TERUの歌が下手なのは昔から有名じゃないですか
それとも前よりましになったんですかね?
TERUよりいいボーカルなんて沢山いるでしょうに
953 :
名無しのエリー:05/03/20 09:30:50 ID:Tx8GDvfQ
>>934 逆、凡人にしかグレイの良さが分からない。
凡人バンドだから。
っていうか凡人の俺でも良さがわかんねーよ。
955 :
名無しのエリー:05/03/20 10:04:12 ID:DsujGYwM
進歩ってなんだ?
ビートルズみたいなのを進歩してるバンドって言うのか?
それならブルハ、ハイローズは進歩ないのか?
956 :
名無しのエリー:05/03/20 10:05:13 ID:g6EW9pID
テスト
957 :
名無しのエリー:05/03/20 10:09:13 ID:4fWnARXq
荒削りなボーカルがいいんだって、
どっかのミュージシャンが言ってたぞ。
誰だったか・・・
まぁ理解しがたいが。
バンドのボーカルだから上手くいってるんだ。
ソロは難しかったんじゃない?
958 :
名無しのエリー:05/03/20 10:16:48 ID:ubwHoHWv
GLAYのよさはユニクロみたいなものじゃないの?
無難で着心地が良くて、仲間も多くて安心できるというか。
ゴルチェやコムデじゃないよね。
959 :
名無しのエリー:05/03/20 11:53:39 ID:Y4tf5GR6
売れたんだから良いんだよ
960 :
名無しのエリー:05/03/20 12:57:09 ID:mZkp88pq
今売れてないからダメなんだよ
961 :
名無しのエリー:05/03/20 20:21:05 ID:nttMB0Re
TMとかラルクとか98年頃GLAYと共にCDTVの色々なランキングに入っていたが
確かにTMとかは一般受けはあまりないし
ラルクもそんな感じだな
962 :
名無しのエリー:05/03/20 20:41:31 ID:8tti816T
963 :
名無しのエリー:05/03/20 21:46:36 ID:M2cyVpJR
GLAYみたいに大衆ウケ型アーが大衆にあきられるときついよな。
グレヲタです。最近の曲キライ。タクロー絶対ネタ切れ
ヒサヲタなんですが確かにあの人は出すのが少ないからいいと思う曲いっぱいなのかもしれないが、
全部シングルとか書いてもタクローよりは昔のGLAYが復活すると思う。コミカル系に傾きすぎではあるけども。
すっぴんだとあっさりしすぎだけどマンソンさんのすっぴんもあっさりしてたから別にいい。
ライブは楽しいんだけどテルが叫びすぎ。CDでも叫びすぎ。DVDとかは一人で見てても恥ずかしい。
テルのMCは身の毛がよだつほど嫌。くさすぎて。声色は好きだがヘタ。
ホワイドロードとかは惰性で買っちゃったけど1回くらいしか聞いてない。次からは本気でCD購入考えないととオモタ
昔はCDとかDVDとか本とか全部買おうというくらい熱にうなされてた・・・
コヨーテひさびさキターと思ったけど、最近昔のパンクを散々聞かされてたせいか音が綺麗過ぎてなんか軽い
聞きやすいロックだったのがロックにあこがれるポップになっちゃった希ガス
てか最近まったくロックな曲はないじゃん。
天使のとかビューティフルを「久々ロックです」とか言ってたけどこんなんでロックって言わないでくれ。
解散してソロとかになってくれたほうがヒサシだけを追えるからいいんですが。
DVDは何人で見ても恥ずかしいと思うよ
どの曲も聴いてて軽いし、あれはヲタ以外の人が見るとGLAYの駄目さが浮き彫りになる
バンドのメインであるボーカリストに魅力やオーラみたいなものが足りなすぎ
もっと魅せれるようにならないと終わりかな
GLAYってバンドは個々が死んでるんだからせめてボーカルがなんとかしなきゃ駄目でしょ
解散した方がHISASHIやJIROは幅が広がると思う
ヒサシとジローはいままで全然しゃべったりしてなかったけど
この前初めて2人で飲んだそうな。
この際二人でとことん語り合ってどうにかしてくれ・・・
好きなバンドとかタクロー&テルとヒサシ&ジローでは系統が違うと思うんだけど。
>>966 '99まで尚ファソだったけどそうなんだね〜
ジローと尚が一緒に飲みに行くなんてあの頃は考えられなかったな。
ちょっと嬉しい。
何か二人でやらかしてくれないかな。
炊くローと照るにはもう新鮮味が感じられなくなってしまった。
てか全員高卒なのが悪いんだよ
学歴カンケーねぇw
作詞・TAKURO 作曲HISASHI、JIRO、TERUの誰かでやってけばいいんだよ。
詞はTAKUROじゃなきゃダメだが曲はメンバーでも行ける。
970 :
GLA:05/03/21 01:50:52 ID:5c1XgX38
あほ
971 :
名無しのエリー:05/03/21 02:24:25 ID:9gbxeWsk
GLAYも昔はちゃんと買ってたけどもうレンタルで十分になってしまった
最近のCDセールスの不況って単に某共有ソフトだけのせいじゃないと思うんだよね
最近魅力のあるCDを買いたくなるようなアーティストがめっきり減った
発売当日に買ったり予約してまで買う事はまずない
>>969 同意。曲はもうタクロウ限界。
ヒサシやジロウのほうが鋭いの書けそう。彼らはまだ惰性の域には入ってない・・だろう。
タクロウは詞に専念して心機一転昔に近いレベルの書き上げてくれ。
方法次第でグレイは蘇ることができる・・・・だろう。
ロックを求めるならGLAY聴くなよ
馬鹿の一つ覚えみたいにロックロックって
だってメンバーがロックって言ったらロックなんだろw
HISASHIやJIROに関してはサブみたいなもんだから批判するつもりもない
でもGLAYの屋台骨作ってるTAKUROとTERUはあんなんじゃ批判されて当然
TAKUROひとりが曲持ってくるより、メンバー全員が曲作ってきて
それを皆でいじっていく方が面白いと思うんだけどなあ
GLAYはポップバンドじゃい
だからGLAYには何言っても駄目だよ
これまでCD売れてたのが奇跡みたいなもん。
よくあのメンバーでだましだましやってこれたもんだよホント
TERUをボーカルから外して他の人にしてほしい、あのぬるい声は駄目だろ
高卒でもまともな人はいっぱいいるし、上の大学いくと変な人多いの事実だし。
うちの先輩は人殴って停学2回くらって早稲田だよ。
昔ライブハウスでやりたくてもロック系はポップすぎて駄目でポップ系はロックすぎて断られたとか。
中間を目指してたわけだし、音楽とか絵とかなんでもジャンル別に決め付けたらいかんと思うからその点に関しては何も言わない。
歌詞は確かにタクローじゃなきゃだめかもね。
ジローは歌詞書いても?だしヒサシは世界ありすぎてたまにあるならいいけど。テルはよくわからん。
でもタクローも一時期逢いたい逢いたいばっかだし基本的に全部ラブソングだし。
つづれ織りにしても「降り積もる想い出よりアナタを愛してる」っていいんだけど愛してる以外言えないのかなって思う。
じゃあなたがTAKUROにアドバイスしてあげてください
できないから期待してるんです
981 :
名無しのエリー:2005/03/21(月) 21:52:45 ID:RyovZTXs
ま、結局みんなGLAYは一度は聞いて知ってるって事だよね
自分なんて興味が無かったり、インパクト無かったらそのアーティストの名前すら覚えられないもん
982 :
じゅぴた:2005/03/21(月) 23:44:02 ID:b7Scp9jO
ジャケ大仰にして。再生紙使ったり、スリーブケースしたり。開くと3面のだったり。工夫しないからセールス伸びないんじゃないか?グッズ通販もやらねーし。そういうとこ現状維持に以外と大切なのよ。
テレビってもんは興味が無かろうと勝手に情報が流れてくるわけで。
984 :
名無しのエリー:2005/03/21(月) 23:52:12 ID:Ndjy3dMk
985 :
名無しのエリー:2005/03/22(火) 01:16:31 ID:i/9nh4eu
でも彼らに力がなくともは結局は皆CD買ってたんだろうな。全盛期。
結局漏れは1枚も買わなかったが。
5、6年前ならこんなスレdat落ちだ。
稼いだんだからもう散ってくれGRAYさんよ…あんな同じ歌詞よくかけるね頭悪そう…まあしょうがないか…
987 :
名無しのエリー:2005/03/22(火) 02:10:15 ID:gERe1Nah
>>978 ブルジンで「やけに好きよ」と言っているぞ
ジロウやヒサシが曲つくって一般受けするわけねーだろ
コヨーテとかがカッコいいのは認めるがあんな曲が一般の奴らに受けるとは思わん
要するに他麺が曲を作れば売れるかもって言ってる奴は痛い盲目ヲタ
>>988 でもJIROのビリビリやカナリアはいい曲だったのになー。
個性が無さ過ぎる
991 :
名無しのエリー:2005/03/22(火) 09:41:54 ID:b4dWE4ch
>989
漏れもビリビリ好きだなー。
>>988は曲作りのプロセスを何も知らないとお見受けいたしました
993 :
名無しのエリー:2005/03/22(火) 10:24:34 ID:Tf/oiNwk
>>992は自分が音楽をかじってる事を誰かに聞いてもらいたいさびしい人
とお見受けいたしましたw
ってか、ここも小金餅のアホが流れ込んできてるなw
トピズレはウンコマンセー特有の脳内仕様ですか?w
も う 下 着 ソ ン グ は こ り ご り で す !
995 :
名無しのエリー:2005/03/22(火) 12:17:12 ID:JAMu40xB
>>994 もう少しちゃんとした日本語で書いてくれ
言いたい事がわからん
996 :
名無しのエリー:2005/03/22(火) 12:36:22 ID:LreJUHcH
●「ロード・アイ・ミス・ユー」⇒The Policeの「Roxanne」のパクリ(w
●「Tomorrow never knows」 ⇒Cyndi Lauperの「Time after time」が元ネタ(w
●「DISCOVERY」 ⇒Radioheadの「AIRBAG」、イントロがそのまんま(w
●「独り言」 ⇒Bob Marley&The Wailers「No Woman No Cry」、雰囲気までも似てる(w
●「【es】」 ⇒The Beatlesの「The Long and Winding Load」、そのまんま(w
●「Alive」 ⇒U2の「Angel of Halem」からのパクリ(w
●「everybody goes」 ⇒The WHOの「Pinball Wizard」に酷似(w
●「#2601」 ⇒Paul Williamsの 「An Old Fashioned Love Song」(w
●「名も無き詩」 ⇒Beach Boys「Sloop John B」ギターリフが同じ(w
●「終わりなき旅」 ⇒KANの「Man」が元ネタです(w
●「NOT FOUND」 ⇒Every Little Thingの「FOREVER YOURS」とサビの部分が同じ(w
●「everything(It's you)」 ⇒John Lennonの「WOMAN」イントロが全く一緒(w
●「旅人」 ⇒Spencer Davis Groupの「Keep on Runing」全く同じ!(w
●「シーソーゲーム」⇒Elvis Costelloの「13StepsLeadDown」曲の雰囲気(特にサビのあたり)がソックリ。
997 :
名無しのエリー:2005/03/22(火) 12:37:59 ID:LreJUHcH
998 :
名無しのエリー:2005/03/22(火) 12:38:42 ID:LreJUHcH
言われてみると確かに似てないな。
999 :
名無しのエリー:2005/03/22(火) 12:39:28 ID:LreJUHcH
そうだろ。ミスチルがパクりだなんてありえない。
1000 :
名無しのエリー:2005/03/22(火) 12:39:29 ID:x35OJv/D
糞スレでアワワワ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。