1 :
名無しの工りー :
2006/02/21(火) 21:21:18 ID:k8xTKoSY まずは「ここにしか咲かない花」
2 :
名無しのエリー :2006/02/21(火) 21:24:19 ID:TZqPpObX
そもそも洋楽はすべて我らがミスチルのパクリだし
3 :
名無しのエリー :2006/02/21(火) 21:26:36 ID:ORbOs6ud
4 :
名無しのエリー :2006/02/21(火) 21:31:06 ID:Rlsir0Zx
洋楽(笑)ってだいたいが20年前の邦楽のパクリばっかりだから聴かない。
5 :
名無しのエリー :2006/02/21(火) 21:58:56 ID:wL3dKGMl
後藤真希「溢れちゃう… BE IN LOVE」 Jessica Simpson「Irresistable」
6 :
名無しの工りー :2006/02/21(火) 22:51:30 ID:k8xTKoSY
オレンジレンジとか・・・
7 :
名無しのエリー :2006/02/21(火) 23:31:08 ID:HFI6Yw4z
>>4 はあ?おめバカだろ?肥溜めに突っ込んで死ねよ^^
8 :
名無しのエリー :2006/02/22(水) 23:17:33 ID:4Z/aINqC
T.M.ReVolution/ワイルドラッシュ ガンズアンドローゼス/ウェルカムトゥジャングル
9 :
JIO ◆.lNDtOTQWY :2006/02/22(水) 23:18:56 ID:/oF9b7VS
クソどもうぜー
10 :
名無しのエリー :2006/02/22(水) 23:27:18 ID:lo0jeLDQ
11 :
名無しのエリー :2006/02/22(水) 23:35:33 ID:QHMYbj7p
B'zとかB'zとかB'z
12 :
名無しのエリー :2006/02/22(水) 23:40:02 ID:l0dK1C2G
13 :
名無しのエリー :2006/02/25(土) 00:11:03 ID:56WRjIJK
ちとマイナーだが、 スターダストレビューというオッサンバンドのHEAVENっていうCDの一曲目の STEP BY STEPとかいう曲は、STINGのCOWBOY SONGっていう曲とイントロが まったく一緒で、展開も似てる。あまりに酷いパクリ。 40超えて何やってんだか。
14 :
名無しのエリー :2006/03/09(木) 08:37:52 ID:3RRLURpi
あげ
15 :
名無しのエリー :2006/03/09(木) 12:02:35 ID:dWDu+LsM
ここにしか咲かない花ってなにをパクってんの??
16 :
名無しのエリー :2006/03/09(木) 12:26:25 ID:EBi0HRJz
パクリ姫倖田來未 ブリトニーのPVパクってんのモロばれ
17 :
名無しのエリー :2006/03/12(日) 01:11:43 ID:FYY8YOM1
杯からの一輪の花 Dream Theaterの6:00,Pull Me Under
18 :
名無しのエリー :2006/03/12(日) 01:22:33 ID:I/+CC9lO
>>16 モロバレって…あれはパロだろが
制服ダンス
19 :
名無しのエリー :2006/04/07(金) 21:11:30 ID:77tYuBah
そもそもド〜シの12音階そのものが西洋から来たものだからな
20 :
名無しのエリー :2006/04/20(木) 02:46:18 ID:LP4miIBc
●「愛の言霊」 ⇒BARBRA STREISLANDの「WOMAN IN LOVE」が元ねた(w ●「TSUNAMI」のサビ ⇒AMIBIENCEの「最後の約束」(93年)という曲のサビにそっくり! ●「勝手にシンドバッド」 ⇒Stevie Wonderの「Another Star」(1976)のまんま!(w ●「我らパープー仲間」 ⇒キャブキャロウェイの「ミニ・ザ・ムーチャー」同じ曲かとオモタYO!!(藁 ●「夏をあきらめて」 ⇒Marty Balinの「We are the 80's vol.7(コンピ)」(1981)の曲「Hearts」同じです(禿藁 ●「涙のキッス」 ⇒Stephen Bishopのアルバム「On and On」(1977)の「On and On」 ●「太陽は罪な奴」 ⇒The Supremesのアルバム「The Supremes A' Go-G0」(1966)の「You Can't Hurry Love[恋はあせらず]」 (もちろんサザンの方が発売は後) 桑田さん、もろにパクリ過ぎです。 も う ち ょ っ と 頭 使 い ま し ょ う ね (藁 サザン糞な理由 @ 世間で代表曲と思われている曲は全てパクリ A キャリアはB'zの二倍あるくせに、総売上ではB'zにボロ負けしてる B TVで調子こきすぎ。いい年して何ふざけたことやってんの?まだお塩の方が笑える C パクワタの声。しゃがれてるだけ。高音部分なんか聞くに堪えない D 久しぶりにヒットした津波。これもただのTVタイアップのお陰。一発屋とかわらん。しかもこれもパクってるし(w E 金の亡者。欲を出したパクワタは今度はソロでパクリソング。金を独り占め。 F パクワタはチョンなので売り上げの大部分は層化学会の買占め。 G 奥さんがブ(ry H ケコーンするまでチェリーボーイ(プ結婚会見で本人がカミングアウト(ただの阿呆です) I B'zに嫉妬して、「イエローマン」でその馬鹿っぷりを披露! 以上を統合すると、サザン、いやパクワタとそのヲタどもは逝ってよしってこった(藁
21 :
名無しのエリー :2006/04/20(木) 04:16:43 ID:7bBH/sYP
22 :
名無しのエリー :2006/04/20(木) 15:28:45 ID:YqRvUhu+
23 :
名無しのエリー :2006/04/20(木) 20:46:29 ID:PQRswqqc
<<20 めちゃくちゃ笑わせてもらった 詳しすぎるし、パクワタとか…(笑)
24 :
風の又三郎 :2006/04/20(木) 20:53:51 ID:jaloqG5A
>>21-23 こんな古いコピペで驚いてるお前らっていったい・・・・・・
25 :
名無しのエリー :2006/04/20(木) 20:55:37 ID:gmDsjPsu
>20 ヒューザー小島社長乙
26 :
名無しのエリー :2006/04/20(木) 21:00:19 ID:6UbMTm5L
Jason Donovan / Too Many Broken Hearts 藤井隆 / ナンダカンダ 始まりから終わりまでほぼ丸っきり同一曲ww
27 :
名無しのエリー :2006/04/21(金) 11:46:36 ID:YALWKfYS
○「Bad Communication」→Led ZeppelinのTrampled Underfootのパクリ ○「LADY NAVIGATION」→Dan Reed NetworkのTiger in a dressのパクリ ○憂いのGYPSY →AerosmithのWhat It Takesのパクリ、途中までほとんど同じAerosmithがBest盤「Big Ones」に「What〜」を入れたのはこの曲の為 ○ALONE →Motley CrueのTime For Changeのパクリ、途中までほとんど同じサビはThe BeatlesのHey Judeのパクリ ○MR.ROLLING THUNDER → AerosmithのLove in a Elevatorのパクリ、サビの部分が「Love〜」似ている。イントロもエアロっぽ い ○「裸足の女神」→BON JOVIのI Believeのパクリ、そっくり ○「MY SAD LOVE」 →WhitesnakeのGive Me All Your Loveのパクリ、イントロ〜約40秒間が全く同じ。 ○Ultra Soul→ラッツ&スターのめ組のひとのパクリ、サビがそっくり ○野生のエナジー →ソニンのカレーライスの女のパクリ、サビがそっくり (もちろんビーズの方が発売は後) 松本さん、もろにパクリ過ぎです。 も う ち ょ っ と 頭 使 い ま し ょ う ね (藁 ビーズ糞な理由 @ 世間で代表曲と思われている曲は全てパクリ A キャリアはサザンの半分のくせに、盗作数ではサザンを圧倒している B TVで調子こきすぎ。いい年して何スカシてんの?きもいんだけど C ハゲ因幡の声。しゃがれてるだけ。高音部分なんか聞くに堪えない D 久しぶりにヒットした「今夜〜」。これもただのTVタイアップのお陰。一発屋とかわらん。しかもこれもパクってるし(w E 金の亡者。欲を出した松本は今度は脱税。金を独り占め。 F PAK松本はチョンなので売り上げの大部分は層化学会の買占め。 G キンキキッズなどのジャニーズ勢やミスチル、ウタダから逃げまくって、オリコン初登場1位の連続記録を死守しようとする。 Hヲタを煽って、単なる話題づくりのベスト10独占(w I「売り上げ世界5位」と嘘をついてまで煽る。 J再販で煽って「愛のままに〜」をむりやりダブルミリオンにするという、いまだかつてないダブルミリオンシングル捏造 以上を統合すると、ビーズ、いやPAK松本とそのヲタどもは逝ってよしってこった(藁
28 :
名無しのエリー :2006/04/21(金) 11:47:28 ID:YALWKfYS
1.憂いのジプシー :Aerosmith「What it takes」 ○エアロスミスの名曲What it takesをこうもそのままぱくるとは恐れ入る感じの曲。 最初の「Oh,yeah」の声から旋律までほぼパクリです。 B'zパクリの代表曲と言えるのではないでしょうか。 2.Alone :Motleycrue「Time for change」 ○これもモトリーの名曲。イントロよりサビ前までがそのままパクリです。 美しいモトリーのバラードをこうも歌謡曲にしてしまうとは。 3.Bad communication :Led zeppelin「Trampled underfoot」、Doobie brothers「Long train runnin' 」 ○歌いだし〜途中までツェッペリンそのままパクリ。 アコースティックバージョンのBadcommunicationはDoobie化しています。 4.My sad love :Whitesnake「Give me all your love」 ○メロディがそのままパクリ。イントロ〜約45秒間が全く同じで、 サビは違うが曲全体の雰囲気も非常に良く似ている。 ホワイトスネイクのポップな楽曲をそのまま生かしたという感じ。 5.破れぬ夢を引きずって :Van halen「Right now」 ○キーボードのイントロがまったくそのままパクリ。ヴァンヘイレンを 好きなことはわかりますけどほどほどに。
29 :
名無しのエリー :2006/04/25(火) 14:48:26 ID:jZK79t9y
邦楽のほうが先かも知れんがTLCの「ウォーター・フォース」と森高千里の「わたしがオバサンになっても」一瞬似てるフレーズがある。 ♪わたしがオバサンにな〜ったらあなたはオジサンよ♪をスローにすると・・あら?そっくり! 単なる偶然?
30 :
今ラジオでかかった曲! :2006/04/28(金) 11:45:28 ID:mVqN56xn
井上陽水の♪ホテルはリバー・サイド♪って曲のイントロってビートルズのカム・トゥゲザーのモロぱくりだったのね。
31 :
名無しのエリー :2006/04/28(金) 13:52:51 ID:YrruREyE
Bz
32 :
今ラジオでかかった曲! :2006/05/01(月) 01:44:51 ID:rQW2tWql
サンボマスターの「愛しさと心の壁」 いいメロディーがまざってるな〜と思ったらミュージカル映画のスィンギング・イン・ザ・レインじゃん!(爆笑)
33 :
名無しのエリー :2006/05/01(月) 08:34:34 ID:gK0wEjgT
倉木麻衣の「Not that kind a girl」 =ブリトニー・スピアーズの曲(題名失念)とそっくり。 他に「Fairy Tale」はホール&オーツの 「プライベート・アイズ」に酷似。 他の曲でも歌詞でヴァン・ヘイレンやマライア・キャリー、 バックストリートボーイズやマイケル・フォーチュナティなどからの 引用多数。古めのポップスからの引用も散見されるので おそらくスタッフの入れ知恵(手直し?)も入ってるかもしれん…
>>33 >スタッフ
そういやパクリサイトかどっかで見たが、
中島みゆきのパクリ例にも似たような話が挙がってたな。
35 :
名無しのエリー :2006/05/04(木) 12:33:11 ID:NE5OdERM
中島みゆきはジャネット・ジャクソンにパピヨン(邦題)でパクられてもいますよ。
パピヨンは邦題じゃなく島谷ひとみがカバーした時の曲名では。 日本盤にもパピヨンとは明記されてないよ。
37 :
名無しのエリー :2006/05/04(木) 12:47:45 ID:LZZCIdCk
そんなこと、ょり聞ぃて、ぉくれょ。昨日連休に吉野屋いったんですょ。 そしたら店内の有線放送から流れた新人の女性バンドの曲のサビの最後が裏声で「♪あなただ〜け〜♪」って、ゅうメロディーがベイシティー・ローラーズの丸写しなんですよ。そこでもう、ぶち切れ! おまぇは「サタデナーアーイ♪サタデナーアーイ♪」と最後に2回くりかえすとこを1回だけにして替え歌にしただけやんか!と問い詰めたい。小一時間問い詰めたい!
38 :
名無しのエリー :2006/05/04(木) 13:03:40 ID:t9hRm+7i
B,z あと70、80年代の邦楽は全部ビートルズのパクリ
39 :
名無しのエリー :2006/05/04(木) 13:06:49 ID:t9hRm+7i
90年代もそうだ 全部ビートルズのパクリ
40 :
名無しのエリー :2006/05/04(木) 13:12:53 ID:mmbcjzIk
『ばいばいどくおぶざべい』ってのも タイトルだけ、パクりやね。
41 :
名無しのエリー :2006/05/04(木) 13:18:25 ID:0BZN6MHG
EXILE
42 :
名無しのエリー :2006/05/08(月) 22:01:08 ID:fKz8omzL
おらんげ らんげ
43 :
名無しのエリー :2006/05/10(水) 17:09:24 ID:Vj3B5gq6
福山の「ピーチ!」(リミックス)ジャクソン・ファイブのイントロをサンプリングしまくり!
44 :
今ラジオでかかった曲 :2006/05/11(木) 21:09:58 ID:OGnlMbBs
フーバスタンクの「イフ・アイ・ワー・ユー」洋楽のくせにAメロが、どっかで聞いた事あるなと思ったら坂本九の「スキヤキ・ソング」=「上を向いて歩こう」じゃん! シブイのパクリやがる。 (▼!▼)〜♪
45 :
今ラジオでかかった曲! :2006/05/29(月) 21:12:47 ID:24VehbYE
中野森バンドの新曲「アイ・ニード・ラブ」って、サビが、どっかで聴いたメロディーだと思ったら♪ドン・レット・ミー・アローン♪って歌詞の洋楽女性シンガーの曲の焼き直しジャン!
46 :
名無しのエリー :2006/05/29(月) 21:13:44 ID:D0zQDFU+
EXILEのChoo Choo TRAIN
47 :
名無しのエリー :2006/05/29(月) 21:36:31 ID:gGPa8pC+
河口恭吾
48 :
名無しのエリー :2006/05/31(水) 22:22:44 ID:VTGMba46
タッキー&翼「Venus」
49 :
名無しのエリー :2006/06/02(金) 23:20:49 ID:FJMGWRcG
アンダーグラフの翼とBOAのナンカの曲ってサビの音メッチャ似てない? つか、ほとんどおなじじゃね?
50 :
名無しのエリー :2006/06/02(金) 23:33:51 ID:ahgpNcK7
>>49 あとロードオブメジャーのなんかの曲にも似てるんだよ
リリース順で行くと
ロードオブメジャー→アンダーグラフ→BOA
51 :
今ラジオでかかった曲! :2006/06/11(日) 17:35:36 ID:RhxwP2nE
チューリップの「ボクはライオン」の元ネタ発見! なんとフィル・コリンズの「恋はあせらず」。 コード進行ほとんど丸写し! ただし歌詞の内容は正反対で、なかなか恋が進展しない男がライオンになって彼女を襲っちゃうという歌詞なのがチューリップ。
52 :
名無しのエリー :2006/06/11(日) 17:41:18 ID:L3xYhvhO
今更コード進行をパクリの要因にする人っているんだなw
53 :
名無しのエリー :2006/06/12(月) 04:30:17 ID:ss0KS3uW
>>2 >>4 そこまで悲しい妄想をしなくてもいいだろう。リア厨よ。
54 :
名無しのエリー :2006/06/13(火) 15:16:56 ID:Y4r1jB7w
DO AS INFINITY/散り行く夕辺 もろイントロがニルバーナのSmells likes teen sprit
55 :
今ラジオでかかった曲! :2006/06/14(水) 17:58:52 ID:+dZSKqss
エルトンジョンの曲で♪ハウ・メニイ・ハウス・ゼァ♪とくりかえす曲。細野晴臣の(防波堤ごしにおきぬけの路面電車が)♪海をわた〜るのが♪のメロディと同じなんですけど、どっちが古いんだろう? ちなみに細野さんのは三十五年前くらいだから、ひょっとして?!?
56 :
名無しのエリー :2006/06/14(水) 18:04:10 ID:le9tPKIG
>>27 はい、ご苦労様。
とても馬鹿っぽい文章でした。可愛そうですね、君は
57 :
今ラジオでかかった曲! :2006/06/14(水) 18:40:30 ID:+dZSKqss
榊原よしえの「夏のお嬢さん」のAメロの元ネタ発見! スージー・クワトロの「ザ・ワイルド・ワン」 ♪夏のお嬢さん♪ビキニがとっても似合うよ♪刺激的さ〜♪わくわくしちゃう〜♪ ギター・ソロまでAメロだ〜〜(笑) 知られざる古典なんだろな〜?
58 :
訂正 :2006/06/16(金) 06:19:42 ID:3Vn6LEql
59 :
今ラジオでかかった曲! :2006/06/29(木) 19:55:09 ID:NlJD2cju
DJオズマのアゲアゲ・ナイトの元ネタ発見! ファット・ボーイ・スリムの「ライト・ヒア、ライト・ナウ」Aメロずばり日本語の歌詞を乗せただけ。
60 :
名無しのエリー :2006/06/29(木) 20:10:22 ID:Q6Zn8ol+
61 :
名無しのエリー :2006/06/29(木) 20:11:26 ID:Q6Zn8ol+
62 :
名無しのエリー :2006/07/08(土) 00:25:02 ID:ldgS+KLi
>>56 はい、B'zヲタさんご苦労様。
とても馬鹿っぽい文章でした。可愛そうですね、君は
バハメンの「ビーチ・ガール」の歌いだしの部分が山下達郎の♪きっと君は来なーいー♪ひとりだけのクリスマス・イーブ♪ってとこと、そっくりなんだけど、どっちが先?
64 :
オズマの新曲 :2006/07/21(金) 21:03:42 ID:yR56Nqbs
Kポップのカバーみたいなタイトルの新曲「純情(スジョン)?」 どっかで聞いたメロだと思ったら ♪ 〜ちゃらりらり〜ら・ちゃらりらり〜 ♪ちゃらりらり〜ら・ちゃらりらり〜 ♪ちゃりら〜トゥ・ザ・ワン・ウェイ・ティケットゥ・ザ・ラ〜ア〜ブ♪ってサビの洋楽の二回ずつリフしていくとこを一回ずつに、けずってつくってあるねぇ。
65 :
名無しのエリー :2006/07/21(金) 23:20:06 ID:uNU0BQ2z
SMAP 世界に一つだけの花→STRATOVARIUSのEAGLEHEARTのパクリ
66 :
今ラジオでかかった曲! :2006/07/23(日) 18:01:58 ID:MYcrE+z5
いまさらだがレベッカの「ラブ・イズ・キャッシュ」ってマドンナの「マテリアル・ガール」に歌詞もタイトルもインスパイアされてたんだなぁ。 シンセ・ベースがそっくりなことに今頃気がついた四半世紀後の夏・・・
67 :
名無しの歌姫 :2006/07/26(水) 04:17:09 ID:mNZfhIZ0
最近のOLIVIAのシングル"A Little Pain"が まんまTrine Reinの"Just Missed The Train"
68 :
名無しのエリー :2006/08/05(土) 15:43:07 ID:e8YbcXut
↑ 俺も思いました。あの曲(Just〜)好きだったしね。
69 :
名無しのエリー :2006/08/05(土) 16:56:01 ID:ZywcwjW6
70 :
名無しのエリー :2006/08/05(土) 17:47:44 ID:V/a1z/sa
>>64 Kの“コヨーテ”というダンスユニットの曲のカバーだよ。
オズマはおしぼりをグルグル回してるけど、これってロッテの応援(タオル回し)のパクりなの?曲が同じたからさ。
詳しい人いたら教えて。
71 :
今ラジオでかかった曲! :2006/08/08(火) 21:04:29 ID:CfV7zsnQ
伊藤ユナの新曲「スタック・オン・ユー」って斬新なアレンジで良くつくられてるけど骨組みのメロディー・コードは「ストップ・イン・ザ・ネーム・オブ・ラブ」を分解して組み込んでいる。
72 :
名無しのエリー :2006/08/08(火) 21:08:13 ID:A7g5gjyu
この世にこれだけの音楽があればどれか似てるのがあるのは当たり前だろ
73 :
名無しのエリー :2006/08/08(火) 21:39:53 ID:8LvlOzjk
74 :
名無しのエリー :2006/08/08(火) 23:05:06 ID:K8LJNKth
サヤエンドウ…………
75 :
名無しのエリー :2006/08/09(水) 23:54:19 ID:kMzpOF6T
ネタ元をクレジットして権利関係をクリアにすれば何の問題もないと思うんだけど 。金払いたくねえ、ほっかむりできればいいや、ばれたら言い逃れればいいやとい う体質なんだと想像してみる
76 :
今ラジオでかかった曲! :2006/08/14(月) 10:21:38 ID:MeWLIY3F
シンガポールの歌姫オリビア・オンの「メイク・イット・トゥゲザー」って宇多田のムービング・オン・ウィズアウト・ユーとか幸田の恋のつぼみとか、つなぎあわせて混ぜてます!
77 :
名無しのエリー :2006/09/04(月) 14:40:01 ID:mVI87XS4
>>33 >「Fairy Tale」はホール&オーツの
>「プライベート・アイズ」に酷似。
これはねぇ
アルバムのライナーノーツでネタばらししてるよ
ホール&オーツの「プライベート・アイズ」を下敷きにした楽曲、と
78 :
今ラジオでかかった曲! :2006/09/07(木) 17:27:42 ID:y23+std9
バーディー・ヒギンズの「カサブランカ」(かつて郷ひろみがカバーしてたやつ)とカルメン・マキの「空へ」ってサビがおんなじなんだけど、どっちがさき?
79 :
名無しのエリー :2006/09/07(木) 19:01:27 ID:hJ1LPNDj
Leadってなんかの洋楽パクったな
80 :
名無しのエリー :2006/09/07(木) 20:23:58 ID:yvA2CXY8
今更ですがいとしのエリー の元歌は?
81 :
名無しのエリー :2006/09/07(木) 20:27:25 ID:E2T+tc+m
82 :
名無しのエリー :2006/09/08(金) 12:57:16 ID:fAXJ6e5j
>>79 洋楽板にもスレが立ってたから覚えてる。
確かBSBとN'cyncだ。
83 :
名無しのエリー :2006/09/11(月) 00:55:45 ID:N82SqSZV
ミスチルぱくりすぎ
84 :
名無しのエリー :2006/09/18(月) 13:02:54 ID:kb0j/maU
とりあえずART-SCHOOLは酷いです。。
85 :
今ラジオでかかった曲! :2006/10/01(日) 19:52:49 ID:yLnUHRph
故ランディー・バンウォーマーの'79年のヒット曲「アメリカン・モーニング」って、 これ、さだまさしの ♪ねえ笑わずに聞いてく〜れる? ♪あれから私ど〜したと思〜う? ♪わかるで〜しょ? ♪雨の日〜に〜は〜 ♪誰だって傘を〜さすものよ〜♪ ・・・って曲の元ネタじゃん!
86 :
名無しのエリー :2006/10/01(日) 20:31:07 ID:oLbbpUkD
ゆず栄光への掛橋 台湾の人のもろばく
87 :
名無しのエリー :2006/10/01(日) 20:45:22 ID:K5zouii5
88 :
名無しのエリー :2006/10/01(日) 22:07:01 ID:iXMuul9a
全部じゃね?
89 :
名無しのエリー :2006/10/01(日) 22:27:52 ID:q1GRzPo7
疑問なんだが ロックとかパンクとかレゲエとか色々あるわけだが… てことは邦楽は大体パクリってコトだったりはしないわけ? 洋楽があるからこそ今の邦楽があると思うんだが
90 :
名無しのエリー :2006/10/01(日) 22:57:46 ID:OSemeQ+9
YUI
91 :
名無しのエリー :2006/10/08(日) 18:35:16 ID:cwS0RV1f
俺
92 :
名無しのエリー :2006/10/10(火) 01:53:22 ID:lXrzL7QI
93 :
名無しのエリー :2006/10/13(金) 16:54:05 ID:STbb96OP
tinaの「tears rain」ってブライアン・アダムスの「HEAVEN」のカバー?
94 :
ラジオのCMで :2006/10/14(土) 15:31:09 ID:rPTULgdh
チープ・トリックの来日公演のチケット前売りCMで何曲か代表曲が短く続けざまに流れるんだが・・・。 しかし相川七瀬の「夢見る少女じゃいられない」の Aメロがチープ・トリックの丸写しとは知らなかった。
95 :
森山直太郎の曲 :2006/10/14(土) 15:52:07 ID:NRvq38LA
サビが昔のネスカフェのCMで使われてた有名な洋楽。(デパぺぺもインストでパクったのと同じ曲)
96 :
ソールドアウト :2006/10/14(土) 15:56:54 ID:CKkJb6Ml
なんだか聞いたメロだと思いきやモンキーズのデイドリームビリーバーじゃん。(ひねってはあるけど) ランキングタクシーの日本語レゲエの二番煎じ。
97 :
名無しのエリー :2006/10/14(土) 15:59:37 ID:HyMzfNCf
日本特有の音楽はヴィジュアル系
98 :
名無しのエリー :2006/10/14(土) 16:36:02 ID:nWzqKxCy
パクリ信者消えろ このスレッドを削除だ
99 :
名無しのエリー :2006/10/14(土) 16:37:55 ID:8C7mkIld
100 :
名無しのエリー :2006/10/14(土) 19:43:05 ID:nWzqKxCy
ここからのスレッドは田代まさしのスレッドです
101 :
名無しのエリー :2006/10/14(土) 19:49:06 ID:M9qx8hvv
日本語でおk
102 :
敏感少年隊の下北沢ラプソディー :2006/10/14(土) 23:39:43 ID:rPTULgdh
フランスのシャンソンの古典「オゥ・シャンゼリゼ」のパクリ。 サビはリフレイン2回のとこを一回にカットして、ばれにくくしている。
103 :
名無しのエリー :2006/10/14(土) 23:43:58 ID:3/itWR5G
Gipsy kingsの「Navidad」(1993)と岡村孝子の「山あり谷あり」(1994)
104 :
名無しのエリー :2006/10/15(日) 01:13:47 ID:o2eqnBIv
ヒップホップは他人のレコードからパクリまくり。ビートルズはエルビスやチャック・ベリー等のロカビリーなどのパクリ。ロックはブルースやジャズのパクリ。ブルースは民族音楽のパクリ。民族音楽やクラシックは自然界の音のパクリ。
105 :
自然というか街中の音 :2006/10/15(日) 10:31:22 ID:YPGhDRsF
・・・に名曲の音源のモトネタ見つけてハッとした例。 「フォン!フォン!」というバスのクラクション二回でカルチャークラブの♪ドゥユーリーリーウォントゥハートミ〜〜♪のイントロを思い出してしまう。
106 :
あるあるo(^-^)o :2006/10/15(日) 10:42:36 ID:Y0kRXDoI
工場の「ウ〜〜↑〜〜」というサイレンの出だしの1オクターブ上昇音階を工場の近くでデカイ音で聞いたら有名な洋楽の出だしのトランペットの原型なのに気づいた事がある。 ♪パラパラ↑パラパラ↑パラパラ♪ 「オ〜〜♪トゥゲザ〜イノセ〜ン♪カムズ・アラ〜ウンド♪カムズ・アラ〜〜ンド」みたいなコーラスではじまる曲。
a
108 :
さっきラジオで、かかった曲! :2006/10/24(火) 18:49:04 ID:mMQsSKXa
キャプテン・ストライダムの「風船ガム」 ギターのカッティングがモロ、 フランツ・フェルディナンドの「テイク・ミー・アウト」 確信犯的リスぺクト・インスパイアぁぁあ!!!
109 :
さっきラジオで、かかった曲! :2006/10/25(水) 20:17:01 ID:dJJ9ujvX
ダニエル・パウターの「バッド・デイ」って曲、真ん中辺で転調するあたりが安室ナミエの曲で「♪チェンジ・マイ・ライフ♪チェンジ・マイ・ラァァイフ♪・・・」とかいうサビの曲と、そこだけ似てるような気がするんだけど 、どっちが先なんだろう?
110 :
名無しのエリー :2006/10/26(木) 16:24:42 ID:mbabkKh7
あのー、YUIの「Rolling Star」て曲がどーにも聞いた事あるんですけど 全然思い出せないんですよね。。。。 絶対なんかの曲思いっきりパクってると思うんですが、、、、 誰か分かりませんか????
菊池成孔と近田春夫の対談 (菊地) ORANGE RANGEの曲を聴いてびっくりしたんですよ。 要するに、2曲からパクってるんですね。 1曲をパクるというのは実はたやすい作業で、その曲のストーリーに乗っかって 自分なりにフェイクを入れればいいわけじゃないですか。いわゆる替え歌。っていうか。 だけど、2曲のものを1曲に鋳造していくというのはすごい大変な作業で。 すごい手が込んでて、きちんと設計図ができてる。 (近田) ほんと構成よくできてんだよ。無意味なとこ1ヵ所もないもんね。 (中略)重要なのはパクリかどうかじゃなくて、見事かどうかだよね。それしかない。 (菊地) 「ヒットチャートなんてどうせパクリじゃない」という聴き方をしている人がほとんどいない。 (中略)だから逆にORANGE RANGEの挑発性が鮮やかに見えちゃったんですが。 さっき言った、ヒップホップがチャートに入った時よりヒップホップ感がありました。
113 :
名無しのエリー :2006/10/28(土) 00:40:02 ID:JIWnOnht
売れている人は別として、たいして有名でもなく、売り上げのないミュージシャン達は、 彼らの好きなミュージシャンの真似をたまにはしてみたくなるもの。 特に楽器の場合は手癖なんかがもろに出るときがある。 だが、大して有名でもないし、まぁいいかなぁ〜なんて思っていたら、 その曲が売れちゃって、その後にパクリだと言われる訳で、、。 実際にパクったんだけど、いきなり売れたせいで、 鼻も天狗で、素直になれないんだよね。ゆるしてちょ(ハアト)
114 :
今ラジオで、かかった曲! :2006/10/30(月) 15:56:04 ID:Z+GSv7Pv
これ前から探してたんだよ! 小室が作曲した♪どこかで泣いてるホワイト・キー探しに〜♪って曲の元ネタでアカペラの有名な洋楽! スザンヌの「トムズ・ディナー」ってゆうのか〜! CMで使われたりアフレコのディスコ・バージョンが作られたり、けっこう良く聞くわりには曲名知らなかった!
115 :
今ラジオで、かかった曲! :2006/11/03(金) 04:46:59 ID:FyYRg37R
バンプ・オブ・チキンの「ダイヤモンド」のAメロ。 どうも既聴感があると思ったら昔、西部劇みたいなカウボーイ風の洋物CMで使われてた洋楽の歌のメロだわ。
116 :
名無しのエリー :2006/11/03(金) 05:01:26 ID:wThLpkKT
チャゲ&飛鳥の「なぜに君は帰らない」は、「YAH YAH YAH」のパクリ。
118 :
名無し :2006/11/05(日) 13:27:28 ID:Aqf6JM7N
アニメ化された「NANA」のエンディングテーマ(日本テレビ系全国放送 2006/4/5より毎週水曜日23:25より) TRAPNESTのヴォーカルREIRAの歌唱キャストとしてOLIVIAが歌うエンディング曲「a little pain」のサビが Just Missed The Train (Kelly Clarkson) とまったく同じ。 オリビアは外国にいたんだし、ケリーを知らないはずない!これは絶対確信犯www
119 :
名無しのエリー :2006/11/05(日) 15:17:23 ID:fUT5oy+u
ラルク全般
120 :
名無しのエリー :2006/11/06(月) 17:38:27 ID:PD4b45Om
>>117 セルフ・カバーならぬセルフ焼き直しでつか?
つかヤーヤーヤー自体アバのダンシング・クイーンのコーラスをヒントにひねってあるわけだが・・。
121 :
さっきラジオでかかった曲! :2006/11/09(木) 04:49:08 ID:TLy/+eeZ
TOKIOの「カンパイ!!」→ベイシティ・ローラーズの「サタデー・ナイト」
122 :
さっきラジオでかかった曲! :2006/11/09(木) 04:54:32 ID:TLy/+eeZ
ウォウ・ウォー・トゥナイト(時にはおこせよムーブメント) ↓ 小室がダウンタウンのためにカルチャー・クラブをパクリ
123 :
名無しのフェリー :2006/11/09(木) 05:07:52 ID:rdPT1+SY
パックリパックリ!
米米CLUBのア・ブラ・カタ・ブラが SteppenwolfのBorn To Be Wildに酷似してる。 両方変調のところで、「ア〜ブラカタブ〜ラ〜」、と「Born To Be Wild〜」 がほぼ同じ。 両方知ってる人が居ればいいが。。
125 :
名無しのエリー :2006/11/10(金) 23:44:06 ID:2seFOf+D
>>124 米米の曲で八神純子の「ミスター・ブルー」のサビを英語に変えて自分のサビ前ふりの転調部分にまるごとあてはめた曲あるよ。
126 :
ネタほれワンワン :2006/11/13(月) 18:06:51 ID:nBX02wgV
おそるべき 音楽の偶然に 気づいてしまった! おそらく 潜在意識レベルの単なる偶然なんだろうけど。 おそるべし! 音楽の偶然!! スガシカオの「十九歳」 のサビの ♪だーいきらいなボクじゅーくさーい♪(×2回) のメロがなんと 「ゴースト・バスターズのテーマ」の♪ブンチャカチャカチ〜ラ♪「ゴーストバスターズ!♪」のあとのシンセが早くなって「アー・ユー・アフレイド・ゴースト?」と言う台詞のくりかえしとかぶる部分。 ♪チャーチャ ♪チャーチャ ♪チャラ〜(くりかえし) と ♪だいきら〜いなボクじゅーくさーい♪ そっくりだ〜〜! 音楽の偶然〜〜!
127 :
ラドウィンプスのセツナレンサ :2006/11/16(木) 07:25:39 ID:Z7d0W+TY
歌詞が英語から日本語に変わって、また英語にもどる部分の♪ハロー・マイ・フレンド♪みたいなところ洋楽の♪ユア〜ざワン♪ユア〜ざサンシャイン♪って歌詞の曲のパクリ。
128 :
名無しのエリー :2006/11/16(木) 13:41:00 ID:Ac2GvNIk
このスレを1から読ませていただきました。 自分は中学生なのですが、パクリについて少し言わせていただきます。 それこそ数え切れないほど曲を聴いてくると、嫌でも似たようなフレーズは耳にします。 それが本当に自分の頭からひねり出したとしても、意図的に引用しても、結局はパクリとされてしまう。 でもそんなこといちいち気にしてたら曲なんて聴けないし、作れない。 本当は全く被らない“オリジナル”を作り続ける事が一番良いんだろうけど、それは無理です。 アーティストがたまに「〜の曲からヒントを得た」とか「〜から発展させた」とか言ってるけど、それもパクリなんですか?
129 :
名無しのエリー :2006/11/16(木) 13:44:51 ID:Ac2GvNIk
そもそも自分の頭からひねり出す、ということが危険だと思います。 人は外部からの情報を吸収してそこから状況に合った引き出しを開けて 取り出す作業をしているので、ランダムに楽器を演奏するでもしないと どこかしらで耳にしたメロディしか出てこないと思います。大半は
130 :
名無しのエリー :2006/11/16(木) 13:49:37 ID:Ac2GvNIk
まあ楽器をランダムに演奏しても似るものは似るんでしょう パクリを薄める作業に終始するのはある意味素晴らしい
長文おつかれ
132 :
名無しのエリー :2006/11/17(金) 07:50:25 ID:SLEgjdM9
>>106 スタイリスティックスの「愛がすべて」
(カバー多数)
133 :
今ラジオで、かかった曲! :2006/11/19(日) 04:28:44 ID:oB6c7qJH
ミドルウッド・セッションズの「フォール・バック」って曲。 日本の「ルパン三世のテーマ」にかなり似てるんだけど、どっちが先?!
134 :
名無しのエリー :2006/11/19(日) 06:47:58 ID:D6MGBrft
倖田のcandyはちゃんと金払って真似したの?
135 :
名無しのエリー :2006/11/19(日) 06:56:06 ID:5oQ2oLdf
EXILEのSTYLEは完璧にパクリだね。 あのラテン系の女歌手の。
>>121 あれはカバー曲だとメンバーは公言しているぞ。それともあれか?わかって言ってるのか?
137 :
今、有線でかかった曲! :2006/11/20(月) 08:52:44 ID:xP+CG+Ec
これ!ずっと探してたんだよ〜! 松田樹里亜の「だまってないで」か〜。 二ヶ月ほど前のFM放送の来日アーティスト、二、三組のチケット販売CMでサビの♪だまぁて〜ないで、うばぁって〜♪傷ついてもい〜い〜♪マニュアルどうりの恋など〜♪ほしくは〜な〜いから〜♪ってとこを英語で歌う男性洋楽グループがいたんだけど、どっちが先? (ちなみにジュリアのほうは90年代J-POPのチャンネルだった)
138 :
名無しのエリー :2006/11/20(月) 08:59:16 ID:xP+CG+Ec
>>136 へ〜そ〜なの?
レンジのロコモの二の舞にならないように先手をうったのかな?(笑)ちゃんと原曲もジャケにクレジットされてんのかな?
139 :
名無しのエリー :2006/11/20(月) 12:55:29 ID:+MkUCUPk
>>138 リリースされたのはレンジのロコモの四年前。ちゃんと原曲のクレジットも載ってる。嫌いだからって何でも馬鹿にするのは良くないと思うよ
141 :
名無しのエリー :2006/12/03(日) 08:25:48 ID:k0c3J310
ageage
142 :
名無しのエリー :2006/12/03(日) 11:44:00 ID:MaPX5BnZ
ポップスやロックやフォークは白人が黒人のブルースからパクってアレンジした。ブルースのルーツはアフリカからだ。パクリ嫌いなら、いろんな国の民族音楽聴いとけ。でなきゃクラシックとか。ジャングルの原始部族の叫び声とか。
143 :
名無しのエリー :2006/12/03(日) 11:47:38 ID:MaPX5BnZ
B'zのFEVERと、最近の布袋とCharのコラボ曲はレニークラビッツのタイトル忘れたが同じ曲パクリ。
144 :
名無しのエリー :2006/12/03(日) 11:51:41 ID:MaPX5BnZ
B'zのネテモサメテモもZeppのパクリ。会報で、リンキンやエバネやスリップノットのミックス手がけたヤツがB'zのアルバムのミックスしてて、一曲ごとコメントしてる。
145 :
名無しのエリー :2006/12/03(日) 12:01:52 ID:pN2bWoS4
HYDEの歌
>>142 一概にアフリカがルーツとも言えないだろ。
歌い方だってこれがブルースの歌い方、なんてのは当時存在しなかったんだし。
147 :
邦楽をパクった洋楽 :2006/12/11(月) 19:51:57 ID:PF2n9MI2
今ラジオで、かかったジャミロクワイの「スペース・カウボーイ」という曲! 坂本龍一のアルバム「未来派野郎」の中の一曲からシンセのSEモロパクリ。
パクリと言われて真っ先に思い浮かぶのはフリッパーズギター。 確か無許可だったような。
149 :
名無しのエリー :2006/12/12(火) 08:59:43 ID:G/GywHdJ
>>144 多分お前が言いたいのはレニクラの自由への疾走だと思う
Bzは俺の大好きなアーティストだが曲聴いてまさかと思ったが...........
150 :
名無しのエリー :2006/12/12(火) 09:00:38 ID:G/GywHdJ
151 :
名無しのエリー :2006/12/18(月) 11:24:48 ID:upHYkGXn
152 :
今ラジオでかかったよ! :2006/12/18(月) 18:36:09 ID:o2VrVHvz
>>137 リック・アストリーの「トゥゲザー・フォーエヴァー」
2004.11.24.発売か。
松田ジュリアとどっちが先!?
153 :
邦楽をパクった洋楽! :2006/12/21(木) 18:42:55 ID:/Bzio6dk
最近ピストン西沢のラジオでよくかかるオール・セインツの「ロック・ステディ」。 サビはじまりなんだけど、どーもサビに既聴感があると思ったらYMOのライブ盤アルバム「公的抑圧(パブリック・プレッシャー)」に収録されている「中国女(ラ・ファム・シノワース)」のまんなかへんのアドリブ・キーボード・ソロが元ネタ!
154 :
名無しのエリー :2006/12/21(木) 20:08:23 ID:WdMJQ7dY
w-inds.は殆どバックストリートからモロパクリ。 リフレイン全部パクッたりねww まぁどっちも糞なんで、あまり誰も指摘しないwww
>>151 これはひどいwwwwwwwww
日本の恥だな
156 :
今ラジオで、かかった曲! :2007/01/01(月) 21:04:59 ID:FKbvY5nh
マービン・ゲイの「ホワッツ・ゴーイング・オン」って、これ歌いだしの ♪マッザ ♪マーザ〜♪ ってとこを 日本の曲にサビでパクられてたよな。 ♪まっだ ♪まっだ〜♪ってヤツ。 アレは誰の曲だったっけ?
うえるかむ
158 :
名無しのエリー :2007/02/10(土) 10:16:52 ID:5HnfNdzz0
邦楽詳しくないが森山直太郎とかいう人の 曲(タイトル忘れた)はディランの Like a rolling stoneをそのまんま朴ってる だろ。FM聴いてて茶吹き出した。
159 :
名無しのエリー :2007/02/10(土) 12:55:39 ID:UToBDYg8O
オリジナル・ラブのデビュー曲/deep french kissはイントロがアル・クーパー/joleyにそっくり
フランスのサージ・ゲインスバーグがブリジット・バルドーとデュエットした「フォード・マスタング」って曲! 日本のYMOの「ビハインド・ザ・マスク」のメイン・メロディーのほぼ原型と思われるメロディがストリングスで含まれてるがベベの声の若さから判定して60年代の曲か? YMOのほうは79年だからな〜。 (ちなみに「ソリッド・ステイト・サバイバー」のメイン・メロディもクラシックで流れてたのを聞いたことあるけど…)
161 :
ゆうべラジオで、かかった曲! :2007/03/18(日) 07:04:57 ID:ydr5GYHLO
シーナ&ロケッツはパクリの常習犯としてむかしから有名だが 80年代の名曲「ユー・メイ・ドリーム」のサビの最後の部分がABBAの「SOS」という曲のパクりだったとは昨日はじめて知った。
162 :
名無しのエリー :2007/03/18(日) 11:00:46 ID:Zul9yAO3O
一昨年だったかな?BoAがダミアンデイムの曲をパクってたね。 まあ、パクるのは良いけど、ネタ元をクレジットするとか了解を得るとかしたら、堂々とパクった事を言えるのに。
トミーヘブンリーのメイクがアヴリルをパクってるってよく言われるけど、倖田來未も同じメイクじゃん。曲の事じゃなくてゴメンナサイ
164 :
名無しのエリー :2007/04/03(火) 21:11:26 ID:SSISkQpDO
ソールドアウト 殆どの曲が海外のヒッフホップ系のパクリ 更に薄毛
165 :
名無しのエリー :2007/04/07(土) 04:45:04 ID:EuS7UOwZO
ラルク ラブフライズだっけ? ダイナソーjrのウォーターって曲のサビメロ一緒。
166 :
名無しのエリー :2007/05/13(日) 08:02:45 ID:RXkbhh1LO
木村カエラのLevel41 元ネタの方はCDショップで流れててモロパクすぎでショックだったんだが誰の曲か気になる・・・ 店員さんに聞いときゃよかった
Linkin Parkは日本のアーティストのをパクってると思ったよ色々 聞いていて思った あと無名なアーティストのをパクっていても誰も気付かないからパクりやすい 自分もよくやる 今では洋楽が邦楽をパクる例が目立つ 歌謡曲は抜きにしてだよ 邦楽の一部のバンドは、レベル高い割にまだ世界的にしられにくいので パクられ放題
168 :
くるりの新曲! :2007/06/06(水) 21:51:35 ID:cMMkiPffO
「ジュビリー」ってサビが「ムーン・リバー」の丸写し!( ̄□ ̄;)!! ジュビリー自体が中村一義の曲のカバーという説もあるが…盗作のさらに盗作という説も邦楽板くるりスレに書かれていた。 果たして真相は! ジャケットにムーン・リバーのクレジットいれてるのかないのかが別れめだな。 (´・ω・`)
169 :
邦楽グループ板の :2007/06/06(水) 21:59:49 ID:cMMkiPffO
くるりスレの679あたりから、中村一義のタイトルだけパクったという説と中村のはネタは違うが別の曲をパクってるという説が…。ムーンリバーはくるりのパクリらしい。
170 :
名無しのエリー :2007/06/06(水) 22:21:28 ID:T1rU0t8M0
BzのALONE。 フレーズとかってレベルじゃなく、モトリークルーの曲パクってる。もう、一曲丸ごと。 決して、意識せずに類似したわけじゃないと思う。
172 :
名無しのエリー :2007/06/07(木) 22:37:39 ID:RYtVhioH0
俺はやっぱ有名なビーズのツェッペリンパクリかな。 今までは、なんか似てるなとか一小節丸々とかは誰でもあった話だけど これ聴いた時は、なんじゃそらあああああってレベルだった。 ていうかちょっと感動すらした。
173 :
名無しのエリー :2007/06/07(木) 23:41:05 ID:pQ3P3XecO
>>167 リンキンの場合は歌詞のメロディもリフも王道すぎて似たのがおおいだけやがな
でも聞き手には王道なリフがありがちに聴こえないのはリンキンのいいとこでもあるがね
>>173 Linkin Parkのメンバーが初期のラルクに影響受けたと発言したとか。
日本人かなんか知らないがいるだろ。
真相はどうなんだろ。
確かにラルクのDUNEというインディーズアルバムにそっくりなLinkin Parkの曲はあるが。
偶然かもね。
175 :
名無しのエリー :2007/06/08(金) 00:59:38 ID:oeS+LK5JO
うん 偶然
>>175 じゃあ同じような事を既に10年以上前に偶然やってたラルクは偉いなw
177 :
名無しのエリー :2007/06/08(金) 02:32:23 ID:Ae8P62iHO
朝鮮における20世紀以降の近代文化ほぼ全てが日本のパクリ これが結論ですよ? 在日、朝鮮人、及び朝鮮の血をひく皆さん。
>>174 日本人とのハーフがいるが、ほとんど外人。日本人に見えるのは韓国系のハーンのことだろう。
さすがにラルクのインディーズは聞いてないだろ。
恥をまき散らして逝ってください
スピッツ、バンプオブチキ辺りはどういうのをパクってるのか是非教えて!
181 :
名無しのエリー :2007/07/01(日) 15:44:58 ID:619TDvYDO
>>65 お前天才だよ
早く嘛餽齒螺を暗殺しないとな
182 :
名無しのエリー :2007/07/01(日) 16:32:55 ID:k+ka1lNdO
ザ・ピロウズはパクリの常習犯 ・Wonderful sight→レディへのLip cord(コード進行と曲展開の全て) ・Back seat dog→ピクシーズのHere comes your man(後半部分と女性コーラス) ・サードアイ→大塚愛のスマイリー(サビ) ・YOUNG STAR→ビークルのHIT IN THE USA(リフ) これだけパクってるのに 「ほら、俺っていい曲しか書かないじゃない?」 とか言ってのける始末
自分の頭の中でメロディ作ってる限り だいたい何かしらの曲に似てしまうよな? 自分で作詞して、よっしゃ曲つけようと思っても どうしても無意識にパクリメロになってしまう。 みんな始めは無意識なのが、こりゃ簡単でいいやと確信犯になっていくのかな。
上を向いて歩こうのAメロをパクってたのいたな。 なんか黒人の女の曲。 逆だけど。
185 :
名無しのエリー :2007/07/26(木) 18:49:45 ID:2p20JsnY0
186 :
名無しのエリー :2007/07/26(木) 18:52:26 ID:CagzhN5f0
>>174 チェスターとhyde
サマソニで共演して仲良くなったらしいぞ
187 :
名無しのエリー :2007/07/28(土) 21:52:28 ID:Wz2NACaI0
>>27 世界5位は嘘だけどクラプトンとかプリンスくらい売れてるから十分すごいと思う。
188 :
名無しのエリー :2007/07/28(土) 22:16:19 ID:Vu/w6qcS0
パクリを気にするなと言う奴もいるが 浮気と一緒でパクリと分かったらやっぱ聴く気は完全に失せる このスレは非常に助かる 今後も宜しく
浮気されたら燃えちゃうなーぼかぁ
190 :
名無しのエリー :2007/07/28(土) 23:18:17 ID:lkc1A9GGO
191 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 04:39:57 ID:APre83w5O
好きじゃないアーが何をパクろうとどうでもいい。
レンジの「いけない太陽」のNA〜NA〜のところ「ユーキープミーヘンギングオン」に似てる。グループ名「バニラフォッジ」?だっけ?
てか9割のJPOPが洋楽のオマージュじゃん・・・
195 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 12:00:38 ID:ctaf/xfOO
ラルクのパクリ一覧教えて
196 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 13:36:48 ID:G2eRrEhMO
お前らは所詮2chで見つけたネタを言ってるだけだろ。本当は何も知らないくせに。
↑邦楽厨 涙目
198 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 19:50:29 ID:G2eRrEhMO
↑いや、そんな事はどーでもいいから。図星つかれたからそんな事しか言えないか?
俺アメリカでヤングマンそっくりの曲聞いたことあるぞ
200 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2007/07/29(日) 20:31:26 ID:4orjyzQM0
音楽だけでなく ファッション、ジャケ写、英語のタイトルなどもぱくってる サザン、ミスチル、ビーズ、
201 :
名無しのエリー :2007/07/29(日) 21:04:57 ID:p4QM/exz0
Madonnaには非常にクールでアートを感じさせる曲もあるというのに その劣化コピーの浜詐欺あゆみは単にコマーシャルな曲ばっかりw そのくせプロモーションビデオとか曲名とかイメージ戦略とか表面的な部分ばかり盗作。 いったいどういう神経してるんだかね
202 :
名無しのエリー :2007/07/29(日) 21:22:19 ID:UhAc3GNO0
良スレ発見
204 :
名無しのエリー :2007/07/29(日) 21:30:55 ID:UhAc3GNO0
Fort MinorのBleave MeとGReeeenのパリピポ これってもう有名かな?
205 :
名無しのエリー :2007/07/29(日) 21:32:02 ID:UhAc3GNO0
Believe Meだた
206 :
名無しのエリー :2007/07/29(日) 23:33:51 ID:491mHwL6O
>>191 オレのダチと同じこと言うな(笑)
現実世界の人はそうなんだろう。
しかしネット上じゃこういう下らないことに時間を費やす人で溢れてるんだよwww
現実の世界(笑)
桑田の最近のソロだがパクリに何のひねりも無いよな。 才能は枯渇したのか?
へー最近は直球なんだ。 どんなのパクってるの? 具体的に教えて。
210 :
名無しのエリー :2007/08/11(土) 15:22:13 ID:FjwkBRKP0
むかし、パクリについて書いた本を本屋で見たことあるけど 買っとけばよかった 有名どころでパクリをしてない人なんていないんだろうな 中島みゆきはどうなんだろう コードも楽譜も読めないのでサパリ分からん
211 :
名無しのエリー :2007/08/11(土) 17:22:32 ID:YLCNrZXU0
楽譜も読めねえ餓鬼がくんじゃねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
213 :
名無しのエリー :2007/08/18(土) 04:18:45 ID:edWU/oyJ0
なんかきんも〜★
J−POPは終わってるってことだけは確かだな。
215 :
青山テルマの「ワンウェイ」 :2007/09/08(土) 16:55:45 ID:STxy68zAO
最近Fヨコでプッシュされてよくかかるんだけどバックコーラスが洋楽にそっくりなんすけど。 前J-WAVEあたりでよくかかってた女性の洋楽。ジャネットか誰かあのへんの東洋メロディの黒人ポップス。
216 :
名無しのエリー :2007/09/09(日) 01:32:28 ID:Gj4AzGC10
217 :
高一のサザンオタ :2007/09/09(日) 19:36:05 ID:zfZjVCOHO
ここには高一の光一オタはいないのか
218 :
名無しのエリー :2007/09/10(月) 09:59:42 ID:CUmO+iYM0
しね
220 :
名無しのエリー :2007/09/24(月) 10:12:20 ID:MrWEMT/e0
B'zがパクリいうやつは洋楽聴いてないか洋楽厨 簡単にコピーできるはずないだろ・・・考えろよ・・・ パクリなんて邦楽自体が洋楽のパクリなんだから議論にならねえしな
221 :
名無しのエリー :2007/09/24(月) 10:52:19 ID:KYXu8uX/O
日本語でおk
222 :
名無しのエリー :2007/09/24(月) 14:47:41 ID:qWB8Oi6IO
イントロとかジャケットはまぁいいんじゃん? もじりだろ?って思ってたんだが、いくらなんでも数が多すぎる! たまになら分かるんだが。 出来ればB'zのaloneぐらいのモロパクを知りたい。 ラルクのラブフライズとか。
223 :
名無しのエリー :2007/09/24(月) 14:59:53 ID:DoO6LAib0
>>222 B'zの中でもアローン級以上のは4曲ぐらいしかない
225 :
名無しのエリー :2007/09/24(月) 22:54:42 ID:qWB8Oi6IO
ミスチルのtomorrow never knowsは、シンディ・ローパーのtime after timeをパクったと聞いたけども、 あのぐらいは似てるって程度だと思うんだが。 でも深海の楽曲はモロ。
226 :
シードルフ :2007/11/11(日) 13:46:57 ID:Afrd/71M0
まぁ、なので、日本語で、思い出したというより、忘れてただ、という感じだと なんか、ニュアンスが、違ってきます。 まぁ、そういう感じのニュアンスでもあります、I've forgot. というと。 まぁ、そういう感じのニュアンスでもあります、というのは、I've forgot. というのは、 だら、のようにかなり幅広くもちいる事ができるという感じです。
み
228 :
シードルフ :2007/11/11(日) 13:52:30 ID:Afrd/71M0
まぁ、なので、 ちょっと、ガッドなんとかしろよぉ〜 とかいう感じかなぁ。
229 :
名無しのエリー :2007/11/11(日) 15:12:20 ID:1wab1hoe0
モー娘のloveマシーンは、バナナラマのVenusにそっくり。っていうか同じ。最初聴いたとき吹いたわ。
230 :
今コンビニでかかった曲! :2007/12/01(土) 21:15:00 ID:bzU0zlWNO
女性新人グループの「スーパースター」とかいう曲、サビはじまりのサビが「パートタイム・ラバー」のモロパクリ!
231 :
さっきラジオでかかった曲! :2007/12/11(火) 06:47:32 ID:NRwi4MLdO
幸田来美の二、三ケ月前の曲のモトネタ発見! キャット・デルーナの「ワイン・アップ」 幸田の♪(パッ パッ パッ)逃げ〜てばかりで〜♪のパッパッのコーラスがモロパクリ。
232 :
名無しのエリー :2007/12/11(火) 07:41:19 ID:tsLZaP4vO
極論言うと日本の邦楽はほぼ全て洋楽のパクり。 邦楽関係者は洋楽リスナーあるというのもまずその原因だな。
233 :
名無しのエリー :2007/12/11(火) 09:01:00 ID:Kf4H3E6xO
>>178 たまにはシノダさんの事も思い出して下さい
パクりの内入らないな。 日本は、作曲世界一。 雪の華、涙そうそうは世界中が魅了すると言ったアメリカのダン!絶賛の嵐。
236 :
名無しのエリー :2008/01/16(水) 16:40:27 ID:pDCyqxOX0
みんなぱくりだろ
237 :
パク・リー :2008/02/09(土) 08:05:14 ID:W0MhgCwfO
これだけ曲が無数に溢れてりゃ、どれかに似ちゃうってのはあるだろうけど。 みんなの好みの範囲も決まってるから、どうしてもそこに大挙して集中するってのもあるだろうし。その結果、似る。 …ある意味、ジャズ的に作ってるんじゃないの?“パクる”人はさ。 ジャズって、いろんな曲のメロディやフレーズを覚えて、それを違う曲の似たコード進行に合わせて繋ぎ合わせて使ってくっていうのを次々とやってるわけだけど。 それと同一の事をして作曲してるんじゃないか。…そう考えると、オレンジレンジはみんなが言わないそこを公表しただけ? そう考えると腹は立たない。 …でも、元ネタとアレンジからメロディ、コード進行まで、ある部分がまんま同じすぎると工夫なさすぎて寒いし、クレジットして著作権料ちゃんと払えよって感じだけど。
238 :
名無しのエリー :2008/03/04(火) 14:33:33 ID:XNQr69gr0
ジャップキモイ。 東京タワーはエッフェル塔のパクリだし 車の大量生産を最初に始めたのはトヨタじゃなくヘンリーフォードだからな。
>>232 「邦楽関係者は洋楽リスナー」というか
「クラシック」「ジャズ」「フォーク」「ポップス」「ロック」「ヒップホップ」
また「ギター」「ベース」「ドラム」「レコーディング機材」など
その全てが西洋発祥のものなので
常に最新の技法・技術などは海の向こうで生まれるから
そこに目を向けるのはプロとして当然なのだろうと思う
しかし海外のミュージシャンもまた、過去の作品の影響を受けているように
手法を少し真似るのは音楽にとって当たり前の後景、、、
だけどそのまんまパクるのはリスナーをなめている証拠
「どうせ洋楽なんて聴かないからわからんだろw」と曲を作り
聴く側も井の中の蛙なのでわからない。持ちつ持たれつの関係。
241 :
名無しのエリー :2008/03/07(金) 22:12:15 ID:e7WcHbnb0
242 :
名無しのエリー :2008/03/08(土) 00:43:42 ID:6XuDnqRGO
ラルクのラブフライズはラルクがパクられた側と聞いたんだが、違うの?
243 :
ホルモンファン :2008/03/08(土) 02:25:59 ID:QyRmhwO+O
ホルモンはスリップノットのパクりなの?
244 :
CLUTCHO :2008/03/08(土) 04:24:20 ID:WhV9plvI0
おはようございます!!
ツアーも無事終わりいよいよ3月に突入!!
今月はシングル発売にリリースPARTYとイベント満載です!!
よろしく!!
CLUTCHO 1st MAXI SINGLE
『ロックンロール・ガールフレンド』
2008.3.19 ON RELEASE!!
1, ロックンロール・ガールフレンド
2, unworldly men
3, FINALE
WHCD-42 / 1,000円(税込み)
※このCDを購入して恋人できなかったら紹介します!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
CLUTCHO presents
『VIKINGLAND Vol.1』
〜ROCK'N'ROLL GIRLFRIEND RELEASE PARTY & SPECIAL ANNIVERSARY!!〜>
共演:GEEKS/HOT SONIC(大阪)/SUPER BEAVER/SHERMIE/...and more!!
この日はリリースPARTYですが結成6周年の記念イベントでもあります。
当日限定の入場特典も現在思考中!!
何から何まで今までのCLUTCHOを上回るスケールでお届けします!!
普段のLIVEではあまり聴けない曲も記念日に相応しい形で披露!!
CDと合わせて参加よろしくお願いします!!
チケット予約は
[email protected] まで!!
▼CLUTCHO公式HP
http://www.clutcho.com/ 試聴
http://www.myspace.com/clutchomusic
245 :
名無しのエリー :2008/03/08(土) 04:43:42 ID:cqsEWpfzO
やっぱ思うだろうな 海外のミュージシャンに限らず、他人の曲聴いて、ここパクッて、適当にアレンジしようとか。 この歌詞の世界観真似て書こうとか、この人の歌詞とあの人の歌詞をちょっと変えて俺(私)の歌詞にしようとか それが海外の曲やマイナーな曲ならバレにくいし みんなパクッてるだろうな 音楽なんてパクりで成り立ってるようなもの
ミスチルの「シーソーゲーム」はThe Beatlesの「Please Please Me」「I Wanna Hold Your Hand」に似ている。
247 :
あ :2008/03/08(土) 18:46:19 ID:r/kDZ6tbO
洋楽なんか聞いてみると糞。金返せ BOOWYのB BLUEみたいないい曲ないのか?
邦楽なんて洋楽をパックって改良しているだけじゃん。 たまにオリジナルなのも出てくるけど、メジャーにならないし。
>>243 ホルモンとスリッペは全く似てない。メンバーの数もスリッペは倍以上いる。
ホルモンはむしろパンテラとかシステムオブ〜を簡単ってか聴きやすくした感じ
最近のは更にポップ化して厨房ウケのいいバンドになったが
250 :
Bzの新曲〜(笑) :2008/03/27(木) 06:22:50 ID:4x9WoVrfO
【バーン・フメツのフェイス】ってモロにジャニス・ジョップリンの名曲 【テイク・イット・オーバー】かなんかのヤキナオシ。 イントロとかBメロとかモロ。
251 :
名無しのエリー :2008/03/27(木) 09:13:46 ID:Tp/+In1fO
倖田のオリジナリティってどこにあるの?
最近のメジャーな音楽はジェロ以外全部洋楽のパクリ
253 :
名無しのエリー :2008/03/27(木) 12:49:11 ID:aXMxUdBEO
I LOVE HIPHOP
254 :
名無しのエリー :2008/03/27(木) 15:00:31 ID:GZADw0b90
日本語でおk
255 :
名無しのエリー :2008/03/27(木) 15:06:32 ID:O6K/ZieAO
パクりとか(笑) ここで批判してるのは偏差値低い奴らばっか
256 :
名無しのエリー :2008/03/27(木) 15:26:28 ID:jyS9BNlkO
TWENTYfour7とかいうやつら氏ね GET A LIFEとかいうパクり曲氏ね REMY MAの「STILL」にそっくりだから氏ね メロディそっくりだから氏ね リズム違うからパクってないとか言い訳しそうだから氏ね
257 :
和田芳樹 :2008/04/16(水) 15:23:30 ID:fxQ/HZc/0
>>256 元ネタはアリシア・キーズの「ノーワン」じゃなかったっけ? サビメロがそっくりなんだけど。
258 :
名無しのエリー :2008/04/16(水) 17:29:20 ID:ij0wYIGOO
>>249 スリッペのsicとホルモンの何かが似てた気がした
パクリの何が悪いかわからない(^^)
意識的にではなく偶然似てしまった場合でもパクリというの?
パクるぐらいならコピーやれw
262 :
名無しのエリー :2008/04/20(日) 15:56:53 ID:4xvj1wN0O
ポルノのライオンの出だしはD'yer Mak'erのパクリ
263 :
名無しのエリー :2008/04/24(木) 02:48:29 ID:hnJyB8DK0
洋楽じゃないけど亀梨和也の絆のサビがドーパンのカバーGo The Distanceの調子にかなり似ている
264 :
名無しのエリー :2008/04/24(木) 12:01:50 ID:Ui/g0wcJO
YUIどアヴリル
洋楽っつーか漢字も中国からパクってるしw
266 :
名無しのエリー :2008/05/02(金) 21:29:09 ID:nspPLGLK0
椎名林檎の曲はほとんど洋楽のパクリだった ツタヤで借りてマジ吹いたわw
267 :
名無しのエリー :2008/05/05(月) 20:15:44 ID:5RoqM5khO
達朗の「ボンバー」 とか「ホットショット」、「サイレントスクリーマー」 はポリリズムロックのパクリ。
269 :
名無しのエリー :2008/05/08(木) 16:52:35 ID:oWEGMDBm0
Stevie WonderのアルバムHotter Than JulyのDo Like You 福山のLOVE TRAIN 出だしが全く同じ まー単純なメロだからパクったつーよりも 偶然の一致かもしれんが
はいはいオザケンオザケン
>>266 貼って、それが無理なら曲名くらい書けるよね
ラブサイケで利己の何かの曲
BJCの「DIJのピストル」って、レッドツェッペリンの「ブラッグドッグ」のパクり?凄い似てるんだが。 でもブランキーがパクりしてるって話聞いたことないしなぁ。
ラブサイケはもともと60s〜洋楽風前提のバンドだから
なんのパクリといわれても驚かんなぁ
>>247 BOOWYはデビット・ボウイ(グラムロック)に触発されたバンドなわけでして
洋楽聴くなら無理して最近のを聴かず、80年代ポップスでも聴けばよろしいかと
276 :
名無しのエリー :2008/08/24(日) 21:39:55 ID:TNM0AmqL0
サザンはパクリというより、むしろわざとオマージュしてるわけです
277 :
名無しのエリー :2008/08/24(日) 21:59:05 ID:Hjz6Zf2K0
278 :
名無しのエリー :2008/08/24(日) 22:14:52 ID:4cPGzSMJ0
>>274 ZEPのドラムパターンの拝借はしてるよ
ZEP大好きだもん
でもDIJもパクリかっつーとちがくね?
279 :
名無しのエリー :2008/09/10(水) 13:21:25 ID:FpFNuEJwO
スーパーフライの新曲はシェリル・クロウのReal Goneのパクリ。
280 :
名無しのエリー :2008/09/30(火) 20:34:26 ID:ippcguLD0
>>276 サザンだけが許されて良いわけないでしょ。
盗作だとか違法行為では無いけれど、ネットで叩かれるくらいはされてもいいレベルw
281 :
名無しのエリー :2008/10/07(火) 21:06:52 ID:RlN5TuJnO
ビートクルセイダースのsexiteだかって言うアルバムBODYJARのHOW IT WORKSってアルバムのモロパクリだぞ。
282 :
邦楽をパクった洋楽 :2008/10/12(日) 04:46:13 ID:x1UElbxIO
さっきラジオでかかったトラビスのウォーキング・イン・ザ・サンっていうしゃれたメロディーの中性的な声の曲。Aメロの繰り返しが多いんだが、坂本龍一の八十年代のソロ・シングル【フロント・ライン】のAメロにかなり似てる。
283 :
名無しのエリー :2008/11/03(月) 14:42:03 ID:SceheacM0
a
284 :
名無しのエリー :2008/11/03(月) 17:40:53 ID:511Z/1uN0
ブルーハーツはクラッシュたくさんパクってます 氏ねブルーハーツ
285 :
名無しのエリー :2008/11/04(火) 03:08:56 ID:T1dcVqjtO
The Birthdayの「カレンダーガール」と、ローリングストーンズの何か(曲名わからん)
286 :
名無しのエリー :2008/11/04(火) 04:49:53 ID:TY33/D5AO
パクリか?全然似てないだろ。しかも作曲は、日本が一番いい。
287 :
名無しのエリー :2008/11/05(水) 17:15:37 ID:YzrODq9r0
288 :
名無しのエリー :2008/11/05(水) 20:23:28 ID:vJguJ3gtO
パクりパクりって… 貧しい心やね
289 :
名無しのエリー :2008/11/06(木) 02:06:57 ID:6V/RgC710
洋楽にもパクリはあるのに なんで邦楽だけが叩かれるの?
日本のパクリはセンス無いから 海外のパクリは良心的ですばらしく芸術性にあふれ感動すら覚える
291 :
名無しのエリー :2008/12/02(火) 10:36:41 ID:jVAnRLjkO
27 お前B'zのアローンのサビとビートルズのヘイジュードがどう似てんだよ。 この程度なら、なぞらなくてもやや似ることはあるわ。
292 :
名無しのエリー :2008/12/02(火) 12:43:04 ID:2XA9jBt9O
B'zのパクり方は異常
294 :
名無しのエリー :2008/12/02(火) 14:23:26 ID:SUHHVHHBO
ビーズ〜うぅん 全曲だよお〜んうぅえい(^-^)
295 :
名無しのエリー :2008/12/02(火) 14:57:35 ID:HLyhkQLC0
音階は12個しかないから探せばどんな曲もどれかと被るんだろうな
296 :
名無しのエリー :2008/12/02(火) 16:42:56 ID:jxpzi1teO
B'Z「ZERO」のイントロ最初の一瞬はチャゲ&アスカ「HOTEL」のイントロをパクリ?
297 :
名無しのエリー :2008/12/02(火) 17:03:26 ID:HLyhkQLC0
>>296 B'zが邦楽をパクってるのはしらなかった。
洋楽専門だと思ってたよ。
298 :
名無しのエリー :2008/12/02(火) 22:04:12 ID:jxpzi1teO
299 :
名無しのエリー :2008/12/06(土) 21:55:20 ID:rNDb4JutO
私は初心者なのでウザい質問だと思います…宜しければ教えて下さい。 皆さんは“あ、この曲パクリやん”って気付いてその次に来る感想は オリジナルの曲も作れねーのかよ(嘲笑) こんな下らんパクリでこの曲を汚すんじゃねぇ!(怒) …他にもあるとは思いますが…どう思われました? 私はパクリではないですが平原綾香の「Jupiter」を初めて聞いた時はでした。どうかこれが流れるのが国内だけでありますようにと本気で祈りました…
300 :
名無しのエリー :2008/12/06(土) 22:35:59 ID:oMuMfYQl0
ここまでまさかのソフトバレエなし
フレーミング・リップスのレース・フォー・ザ・プライドが ゴーイング・アンダーグラウンドにパクられてる
302 :
名無しのエリー :2008/12/08(月) 20:08:12 ID:CNUqRSL/0
パクリって…この世にどんだけ曲があると思ってんだよ? ちょっとくらいかぶる曲もあるにきまってる
303 :
名無しのエリー :2008/12/08(月) 20:10:43 ID:CNUqRSL/0
邦楽をパクッた洋楽知ってるけど オメー等にはおせーない♪
はっぴぃえんどの 12月の雨の日 は Dylanの マイ・バック・ペイジス ソースは大瀧
306 :
名無しのエリー :2008/12/09(火) 10:50:53 ID:pu5D9ZTEO
最近のホルモンは洋楽意識しすぎ
307 :
名無しのエリー :2008/12/09(火) 15:14:37 ID:zmNqtYrv0
すかんちとフリッパーズギター、どこに隠れているんだろうね?
308 :
名無しのエリー :2008/12/09(火) 15:22:29 ID:zmNqtYrv0
石川秀美の「もっと接近しましょ」
Never Can Say Goodbye/The Communards → モー娘のザ☆ピース
B’zはすごいよ
311 :
名無しのエリー :2009/02/07(土) 00:15:43 ID:ywNlUf4tO
洋楽ってひとまとめにしてる時点でアホ
>>290 洋楽なら何でもいい人なんですね。わかります。
313 :
名無しのエリー :2009/02/07(土) 10:54:44 ID:785IbZqs0
>>313 B'zは日本人向けにアレンジするの上手いな〜。
それがあれだけ売れる理由か。
犯罪だけど。
315 :
名無しのエリー :2009/02/07(土) 11:25:28 ID:DH28wOTEO
ドリカムの決戦は金曜日はモロパクりだが原曲忘れた。Janet Jacksonとかだったかな
316 :
名無しのエリー :2009/02/13(金) 04:38:46 ID:nJHBdAtT0
317 :
名無しのエリー :2009/03/05(木) 10:41:13 ID:A1g3e0p90
318 :
名無しのエリー :2009/03/05(木) 20:49:01 ID:Ee485E4D0
319 :
名無しのエリー :2009/03/29(日) 17:36:06 ID:zBtMrltH0
age
320 :
名無しのエリー :2009/03/29(日) 18:13:05 ID:fYjS/dutO
ZARDやろ。
321 :
名無しのエリー :2009/03/29(日) 19:23:02 ID:PVac36DeO
逆に洋楽が邦楽パクったのはないの?
322 :
名無しのエリー :2009/05/16(土) 17:31:46 ID:LVMcDaEN0
上げとこうか
323 :
名無しのエリー :2009/05/21(木) 09:54:27 ID:6PGlU/BI0
Superfly 「How Do I Survive?」 the dandy warhols 「bohemian like you」 前奏ほとんど一緒。 影響されるとか分かるけど、そこからいかに自分らしさ オリジナリティを生み出すのがクリエーターなのに。 安易に拝借しすぎ。それで結構なお金を稼いでいるんだから、 腹たつわ。
324 :
名無しのエリー :2009/05/21(木) 12:27:51 ID:ijStt6570
Superflyは昔の洋楽のカバー歌手かと思ったよw
キングB'z
326 :
名無しのエリー :2009/06/15(月) 13:04:19 ID:z1URfxyw0
>>323 でも「bohemian like you」 の前奏はThe Specialsの 「Little Bitch」にそっくりだけどもね。
327 :
名無しのエリー :2009/06/15(月) 13:13:32 ID:3g8KdjkpO
JPopなんてほぼだろ。
328 :
名無しのエリー :2009/06/15(月) 15:14:52 ID:aXE3tUGLO
9mmはアットザドライブインのパクり
パクったかどうかは本人に聞くしかわからない
>>326 コピーのコピーなんだ?
洋楽どうしでのパクリっもあるだろうね
邦楽のなかで似てるっていうのもあるから。
でも洋楽から拝借は、知らないからいいだろうっていう
ずるい感じがして嫌だな。
332 :
名無しのエリー :2009/07/13(月) 19:22:15 ID:M4MxrSkZO
そして僕は途方にくれる 見つめていたい
333 :
名無しのエリー :2009/07/14(火) 01:38:25 ID:U4VoJaG7O
ポリス シンクロニシティ 吉川コウジ パープルペイン そのまま過ぎww
334 :
名無しのエリー :2009/07/17(金) 19:46:31 ID:CYD9TUk20
>>27 >B TVで調子こきすぎ。いい年して何スカシてんの?
B’zはれっきとした大物だから
>E 金の亡者。欲を出した松本は今度は脱税。金を独り占め。
B’zをavexの浜崎、倖田姉妹、大塚愛、GNDの千沙と一緒にするな
>G キンキキッズなどのジャニーズ勢やミスチル、ウタダから逃げまくって、オリコン初登場1位の連続記録を死守しようとする。
逃げてるのはジャニーズ系だけ。インチキを使っているのもジャニーズ系だけ。
335 :
名無しのエリー :2009/07/17(金) 21:00:18 ID:u/cqun3U0
え、だってB'zは脱税で家宅捜査された過去があるじゃん
336 :
名無しのエリー :2009/07/17(金) 21:33:49 ID:fxGYQ9Wp0
それは事務所だろ
337 :
名無しのエリー :2009/07/17(金) 23:02:56 ID:G7/DT/3WO
>>43 サンプリングは問題ないだろ(笑)
ちゃんと許可取ってるわけだし。
338 :
名無しのエリー :2009/07/17(金) 23:06:45 ID:G7/DT/3WO
>>69 俺リトルバーリー大好きだから相当テンション上がった。
チャットモンチーは1stが一番好き。
リトルバーリー大好きならその元ネタも知っとけよ恥ずかしい
340 :
名無しのエリー :2009/07/25(土) 09:24:24 ID:Qqc79ThyO
安室奈美恵/NEW LOOK ↓ シュープリームス/BABY LOVE と書こうとしたら、正式なカバーだと知った。 ふーあぶねーあぶねー
342 :
名無しのエリー :2009/09/21(月) 22:37:11 ID:Xq31eM0j0
井上陽水/傘がない Beatles/I want you 曲想はもらっていると思うがどうか。
343 :
名無しのエリー :2009/09/22(火) 08:46:13 ID:TpAJ0PjKO
邦楽は洋楽なしじゃやってけねーんだよ!(爆) わかったか邦楽厨!(笑)
345 :
名無しのエリー :2009/09/26(土) 21:32:27 ID:07wFuIPi0
散々既出なのを得意げに貼るバカ、自分で探せやノータリン
346 :
名無しのエリー :2009/09/26(土) 23:36:31 ID:pFLgxFpFO
邦楽哀れ
そもそもパクってない音楽ってあるの 自分の好きな人は引用で嫌いな奴はパクリなんだろ
351 :
名無しのエリー :2010/07/31(土) 11:15:15 ID:4gI6QCUX0
352 :
名無しのエリー :2010/10/16(土) 20:46:05 ID:kMXUCcQM0
すみません。今日本屋で流れていた50sっぽい洋楽のAメロが あの有名な中島みゆきの「ひとり上手」のAメロとそっくりで驚きました。 洋楽の元曲もサビがキャッチ―で名曲でした。 どなたか曲名をご存じの方いないでしょうか。 女性ボーカルです。 何かヒントを挙げたいのですが、英語の歌詞なので聞き取れませんでした…。
353 :
名無しのエリー :2010/10/16(土) 21:36:37 ID:kMKPfWcGO
パク天国日本 尾崎はブルーススプリングスティーンのパク 盗んだバイクは盗んだ車から アリスのチャンピオンはボクサーを丸パク ♪ライラライ♪もまんまパクり(笑)
354 :
名無しのエリー :2010/10/17(日) 22:27:06 ID:Qm6qMZQc0
>>304 クイーンの「ブライトン・ロック」。
ブライアン・メイのギター・ソロが
寺内タケシの「津軽じょんがら節」にそっくり。
>>352 あっそれそれ、ひとり上手というよりも、夏休みby拓郎じゃねぇ?
昔聞いて俺も思ったんだけど、忘れた。
何か名曲っぽかったけど。
357 :
名無しのエリー :2010/10/23(土) 18:34:28 ID:wM4+Omno0
サンハウスのレモンティってどう聞いてもヤードバーズの替え歌なのに作詞作曲鮎川誠になってる 好きだけどさ 大丈夫なんだろか
superflyの有名なやつってoasisのなんかと似てなかったっけ パクリと元ネタの違いって本人か公言してるか否か?
362 :
名無しのエリー :2011/06/28(火) 08:55:13.89 ID:R/4Pd4qM0
保守age
363 :
名無しのエリー :2011/07/26(火) 18:06:45.30 ID:oSTXF0zR0
364 :
名無しのエリー :2011/07/26(火) 20:04:19.41 ID:x69pGLO+0
B'z&布袋スレか ちょっと変わったところで 高橋克典 「きみを愛してる」→VanHalen 「Can't Stop Loving You」 TMレボルーションの人 「Jangle Rush」→Guns 'n Roses 「Welcome to the Jungle」 高橋君に至っては歌詞までパクってますw
365 :
名無しのエリー :2011/08/05(金) 21:24:21.17 ID:X/c8lgVF0
アンチB'zが好きそうなスレだな
366 :
名無しのエリー :2011/10/19(水) 14:54:39.28 ID:oHSHCAh60
>>333 これは初めて知ったwww
そのまんますぎだろww
367 :
名無しのエリー :2011/10/19(水) 20:03:04.04 ID:P9Okkred0
368 :
名無しのエリー :
2011/10/19(水) 21:06:35.39 ID:cYMAvomc0 イエモン(笑)はデイビッドボウイのパクリだっけ?w