>>73 最近の話だったような。何が悪かったけな・・・脳?心臓?
78 :
AFD:05/03/20 02:52:24 ID:/jByS2Ed
>>77 心臓だったらライブは難しいだろ、
目の事もあるし、多分脳だな。
79 :
名無しのエリー:05/03/20 03:39:04 ID:Hnzp8iwa
U2みたくポーズとしての左翼シリアス病に陥ってるところがイタいんじゃないかな。
桜井の、身の丈以上の表現に向かっているような痛々しさも最大のツッコミ所だろう。
日本の表現者にとって、政治性と表現のリアリティの両立は困難だしね。
でも実際はメガセールスバンドなわけで、その分アンチもメガ単位なわけだ。
多くの2ちゃんねらーのバックボーンである右傾志向もアンチミスチル志向の土台になってる。
80 :
名無しのエリー:05/03/20 04:22:41 ID:/jByS2Ed
俺もオモタ
>>79 アメリカにも深刻ぶってドツボにはまってるアーティストいるよ。
ポリティカルなメッセージやりだすアーティストはたいがい表現者としては終わってる。
人を突き動かすような衝動を失ってるから政治性に逃げるという罠。
大御所に多いパターンだよ。
83 :
名無しのエリー:05/03/20 06:29:39 ID:/jByS2Ed
誰か−!!
沖縄みたしと!!
84 :
名無しのエリー:05/03/20 06:39:36 ID:/jByS2Ed
サッカーしてたべ。@DVD
85 :
名無しのエリー:05/03/20 08:33:02 ID:FmilBGu0
>>53同意
最近のミスチルの曲はさびが弱いっていうか
一回聞いただけじゃ印象弱い、というか耳に残る感があまりないというか。
でも何回か聞くとはまるんだけどね。
86 :
名無しのエリー:05/03/20 14:06:24 ID:IFV2Xn3Z
>>85ちょっとそれは思った でも何度か聴きかえしても飽きないね
87 :
名無しのエリー:05/03/20 14:08:30 ID:VxZZcdK7
20 :名無しのエリー:05/03/19 23:32:57 ID:TmIJMuRD
桜井の目指す「イノセントワールド」って今ずれてきてんだよな
元々イノセントは純粋、無垢って意味もあるが他にお気楽、無知って
意味もあって、今の社会派ソングなんか聞くと明らかに後者なんだよな
もちろんラヴソングは洗練されてるしこれだけ不特定多数に影響力持ったバンド
なんだからもっとがんばって欲しいと思うよ
88 :
名無しのエリー:05/03/20 14:28:45 ID:g9gq9okf
音楽が汚されていく。
89 :
名無しのエリー:05/03/20 14:40:26 ID:g9gq9okf
¥
90 :
名無しのエリー:05/03/20 14:53:16 ID:g9gq9okf
ミスチルは、好いバランスをとってるバンドじゃ無い?
基本的には好きだしアルバムも全部持ってるけど、長期的な活動・作品の流れがよく出来過ぎていて、『全部計算づくでは??』と思ってしまう時がある。
92 :
名無しのエリー:05/03/20 15:17:13 ID:g9gq9okf
それはoorong-shaの計算じゃ無いか?
93 :
名無しのエリー:05/03/20 15:27:01 ID:g9gq9okf
本人達だけじゃ無いからな、すべてはスタッフあってこそ、ばーい=レコ大
94 :
名無しのエリー:05/03/20 15:49:47 ID:g9gq9okf
さくらいのそのコメント、感動した!!
95 :
名無しのエリー:05/03/20 17:36:36 ID:g9gq9okf
だって、嫌いなんだもの
?
97 :
名無しのエリー:05/03/21 00:42:47 ID:wb59V8af
('A`)祭り開始
98 :
名無しのエリー:2005/03/21(月) 14:27:53 ID:vK0IX0th
ドンドコドン
99 :
名無しのエリー:2005/03/21(月) 14:52:27 ID:+A6ADOys
僕ら無茶しませんからみたいな雰囲気…
金の為には歌も魂も思想信条売り渡しますから的な………音楽あきんどなスメルがするからだね。
日清とミスチルのコラボは吐き気さえもよおすね……
100 :
名無しのエリー:2005/03/21(月) 15:04:57 ID:XiXslbXc
桜井は左に溺れ過ぎ
U2のボノより数倍マシだが
101 :
名無しのエリー:2005/03/21(月) 15:13:19 ID:vK0IX0th
('A`)カネヲクレ
●「ロード・アイ・ミス・ユー」⇒The Policeの「Roxanne」のパクリ(w
●「Tomorrow never knows」 ⇒Cyndi Lauperの「Time after time」が元ネタ(w
●「DISCOVERY」 ⇒Radioheadの「AIRBAG」、イントロがそのまんま(w
●「独り言」 ⇒Bob Marley&The Wailers「No Woman No Cry」、雰囲気までも似てる(w
●「【es】」 ⇒The Beatlesの「The Long and Winding Load」、そのまんま(w
●「Alive」 ⇒U2の「Angel of Halem」からのパクリ(w
●「everybody goes」 ⇒The WHOの「Pinball Wizard」に酷似(w
●「#2601」 ⇒Paul Williamsの 「An Old Fashioned Love Song」(w
●「名も無き詩」 ⇒Beach Boys「Sloop John B」ギターリフが同じ(w
●「終わりなき旅」 ⇒KANの「Man」が元ネタです(w
●「everything(It's you)」 ⇒John Lennonの「WOMAN」イントロが全く一緒(w
●「旅人」 ⇒Spencer Davis Groupの「Keep on Runing」全く同じ!(w
●「シーソーゲーム」⇒Elvis Costelloの「13StepsLeadDown」曲の雰囲気(特にサビのあたり)がソックリ。
105 :
再誘導:2005/03/24(木) 01:54:45 ID:eThuGSSQ
106 :
名無しのエリー:2005/03/25(金) 13:01:28 ID:QD5mPdpn
ミスチルんこ最高
107 :
名無しのエリー:2005/03/25(金) 13:05:06 ID:DfOMR6FO
子供騙しだから
108 :
名無しのエリー:2005/03/25(金) 13:12:35 ID:upplcAQd
ミスチルって
くちゃーい
109 :
名無しのエリー:2005/03/25(金) 13:13:52 ID:Dja/BxXQ
アンチとしては心底からミスチルは憎んでないと思う。
ただ必要以上に反論してくる信者が面白いとか、
あとは自分の周りのチルヲタが個人的に嫌いだからとかだた思う。
あとこういうのウザいから、とか↓
38 :AFD:05/03/19 22:22:35 ID:W/denEjt
俺がちょっと言うと、批判ばっかりのやつは直ぐ逃げる
110 :
名無しのエリー:2005/03/25(金) 18:21:08 ID:2TC3hTno
>>273 一通り見たけど正直呆れた。
レンジが嫌いなのはわかるけど、やっても良いことと
悪いことの区別もつかないのか?
これからは脳内だけで済ませることだな。
112 :
名無しのエリー:2005/03/25(金) 18:27:31 ID:r1NRE73X
>>273それだからお前はいつまでたっても係長どまりなんだよ
114 :
名無しのエリー:2005/03/25(金) 20:18:33 ID:Dja/BxXQ
115 :
名無しのエリー:2005/03/25(金) 20:22:40 ID:r1NRE73X
116 :
☆:2005/03/26(土) 01:35:34 ID:u3WOb+Ss
ジェンのドラムさいこー!なんかミスチルのメンバーは桜井さんを信じてるというか支えてるかんじがしてすごくいい感じだと思う。
117 :
ナイトロウ ◆niiToDmUc6 :2005/03/26(土) 01:43:44 ID:4qarNwyX
ミスチルは臭いこと言ってねーよ
ミスチル叩いてるのは2ちゃんねらくらいだから気にすんな
119 :
名無しのエリー:2005/03/27(日) 02:57:46 ID:KrwsC9N8
ミスチルは好き
チルヲタは大っっっっっっっっっっきらい
>>273 ─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !| またまた ご冗談を
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
121 :
再誘導:皇紀2665/04/01(金) 03:00:54 ID:9bQsyUL2
●「ロード・アイ・ミス・ユー」⇒The Policeの「Roxanne」のパクリ(w
●「Tomorrow never knows」 ⇒Cyndi Lauperの「Time after time」が元ネタ(w
●「DISCOVERY」 ⇒Radioheadの「AIRBAG」、イントロがそのまんま(w
●「独り言」 ⇒Bob Marley&The Wailers「No Woman No Cry」、雰囲気までも似てる(w
●「【es】」 ⇒The Beatlesの「The Long and Winding Load」、そのまんま(w
●「Alive」 ⇒U2の「Angel of Halem」からのパクリ(w
●「everybody goes」 ⇒The WHOの「Pinball Wizard」に酷似(w
●「#2601」 ⇒Paul Williamsの 「An Old Fashioned Love Song」(w
●「名も無き詩」 ⇒Beach Boys「Sloop John B」ギターリフが同じ(w
●「終わりなき旅」 ⇒KANの「Man」が元ネタです(w
●「everything(It's you)」 ⇒John Lennonの「WOMAN」イントロが全く一緒(w
●「旅人」 ⇒Spencer Davis Groupの「Keep on Runing」全く同じ!(w
●「シーソーゲーム」⇒Elvis Costelloの「13StepsLeadDown」曲の雰囲気(特にサビのあたり)がソックリ。
123 :
名無しのエリー:皇紀2665/04/01(金) 18:38:52 ID:9u3aY8sn
ミスチル最高ー!!!
良さがわからんやつは死ね!!!!
カスチルってレディヘもパクってんのか?
氏んでくれ。
126 :
名無しのエリー:
現実世界では、興味無い人はいるけど、嫌いな人は少ない。
2ちゃんと現実のギャップがすごいよな。ある意味2ちゃんの危険性を端的に表した現象。
ここまでくると、ミスチル嫌いな人を現実で見掛けたら、「こいつ、ディープなねらー?」と逆に疑ってしまうよ。