なんで邦楽厨ってロックロックうるさいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクライの父
なんかやたらとPOPSを見下してロックをマンセーしてる人たちがいるけど、そいつらは
ロック=「玄人受けする高尚な音楽」だとでも思ってんのか?w

アジカンやらバンプやらを聴いて「これはロックだ!」とか言って喜んでるガキマジワロスwwwwwwっうぇっうぇwwwwww
2名無しのエリー:2005/07/18(月) 05:05:19 ID:xvxyzUwO
はいはいワロスワロス

早朝からご苦労さん
3名無しのエリー:2005/07/18(月) 05:05:59 ID:fDI12apz
結論

糞チルはゴミ以下

〜終了〜
4名無しのエリー:2005/07/18(月) 05:07:04 ID:o5Mpy6Om
>>1の名前にワロスw
アンチル?
5名無しのエリー:2005/07/18(月) 05:19:57 ID:bnpkzK+S
洋楽厨にも、そんなんな沢山いる。
6名無しのエリー:2005/07/18(月) 06:15:58 ID:7/2LKzn+
ファッキンライト!!!!!!!
7名無しのエリー:2005/07/18(月) 08:20:32 ID:jzEhWzE7
アジカンはロックだし
8名無しのエリー:2005/07/18(月) 08:34:22 ID:SfdbZQn4
ロックってなあ
ロックっていうのはなぁ
ゴメン次で誰かボケて
9名無しのエリー:2005/07/18(月) 08:37:05 ID:oykJUH/Y
レゴブロックのことなんだよ
10名無しのエリー:2005/07/18(月) 08:39:27 ID:SfdbZQn4
ありっちゃ〜
あり。
11名無しのエリー:2005/07/18(月) 08:41:30 ID:Uxb5YznI
真のロック魂をトンガリキッズに見た
12名無しのエリー:2005/07/18(月) 09:49:34 ID:EJqKJnL2
パクライの鼻の穴に住んでるバンドはペッポコチルと違って神バンド
13名無しのエリー:2005/07/18(月) 10:27:36 ID:ZTQVNobi
ポップスってバカバカしいでしょ
14名無しのエリー:2005/07/18(月) 10:28:21 ID:/wAfsnU8
ポップスはロックの出来損ないだと思ってる餓鬼が多くて困る
15名無しのエリー:2005/07/18(月) 10:57:44 ID:zJJ5uWJv
ポップスは歌 ロックは音楽
16名無しのエリー:2005/07/18(月) 11:37:43 ID:M8OvO5m9
ポップスは流行歌
POPS=POPULLAR MUSIC

ロックは音楽のジャンル
ROCK=ROCK’N’ROLL
17名無しのエリー:2005/07/18(月) 11:42:20 ID:zpVyWEZt
プッ
18名無しのエリー:2005/07/18(月) 12:01:07 ID:bi+aKOUe
日本のロック歌手とか言われる奴は恋愛がテーマの曲ばっか。その時点でロックではないよ。曲がロック調なだけ。
19名無しのエリー:2005/07/18(月) 12:07:23 ID:dHrAspIG
やっぱりロック>ポップなの?
20名無しのエリー:2005/07/18(月) 12:10:41 ID:w7zN0nud
18 :名無しのエリー:2005/07/18(月) 12:01:07 ID:bi+aKOUe
日本のロック歌手とか言われる奴は恋愛がテーマの曲ばっか。その時点でロックではないよ。曲がロック調なだけ。




こーゆーのが一番恥ずかしい
21ジャズ・クラふぁん:2005/07/18(月) 12:13:02 ID:R2J4Qdk6
ロック?っぷw
22名無しのエリー:2005/07/18(月) 12:13:32 ID:/wAfsnU8
>>19
ポップ>ロック>ポップス
23名無しのエリー:2005/07/18(月) 13:16:19 ID:mF5GZnZd
ロックもポップスの一部なんだな
で、ポップスの中でロック以外の軽いサウンドの音楽はなんてジャンルなんだ?
24名無しのエリー:2005/07/18(月) 13:30:49 ID:jl0uf8/a
たまにジャンルが分からんヤシがいる

sacraとかゴーイングアンダーグラウンドとかアンダーグラフとかレミオロメンのジャンルは

はたして?

25名無しのエリー:2005/07/18(月) 13:44:18 ID:18mmplBI
ロック
26名無しのエリー:2005/07/18(月) 15:54:45 ID:GmQ2vgE4
天池真理はハードコア
27名無しのエリー:2005/07/18(月) 15:56:28 ID:BQa29gzA
花田勝はテクノ
28名無しのエリー:2005/07/18(月) 16:00:51 ID:GmQ2vgE4
ジェンキンスさんはスラッシュメタル
29名無しのエリー:2005/07/18(月) 16:01:48 ID:ICmNm1TJ
俺は思うんだが愛を歌ったらロックじゃないのではないかと
そんなものただの糞ポップに過ぎないのではないかと
特にaikoのアルバムのタイトルとか・・・ジャンルの区分が全くできてないね
そんなのがCDを売ってるかと思うと悪寒が来るね
30名無しのエリー:2005/07/18(月) 16:03:57 ID:s4XcT/0/
貴乃花はシューゲイザー
31名無しのエリー:2005/07/18(月) 16:07:39 ID:H01ignjh
高見盛はジャズ
32名無しのエリー:2005/07/18(月) 16:08:42 ID:GmQ2vgE4
武蔵丸は大塚愛
33名無しのエリー:2005/07/18(月) 16:14:21 ID:s4XcT/0/
>>29
愛を歌ったことない奴を探す方が難しいし
ジャンル分けなんて何の意味も無い
おまえの拘りはまったくもってナンセンス、不毛、包茎
34名無しのエリー:2005/07/18(月) 16:32:49 ID:ICmNm1TJ
包茎だけは認めよう
35名無しのエリー:2005/07/18(月) 16:34:54 ID:14+tSn3k
意味はある
区別できる
36名無しのエリー:2005/07/18(月) 16:36:00 ID:ICmNm1TJ
まぁコピペなんだけどな
37名無しのエリー:2005/07/18(月) 19:11:20 ID:/wAfsnU8
>>29
こんな意味不明な文章をコピペと言われてもうそ臭い
38名無しのエリー:2005/07/18(月) 22:05:34 ID:jMVYlB6i
どうでもいいけど谷亮子ってデスメタルだね。
39名無しのエリー:2005/07/19(火) 00:49:36 ID:jV00C5Zr
コピペって普通意味不明じゃん
40名無しのエリー:2005/07/19(火) 00:55:51 ID:eK493Ajq
ってゆうか邦楽な時点で…
41名無しのエリー:2005/07/19(火) 00:56:38 ID:5MtLhqWr
ロックは歌詞
42名無しのエリー:2005/07/19(火) 01:03:48 ID:5MtLhqWr
江頭はヘビーメタルパンク
43名無しのエリー:2005/07/19(火) 01:12:06 ID:Ylxc1do0
徳光さんはポップス
44名無しのエリー:2005/07/19(火) 02:25:54 ID:VW9NKZVO
谷ワロスwwwwww
45名無しのエリー:2005/07/19(火) 02:45:15 ID:GPbtmiw2
>>1釣りですか?
アジカン、バンプ聴いて、これはロック
って
そんな奴みたことない
46名無しのエリー:2005/07/19(火) 03:00:52 ID:TG8prCnV
1は釣りだよww
だってアジカンとバンプは思いっきりパワーポップバンドじゃんw
47名無しのエリー:2005/07/19(火) 04:08:21 ID:EdaIYIrP
日本のロックって言ったら
GLAYとかB’zとかだね!
48名無しのエリー:2005/07/19(火) 06:09:58 ID:y6uh9IIC
ミスチルのニシエヒガシエはロック。
あれこそ日本が誇る名曲だと思う。


と言ってみるテス(ry
49名無しのエリー:2005/07/19(火) 07:41:58 ID:iPETR/3H
>>45
いっぱいいるじゃん!
ロキノン厨が。

ロックてもっと簡単に触れられないカッコよさがないと。
いつから誰でもできて誰でも聴けるものになっちまったんだ?
50名無しのエリー:2005/07/19(火) 09:41:12 ID:MskBENqZ
音楽だけロック「調」で恋愛ソングばかりな邦楽ロック。
特にシングル曲。
まぁ本来ロックは自由な音楽で何歌ってもいいんだが、
日本のは恋愛絡みの歌ばっかり。
だから歌謡ロックなんだよな。
51名無しのエリー:2005/07/19(火) 09:44:22 ID:zKzWHKgv
50 :名無しのエリー:2005/07/19(火) 09:41:12 ID:MskBENqZ
音楽だけロック「調」で恋愛ソングばかりな邦楽ロック。
特にシングル曲。
まぁ本来ロックは自由な音楽で何歌ってもいいんだが、
日本のは恋愛絡みの歌ばっかり。
だから歌謡ロックなんだよな。



たまには邦楽も聴けよ。
52名無しのエリー:2005/07/19(火) 09:48:18 ID:09l8NikE
>音楽だけロック「調」
ん?ん?ん〜〜〜〜〜???
53名無しのエリー:2005/07/19(火) 10:07:58 ID:D87tYCuU
アジカンもバンプもロックだよ
54名無しのエリー:2005/07/19(火) 10:52:45 ID:mMk0SngC
>>51
オレンジレンジのファンの人ですか?(´,_ゝ`)プッ
55名無しのエリー:2005/07/19(火) 11:37:57 ID:vWzwbP6Z
室姫深いわく「歌謡ロックだろ」
56名無しのエリー:2005/07/19(火) 11:44:24 ID:K04SBq9Q
日本にロックなんてねーよ
57名無しのエリー:2005/07/19(火) 11:48:22 ID:MgqH1BGU
58名無しのエリー:2005/07/19(火) 11:49:22 ID:NbZiOXai
ZAZENとナンバガだけ
59名無しのエリー:2005/07/19(火) 12:02:09 ID:sR7r1dtY
J-ROCKってそんなもん。

ほんとうにROCKなのは数少ないもんさー。
60名無しのエリー:2005/07/19(火) 12:20:15 ID:KKIHnC70
ロックはゴミ
61名無しのエリー:2005/07/19(火) 12:57:23 ID:UU1/cyY4
何が本当のロックだ
じゃあ本当のロックって何?て聞かれたら答えられないくせに
ロックは理屈じゃないとか幼稚な回答やめろよなwwww
62名無しのエリー:2005/07/19(火) 13:06:52 ID:K04SBq9Q
ムキになんなハゲ
63名無しのエリー:2005/07/19(火) 13:29:04 ID:ARm0/Q7Z
ロックなんてもはや存在しないことに気づかないんだろうな
低脳ロキノンヲタは

宗教ってこわいわ〜
64名無しのエリー:2005/07/19(火) 16:31:15 ID:jV00C5Zr
>>18
>>29
>>50
そうだよなービートルズなんかはほんとエセロックごみとしか言いようがないね
65名無しのエリー:2005/07/19(火) 16:58:57 ID:/Vc2pu3S
ロックは精神だから
あるとかないとかの次元じゃないだろ
66名無しのエリー:2005/07/19(火) 17:18:25 ID:Xer/mlHN
63
最早って、じゃあいつまでは存在していつから存在しないと思ってんだ?

つうか恋愛歌ったらロックじゃないってどんな定義だよ。
67名無しのエリー:2005/07/19(火) 17:41:02 ID:siI9zTsU
生活がロックンロールじゃないと
68名無しのエリー:2005/07/19(火) 17:44:19 ID:Zbt32UML
アホか いつまで時代錯誤なこと言ってんだ
ロックはサウンド 一つのジャンルだよ 
ポップスの中の一つのジャンルwwwww
69名無しのエリー:2005/07/19(火) 17:45:58 ID:vWzwbP6Z
矢沢と藤崎はロック
70名無しのエリー:2005/07/19(火) 17:47:37 ID:siI9zTsU
>>68
>>66

結論出てるやん
71名無しのエリー:2005/07/19(火) 17:54:49 ID:siI9zTsU
ブリットポップってのがあったように、日本で流行ってるのは
ジャパポップとでも形容するのが妥当じゃないの。
72名無しのエリー:2005/07/19(火) 18:01:54 ID:vWzwbP6Z
サザンがロックだとは知らんカタ
73名無しのエリー:2005/07/19(火) 18:47:47 ID:y6uh9IIC
>>70
ここは何故邦楽厨はロックロックうるさいのか検証するスレッドです。
ロックの定義云々は他スレでやってください。
74名無しのエリー:2005/07/19(火) 18:51:18 ID:vWzwbP6Z
ロックロックとか言ってる房ってあまり見たことないんだがw
75名無しのエリー:2005/07/19(火) 19:02:57 ID:A3h+XR0E
何が本当のロックだ
>じゃあ本当のロックって何?て聞かれたら答えられないくせに
ロックは理屈じゃないとか幼稚な回答やめろよなwwww

アホなロキノン厨は「だから探してる」的な論に持っていくぞw

Q:なんで邦楽厨ってロックロックうるさいの?
A:自分の感受性を特権化して安心したいから。てか邦楽厨でなくロキノン厨でしょ。
「私、人とはちょっと音楽の趣味合わなくてw」みたいな。
別にロキノン系聴いてたってな〜んも偉くありませんから。
ロキノン厨はホント頭悪いから理屈っぽくロッソとか事変とかザゼンとか
マンセ−してやれば終始ご機嫌なんだよw
それでもって楽器はできないwベックでも読んでりゃいいんだよ


76名無しのエリー:2005/07/19(火) 19:20:50 ID:Xer/mlHN
70
あ?
77名無しのエリー:2005/07/19(火) 19:26:18 ID:siI9zTsU
>>76
ロックな生き方が時代錯誤になった時点で死んだ
78名無しのエリー:2005/07/19(火) 19:36:41 ID:Xer/mlHN
そんなレスどこにも無くね?ロックな生き方ってどんなだよ。
79名無しのエリー:2005/07/19(火) 19:54:18 ID:8t+0WDb+
76
はぁ?
80名無しのエリー:2005/07/19(火) 19:55:13 ID:vWzwbP6Z
>>79ほぁ?
81名無しのエリー:2005/07/19(火) 19:56:29 ID:MbL/w7aF
ほうぇ?
82名無しのエリー:2005/07/19(火) 20:33:05 ID:TG8prCnV
なんで洋楽棒ってパンクパンクうるさいの?
83名無しのエリー:2005/07/19(火) 20:33:42 ID:vWzwbP6Z
>>81ほっちゃ━━━━ん!!
84名無しのエリー:2005/07/19(火) 22:18:54 ID:knMbFuJ+
邦楽坊がセレクトする邦楽コンピより洋楽房がセレクトする邦楽コンピの方が
センスが良いと言う事実。
その心は・・・・・洋楽房の方が邦楽に詳しい。
85名無しのエリー:2005/07/19(火) 22:49:07 ID:ZKSVHrq6
>>84
釣れにゃーね
86名無しのエリー:2005/07/19(火) 23:16:27 ID:vWzwbP6Z
>>84結論(゚听)イラネ
87名無しのエリー:2005/07/20(水) 00:37:25 ID:TyZn0SKg
邦楽厨じゃなくてロキノン厨でしょ
88名無しのエリー:2005/07/20(水) 08:15:41 ID:fsQslKB/
ロッ糞
89名無しのエリー:2005/07/20(水) 14:25:03 ID:l/HRzaC7
ロックってなんだよ
90名無しのエリー:2005/07/20(水) 21:43:05 ID:9H8xTQzC
ロック厨って日本に異常に多いよな
どうりで邦楽のレベルが低いわけだわ
91名無しのエリー:2005/07/20(水) 22:16:52 ID:AJR1fUKg
このスレを見る限り、洋楽房の程度の低さが伺える。まあ程度の低い音楽を聴いているから仕方ないかwwwww
92名無しのエリー:2005/07/20(水) 22:26:59 ID:6yGc4SFA
ちなみにロックなんてジャンルはない。パンクロック、スロウロック、アメリカンロック、ブリティッシュロック、ハードロック等を総称してロック。軽いのも重いのも
93名無しのエリー:2005/07/20(水) 22:28:52 ID:ZdU2V/Ok
ロックはロックだよ。
ロックできればそれがロックだよ。
94名無しのエリー:2005/07/20(水) 22:44:38 ID:6yGc4SFA
抽象的。エフェクターってかなり音歪むな っていってるようなもん。
95名無しのエリー:2005/07/20(水) 22:59:45 ID:iXYof4W/
どうどうとポップやってりゃイイじゃないか。変にロックロック言わずに。
96名無しのエリー:2005/07/20(水) 23:02:09 ID:AkAbbIRG
ROCKと言えば清春だわな
清春曰く「朝起きたままの姿でステージに立てるのがロック」
ですから
97名無しのエリー:2005/07/21(木) 00:09:26 ID:xRYvn+4b
ロックはロックンロールの略じゃねーか。そんなことも知らん無知は来るな。
98名無しのエリー:2005/07/21(木) 00:49:51 ID:ja8b+ASD
まぁ、今の時代キース・ムーンみたいなことしてもただのキチガイか破壊衝動おさえきれない人って思われるしなー。

ロックな生き方も大変だなぁ
99名無しのエリー:2005/07/21(木) 11:10:14 ID:q+XUFVae
ミスチルの「ニシエヒガシエ」聴きな。
100名無しのエリー:2005/07/21(木) 13:02:14 ID:eYOGI/PQ
ロックとロックンロールは違いますよ100
101名無しのエリー:2005/07/21(木) 13:05:23 ID:JrofM3yT
一緒だよ
102名無しのエリー:2005/07/21(木) 13:14:46 ID:eYOGI/PQ
1950年代と1960年代以降で随分違うと思いますがねw
103名無しのエリー:2005/07/21(木) 13:22:22 ID:JrofM3yT
詳しく
104名無しのエリー:2005/07/21(木) 13:24:19 ID:eMTEsw8w
ロックンロール =ジャズ風味
105名無しのエリー:2005/07/21(木) 13:25:43 ID:5O/Pg/5F
バンプをロックヲタと一緒にしないでくれないか
106名無しのエリー:2005/07/21(木) 13:26:30 ID:eMTEsw8w
バンプヲタと一緒にされたロックヲタカワイソス
107名無しのエリー:2005/07/21(木) 13:49:34 ID:KbAI3VV/
ロックな生き方って疲れそうだ。
ロックしてない時でもロックしなきゃいけなそう。笑
108名無しのエリー:2005/07/21(木) 14:31:18 ID:JrofM3yT
>ID:eYOGI/PQさん

ロックとロックンロールの違いを詳しく。
109名無しのエリー:2005/07/21(木) 14:50:54 ID:5O/Pg/5F
まああれだろ、ロックヲタってつまりおっさんだろ
110名無しのエリー:2005/07/21(木) 14:53:25 ID:YW553n7V
>>108
俺はID:eYOGI/PQではないが。
ロックンロールはアメリカの黒人音楽の影響がもろに出てるでしょ。年代的にも50年代が主。
ロックっていう場合は現代のなよなよUK等も含まれるw
111名無しのエリー:2005/07/21(木) 15:01:54 ID:3daTszGK
>>91>>92>>97が馬鹿。一応晒しアゲ
112名無しのエリー:2005/07/21(木) 16:02:20 ID:iHh89u7L
ロックヲタは他ジャンルもロックと同じ聴き方をするから理解できないんだよ
理解できない→バカにする
未熟者め
113名無しのエリー:2005/07/21(木) 17:27:56 ID:9UwacJEL
ミスチルやビーズはロックじゃないが、バンプオブチキンはロック(笑)
LINKIN PARKは糞だけど、ASHは最高だね(笑)
リバティーンズは歴史に残るよ(笑)
レディオヘッドの音楽は革命的だな。オリジナリティーの塊(笑)
ロック>>>>>ポップスだろ。こんなの常識(笑)

ロキノンヲタが思ってそうな事を書いてみました
114名無しのエリー:2005/07/21(木) 23:59:57 ID:Q13KpI8L
邦楽>>>ベトナム民謡>>>うんこ>>>洋楽
だなwww
115名無しのエリー:2005/07/22(金) 00:21:42 ID:qcOcQRD/
レコ屋でロック盤漁ってる奴って
大抵臭そうなオヤジかキモい秋葉系だもんな
116名無しのエリー:2005/07/22(金) 01:06:05 ID:VE+Sw9a+
ロック (音楽)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ロック(Rock)は、1950年代にロックンロール(Rock and Roll)から発展したポピュラー音楽の一大ジャンルである。
ボーカル、ギター、ベース、ドラムの基本構成をとるバンドスタイルで演奏される、激しいビートサウンドが特徴。
世界中の音楽シーンに衝撃を与えただけでなく、その影響は思想、ファッション、アート(芸術)などポップカルチャー全体におよび、
その社会的インパクトの強さはまさに革命的であったといわれる。

ロックンロールとロックは、アメリカなどでは同じものとされているように厳密には区別できないが、
日本ではビートルズ以降のイギリスのリバプールサウンドに影響を受けた音楽をロックとして、
アメリカのロックンロールと区別する場合があり、本項でもそれにしたがって解説する。
117名無しのエリー:2005/07/22(金) 01:23:06 ID:wPeC26Iv
なるほど、>>108アメリカ帰国子女説が濃厚になってきたな。
118名無しのエリー:2005/07/22(金) 12:22:10 ID:GtD3wZCi
レコ屋でロック盤漁ってる奴って
大抵臭そうなオヤジかキモい秋葉系だもんな
119名無しのエリー:2005/07/22(金) 12:24:41 ID:D0LI5T3s
>>118
洋楽板へ帰れw
120名無しのエリー:2005/07/23(土) 00:16:39 ID:EgqmETp4
ロッ苦w
121:2005/07/23(土) 00:22:18 ID:GMa+albB
69 69 こんにちは
122名無しのエリー:2005/07/23(土) 10:37:28 ID:7x1SAgbG
どこの誰が書いてるかもわからないウィキペディアを得意げに貼る奴が居ることについて
123名無しのエリー:2005/07/23(土) 16:05:03 ID:mgfOeAQA
ロックって難聴とか池沼とか精神が未発達のやつが聞く音楽だろ?w
あんなの聞いてる馬鹿は最早化石だよなwww
124名無しのエリー:2005/07/23(土) 16:14:25 ID:nOwzO0zF
>>114
ベトナム民謡馬鹿にすんなよ
125名無しのエリー:2005/07/23(土) 20:06:22 ID:VFJkJR+G
レコ屋でロック盤漁ってる奴って
大抵臭そうなオヤジかキモい秋葉系だもんな
126名無しのエリー:2005/07/23(土) 20:37:03 ID:fCKjNK2z
>>124
マジでその通りです。
127名無しのエリー:2005/07/25(月) 21:03:22 ID:0IBeww5H
ロックって難聴とか池沼とか精神が未発達のやつが聞く音楽だろ?w
あんなの聞いてる馬鹿は最早化石だよなwww
128名無しのエリー:2005/07/25(月) 21:13:25 ID:zKnBpAD/
必死やね
129名無しのエリー:2005/07/25(月) 21:37:43 ID:0XkxkoDj
ロックっていっても今はいろんなジャンルの音楽を取り入れるのが普通でしょ
130ハタヨーク:2005/07/25(月) 22:35:21 ID:icfyDEQ9
ロックなんて退屈な音楽じゃないか。
131名無しのエリー:2005/07/26(火) 01:57:24 ID:QNdIPLcS
>>129
だよな。
基本的にHIPHOP、テクノ、クラシック、ジャズなんでも受け入れるのがロック。
132名無しのエリー:2005/07/26(火) 02:03:03 ID:1KlzLwcj
お前らロックの本当の意味しらんよね。
133名無しのエリー:2005/07/26(火) 02:42:41 ID:/Yb1JuKn
ロックってなんだろね
134名無しのエリー:2005/07/26(火) 02:49:25 ID:ue1Db1dH
着こ貴下背日根気椅子巣熊仁摩゛位すき癖貸す゛香椎課危惧すか具菊いす釘句来期゜的具菊句湯゛いす菊他阿須危惧句よ書
135名無しのエリー:2005/07/26(火) 10:29:54 ID:FGgrxu45
結局説明できないロック厨
ロックって厨の聴く音楽だから
136名無しのエリー:2005/07/26(火) 10:33:22 ID:UXCJzFPf
レコ屋でロック盤漁ってる奴って
大抵臭そうなオヤジかキモい秋葉系だもんな
137名無しのエリー:2005/07/26(火) 18:28:02 ID:OxCUO1j3
ロックって難聴とか池沼とか精神が未発達のやつが聞く音楽だろ?w
あんなの聞いてる馬鹿は最早化石だよなwww
138名無しのエリー:2005/07/26(火) 20:22:29 ID:6LLsMwhi
>>129>>131
なんで邦楽厨ってロックロックうるさいの?
139名無しのエリー:2005/07/26(火) 20:24:43 ID:v1IB7d+8
ロックなんか精神論だよ
140名無しのエリー:2005/07/26(火) 20:28:31 ID:HAXScpvV
ところで「ロックとロックンロールの違いを説明してみろ」とか言ってたロック厨はどこ行ったんだろ?
141名無しのエリー:2005/07/26(火) 20:30:09 ID:4BUE2OpT
ロックンロールって今で言うならサザンロックみたいなのを
指すんじゃないの? 南部系ってことで。
142名無しのエリー:2005/07/26(火) 20:32:47 ID:HAXScpvV
>>141
とりあえずこのスレの流れ読んできてくれ。
143名無しのエリー:2005/07/26(火) 20:45:21 ID:Fw39vwFB
洋楽坊ってパンクパンクうるさいよな〜(笑)後、特に意味分からずロックロック言うしな〜。
144イメクラ電柱*‘ー‘):2005/07/26(火) 21:37:47 ID:txYe5Ki7
パンクはやたらスピード重視でつまらんお。
やっぱほったんだろよ(;´Д`)ハァハァ
145名無しのエリー:2005/07/26(火) 21:54:58 ID:YwZGsjSx
俺が聞いてるの以外は糞
146名無しのエリー:2005/07/26(火) 22:06:15 ID:elg2cYuJ
して、お主の聴いてる音楽とは?
まー出す勇気無いでしょw
147名無しのエリー:2005/07/26(火) 22:12:22 ID:6g5g37Fw
パンク・・・微妙。
148名無しのエリー:2005/07/26(火) 22:13:35 ID:IOoLTegi
俺がきいてんのはコレ
1.青島幸男&萩原哲晶
2.中村八大
3.狛林正一&小林旭
4.美空ひばり
5.坂本久&弘田三枝子
6.漣健児
7.Beatles
8.Goffin& King, Mann & Weil, Barry & Greenwhich
9.Elvis Presley
10.Phil Spector
149名無しのエリー:2005/07/26(火) 22:17:51 ID:elg2cYuJ
なんかすげー古そうなんだけど
5人しか知らないけど
150名無しのエリー:2005/07/26(火) 22:33:04 ID:8n3DwleA
日本のバンドにはなんでシューゲとインダストリアルがいないんだ!?こんな素晴らしい音楽が
151名無しのエリー:2005/07/26(火) 22:34:52 ID:rNAt0fRp
そもそもロックの定義って何?
152名無しのエリー:2005/07/26(火) 22:51:22 ID:M3TEGU1z
結局バンプはロックなんか??
俺はロックとか説明できないしから
誰か教えてくれ
153名無しのエリー:2005/07/26(火) 23:05:52 ID:YwZGsjSx
>>146
こんな糞スレで出す必然性を感じないしな。
154名無しのエリー:2005/07/26(火) 23:08:10 ID:d2WBc9vA
バンプはポップスだろ
155名無しのエリー:2005/07/26(火) 23:28:46 ID:CtBdvZvY
魂を感じたらそれがロックさ!
156名無しのエリー:2005/07/26(火) 23:32:14 ID:6g5g37Fw
バンプはJ-POPだな。俺にとっては。
157名無しのエリー:2005/07/27(水) 01:14:26 ID:0VAUykeT
【ロックンロール】
黒人のリズム&ブルースと白人のカントリー&ウェスタンの融合から生まれたアメリカのポピュラー音楽。
叫ぶような黒人的歌唱法、アフター・ビートによる明快なリズムが特色。


ロックだのパンクだのは全部このロックンロールからの派生。
もう明確なジャンル分けなんて無いだろ。
フィーリング。
158名無しのエリー:2005/07/27(水) 04:33:16 ID:iWQhkdj5
スタイルの区別の為のジャンル分けが、
音の区別の為のジャンル分けになっていった
時点で形骸化は始まってる。
159名無しのエリー:2005/07/27(水) 06:10:02 ID:wc+O1Dq1
スモーキンビリー歌ってたのは間違いなくロックだ!!後スネイルランプ(笑)
160名無しのエリー:2005/07/27(水) 07:49:14 ID:QnJ6J+8f
161名無しのエリー:2005/07/27(水) 08:05:33 ID:tbzCm0bq
レコ屋でロック盤漁ってる奴って
大抵臭そうなオヤジかキモい秋葉系だもんな
162名無しのエリー:2005/07/27(水) 08:14:15 ID:pGmbGXrQ
ジャンルってのは音のスタイルの区別だろ
くだらん精神論やめな
163名無しのエリー:2005/07/27(水) 08:52:42 ID:iWQhkdj5
>>160
ドラムだけ凄い
164名無しのエリー:2005/07/28(木) 02:44:04 ID:b5LGwNF+
そういえばロキノンといえばくるりが思い浮ぶんだけど、
私にとっちゃ、くるりもミスチルもPOPバンド。

くるりはロックバンドと言う書き方するライターがうざい。
そこまでしてロックに妄想抱くな。
165名無しのエリー:2005/07/28(木) 03:23:27 ID:v1b/BEsc
岸部シロー
166名無しのエリー:2005/07/28(木) 05:10:43 ID:0vXHJWok
そんなライターの文章いちいち受け止めてるお前の方がうざい
167名無しのエリー:2005/07/28(木) 14:10:02 ID:v6TGatxR
        /:::::::::::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^:::::::::::::::::::\(  
        ))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\
      /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::)))
      (:::::::::::::::::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ:::::::::丶::::ヽ
      ((:::::::::::::::./ 彡  ノ >>1 ノ  :: 彡:/)):::::::):)
      (::::::::::/ ミミミミミミミ.川彡彡彡彡彡  :::::::::::)
      ((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
       |==ロ  -=●==- ‖ ‖ -===●=- ロ===
    /⌒ |:/ ‖   --/ /ノ  ヽ \---- ‖  ヽ|ヽ⌒ヽ
   〈   |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ.   ..| |    〉    ___________
    ヽ  .( 。 ・:・‘。c ( ∩  ∩ ) ;”・u。*@・:、‘)  /    /
    | ( :。・;%:・。/:::U:::| |::U:ヽ  ; 8@ ・。:% ) |  <PS2やろうぜ〜みんな〜・・・
    \( 。;・0”*・o;/::| |::::::::.:||::: \ :。・;%:・。. )/    \ギャハハハ・・・・・
       (;8@・。:  /~U  ̄..||~~\: ”・ : 。;”・.)        \_________ 
       (0”*・ o/  し   .U   \ 0”*・o:)
     .  (・:%,:)|.  ~| | ̄| ̄U| ̄  | :(:%”・:)
       :(; 8@・ \  U ̄ ̄υ   /;8@ *・・)
        \:::o :::: \_し__| |_/:::::::::::::::/
          ヽ ヽ::: _-. )( ::::: U: :::::::-_  ノ
           \ ::::::.:U::::::.::: || :.: ::: ::_/
168名無しのエリー:2005/07/28(木) 15:03:04 ID:kCzbvQ1q
邦楽厨でロックロックうるさい奴って「ポップ」と「ロック」しか言えない奴だろ
169名無しのエリー:2005/07/28(木) 16:24:41 ID:bbACIrHS
レンジはJポップだけどアジカンはロック(笑)
170名無しのエリー:2005/07/28(木) 16:30:23 ID:SkKBJ3q1
昔と違って今の音楽はもうジャンルとかない
171名無しのエリー:2005/07/28(木) 17:18:09 ID:EX08kFoL
ポップスって歌だと思うのね
よほどいい歌詞、いい声、いい楽曲じゃないと振り向かない
楽曲と言ってもあくまで歌のサポート的な軽い音だから聞き応えない
インストだと誰も振り向かないだろう
そんないい歌は滅多にできないからアルバム単位では聴けない 
ベストだけで十分、もちろんレンタルさ
172名無しのエリー:2005/07/28(木) 18:23:47 ID:IqRBTe/D
B'zを貶せばロックなんだって
173名無しのエリー:2005/07/29(金) 00:06:07 ID:FOJUe/P7
B'zって・・・どうでもいいや
174名無しのエリー:2005/07/29(金) 01:27:56 ID:+n6iSbg8
ロックを聴いている俺=音楽通でかっこいい。
ポップス聞いている友達=流行を追っているだけのカラオケ厨。

で優越感に浸っているという単純な図式だろうな。
175名無しのエリー:2005/07/29(金) 01:30:04 ID:wkj7jdmX
あ、ぶっちゃけた
つまんね
176名無しのエリー:2005/07/29(金) 06:14:06 ID:7U8we1mU
音楽通とまではいかないが優越感はある
177名無しのエリー:2005/07/29(金) 06:21:48 ID:FwmsAuew
ロックって難聴とか池沼とか精神が未発達のやつが聞く音楽だろ?w
あんなの聞いてる馬鹿は最早化石だよなwww
178名無しのエリー:2005/07/29(金) 06:32:34 ID:tCIwU9nA
おまい邦楽板でもやってるのか
179名無しのエリー:2005/07/29(金) 08:19:03 ID:gYKv0fIQ
日本人なんだからジャパニーズポップ聴いたっていいじゃん…日本人でもロック聴いたっていいじゃん…
180名無しのエリー:2005/07/29(金) 10:08:44 ID:62Xjc/Kp
建前ではそう
心の中では(^Д^)
181名無しのエリー:2005/07/29(金) 10:46:39 ID:9Jk8p1V/
>>177
君の聴く音楽はどんなの?
182名無しのエリー:2005/07/29(金) 11:56:55 ID:5TMaIkkU
>>181
ロック厨キタwwwwwww(゚∀゚)wwwwwwww
もちろんロック以外だよwwwwwwwww
183名無しのエリー:2005/07/29(金) 12:04:20 ID:gYKv0fIQ
いいじゃん…。誰がロック聴こうがJ-POP聴こうがよ…。つまんないことで争うなよ…
184名無しのエリー:2005/07/29(金) 12:17:17 ID:FVziTFr1
wwww使ってる時点で厨な気がするのは漏れだけですか。
185名無しのエリー:2005/07/29(金) 12:40:39 ID:ADXow1R/
君だけ
186名無しのエリー:2005/07/29(金) 12:42:41 ID:bhEbAlzT
www使って煽るその根性とそれに見事に釣られる人間の愚かしさ
187名無しのエリー:2005/07/29(金) 12:43:40 ID:ejSGWI+C
そうやって心が広い自分をアピールしてるわけか
188名無しのエリー:2005/07/29(金) 13:21:39 ID:9Jk8p1V/
>>182
「ロック以外」と一口に言われても・・・
具体的にはどのジャンルをよく聴く?
それからそのジャンルのお気に入りのアーとか教えてよ。
それとも「ロックだけ聴かない」ということ?
189名無しのエリー:2005/07/29(金) 13:24:55 ID:gYKv0fIQ
>>188
あぁいう奴がレンジやミスチル好きだったりするんだよねー
190名無しのエリー:2005/07/29(金) 14:01:37 ID:ZNQvwe2/
>>188
ロックは聴かないって意味じゃないの?普通に。
191名無しのエリー:2005/07/29(金) 14:23:57 ID:FXV6GVWV
漏れはR&B(一番好き)、HIPHOP、ラテン系その他のダンスミュージック、クラシックと
幅広く聞くほうだと思うが、ハードロックやヘビーメタルと言われるものは
身体が受け付けない
しかしながら日本の歌謡曲調のロックならまあ聴ける(歌詞に共感できるものは)

ハードロックとかヘビーメタルが嫌いな人って他にも結構いるんじゃないの?
192名無しのエリー:2005/07/29(金) 14:37:29 ID:S1PSUozq
どんなジャンルも突き詰めれば素晴らしい部分はあると思うけどね。
ただブラック系のリズムの奥行きに比べるとメタル系のは音楽的とは言えないなぁ。
いや、たいして聴いたことはないんだけど。
193名無しのエリー:2005/07/29(金) 14:57:26 ID:x9xH3Rmp
求められてるものが違うのにリズムがどうとか言うのも可笑しい。
ジャズのスタンダードの曲に対してリズムつまんないなんていう奴いないしね。
理解できないから無意識に無理やりでも自分の中に嫌いな理由を持っておきたいのかも。
194名無しのエリー:2005/07/30(土) 01:14:00 ID:FtC74pUZ
>ジャズのスタンダードの曲に対してリズムつまんないなんていう奴いないしね

意味不明。演奏者によって同じ曲でも全然違うのがジャズ。よってスタンダードだろうがなんだろうが
リズムつまんないという批判があってもちっとも不思議じゃありません。
195名無しのエリー:2005/07/30(土) 01:17:44 ID:R7s8UlCZ
正直HIP HOP系なんてただのリズム遊びであって音楽としてはとてつもなく薄っぺらく感じる。
196188:2005/07/30(土) 03:17:11 ID:gC3+yxB5
>>188
ロックだけ聴かないということだよwwwwww
ロックなんて池沼が聴くものまともな人間が聴けるかよwwwwwww

>>189
全然好きじゃないけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ところでレンジやミスチルが何か問題あるの?
197188:2005/07/30(土) 03:18:15 ID:gC3+yxB5
>>195
ロックよりマシwwwwwwwwww
198名無しのエリー:2005/07/30(土) 03:51:13 ID:R7s8UlCZ
世の中の数十億という人が池沼ですか・・・
199名無しのエリー:2005/07/30(土) 06:44:40 ID:w/fV71QY
ロックもヒップホップも聴かないけど、
ヒップホップ聴いてる奴は多分頭がおかしいんだと思う
200名無しのエリー:2005/07/30(土) 09:03:33 ID:eYPiuGZm
漏れはヒップホップ聴くけど
ロック聴いてる奴は多分頭がおかしいんだと思う
201名無しのエリー:2005/07/30(土) 09:12:03 ID:mQ9OxcRK
この際、みんな頭おかしいってことにしようか?平等だ。
202名無しのエリー:2005/07/30(土) 09:36:26 ID:MPfGzoyG
>>196
で、何聴くのよwwww
具体的なアーティスト挙げてみろよwwww
いつまで逃げるのwwwww
203名無しのエリー:2005/07/30(土) 12:46:25 ID:QXcL19WB
>>196>>197>>202
とりあえず"w"使いすぎw
俺みたいにひとつにしとけ。
204名無しのエリー:2005/07/30(土) 14:33:08 ID:hG7BEDg/
>>199-200
俺はヒップホップもロックも聴くけど、どっちか一方を聴く人も、どっちも聴かない人も
頭おかしい人って思わない。

頭がおかしいか正常かをその人の聴く音楽で判断してる人が本当に
「あたまのおかしな人」なんだと思う。
205名無しのエリー:2005/07/30(土) 14:36:39 ID:hG7BEDg/
頭がおかしいのとはちょっと違うかもね。
間違った考え方を信じ込んでる人がより正解に近いんじゃないかと思う。
206188:2005/07/30(土) 16:47:13 ID:gC3+yxB5
>>202
DJ Krush
Minmi
UA
Johann Sebastian Bach
Carl Craig
Squarepusher
Portishead
De La Soul
A Tribe Called Quest
Mos Def
John Coltrane
Ronny Jordan
Alicia Keys
D'Angelo
Stevie Wonder
Pharoah Sanders
Funkadelic
Ben Folds
Nelly Furtado
Carpenters
Tom Waits
Muddy Waters
Lee Perry
Bob Marley
Ozomatli
Arsenio Rodriguez

こんな感じですが何か?
207名無しのエリー:2005/07/30(土) 16:48:49 ID:ec5IJo4F
>>206
ファンカは聴くのにパーラは聴かないの?
208188:2005/07/30(土) 16:50:54 ID:gC3+yxB5
>>207
聴かないわけじゃないけどファンカの方が好きだよ
209名無しのエリー:2005/07/30(土) 16:51:56 ID:ec5IJo4F
確かに中期は最高だよね。
210名無しのエリー:2005/07/30(土) 17:32:15 ID:rCMrqiMy
>>206
ジャンルばらばらで中途半端wwww
211182:2005/07/30(土) 17:49:26 ID:gC3+yxB5
おれ188じゃねーや。素で間違ってたwwwwww

>>210
ロッ糞以外聴くって言ってるじゃん
212名無しのエリー:2005/07/30(土) 17:51:00 ID:dz8o/Xgf
Bob Marleyにはロック色があるのですが
213182:2005/07/30(土) 17:53:04 ID:gC3+yxB5
>>212
何ロック色って?wwwww
Bob Marleyってレゲエですけど
214名無しのエリー:2005/07/30(土) 17:53:20 ID:ei+/mR4W
>>212
アホ
215名無しのエリー:2005/07/30(土) 17:55:12 ID:dz8o/Xgf
スカ/ロック・ステディ/レゲエです
216名無しのエリー:2005/07/30(土) 17:55:44 ID:Cnq++J0e
ファンカにもマディ・ウォーターズにもロック色あり。
217182:2005/07/30(土) 17:56:22 ID:gC3+yxB5
>>215
だから?何ロック色って?wwww
218名無しのエリー:2005/07/30(土) 17:56:30 ID:5iH7EWox
ジャンル、ジャンルとそんなに物事をハッキリさせたいのか?
ジャンルという区別など所詮、後付けのおおまかな物
同じ音楽などこの世に2つと存在しない
ジャンルにとらわれすぎて、世界観を狭くしていることにまだ気付かないのか?
219182:2005/07/30(土) 17:57:54 ID:gC3+yxB5
>>216
FunkにBluesね。
で、ロック色って何?それ定義してくれないと。
220名無しのエリー:2005/07/30(土) 17:58:15 ID:dz8o/Xgf
>>217
ロックの要素も含んでるってこと
つまりお前はロックを聴いている
221名無しのエリー:2005/07/30(土) 17:58:23 ID:ei+/mR4W
基本的には>>218の言うことが正しいが>>212は的外れ過ぎ。
222182:2005/07/30(土) 17:59:25 ID:gC3+yxB5
>>218
え?ロックって糞じゃん。それ以外は別に区別してませんがwwww
ところでロックロックうるさい邦楽厨の方がジャンルに捉われすぎて世界観狭くしていると思いませんか?
223名無しのエリー:2005/07/30(土) 17:59:54 ID:Cnq++J0e
ファンカの総帥ジョージ・クリントンは俺たちゃロックだーと叫んでたぞ。
224名無しのエリー:2005/07/30(土) 18:00:09 ID:dz8o/Xgf
フランクザッパなんて普通ロックに分類されてるけど
ロックンロール/ドゥーワップ/ブルース/R&B/ジャズ/レゲエ/クラシック/現代音楽
こんなにやってる
225名無しのエリー:2005/07/30(土) 18:01:46 ID:ei+/mR4W
>>223
「ファンクバンドがロックを出来ないなんて誰が言ったんだ!?」でしょ。
つまり自分たちはファンクだって言ってるじゃん。

不毛なジャンル論争はこの辺で終わりにしたいね。
226名無しのエリー:2005/07/30(土) 18:02:44 ID:dz8o/Xgf
>>221
どういうこと?
227名無しのエリー:2005/07/30(土) 18:02:49 ID:Cnq++J0e
ファンクそのものがロック的だと思いますがね。
228182:2005/07/30(土) 18:02:51 ID:gC3+yxB5
>>220
ロックの要素って?
ロック色から言い方変えただけじゃんwwww
ちなみにレゲエとファンクとブルース聴いているつもりですから。

Bob Marley聴いてるお前はロックを聴いてるってかw
エエエエエ?????wwwwwwww

>>223
本人が叫んでるだけですから。
229名無しのエリー:2005/07/30(土) 18:04:39 ID:dz8o/Xgf
>>228
ロックアレンジもしてるんだよあの人は
頭大丈夫?
230名無しのエリー:2005/07/30(土) 18:07:29 ID:Cnq++J0e
ID:gC3+yxB5は知障だな。ジャンルで音楽を聴くらしいよ。
俺はアーティストで聴くのが普通だと思っていたよ。
231名無しのエリー:2005/07/30(土) 18:08:59 ID:ei+/mR4W
とは言えジャンルを全く考えずに音楽聴くってのも不自然な話で。
232名無しのエリー:2005/07/30(土) 18:12:01 ID:dz8o/Xgf
弱い者いじめしちゃった
ホイミンみたいにならないように気をつけなきゃ
それじゃ
233名無しのエリー:2005/07/30(土) 18:18:30 ID:Cnq++J0e
ジャンルなんて便宜上決まってるだけのもんじゃん。境界線に有る音楽なんていくらでもあるわけで。
それを俺の嫌いなジャンルだから聴かないぞーなんて愚の骨頂。
234名無しのエリー:2005/07/30(土) 18:26:44 ID:ei+/mR4W
> ジャンルなんて便宜上決まってるだけのもんじゃん。
それは違うよ。何というか洗練を経たひとつのスタイルって感じかな。それにとらわれ過ぎるのも駄目だけどね。
>>206で挙げてるのは基本的にいわゆるロックではないよ。その要素が多少入ってるものもあるけど。
235名無しのエリー:2005/07/30(土) 18:30:17 ID:Cnq++J0e
>>234
ジャンルってCD屋の棚に並べるための目印以外になんか役割あんの?
例えばあるアーティストが俺はロックやってたけど明日からはブルースやるぞなんて思って
音楽やってないでしょ。自分の中から出てくるものを音にしているだけ。それを勝手にジャンルわけ
しても本質的には意味無し。
236182:2005/07/30(土) 18:32:53 ID:/8ZdI3MO
連続投稿10回とかで書き込めねーんだけどw
どうすりゃいいの?これ携帯からね
237名無しのエリー:2005/07/30(土) 18:35:04 ID:ei+/mR4W
>>235
例えばクラやジャズの巨匠と呼ばれた人達もそれ以前のそのジャンルの積み重ねなしに
自分の中から出てくる音だけを頼りにして現在残っている録音が出来たどうか。
クラジャズに限らず他のジャンルにもこれは言えると思うよ。
238名無しのエリー:2005/07/30(土) 18:45:39 ID:Cnq++J0e
>>237
昔の音楽を参考にするのは当然だけどジャズだクラシックだなんてそんなに意識するもんじゃないような。
ただ子供のころから回りにあったから影響受けたってことじゃないの?ジャンルで音楽やってる音楽家なんて
いるのかな?
239182 :2005/07/30(土) 18:46:57 ID:gC3+yxB5
>>229
ロック色
ロックの要素
ロック的
ロックアレンジ

だからこれらは何なんだよ?wwwwwwwwwwwwwwwww

>>230
何も言い返せなくなると個人攻撃ですかwwwwwwwww
ちなみにアーティストで聴いてたら気づいたらロックって糞過ぎて聴いてねーなと思ったわけですが。>>233
つーか>>222についてはどう思うの?

>>232
勝利宣言キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
ここまで典型的な奴久しぶりに見たわwwwwwww
240名無しのエリー:2005/07/30(土) 18:51:43 ID:Cnq++J0e
>>182
空気読めないのがまた戻ってきたな。
ロックは糞という君の思想はわかったからそれ以上主張するな。
他人の思想は受け入れないんだろ?
241名無しのエリー:2005/07/30(土) 18:54:13 ID:ei+/mR4W
>>238
ジャンルで音楽やってるかどうかは知らないが、人間それほど個性的なもんでもないし、
自然と幾つかのスタイルに分かれる。中にはボブ・マーリィーのような人物も出てくるだろうけど。
それじゃ
242名無しのエリー:2005/07/30(土) 18:56:53 ID:Cnq++J0e
>>241
意見交換面白かったよ。また来てくれ。俺も今日は消える・・・
243182 :2005/07/30(土) 18:57:48 ID:gC3+yxB5
>>240
他人の思想って?
ロック好きなんだろ。別にいいんじゃね?キモイと思うがねw
244名無しのエリー:2005/07/30(土) 19:06:39 ID:vChbr7Nj
何をロックと定義するかって個人の思想だよ。
ロックってのは自分の中だけの宗教だろ。
245名無しのエリー:2005/07/30(土) 19:07:46 ID:5iH7EWox
>>239
>>222はジャンルにとらわれてる全ての人間に対して
246名無しのエリー:2005/07/30(土) 19:11:17 ID:5iH7EWox
>>245間違えた
>>222の答え
>>218はジャンルにとらわれてる全ての人間に対して
247名無しのエリー:2005/07/30(土) 20:05:04 ID:3+qyWkk9
アク禁食らっても携帯使ってまで書き込む182に涙でたよ。
友達居ないんだろうな。カワイソス
248名無しのエリー:2005/07/30(土) 22:22:47 ID:FtC74pUZ
>>182
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ
249名無しのエリー:2005/07/30(土) 22:47:33 ID:GH3tzPwC
何で洋楽厨って洋楽聞いてるぐらいで偉そうなの?
250名無しのエリー:2005/07/30(土) 22:48:20 ID:R7s8UlCZ
>ID:gC3+yxB5
ロックだけ聴かないらしいけど、「ロック」とは何?
ロックだけを聴かないわけだからもちろん他との明確な区別ができてるんだよな?
251名無しのエリー:2005/07/30(土) 22:54:02 ID:FtC74pUZ
>>250
もう許してやれよ。友達居なくて、釣りでも何でも他人と話したかっただけだろ。
結局2chですら相手にされなくて泣きながら回線切ったみたいだけどさ>182
252182:2005/07/30(土) 23:15:25 ID:gC3+yxB5
>>247-248
ロッ糞厨乙ww
かわいそうとかわざわざ書き込む奴って意見も言えず、かといって黙ってられないやつらしいよww

>>250
ロックとはか・・・ダサい音楽w
253名無しのエリー:2005/07/30(土) 23:22:35 ID:FtC74pUZ
おっ。煽りに我慢できなくて復活したか182。
いずれにしても一度逃亡したんだからカコワルイけどな。
叩きまくられていくら惨めになっても今度は逃げんなよ。
254名無しのエリー:2005/07/30(土) 23:35:02 ID:47py/pVj
182復活乙!!次はいじめられんようになwww
255名無しのエリー:2005/07/30(土) 23:35:06 ID:R7s8UlCZ
>>252
「ロックとはか・・・ダサい音楽w」
そんな誰も納得させられないような主観100%の定義を出すなよ。
君の感性を聴いてる訳じゃないんだ。
それとも何か?君が「ダサい」と感じた音楽は全てロックなのか?
256182:2005/07/30(土) 23:36:08 ID:gC3+yxB5
>>253
ちょっと出かけてさっき帰ってきたんだけどさ、逃亡ってwどれ?
243からたいしたレスないけどwwwwww
257名無しのエリー:2005/07/30(土) 23:48:12 ID:b67TNaDw
観戦して楽しもうと思ったのにもう終わり?
258名無しのエリー:2005/07/30(土) 23:51:15 ID:tdwLiQgS
日本のロックって洋楽のマネ事でしょ?ダサッ
ってか洋楽聞いてる奴が偉いとかじゃなくて洋楽好きからすると邦楽だけの奴って…………ダサッキモップッっていうだけなんで気にしないほうがいい
259182:2005/07/30(土) 23:51:34 ID:gC3+yxB5
>>255
納得させる必要あんの?
万人が納得するロックの定義なんてあるとは思わないけどw
客観的にロックの定義を示したものがあったら是非見せて欲しい。
その書き込みからあなたは知ってるようですので、ご教授願えますか?
260182:2005/07/30(土) 23:53:45 ID:gC3+yxB5
>>258
ハゲドウ
>>249みたいな洋楽コンプ丸出しの邦楽厨きめえwwwww
どこで洋楽云々の話が出てるんだかwwwwwwww
261名無しのエリー:2005/07/30(土) 23:59:04 ID:R7s8UlCZ
>>259
そんなこと言ってるんじゃないよ。
万人が納得するロックの定義なんてものはないだろ。
でもロック以外のジャンルにもロックっぽい曲とかいっぱいあるでしょ?
君が思うその境界線を教えてくれよ。
262名無しのエリー:2005/07/30(土) 23:59:33 ID:47py/pVj
182wwパソコン買い過ぎwwwww
263182:2005/07/31(日) 00:00:18 ID:gC3+yxB5
>>261
だからださいか否かって言ってんじゃんw
264名無しのエリー:2005/07/31(日) 00:01:46 ID:R7s8UlCZ
>>258
演歌や民謡以外の邦楽はほぼ全部洋楽のパクリだと思うけど
265182:2005/07/31(日) 00:02:07 ID:gC3+yxB5
>>261
むしろロックっぽいって何?
上でもロック色、ロックの要素、ロック的、ロックアレンジとか言ってるやついたけどw
266名無しのエリー:2005/07/31(日) 00:03:59 ID:PbjWSCwH
ほっとけよ
267名無しのエリー:2005/07/31(日) 00:06:14 ID:PbjWSCwH
ある曲を聴いてる奴が「これロックだな」とか思ったら
そいつにとっちゃロックなんじゃねーの?
それでいいだろ
268182:2005/07/31(日) 00:07:20 ID:9oRhwryb
>>266
ざーと見返してみたんだけど、スレタイの質問には誰も答えていないよねw
269名無しのエリー:2005/07/31(日) 00:08:07 ID:Vh+bo6if
俺の思うロックの定義
「ビートルズとジミヘンの影響を受けた白人音楽」
それ以前のロックンロールはロックではない。
270名無しのエリー:2005/07/31(日) 00:10:57 ID:8Dxw5zCk
もまいらはいちいち定義しないと音楽聴けないのかよ。不自由なやつらだなぁ。
271名無しのエリー:2005/07/31(日) 00:11:54 ID:PbjWSCwH
>>268
そういうお年頃なんだろ
272名無しのエリー:2005/07/31(日) 00:13:23 ID:Vh+bo6if
ジャンルを定義することと音楽が聴けるか聴けないかは・・・・・・・別なんだ(゚0゚*)
273名無しのエリー:2005/07/31(日) 00:16:17 ID:8Dxw5zCk
>>272
普通は別さ。ところが182クンはよくわからん自分の定義に基づいた「ロック」を糞だから聞かないとおっしゃる。
そんな個人の信念を発表されても「そうですか」としか反応しようがない。
274182:2005/07/31(日) 00:19:41 ID:9oRhwryb
>>273
ちょっと違うね。糞だと思ったのがロッ糞wwww
>個人の信念を発表されても
聞かれた訳だが。揚げ足でも取りたいんだろうけどwwwww
275名無しのエリー:2005/07/31(日) 00:23:14 ID:8Dxw5zCk
>>274
聞かれたから発表しましたって?
ガキの反応だな。じゃ言い返すが「俺はそんなこと聞いてないから」
くだらん自己満足のレスでスレ汚しスンナ馬鹿。
276名無しのエリー:2005/07/31(日) 00:24:05 ID:PbjWSCwH
>>182
糞な音楽聴いてる奴なんて相手にすんなよ、もういいだろ。
時間の無駄じゃね?
277182:2005/07/31(日) 00:24:59 ID:9oRhwryb
>>275
じゃあ横槍入れないでくれる?構って欲しいのかい?wwwwwwww
278名無しのエリー:2005/07/31(日) 00:28:25 ID:8Dxw5zCk
>>277
ほんとはかまってくれて嬉しいくせに。
言っとくがひまつぶしにオマエの相手するのはこれで最後だ。
もっと有意義なスレにいかなきゃならないからね。
279名無しのエリー:2005/07/31(日) 00:42:29 ID:L62bzzCR
糸冬 了
280名無しのエリー:2005/07/31(日) 01:03:25 ID:N2l0atMc
206 :188:2005/07/30(土) 16:47:13 ID:gC3+yxB5
>>202
DJ Krush
Minmi
UA
Johann Sebastian Bach
Carl Craig
Squarepusher
Portishead
De La Soul
A Tribe Called Quest
Mos Def
John Coltrane
Ronny Jordan
Alicia Keys
D'Angelo
Stevie Wonder
Pharoah Sanders
Funkadelic
Ben Folds
Nelly Furtado
Carpenters
Tom Waits
Muddy Waters
Lee Perry
Bob Marley
Ozomatli
Arsenio Rodriguez

イタタ
281名無しのエリー:2005/07/31(日) 01:06:01 ID:N2l0atMc
真っ先に思いついたのが

DJ Krush
Minmi
UA

なんだろうなぁw
282名無しのエリー:2005/07/31(日) 01:19:19 ID:fBP0LvAT
邦楽板だから日本人を最初に書いたんじゃないの?
それにそんなに痛い趣味だとは思わないけど。
283名無しのエリー:2005/07/31(日) 01:23:39 ID:Vt2Sp8GV
284182:2005/07/31(日) 01:26:25 ID:9oRhwryb
>>281
邦楽からわざわざ挙げてあげた親切心に気づいてねw
>>282みたいに。

中途半端か。どの辺が?その206見て、もっとこんなの聴いたらいい見たいのあったら教えて
285名無しのエリー:2005/07/31(日) 01:26:54 ID:fBP0LvAT
>>283
ひとつのジャンルにしがみつくよりは遙かに健康的だよ。
色々なジャンルの代表的なアーティストを聴いていく。
お金のない若者には有意義な方法だと思うが。
286名無しのエリー:2005/07/31(日) 01:31:18 ID:N2l0atMc
>>206で挙げてる音楽を嬉嬉と聴いてる奴がロックを馬鹿にしてるのが面白いんだよ
287182:2005/07/31(日) 01:35:12 ID:9oRhwryb
>>286
嬉嬉とってwwwwwww
ロック馬鹿にしてる奴を見て面白いと思うおまえは何聴いてるの?
288名無しのエリー:2005/07/31(日) 01:36:31 ID:fBP0LvAT
>>286
ロックを馬鹿にするのは良くないよね。
でも今のロックは・・・182の気持ちも解らなくはない。
289名無しのエリー:2005/07/31(日) 01:43:42 ID:N2l0atMc
いや、別にロックを馬鹿にしても良いと思うんだけど、
そもそも羅列してる事自体が痛かったんだよ。

>>287
そんなの言うわけねーだろーがどうせ言ってもしらねー
290名無しのエリー:2005/07/31(日) 01:47:26 ID:fBP0LvAT
なーんだ、結局182と同じか。
291名無しのエリー:2005/07/31(日) 01:48:44 ID:N2l0atMc
俺から見たらヒップホップ聴いてる奴は
ロック聴いてる奴と同じ位痛いんだよ。
俺から見たら、ヒップホップ聴いてる奴は難聴だし。
ロックもな。良いだろ?w
292182:2005/07/31(日) 01:50:27 ID:9oRhwryb
>>289
>>202がしつこいからさ。

>どうせ言ってもしらねー
言わないでなんで分かるの?
ていうか、知ってる知らないは関係ないと思うけどw
293名無しのエリー:2005/07/31(日) 01:52:10 ID:fBP0LvAT
>>291
おやおや・・・どんなに高尚な音楽趣味をお持ちなのかと思いきやw
294182:2005/07/31(日) 01:52:33 ID:9oRhwryb
>>291
俺からってどんなやつからだよって話なんだよw
だからどんなの聴いてるやつか立場を明らかにしてどうぞ
こんなの聴いてる俺からすればロックもヒップホップも痛いってな感じでw
295名無しのエリー:2005/07/31(日) 01:53:19 ID:N2l0atMc
>>206見りゃ分かるって。>>206に挙げられたもん聴きながら「ロックは糞」とか
言ってる奴がリアルで居たら寒い空気流れる事請け合いだぜ
296名無しのエリー:2005/07/31(日) 01:56:25 ID:N2l0atMc
まぁ、ジャズとかクラシックばっか聴いてるスノッブではない事は確かだよね
297182:2005/07/31(日) 01:58:42 ID:9oRhwryb
>>295
そんなこと聴いてないよ。風呂入ってくるから挙げるか消えるかたのむよ

>>296
ハァwジャズオタやクラオタしらねーだろおまえwwwww
298名無しのエリー:2005/07/31(日) 02:00:57 ID:N2l0atMc
ゆるく居座るよ。挙げないけどワラ
299名無しのエリー:2005/07/31(日) 02:13:53 ID:fBP0LvAT
182さんさぁ、あなたロックは糞とか言わないで良いものは聴きいた方が得だよ。
ファンカデリックなんてもろにジミヘンの影響受けてるじゃん。
300名無しのエリー:2005/07/31(日) 02:55:27 ID:sDsmTFv6
>>207とか>>212って少ない知識で必死に突っ込もうとしてるのが泣ける。

敢えて>>206に突っ込めば、それぞれのジャンルの初心者入門用の羅列じゃねーか!
これが的確なツッコミだ。
301名無しのエリー:2005/07/31(日) 03:02:30 ID:fBP0LvAT
ちょっとまって、俺207だよ。あれは突っ込んだんじゃなくて単純に訊きたかっただけですよ。
なんで無理してまで突っ込む必要があるの?

> それぞれのジャンルの初心者入門用の羅列じゃねーか!
>>285
302182:2005/07/31(日) 03:04:02 ID:9oRhwryb
>>300
ハゲドウwwwwwww
ところであんなにしつこく挙げろうるさかった202はどこ?
何日かしつこかったのに。
まあ名無しで煽ってるんだろうけどwwwwwww
ID:N2l0atMcだったりしてwww
303名無しのエリー:2005/07/31(日) 03:10:28 ID:fBP0LvAT
ID:N2l0atMc = ID:sDsmTFv6
かな?違ってたらゴメン。
304名無しのエリー:2005/07/31(日) 03:24:05 ID:Vt2Sp8GV
ID:9oRhwryb=ID:fBP0LvAT
305名無しのエリー:2005/07/31(日) 03:27:31 ID:1172zeIL
>>304
あ、馬鹿だ。>>301-303
306名無しのエリー:2005/07/31(日) 04:09:48 ID:sDsmTFv6
>>303
違うよ
307名無しのエリー:2005/07/31(日) 05:53:24 ID:N2l0atMc
いや、俺>>199だしw
308名無しのエリー:2005/07/31(日) 11:07:45 ID:q1ljLddU
なにこの醜いスレ・・・・
309名無しのエリー:2005/07/31(日) 20:01:15 ID:qNO4/NAD
レコ屋でロック盤漁ってる奴って
大抵臭そうなオヤジかキモい秋葉系だもんな
310名無しのエリー:2005/07/31(日) 20:07:24 ID:0eWdmzUU
>>309
コピペマルチポストにより通報したら一発でアク禁です。
それが嫌なら止めましょう。最後の警告です。
311名無しのエリー:2005/08/01(月) 00:06:16 ID:J+LSg2Uj
結局182は何がしたかったの????
312名無しのエリー:2005/08/01(月) 00:19:03 ID:oBTsEP9X
ロックが嫌いだっていうのを言いたかったんだろうな。
313名無しのエリー:2005/08/01(月) 10:33:01 ID:ieWhTZK9
こっ恥ずかしい居酒屋談義ですね、笑わせていただきましたよ。
314名無しのエリー:2005/08/01(月) 10:37:18 ID:Kmtg9GIw
>>313
バンプ厨は黙ってろ
315名無しのエリー:2005/08/01(月) 15:56:09 ID:gxe+BXeu
ロックって難聴とか池沼とか精神が未発達のやつが聞く音楽だろ?w
あんなの聞いてる馬鹿は最早化石だよなwww
316名無しのエリー:2005/08/02(火) 10:13:02 ID:11NoktZF
レコ屋でロック盤漁ってる奴って
大抵臭そうなオヤジかキモい秋葉系だもんな
317名無しのエリー:2005/08/02(火) 14:20:19 ID:AnpRAb+W
ロックって難聴とか池沼とか精神が未発達のやつが聞く音楽だろ?w
あんなの聞いてる馬鹿は最早化石だよなwww
318名無しのエリー:2005/08/02(火) 23:38:09 ID:6YkZy21l
スパゴーはロック
319名無しのエリー:2005/08/04(木) 18:41:23 ID:dwc5jdpK
レコ屋でロック盤漁ってる奴って
大抵臭そうなオヤジかキモい秋葉系だもんな
320名無しのエリー:2005/08/08(月) 02:45:54 ID:edfvoRVP
ロッキンオン的メンタリティー

最近ヤンキーっぽい若い女の子たちがしゃべってるのを聞いたのですが、
「ねえ、○○ってロックインジャパンフェス行くんだって。ヤバくない?」
「ロック・・ イン・・ ジャパン・・フェス?・・・なにそれ。」

ある種ニュートラルな感性を持つと思われる彼女たちは、
RIJFに行く友人ことを新興宗教にハマった人のように話していました。
1分くらいで次の話題へと変わっていましたが。

ロッキンオン的メンタリティー信者は、ロックを独自の精神性によって
特別視しているところがあるので新興宗教信者的に見えないこともないです。
(そこが渋谷陽一ビジネス成功の秘密だと思いますが。)

リズム音痴大国ニッポンでは、After Beat感のかけらもない音楽が
黒人音楽をルーツとするロックの名を称しています。
日本のロックが世界にまったく通用しないのは言語の問題よりもリズム感の欠如が大きな原因です。
J-ロックは未だに日本の伝統芸能である歌謡曲の血が太く脈々と流れています。
それは黒人音楽をルーツとする洋楽ロックとはまったく違う構造を持ちます。
頭ノリ、ダウンフィーリングなリズム感とメロディーラインを持つ、
ラジオ体操とか童謡とか歌謡曲をルーツとする日本独自の音楽です。
頭ノリが子供の頃から染込んだ子供たちから生まれる悲しいくらいオリジナルな音楽です。
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1123436331/l50
321名無しのエリー:2005/08/08(月) 02:46:46 ID:edfvoRVP
しかしロッキンオンメンタリティーの持ち主たちは、
西洋の伝統芸能であるロックの表層的かけらを拾い集めてきて
独特の解釈でJ−ロックの存在を主張しています。
洋楽ロック的ステレオタイプなメンタリティーやファッション、
ギターの歪んだ音色の似方なんかがその主張の基盤となります。
英米の評論家が読んだら噴飯ものの思春期性豆評論家が、
評論の名を借りた芸能記事で自分やアーティストの生活感を切り売りしています。
その結果ロッキンオン的メンタリティー内だけでプチ芸能界化してきているという、
新興宗教の自家中毒に近い状態です。

NYのジャズクラブの清掃員ぐらいから音楽の聞き方、評論の仕方を
叩きなおして来て欲しいものです。

ロッキンオン的メンタリティーとはまったく関係ないところでは、
日本のアニメソングが音楽的な部分とは別に
すごいロックな勢い?で世界に進出したりしていますが。

私も、中高生の時はロッキンオン的メンタリティーにどっぷり洗脳されてたクチで、
ヤングでニュートラルな女の子たちからみたら、
そうとう偏ったキモいい奴に見えたんだろうなあ・・・。

というわけで、ロッキンオン的メンタリティーによる
日本独特のJ−ROCK解釈をキモいと思える人、
そうでない人、いろいろご意見お聞かせください。
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1123436331/l50
322名無しのエリー:2005/08/08(月) 05:35:20 ID:gP1P0APi
ロックって難聴とか池沼とか精神が未発達のやつが聞く音楽だろ?w
あんなの聞いてる馬鹿は最早化石だよなwww
323名無しのエリー:2005/08/08(月) 10:58:28 ID:gpPI4TCM
最近ロックに興味なくなってきた
324名無しのエリー:2005/08/08(月) 21:48:13 ID:B1wmiALn
レコ屋でロック盤漁ってる奴って
大抵臭そうなオヤジかキモい秋葉系だもんな
325名無しのエリー:2005/08/09(火) 05:08:03 ID:0Dzej5HI
俺の好きなバンドってロックだから売れないんだよね・・・素直に売れ線の曲作ればいいのに・・・
でも俺はそんな不器用なあいつらが大好きだ!一生ついていくぜ!
326名無しのエリー:2005/08/09(火) 13:18:22 ID:kHKYifvI
ロックって難聴とか池沼とか精神が未発達のやつが聞く音楽だろ?w
あんなの聞いてる馬鹿は最早化石だよなwww
327名無しのエリー:2005/08/09(火) 16:09:37 ID:YxcxHQWI
それはなーんでだなんでだろーう
ななななんでだろーう
328名無しのエリー:2005/08/10(水) 08:04:55 ID:bXgseGAy
レコ屋でロック盤漁ってる奴って
大抵臭そうなオヤジかキモい秋葉系だもんな
329名無しのエリー:2005/08/11(木) 10:09:08 ID:nXwwk8Nw
ロックって難聴とか池沼とか精神が未発達のやつが聞く音楽だろ?w
あんなの聞いてる馬鹿は最早化石だよなwww
330名無しのエリー:2005/08/11(木) 13:06:58 ID:zZ3FQjg0
ベートーベン
331名無しのエリー:2005/08/11(木) 19:41:02 ID:aWK9QDXY
レコ屋でロック盤漁ってる奴って
大抵臭そうなオヤジかキモい秋葉系だもんな
332名無しのエリー:2005/08/12(金) 10:09:15 ID:FzsqD5XX
洋楽厨のほうがロックロックうるさいわけだが
333名無しのエリー:2005/08/12(金) 11:47:40 ID:+jOjfSYo
そう?
リスナーは知らんがアーティスト側は大きな流れとして
ポストロックへ以降してると思うけど…
334名無しのエリー:2005/08/12(金) 15:16:38 ID:vL9gZmi4
ROCK最高☆と書かれている文を見ると酸っぱい臭いを感じる
335名無しのエリー:2005/08/12(金) 18:09:11 ID:kKRDjOtG
ロックって難聴とか池沼とか精神が未発達のやつが聞く音楽だろ?w
あんなの聞いてる馬鹿は最早化石だよなwww
336名無しのエリー:2005/08/12(金) 18:09:35 ID:5Xjcfpsq
337名無しのエリー:2005/08/12(金) 20:21:03 ID:6xJ4JS1q
てか知ってるジャンル挙げてみ。

ロックポップスレゲーヒップホップくらいしかしらねんじゃねぇの?
338名無しのエリー:2005/08/12(金) 21:09:50 ID:XFzzNGIJ
>>337
シューベルト
339名無しのエリー:2005/08/13(土) 20:50:27 ID:RUPX67sa
釣られクマー
340名無しのエリー:2005/08/14(日) 21:53:30 ID:pQI6NsK9
レコ屋でロック盤漁ってる奴って
大抵臭そうなオヤジかキモい秋葉系だもんな
341バストロ ◆OIgYgcnxNQ :2005/08/14(日) 22:07:37 ID:3P8mJuFj
まあロック聴いて何年も経つと頭も柔らかくなるよ。
342名無しのエリー:2005/08/14(日) 23:29:52 ID:W/uIwN7b
演ってる本人がポップスだと言ったらポップスだし、ロックだといったらロックだ。
っていうか音楽にジャンルなんて必要ない。そもそもジャンルわけの定義が曖昧だし、
音楽をそういう枠にはめてしまう事自体、あたらしい音楽を創造する妨げになってしまうと思う。
しかも音楽に優劣をつけるの人によって感じ方が違うのでばかな行為だと思う。
感じ方が違うからこそ、その音楽を共有できる喜びがあるのだと思う。
343名無しのエリー:2005/08/15(月) 00:12:02 ID:GdWgJI7r
>>342
釣れなかったね。
344名無しのエリー:2005/08/15(月) 01:08:56 ID:OISuI4fs
バンプ、アジカン厨だとかそういうことを言って特定のバンドを中傷する奴らはそういう行為自体がすでにロックじゃない。
ロックは受け入れる音楽だ。受け入れることで自分を高めてくれる。受け入れない奴は変われない。いつまでも中傷を続けてる奴はロックを受け入れようとしていない。ロックを拒絶しているくせに自分はロックを聴いているみたいな口きくな
345名無しのエリー:2005/08/15(月) 08:12:42 ID:YbinFAu2
ロックって難聴とか池沼とか精神が未発達のやつが聞く音楽だろ?w
あんなの聞いてる馬鹿は最早化石だよなwww
346名無しのエリー:2005/08/15(月) 09:18:48 ID:V7ISDhrx
おまいら時代はへヴぃめたるですよ。
347名無しのエリー:2005/08/15(月) 09:37:45 ID:Srrvz2zF
ロックやメタルを理解できない一般人がポップスを聴く。




ふっ
348名無しのエリー:2005/08/15(月) 09:37:50 ID:PhQUowSR
★最新ランキング★

スティービーワンダー、バッハ、モーツァルト
>Michael Jackson>Prince、ジミヘン
>Lee Perry、Miles Davis
>Art Blakey、Bob Marley、ビートルズ
>A Tribe Called Quest、フランクザッパ、Carpenters、Chick Corea、Louis Armstrong、Bud Powell
>Bob Dylan、Cocteau Twins、ビーチボーイズ、エイフェックスツイン、ビョーク
>メタリカ、Common、Outkast、RATM、レッチリ
>ジャックジョンソン、U2
>Atmosphere、Four Tet
>レディオヘッド、Nirvana、Death Cab For Cutie、Coldplay
>マライアキャリー、The Mars Volta
>エミネム、オアシス、GREEN DAY
>リンキンパーク、New Age Steppers、Creation Rebel、X
>ミスチル、北島三郎、Maroon 5、
>gang of four、ストロー糞、くるり、ドラゴンアッシュ、ナンバーガール
>岡村靖幸、ラルク
>セックスピストルズ、バンプ、和田アキ子
>B'z、ブリトニー>戸川純、モーニング娘

http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1120372525/
349名無しのエリー:2005/08/15(月) 17:14:28 ID:3P0hXBYJ
レコ屋でロック盤漁ってる奴って
大抵臭そうなオヤジかキモい秋葉系だもんな
350名無しのエリー:2005/08/15(月) 18:29:43 ID:vpZ5j/NG
無論ロックは通過点さ
351名無しのエリー:2005/08/15(月) 19:12:24 ID:v2M1CUJh
ロックなんてぶりぶりうんこのダサ音楽聞いてる奴はアフォ(藁
352名無しのエリー:2005/08/15(月) 20:28:27 ID:948hjb1/
やはり今の時代はヴィジュアルロックだろw
フォ―――――――!!
353名無しのエリー:2005/08/15(月) 20:29:33 ID:ZUo8Vcf/
バンプ
354名無しのエリー:2005/08/15(月) 21:49:43 ID:+SIYywJi
日本は基本リスナーもプレイヤーもロックだよ。ロックだけ。ルーツである
ニグロ・ミュージックも聴こうとしないウワベだけ。知ってる?ブルースって
音楽。これね、アメリカや海外じゃ一ジャンルではなくて、セッションのひとつの
用語になってるんだよ。つまり、海外のセッションでブルース演奏できないと話に
ならない。またジャズ・ミュージシャンもブルースが演奏できない、歌えないというのも
日本音楽業界の特徴だよ。音楽やってる人は分かると思うけど、セッションの時って曲覚えない
といけないでしょ?あれはもうセッションじゃなくてコピーだよね。ブルースなんかの3コードは
キーとテンポ決めて、ボーカルは知ってる歌を歌えばいい。でも日本のロック・セッションは
ソロパートだけアドリブする奴はいいほうで、そのままコピーしてるアフォばっかだよ。
日本人は洋楽から拝借だするけど、そのルーツを辿っていく人は少ない。
またリスナーもランキングを見て流行に遅れないように音楽聴いてるだけ。そんなんで
音楽聴いてておもろいか?だから音痴のタレントがCD出せてランク入りしてるんだろうな。
エンターティナー性の重視は分かるが、音楽やる人間が音痴でどうすんの?なんか雰囲気作って
音痴な歌を歌って恥ずかしくないんだろうか?あ、音痴だから今自分が音はずしてるの気がつかないかw
355名無しのエリー:2005/08/15(月) 21:58:34 ID:v8Ey0g0A
コピペかも知れないが俺の日々の不満を洗い浚いぶちまけてくれてありがとう。
356名無しのエリー:2005/08/15(月) 22:03:41 ID:+SIYywJi
コピペじゃないよw俺の意見です!
357名無しのエリー:2005/08/15(月) 22:07:37 ID:qUp/91Fg
縦読みかと思わせるような微妙な改行はなんなんだ?
358名無しのエリー:2005/08/15(月) 22:14:56 ID:hWjqKmvG
ランキングを見て流行に遅れないように音楽聴いてるような人達からすると
わざわざルーツ辿って音楽聴いておもろいか? っていうことになるんじゃないの?
どっちのほうが偉いってこともないだろ
359名無しのエリー:2005/08/15(月) 22:17:49 ID:SBWaZfFX
>>358
結局、君に読めたのはその部分だけなんだなw
360名無しのエリー:2005/08/15(月) 22:31:09 ID:RUI9zYiV
>>354
見事な改行テクニックですね。
361名無しのエリー:2005/08/15(月) 22:48:32 ID:W7rttMb7
ロックの定義が分からん
362名無しのエリー:2005/08/15(月) 23:29:13 ID:xjam++mz
>>354
ニグロ・ミュージックって初めて聞いたんだけど黒人音楽ってこと?
そんな言葉あんの?
363名無しのエリー:2005/08/15(月) 23:36:18 ID:TkC2bnD5
>>359
すいません>>358じゃないんですが
前半部分はなにが言いたいのかさっぱり分かりません
分かりやすく教えていただけませんか
364名無しのエリー:2005/08/15(月) 23:48:24 ID:1RzWx+X4
>>363
日本のミュージシャンにはセッションでアドリブ出来る人がかなり少ない。
なぜかというと、海外の音楽を形だけ拝借して、その根本が全く自分のものになってないから。
つまり自分の中から音楽を出すことが出来ない状態。これで良い音楽が作れるはず無いわな!
ってこと。
365名無しのエリー:2005/08/15(月) 23:52:32 ID:nuQH0bQ6
そういえばずっと前テレビで見たけど、トータス松本は現地の人とうまくセッションできてたな。
366名無しのエリー:2005/08/16(火) 00:01:55 ID:WT65MTdm
>>364
日本のミュージシャンに限った話じゃないよね。
367名無しのエリー:2005/08/16(火) 00:09:08 ID:R1mP1gZC
>>354
セッション、セッションてどういうののことを言ってるんだ?
368名無しのエリー:2005/08/16(火) 00:24:00 ID:XmhKgcVN
というか、アドリブのないセッションなんてセッションとは呼べないだろ。単なる練習じゃん。
369名無しのエリー:2005/08/16(火) 10:26:02 ID:EMrrI4tl
>>368
確かに。
>>354が何を言いたいのかよくわかんね
370名無しのエリー:2005/08/16(火) 12:15:55 ID:Rfozlu67
>>369
>>364を読んでも解らないの?
371名無しのエリー:2005/08/16(火) 13:04:47 ID:A8xtlsd/
やっほ〜い
オーシャン26.5万やっほ〜い
372名無しのエリー:2005/08/16(火) 15:17:10 ID:gbizKxB1
ロックって難聴とか池沼とか精神が未発達のやつが聞く音楽だろ?w
あんなの聞いてる馬鹿は最早化石だよなwww
373名無しのエリー:2005/08/16(火) 19:31:10 ID:CcJua0uy
ロックもいろいろあるよ(´・ω・`)
374名無しのエリー:2005/08/16(火) 21:30:08 ID:xF6l/hr0
>>370
>>368を読んでも何が解らないか解らないの?
375名無しのエリー:2005/08/16(火) 21:35:19 ID:DYtaEshg
>>374
>>368=>>370なんですけど・・・。つまり両方私。
376名無しのエリー:2005/08/16(火) 21:41:00 ID:7z3CBe8P
377名無しのエリー:2005/08/16(火) 21:45:17 ID:FqQ6j4xu
>>364
> 日本のミュージシャンにはセッションでアドリブ出来る人がかなり少ない。
日本のミュージシャンはどうやって曲作ってるんですか?
378名無しのエリー:2005/08/16(火) 21:49:08 ID:frwIkO0q
即興と作曲は別でしょ。
379名無しのエリー:2005/08/16(火) 21:53:54 ID:DDQo9xn+
どんな曲を好きになったって良いじゃん。てめぇらにあーだこーだ言われたくねぇな!
380名無しのエリー:2005/08/16(火) 21:58:42 ID:SGVDRXPA
「俺の道」を今聞いている。
頭がおかしくなりそうだ。

どぅどぅどぅどぅっどぅどぅー!

これはロックだろう。
381名無しのエリー:2005/08/16(火) 22:04:59 ID:64GXbE4f
>>379
まあそうなんだけど、ちゃんと好きなのを選ぶ段階まで来てるの?
ロックしか知らないんじゃないの?
382名無しのエリー:2005/08/16(火) 22:09:09 ID:ndtwn8Xc
>>381
うわあ・・・
383名無しのエリー:2005/08/16(火) 22:14:20 ID:eIcIIv31
>>378
セッション重ねて曲作る場合も多々あるんじゃないの?
384名無しのエリー:2005/08/16(火) 22:16:03 ID:DDQo9xn+
段階までは行ってないよ!ロックしか聴かないってこともない。純粋に好きになった曲を聴くだけ。オレはそれで良い。
385名無しのエリー:2005/08/16(火) 22:24:49 ID:6wpqqvpC
>>384
何が好きなの?
ていうか、好きなの聴いてればいいじゃんとか言い出す奴ってお呼びでないんだよねw
どうぞ好きなの聴いてればいいじゃん。
なんでそんなことわざわざ宣言しに来るの?
386 :2005/08/17(水) 09:05:15 ID:WJLATq/o
>>385
この曲が優れていると主張するのに何の意味があるのか?
好きなの聴いてればいいんだよ。
優れている≠好き
387名無しのエリー:2005/08/17(水) 19:30:07 ID:7wtoq4W4
>>386
>優れている≠好き
別に好きなもんの話してるわけじゃないからお呼びでないと言ってるんだが。
だから、どうぞ好きなの聴いてればいいじゃん。
なんでそんなことわざわざ宣言しに来るの?
388名無しのエリー:2005/08/17(水) 19:34:25 ID:zPFicRun
★超最新ランキング★

>Michael Jackson>Prince、ジミヘン
>Lee Perry、Miles Davis
>Bob Marley、ビートルズ、zep
>フランクザッパ
>A Tribe Called Quest、Pete Rock
>Art Blakey、Carpenters、Chick Corea、Louis Armstrong、Bud Powell
>Bob Dylan、Cocteau Twins、ビーチボーイズ、エイフェックスツイン、ビョーク
>メタリカ、Common、Outkast、RATM、レッチリ
>ジャックジョンソン、U2、Nas
>Atmosphere、Four Tet
>レディオヘッド、Nirvana、Death Cab For Cutie、Coldplay
>マライアキャリー、The Mars Volta
>エミネム、オアシス、GREEN DAY
>リンキンパーク、New Age Steppers、Creation Rebel、X
>北島三郎、Maroon 5
>スピッツ、gang of four、ストロー糞、くるり、パフィー、ナンバーガール
>岡村靖幸、ラルク
>セックスピストルズ、バンプ、和田アキ子、ハイスタ、ドラゴンアッシュ
>B'z、ブリトニー>戸川純、モーニング娘、ウィンク
>ベリーズ工房、オレンジレンジ
>野猿、ミスチル、堂本剛、O-ZON、サム41、ポケットビスケッツ
>スキャットマンジョン、MCハマー、ブラックビスケッツ

http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1120372525/
389名無しのエリー:2005/08/18(木) 01:16:09 ID:fjtHZMG2
>>388ほど下らない人間も珍しい
390 :2005/08/18(木) 13:52:30 ID:2Df0jGgv
>>387
何の話をしてんの?w
391名無しのエリー:2005/08/22(月) 03:32:02 ID:48Eq0Fpl
レコ屋でロック盤漁ってる奴って
大抵臭そうなオヤジかキモい秋葉系だもんな
392名無しのエリー:2005/08/22(月) 13:37:27 ID:d72qj1OX
>>391
同意せざるを得ない。現場を何度も目撃したから。
393名無しのエリー:2005/08/23(火) 15:38:29 ID:X4UB5RM5
ロックなんてぶりぶりうんこのダサ音楽聞いてる奴はアフォ(藁
394名無しのエリー:2005/08/23(火) 15:40:09 ID:ZiRMV8SI
      ハァハァ
                /\
          /\    //\ \
         //ヽ `---' |_  |:::::|
        //  /::::::::::::::::::::::`-,,:::::| ハァハァ
        ||,-''":::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ \
        |::::::::::|""'''''‐‐-‐'''      |ミ|
       |::::::::/     在チョンo  |ミ|
       |::::::::|    ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
        |:::::|.  '''"""''   ''"""'' |/ ハァハァ
       /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
       | (    "''''"   | "''''"  |
       ヽ,,   ///    ヽ /// |
         |       ^-^     |
        .  |     ‐-===-   | 日本人!私を見習え!!
          ヽ     "'''''''"   / ハァハァ
   .-シ       \,,,________,,, '´
 / ∧∧   ピシッΣ(=====)    ハァハァ
(\ / 支\ 彡     ( ⌒)⌒) __
 < (  `ハ´) / ̄ ̄ ̄'し ̄ ̄/\))
  \  ⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \      | |
  し ̄ ̄ ̄\)     ./ \
395ハジメ ◆q0uEtog.ao :2005/08/23(火) 15:43:21 ID:Ezh5GuRq
>>391
そんで、テクノ漁ってるやつはひょろいモヤシ系wwww
ジャズ漁ってるやつは、なんかカンニングの竹山みたいなwwww
396名無しのエリー:2005/08/23(火) 18:15:02 ID:rx/Pf4Ih
クラブ遊びする奴ならテクノに興味を持ってもおかしくないだろ。
397名無しのエリー:2005/08/23(火) 22:47:08 ID:uQok2zZ7
好きなミュージシャン ルナティックカーム、U2、ウィルスミス、クラウドベリージャム、クリストファークロス、アンドレアボチェリ、マーティーマクフライ、ハンスジマー(洋楽しか聴きません)
398名無しのエリー:2005/08/24(水) 00:50:48 ID:4RTcsh55
>>397
プギャー
399ハジメ ◆q0uEtog.ao :2005/08/24(水) 13:22:21 ID:7BS+b4LM
つーか洋サロのネタじゃんwwww
400名無しのエリー:2005/08/25(木) 12:42:44 ID:91pk6071
400ならちんちんおっき
401名無しのエリー:2005/08/27(土) 19:28:07 ID:y2rMK0Pq
ロックって難聴とか池沼とか精神が未発達のやつが聞く音楽だろ?w
あんなの聞いてる馬鹿は最早化石だよなwww
402名無しのエリー:2005/08/27(土) 19:37:56 ID:lFEH6CTO
>>401一生アニソン聴いてろw
403名無しのエリー:2005/08/28(日) 01:13:48 ID:Rle0xbiA
なんかの雑誌で評論家みたいな人が
ロック=マイノリティーで大衆に受けるものはロックではないって書いてた

ってそれじゃビートルズロックじゃなくなってまうやないか
404名無しのエリー:2005/08/28(日) 06:18:00 ID:NWF0lmt2
imanotokoro>>27sikaomosirokunai
405名無しのエリー:2005/08/28(日) 07:29:09 ID:IJXHzeFA
邦ヲタの特徴

・普段はオリコン誌を妄信しているが、不都合が生じると「順位操作だ!」と騒ぐ。
・HEY×3,Mステ、うたばんを見て聴くミュージシャンを決めている。
・だが、オリコン上位でなければ手は出さない。
・ミーハーなのに友達がいない。
・劣等感からか「洋ヲタは洋楽聴いて優越感に浸ってるに違いない!」と勝手に思い込む。
・ボーカル至上主義(・・・と言うより楽器の知識がないだけ)。
・メロディ至上主義(音楽のあらゆる要素の中で歌詞やメロディしか理解できない)。
・頭が悪い上、頭が固い。
・音楽通ぶろうと思い、何度も洋楽を聴こうと試みるが内容が全く理解できず、断念。
・洋ヲタに対してよく「日本語」を言い訳を使うが、歌詞はカラオケ用に聴いてるだけ。
・コード理論や機材の知識が乏しいため音楽議論は、パクリ、ルックス、個人的な感覚の押し付け、売り上げなどに終始する。
・高校ぐらいから同年代が洋楽聴き出すようになって内心焦っている。
・押尾学のインタビュー記事を見て一応笑ってみせるも、実は「お塩のロックに関する発言」に出てくるミュージシャンの名前すら知らない。
・音楽ファンを自負するも、一度もライブハウスやクラブに出入りしたことがない。
・TVやネットが情報源なため、芸能ニュースには敏感だが音楽の流行からは完全に乗り遅れている。
・2ちゃんで好きなミュージシャンが叩かれているのを見て泣いたことがある。
・エアロやレッチリ聴きだした厨房さえ洋ヲタと認定。
・ビートルズはアメリカ人だと思っていた。
406名無しのエリー:2005/08/28(日) 14:58:34 ID:N5k4E7VC
>一生アニソン聴いてろw

残念ながらロックはアニソン以下です。
407名無しのエリー:2005/08/30(火) 06:07:54 ID:NoUpeMO3
アニヲタってすげぇな…
408名無しのエリー:2005/08/30(火) 06:35:38 ID:XJHxox/O
>>406

ハピマテ好きねw

ロックって言ってもあれでしょ?J-ROCK(笑)しか聴いてないんでしょ?www
409名無しのエリー:2005/08/30(火) 06:41:48 ID:2EE+087q
ロックロックこんにちわ?www
410名無しのエリー:2005/08/30(火) 09:49:09 ID:4QwiFrqu
で、結局のところXってロックか?
411名無しのエリー:2005/08/30(火) 11:39:13 ID:GwtW1EMg
>>406
君は良く分かってる。
坂本真綾の方がロックより凄い。
前衛的でスリリングなトラッドフォークを繰り広げるからね。

ロックはゴミ。
412名無しのエリー:2005/08/30(火) 11:56:58 ID:Kefb0arH
>>411
m9(^Д^)プギャーーーッ
413名無しのエリー:2005/08/30(火) 12:29:44 ID:aaDPkDFs
いろいろな音楽を聴いてる自分としては、意見が聞けていいな
414名無しのエリー:2005/08/30(火) 12:55:25 ID:WO+gnP6k
>>411
坂本真綾は良いと思うけど、ロック全般と比べてどうのってのは無いと思う
415名無しのエリー:2005/08/31(水) 06:52:13 ID:QJCCyQ/3
60〜70年代ロッ糞ヲタの仲間が参りました

        / ̄ ̄ ̄\
       | 」」」」」」」」」)            ______( ̄ ̄`´ ̄ ̄) )))川川(((
       |(6ーB-B|ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄\(::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/(三三◎三三)(三三三三三)
       |:::|ヽ   .> |  彡彡ノ((((^^)))))|::/ ノ   ー|ミ _  _ ミ(6 ー□-□-|)
       |ミ   (=)/  彡ミ ー○---○ |(6ー[¬]-[ー].|(∴ ` 」´ ∴)|___´ つ )
     / ̄ \;;;;;;;;;/ ̄\ミ(6  .( 。。) |/∪   ^^  |/\ ( へ) /|科学式| ∀ / ↓サリン
     |  |       ||ミ (∴  (三)∴)  :::: )3 ノ   (___)(⊃   |__/|「| ̄[]
     |  | マハーポーシャ / ̄ ̄ ̄\,,,,,,,,,,,,,,ノ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\.| ̄|⊃ ⊂|\
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))´ ̄ ̄ ̄ ̄\(# ノノノノノノノノノ)|___A_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
   (  人____).|ミ/ _=_| ノノノノメノナノノ)  ノー◎-◎|ノ川 ノ  ー))/))ナ)))ナ)ヽ)
    |ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノー□-□-|リ(彡ミ)\  つ|ノ川 ー●-●.| ノ  ⌒ _ ⌒ |ノ
   (6     (_ _) )|    、」 |川) ∴)`_´(∴)ゝ彡ミ) | ∀ノノ .|   (・・) |( .///)  3 (//)
  _|/ ∴ ノ  3 ノ \  (ー)// \___/ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/|   (三) |)\___/()
 (__/\_____ノ_|  \___/ |_|       | ノ三三三三|/::::::::\___/\      ヽ()
 / (__))     ))| | アレフ命| | オウム命(6ノー⊂⊃⊂⊃:::::::::::::尊師命::::|/ 麻原彰晃命(())
[]__ | |  彰晃命ヽ |       .| |       |彡     ・・ |:::::::::::::::::::::::::::::::::/|       )|


416名無しのエリー:2005/09/01(木) 00:24:49 ID:SA/QwVXw
>>415
せめてコピペ改変ぐらいしろよwww
417名無しのエリー:2005/09/01(木) 06:41:20 ID:rOWHHK8k
糞モンキスト叩いていいよ!!!
ttp://s2ch.net/r.cgi/music4.2ch.net/legend/1125454670/i#under
418名無しのエリー:2005/09/01(木) 08:17:41 ID:gnpPe5c9
レコ屋でロック盤漁ってる奴って
大抵臭そうなオヤジかキモい秋葉系だもんな
419名無しのエリー:2005/09/01(木) 11:55:23 ID:9V27ylqy
ロックなんてぶりぶりうんこのダサ音楽聞いてる奴はアフォ(藁
420名無しのエリー:2005/09/01(木) 23:44:15 ID:nSJeNoOf
ロックって難聴とか池沼とか精神が未発達のやつが聞く音楽だろ?w
あんなの聞いてる馬鹿は最早化石だよなwww
421名無しのエリー:2005/09/02(金) 04:58:52 ID:zOHboW33
この前電車できもい奴がヘッドホンから大音量で雑音垂れ流しながら頭振ってた
その雑音は案の定ロックだったwwwwww
422名無しのエリー:2005/09/02(金) 08:11:24 ID:bwnr8FCR
俺もロックばっか聞くやつだが、バンプもアジカンも聞かないさ
423名無しのエリー:2005/09/02(金) 09:36:42 ID:c9oWBcue
ロックなんて今ではボーカル、ギター、ベース、ドラマーの4人でやる演劇みたいなもんだからなw
424名無しのエリー:2005/09/02(金) 13:53:36 ID:kIq8v6Tv
ロックなんてぶりぶりうんこのダサ音楽聞いてる奴はアフォ(藁
425名無しのエリー:2005/09/02(金) 20:53:57 ID:eiZ3AzBi
なんか音楽雑誌見てミディアムロックって書かれてポップが強引にロックにされてた・・・
可愛い女性アーティストがロックってか・・・日本・・・どうなるんだろ・・・
426名無しのエリー:2005/09/02(金) 21:03:16 ID:TYL2y7ML
2chねらと一般人は違うからな
特に邦楽板は
427名無しのエリー:2005/09/03(土) 00:39:18 ID:VGVmbKv2
レコ屋でロック盤漁ってる奴って
大抵臭そうなオヤジかキモい秋葉系だもんな
428名無しのエリー:2005/09/03(土) 07:10:44 ID:OFRdjv4i
ロックって難聴とか池沼とか精神が未発達のやつが聞く音楽だろ?w
あんなの聞いてる馬鹿は最早化石だよなwww
429名無しのエリー:2005/09/03(土) 08:09:50 ID:hFOo9flz
ポップなのはあまり好きじゃないんだよね^^;
もっとロックなのがいいな〜。
430名無しのエリー:2005/09/03(土) 08:21:20 ID:njlBkijS
ポップスはロックの一部だぞ
ロックとポップスを区別するのはマヌケな日本人くらい。
431名無しのエリー:2005/09/03(土) 19:50:20 ID:xLOquKWL
>>428
と早速化石な>>428が自分を棚上げしてますが?
432名無しのエリー:2005/09/03(土) 19:53:25 ID:DyrFgda9
スルーぐらいできねえのかよ(笑)
433名無しのエリー:2005/09/04(日) 07:32:49 ID:8/xfJASO
ロッ糞ヲタの仲間が参りました

        / ̄ ̄ ̄\
       | 」」」」」」」」」)            ______( ̄ ̄`´ ̄ ̄) )))川川(((
       |(6ーB-B|ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄\(::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/(三三◎三三)(三三三三三)
       |:::|ヽ   .> |  彡彡ノ((((^^)))))|::/ ノ   ー|ミ _  _ ミ(6 ー□-□-|)
       |ミ   (=)/  彡ミ ー○---○ |(6ー[¬]-[ー].|(∴ ` 」´ ∴)|___´ つ )
     / ̄ \;;;;;;;;;/ ̄\ミ(6  .( 。。) |/∪   ^^  |/\ ( へ) /|科学式| ∀ / ↓サリン
     |  |       ||ミ (∴  (三)∴)  :::: )3 ノ   (___)(⊃   |__/|「| ̄[]
     |  | マハーポーシャ / ̄ ̄ ̄\,,,,,,,,,,,,,,ノ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\.| ̄|⊃ ⊂|\
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))´ ̄ ̄ ̄ ̄\(# ノノノノノノノノノ)|___A_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
   (  人____).|ミ/ _=_| ノノノノメノナノノ)  ノー◎-◎|ノ川 ノ  ー))/))ナ)))ナ)ヽ)
    |ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノー□-□-|リ(彡ミ)\  つ|ノ川 ー●-●.| ノ  ⌒ _ ⌒ |ノ
   (6     (_ _) )|    、」 |川) ∴)`_´(∴)ゝ彡ミ) | ∀ノノ .|   (・・) |( .///)  3 (//)
  _|/ ∴ ノ  3 ノ \  (ー)// \___/ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/|   (三) |)\___/()
 (__/\_____ノ_|  \___/ |_|       | ノ三三三三|/::::::::\___/\      ヽ()
 / (__))     ))| | アレフ命| | オウム命(6ノー⊂⊃⊂⊃:::::::::::::尊師命::::|/ 麻原彰晃命(())
[]__ | |  彰晃命ヽ |       .| |       |彡     ・・ |:::::::::::::::::::::::::::::::::/|       )|

434名無しのエリー:2005/09/04(日) 21:03:09 ID:bLfK87E+
この前電車できもい奴がヘッドホンから大音量で雑音垂れ流しながら頭振ってた
その雑音は案の定ロックだったwwwwww
435名無しのエリー:2005/09/04(日) 21:10:01 ID:WdEZK1RG
ロック厨とポップス厨でケンカかよw
レベル低い・・・
436名無しのエリー:2005/09/04(日) 21:32:36 ID:SCACk8WJ
>>433
だから何年前のコピペ持ってきてるんだよww
437名無しのエリー:2005/09/05(月) 10:32:27 ID:IYAfS004
ロックなんてぶりぶりうんこのダサ音楽聞いてる奴はアフォ(藁
438名無しのエリー:2005/09/05(月) 16:40:53 ID:R3mSyS+J
↑ロックでもポップでも、ぬるい音楽ばっか聞いてるとこうなる。
自分が格好いいと思う音楽を聞いて、自己陶酔してるバカ。
439名無しのエリー:2005/09/05(月) 21:25:46 ID:ByhswNz/
ロックって難聴とか池沼とか精神が未発達のやつが聞く音楽だろ?w
あんなの聞いてる馬鹿は最早化石だよなwww
440名無しのエリー:2005/09/06(火) 03:41:28 ID:eSCjWnpw
ロッ糞ヲタの仲間が参りました

        / ̄ ̄ ̄\
       | 」」」」」」」」」)            ______( ̄ ̄`´ ̄ ̄) )))川川(((
       |(6ーB-B|ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄\(::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/(三三◎三三)(三三三三三)
       |:::|ヽ   .> |  彡彡ノ((((^^)))))|::/ ノ   ー|ミ _  _ ミ(6 ー□-□-|)
       |ミ   (=)/  彡ミ ー○---○ |(6ー[¬]-[ー].|(∴ ` 」´ ∴)|___´ つ )
     / ̄ \;;;;;;;;;/ ̄\ミ(6  .( 。。) |/∪   ^^  |/\ ( へ) /|科学式| ∀ / ↓サリン
     |  |       ||ミ (∴  (三)∴)  :::: )3 ノ   (___)(⊃   |__/|「| ̄[]
     |  | マハーポーシャ / ̄ ̄ ̄\,,,,,,,,,,,,,,ノ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\.| ̄|⊃ ⊂|\
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))´ ̄ ̄ ̄ ̄\(# ノノノノノノノノノ)|___A_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
   (  人____).|ミ/ _=_| ノノノノメノナノノ)  ノー◎-◎|ノ川 ノ  ー))/))ナ)))ナ)ヽ)
    |ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノー□-□-|リ(彡ミ)\  つ|ノ川 ー●-●.| ノ  ⌒ _ ⌒ |ノ
   (6     (_ _) )|    、」 |川) ∴)`_´(∴)ゝ彡ミ) | ∀ノノ .|   (・・) |( .///)  3 (//)
  _|/ ∴ ノ  3 ノ \  (ー)// \___/ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/|   (三) |)\___/()
 (__/\_____ノ_|  \___/ |_|       | ノ三三三三|/::::::::\___/\      ヽ()
 / (__))     ))| | アレフ命| | オウム命(6ノー⊂⊃⊂⊃:::::::::::::尊師命::::|/ 麻原彰晃命(())
[]__ | |  彰晃命ヽ |       .| |       |彡     ・・ |:::::::::::::::::::::::::::::::::/|       )|



441名無しのエリー:2005/09/06(火) 06:00:07 ID:kXqZ4tbP
レコ屋でロック盤漁ってる奴って
大抵臭そうなオヤジかキモい秋葉系だもんな
442名無しのエリー:2005/09/06(火) 14:59:13 ID:bCp+bq3N
記念パピコ
443名無しのエリー:2005/09/09(金) 00:16:11 ID:OUDPTmuM
この前電車できもい奴がヘッドホンから大音量で雑音垂れ流しながら頭振ってた
その雑音は案の定ロックだったwwwwww
444名無しのエリー:2005/09/09(金) 06:03:25 ID:ZIJLorf/
ロックなんてぶりぶりうんこのダサ音楽聞いてる奴はアフォ(藁
445名無しのエリー:2005/09/09(金) 06:52:50 ID:DW6PF2bd
邦ヲタの特徴

・普段はオリコン誌を妄信しているが、不都合が生じると「順位操作だ!」と騒ぐ。
・HEY×3,Mステ、うたばんを見て聴くミュージシャンを決めている。
・だが、オリコン上位でなければ手は出さない。
・ミーハーなのに友達がいない。
・劣等感からか「洋ヲタは洋楽聴いて優越感に浸ってるに違いない!」と勝手に思い込む。
・ボーカル至上主義(・・・と言うより楽器の知識がないだけ)。
・メロディ至上主義(音楽のあらゆる要素の中で歌詞やメロディしか理解できない)。
・頭が悪い上、頭が固い。
・音楽通ぶろうと思い、何度も洋楽を聴こうと試みるが内容が全く理解できず、断念。
・洋ヲタに対してよく「日本語」を言い訳を使うが、歌詞はカラオケ用に聴いてるだけ。
・コード理論や機材の知識が乏しいため音楽議論は、パクリ、ルックス、個人的な感覚の押し付け、売り上げなどに終始する。
・高校ぐらいから同年代が洋楽聴き出すようになって内心焦っている。
・押尾学のインタビュー記事を見て一応笑ってみせるも、実は「お塩のロックに関する発言」に出てくるミュージシャンの名前すら知らない。
・音楽ファンを自負するも、一度もライブハウスやクラブに出入りしたことがない。
・TVやネットが情報源なため、芸能ニュースには敏感だが音楽の流行からは完全に乗り遅れている。
・2ちゃんで好きなミュージシャンが叩かれているのを見て泣いたことがある。
・エアロやレッチリ聴きだした厨房さえ洋ヲタと認定。
・ビートルズはアメリカ人だと思っていた。
446名無しのエリー:2005/09/09(金) 06:53:34 ID:DW6PF2bd
邦ヲタって

ハリー・ポッターを読んで、バカの壁を読んで、電車男を読んで、
千と千尋の神隠しを立ち見して、スターウォーズEP3をオールナイト上映で見て、
女子十二楽坊のCDを買って、マツケンサンバのCDを買って、
ディズニーアニメのDVD買って、24のDVDはレンタルで、
恋のマイヤヒを着メロに設定して、
スターバックスに並んで、牛丼屋に並んで、
にがりを飲んで、ウコンを飲んで、ヘルシア緑茶飲んで、
ポリフェノールだのドロドロ血だの健康情報は「発掘あるある大辞典」から、
解禁日にはボジョレー・ヌーボーを飲んで、
血液型占いに一喜一憂し、
抱かれたいのは福山雅治、抱かれたくないのは出川哲朗、
抱きたいのは井上和香、抱きたくないのは光浦靖子、
ちょっと前は「〜ですから!残念!」今は「ハードゲイでーす!フォー!」が口癖で、
冬のソナタと細木数子の番組を見てるような奴らなんだろ。

447名無しのエリー:2005/09/09(金) 21:34:28 ID:MgDK/aV2
ロックって難聴とか池沼とか精神が未発達のやつが聞く音楽だろ?w
あんなの聞いてる馬鹿は最早化石だよなwww
448名無しのエリー:2005/09/10(土) 13:50:41 ID:UmiM7phz
最近JAZZに目覚めた。
日本のロックもポップスも洋楽のそれも糞に感じるようになった。
おわり。
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:27:33 ID:4fgeWytV
ロックなんてぶりぶりうんこのダサ音楽聞いてる奴はアフォ(藁
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:38:32 ID:8GmCZ3iT
この前電車できもい奴がヘッドホンから大音量で雑音垂れ流しながら頭振ってた
その雑音は案の定ロックだったwwwwww
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:04:29 ID:ytACvDkH
え?アジカンってロックなの?
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:52:15 ID:bHtHvcT/
商業性はヒップホップやR&Bに遥かに及ばず、
芸術性はジャズやクラシックに遥かに及ばず、
快楽性はハウスやレゲエ遥かに及ばない

それがロックという音楽
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:12:02 ID:AK0KefOY
本当のロックとは何だ?僕らはそれを探し続けるのだろう・・・
永遠に・・・
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:15:12 ID:zwY4+qIl
ロックの意味を知らないから
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:26:38 ID:MH6lDhqn
>>448
こういうやつ恥ずかしすぎる・・・・・・
どうせJAZZも大して聴いてないんだろうなw
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:15:45 ID:ytACvDkH
>>452オールマイティってことですねwww
457名無しのエリー:2005/09/12(月) 02:30:39 ID:tzwPM6xo
>>447難聴者や知的障害者を馬鹿にするのは許せない
458名無しのエリー:2005/09/12(月) 02:35:11 ID:LN7Y0KMm
>>457
ていうか、ロッ糞聴いてる奴を難聴者や知的障害者と一緒にするのは
難聴者や知的障害者に失礼。
459名無しのエリー:2005/09/12(月) 07:40:49 ID:HIU7MpWm
ロッ糞ヲタの仲間が参りました

        / ̄ ̄ ̄\
       | 」」」」」」」」」)            ______( ̄ ̄`´ ̄ ̄) )))川川(((
       |(6ーB-B|ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄\(::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/(三三◎三三)(三三三三三)
       |:::|ヽ   .> |  彡彡ノ((((^^)))))|::/ ノ   ー|ミ _  _ ミ(6 ー□-□-|)
       |ミ   (=)/  彡ミ ー○---○ |(6ー[¬]-[ー].|(∴ ` 」´ ∴)|___´ つ )
     / ̄ \;;;;;;;;;/ ̄\ミ(6  .( 。。) |/∪   ^^  |/\ ( へ) /|科学式| ∀ / ↓サリン
     |  |       ||ミ (∴  (三)∴)  :::: )3 ノ   (___)(⊃   |__/|「| ̄[]
     |  | マハーポーシャ / ̄ ̄ ̄\,,,,,,,,,,,,,,ノ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\.| ̄|⊃ ⊂|\
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))´ ̄ ̄ ̄ ̄\(# ノノノノノノノノノ)|___A_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
   (  人____).|ミ/ _=_| ノノノノメノナノノ)  ノー◎-◎|ノ川 ノ  ー))/))ナ)))ナ)ヽ)
    |ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノー□-□-|リ(彡ミ)\  つ|ノ川 ー●-●.| ノ  ⌒ _ ⌒ |ノ
   (6     (_ _) )|    、」 |川) ∴)`_´(∴)ゝ彡ミ) | ∀ノノ .|   (・・) |( .///)  3 (//)
  _|/ ∴ ノ  3 ノ \  (ー)// \___/ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/|   (三) |)\___/()
 (__/\_____ノ_|  \___/ |_|       | ノ三三三三|/::::::::\___/\      ヽ()
 / (__))     ))| | アレフ命| | オウム命(6ノー⊂⊃⊂⊃:::::::::::::尊師命::::|/ 麻原彰晃命(())
[]__ | |  彰晃命ヽ |       .| |       |彡     ・・ |:::::::::::::::::::::::::::::::::/|       )|




460名無しのエリー:2005/09/12(月) 20:00:09 ID:iKCc52RE
レコ屋でロック盤漁ってる奴って
大抵臭そうなオヤジかキモい秋葉系だもんな
461名無しのエリー:2005/09/13(火) 12:49:34 ID:qaCotJBZ
ロックなんてぶりぶりうんこのダサ音楽聞いてる奴はアフォ(藁
462名無しのエリー:2005/09/14(水) 00:46:45 ID:X/AHHVt/
この前電車できもい奴がヘッドホンから大音量で雑音垂れ流しながら頭振ってた
その雑音は案の定ロックだったwwwwww
463名無しのエリー:2005/09/14(水) 14:00:40 ID:Ljg+5IdS
ロックって難聴とか池沼とか精神が未発達のやつが聞く音楽だろ?w
あんなの聞いてる馬鹿は最早化石だよなwww
464名無しのエリー:2005/09/14(水) 18:18:54 ID:hQHEaIk4
BACK hORN 葉ロック
465名無しのエリー:2005/09/14(水) 20:18:26 ID:iJPzY1pn
>>463
ロックを馬鹿にしてるお前が精神未発達
466名無しのエリー:2005/09/15(木) 21:50:51 ID:GrkKsIdF
商業性はヒップホップやR&Bに遥かに及ばず、
芸術性はジャズやクラシックに遥かに及ばず、
快楽性はハウスやレゲエ遥かに及ばない

それがロックという音楽
467名無しのエリー:2005/09/15(木) 22:43:26 ID:ThgOlBFA
>>466
でも商業性と芸術性と快楽性で平均取ったら
ロックが一番上かもなw
468名無しのエリー:2005/09/15(木) 22:47:33 ID:m+dJSXEK
商業性:ヒップホップやR&B、ロック、ハウスやレゲエ、ジャズやクラシック
芸術性:ジャズやクラシック、ヒップホップやR&Bやハウスやレゲエ、ロック
快楽性:ハウスやレゲエやヒップホップやR&Bやジャズやクラシック、ロック
469(´Д`):2005/09/15(木) 23:49:44 ID:mvlAZFDU
俺音楽で一番ロックが王道だと思うけどな。
スキマスイッチとか聞くと吐きそうになる
470名無しのエリー:2005/09/16(金) 08:07:12 ID:yg0KB0PD
 
471名無しのエリー:2005/09/16(金) 08:15:28 ID:AXeX0htM
ロッ糞ヲタの仲間が参りました

        / ̄ ̄ ̄\
       | 」」」」」」」」」)            ______( ̄ ̄`´ ̄ ̄) )))川川(((
       |(6ーB-B|ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄\(::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/(三三◎三三)(三三三三三)
       |:::|ヽ   .> |  彡彡ノ((((^^)))))|::/ ノ   ー|ミ _  _ ミ(6 ー□-□-|)
       |ミ   (=)/  彡ミ ー○---○ |(6ー[¬]-[ー].|(∴ ` 」´ ∴)|___´ つ )
     / ̄ \;;;;;;;;;/ ̄\ミ(6  .( 。。) |/∪   ^^  |/\ ( へ) /|科学式| ∀ / ↓サリン
     |  |       ||ミ (∴  (三)∴)  :::: )3 ノ   (___)(⊃   |__/|「| ̄[]
     |  | マハーポーシャ / ̄ ̄ ̄\,,,,,,,,,,,,,,ノ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\.| ̄|⊃ ⊂|\
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))´ ̄ ̄ ̄ ̄\(# ノノノノノノノノノ)|___A_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
   (  人____).|ミ/ _=_| ノノノノメノナノノ)  ノー◎-◎|ノ川 ノ  ー))/))ナ)))ナ)ヽ)
    |ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノー□-□-|リ(彡ミ)\  つ|ノ川 ー●-●.| ノ  ⌒ _ ⌒ |ノ
   (6     (_ _) )|    、」 |川) ∴)`_´(∴)ゝ彡ミ) | ∀ノノ .|   (・・) |( .///)  3 (//)
  _|/ ∴ ノ  3 ノ \  (ー)// \___/ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/|   (三) |)\___/()
 (__/\_____ノ_|  \___/ |_|       | ノ三三三三|/::::::::\___/\      ヽ()
 / (__))     ))| | アレフ命| | オウム命(6ノー⊂⊃⊂⊃:::::::::::::尊師命::::|/ 麻原彰晃命(())
[]__ | |  彰晃命ヽ |       .| |       |彡     ・・ |:::::::::::::::::::::::::::::::::/|       )|

472名無しのエリー:2005/09/16(金) 20:00:53 ID:C0Eq2x7H
自演にしか見えない件について
473名無しのエリー:2005/09/20(火) 15:41:46 ID:l8Fl5fL6
レコ屋でロック盤漁ってる奴って
大抵臭そうなオヤジかキモい秋葉系だもんな
474名無しのエリー:2005/09/20(火) 16:09:59 ID:S/2jx0j5
>>472
自演の意味も分からない馬鹿が来ました
ロック厨だし頭が弱いのは当然かwwwwww
475名無しのエリー:2005/09/21(水) 10:39:48 ID:ne876Hy/
ロックなんてぶりぶりうんこのダサ音楽聞いてる奴はアフォ(藁
476名無しのエリー:2005/09/22(木) 00:02:47 ID:UaJ9FMYN
>>474
だって全部文型一緒じゃんwwバレバレww
477名無しのエリー:2005/09/22(木) 08:32:58 ID:2+SKQfb5
ロックって難聴とか池沼とか精神が未発達のやつが聞く音楽だろ?w
あんなの聞いてる馬鹿は最早化石だよなwww
478名無しのエリー:2005/09/22(木) 10:19:32 ID:BatqSkEn
ロックじゃなくても良いのは聞くだろ。
ヒップホップはうんこだがね。
479名無しのエリー:2005/09/22(木) 11:16:26 ID:pqD7JPMh
>>478
ウンコじゃねーよ。
ポップスやロック、テクノアーティストもみんな聴いてる。
480名無しのエリー:2005/09/22(木) 11:39:08 ID:K1B1DDkk
流行りだからね。
HIP HOP自体はマンコぐらいだけど日本のHIP HOPはウンコ以下だろ。
481名無しのエリー:2005/09/22(木) 13:09:39 ID:f48p/cdI
音楽板って殺伐してるよな
482名無しのエリー:2005/09/22(木) 15:18:35 ID:JF9ZyON+
ロックロック
483名無しのエリー:2005/09/23(金) 16:33:33 ID:hBI+e7Dq
商業性はヒップホップやR&Bに遥かに及ばず、
芸術性はジャズやクラシックに遥かに及ばず、
快楽性はハウスやレゲエ遥かに及ばない

それがロックという音楽
484名無しのエリー:2005/09/23(金) 17:05:41 ID:4QFdwp/J
>>493
そんなお前はウンコにも及ばず。チンカス止まり
485名無しのエリー:2005/09/23(金) 17:20:45 ID:lK1z8stV
>>484
m9(^Д^)プギャーーーー!
486名無しのエリー:2005/09/23(金) 17:37:29 ID:1Bq++U+m
>>484
おいおい、落ち着けよロッ糞厨w
487名無しのエリー:2005/09/23(金) 17:41:15 ID:IrpcGw+Q
邦楽厨っていうより、今の邦楽が全体的にロックマンセーなかんじじゃないか?
j-popの中でロックが占めてる割合はかなり多いと感じる俺からすれば、
ロックも十分大衆向けな音楽だし。
ロックはポップスみたいなミーハー音楽じゃないってな主張は的外れな希ガス。
488名無しのエリー:2005/09/23(金) 17:42:16 ID:1Bq++U+m
>>487
そこで、「あんなのロックじゃない」ですよw
489名無しのエリー:2005/09/23(金) 17:43:27 ID:+8LTUjVn
ヒップホップやR&Bが商業的ってアメリカだけだろ?
欧州じゃ全然だぞ。
アメリカでもヨーロッパでも盛んなロックこそ
大衆性があると思うけど。
490名無しのエリー:2005/09/23(金) 18:05:09 ID:IrpcGw+Q
>>489
同意。
所詮煽りコピペだし。
むしろ、ロックは大衆向け音楽なのに、
さも通ぶってポップスを馬鹿にしている奴がいると、腹立つわけよ。
491名無しのエリー:2005/09/23(金) 18:06:44 ID:1Bq++U+m
>>490
ロッ糞厨も大衆向けは気に入らないやつが多いらしいが、何か?
>>488が口癖だろw
492名無しのエリー:2005/09/23(金) 18:08:03 ID:jhxnbP8U
あqwせdrftgyふじこpl;@
493名無しのエリー:2005/09/23(金) 18:09:57 ID:+8LTUjVn
ちょっと音楽に詳しくなると、どのジャンルでも発言する言葉だろ。
あんなのジャズじゃい。あんなのテクノじゃない。とかよく見るんだけど。
494名無しのエリー:2005/09/23(金) 18:12:45 ID:1Bq++U+m
>>493
ロッ糞ほど見ないがなw
495名無しのエリー:2005/09/23(金) 18:15:17 ID:+8LTUjVn
>>494
それはロックが大衆性があって聴いてる人が多い証明になるな。
496名無しのエリー:2005/09/23(金) 18:23:13 ID:7gsF8OoC
ローリングストーンズは白人にはブルーズは無かったけど
ロックは白人のもんだ、って自負心があって、逆に
ロックロック五月蝿くないよね。
当然そこにあるものだから。
「たかがロックンロール、だけど好きなんだ」なんていうスタンスはまさに。

逆にブルーズ、ブルーズミュージシャンの話になると凄く熱く語ったりする。

日本人がロックロックうるさいのもそれと同じで
精神論的なロックが日本に無いコトに対するコンプレックスの裏返しなんじゃないでしょうか。
497名無しのエリー:2005/09/23(金) 18:25:41 ID:7gsF8OoC
例えばサンボマスターなんかはロッキングオンジャパンに限らずに
ロックロックうるさかったり、「マイロック」に対して熱く語ったりするけど

実はそうやって熱く語ることがそのロックに対する考え方が通用するのか、
普遍的にブレがないのか、ひとつひとつ確認している作業のように
僕には思える。
498名無しのエリー:2005/09/23(金) 18:32:11 ID:1Bq++U+m
>>495
そうだな。そのくせに自覚もなく大衆性を否定しているバカが多いって証明だなw
499某音専講師:2005/09/23(金) 19:50:59 ID:4QFdwp/J
>>483
はい、お疲れ様。

商業性はHIPHopやRHYTHM&BLUESに及ばない
「残念ながらここ日本では違いますよねぇ。GENREの勉強もっとしましょう」

芸術性はJAZZ、CLASSICに及ばない。
「そもそも、これは物によって芸術性価値観は違いますよ。人によっても違いますね、はい」

快楽性はHOUSE、TECHNOに及ばない
「これも残念な事に人それぞれですよね。アナルが好きな方もいればフェラが好きな人もいるって事ですよ」

明日はPentaTonicScaleの勉強です。
500名無しのエリー:2005/09/24(土) 00:06:37 ID:DqFFMJC1
悪いが優位性を語るようなもんはロックの感覚ではない
べつにそいう感覚が理解されるとは思えないし
孤独な人間のためのもんだよ その孤独だってかっこいいもんじゃねえし
でもこれを必要としている人間はいる それは世の中で糞みたい必要のない奴かもしれんけど
不良なんかじゃない不良品だった ていうチャボの言葉はロックだよ
最低でいいんじゃないの 時代遅れで不細工なのは百も承知 
501名無しのエリー:2005/09/24(土) 00:43:14 ID:tw6c3y2f
氣志團はロックでしか?
502名無しのエリー
ロッ糞ヲタの仲間が参りました

        / ̄ ̄ ̄\
       | 」」」」」」」」」)            ______( ̄ ̄`´ ̄ ̄) )))川川(((
       |(6ーB-B|ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄\(::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/(三三◎三三)(三三三三三)
       |:::|ヽ   .> |  彡彡ノ((((^^)))))|::/ ノ   ー|ミ _  _ ミ(6 ー□-□-|)
       |ミ   (=)/  彡ミ ー○---○ |(6ー[¬]-[ー].|(∴ ` 」´ ∴)|___´ つ )
     / ̄ \;;;;;;;;;/ ̄\ミ(6  .( 。。) |/∪   ^^  |/\ ( へ) /|科学式| ∀ / ↓サリン
     |  |       ||ミ (∴  (三)∴)  :::: )3 ノ   (___)(⊃   |__/|「| ̄[]
     |  | マハーポーシャ / ̄ ̄ ̄\,,,,,,,,,,,,,,ノ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\.| ̄|⊃ ⊂|\
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))´ ̄ ̄ ̄ ̄\(# ノノノノノノノノノ)|___A_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
   (  人____).|ミ/ _=_| ノノノノメノナノノ)  ノー◎-◎|ノ川 ノ  ー))/))ナ)))ナ)ヽ)
    |ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノー□-□-|リ(彡ミ)\  つ|ノ川 ー●-●.| ノ  ⌒ _ ⌒ |ノ
   (6     (_ _) )|    、」 |川) ∴)`_´(∴)ゝ彡ミ) | ∀ノノ .|   (・・) |( .///)  3 (//)
  _|/ ∴ ノ  3 ノ \  (ー)// \___/ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/|   (三) |)\___/()
 (__/\_____ノ_|  \___/ |_|       | ノ三三三三|/::::::::\___/\      ヽ()
 / (__))     ))| | アレフ命| | オウム命(6ノー⊂⊃⊂⊃:::::::::::::尊師命::::|/ 麻原彰晃命(())
[]__ | |  彰晃命ヽ |       .| |       |彡     ・・ |:::::::::::::::::::::::::::::::::/|       )|