スピッツ#105

このエントリーをはてなブックマークに追加
770名無しのエリー:05/01/13 10:03:53 ID:FH3952gP
スベーニア何回か聞いたけど・・・。

ストリングスアレンジを入れてるのがスピッツだったら、
俺も違和感無く聞けるんだけども。
あ、演奏自体じゃなくて構想の部分でね。

それが他者の介入が入ってることで、
どうしても安っぽい、というか嘘臭く聞こえてしまう・・・。

単純に音楽を楽しむ感覚で聞ければいいんだけども、
オタの俺としては、どうしてもそこが引っかかるというか、
素直に聞けないんだよな・・・。

同時に出た100sのアルバムもストリングスが存分に入ってるが、
ストリングスアレンジは殆どバンド内で構成してるから、
何の違和感もなくスーっと入っていける。

そこの違いは大きい。あくまで俺の意見だけども。
771名無しのエリー:05/01/13 10:21:35 ID:ZBokFAQs
テイタム・オニールって昔の外国の女優さんの名前だよね?
マサムネさん好きなのかな〜
772名無しのエリー:05/01/13 10:22:18 ID:FH3952gP
スベーニアだって。(恥)

すまん。

773名無しのエリー:05/01/13 10:22:45 ID:IFnWZBmv
春の歌 ありふれた人生 甘ったれクリーチャー ナンプラー日和 テイタム・オニール 会いに行くよ みそか
あたりが人気曲ですかね。
774名無しのエリー:05/01/13 10:34:44 ID:r3QqadJB
>>742
飽きてはないと思います。スピッツは十分に長い間活動してきてそれを今まで聞いてきたのに今更あきるなんてことはないと思います。
アルバムを聴いてもマンネリという感じじゃありませんし。
ただし最近音に俗っぽさが目立つようになってきたのは確かだと思うしメロディと歌詞で一気にもっていかれるような曲も減ってしまったかなと思います。
僕はあまりファン暦は長いほうではありませんがそういう気持ちはわかります。
775名無しのエリー:05/01/13 10:38:01 ID:qBTmIZB8
ていうか「会いにいくよ」のアレンジとかあまりにも安易でベタすぎ
ストレートな歌詞と曲をあんな風にアレンジするからあんな
聴くのも恥ずかしい曲になった

>>739
歳じゃないよ
まるでスピッツじゃないみたいだ
サウンドとか

スピッツ本体のアレンジの欠点も際立ったアルバムだ
とくにドラムが・・
776名無しのエリー:05/01/13 10:50:31 ID:oegFagW7
でも俺はスピッツしか・・・・
777名無しのエリー:05/01/13 10:54:18 ID:Jevxk08F
特にいいとはおわわなかったけどBGM用に買ったよ
ドライブには通しで流して
聞きこむときには春の歌、正夢、会いにゆくよあたりを
昔の曲をつなぎあわせて編集して聴く

今までのスピッツみたいな
毒のあるひねった歌詞を求めてる人で
迷ってる人にはおすすめできない
色々衣や三日月よりはスピ度はかなり低い
このスレで絶賛されてるほどは良くないと思うぞ
惑わされないように
「全曲試聴してから」検討することをすすめる
778名無しのエリー:05/01/13 10:55:15 ID:qBTmIZB8
>>771
小学生の頃「頑張れベアーズ」の彼女が好きだったんだって
779名無しのエリー:05/01/13 10:57:31 ID:S5TzKeoq
マサムネは小田和正リスペクトか。
前々からスピッツにはどことなくオフコースっぽさがあると思っていたがこれで納得。
780名無しのエリー:05/01/13 11:02:52 ID:KURL8Uyk
>>779
小田和正リスペクトといっても1,2年前位からだと何かでマサムネが言ってたよ。
それまでオフコースとかあんまり聴いてなかったとか
781名無しのエリー:05/01/13 11:04:26 ID:yFXyOaOA
ロビンソンさいこー
782名無しのエリー:05/01/13 11:04:55 ID:SxH8pMXb
>>733
その生物の名を知ってる人がいてちょいウレシイ。
毒を持ってるんでしたっけ。

スーベニアの毒はまだ聞き取れていない。お汁粉の塩も。
スレ汚しごめん。
783名無しのエリー:05/01/13 11:14:42 ID:3OOSRM7k
e+先行チケキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
「大宮サンセット」聴いてきまつ。
784783:05/01/13 11:17:25 ID:3OOSRM7k
ID100sじゃなくて、300sになっとるw
785名無しのエリー:05/01/13 11:21:25 ID:1yiJdv9R
何ていうかさ、11枚目のアルバムなわけだよね。
これだけ活動を積み重ねてきて、それでもなお文句の付けようのないものを
作れる人間なんか地球上にいるわけがないよ。
初期が懐かしくなったり恋しく思えてくるのは、この世の常だろう。
イマイチだとか、以前のスピッツらしさがないとか、そういう意識で
聴くのが、そもそも間違ってるんじゃないかと思う。
ずっと聴いてきて、それでもなお、これから何かを見出せるかどうかが大事でしょ。
自分に合わないからって、それを無理に説明する必要なんかないよ。
俺としては、自分の波長にスピッツが合う限りは、付いていくしかできないけどさ。
今回も、好きも嫌いも全部ひっくるめて、まだスピッツを好きでいられるアルバムだったよ。

あー俺文章苦手だから、たぶん訳わかんなくなってると思う。読み飛ばして。長文失礼。
786名無しのエリー:05/01/13 11:21:40 ID:XXu8Rl3K
『ありふれた人生』最高!とりあえず耳コピしてみたのでギター弾き語りの参考にしてみて。

イントロ・メロ
D F#m G F# F#7 B#m Em Asus4 A
サビ
G D Em B#m×2
G Em (Asus4 A Aadd9 A)×2

ざっとこんなもんです。間違ってたらごめんなさい(^_^;
787名無しのエリー:05/01/13 11:30:03 ID:Gx8oH5++
>>786
ありがとう!帰ったらさっそく弾いてみます。
788名無しのエリー:05/01/13 11:38:32 ID:uLn39/FM
隼以前と以後でスレッド分けても良いかもね。
以前は伝説板か懐メロ邦楽に立てて。
789名無しのエリー:05/01/13 11:49:50 ID:lYZ0Odkg
以前と以降ってことは隼はどっちに入るんだ?

自分にとっては隼は別格のアルバムだなー。
通して聞いて心地良く感動できる感じ。
三日月もスーベニアも通して聞くと疲れる…。
790名無しのエリー:05/01/13 11:49:58 ID:8ZFBUiHU
>>779
ああ、それで!リコリスってまんまオフコースだと思ってたw
791名無しのエリー:05/01/13 12:04:03 ID:Jevxk08F
昔の作品と組み合わせて聴きこむと楽しめると思うよ
昔の作品は別れ(死)の悲しい歌が多かったから
うまくバランスが取れると思う

しかしマサムネはベタな歌も似合うな
TVでたら絶賛されるだろうに
792名無しのエリー:05/01/13 12:06:07 ID:T3hqjPcQ
俺はスピヲタ歴約8年のスピヲタ21歳だが…
クリスピー以外のアルバムはどれも外れがない(全体を通して)と思う

もちろん嫌いな曲も多数あるし、飛ばしちゃう曲もある
(シュラフ、黒翼、多摩川、ハート、迷子の〜)

今回のアルバム、素直によかったなー ナンプラーはアレだけど


100sもかなりいいアルバムだった『OZ』

793名無しのエリー:05/01/13 12:24:06 ID:Jevxk08F
上のほうで誰かいってたけど
ハチミツ(ハチミツ、歩き出せクローバー、ロビンソンetc.)
とセットで聴くと春っぽくていい
悲しげなYと「会いに行くよ」の対比なども面白い
こんな感じで楽しんでもいいと思う
794名無しのエリー:05/01/13 12:27:35 ID:AdtMAK+O
個人的にはかなり気に入ったよ、スーベニア。
ハヤブサやスタゲはオタなので頑張って、無理矢理何度も聞いたけど好きになれなかったな。
三日月は凄い好きな曲も有るけど、音が耳に痛い。
ただ最近思うのは、正宗はシュールな歌詞だと届かないとか言ってますが
シュールな歌詞の方が多くの人に届いてたのは、どう思ってるんでしょうね。
天真爛漫じゃないひとも夢を見るんですよ、正宗さん。いろんな事に過敏だった10代だったら
このアルバムは好きになれなかっただろうな。
795名無しのエリー:05/01/13 12:39:32 ID:Foc8g08G
やっぱスピッツはいいね。
796名無しのエリー:05/01/13 12:41:38 ID:Br3rBXmK
今週のR25、インタビューコーナーマサムネだぞ!
タダだからみんなもらいに池ー
797名無しのエリー:05/01/13 12:44:18 ID:Jevxk08F
これ聴い数年ぶりに昔のアルバム引っ張りだしたり
借りたりする人も大かろう

それにしても心境の変化でもあったんだろうか
結婚とか
798!omikuji!dama:05/01/13 12:49:32 ID:SpZxwWgD
>>797
エエエーッ!???
だ、誰が結婚!???
まっ、まさかマサムネさんがっ!???
799名無しのエリー:05/01/13 12:51:14 ID:8AL5jeJx
>794
昔のような歌詞だと届かないと言ったのは、マサムネなりのワンクッション置いた言い方。
本音は、気持ち悪い歌詞解釈に嫌気がさしたからだろ。
800名無しのエリー:05/01/13 12:51:23 ID:SpZxwWgD
まだお正月モードのままですた。
すまそ。w
801名無しのエリー:05/01/13 12:53:12 ID:SpZxwWgD
ところでマジでマサムネさん結婚したんでつか???
802名無しのエリー:05/01/13 12:55:57 ID:SpZxwWgD
上げてしまいますた。
すまそ。
803名無しのエリー:05/01/13 12:58:16 ID:AdtMAK+O
>>797
実際、またまたまたまたくらいで、リサイクルがチャート上昇中です。
アマゾンでは40位代に戻ってきてる。
804名無しのエリー:05/01/13 13:07:59 ID:WW4K6KVb
三日月では「夜を駆ける」「ババロア」が好きな私。
最初に聞いたときからグッと来たんだよね。

スーベニアには、グッと来る曲がなかったな・・・。
「ほのほ」の前奏で「おっ?」と思ったけど、聞き終わった感想は
うーん、まあまあ・・・?だった。

今のところ「春の歌」がいちばん聞きなれてるからかもしれないけど
いいかも・・・という感じ。
805名無しのエリー:05/01/13 13:10:33 ID:WW4K6KVb
ところで「君の声」と「届く」と「火(とか、灯りとか)」が
数曲カブってて気になるな・・・。
「楓」での「届く」の使い方が最高だっただけに・・・。

浜崎のつかう「景色」と同じくらい気になる。

もう言葉が出てこなくなってしまったのか・・・。
806名無しのエリー:05/01/13 13:24:53 ID:RklauQwh
なんか、全部同じように聞こえる。
一つ一つの曲に個性がない感じ。
807799:05/01/13 13:28:53 ID:8AL5jeJx
よく考えたら、自分の書き方もかなり(ry

さて、誰かに突っ込まれる前に回線切って吊ってくるか…
808名無しのエリー:05/01/13 13:46:14 ID:T3hqjPcQ

スーベニア
|\
ベ ベ
ニ  ニ
ア   ア

 友人曰く
  「スピッツの中で一番いいアルバムじゃん?」」
809名無しのエリー:05/01/13 13:49:51 ID:2LB6b9IG
クリスピーって評判良くないんだな。
俺結構好きなんだけど。
810名無しのエリー:05/01/13 14:00:36 ID:TzfN1gwd
三日月ロックからスピッツのアルバム買い始めた者だけど、
スーベニアで満足できないファンが居るスピッツは今までどんなアルバムを
リリースしてきたのかちょっと以前のを聴いてみたくなったぞ…?
コンスタントにスーベニア並みかそれ以上のアルバムを出してきたなら凄過ぎるぞスピッツ。
三日月もスーベニアも他のバンドだったら最高傑作クラスだと思うけど…
811sage:05/01/13 14:12:57 ID:TdvYHTnI
スーベニアいい!!
ハートが帰らなくなりそうで心配・・・
812名無しのエリー:05/01/13 14:15:16 ID:gXlX5vWV
>>810
とりあえずハチミツと隼聞いてみろ
完成度はその2枚より断然高い
813sage:05/01/13 14:20:32 ID:TdvYHTnI
1曲1曲いいから、一度に全部聴いてしまうのは勿体無い気がする・・・
今日はいい日だ。
814名無しのエリー:05/01/13 14:26:10 ID:mV3yFDRz
初めて書き込むけどオレも810といっしょで三日月からスピッツ買い始めたけど(色色衣は買ってない)
三日月とスーベニアは普通に凄い良いアルバムだと思ったけど。他のはベストしか聴いてないけどここの人の
レス見てたら聴きたくなってきた。元々スピッツは好きだったけどシングルしか聴いてなくて
なんとなく三日月買ってみたらかなりよくてびっくりしたわ。んでスーベニアは買うか迷ったけど
シングル1曲だけってゆーのに惹かれて買ったけどこれも三日月と比べて負けず劣らずだし。
アルバムとしては三日月とは違うタイプやけどめっちゃ気にいった。スピッツを過少評価してたつもりはないけど
オレが思ってたより全然凄いバンドやったんかも。
815名無しのエリー:05/01/13 14:26:46 ID:Jevxk08F
本当、
ハチミツ〜スーベニアと聴きながすのはマジでオススメする
厨房だった自分も大人になったもんだと感慨にふけって

泣くぞ
816名無しのエリー:05/01/13 14:39:45 ID:Eut92p4G
今回のアルバムの曲、サビが弱すぎやしないか?
いわゆるAメロの部分はどの曲も秀逸なのに、サビはどれも似たような感じに聞こえる。
ジャケット画は大傑作なんだが、内容はいまひとつ。

ところで、「ありふれた人生」といい「正夢」といい、ひょっとしてKAN意識してんのかな?
817名無しのエリー:05/01/13 14:43:28 ID:TzfN1gwd
>>814
同意っす。

>>816
スーベニアの曲はサビが弱いって?考えられないな。
ちょっと隼とハチミツ借りてくるよ!
818名無しのエリー:05/01/13 14:46:08 ID:T3hqjPcQ
>>810 >>814

とりあえず、
ハチミツ、隼、フェイクファーあたりから聴いてみてはどうだろう

それで更に興味を持ったら、
他のアルバムも聴いてみて
819名無しのエリー
皆ちと過去を美化しすぎじゃないか?スベ聴いた後じゃ空飛びとかショボくて聴いてらんないぞ。