>>343 > むしろ感情論で話しているのは君だろう。
そうなのかなぁ・・w
事象をあるがままに見ただけ。 表現は表現だ。それとも、表象と言い換えようか?
価値判断される前の、あるがままの在り様に、嘲笑を受ける要素がもともと備わっているわけではない。
> 論理的に考えれば
>>341が言っている通りそんな無知な奴らが世界中で恥を撒き散らしているんだ。
どの辺が論理的なのかわからんがw、(341の文の骨子は、無知を晒しているという部分ではなかろうw)
第一段階として、あるメロディを伴った音の並びがあり(その前の創作の段階は捨象する)、
第二段階として、発表(提示)された時の条件により、価値判断が付与される。
それがどのような環境の中で提示されたのかによって、変わるだろう。
>>340に於いて、>「邦楽」としておかしい。 という発言があるが、
この発言こそおかしい。心地よい響きとして英語の挿入が為されてはなぜいけないのか?
国粋主義者じゃないんだから、自分達に一番ぴったり来る表現を使えばいいじゃない。
>
>>320が示したようにわれわれ日本人が無知なる行動によって笑われているのだよ。
日本人にとって英語部分の歌詞は、心地よい流れ(表現形式の一つ)でしかない。
それでいいいじゃないか。
嘲笑を恐れて、自らの心地よさを犠牲にする必要はない。笑わせておけばいい。
> 君が言う表現というのは馬鹿にされる事と同意議かい?
いやw 諸条件(その表現を受け取る側の要素・その表現の為された共同体の文化)によって、変わるものだろ?
やはり、あなた方の
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1125673077/375 http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1125673077/388 に対する評価が、ぜひ聞きたい。
要望があれば他にも事例を挙げてもよいが?