1 :
名無しのエリー:
自分で曲を書いてる人(できれば詞も)じゃないと好きになれない
歌うだけの人だと、余程上手かったり特徴的な歌声の人じゃない限り
売れていたとしても曲が良いんであって、別に歌っているのはこの人じゃなくても
いいんじゃないか、と思ってしまう
次に、ファンになる歌手には少しでも長く活動してほしいんだが
自分で曲書いてない人は一度人気が低下した時にふんばりが利かずに
そのままフェードアウトしてしまう
次に、古いアルバムから新しいアルバムにかけて、
その歌手の成長やその当時の心境などがアルバムに映らないのもつまらない
アルバムに色が感じられないし
上のような理由で自分で作曲してない人は好きになれないんだが、どう?
2 :
名無しのエリー:2005/06/29(水) 07:50:48 ID:Xf3EHd0e
同 意 。
3 :
名無しのエリー:2005/06/29(水) 07:51:04 ID:PrpO03fp
へぇ(´∀` )
4 :
名無しのエリー:2005/06/29(水) 08:00:20 ID:RQs2aYYO
でっていう
5 :
名無しのエリー:2005/06/29(水) 08:18:34 ID:sL63zXJx
全てにおいて平均レベルとはいえ作曲、アレンジ、歌もこなすシンガーソングライターの一曲と、
作曲のプロ、アレンジのプロ、ボーカルのプロ、その他一流が集って作られた一曲と
どっちがいいの?
6 :
名無しのエリー:2005/06/29(水) 08:29:35 ID:G9eQl0S7
7 :
名無しのエリー:2005/06/29(水) 12:38:33 ID:119Rk4bf
2行目は空白じゃねーかw
8 :
名無しのエリー:2005/06/29(水) 12:54:57 ID:PGQjIFrd
曲は他人でもいいけど、せめて詩は自分で書いてくれと思うんだが
女性歌手の恋愛に関する詩を男が書いてたり、スマップが槙原の詩を自分達の物のように語るのは正直キモイ
9 :
名無しのエリー:2005/06/29(水) 13:16:51 ID:HtnF/GAp
女性歌手「僕らは〜〜♪
10 :
名無しのエリー:2005/06/30(木) 18:36:54 ID:rh6a2ClT
シンガーソンガー
11 :
名無しのエリー:2005/06/30(木) 18:40:15 ID:9PLu1bSs
それがポップスの基本だろ
12 :
名無しのエリー:2005/06/30(木) 18:47:51 ID:Hm8pL+ki
スレ主に激しく同意。
自分で作詞・作曲
してない歌は
歌手の気持ちが
感じられない。
13 :
名無しのエリー:2005/06/30(木) 18:57:49 ID:R3lw+LoR
あほか
14 :
名無しのエリー:2005/06/30(木) 19:01:48 ID:I80OyXsM
シンガーソンガーの歌しか聴かない。
15 :
名無しのエリー:2005/06/30(木) 19:05:03 ID:cU2KoA/z
同意
別に詩書くのがうまい人が書いてもいいけど
いかに素晴らしい詞や感動的な詩であっても歌い手自身の
歌詞でなければ、自分で考えてもないのに偉そうに歌うなプって思う
詩が書きたいやつは詩集でも出してればいい
16 :
名無しのエリー:2005/06/30(木) 19:06:10 ID:Bh1tURp4
下らない歌手幻想なんか持つから過剰に精神論だったりシリアスなほうに
評論がいっちゃうんだよ。
ポップスに何を求めてるんだ阿呆か
面白くも無い自称作曲家、作詞家気取りなんかいないほうがマシだ
17 :
名無しのエリー:2005/06/30(木) 19:10:38 ID:R3lw+LoR
>>16 同意
ここの1とかそれに同意してるやつはどうかしてる
>>5の2行目の方がいいのは明白だろ
18 :
名無しのエリー:2005/06/30(木) 19:11:01 ID:zdQwD+OI
hydeは自分の詩じゃないのは台本を読む演説者のようで
曲に説得力がないって言ってた
メンバーの詩が限界らしい
19 :
名無しのエリー:2005/06/30(木) 19:15:30 ID:Bh1tURp4
>>18 曲に説得力がないんじゃなくて
自分が説得力を見出せていない、表現として納得できない、ということだろう?
hydeは歌手、ではなくて納得したがり。アーティスト気取りというベクトルが強いだけだ
20 :
名無しのエリー:2005/06/30(木) 19:16:53 ID:cU2KoA/z
ミスチルのような曲がボーカルの詩じゃなかったら
ここまで多くの人にうったえる力はなかったと思う
21 :
名無しのエリー:2005/06/30(木) 19:24:23 ID:cU2KoA/z
>>19 表現として納得できないのはhydeに限らず人として当然だと思う
他人の想いを100パーセント理解して表現するなんて無理だし
人が書いた作文を読むより自分が書いた作文読む方が当然説得力あると思うがどうだろう
22 :
名無しのエリー:2005/06/30(木) 19:44:43 ID:Hm8pL+ki
何か話しずれるが
人に作詞・作曲
やらせてコケたら
みっともない。
だから自分で
作った方が良いと
思うな。
人の作った曲で
ミリオンいっても
売れたのは
お前の力じゃねぇよ
って思う。
そのアーティストの
知名度などは無視した
話だが。
23 :
名無しのエリー:2005/06/30(木) 19:59:44 ID:Bh1tURp4
>>21 >他人の想いを100パーセント理解して表現するなんて無理だし
音楽だからそれは可能だよ。理解、じゃなくて経験や想像を兼ねた共感だが、
文章に限定されない抽象的な表現なのだからそれは可能だ。
もし100パーセントの共感が無理ならばそれはその歌詞、曲が
失敗しているということ。それだけの話。
24 :
名無しのエリー:2005/06/30(木) 20:04:25 ID:TbkZD017
歌詞を別の一つの方向に解釈して自分なりに歌うのもOKだと思う。
歌も作曲も作詞も踊りも演劇も頑張りたいです!と
言っている人は、それ専門でやってる人にまず敵わない。
時間は人間限られてるし、一つのことを集中してればうまくなるのは早いから。
あと適材適所って言葉がある。
25 :
名無しのエリー:2005/06/30(木) 20:08:36 ID:Ds43lA9j
夏川りみ「涙そうそう」なんかは?
夏川りみで超ロングヒット。対して森山良子は?
元ちとせ「ワダツミの木」。上田現じゃあそこまでの説得力はでない
結局その詞を歌う人間がどこまで自分の中で噛み砕いて表現できるかだろ
>9
女性シンガーソングライターでも普通に使いますが何か?
26 :
名無しのエリー:2005/06/30(木) 20:14:06 ID:UjvPRQQM
80年代の聖子や明菜はなかなか良かった。
いい「歌い手」だと思うな。
27 :
名無しのエリー:2005/06/30(木) 20:19:30 ID:tSpLdEBF
>>20 元からミスチルにうったえる力なんて微塵もないからw
28 :
名無しのエリー:2005/06/30(木) 21:20:59 ID:+TOymZdW
森山が歌うより夏川が歌う方がいい、とかじゃなくて
夏川本人の詩だったらより心に響くのではないかということだと思う
人の書いた詩をうまく表現することと自分の想いを歌うことは根本的なところが違うような気がス
29 :
名無しのエリー:2005/06/30(木) 21:31:06 ID:+TOymZdW
まあ1のように聴きたくない人は聴かなければいいってだけ
30 :
名無しのエリー:2005/07/01(金) 00:10:46 ID:zFhYNRFn
他人の詩に共感して歌ってる奴なんてほんの少しで大半は商的な理由だと思うが。
それでどこぞのジャニーズみたいに他人から押し付けられた詩をテレビで偉そうに説明して自慢してたりするのが不快。
曲と違って詩なら下手でも自分で書ける物だし、他人の詩を使うのってただ売れたいとか手抜きしてるのしか伝わって来ない。そうゆう奴に限って歌う事で感動を伝えたいとか言い出すし。
31 :
名無しのエリー:2005/07/01(金) 00:23:34 ID:DNeWY5j+
歌に専念したいんじゃん。
この人ならもっと表現してくれる、と思うから楽曲提供があるわけだし。
32 :
名無しのエリー:2005/07/01(金) 00:28:39 ID:OjK/Kd3g
自分で詩も曲も作り、自分で歌って人の心に届かせるのが一流のシンガーソングライター
作詞家が作った(もちろん一流の素晴らしい)詩の世界を、
まるで自分の生き方のように歌いこなし、なおかつ聴いた人の人生にも反映させてしまう。
それが一流の「歌手」
オレは一流の歌手の方が好き。
もちろん思いっきり思い入れのあるシンガーソングライターもいるけど、
ふつうのシンガーソングライターの曲はアルバム1枚聴けば飽きるから。
33 :
名無しのエリー:2005/07/01(金) 00:35:19 ID:HujSuMiu
他人でも一流の曲って、あのさ、そういうシステムで作曲してる方は、一曲一曲がんばって
作るというより、たくさん作れることにむしろウェイトがかかってると思うんだけど。
ちゃんとした音楽観ある人間が自作自演するのが一番いいよ。
別に歌が下手でもいいから。
魂のある曲つくってください。
34 :
名無しのエリー:2005/07/01(金) 00:35:21 ID:UR3IR5PE
>作詞家が作った(もちろん一流の素晴らしい)詩の世界を、
まるで自分の生き方のように歌いこなし、なおかつ聴いた人の人生にも反映させてしまう。
それが一流の「歌手」
そんなの1,2曲じゃない?毎回そんなことできたら神だよ。
漏れは槇原とかのが感動するお
35 :
名無しのエリー:2005/07/01(金) 00:39:10 ID:PjqPqg0Z
なぜ矢沢永吉は作曲はするけど作詞はしないんですか?誰か教えてください。
36 :
名無しのエリー:2005/07/01(金) 00:50:05 ID:Jmib+KyQ
「作詞に挑戦しました!!とか言ってる歌手を見かけるとテレビぶっ壊したくなる」
ってKREVAが言ってました
37 :
名無しのエリー:2005/07/01(金) 01:59:08 ID:o3KiXTbK
>>33 プロの作曲家は、どういう音域やメロがその歌手の魅力を引き出せるのか見る目 聴く耳がある人しかなれない。。
>>34 あのねえ「選ばれた神」しかプロになる資格はないわけよ、OK?
38 :
名無しのエリー:2005/07/01(金) 02:24:24 ID:fPGTzMs3
>>36 「じゃあおまえはしゃべくりRAPじゃなくて、ちゃんと作曲に挑戦しろよ」って
KREVAに言ってやろうぜ。「それでどこが作曲だよ!」ってテレビぶっ壊したくなるからよぉ。
39 :
名無しのエリー:2005/07/01(金) 02:55:21 ID:HujSuMiu
>>37 歌手の魅力ってw
邦楽板の人間っていつもそういう神秘主義的なこというな。
いい曲は商品になるならない以前に、誰が歌おうといい曲。
ビートルズの曲を誰が歌ったって名曲はかわらない。
駄目な曲はどんな凄い歌手が歌ったって駄目。
大体、キーの問題や、自分にあった曲は、どんな一流より自分が一番観察できるに
決まってるだろ。何年も自分のやれることを考えながら演奏しつづけるんだから。
一流ならこうだ、あぁだ、なんて神秘的なこといってないで、もっと当たり前に考えろよ。
40 :
名無しのエリー:2005/07/01(金) 02:59:57 ID:Ar7kLmTW
>>1 そんなことしてるとバートバカラックのように作曲を主とし、尚且つ大量に良曲を作っている人の作品を聴くことができないのでかなり損
41 :
名無しのエリー:2005/07/01(金) 04:09:36 ID:wCy2ePfS
つまるところ食わず嫌いなだけだろ。
42 :
名無しのエリー:2005/07/01(金) 05:16:05 ID:VUElOjxq
>>1サン
TERUの歌う姿を思い浮かべてみて
作詞作曲の才能はないって本人も認めてる
でも彼には歌がある
彼以上にかっこいいボーカルがいないのがなによりの証拠
43 :
名無しのエリー:2005/07/01(金) 05:21:54 ID:HujSuMiu
ディヴィドソンの思想のひとつに「文字は存在しない、あるのはコミュニケーションだ」っていう
考えがあるじゃない。あれは俺も凄い共感するんだけど、情報が単純に多数の人間により美しく構築される
というよりは、意味を持つものとしての歪な存在である方が、心に届くのではないかと思う。
つまり誰かに支配された情報としてみなせる方が、その支配者との共感を得られるわけで。
劇とかクラシックとかじゃ得にくい感情だけど。
だからこそ音楽は「ポップな」意味を持つような気がする。
我々は音を聞くだけじゃなくて、誰かと会話をしたいのだと思う。
それが音楽という形でもって現れるんじゃないかなぁと思うのね。
だからやっぱり自作自演でやってほしい。
現代音楽家もそうやってるひと多いし。
44 :
名無しのエリー:2005/07/01(金) 07:09:22 ID:f9rBcuQp
>>39 バカだねえお前。
歌はぜんぜんヘタだけど作曲がものすごくうまい人はどうすんだよ。
バ・カ・だ・ね・え〜〜〜〜〜〜
45 :
1:2005/07/01(金) 08:09:10 ID:O8fuWHEr
作曲専門の人の曲が気に入ったとしても、あくまでその人のファンなわけで
提供先の歌手のファンじゃないんだよねぇ。まあ聴く気にならないというのは言いすぎたけど
>>41 グループならそこまでは気にならないけどね、ずっと一緒に活動してきてるわけだし
曲も、詩も同じメンバーがやってるんだから
それと、テルが最高のボーカリストかどうかは知る由もない
46 :
名無しのエリー:2005/07/01(金) 09:24:44 ID:lq9H33o9
>>42 ボーカルのくせに毎度メンバーの作った詩をテレビで歌うなんて恥ずかしくないのかね
全然かっこよくないし。釣りか。
47 :
名無しのエリー:2005/07/01(金) 09:56:13 ID:iUPWCsei
ボーカルは作詞家じゃないぞ
48 :
名無しのエリー:2005/07/01(金) 10:43:24 ID:uPB9jyjn
バンドはボーカルが詩を書くやつが多いな
詩どころかトキオみたいに他人の曲をわざわざバンドでやるのはイタいw
49 :
名無しのエリー:2005/07/01(金) 10:52:08 ID:J5quASYO
バンドやったことある?
趣味ならいいけど本格的にやってる時は各パートの戦いだよ。
歌も、作詞家、作曲家、歌手の真剣勝負。
すばらしい歌詞だけしか作れない人の物を歌にできないのはもったいない。
1人ですべて表現できる人は好きに自己表現すればいいが、
結局は、いろんな人に演奏してもらってCDリリースは実現する感謝を忘れてるやつも多いね。。
50 :
名無しのエリー:2005/07/01(金) 13:41:13 ID:uPB9jyjn
50
51 :
名無しのエリー:2005/07/01(金) 14:06:45 ID:kvlfG2PT
他人がやった方が良くなる場合もあるだろ
52 :
名無しのエリー:2005/07/01(金) 14:37:02 ID:g02vStKh
「次に歌う曲は・・・オレの大切な人が遠くへ行った時の思いを・・・」
-------------------30秒ほど説明-------------------
「じゃ、聴いてください・・・」
こういうシンガーソングラ痛ーは、曲が完成してから人前で歌ってください。
53 :
名無しのエリー:2005/07/01(金) 14:38:46 ID:QFh3yJGu
GLAYはtakuroが書いた詞を表現者としてteruに歌ってもらってるという
視点で見れば聞けなくも無い・・。まぁteruが書いた詞はちょっと・・・
>>46 オレはかっこいいと思うが。X JAPANも・・。
ちなみに自分が好きなのは斉藤和義・・・。
「歌うたいのバラッド」は名曲・・・最近桜井がなんかの企画で歌ってたみたいだけど・・
やっぱ本人が一番だな・・。
54 :
名無しのエリー:2005/07/01(金) 16:46:24 ID:BuLEEDYH
シンガーソングライターは自分が納得したら完成だもんな、公開オナニーだよ。
共作は、そのぶつかり合いがいい曲に成長していくのさ。
ふつうは「歌がうまいやつじゃないと聴く気になれない」もんだが
>>1は気の毒だよ、マジで。。
55 :
1:2005/07/01(金) 19:02:52 ID:O8fuWHEr
>>54 いや、俺は歌の上手いシンガソングライター聴いてるから大丈夫
陽水や達郎の楽曲は公開オナニーですか?w
というかシンガーソングライターの方が上手いやつが多い気がするのは俺だけか
56 :
名無しのエリー:2005/07/01(金) 19:17:11 ID:NQgE35Nc
聴き方が足りないだけだよ
57 :
名無しのエリー:2005/07/01(金) 19:21:09 ID:WXLLiLIi
ああ勘違いしてたよ
シンガーソンングライターね
全部一人でやってるあの、なるほどね
死ね
58 :
名無しのエリー:2005/07/01(金) 20:02:42 ID:pVzFdlZH
>>57 おまえ、キレて犯罪起こしそうだから、洋楽でも聴けよ。
59 :
???:2005/07/02(土) 11:02:25 ID:ypAA0vj+
>>1 すごく分かります!でも、最近誰かがインタビューで
「自分で曲を作るのは自分を表現するのにとても重要だし、好きだけど
他の人が作ってくれた素晴らしい曲を、自分が作ったものじゃないから
という理由だけで拒否するなんてアーティストとして失格」
みたいなこと言ってたのを読んで、全否定はしなくなりました。
・・・アイドルアイドルした感じの作られたやつはやっぱり嫌だけど。
60 :
名無しのエリー:2005/07/02(土) 11:53:32 ID:/xVxS502
おまえらモーニング娘は嫌いか? …だよな。
つんくが自分で歌わんと聴く気になれんよな。
61 :
名無しのエリー:2005/07/02(土) 11:55:53 ID:JsHfHLrK
うむ
やはり他人が歌った方がいい曲もあるよな
62 :
名無しのエリー:2005/07/02(土) 12:05:52 ID:/Xc5RP/n
>>1 私もその考えにかなり同意で固執して、「作詞・作曲できないやつはダメだ!」
と思ってたんだが…
GIZAのガーネットクロウというバンドに出会ってその考えが変わった。
63 :
名無しのエリー:2005/07/02(土) 12:20:45 ID:z/MjUJMR
GIZAのガーネットクロウww
64 :
???:2005/07/02(土) 12:27:39 ID:ypAA0vj+
>>60 モー娘が歌うのを聞くと、寒気がする。
つんくが歌うのを想像すると、吐き気がする。
自分が歌えばいいってもんじゃない。
65 :
名無しのエリー:2005/07/02(土) 12:50:44 ID:BhyoMvny
>1
中学生ぐらいならそう思いがちだし、趣味の問題なので好きにすればいいけど、音楽の聞き手としては未熟ですね。
そういう考え方が日本のポピュラー音楽をつまらなくする。
66 :
名無しのエリー:2005/07/02(土) 13:31:40 ID:oWVy4s9A
職業作家が本流だった時代には歌詞に歌い手の意志やイメージを掬った
「客観性」が感じられて、すっきりとした印象があった。
どんな曲にも「私、私、僕、僕」といった過度な自意識が感じられないから
私小説のような暑苦しさが感じられない。
客観的になることで恥じらいが抑えられたわけだ。
今はまったくその逆で、ブルーハーツを水増ししたような自意識に溢れた、
しかも文法もろくに使われてない稚文が目立つ。
自意識が無かった時代、シンガーソングライターは自意識を表現することで
(歌謡曲じゃ上品なことしか歌われないが、現実の若者はもっと熱いのだ!どろどろしているのだ、と)
リアリティーを獲得した(拓郎・用水・清志朗)が、
今現在、「若者の形」を限定して考えることができない位若者は多様化した
トーンを持っている。バンプオブチキンを熱狂的に支持する若者がいる隣で
青臭く、寒い、と唾を吐きかける若者がいる、というのが今の現在だから
個人的な歌詞というものに意味がなくなってしまった。
67 :
名無しのエリー:2005/07/02(土) 13:42:32 ID:4RcJgbu+
音楽の楽しみ方を自分から狭めてどうする。
もったいない。
68 :
名無しのエリー:2005/07/02(土) 13:46:34 ID:c/exqiaP
>>1 分かるような、分からないような…
分かる、といっても最近気になってる歌手でも好きな歌手でもシンガーソングライター
いないからなんだけど。
69 :
名無しのエリー:2005/07/02(土) 13:49:17 ID:c/exqiaP
>>68 ↑間違った
シンガーソングライターしかいないからなんだけど。
って事です
70 :
名無しのエリー:2005/07/02(土) 13:55:17 ID:6ebGVifq
結局は
>>67の言うとうりだとおもうが てか曲ごとで聴けば
歌手がどうなろうが関係ない
71 :
名無しのエリー:2005/07/02(土) 14:51:43 ID:ZebV1Em5
誰が作ったかわからない曲が流れてきたらどうするの・・・?
作詞、作曲家を確認してから「ああ、どうりでいい曲だと思ったよ・・・」って言うか?
作詞家から歌手へ歌を託されたもので、いい曲と運命的に出会うことだってたくさんあったけどな。
シンガーソングライターは、煮詰まっても自分で限界を決めればいいが、
詞、曲はもとより、各楽器の演奏まで共同作業でできたものには、
それだけたくさんの人が納得した作品なんだという「御墨付き(古くてすまん)」がないと発表できないもんだ。
72 :
名無しのエリー:2005/07/02(土) 14:55:19 ID:xy+scd7V
レコード会社の意向もある
もっと大衆ウケする曲作ってもらえないかって
73 :
名無しのエリー:2005/07/02(土) 15:08:31 ID:ezFO2h3I
作詞作曲しなくてもアーティストと言えるが(アーティストの定義が有耶無耶なので)
歌唱力が上がるだけでアーティストとしては成長しない
自分の作った曲歌って有名になってそれでいいのか
KREVA(
>>36)に同感で「作詞に挑戦しました!」ってわざわざ主張するのはうざい
74 :
名無しのエリー:2005/07/02(土) 19:24:49 ID:G9O95e6M
>>73 それは「作曲はした」ってこと? しゃべくりやってるのに作曲?
KREVA、トボけんなよ…。
75 :
名無しのエリー:2005/07/02(土) 20:59:46 ID:+3Yo/bBr
っていうか最近歌専門って人減ったな
オリコン上半期ベスト30から作詞作曲者が歌ってない曲抜いたら
Anniversary / KinKi Kids
ファンタスティポ / トラジ・ハイジ
友だちへ〜Say What You Will〜 / SMAP
チェリッシュ / NEWS
マツケンサンバU / 松平健
初恋列車 / 氷川きよし
サクラ咲ケ(DVD付初回生産限定盤) / 嵐
DO THE MOTION / BoA
over... / K
ボミョー
76 :
名無しのエリー:2005/07/02(土) 22:37:07 ID:A2AmpH6Q
アイドルと演歌・・・ひと昔前の日本の歌番組の常連だよね。
77 :
名無しのエリー:2005/07/02(土) 23:39:33 ID:zqGqLSg2
いくら良い曲を作っても歌が下手だと感動できないし、その逆も然り。
できもしないことを無理にやってもねえ…
78 :
名無しのエリー:2005/07/02(土) 23:51:56 ID:fnXOgJrR
シンガーソングライター全員がすきというわけではもちろんないけど
いい曲があったら他の曲も聴きたいと思う
でもそれ以外ならいい曲だと思ってもその歌手のほかの曲を聴きたいとは思わない
79 :
名無しのエリー:2005/07/03(日) 00:14:13 ID:7sA73M2r
グループ内での楽曲提供、またはその歌詞を表現する歌唱力が高いのであれば・・・
でも、自分で作詞作曲もできない、ましてや歌唱力も大してない癖にアーティスト面されるのは嫌だね
teruについては、ボーカリストとして一流とは言えないが特徴的な声になかなかの表現力があるから良いと思う
まぁ不倫した人がラブソングを書いて歌っても説得力ないしな
80 :
名無しのエリー:2005/07/03(日) 00:22:50 ID:qZv7zfJN
グレイ好きでよく聴いてたけどテルは共感仲間みたいな意識で聴く
テルに共感するわけじゃないんだよね。
恋愛の詩とかはやっぱ本人が書いたほうが自分は好き。
大黒マキとかなんか自分をさらけ出してるかんじが好き。
81 :
名無しのエリー:2005/07/03(日) 00:31:00 ID:BZZSwR3r
>>65 小亀でスマソ、
ちょっと言ってる意味が分からん。
特に最後の一文。説明してくれ。
82 :
名無しのエリー:2005/07/03(日) 05:37:22 ID:0C7D6Fj9
「秋桜」や「いい日旅立ち」といえば
さだまさしや谷村新司よか山口百恵でしょ?
演歌はほとんどが歌専門で歌う人が多いね
美空ひばりの「川の流れのように」ですら秋元康作詞見岳章作曲だし
中島みゆきは工藤静香へ曲提供してたけど
聞き比べると工藤静香バージョンの方がいいよ。
中島みゆきもカバーアルバム出すときに
工藤静香の歌になってしまっているから歌うのに苦労した
といったことを発言してるし。
上田現の作った「ワダツミの木」。
元ちとせが歌ってるけど、提供した本人もカバーしてる。
でもどっちがいいかって言うと元ちとせなんだよね。
上田現のファンや本人ですらそれを認めてる。
83 :
名無しのエリー:2005/07/03(日) 09:23:14 ID:alBZ7ZFw
>>44 だから別に作曲専門の人が居たってかまわねぇよ。
問題は、作曲専門の人間は基本的に大量生産の場合が多いって話。
だからボーカルじゃなくたって、たとえばギターが作曲したっていいじゃん。
俺はそういう話をしてるの。
歌手の魅力に見合った、なんて、いい加減で適当な概念を神秘化して応えるなよ。
84 :
名無しのエリー:2005/07/03(日) 11:04:36 ID:cjt+FlXo
>>83 ギターは弾けるけど、いい曲は作れない人はどうするの?
なおかつグレイやラルクのように、
生出演でギターも弾けないのにバンドにいて作曲者になってる人は?
85 :
名無しのエリー:2005/07/03(日) 11:08:22 ID:6pDHQ8Nq
適材適曲だよ
86 :
名無しのエリー:2005/07/03(日) 11:22:06 ID:alBZ7ZFw
>>84 >ギターは弾けるけどいい曲はかけない人は
ギター弾いてればいいじゃん。
>生出演でギターも弾けないのにバンドにいて作曲者になってる人は?
手パクして曲かいてればいいじゃん。
87 :
名無しのエリー:2005/07/03(日) 11:23:57 ID:3HQk8LzB
>>84 >ギターは弾けるけど、いい曲は作れない人はどうするの?
楽器弾く奴は作曲の才能がないとかなりランクが下がるわけですよ。
楽器弾けるだけなら山ほどいるし。VOと違って、他の作曲家が
ギター専用の曲を提供することなんてありえないし。
88 :
名無しのエリー:2005/07/03(日) 11:25:15 ID:p+RTcz6G
プロ作曲家(当然ゴースト)に曲書いてもらってる
エセシンガーソングライターが業界の8割
89 :
名無しのエリー:2005/07/03(日) 12:23:44 ID:7sA73M2r
>なおかつグレイやラルクのように、
聞き捨てならないな
90 :
名無しのエリー:2005/07/03(日) 13:46:15 ID:u2tqYHLS
日本のSSWなんてたかがしれてる。
キャロルキングやジョニミッチェル、ローラ・ニーロとかいっぺん聴いてみろ。
91 :
名無しのエリー:2005/07/03(日) 13:49:48 ID:8WLeqBF7
>>87 なるほど、曲ができない時はTAKUROのように、
マイケルシェンカーグループの曲をちょっと変えて使えばいいですよね。
92 :
名無しのエリー:2005/07/03(日) 14:36:24 ID:0C7D6Fj9
93 :
名無しのエリー:2005/07/03(日) 15:34:49 ID:T9sn+W94
>>90 オレもそのレベルのこと言って聞かせてやりたいところだが、
ここの連中にはあまりにもレベルが高すぎると思ってたよ・・・。
>>91 だからレベルが高すぎて何言ってるのかさっぱりわからんだろう。
94 :
名無しのエリー:2005/07/03(日) 16:04:24 ID:+3k0qoov
オリビアを聴きながらは尾崎亜美と杏里どちらもよい
95 :
名無しのエリー:2005/07/03(日) 17:04:48 ID:O8Esg+E3
たまにカバー曲がオリジナルを超えることもある
まあ好みもあるけどね
96 :
名無しのエリー:2005/07/03(日) 17:20:36 ID:NWU16XZo
97 :
名無しのエリー:2005/07/03(日) 17:27:10 ID:OsO7avAG
【結論】
>>1は、いい曲に出会ったら、感動する前に作詞/作曲者を確認しろ。
もし歌ってるやつが自分で作ってない曲だったら、さっきいい曲だと思ったことを訂正しろ。
それでいいじゃないか。
98 :
名無しのエリー:2005/07/03(日) 17:47:27 ID:mF1Zvo+l
>>90>>93 邦楽板名物!
とりあえず洋楽アーティストの名前を挙げれば優位に立てると思ってる厨房
キタ━━━(゜∀゜)━━━!
99 :
名無しのエリー:2005/07/03(日) 18:49:56 ID:OOU9jfPa
昨今のJ-popのシンガーソングライター志向は
だいたい浜崎あゆみあたりが起点なんじゃないか?
小室バブル時代の揺り返しなんだろうけど。
稚拙な作品が作者への過剰な憑依のみを頼りに閉じられたリスナーを巻き込む。
始めから自意識の塊みたいなもんだから、
不特定多数に伝達する力などありはしない。
浜崎あゆみの作詞で、どういうメッセージがあるのか理解できる曲は1曲もない。
>>99 浜崎は逆に今浮いてると思うけどな。
自意識の塊だから売れるんだって。
他の連中は「当たりざわり無い中途半端な自意識」だからこそ
永遠のポスト・〜なんだよ
>>98 そういう煽りしかできない時点でオマエが厨房なのが証明されとるわけだが。
>>90 音はともかくとして、
言語も土地も文化も違う世界の詞をなぜそこまで心酔できるのだろうか?
その国に住んでいたのだろうか?
それよりなぜ邦楽板で洋楽の良さを語ろうとするのか。
洋楽板ではダメなのだろうか。全く理解できない。
>>104 だからこそ凄いのだよ。文化も言葉も違う人間にも伝わる歌を作れる歌手が日本にいるかね?
少なくとも今は居ない。
>>105 どうやらあなたにはわたしの言いたいことは伝わっていないようだ
>>106 日本語の行間は伝わらないが、外国語の行間は伝わる。
そう言う事だ。
こういう奴がリスナーにいるからゴーストライターやらされる奴がいる。
110 :
名無しのエリー:2005/07/03(日) 21:54:11 ID:2E40Se7K
とにかく人にすごいと思わせれば勝ちでは?
>>110 そういうことがわからないお馬鹿さんに説明するのが大変みたいよ…。
>>1に賛同するやつらは
>>97ということだろ? それも違うってのはどういうことだよ。
シンガーソングライターの方が好き!
歌が下手でも作曲が最高な人もいるし、
その逆も当然あるわけだけど、やっぱり
歌も作曲も作詞も出来るっていう
天才性を求めたくはなるよね。どうしても
シンガーソングライターは
作詞・作曲・ライブ・レコーディング・たまに歌番組や雑誌に出るのが仕事。
アイドル歌手は
バラエティー、ドラマ、CMの撮影
ライブ・レコーディング・歌番組・雑誌も入ってくる。
作詞・作曲なんてしてる暇はない。それで自己表現しようなんて欲もないし。
要は、どこで表現してるかの違いで、それが音楽オンリ−なのか、芸能全般なのか。
個人的には、職業作曲家が造ったアイドル曲もおもしろいの多いとおもう。
>>114 んな仕事をこのスレに求めているのではない。
俺としては曲を作る人が歌うと、歌そのものは普通だけど
表現力と言うか自分が見せたい部分を上手く魅せるのが良い。さすが
自分で作った曲だけあって意図したものが損なわれることなく表現される。
ユーミン、布袋、桑田とか個性を上手く出している。
布袋作曲で今井美樹が歌う曲はさいこー
自作自演系のミュージシャンはアレンジ・ミックス・マスタリングまで
全部自分でやれやw
ギター1本の弾き語りとか、しょぼい仮アレンジ程度で作詞作曲してます!
ってw
小林武史とか亀田誠治とか佐久間正英とか笹路正則とか岡野ハジメとか
根岸孝旨とか島田正典とか
職業編曲家がいないと、まともにトラックつくれねーくせしてw
118 :
名無しのエリー:2005/07/04(月) 06:30:29 ID:IGl7elgn
>>1とかはもちろん岡村靖幸は聴いてるんだろうな?
この人が自作自演の走りと言っても過言じゃない。
>>117 山崎まさよしなんかはほんとに全ての楽器やっちゃったりするけどそう言うことかw
一人でやるのは凄いと思うけど
やっぱり他に担当してもらった方が良い
森高千里もアルバム一枚全パートやったことあったな。
>>117 詞曲の話からなんでアレンジの話になってんの、バカじゃん
本当に作品志向で聴いてれば、
誰が製作に関わってても良い作品への評価は変わりないはずだけど、
自作自演に過剰な幻想を抱いてる奴が多いんだな。
しかも
>>121に至っては
「アレンジャー」からもらった楽譜通りにこなすだけの話になっているよな。
全パートという特殊性だけで、シンガーソングライター話がさらに別方向に脱線してるw
>>122-123 脱線した話を修正しようとする気持ちはわからんでもないが
あまりに稚拙な修正法だな
森高は作詞作曲もしてたよな
曲は人のでもいいけど詞は歌う人の歌詞だったら間に人が入ってなくて素直に感じますです
浜s・・・いや、なんでもない。
堂本つ、、(ry
木村カエr・・・
スマップの中居も作詞作曲した曲あった。
1に賛同する奴は
中居>>>>美空ひばり
なわけ?
135 :
名無しのエリー:2005/07/09(土) 23:30:44 ID:QXs6/5bN
作詞してないアーティストの曲を聴いて「詞が良くてファンになりました!」と言ってる人がいると
歌ってるだけのそいつじゃなくて作詞した奴のファンになれよ、と思う
136 :
名無しのエリー:2005/07/10(日) 00:26:06 ID:8PZuqnq0
>>1に賛同。確かにつまらない。フェードアウト云々はわからないけど。
そして邦アーティストのよくやる作詞だけする奴が寒い。才能ないんだなと思っちゃう。
詩なんか誰でも書けるし。その証拠にもともと歌だけのやつが曲から書き始めるパターンはないこと。曲は誰でもってわけにはいかないからね。
>詩なんか誰でも書けるし。
この辺気持ち悪いな。誰でも書けるなんてのは幻想。本当にいい詞は一握りの人間しかかけません。
138 :
名無しのエリー:2005/07/10(日) 00:35:33 ID:8PZuqnq0
>>137 その通りです。本当に少ししかいないと思う。けどみんな詞だけ書き始める現実。
俺の場合、曲は理論と感性でさくさく作れるが詩はそうはいかない。
かといって曲のほうが簡単ですよと決め付けるのはもちろん間違っているだろう
。まあ、人それぞれなんだな。
難しさで言うとある程度のレベルに来たら詩も曲も対等なんだろうね。
140 :
名無しのエリー:2005/07/10(日) 01:01:12 ID:8PZuqnq0
>>139 確かに才能のある人の中では同等なんだろうなー。
けどゼロからはじめるには明らかに曲は無理。プロの話ね。
素人なわけだからレコード会社との商業性の一致もあるし、曲に挑戦!とか意気込んでもどうにもならない。
>>140 曲をあまりに高い位置に見ていないかい?
初心者でもある程度の理論と楽器少々を「理解」できたら
そこそこの質の作曲は容易だよ。
レコード会社が世に送り出す音楽が「質が高い」と
見ているのであれば話はちょっと通じないかもしれんが。
詩曲どっちが難しいかは人それぞれという結論はかわらんけど。
>>138 素敵だなって思ってぬっちする人もいましたな〜
143 :
名無しのエリー:2005/07/10(日) 01:15:50 ID:8PZuqnq0
それはあるかもなぁ。まぁ、シンセとかはいじってるだけで曲できそうになるしね。
けどやっぱりプロってことになると、良くてアレンジャー、ミキサー、もしくはプロデューサー頼みになりそうだよね。
差別はするわけじゃないけど、邦楽の独創性のなさどうにかならないかな…。
もちろん全部とは言わないけど。
俺は正直詞の方が難しいと思うね。
曲は理論に基づく理系的才能が必要。詞は文学的才能が必要。
理系的才能は文系からみると到底追いつけないように思うかもしれないが
きちんと学べば誰でもそこそこできるようになる。
実は文学的才能がある人間の方が珍しいんだ。しかも教えてできるものじゃない。
>>144 「個人的に」禿同。詩が出来る人がうらやましいよ、、、。
146 :
名無しのエリー:2005/07/10(日) 01:36:55 ID:8PZuqnq0
そうか…。個人的に、いい曲、世界を動かす曲は先天的だと思ってるんだよね。
文字の方は色々見聞きしていけば洗練されて、って感じを受ける。
実際詞だけはじめるミュージシャンが結構いるとこみると、やっぱり世間に売り出すことのできる曲って才能ないと無理なのかなと。
>世界を動かす曲
そんなもんあるのかね。ビートルズレベルならまだしも日本国内にはねーだろ。
まだ世界的な文学なら日本にも存在するけど。源氏物語や最近なら村上春樹とかさ。
>>146 世界に受け入れられている曲は単純。単純だからこそ凄い。
あと、詩を軽く見すぎている。4分半に収まるサイズの歌詞をいっぺん書いてみなよ。
よほどの才能、文才がないと「季節、街、瞬間・時間(とき)、もう一度、想い、遥か、希望」というような
典型的フレーズしかでないだろう。内容もしかり。
149 :
名無しのエリー:2005/07/10(日) 01:55:31 ID:8PZuqnq0
動かすっていうか、そのアルバムが出たあと市場になんらかの影響があったりすること。
たとえば新ジャンルではないにしろ、派生的手法で少し違ったジャンルができたり。グランジ、オルタナ、エレクトロニカとか。
そういうことは海外にはちょくちょくあるけど、POPSしか売れない日本にはないよね。悲しい。
150 :
名無しのエリー:2005/07/10(日) 02:02:41 ID:8PZuqnq0
>>148 詞を軽視してるつもりはないんだけど、今、人の曲を歌って売れてる奴らは、詞は書けても曲は無理なんだろうなと思っちゃう。
もちろんすごくいい詞は才能がないとダメだけど、POPアイドル的な人らが詞だけ書いてるの見るとね…。
フィッシュマンズの佐藤の詞はすげーな。
あとは陽水の詞あれも天才的。
>>150 やっぱりおまいの場合、
詞に求めてるレベルと曲に求めてるレベルが違うような気瓦斯
詞:言葉が適当につながればいい
曲:心に響かないとだめ
極端に書くとこんな感じ。
曲だって成立すればいい程度レベルなら
楽器ちょっとやって音の仕組みがわかれば誰でも作れる。
ただその仕組みは楽器やったりしないとわからないからとっつきにくいってだけ。
詞の場合、人間として生きてる以上ある程度の仕組みは勝手に身につくから、とっつきやすい。
要は慣れの差。
>>151 ジャングルスマイル高木郁乃もすごい
まさに身を削って作ったって感じの詞
フィッシュマンズ佐藤(こいつは音楽面も革新的だったし)とか、井上陽水初期は凄すぎだわな。
あと俺が思いつく歌詞がすごい人は、中島みゆき、森田童子、
あたりか。
いまあいつらに匹敵する才能の持ち主って誰? スガシカオは、なかなかの才能だとは思うけど……。
>>153 出てきた頃の林檎は陽水に匹敵すると思ったよ。最近は????だが。
155 :
名無しのエリー:2005/07/10(日) 14:05:44 ID:B+DqPsOm
透明人間は割と良かったお
上田現(元レピッシュ)の散文詩的な詞は他の人には書けない世界だと思う。
真心ブラザーズの二人。どっちかっていうとYO-KINGのほうが好きだが。
あとはプロの作詞家
秋元康、阿木燿子辺りは作れる引き出しの広さ、歌う人に合った詞で
さすがプロって感じと思うけど
157 :
名無しのエリー:2005/07/11(月) 12:19:22 ID:61Ey3NgH
腐敗プロだけどね
158 :
名無しのエリー:2005/07/11(月) 13:09:00 ID:2/Vzlcb7
>>153 岡村靖幸。
あんな詞を書いて、しかも臆面もなく歌えちゃう奴なんて他にいない。
159 :
名無しのエリー:2005/07/11(月) 13:44:40 ID:CHccpSOC
>>153 中村一義は?最近はズコーンて来る詞はないけど、金字塔〜太陽では俺の中で佐藤を越えたと思ったぜ?
曲、声質、どれをとっても天性のもんだと思うし。何より音を楽しんでるように思える。
オナニーに終わらないプロを感じたよ。
160 :
名無しのエリー:2005/07/11(月) 22:11:38 ID:kF7Id8k2
扉の向こうには久々にちょっと盛り返した感じ
100sは早く解散してほしい
161 :
名無しのエリー:2005/07/11(月) 23:31:19 ID:w7uhHTQ9
お前ら何様ですか?
>>161 シンガーソングライターにとてはお客様かな?
「便所の落書き」を自認するインターネッツに何様と聞かれても…
163 :
名無しのエリー:2005/07/12(火) 00:25:08 ID:lOtABSG8
新しいジャンルやトレンド、変革をもたらせるアーティストは日本にいないようだね。
ランキングに変化が表れる日は来ないのかな。
164 :
名無しのエリー:2005/07/14(木) 18:58:50 ID:nJspBO+m
他の人の作詞でも完全に自分のモノに出来るなら伝わる。
逆に自分作詞でも自分にすら理解できてない奴もおおい。
165 :
名無しのエリー:2005/07/14(木) 22:14:10 ID:+QmMxJrp
>>164 >自分作詞でも自分にすら理解できてない奴もおおい
そんな奴はおらんやろ。
166 :
名無しのエリー:2005/07/14(木) 23:01:47 ID:RGxKCsSM
>>1は、音楽が好きなのではなく、「シンガーソングライター」と言う肩書きが好きなだけ。
作詞・作曲しているかどうか知らないアーティストの曲を聴いただけでは、好きか嫌いかはいえない。
あるいは、好き嫌いがあっても、シンガーソングライターかどうかがわかると評価が変わる。
音楽だけで評価できない厨房。
JAZZやクラシックなども聴くんだな。
確かにクラシックなんかは同じ曲でも楽団によって全然違う
プロとしての表現力が試されるのは他人の作った物をやる時だろう
でも「アーティスト」と「演奏家」って別だよね。
アーティストは自分で作るべきだと思う
>>167 アーティストの中に演奏家だったり歌手だったり作曲家があるもんじゃないの?
169 :
1:2005/07/15(金) 20:00:27 ID:r2ophuY5
>>166 厨房じゃねーよコノヤロウ
ファンにはなれないって言ったの。曲への評価が変わるということではないんだよコノヤロウ
JAZZはよく知らんがクラシックじゃ話全然変わるだろコノヤロウw
>>1 色々なジャンルの音楽聴け。そしたらSSWかどうかなんてどうでも良くなるから。
171 :
1:2005/07/15(金) 20:15:35 ID:r2ophuY5
小田和正や佐藤竹善のファンにはなれてもマーチンのファンにはどうしてもなれない件
フィッシュマンズ佐藤は音楽に支えられてああいう歌詞が書けたということを
忘れちゃいけないと思う。勿論素晴らしいとは思うけどフィッシュマンズが
エイトビートで走り抜けるようなバンドだったらああいう歌詞は無理でしょう?
歌詞は詩と違って比較できるものではありえないよ。
びっくりした
今日はフィッシュマンズ試聴してきたんだ
声、キモいね
>>167 カラヤンはアーティストではないと。。。
オペラの歌手もアーティストではないと。。。
>>169 クラシックだと、なんで話が変わるの?
プププ
だから、厨房だと…
さて、シンガーソングライター好きの君たち。
どのくらいの割合で自分の曲を歌えば、「シンガーソングライター」と呼べるのかな?
1曲でも構わないの?
それとも、100%?
「アンチ」シンガーソングライター派の意見のほうが香ばしい件について
「アンチ」シンガーソングライター派なんて一体どこにいるんだ?
アンチ1(というか1の意見に賛同できない)はイパーイいるけどなー
178 :
1:2005/07/16(土) 01:01:14 ID:HyhC+bAW
>>174 言いたいことは分かるけど
クラシックでレベルの高い演奏してる人と比べるほど邦楽にすごい歌手なんているのか?
歌唱力ではやっぱり欧米系には劣るし、詩や日本人の感性に近い曲を聴くために邦楽聴いてるんじゃないの
>さて、シンガーソングライター好きの君たち。
どのくらいの割合で自分の曲を歌えば、「シンガーソングライター」と呼べるのかな?
1曲でも構わないの?
それとも、100%?
何が言いたいのか分からないけど、半分以上はやってほしいと思うね俺は
別に作曲しない人を否定してるわけじゃないけど、ファンになるのはねって話
スレタイは言いすぎてるけどさ
179 :
名無しのエリー:2005/07/16(土) 01:16:35 ID:7ZJSFtOG
本当の意味で「セルフプロデュース」している人なら
曲やアレンジは他人のでも俺は可。
作詞は絶対本人がいいけどな。じゃなきゃ信じ切れん。
コムロのように主体が歌手じゃない場合はその限りでないが
180 :
名無しのエリー:2005/07/16(土) 01:18:26 ID:LNOPE0wF
>>165 いるよ。歌詞にだっていろんな書き方がある。
>>178 だから、君は「曲を聴いてファンになる」のではなく、
「シンガーソングライターだってことを知ってファンになる」んだろ。
肩書きのファンだってことを告白しているようなものじゃないか。
でもそうは言っても良い曲だなぁと思ったら作詞作曲編曲全部他人任せって萎えないかい?
だってその人が作ってるんじゃないんだもん。その人のファンになるのもおかしい話じゃないか?
肩書きっていうか姿勢の問題。俺は
>>1の言ってること共感するなぁ
183 :
名無しのエリー:2005/07/16(土) 13:11:10 ID:z8wYe3fv
作曲よりかは自分で作詞してれば聴く 曲がよければ問題ない
184 :
名無しのエリー:2005/07/16(土) 17:57:45 ID:53wZiftE
>>181 でもさ、ある曲が好きになってCD買ってクレジットみたら他人の作詞作曲だったらがっかりしない?
俺なんか騙されたって思っちゃう。正直な気持ちだけどこれも「肩書き好き」なのかい?
185 :
名無しのエリー:2005/07/16(土) 18:18:21 ID:LNOPE0wF
>>184 同意。かなりがっかり。だって好きだったのに、もうその曲限りかもしれないんだよ?アルバムも次作は全然違う感じになってたり。
声が好きならそれでもいいけど、曲が好きなら作曲変わられるとがっかり。
同じ詞曲アーティストなら全然違う世界観になっても匂いは残るし。
つまらない。
てかJ-POPは曲作る才能のない人が歌だけで出すぎ。だからチャートに変化もないし、ジャンルも生まれない。いろんなことができるアーティストが全くいない。
創造性に欠ける原因の一つでもあると思う。
おまえらお子様か?J-POPに限らずいろんな音楽聴けよw
>>186 お子様向けじゃなかったら作詞作曲他人でも感動できる歌手がいるのかな?
例をあげてみてよ。美空ひばり以外で。ひばりは聞いたけど趣味に合わない
だって演歌だし古くさい。ポップス歌手でそんな凄い奴居るのか?
>>187 それネタ?まあ良いけどw
君たちが知ってる範囲で矢野顕子のSuper Fork Songでも挙げとくよ。あとは自力で頑張れ。
>>188 矢野アキコって専業歌手じゃないじゃん。ネタはそっちだろ。
そのアルバムがたまたまカバーかなんかだっただけなんだろ。
ちゃんと>1を嫁。
190 :
1:2005/07/16(土) 18:43:10 ID:HyhC+bAW
>>181 なにこの走り出したら止まらない暴走機関車
勝手に見当違いのホームに停止すんなよコノヤロウw
誰もSSWなら無条件でファンになるなんて言ってないだろ?
曲や声を聴いて気に入ったらファンになるわけで、
その上で自分で作曲していてくれたら嬉しいな、長く応援する気になるな、というだけの話
何で肩書きのファンになるんだよ、分かり易く説明してくださいよコノヤロウw
>>187 このスレで挙げられた人だと
山口百恵
夏川りみ
元ちとせ
とか
中森明菜や沢田研二なんかも元は歌い手か
もっともジュリーは歌で感動というよりキャラを魅せるタイプだけど
このスレ的には綾戸智絵なんかは反則か?w
古くなってしまうのは最近の流行が自分で作詞作曲することだから、
アイドル以外で歌専門って人がいないんだよな
>>190 >>1の頃から大分トーンが変わったね
>>184 音楽が好きでよく聴くのであれば、好きなシンガーソングライターだって増えるし、同時に好きな職業作曲家だってできる。
ある曲が好きになってCD買ってクレジットを見て、知ってる人なら「ああ、この人か」と思うだろうし、知らない人なら
その人が手がけた過去の仕事を調べたりもしたくなるもんなんじゃないのか?
なんにしたって、ガッカリするってのは変だ。
アンタは音楽が好きなのか、シンガーソングライターが好きなのか?
>>185 変化を求めてるのか、それとも変わるのは嫌なのか、はっきりしてくれ
ビートルズが音楽に変革をもたらしたとされているのは、彼らの進化をリスナーが拒否しなかったから(らしい)なんだど
あと長文スマソ
>>192 >好きな職業作曲家だってできる
職業で音楽やってる奴の曲が好きになれるのか?ギモンだ。
やっぱ音楽って自己表現だと思うよ。職業になったら手馴れたところとか
いかにも売れ線狙う感じがあからさまで嫌だ。それを感じ取れなくなったら
自分の感受性が衰えたってことだぞ。
確かにSSWだって音楽でメシ食ってるわけだがまだ芸術家としての矜持がある。
そこが一番音楽の大切な部分だろう。
オマエは音楽が好きだからという言葉で自分を騙しているのだ。いい音楽は
数少ないしSSWにこそ本当の音楽がある可能性が高い。少なくとも職業音楽にはありえない。
昔、しゃべり場で
「風景写真なんてのは実物ではないからまがい物であり価値は無い」と主張して
佐野史郎が「そうじゃないだろ」と必死に説き伏せても理解しない奴がいたなぁ。
このスレみてたら何故かそんなものを思い出した。
>>193がせっかく長文ネタ作ったんだから、それに触れてやれよw
職
や
い
自
確
そ
オ
数
>>196 ごめん、どうしても解読できない
198 :
名無しのエリー:2005/07/16(土) 22:39:17 ID:MSGu3ELN
自分で曲かこうが、書かなかろうが、どうしようもない曲はどうしよう
もないよ。
邦楽じゃないが、60年代モータウンのHolland Dozier Hollandは数々の
名曲を書いたし、それを演奏、歌う面々も十分魅力的な部分を秘めていて、
彼ら、彼女らじゃなければできないことも多々あった。
自作曲を演奏している路上ミュージシャン>60sモータウン
さすがにこれは矛盾してるってのは分かるだろ。ここの連中も。
モータウンを例に引くのはなんぼなんでも筋違いだろ。
まずモータウンは黒人音楽の殿堂。たとえ職業作家といえども音楽性が高いのは当然。
そんな外国の例を反証に使うのはおかしいぞ。国内で反証だせよ。
ニート>自作曲を演奏してる路上ミュージシャン
202 :
名無しのエリー:2005/07/16(土) 23:07:31 ID:MSGu3ELN
198,199だが、
>200
国内に、音楽性うんぬんを表に出して、人気を集めるような音楽作家
はいないよ。だから、例を挙げてみた。海外に目を向ければ、
多くはいても、日本にはいない例として。
ごめん、上、自分198ね。199じゃない。
自分がやりたいことがはっきりしてるから、自作曲を演奏してる路上ミュージシャン
のほうが、ニート大半よりは希望を持ってる分、いいとおもうがな。
206 :
名無しのエリー:2005/07/17(日) 01:48:13 ID:N2js9yKq
>>205 どちらかというと反対のための反対はモータウン出してきた奴だと思うがなぁ。
日本の音楽は、商業主義いっぺんとうだ。だから、音楽性うんぬんなんて
かたれないよ。モータウンはすばらしい。なんで、反対の反対が、モータウン
出してきたやつなんだ?200はまさにモータウンがすばらしい演奏家を
持っていたこと、ソングライターじゃなかろうと、個性をだして価値あるもの
をみとめてるとおもうが。
208 :
名無しのエリー:2005/07/17(日) 02:13:15 ID:8KFKBrof
>>206 モータウンなら音楽性が高いからSSWでなくても良いんだろ?
だったらダメな邦楽はさっさと見捨てて他に乗り換えれば済む話だ。
209 :
名無しのエリー:2005/07/17(日) 05:07:51 ID:2CXApqGs
>>193 >>200 何を言ってるんだか全然ワカラン。
さんざん反論したいけど考えがまとまらないし時間がないので後回しにします
つーか「本当の音楽」って何よ。
オマエこそ抽象的な言葉で自分を騙してんじゃねーの?
>>207 モータウンなんか超をつけてもいいほどの商業主義音楽なんだけどな
だからこそ、「商業主義音楽はクズ」みたいなバカげた考えを崩せるわけですたぶん
靖幸(ちゃん)……
210 :
209:2005/07/17(日) 05:10:41 ID:2CXApqGs
211 :
名無しのエリー:2005/07/17(日) 05:41:38 ID:pAO1DPmP
基本的に1のSSWじゃないと応援出来ないっていう意見は
女性ミュージシャンは美人じゃないと応援出来ないっていうのと全く同じなんだよなw
213 :
名無しのエリー:2005/07/17(日) 05:52:54 ID:fJU+1GmN
ゴーストライターマンセースレはここですか?
>>209、211
というか、ここは邦楽板なんだろ。大前提として国内限定じゃねーのか。
そこでモータウンなんか出してきても日本とはぜんぜん条件がちがうし
納得できないわけですよ。単なる海外かぶれじゃねーの?って思っちゃう。
海外ではたとえ商業主義といえども実力主義。実力のねー奴はふるい落とされる世界ですよ。
なまぬるーい日本とはまったく比べる土俵が違う。そんなん持って来て反証に使うなての。
これが例えば元YMOの細野や坂本が歌謡曲やってたとか山下達郎がなんて反論だったら
まだ感心したんだけどね・・・
国内であろうがどこだろうが、職業作家は記銘性に頼らず
職人として純粋に商品のクオリティのみで評価されればいいのであって、
「音楽性」なんていうアヤフヤな付加価値に頼るセコイ姿勢は
職業作家たり得てないんだよ、本来は。
歌手でも何でも、一個の商品として公平かつ厳しい評価の視線に晒されるレベルの
作品を作れない連中が、「自分で詞を書きました!」的なエクスキューズを
作品の価値の保証に利用してるのがJポップのソングライターバブルの原理だろ。
商品価値を、作品のクオリティとは別のところに探してるんだよ、アーティスト性云々言ってる奴は。
この場合、リスナーは対象のキャラクター・人間性に支持する要素を求めるから、
それを端的に表現できる作詞のほうが、作・編曲を担当するより訴求力は強い。
上の方にいた、「他人の作詞だと損した気分になる」とか「自分で作ってるほうが信用できる」
って言ってる奴は、Jポップ“アーティスト”のタレント性に頼るしかない製作者側の都合の上に
成立してるの。
>>211 UAはいいな。忘れてたよ。
純粋に声の力で世界観を語れる稀有な歌手だな。
しかし最近売れなくなったね。ジャズやエレクトロニカに振れると
売れなくなっちゃう日本っていったい・・・
>>214 洋楽の後追いである邦楽を語ろうとするなら邦楽板と言えどもモータウンの話に振れたところで妥当だと思うが。
それにSSW>非SSWなんていう音楽聴き始めて2、3ヶ月の坊主が言いそうな発言は外国では一切通じないということを認めるわけだね?
(勿論日本でも通じないのだが・・・)
>>215 つまり212が結論。
>>217 >洋楽の後追いである邦楽を語ろう
この辺からして洋楽かぶれ(というか洋楽信仰)をかんじるな。J−POPは日本独特のシステムで出来てる。
モータウンも独自のシステム(これは洋楽中でもかなり特異)でできてる。比較するには無理がある。
ちゃんとモータウン聴いてたらわかるはずなんだが。
>>218 ネタワロスw
システムも良いが、まずは音楽自体を考えろよ。
ギターもベースもドラムもホーンも、そしてその演奏法も日本独自のものだって??
>>219 いや今は職業作家対SSWの話してるんだけど。そういう楽曲生産「システム」の話だよ。
>>219 というかさJ-POPごときドラムがとかギターがとかそういう個々で語るべきレベルのもんじゃないくらい判ってねーのか?
大量生産されてるもんだぜ。あれは。
>>220 はいはい、終了終了。もう一度読み直せ。
>>222 なに言ってるんだか?オマエこそ空気嫁。
>>187 安室奈美恵
って女性ばっかだな
男性ボーカルで上がったのは沢田研二だけか
海外のことは対象外。
演歌や歌謡曲は古くてダサくて興味ないから対象外。
SSWじゃなくても好きなヤツは許せるから対象外。
これじゃ話にならんわな。
一体何を主張したいのかと…
>>225 職業作家が許せるかどうかが今一番の議題なんですよ・・と思ってるんだけど違うの?
俺は許せないと主張してモータウンで反論きたから海外の例は納得できないと言ったところ。
以下、賛成でも反対でも議論したかったらどうぞ。
>SSWじゃなくても好きなヤツは許せるから対象外
ちなみにこれは俺の意見じゃないから。
また古くてダサくて興味ない人を持ち出すと、
「川の流れのように」作ったのは作詞作曲共に職業作家…
そもそも職業作家/非職業作家って分けることに意味あるのか?
マーケットに組み込まれて、歌作ったり歌ったりしてオゼゼ頂いてるくせに
「芸術家ですから、職業作家じゃありません」なんて矜持でもクソでもないと思うんだけどさ。
>>229 そんなこといったらこの世にいる全ての芸術家は飢え死にということになるよ。極論厨クン。
>>230 おまいのもむちゃくちゃ極論だって事に気づいてる?
>>231 どこが極論なんだ?
まず芸術家と職業作家の違いを読み取れないようでは話にならない。そこが音楽で一番重要なんだから。
J-POPは良く出来てるし、すぐリスナーを騙そうとしてくるから騙されちゃう奴が多いのは理解できる。
でもいつまでも騙されているままではいけない。
はぁ。ぜひともその違いとやらをご高説頂きたいものですな
あ、俺頭悪いんで。
曖昧な言葉じゃなくて具体例を例示してはっきりとヨロシクね
>>235 いい加減にしろよ。みんなってなんだよ。オマエだけだろ。ちゃんとマジレスしてくれてる奴に失礼だぞ。
>>234 例えばモーニング娘。の全シングル。この内一枚でも「音楽作品」として評価できるものがあるか?
ないだろ?いい悪いじゃなくてあれはモームスの販促グッズのうちの1つだ。それを作ってるつんくは
職業作家。翻って上にも出ていたが矢野顕子はどうか。彼女は自己表現としてコントロールされた
音楽作品を発表しそれを理解して買ってくれる人がいるから音楽家として生活できてる。
この違いを理解せず似たようなもんだと嘯く奴を俺は音楽を聞く資格がないと思うのだがどうかね。
あんたイイw
とりあえず矢野顕子は職業作家じゃなくて芸術家ということが判明したな。
じゃあ、次は今までに挙がった
山口百恵 夏川りみ 元ちとせ 中森明菜 沢田研二 綾戸智絵 太田裕美 UA 安室奈美恵
について。
彼女ら、もしくは彼女らに曲を提供している人物をひとりづつ職業作家か芸術家に分類していってくれないか?
238 :
237:2005/07/17(日) 15:51:56 ID:AvqIW8oS
231ではないが、君こそが真の極論厨だってことに気付かないもんかね?
> まず芸術家と職業作家の違いを読み取れないようでは話にならない。
とか言っちゃって・・・大丈夫w
>>237 では私見だがわけてみようか。
芸術家 山口百恵、中森明菜、沢田研二、UA
職業作家 夏川、元、アヤド、太田、アムロ
いっとくがこれはあくまで私見であってこれを他人におしつけるのが目的ではない。
職業作家がダメだと言ってるわけでも無い。
要はここまで考えて音楽聴いてない奴が多すぎる。
君も人に聞くばかりじゃなく考えたら?
SSWじゃない人を芸術家と職業作家に分けるって
>>1の流れとは全然別問題じゃないの?
そういうのならここで「SSW以外もあり派」の人達も、作家によっていろいろ賛否あるでしょ。
ましてそれを何の理屈もなく、私見で振り分けるなんて最早ただの趣味の話じゃん。
>>240 これまでのスレの流れ嫁よな・・・・
今現在は職業作家が許せるかどうかの話になってるから持論を展開してんだ俺は。
>>241 あんた、持論とやらがふらついてるうちに
もしかして反論してる人達と同意見になってんじゃねーかw
もう完全に結論は出たな。
SSWか否か、職業作家か否かに音楽の質は左右されない。当たり前だ。
つまらん思い込みで音楽を限定しているうちはまだまだ厨房と言われて当然。
もっと色々なジャンルの音楽聴けよ。以上。
スマップやモーニング娘の音楽をきちんと評価できない奴は音楽を耳で聞かずレッテルで聴いているのだ。
音楽を相当聞き込んでいる人間にとってこの2つのグループの音楽性が高いことは常識。分からない厨房に音楽を語って欲しくない。
>いっとくがこれはあくまで私見であってこれを他人におしつけるのが目的ではない。
つまるところ芸術家と職業作家の違いは聞く人の主観ですか、そうですか。
主観で気に入らない人はそりゃ聞く気にはならないなー
こりゃ一本取られました
246 :
名無しのエリー:2005/07/17(日) 23:39:29 ID:coU6ouo3
> 職業作家がダメだと言ってるわけでも無い。
>>193を思い出せ。
そろそろ1の登場を期待。
いかがわしい、安っぽいものの中にこそポップミュージックの本質がある。
芸術なんて褒め言葉は、別の音楽にあげてしまえばいい。
248 :
名無しのエリー:2005/07/18(月) 00:29:29 ID:1Bak803D
スピッツのガーベラじゃん?
249 :
名無しのエリー:2005/07/18(月) 00:33:45 ID:hHzhREdk
250 :
1:2005/07/18(月) 09:32:30 ID:Ci6jsSEj
>>193 ってネタじゃなかったの?
職業作家と芸術家の違いってなんだよwwwwwwwww
>>239が詳しく説明してくんねーとイミフ
1にすら見捨てられたかw
252 :
198:2005/07/18(月) 16:10:56 ID:KFau3Gm7
個人的には、シンガーソングライターじゃなかろうと、演ずるほうに
魅力があればもんだいないんじゃないの?(リズムなり、ノリなり、演奏力なり)
たしかに、邦楽にはこういったもの持ってる人少ないと思うが、
海外にはおおぜいいるとおもう。
>>184 だーかーらー「肩書き好き」なんだろ。
「シンガーソングライター」って肩書きがないと愛せないんだから。
>>185 そんなの、その作曲家のファンだってことだけだろ。
俺に言わせりゃ、その「匂い」とやらがワンパターン臭さに
繋がりかねないと思っているがね。
それに、バンドならば作曲と作詞が違っている場合は多い。
バンドとして閉じていれば良いのであれば、
バンドじゃなくても、同じメンバーで作詞・作曲していれば良く、
シンガーソングライター以外を否定する材料にはならない。
それに、現代のポップス・ロックにおける、
アレンジャーやマスタリングエンジニアの影響を無視しすぎ。
どうでもいいし亀だし空気読んでないけど
>>38 いや最近のKREVAはしゃべくりラップじゃなくなってきてるよ。
音色って曲聴いてみ。ラップなんだけどメロディアス。「歌ってる」に近い。
みんながあんまりいじめるからあの馬鹿逃げちゃったじゃないか
1が頑張るしかないね。
258 :
名無しのエリー:2005/07/19(火) 19:59:03 ID:GPbtmiw2
259 :
名無しのエリー:2005/07/21(木) 00:07:29 ID:xRYvn+4b
荒らしが燃料投下しないと死んじゃったねこのスレ。
260 :
名無しのエリー:2005/07/21(木) 01:00:23 ID:53sCC+G/
>>254 ワンパターンていうか、その人の匂いは残るわけで、それがパターンと感じるのはお前の好みじゃ?
それを好きな世界観ととるか、毎回同じととるか。嫌なら他聴けばいいし。
それとバンドじゃなくても同じメンバーならいいってことだろ、ってくだり。
じゃあ、毎回同じ詞曲メンバーで解散いや引退?までずっとやる歌い手いる?いたらそれでOKだが現実いないだろ?
それだと完全にバンドになるわけだし。確かに理屈では同じ面子であればシンガーソングライターに関係なく好きってことになるけど、それは実際にいないだろ。
だから歌だけの奴はつまらないと。
毎回変わられたんじゃどこが好きなのかわからなくなる。これは完全に個人的問題だが。
つまり、バンドの一人だけがシンガーソングライターでもいいし、全員がそうでもいいし、もちろんソロでもいい。
とにかくその人達の色や心情が、変化はあれど毎回アルバムに反映されるのがおもしろいわけで。
自分で詞曲してない人をずっと好きな理由って何?声意外ないじゃん。毎回同じものって。
それは俺にとってつまらないのよ。それだけ。
261 :
名無しのエリー:2005/07/21(木) 01:56:02 ID:eTy2eioL
> 自分で詞曲してない人をずっと好きな理由って何?声意外ないじゃん。毎回同じものって。
どうやら歌手をスピーカー程度にしか考えてないみたいだなwお前にとって、カヴァーは声を換える為だけの行為という訳か。
>>260 >じゃあ、毎回同じ詞曲メンバーで解散いや引退?までずっとやる歌い手いる?
確かに永続的にその関係を保つのは難しい。
バンドだって同じメンバーで続けるのは同じくらい難しいだろ?
けど、そういったところに生ずる信頼関係を重要視している歌い手は多いよ。
「多いよ」どころじゃない、疎かにしてる人の方が少ないだろ。
263 :
名無しのエリー:2005/07/21(木) 03:30:46 ID:53sCC+G/
>>262 確かにプロデューサーやミキサー、エンジニアとの信頼関係があって、お馴染みの顔って場合もたくさんあるだろうけど、やっぱり色や独創性にまでは繋がらないと思う。
そう考えると詞曲家の方が考え方や何に興味があって、それについてどう思ってるかとか何に不満があるのかとか、テーマがあるぶんおもしろい。だから好き。
>>261 カヴァーは好き。たまに違う毛色の曲を歌ってるのが新鮮で。
けどそれも、その人がいつも違うオリジナリティのある曲を歌ってるというバックグラウンドがあるから。それだけ。
264 :
名無しのエリー:2005/07/21(木) 05:28:33 ID:QFmna10I
>>1 いちいち言わなくても自分で歌詞書くなんて当然だろw
>>1に同意なやつは、
初めて聴いた曲について、作詞/作曲者を確認してから
「これいいねえ!」って
時間かかりすぎ…。
>>263 > やっぱり色や独創性にまでは繋がらないと思う。
君が思う思わないは、君の自由だが、結論は、事実として、
「色」や「独創性」にまで繋がる。
だからこそ、リミックスと言うものに価値がある。
267 :
名無しのエリー:2005/07/21(木) 08:05:46 ID:53sCC+G/
>>266 そりゃ全員オリジナリティは持ち合わせてると思うけど、いくら顔ぶれのパターンがあってもそれがコロコロ変わったり、組み合わせでも全然違ってくる。
要するに統一された世界観には繋がらないないってこと。個の世界はあれど。
詞曲家には必ずクセがあって、それがテーマやコンセプト、んで変化してもかぎとれる世界観を持ってるから面白いってだけ。
映画やドラマのセリフは、俳優が考えてるわけじゃないから共感できないのか?
演劇も音楽も一人じゃ出来ない総合芸術だろ。
演者を好きにならなくても作品を好きになればそれで良いじゃないか。
人が好きだから作品が好きになるのならアイドルファンと同じ。
作品単体で評価できないなら音楽のファンとは言えない。
>>263 > カヴァーは好き。たまに違う毛色の曲を歌ってるのが新鮮で。
> けどそれも、その人がいつも違うオリジナリティのある曲を歌ってるというバックグラウンドがあるから。それだけ。
君の好きなSSWが君の知らない曲を歌っていたとしよう。
君の場合は当然、その曲が自作かカヴァーかを耳だけで判別出来るんだね!?毛色が違うから。
言うまでもないが、そんな事は不可能ですよ。
どうも君は「曲自体それのみが音楽で、演奏者はその曲というプログラムに乗っ取って操作される部品に過ぎない。
だから自分で曲を書かない歌手・演奏者は芸術家ではない」っていうとんでもない思い込みをしているようだ。
クラシックの一部ではそういう考え方もあるが、ことSSWというジャンルにおいては見当違いも甚だしいw
270 :
名無しのエリー:2005/07/21(木) 13:23:08 ID:53sCC+G/
>>268 >アイドルと同じ
アイドルは詞曲は作らないから比較対象にはならない。人が好きなのはその人が作品を作ってるから。作品が好きだからその人が好きになって次も買う。
>作品を単体で評価できない
作品の評価は人それぞれ。声だけ評価するもよし、俺みたいにトータルでもよし。いろんな形のファンがいちゃダメか?
>演者が好きじゃなくても作品が好きならいいじゃないか。
その作品に統一性がないから嫌だと言ってる。君の映画の例えを借りると、20分ごとに監督等が変わって、メッセージもコンセプトも見てるうちにコロコロ変わるような映画は見てられないだろう。
それじゃ演者も好きになりようがない。
>>270 > 俺みたいにトータルでもよし。
(⌒▽⌒)ワロスwwwww
君にひとつ助言を与えよう。これひとつで君の問題は解決する。
「つまらん思い込みは捨てて、自分の耳だけで音楽を判断してみなさい」
あと
>>269のレスも頼むよ。楽しみにしてるから。
272 :
名無しのエリー:2005/07/21(木) 13:48:06 ID:53sCC+G/
>>269 >詩曲しないやつは芸術家ではないという思い込みをしてる。
そんな決め付けたことは一言も言ってない。俺の好みを永遠話してるだけ。否定は一切してない。
むしろ俺にたいして決め付けてるのは君じゃないかな。
カヴァーはもうその人の歌い方とかを好きになってるから少しは良く感じて当然。
しかも聴く前にカヴァーしてるって情報はたいてい入るし、知れない状況で聴くってこと自体ないから何とも言えないな。
初めて聴く人なら誰の曲なのか調べちゃうし。
>>272 > そんな決め付けたことは一言も言ってない。俺の好みを永遠話してるだけ。否定は一切してない。
>>260の「自分で詞曲してない人をずっと好きな理由って何?声意外ないじゃん。毎回同じものって。」
を思い出しましょう。
> 知れない状況で聴くってこと自体ないから何とも言えないな。
君の好きなSSWがライブで知らない曲をいきなり歌い出しました。さてこれは未発表の自作新曲かまたはカヴァーか。
君は分かりますか?
274 :
名無しのエリー:2005/07/21(木) 14:24:20 ID:53sCC+G/
>>273 それは否定じゃなくて疑問。それの前に、何がいいの?って質問してるだろう。
カヴァーに関しては、LIVEならMCで言うと思うけど…。
まぁ、それは言わないとしてカヴァーなら他人の曲だから、もしずっとカヴァーしかしてないとしたら自然と違いを感じてあまり聴かなくなる可能性は十分あるかな。
でも一番の問題は、すでにその人を好きだから変なカヴァーしても許しちゃうとこ。今までがあるからね。けどやっぱりカヴァーしかしなくなったら変に感じて離れる可能性は十分。
けどこの状況はありえないし。LIVEでも全曲カヴァーはないし。
ただ、前から好きだから何でもいいや感は否めないね。曲だけじゃなくて声や歌い方も好きなわけだし。
>>274 > それは否定じゃなくて疑問。それの前に、何がいいの?って質問してるだろう。
はぁ、ひとまずその「何がいいの?」ってフレーズは一体どこに?
あとの文章は混乱してて何を言ってるのか分からんw落ち着け。
「もしずっとカヴァーしかしてないとしたら」とか訳の分からない条件は付けるなw
君の好きなSSWがライブで知らない曲をいきなり歌い出しました。さてこれは未発表の自作新曲かまたはカヴァーか。
君は分かりますか?
この質問に対してYESかNOかではっきり答えてくれ。
276 :
名無しのエリー:2005/07/21(木) 14:56:50 ID:53sCC+G/
>>275 だからさぁ、「自分で詩曲してない人を好きな理由って何?」って聞いてるだろう。それを要約しただけ。かなり疑問じゃん。
何か君疲れる…。挙げ足とろうと必死になってちゃんと文章読めてないだろう。
そしてカヴァーに関してはNOだって。けど元々もう詩曲意外、歌い方とか好きになってるから良く聞こえるかもなってことよ。
逆にSSWじゃない人をずっと自作だと勘違いして聴くことはない。
ある程度決められた詩とかメロディー、雰囲気、テーマはかなり変わるから。
俺が好きなのはSSWの詩曲だけじゃなく、すでに歌い方、声までってことだ。
で、君の意見は?
人のことしか言ってないが。
> 自分で詩曲してない人を好きな理由って何?
> で、君の意見は?
本人で作曲してるかどうかなんて関係ない。素晴らしいと思ったら聴く。それだけw
> そしてカヴァーに関してはNOだって
つまり曲を聴いただけでは誰が作曲者なのか分からない
→本人が曲を作ってるのかどうかといういことと、その人の色や心情が表現されているか否かは関連性がない。結論出たなw
278 :
名無しのエリー:2005/07/21(木) 15:32:52 ID:53sCC+G/
>>277 俺のが否定じゃなく疑問の文章だったことは認めるのかよ…。人に落ち着けとか言ってる場合じゃないな。
結論てよくわからないが。
声や歌い方、その時の曲だけで好きになるのも否定はしないぞ。一曲だけ好きになることだってあるし。
けど俺はそれが自作の方が歌ってる人の心情でもあるわけだから、俺には伝わりやすい。
SSWじゃない場合、歌い手意外の気持ちで、しかも毎回変わるから、それよりは自分ら自身の気持ちを歌ってる人らの方が好きなわけ。
第一、逆に問うが、SSWを選別して聴いてる人がいて、君はなぜそれに疑問をいだく?それも楽しみかただろう。
俺は他を否定はしてないしな。
279 :
名無しのエリー:2005/07/21(木) 15:37:10 ID:53sCC+G/
そして逆に言うとSSW好きの奴らはなぜ耳だけで判別しなきゃならん?
その決まりは何?
詩曲が歌い手自らの気持ちってのが大事な部分。
クレジット見て、あぁ、この人の気持ちじゃないならいいやって人はたくさんあるし、それも楽しみ方。違うか?
つまり、その音楽の製作演奏者兼歌手が好きになることで
自分の好みの音楽を探す手間が省けるという
エゴイスムにその根はあるわけですね。
>>278>>279 > 俺のが否定じゃなく疑問の文章だったことは認めるのかよ…。
いいえ。
「自分で詞曲してない人をずっと好きな理由って何?声意外ないじゃん。」これはどう読んでも否定だね。
自分で作曲しない人を何故好きになれるのか、どうしても聴きたそうだったから答えただけ。
> 俺は他を否定はしてないしな。
> クレジット見て、あぁ、この人の気持ちじゃないならいいや
否定だねw
> 第一、逆に問うが、SSWを選別して聴いてる人がいて、君はなぜそれに疑問をいだく?それも楽しみかただろう。
> クレジット見て、あぁ、この人の気持ちじゃないならいいやって人はたくさんあるし、それも楽しみ方。違うか?
それは楽しみ方ではない。聴く音楽を限定しているだけ。SSWが好きなら好きで良いが、他にも素晴らしい音楽は山ほどあるんだよw
282 :
名無しのエリー:2005/07/21(木) 15:50:53 ID:53sCC+G/
>>280 そうそ。好みの問題。それが何か?
エゴかは知らないが。
>>282 自分が聴く気になれないのならしょうがない。
でも音楽って、その第一音が出てきた瞬間に
もうそれは演奏者のものであって、作曲、作詞は
その奴隷に過ぎないとおもうんだけどな。
奴隷は言いすぎかw
>>267 結論が逆なんだよ。
そこに統一した世界観を作るのが、シンガーの役割。
作曲家にあって、歌手には無いと思うのは、
君がメロディには感受性があっても、
音や歌い方に対する感受性が不足しているだけのこと。
285 :
名無しのエリー:2005/07/21(木) 16:02:39 ID:53sCC+G/
>>281 君はループだな。
どうしても聴きたそうだったなら疑問だろ…。まぁ、君がなんと言おうと疑問だがね。君と感性が違うだけ。
>それは楽しみ方じゃない、限定してるだけ
はぁ…。
限定してるのは楽しみ方のうちに入らないのか?ロックだけの人もいるだろう。他にいいものがあっても聴く聴かないは本人の自由。
SSWを選別して楽しむことの何が楽しみ方のうちに入らないのか皆に反対くらわないように、
正当な理屈をもって反論してくれ。
さぁ、どうぞ!
>>279 > クレジット見て、あぁ、この人の気持ちじゃないならいいやって人は
他人の作詞だと、自分の気持ちを込められないのか?
じゃぁ、俳優って職業は成立しないな。
他人の作詞・作曲であっても、
そこに自分なりの解釈を乗せて、
その融合が新しい世界観を生む。
たった一人の世界観よりも、多くの人が融合した世界観の方が、
より広く面白いってのは、すごく普通のことだと思うがね。
287 :
名無しのエリー:2005/07/21(木) 16:08:13 ID:53sCC+G/
>>285 そうとうイカれてきたなw
> どうしても聴きたそうだったなら疑問だろ…。
どうしても訊きたそうだったのは
>>276でのこと。
>>260の時点では完全に否定。
> 正当な理屈をもって反論してくれ。
選別は楽しみ方ではない。なぜならその下らない選別にもれた音楽を楽しんでいないから。
SSW以外の音楽を楽しんでしまったら、SSWの音楽は楽しめないという理論を逆に説明願いたいw
289 :
名無しのエリー:2005/07/21(木) 16:13:36 ID:53sCC+G/
>>286 この意見聞いて自分は楽しみ方狭いのかと思いました。
けど、やっぱ好みってことで許して(笑
でも俺の今までの意見は、音楽に限ってのこと。
映画とかになるとまた違う見方になります。
>>288に追加
> まぁ、君がなんと言おうと疑問だがね。君と感性が違うだけ。
>>260自分で詞曲してない人をずっと好きな理由って何?声意外ないじゃん。【否定】
>>276自分で詩曲してない人を好きな理由って何?【疑問】
感性の問題じゃないよw
291 :
名無しのエリー:2005/07/21(木) 16:30:37 ID:53sCC+G/
>>288 残念だ。君がいくら楽しみ方について述べても、それは間違ってる。
いくら違うって言っても、俺は楽しめてる。その時点で楽しみ方の一つに入るんだよ。むしろ人それぞれのことについて、楽しみ方を限定してるのは正に君だな。
否定に関しては何言われても否定したつもりはないとしか言えない。紛らわしいなら謝るがね。
何回も、「俺にとって」「好み」ってことを言ってるし。君は文全体をみれてない。そして俺のは楽しみ方ではないという正当な理由述べれていない。
つーか、一体何を主張したいのさ?
SSWじゃなくてもいいって主張してる人は
SSWはダメなんて言ってるわけじゃないぞ
単なる好みの話なら「俺はビーズ以外認めない」とか何でもアリだ
293 :
名無しのエリー:2005/07/21(木) 16:52:42 ID:53sCC+G/
>>292 SSWが好きで楽しんでるのにそれを間違ってる言われたんだよねぇ。
主張に関してはスレタイ通り聴く気にはなれないってことかな。悪魔で自分的にね。
294 :
名無しのエリー:2005/07/21(木) 16:57:04 ID:53sCC+G/
スレタイに釣られてやりとり読んでしまった…。
マジで言っちゃうけど、ホント、レベル低い言い争いだよな。
296 :
名無しのエリー:2005/07/21(木) 17:28:20 ID:53sCC+G/
こうすれば貴方が立てたスレも1000レス突破だ
・意識として必ず自分を対話相手の上位に置く
・ただし、言葉は丁寧に
・権威を後ろ盾に
・自分にたてつく相手は全て同じ穴の狢として一括処理
・あ、こいつバカだと思わせるテクは必要
298 :
名無しのエリー:2005/07/21(木) 19:14:42 ID:VINnvL46
>>294 君、まだ粘着してたの?
>>289読んで観念したと思ったからすぐに回線切ったよ。
もう決着は付いたし、今さら何も言うことはない。
【終】
299 :
名無しのエリー:2005/07/21(木) 19:22:23 ID:53sCC+G/
まぁ、
>>291の説明できないならいいけどね(笑 疲れたし
>>299 ワロスwwお前の個人的な楽しみ方がどうしたんだよ!?
SSW以外の音楽を楽しんでしまったら、SSWの音楽は楽しめないという理論を御説明願いたいw
301 :
名無しのエリー:2005/07/21(木) 19:42:06 ID:53sCC+G/
>>300 >SSW意外を楽しんだらSSWは楽しめない
はぁ?
そんな意味の発言してないwww
自分で選んで(選別)音楽を楽しむことの何が悪いのか、間違ってるのか、説明できないんだろう?
人の楽しみ方を否定しておいて、自分の理論の説明できない奴とは話しても無駄。
お前への結論は「人それぞれ」
正に終了。お疲れ。
>>301 > 本人で作曲してるかどうかなんて関係ない。素晴らしいと思ったら聴けば良い。それだけ。
> SSW以外の音楽を楽しんでしまったら、SSWの音楽は楽しめないという理由はないだろ?
<俺の意見>
> SSW以外はスレタイ通り聴く気にはなれない。いくら違うって言っても、俺は楽しめてる。
<君の個人的な楽しみ方の羅列>
これじゃ話しにならんよ。
303 :
名無しのエリー:2005/07/21(木) 19:58:56 ID:53sCC+G/
>>302 まだやるのかよ。人のこと粘着言えないな(笑
そして選別した楽しみ方は間違ってるという正当な理由は説明できないなら他には答えない。
そもそも人の楽しみ方を否定することじたいが間違ってることに気づけ。
その否定した発言が落ち度だったな。
説明できないならできないで観念してくれ。
二回ほど回答を求めて、スルーしてる時点で結論は出てる。
>>303 > SSW以外はスレタイ通り聴く気にはなれない。いくら違うって言っても、俺は楽しめてる。
こんなこと言ってたら60sモータウンもジャズもクラも世界の民族音楽他、全ての素晴らしい非SSW音楽を聴きもせずに
SSWじゃないからダメだとレッテルを貼って、それらの音楽の素晴らしさに触れられずに終わる。個人の楽しみ方とは言えあまりにも幼いw
お前がそれでも良いというなら、もう何も言わないよ。しかし幼いw
俺は漫画しか受け付けないと言って活字本を一生読まずに死ぬのと同じだな。
305 :
名無しのエリー:2005/07/21(木) 20:16:39 ID:53sCC+G/
>>304 >お前がそれでいいと言うならもう何も言わない
何も言わないなら最初から楽しみ方を否定するなwww
幼いなんて評価はどうでもいいから(笑
結局君は俺の問いに答えられなかった。
なんたって最後まで答えてないんだからな。
決着はついたようだ。乙
もうレスしなくていいよ勝負見えたし、恥ずかしいだけだからwwww
では
>>305 > 何も言わないなら最初から楽しみ方を否定するな
これが君の言う問い?じゃあ答えよう。
もう君には何も言わないが、俺はその楽しみ方を否定する。以上。
307 :
名無しのエリー:2005/07/21(木) 20:33:35 ID:53sCC+G/
>>306 結局人の楽しみ方を否定できる正当な理由が聞けなかったのは残念だ。できないならできないと言えばよいのに。
もうレスに勢いないし、ごまかしてるし。否定できる理屈説明してないし。
けど、色々な考え方が見えてそれはよかった。
では、言いながらレスしてもうた(笑
じゃな。
次からは理由を説明できないレスにならないように気を付けておけ。
>>307 > そして選別した楽しみ方は間違ってるという正当な理由は説明できないなら他には答えない。
この説明をせよってのが問いか?答え
SSW以外の音楽を楽しんだとしても、SSWの音楽が楽しめなくなるということはあり得ないから。
SSWか否かで選別したときと選別しないときの楽しみの絶対量を比べてみろw
君のは楽しみ方ではなく、楽しみの捨て方と言った方がいいなw
満足した?最後にひとつ答えてくれ。
>>260で言っていたような「非SSWはつまらない」という考えは改めましたか?
おーバカ帰ってきたー
>>260を読んだだけでもププププですねえ
まーいいんだけどさ ID:53sCC+G/がどういう風に音楽を聞こうと
俺たちは少なくともID:53sCC+G/以上に音楽を楽しめてるんだから
311 :
名無しのエリー:2005/07/21(木) 21:07:28 ID:53sCC+G/
>>309 迷ったけど真面目なレスだったから答えとく。
改めるまではいかないけど、楽しみ方の幅がわかったし、今後別け隔てなく楽しめる時が来るかもって感じ。
>SSW意外を楽しんだからと言って、SSWが楽しめないってことはありえない。
これはもともと同意。そんな意味にとれるレスした覚えないんだよね…。両方楽しむ人もたくさんいるのは当然わかってるし。
>楽しみ方の絶対量
これは大きかろうが小さかろうが、おれはその範囲で楽しめてる。これは君の考え方しだいじゃないか?
やっぱり選別して楽しむことを否定した正当な理屈にはならないと思う。楽しめてる人がいる限り、軽々と否定はできないよ。
最後に煽るような感じ、わかりづらい文体は謝る。
読み返したらわかったけど、かなり恥ずかしいやりとりだからもう終わりにしましょう。
>>311 > やっぱり選別して楽しむことを否定した正当な理屈にはならないと思う。
音楽自体を聴かずに思い込みでシャットアウトするのは音楽の楽しみ方ではない。
> 読み返したらわかったけど、かなり恥ずかしいやりとり
そりゃ君は読んでいて恥ずかしかっただろう。
> もう終わりにしましょう。
彼は長い旅に出られました。またこのスレは沈んでいきます・・・
全然対立してないのに無理矢理反論しあってるようなレスの応酬だったな
314 :
名無しのエリー:2005/07/22(金) 00:09:17 ID:uBeSErFh
>またこのスレは沈んでいきます・・・
次なる偉大な(笑)挑戦者の燃料投下を期待する。
ホイミン来なかったな
>>313 つーか何の議論だったのかよくわからんよな。どっちが撃沈したのかもわからん。
片方は途中落ち着きないしよくわからないし、片方は後半に否定の説明云々で明らかに口ごもって筋通った説明もしきれてないし。
最終的には混乱野郎の強制終了と、今更否定云々への反論書いて勝利したっぽく終わらせてる奴、の茶番か(笑
>>1 確かに。だから俺もTUBEがほとんど自分で作詞作曲し始めた89年からが好き。
318 :
名無しのエリー:2005/07/22(金) 15:00:37 ID:d7qcWjQO
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| |
>>317 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
319 :
名無しのエリー:2005/07/22(金) 16:09:40 ID:WAXbWXj1
【ボーカル】 男性
【ジャンル】 J-POP
【いつごろ聞いたか】 19〜20年前
【どんなメディアで聞いたか】 ラジオ
【聞き取れた歌詞】 (歌い出し See You again?)抱きしめたい、お前のすべて〜を、過ぎ〜ゆくと〜き、忘れ〜させて〜
こんな感じでしか分かりません。
お願いします<(_ _)>
320 :
名無しのエリー:2005/07/23(土) 22:50:14 ID:7x1SAgbG
燃料投下期待あげ
321 :
名無しのエリー:2005/07/24(日) 00:47:22 ID:NA8x0N/T
前回は引き分けだったから次は決着を期待w
322 :
名無しのエリー:2005/09/13(火) 03:48:23 ID:3N458LxC
jfgkljlglr
gkjlgl/kg/tp
h/krueiwmv/ktieoi
iriwu/kueodwggw
k/え
jeee
ltrereewd
ooooeuehv/kf
j
kjr/kroow2w2wq
【紅白は無理】打倒森山直太郎スレ【でも許さん】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1129970866/l50 J−WAVEより
森山「ああ、萌えー アキバ系のやつだ、あのー これね 無くなってほしいですね」
※これがターゲットだ
◆森山直太朗 9th Maxi Single 『 風花 』 2005年11月16日(水) 発売
NHK連続テレビ小説 「風のハルカ」主題歌
オリコンウィークリーチャートで、直太朗を上回る順位をあげろ!! 信者も関係者もアニヲタ以外も大歓迎!!
この強力タイアップを倒すアニソン系勇者候補(一本化のため選定中)
■NARUTO-ナルト- ED「そばにいるから」/AMADORI (初回:描き下ろしバックカバー付)
■甲虫王者ムシキング〜森の民の伝説〜 ED「think twice」/FUZZY CONTROL
■格闘美神 武龍 OP 「君の愛に包まれて痛い」 /三枝夕夏 IN db
■闘牌伝説アカギ ED 「アカギ」「ざわ・・・ざわ・・・ざ、、ざわ、、、、、、ざわ」に収録/マキシマム ザ ホルモン
※アーティスト詳細はスレをチェックして下さい。
☆☆☆アンケートにお答え下さい。(リンク先で回答してね)☆☆☆
1.どの候補が一番いいと思いますか?(アーティスト名で)
2.他の候補だったら買いますか?【回答例 ホルモンでもいい、どれでも買う等】
3.どの板からきましたか?(イヤなら書かなくていいです)
326 :
名無しのエリー:2005/12/14(水) 22:31:37 ID:pkRtnLMO
レベル0:作詞・作曲・編曲全部他人
レベル1:作詞のみ自作
レベル2:作詞・作曲が自作で編曲他人
レベル3:作詞・作曲・編曲全部自作