音楽は競うものじゃない byミスチル桜丼和寿

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー
紅白歌合戦なんてもっての他
2名無しのエリー:2005/03/22(火) 13:16:28 ID:OWL2fCDQ
そんなこと言わずに1回ぐらい紅白出てくれ
3名無しのエリー:2005/03/22(火) 13:17:34 ID:03bHhLhR
音競。
4名無しのエリー:2005/03/22(火) 13:19:04 ID:NE0JiOVI
一回出て欲しいなぁ…(/o\)
5名無しのエリー:2005/03/22(火) 13:22:04 ID:Yut4UOgS
紅白でてほしいな〜
6名無しのエリー:2005/03/22(火) 13:38:51 ID:qZMweA9n
出てほしいなぁ〜毎年、紅白に出てほしいアーティストランキングに入ってるのに…
7名無しのエリー:2005/03/22(火) 13:59:24 ID:L2DElDXK
ミスチルファンじゃないけど(アンチでもないよ)ファンは紅白出てほしいの?あんな番組、大物になってから「出てあげる」で充分じゃない?中島みゆきみたいに。
8名無しのエリー:2005/03/22(火) 14:40:31 ID:un9AlpIs
かすたーちるどれんage
9名無しのエリー:2005/03/22(火) 16:02:20 ID:t3iLDr1T
競い合うものじゃないとかほざいてる割に
毎度毎度大型タイアップを付けてチャート1位になる条件でないと絶対に新曲を出さないという腐れっぷりwwwww
糞商業主義バンドが早くくたばれよwwwwwWWW
10名無しのエリー:2005/03/22(火) 18:12:27 ID:OWL2fCDQ
>>9
本人達は1位なんてならなくても良いと思ってるだろ
人気があるから1位になっちゃうだけで
11名無しのエリー:2005/03/22(火) 18:26:21 ID:wX5kyJht
かすたーどちるどれんage
12名無しのエリー:2005/03/22(火) 21:05:26 ID:FXnefME3
>>10
だったらミスチルはQのようなアルバムをこれからも平気でだすことができる希ガス。でもださないんだよな。
13名無しのエリー:2005/03/22(火) 22:55:33 ID:un9AlpIs
かすたーちるどれんage
14名無しのエリー:2005/03/22(火) 22:57:42 ID:OWL2fCDQ
>>12
出そうと思えば出せるだろう
ただ、今はシフクノオトのようなCDを出したいだけで
15名無しのエリー:2005/03/22(火) 22:59:58 ID:IszGk930
>>13
あなたも暴言しか吐けないミスチルアンチ?
16名無しのエリー:2005/03/22(火) 23:08:46 ID:NE0JiOVI
>チルアンチ=ムッツリ
↑ワロタ
17名無しのエリー:2005/03/22(火) 23:12:36 ID:un9AlpIs
バスターちるどれんage
18名無しのエリー:2005/03/22(火) 23:14:01 ID:KzYd//1k
●「ロード・アイ・ミス・ユー」⇒The Policeの「Roxanne」のパクリ(w
●「Tomorrow never knows」   ⇒Cyndi Lauperの「Time after time」が元ネタ(w
●「DISCOVERY」        ⇒Radioheadの「AIRBAG」、イントロがそのまんま(w
●「独り言」     ⇒Bob Marley&The Wailers「No Woman No Cry」、雰囲気までも似てる(w
●「【es】」     ⇒The Beatlesの「The Long and Winding Load」、そのまんま(w
●「Alive」    ⇒U2の「Angel of Halem」からのパクリ(w
●「everybody goes」   ⇒The WHOの「Pinball Wizard」に酷似(w
●「#2601」   ⇒Paul Williamsの 「An Old Fashioned Love Song」(w
●「名も無き詩」    ⇒Beach Boys「Sloop John B」ギターリフが同じ(w 
●「終わりなき旅」   ⇒KANの「Man」が元ネタです(w
●「everything(It's you)」   ⇒John Lennonの「WOMAN」イントロが全く一緒(w
●「旅人」   ⇒Spencer Davis Groupの「Keep on Runing」全く同じ!(w
●「シーソーゲーム」⇒Elvis Costelloの「13StepsLeadDown」曲の雰囲気(特にサビのあたり)がソックリ。


19名無しのエリー:2005/03/22(火) 23:16:41 ID:NE0JiOVI
18、いいかげんコピー&ハリツケやめれ
20名無しのエリー:2005/03/22(火) 23:25:19 ID:un9AlpIs
カスターちるどれんage
21名無しのエリー:2005/03/22(火) 23:27:52 ID:WP0WusUC
自分たちのやりたいようにやるバンドなら、もう解散してるって桜井が言ってた
22名無しのエリー:2005/03/22(火) 23:28:37 ID:OWL2fCDQ
>>21
マジで!?
23名無しのエリー:2005/03/22(火) 23:29:08 ID:OWL2fCDQ
自分達のやりたいようにやらず
どうすると言うのだろうか?
24名無しのエリー:2005/03/22(火) 23:30:00 ID:IszGk930
>>20を晒しage
25名無しのエリー:2005/03/22(火) 23:32:59 ID:un9AlpIs
チルチルミチルage
26名無しのエリー:2005/03/22(火) 23:48:07 ID:MkjsZSN1
「さくらどん」スレ多杉
27名無しのエリー:2005/03/23(水) 00:07:24 ID:3Fey8bqV
●「ロード・アイ・ミス・ユー」⇒The Policeの「Roxanne」のパクリ(w
●「Tomorrow never knows」   ⇒Cyndi Lauperの「Time after time」が元ネタ(w
●「DISCOVERY」        ⇒Radioheadの「AIRBAG」、イントロがそのまんま(w
●「独り言」     ⇒Bob Marley&The Wailers「No Woman No Cry」、雰囲気までも似てる(w
●「【es】」     ⇒The Beatlesの「The Long and Winding Load」、そのまんま(w
●「Alive」    ⇒U2の「Angel of Halem」からのパクリ(w
●「everybody goes」   ⇒The WHOの「Pinball Wizard」に酷似(w
●「#2601」   ⇒Paul Williamsの 「An Old Fashioned Love Song」(w
●「名も無き詩」    ⇒Beach Boys「Sloop John B」ギターリフが同じ(w 
●「終わりなき旅」   ⇒KANの「Man」が元ネタです(w
●「everything(It's you)」   ⇒John Lennonの「WOMAN」イントロが全く一緒(w
●「旅人」   ⇒Spencer Davis Groupの「Keep on Runing」全く同じ!(w
●「シーソーゲーム」⇒Elvis Costelloの「13StepsLeadDown」曲の雰囲気(特にサビのあたり)がソックリ。





28名無しのエリー:2005/03/23(水) 13:44:21 ID:aZ0ajgby
ミスチルのやってるパクリって競うための手段でしょーに。
>>1その発言はもっての他。
29名無しのエリー:2005/03/24(木) 19:41:35 ID:4euIxXEF
ぱくりと似てるを勘違いしすぎのアンチ多し
30名無しのエリー:2005/03/25(金) 12:57:30 ID:QD5mPdpn
桜井が言いたい事は結局・・・?
31名無しのエリー:2005/03/25(金) 13:17:38 ID:8PCCZp3J
アンチはウンチって桜井が言ってた
32名無しのエリー:2005/03/27(日) 14:27:10 ID:SomXkqz5
でも、レコード大賞で大賞を競うのは良いのかよ!

と、ファンの俺でも思うよ
33名無しのエリー:2005/03/27(日) 14:42:39 ID:2Bgaisxx
ミスチルが大賞取っても世間には好きな曲ベスト3にも入ってないね。
全盛期は流行って誰もが知ってる存在だったが今じゃ歌われてもいない。
34名無しのエリー:2005/03/27(日) 14:47:11 ID:Q0U/JfjH
カレーは食物じゃない、飲み物だBY桜井
35名無しのエリー:2005/03/27(日) 14:49:10 ID:E9hVzgds
>>32いや、方便だろ。別に出たくないだけ。レコは義理で出たんじゃない?
36名無しのエリー:2005/03/28(月) 04:53:02 ID:N1E8Dikr
朱に交われば、シュラシュシュシュ by桜井(アルフィー)
37名無しのエリー:2005/03/28(月) 18:24:24 ID:eReO/o3K
味噌ター汁ドレン
38名無しのエリー:2005/03/29(火) 13:28:15 ID:btyFqA68
ミスチルほどの大物がレコ大出場0回とは変だ
ラルクですら2回出てるのに
39名無しのエリー:2005/03/29(火) 13:40:00 ID:nTi3RasR
>>33
好きな曲ベスト3ってどこのアンケート?
んで誰がトップ3なん?気になる。
40誘導:皇紀2665/04/01(金) 06:00:09 ID:zn/Cz60e
重複です。
ローカルルール:1アーティストにつき1スレまで

・本スレ
Mr.Children361
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1112275521/
・アンチスレ
ミスチル が史上最強にダサすぎて申し訳ないWWWW
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1107243985/

消化の早い本スレの更新情報はコチラで
【邦楽板総合案内所】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1099655636/
41名無しのエリー:皇紀2665/04/01(金) 15:34:55 ID:LDZVVgSX
●「ロード・アイ・ミス・ユー」⇒The Policeの「Roxanne」のパクリ(w
●「Tomorrow never knows」   ⇒Cyndi Lauperの「Time after time」が元ネタ(w
●「DISCOVERY」        ⇒Radioheadの「AIRBAG」、イントロがそのまんま(w
●「独り言」     ⇒Bob Marley&The Wailers「No Woman No Cry」、雰囲気までも似てる(w
●「【es】」     ⇒The Beatlesの「The Long and Winding Load」、そのまんま(w
●「Alive」    ⇒U2の「Angel of Halem」からのパクリ(w
●「everybody goes」   ⇒The WHOの「Pinball Wizard」に酷似(w
●「#2601」   ⇒Paul Williamsの 「An Old Fashioned Love Song」(w
●「名も無き詩」    ⇒Beach Boys「Sloop John B」ギターリフが同じ(w 
●「終わりなき旅」   ⇒KANの「Man」が元ネタです(w
●「everything(It's you)」   ⇒John Lennonの「WOMAN」イントロが全く一緒(w
●「旅人」   ⇒Spencer Davis Groupの「Keep on Runing」全く同じ!(w
●「シーソーゲーム」⇒Elvis Costelloの「13StepsLeadDown」曲の雰囲気(特にサビのあたり)がソックリ。






42名無しのエリー:皇紀2665/04/01(金) 17:55:03 ID:pFIT+F7M
”失恋の曲”でいつも1位とかになるoverが気に入らない
overはチルの中じゃ駄曲だ
43名無しのエリー:皇紀2665/04/01(金) 17:56:19 ID:XDQ1DcKP
やっぱり桜井さんはエエ事言うな
たしかに紅白はいらんわ
44名無しのエリー:皇紀2665/04/01(金) 17:57:21 ID:HtSeXzsr
my lifeで
45名無しのエリー:皇紀2665/04/01(金) 18:42:45 ID:/Ggeu38s
overと星になれたらは名曲。
46名無しのエリー:皇紀2665/04/01(金) 18:57:44 ID:DpZDndUw
>>1
重複だよゴミチルヲタwww

カスチルがレンジほど売れなかったのは何故?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1112020164/l50
カスチルがレンジほど売れなかったのは何故?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1112020164/l50
カスチルがレンジほど売れなかったのは何故?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1112020164/l50
カスチルがレンジほど売れなかったのは何故?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1112020164/l50
カスチルがレンジほど売れなかったのは何故?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1112020164/l50
カスチルがレンジほど売れなかったのは何故?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1112020164/l50
カスチルがレンジほど売れなかったのは何故?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1112020164/l50
カスチルがレンジほど売れなかったのは何故?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1112020164/l50
カスチルがレンジほど売れなかったのは何故?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1112020164/l50
カスチルがレンジほど売れなかったのは何故?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1112020164/l50
カスチルがレンジほど売れなかったのは何故?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1112020164/l50
カスチルがレンジほど売れなかったのは何故?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1112020164/l50
カスチルがレンジほど売れなかったのは何故?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1112020164/l50
47名無しのエリー:JASRAC統治歴66/04/01(金) 23:16:48 ID:6XlmCJ+f
↑ブラクラ 有害
48名無しのエリー:JASRAC統治歴66/04/01(金) 23:24:12 ID:lnyod3XJ
でも実質紅白って名前だけで「合戦」には
誰一人として興味持ってないよな。
こういう綺麗言ばっか言うから苦手。




はっきり演出が寒いっていえばいいのに。
49名無しのエリー:JASRAC統治歴66/04/02(土) 00:22:53 ID:BUkt17rX
紅白は男女差別
50名無しのエリー:JASRAC統治歴66/04/02(土) 00:34:25 ID:SsqmqPHU
音楽は競い合うものじゃない、儲けるための手段なんだ
51名無しのエリー
音楽はきゴホッゴホッ