1 :
名無しのエリー:
2 :
名無しのエリー:2006/11/01(水) 04:53:51 ID:Vmz961WP
うん
3 :
名無しのエリー:2006/11/01(水) 05:17:47 ID:WWXysHvt
悪質な盗作をするようになったらもはやアーティストじゃないもんね
4 :
名無しのエリー:2006/11/01(水) 05:51:27 ID:3BZ8npYs
このバンドって売れてたの?
5 :
名無しのエリー:2006/11/01(水) 06:37:06 ID:XfdgUbDx
これはひどかった
つーかいっそプロデューサーに丸投げしてた方がよかったかもねw
6 :
名無しのエリー:2006/11/01(水) 08:29:31 ID:vBqbvKes
7 :
名無しのエリー:2006/11/01(水) 10:04:40 ID:HJ08tCTj
あー、この曲、リリース当時にバイト先の有線でよく流れてた。
ずっとファイトのカバーだと思ってたけど違ったんだ。
こんな騒動あったの知らんかった。
8 :
名無しのエリー:2006/11/01(水) 11:06:58 ID:TDknz6T4
>ちーん。恥部。
わろた
9 :
名無しのエリー:2006/11/01(水) 11:42:08 ID:D8cjMYPP
>>1 歴史
2000年6月 結成。
2007年夏 解散予定。
もうちょっと詳しく書いてやれよw
10 :
名無しのエリー:2006/11/01(水) 13:49:58 ID:XUYeBb6r
もしかしてオザケンってジャズか何かをパクってる?
11 :
名無しのエリー:2006/11/01(水) 15:00:42 ID:iX0HwgjD
ハイウェイ61とは一回対バンした。
一昨年の夏、山梨大学の学祭で。
技術もあるしオーラが凄かった。
ブログ見て萎えた。
自業自得なんだろうけど。
12 :
名無しのエリー:2006/11/01(水) 15:02:39 ID:DIYluK2z
盗作しなきゃならない時点で才能ないんだろ
13 :
名無しのエリー:2006/11/01(水) 16:16:34 ID:vBqbvKes
ジャズはぱくるもなにも、ジャズがなかったら今のポップスとかロックはありえないぞ
小沢健二はどうかはしらないけど
14 :
名無しのエリー:2006/11/01(水) 18:22:31 ID:1ysyQ31p
ビギンのデビュー曲も、松田聖子のペンギンアニメの酒CMの曲のパクリだった
15 :
名無しのエリー:2006/11/01(水) 19:40:12 ID:0E3ENMHM
お前らもよく見とけよ
16 :
名無しのエリー:2006/11/01(水) 19:52:28 ID:+H4JJCD6
>>1 >いやあ俺はさあ、はっきり言ってクチベタだしさあ、一時の感情や言葉なんて信じないよ。
>ただ音楽だけはいつだってリアルなんだよね。いつだって嘘つかないし嘘つけない。真実はどこにあるのかな。
>皆さんにもこの「サヨナラの名場面」って曲、実際自分の耳で聴いてみて欲しい。
>ハイウェイ61の過去最高傑作やで!(by薬師神まさる)
www
17 :
名無しのエリー:2006/11/02(木) 01:59:59 ID:MmfI5WJz
なんか泣ける・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
そしてこのまま闇金ウシジマ君の世界へいきそうだなコイツ
18 :
名無しのエリー:2006/11/02(木) 02:01:00 ID:MmfI5WJz
>>14 あ、ほんとだ。
BEGIN 恋しくて〜
聖子 懐かしい〜痛みだわ〜
19 :
名無しのエリー:2006/11/02(木) 02:23:11 ID:Of/kb9Ho
大塚もさっさと消えろよ
20 :
名無しのエリー:2006/11/02(木) 09:02:19 ID:/wyA1GVq
21 :
名無しのエリー:2006/11/02(木) 11:39:56 ID:FukSjniP
>>10 ジャズをパクるってどういうことだw
ってことはほとんどのJ-POP歌手はロックとかヒップホップとかパクってるなw
コウダは今回おもっくそパクってるな
22 :
名無しのエリー:2006/11/03(金) 15:34:10 ID:zIzfWUtu
23 :
名無しのエリー:2006/11/03(金) 16:04:28 ID:mrbwobax
24 :
名無しのエリー:2006/11/05(日) 11:15:08 ID:EAetkgP8
25 :
名無しのエリー:2006/11/05(日) 11:51:01 ID:anWkdNjF
>>10 オザケンっつーか当時渋谷系とか呼ばれてた人達はほとんどが何かを丸パクりしてた
26 :
名無しのエリー:2006/11/06(月) 19:48:22 ID:BXNwIIJ3
浜田省吾とか佐野元春、杉まさみち等もパクッてた
27 :
名無しのエリー:2006/11/06(月) 22:09:31 ID:bGbrMneH
ラウドネスもな。
28 :
名無しのエリー:2006/11/08(水) 15:43:19 ID:TKv0pgWR
29 :
名無しのエリー:2006/11/08(水) 21:05:38 ID:CBywiJtq
レベッカまるパクリバンドのジュディマリのことかと思った
YUKIの歌詞(その他)パクリにくらべたら、このバンドなんて全然ましな
のに不運だったね。
YUKIなんていまだにいろんな人のパクリを続けてるけど、訴えられないのが
不思議なくらい。
ソニーが金でもみ消してるんだろうか
30 :
名無しのエリー:2006/11/08(水) 22:03:56 ID:8ydS46Iy
そのレベッカもマドンナをパクってたけどね。
YUKIのPV見たけど、ぬいぐるみの猫を叩きまくってて気味が悪いよ、この女。
31 :
名無しのエリー:2006/11/09(木) 08:18:46 ID:RSypMW6+
結局その時点での地位とレコ社の強さ次第。
32 :
名無しのエリー:2006/11/09(木) 08:41:59 ID:xmnarDC/
33 :
名無しのエリー:2006/11/09(木) 08:59:39 ID:gSBK+sKS
b
34 :
名無しのエリー:2006/11/09(木) 09:09:54 ID:cfSqvj+M
HIGHWAY61はCDジャケットもパクってたからなぁ。
35 :
名無しのエリー:2006/11/09(木) 14:17:14 ID:Xrl6Sbnd
ジャケに関して言えば
このバンド以外にもわんさかいるだろwww
その辺はオマージュもしくはパロディでいいんでない?
36 :
名無しのエリー:2006/11/09(木) 14:18:59 ID:Xrl6Sbnd
つ追加
リスペクトw
37 :
名無しのエリー:2006/11/09(木) 20:54:33 ID:HdQQALIa
>>35 わんさかいるって言うけど、
大半がパクリでしかも何のひねりもない丸パクリというのはここだけだと思う。
真性というか天然なんだろう。俺は奴らを憎みはしない。笑うけどね。
38 :
名無しのエリー:2006/11/09(木) 23:06:57 ID:8nlcJZoR
馬鹿かお前ら
コードには著作権なんて無いんだよ
だから訴えることは無理なの
39 :
名無しのエリー:2006/11/09(木) 23:26:33 ID:HdQQALIa
>>38 馬鹿かお前は
訴えることができるかどうかじゃねえんだよ。死ね。
40 :
名無しのエリー:2006/11/10(金) 02:18:40 ID:SFdufwgZ
歌詞を盗まれ、スケジュールに追い立てられて
空っぽの心のままでは、歌えなかった
NOKKO
婦人公論に激白らしい
YUKIの盗作もいよいよやばいんじゃね?
41 :
名無しのエリー:2006/11/10(金) 10:09:06 ID:nkbhXnzq
kwsk
42 :
名無しのエリー:2006/11/13(月) 19:26:50 ID:AMoP+DLv
解散か、いろんな意味で感慨深いな。
43 :
名無しのエリー:2006/11/13(月) 19:59:22 ID:0ed62isO
市販の楽譜のコードを引用して自分のメロディーのせると、必ず同じメロディーにせざる負えない箇所が出てくる。基本的にタブーだ
44 :
名無しのエリー:2006/11/13(月) 20:00:56 ID:lvBgdFUe
大塚愛もこいつらみたいになればいいのに
45 :
名無しのエリー:2006/11/13(月) 22:36:35 ID:72wP/rsB
バンドメンバーが盗作してしまうのは判らないでもない。
でも、プロデューサーとかエンジニアは、盗作と知りつつ世に出した訳だ。
そいつらが他の曲を書かせれば、このバンドも解散せづに済んだかもしれない。
レンジもそうだけど、知っててやらせる廻りの大人の存在が許せない。
46 :
名無しのエリー:2006/11/13(月) 22:38:04 ID:uiLxTdMT
一般のエンジニアにそこまでの力があるのか。
47 :
名無しのエリー:2006/11/13(月) 23:02:35 ID:72wP/rsB
エンジニアには無いだろうね。
だけど「これを世に出したら拙いですよ」程度の事は現場で言って欲しい。
プロデューサーの罪は重い、自分が同じ事をされたらどう思うのだろう。
責任者が自覚しないとバンドを潰す事になるが、責任者は知らん顔をしている。
48 :
名無しのエリー:2006/11/13(月) 23:07:19 ID:uiLxTdMT
編曲担当者もたまにあるよな。
昔の話なんでどれか忘れたが、中島みゆきの曲でも明らかに本人の趣味じゃない無表記サンプリングがたまにあった。
49 :
名無しのエリー:2006/11/13(月) 23:43:09 ID:nRai2Vy2
こいつらを擁護したいわけじゃないが
中島みゆきも話題にあがらない程度に似てる曲あるんだけどね
50 :
名無しのエリー:2006/11/13(月) 23:48:25 ID:nRai2Vy2
一応あげるとジャニスイアン、テリーデザリオ、デビーブーン、ビリーヒューズあたりと似てるのがある
スプリングスティーンとブライアンアダムズそっくりなのはアレンジャーのせいだけど
51 :
名無しのエリー:2006/11/14(火) 01:20:56 ID:MIgVa4E2
323 名前:無名さん sage 投稿日:2006/11/14(火) 01:17:41
堀井ちゃん、11日の松山LIVEで
チムポ丸出しになって歌ってたよw
52 :
名無しのエリー:2006/11/14(火) 19:42:19 ID:fvdK5htr
だから程度もんだろ。
こいつらは曲からジャケットからバンド名から、
ついでに遊びのDJユニットまで何から何までパクリすぎ。
問題のないパクリがほとんどだろうけどさ、完全に感覚が麻痺してる。
その上でここまでやっちゃったんならもう消えるしかない。
53 :
名無しのエリー:2006/11/14(火) 21:22:37 ID:Z399Hhu3
レコード会社や事務所の人は馬鹿だよな。
せっかく見つけたバンドを、こんなつまらない事で潰すなんて。
回りが注意してバンドを長続きさせようという意識が無いのかな。
自分達にとっても、バンドは商品だろうに。
54 :
名無しのエリー:2006/11/15(水) 03:49:09 ID:pyLpdx1X
所詮、消耗品。
当たればめっけものとしか思ってないわな。
代わりはいくらでもいるしな。
55 :
名無しのエリー:2006/11/15(水) 03:50:17 ID:SuN/GL1t
今まで過去にこうして盗作認定されたのってどんなのがある?
56 :
名無しのエリー:2006/11/22(水) 08:17:52 ID:Nc1cDyEq
盗作マシーンYUKIと薄っぺらで見栄っ張りなそのファン
57 :
名無しのエリー:2006/11/22(水) 17:28:48 ID:TGkJ7a9t
最近のユキは頭が逝っちゃてて怖い
58 :
名無しのエリー:2006/11/22(水) 21:39:29 ID:8h/mNR3R
裁きは下ったわけだが本人たちは被害者だと思ってそうでイヤだ。
59 :
名無しのエリー:2006/11/23(木) 01:20:34 ID:mJ44WXzF
HIGHWAY61か関係者見てたら、おまいら中島みゆきのアルバムの「ララバイSINGER」きいとけ!!!
中島みゆきにいい印象持てなくなってるかもしれんが、このアルバムの歌詞で衝撃受けたほうがいい
60 :
名無しのエリー:2006/11/23(木) 18:16:35 ID:80hW5c46
バンド名はボブ・ディランのアルバムから取っているんだろうけど、このバンドのルーツってそっち方面なの?
61 :
名無しのエリー:2006/11/24(金) 22:16:38 ID:+GWiKMbg
>>59 特に「重き荷を負いて」だな。べんには絶対に聴いてほしい。
みゆきヲタには狭量な奴も多いが中島本人はとんでもなくでっかいよ。
62 :
名無しのエリー:2006/11/24(金) 22:47:34 ID:JnjNopYb
がんばってから死にたいage
63 :
名無しのエリー:2006/11/24(金) 22:58:30 ID:LxyRYfYp
ハワイアン6かとおもた
64 :
名無しのエリー:2006/11/26(日) 20:26:09 ID:UuNCFnXo
>>59 >>61 あの曲は、マジにHWに向けて書いたんじゃないのかな・・・
だとしたら本当にネ申・・・
65 :
名無しのエリー:2006/11/27(月) 21:07:25 ID:dDOd9qGD
66 :
名無しのエリー:2006/11/27(月) 23:25:33 ID:6PL5qnHs
やつらはがんばらずに死んでいくのか・・・・
67 :
名無しのエリー:2006/11/28(火) 21:50:48 ID:ml8XQswq
68 :
名無しのエリー:2006/11/28(火) 23:16:00 ID:AcTQ+csY
69 :
名無しのエリー:2006/12/01(金) 11:59:21 ID:7mjFSs3z
70 :
名無しのエリー:2006/12/01(金) 13:26:42 ID:xDh2ZVrw
>>55 小林亜星の「どこまでも行こう」を服部克久が盗作して「記念樹」を作ったという事件がある。
ただ、楽曲の類似性というのは判断が難しい。小林亜星が服部克久を訴えた裁判では、
東京地裁では盗作が認められず、東京高裁で盗作が認められてて、裁判官によって
判断が揺れることを示してる。
裁判で認定したのはこの記念樹くらいで、音楽の世界で盗作を正面から認めたケースは
他にはないと思う。
HIGHWAY61が盗作を公式に認めたのは、異例中の異例じゃないかな。
71 :
名無しのエリー:2006/12/01(金) 13:30:13 ID:6SM04gXj
それでも掲げた夢は未だにでかい。
HIGHWAY61のメンバーは誰一人としてギャンブルをやらないが、HIGHWAY61自体がかなりのギャンブルだと僕は思ってる。
もうすぐ夜が明けるが、僕にかかる暗闇だけはなかなか明けてくれそうにない。
たくさんの過ちをおかしてきた。
今ある自分はまるでその代償を支払わされるがごとく。
仕方ない、法律では罰せられることのない罪を僕はたくさん犯してきたんだ。
72 :
名無しのエリー:2006/12/01(金) 13:32:15 ID:6SM04gXj
僕はそんな詩に憧れを抱いていた。
でもそれは僕ではない誰か、映画の登場人物がしゃべるセリフみたいに他人事だと思ってへらへらしてた。
でも今になってそれらの詩は僕のことを歌っていることに気づいた。
だから僕はそれらの歌をとてもいとおしく思う。
そして自分もそんな歌が歌いたいと思う。
そして今なら歌えるんじゃないかと思う。
今しか歌えない心があるなら、それをかけがえのないモノに変えてしまいたい。
かけがえのないモノに変換する。歌をレコードに吹き込むんだ。
刻む込む、机に名前を彫るみたいに、僕が生きていたことを刻み込みたい。
そうやって出来たみぞに針を落とすんだ。すると音楽が鳴り出す。
そして人は踊り出したり、泣いたり、考えさせられたりしながら、世界が共鳴していく。
そんな様を僕は見てみたい。
闘う君の唄を闘わない奴等が笑うだろう。
73 :
名無しのエリー:2006/12/01(金) 19:57:54 ID:iyfS9f28
74 :
名無しのエリー:2006/12/02(土) 00:39:42 ID:klyVAELa
>東京は雨だ。
>少し暖かい。
>スープを暖め、コールスローとレタスを挟んだ。
>お腹いっぱい食べた。
>トモシロウ
パクッた張本人は相変わらず能天気ですねwww
75 :
名無しのエリー:2006/12/04(月) 19:20:48 ID:ogevGG9P
べん、これ読んでたら元気出せ。見直したぞ。
76 :
名無しのエリー:2006/12/04(月) 19:30:12 ID:AVwQvXGK
mixiに「パクリ疑惑広めたのは自分」とかいってる人がいる・・・
77 :
名無しのエリー:2006/12/13(水) 02:44:20 ID:Fbc0Pnk4
なんかBLOG見てると今にも死にそうだな
さて大事なこと、それはきっと今を生きるってことだと思うわけですが、
僕たちのシングルがもうすぐ発売されます。ライブ会場と通販限定で、
数もそんなに多くは売れませんが、今を生きるってことを真剣に歌った歌が出来ました。
僕たちに批判的な人もぜひ聴いてください。
答えはたったひとつです。今を生きるってことだよ。
78 :
名無しのエリー:2006/12/13(水) 03:44:08 ID:m1yZY/AG
「今を生きる」ってのも、昔のアメリカのヒット曲の曲名だよな。
79 :
名無しのエリー:2006/12/13(水) 17:05:09 ID:Fbc0Pnk4
答えはひとつじゃないしな、ファイト!のフレーズ書いておきながら結局わかっとらんよ
80 :
名無しのエリー:2006/12/13(水) 18:52:17 ID:64GI6Ng2
81 :
名無しのエリー:2006/12/13(水) 19:21:43 ID:XbVXJvVb
まぁ、そこまで重箱しなくてもって気はするがw
この人たちの敗因は、自分たちが思いつくものなんて、
既に先人が思いついてるって事を知らない、無知だって事だね。
自分たちに独創性があるなんて勘違いしたから、こうなったんじゃね?
自分たちに才能があると勘違いしたって事でしょうか?
82 :
名無しのエリー:2006/12/13(水) 21:19:39 ID:64GI6Ng2
>>81 いや、これはパクリではないってことはわかるよ。
重箱したいわけじゃないけど、
「既出のネタは意地でも使わない」
ってぐらいの心意気を見せてほしかったよ・・・
83 :
名無しのエリー:
こいつらは邦楽史上まれにみるいい前例になってくれたよ