大塚愛さくらんぼ盗作疑惑

このエントリーをはてなブックマークに追加
12175B ◆tsQRBnY96M
>>116
私の意見は
>正々堂々とこの曲をカバーしたりサンプリングた曲です。と言っておけば
>高く評価され、パクリといわれることは決して無かったのではないでしょうか。
と全く同じです。

ただ著作権の問題になってくると難解です。
例として持ち出した「メリー+ロンドン」は、もちろんオリジナルとは到底いえないものですが
充分にアレンジがなされ、オリジナル性を認められることだってあるでしょう。
また、むしろ著作権は厳密すぎると
同じ構造を持つ楽曲は、全てその作者に独占されてしまう可能性が出てきます。
それは、その構造が持つ無限の可能性を制約してしまうことになります。
同じ構造から生まれてきたであろう曲が、生まれてこなくなってしまうのです。
ですから、構造そのものに著作権をかけるのは、
事実上無理ですし、それは私たちにとって有益なことではありません。

例えば20世紀最大の発明は「ボサノバ」だといわれています。
ボサノバという音楽構造に著作権をかけて、特定の人しかボサノバは作曲できない制度が
私たちにとって有益かどうか、言うまでもないと思います。

このように、著作権には限界があります。
音楽という抽象的な面を含む権利ですから、完全な法律は作れないのです。
だからこそ、聞く側のアティテュードと音楽家のスタンスは重要になってきます。
この意味で、オレンジレンジも大塚愛も、私の基準では「最低」といえると思います。
なぜなら、「パクリ」という合い言葉に、私は元ネタへの敬意を感じられません。
大塚愛も、元ネタを認める器量がうかがえません。
そもそも、ぱくられた人は際限なく不愉快でしょう。
12275C ◆tsQRBnY96M :2005/12/20(火) 16:44:55 ID:BivKbOF1
聞く側としては、敬意を払っていない「引用」に対して、いくらでも厳しくていいと思います。
それは、企業が金の力ででっちあげて作り上げた「引用」と、死ぬ気で作った「元ネタ」では
引用の方が売れてしまうなんて、悲惨この上ない話だからです。

ぶっちゃけ、さくらんぼの譜面を紙に落としてみましたが、例の曲との一致率が高すぎて
オリジナル性を認める気持ちにはなれませんでした。
私の結論としては
1・楽曲「さくらんぼ」は素晴らしいアレンジがなされているが、オリジナルとは言い難い
2・大塚愛は、元ネタへの敬意を払っていないので、音楽家としてどうかと思う
ということなります。

売れていなくても、基準や証拠が無くても、自分の世界を築き上げた人たちは
大塚愛の様な人に駆逐され、貧しく生きていたりします。
ほんと、阿部糞には死んでほしいものです。

>>115
文筆業です。趣味で音楽にも触れますが、基本素人です。
ただ文筆業者として、著作権や評論技法、構造論については本職ですので
逆に隙があったら指摘して頂いてかまいませぬ。

>>119
カノンコードについても、著作権の関係について上記「ボサノバ」と同じ事がいえます。