き込みばかりはちょっと引くものがある。
どこがどう良くてくらい書いてあるならいいけど。
でもこの手のアーティストのファンて他との比較を嫌うから無理だね。
他との比較なしに評価・批評なんてありえないだろうし
やっぱりわけのわからん絶賛書き込みばかりになる
383名無しのエリー:2009/09/05(土) 03:28:55 ID:NiOlcpX60
音楽における批評ほどあてにならないものはないからしゃーない
384名無しのエリー:2009/09/05(土) 03:39:01 ID:fy0J/acR0
趣味でやってるような人には当てはまらない
売れたいと思ってる売出し中のアーティスト限定の話

そもそも否定意見が出ない完璧な作品なんてないんだよ
ファンが集うスレなどであえてそういう意見が出るということはより多くの人に聴いてもらえてる証拠
逆に、マンセ―意見しか出てないとなると素通りされてる可能性が高い

実際そういうバンドは数字で結果が出せてないのが多いはず
マニア向けの音楽をやってるでもない限りそれはまずい
385名無しのエリー:2009/09/05(土) 03:39:44 ID:lalTXxgc0
ベボベスレで絶賛してる一人だけど、十七歳出した時は賛否両論って感じだったよ。
しばらくしてから評価され始めた感じ。
歌詞の内容から、アルバムとしては>>377の言う「ファン以外は興味ない」はあてはまる。
シングルがやたらキャッチーなのはそこらへんを考えての戦略だと思う。
386名無しのエリー:2009/09/05(土) 09:25:12 ID:6w0/oPxu0
ランクもベボベも好きで今回が最高傑作だと思う。「ファン以外は興味ない」とか言われると悲しいがまぁ納得できる
ただベボベはランクと違ってタイアップかなり付いてるから売れるべきなんだよなぁ
387名無しのエリー:2009/09/05(土) 15:02:37 ID:26OUbhE10
いや、十七歳は本スレですらいまだにあんまり評価されてないぞw
今回のはほぼ絶賛ばかりだけど
388名無しのエリー:2009/09/05(土) 19:03:32 ID:nR8ZXFgL0
ベボベは今回どんぐらい売れれば御の字なんだ?
389名無しのエリー:2009/09/05(土) 19:17:56 ID:z9As58IWO
10万枚は欲しい
390名無しのエリー:2009/09/05(土) 19:32:37 ID:fVYWVaWJO
累計5万くらい
武道館はそこそこ入ればOK
391名無しのエリー:2009/09/05(土) 20:28:03 ID:nR8ZXFgL0
三が日にやるんだっけw勇気あるよなw
392名無しのエリー :2009/09/05(土) 21:52:24 ID:Nimc2BL/0
三が日は武道館の使用料も安いからね

9mmはなんだかんだでソールドしてんだな
393名無しのエリー:2009/09/07(月) 20:22:25 ID:JfIm2Hd50
ていうかBO-PEEPがかっこよすぎる。
http://www.myspace.com/bopeepjapan
394名無しのエリー:2009/09/07(月) 20:37:52 ID:WkFiKXD80
>>393
このmikaとかいう女もう四十近いだろ
395名無しのエリー:2009/09/07(月) 23:34:40 ID:sSZDBdzVO
桑田佳祐の番組に光村と桃野が映っててウケたw
396名無しのエリー:2009/09/07(月) 23:58:27 ID:77SV5HSJO
桃野ワラタw
光村かっこよかった
397名無しのエリー:2009/09/08(火) 01:22:43 ID:GtbI2aVuO
legoの人もせっかくマイク渡されたのに
希望の轍をよく知らなかったのかごまかしてたね、残念!
398名無しのエリー:2009/09/08(火) 01:24:34 ID:NdY4mUmV0
>>395
レゴのカナタも歌ってたよ。
タナカヒロキって間違った名前テロップ付きでw
399名無しのエリー:2009/09/08(火) 20:11:34 ID:47y3RavEO
>>397
あんな名曲を知らんなんて相当アフォだな。
400名無しのエリー:2009/09/08(火) 20:30:32 ID:+NqqKGt00
サザンの「希望の轍」ってアルバム曲でしょ?そりゃ知らん人だっているでしょ。
401名無しのエリー:2009/09/08(火) 20:48:47 ID:kD0Cu0ryO
俺もよく知らん

ベボベ初動16017だった
結構厳しい数字だな
武道館前に今一度宣伝に力を入れないとガラガラ祭りになるかも
402名無しのエリー:2009/09/08(火) 21:15:28 ID:3wyIjMqo0
てか最後に皆で「希望の轍」歌うって打ち合わせがあっただろうに
覚えてこないもんなのかな、って思った。短い時間でもアピールできるチャンスなのに。
403名無しのエリー:2009/09/09(水) 00:44:15 ID:2E/GRzi2O
NICO、深夜ドラマのタイアップが発表になったな
これが吉とでるか凶とでるか…
404名無しのエリー:2009/09/09(水) 00:48:19 ID:oSKgr4AG0
秋にぴったりのミディアムナンバー!
益々つまんなくなりそうな悪寒
405名無しのエリー:2009/09/09(水) 02:01:21 ID:y8k+hrc+O
ニコの歌詞ってどうなんだろ。1コ前のアニタイでは「器物破損罪」「承知ノスケ」とかの
飛び道具的な言葉で釣ってたけど、フツーの言葉を並べたホログラムでは見事に印象に残らない歌詞だったし。
「秋にぴったりのミディアムナンバー」とか言ったらラブソングなんだろうか。
飛び道具的な言葉に頼らずフツーの言葉でぐっと来るもん出来んのかな、この人達は。
406名無しのエリー:2009/09/09(水) 04:33:36 ID:VHbpbOa8O
>>405
Aprilはラブソングだけど結構良い歌詞だと思う
自分は好きだ
407名無しのエリー:2009/09/09(水) 07:35:53 ID:Z8skY1fJO
しかし思いの外べボべの新作も売れてないな
よくわからんな売れる基準が
408名無しのエリー:2009/09/09(水) 12:11:26 ID:DCE93kel0
9mmも最初煽ってる割には売れてなかったからな
テナーもアシッドマンも動員少なめで武道館こなしてる
もうEMIの伝統芸として納得するしかないのかもしれない
409名無しのエリー:2009/09/09(水) 20:09:13 ID:Abef5WTJO
武道館で箔をつけたいんだろうね
記念にでもやったらいいんじゃないw
410名無しのエリー:2009/09/09(水) 20:47:30 ID:f7IcjMz70
そのうち電話とかも武道館やりそうだなw
411名無しのエリー:2009/09/09(水) 20:47:36 ID:OiZrXcXG0
NICOは前からミディアムバラードやってるし
それをシングルとして切ってくるのは良い事だと思うけどな
412名無しのエリー:2009/09/09(水) 22:48:32 ID:wMRRnULiO
9mmの武道館ライブほぼ満員だったな
パフォーマンスも素晴らしかった。演奏は今までのライブの中で一番良かった。
DVD出るから気合い入れてんのかな。
413名無しのエリー:2009/09/09(水) 23:18:40 ID:fjzmIkVC0
9mmといえばくるりトリビュートに参加するんだね。
いしわたりつながりだそうだけど去年対バンしてんだね。
414名無しのエリー:2009/09/10(木) 03:00:01 ID:a7bzijsf0
9mmはかなり以前から岸田のお気に入りだったはず
415名無しのエリー:2009/09/10(木) 08:08:06 ID:3eZ9N2YD0
それがいしわたり繋がり
416名無しのエリー:2009/09/10(木) 09:31:44 ID:7ayJG+lUO
ムジカで音楽的には自分の趣味じゃないって岸田言ってたからな
417名無しのエリー:2009/09/10(木) 20:54:34 ID:rVAaKLvZ0
>>401>>407
荒れるかもしれないけど、こんなの作ってみた。
CD不況とはいえ、寂しい数字だ。

若手ロックバンド最新シングル初動ランキング(対象:邦楽板「チャット、ベボベ…」スレ)

*1 *73,130 RADWIMPS 「オーダーメイド」
*2 *17,496 9mm Parabellum Bullet 「Black Market Blues e.p.」
*3 *17,102 チャットモンチー 「Last Love Letter」
*4 *11,636 凛として時雨 「moment A rhythm」
*5 *11,578 Base Ball Bear 「Stairway Generation」
*6 *11,129 NICO Touches the Walls 「ホログラム」
*7 **7,681 tacica 「メトロ」
*8 **7,647 monobright 「アナタMAGIC」
*9 **3,321 髭(HiGE) 「夢でさよなら」
10 **3,096 サカナクション 「セントレイ」

若手ロックバンド最新アルバム初動ランキング(対象:邦楽板「チャット、ベボベ…」スレ)

*1 212,865 RADWIMPS 「アルトコロニーの定理」
*2 *78,432 チャットモンチー 「告白」
*3 *30,131 9mm Parabellum Bullet 「VAMPIRE」
*4 *19,354 凛として時雨 「just A moment」
*5 *16,017 Base Ball Bear 「(WHAT IS THE)LOVE&POP?」
*6 *11,680 サカナクション 「シンシロ」
*7 *11,265 相対性理論 「ハイファイ新書」
*8 **9,985 tacica 「jacaranda」
*9 **9,702 NICO Touches the Walls 「Who are you?」
10 **6,136 the telephones 「DANCE FLOOR MONSTERS」
418名無しのエリー:2009/09/10(木) 20:59:37 ID:exOzz+OR0
ベボベ時雨より売れてないのに武道館とかww
419名無しのエリー:2009/09/10(木) 21:08:17 ID:8NaSWSlL0
>>417
1位と2位の売り上げに意外と差があって吃驚
420名無しのエリー:2009/09/10(木) 21:13:34 ID:1w0Xguo30
累計はどうなってるの?
421名無しのエリー:2009/09/10(木) 21:15:18 ID:38MewuaHO
中学生に人気だよね
422名無しのエリー:2009/09/10(木) 21:26:44 ID:VpGi/Jlm0
ベボベと時雨ファンだけど
ライブの客層はベボベが中高生・時雨は高大生が主かな
俺は行くたびに年を感じる
423名無しのエリー:2009/09/10(木) 22:10:49 ID:7ayJG+lUO
賛否はともかくラッドはぶっちぎりだな
424名無しのエリー:2009/09/10(木) 22:23:31 ID:OEi0DvpPO
シングルは一位以外みんな結構同じくらいなんだな
この辺になると千枚差でも大きいのか
425名無しのエリー:2009/09/10(木) 22:57:26 ID:DexjAilo0
moment A rhythmってそんな売れたんだw
9mmのVAMPIREって5万枚くらいじゃなかった?

てーかべボべ武道館大丈夫なのか?
426名無しのエリー:2009/09/10(木) 22:59:42 ID:bYLXRe5o0
シングルなんて今時買わないだろうからあてにならん
タイアップやら先行シングルやらで左右されやすいし
427名無しのエリー:2009/09/10(木) 23:06:05 ID:3eZ9N2YD0
>>425
時雨のシングルは2週間分の枚数
年またぎの時期でオリコンが休みだったため
428名無しのエリー:2009/09/10(木) 23:06:59 ID:DGCYzXXA0
そうだね。その他にも、シングル曲のみなら配信で済ますけど
ライブDVD・ライブ音源付なら盤を買う、みたいな人もいるしね。
429名無しのエリー:2009/09/10(木) 23:16:27 ID:3eZ9N2YD0
普通はレンタルでしょ
発売日にはツタヤに並ぶんだし配信は高い
430名無しのエリー:2009/09/10(木) 23:42:17 ID:1w0Xguo30
ベボベは曲は良いんだけど、歌詞がなー
431名無しのエリー:2009/09/11(金) 04:19:22 ID:d/jSL5pP0
9mmって売れてるんだなー
つかRADてこう見るとものすごい売れてるのになぜか周りで知ってる人がいない
自分もおしゃかしゃま?しか知らないが
432名無しのエリー:2009/09/11(金) 04:25:07 ID:gto2Eby40
RADWIMPSだけ格が違う感じだな。。
433名無しのエリー:2009/09/11(金) 04:48:39 ID:fUPl6cp30
9mmはライブ行くと、CDの音やアレンジが大人しすぎて退屈に感じてしまう。でCDを聴かなくなってしまう。
時雨やRADは何度ライブ行こうがCDも楽しめるんだけどなぁ。
434名無しのエリー:2009/09/11(金) 04:56:43 ID:9JUoIWrlO
それって音圧やパフォーマンスに曲が食われてるって事だな
9mmのCDが売れにくい理由はそこだねきっと
宣伝はラッドの次くらいにかけてもらってるからもうちょっと売れてもいいくらいだったりする
435名無しのエリー:2009/09/11(金) 05:25:14 ID:VisfD1TKO
9mmのCDが売れにくいって、今の売り上げで妥当じゃないか?
RADはTVもタイアップもほとんどないからすごい

タイアップないと知名度は全然だよね
436名無しのエリー:2009/09/11(金) 05:55:27 ID:9JUoIWrlO
宣伝量からすると妥当じゃないよ
インパクトのある名前だから知名度は下手したらラッドよりあるかもしれないくらいだし
437名無しのエリー:2009/09/11(金) 06:28:09 ID:JUdGIrHJO
ラッドはバンドのアレンジとか凄い独特の個性あって面白いと思うけど、
売れてる理由はやっぱ歌詞の面が大きいのかなあと思っちゃう
ああいう歌詞が駄目だとは全く思わないけど、
なんか日本のシーンで売れる曲の歌詞のセオリーにギリギリ収まってる気がしてちょっと面白くない
438名無しのエリー:2009/09/11(金) 06:54:55 ID:jo/rLgihO
というか最近の野田が歌詞で何を言いたいのかわからない
それこそ昔は「彼女だけの為にアルバム4枚作った」的な発言があった訳だし
彼女と別れたか?
曲は勿論ラッド自体がバンプをなぞりたがっているように見えるのも気になる
おしゃかしゃまのアレンジとかは個人的に嫌いじゃないんだけどな…
439名無しのエリー:2009/09/11(金) 10:41:44 ID:X8sJVDmlO
>>433
レコーディングのエンジニアがわるいんじゃね?
いいエンジニアが付けばCDも聴き応えが出てくるよ。
BlieANのCDなんかはライブの臨場感がそのまま楽しめる感じで音がいい。
440名無しのエリー:2009/09/11(金) 16:24:55 ID:4ozfd2LN0
441名無しのエリー:2009/09/11(金) 23:37:57 ID:gto2Eby40
>>440
ビジュアル系みたいだね。
442名無しのエリー:2009/09/11(金) 23:51:59 ID:zRk7OpRZ0
かっこいいな。
しかしかっこいいと何か9mmっぽくないw
443名無しのエリー:2009/09/11(金) 23:56:11 ID:v/fNCzbG0
V系みたい?
444名無しのエリー:2009/09/12(土) 00:48:38 ID:QVTsWtHXO
滝の口笛も面白かったしな
445名無しのエリー:2009/09/12(土) 00:51:53 ID:QVTsWtHXO
>>444>>412
446名無しのエリー:2009/09/12(土) 02:01:09 ID:p5sBaH1EO
なんか新曲大人しくね?
奇をてらってないって意味ではいいが
447名無しのエリー:2009/09/12(土) 02:03:16 ID:xAqCaOox0
V系というかアニソンぽいね。かっこいいけど
9mmスレだともうひとつの新曲のがV系ぽいって言われてるけど収録はまだか
448名無しのエリー:2009/09/12(土) 08:34:38 ID:tKm2gAc70
中途半端にスラッシュメタルが入ったメロコアって感じだな
449名無しのエリー:2009/09/12(土) 08:41:06 ID:9k3tD9nx0
>>439
BlieANはコンプ掛けまくって音圧上げてるだけで音が悪い
あれは耳悪くなるよ
450名無しのエリー:2009/09/12(土) 08:44:56 ID:9k3tD9nx0
メロコアには聴こえないかな
裏声使ってないV系みたい
451名無しのエリー:2009/09/12(土) 13:47:56 ID:tKm2gAc70
メロコアというかSum41を思い出した
452名無しのエリー:2009/09/12(土) 17:56:57 ID:o4E96qzZ0
のあのわは
ここの世代より一つ下か?
今週出たアルバムが素晴らしかったんだけど。
元々、弦楽器が入ってるバンドって珍しいよな。
453名無しのエリー:2009/09/12(土) 18:06:04 ID:jL7ORJnw0
確か、BIGMAMAってバンドも弦楽器使ってたよね
454名無しのエリー:2009/09/12(土) 19:13:10 ID:9oivxT5S0
東出真緒は俺の嫁
455名無しのエリー:2009/09/12(土) 19:39:19 ID:gSUYwJAt0
のあのわって意外と年いってるよな
声だけ聴いてたら22くらいに聞こえるけど
456名無しのエリー:2009/09/12(土) 19:58:09 ID:zsxZbYcDO
いや、年相応だろw
457名無しのエリー:2009/09/12(土) 22:11:38 ID:FDNBCTa60
>>454
キモい
458名無しのエリー:2009/09/12(土) 22:28:44 ID:Rofvn8gH0
真緒って水商売やってたの?
459名無しのエリー:2009/09/13(日) 09:34:57 ID:keaeLJvCO
>>449
そうか?詳しい用語的なことは分からんが、CD聴いてもライブ見ても全然うるさいと思わなかったぞ。
むしろそんなに激しくないはずのバンアパの方が、特にギター音がバリバリしてて煩かった。
時雨もライブではこだわった音作りを出しているみたいだが、バリバリ煩いしボーカルは割れるし
残念ながらあまり魅力を感じなかったな。室内での次世代のロック系のイベントだったが、
時雨の時は途中で出ていく人が多かった。
460名無しのエリー:2009/09/13(日) 09:36:29 ID:keaeLJvCO
リアップの女の方が水商売っぽい。
461名無しのエリー:2009/09/13(日) 12:19:42 ID:0reMcgpRO
>>459
もしやROCKだぜ!
462名無しのエリー:2009/09/13(日) 12:38:11 ID:i7phW8IKO
時雨なんて元々そっち系の音楽に耐性ある人じゃないと大体は拒絶するんじゃない?
463名無しのエリー:2009/09/13(日) 12:44:44 ID:liwkAH4R0
プラハって聴いた人いる?鳴り物入りでメジャーデビューらしいけど。。
464名無しのエリー:2009/09/13(日) 13:10:49 ID:aecrZHn80
プラハの春
465名無しのエリー:2009/09/13(日) 14:02:55 ID:tfAxfnU80
>>459
CDとライブは根本的に違うから比較できない

ライブでうるさいと感じる場合は見る側の立ち位置もよるが、
だいたいはステージ上の出音がでかいか、PAで音圧や音量を上げてるから

CDでライブ感が味わえるといのはわざと音を汚くしてるだけでしかないから音は悪い
今は素人でも簡単に輪郭のはっきりとしたきれいな音が録音できるくらいに技術が進歩した分、生々しい音が録りにくくなってる
466名無しのエリー:2009/09/13(日) 17:38:26 ID:i7WpMIl30
>>463
最近やたらプッシュされてるから気になって見てみたけど
イケメンバンドだなという印象でそれ以上はなにも感じんかったわ
音楽的にも外見的にもナイフとかいうバンドと同じイメージ
ロック色はうっすいよ
9mm時雨厨な自分にはびんびん来なかったです
でも顔がいいからそっちのファンはつくかもね
467名無しのエリー:2009/09/13(日) 19:56:15 ID:r9Zrt3Dm0
>>465
僕音でユニコーンが「最近は機械が良すぎて気がつけば隣のスタジオ
と全く同じ音になってたりする バンドなら一発取りしたほうがいい」
みたいなこと言ってたな 

この世代って全体的に演奏上手いらしいけどどのへんが一番技術あるの?
ドラムは9mmかみじょう 時雨ピエールとか?

ライブ映像見た限りニコとかラッドも結構上手いほうか
468名無しのエリー:2009/09/13(日) 22:23:14 ID:9uddWFUA0
>>466
NICOの立場危うし
469名無しのエリー:2009/09/13(日) 23:09:35 ID:lMR1w4eS0
>>468
nicoの学校の後輩らしい
イケメンか??
470名無しのエリー:2009/09/13(日) 23:22:02 ID:ZITYYNn60
>この世代って全体的に演奏上手いらしい

これで上手いって言っちゃっていいの?
471名無しのエリー:2009/09/14(月) 00:06:50 ID:1kLVABeVO
>>470
これより上の世代に壊滅的に下手なのが多いから…
472名無しのエリー:2009/09/14(月) 02:33:43 ID:HR2QKUAzO
≫469
事務所の後輩で、学校の後輩ではない
473名無しのエリー:2009/09/14(月) 04:57:09 ID:KkWU7c360
>>467
andymoriの後藤は?
474名無しのエリー:2009/09/14(月) 07:24:23 ID:Miv8F1yWO
9mm好きではないけど、ドラムは手数多くてリズムも正確だなーって思った。
Youtubeでちょっと見ただけのいい加減な感想だけど
あとラッドもやたらテクニカルというか90年代の人からしたらダサイって言われそうな所が
一周して新しい、もしくは新しい解釈みたいな部分はある気がする
475名無しのエリー:2009/09/14(月) 07:26:51 ID:Miv8F1yWO
でも体格の違いかわからんけど、
欧米のバンドの方が下手でも無理矢理持ってくパワーはあるよね

連投失礼
476名無しのエリー:2009/09/14(月) 10:31:35 ID:buXvU1Q4O
ここで欧米のバンドと比べるとかw
477名無しのエリー:2009/09/14(月) 10:54:34 ID:WgII0o+uO
欧米かっ!
478名無しのエリー:2009/09/14(月) 16:06:50 ID:jWwMBd8DO
>>472
レコード会社の後輩じゃね? プラハもニコもキューンだった気が…
…つかどっちでもいいなw
479名無しのエリー:2009/09/15(火) 09:50:52 ID:QdI1Ic0I0
ドラムの技術はニコとラッド
パフォーマンスは9mmと時雨
手数の多さは技術というよりパフォーマンスの部類だから
チャットもそういう意味では手数王、センスはこの世代の中でもピカイチ
ギターはベボベ、9mm
あれだけ弾けたら楽しいだろうなと見てて思う
ベースはいない
パフォーマンスだとマスドレが群を抜いてる
サカナクションもいい感じ
480名無しのエリー:2009/09/15(火) 09:54:12 ID:qDGMY9RRO
時雨って昔結構はまってたが

今はどこにはまってたのかさっぱり分からんな〜

もう18になったから耳がオッサンになったのかな〜(笑)
481名無しのエリー:2009/09/15(火) 15:09:45 ID:8rLrnWRoO
>>480
ダイナソーのJさんが言うには20過ぎたら人生は燃え尽きてるらしいからね。
君は後2年だ。
482名無しのエリー:2009/09/15(火) 15:46:04 ID:nfBRViRFO
>>479
ちょっw
ギターはベボベとか言ってるヤツって大丈夫なの?
483名無しのエリー:2009/09/15(火) 16:07:54 ID:clR+06mc0
ベボベはサイドギター綺麗だよね
484名無しのエリー:2009/09/15(火) 20:18:22 ID:XYUia8TNO
ラッドはよくも悪くもボーカルじゃね
485名無しのエリー:2009/09/15(火) 20:43:47 ID:WrVsMGDvO
>>484
だよな
ラッドは各パートのバランスはかなりとれてるけどやっぱりボーカル目立つわ
486名無しのエリー:2009/09/15(火) 23:00:02 ID:Z+GRSGaoO
ドラムはって話でボーカル出すバカがラッドファン

ベボベの湯浅はギター上手いな
487名無しのエリー:2009/09/16(水) 00:46:36 ID:aSFNA9fy0
NICOのギターもこの世代の中じゃかなりセンスはあると思う
488名無しのエリー:2009/09/16(水) 04:02:29 ID:jte47VmN0
この世代の中で?ヘタなのが多いと言われる上の世代と比べて、
じゃなく?
489名無しのエリー:2009/09/16(水) 11:35:45 ID:PIHrSPcnO
サカナって勢いでアルバム売れた感じあるかも

サカナの良さがまだよく分からない

緩さが良いのか?
490名無しのエリー:2009/09/16(水) 13:09:25 ID:XE2nqgUnO
>>489
自分もアルバムイマイチだったけど、ライブ行ったらハマった。
サカナはライブに行った方がいいかも。
491名無しのエリー:2009/09/16(水) 13:24:30 ID:MZvhQ8IUO
>>490
自分とは真逆だ。
自分はサカナのライブ、全然ダメだった。音源の方がよかった。


あとこのスレの住人で、必要以上にNICOを嫌悪してる人がいるね。なんで?
492ラジオレポ:2009/09/16(水) 13:57:05 ID:FtM7UJHo0
サカナはライヴが入り口でも構わないと思うよ。現にフェスからどんどん人気出てきてる。
ナイトフィッシングイズグッドで度肝抜かれる人多いんじゃないかな。

>>479
>パフォーマンスだとマスドレが群を抜いてる
が正直言って逆の意味に見えてしまったwマスドレファンいたらごめん。
493名無しのエリー:2009/09/16(水) 14:41:23 ID:9HGKbd5XO
最近増えてるマスドレに嫉妬してる女が来た
494名無しのエリー:2009/09/16(水) 14:51:47 ID:l398T/6MO
>>479
マスドレってなにがいいの?
495名無しのエリー:2009/09/16(水) 15:57:20 ID:OlEuJrmbO
>>491
世代別の複数バンドスレなんてそんなもんじゃないの?ニコに限らず。
496名無しのエリー:2009/09/16(水) 16:14:14 ID:RUSicBPf0
ニコはファンなのかアンチがわざとやっているのか不明だが
全然関係ないスレに来て「ニコいいよ!」って宣伝してるのをよく見るからなあ。
あれで印象悪くしてるんじゃないか。
497名無しのエリー:2009/09/16(水) 16:22:03 ID:glOIXoQB0
ニコファンがフランプールを目の敵にしているのは知ってる
498名無しのエリー:2009/09/16(水) 16:22:33 ID:p2BDDxnK0
これより下の世代のスレ誰か立ててください
499名無しのエリー:2009/09/16(水) 16:28:24 ID:OlEuJrmbO
>>496
そうなんだ、それはまだ見たことないなあ。
>>497
ああ、それはたしかに。他のバンドファンはフランプールを必要以上には嫌悪してなさそうだよね。
500名無しのエリー:2009/09/16(水) 16:48:58 ID:HEkQ03EK0
>>498
スレ立てられる程の数のバンドが出揃ってないような・・・

誰がいる?
501名無しのエリー:2009/09/16(水) 16:54:06 ID:cpMpEZF00
>>497
なんで?
イケメンバンド(笑)が被るから?
502名無しのエリー:2009/09/16(水) 20:42:52 ID:OlEuJrmbO
>>496
そういや思い出した。全然関係ないスレというか全然関係ない流れで「ニコの新譜の方が
(そのスレのアーの新譜より)良かった」とか言ってる人がw知らんつーの
503名無しのエリー:2009/09/16(水) 20:56:44 ID:PIHrSPcnO
ニコの話飽きた


もう辞めてくれ!
504名無しのエリー:2009/09/18(金) 16:33:00 ID:82xosCBL0
ニコって昔はなかなか良かったよな。3年目の頭痛薬なんか良い感じ。
505名無しのエリー:2009/09/18(金) 20:53:12 ID:b5hOLgxm0
今は見る影もない
506名無しのエリー:2009/09/18(金) 21:53:25 ID:P7o7IYZP0
精神的に病んでる方が、いい曲が作れるのかもw
507名無しのエリー:2009/09/18(金) 22:11:29 ID:qAxBixZJO
そういうのは単にゴシップ的な意味合いで人が興味を持つだけ
いい曲かどうかはあまり関係ない
508名無しのエリー:2009/09/18(金) 22:38:43 ID:PynNJZCP0
五十嵐と木下見てれば分かるだろ
病んでるなんて関係ない
509名無しのエリー:2009/09/19(土) 02:06:19 ID:apWNi59y0
>>507
わかるかも…作詞とか特に。「当時○○君辛かったんだろうね…(もらい泣き)。
沁みるなあ(自分の境遇とは全く関係ないが)」みたいな。
510名無しのエリー:2009/09/19(土) 15:32:33 ID:uh4i8/x+0
所謂ロックバンドってのはポップスと違ってある種の極端さが求められるから
病んでないよりは病んでるほうがそれっぽいの作れるだろうな。
でもそういうのが詞やバイオグラフィにしか現れてこないバンドはつまんない
511名無しのエリー:2009/09/19(土) 16:53:46 ID:zPlN7oPFO
それ病んでる病んでない関係ない
作り手の好み
音にそういうのがぽろっと出るのは集中力の上がるお薬を打ってる場合のみ
512名無しのエリー:2009/09/19(土) 21:52:49 ID:AZj7G0yNO
病んでるって具体的にどういうこと?
簡単に使うような言葉じゃなくない?
513名無しのエリー:2009/09/19(土) 21:55:52 ID:CUjssdoq0
金がなくて
時間もない
514名無しのエリー:2009/09/20(日) 00:56:37 ID:zjbLwZBr0
おもに便秘
515名無しのエリー:2009/09/20(日) 07:46:43 ID:pQyxOXX8O
プラ牛って、腐乱プールと同じ匂いがするな。やたらルックス強調路線なところとか。
516名無しのエリー:2009/09/20(日) 09:10:57 ID:kMwO+oKgO
プラ牛って何?
517名無しのエリー:2009/09/20(日) 16:10:36 ID:WhBJIGtl0
たぶんPlague(=プラハ)のことじゃないかな?
先月の「Rockだぜ!」で観たんだけど、なんつうか90'sっぽいバンドだな。最近の傾向なのかな。
518名無しのエリー:2009/09/20(日) 17:51:44 ID:UaySkO/K0
ポストパンクのリバイバルブームが終わったらやっぱ次は90年代だろ?
519名無しのエリー:2009/09/20(日) 18:06:36 ID:f1kyRtXiO
いやこの路線はずっとスガシカオがやってる
520名無しのエリー:2009/09/21(月) 04:41:57 ID:S0lg7GsW0
sleepy.abが満を持してメジャー来るぜ。遅せぇーよ。ライジングサンで初めて観たのは2005年だったかな?
521名無しのエリー:2009/09/21(月) 13:40:04 ID:X3yDA1SLO
miu mauやクリトリック リスみたいなエクスペリメンタルなバンド(ユニット?)がもっと流行らないかな。
522名無しのエリー:2009/09/21(月) 14:34:42 ID:7ns+Pr6h0
>>518
その次でロック終了か
523名無しのエリー:2009/09/23(水) 09:47:15 ID:KegF3wgb0
スリーピーってメジャーじゃなかったのか。
524名無しのエリー:2009/09/23(水) 11:15:30 ID:kT11GB6L0
去年ぐらいから気になってたんだけどスリーピーの曲でおすすめのある?
525名無しのエリー:2009/09/23(水) 11:56:45 ID:sfMspz8a0
サカナのオススメアルバムって何?主観で良いから教えて。
526名無しのエリー:2009/09/23(水) 14:17:02 ID:5ObfH1Hui
>>524
とりあえずメロディ聴いてみれば?
スリーピー好きな自分から言わせてもらうと、言い方が悪いかもしれんがマンネリズムが少なからずあるバンドだから、
おそらく代表曲的な位置づけのメロディがあんまり気にいらなかったのなら、オススメはできない
527名無しのエリー:2009/09/23(水) 14:50:25 ID:kT11GB6L0
>>526
d!聞いてみる
528名無しのエリー:2009/09/23(水) 18:06:55 ID:x+HQPR3cO
Sleepy.abは見たこと無いけどロックで踊るっていう今の風潮と完全に対立してるよね

夜以外合わなそうから夏フェスも一部を除いて映えないだろうし
どういう立ち位置で売り出すのか凄く気になる
529名無しのエリー:2009/09/23(水) 18:44:57 ID:bEbl0hr/0
>525
シンシロ

sleepy昔サカナの対バンで見たけど、その名の通り眠くなったなぁ
癒し系的に売り出すんじゃないか?
530名無しのエリー:2009/09/23(水) 20:47:22 ID:0ugtqdsk0
むしろシンシロ以外だろ。

531名無しのエリー:2009/09/23(水) 22:55:45 ID:u6x35l/P0
まずはGO TO THE FUTUREかシンシロから
その後にNIGHT FISHINGがいいと思う
532名無しのエリー:2009/09/23(水) 22:59:31 ID:rU1T8NXT0
mass gymnastic displayみたいなおどろおどろしい曲もあるんだけどね<sleepy
533名無しのエリー:2009/09/25(金) 15:43:26 ID:EC6EnXd80
>>529>>530>>531
ならシンシロ?・GO TO THE FUTURE・NIGHT FISHINGを借りてみる。
ありがとう。
534名無しのエリー:2009/09/25(金) 16:32:58 ID:GIdAKKAEO
>>533
それで全部だよwww
535名無しのエリー:2009/09/25(金) 16:51:20 ID:EC6EnXd80
>>534
そうなのかwww 知らなかったwww
536名無しのエリー:2009/09/28(月) 20:57:08 ID:77YJpoWkO
3枚とも良いアルバムだよ。続けて聴くとシンシロ1曲目にビックリするけど
537名無しのエリー:2009/09/29(火) 20:14:45 ID:K4Q7PJ3GO
モーモールルギャバンいいよね。
538名無しのエリー:2009/09/29(火) 20:43:51 ID:OMARWY4p0
モーモールルギャバンは下の世代だと思ってた
539名無しのエリー:2009/09/29(火) 23:41:34 ID:GPKXX7ztO
アホが何でもありにしたからありでもいいんじゃね
540名無しのエリー:2009/09/30(水) 00:23:27 ID:n0RR/VejO
>>539
ホントここの世代とこの下の世代はいつ区切るんだろうな…
541名無しのエリー:2009/09/30(水) 01:38:48 ID:Nx6XA8rO0
下の世代って年齢で言うとだいたいいくつ?
それを基準にすればいいだろ
542名無しのエリー:2009/09/30(水) 01:44:42 ID:hZlQ37C+0
ペグマップは若手に入りますか?
543名無しのエリー:2009/09/30(水) 02:28:51 ID:JfHRKIjZ0
なんかスレタイバンドの年齢調べてくれたレスが上にあったような…
23,4が最低ラインだっけか
544名無しのエリー:2009/09/30(水) 02:39:53 ID:wnoG6hXRO
>>541
年齢にしたからこの有様
普通はデビュー年な
545名無しのエリー:2009/09/30(水) 14:07:55 ID:6DYwMbVdO
下の世代のスレ新しく立ててもすぐ落ちるよ
ここも過疎ってるんだし
546名無しのエリー:2009/09/30(水) 14:24:33 ID:mZUkB9ce0
とりあえず思いついた下の世代っぽいバンド

Galileo Galilei
cinema staff
黒猫チェルシー
nuito
モーモールルギャバン
butter butter
pegmap
ハイスイノナサ
AFRICAEMO
ふくろうず
夢中夢
ぐしゃ人間
halt
Psysalia Psysalis Psyche
Veni vidi vicious
おとぎ話
踊ってばかりの国
死んだ僕の彼女
The Mirraz
The Novels

メンバーの歳とか知らないの多いから
もしかしたら全然違うのあるかも
547名無しのエリー:2009/09/30(水) 16:06:04 ID:nH5wQ/gYO
ガリレオガリレイしかしらないや
548名無しのエリー:2009/09/30(水) 16:11:02 ID:2eleC7qu0
ロキノン一押しのplentyは?
549名無しのエリー:2009/09/30(水) 16:44:12 ID:smJ/ZrjsO
>>546
期待できるバンドがいねぇ………
550名無しのエリー:2009/09/30(水) 18:35:32 ID:clQiAtwl0
このスレってデビュー年を基準に5年区切りでわけてんのかと思ってたわ
551名無しのエリー:2009/09/30(水) 18:45:16 ID:6FdwuGbjO
>>546
あと
Special Thanks
S.R.S
かな?
ちょっと違う?
552名無しのエリー:2009/09/30(水) 18:48:49 ID:+vllspI70
プラハ
SRS
フランプール

区別がつかないバンド
553名無しのエリー:2009/09/30(水) 19:31:48 ID:mZUkB9ce0
>>551
パンクバンドは入れない流れっぽいから
SpecialThanksは違うとおもう
554名無しのエリー:2009/09/30(水) 19:33:27 ID:hxHnu+T50
毛皮のマリーズ
555名無しのエリー:2009/09/30(水) 22:28:13 ID:+RLs+FS0O
>>546
ふくろうずいいよね。早く音源出ないかな。
俺が思うこの下の世代は、年齢とか分からんけど、フルアルバムを
一枚出したかだしてないかという辺りかなと思う。
556名無しのエリー:2009/09/30(水) 23:49:30 ID:S46AKFSgO
のあのわ
557名無しのエリー:2009/09/30(水) 23:52:32 ID:fQ2MpDFJO
school food punishmentは下世代っぽい気がする
558名無しのエリー:2009/10/01(木) 01:07:02 ID:hZbTC74h0
テンプレにあるa flood of circleやsister jetはこれからの世代だな
559名無しのエリー:2009/10/01(木) 01:12:59 ID:xoxt673h0
a flood of circleはギターやめちゃったなー
560名無しのエリー:2009/10/01(木) 01:15:41 ID:D4Gylprh0
辞めたっていうか、何じゃあれは?マニックスみたいだな。
561名無しのエリー:2009/10/01(木) 01:31:50 ID:hZbTC74h0
やくざの女に手を出して、マグロ漁船に乗せられたと勝手に思ってる
だから、帰ってくるのは一年後
562名無しのエリー:2009/10/01(木) 10:35:19 ID:UpioxMQTO
おとぎ話って下の世代なの?結構前からいる気がする
563名無しのエリー:2009/10/01(木) 19:22:18 ID:EhydMD0x0
おとぎ話はここの世代だと思う
564名無しのエリー:2009/10/02(金) 00:20:18 ID:sR/odpOs0
年齢でここより下の世代となると10代になっちゃうんじゃね
ロキノンもやっとこの世代を確立出来た感じで、まだ下の世代は上手いことやれてないだろう
565名無しのエリー:2009/10/03(土) 00:53:31 ID:nKkoHx110
>>548 あれはだめだと思った。
バーガーぽいと聞いて期待して聴いてみたら残念な感じだった
まだカフカのほうが聞ける
566名無しのエリー:2009/10/03(土) 04:02:13 ID:yLRwnKpYO
plentyは好き嫌いあるだろ
俺はSyrup好きでplentyも聞ける
567名無しのエリー:2009/10/03(土) 09:18:53 ID:MaC81ir+0
RADは五年後にはいない気がする
568名無しのエリー:2009/10/03(土) 13:36:56 ID:e9RWb09eO
なんか解散してそうだよな。才能は認めるが、それ故に次の作品が出来なくて悩みそう。
ところでjeepta(ジプタ)ってどう?なかなかいいんじゃないかと思う。
これから伸びてきそうだ。
569名無しのエリー:2009/10/03(土) 21:04:44 ID:yhlozfjn0
ピープルのメジャーデビュー曲、曲調はポップになったかと思ったらPVが異様すぐる
570名無しのエリー:2009/10/03(土) 21:17:55 ID:ftVnn0QQ0
そうか?オレとしては前作がじゅうぶんPOPなアルバムだと思ったぞ。
今回は完全にコンセプトアルバムだから通して聴いたら印象違うかもな。
571名無しのエリー:2009/10/03(土) 21:20:46 ID:xje/Lhfq0
相変わらず安定した世界観だな、ピープル
572名無しのエリー:2009/10/04(日) 01:29:48 ID:KSZnwDv4O
my way my love知ってる人いる?
573名無しのエリー:2009/10/04(日) 05:18:41 ID:wHH4OGUQi
>>572
明らかに世代上じゃないか?
結成から考えるとそうでもないのかな。
それでも上な気がするけども。
574名無しのエリー:2009/10/04(日) 05:33:19 ID:rkeze2g+0
アルバムの1曲目にディープな曲をもってくるんだから、相当中身は濃いんでしょ。
月曜〜日曜まで1週間ずっと混沌としてたらどうしようw
575名無しのエリー:2009/10/04(日) 10:14:15 ID:wcIKdxNR0
BYEE the ROUNDはどうなのか教えてほしい
576名無しのエリー:2009/10/04(日) 21:37:50 ID:9QZpHqd9O
>>575
ようつべで検索用に他のバンドの名前書きすぎでうざいけど曲は良いと思う
577名無しのエリー:2009/10/05(月) 00:25:58 ID:pGV/rRIjO
メジャー組のオウガ、スクールフード、ピープルの新曲聴いたけど
オウガとピープルはメジャーでもあいかわらずの感じだなあ
それに比べてスクールフードは普通すぎて引っ掛かりがなかった
シングルだから聴きやすいのにしたのかもしれないけど
578名無しのエリー:2009/10/05(月) 05:17:31 ID:XhqpoljH0
平均は左右の頃のどんより感が戻ってきたような感じがするOGRE。
相変わらず歌詞は何言ってるのか聴きとれんな。
579名無しのエリー:2009/10/05(月) 19:10:53 ID:wpPleYGkO
OGREはタニシが一番好きな俺は今後の彼らに期待してもいい感じなの?
580名無しのエリー:2009/10/05(月) 23:52:29 ID:2RSbcIVV0
ピープルの新譜、マイスペで全部試聴できるようになってるが…、なんだこれw
メジャーデビューアルバムのくせに今まで一番カオティックじゃないか?
581名無しのエリー:2009/10/06(火) 00:22:14 ID:CHgr1QpJO
ピープル今までと比べて何か少し明るい気がするw

ニコはミスチル化?また進んだみたいだね
アルバムはどうなるんだろ?
ぶっ飛んだ曲があるといいなー
582名無しのエリー:2009/10/06(火) 14:27:59 ID:t4a1L56Y0
ヘイブンインハーアームズもここですか?
583名無しのエリー:2009/10/08(木) 15:08:50 ID:xp+G6VeXO

COMPLEX最高!!

吉川マジかっけぇ


584名無しのエリー:2009/10/08(木) 15:24:47 ID:uIfx8sqdO
>>582ジャンルも世代もちがくね?
585名無しのエリー:2009/10/09(金) 05:45:33 ID:b2tLJuZe0
9mm菅原がデザイナーと組んでファッションブランド発足
http://natalie.mu/news/show/id/22172
586名無しのエリー:2009/10/09(金) 05:53:11 ID:nHtLs9kg0
むむむ
587名無しのエリー:2009/10/09(金) 10:25:08 ID:6TCaFPnNO
>>585
コメントが微妙な反応ばかりでワロタ
588名無しのエリー:2009/10/09(金) 22:15:54 ID:IyM31DTRO
>>585
嫌な予感がするね
589名無しのエリー:2009/10/09(金) 22:59:36 ID:LnktenAOO
>>585
卓郎どうしたw
590名無しのエリー:2009/10/09(金) 23:51:40 ID:Mk7FO5Yw0
9mm今度は映画主題歌かー。
591名無しのエリー:2009/10/10(土) 06:36:15 ID:VFlj+/tz0
田舎もんはファッショナブルになっていくので面白いな
592名無しのエリー:2009/10/10(土) 17:34:43 ID:wyuEbyQ5O
TシャツたっけぇwwwwwwうぇっwwwwwwwうぇっWWWWWWWWWWWWWWW
593名無しのエリー:2009/10/11(日) 00:49:45 ID:kHjZEEUr0
淳治が怒ってプロデュース投げ出したりしてなw
594名無しのエリー:2009/10/11(日) 00:52:57 ID:KsumZpe10
怒る理由がわからない
淳治はむしろそういうチャラいの好きだったろw
595名無しのエリー:2009/10/11(日) 01:37:56 ID:kHjZEEUr0
「Tシャツって『ライヴに行く服装なんか気にしないでもいいよ』ってものでもあるし、
そういうものを高い金出してぐらいなら、他のアーティストのCDを買ってほしい」
的なことをどっかで言ってたような気がする。
596名無しのエリー:2009/10/11(日) 02:32:59 ID:KsumZpe10
ああそういう意味でか
了解

卓郎が田舎の子が都会の華やかな世界にあこがれちゃった典型コースになっていくのは残念だな
チャットモンチーのベースも最近そうだろ?
音楽に響かなきゃいいけど
597名無しのエリー:2009/10/11(日) 07:20:07 ID:XtKwhMjf0
かつて青森から出てきた典型的な田舎バンドにそんな人がいましたね。師匠ゆずりですか。
598名無しのエリー:2009/10/11(日) 13:39:53 ID:oWJUHfQTO
菅原にオシャレなイメージなんてこれっぽっちもないけどなw
599名無しのエリー:2009/10/11(日) 16:37:28 ID:j/WmqmlzO
横浜民なのにな
600名無しのエリー:2009/10/11(日) 17:43:50 ID:EKWCJpyg0
9mmはダサイのが売りなのにね……
601名無しのエリー:2009/10/11(日) 21:39:01 ID:fqVZpC/Q0
monobrightがドラマ主題歌とったのは意外だった
602名無しのエリー:2009/10/12(月) 05:21:42 ID:3js/s0wO0
アミューズの権力をもってすればドラタイ、映タイなんか朝飯前ですわ。
それよりモノブラといい、BAWDIESといい、9mmといい、カップリングにライブ音源を入れるのは流行ってるのか?
603名無しのエリー:2009/10/12(月) 15:28:31 ID:mu+EhSbH0
シングル売るためじゃないの?通常のオリアルにはc/w曲が収録されることはあっても
ライブ音源は入らないし、後々B面集が出たとしてもやっぱりライブ音源は入らないだろうから。
604名無しのエリー:2009/10/12(月) 15:33:55 ID:3js/s0wO0
>>603
なる!CD売れないなりにいろいろと考えたEMI商法なのかなぁと。
まぁDVD何種類も付けられて値段吊り上げられるより遥かにマシだわ。
605名無しのエリー:2009/10/12(月) 19:14:52 ID:VCJnh3jY0
あと新曲を作って何日もスタジオ押さえてレコーディングするより
既存曲をライブ録音した方が制作費がかからないからじゃね?
606名無しのエリー:2009/10/12(月) 19:39:05 ID:hgAjOC6j0
>>600
新参乙
607名無しのエリー:2009/10/12(月) 21:49:43 ID:TuqecCnxO
>>605
短期的に見たらそういう理由もあるかもしれないけど
結局その分アルバム曲作る必要あるよね。
608名無しのエリー:2009/10/13(火) 01:09:14 ID:q+muNUOw0
>>600
昔はダサくてもかっこよかった
今はダサいだけ
609名無しのエリー:2009/10/13(火) 16:55:40 ID:HVMxlPoL0
さてピープルのメジャーデビューアルバムフラゲ日だが
610名無しのエリー:2009/10/13(火) 19:24:42 ID:H6VjXhVV0
てかアルバム発売日なのになんであんなに雰囲気悪いんだ・・・?>peopleスレ
611nanasi:2009/10/13(火) 21:09:56 ID:zsnuxIPQ0
RAD最高なんですけど〜

皆さんはどう思う?
612 [―{}@{}@{}-] 名無しのエリー:2009/10/13(火) 21:35:20 ID:IYXzO8pmP
どうも思わない
613名無しのエリー:2009/10/13(火) 21:44:40 ID:piaueKqb0
>>610
インディー板では良くあること
次スレで邦グル板に行くだろうから大分雰囲気も変わるはず

ピープル、ジャケットと病んだ曲名のイメージに反して今までで一番明るい曲が多い
でも逆にそれが不気味でシュールに感じる、そんなアルバム
でもラストの日曜日はなんか感動的な曲だったな
614名無しのエリー:2009/10/13(火) 22:24:23 ID:wO0OkS+s0
とりあえずフラゲしてきたのを

>people in the box
相変わらずな世界観。てか今までのもそうだがミニアルバムとしての完成度は高いと思う
メジャーでも大当たりはしないだろうけど、ある程度は地味に売れるんだろな

>UNCHAIN
一言で言うとらしくない。カッコいいし個人的には好きだがどうなんだろう
つかシングルで8曲入りって豪華すぎw
615名無しのエリー:2009/10/14(水) 00:52:22 ID:nl4GBo1q0
昨日RADスレ覗いたらスキマの新曲がRADに似てるってレスがあったんで
スキマスレ見たらハガレン新OPだと初めて知った。
つべで聞いたらRADに似てるとは思わなかったけどかっこいい。
でもハガレンスレで「前のOP(ニコ)の方がよかった」とか言われてるそうだけど
ホログラムそんなに評判よかったっけ???正直、ここでいうなら
「一般大衆向け」のスキマの方が頑張ってるなという印象。
616名無しのエリー:2009/10/14(水) 06:18:16 ID:GpSmIANl0
NCO→「一般大衆向け」ですが何か?
617名無しのエリー:2009/10/14(水) 20:39:47 ID:ZYPP8qKf0
このスレに出てくるようなバンドは全部一般大衆向けだろ
618名無しのエリー:2009/10/15(木) 01:35:56 ID:cUVQlbXvO
ミイラズって最近人気出てきたの?
619名無しのエリー:2009/10/15(木) 05:32:26 ID:HPaYWRB10
和製アークティックモンキーズと言われてたあいつらか?
620名無しのエリー:2009/10/15(木) 06:58:52 ID:cUVQlbXvO
>>619
そうそれ
621名無しのエリー:2009/10/15(木) 10:46:11 ID:wHBN2KIrO
サカナって一般大衆受けしてるの?
622名無しのエリー:2009/10/15(木) 13:58:25 ID:K1XyEsHf0
>>615
スキマの新曲イントロからAメロまではいいね。
でもそれ以降のBメロからサビはやっぱJPOP的アーティストの限界を感じさせるわ。
623名無しのエリー:2009/10/15(木) 14:05:08 ID:NMAbiCAb0
JPOP的アーティストの限界って具体的にはなんなんだよ
624名無しのエリー:2009/10/15(木) 16:45:14 ID:i0MNzO8C0
ミイラズは和製アクモンというかもうパクリだよな
本人達もMCでアクモンのパクリって認めるようなこと言ってたらしいし
625615:2009/10/15(木) 16:55:19 ID:GT5pb+iX0
あー自分がカッコ書きで「一般大衆向け」って言ったのは
>>622みたいにロキノン好きな人が使うニュアンスでの
「J-POP的」って言う意味。「J-POP的」なもんを意味なく見くだしてるというかさ。
626名無しのエリー:2009/10/15(木) 18:55:42 ID:Ab/9qGGcO
J‐POP的アーティストの限界が何だかわからないけど、
ニコの「アニヲタにはこの程度わかりやすくした方がいいですか?」
みたいな曲より意欲作だと思った。
627名無しのエリー:2009/10/15(木) 19:29:08 ID:HPaYWRB10
Can you hear me?J-POP
628名無しのエリー:2009/10/15(木) 19:38:06 ID:RXnF0ga9O
時雨乙
629名無しのエリー:2009/10/16(金) 00:34:04 ID:aK7rSAWfO
>>627 時雨じゃなくてまりこでしょ?ミドリの
630名無しのエリー:2009/10/16(金) 00:39:21 ID:lL/FjqfYO
>>629
時雨
631名無しのエリー:2009/10/16(金) 00:44:51 ID:ClRp676QO
フーバーオーバーの「まみむめも」は神曲
632名無しのエリー:2009/10/16(金) 07:23:51 ID:ooR5WgMs0
そういえばミドリはどうなったんだ
テンプレから消えたまま
633名無しのエリー:2009/10/16(金) 10:52:15 ID:i5GX7qIWO
なんで消されたのw
どう考えてここでしょ
634名無しのエリー:2009/10/16(金) 18:27:08 ID:CwAdTQw00
>>623
ハガレンで聞いただけだからあんま覚えてないけど、
イントロからAメロまではファンク的演奏が主体のミクスチャーな曲だったのに
BメロからサビはそれやめていかにもJPOP的な普通の曲になってるじゃん。
それに何かしらスキマ独自の美学からくる必然性があるのかといえば自分は違うと思ったからね。
ただJPOPとしてわかりやすくまとめるためにそういう取ってつけたような
展開になってると判断したからJPOP的アーティストの限界って書いた。
つまり創作にあたって何を優先するアーティストかってことだよ。
>>626
まあ俺もニコよりは頑張ってると思うけどね
635名無しのエリー:2009/10/16(金) 18:37:03 ID:mQUDKvka0
ピープルの新譜凄い良かったのに本スレで話にくすぎる、なんなんだよ一体
636名無しのエリー:2009/10/16(金) 20:20:58 ID:sorVudzL0
波多野信者のオレが言う。幽霊林檎は間違いなく最高傑作。とくに土曜日〜日曜日の流れが最高。
637名無しのエリー:2009/10/16(金) 20:25:49 ID:Ykb3EuAp0
マジか。レンタルたのしみ
638名無しのエリー:2009/10/16(金) 20:33:24 ID:ClRp676QO
>>635-636
本スレでよかったって素直に言えよ。
639名無しのエリー:2009/10/16(金) 22:21:09 ID:C9EVqNxAO
>>623じゃないけど、
スキマもこのスレに出てくるようなバンドも好きな自分からすると
ゴルラバのサビがいまいちインパクトないのは同意。
初聴き〜今もそう思う。
ただそれで全体像を計るのは少し待ってくれというか。

いろんなロキノンバンドと同時に様子を見てきたが
スキマはアルバムの完成度は高く、最近のミュージシャンの中でも
歌詞を音としても言葉としても大事にしていると思う。

(てことを言うと「これだからJーPOPの歌詞厨は…」
とか言う人がたまにいるが、それって歌詞の可能性をなめてないか。
曲を良いと感じるとき無意識に歌詞の効果を受けていることもある。
歌詞は曲の印象を醸し出す重要なパーツで、
さらに印象的な音の感触を作り出すサウンドの要因だと
自分は考える。)


変則的な雰囲気を売りにするバンドが多い中、
良質な正統派として映る音楽(実際ひねくれていても)がないと
風変わりは当たり前になって、
何に対する対抗や風変わりなのかかを失って、
やっぱりこれからの邦楽界は面白くないと思う。

このスレに出てくるようなバンドの中からも、
深みのある正統派になるバンドが出てきて欲しい。むしろあったら教えて。
640名無しのエリー:2009/10/17(土) 04:18:23 ID:aMsHQ6TpO
自分達で演奏してないパートが多いのが嫌って奴多いんじゃないか
昨日スキマテレビに
641名無しのエリー:2009/10/17(土) 04:46:36 ID:uBcIkpFB0
自分はいわゆるロキノン系聴くのも歌詞重視だな。
歌詞が音の一部ってより音が歌詞の重要な一部……
うーん、うまく言えないけど演奏軽視ってこととは違うんだ。
なんつか胸に迫ってこないような適当な歌詞並べるならインストの方がいい。
642名無しのエリー:2009/10/17(土) 04:54:52 ID:uBcIkpFB0
あ、その観点からいうとスキマの新曲はなかなか好みでしたが
>>639でもなくスキマファンでもなく、あんまりこのスレで
スキマを持ち上げてウザがられるとスレ住人にもスキマファンにも
申し訳ないのでここまで。
643名無しのエリー:2009/10/17(土) 08:04:35 ID:B4Zb+t5PO
>>638
どうも結局邦楽板に移動しなかったらしく相変わらず雰囲気は悪いみたいでな
感想言い出しづらいんだろう

後そのピープルの新譜良かった
今までで一番ポップで異質だと思う
644名無しのエリー:2009/10/18(日) 01:57:56 ID:ihdDJ8Hb0
いわゆる個性派に入るんだろうけど
まだ自家中毒的マンネリな感じには陥ってないのが良いと思うピープル
メジャーで末永くやっていければ良いんだが
645名無しのエリー:2009/10/18(日) 11:32:31 ID:VDjWdFStO
モノブラの新曲聞いたら萎えたかも
646名無しのエリー:2009/10/18(日) 11:35:21 ID:Xvp6P85N0
>>601
確かに。しかし金の匂いがぷんぷんする
647名無しのエリー:2009/10/18(日) 11:37:28 ID:PzxuCgKPO
そういえばモノブライトの銀魂の曲とそっくりな曲のCM見た

スキマスイッチの新曲がRADのおしゃかしゃまと最初のほうの雰囲気が似てると思ったんだけど、他にも感じた人いたんだな
ちゃんとは聴いてないけどメロディーが似てる感じはなかったが
648名無しのエリー:2009/10/18(日) 16:29:53 ID:olGMyzr90
スキマスレ見たら大橋がおしゃかしゃま気に入ってたらしい。
でもおしゃかしゃまに触発されて(?!)あれが出来たんだったら
まあいいんじゃないの。パクリってこともないでしょ。
649名無しのエリー:2009/10/18(日) 17:17:52 ID:nOk70w7R0
それを世はパクリと呼ぶんだけどな。
650名無しのエリー:2009/10/18(日) 20:03:45 ID:7/efZ3oG0
RADのおしゃかさま自体もZAZENの影響があると思うよ。
ファン層が被らないから指摘する人は少ないけれど。
651名無しのエリー:2009/10/18(日) 20:05:34 ID:PzxuCgKPO
>>648
そうなんだ、目上の人に影響受けさせたのはすごいな
普通にうれしい
652名無しのエリー:2009/10/18(日) 21:19:22 ID:Fe0buvrZ0
大橋はそんなんばっかだな。レパートリー少ないのか
653名無しのエリー:2009/10/18(日) 21:20:06 ID:x7o112D+0
>>647-651
まぁRADはもろレッチリというか、ファンクや西海岸ミクスチャーが基本だからさ
今回のスキマもどちらかといえば、単に先輩のスガみたいにファンク意識なんじゃねぇかと思ったが
654名無しのエリー:2009/10/19(月) 02:11:54 ID:24yBdnw80
>>653
ファンクだからってかなり大雑把なくくりだなあ。
レッチリとはだいぶ違うんだけど。

おしゃかしゃま RADWIMPS PV
http://www.youtube.com/watch?v=7MaF-bWeLGw

CRAZY DAYS CRAZY FEELING ZAZEN BOYS
http://www.youtube.com/watch?v=VfV1cU0dPoU

どうですか?
一応言っておくとパクリだなんだ言いたいわけではないよ。
どっちもカッコイイ曲だし。
影響も受けてるのではないかなという事。

RADのライブでも、
客入れのSEでZAZEN BOYSのHonnojiが流れてたらしいしさ。
655名無しのエリー:2009/10/19(月) 03:21:47 ID:G8Pg/uSpO
オーダーメイドのカップリングは
ほぼレッチリのコピーというかオマージュ?みたいな感じだったな
656名無しのエリー:2009/10/19(月) 05:16:22 ID:QUNQxfYzO
ラッドは年上のミュージシャンからの支持多いな
売れてるからってのもあるかもしれないけど
657名無しのエリー:2009/10/19(月) 05:34:00 ID:peqaUjME0
>>654
ZAZENのCDCFってファンクっていうよりもプログレっぽくね?
>>655
RADのベースがレッチリ大好きなのはわかる。てか「おしゃかしゃま」結構ムズいw
658名無しのエリー:2009/10/19(月) 08:02:40 ID:SMt8OWx2O
>>657
あんなのがプログレ?冗談はよせ
659名無しのエリー:2009/10/19(月) 12:46:47 ID:dEb/GSf30
君の話やら螺旋、view、ガラナ辺りから考えれば今回のスキマスイッチの新曲はRADの影響なぞ微塵も感じない
いくらなんでもちょっと自意識過剰なんじゃねーの
660名無しのエリー:2009/10/19(月) 14:04:23 ID:FJryz689O
自意識過剰と捉えたのはただの思い込みでしかない
661名無しのエリー:2009/10/19(月) 18:07:43 ID:6YWW17dJ0
大橋がハマってきた主な嗜好、ミスチル、バンプ、アンチェイン・・・等々
662名無しのエリー:2009/10/19(月) 20:31:18 ID:CUVcRafY0
GRAPEVINEも
663名無しのエリー:2009/10/19(月) 20:58:19 ID:est0OxJ10
スキマ大橋はソロの時にも感じだが、個人としては
やっぱ日本語ギターロックバンドへの信奉というか憧れもあるんだろう。
ユニットやってる時は別としてポップへの拘りが強いけどさ。
664名無しのエリー:2009/10/19(月) 23:12:42 ID:tIl3nKThO
ここに来て何故スキマ?
665名無しのエリー:2009/10/19(月) 23:42:16 ID:LJtmxvXS0
日本では、「協調性」 ばかりが重視され、「個性」 ・ 「主体性」 は軽視されています。
協調性ばかりが重視される社会においては、個人の自由が尊重されず、
また、各個人が自分を見失ってしまって 「楽しく生きる」 ことができません。
そして、個人の自由が保障されていない社会は、最終的には破滅への道を歩むのです。
確かに協調性、チーム・ワークといったものは必要ですが、
それらは強烈な個性と個性が集合し、
互いに火花を散らして激しくぶつかり合うような集団に初めて必要になってくる高度な理念です。
ところが、日本の教育では、子どもたちに個性を持たせるステップを省略して、協調性だけを教育するのです。
これでは 「協調性」 の教育もおかしなことになってしまいます。
個性を持たせずに行う 「協調性」 の教育は、
「協調性」ではなく 「均一性」 の教育で しかありません。
日本には 「協調性」 を 「均一性」 のことだと勘違いしている人が多いのです。
均一性に重きを置く教育というのは、多種多様な考え方を認めない非民主的なものであるばかりか、
多数派がすべてを支配してしまう 「全体主義」 を許してしまう危険性をはらんでいるのです。
協調性というのはみんなが同じ考えをすることもなければ、集団の中で個人が犠牲になることでもありません。
各個人が尊重され、また多種多様な考え方が共存するというのが真の協調性です。
今日までの日本において 「みんなが同じであるのが望ましい」 という教育方針は、
教育をする側にとって大変都合のよいことでした。
画一的な教育をして、子どもたちを型にはめこみ、均一化してしまいさえすればそれでよかったのですから。
つまり、今日までの日本の教育は教師本位のものであって、子ども本位のものではありませんでした。
みんな仲良しというのは所詮ありえない幻想、世の中には色んな人がいて、
気が合わない人、分かり合えない人がいて当然で、その中でうまくやっていく事や集団への同調ではなく、
互いに個性を尊重することを考えれる人を育てることが日本の空気の支配を弱めるには必要だと思う。
666名無しのエリー:2009/10/20(火) 01:47:05 ID:eenp4ynX0
666
オーメン
667名無しのエリー:2009/10/21(水) 02:06:29 ID:/A/GptiXO
今回のバニラビーンズの新曲ヤバくない?かっこよすぎるわ。アイドルの領域を越えてる。
テクノ入ってて、ちょっと和のメロディを感じるところなんかはサカナ好きとかにウケそうだ。
668名無しのエリー:2009/10/21(水) 02:34:06 ID:j9kTxbba0
667
でもアイドルって旬が短いし、飽きられるのもアッという間だよね
つーかアイドルの魅力って?
短命な蝉のような儚さに何を思うの?
彼女たちの人生ってなんなの?
人は商品じゃないんだよ?
669名無しのエリー:2009/10/21(水) 07:54:05 ID:r8G3tiOy0
668が何を言いたいのかわからない。
670名無しのエリー:2009/10/21(水) 12:05:50 ID:5g+97CrHO
なんかぶったぎるけどプラティがどうも好きになれない

どの層を狙ってるのかさっぱり分からない

って思ってるの自分だけ?
671名無しのエリー:2009/10/21(水) 16:45:15 ID:oRPR+YouO
そんなこといちいち報告しなくていい。
672名無しのエリー:2009/10/21(水) 23:14:27 ID:hDjNaKJI0
ドラミュ→アヒト・イナザワ number girl
ベーシュ→345 凛として時雨
ギター→滝 9mm
ボョーカル→後藤 アジカン
345にも歌わしてOK このバンドどーすか 修正点などもよろしく
673名無しのエリー:2009/10/22(木) 00:18:48 ID:9pRI2NKeO
シリアルの新譜がすごいことになってる
674名無しのエリー:2009/10/22(木) 00:24:56 ID:CKcEHYEhO
>>672
この世代で作るんじゃないのねw

いいんじゃない?
自分は楽器やってないから指摘とか出来ないんだけどさ
675名無しのエリー:2009/10/22(木) 00:24:56 ID:WtUObn3VO
>>672

ドラミュ→ぴえーるかちひろ
ベーシュ→中村カズ
ギター→滝 9mm
ボョーカル→後藤 アジカン

これがいい
676名無しのエリー:2009/10/22(木) 00:29:46 ID:BG+RCK5y0
アヒトのドラムははずせない気が
存在感あるから
でも世代違うかw
677名無しのエリー:2009/10/22(木) 00:39:13 ID:BG+RCK5y0
ドラミング→アヒト ナンバカ
ベージング→radのコ
ギター侍→滝
ボーカル→バナナマン日村 おぎやはぎ→小木 ナンバカ→向井
678名無しのエリー:2009/10/22(木) 00:42:45 ID:WtUObn3VO
世代交替しようずw

つかベースはRADWIMPSのヤシでいいか 和彦普通だもんな

ギターは滝だよなやっぱり 存在感ある キャラ立ってる

アベも好きだけど
679名無しのエリー:2009/10/22(木) 00:56:31 ID:BG+RCK5y0
ボーカルは誰がいいと思うかな
候補→ナンバカ向井
   アジカン後藤
   今のところ
680名無しのエリー:2009/10/22(木) 05:56:39 ID:CEusNFz2O
さすがにうざい
専スレあるんだからそっちでやれよ
681名無しのエリー:2009/10/22(木) 07:49:29 ID:Dh5yCTeCO
この世代で大物バンドになれたのってRADだけだね
チャットは二流くらいだろうけどもう限界に見える。本格的な女のバンドとしては功績を残した感じはあるが
682名無しのエリー:2009/10/22(木) 13:55:02 ID:joVNImIvO
radも若い層にウケてるだけで大学生以上になると聞いてる人はまずいないぞ
683名無しのエリー:2009/10/22(木) 16:54:20 ID:XzMpGejwO
まずこの世代で大学以上に聞かれてんのってどれだよ
684名無しのエリー:2009/10/22(木) 16:56:02 ID:u9X1Wa7v0
ほとんど聴かれてる気がするんだが
685名無しのエリー:2009/10/22(木) 16:56:27 ID:WtUObn3VO
9mmは以外に20代が多い罠
686名無しのエリー:2009/10/22(木) 20:03:03 ID:0A44tSfM0
サカナクション、凛として時雨、BAWDIESなんかはメンバーより年上のファンけっこう多い気がする。
687名無しのエリー:2009/10/22(木) 21:03:49 ID:r5DWVk6kO
鶴とかアラフォーばっかりだよ
688名無しのエリー:2009/10/22(木) 21:12:13 ID:L2mGVnVd0
時雨の本スレは今年の夏までオッサンだらけだった
689名無しのエリー:2009/10/22(木) 21:16:30 ID:6tsoJSVeO
10年後この中で続いてるバンドなんているのかな…

10年後が楽しみだ!
690名無しのエリー:2009/10/22(木) 23:29:54 ID:35cf4wAQ0
10年後より、まず10周年が先だろう
上の世代達がちょっと前に10周年連発だったが…
この辺もそこまで生き残れるかな
691名無しのエリー:2009/10/23(金) 02:12:58 ID:2ylZaqHEO
人数だけならラッドがそれらに負けてるってことは無いんじゃない?
割合だったら大敗だけどさ
692名無しのエリー:2009/10/23(金) 05:37:54 ID:9W8ntv0BO
ナンバガ、ミッシェル、スーパーカー、シロップ、ブランキーとかは10年とかいってたのかな?

ピロウズやエレカシみたいに長くやってるバンドもいるけど、やっぱTVとかでたりCMタイアップなきゃキツそうだよね
693名無しのエリー:2009/10/23(金) 06:01:40 ID:kVpZsZtY0
BAWDIES新曲聴いたけど発売前に既に飽きてきた。
694名無しのエリー:2009/10/23(金) 16:21:41 ID:ut07gEk+0
BAWDIESは単なる洋楽レプリカ
695名無しのエリー:2009/10/23(金) 16:40:14 ID:nd1SNWf7O
だな
でもROYは好きだ(笑)

BAWDIESも10年後にはいないだろうけど
696名無しのエリー:2009/10/23(金) 18:12:17 ID:6ymFcfRM0
元ミュージシャン(笑)の俺から見て今の若手に足りないものがある・・・

  危 機 感 だ よ。

お前ら
もしかしてまだ自分が死なないとでも
思っているんじゃないのか?

バチコーーーーンッッッ!!!!!



・・・げぼぉぉぉおえぇぇぇぇ
697名無しのエリー:2009/10/23(金) 18:42:41 ID:3IPbUrpw0
BAWDIESやMirrazみたいなのはネタバンドっぽさが強いというか
すぐに消えそう
698名無しのエリー:2009/10/23(金) 19:50:55 ID:Kkg8Xb3l0
http://www.myspace.com/officialretrick
これはジャズだけどボーカルありのジャズやボサノバっぽいバンドないかなあ。
バンアパが3rdまで、いい感じのミクスチャーロックをやってたけど、
4thで一気に劣化したもんなあ。椎名林檎もジャズっぽいロックやってるけど、
あいつはやたら裸になりたがる精神構造が気持ち悪くて聴いてない。
699名無しのエリー:2009/10/23(金) 19:54:45 ID:p6/F9ADgO
>>692
ミッシェルとかナンバガは出てきたときは似たような事やってるバンドいなかったしある種革新的だった気がする
エレカシとかピロウズは普遍性のある音楽みたいなところがあるから時代に左右されずに残った様な
バンドを星に例えて一瞬だけ強い光を放つ星と遠くでボンヤリ光続けてる星があるらしい
700名無しのエリー:2009/10/23(金) 20:14:48 ID:GHLfVpsm0
680
エアーリード
701名無しのエリー:2009/10/23(金) 20:20:23 ID:GHLfVpsm0
680
エアーリード
分かります
空気読めってことですね
702名無しのエリー:2009/10/24(土) 02:42:53 ID:iA1N6H6OO
>>699
残るのはやはり歌モノバンドか
スピッツ、ミスチル、サザンだってそう

キューミリや時雨はこの世界を切り開いてくれるのだろうか
相対性理論はどんな影響をもたらすのか
五十嵐は生きているのか
703名無しのエリー:2009/10/24(土) 07:48:33 ID:9c0YifpAO
チョイ出はいるのか?
704名無しのエリー:2009/10/24(土) 15:45:47 ID:H8zlSmYIO
>>702
この世代だと歌モノってどのバンド?
RADとかベボベあたり?
705名無しのエリー:2009/10/24(土) 18:25:09 ID:lHJ7PrpoO
ベボベって歌物にしてはメロディ弱いよね。
changesとか…
706名無しのエリー:2009/10/24(土) 18:31:10 ID:c27Ic8UJ0
「ベボベはメロディがもうちょっとな…」って書き込みよく見るけど、
好きで聴いてる側からするいつも意外に思ってしまう。
707名無しのエリー:2009/10/24(土) 18:32:31 ID:7oU/eC8H0
どっちつかずな印象
ギターは好きだけど最近は全然前にでこないし
708名無しのエリー:2009/10/24(土) 18:47:20 ID:maz1PCiX0
>>704
あえてピープル
いや実際メロディの強さのおかげで独特な作風になってるバンドかと
ハタノも歌メロを重視することには結構拘りがあるようだし
709名無しのエリー:2009/10/24(土) 20:19:16 ID:iFvsAlKRO
>>699
エレカシ、ピロウズが残れたのは本人たちの諦めの悪さと周りのサポートがあったからだよ
ぶっちゃけそんないいバンドじゃない
良くも悪くも普通のバンド
フラカンとか怒髪天とかもそうだな
710名無しのエリー:2009/10/24(土) 22:15:23 ID:0/DKRMZ00
>>709
妙に納得したwww

というか上のメロディの話でふと思ったんだけどユニゾンはどう?
711名無しのエリー:2009/10/24(土) 22:18:00 ID:Ig7S8hXRO
まあ20年もやってるバンドだと雑誌なりタイアップなりで大プッシュされないと残るのはキツい
あと大衆受けする要素があるから残ったってのもあるししつこくメジャーでずっとやってるってのも大事か
ただ怒髪天とかフラカンとかピーズは万人向けじゃないしエレカシなんかとは比較出来ない多分同じプッシュ受けても売れてない
712名無しのエリー:2009/10/24(土) 23:51:30 ID:XFQiFgrAO
9mmや時雨みたいなのは売れなくてあたり前って感じはある。結局ああいう曲を求める人ってそんなにいないし、むしろ長く売れたり功績残したりする方が凄い

やりたい音楽、造りたい曲、がわりと正統派なものか変わったものかで売り上げや知名度はある程度左右されがちだと思うけど、正統派な魅力のあるメロディーやフレーズを造るのに才能がいるのは確かだと思う
713名無しのエリー:2009/10/25(日) 02:33:34 ID:P0VbQhCo0
>怒髪天、Theピーズ、フラワーカンパニーズ、エレファントカシマシ
20年もメジャーとインディーズの境目でバンド生活を繰り返しながらよくやってるねぇ。
ライブ行くとわかるが、あれだけコアなファンがついていってるのが凄いと思う。
今の世代のバンドはCD不況もあるから、そこまで到達するバンドはごく僅かだろうな。
714名無しのエリー:2009/10/25(日) 04:10:53 ID:yfvEp0M3i
確かピーズってなんだかんだずっとメジャーレーベルから出してるんだよね
20周年ライブのゲストも凄かったし、音楽関係者からも好かれてるバンドなんだろうと思う
そういうバンドになれれば良いよね
715名無しのエリー:2009/10/25(日) 07:28:55 ID:NaoTHxddO
>>710
ユニゾンは癖無いし聞きやすいからきっかけがあればヒットすると思う
最近の癖強いのを見てると若干個性が弱い気もするけど
716名無しのエリー:2009/10/25(日) 10:46:38 ID:xWz/7KhsO
ユニゾン今年一枚目のアルバム出したばっかりの割に客集まってたな
メロディは良いと思うけど個性が声以外に無いから大成するか分からんが
717名無しのエリー:2009/10/25(日) 11:42:05 ID:m3nABOkLO
ユニゾン今時のシレっとした若者にはウケないかも
20代半ばの自分には懐かしい感じで良いw
718名無しのエリー:2009/10/25(日) 12:18:55 ID:BzanrgVP0
神聖かまってちゃんというバンドが凄い
バンド板。peercast,stickam、ニコニコ生放送を経てサマソニにまで出演したロックバンド
【代表曲】
ロックンロールは鳴り止まない
http://jp.youtube.com/watch?v=U5M9v0nrl0c
23才の夏休み 神聖かまってちゃん
http://www.youtube.com/watch?v=31zyPyrAkNQ&feature=related
死にたい季節 PV
http://www.youtube.com/watch?v=_eYl0bVXosI
夕方のピアノ PV 神聖かまってちゃん
http://www.youtube.com/watch?v=ZD0Lk-urGiM&fmt=18
天使じゃ地上じゃちっそく死 
http://www.youtube.com/watch?v=8eFNC3hLkNw
いかれたNEET 
http://www.youtube.com/watch?v=WYGxgYKwBuY&feature=related
【奇行】
サマソニ直前配信
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7866429
【路上ライブ】 の子 VS 警察官 【渋谷駅前】
http://www.youtube.com/watch?v=2YB5Do6oCjg&fmt=18
ポイフル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7749110
【OHP】
バンドのwebサイト
http://nekonekonekoneko.cocolog-nifty.com/blog/
719名無しのエリー:2009/10/25(日) 12:44:34 ID:wG/EKM/lO
9mmは残りそう
彼ら頑張ってるのわかるし他の同世代に比べたら異質で目立ってる気がする
歌も結構キャッチーだし

時雨は大衆受けしそうにないけどわりと一定層のポジションで頑張りそう


1stアルバムとかがそれなりに売れないと難しいよな
ジワジワ売れるバンドもいるがやっぱり出だしが良いバンドは残りやすいと思う
720名無しのエリー:2009/10/25(日) 13:10:44 ID:/L+oyTVH0
ユニゾンってつばきとかロストみたいなバンドにつく女ファンが
適当にキャーキャー言って終わりそうなバンドにしか見えないけど
フランプールみたいに大売り出ししないと日の目は見ないと思われ
721名無しのエリー:2009/10/25(日) 13:31:49 ID:P2+l9nxPO
サカナはそろそろ解散か活動休止かな〜

メンバーそんなに仲良くないし

ライブとか滅茶苦茶つまんないし
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:34:03 ID:+bQrUxht0
NICOは残念な方向に向かいつつある
723名無しのエリー:2009/10/25(日) 20:02:59 ID:4HYvug9L0
NICOとかどうでもいいって感じ
724名無しのエリー:2009/10/25(日) 22:41:21 ID:nGHqPoYiO
そんなNICOの事が好きな奴も
いるんだよorz
725名無しのエリー:2009/10/25(日) 22:55:12 ID:JnbAIjDxO
RADはこのまま行けばBUMP並みになる可能性あるよね。そのBUMPも10年後はどうなってるんだろうって感じだけど

チャット、ベボベ、9mm辺りはこの先どうなるかまだわかんないね。でも今以上はないかなって感じする

ユニゾン、ニコ、あと時雨とかも微妙な感じだよな…
ユニゾン、ニコは上で言ってるようにタイアップ着けたりTV出れば、FLOWとかフランプールっぽい感じで表でやってけるかもね
726名無しのエリー:2009/10/25(日) 23:28:20 ID:3HwjToywO
ニコはタイアップ付けまくりで今はテレビドラマ主題歌じゃなかったけか
たぶんそろそろ武道館やるコースだよ
ファンは気疲れしないようにw
727名無しのエリー:2009/10/26(月) 00:31:44 ID:6SpbrAmbO
RADがBUMP並は無理だろ
この世代の中でいうところのBUMPポジって言うならわかるけど
728名無しのエリー:2009/10/26(月) 00:57:29 ID:iFN+75SrO
時雨ってTK自身がそんなに長くやるつもりじゃないって聞いたような…
「ピエールと345にはもう少し(自分のやりたいことに)付き合ってもらって…」
みたいな発言があったかと。もちろんその後「普通の男の子になります」(古!)
ってわけはないだろうから音楽業界には残るつもりなんだろうけど。
…って聞きかじっただけの話ですまん。
729名無しのエリー:2009/10/26(月) 01:07:54 ID:N97BLFn/0
時雨は音楽性からいってタイアップとかはしないでこのままやってくだろう
そういやラッドて人気あるのに何でテレビ出ないんだ
730名無しのエリー:2009/10/26(月) 02:09:10 ID:8EmR9yc6O
自分が今後ニコに期待すること
宣伝とは裏腹にいまいちな売上&反応→光村鬱→名曲誕生→バインみたいなバンドになる
まぁ色々経験しとくのもいいんじゃないの
レミオみたいになったら手遅れだけど
731名無しのエリー:2009/10/26(月) 02:12:59 ID:GoMjTk+/0
まるでバインがそういう道を辿ったとでも言いたげじゃないか


…うん、まあそうかも
732名無しのエリー:2009/10/26(月) 04:49:08 ID:MYaJ4+5U0
時雨10年後はTKソロ活動(ハイエイタスみたいな感じで)、345でき婚(ひさ子みたいな感じで)、ピエールはどっかのサポメンで叩いてるか新しいアイドルグループを追っかけてると思う。
733名無しのエリー:2009/10/26(月) 07:42:56 ID:iFN+75SrO
NICOファンっていつもバインみたいに、って言ってる印象あるけど
バインって全盛期にも今のNICOみたいな性質のプッシュされてたっけ?
音楽誌プッシュは別として有力タイアップって何かあったっけか?
734名無しのエリー:2009/10/26(月) 08:23:46 ID:X4ccty9XO
>>730
鬱になれば名曲が生まれるって発想は間違い
歌詞が暗くなって詮索好きの餌食になるってだけだから
735名無しのエリー:2009/10/26(月) 09:14:44 ID:Qx2cU4So0
>>733
もちろんないよ
てか、デビュー時からNICOほど大プッシュ主題歌祭りされるバンドなんて滅多にいないw
もうここまで金かけちゃったら引くに引けないってのもあるんだろな
このご時勢じっくり育てるってのは無理なんかねえ
736名無しのエリー:2009/10/26(月) 12:28:22 ID:pbxEU8M1O
Voの顔はなかなかのイケメンだよな、あとメンバーに妻夫木に似てる人いない?
737名無しのエリー:2009/10/26(月) 12:45:33 ID:nR/eiReTO
NICOなんて所詮はアイドルバンド

なんかもうちょい変化を付けないとすぐ消える

インパクトが全く無いし

なんか薄っぺらい
738名無しのエリー:2009/10/26(月) 12:56:22 ID:KHFOQ7tW0
NICOは歌モノあんまりうまくないよな
バンドサウンドで遊んでる分には面白いんだが
739名無しのエリー:2009/10/26(月) 13:30:50 ID:VBlH2Sn6O
>>738
そうか?うたものとかミディアム系はイイ曲あると思うよNICO、
ロック系と曲調に差がありすぎて同じバンドがやってるとは思えないw
740名無しのエリー:2009/10/26(月) 13:50:06 ID:qtW+8ojy0
アイドルならアイドルでフランプールぐらい開き直ればいいのに中途半端だよね
741名無しのエリー:2009/10/26(月) 13:55:28 ID:0+Q+x5GtO
>>740
まさにそうだよな
似た者同士でしかもフランプールのが売れてる現状に悔しくないのかね?
開き直って歌ものに専念しろよってかんじ
742名無しのエリー:2009/10/26(月) 14:39:19 ID:Nhx9XxiW0
ニコがアイドル路線になるなんて想像もつかなかったY 
743名無しのエリー:2009/10/26(月) 15:55:26 ID:x3BiWKBcO
ニコとレゴとフランプールの違いが分からん
ボーカルの声質以外ほぼ鳴らしてる音同じな気がする
やってる事が新しかったり面白かったりするわけでもない中途半端な歌物ギターロック
744名無しのエリー:2009/10/26(月) 16:20:56 ID:VBlH2Sn6O
NICO lego は4人でflumpoolは6人だよな
745名無しのエリー:2009/10/26(月) 16:38:09 ID:aitibv7nO
こんなスレ覗いてるお前が聴いてるバンドなんて全部中途半端なギターロックだろ?
746名無しのエリー:2009/10/26(月) 16:44:56 ID:WGQEWSX5O
前々から思ってたんだけどさ、なんでNICOの話題になると嫌な雰囲気になるの?





やっぱ勘違いかも
スマソ
747名無しのエリー:2009/10/26(月) 17:08:27 ID:a+SASezaO
ニコのアボガドは名曲
748名無しのエリー:2009/10/26(月) 17:13:52 ID:iFN+75SrO
前スレからスレ見てて思ったのは、オススメにNICOスレは常に上位に来てるのに
NICOファンによる音楽的に突っ込んだ話ってほとんどないなあってこと。
自分を含め全員がそう出来るわけじゃないけど、他のバンドと比較してそんな印象。
749名無しのエリー:2009/10/26(月) 17:36:29 ID:X4ccty9XO
ニコに限らず音楽的につっこんだ話は邦楽板じゃほとんど見られない
逆にそういう話をすると煙たがられる
750名無しのエリー:2009/10/26(月) 17:57:25 ID:tu1Gpc/10
>>736
Vo.出っ歯で不細工
751名無しのエリー:2009/10/26(月) 18:06:34 ID:YM5s0FloO
叩かれるってわかってて名前出さないだろw
752名無しのエリー:2009/10/26(月) 20:34:15 ID:VBlH2Sn6O
NICOボーカルがぶさいくって面白い意見だなwww
753名無しのエリー:2009/10/26(月) 21:20:10 ID:xtOzIsam0
>>752みたいなのがいるのがニコヲタが嫌われる原因
誰もがあれをイケメンだと思うと思ってんのか?
754名無しのエリー:2009/10/26(月) 21:23:47 ID:0+Q+x5GtO
>>746
中途半端だから
755名無しのエリー:2009/10/26(月) 21:54:42 ID:pbxEU8M1O
BBBのシーブリーズのCMの曲、銀魂の曲、映画主題歌の曲、最近出た曲はどれも良い曲だと思うんだけど
昔のBBBの曲で、こういうメロディーが強くて良い曲ってある?
小出が本気出して作ったのか、今まで意図的にとっておいたのか、、やりたいことが変わったのか、何があったの?
756名無しのエリー:2009/10/26(月) 22:17:07 ID:d0bZoLXL0
>>755
Base Ball Bear vol.32
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1255863438/l50
こっちで語ろうか
757名無しのエリー:2009/10/26(月) 22:31:36 ID:MYaJ4+5U0
サカナクション1月に新曲きたね。
758名無しのエリー:2009/10/26(月) 22:50:39 ID:X4ccty9XO
>>755
ベボベはそんなメロディ強くない
ていうか強かったらもっと売れてる
タイアップがついて、たくさん宣伝して貰ってるのに中途半端にしか売れないってのはそういうこと
759名無しのエリー:2009/10/27(火) 00:57:26 ID:oqmozdXp0
中途半端どころか
760名無しのエリー:2009/10/27(火) 00:59:43 ID:CZzcJIc7O
中途半端とかアイドルとか言ったらスレタイのバンド全部そうだろ
761名無しのエリー:2009/10/27(火) 01:16:21 ID:TnV5fk+iO
とにかくこのスレに来るニコヲタは「RAD、時雨は厨二御用達」
「腐乱プールはアイドル」とレッテル貼りばかりしてる感じ。
ニコについて冷静に語ってるのは他バンドの話題も併せて語ってる他ヲタのように思える。
762名無しのエリー:2009/10/27(火) 01:36:48 ID:b1nxRSrIO
NICOの良さってなんなの?
上で出てるアボカドも微妙だし…
763名無しのエリー:2009/10/27(火) 01:55:25 ID:Dt1zb3Ln0
別に何もない
764名無しのエリー:2009/10/27(火) 07:58:40 ID:b27LNlI+O
>>761
そんなんNICOファンだけじゃなくこのスレの奴らは全員口を揃えてそういってるよ
765名無しのエリー:2009/10/27(火) 09:39:45 ID:tVmF2aAA0
ニコの話題だとスレが伸びるなw
766名無しのエリー:2009/10/27(火) 11:26:51 ID:Xwipqmkt0
NICOはホログラム聴いて知った。
ほっとした。 いいね
767名無しのエリー:2009/10/27(火) 15:05:01 ID:z/3ElxRaO
>>757
ナタリーで結構コメントついてるね
768名無しのエリー:2009/10/27(火) 19:57:37 ID:t4P+NftmO
サカナクションって全曲に電子音入ってるの?
769名無しのエリー:2009/10/28(水) 00:47:39 ID:JgLqYi7lO
>>768
全てかはどうかは分からないが電子音は大体の曲入ってる

ちょっと異色系の面白いバンドかと思ったけど

そうでも無くて滅茶苦茶退いた
770名無しのエリー:2009/10/28(水) 01:00:21 ID:Ady8OF9M0
>>766
人の好みは十人十色だね
771名無しのエリー:2009/10/28(水) 01:40:24 ID:CMEoeU/60
やっぱピープルは若手の中で独特だよな。変拍子が多いせいもあるけど。
爽やかだったり暖かい雰囲気の曲の中に死とか鬱要素が見え隠れしてて
現実とはかけ離れた世界のことを歌うところが良い。
音楽的なポジションは前の世代で言うとバーガー、真空メロウみたいな
772名無しのエリー:2009/10/28(水) 07:17:38 ID:/HXiI1YGO
変拍子は飽和状態で目新しさがない
ピープルは出てくる時期が遅かったな
773名無しのエリー:2009/10/28(水) 07:43:13 ID:xVy5/nwkO
変拍子はチャットモンチーがやってしまったからね
774名無しのエリー:2009/10/28(水) 10:22:12 ID:ds0/H0GtO
ピープルはインディーズでよかったよ
775名無しのエリー:2009/10/28(水) 10:48:41 ID:CEqksIJCO
音楽に死とか鬱とかそんなのは大人や一般大衆は求めていない そんなの求めるのはアレだろw
776名無しのエリー:2009/10/28(水) 12:56:21 ID:/HXiI1YGO
>>773
変拍子はちょっと前にナンバガ、5471、モーサム、クラムボン、パニスマあたりがやってて一部で盛り上がってた
その影響(特にナンバガ)で今の変拍子飽和状態が起きてる
チャットはいしわたり案からだからここからはちょっとはずれる
777名無しのエリー:2009/10/28(水) 17:13:04 ID:0EEj0KTZ0
けどピープルみたいに
ほとんどの曲のほとんどの部分が変拍子のバンドは珍しいと思う
778名無しのエリー:2009/10/28(水) 23:01:40 ID:Ihi2nfRh0
ピープルは変拍子よりも妙に明るい曲調とアレな歌詞のギャップが面白い
シロップやバーガーとはその辺違う感じで
やっぱ真空メロウなのかと思うけど、真空メロウ自体活動期間が短かったし
希少性高い感じだったから大分物珍しく思えるな
779名無しのエリー:2009/10/29(木) 00:16:33 ID:reCqJ7DtO
やっぱthe DARARSの鬼変拍子が最強だろ。
780名無しのエリー:2009/10/29(木) 00:40:35 ID:PPkddFDPO
それはない
781名無しのエリー:2009/10/29(木) 04:57:03 ID:pGjZwwgHO
それはないな
782名無しのエリー:2009/10/29(木) 14:55:40 ID:WUJiugL7O
ドリムシのダンスオブエターニティみたいなの期待してたのに、なーんだ。
783名無しのエリー:2009/10/29(木) 21:19:03 ID:wVjlcqIQO
ピープルのメジャー初のアルバムは良かった
独特な世界観はそのままでよりポップだから新規にも取っ付き易そうな感じした
逆にオウガのアルバムは新規には入りづらそうな感じ。良いんだけども

とりあえずどっちもメジャーでも相変わらずで安心したよ
784名無しのエリー:2009/10/29(木) 23:59:57 ID:XeRaQZ5iO
9mmはメンバー全然AV出てた。
785名無しのエリー:2009/10/30(金) 11:02:27 ID:9upNVNMhO
やっぱり俺と同世代 →25歳くらいの奴は音楽的才能ない世代だよな
価値観が幼稚な世代 学生時代ヒシヒシと感じていたが やっぱりだ
この世代のレベルの 低い音楽を今の10代が聞かされてかわいそうだな

この世代は芸術とは無縁の教養のカケラもないドキュン低脳が
イケてるイケてないとかファッションとして音楽やってますぜと音楽はじめちゃったんだ
馬鹿な女をパトロンにして
オイラアーティストだぜって

その結果がオレンジレンジ ガゼット グリーン アクアタイムズ 九ミリ ウバワールドだ
本当にしんどけ このウンコちゃん
786名無しのエリー:2009/10/30(金) 11:22:40 ID:7+4jJYWlO
レンジ→83〜85年生まれ
GReeeeN→80年生まれ
UVER→79〜84年生まれ
Aqua→80〜?年生まれ
9mm→83〜84年生まれ
GazettE→80〜82年生まれ
787名無しのエリー:2009/10/30(金) 15:55:15 ID:OAjxejRIO
25前後は青春パンクブームという臭い流行りで多感な時期を過ごしたのが多いからだろうな
その逃げ道としては98年組という、これまた胡散臭いシーンしか受け皿がなかったし
エルレ、アジカン、テナー、などのミーハーの権化たる存在が台頭しはじめたのもこの世代直撃か
独自の趣向を早くから見いだせたの以外はほんと悲惨だ
788名無しのエリー:2009/10/30(金) 18:18:49 ID:D3zVFE18O
髭のCMの曲出さないのかな?
789名無しのエリー:2009/10/30(金) 20:08:42 ID:hY3LKjhLO
スレチだけど上の世代のスレ落ちたな
790名無しのエリー:2009/10/31(土) 21:14:09 ID:lEZ4+eg4O
>>787
いつもここで青春パンク云々書いてる奴だろうけど、
その認識は100パー間違ってる
791名無しのエリー:2009/10/31(土) 21:17:02 ID:lEZ4+eg4O
あJAPANスレと勘違いしたかも失礼
792名無しのエリー:2009/10/31(土) 21:48:12 ID:4tPri3pLO
キチガイ相手にマジレスはいくない
793名無しのエリー:2009/10/31(土) 21:55:36 ID:4ymbVQnG0
Galileo Galilei結構好きよ
794名無しのエリー:2009/10/31(土) 22:11:42 ID:VlPRuqEwO
>>790
俺がなんでそう思ったか書いとくよ

音楽を聴かなくなった理由の一つに稚拙な歌詞に辟易しているというのをよく見かける
あれは間違いなく青春パンクの影響
98年組は新人が豊作だったというブームに過ぎなくて、音楽的な指標を具体的には示せていない
そこから生まれたのが何でも聴くという、一見音楽通の皮を被ったミーハーたち
拘りがないから新しいシーンが生まれにくくなってる

でも今後はその反動でいろいろ出てくると思ってる
すでに活きのいい新人がデビューし始めてるからな
795名無しのエリー:2009/11/01(日) 05:42:34 ID:IXBB63KsO
世代違うかも知れないがUTCリズム隊脱退……
796名無しのエリー:2009/11/01(日) 09:44:12 ID:ip4OxbOFO
>>794
歌詞なんてどうでもいいんだよ。特にラブソングとかもはや寒いわ。
797名無しのエリー:2009/11/01(日) 11:44:37 ID:4oPxWEnGO
>>795
ベースとドラム同時に抜けるってすごいな
金無い金無いって言ってたから就職する事にしたんだろうか
確か全員高学歴だったし
798名無しのエリー:2009/11/01(日) 11:49:35 ID:0O6/5FYoO
どうもロキノン系リスナーを見てて感じるのは、
・歌詞どうでもいい派
・歌詞もロキノン系の醍醐味
……に別れるということ

前者は音を軽視するなということを言いたいんだと思うが、
自分は歌詞軽視の流れができてもいかんと思う
だってこれ系のバンドってもともと文学的な要素が強いものだと思うから

曲はもちろん重要だけど、何の面白みもない歌詞を書くバンドマンに
表現者として惚れられるかというと自分はノーだと思う
山中さわお、椎名林檎、浅井健一、坂本慎太郎、
向井秀徳、宮本浩次なんかも、
歌詞含めて表現者として惚れた奴がいるわけで


良曲アザーッスみたいな、ただ曲が単体で評価されて
「作り手なんて知るか」みたいな感じじゃなくて、
こんな歌詞を書く人はどういう人なんだろう?どういう思想を持ってるんだろう?
って気になってしまうような表現者としての魅力が欲しい

いい曲を作るバンドでも今いち取り憑かれないのは、
歌詞だけではないがそういう表現者としての魅力の不足だと思う
799名無しのエリー:2009/11/01(日) 13:14:05 ID:0O6/5FYoO
>>789
前スレ参考に適当に立てておいた
800名無しのエリー:2009/11/01(日) 13:56:09 ID:77I8GKp/O
>>799
801名無しのエリー:2009/11/01(日) 14:49:34 ID:ip4OxbOFO
>>795>>797
UTCって、UNDER THE COUNTERのこと?二ヶ月ぐらい前にMUSIC B.B.で初めて見たけど、
前作までと打って変わってやたらしっとりした歌ものの曲になってて、下手すると
アコースティックでも良さそうなぐらいになってたから、メンバー達やっていけるの
かなとその場で心配になったもんな。
802名無しのエリー:2009/11/01(日) 16:49:53 ID:CRPe4FIYO

ラッドはテクニックあるからミーハー受けして欲しくなかった……

JCやJKにあのギターとベースの妙が理解できるとは思えん
803名無しのエリー:2009/11/01(日) 16:54:12 ID:q6QP2nsFO
>>802
ギャグのつもり?
804名無しのエリー:2009/11/01(日) 17:44:23 ID:N8HwfM3m0
UTCは「出せない手紙」聞いた時ショックで興味なくなったなぁ
それまでのアルバムは結構好きだったのにいきなり普通の歌謡曲になってガッカリした
805名無しのエリー:2009/11/01(日) 21:30:31 ID:SoTlOsZCO
>>798
詞が重要ってのには同意だけど、作り手の人柄・思想などの予備知識がなくても「良い」と思える詞が
本当にいい詞なんじゃないかなあ。ま、TVなどでガンガン流れないロキノン系は現実問題として
作詞者(フロントマン)の私的エピソードも切り売りして固定ファンを掴まなきゃいけないんだろうけど。

アーティストに入れ込みすぎて「あんたホントは詞なんかどうでもよくて、詞は○○を崇めるための
ツール位にしか思ってないだろ」と思われる人をよく目にするので。自分が詞が好きなだけに
アーティストが書いた詞そのものでなく横道エピソードで盛り上がってばかりいるのを見ると気になる。
806名無しのエリー:2009/11/01(日) 21:39:57 ID:0Zu22XrVO
ロッキノン聞くなら 洋楽聞く
807名無しのエリー:2009/11/01(日) 23:42:22 ID:ip4OxbOFO
>>798
フーバーオーバーをおすすめするよ。
808名無しのエリー:2009/11/02(月) 01:28:02 ID:HHHP3+TNO
房バンドばっかだな どれも純粋なファンは消えてミーハーが集まったバンドばかり
809名無しのエリー:2009/11/02(月) 02:24:09 ID:wUupQtAJ0
房バンド・・・
810名無しのエリー:2009/11/02(月) 02:58:48 ID:rX8utjmjO
そもそも純粋なファンの定義って何よ、
と小一時間考えてみた
811名無しのエリー:2009/11/02(月) 08:40:42 ID:aB5yl2W2O
どれも純粋なファンは消えてミーハーが集まったバンドばかり(キリッ
812名無しのエリー:2009/11/02(月) 11:07:02 ID:IDA7W9uBO
キリッ の無駄遣い
813名無しのエリー:2009/11/02(月) 11:55:04 ID:SljNKLiRO
純粋なファン
ミーハー

こういう言葉使わないと格好つかないとでも思ってるの?
814名無しのエリー:2009/11/02(月) 13:00:01 ID:e1kt2QCTO
単に新参 古参の違いだと思うな
9mmや時雨とかって最近ファン増えたけどすぐに飽きられそうだし
その場合 すぐに離れていったファンもミーハーと呼ばれるのかもしれない
815名無しのエリー:2009/11/02(月) 13:04:51 ID:DvR7WTUGO
9mmは1ヶ月で飽きたなー
816名無しのエリー:2009/11/02(月) 13:15:49 ID:SljNKLiRO
一時聴いていて早い遅いはどうあれいずれ飽きていくなんて普通だろ
熱心で飽きないファンという位置付けはあってもいいけど聴かなくなった(あるいは聴かなくなりそうな)人にあえてミーハーなんて言わなくていいんじゃないの?
817名無しのエリー:2009/11/02(月) 14:43:30 ID:/I2hs9lSO
ってか煽りレスの>>808にそんな何レスも付けなくても…
それにここの住人だって売れ線JPOPファンのこと簡単にミーハー呼ばわりしてる人いるっしょ?
自分が言われた時だけ過剰反応してるみたいだよ。
818名無しのエリー:2009/11/03(火) 10:15:32 ID:Kg5fG7MmO
そんなことはない
好きか嫌いかってだけ
ミーハーなんて言い出したらそれこそ自分もミーハーだもん
819名無しのエリー:2009/11/03(火) 11:59:25 ID:igh9NrRGO
まあ結局考える意味ないな
820名無しのエリー:2009/11/03(火) 17:14:05 ID:DD/mrWJGO
プラティの新曲結構面白いね!

もう少し売れたら評価されるのかな

プラティ頑張れ(^o^)/
821名無しのエリー:2009/11/03(火) 18:30:19 ID:l7XN7rMiO
プラティなんてバンドあったっけ…略名?
検索したらレゲエみたいなユニット出てきたんだけど…
それで合ってるのか
822名無しのエリー:2009/11/03(火) 19:14:00 ID:tKbWn7LiO
ゴリ押しされてる新人バンドの事か
823名無しのエリー:2009/11/03(火) 19:45:53 ID:l7XN7rMiO
いや、山崎が押してるのはプレンティーだから
>>820のいうバンドとは別のはず
上の方でもプラティって名前上がってたし
824名無しのエリー:2009/11/03(火) 20:30:47 ID:igh9NrRGO
おれも、ロキノンが妙にプッシュしてるバンドのことだと思った

プラハってのもいるよね
825名無しのエリー:2009/11/03(火) 21:30:45 ID:pTERXYqpO
プレンチィーっていうバンドも田舎っぺか?
826名無しのエリー:2009/11/03(火) 22:38:24 ID:xCQTi5h+0
plentyとandropってのがゴリ押しされてるけど、どっちもプッシュに見合うほどの魅力はないなぁ
売り出す為だけに上澄みだけを掬ってきたような感じ
出てきたばかりで既に曲が似通っちゃってる

この世代の特徴なのかね
上の世代は割と万能にやってて、この世代は一点集中みたいな
9mm、時雨、テレフォンズなんか超一点集中型だから、その一点に飽きてしまうとバンド自体も飽きてしまうのではなかろうか
827名無しのエリー:2009/11/03(火) 22:42:17 ID:s17dkDrtO
先週の僕らの音楽見たけど
チャットも一皮剥けたな〜
828名無しのエリー:2009/11/03(火) 22:51:35 ID:Gj9bsBNHO
真心もう全然聴いてなかったけど、拝啓は改めて聴くと結構良いアレンジだな
スレ違いか
829ななな:2009/11/03(火) 23:41:33 ID:2r95T1fmO
RAD新曲書いてるらしいね。
グーの音みたいなのがいいな;RAD最近丸くなってきてる^ω^`
830名無しのエリー:2009/11/04(水) 00:13:44 ID:Icevxz9B0
この世代の鬱バンドって誰がいる?
831名無しのエリー:2009/11/04(水) 00:24:31 ID:buoSBNi40
鬱バンドって表現は少し疑問は感じるが
テンプレの中のバンドだと9mm、時雨、ノベンバ、ピープルあたりか
832名無しのエリー:2009/11/04(水) 00:45:21 ID:610Let/v0
インディーの頃のNICOは
いい線行ってると思ってたが
833名無しのエリー:2009/11/04(水) 01:06:46 ID:VQE1MHi/0
pegmapとかは鬱っぽい。
バーガーのフォロワーで言うとカフカやストイナも
メンヘラ向けだと思う。
最近ニコニコで聞いたmothercoatってやつもなかなかイイ。
834名無しのエリー:2009/11/04(水) 02:11:20 ID:vnRH2qBvO
この世代かよく分からんが
ビイドロって何気にそれっぽい要素がある気がする
この前ベース抜けたけどね。何気に注目してるんだが
ゆったりした空気感ありつつ激しさが紛れてていいバンドだと思
835名無しのエリー:2009/11/04(水) 12:29:45 ID:CzGz27KRO
なんかパッと見て読めないバンド名が増えたよね…
836名無しのエリー:2009/11/04(水) 12:56:33 ID:9WZDgSxXO
THE NOVEMBERS
People In The Box
butter butter
strong enough
カフカ
headphone seminar
真空ホロウ

とかが鬱?かなあ
837名無しのエリー:2009/11/04(水) 17:57:03 ID:Eytsidmi0
時雨新曲ライブでやったみたいだな
838名無しのエリー:2009/11/04(水) 18:00:56 ID:INBenFJ6P
↑のバンド達ってバーガー、シロップ、アートの影響をもろに受けてるよな。
ノベンバはアート、カフカとストイナとバタバタはバーガー。
ピープルはオリジナリティー出せてると思う。他は知らん
839名無しのエリー:2009/11/04(水) 18:53:10 ID:PMJ0GN2Q0
>>838
headphone seminarや真空ホロウ辺りも含むのならroot13.もありかな?
アートやノベンバのスレで晒されてて知ったけど、明暗のメリハリが結構あって良い感じ


People In The Boxはちょっと違う感じがする
鬱になるよりスキップしたくなる
840名無しのエリー:2009/11/04(水) 19:44:30 ID:vMrXT4VW0
ピープルでスキップwww
なんか分かる気がするw
841名無しのエリー:2009/11/04(水) 20:46:42 ID:HlOWRLwr0
>>826
plentyとandrop聞いてみた。ロキノンは相変わらずこの手の童貞系の芋バンドを
売り出してく気なのかな。もう10年代になるしそろそろ何か変化あるかなと思ってたんだけど。
842名無しのエリー:2009/11/04(水) 21:26:41 ID:EOxM8UdV0
マイスペースの雑誌、先月号で毛皮のマリーズ表紙・巻頭だったけど、
それに絡めて00年代→10年代の考察特集やら色々興味深かったよ、もう次の号になっちゃってるけど

どちらかというと、上に挙げられてきているバンドのような感じを良しとしない方向だったな
843名無しのエリー:2009/11/04(水) 22:18:44 ID:Icevxz9B0
神聖かまってちゃんってバンドよく見るけど名前的にメンヘラ系?
844名無しのエリー:2009/11/04(水) 22:24:56 ID:0/Pm1eL70
かまってちゃんは中学生バンドっぽいノリなのに良い曲作るバンド
数曲しか聴いたことないけどメンヘラ系ではないと思う
845名無しのエリー:2009/11/04(水) 22:26:48 ID:IqNS9BEJ0
>>940
ピープルは別に暗い曲は少ない、明るい曲が多い
シュール系絵本の世界だアレは、メンヘラ臭を感じる人は多いかもしれないが欝臭はあまりしない
846名無しのエリー:2009/11/05(木) 00:37:50 ID:vkZllzZ00
The Mirrazのベース脱退って早っ。
847名無しのエリー:2009/11/05(木) 01:32:53 ID:PhROIV690
9ミリと時雨はここでよく名前上がってる
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/visual/1241582582/
848名無しのエリー:2009/11/05(木) 01:48:05 ID:XNE/8vYy0
なんで真空ホロウって名前にしたんだろう?
ローネームより酷い
849名無しのエリー:2009/11/05(木) 01:49:50 ID:5wShG3cz0
時雨はTKとピエールがV系に影響受けてるからな
歌詞もV系っぽいし
850名無しのエリー:2009/11/05(木) 02:23:58 ID:TXrVxs/TO
9ミリもルナシーがルーツ
851名無しのエリー:2009/11/05(木) 18:52:45 ID:Y94L/PzwO
>>845
ルミナスオレンジと被るの?
852名無しのエリー:2009/11/05(木) 22:20:52 ID:f8VZEJs6O
そろそろガチンコのロックンロールバンドが出てきても良い頃だと思う
出てきてもどうせナンバガだのミッシェルだの言われるんだろうがw
853名無しのエリー:2009/11/05(木) 22:23:23 ID:XK/AdqhmO
>>839
そのバンドってここに名前上がるようなのじゃないだろ
自演乙
854名無しのエリー:2009/11/06(金) 00:25:00 ID:Ibr9m8Vt0
>>852
Taxiで出てきた頃のNICOはそんなこと言われてた
ナンバガフォロワーとかポストミッシェルとか
今は見る影もなし
855名無しのエリー:2009/11/06(金) 00:40:14 ID:5lZzd4nU0
>>953
え? 似た感じじゃね?
ここより下の世代ってのも特に決まってないんだし
それともこのスレはメディアのお墨付きがなけりゃ名前挙げちゃ駄目だったか?
ならすまんかった
856名無しのエリー:2009/11/06(金) 00:51:51 ID:RMO2i5GZ0
>>853 木下ソロの香りがする。
857名無しのエリー:2009/11/06(金) 01:52:23 ID:XVmrjVkwO
ナンバガやミッシェルみたいな一昔前のロキノン系バンドは、メロディーが弱いというか、地味なイメージがある
ああいう洋楽ぽっいメロディーが地味な感じは今の時代では受けなさそうだ

でもこういう音楽が売れてくれれば嬉しいな
858名無しのエリー:2009/11/06(金) 02:08:31 ID:sq5OsNEn0
逆じゃね
ミッシェルって歌謡ロックって馬鹿にされてたくらいなのに
むしろ今のバンドの方がメロディ弱いと思う
859名無しのエリー:2009/11/06(金) 02:13:22 ID:GIuFfSCOO
ミッシェルのメロディは意外とキャッチーだったもんな
特に初期3作辺り
860名無しのエリー:2009/11/06(金) 02:14:14 ID:soCQ2Wdg0
00年代は例)イエモン、エレカシ、ウルフルズ、等のような
TVだろうがフェスだろうが映える歌謡ロックをやるようなものも現れなかった
あからさまにアイコン的なスター性を求めるわけではないが、タフさが足りない
861名無しのエリー:2009/11/06(金) 02:15:33 ID:geL/4U7DO
ナンバガが洋楽っぽいメロディーとか最高に意味分からんす
862名無しのエリー:2009/11/06(金) 02:22:54 ID:geL/4U7DO
ウルフルズとかエレカシみたいに一発屋的な空気に一時期陥ったのが
良くも悪くも反面教師になった部分はあると思う
オザケンとか一般的にはビッグマウスの痛い奴、しかも一発屋みたいな扱いになっちゃったし
863名無しのエリー:2009/11/06(金) 03:47:36 ID:XVmrjVkwO
ELLE、ACIDMAN、RAD、あたりの今のバンドが好きな人達からすると、一昔前のロキノン系バンドはメロディーが地味でパッとしないっていうかんじの感想が多かったからそうなのかなと思った(個人的にも)
ここを見ると、そうでもないみたいだけど

よくわからない
864名無しのエリー:2009/11/06(金) 05:04:39 ID:sq5OsNEn0
メロディじゃなくてコード進行のことだね
あと一昔前のバンドからするとその一昔前に流行ったコード進行だからなかなか使わないと思うよ
865名無しのエリー:2009/11/06(金) 05:27:03 ID:S7xQaOyN0
メロディの強さって何?
866名無しのエリー:2009/11/06(金) 05:50:29 ID:sq5OsNEn0
楽曲の中で浮き出てくるメロディの度合い
867名無しのエリー:2009/11/06(金) 08:21:49 ID:yTmf23MoO
>>865
私はそのバンドに興味がなくても
フェスやラジオ、TVで聴いた後に ん?と思ったりメロディーが浮かび上がるかどうか。
868名無しのエリー:2009/11/06(金) 15:37:18 ID:Gdp9SqNWO
>>855
ホントここの奴らって、メディアで推されてないとだめなんだよな。
もうちょっと自分の感性で選んでくれよ。まあ最低限の露出がないと知ることもできないのは事実だけどな。
869名無しのエリー:2009/11/06(金) 15:38:51 ID:WVQRqoZb0
>>860
椿屋あたりとか
まぁそういうのやろうとしたのが受けなかったんじゃね
ヴィジュアル系にはそれっぽいの要るんだけど
870名無しのエリー:2009/11/06(金) 16:26:29 ID:bQxYHO0j0
>>864
だから今のバンドも同じ理由で一昔前にはやったコード進行は
なかなか使わないんだろ。
871名無しのエリー:2009/11/06(金) 16:44:56 ID:sq5OsNEn0
>>870
一昔前に流行ったコード進行は小室の曲だよ
ここで言われている一昔前のロキノン系が使ってるコード進行はルーツミュージックで王道のものだから流行り廃りはない

流行るってのは大衆音楽でよくつかわれているという意味ね
エルレアシッドマンが良く使ってるコード進行も大昔に大衆で多く用いられたもの
872名無しのエリー:2009/11/06(金) 17:01:53 ID:bQxYHO0j0
>>871
いやだからルーツミュージック回帰みたいなトレンドあったじゃないすか
過剰にギターテクを否定する様な流れで
そこへの反動は良い悪いは知らんがあるっしょ
873名無しのエリー:2009/11/06(金) 17:33:31 ID:XVmrjVkwO
コード進行は元を辿ればわりと限られてない?

最近のバンドだけじゃなく、少なくとも今多く使われてるのは
C-D-G(E)-E(Bm)、C-G-D-E、C-G-Am-Em(C)-F〜、C-F-G-C-Am〜、E-C-G(D)-D(G)、Am-E-F-C(G)、他
があると思うけど
ジャンルに構わず昔の曲と今の曲とではそんなに進行変わってるの?
コード進行の話をする意味ってそんなにある?
874名無しのエリー:2009/11/06(金) 18:24:26 ID:xT2sv5r/P
珍しい進行使えば偉いみたいな風潮あるけどそんなことないよね
875名無しのエリー:2009/11/06(金) 19:08:51 ID:sq5OsNEn0
>>872
王道フレーズは今でもあるから
ルーツミュージック回帰はコードだけの話じゃなくてスタイルも含んでるのでまた話がズレる

そもそも>>863のいう地味派手はメロディではなくコードの話
最近のバンドは良くテンションコードを使う傾向がある
その代表格がエルレやアシッドマン(ラッドは良く知らない)

メロディが弱い強いはまた別
876名無しのエリー:2009/11/06(金) 20:15:21 ID:bQxYHO0j0
確かにコード進行の話として自分が言ったのは少しズレてた、やってしまいました

しかしメロディの弱い強いの傾向を今と一昔前でざっくり区別すんのは
無理やり時代の優越をつけようとしてて短絡的に見えるね
それこそバンドによるとしか
877名無しのエリー:2009/11/07(土) 00:46:30 ID:GQ+soSmY0
以前ヒダカがバンアパの登場が変革をもたらした、
みたいな事言ってたが
878名無しのエリー:2009/11/07(土) 01:10:10 ID:y2W2RgeQO
変革を感じたがあまり広がらなかったな。ああいうジャズなどが入ったロックが一番聴きたいんだけど、
今は本人らもそういう方向から離れたしな。
 椎名林檎め音楽的には嫌いではないけど、PVでやたら裸になりたがるとか家族で聴けない赤裸々な歌詞
とか、その精神構造がキモい。
879名無しのエリー:2009/11/07(土) 02:40:05 ID:y0ddnIAV0
880名無しのエリー:2009/11/07(土) 13:07:45 ID:UYaheYV7O
なんかワロタ
881名無しのエリー:2009/11/08(日) 23:04:13 ID:T7Hn0RjcO
チャットやベボベ周辺が消化しきれてない感が拭えなくて
次の世代を素直に受け入れられない自分がいる
882名無しのエリー:2009/11/09(月) 16:57:31 ID:8EsqGZzsO
>>881
何歳?
883名無しのエリー:2009/11/09(月) 20:37:33 ID:ypy4pPVp0
チャットはいいけどベボベは苦手だわ。あの手の音は女がやるもんだね
884名無しのエリー:2009/11/09(月) 22:25:55 ID:9uEJhKvBO
べボべはメロディが単調すぎて正直つまらない

885名無しのエリー:2009/11/09(月) 23:13:01 ID:FB0vBwa9O
>>883-884
俺どっちも苦手

ベボベもチャットもなんか好きになれない

チャットはメロディがフワフワしてて気持ち悪いし

ベボベはインパクトに欠ける
886名無しのエリー:2009/11/10(火) 00:56:45 ID:vRBZAy4v0
ベボベの夢伊豆ビジョンは好きだった。ナンバガ全開で
昔はチャットやゴーゴーが嫌いで敢えてポップショコラを聴いてました
887名無しのエリー:2009/11/10(火) 02:06:25 ID:wOS7IsqFO
ギターがひさ子の上手なコピーって感じが強い
元ネタがモロ分かりの20代と殆ど知らない10代で評価が分かれるのがベボベ
888名無しのエリー:2009/11/10(火) 06:36:46 ID:6KD3LsFQ0
チャットは気持ち悪い
889名無しのエリー:2009/11/10(火) 16:19:18 ID:cavPXNLoO
そいつらの話はつまらん
890名無しのエリー:2009/11/10(火) 19:04:43 ID:Yg4G7jFJO
モーモールルギャバンはこれから来るな。ライブであちこち回って結構名前を知られてきた
だろうに、実はまだ全国レベルの音源は明日発売なんだよな。
まだ音源さえもまともに出てないバンドがここまで有名になるって凄い。
メインボーカルはドラマーで、ギターレスの3ピースっていう構成も変わっている。
891名無しのエリー:2009/11/10(火) 20:05:30 ID:APo5/mY5P
この世代のさらに下の世代ってバンド名が気持ち悪いのが多い。
目立ちたくて、変わった名前付けるけどイタい。
892名無しのエリー:2009/11/10(火) 21:12:50 ID:V0GFIT0MO
>>891
わかる。雰囲気もなんかイタいよな。
893名無しのエリー:2009/11/10(火) 21:21:37 ID:Z1R5m3GR0
若い世代に脅威を感じて叩きが始まってるんですね
確かに個性的なの多いからなあ
894名無しのエリー:2009/11/11(水) 01:50:32 ID:zk8nCoWZO
ニコはタイアップありでも26位4600枚か
BAWDIESがニコよりも売れたのはびっくり
895名無しのエリー:2009/11/11(水) 02:50:18 ID:0V1mXcPmO
パクリバンドRADWIMPS
896名無しのエリー:2009/11/11(水) 06:17:23 ID:E7g9cllJO
>>894
ニコはアルバム先行っつーこともあるけど、ハガレンタイアップも
全く新規獲得に繋がらなかったんだね
897名無しのエリー:2009/11/11(水) 11:49:28 ID:0V1mXcPmO
パクリバンドRADWIMPS
898名無しのエリー:2009/11/11(水) 13:02:39 ID:5JiRXEBWO
THE BAWDIESは上の世代にも受け入れられる可能性があるよね
899名無しのエリー:2009/11/11(水) 13:12:21 ID:0V1mXcPmO
パクリバンドRADWIMPS
900名無しのエリー:2009/11/11(水) 14:26:35 ID:z4yGjCnaO
BAWDIESはクソ
901名無しのエリー:2009/11/11(水) 14:27:52 ID:0V1mXcPmO
パクリバンドRADWIMPS
902名無しのエリー:2009/11/11(水) 15:40:57 ID:0PVjVkGd0
>>900
同意
903名無しのエリー:2009/11/11(水) 16:13:02 ID:0V1mXcPmO
パクリバンドRADWIMPS
904名無しのエリー:2009/11/11(水) 17:56:00 ID:ec6W6kOwP
RADをスレタイに入れるとこのような現象がよく発生するので、次スレのスレタイから外しましょう。
905名無しのエリー:2009/11/11(水) 18:32:41 ID:E7g9cllJO
食い付いてくるRADファンもいないし、スルーされてるからやらせとけばいいんじゃないの?
906名無しのエリー:2009/11/11(水) 18:48:45 ID:0V1mXcPmO
パクリバンドRADWIMPS
907名無しのエリー:2009/11/11(水) 19:10:48 ID:XM4IwH7vO
BAWDIESカッコいいじゃない
若い人たちにとってみれば新しいと思うけどなぁ
908名無しのエリー:2009/11/11(水) 19:47:21 ID:0V1mXcPmO
パクリバンドRADWIMPS
909名無しのエリー:2009/11/11(水) 21:04:11 ID:v0qFPnSjO
BAWDIES聞いてきたけど確かにカッコいい
が、やってる音楽が丸っきりビートルズとかその辺の焼き直しにしか聞こえんかった
正直に思ったこと書いた。気悪くしたらゴメン
910名無しのエリー:2009/11/11(水) 21:32:16 ID:GGqCKBYzO
パクリバンドRADWIMPS
911名無しのエリー:2009/11/11(水) 22:19:10 ID:H+JAIbzd0
NICOヲタはBAWDIES貶す前になんでNICOが売れないか考えないんだね
なんかNICOから話逸らそうと必死だなw
912名無しのエリー:2009/11/11(水) 22:48:48 ID:ZW/TS6aw0
NICOもBAWDIESもなんかどっかで聞いたことあるなーって感じ。
新鮮味は無かったけど、まあこれからだろ
913名無しのエリー:2009/11/11(水) 23:25:23 ID:0IvPy68OO
THE BAWDIESで聴いとくべき曲は何?
914名無しのエリー:2009/11/12(木) 00:28:08 ID:DrKU2Psp0
ニコもボウディーズもイマイチ
915名無しのエリー:2009/11/12(木) 00:51:00 ID:G3PqumGP0
>>912
まあこれからはNICOには無理ある
でもポストミスチルなんだっけ?
916名無しのエリー:2009/11/12(木) 01:38:04 ID:mJ4sAeUtO
モノブライトもニコと同じでタイアップいいのにデイリーの順位は微妙だな
917名無しのエリー:2009/11/12(木) 02:12:07 ID:PsFXyM2bO
パクリバンドRADWIMPS

















パクリバンドRADWIMPS
918名無しのエリー:2009/11/12(木) 04:11:39 ID:3NvZVLNa0
ニコが批判されると他バンドも巻き込んだ擁護多発。
919名無しのエリー:2009/11/12(木) 05:34:52 ID:SmHka1cHO
多発ってこともないと思うけど、ニコファンって本スレでも音楽的な話は全くないから、
ここでの書き込みもだいたい(どれがニコファンかそうじゃないか)想像ついちゃうんだよね。
920名無しのエリー:2009/11/12(木) 05:54:21 ID:p0b7XUTD0
>>912
そりゃBAWDIESはどっかで聞いたことある曲やってるからなw
こないだめざましTVに出ててふいたw
ROYも光村もイケメンだから絵になるねー。人気出るのわかるわー。
921名無しのエリー:2009/11/12(木) 08:26:27 ID:5z1Avh01O
DOACOCKが大穴
922名無しのエリー:2009/11/12(木) 11:19:57 ID:+ANKy7xO0
BAWDIESってこの先どうするんだろ。
あの一発芸みたいな物まね路線に飽きられたら次何やるのか。
ずっとあれで続けていけるほど普遍性があるようにも思えんし。
923名無しのエリー:2009/11/12(木) 11:38:07 ID:PsFXyM2bO
パクリバンドRADWIMPS(笑)
924名無しのエリー:2009/11/13(金) 09:35:33 ID:bwwcSldT0
どんどん大衆向け(笑)になってく方向のバンドいない?
後々このへんの住人に嫌われるようなさ
こういうところから表で売れるようになるバンドが好きなんで
925名無しのエリー:2009/11/13(金) 10:51:39 ID:oPecCgABO
どんどん大衆向け(笑)になってるけど売れてないバンドならいるが。
926名無しのエリー:2009/11/13(金) 11:45:21 ID:caZ7dj1Z0
(´・ω・`)
927名無しのエリー:2009/11/13(金) 12:09:50 ID:DFiSSCki0
大衆向けって言葉には個性が薄れてくってニュアンス含まれてるけど
どうしてここら辺のバンドって個性と大衆性を両立できないんだろうね。
成功してるのってRADとチャットくらいかな
928名無しのエリー:2009/11/13(金) 13:57:13 ID:bwwcSldT0
いや個性なんてあやふやな言葉はどうでもいいんだよ
ただいろんな人に共感されたり支持されたりするようになるには
ある程度譲らなきゃいけないこともあると思う

でもわかる人にわかればいいみたいなのは一見格好いいかもしれないけどつまらん
たとえ元々の良いと言われる部分が"薄まる"ことがあったとしてもそれでも
もっとたくさんの人に知ってもらいたい
音楽に興味ない奴にも俺たちの魅力に気付かせてやる
くらいのバンドは音楽的な可能性も広がるだろうから面白い

そのバンドが好きならついてくし
その"濃い"音楽が好きならとりあえず戻るまで待てばいいし
魂売ったとか言う閉じたバンド閉じた音楽が好きなだけの奴ならとっとと他あたれ

>>925みたいのはもろ才能がないんだろうよ
いつまでたっても一握りの人にしか良さを認められない

そういうとこでいくとRADなんかはどうだろう
音楽に限ればそうかもしれないけどバンドの方向性としては
大衆化(笑)からかけ離れてる気がするんだけど
929名無しのエリー:2009/11/13(金) 14:57:15 ID:f1zFj5TAO
パァクゥリィバァンドォRADWIMPS
930名無しのエリー:2009/11/13(金) 17:32:49 ID:ksPWHYfIO
大衆化(笑)はある意味マンネリ防ぐ為の変化でもあると思うが
「もっとたくさんの人に聞いて欲しい!」と思って音ばっかいじってんなら変な話だよな
ならもっとTVとかの媒体を使うなりなんなりしろっていう

ロキノン系は好きだがやたら硬派ぶってるような感じは嫌いだわ
931名無しのエリー:2009/11/13(金) 18:18:13 ID:n9bwNG+sO
そういう感じでメディア露出増やすなり売れ線ポップに移行して人気と知名度は上がったが評価と音楽性を失ったレミオロメンの例があるし難しい問題ではあるな
932名無しのエリー:2009/11/13(金) 18:55:12 ID:svQqbvRMO
フーバーオーバーとか売れる要素満載なのになあ。チャットなんかより絶対いい。
まあだいぶ上の世代だけどな。
933名無しのエリー:2009/11/13(金) 19:01:58 ID:PeIxGM/SO
>>931
レミオは人気も売上も一時だけで完全に裏目に出たからな
あんな見事な教訓があるんだから、この世代は同じ轍を踏んじゃいかんよ

ニコなんか特に売れもしないレミオになりそうだけど大丈夫か
934名無しのエリー:2009/11/13(金) 19:49:07 ID:f1zFj5TAO
パ ク リ バ ン ド R A D W I M P S
935名無しのエリー:2009/11/13(金) 19:54:17 ID:0iYGR7q8O
NICOはホログラムが微妙すぎたな
レミオでいう粉雪ぐらいのインパクトがないと

もしかしたら電話ズとかヒットするかもw
936名無しのエリー:2009/11/13(金) 20:41:36 ID:oUcBW4ZRO
次のスレタイどーすんの?
937名無しのエリー:2009/11/13(金) 22:26:52 ID:6lMhP7au0
リストにandymoriは入れてください
938名無しのエリー:2009/11/13(金) 22:49:04 ID:dfioVnTxO
電話ってピーク過ぎたよね。
939名無しのエリー:2009/11/14(土) 10:13:01 ID:q/B3lKKGO
ミイラズもかなり注目株なんじゃないの?
940名無しのエリー:2009/11/14(土) 12:42:12 ID:MZipBXXk0
>>939
僕はスーパーマンとかいう曲がもろアクモンで吹いた
941名無しのエリー:2009/11/14(土) 13:25:08 ID:cmiRELIxO
ミイラズ初めて聞いたときアクモンすぎてなんか腹立ってから聞いてない
まだアクモン臭ぷんぷんなの?
942名無しのエリー:2009/11/14(土) 13:25:56 ID:29/78J/EO
>>933
一時的にすら売れないのって、レミオ以上に酷いな>ニコ
943名無しのエリー:2009/11/14(土) 13:46:41 ID:MlQw1h21O
パクリバンドRADWIMPS
944名無しのエリー:2009/11/14(土) 13:56:56 ID:q/B3lKKGO
>941
いや、新しいアルバムはミイラズらしさがかなり出てる。

結構爆発的に売れそうな予感はするんだが…

どうなんだろう?
945名無しのエリー:2009/11/14(土) 14:11:05 ID:5poFfVUvO
ニコやらBAWDIESとかの文句ばかり言ってる奴なんなの?じゃあおすすめのバンド教えろよ。
俺はsister jetがおすすめだな。
946名無しのエリー:2009/11/14(土) 14:20:30 ID:AZH0aN740
UNISON、ニコ、lego、BAEDIES、何か上手いし悪いとかは思わないけど、
個人的にはもう伸びしろがあるようには感じないんだよな。完成されてるというか。
やっぱりキャラクターと歌詞なのかな。

そういう意味ではスレタイバンドはやっぱり少し抜けてるように思う。
あとは最近じわじわとピープルが好きになってきた。前は全然だったのに。
947名無しのエリー:2009/11/14(土) 14:59:48 ID:MlQw1h21O
パクリバンドRADWIMPS
948名無しのエリー:2009/11/14(土) 17:51:50 ID:v+4OO7yYO
小出や細見は底を見せない感じが良い
949名無しのエリー:2009/11/14(土) 19:11:58 ID:q/B3lKKGO
これぐらいの位置付けにいるバンドって、どれぐらいの収入があるんだろう?
950名無しのエリー:2009/11/14(土) 19:50:53 ID:Bozwr2sWO
BAWDIESってデリコのNAOKIがプロデュースしてんだよね。
スレタイバンドで有名プロデューサーがついてないのって
RADと時雨?サカナも?
951名無しのエリー:2009/11/14(土) 21:30:22 ID:PFbX/ClY0
時雨もサカナもプロデューサーつけてなかったと思う
952名無しのエリー:2009/11/15(日) 02:52:44 ID:T0u6UphNO
CDTVのゲストライブがニコとモノブライトでワラタ
二つともロキノン系とかめずらしいな
953名無しのエリー:2009/11/15(日) 02:58:15 ID:/DfdHgrG0
>>945
ズットズレテルズ。解散したけど。
>>946
people in the boxはもうちょっと人気出ても良さそうなのにな。
1週間アルバムでは土曜日がいちばん好き。
>>948
プロモーションの妙だな。たいして底が深いとも思わないが。
>>950
チャットは自我が芽生えてるから、今後全曲セルフプロデュースになるかも。
954名無しのエリー:2009/11/15(日) 03:35:05 ID:ld1XVt1aO
ズレテルズ今日渋谷タワレコで流れててワロタw
ズレテルズは解散したけど、OKAMOTO'Sなら活動してるからこれから成長が楽しみ。

余談だけど、THE NOVEMBERSのワンマン凄く良かった。
まだまだ伸びるね。
955名無しのエリー:2009/11/15(日) 09:44:35 ID:J8WEOp9yO
バンプの新曲がピープルっぽいと思った。あれ?

モーモールルギャバン最高!
956名無しのエリー:2009/11/15(日) 10:56:46 ID:zU5cfFiIO
ピープル人気あるなw俺も好きだけど
この辺で新譜出たら絶対チェックするのは時雨、サカナ、オウガ、アンチェ辺りかなぁ。

後最近ジャケ買いして知ったThe Feather sideってバンドが個人的に当りだった
美メロ系のエモ好きな人はチェックしといて損は無いとオモ
957名無しのエリー:2009/11/15(日) 15:09:19 ID:T3YutMm50
なんだよここ
スレ鯛からチャットはずせよ
雑魚同士で団栗の背比べしてろ
958名無しのエリー:2009/11/15(日) 18:33:31 ID:cOIupvzkO
相対性時雨9mmホルモン売れて一切聴かなくなった
モーモーや竹電もいつか聴かなくなるだろうな
この中二精神直したい
959名無しのエリー:2009/11/15(日) 20:57:38 ID:ivltEfeuO
音楽聴くのあんまり好きじゃないんじゃない?
960名無しのエリー:2009/11/15(日) 22:00:42 ID:QswQqxkqO
嫌いにはならないが売れてくると大きな声で好きと言いづらくなるのは分かる
なんかミーハーに思われてるんじゃないかと被害妄想っぽく感じるというか
961名無しのエリー:2009/11/15(日) 22:18:50 ID:J8WEOp9yO
>>958
インディーズ聴いてライブハウス行って、地元のインディーズのめぼしいのを探したら?
集客力がまだ小さいからほとんど対バン形式になるけど、案外いいバンドいるもんだよ。
このスレでは相手にされないようなバンドでも自分が気に入ってたらいいじゃん。
俺はこういう醍醐味があるからワンマンより対バンの方が好きなんだよ。
962名無しのエリー:2009/11/15(日) 22:24:13 ID:9JKj2RdkO
ええ〜人目を気にしてなら、いっそホントにまだ売れてないバンドに
本能的に興味が湧くほうがまだよくない?
963名無しのエリー:2009/11/15(日) 22:25:22 ID:9JKj2RdkO
>>962>>960
964名無しのエリー:2009/11/15(日) 22:27:59 ID:lAwOFxlPO
邦楽バンドとか使い捨てで丁度良いじゃん
965名無しのエリー:2009/11/15(日) 22:39:34 ID:KziPTVRq0
最近のこのスレの仕組み
NICO(ニコ)関連のレスや流れ → すぐに意味不明なアンチRADageレス

なるほどね
966名無しのエリー:2009/11/15(日) 22:55:17 ID:9JKj2RdkO
ああ〜気付かなかったけど言われてみるとそうかも…
他の話題の時は出て来ないね
967名無しのエリー:2009/11/15(日) 23:01:38 ID:humP2XVRO
RADの粘着アンチは本スレではだいぶ前からいる
968名無しのエリー:2009/11/15(日) 23:06:53 ID:Xw08AKp2O
>>965-966
パソコンと携帯で
969名無しのエリー:2009/11/15(日) 23:09:12 ID:9JKj2RdkO
>>968
あの…>>962からレスしてるんですけど、何でいきなり自演しなくちゃならんの?
970名無しのエリー:2009/11/15(日) 23:21:01 ID:+my3BA29O
お前ら邦楽ばっかじゃなく洋楽も聞いた方がいいよ
特に60年代後半〜80年代前半までな
音楽の全盛期だから
http://www.youtube.com/watch?v=T12wRBAhcTY
http://www.youtube.com/watch?v=ntm1YfehK7U
971名無しのエリー:2009/11/15(日) 23:35:43 ID:YswQ0Ej+P
いや、ここ邦楽板ですけど……^^;
972名無しのエリー:2009/11/16(月) 00:23:26 ID:BdTMcF3xO
>>970
音楽の全盛期(笑)
973名無しのエリー:2009/11/16(月) 00:57:55 ID:gEEu6l6cO
>>960
このスレに来ている時点で十分ミーハー
974 [―{}@{}@{}-] 名無しのエリー:2009/11/16(月) 01:19:46 ID:FpJ73lDfP
別にミーハーだの言われてても自分の好きに聞けばいい
975名無しのエリー:2009/11/16(月) 03:47:28 ID:tsuX7ZDhO
RADWIMPSはパクリバンドらしい
976名無しのエリー:2009/11/16(月) 05:30:03 ID:qpnZ5ncy0
次スレの対象アーティスト追加で

andymori          http://andymori.com/top.htm
THE BAWDIES      http://thebawdies.com/index.html
cinema staff        http://www011.upp.so-net.ne.jp/cinemastaff/
sleepy.ab          http://www.musicaallegra.com/sleepy/
シュリスペイロフ     http://syurispeiloff.jp/
977名無しのエリー:2009/11/16(月) 12:06:26 ID:tsuX7ZDhO
RADWIMPSはパクリバンドらしいけど
978名無しのエリー:2009/11/16(月) 12:32:44 ID:Yfy6gCUCO
>>970
おまえ舐めすぎ
ここに居られる先生方はそんなのとっくに通過済みだよ
ミーハーなチャットヲタ(笑)の自分でさえ通過済みなんだから
979名無しのエリー:2009/11/16(月) 13:17:03 ID:EPV+76CU0
>>970
普段聴いてるのは洋楽がほとんどだけどツェッペリンとかフロイドとか
古臭くて聴く気しないわ。80年代前半までって区切りはなんか意味あんの?w
980名無しのエリー:2009/11/16(月) 14:42:50 ID:hE5pzQNkO
2ちゃんにチャットヲタなんているの?
本スレでライブレポがまともにあがったの見たことない

>>979
普段何聴いてるの?
981名無しのエリー:2009/11/16(月) 15:30:40 ID:7LQ5moP1O
ectはetcに直してくださいね。スレ立てできないのでお願いします。
あと上の世代のスレ落ちた時、知らない人もいるのかなと思ったんだけど
980レス超えたら24時間位書込みがないと落ちる仕様だそうです…
982名無しのエリー:2009/11/16(月) 16:28:07 ID:tsuX7ZDhO
パクリバンドRADWIMPS
983名無しのエリー:2009/11/16(月) 18:07:40 ID:Yfy6gCUCO
俺は逆にZEPとかクリムゾン聴いた後だとチャット(笑)以外の最近のロック聴く気しね〜な〜
984名無しのエリー:2009/11/16(月) 18:39:13 ID:fYXEJpYDO
クリムゾンをロック目線で語るな
985名無しのエリー:2009/11/16(月) 18:52:39 ID:v3zb3yeWO
>>979
クイーンまでという意味

それ以降はゴミ
986名無しのエリー:2009/11/16(月) 19:05:08 ID:v3zb3yeWO
むしろ古い方が芸術的感性を掻き立てられる
1時間後にタイムトリップするのと
幕末にタイムトリップするなら
幕末のがいい
987名無しのエリー:2009/11/16(月) 19:11:35 ID:CmqD3AG4O
the brownを聴け。
988名無しのエリー:2009/11/16(月) 19:37:33 ID:hN14TFI50
>>986
くみこんお疲れ!
989名無しのエリー:2009/11/16(月) 20:28:43 ID:f3LXFd5aO
>>976
sister jetはどうかな?
シュリスペイロフより
きてると思う
990名無しのエリー:2009/11/16(月) 20:41:12 ID:qpnZ5ncy0
>>989
シスジェは入ってるよ。
991名無しのエリー:2009/11/16(月) 22:29:18 ID:CmqD3AG4O
>>3に既に入ってるね。しかし今回のシスタージェットのアルバムはかなり作り込んでるな。
本スレでもレスが少ないから、売り上げ的にはまだまだなんだろうけど、今回の列伝の
メンバーに入ってるから、やっと注目を浴びるだろうな。
しかし、ピンク風呂井戸ってエロい響きだなw
992名無しのエリー:2009/11/16(月) 22:46:51 ID:tsuX7ZDhO
RADWIMPSはパクリバンド!!!!!!!!!!
993名無しのエリー:2009/11/16(月) 22:51:18 ID:WwkFOyc3O
BUMPの新曲はエルレの「月」のパクり
994名無しのエリー:2009/11/16(月) 23:32:12 ID:f3LXFd5aO
>>990-991
あ、ほんとだ!ごめんね
995名無しのエリー:2009/11/17(火) 00:18:31 ID:kfc0XK4R0
今月のMUSICAでavengers、BAWDIES、andymori、SISTER JET、
フロントマン同士対談
996名無しのエリー:2009/11/17(火) 00:55:31 ID:21JvmhnA0
>>995
スペシャ列伝のメンツだな
997名無しのエリー:2009/11/17(火) 02:08:50 ID:JHIkNg1R0
>>995-996
そんなの昔もあったな
9mm VS NICO、monobright VS DOES
今や明暗クッキリ…
998名無しのエリー:2009/11/17(火) 02:13:47 ID:UY/4s5Sf0
>>995
sister jetってめちゃくちゃ普通じゃね
良くも普通、悪くも普通

まぁavengers、BAWDIES、andymoriみたいな一点特化バンドに混じるとバランスとれるんだろうけど
逆に下の3バンドはアルバム1枚でお腹いっぱいになる

いい具合なバンドが最近プッシュされないな…
個性のみか、こじんまりしてるか、なバンドばっかり…もっと居るだろいろんなバンドが…
>>961の言うみたいに、そこらのライブハウス行って好みのバンド探した方がいいかもしれん
999名無しのエリー:2009/11/17(火) 09:24:42 ID:r9iAUK8WO
パクリバンドRADWIMPS
1000名無しのエリー:2009/11/17(火) 09:59:15 ID:kbAQZwNTO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。