ミッシェル、トライセラ、DA、バックドロップ、スーパーカー、バインetc

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー
90年代後半のJロックを語るスレがないみたいので、立ててみる。

関連スレ
00年代前半組
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1188394338/
00年代後半組
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1179242907/
21:2007/11/03(土) 03:22:02 ID:sjYCQk/X0
1の文脈がおかしくなってしまったが、要は90年代後半組のバンドを語るスレっつーことで
ここらへんになると解散してるバンドも多いね

その他の90年代後半組
ハイスタ
ブッチャーズ
ワイノ
くるり
ブラフマン
ポリシックス
プリスクール
ペンパルズ
ナンバガ
ゼペット
旅人
ハスキン
ロザリオス
ギターウルフ
サニーデイ
スモーガス
ハイロウズ
スネイルランプ
などなど
3名無しのエリー:2007/11/03(土) 03:28:09 ID:/MvkoyfcO
スヌザとかエアジャムの影響が大きかったな。
4名無しのエリー:2007/11/03(土) 06:02:16 ID:8rJKOc6YO
トライセラ、ミッシェル、DA
あとエレカシとか
この辺がロキノン系全盛期だったな
5名無しのエリー:2007/11/03(土) 07:30:50 ID:31ekkR3P0
100sは?バタードッグは?スクービーは?
6名無しのエリー:2007/11/03(土) 08:43:36 ID:7a9fof6pO
WINO好きな人いる?
7名無しのエリー:2007/11/03(土) 08:48:39 ID:UmrIja4e0
この時代は良かったな
今のロキノンはエルレ(笑)バンプ(笑)アジカン(笑)
8名無しのエリー:2007/11/03(土) 10:45:49 ID:7a9fof6pO
本当はバンプやシロプもここだろな
9名無しのエリー:2007/11/03(土) 14:46:56 ID:oDPdwmNXO
イエモン、エレカシ、ブランキー、マッド辺りはもう1世代前になるんかな?
JAMはこっち寄りな感じがする
>>5
100sじゃなくて中村一義の時代だろ
10名無しのエリー:2007/11/04(日) 00:14:13 ID:fwmpa3J2O
この頃のロキノンジャパンは面白かったな
11名無しのエリー:2007/11/04(日) 00:25:55 ID:z+pEE3eLO
小山田はこの世代でおK?
12名無しのエリー:2007/11/04(日) 04:41:03 ID:AQuRVVPGO
今考えるとガチでAIR JAM見たかったな…。
ところでビークル(インディ時代)はここでおk?
13名無しのエリー:2007/11/07(水) 19:46:19 ID:6M3ELAPG0
バインのシングル買ったがなかなかよかった。
次のアルバムも期待できそうだ。
14名無しのエリー:2007/11/09(金) 03:13:38 ID:DbmJ1zjrO
>>6
WINO好きだったよ
あとpre-schoolとかも好きだったな
15名無しのエリー:2007/11/10(土) 03:24:52 ID:XS/chLI40
くるりがライヴ盤出すらしい
16名無しのエリー:2007/11/10(土) 03:29:40 ID:O5TFm3l90
あああ、おれの青春がよみがえってきたああ・・・
なんてことしてくれるんだ、このスレは!ちきしょー
17名無しのエリー:2007/11/10(土) 20:31:11 ID:HqeyGqR70
くるりの新作は言われてるほどいいと思わなかったな
嫌いではないけど
18名無しのエリー:2007/11/17(土) 06:24:42 ID:/GdRj2RoO
解散しちゃったバンドも多いな
ペンパルズとか好きだったんだが
今も生き残ってるのはエレカシ・トライセラ等実力派ばかりだな
19名無しのエリー:2007/11/17(土) 11:14:32 ID:mM3gnuhxO
スキップカウズ・オセロケッツ・ザタートルズ・スナッパーズもここ?
この頃は、どのイベント見に行っても楽しかったなー
20名無しのエリー:2007/11/17(土) 20:06:10 ID:Ib2VgTzf0
>>18
エレカシは80年代後半デビューだぞ。
それで生き残ってるのが凄い。
21名無しのエリー:2007/11/17(土) 23:31:27 ID:rPEgt0UH0
ワイノのJUNって今何やってんの?
22名無しのエリー:2007/11/29(木) 00:26:14 ID:o2izt2oy0
過疎ってんね
あんまこの世代需要ないのかな
23名無しのエリー:2007/11/29(木) 00:47:54 ID:rceAvc3KO
BDBのマイクロマキシマムは良盤
24名無しのエリー:2007/11/29(木) 01:12:20 ID:k7C/DnTF0
いや神盤。
25名無しのエリー:2007/11/29(木) 14:18:31 ID:JDiHPTaK0
26名無しのエリー:2007/12/01(土) 17:12:18 ID:ArudwmWV0
くるりとかナンバガって過大評価されすぎな気がする
別に嫌いではないんだけど
27名無しのエリー:2007/12/01(土) 17:40:01 ID:CNfeEJLUO
良いスレだ
ロキノン系黄金期だった
28名無しのエリー:2007/12/01(土) 18:18:24 ID:ZpmPB8WvO
邦楽板住人てこの辺好きなんかと思ってたか意外と伸びないな
29名無しのエリー:2007/12/01(土) 20:12:21 ID:H0ZJgR/KO
もう語り尽くされてるから話すことないんじゃねw
30名無しのエリー:2007/12/02(日) 16:11:49 ID:DV6llnSqO
エレカシの「俺の道」
トライセラの「LICKS&ROCKS」

は名盤。
31名無しのエリー:2007/12/02(日) 23:22:51 ID:0MZBPo8j0
あー、懐かしいなこの世代。
生き残り組のDA・バイン・トライセラなんかはすげーいいバンドになってるよね。

Great3とかソウルセットなんかはもうちょい前の世代か。
32名無しのエリー:2007/12/02(日) 23:42:08 ID:39rGX1N2O
解散時には悲惨な状態だったけどゼペットはいいバンドだったなあ…
シューゲイザー曲や売れ線曲まで幅広くカバーしてて

しかし何故イマイチ売れなかったのだろう…
同じように欧米色の強かったバンド、トライセラはそこそこウケたのに
バインもプチブレイクしたしね
33名無しのエリー:2007/12/02(日) 23:51:53 ID:0MZBPo8j0
>>32
一時期はともかく、基本的にゼペットはガチ洋楽志向でそれが良くも悪くもあったような気が。
トライセラみたいに華がなくて、メンバーがオサーンばっかりだったから…かなあ(苦笑

個人的には初期路線の方が好きだったんで、後期の活動は色々と悲しかった。
34名無しのエリー:2007/12/03(月) 00:00:41 ID:Iki4MU/q0
Great3もここで話してOK?
35名無しのエリー:2007/12/03(月) 00:09:01 ID:xHT05kp6O
地上波の音楽番組もこの時期は面白かったな
エレカシやトライセラなんて新曲出すたびにMステやHEYHEYHEYに出てたし
36名無しのエリー:2007/12/03(月) 00:41:05 ID:wPb1ZynZO
>>33
そう、メンバーがオサーンばかりだったんだ…w
遅咲きだったからなあ…

しかも>>33が言うようにガチ洋楽思考だったからサウンド重視で歌詞は付属品みたいな部分あったしね、大いにさ
響きが良ければOK、って感じで
邦楽ではそういうものは受け入れられ難いのだろうかね?

うん、やっぱり正直言って初期のが断然良かったね
マイブラの影響受けまくってたインディー時代も捨てがたい
37名無しのエリー:2007/12/03(月) 06:57:37 ID:/+djA2Pk0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  明らかなパクリを自身の印税にする糞千葉(笑)
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |
38名無しのエリー:2007/12/03(月) 07:16:06 ID:VvpX8I8j0
ミッシェル(笑)
・・と言うか千葉(笑)ゴミみたいなやつ
39名無しのエリー:2007/12/03(月) 10:22:41 ID:iNo/PL+sO
朝から病的な叩きがいるほどかっこいいチバすげぇ
40名無しのエリー:2007/12/03(月) 10:31:04 ID:bBiyeBrYP
DAは1軍だけど、2軍扱いのミュージシャンもクセ者揃いで面白かった
プリスクール最高だったな。
41名無しのエリー:2007/12/03(月) 22:14:58 ID:1OGQzd9D0
ブッチャーズがアリなら、当然イースタンユース(というか極東最前線方面)もここだよな?

>>34
Great3は、前身のロッテンハッツを考えると、90年代前半組だろうけど
(メンバーの資質としては渋谷系っぽいところもあるし)
今んところスレが立ってないからここでいいんじゃないかなーと。

>>36
全英詞の「BRIDGE」なんかはもうガチすぎるUKギターロックだったからなー。
良いバンドだったよな。今でもたまに聴いてる。HOODISも良かった。

>>40
二軍言うな(w
プリスクールは良かったね。バンドの変遷も含めて。
42名無しのエリー:2007/12/04(火) 23:43:22 ID:pVx9QpGlO
この頃のロキノンはよく買ってたなぁ。
生き残り組のトライセラやバインを今でも聴いてます。解散したけどスーパーカーも。
43名無しのエリー:2007/12/05(水) 00:04:49 ID:xpiKlf/LO
PENPALS大好きだったわ
スーパーカも

どっちも解散してしまった……(涙)
44名無しのエリー:2007/12/05(水) 14:15:52 ID:QA76MDTcO
この中だとトライセラとバインしか聴いて無い俺はこの後の世代の聴き手なんだろうな

てかエレカシはスピピロチル世代だと思ってた
45名無しのエリー:2007/12/05(水) 19:06:26 ID:BYoPH9JSO
むしろエレカシはブルハ、ユニコーンと近くないか?
46名無しのエリー:2007/12/05(水) 21:16:37 ID:nU/YaLquO
エレカシ、ブランキー、マッド、ラルク、イエモン、スピッツ、dip、ピロウズあたりはさらにこの前の世代だな
47名無しのエリー:2007/12/05(水) 23:52:11 ID:q+NVR97e0
>>44-46
ジャパンが教科書サイズだった時期だな。G3やT1SSもその時期。
48名無しのエリー:2007/12/05(水) 23:52:48 ID:jiTk8fDH0
俺もエレカシはブルハとかボガンボスとかと同じ時代の印象だな
49名無しのエリー:2007/12/06(木) 00:18:26 ID:vFowDeoJO
ラルクとかピロウズはロキノン系じゃないだろ
スピッツってロキノン系なのか?
50名無しのエリー:2007/12/06(木) 00:33:12 ID:LNbAaJGi0
出はロキノン系。
Fishmansなんかも教科書サイズ時代だな。
51名無しのエリー:2007/12/06(木) 14:42:42 ID:3GOPHC8R0
ゼペット大好きだった…今でも大好きだ…おっさんでもいい、いい音を残してくれれば。
おっさんだからね、ライブがいつも1時間30分位だったよ。
ファンもある程度年齢層高かったから、正直助かったよ。
52名無しのエリー:2007/12/08(土) 01:26:24 ID:p/UiZH910
ナンバガは世代的にはこっちでもいい気がするが。
53名無しのエリー:2007/12/12(水) 19:02:07 ID:TdossbtKO
>>51
ライブの時間が短かかったのは年齢のせいではないと思うよw

でも本当に復活して欲しいバンドの1つだよね。初期の代表曲、BLUEはかなりの名曲。今聴いてもやっぱりいい。

ゼペットって

hideに見初められメジャーデビュー→2ndが小ヒット、3rdで中ヒット→急激な芸風の変化→急激なセールスの下降→やむを得ず解散

って感じだったんだよね?

残念過ぎる…。
54名無しのエリー:2007/12/14(金) 22:52:50 ID:SODDWWePO
ゼペットの全盛期ってクラッチくらいか?

ゼペットとかワイノとかプリスクールなんかの3軍クラスは消えたな…
55名無しのエリー:2007/12/16(日) 01:59:43 ID:actkZ0luO
>>54
商業的にはそのあたりだね、音楽的にはもうちょっと前だけど
つーか3軍言うなw

しかしバインって何気に凄いよね、デビューから10年間経った今でもあんな微妙な位置保ててるなんて
56名無しのエリー:2007/12/16(日) 21:53:17 ID:GNPX0NTiO
2月にバックドロップとブラフマン新作出るな
57名無しのエリー:2007/12/19(水) 00:37:52 ID:YtpQYuWq0
あと、2月にトライセラがライヴ盤、3月にバインがシングル出すぜ。
58名無しのエリー:2007/12/21(金) 17:48:24 ID:bhwNlcQPO
ここ読んでたらWINOが聴きたくなってきてずっと聴いてる
いいバンドだったと思うんだけどなぁ…
59名無しのエリー:2007/12/23(日) 23:29:22 ID:nA2aTznKO
>>58
禿同
WINO最高だよな
60名無しのエリー:2007/12/26(水) 06:58:06 ID:BR9MdBxXO
iLLとフルカワミキのソロってどうよ?
61名無しのエリー:2007/12/26(水) 11:23:24 ID:XQ6U8eVOO
>>60スーパーカーのほうがいい
62名無しのエリー:2007/12/26(水) 12:16:11 ID:BmkPph9XO
今日CSでフルカワソロ見たけどソニックユースのでき損ないみたいな曲やってた
あんなんやるならまんまパクってくれた方が見に行く気になるんだが
63名無しのエリー:2007/12/26(水) 23:45:20 ID:QogGGVE40
184 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/07(水) 02:27:41 ID:N/uGL0pu
ブランキーは「純粋で詩心のある不良」という強烈なイメージをひっさげて、
音楽ではブライアンセッツァーの手法を日本流に昇華しきった。
ブライアンセッツァーを日本人がやっても、絶対に不釣り合いだとそれまでは思えていたのに
浅井はそれを無理なく強烈なインパクトのまま、やった。

尾崎豊あたりに、ああいったイメージの胚芽はあったんだろうが。
少なくとも初期のブランキーはそういう発明をしたと言う点では日本ポップシーン全体でも
ズバ抜けた存在だった。


185 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/02/07(水) 02:33:55 ID:N/uGL0pu
ゆらゆら帝国はサイケやグラムロックやジャーマンプログレや日本のアングラの雰囲気を
ごった煮にしながら、昭和の日本歌謡の音楽のざらつきとでも言うものをうまいこと掬い上げた。
ゆらゆら帝国の音楽は、現代という感じがほとんどしない。
日本人ならどこか懐かしいと思えるトーンがひそんでる。
ゆらゆら帝国が有象無象の日本のサイケバンドと違うのは、そういった核となるイメージがあるから。
別にビーフハート風のタイトなリフや、ジミヘン風のサイケなギターだけではない。

ポピュラーミュージックなのだから、音楽の手法と、音楽のイメージを巧く繋ぎあわせて
化学変化とでもいうべき新たなものを作りあげられたかどうかがもっとも重要。
少なくともブランキーとゆら帝にはそれがあった。

ミッシェルにはない。
64名無しのエリー:2007/12/27(木) 00:16:27 ID:a3DcDBf60
この中の誰かとお友達だ。
65名無しのエリー:2007/12/27(木) 07:39:49 ID:9oC/dxIpO
チバ関連スレで暴れてるウンコがここにも
こんだけストーカー的に粘着されるとは、魅力がなきゃないよなw
66名無しのエリー:2007/12/27(木) 22:40:21 ID:AvkRnlBQ0
この世代をリアルタイムで聴きたかった…
中学上がってスーパーカー解散。リアルタイムはラストアルバムのみ。
バインは今ものすごく聞いてる。
「なつかしい」と振り返れるみなさんがうらやましい
67名無しのエリー:2007/12/30(日) 00:13:07 ID:gP8pMMXRO
ついにバックドロップ、ブラフマン出るのか
楽しみだ
68名無しのエリー:2007/12/30(日) 11:11:23 ID:me6tzkFk0
BJC解散後もsherbets AJICO を結成し、非常にユニークな創造性あふれる音楽を作った浅井健一

決して尽きることのない豊富な引き出しで誰も聞いたことのないような音楽を作り続ける坂本慎太郎

他のアーティストに寄生し、曲、歌詞共にパクリだけでしか生きていけないチバユウスケ(笑)
69名無しのエリー:2007/12/30(日) 12:11:32 ID:me6tzkFk0
誰かさんと同じグレッチのギター持って
誰かさんと同じミラーのタンクトップを来て
誰かさんと同じエンジニアブーツ(しかも同じ色の)を履き

アルバムのタイトル「DIRTY KARAT」
曲のタイトルでは「バニラ」「動物パーティー」「SWEET JIMI」「さよならサリー」
歌詞では「ト○とジェ○ーのテレビ見ようぜ」「チャド」など何処かで聞いたことのある歌詞
そして曲はどこかで聞いたことのあるような流れ

70名無しのエリー:2007/12/30(日) 12:40:53 ID:me6tzkFk0
俺はミッシェルには何の工夫も感じないし、あのギターのカッティング以外で
何処がすごいのかよくわかりません。
いかにも盛り上がる曲だなぁ、というだけの印象しかないというか。
71名無しのエリー:2008/01/01(火) 20:27:37 ID:bzjrccid0
CDJでBDB、バイン、トライセラ(あとナカコーソロも)観て来たよ
どれも気負いがなくて素晴らしかった
72名無しのエリー:2008/01/01(火) 22:39:19 ID:ycaLQpQX0
その3組は新作にも期待してる
ナカコーソロはまだ聴いたことないんだが、どうなんだろう…?
73名無しのエリー:2008/01/04(金) 18:06:25 ID:XP5Tpw2A0
>>72
"call my name"はストリングスありの歌モノでとっつきやすい>ナカコー
ライブではナカコーギター+リズム隊の3ピースで演奏してたけど、こっちもポップで良かった

BDB新譜は凄い楽しみなんだけど、できればDiversive〜路線に戻ってて欲しいなと思う 
前作はひねくれすぎて、ライブ映えしない曲が多かった気がするし
74名無しのエリー:2008/01/05(土) 00:15:04 ID:82xcx1UT0
確かにBDB新作はもっと単純にノれる曲が欲しいかな
あと日本語詞の曲はいらないと思う
graySONGzoneだけはすごい好きだけど
75名無しのエリー:2008/01/06(日) 22:17:04 ID:SXD+09+qO
2月20日はくるり&トライセラがライブアルバム発売だぜ
どっちも買う予定
76名無しのエリー:2008/01/06(日) 22:34:50 ID:ZmSbFbghO
>>75
ナカーマ!
77名無しのエリー:2008/01/07(月) 23:34:54 ID:R7ezKiQB0
トライセラがライブアルバム、嬉しいねえ
彼らのライブはMCのギター話とか面白そうで興味あるんだが、まあ冗長な類のMCは入ってないだろうなw
78名無しのエリー:2008/01/07(月) 23:41:51 ID:kXYIWfGZ0
動画サイトからコソコソ音声を抜く作業から開放されるのが嬉しいw>ライブアルバム
いままで出してなかったのが不思議なくらいだ
79名無しのエリー:2008/01/10(木) 20:11:49 ID:frMdAb5HO
トライセラのライブアルバムとBDBの新作一緒に買うですノシ
80名無しのエリー:2008/01/10(木) 21:07:33 ID:kYjf+DTI0
新作リリースまとめとく。

02.06 BRAHMAN
02.20 くるり(LIVE盤)
02.20 TRICERATOPS(LIVE盤)
02.20 the brilliant green(ベスト盤)
02.27 BACK DROP BOMB
81名無しのエリー:2008/01/10(木) 23:54:46 ID:nzFMJ2ZR0
2月20日は注目リリースが多いな
82名無しのエリー:2008/01/11(金) 03:01:14 ID:fAlzZIK8O
ブラフマン新作楽しみだ〜待ったなー
トライセラのライブアルバムも気になるなぁ
トライセラはレコード会社移籍らしいね
83名無しのエリー:2008/01/11(金) 07:46:27 ID:GLsPuw4PO
スーパーカーは「B」ってアルバムが一番好き
84名無しのエリー:2008/01/13(日) 06:17:44 ID:8uNN4Umc0
>>82
あ、そうなんだ >トライセラ移籍
個人的にはソニー期よりビクター期の方が好きだったな。
85名無しのエリー:2008/01/15(火) 00:17:32 ID:fDrU2bWcO
この前のベスト盤は総括だったのか
86名無しのエリー:2008/01/15(火) 01:01:10 ID:tcWuAThPO
2月かなり良いなw
ここみてたら色々欲しくなってくる
87名無しのエリー:2008/01/17(木) 21:43:48 ID:3LnU4kK40
ムジカがブラフマン表紙にするらしいな
88名無しのエリー:2008/01/17(木) 22:35:27 ID:+ZcK2QWW0
BUZZが現役だったらバックドロップをを表紙にして欲しかったところだ
89名無しのエリー:2008/01/19(土) 12:32:35 ID:FZMBfXac0
>>50
>出はロキノン系
ロキノン歴の浅い自分には、どういう定義なのかさっぱり理解できん。

>>63
ジャパンでもこれくらいの具体的なレビュー書いてほしい
90名無しのエリー:2008/01/22(火) 15:44:59 ID:+4tFuYyTO
ちょw和田唱ブログry



イタ
91名無しのエリー:2008/02/03(日) 04:42:31 ID:hPub4G6GO
age
92名無しのエリー:2008/02/03(日) 12:44:55 ID:2wNX+EBhO
ハヤシマサムネ最高
93名無しのエリー:2008/02/03(日) 22:34:48 ID:QFKTuErC0
>>90
痛くない和田なんて和田じゃないだろ(w
94名無しのエリー:2008/02/04(月) 22:33:20 ID:8bImvfHqO
和田あげ
95名無しのエリー:2008/02/07(木) 00:31:31 ID:V9EWcN3NO
わだげ
96名無しのエリー:2008/02/18(月) 12:37:04 ID:tTZIFwDvO
今年の音楽界は90年代ブームくるから
90年代が全盛期だったこの辺のバンドから何組か再ブレイクくるよ
97名無しのエリー:2008/02/18(月) 13:32:00 ID:1GwUgBqI0
はいはいこねーこねー
98名無しのエリー:2008/02/18(月) 15:31:42 ID:ii3F0y3v0
エレカシは90年代後半が全盛期だったが
最近また売れてるよな。メディア露出も増えてるし嬉しい
99名無しのエリー:2008/02/18(月) 16:57:53 ID:zSA9UiCN0
つっかかるつもりはないが売れてはないな
100名無しのエリー:2008/02/19(火) 19:12:11 ID:mAvY0kiJO
くるりかトライセラ買った人いる?
101名無しのエリー:2008/02/19(火) 21:44:17 ID:fh9GVRA4O
>>100
どっちも買った。
これからじっくり聞きます。
102名無しのエリー:2008/02/19(火) 21:52:37 ID:/kZ3+GABO
俺もトライセラとくるり両方ゲット
どっちもボリュームあるから寝るまでに全部聴けないかも。
103名無しのエリー:2008/02/20(水) 22:47:47 ID:WQ23Fgst0
トライセラすげぇ
104名無しのエリー:2008/02/22(金) 13:47:52 ID:iIwX+oHOO
ブラフマンとブリグリも出てんだよな。
来週はついにバックドロップも出るし、なにげにリリースラッシュだな。
105名無しのエリー:2008/02/22(金) 16:40:08 ID:bsJ70So20
ブリグリって売れてる(売れてた)からもっとPOPなイメージあったんだが、
ベスト聞いてみるとマジなロキノン系だったんだな。普通にかっこよかった
106名無しのエリー:2008/02/22(金) 18:12:24 ID:/t1w3PX10
ブリグリはそういう意味では最初の2枚のマキシがおすすめ。

あとLosAngelsは結構爆音で好きだった記憶が
107名無しのエリー:2008/02/24(日) 08:44:21 ID:X7AcW64D0
LosAngelsはガチで90年代オルタナサウンド。
ブッチ・ヴィグのプロデュースする音像に近い感じつーか。
108名無しのエリー:2008/02/25(月) 00:38:35 ID:4UfFcUgv0
LosAngelsはマジにカッコいい
109名無しのエリー:2008/02/26(火) 01:21:53 ID:IpKfXfgT0
あらためてブリグリ1stを聴き直してみたが、
10年前に日本でこれを100万枚売ったとか、ねーよwwwって感じだった。素晴らしすぎる。

しかしあまりフォロワー的なバンドはいないな。女ボーカルでこういうのはあまりいない気がする。
110名無しのエリー:2008/02/27(水) 14:06:44 ID:ZMkJ5KpH0
LosAngelsは良すぎるwww
111名無しのエリー:2008/02/29(金) 02:12:34 ID:P8+0G5nG0
トミーの生歌さえうまけりゃさらにいいんだけどね
112名無しのエリー:2008/02/29(金) 11:41:04 ID:DCJNOsVrO
LosAngelsはヤバ杉るwww
113名無しのエリー:2008/02/29(金) 14:21:42 ID:POk8CTnQ0
トライセラ、ライブ盤を買うか、以前出たライブDVDを買うかで悩む。
コストパフォーマンスは断然DVDなんだよな・・・
114名無しのエリー:2008/02/29(金) 16:32:00 ID:DCJNOsVrO
>>113
ライブ盤相当良いよ自分だったらライブ盤買うな。
とにかくライブ盤相当良いよ(もちろんDVDもだが)


ライブ盤相当良いよ
115名無しのエリー:2008/02/29(金) 17:02:50 ID:57MuiCGYO
ライブ盤もライブDVDもROCK MUSICのメドレーが最高。
個人的には今回のライブ盤のほうが好きだけど、
ライブDVD買うんならROCK MUSICの入ったDVDの方がオススメ。
オフショット多いけど、そこは気にすんな。
116名無しのエリー:2008/03/03(月) 23:07:16 ID:xpf6Uvmu0
断然ライブ盤オススメ
マジにすげぇから
117名無しのエリー:2008/03/11(火) 15:45:37 ID:pdXySscPO
そういやBDBの新譜はどうだったの?
118名無しのエリー:2008/03/12(水) 04:24:46 ID:eHNEYab7O
うーん、バックドロップの新作微妙だったな
119名無しのエリー:2008/03/15(土) 09:14:05 ID:xnXPj3H00
このスレの伸びなさ
それがすべての答えです
120名無しのエリー:2008/03/15(土) 22:04:41 ID:j2YL5OOs0
そーいや、この面子の中にくるりの名前が無いのが違和感。
あとはナンバガも時期的にはこの辺りだったよな?
121名無しのエリー:2008/03/15(土) 22:49:18 ID:c1j1qg3E0
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1155995537/
これがあるからいいだろ
122名無しのエリー:2008/03/19(水) 08:38:13 ID:JV+psqo50
トライセラらいぶ盤素晴らしかった Rockmusic〜メロディの中の

メロディ部分の曲名、詳しい奴教えて お願いします
123名無しのエリー:2008/03/20(木) 23:49:27 ID:GSwfy/qy0
ゼペットかっけーかったな
124名無しのエリー:2008/03/22(土) 01:25:31 ID:597KGNEW0
Swing, Slide, Sandpitはガチ。
125名無しのエリー:2008/03/23(日) 05:39:34 ID:jsWLSTwxO
高校の頃ハイスタ・トライセラ・DA・ナンバガをよく聴いてたな
典型的w

ポリシックスは今は大好きだけど当時はマイナーすぎて存在知らんかった
126名無しのエリー:2008/03/24(月) 18:46:34 ID:Bf03YV/N0
みんな素人レベルですね
127名無しのエリー:2008/03/24(月) 21:26:32 ID:/1BB7+OPO
>>123
確かに格好よかった
ライブも最高だったし
あんだけプッシュされてもたいして売れなかったけどw
声はシューゲイザーっぽかったね、つーかマイブラか
128名無しのエリー:2008/03/25(火) 02:18:18 ID:qpK+vYeyO
ポリは食パン投げてる頃が一番かっこよかったよ。
りんご投げられた時はさすがに逃げた。
129名無しのエリー:2008/03/25(火) 05:35:15 ID:S1wMYD78O
ゼペット・ナンバガ・ペンパルズ・スーパーカー・ハイスタとか
当時大好きでよく聴いてたバンド全部解散した\(^O^)/

今も生き残ってる強者たちにはいつまでも頑張っててもらいたい
130名無しのエリー:2008/03/25(火) 12:49:28 ID:J237N+sg0
TRICERATOPS
avex/tearbridge recordsへ移籍

ttp://www.triceratops-tb.jp/
131名無しのエリー:2008/03/25(火) 17:02:10 ID:8rlL8JSyO
>>130
ピロウズと同じとこだ
また売り上げ盛り返してくるかも…!
132名無しのエリー:2008/03/25(火) 17:15:17 ID:S1wMYD78O
tearbridgeか
良いとこ行ったね

同じく行き残りのバインも頑張れ
133名無しのエリー:2008/03/25(火) 22:00:51 ID:9knFqM/a0
バインじゃなくてボインで良かったのに
134名無しのエリー:2008/03/25(火) 22:08:31 ID:8rlL8JSyO
バインも来年くらいにtearbridgeに移籍しそうなヨカーンw
135名無しのエリー:2008/03/25(火) 22:24:35 ID:Yldr7CRg0
素人に毛がはえちゃったって感じの人達は
みんな消えていきますね〜^−^
136名無しのエリー:2008/03/26(水) 01:01:30 ID:v7LdXvi2O
本当に素人に毛が生えた程度のバンドも沢山あったし何とも言いがたい凄みのあるバンドも少なからずあった
独断と偏見でしかないけど
137名無しのエリー:2008/03/26(水) 01:26:10 ID:qWe6cP0oO
DA最高
138名無しのエリー:2008/03/26(水) 01:54:18 ID:puAe50wuO
バインがんばれ
139名無しのエリー:2008/03/26(水) 11:49:54 ID:v7LdXvi2O
トライセラ踏張れ
140名無しのエリー:2008/03/27(木) 20:12:47 ID:7iVJCjv4O
ROCK IN JAPAN フェス2003のレイクのトリをつとめたペンパルズが思い出深い
その時始めてポリも見た。トライセラもすげー盛り上がってた。
141名無しのエリー:2008/03/28(金) 01:53:32 ID:In3q/AqZ0
オレはその次の日のバインが思い出深い
ウラはDAだった
142名無しのエリー:2008/04/01(火) 04:55:23 ID:obkGAb8SO
ペンパルズのラブソングは名曲
あれだけめちゃ好き
143名無しのエリー:2008/04/07(月) 19:25:54 ID:scDNI0sP0
上戸彩って大根じゃね?
144名無しのエリー:2008/04/11(金) 05:17:18 ID:W4tqaVJ0O
ギョガンレンズもここに入る?でもギョガンは全然売れなかったけどね
145名無しのエリー:2008/04/11(金) 05:45:53 ID:ORPMv8xT0
the autumn stoneも時期的にはここに入ると思うけど、
ここに入れるほど知られてなかったのかなあ。自分も当時
(てか今も)全く知らなかったけど。でもTVタイアップとか
あったらしいけど。。(CDステッカー情報だが)
ファンだったって人いるのかな。
146名無しのエリー:2008/04/12(土) 18:20:40 ID:9bpdJGBD0
>>145
よく覚えてないけどしょぼいスピッツみたいなバンドだっけ?
ドラマ主題歌のタイアップがあったようななかったような…
147名無しのエリー:2008/04/13(日) 05:44:05 ID:5EvYeSDZO
新譜情報
バインが7月にアルバム出すぞー
トライセラも夏頃にシングル出るらしい
148名無しのエリー:2008/04/14(月) 05:21:22 ID:bd9zVeQlO
誰かギョガンレンズ好きだった人いない?
149名無しのエリー:2008/04/14(月) 15:01:54 ID:LLIM9HFm0
>>148
存在すら知らん
150名無しのエリー:2008/04/14(月) 15:54:39 ID:SB8/NH8p0
ガレージバンドだな
151名無しのエリー:2008/04/14(月) 23:05:44 ID:4mW8kz+hO
レディキャロならちょっと聴いたことあるけどギョガンは聴いたことないな。
152名無しのエリー:2008/04/16(水) 22:50:43 ID:dzTbz5Xu0
ピールアウトがまだでていないのが不思議
153名無しのエリー:2008/04/20(日) 17:58:50 ID:ym/B35pYO
age
154名無しのエリー:2008/04/20(日) 18:53:25 ID:ShuR10OUO
山崎がプッシュしまくってたな
155名無しのエリー:2008/05/05(月) 16:02:40 ID:Pvw3bh2WO
ギョガンレンズを聴いてみて!まじでいいから聴かなきゃ損。レディキャロよりずっとかっこいいよ。
156名無しのエリー:2008/05/06(火) 12:42:07 ID:kto2+bYu0
確かに、GYOGUN REND'Sはカッコよかった。
彼らとPEALOUTは、TMGEの半分位は売れても良かったと思う…

the autumn stoneは、確か布袋プロデュースだったと思うけど、全然売れ
なかったっけ。まぁ、音に関しては、布袋のテイストは皆無だったけど。
157名無しのエリー:2008/05/06(火) 18:19:12 ID:WUSwX5ETO
ラズマタズとかスマイルとかいたよな。
158名無しのエリー:2008/05/06(火) 21:47:07 ID:6VlHyMqNO
懐かしすぎる名前だね。あと何となくスレ違いだけどL←→Rってのもいたね。
159名無しのエリー:2008/05/08(木) 00:00:43 ID:Anod6yClO
トライセラの新曲楽しみだなあ。
160名無しのエリー:2008/05/08(木) 22:03:46 ID:zQJu/dwj0
AFTER MEっていうバンドいたよね?
161名無しのエリー:2008/05/08(木) 23:02:28 ID:hOjHcQWLO
>>160いたね。“ポストスピッツ”とよく言われてたっけ。解散したみたい。
162名無しのエリー:2008/05/10(土) 00:59:57 ID:CD7ed5hxO
なにこの良スレ
高校時代に戻った感じだ


最近のロキノン系では8ottoとか好きかも
163名無しのエリー:2008/05/10(土) 01:13:15 ID:juvjlYd+0
俺の大坊時代が黄泉がえる…

今の「ロキノン系」では、カエラを良く聴きます。
アイゴン produceだし ^^
164名無しのエリー:2008/05/10(土) 07:15:04 ID:glNBuJ8gO
RAZZ MA TAZZはもっと売れても良かったな
165名無しのエリー:2008/05/11(日) 06:28:00 ID:ZAbVuGvn0
ラズマタズはここには入らないんだよな
もうちょいデビュー早いし
166名無しのエリー:2008/05/13(火) 23:39:14 ID:yxY425Ai0
スーパーカー
プリスクール
ペンパルズ
の名前が挙がるならヤングパンチも忘れるな!
167名無しのエリー:2008/05/17(土) 11:54:13 ID:A4S/aFSiO
バインは初期がいい
168名無しのエリー:2008/05/17(土) 15:40:03 ID:jo3sIAMAO
俺はイデアぐらいからの方が好きだな。
169名無しのエリー:2008/05/24(土) 03:16:46 ID:SKfG5URpO
チェンバロやカスケードとか人気あったな
2組とも解散したが
てか解散してるの多すぎ
170名無しのエリー:2008/05/30(金) 18:36:23 ID:MLksKASVO
>>152
ピールアウトと言われてピートベスト思い出した
どこ行った?
171名無しのエリー:2008/05/30(金) 23:01:32 ID:jVRyT+XQ0
ピートベストと言われると
ビートルズのデビュー前にクビにされたドラマーしか思いつかんw
何もそんな不吉な名前をバンドの名前にしなくても・・・
172名無しのエリー:2008/06/05(木) 23:25:17 ID:Ue451pHXO
バタ犬解散するらしいぞ……
まじショック
173名無しのエリー:2008/06/05(木) 23:48:13 ID:ugy/H3FDO
>>172
マジすか。

バタ犬での永積が好きだったのに。残念。
174名無しのエリー:2008/06/06(金) 18:28:54 ID:mj4eIffUO
寂しいな
175名無しのエリー:2008/06/14(土) 10:17:10 ID:hyWg7LVBO
ブラフマンもうすぐアルバム出るぞ
176名無しのエリー:2008/06/17(火) 23:22:46 ID:ONzghkNw0
ナカコーの3rd、シューゲイザーに回帰した音になるみたい。
楽しみ。
177名無しのエリー:2008/06/20(金) 18:48:28 ID:A/0JZxKeO
ナカコー期待大
178名無しのエリー:2008/07/25(金) 17:28:18 ID:yNCU+7+A0
サニーデイ再結成
179名無しのエリー:2008/07/31(木) 02:04:22 ID:uNAfkDY2O
サニーデイどのくらい需要あるんだろ
180名無しのエリー:2008/07/31(木) 02:48:33 ID:mRNKS+aS0
一時期の「喫茶ロック」的な流れも終わったしなー。
でも俺にとっては需要ありすぎるぜ >サニーデイ
181名無しのエリー:2008/08/01(金) 06:00:09 ID:sqeIoWUi0
喫茶ロックなー、流行らなかったよな
クリンゴンとかそうだろ?後は名前忘れたけど出来杉君みたいなやつが
Voのはっぴいえんどっぽいバンドとか
182名無しのエリー:2008/08/01(金) 19:24:31 ID:nNlhf5bo0
この辺のバンドは未だに大好き
当時の楽曲も好きだし、今の曲も好き
最近、個人的にこれだ!と思えるバンドが出てこない
自分が歳を取ったのか、はたまた変わったのかと考えていたんだけど、
どうやらそうではないっぽい
この辺のバンドは音作りの感じとかバンドの佇まいとかに、ちょっと渋い泥臭い要素がある感じがする
最近はそういうバンドが少ないから、単に自分の趣味には合わないらしい
183名無しのエリー:2008/08/12(火) 00:13:45 ID:5HHS7Mwc0
新宿タワレコの10周年パーティにトライセラとバイン出るらしいな。
184名無しのエリー:2008/08/12(火) 00:48:00 ID:dxf+yx32O
>>182
DOESとかバックホーンは泥くさい感じがあるんじゃない?
185名無しのエリー:2008/08/12(火) 02:21:13 ID:Y4B+Z0cXO
>>183
DAは出ないんだな
186名無しのエリー:2008/08/12(火) 18:54:44 ID:GS7iGrxMO
今日初めてZEPPET STORE聴いたけどかっこいいな
木村世治のソロってどう?
187名無しのエリー:2008/08/13(水) 22:04:14 ID:7K0DVtWr0
良かったよ。あとHOODISもオススメ。
188名無しのエリー:2008/08/15(金) 22:41:41 ID:rhV3CixhO
>>187
dd
HOODIS知らなかったからググってみたが
面白そうなバンドだな
色々聴いてみるわ
189名無しのエリー:2008/08/18(月) 01:46:55 ID:AMnpxIYE0
>>183
DAいたら泣いちゃうな27歳のオレ
190名無しのエリー:2008/08/20(水) 02:20:37 ID:RqqMQpAO0
>>188
HOODISは初期ゼペットや初期スパカみたいな、UKギターロックとか
シューゲイザーの要素があって、その辺90年代スキーにはオススメだと思う。

個人的にはhurdy gurdyの2ndより好きだったり >HOODIS
でもhurdy gurdyの1stの、メロディラインの練り込み具合はガチ。
191名無しのエリー:2008/08/20(水) 20:50:27 ID:nfkcMV4CO
>>190
おお!詳しくあんがと!
私が聴いたのはCLUTCHなんだけど、これって初期?
まあとりあえず聴いてみるわ
この時期のバンドって気になるのかなりいるんだよね
PLAGUES(ってそうだよね?)及びMELLOWHEADってどんな感じ?
あとはPLECTRUMとか
今もバリバリ活動してるらしく、気になってる
それとこのスレの前の方でブリグリのLosAngelesがやたら
絶賛されてるから、買って聴いてみたら
あらいいですね
ロックだ
192名無しのエリー:2008/08/22(金) 02:09:16 ID:pg+MWhzE0
>>191
プレイグスは…一言で「コレ」とは言いにくいな。どっちかっていうと玄人受けな音楽性だし。
トリプル・トリッパーのGREAT3やEL-MALOなんかもそうだけど、スルメなバンド。

ゼペットのCLUTCHは中期……というか一番キャッチーな作品。
HOODISにも参加してる初代ギター在籍時の「Swing,Slide,Sandpit」「716」「Cue」が初期かな。
193名無しのエリー:2008/08/22(金) 19:28:09 ID:3h/iXi9cO
>>192
dd
もう考えるより聴け!と思って、つべでちょっとだけ
PLAGUES聴いてみたがすげえ良かった
玄人受けっつうから構えてたら、意外とキャッチーなのね
ゼペットの初代ギターって五味さんよね?
一番ポップじゃ、ほとんどゼペット聴いたって言えねえな
まずはゼペットを全作品しっかり聴いてみることにする

スレチになるが、GHEEEがものすごくかっこいい
194名無しのエリー:2008/08/26(火) 08:45:59 ID:oNB6LSMWO
すんません、中坊の時にジャパン読み始めて出会ったバンドばっかりで
嬉し過ぎる…まだ現役で活動されている皆さん凄過ぎる、レンタル
程度ですが今後も喜んで貢献しますんで期待してます。

独り言すんません。
195名無しのエリー:2008/09/01(月) 03:06:22 ID:UvPc4KdOO
保守ついでに

>>192
つべに716とCueの曲いくつか上がってから聴いたわ
まだよく聴き込んでないから大したこと言えないんだけど、
キャッチーさよりロックっぽさのが耳につくと思った
あと歌が太めというかあまりクセがなくてびっくりした
とにかくかっこよかったっす
木村ソロはもしかしたら個人的にイマイチかもしれん…

このスレ過疎るね
ちょっとageとくわ
196名無しのエリー:2008/09/03(水) 00:02:32 ID:l5B0OmpPO
さようならバタ犬
197名無しのエリー:2008/09/04(木) 23:25:07 ID:tl/a7eBr0
この時代はよかった。
好きなバンドが多すぎた。
198名無しのエリー:2008/09/06(土) 09:21:43 ID:TRcbdPoeO
スーパーカー超好きだったわ
フルカワミキちゃんに萌えてました
199名無しのエリー:2008/09/06(土) 23:30:59 ID:NLtuboocO
自分も萌えてた
どの位萌えてたかと言うと、ミキちゃんのカメラ買った位w
チラ裏すまん
200名無しのエリー:2008/09/07(日) 01:05:54 ID:0KhrAfUfO
かつてミキちゃんに萌えてた俺は現在ポリのカヨちゃんに萌えてます
201名無しのエリー:2008/09/07(日) 21:55:43 ID:JFej6aAE0
カヨちゃんスレ良いよね
202名無しのエリー:2008/09/10(水) 11:03:09 ID:pr/zZnhrO
この時代は良いバンド多かった。
しかもこの時はまだ2ちゃんなんてやってなかったからすごく純粋に音楽を楽しんでた気がするわ…
この時はミスチルとかでも普通に大好きだったし。
2ちゃん始めてからすっかりひねくれてしまった…。今はカスチル呼ばわり。
203名無しのエリー:2008/09/10(水) 11:48:36 ID:/J1Ite4O0
おまえがカスだwwwww
204名無しのエリー:2008/09/10(水) 22:04:43 ID:e0AB7Gop0
なにそのテンション
205名無しのエリー:2008/09/11(木) 20:40:00 ID:dcOpchjPO
誰かミルククラウンってバンド聴いてた人いない?
気になってCD探してんだけど、なかなか見つかんない
HPも残ってないっぽいし、情報もなかなか
見当たらなくて悲しい
メンバーって今何やってんだろ?
そういうのも含めてすげえ気になるわ、このバンド
206名無しのエリー:2008/09/11(木) 21:43:25 ID:gc0qqvfA0
聴いてたし、つい先日もまだ持ってなかったアルバムを
中古屋で見つけて買ったばかり。
朦朧って曲が大好きだ

でも残念ながらメンバーが何してるかとかは全然知らん。
207名無しのエリー:2008/09/11(木) 23:06:14 ID:YFKkCruX0
ミルククラウン、JAPANの後ろの方のページに載ってたの見たことあるけど
あの辺のページに載る人らって悲しいぐらい消えてく。
208名無しのエリー:2008/09/11(木) 23:11:22 ID:hNnnMyQbO
昔のロキノンの後ろの方見ると消えてったのばっかで愕然とする
209名無しのエリー:2008/09/11(木) 23:49:13 ID:dcOpchjPO
>>206
マージで?
うらやましい!
何かバインの西川が入りたいって言ってたことが
あるらしくてさ、どんなバンドだと思って
よし、頑張って探そ
ありがとね

>>207-208
ホントにね
いつの間にかいなくなってたりするよね
でも90年代組ってしぶといよ
まだバンドやってる人多いし
こないだジャパンで松崎ナオのディスクレビューが
あってびっくりした
聴いたことないけど
210名無しのエリー:2008/09/12(金) 10:32:47 ID:BIZZtxrNO
9月17日発売 バタ犬ベスト

10月8日発売 トライセラ新アルバム

10月29日発売 シャーベッツ新アルバム

どれも欲しす
211名無しのエリー:2008/09/12(金) 14:21:31 ID:hYROLyeQ0
フルカワミキちゃんのソロ売れてないからおまいら買ってあげて
212名無しのエリー:2008/09/12(金) 15:40:52 ID:YyQixvIh0
>>209
ミルククラウン、自分も当時聴いてた
PVもビデオで録っといたのが、どっかにあるはずw
かっこいいよ
結構重いハードな音

これは見た?
ttp://www.barks.jp/watch/?id=52002886

grapevineもWINOもミルククラウンも今は無きアロハプロダクション所属だったね
あとWALRUSってのもなかなか良かった
aloha fesにも一緒に出てたんじゃないかな
213名無しのエリー:2008/09/13(土) 00:36:24 ID:0QLW0GUW0
>ミッシェル、トライセラ、DA、バックドロップ、スーパーカー、バインetc

DAとバックドロップはミクスチャーだから畑違いだろ。あまり層が被ってると思えないだが
214名無しのエリー:2008/09/13(土) 02:57:55 ID:inz8WUICO
トライセラ、バインあたりが好きだったんだがこのスレ見てたら名前があがる他のバンドも興味湧いてきた。

DAはこないだ中古でBUZZ SONGSをゲト。ハナレグミは好きだったんだけどバタ犬はちゃんと聴いたことなかったんでベスト買いたいなぁ。
215名無しのエリー:2008/09/13(土) 07:37:24 ID:Az4XGVIhO
>>213
いや畑は違えどけっこう被ってるだろ。
DAとか聴いてる人がミクスチャーしか聴かないかといえばそんなことはないし、
ロキノン系ってまとめられてブランド化してたしな。

今で言うとホルモンとアジカン両方聴いてる奴はかなり多いだろうし、そういうことだろう。
216名無しのエリー:2008/09/13(土) 09:54:36 ID:Fi4L89JM0
>>212
WINO大好きだった。特に初期。
オアシスのパクリと言われようが何だろうが好きだった…
217名無しのエリー:2008/09/13(土) 13:48:41 ID:f8Q9IOGfO
>>213
年代で括ってるんだろ。
218206:2008/09/13(土) 17:50:26 ID:z3fPUeZV0
>>209
その話すっかり忘れてたけど、ちょっと思い出した。
確かラジオで言ってたんだわ。西川じゃなくて西原だった気がするけど。

いつだったか、DA降谷氏はインタビューで
ゼペットやピートベストのメンバーや、トライセラ林君(←何故か名指し)
とかと遊んでもらってるって発言してた。
219名無しのエリー:2008/09/13(土) 21:13:23 ID:YwXRD3MjO
>>212
おおおおおおお!見てない!
ちょっと今PC触れない環境にあるから後で見てみるわ
本当にありがとう!
バインとミルククラウンって事務所繋がりだったのか
なるほど
WINOは後輩だっけね
一緒にお好み焼き食べに行ったとか言ってたわ

>>218
そうそう、ラジオ
西原の方だったっけ?
そんで田中に怒られたとかいうw
DA降谷・トライセラ林・ピートベスト田辺は一緒に
ジャパンに載ったりしてるわ
イベントで一緒になって仲良くなったとか何とか

こないだトライセラ何枚か買って聴き倒してるけど
ホント踊れるバンドだよね
かっこええわ
甘ったるい歌詞の曲ほどロックってのが面白い
何で売れねえんだ
220名無しのエリー:2008/09/14(日) 01:14:14 ID:+KbXyfCBO
こんなスレがあったとは…感激!青春がよみがえるわ。
>>219
ミルククラウン好きだった!当時まだ高校生で金銭的にCDあまり買えなかったけど
AとDっていう曲はスペシャで見てCD買いに走ったよ。声がすごいイイんだよね、今でも聴いてるよ。
誰かLOOP THE LOOP聴いてた人いない?ポストミッシェルとか言われてたな確か。
221212:2008/09/14(日) 02:14:21 ID:/MlW4Mdh0
ミルククラウンに入りたいって言ってたの、ギターの西川氏だった覚えがあるよ
地方でやってたバインのラジオにも、ボーカルに人がゲストに来たこともあった
その時に西川はいなかったけど、田中がその話してた覚えがある
面識はあっただろうけど、そんなに気の知れた関係って風ではなくて、
バンド名の由来とか定番の質問もしてたよ

あと、降谷、林、田辺はマージャン仲間じゃなかったっけな
今も付き合いがあるかは知らんけど

>>220
LOOP THE LOOP、シングルぐらいしか知らないけど好きだった
ドラマの主題歌になった時にMステにも出たよね

消えちゃった人、且つこの年代で括るなら、プリスクール、オセロケッツ、ライフレコーダーズも懐かしいなぁ
222名無しのエリー:2008/09/14(日) 04:24:01 ID:unN6CpR/O
>>220
おー、聴いてた人結構いるんだな!
声がいいんだ?
音楽聴く上で声を重視する身としてはますます興味を
そそられる話ですな
ありがとう
絶対探して聴いたる!

>>221
話引き摺って申し訳ないが、やっぱ西川だった
ミルククラウンって最初3ピースで後にサポートギターが
加入って流れだったじゃない?(確か、ちょっと自信ない)
ギター枠がありつつかっこいいバンドだったから入りたい
とかいう話だったらしい
オセロケッツの森山は今The Ma'amってバンドやってるね
ちらっと聴いたがかっこよかったよ
つうか、オセロケッツの当時のインタ読むとちんちん
ちんちん言っててクソウケるw
223名無しのエリー:2008/09/14(日) 23:58:18 ID:6itoEfa50
>>219
ホントトライセラは売れてもいいバンド
…逆に言えば売れ時を完全に逃したバンドだと思う
FEVERみたいなわかりやすいダンスチューンをコンスタントにリリース出来ていれば
日本のメジャーシーンに踊れるロックってジャンルが定着したのかもしれない
224名無しのエリー:2008/09/15(月) 16:15:07 ID:ukROykjkO
いやトライセラって十分売れてたやん
売れずに消えていったバンドがほとんどだというのになんて贅沢な
225206=218:2008/09/15(月) 16:28:46 ID:oFoScBue0
あ、西川で合ってたか、うろ覚えサーセンw

オセロケッツ好きだ。
坂本サトルと元SMILEの浅田信一とやってる浅森坂のライブは行ったよ。
それ自体企画もの?っぽいし、森山は相変わらず良い意味でアホだったw
226名無しのエリー:2008/09/15(月) 20:09:07 ID:ZmXGf8BCO
>>225
どんまいどんまいw
もう数年前の話だからねw

>>223
初期の数枚しか持ってないからあれなんだけど、どの曲も
シングルみたいだなあと思ったんだよね
それこそまさに捨て曲ナシ!って感じで
こんなこと言うと盲目ファンみたいだけどさw

>>224
トライセラって日武も渋公もやってるし、フリーライブ
なんかもやってんのな
トップチャートに入ったこともあるし
確かに一概に売れてないバンドとは言えないね
贅沢言っちゃいかんね
227名無しのエリー:2008/09/24(水) 00:06:13 ID:pEU5qCoBO
保守age
228名無しのエリー:2008/09/24(水) 00:12:39 ID:09XDpJHtO
トライセラの新曲、最近ラジオでよくかかってる気がする
まぁでも、売れ時を逃したというのもわかるようなw
もっとメジャーに行く予感はあったんだけどなぁ

>>219
WINOって懐かしいな
元メンバー達って今は何やってんだろ
229名無しのエリー:2008/09/24(水) 00:12:40 ID:W/5pZjhk0
クソスレ立てんなボゲェ
230名無しのエリー:2008/09/24(水) 22:55:20 ID:jIQkdQir0
>>228
直行はオダギリジョーと同級生らしい(同郷)。
231名無しのエリー:2008/09/25(木) 22:34:34 ID:fvGQPgjn0
>>195
だいぶ遅レスになるけど
ゼペットのベースの中村雄一のユニットLucy's Driveもかなりお勧め
シューゲイザー+エレクトロなサウンドでかっこいいし
ときにすごくゼペットっぽい。
中村さんの声も木村世治に似てる。。。
この音はゼペットでもありだったかもなあとちょっと切なくなったよ
232名無しのエリー:2008/09/25(木) 23:46:04 ID:WJGjlR4OO
>>230
オダギリジョーのバンドのバック務めたらしいね
233名無しのエリー:2008/09/29(月) 10:37:51 ID:kDMc+x6lO
ギターウルフ、ギョガンレンズさいこー
234名無しのエリー:2008/09/29(月) 18:08:17 ID:QdDjKvT2O
>>228
Wikiによるとボーカルの吉村はJUN名義で活動してる
みたいよ

>>231
dd
チェックしてみる!
中村さんも新しいバンドやってんのか〜
赤羽根さんは何やってんだろ?w
つうかHOODISかっけえええええ!
やべーもろ好み!
コーダイのドラムがちょっと苦手な気がしないでも
ないが、長く聴けば好きになれそう
色々教えてくれてホントにありがとう!
たくさん聴くべきバンド増えて幸せw

ニコでPLAGUESのライブ観てたんだが、深沼の歯並び
が綺麗すぎてふいたw
めっちゃどうでもいいけどw
HEY, MR.DREAMERがかっこよすぎてゲロ吐きそう
あれサポートギターって誰?
235名無しのエリー:2008/10/03(金) 20:30:50 ID:1xffi4WEO
ho
236212:2008/10/04(土) 00:39:00 ID:WPwt+aoV0
元クールドライブメーカーズのネモ氏が、ソロで本格的に活動始めるらしいよー
今となっては、バックホーン隊だったPe’zの方がバンドで残ってるんだもんなぁ
時は流れてなすなぁ
237名無しのエリー:2008/10/10(金) 20:39:22 ID:gYqUCtplO
クールドライブ良かったな
スーツケースは名曲
238名無しのエリー:2008/10/10(金) 22:34:38 ID:cMkIXWos0
この辺りが好きな人達って25〜30歳ぐらい?
ちなみに自分は'82生まれ。
239名無しのエリー:2008/10/10(金) 23:19:21 ID:FMwugF6DO
自分は81年生まれ
ミッシェルはメンバーの誰かが死ぬまで続くと思っていた高校時代…
まさかチバが詩集を出すようになるとは思いもしなかった
240名無しのエリー:2008/10/11(土) 00:40:47 ID:zkQ5sMTUO
私は87年
完全に後追い

>>239
詩集びびった
昔インタで「そのうち詩集出るかもよ」「死臭」
「死の臭い」とかいってネタ話してたんだぜ?
人ってこんなに変わるもんなんだね
241名無しのエリー:2008/10/11(土) 06:02:06 ID:ZSuQB/87O
>>238
同級生だ
242名無しのエリー:2008/10/11(土) 11:54:50 ID:7lNEF1KQ0
最近the chewinggum weekendっていうバンドを知って
無茶苦茶ツボなんだが
知ってる人居る?
http://jp.youtube.com/watch?v=wDmcxuIME0g
243名無しのエリー:2008/10/11(土) 15:42:03 ID:Ng/ThgFF0
自分は84年生まれ。
ちょうど音楽を聴き始めた中学生の頃が、
このスレで出てくるバンドがデビューして少し経った時期で、
あらゆるメディアで目にしてたな。

>242
キリングポップってアルバムを、
ピロウズのさわおが当時絶賛してたのを覚えてる。
事務所はミッシェルと一緒だっけ?
ピロウズとは長い付き合いで、ベースは今サポートしてるし、
ピロスレでたまに話題に出るよ。
244名無しのエリー:2008/10/13(月) 21:00:00 ID:P9uIt5pF0
80年生まれの俺はど真ん中。
中学の時にスピッツとかウルフルズとかその辺が出てきて、高校でスレタイの人らが出てきた。
大学で野外フェス時代が始まって。
でも、いつ生まれでも、いつ曲に出会ったとしても、この時期の音は好みだっただろうと
思う今日この頃。
自分、音先行だから音楽誌とかの煽りなんかも無縁だったし。
245名無しのエリー:2008/10/16(木) 14:32:14 ID:sxFttDYkO
>>237
それなりに曲も良質なポップで、ボーカルの声質も含めて一般受けしそうだったのにね
クールドライブとサウスケは、特にファンというわけではなかったけど、そういう意味では惜しいバンドだ
246名無しのエリー:2008/10/17(金) 01:02:02 ID:MdJpFU8Z0
>>245
イマイチ地味だったんだろな
鬱々とした派手さもないし、華々しい派手さもないしってところで
クールドライブはCMなんかの大きいタイアップも結構ついてたんだけどね
いい曲たくさんあるよな
247名無しのエリー:2008/10/22(水) 02:55:24 ID:gQ4oK5hYO
ho
248名無しのエリー:2008/10/23(木) 06:18:59 ID:q2Adj4GVO
林檎が10周年だというのにおまいら

何気に頑張ってるよな
249名無しのエリー:2008/10/25(土) 14:46:00 ID:ICI/2vaNO
そういや、林檎もこの年代デビューだったな
事変、コラボ、楽曲(歌詞?)提供…かなりアクティブだな
250名無しのエリー:2008/10/30(木) 20:16:03 ID:lJFfVxgb0
この年代、大好きなのにいまいちスレが盛り上がらないのは何故?
251名無しのエリー:2008/10/30(木) 22:03:17 ID:4L9DiqzMO
お前が書き込まないからじゃ!
252名無しのエリー:2008/10/30(木) 22:11:44 ID:YHQiS4Zp0
懐古スレだからしょうがない
253名無しのエリー:2008/10/30(木) 22:36:24 ID:lJFfVxgb0
たまに話題振ってみたりしてるのに…
254名無しのエリー:2008/11/08(土) 18:20:47 ID:DvEdeFGx0
>>7
その三バンドの時代は数年前に終わりましたがw
255名無しのエリー:2008/11/17(月) 04:43:24 ID:wm8BC/rDO
やっとCUE買えた!
すげえいい!
が、ミルククラウンがいくら探しても見つからない…
ミルクランならあるんだが
最近中古CD覗くとこの年代のバンドのCDが
増えてきているようだ
金欠な私にとってありがたいことだが、反面複雑
というわけで保守
256名無しのエリー:2008/11/17(月) 13:32:53 ID:B2+QgFkP0
257名無しのエリー:2008/11/17(月) 17:12:15 ID:KB8A47Gp0
新譜情報更新してたよー!
weezerのRED ALBUMクリスマスエディションはPORTERとのコラボポーチが付くんだって!

http://freakoutlovers.ichiya-boshi.net/simpleVC_20081116112224.html
258名無しのエリー:2008/11/17(月) 23:16:01 ID:PtvWVvdv0
この時代のバンド繋がりだと
ゼリーのドラム逮捕(しかも炉)ってのは・・・・・・
ヤングパンチの解散ライブにこの人が来てたのを見たぞ。

あの頃に帰りたいです。
259名無しのエリー:2008/11/18(火) 00:53:39 ID:qoCb8cLa0
あの頃といえば、深夜枠のラジオが楽しみだった
NACK5のミッドナイトロックシティとか、FM横浜のサブストリームとか
J-waveもゴールデンと深夜になんかやってたよね
最近はミュージシャンが丸々担当する番組って減ったよな
260名無しのエリー:2008/11/18(火) 01:25:26 ID:kJWZ0zaY0
>>259
J-WAVEだと「OH MY RADIO」だね。
スガシカオがライブで共演したスネイルランプの事を
「俺、ロックって好きじゃないんだけど、スネイルは裏に16のノリがあるから好き」とか
無理矢理褒めるリップサービスしてたなぁwwwww

この時期は宇多田やMISIAもJ-WAVEで番組持ってたよね。
宇多田なんかJ波の番組なのにセックスマシンガンズとか掛けててワロタwwww
トレミアン・ボヘミアンは復活して欲しいJ波の番組の一つ

261名無しのエリー:2008/11/18(火) 01:32:56 ID:qoCb8cLa0
思い出した、J-waveはAcross The Viewだ
マイラジやラジチャンは、自分の中では最近な印象だな
2000年入ってからだから
262名無しのエリー:2008/11/22(土) 18:20:42 ID:JYKTnor60
アクロス、聴いてた。深夜にボニーピンクがやってた気がする。
その後ゴールデンに移って、トライセラとかクールドライブメーカーズ、あとブリグリトミーもやってたね。
スガシカオは時間帯変わりながら長く続けてた。
同時期、深夜にバインもやってた。あの頃はJ-WAVEよく聴いてたなぁ。
263名無しのエリー:2008/11/24(月) 15:57:40 ID:ACQ1F8//0
>>262
バインはアクロスの後釜の番組からだね。
アクロスのゴールデンの時期とか懐かしいよなぁ。
あとJ-WAVEはホフディランのイメージもある。
雄飛がご贔屓にしてもらってる印象。
264名無しのエリー:2008/11/24(月) 17:35:09 ID:/AD5TNkF0
その頃の東海地方と言えばON×ON×ON
265名無しのエリー:2008/11/24(月) 20:02:41 ID:Oez86DV+O
バインうたばん出てたよなw
266名無しのエリー:2008/11/28(金) 17:02:27 ID:HPPCrNrQO
エレカシもうたばん出たな
トライセラも一回出た
267名無しのエリー:2008/11/29(土) 08:47:27 ID:dCqHtVVAO
HEY×3にも出てたね
エレカシ宮本の「髪触るな!」とミッシェルの「収録後の葬式にケツカッチンです」が未だに忘れられない
268名無しのエリー:2008/11/29(土) 09:49:55 ID:121FKoqT0
ミッシェルのそれって何で出たとき?内容kwskプリーズ
バードメンの時の「よしよしよし」はおもろかったw
グレイプバインの時は最後に松本が言うキーワードが「売れろ、グレイプバイン」だったな
269名無しのエリー:2008/12/13(土) 04:41:27 ID:NRhGmj72O
寂しいから保守
270名無しのエリー:2008/12/13(土) 04:46:02 ID:NRhGmj72O
連投すまねえ
テレビといえば、バインはパパパパパフィーに出たやつ
なら見たことある
催眠術かけられたり、きき肉みたいなゲームやって
負けてイベントでアナウンスやらされたりするやつ
271名無しのエリー:2008/12/13(土) 23:21:41 ID:3shdr0t20
フフフフ富士山か
なつかしいー
272名無しのエリー:2008/12/17(水) 00:01:41 ID:fxv2Spf1O
お父さんのバックドロップ
273名無しのエリー:2008/12/19(金) 02:15:01 ID:fwu28yKX0
>> 234
めっさ亀レスでごめんなさい。
ニコ動のプレイグスライブ、リアルで観たオッサンですw
この時期のサポートギター&キーボードは堀江博久氏です。
274名無しのエリー:2008/12/21(日) 17:15:17 ID:74nPtXWhO
>>273
おーーーー!
神様ありがとう!
もう見る度気になってたんだよね
見てくれがどことなくアベっぽくて、「だ、誰…?」
って感じで
堀江さんかー!
Coccoのサポートとかしてる方だよね
neil&iraizaだっけ
本当にありがとう!
つうか、リアルタイムで見てたとか羨ましい
深沼っていつもあんな感じなの?
「どうもーPLAGUESでーす」のところでいつも笑って
しまうw
275名無しのエリー:2008/12/27(土) 15:40:00 ID:liBc/AZAO
をぉ をぉ そう僕たちの〜歌

をぉ をぉ いつまでも終わらない歌〜
276名無しのエリー:2008/12/28(日) 03:53:54 ID:Vx4pnf6x0
114 名前:名無しのエリー[] 投稿日:2008/12/28(日) 03:47:52 ID:JebYacwV0
クハラ「出るんじゃない?そろそろ」
何が?
クハラ「詩集(←即答)」
(一同はははは笑)
チバ「死のにおい(←ポソッと)」
クハラ「『死臭』」
ウエノ「『チバ死臭』。死のにおいだったらイヤだよね」
ヤだよねえ(笑)。
チバ「歯周りとかね」
ウエノ「ふっ(←吹き出し笑)」
チバ「歯周」
ウエノ「・・・・・・歯周病の歯周。『チバ歯周』」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・。音楽と人98/09


チバユウスケ詩集 ビート (笑)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%81%E3%83%90%E3%83%A6%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%B1%E8%A9%A9%E9%9B%86-%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%81%E3%83%90%E3%83%A6%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%B1/dp/4902943360/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1230403593&sr=8-1
277名無しのエリー:2009/01/02(金) 22:19:52 ID:19fImT1K0
この世代の解散・活動休止したバンドで、復活して欲しいバンドと言えば?
278名無しのエリー:2009/01/02(金) 22:22:55 ID:k1ZLt/r00
ピールアウト
279名無しのエリー:2009/01/02(金) 23:18:22 ID:kMJ0N46HO
場ー外乱闘か
280名無しのエリー:2009/01/02(金) 23:31:07 ID:0i8Swn0/0
プリスクール!
281名無しのエリー:2009/01/04(日) 15:17:13 ID:1GqkTEoO0
277だが、自分はミッシェルがもう一度見たいと思いつつ
昨今の再結成ブームを見てると何か萎える。
282名無しのエリー:2009/01/04(日) 17:30:36 ID:zOsbOEo2O
心配せんでもミッシェルは無いだろ
283名無しのエリー:2009/01/04(日) 18:52:13 ID:VhJHuL/RO
バイン→テナー
トライセラ→ドーパン
BDB→ブラフマン
ミッシェル→キンブラ
スーパーカー→カプセル
DA→オレンジレンジ
替わりはいくらでもいるお前ら過去にすがりつきすぎ
284名無しのエリー:2009/01/04(日) 19:44:30 ID:71T3f5ApO
釣られないぞ
285名無しのエリー:2009/01/04(日) 23:34:38 ID:Eo5ANCRi0
で?って話だよなw 可哀相な奴。。
286名無しのエリー:2009/01/05(月) 11:00:36 ID:IfTObWo9O
無理がありすぎる
287名無しのエリー:2009/01/05(月) 13:15:18 ID:Bz+PmwsyO
>>277再結成して欲しい話とは違うけどくるりはもっくんがいた頃が一番好きだった今は嫌いだ。
288名無しのエリー:2009/01/05(月) 15:09:54 ID:XQWWNt9WO
スーパーカーが再結成したら拍手を送りたいw
よくあの状態から仲直りできたな、という意味で
289名無しのエリー:2009/01/06(火) 22:55:42 ID:CbCXmIXQO
いい大人なんだし生活してかなきゃならんから
やるんじゃないの?ソロワークみなさん見事にパッとしないし
290名無しのエリー:2009/01/10(土) 00:53:12 ID:agC8K7BrO
トライセラは頑張ってる。
ワダショしか曲作ってないのに。
291名無しのエリー:2009/01/10(土) 01:17:47 ID:aYRManztO
>>290
え?
最近はどうだか知らんが、林も吉田も作曲してるじゃん
KING OF THE JUNGLEとDAWN WORLDに入ってる
ボーカルもとってるし
292名無しのエリー:2009/01/11(日) 00:25:19 ID:ZAj4c0zE0
トライセラは和田がボーカルで大半の作詞作曲してるけど、
バンドの気質がワンマンバンドじゃないっぽいからね
3人のキャラが立ってて、且つ各自があまりガツガツし過ぎていないバランスのいいバンド
って印象
293名無しのエリー:2009/01/11(日) 15:49:48 ID:8gVCNFpXO
ハヤシムネマサって今なにしてんの
294名無しのエリー:2009/01/11(日) 17:43:28 ID:zCalLg4J0
>>289
パッとしないけど、
全員そろって再結成ってのはないだろうね。
ナカコーは生活費のために解散はしたくなかった
らしいけど。
295名無しのエリー:2009/01/11(日) 18:04:00 ID:b5OjMCPh0
>>293
REVERSLOW
296名無しのエリー:2009/01/11(日) 19:55:17 ID:ROepXWkZO
>>295
ロッキンでDJやったりもしてたよね確か
297名無しのエリー:2009/01/11(日) 22:22:31 ID:2ianVoZv0
http://p.pita.st/?m=rvm16qdm
顔でかっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
歯黄色っwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
歯茎ですぎwwwwwwwwwwwwwwww
息臭そうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
加齢臭wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
老け顔wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40代で50代後半の面wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
目どこに付いてんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
首筋にミミズが張り付いてるのは特殊メイク?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
顔デカすぎ2頭身wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww














で?何の生き物ですかこれ



アンサー:ブサクライブサトシwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
298名無しのエリー:2009/01/12(月) 18:08:37 ID:COxCmd6/0
>>296
そういえばそんな事もやってたような。
でも最近の活動については把握してないっす
299名無しのエリー:2009/01/12(月) 21:55:37 ID:DLlUsmA1O
>>293
確かNACANOってニューウェーブのバンドを組んでる

後、何かの雑誌でポリのハヤシと対談してた
300名無しのエリー:2009/01/12(月) 23:34:25 ID:+VP2H5WR0
300
301名無しのエリー:2009/01/12(月) 23:35:26 ID:+VP2H5WR0
301
302名無しのエリー:2009/01/19(月) 21:03:36 ID:hZrK8JiGO
302
303名無しのエリー:2009/01/19(月) 22:04:07 ID:5lOR3JAY0
このスレの人たちって、どのフェスに行ってる?
自分はずっとロッキンオン系だったけど
「DJブースの鉄板=キャノンボール、ワンゲル、STROBOLIGHTS」だと思ってたのが
時代の流れによって変わってからあまり受け付けなくなってしまった。
304名無しのエリー:2009/01/20(火) 07:44:42 ID:E11+YrW6O
>>294
ナカコーとミキが解散しようって切り出したんだけどね
ジュンジが嫌だって言うから
ナカコーが「じゃあテキトーに歌謡曲歌うだけなら解散じゃなくてもいい」みたいなこと言い出しただけ
305名無しのエリー:2009/01/21(水) 01:48:53 ID:vM3QyeHF0
スーパーカーは解散時に結構ぶっちゃけちゃったから再結成はない
というか出来る状況にないと個人的には思うけど。
なんだか後味悪い解散の仕方だったな。

>>303
今はフェスも色々あるんだから、他にも行ってみなよ。
あとは好きな音楽を新規開拓するのも楽しみを増やす為には良いよ。
何でも固定概念持っちゃうと凝り固まって楽しめなくなることが多いから。
306名無しのエリー:2009/01/25(日) 07:46:10 ID:Zz15J5HoO
BBB最高
307名無しのエリー:2009/01/25(日) 10:31:25 ID:w1I/ps43O
>>305
当時のSNOOZERかなんかで暴露したんだっけ?
公の場で互いの文句言い合って解散したら、そりゃ再結成はないわ
308名無しのエリー:2009/01/25(日) 14:28:41 ID:kl8ya2xRO
わかげのいたり
309名無しのエリー:2009/01/25(日) 15:51:27 ID:6GYeHkHw0
レコード会社の更新の時期になって、ジュンジはもちろん更新する気だったんところに、
ナカコーとミキが更新しない解散するって言って聞かなかったって話だったと思う。

ロキオンの取材のときは、寝耳に水でジュンジはナカコーとミキに怒ってたよ。
310名無しのエリー:2009/01/27(火) 11:14:27 ID:BZHqGjZu0
>>307
互いに文句言ってたわけじゃなくて
自分の発言だけが全てじゃないと前置きした上でジュンジが色々語ってた。

ロキノンではミキが
「スーパーカーを聴いてた人、君達は間違ってなかった」
みたいな、わけわかんないこと言ってスパカスレ住人がキレてたw
311名無しのエリー:2009/01/27(火) 16:29:18 ID:O2RfnDix0
>>310
後半ワロタw お前に言われたくない、みたいなねw

相手がいないところ、さらに公でベラベラ喋っちゃったら、
前置きなんぞは無意味だと思うね
ぶっちゃけ、単に腹が立ってて鬱憤を晴らしたかっただけなんだろうなw
ま、いいよ、スパカは復活しても面白くなるとは思えないから、
過去の曲を聴くので十分
312名無しのエリー:2009/01/28(水) 18:24:08 ID:dj89F5boO
「スーパーカーを聴いてた人、君達は間違ってなかった」

なにこの上から目線w
確かにこれは妙に腹立つw
313名無しのエリー:2009/01/30(金) 03:15:12 ID:SCLvS9dc0
つい最近、NHKのよく分からん番組に出てきた日本大好きなアマチュア外国人ミュージシャンが、
ミッシェルガンエレファントが好き、チバさんの声が最高みたいなことを言っててウケタw
NHKで今時期、外国人からチバサンとか聞くとは思いもよらなかったw
314名無しのエリー:2009/02/01(日) 18:15:10 ID:LNWKP+YbO
K-1のブアカーオがチバファンだぞ
315名無しのエリー:2009/02/02(月) 04:38:54 ID:hmxq3QCo0
ミッシェルのキャッチーさは外国人にも受けるんだね
316名無しのエリー:2009/02/02(月) 23:51:01 ID:zVwy1uvoO
ミッシェルうけてんの?!嬉しい♪
317名無しのエリー:2009/02/03(火) 01:57:07 ID:E+DwI0Iv0
pillowsのライブにもたまに外国人いたりするらしいね。
自分は遭遇したことないけど。

スレタイにある人らは、プレイヤーとしては新しい時代の人達と言われたけど、
リスナーとして王道のロックミュージック(ビートルズ、ストーン然り)などが大好きなんだよね。
楽曲も新しさを感じさせつつも、王道の匂いもするっていうバランスが上手いと思う。
そういう意味では万国共通、外国人にも受ける要素はあるかもね。
でも、外国人が聴くと日本語ってどう聴こえるんだろう?
英語より硬い語感だよね。
318名無しのエリー:2009/02/03(火) 02:41:26 ID:SrcnjCSKO
ブアカーオはミッシェル好きなのかw
319名無しのエリー:2009/02/03(火) 04:24:59 ID:xg2cgVEKO
>>318
格闘技雑誌のインタビューで語ってたりする
カラオケでもよく歌うらしい
320名無しのエリー:2009/02/03(火) 04:37:40 ID:xg2cgVEKO
ちなみに一番好きなバンドはROSSOって言ってた>ブアカーオ
321名無しのエリー:2009/02/10(火) 10:28:32 ID:OveYdJu4O
アゲ
322名無しのエリー:2009/02/10(火) 11:14:41 ID:AL2oENr+O
マゲ
323名無しのエリー:2009/02/22(日) 13:30:45 ID:Qc+eh4N5O
今の若手バンドもこの辺のバンドに影響受けたのが多そうだね
世代的に
324名無しのエリー:2009/02/22(日) 17:42:40 ID:CLlBjnTT0
ベボベなんてもろナンバカだしな
325名無しのエリー:2009/02/22(日) 18:04:13 ID:F4nKUzZ+O
>>323
スレタイの糞バンドに影響力などない。
影響力があるのはミスチル
326名無しのエリー:2009/02/23(月) 00:05:09 ID:byIht9FJO
>>325
ミスチルの影響力は半端ないよね!
若手の7割はミスチルに影響されてる気がする。
まあ、日本一のロックバンドだし当然かな。
327名無しのエリー:2009/02/23(月) 10:44:10 ID:VcwpYaUAO
ミスチルは最高のバンドだよね
328名無しのエリー:2009/02/23(月) 13:45:29 ID:nnkSAWO5O
聞いたことない
329名無しのエリー:2009/02/23(月) 19:57:20 ID:3ZxgK4vI0
ガチな話すると、今のロキノン系バンドに影響力が大きいのは
ミッシェルとナンバガとミスチルとスピッツ
この4組
330名無しのエリー:2009/02/23(月) 22:33:17 ID:byIht9FJO
>>329
やっぱ、ミスチルは偉大だな!
ミスチル最高!
331名無しのエリー:2009/02/24(火) 19:09:53 ID:9ulI5fmx0
今のミスチルに影響受けてるバンドはいないだろうけどな
332名無しのエリー:2009/02/24(火) 20:17:49 ID:fkTi1dkhO
>>331
はあ?素人は引っ込んでろよ。
若手に対するミスチルの影響は絶大だ。
若手からすりゃ、桜井さんは神的な存在だ。
333名無しのエリー:2009/02/24(火) 20:21:16 ID:fkTi1dkhO
嘘ついちゃった
334名無しのエリー:2009/02/24(火) 20:21:26 ID:Oznj8dBwO
俺なんて影響受けすぎてMr.Childrenみたいに反対の意味になるようにブラックマヨネーズってつけたんだぜwwwこのセンスすごくねwwwwマヨネーズなのに黒って発想
335名無しのエリー:2009/02/25(水) 23:38:01 ID:tdzCsgFD0
いい加減にしろ
336名無しのエリー:2009/02/27(金) 18:36:12 ID:K/L6iJuOO
チルヲタ晒しアゲ
337名無しのエリー:2009/02/27(金) 18:55:16 ID:afnQnom5O
明らかにミスチルアンチでしょ。
338名無しのエリー:2009/02/28(土) 23:24:03 ID:nWDJW4460
どっちでもいいから、そんなの
339名無しのエリー:2009/03/04(水) 09:32:55 ID:TjVwEvij0
ミスチルってスレ違いだろ
340名無しのエリー:2009/03/09(月) 03:15:36 ID:dfkn9U+vO
やっぱワイノだろ
341名無しのエリー:2009/03/09(月) 12:47:22 ID:bSm3Kzjg0
ここはバンドのみを語るスレなの?
高橋徹也が大好きでインディーズ行ってからも聴いていたんだが、ここらへん好きな人でファンはいないのかな?
342名無しのエリー:2009/03/09(月) 20:28:33 ID:Tbvqo+Yx0
インディー行ったのは知ってるし、試聴とかもしてみたが
ベッドタウンが良すぎて、他のを買う必要を感じてないなあ。>高橋徹也
343名無しのエリー:2009/03/10(火) 05:51:39 ID:POeAbQlgO
デビューした国が違うが
ブンブンサテライツもここだな
344341:2009/03/10(火) 10:07:27 ID:QFCN9frG0
高橋徹也、おととしまでライブしていて、そこでやっていたアルバム未収録曲が、ベッドタウンを凌ぐほどよかったんだが。
YOUTUBEにもライブ映像とか上がっていて、かなり熱いぞ。

後シアターブルックもここだよね。
正直2000年代に入ってからしばらくあんま良くなかったけれど、去年出たタイジんさんのソロ作はかなり良かったぞ。
345名無しのエリー:2009/03/11(水) 00:22:52 ID:NyUjx3unO
でもシアターブルックってバンドのキャリア自体はスレタイバンドよりも全然長くないか?
どっちかと言うとエレカシとかブランキーとかのもう一つ上の世代みたいな印象がある
346名無しのエリー:2009/03/11(水) 06:10:50 ID:JGfpTJ+N0
ま、メジャーデビューした時期の事で分類してんじゃないの?

347名無しのエリー:2009/03/11(水) 06:49:07 ID:JGfpTJ+N0
噂をすればなんとやらで、高橋徹也ライブ活動再開。
348名無しのエリー:2009/03/11(水) 11:00:24 ID:0h2/bm9CO
ギターウルフってここ?
349名無しのエリー:2009/03/11(水) 11:14:01 ID:0h2/bm9CO
あとここらへん聴く人の ゆらゆら帝国の評価を聞きたいところだ
350名無しのエリー:2009/03/11(水) 17:34:36 ID:zw/UeXQUO
坂本さんLOVE
351名無しのエリー:2009/03/12(木) 13:39:25 ID:T/f+29hxO
ゆらゆら帝国は日本一のサイケバンド
352くじら13号:2009/03/12(木) 13:58:20 ID:LV9ZzWzc0
同感。
353名無しのエリー:2009/03/12(木) 15:23:24 ID:lRB1MZ8c0 BE:361488252-2BP(100)
ゆらゆら帝国は裏スピッツって感じだな
両者ともはっぴいえんどに多大な影響を受けてるし
354名無しのエリー:2009/03/12(木) 17:14:12 ID:jZLOzAiEO
ゆら帝もそうだが
やっぱり長く残るバンドはみんなライブが素晴らしいのぉ
355名無しのエリー:2009/03/12(木) 19:21:11 ID:t5QEMRtAO
ゆらゆら帝国とスピッツじゃベースになるルーツが全く違うと思うが
スピッツヲタはスノッブ野郎でも多いのか
356名無しのエリー:2009/03/12(木) 23:58:56 ID:CpR1eVu90
なぜそこで一方的にスピッツファンと決め付けるのかが判らんw


はっ、もしかしてBPで何か判るのか?

・・・と思って確認したら>>353は只の腋フェチ星人だったw
357名無しのエリー:2009/03/13(金) 00:03:46 ID:T/f+29hxO
あー 久しぶりにゆらゆらしたいわー。
358名無しのエリー:2009/03/13(金) 11:55:39 ID:W4WQBPYeO
坂本さんとディープキスしたい
359名無しのエリー:2009/03/13(金) 14:29:48 ID:1OtAm2tOO
スピッツをややアングラ寄にするとサニーデイ
サニーデイを〜フィッシュマンズ
フィッシュマンズを〜ゆらゆら帝国
360名無しのエリー:2009/03/14(土) 04:46:32 ID:HF2q9h+bO
個人的にはフィッシュマンズとゆら帝の位置逆な気がする。

最近のゆら帝と後期のフィッシュマンズはベクトル同じ方向むいてる気がするわ。
361名無しのエリー:2009/03/19(木) 17:59:23 ID:b2D3SftLO
ゆら帝好きなやつは絶対フィッシュマンズも好きだよな
362名無しのエリー:2009/03/19(木) 18:18:55 ID:3HcC8mU30 BE:722976645-2BP(100)
フィッシュマンズ好きなやつはパーフリとかサニーデイとか初期スピッツが好き
363名無しのエリー:2009/03/19(木) 18:26:16 ID:gvSjnWHRO
それらが好きなやつはだいたいなよなよした男
364名無しのエリー:2009/03/20(金) 12:35:45 ID:4bd5DiwB0
久々にカスタネッツのベストを聴いたらなかなか良かった。
当時は何となく、歌でもってるバンドという印象が強かったが、今聴いたら全然そんな事なく演奏もいいな。

アルバムKahkiが凄くスルメでお気に入り

うーむ、勿体ないバンドだなあ。売れそうな要素はあったと思うんだが売れなかったね。
365名無しのエリー:2009/03/21(土) 11:57:12 ID:nE2ohMS6O
確かに売れる要素は多かったね
聴きやすいし
366名無しのエリー:2009/03/24(火) 23:48:01 ID:E/rWjI76O
へいボーイは不安定
へいガールはいつも元気
367名無しのエリー:2009/03/25(水) 09:44:46 ID:SMeoDoWmO
ゆら帝は意外と歌詞に人間味あるよな
368名無しのエリー:2009/03/29(日) 20:47:20 ID:ukn0m4RsO
悪い奴はだいたい友達
369名無しのエリー:2009/03/29(日) 21:58:01 ID:5mSbXi7bO
>>361
どっちも通ぶったミーハーにも聴きやすいってのが共通点
370名無しのエリー:2009/03/30(月) 23:57:30 ID:CsBSwDcF0
おすすめキモw
371名無しのエリー:2009/05/05(火) 00:22:44 ID:59zBAQNX0
age
372名無しのエリー:2009/05/05(火) 00:44:34 ID:it76UE/JO
坂本さんは俺のお母さんに似てる
373名無しのエリー:2009/05/05(火) 18:12:20 ID:wfaiyuFK0
age
374名無しのエリー:2009/05/09(土) 21:38:53 ID:mr9W8KKdO
>>372
俺の母さんはカリカの家城に似てる
375名無しのエリー:2009/05/13(水) 00:25:54 ID:0yNotEkTO
お前の顔が見たい
376 :2009/06/12(金) 00:24:04 ID:CvY75Tlo0
377名無しのエリー:2009/06/16(火) 04:15:22 ID:ZzOZyFM0O
バインとミッシェルって何か繋がりある?
378名無しのエリー:2009/06/17(水) 08:02:57 ID:DDHzYOJmO
へいファンタスティックな夜だぜ
379名無しのエリー:2009/06/17(水) 09:58:33 ID:S7lwp/2E0
ここまでAIRの話題なし
初期はパクリだが良いと思うんだ
380名無しのエリー:2009/06/17(水) 16:42:58 ID:1uw4F5ifO
懐かしいな〜この時代。
テナーがまだ二人で、いろ
んなバンドと出演してて
ミルククラウンもいた。ライブ見
て速攻アルバム買ったのは
いい思い出。
381名無しのエリー:2009/06/22(月) 21:56:49 ID:3sAkxtCgO
活動休止しちゃったなAIR

バックドロップも頑張れ
382名無しのエリー:2009/06/22(月) 23:31:32 ID:RGvwRrn80
ロリータ18号はここじゃないですね、、。じゃぁ少年ナイフは?
383名無しのエリー:2009/06/23(火) 01:34:54 ID:9PxNy2RVO
シーガルのベスト聞くと、これは人気でねーわっていう印象をすごく受ける
384名無しのエリー:2009/06/23(火) 12:21:08 ID:5gfF7AOpO
ハイスタが異例のセールスを記録し

中村一義がやたら天才天才言われてて

トライセラがアリーナとか日本武道館でライブやって

そしてポリシックスは一生懸命食パンを投げていた

そんな時代である
385名無しのエリー:2009/06/23(火) 12:30:38 ID:eo7jLdDtO
AIRと言えばプリスクール
バクエコはライブもやらずCDも出さず、何やってんだ
386名無しのエリー:2009/06/23(火) 16:41:37 ID:gF+Cll5jO
プリスクールとかWINOとか皆さらっといなくなったね
387名無しのエリー:2009/06/23(火) 21:40:45 ID:Yaxkf7yJO
みんな消えちゃったね
388名無しのエリー:2009/06/24(水) 12:53:49 ID:BIq5CqNmO
プリ、WINO、ニルギリス、ジェリーリー
スヌーザーが推してたのはみんな売れないね

スーパーカーと髭は売れたけど
389名無しのエリー:2009/06/24(水) 14:19:32 ID:aj4hB2aRO
髭とかニルギリスとかこの世代じゃねーし
390名無しのエリー:2009/06/24(水) 14:25:41 ID:Tm+kaXoA0
>>388
ジェリーリーは唐突にビーチズに変わったからファンもついて行き辛かった
391名無しのエリー:2009/06/24(水) 14:26:01 ID:DXx8mhFZO
>>388
WINOはロキノンも推してたじゃん
渋谷やミッシェルと同じく明学出身だからとか言って
392名無しのエリー:2009/06/24(水) 14:54:25 ID:dY7JADGrO
the autumn stoneの菅原龍平はMilcoというバンドをやってるそうだけど、
ラキラクとかにも出てて今もメジャーの人達と繋がり持ってんのね。
autumnのシングル1枚中古で持ってて、Milcoはつべで1曲聴いただけだけど、
最近バイン周り(ベースサポメン)で名前を聞いて思い出した。
autumn時代から追ってる人っているのかな。
393名無しのエリー:2009/06/25(木) 00:38:36 ID:CZb47oaj0
>>392
ノシ
394名無しのエリー:2009/06/25(木) 22:31:17 ID:kZimM9z70
>>384
ハイスタってその手の層のリスナーからバカにされてなかった?
なんとなくのイメージだけど
395名無しのエリー:2009/06/25(木) 23:04:25 ID:k8Cp/kbIO
バカにされてないし、そんな話してないし
急になにを言い出すんだ
396名無しのエリー:2009/06/26(金) 19:32:45 ID:4Cka3lpeO
ポリは食パン投げてた頃が一番輝いていた
397名無しのエリー:2009/06/27(土) 00:50:47 ID:Rurodl8FO
また懐かしいスレだな…
当時ミスターオレンジとバンプは今後ある程度売れるだろうなと勝手に思ってたわ
398名無しのエリー:2009/06/27(土) 02:06:14 ID:U9mXndVSO
ミスターオレンジ超久々に名前聞いたw
399名無しのエリー:2009/06/27(土) 02:35:34 ID:+372omI9O
shameも推されてたけどあんまパッとしなかった組だよね。
復活したんだっけ?
400名無しのエリー:2009/06/27(土) 05:28:28 ID:4rVQbqbx0
>>399
大文字SHAMEでしばらく復活活動してましたが、先日活動終了

面子が一人だけ入れ替わり、別名義(EVERYTHING MUST PASS)での活動スタート予定。ああややこしい。
401392:2009/06/27(土) 07:17:22 ID:yPRfLTFvO
>>393
「いるのかな」と書いておきながらそんなにすぐレスあると思ってなかったw
HP見たら「カバー汁」スイート10ダイヤモンド汁」とかライブのタイトルが
ねらーっぽくて「いいの?」と思ったけどw 自分が知らないだけで
「汁」って一般に市民権?得てるんだろかとおもたよw
402名無しのエリー:2009/06/27(土) 22:17:13 ID:QBLnXiP/O
ロッキンジャパンのスレでの
トライセラ評価に心が温まった
403名無しのエリー:2009/06/28(日) 01:35:40 ID:Kx2dh6GGO
トライセラは10年前より今の方がいいと個人的に思ってる
一般的には「ポカリの曲の一発屋」なんだろうけど
404名無しのエリー:2009/06/28(日) 02:41:43 ID:B9Ep/uQ7O
よく知らないけどRIJFスレ見たら書いてあったけど、
トライセラってロッキン以外のフェスに呼ばれないの?何ゆえ?
405名無しのエリー:2009/06/28(日) 09:29:24 ID:3KTKXgdHO
ロッキン以外のフェスもたくさん出てるよ
406名無しのエリー:2009/06/28(日) 13:43:18 ID:B333S3nWO
>>397
ショーンと藤原、何故差がついたのか…慢心環境の違い
407名無しのエリー:2009/06/28(日) 14:11:30 ID:3KTKXgdHO
再結成ブームにのっかってPENPALSもいっとこうぜ
408名無しのエリー:2009/06/28(日) 14:39:18 ID:FLH0LMwd0
>>401
それ多分、菅原30歳の誕生日記念ソロライブが
「三十汁(みそじる)」ってタイトルだったからだと思うw
409393=408:2009/06/28(日) 14:50:31 ID:FLH0LMwd0
名前欄とメール欄間違えたorz

フェスはどうしても旬なバンド中心になるし、
トライセラの人気は思ったほど続かなかったしなあ…。
まあ今年の夏はフェスじゃなくて、トライセラのツアー行ってくる。
410名無しのエリー:2009/06/28(日) 16:52:38 ID:3KTKXgdHO
むしろ逆だろ。
トライセラは全盛期の時でも
イベントとかフェスとかにそんなに出るバンドじゃなかった。むしろ今のほうが断然いろんなのに出てる。
バインも今の方が色々出てる気がする。
今年のロッキン1日目のメンツ良いね。
411名無しのエリー:2009/06/28(日) 16:56:56 ID:9x8iC6DcO
今年のロキノン初日はバインにバックドロップにトライセラやいっちゃんとかいるね
つかバックドロップとかもいちおう生き残り組なのに全く話題にすらあがんねーな
412名無しのエリー:2009/06/28(日) 21:23:25 ID:Dmi/YoJoO
アルバム出すペースが遅すぎる
413名無しのエリー:2009/06/29(月) 00:53:00 ID:fE4IeQKcO
てか車谷浩司って今何してるの?
収入あるのか
414名無しのエリー:2009/06/29(月) 01:26:07 ID:mbI+35PbO
>>413
中田英寿をショボくしたような活動してるんじゃね

HPは意味不明
ぼったくりベストでなんとか食いつないでるのかも

車谷さん好きだけどね
415名無しのエリー:2009/06/29(月) 11:15:38 ID:O0e64EoB0
お友達のえこちゃんよりましだろ
イギリスに移住したまま帰ってくる気配が無い
416名無しのエリー:2009/07/01(水) 13:46:02 ID:ajGJmL8B0
417名無しのエリー:2009/07/08(水) 17:28:17 ID:AjTaJTA60
BDB、LOWIQ1とかってこの系統じゃないだろ
418名無しのエリー:2009/07/11(土) 04:26:05 ID:5Tgv8yFIi
>>417
年代で括ってるからジャンルレスなのは仕方ない。
419名無しのエリー:2009/07/15(水) 12:15:21 ID:qRnP9lHo0
ceremony
http://www.youtube.com/watch?v=-url7FON-Fk

スーパーカーのfair way
http://www.youtube.com/watch?v=AHAipEZTjFg
似てる……。
420名無しのエリー:2009/07/15(水) 12:34:31 ID:Liw6JvZRO
聞いてないけど元ネタじゃね
スーパーカーは渋谷系を踏襲してるバンドだろ?
421名無しのエリー:2009/07/17(金) 00:08:47 ID:gEfh5wzxO
バックドロップと言えば三沢さん…
422名無しのエリー:2009/07/21(火) 03:43:44 ID:h8fhiCW1O
RIJF2001のバックドロップ見た人いない?
当時あんまバックドロップ知らなくて裏のpre-school観てたんだけど
後でその時のライブ映像見たらめちゃめちゃかっこよくて一気にハマった
423名無しのエリー:2009/07/22(水) 17:28:09 ID:cV926fWV0
アベ…
424名無しのエリー:2009/07/22(水) 17:33:02 ID:8mopHIg70
【訃報】元・ミッシェルガンエレファントギタリスト アベフトシ氏が逝去 享年44★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248248655/
425名無しのエリー:2009/08/07(金) 00:03:17 ID:LCAvz7LT0
あげ
426名無しのエリー:2009/08/07(金) 00:53:03 ID:js433JNnO
いまだに20位以内に入るバインとトライセラはすごいね
427名無しのエリー:2009/08/07(金) 00:59:09 ID:hfTOsINHO
いや
ていうか
その二つは残念な方 失敗したバンド
428名無しのエリー:2009/08/07(金) 01:16:35 ID:js433JNnO
そうか。伝説になんてならなくていいから長く続いてくれれば良いと思うよ俺は
429名無しのエリー:2009/08/07(金) 02:26:04 ID:M2+bmYWnO
バインとトライセラには強い武器がないよね
良くも悪くも「いいバンド」って感じ
430名無しのエリー:2009/08/07(金) 02:30:15 ID:M2+bmYWnO
あ、長く続けるのはすごいし、いいことだと思う
頑張って欲しいね

連投スマソ
431名無しのエリー:2009/08/07(金) 03:00:17 ID:Yz4c7jIf0
解散や休止せずバンド活動続けられているだけでそれなりにすごいと思うぞ
432名無しのエリー:2009/08/08(土) 20:56:57 ID:oEK9FwGe0
いぇs
433名無しのエリー:2009/08/09(日) 13:56:55 ID:CdsxA1Y30
確かにそれは言えてる。
434名無しのエリー:2009/08/20(木) 22:24:34 ID:SYve/TYJO
聴き続けるのだって結構大変だよね
435名無しのエリー:2009/08/22(土) 00:23:28 ID:a3/QhYiz0
好きで聴き続けることの何が大変なんだ?
436名無しのエリー:2009/08/27(木) 16:54:55 ID:8b3j/VPB0
なんだろう
お金?
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:49:06 ID:IOSvqwsR0
スレタイのバンドいくつも好きとか1ツアー複数回参加、遠征もありとか
グッズは必ず購入、フェス・イベントは漏れなく追いかけるとかじゃなければそんな…
ファンブログやってる人だとそういうの多いけど。
アルバム1枚シングル2枚ライブ2回DVD1枚(隔年)でだいたい2万円/年位でしょ。
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:51:56 ID:IOSvqwsR0
あ、「スレタイの」は外してw
439名無しのエリー:2009/09/02(水) 18:11:48 ID:OXen3kUt0
バイン・トライセラって定期的にアルバム出してりゃバイト無しで食ってけるレベルなんだろうか
老後の生活とかどうするんだろうか
440名無しのエリー:2009/09/02(水) 23:39:14 ID:czN33dSq0
アルバムだけじゃ多分食ってけないだろうけど、ライブもあるし
グッズ収入もあるしね。一般に「ライブは赤字」とかいう説?もあるけど
大掛かりなセットが必要なアーティストとは違うしね。

あと、音楽活動とは別にワダショは両親が有名人で金持ちだから
老後の心配なんか全くなかろう。
441名無しのエリー:2009/09/02(水) 23:43:36 ID:czN33dSq0
ありえないことだが、万が一にも「バイト」ってことになっても
こんだけのキャリアで皿洗いとか運送屋のバイトとかありえんわw
バイトというか副業で曲提供とかスタジオミュージシャンとか音楽関係の仕事があるだろー
442名無しのエリー:2009/09/03(木) 00:01:44 ID:O7CauyDI0
ピーズのはるは音楽やってない間に料理人してたんだったっけ?

音楽に行き詰ってたら、逆に全く関係ない所で働く人も多いんでないかな。気分転換にもなるだろうし。
443名無しのエリー:2009/09/03(木) 01:15:02 ID:lGQuOFbv0
ピーズのはるって人がどういう人かしらんけど、
例に出されたバインとトライセラで音楽関係以外の仕事を
する人がいるとは思えん。てか音楽で食っていけなくて
生活のために、ってことでしょ。気分転換とか趣味とかじゃなく。
表舞台じゃなくても裏方の音楽仕事があるでしょーよ、彼らには。
444名無しのエリー:2009/09/03(木) 02:35:24 ID:F7iaTvuz0
そんな世の中甘くないような気がしなくもない
445名無しのエリー:2009/09/03(木) 02:52:51 ID:lGQuOFbv0
どうしても音楽で食っていけないことにしたいのかw
そこまで心配してやる必要ないと思うがw
446名無しのエリー:2009/09/14(月) 02:10:39 ID:z3XRKowQ0
ポリは元気かな
447名無しのエリー:2009/09/25(金) 05:11:16 ID:73R0ZP5dO
最近ライブ見て気になったんだが、ギターウルフって90年代ではどんなポジションだったの?

スレチ話題かな?
448名無しのエリー:2009/09/26(土) 12:45:24 ID:WvG0vUJiO
>>439
メジャーと契約してるなら全然余裕
一度大々的に宣伝を掛けて貰ったアーティストは知名度がある分サポートの話が他より多いしな
知名度や人脈がない場合は実力勝負になるから結構厳しい
今ブログでやたらミュージシャン同士の繋がりをアピールしてる人が多いがあれは営業の一環
繋がりを誇示しとけばそれなりにうまい話が舞い込んでくる
449名無しのエリー:2009/09/26(土) 13:28:06 ID:Ggp6hxnT0
金の話はもーいーよー
450名無しのエリー:2009/09/26(土) 16:13:38 ID:WvG0vUJiO
耳が痛いのか
まあでも現実
運も才能もない奴はイヤらしく生きて行くしかない世界
451名無しのエリー:2009/09/27(日) 04:29:07 ID:j9B39pPE0
これはひどい。。
452名無しのエリー:2009/09/27(日) 18:42:05 ID:oKyRanGk0
夢見がちなファンが多いのはここくらいまでだろ
華やかだったもんなこの時代
453名無しのエリー:2009/11/22(日) 03:51:46 ID:0hTF8La2O
ほしゅage

ついでに…AIRってどうしてる?
454名無しのエリー:2009/11/22(日) 05:29:02 ID:pV5npr86O
>>453
>>414

laika came backでググったら楽しくなれるよ
455名無しのエリー:2009/11/23(月) 13:03:18 ID:LDnFKp/30
今「toeとかte'とか
 真空メロウとか真空ホロウとか
 紛らわしいんだよボケがっ!」

昔「ペンギンノイズとかペリカンキングとか
 ピールアウトとかピートベストとか
 紛らわしいんだよボケがっ!」
456名無しのエリー:2009/11/25(水) 20:57:34 ID:qU1tQhS60
457名無しのエリー:2009/11/30(月) 02:36:07 ID:7JfI2wHV0
ピートベストは良いポップバンドだったのに、DAの影響で暴走して売れるチャンスを逃したな
もう少し初期の路線で続けてれば売れたかもしれないのに
458名無しのエリー:2010/02/28(日) 15:24:50 ID:V0BYM1F10
>>453
Laika Came Backって名前で活動するらしい
459名無しのエリー:2010/03/04(木) 19:23:10 ID:lgKziNKB0
このスレで名前が出たバンドを時系列ごとに並べてみた。
結成じゃなくてCDのメジャーリリースが基準。間違ってたらごめん。

1994 Hi-STANDARD(活動休止状態) サニーデイ・サービス

1995 THE HIGH-LOWS(活動休止)

1996 THEE MICHELLE GUN ELEPHANT(解散) PEALOUT(解散) SNAIL RAMP

1997 PENPALS(解散) ZEPPET STORE(解散) ハスキング・ビー(解散) SUPERCAR(解散)
    SUPER BUTTER DOG(解散) 中村一義(→100s) スキップカウズ オセロケッツ
    TRICERATOPS GRAPEVINE Dragon Ash

1998 WINO(解散) pre-school(活動休止) くるり

1999 NUMBER GIRL(解散) smorgas(活動休止状態) Syrup16g(解散)
    LOSALIOS BRAHMAN POLYSICS ザ・タートルズ BACK DROP BOMB



1997年多すぎて吹いたw
460名無しのエリー:2010/03/06(土) 06:38:50 ID:CoN4JQv60
97は豊作の年
たまたまなのかね?ま、たまたまだろうけどw
94より遡ったら、97みたいに豊作の年ってあるの?
こう見ると、TRICERATOPS GRAPEVINE Dragon Ash が
揃って残ってるのは凄いな
461名無しのエリー:2010/03/16(火) 14:18:59 ID:MgMkZlVM0
>>459 クラムボンも99年デビューだったはず。
あとスレチかもしれないけど90年代後半のヴィジュアル系ロックバンドもあげると
94年 ラルク 黒夢(活動再開) グレイ
95年 ソフィア SIAM SHADE(解散)
97年 マリス(活動休止) シャズナ(解散) Plastic Tree
98年 ピエロ(解散)  SEX MACHINEGUNS
99年 ジャンヌダルク(活動休止) DIR EN GREY 
462名無しのエリー:2010/03/17(水) 00:39:54 ID:0lgJTnMc0
なぜこのスレでクラムボンが出てきたんだろう

いや、すきだけど
463名無しのエリー:2010/03/18(木) 10:18:39 ID:XN96urPo0
>>462 一応クラムボンもwikiではポストロックってなってたから・・・
このスレにそぐわなかったんだったらスマソ。
464名無しのエリー:2010/03/18(木) 22:43:46 ID:Rt5mJnXW0
ますます関係ねぇww
465名無しのエリー:2010/04/29(木) 21:10:12 ID:9vymsrmT0
過疎あげ
466名無しのエリー:2010/04/29(木) 21:21:47 ID:D6onME4Q0
オータムストーンは99年組だっけ?ボーカルの菅原龍平がやってたバンド
milcoが去年の9月に解散してたって先日知った。
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:30:08 ID:7VwqUFFr0
なんつー過疎。。 なかなか落ちないもんだね。
468名無しのエリー:2010/07/30(金) 20:45:45 ID:q/ERZOg00
BOaTってこの辺?
469名無しのエリー:2010/10/04(月) 23:57:49 ID:BSLO2fcV0
あげ
470名無しのエリー:2010/10/11(月) 01:09:54 ID:88zp/boQO
>>462
亀で悪いがむしろなんでクラムボンいれないんだ?
ロック畑の3ピースバンドだよ?
471名無しのエリー:2010/10/29(金) 20:04:53 ID:6G1aLSKy0
クラムボンとコトリンゴを間違える
472名無しのエリー:2010/11/11(木) 12:17:38 ID:/iOLaxhO0
トライセラ噂板にしかスレないんだけどwwww
まあそれで充分だw
473名無しのエリー:2010/11/11(木) 14:29:27 ID:3dB5SjyK0
トライセラ
何かここ数年はイマイチ乗り切れない。

劣化したのか、ただ単に俺の好みが変わったのかは判然としないけど
赤いゴーカート/ROCK MUSICを最後にどうもピンと来ない
474名無しのエリー:2011/02/19(土) 23:46:18.82 ID:WlAbfpwS0
3か月も書き込みなしか・・・。
正直この時期のバンドは90年代前半のミスチル、スピッツとか
00年代前半のバンプ、アジカンとかみたいな知名度があるバンドは少ないし
短命なバンドが多いけどもっと評価されていいと思うんだけどな。


475名無しのエリー:2011/02/20(日) 07:17:34.89 ID:egSzIk1BO
トライセラ、最近のI go wildで不覚にもキュンとした
初めて男にキュンとした。
476名無しのエリー:2011/02/22(火) 15:14:23.54 ID:F7ndMXfj0
ゆずのバックバンドでみましたw
477名無しのエリー:2011/03/18(金) 21:02:26.30 ID:tPpbUIf/O
>>382
ベテランすぎるだろw>少年ナイフ
478名無しのエリー:2011/03/18(金) 21:47:11.81 ID:nP/ukh8F0
>>474
DAの全盛期は若者のカリスマ状態ですごかったけど、落ち込み方が大きすぎる
ま、いろいろ理由はあるんだが・・・
つか、DAってほかのバンドと系統が違くね?
479名無しのエリー:2011/03/22(火) 12:35:59.80 ID:CPC2iqJf0
DAは最初ブルースかなと思ったらヒップホップとかミクスチャーに行ってI wanna B with Uで叩かれてフェードアウト
サッカー音楽枠をなんとか保ってる感じだと思う
480名無しのエリー:2011/03/25(金) 08:12:10.03 ID:NL5bs9Ve0
この時のバンドはなくなったとしても、地道に音楽活動している人が多いよね
なんというか、職人的な人が多い印象
481名無しのエリー:2011/03/28(月) 09:50:25.10 ID:DPytURww0
ここにCOILは入りそうで入らなそうな
482名無しのエリー:2011/03/28(月) 11:19:16.42 ID:oV5jl3pV0
コイルは当時も売れてなかったから
483名無しのエリー:2011/03/28(月) 18:40:36.74 ID:uI5/Ydlr0
スパカ淳治様が一番の勝ち組
484名無しのエリー:2011/03/28(月) 20:05:36.91 ID:WTsej9qz0
グレート3が好きだった
485名無しのエリー:2011/12/24(土) 14:02:28.38 ID:hBMYuJnD0
Love Is Live!
486名無しのエリー:2012/06/16(土) 14:27:58.19 ID:WBAgrpCI0
age
487名無しのエリー:2012/06/16(土) 14:38:32.46 ID:WBAgrpCI0
上げるついでに、聞いとくべきだった…。
トライセラ、スーパーカーのおすすめ曲教えて。
あと、この世代のバンドでおススメは?
488名無しのエリー:2012/06/16(土) 19:24:49.89 ID:kddYgUID0
http://www.youtube.com/watch?v=4ut-4dWQew4
スーパーカーはこれなんかいいと思う
トライセラはlicks&rocks、7th boyage~あたりかな。
この世代ではバインが地味だけど最近音がオルタナティブに面白くなってきてる
489名無しのエリー:2012/06/16(土) 19:28:58.17 ID:kddYgUID0
あと元スーパーカーの2人で作ったlamaとか元ミッシェルのthe birthdayも最近良い感じ。
この世代はまだ第一線で活躍してるバンドが多くて面白いよね
490名無しのエリー:2012/06/23(土) 20:42:59.54 ID:9ZbdbF9/0
ミッシェルって最近ハマったんだけど楽器隊上手い方なの?
491名無しのエリー:2012/06/27(水) 18:00:05.08 ID:mzGLMCjV0
はっきり言って、演奏技術がどうこうの話はよく分からない。
でも、ミッシェルのギターが上手いっていうレスならよく見る。
492名無しのエリー:2012/07/22(日) 16:13:17.04 ID:/lZpEHw80
Boom Boom Satelittesって、90年代ロキノンだろ?
カッコいいなぁ…。
493名無しのエリー:2012/07/25(水) 18:33:39.54 ID:RmNiJQ4r0
15周年のみなさん、おめでとうございます
494名無しのエリー:2012/07/25(水) 19:34:12.20 ID:yzk7FPqe0
なぜDAとBDBがここの括りなのか
495名無しのエリー:2012/07/30(月) 12:54:34.35 ID:YcVAFBnO0
>>1が読めないのか
496名無しのエリー:2012/10/13(土) 23:18:46.53 ID:G3Vi0ofj0
おっさんたち…
サカナクションが好きな中学生の俺は、一体、何を聞けばいいの?
スーパーカー、ブランキー、ナンバガ、くるりは聞いた。
497名無しのエリー:2012/10/14(日) 02:46:52.87 ID:rZ/gWpLy0
ここはどういう基準なんだ
DAは明らかに違うだろ
498名無しのエリー:2012/11/06(火) 05:27:02.15 ID:JXW28FTE0
DAもロキノンだろ?
499名無しのエリー:2013/03/11(月) 14:19:53.16 ID:uAikTHcQ0
98年辺りってこんなだったなぁな括り
500名無しのエリー:2013/03/28(木) 18:24:14.05 ID:Aon2ieSI0
00年代前半組スレとはえらい違いの過疎ぶりだなぁオイ
501名無しのエリー:2013/03/29(金) 07:52:02.59 ID:284Jz9lLO
バックドロップ外して、くるりとシロップを入れよう
502名無しのエリー:2013/04/08(月) 01:28:31.68 ID:Sup6Al+/0
>>498
やっぱDAをこの部類に入れる奴ってロキノン信者だよなぁ
世間的にはHIPHOPの先駆者だからギターロック勢とは別だよ
503名無しのエリー:2013/04/08(月) 18:29:11.85 ID:Sup6Al+/0
なんかおかしなこと言ってる、すいません
504名無しのエリー:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:aNZ2wwSj0
まだあった!
505名無しのエリー:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Jr3s56ji0
Zeppet store好きが一杯いるw嬉しい!
Cueは二枚持ってる。一枚聴きすぎて音飛んだりオカシくなっちゃったからw
ほろ酔い加減の時、あのヘビーなギターとメロウなメロディ聴くと、
なんともいえない浮遊感で気持ちよかった…
クワトロのライブは必ず行った。ゆっくりチケット取っても余裕で、
時間もギリギリ近くに行ってもかなり前の方行けた。
椅子席にKJが彼女(notメグミ)といつも居た。
いつもメロメロになって、同行してくれる友人に掴まって帰宅してた。
その後別の友人の関係で他のバンドのチケット取ってホールツアーにいったけど、
その争奪戦ぶり、そして、本番での演奏の下手っぷりに驚いたw
それまでは、ゼペットと外タレのライブしか行ったことなかったから。
506名無しのエリー:2013/11/10(日) 11:26:58.63 ID:RKdeHzxu0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
507名無しのエリー:2014/01/25(土) 22:27:15.53 ID:3hWU3VBo0
たしかにロキノン系とネトウヨは似てるな 
選民意識の塊でそっくり
508名無しのエリー:2014/06/14(土) 16:35:53.53 ID:q2p/zisx0
あげ
509名無しのエリー:2014/06/15(日) 10:17:59.27 ID:YzSd5+kD0
ドラゴンアッシュって音楽性で見ると、ロキノンの文脈とは違うっぽいな
DAのフォロワーってロキノン系ではほとんどいないし
510名無しのエリー:2014/06/15(日) 21:32:51.81 ID:qVWEBU9IO
でもDAを当時一番熱心に取り上げてたのはロキノンだったと思う。読者的にも新鮮だったし。
511名無しのエリー:2014/06/19(木) 00:58:31.56 ID:GoZ46Kgn0
むしろロキノン読者的にはDAって厨房向けバンドってイメージじゃないのかな?
ファン層もそういう層が多かったし
512名無しのエリー
今でこそロキノン系は厨房向けバンドみたいになってるけど、当時は一部のマニアの聴く音楽だったんだよなぁ