1 :
メイヘム:
比べろよ
2 :
名無しのエリー:2007/12/27(木) 15:42:57 ID:ltFsrt0KO
出た、比較厨!
3 :
名無しのエリー:2007/12/27(木) 16:47:25 ID:TGmmgtSW0
生きてない音楽、J-POP
音楽の墓場、メタル
4 :
名無しのエリー:2007/12/27(木) 23:19:24 ID:8s9eUHh20
JPOPとメタルの架け橋マーティ・フリードマン
5 :
名無しのエリー:2007/12/28(金) 01:31:56 ID:P/yYQag4O
メタルと事変は相性がいい
6 :
名無しのエリー:2007/12/28(金) 01:46:17 ID:r00iczcQ0
メタラーには事変好きな人が多いの法則
メタル聴いたこと無い人に限って
「ああ、ヘビメタってあのうるさい奴でしょ(苦笑)」っていうから困る
7 :
名無しのエリー:2007/12/28(金) 01:57:26 ID:P/yYQag4O
J−POPは7割が歌詞しかみてない
メタルはどっちかというとヒーリング
8 :
名無しのエリー:2007/12/28(金) 02:05:47 ID:eIpMOXY+O
メタルとノイズって近しいものがあるよな
何も考えなくて良いとことか
9 :
名無しのエリー:2007/12/28(金) 02:10:03 ID:P/yYQag4O
10 :
名無しのエリー:2007/12/28(金) 02:20:14 ID:eIpMOXY+O
何も考えなくて良いってのは無いかな
まあそれに近い部分はあるって事で
俺にはよく分からん
11 :
名無しのエリー:2007/12/28(金) 02:31:36 ID:XXaxr82fO
というか何でこの板ではポップを馬鹿にするみたいな風潮があるわけ?
12 :
名無しのエリー:2007/12/28(金) 04:56:04 ID:7LwTFcBuO
一番表面的に売れてるからだろ
13 :
名無しのエリー:2007/12/28(金) 05:00:41 ID:oo2JYLM8O
売れてるのにも良い曲あるヨ
14 :
名無しのエリー:2007/12/28(金) 06:15:57 ID:7LwTFcBuO
もちろんあるよ
15 :
名無しのエリー:2007/12/28(金) 06:34:44 ID:llfwvder0
atuina
16 :
名無しのエリー:2007/12/28(金) 09:03:24 ID:IpuNW5INO
歌詞あんまり耳に入らない
17 :
名無しのエリー:2007/12/28(金) 09:59:48 ID:P/yYQag4O
18 :
名無しのエリー:2007/12/28(金) 17:20:57 ID:0mBmNNWv0
メタルはJ-POPより演歌に近い
19 :
名無しのエリー:2007/12/28(金) 17:48:57 ID:xepZVmKSO
メタルにもメロディックメタルやネオクラシカルメタルみたいに綺麗なものもあれば、
スラッシュメタルやデスメタル、ブラックメタル、グラインドコアみたいなものもあってな…
さらにプログレッシブメタルやシンフォニックメタルみたいな芸術(笑)もある…
まぁ一般人がヘヴィメタルと聞いて想像するのはスラッシュとかデスの方だろ
ひたすらウルサイ音楽に派手なカラーの長髪を立ててシャウトしまくるボーカル
実際は降ろした長髪かスキンヘッドなんだけどな
20 :
名無しのエリー:2007/12/28(金) 22:38:09 ID:x+M92V8T0
最近はオシャレな格好してる人も多いんだよね
若い頃のジョン・ペトルーシみたいな短髪でスリムなイケメンおにいさんもいっぱいいるし。
なのに世間一般イメージは初期XJAPANだったり、
トゲトゲチクチクのパンクのイメージだったりする
よく知らないのに関わらずに叩かれるのが嫌い
21 :
名無しのエリー:2007/12/28(金) 22:50:14 ID:TIQl8TOzO
ロキノンみたいなしょっぱいパンクもどきよりは
ゴテゴテのメタルのが全然好き。
HRが一番好きだが
22 :
名無しのエリー:2007/12/28(金) 23:01:46 ID:zhYTDaj70
Rammsteinってジャンル分けすると何になるの?
メタルあんま聴かないけどRammsteinだけはすごく好きなんだが
23 :
名無しのエリー:2007/12/28(金) 23:11:05 ID:XXaxr82fO
でもそのロキノンって括りも音楽的には様々なんだよな。
ELLEGARDENからROVOまで。
最近ロキノンって括りに疑問を感じてきた。
24 :
名無しのエリー:2007/12/28(金) 23:13:45 ID:P/yYQag4O
>>21 HRはテンションの上がりぐあいが
ちょともの足りない
25 :
名無しのエリー:2007/12/28(金) 23:17:45 ID:0mBmNNWv0
26 :
名無しのエリー:2007/12/29(土) 16:52:40 ID:K2SSvmWw0
>>1 比べろよと言われても・・・。
陰陽座はどっちにも入るだろうし。
メタル好きの間で、原点回帰という言葉が使われるけど、
J-POPもそろそろ原点回帰が必要だと思う。
27 :
名無しのエリー:2007/12/30(日) 00:48:52 ID:80NVJrvjO
28 :
名無しのエリー:2007/12/30(日) 01:09:44 ID:M1flxkfu0
Jポッパーの9割が
メタルってあのうるさい曲でしょ って言う
29 :
名無しのエリー:2007/12/30(日) 01:10:18 ID:oeVO37R10
でもメタラーの6割はJ-POPのギターソロに反応するんじゃね?
30 :
名無しのエリー:2007/12/30(日) 01:11:34 ID:M1flxkfu0
ああ、反応するだろうな
「このソロ下手糞すぎる」と
31 :
名無しのエリー:2007/12/30(日) 02:22:43 ID:3R2CtflQ0
J-POP:普通のアイドルビデオ
折る棚:着エロ
メタル:レンタル系単体
メロデス:セル系単体
デスメタル:ハードコアな企画単体
一部グラインドコア:バッキー
32 :
名無しのエリー:2007/12/30(日) 06:27:02 ID:yJhg2beWO
メタル→ラウドネス、世紀末など
HR→B'z、L'Arc-en-Cielなど
パンク→BUMP OF CHICKEN、YUIなど
こういう括りでおk?いまいちロックの種類についてよく分からん
33 :
名無しのエリー:2007/12/30(日) 09:33:21 ID:80NVJrvjO
34 :
名無しのエリー:2007/12/30(日) 10:57:59 ID:aMcwQLlx0
メタル→ラウドネス、世紀末、マシンガンズなど
HR→B'z、人間椅子など
パンク→ウルフルズなど
ポッポス→L'Arc-en-Ciel、BUMP OF CHICKEN、YUIなど
俺はこんな感じだと思ってる
細分化したらウルフルズは厳密にはパンクじゃないんだけど
35 :
名無しのエリー:2007/12/30(日) 11:08:56 ID:hqebZn5j0
元メタルファンだが
メタルファンって正直耳が腐ってるとww
メタル→Bz
HR→ラルク
バンプはituneじゃいちおうグランジの括り
36 :
名無しのエリー:2007/12/30(日) 11:10:38 ID:aMcwQLlx0
>>元メタルファンだが
>>メタルファンって正直耳が腐ってるとww
メタル聞く奴はメタルファンなんて言わない
37 :
名無しのエリー:2007/12/30(日) 12:10:32 ID:BfiY8yFKO
B'zはロック〜HRでメタルではないよ
影響を受けたアーティストもHRだし…
まぁ、ギリチョみたいなメタルっぽい曲もBrotherhood〜ELEVENあたりにはあるけどw
ラルクはPOP〜ROCK
HRは本当に一部の楽曲だけ
38 :
名無しのエリー:2007/12/30(日) 14:52:10 ID:oeVO37R10
浜田麻里やALFEEはメタル
39 :
名無しのエリー:2007/12/30(日) 21:48:48 ID:80NVJrvjO
>>35 しってるか?
メタル聴いてる奴はメタラーっていうんだぜ
メタルにPOPS馬鹿にされたからって
嘘つくなクズ
40 :
名無しのエリー:2007/12/31(月) 01:40:07 ID:gks5w3cpO
おまえらたまには国内のメタルも聴いてやれよ
良いバンドたくさんいるぞたぶん
41 :
名無しのエリー:2007/12/31(月) 03:54:22 ID:VyUzS33QO
まぁいないよ。
ジェラルドとノヴェラは格好よかったけど昔だし。
あとウルフルズはパンクじゃなくてファンク要素があるJ-rockだぞ。
あとやつのブルースはすげぇ。
42 :
名無しのエリー:2007/12/31(月) 04:01:54 ID:NjSs9A7H0
聖飢魔U、マシンガンズ、ラウドネス、X(XJAPAN)、人間椅子を聞けば
もう十分でしょ
43 :
名無しのエリー:2007/12/31(月) 04:13:01 ID:VyUzS33QO
筋少も入れてくれw
あとメイヘムってHR/HM板で恥かいた人?
44 :
名無しのエリー:2008/01/02(水) 11:30:40 ID:48ftgl83O
ほしゅ
45 :
名無しのエリー:2008/01/02(水) 15:45:42 ID:4cO1BBZ+O
メタル別に嫌いじゃないが、速弾きとか上手さにこだわりすぎてるバンドやそのファンは嫌だな。
もう音楽とかじゃなくて曲芸だろうとw
46 :
名無しのエリー:2008/01/02(水) 15:50:05 ID:ytHnmuLh0
もうはっきり言って、
超絶技巧連発バンドは売れないと思う。
分かりやすいリフ、デスボイスじゃないスクリーミング、起承転結ギターソロ
こういう明快なメタルが一番だよ
え?Jポッポス?なにそれ
47 :
名無しのエリー:2008/01/02(水) 16:06:02 ID:4cO1BBZ+O
48 :
名無しのエリー:2008/01/02(水) 16:07:40 ID:ytHnmuLh0
>>47 レインボー
UFO
スコーピオンズ
ジューダス・プリースト
プリティ・メイズ
20歳の俺ですら超絶技巧は飽きてる。
おじさん臭いと言われようが、正統派メタルが一番良いと思う
49 :
名無しのエリー:2008/01/02(水) 16:11:18 ID:4cO1BBZ+O
>>48 やべぇw俺まだ20才だけどスコーピオンズ好きだわw
50 :
名無しのエリー:2008/01/02(水) 16:13:36 ID:ytHnmuLh0
だろ!だろ!
あのトップクラスのB級臭さというか、
「チョーキングってこんなにカッコいいものだったんだ」っていう感覚とか、
あのリフとかwwww
やばい、おまいとなら同姓でも手を繋いで成人式にいける
51 :
名無しのエリー:2008/01/02(水) 20:34:23 ID:24ZYXl+p0
アジカンもバンプも好きで、
時雨とかクラムボンとか好きで、
陰陽座とかラルクとか好きで、アニソンも好き
って奴が「最近メタル聞くようになったよ」って言うから何聞くのって聞き返したら
デスメタル、ブラックメタル、UKロックとか言ってんの。
なんでデスとかブラックから入る奴いるの?こういう傾向の入り方してる奴多いんだけど
なんかNANAからパンク入るみたいな感じにそういうお手本みたいなのが存在してんの?
52 :
名無しのエリー:2008/01/02(水) 21:08:25 ID:VLbG91fu0
自分は、陰陽座とデスメタルは別物と思ってる。
メタルの中で、デスメタルが上だとかそういうのはない。
いろんなジャンルを聴いて楽しんでる。
53 :
名無しのエリー:2008/01/02(水) 21:13:13 ID:VLbG91fu0
J-POPとメタルは別物。
54 :
名無しのエリー:2008/01/02(水) 21:18:08 ID:24ZYXl+p0
メタラーから言わせると
ブラックメタルやデスメタルはメタルとは認めたくない
そのあたりを聞いただけでメタラーを自称するのは本当に勘弁願いたい
55 :
名無しのエリー:2008/01/02(水) 22:03:35 ID:lj4M9QA2O
正統派、デス、ネオクラ、メロスピ、スラッシュでも普通に楽しめよ
56 :
名無しのエリー:2008/01/03(木) 01:18:34 ID:thIiokdp0
それら全てを網羅したバンドってないかね?
HELLOWEENは正統派、メロスピ、スラッシュ、ネオクラ、プログレ、ポップス等いろんなものに挑戦してるようだけど
57 :
名無しのエリー:2008/01/04(金) 08:48:12 ID:FV5pzYvzO
チヌチヌ
58 :
名無しのエリー:2008/01/04(金) 10:27:13 ID:6gpPfVs30
メタルって俺が中・工房の頃によく聴いてた音楽だな
懐かしい
今はジャズと日本のコアなインスト物(ロック・エレクトロニカ・ジャズ)しか聴いてないけど
59 :
名無しのエリー:2008/01/04(金) 13:42:15 ID:mJwJGoW4O
60 :
名無しのエリー:2008/01/05(土) 11:25:19 ID:L0Db5sbj0
メタルって弱い奴が虚勢を張るために聞く音楽だろw
スペックオタクw
61 :
名無しのエリー:2008/01/05(土) 16:37:59 ID:KKLZkwYk0
メタル聴いてるやつって音楽視野狭いやつ多いイメージあるな
某B!誌に取り上げられてる音楽しか認めないみたいな
探究心をなくした連中
そのくせ全然メタルじゃなくなったブラックモアズナイトを絶賛するとか意味不明w
これもリッチーブラックモアじゃなくてB!に取り上げられてなかったら認められなかっただろうに
メタラーって思考停止民族だろ
62 :
ウィー ◆G3h0Rk0Tp. :2008/01/05(土) 20:10:06 ID:gAXGAqru0
メタル聴いてるやつって音楽視野狭いやつ多いイメージあるな
某B!誌に取り上げられてる音楽しか認めないみたいな
探究心をなくした連中
>
そこまで必死に聴くこともあるまい
ブラックモア好きじゃないし
>>60 意味不明
63 :
名無しのエリー:2008/01/05(土) 23:39:28 ID:KKLZkwYk0
>>62 メタラーって見ててかわいそうになってくるんだよね
例えば近年のソウルフライは完全にミクスチャーヘヴィロック路線でスラッシュメタルの面影はほとんどなし
それでもセパルトゥラ時代のネームバリューとソウルフライの1stのB!での高評価でソウルフライは持ち上げられてる
(ソウルフライの近年が駄作といってるわけではない・・・むしろ俺は好き)
でもスリップノットやその他ミクスチャーヘヴィロック系には冷たいよね、出来の良し悪しは置いといて
この温度差はメタラーの頭の弱さの他ならない
他にもアヴェンジドセブンスフォールドも最近こそメタラーにも認められているけど出た当初は色物扱い
結局メタラーってB!誌で取り上げられている狭い範囲のメタルでしか語れてないんだよ
64 :
名無しのエリー:2008/01/06(日) 00:08:35 ID:XQGPL+mJO
>>63 B!読んでないメタラーはどうすればいいですか?
65 :
名無しのエリー:2008/01/06(日) 01:21:43 ID:DRye7sYPO
つかブルルンは嫌いだ。
あんなん真面目に読んでる奴少ないんじゃない?
66 :
名無しのエリー:2008/01/06(日) 02:26:07 ID:+KOGdeak0
B!でわかる人もなんですな。
67 :
ウィー ◆G3h0Rk0Tp. :2008/01/06(日) 08:13:43 ID:i8creJIO0
>>63 SOULFLY別に好きではない
SLIPKNOTは好きだな
A7XはCITY OF EVILが出たときから好きだけど?
まあミクスチャーは好きじゃないものも多かったりするけどそれは個人個人違うと思う
結局メタラーってB!誌で取り上げられている狭い範囲のメタルでしか語れてないんだよ
>
別に語れることなんてないでしょ
B!って基本編集者が気に入らないものってとりあげないスタンスでそれを唄ってるんだよ
そこから理解しないと
B1が取り上げるものでも聴かないものも多いよ、俺は
かわいそうと言うのならミクスチャーとか聴いてる人じゃないかな
あんまり日本じゃ理解されないもんね
LOUD系とか
逆にSLIPKNOTを色物として見てる人いるんじゃないかな
俺みたいに色物好きもいるけど
>>65 B!に全部あわせるってやつもどうか・・・
あれでも唯一のメタル雑誌
毎月読んでるよ
それとB!に載らないバンドの情報はグラインドハウスなりEATなり読めばいい
68 :
名無しのエリー:2008/01/06(日) 09:01:19 ID:AneZ15T0O
他スレでこんな風なのを見かけたな
メタラ−はいい「曲」だと言い
Jポッパ−はいい「歌」だと言う
全てに当てはまるとは言わないが、こういう傾向は確かにあると思う
69 :
名無しのエリー:2008/01/06(日) 09:52:05 ID:XQGPL+mJO
>>68 歌に興味があったら洋楽聴く必要ないもんな
70 :
名無しのエリー:2008/01/06(日) 11:28:07 ID:UTDdb7tLO
71 :
名無しのエリー:2008/01/06(日) 13:10:18 ID:JeVwT59J0
ネタスレなのか釣りレスが多いのかよくわからんな
72 :
名無しのエリー:2008/01/06(日) 17:29:29 ID:K/R8v55X0
73 :
名無しのエリー:2008/01/09(水) 00:21:40 ID:kLVinZhwO
>>72 >>69が言いたいのは曲を聞くときに、歌詞の意味を理解しようとしながら聞こうとするなら洋楽みたいに外国語ばっかの歌詞の曲は聞かないってことじゃね?
74 :
名無しのエリー:2008/01/10(木) 23:03:01 ID:7yYTj0yxO
75 :
名無しのエリー:2008/01/11(金) 09:23:33 ID:INd0UcB10
メタル ラウドネス,アルフィー,聖飢魔U,X、マシンガンズ
ハードロック シャムシェイド、B'z、SADS、事変、
ロック 黒夢、ラルク、暴威、ルナシー、グレイ、ジャンヌ、清春、氷室、エルレ、アジカン、バンプ
パンク ブルハ、ペンパルズ、ハイスタ、釈迦兎、モンパチ、ゼリー、3B
その他Jピッポ ミスチル、レンジ、コブクロwwwwww
76 :
名無しのエリー:2008/01/11(金) 15:26:08 ID:r/WZOaNIO
>>75 取り敢えず事変はハードロックかについて議論しようか
77 :
名無しのエリー:2008/01/11(金) 17:19:35 ID:hymzPV63O
メタル
中島みゆき、スピッツ、国庫、松崎しげる
78 :
名無しのエリー:2008/01/12(土) 00:15:52 ID:5LGXGbvQ0
>>76 曲調はハードじゃないが事変の林檎にハードなロック魂を感じるって事でHRにしたんだけどダメだよなあ??
79 :
名無しのエリー:2008/01/12(土) 00:30:49 ID:9lCjTzWKO
>>78 林檎はパンクとかグランジとかジャズとか歌謡曲とか
色んな部分があるからなぁ…
80 :
名無しのエリー:2008/01/12(土) 00:57:22 ID:5LGXGbvQ0
>>79 でも林檎がHRバンド組んだら絶対カッコいいよね?
81 :
名無しのエリー:2008/01/12(土) 01:02:02 ID:x6XtEkmNO
超絶技術はともかく、基本すらできていないロック歌手も多いけどな
まあXくらいの演奏技術ならまだ許せるが
82 :
名無しのエリー:2008/01/12(土) 01:16:01 ID:9lCjTzWKO
>>80 そりゃあカッコイイよ
バリバリ舌巻いて欲しいよ
83 :
名無しのエリー:2008/01/12(土) 01:19:13 ID:ErrDspcbO
メタラーは通ぶる傾向が強い
ルーツがどうとか○○の代1期がどうとか
そもそもジャンルがあれだけ枝分かれてる時点でウンチク語りたい感が溢れてる
まあ俺もその一人だが
84 :
名無しのエリー:2008/01/12(土) 13:16:35 ID:ewH8PYDsO
>>83 ウンチク語って
得意げになるメタラーは氏んで下さい
メタルは死ななくていいです
85 :
名無しのエリー:2008/01/12(土) 17:14:38 ID:N8eYGdynO
メタルはいいよ、メタルがないと死んでたかも。
86 :
名無しのエリー:2008/01/13(日) 00:13:07 ID:ABZDg7P70
メタルは昔聴いてた、って言うJ-POPPERのほとんどはラウド系しか聴いてない。
もしくはB'zとかをメタルと勘違いしてる。
87 :
名無しのエリー:2008/01/13(日) 04:08:16 ID:ogKF1BjU0
KAT-TUNの新曲がメタルだった件
88 :
名無しのエリー:2008/01/13(日) 05:36:05 ID:FXNRbN6xO
最近メタル風の編曲流行ってんな
89 :
名無しのエリー:2008/01/15(火) 00:31:48 ID:3e/bnE7C0
メタルとラウドを混合する人は多いよね
90 :
名無しのエリー:2008/01/15(火) 01:12:09 ID:iSKhYBgm0
メタル→メロディがある
ラウド→メロディが無いわけではないが申し訳程度
で合ってますか?
91 :
名無しのエリー:2008/01/15(火) 01:56:17 ID:3e/bnE7C0
今Wikiみたら、メタルというくくりの中にラウドがあるんだそうだ。
あえて大別するなら、ピロピロの有無じゃないかな
92 :
名無しのエリー:2008/01/16(水) 23:27:45 ID:aezaLWVlO
ネオクラシカルメタルは究極の音楽
93 :
名無しのエリー:2008/01/17(木) 18:00:20 ID:CJ/BflWbO
>>91 ん〜ピロピロの有無だけじゃ大別はやっぱり無理かな。
94 :
名無しのエリー:2008/01/18(金) 08:20:50 ID:JmJeeAg8O
決定的な違い
XJAPANの場合
Jポップ好き
FOEVER LOVEやendless rainが楽しんで聴ける
メタラー
上記のものをつまらんと曲を飛ばす
俺のことだけどね
bluebloodやI'KILL YOUが好きです
95 :
名無しのエリー:2008/01/18(金) 08:24:32 ID:JmJeeAg8O
↑
訂正I'll KILL YOU
96 :
名無しのエリー:2008/01/18(金) 15:59:30 ID:J6Ynsao2O
Xを話題に出してはいけません
97 :
ウィー ◆G3h0Rk0Tp. :2008/01/19(土) 15:42:57 ID:aFe9zZzJ0
>>94 ENDLESS RAINは飛ばさないな
つうか俺の場合はJEALOUSYまでしか聴かない
98 :
名無しのエリー:2008/02/15(金) 15:13:29 ID:YA0Uhi5m0
メタルは日本人にはむりっしょ
99 :
名無しのエリー:2008/02/15(金) 17:15:00 ID:DQMSJpH00
>>98 メタルみたいなフォーマットがしっかりしてるものは向いてるだろ?
むしろルーズなノリの方が向いてない。歌謡曲の国だからね。
101 :
名無しのエリー:2008/03/20(木) 15:18:37 ID:dyX0lmn0O
メタルとかサッカーみたいに世界的に人気のあるものは日本人に向かない。
102 :
名無しのエリー:2008/03/20(木) 23:56:04 ID:LCS+Pmjr0
>>56〜俺もHELLOWEEN(ハロウィン)は、色んなジャンルやると思う。
ポップス、ロック、正統派、パワメタ、メロスピ、ネオクラ
スラッシュ、プログレ、少しラップ交じりのWhen the sinnerとか
アルバムのピンクバブルズゴーエイプ、カメレオン、マスター
オブザリングス、タイムオブジオウス、ダークライドは万人受けすると
思う。
103 :
名無しのエリー:2008/03/21(金) 00:01:51 ID:u5OAzczW0
思ったんだが、ハロウィンて地味に歌詞いいの多くね?
英語の対訳が解説書に載ってるし!
104 :
名無しのエリー:2008/03/22(土) 00:04:00 ID:SlvB338jO
メタルは聴くまでのためらいが大きいよね
105 :
名無しのエリー:2008/03/22(土) 00:46:39 ID:iUk/8eld0
俺はべつにそんなもんなかったよ
ただ何がメタルなのか分からなかっただけ
泣きのギターソロとか好きだったから素質は十分あったな
106 :
名無しのエリー:
俺はメタル聴くときはバックの伴奏しか聴いてないに等しいなw
HR聴くときもそうだけど。
塚ギターやり始めたらそうなっちまったw
工房の意見サーセンww