オレンジレンジがミスチルに勝った件について。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1き ◆QIkCZQQdpM

オレンジレンジはカスだと思った。

それは単純にパクリだからだが、
よく考えてみた。

カメラ付き携帯は、
それ以前の携帯を進化させたものであり、
携帯電話のパクリではない。

ミスチルは、売上で負けただけでなく、
「シーソーゲーム」などをパクられたせいで、
ファンは必死にレンジを叩いているが、
もはや使い物にならないミスチルの曲を、
進化させ、今の時代でも受け入れられるバージョンに直したレンジは、
再利用を愛する、なかなかナイスな奴等かも知れない。
(ロコモーションの再利用は見事なモノだった。)

今、車を走らせながら、
大音量でミスチルの「シーソーゲーム」を流していれば笑いモノだが、
レンジの「花」や「チェスト」、「ロコローション」などを流していても、
バカにされる事は無い。(古いタイプの人間は嫉妬して悪く言うけど(笑) )

レンジが能力的にカスなのは確かな事だ。

しかし、スベテを含め、
今、日本は、ORANGE RANGE 中心に回っている。




2き ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 17:52:45 ID:aHsA9fKX

他に、

何かあるのかね?
3名無しのエリー:04/12/13 17:53:07 ID:CkJf31mf
2かな
4名無しのエリー:04/12/13 17:53:29 ID:CkJf31mf
3
5名無しのエリー:04/12/13 17:53:51 ID:ZuNqgLvB
だから?
6き ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 17:54:32 ID:aHsA9fKX

結局、

みんなレンジに嫉妬してる(笑)
7名無しのエリー:04/12/13 17:55:14 ID:yyb1uWHg
秘密だらけでin&out
8き ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 17:57:53 ID:aHsA9fKX

レンジのメンバーがナンパ、

ミスチルのメンバーがナンパ、

(笑) (笑) (笑) (笑) (笑)
9名無しのエリー:04/12/13 17:59:40 ID:joYtB4lL
俺にしてみればエイベックスやソニレコがいつまでもでしゃばる限り売り上げは減り続ける。
10名無しのエリー:04/12/13 18:06:18 ID:VZBak8k2
シーソーゲームのどこをパクられたの?
11名無しのエリー:04/12/13 18:11:45 ID:/MmxXkMZ
良スレage
12名無しのエリー:04/12/13 18:13:53 ID:NsLa6/a3
>>1
釣りって難しいね
13名無しのエリー:04/12/13 18:18:22 ID:/FkACXfa
ミスチルもパクリだらけなんだからどっちもどっち。
14名無しのエリー:04/12/13 18:38:12 ID:PXnjTAZE
AGE
15名無しのエリー:04/12/13 18:41:34 ID:bqFeT6xf
アトラクションズのものまねバンドとなんや知らんDQNバンドを比べて何の意味があるんだか。
16名無しのエリー:04/12/13 18:56:56 ID:MSFkbKwg
みかん領域って何?
17き ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 19:48:15 ID:aHsA9fKX

確かに、
ミスチルも普通にパクリだな(笑)

ちなみに、釣りだと言ってる奴、
本気で言ってるならよっぽどバカなんだな(笑)

それとも、1で言ってる事をごまかす為の手段か?(笑)
18名無しのエリー:04/12/13 20:06:23 ID:ALF2+6rO
( ゚Д゚)ハァ?
19き ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 20:45:49 ID:aHsA9fKX

オレンジレンジは、

それはそれで、結構聴けると思わないか?
20き ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 20:46:53 ID:aHsA9fKX

オレンジレンジの作曲能力を褒めている人間はいない。
(何も知らないガキ以外)

それなのに、叩くって事は、
オリジナルを超えている事に対する嫉妬じゃないのか?(笑)
21名無しのエリー:04/12/13 20:49:16 ID:iVLj1Mii
オレンジレンジ ミスチルで抜く!!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1102392372/

似たようなスレあるじゃねーか
こっち行け
22名無しのエリー:04/12/13 20:54:29 ID:fGXxRd+6
シーソーゲーム ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ 花
23き ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 20:57:53 ID:aHsA9fKX
>>21
そこは、レンジを否定するだけ。
あるいは、本質を理解してないレンジ擁護だけ。

>>22
能力的にはそうだけど、
実際、センスは「花」の方が良い。
24名無しのエリー:04/12/13 21:01:49 ID:b3FSJAb4
↑そう思ってるのはDQNだけ
25名無しのエリー:04/12/13 21:23:24 ID:WNk/lr1C
レンジ結構いいよ
26名無しのエリー:04/12/13 21:32:02 ID:RuHVN9/q
>>0001は流行に必死に付きまとうストーカーみたいな人ですね
27名無しのエリー:04/12/13 21:32:58 ID:mQqIOSUt
でもミスチルと比べるこたーない。
28名無しのエリー:04/12/13 21:42:15 ID:IEJmxu9X
28げっと
29名無しのエリー:04/12/13 22:56:45 ID:9qyOIbmQ
殺人現場に オレンジレンジが暇潰しで群がる
携帯片手にカメラに向かってピースサインを送る
犯人はともかく まずはお前らが死刑になりゃいいんだ
30き ◆QIkCZQQdpM :04/12/13 23:38:40 ID:aHsA9fKX

あのさ、

レスを見る限り、

レンジを嫉妬しているようにしか見えないよ?

レンジがカスなのはぼくも認める。

でも、レンジはレンジで、聴いてて良いよ。
31名無しのエリー:04/12/13 23:43:57 ID:/MmxXkMZ
>1
このスレタイじゃ伸びないよ。ミスチルのアンチスレだもん


チ  ル  ヲ  タ位  し  か  他の  ア  ー  ティ  ス  ト  叩く  低  脳  なや  つ  い  ない  か  ら 
32き ◆QIkCZQQdpM :04/12/14 00:53:46 ID:FuJXiLMI

チルヲタは、

桜井さんから、何を学んだのだろう、、、
33名無しのエリー:04/12/14 00:58:38 ID:QoPP9YoK
別にミスチルどうこうはいいじゃん。
単純に、レンジはカスなんだから。
34名無しのエリー:04/12/14 11:17:00 ID:R59UimKD
コテハンが1人で悦に浸っているスレはここですか?
35名無しのエリー:04/12/14 12:04:08 ID:AG62Gl47
>>29
ワロタw
36き ◆QIkCZQQdpM :04/12/14 12:21:57 ID:FuJXiLMI

レンジは、カスだけど、

コレはコレで良い、

って考え方できませんか?(笑)
37名無しのエリー:04/12/14 12:28:46 ID:6EsK36vV
↑お前みたいなカスじゃないから無理
38名無しのエリー:04/12/14 13:04:46 ID:M7NMyYqt
『すべてを含め、日本はレンジを中心に回っている』って
誰が見ても釣りにしか見えないよ。
『日本の音楽業界は〜』ならまだ分かるけど。
逆に、本気で『すべてにおいてレンジが中心』なんて
考えてるやつは相当やばいよ。
39名無しのエリー:04/12/14 13:18:37 ID:lGZmw+C1
シーソーゲームは200万枚売れて
売り上げ全て寄付したんだよな
阪神淡路大震災の
ふつうにえらい
40名無しのエリー:04/12/14 13:24:26 ID:8WCKLPIC
糞スレ晒しage
41名無しのエリー:04/12/14 13:38:21 ID:PHWH1yCV
復習からは復習しか生まないように、

パクリからはパクリしか生まれないんだよ・・・

やめようよ・・・。
42き ◆QIkCZQQdpM :04/12/14 13:46:26 ID:FuJXiLMI

スベテに置いて、

ってのは、総合的に見て、って事(笑)
43き ◆QIkCZQQdpM :04/12/14 13:48:42 ID:FuJXiLMI

レンジはまだ決まってないみたいだけど、
紅白では沖縄で中継するって話が出てるよね?

たぶん、ロコローションから花って進み方だろうけど、
そこで重要なのが、

紅白を見ている年輩の人たちが、
ミスチルのシーソーゲームを聴けば、「下品な歌だな」と思うだろうけど、
レンジの花を聴けば、普通に「良い歌だな」と思うって事。
44名無しのエリー:04/12/14 13:50:40 ID:FjmOlvEw
何でシーソーゲームと比べてんの?
ノンタイアップの売り上げの話しか?ここ。

オレンジレンジってノンタイアップの曲ってあるのか?
良く知らんけど凄いね。
45名無しのエリー:04/12/14 13:53:32 ID:6rEdgYQx
>>44
チェスト、上海ハニー
上海でヒットしてからノンタイはこれだけ。
46名無しのエリー:04/12/14 13:55:31 ID:wVgbuxVw
冷静に考えると似てないだろ花とシーソーゲーム。両方に失礼
47名無しのエリー:04/12/14 14:10:27 ID:R59UimKD
てかコテハン痛いな…釣りでもなさそうなのが尚更…w
48き ◆QIkCZQQdpM :04/12/14 14:13:46 ID:FuJXiLMI
>>47
君のレスは何の論理も無いチャチなモノばかりだな(笑)
49名無しのエリー:04/12/14 14:26:24 ID:rVIiZM4k
パクリでも楽曲が良ければ・・・
レンジはBushみたいな感じなんかね?
50名無しのエリー:04/12/14 14:34:58 ID:zdzOWRSS
レンジを妬むとしたら収入的な面だけだろ
今更チャートに縋る奴もいないだろうしな
51名無しのエリー:04/12/14 14:45:34 ID:uRSiRqjw
≠゙ャノレ∪゙ヵン夕ンぢャァ━ン★ナょネゝナニЫす<゙言売φゑэォ⇒(ニナょゑуο!
τヵァナニ∪マ=ノ゙≠゙ャノレぢ└οvёナニ゙ヵыァ→♪`⊂モыち`⊂σ〆ェ━ノレゎ糸色文寸(ニ≠゙ャノレぢτ゙eゥ☆≠゙ャノレぢヮ±ィ⊃ゥτ゙±ィ≠эゥナょЧィ◎
52名無しのエリー:04/12/14 14:52:15 ID:KCVmJ8uf
作曲才能なんて全くないのに苦労して挑戦して下手な曲作って落ち込むより
最初からいい曲パクった方が楽でウケもいいだろ?
プライドなんて気にしてたら俺たちじゃあ売れないんだよ
そしてそれを俺たち宇宙人が歌うんだ‥
そりゃ中高生に売れるさ
53き ◆QIkCZQQdpM :04/12/14 15:02:44 ID:FuJXiLMI

レンジは、

まさに今の若者を象徴するかのような生き様だな。
54名無しのエリー:04/12/14 15:14:47 ID:xZM0HCCN
レンジアンチはまさに今どきのヲタクを象徴しているな。
55き ◆QIkCZQQdpM :04/12/14 15:15:39 ID:FuJXiLMI

レンジを受け入れない = もはや遅れた人
56名無しのエリー:04/12/14 15:16:19 ID:wVgbuxVw
俺的にカラオケ御用達バンド何だがな。本音は嫌いじゃ
57名無しのエリー:04/12/14 16:37:50 ID:R59UimKD
やべえウケるw
58名無しのエリー:04/12/14 16:44:38 ID:8WCKLPIC
3人ボーカル+ラップのレンジとシンプルなミスチルじゃ音楽性も変わってくるでしょ
ラップが嫌いな奴は聴かないだろうし
59名無しのエリー:04/12/14 16:59:01 ID:ROKjd6A2
何であんだけ売れるんだろ?
素朴な疑問。
60名無しのエリー:04/12/14 17:02:20 ID:8WCKLPIC
TVのランキングなんぞ売れてる数じゃなくて出荷台数だぞ
61名無しのエリー:04/12/14 19:29:16 ID:TkoLdbVe
__________
    <○√
     ‖ 
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!

62き ◆QIkCZQQdpM :04/12/14 21:21:31 ID:FuJXiLMI

「好き嫌い関係無く、

現実の勝負がついていく。」 (桜井さんの詩風)

(笑)
63名無しのエリー:04/12/14 21:24:12 ID:iISRLlHl
808 名前:名無しのエリー[sage] 投稿日:04/12/06 22:36:17 ID:4rb4Ngs7
悟空・・・ミスチル
悟飯・・・バンプ
クリリン・・・GLAY
ベジータ・・・B'z
ピッコロ・・・桑田
神コロ・・・サザン
天津飯・・・ラルク
チャオズ・・・Gackt
ヤムチャ・・・スピッツ
トランクス・・・SMAP

フリーザ・・・浜崎
ギニュー特戦隊・・・ハロプロ
サーボン・・・大塚
ドドリア・・・倉木
ラティッツ・・・globe
ナッパ・・・EXILE

セル・・・レンジ
16号・・・リップ
17号・・・175R
18号・・・ROM
サタン・・・ケミ

ヤジロベー・・・イエモン
カリン様・・・小室哲也
神・・・小林武史
ミスターポポ・・・小田和正
界王様・・・坂本龍一

悪は必ず滅びる!
64名無しのエリー:04/12/14 21:25:15 ID:tiSlNpMT
あまりマスコミは取上げないが、オランダが大変なことになっている
ようだ。映画監督のゴッホ氏(画家ゴッホの曾孫)がイスラム過激派
に暗殺されたことをきっかけに、白人とイスラム教徒の間で報復合戦
が続いている。白人はモスクを20ケ所破壊したのに対して、イスラム
勢力はキリスト教会を10ケ所破壊した。オランダは60年代以降イスラ
ム教徒(主にモロッコとトルコ)の移民を寛大に受入れた。既に国民
の10%がイスラム移民とその家族である。当初、イスラム教徒をオラ
ンダ国民に融合させるため、政府もモスクに補助金を出すほどであっ
た。またイスラム移民の子弟にはアラビア語教育の場も提供した。し
かしイスラム教徒は、オランダ社会のリベラリズムに反感を持つばか
りで、オランダ社会には融合せず自分達の集落を作った。しかしそこ
は白人のオランダ人が足を踏み入れられないくらい危険なところにな
っている。
65名無しのエリー:04/12/14 21:25:43 ID:tiSlNpMT
さらに最近では、オランダにイスラム過激派が生まれ、欧州全体をイ
スラム化すると宣言している。彼等はパキスタンなどで軍事・テロ教
育を受け、さらにヨーロッパのリゾート地で秘密訓練を続けている。
またモスクでは移民の子供達に対して、過激思想の洗脳教育が行なわ
れている。このようなイスラム教徒に対して、今日では白人のオラン
ダ人は反感を持つようになっている。この反イスラム教徒運動の先頭
に立っていたのがゴッホ氏である。

このようにイスラム移民が増えたのも、賃金が安かったからである。
おそらく人の嫌がる仕事をやってきたのもイスラム移民と考えられる。
しかしあまりにも安易に移民を受入れたことが今日の問題を引き起こ
した。おそらく目先の利益を考えた事業家に押切られたのであろう。
ところが金持のエリート達は、オランダが危険になっているので、ゴ
ッホ氏の殺害される前から他国に逃げる算段をしていたそうである。
白人とイスラム教徒の争いの原因を作った金持は、今一斉にオランダ
から逃げ出しそうなのである。日本にも何も考えず、移民を受け入れ
ろと主張している人々が多い。これらの人々の顔をしっかり覚えてお
こう。
66名無しのエリー:04/12/14 21:33:32 ID:8WCKLPIC
糞スレ晒しage
67き ◆QIkCZQQdpM :04/12/14 22:34:34 ID:FuJXiLMI

(笑)
68名無しのエリー:04/12/14 22:53:39 ID:SLmEGdrO
>>61
とりあえずageときますね^^
69名無しのエリー:04/12/14 22:56:21 ID:4bKT6sZE
誰か「花」ください。
70名無しのエリー:04/12/14 23:05:06 ID:kZWCicim
>>60
チルヲタ笑えるww
71名無しのエリー:04/12/14 23:13:59 ID:R59UimKD
コテハンが桜井さんの歌詞を理解してるとは思えねえw
(´`)。o◯マシンガンをぶっ放せの歌詞すらも理解してないんだろうな…
72き ◆QIkCZQQdpM :04/12/14 23:45:12 ID:FuJXiLMI

桜井さんの歌詞は、

ストレートすぎて、散策する必要無いと思うんだが(笑)
73☆誘導☆:04/12/15 00:25:50 ID:Q4NPna+r
ここは重複スレです。本スレは下記。
Mr.Children336
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1102517916/
【オレンジレンジ】ORANGE RANGE統一本スレ6【紅白決定】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1102258827/
74き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 00:34:00 ID:yiC0cL61

ぜんぜん重複じゃないよね(笑)

話の筋が違うから(笑)
75名無しのエリー:04/12/15 00:41:38 ID:cS4o8lV7
じゃあマシンガンをぶっ放せの歌詞は何を言いたかったのか説明してみてよ(・∀・)
分かるんでしょ?
76き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 01:15:33 ID:yiC0cL61
>>75
歌詞書いて。

カフカ様と比べてどうか、
見直してあげましょう(笑)
77名無しのエリー:04/12/15 01:53:36 ID:5sz3BDyA
>■スレッドを立てる前に
>・1アーティストにつき1スレまで。作品評価、ニュース、妄想等話題ごとに別スレッドを立てないでください。
> また、ソロ活動をしていない、バンドやグループのメンバーについてのスレを個別に立てないようにしてください。

お前は文盲か
78き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 02:07:38 ID:yiC0cL61
>>77
黙れ(笑)
79名無しのエリー:04/12/15 02:22:08 ID:cS4o8lV7
JASRACの者がうるさいから自分で調べて鯉!(笑)
80名無しのエリー:04/12/15 02:53:19 ID:UEYXpP7o
なんか(笑)が頻出するとだんだん腹立ってくるなぁ(笑)
どうでもいいんだけどね(笑)スレ違いごめんね(笑)
81名無しのエリー:04/12/15 03:15:00 ID:UEYXpP7o
連投すまん。けどもう一つだけ言わせて下さい。

72 :き ◆QIkCZQQdpM :04/12/14 23:45:12 ID:FuJXiLMI

このID、XじゃなくてFだったらフジフィルムじゃないか?(笑)
ほんとにどうでもいいね(笑)スレ汚しごめんね(笑)
まぁ糞スレだし汚してもいっかな!な〜んてね(笑)
82き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 11:55:18 ID:yiC0cL61

歌詞はなんとなく覚えてるんだけど、

ただ普通に現代の一般的な人間の価値観を否定してるのと、
善人と悪人がお互いを崩すように存在しているって事を言ってるだけでは?
83き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 11:56:41 ID:yiC0cL61
>>80
君、使いすぎ(笑)
腹立ってくるよ(笑)

>>81
惜しかったよね(笑)
84き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 12:11:03 ID:yiC0cL61

桜井さんの歌詞は、
トータル面で見れば上手いとは思ってるんだけど、奥は無いよ。

1+1=2と言わずに、1+1=何? ってくらいのひねり方をしてるだけで、
中学生でも理解できるよ。

それに、一言一言に重みが無く、理屈を重ね合わせて何とか成り立たせよう、
ってレベルでしょ(笑)
俳句を書いてもらえばわかると思うよ。
桜井さんの凡人的レベルが(笑)

レンジ(天才)と桜井(凡人)も〜、共存してるから悲惨で〜
(こんな歌詞だったかな?(笑) )
85名無しのエリー:04/12/15 12:24:52 ID:bTpnah+Y
オレンジレンジの歌詞は小学生の「交通安全標語」レベルですね。
86名無しのエリー:04/12/15 12:28:24 ID:+PvCfkwn
いや、小学生を侮ってはいかんぞ
なかなか味のある渋い標語を考える奴もいるからな
87き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 13:06:04 ID:yiC0cL61

桜井さんの歌詞は、
哲学に入り始めた人間が考えそうな発想。

でも、結局答えが出ないから、
「それが人だよ」と言って終わらせる(笑)

頭はあまり良くないんだろうね(笑)
88名無しのエリー:04/12/15 13:16:03 ID:inDm/TNO
なんかもーアンチミスチルスレになってきてますよ。
本当はレンジなんてどうでもいいんだろ?
89き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 13:19:32 ID:yiC0cL61

ちなみに、

今もレンジ聴いてます(笑)

チェスト最高!
90き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 13:29:27 ID:yiC0cL61

「愛、自由、希望、夢、足元をごらんよ、きっと転がってるさ」

小学生レベルとは、この事では?(笑)
91名無しのエリー:04/12/15 13:38:26 ID:a9ZeNHwD
ミスチルを叩くのはわかるがレンジを最高とか言ってる時点で
おまいが消防レベルだよ。>>90
92名無しのエリー:04/12/15 13:41:38 ID:LxbF/ZH+
僕らはいつも北京原人
93き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 13:50:57 ID:yiC0cL61
>>91
最高ってのはノリだよ(笑)

レンジはカス(笑)

レンジが凄いと思ってるんじゃなくて、
レンジの曲のノリが好きなだけ(笑)

でもHIROKIの笑顔は好き(笑)
94名無しのエリー:04/12/15 15:35:47 ID:Py4p8Jcc
90レスも釣れたのか。よかったな、「き」
95き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 15:40:40 ID:yiC0cL61

でもさ、
僕レベルがレンジを肯定すると、
チルヲタは論理的な発言が何もできなくなるんだよな(笑)

結局、釣りと言って逃げるか、
根拠の無い否定しかできない(笑)
96名無しのエリー:04/12/15 15:44:02 ID:O7ep0bpp
最初CMで聴いた時
僕らはいつも死んでるし
って聞こえた
97名無しのエリー:04/12/15 15:48:31 ID:cS4o8lV7
>>95
論理的(笑)
98き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 15:51:05 ID:yiC0cL61

桜井さんの歌詞を高く評価してる奴等って、
抽象的な詩はまったく理解できないんだろうな(笑)

単純な詩しか読めないらしい(笑)

99名無しのエリー:04/12/15 15:58:11 ID:cS4o8lV7
>>98
うわぁ…勘違いw
100名無しのエリー:04/12/15 15:59:14 ID:bTpnah+Y
ORANGERANGEとの比較(笑)
筋違い(笑)

101名無しのエリー:04/12/15 16:01:44 ID:cS4o8lV7
よい子はついてきなさい(笑)
102き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 17:19:18 ID:yiC0cL61
>>99
じゃあ、
何を勘違いしているのか説明してもらいましょうか(笑)

根拠つきでね(笑)
103き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 17:20:13 ID:yiC0cL61
>>100
でも、チルヲタは必死にレンジを叩いてるみたいだね(笑)
104名無しのエリー:04/12/15 17:23:26 ID:cS4o8lV7
>>102
簡単にいうわ(笑)








固定概念にとらわれたら終わり(笑)
105き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 17:28:37 ID:yiC0cL61
>>104
固定概念にとらわれたら終わり、
という固定概念にとらえられているのは君ですか?(笑)

桜井さんの詩のレベルの高さの根拠を教えてくださいよ(笑)
それが聞きたいんですから(笑)
106名無しのエリー:04/12/15 17:38:39 ID:RUVeMh4H
シーソーゲーム大音量で流してる奴と
花を大音量で流してる奴
恥ずかしいのは明らかに後者だと思うが。
107名無しのエリー:04/12/15 17:39:15 ID:cS4o8lV7
>>105
問題をすり替えないでください(笑)
そもそも、人の文章の根拠を求めるのは

>桜井さんの歌詞を高く評価してる奴らって
抽象的な詩は全く理解できない

根拠をしっかり提示してからにしてください(笑)
108き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 17:44:22 ID:yiC0cL61
>>107
奥の無い詩を、
あるように言っているのは君だよ(笑)

だから、聞いてるんじゃないか(笑)

さて、桜井さんの詩のどこが凄いんですか?(笑)
109き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 17:45:09 ID:yiC0cL61
>>106
君、もう30歳くらいでしょ?(笑)
110名無しのエリー:04/12/15 17:47:27 ID:cS4o8lV7
>>108

>高く評価している

などと書いた覚えはありませんが(笑)
妄想で人を叩くのはやめてもらえますか(笑)
111名無しのエリー:04/12/15 17:49:04 ID:cS4o8lV7
>>110
ミスった(笑)

高く評価している×
奥の無い詞をあるように○
112名無しのエリー:04/12/15 17:50:09 ID:RUVeMh4H
>>109
19。
周りにミスチルファンとレンジ馬鹿にする奴はいても
聞いてると宣言してる奴はいない。
厨房と低学歴のカスしか聞いていないんだろうと本気で思っている。
113名無しのエリー:04/12/15 17:53:28 ID:cS4o8lV7
なんか他スレに宣伝してるな(笑)
ハッキリ言って自分の醜態を晒してるだけだけど(笑)
114き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 17:59:00 ID:yiC0cL61
>>110
じゃあ、桜井さんの詩が低次元である、
って事は認めてるんですね?(笑)

それなら良いんですよ(笑)

>>112
ミスチルのメンバーの服装と、レンジのメンバーの服装、
どちらが今らしいか、と言えばそりゃレンジだよね?
曲のセンスもそれと同じで、レンジのノリだからこそ大音量で流して、
イキがれる。
115き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 18:01:25 ID:yiC0cL61


ミスチルはサラリーマンに優しい曲だよ(笑)

だって、どんなに不甲斐なくて、心がいたんでいても、
「それが人だよ」だもんな(笑)
116名無しのエリー:04/12/15 18:02:57 ID:UEYXpP7o
>>114
ぼく、おんがくは好きだけど
ふくそうとかはべつにどうでもいいや(笑)
117名無しのエリー:04/12/15 18:03:10 ID:cS4o8lV7
>>114
別に低次元だとも思ってません(笑)
少なくともレンジよりはいい詞を書いてますよ(笑)
118き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 18:03:28 ID:yiC0cL61

なんだ、

結局みんな桜井さんの書く歌詞を認めてないけど、
レンジを叩く為に、必死に桜井さんを利用してただけか(笑)

やられちゃったよ(笑)
119き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 18:05:50 ID:yiC0cL61
>>116
ゲットオンの今月号、
レンジが表紙だけど、それのHIROKI見たら感動だよ。
服装真似しちゃったよ(笑)

>>117
君、桜井さんの「それが(orもorでも)人だよ。」
の歌詞に相当癒されてるね(笑)
120名無しのエリー:04/12/15 18:06:07 ID:cS4o8lV7
>>115
あなたは迷いや不合理を一切許せないような狭い人間なのですか?(笑)
それとも既に悟りを開いていたりとか(笑)
121名無しのエリー:04/12/15 18:06:36 ID:6eoZz0bE
89 名前: き ◆QIkCZQQdpM [HIROKIの笑顔最高] 投稿日: 04/12/15 13:19:32 ID:yiC0cL61

ちなみに、

今もレンジ聴いてます(笑)

チェスト最高!




き◆




きもーい、どこ中だよ(笑
122名無しのエリー:04/12/15 18:07:00 ID:L1ASOF8W
それが(orもorでも)人だよ

↑これ、なんていう曲?
矢鱈食いついてるけど。
123名無しのエリー:04/12/15 18:08:16 ID:cS4o8lV7
>>118
どこからそういう結論が出てくるのか、その根拠をしっかりと示してくださいよ(笑)

ちなみに僕は桜井さんの詞は好きですよ。次元が高い低いの問題じゃなしに(笑)
124名無しのエリー:04/12/15 18:08:39 ID:6eoZz0bE
それにしても>>1は必死杉。
自分の立てたスレに何連レスしてんだ厨房。
125き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 18:09:40 ID:yiC0cL61
>>120
哲学的には、桜井さんより遥かに上を行ってるよ(笑)
弱さをさらけ出してラクになるより、
燃焼させて精神を向上させれる人間になれよ(笑)

>>121
チェストは声がカッコ良いべ?(笑)

>>122
トータル的に全部そんな感じだよ(笑)
126名無しのエリー:04/12/15 18:09:45 ID:UEYXpP7o
36 :き ◆QIkCZQQdpM :04/12/14 12:21:57 ID:FuJXiLMI

レンジは、カスだけど、

コレはコレで良い、

って考え方できませんか?(笑)
127名無しのエリー:04/12/15 18:11:23 ID:RUVeMh4H
>>114
そりゃ服装はレンジが圧勝だわ。そりゃ分かる。
ただミスチルとレンジはミュージシャンだろ。服装は関係ない。
レンジの曲は…ダサいだろ…。
128名無しのエリー:04/12/15 18:11:36 ID:UEYXpP7o
よーしみんな!どんどんこのスレを盛り上げようぜ!
129名無しのエリー:04/12/15 18:11:43 ID:cS4o8lV7
>>125
質問に答えてください(笑)
130き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 18:11:43 ID:yiC0cL61
>>123
だって、あなたは今になって、
価値観の高低を無視した好き嫌いを出してるけど、
最初は、僕が桜井さんの歌詞を浅いと言えば、
確かに否定してたじゃないですか(笑)

>>124
責任を取る、とはこういう事ですよ。
釣りのつもりで立てたんじゃなく、
現実を理解してもらいたくて立てたんですから(笑)
131名無しのエリー:04/12/15 18:13:31 ID:nc3Kqz7A
メンバーか池沼か・・・・・・後者かな。
必死に自分のスレ上げて注目してもらおうとしてる。宣伝まで。
口調は厨1レベル、こいつが詩云々て(笑)
132名無しのエリー:04/12/15 18:13:51 ID:UEYXpP7o
桜井さんの歌詞は、浅いらしいけど、

ソレはソレで良い、

って考え方できませんか?(笑)
133き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 18:14:34 ID:yiC0cL61
>>127
時代がどうかを見るのは、
主観ではなくて、客観ですよ。
桜井さんの声の出し方と歌い方は明らかに古い(笑)

能力的にミスチルが上なのは認めてますよ。
でも、曲調、声、歌い方、ノリではまさに時代はレンジですよ(笑)
134名無しのエリー:04/12/15 18:15:25 ID:cS4o8lV7
>>130
同じことを何回言わせるんですか?(笑)
僕は桜井さんの歌詞は少なくともレンジよりは上、と書いただけであって、低次元だとかそんなくだらない部分には触れてませんよ(笑)


多分(笑)
135き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 18:15:41 ID:yiC0cL61
>>132
そのセリフにはまいったよ(笑)
136名無しのエリー:04/12/15 18:16:48 ID:UEYXpP7o
そもそも、音楽で、

勝ち負けを決めようとすることが

バカらしいとは思いませんか?(笑)
137き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 18:17:27 ID:yiC0cL61

みんなもっと、
純文学の詩を読んで勉強しなよ(笑)

>>134
98と99を見なさい(笑)
138名無しのエリー:04/12/15 18:17:30 ID:UEYXpP7o
ていうか糞スレあげんなヴォケ(笑)
139名無しのエリー:04/12/15 18:18:10 ID:cS4o8lV7
>>133
声のだし方が明らかに古いと思われる根拠は何ですか?(笑)
あなたの主観ですか?(笑)
140き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 18:18:55 ID:yiC0cL61
>>136
いや、芸術なら勝ち負けはナンセンスだけど、
J-POPなら勝ち負けはありだよ(笑)

だって、しょせん携わってる人間が他を意識している結果ゆえの、
音楽だから(笑)
141名無しのエリー:04/12/15 18:20:50 ID:UEYXpP7o
>>140
携わってる人間が他を意識している、ということの根拠をお願いします(笑)
142き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 18:21:04 ID:yiC0cL61
>>139
ビジュアル系が特にカッコ良いと言われていた時代と、
今の時代はどうですか?(笑)

桜井さんの妄想じみた捻ってる声は、
時代ではないですよ(笑)

裏原系を見てみなよ、
B系のしつこさに飽きてるからクールさを取り入れてるんだよ(笑)
143名無しのエリー:04/12/15 18:22:01 ID:cS4o8lV7
>>98-99は、桜井さんの歌詞を高く評価している奴は文学的な詩を理解できないという勘違いに対してつっこんだだけであって、そこに僕の主観は一切入ってないですよ(笑)
144名無しのエリー:04/12/15 18:23:20 ID:cS4o8lV7
>>143>>137へのレスです(笑)
145き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 18:25:00 ID:yiC0cL61
>>141
そもそも、芸術とは、
自分の本質を別の形で表に出すことが魅力なんですよ。

つまり、芸術の音楽というジャンルでは、
音にそれを込められるものであって、
詩は別物なんですよ。

つまり、ミスチルの音楽に芸術的センスが含まれてない時点で、
それは芸術ではないんですよ。(ミスチルにインストのみのCDを出させればわかります。)

次のスレに続きを書きます。
146名無しのエリー:04/12/15 18:26:32 ID:cS4o8lV7
>>142

>桜井さんの妄想じみた唸っている声が時代ではない

根拠は何ですか?(笑)

>B系のしつこさに飽きてるからクールを取り入れる

何故一概にそう言えるんですか?(笑)
根拠は?(笑)
147名無しのエリー:04/12/15 18:27:11 ID:UEYXpP7o
いやーこのスレはとてもためになるなぁ!(笑)
ところでミスチルの音楽に芸術的センスが含まれてないことの根拠もお願いしときますね(笑)
148名無しのエリー:04/12/15 18:28:15 ID:cS4o8lV7
>>145
えっ?つぎのすれ??(笑)
149き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 18:28:33 ID:yiC0cL61
>>141
続き

歌詞を書く = 他の意識の過剰さを表しています。
それも、自分への問いかけとは別に、「君」や「あなた」への声が存在する。
まさに、誰かに聞いてもらいたい、僕を知ってもらいたい、
って気持ちが溢れているのがわかりますよね?(笑)

それは力と力の勝負につながり、
デビューして、売れなければ満足できない結果になるんですよ(笑)

だから家でひっそり音楽やってる奴は、歌詞を書かず、
テクノが多い(笑)
150き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 18:30:28 ID:yiC0cL61

次のレスだった(笑)

それと、
ただ 根拠は? としか言わないのならもうしんどいのでやめてね(笑)

なぜなら、君が聞いている事は、
そこら辺の親父に、「ズボンをずらしてはく理由はなんだ?」
って聞かれている質問ばかりだから(笑)
151名無しのエリー:04/12/15 18:31:30 ID:cS4o8lV7
>>149

>歌詞を書く = 他の意識への過剰さ

??意識への過剰さって何ですか?(笑)
152き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 18:31:36 ID:yiC0cL61

電話ロム
153名無しのエリー:04/12/15 18:33:01 ID:UEYXpP7o
124 :名無しのエリー :04/12/15 18:08:39 ID:6eoZz0bE
それにしても>>1は必死杉。
自分の立てたスレに何連レスしてんだ厨房。

130 :き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 18:11:43 ID:yiC0cL61
>>124
責任を取る、とはこういう事ですよ。
釣りのつもりで立てたんじゃなく、
現実を理解してもらいたくて立てたんですから(笑)
154名無しのエリー:04/12/15 18:33:17 ID:cS4o8lV7
>>150
最初に根拠の提示を強く求めてきたのはあなたですよ?(笑)
いまさらそんな言葉で言い逃れせずに、しっかり一つ一つ根拠を示してください(笑)
155名無しのエリー:04/12/15 18:33:44 ID:UEYXpP7o
ちゃんと最後まで責任を取りましょうね(笑)
156名無しのエリー:04/12/15 18:35:03 ID:cS4o8lV7
携帯だとコピペ出来ないのが不便だ(笑)
157名無しのエリー:04/12/15 18:35:58 ID:6eoZz0bE
152 名前: き ◆QIkCZQQdpM [HIROKIの笑顔最高] 投稿日: 04/12/15 18:31:36 ID:yiC0cL61

電話ロム
158名無しのエリー:04/12/15 18:38:43 ID:cS4o8lV7
ちぇすと!ちぇすと!(笑)
159名無しのエリー:04/12/15 18:40:21 ID:6eoZz0bE
862 名前: き ◆QIkCZQQdpM [HIROKIの笑顔最高] 投稿日: 04/12/15 17:36:26 ID:yiC0cL61

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1102927921/

ココで、必死にチルヲタが桜井さんの詩を高く評価してるけど、
結局根拠が無いから説得力ゼロ(笑)

桜井さんのあんな具象的な詩に、奥があるはずがない(笑)
だって、そのまま理屈を並べてるだけ(笑)
たまに、小学生が少し考えればわかる程度のひねりがあるだけ(笑)





ついでに>>1
根拠にこだわるおまいの捉え方全てに根拠が無い。
芸術に定義は無い。わかったら涙をふけ。明日も学校だから、な?
160名無しのエリー:04/12/15 18:40:29 ID:5mj7CI40
横から失礼・・。
ノリでとか、カッコいいとか、そんなんで音楽をやっているオレンジレンジが売れている日本はおかしいと思います。
そりゃ人それぞれの価値観とかはあるけど、オレンジレンジは良いものか?それは疑問に思います。
まず>>1さんはミスチルとオレンジレンジを比較してるが、その二者は比較にならない。
流行で売れてるオレンジレンジに対し、いつでも流行に流されないミスチルの音楽ってのは、やはり10年という長い間売れているだけありますよ。
流行だけで売れてる音楽ってのは、すぐに廃れてしまうよ。そういうアーティストは今まで沢山いる。
やはり洋楽でもそうだが10数年、20数年とやっているアーティストってのは、流行に惑わされない、今聞いても新鮮に聞こえる音楽を作り上げている。
>>1さんはミスチルの詩はレベル低いとか、声が悪いと言っていますが、それは貴方の主観であることを忘れずに。(笑)
>>1さん、もっと良い音楽を聴いてくださいね。良い音楽を聴いてる人ってのはまずアーティスト、音楽の比較とかはしませんし。。
やはり最後に辿り着く良い音楽ってのは、シンプルでいて尚且つ流行に惑わされない音楽だと思います。

161名無しのエリー:04/12/15 18:43:08 ID:cS4o8lV7
>>160
まとめですね(笑)
162名無しのエリー:04/12/15 18:43:25 ID:Ik0slfoe
オレンジレンジがミスチルに勝ってるのかどうかは知らないが>>1が一日中2chしてるのはわかる
163名無しのエリー:04/12/15 18:44:43 ID:+lfrSwId
↑のはどこを縦読み?
164名無しのエリー:04/12/15 18:48:01 ID:LaXfEaLd
>>1の生活の大半は2ちゃんだな。
って今日、平日だよな・・・なんでいるんだ・・

もしかして・・
165名無しのエリー:04/12/15 18:53:28 ID:UEYXpP7o
なんかおまいら語尾が寂しいですよ(笑)
166名無しのエリー:04/12/15 19:01:33 ID:cS4o8lV7
>>165
ワロタ(笑)
167き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 19:02:22 ID:yiC0cL61

あのさ、
根拠がどうってのを、
逃げ道に使うのはやめないか?(笑)

根拠を言うに値する事なら確実に答えて上げましょう。

じゃあ僕からも聞きたい。

桜井さんの歌詞が素晴らしい理由はなんですか?(笑)
168き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 19:04:14 ID:yiC0cL61
>>160
あのさ、
ミスチルの能力をバカにしてない、事は何回も言ってる(笑)
時代はレンジだ、と言ってるだけ(笑)

時代 = 女子中高生にモテる。

だよ(笑)
169き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 19:05:29 ID:yiC0cL61

それとさ、

好き嫌いは主観だけどさ、
時代がどうってのは客観だから(笑)

ちなみに、客観 = 時代 なんで(笑)
170き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 19:06:50 ID:yiC0cL61

今電話で、女に、

「2ちゃんねるってとこでレンジの素晴らしさを説いている。」

と言えば、「レンジはくだらないよ。」と言われたよ(笑)
171名無しのエリー:04/12/15 19:10:08 ID:Ik0slfoe
アッハ〜ン
172名無しのエリー:04/12/15 19:16:56 ID:x8XrFSb7
オレンジレンジはなんで市なないの?

















市ね市ね市ね市ね市ね
173名無しのエリー:04/12/15 19:19:56 ID:cS4o8lV7
ごめん、つっこみ所満載なんだけど…正直飽きたわ(笑)
174き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 19:21:09 ID:yiC0cL61

僕を言いくるめられる人はいないみたいだね(笑)

みんな、僕の文字を打つ数を増やすだけの質問であって、
僕に根拠を言ってくれない(笑)
175名無しのエリー:04/12/15 19:21:27 ID:Ik0slfoe
93で>>1はレンジカスと言いながらレンジの素晴らしさを女に説くというのが理解できん
よくわからん人だ
一日中2chで語ることでもあるまいに
176名無しのエリー:04/12/15 19:22:33 ID:UEYXpP7o
>>174
長文書くのめんどいからな(笑)漏れも飽きたごみん(笑)
177き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 19:22:53 ID:yiC0cL61

僕みたいに、

「コレは何々だから、何々」って言う発言してね(笑)

なんで〜? 根拠は〜? なんて、生意気な幼稚園の発想(笑)

そういう奴が実社会では殴られて終わり(笑)
178き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 19:24:52 ID:yiC0cL61

飽きたと言って逃げる以前に、
君達は、長文打ってないね(笑)

頭で勝てない事に気づいたみたいだね(笑)

>>175
僕がレンジをバカにしてるのは、仲間内では有名なんです(笑)
だから、面白がって、逆に肯定してみたんです(笑)
179き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 19:26:14 ID:yiC0cL61

今日の展開で、
僕は少し満足したよ(笑)

結局時代はレンジだ、って事実をみんな否定しきれてない(笑)
180名無しのエリー:04/12/15 19:26:15 ID:Ik0slfoe
言いたいことがよくワカラン
181き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 19:28:15 ID:yiC0cL61

能力は関係無く、

今、ミスチルはレンジよりはるかに、

女にモテないって事です(笑)
182名無しのエリー:04/12/15 19:28:36 ID:Ik0slfoe
ここは時代がレンジだという論理を否定するスレなのかオレンジレンジがミスチルに勝ったかどうかを語るスレなのかどっちにゃのだ?
183名無しのエリー:04/12/15 19:29:08 ID:UEYXpP7o
>>178
うん、そうだね、かなわないや(笑)
僕たちみたいなおヴァカさんの糞みたいな質問に
丁寧に答えてくれてありがとう!(笑)
184き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 19:29:57 ID:yiC0cL61

女とカラオケに行って、

「花」を上手く歌えばきっと好印象だよ(笑)

ミスチル歌っても、「古いタイプの歌、、、」と思われるだけ(笑)

まぁ、チルのバラードを上手く歌えばそれなりにポイントはあるけど(笑)
185名無しのエリー:04/12/15 19:31:26 ID:Ik0slfoe
長文打てば能力が秀でているというのは邦楽の認識なのか?
学会では無意味に難解な専門用語や回りくどい文字の羅列は嫌われるものだが
186き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 19:31:47 ID:yiC0cL61
>>182
ミスチル好きな連中は、
現実を曲げて、無理やりレンジを叩いてるんですよ(笑)

つまり、レンジはレンジで良く考えれませんか? ってスレです(笑)
187き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 19:34:28 ID:yiC0cL61
>>183
ばいばーい(笑)

>>185
いや、長文打てば勝てるって発送はチルヲタのものです(笑)
桜井さんの詩がまさにそれですから(笑)

ただ、センスの無い抽象的な詩が書けないなら、
次に秀でているのは長文(理屈)ですよ(笑)

ココの人はさらに下の、「言い訳」ですけど(笑)
188名無しのエリー:04/12/15 19:34:40 ID:Ik0slfoe
>>1
レンジはミスチルのシーソーゲームって曲のパクリだと言ってるのかい?
公言してるのなら何も問題ないと思うが・・もちろん著作権者の許可つきで
189名無しのエリー:04/12/15 19:35:46 ID:Ik0slfoe
>>187
いや、長文如何は君の>>178の意見に反応してのレスだ
190き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 19:35:51 ID:yiC0cL61

187の、
センスの無い抽象的な詩が書けないならを、
センスが無いから抽象的な詩が書けない。

に訂正(笑)
191き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 19:37:58 ID:yiC0cL61
>>188
いや、チルヲタが、
シーソーゲームをパクってると言ってるんです(笑)

>>189
いや、187のは、
チルヲタに対する皮肉ですよ(笑)
理屈を立派に並べられる桜井さんを尊敬してるけど、
結局はセンスを持った抽象的な詩が書ける人こそ、
尊敬するに値する、ってのをわかってもらいたいんですよ(笑)
192名無しのエリー:04/12/15 19:38:58 ID:Ik0slfoe
>>191
なら問題ない
193き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 19:40:04 ID:yiC0cL61

抽象的が、
ただ変わってる、という域から抜け出すための、
センス、

それこそ才能ですよ(笑)

具象的な絵(ヒロヤマガタの絵&桜井さんの詩)より、
抽象的な絵(ピカソの絵&純文学の詩人)の方が価値あるんですから(笑)
194名無しのエリー:04/12/15 19:41:47 ID:m0kp36A7
つーか、あの売れ具合が気に食わない小心者n(‘・ω・)n
195名無しのエリー:04/12/15 19:42:46 ID:lGAo1gjE
レンジのどの曲が誰のどの曲をパクってるか教えて
196名無しのエリー:04/12/15 19:43:59 ID:/EAzqaRM
どうでもいいけど、こいつらヤクやってるよ。
197名無しのエリー:04/12/15 19:44:30 ID:Ik0slfoe
>>193
ミスチルは具象的な詩しか書かないのかい?
自分はtomorrow never knowsぐらいしか歌詞知らんが抽象句が多かったように思うのだが
198名無しのエリー:04/12/15 19:47:47 ID:n2c/hezO
ヲタはシーソーゲームと名もなき詩?が超有名だと思ってるけど全然曲が浮かばない。
199名無しのエリー:04/12/15 19:48:05 ID:cS4o8lV7
シーラカンスとか好きー
200名無しのエリー:04/12/15 19:49:13 ID:QgUDApLI
>>1の言いたい事まとめ
レンジはノリがいい。
ミスチル古い。
感想
なぜにミスチル?
201名無しのエリー:04/12/15 19:50:22 ID:IUuC+NnH
花になろぉ
202名無しのエリー:04/12/15 19:51:29 ID:Nr1JbbTc
真ん中のボーカルの声が 低すぎる&こもってるせいで全てがおかしくなってるなww
203名無しのエリー:04/12/15 19:52:32 ID:IUuC+NnH
なんだかんだでハタヨウク一番だけど
204名無しのエリー:04/12/15 19:54:24 ID:IUuC+NnH
レンジって声はふつう、ノリでもっていっとるで
205名無しのエリー:04/12/15 19:55:43 ID:Ik0slfoe
クラシックが一番だよやっぱり
206名無しのエリー:04/12/15 19:56:43 ID:cS4o8lV7
花のラップ部分糞だったな(笑)
207名無しのエリー:04/12/15 19:57:10 ID:IByWHTPD
レンジは少し売れるとこういうやつが沸く、レンジはいいがレンジをヲタが嫌い
レンジも何処に行ってもかかってるぐらい売れてないから認められない感じ、まぁ今後に期待か
花とかロコローションとかそこまで流行ってる感じがしないしな
アゲハ蝶やさくらんぼみたいにミリオン行って無くても話題になる曲を出して欲しい


レンジは歌は好きだけどヲタが嫌い
チルは歌は好きだけど声が嫌いという両方アンチの人から
208名無しのエリー:04/12/15 19:58:28 ID:Nr1JbbTc
ビーズ最強は揺ぎ無いな
雑魚が束になろうと雑魚
209名無しのエリー:04/12/15 20:01:23 ID:cS4o8lV7
>>207
アゲハ蝶ってミリオンいかなかったっけ?
210き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 20:07:18 ID:yiC0cL61
>>194
気持ちはわかる(笑)
僕もそうだよ(笑)

>>195
レンジの昔からあるスレを読めばそこそこわかるよ。

>>197
一般的なそこらの歌と比べると、抽象的かもしれないけど、
考えることが必要な部分を、感覚ではなく、理屈で組み立ててるって部分が、具象的(笑)
実際に、子供でも考えれば詩の意味が理解できるし(笑)

>>200
ココの人が、レンジとチルを比べたがるんです(笑)
211名無しのエリー:04/12/15 20:08:54 ID:IByWHTPD
>>209
94万枚ぐらいだったはず
アゲハ蝶もサウダージも行ってないよ
212き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 20:10:05 ID:yiC0cL61
>>202
あの声がたまらない(笑)

>>205
ジャズもな(笑)

>>206
それは認める(笑)
レンジのラップも全部パクリ(笑)

>>207
そこらの、女子中高生はみんな「花」が良いと言うよ(笑)
213名無しのエリー:04/12/15 20:11:53 ID:Ik0slfoe
(;´Д`)
214き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 20:14:13 ID:yiC0cL61

ちなみに、ミスチルは、

フィル・コリンズや、
エルヴィス・コステロをパクってるね(笑)

他にもいろいろ(笑)
215き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 20:15:30 ID:yiC0cL61

カインド オブ ラブって、

そのまま(笑)
216名無しのエリー:04/12/15 20:15:44 ID:MTmcecKX
なでオレンジレンジって2chでそんなに嫌われてるの?
2chねらーってそんなに他人とかぶるのがいやなの?
217名無しのエリー:04/12/15 20:16:00 ID:cS4o8lV7
>>211
なるほどdクス。ポルノは歌詞がいいよね(笑)
218き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 20:16:41 ID:yiC0cL61

桜井さんの、歌い方は、

普通にキモイよ(笑)

時代を理解してる人ならみんなわかる(笑)
219名無しのエリー:04/12/15 20:17:13 ID:MTmcecKX
なでオレンジレンジって2chでそんなに嫌われてるの?
2chねらーってそんなに他人とかぶるのがいやなの?
220き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 20:17:49 ID:yiC0cL61
>>216
やっぱ、若い女にモテるのが悔しいんだろうな(笑)

>>217
ポルノの歌詞こそ理屈そのまま(笑)
書いてる奴が、言い訳必死な歌詞だよ(笑)
221き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 20:20:09 ID:yiC0cL61

ポルノの歌詞書いてる奴、
「青臭い言葉かもしれないけど、精一杯やりますよ。」

そして去年売れた女ボーカルのナイスな歌、
「ありきたりな言葉あなたに言うよ、これからもずっと一緒だよね」

言葉の前に言い訳するな(笑)
222名無しのエリー:04/12/15 20:20:13 ID:Ik0slfoe
なんで歌手が女性にモテることで一般人が嫉妬するんだ(;´Д`)
223名無しのエリー:04/12/15 20:20:21 ID:cS4o8lV7
もうコテハンに返事すんの面倒くさ…
お前がポルノの歌詞を理解してないのはわかったから。(笑)
224き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 20:21:56 ID:yiC0cL61

言葉の前 → 核心の言葉の前 に訂正(笑)

>>222
明らかに、親父タイプの人間が「今時の若者はこれだから、、、」
ってタイプの有名人を否定する奴がいるのは、いつの世も同じですよ(笑)
225名無しのエリー:04/12/15 20:23:13 ID:MTmcecKX
そうかなあ、俺は別にモテいが上海ハニーが大好きなわけだが
226き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 20:23:40 ID:yiC0cL61
>>223
その手のレスは今度からシカトするけどさ、
純文学に興味を示さない人間に、
詩なんて理解できないよ(笑)

意図的に捻ったり、ひねくれた詩を凄いと思うのは、
素人そのものだよ(笑)
227名無しのエリー:04/12/15 20:23:48 ID:Ik0slfoe
なんで世代間のギャップが女性にモテる芸能人に対する嫉妬に繋がるんだ(;´Д`)
228名無しのエリー:04/12/15 20:24:18 ID:cS4o8lV7
殴り倒したいのは誰 涙など枯れ
切実な愛撫をくれ 弱さを憎め
ミントの消え去ったチューインガム 指先に絡む
逃げ込んでみようにもスラム 出口を阻む

(・∀・)イイ!
229名無しのエリー:04/12/15 20:24:49 ID:MTmcecKX
>>227
2chネラーってそんなに平均年齢高いっけか?
230名無しのエリー:04/12/15 20:25:51 ID:Ik0slfoe
>>229
社会人は忙しいから暇な学生が多いんじゃないかなぁ・・
231名無しのエリー:04/12/15 20:26:58 ID:QgUDApLI
>>1
レンジの歌詞は糞じゃないの?
232名無しのエリー:04/12/15 20:34:08 ID:Ik0slfoe
き氏は抽象句の良し悪しが作詞家の価値を決めると言うが
http://musicfinder.yahoo.co.jp/shop?d=p&cf=12&id=297008
この3つ見るかぎりでは抽象句はどこにも見当たらないのだが・・
233名無しのエリー:04/12/15 20:36:17 ID:cS4o8lV7
抽象句なら、それこそポルノの独壇場のような…







うわっ痛いな俺…orz
234き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 20:37:38 ID:yiC0cL61
>>225
途中に入る、喋り以外は最高(笑)
235名無しのエリー:04/12/15 20:37:43 ID:Ik0slfoe
抽象って言うのは事物や表象を性質・共通性・本質に着目してそれを抽(ひ)き出して把握せしめる事象のことだろう?感覚的にも理論組立にもその異同によって良し悪しが把握できるものなのか?
236き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 20:39:24 ID:yiC0cL61
>>231
まさに糞(笑)

>>232
いや、レンジはカス(笑)
ただ、同じ具象なら、今どっちが人気高いかが勝敗をきっする(笑)
237き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 20:42:58 ID:yiC0cL61
>>233
だから、
ひねってるのを抽象と考える時点で、
ピカソをバカにしてる事になる(笑)

>>235
抽象を判断するのは、感覚だから、
どちらが上か下かというのではなく、
どちらが掘り下げているかどうか、って事になるんだけど、
ピカソ 対 ゴッホ なんて考える事はナンセンスだし、
勝負を決める必要無い表現こそが芸術(笑)
238名無しのエリー:04/12/15 20:43:44 ID:aWP3vUuu
>>1は女子中高生にモテるの?
239き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 20:47:27 ID:yiC0cL61
>>238
顔だけで考えれば、
レンジよりモテる(笑)

たぶん(笑)
240名無しのエリー:04/12/15 20:47:37 ID:Ik0slfoe
(;´Д`)
241き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 20:58:22 ID:yiC0cL61

僕は、

中学の時、

クラスで一番ブザイクとも言われましたけどね(笑)
242名無しのエリー:04/12/15 21:02:08 ID:Ik0slfoe
人間最後は誠実さだ
気にすることはない
243名無しのエリー:04/12/15 21:10:14 ID:Lhp3K8OY
『き』の言う『純文学』って、たとえば誰?

あと、『純文学』って言葉をけっこう使ってるけど
そんなものに興味を持ってどうするの?
244き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 21:19:28 ID:yiC0cL61

素直な気持ち、重要ですよね(笑)


245き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 21:23:58 ID:yiC0cL61
>>243
詩に限らず、
大江健三郎、トルストイなどの小説も含みますが、
人間というのは向上するモノ、言うなら向上すべきモノですよね。
中学生の時、ミスチルを凄いと思うのは普通かもしれませんが、
小学生や中学生が、程度の高い存在を好き好んで選ぶというのは無理です。
じゃあ、年齢を増して、選ぶものの程度が高くなれば、
音楽的にも詩的にも、ミスチルが大した才能を持ってない事に気づくんです。
30歳になって、ミスチルを好きだと思うのは良い事でしょう、
しかし、ミスチルを凄いと思うなら、よほど次元の低いモノしか知らないって事です。
何が凄いのかを知らない人間が多すぎるので、もっと上のを見るべきだと言っているんです。
246き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 21:26:20 ID:yiC0cL61

ココで言うなら、
レンジもミスチルも、同じ才能が無いバンド同士、
同レベルです。

才能という言葉の真の意味を、特技レベルの能力に対して使ってる人が多いです。

弾くならクラシックやジャズ、書くなら純文学、
それを知らずに、喋ることが「知ったか」と言うんです。
247名無しのエリー:04/12/15 21:30:25 ID:Ik0slfoe
何を以って高次元低次元と言うのか
248き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 21:33:31 ID:yiC0cL61
>>247
子供に、大人らしい食べ物を食べさせて、
反応が悪いのを、「まだこの味の良さは理解できないか〜」って感じです。

わからない人にはわからない事だと思いますよ。

でも、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲、及びピアノ協奏曲、
みたいに、誰が聴いても凄いと思うモノもありますけどね(笑)
249名無しのエリー:04/12/15 21:35:02 ID:apEMWCPB
「聴いてて気持ちいいものは、自分たちがやっても気持ちいい。
それを採り入れたらもっと気持ちいい曲ができるから、聴いてる人も
きっと気持ちいいだろうと。だから、いいものは参考にしてやったほうが、
とっつきやすいし、いろんな人が聴けるし。たとえばこのメンバーの中に、
本物の、めちゃくちゃロックが好きな人はいないんですよ。〈ロックに詳しいぜ〉
とか、〈ファンクに詳しいぜ〉とか、そういう人は1人もいないから、自然にそうなってます。
もともと音楽はあとからついてきたバンドだから、みんな手探りで、〈じゃあ、これとこれとこれを足そう〉
とかやってる。とりあえず全部に触れておいて、参考にできるものは全部参考にしようと。
オレたちの中の合言葉は〈パクろうぜ!〉です(笑)。まずはカヴァーするんですよ。
で、ここをわかんないようにしようとか、ここ使ったらバレるだろ、とか話し合う(笑)」(NAOTO:以下同)。

http://www.bounce.com/interview/article.php/1081
250名無しのエリー:04/12/15 21:35:54 ID:2wS6I/85
比較している両方とも嫌いなら、どのようなレスされても傷つきませんよね。
負け組みにはなりたくないという心の現われですか?>>1
251名無しのエリー:04/12/15 21:37:07 ID:Lhp3K8OY
>>245
あ、うん、よ〜く分かったよ。
君がちゃんと考えてることが、ね。

『もっと上を見よう』っていうのも分かるんだけど、
それよりも、『自分で考える』って癖をつけるべきだと思うんだ。
表現されてるものは所詮『抽象できる思想』だけど、
『簡単に抽象できない思想』を自分が人生の中でつかむことが大事だと思う。

ミスチルの櫻井さんは、日本のミュージシャンの中では
そういうことができてるほうだと思うけどな。


252き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 21:37:44 ID:yiC0cL61

ミスチルは特に、
理屈の立派さから、凄い存在の様に見せかける迷彩を被っていますが、
程度の高いモノを実際に理解している人間が見れば、
正直、低次元(笑)
253名無しのエリー:04/12/15 21:39:02 ID:p+F+NE6a
確かにカスチルよりはオレンジレンジの方が上だな
254名無しのエリー:04/12/15 21:39:19 ID:yyS3RokF
よーし、パパこのスレを一言で表現しちゃうぞー


選民思想
255き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 21:44:11 ID:yiC0cL61
>>250
僕の好きなミュージシャンは、
ポール・マッカートニーです(笑)

>>251
考える癖、これの重要性は心から理解しています。
桜井さんの歌詞が大好きな時期が僕にもありました。
単純な歌詞と違って、いっぱい考えさせられました。
そういう行為ができるのは、桜井さんの歌詞だからだと思ってますよ。
でも、桜井さんのレベルを通り越した時点でもう尊敬の念はありません。
256き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 21:45:48 ID:yiC0cL61

ある程度の考える事への技術は誰かに与えてもらい、
そこからは自分の人生という題で、自分の本質を辞書にして考えていく。

その基盤を作ってくれた、
桜井さんには感謝しています。

でも、もう貴方は僕以下なんです(笑)
257き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 21:48:44 ID:yiC0cL61

だって、

ビジュアル系ロックバンドを愛していた僕が、
ココまで向上したのに、
他の奴は、いまだに中学生の時から聴いてるミスチルを尊敬してる(笑)

向上しろよ(笑)
258名無しのエリー:04/12/15 21:51:51 ID:6pgXJdSx
>>256は言語障害者
259き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 21:52:06 ID:yiC0cL61

人間というのは、

セコくなるだけで、

精神的には向上しないもんだね(笑)

大方の人はね(笑)
260名無しのエリー:04/12/15 21:52:39 ID:Ik0slfoe
(;´Д`)
261き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 21:52:43 ID:yiC0cL61
>>258
じゃあ、根拠を言ってもらおうか(笑)
262名無しのエリー:04/12/15 21:53:35 ID:Lhp3K8OY
>>255
俺は今でもミスチル好きだよ。
『がんばれ!』系の歌とか単純なラブソングとか。
『終わりなき旅』とか疲れてるときなんかはいいけどなぁ。

レンジについてはパクリを認めてるのが嫌い。
『パクリでも売れてりゃ勝ち』って考えが嫌いなんだよね。
まあ、こういうのを『世渡り上手』って言うんだろうけど。
どうもね、そういうとこは割り切れないんだよね。
263゚д゚)<襷 ◆I.oXXXXXXs :04/12/15 21:54:26 ID:NHNhdpys
つーか>>1がアンチミスチルなんだろ?
264名無しのエリー:04/12/15 21:55:51 ID:Ik0slfoe
自分のパクリでも売れれば勝ちって言うのは気に入らないな
ライブドアなんかも例えばopera買収に際して社会的厚生は失われてる
稼ぐが勝ちなんて言っても消費者に混乱を巻き起こすだけだ
265名無しのエリー:04/12/15 21:58:04 ID:Lhp3K8OY
>>261
櫻井さんが君より下というのも根拠がないよ。
仮に君より上にいるとして、それを歌詞にしても
売れなさそうじゃない?

あと、やはり、文字で表現するってのも難しいと思う。

前者はあくまでそういう仮定だから根拠はないけどね。
後者は自分で考えを詞にすることがないから分かんないけど。
266名無しのエリー:04/12/15 21:58:27 ID:yyS3RokF
よーし、もう一言追加しちゃうぞー



勘違い
267き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 22:00:32 ID:yiC0cL61
>>262
ミスチルは良いよ。
でも、観念的な詩を書いてる奴に対して、
哲学の道に入ってる人間は、
「こいつはどこまで知ってるんだろう?」って気で作品を見る、
その時、桜井さんの詩は、すべて途中であり、
答えが出ていない事を、「それで良い」と言ってるように思える。
哲学好きな人間は結構ミスチルが嫌いなんじゃないかな。

レンジの考え方、動き、すべてカスですよ。
レンジのノリでちょっと気持ちよくならせてもらってるんです(笑)
268き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 22:03:46 ID:yiC0cL61
>>263
あばよ(笑)

>>264
やはり、思想の軽い連中がシーンで行動を起こせば、
世の害ですよね。

>>265
いや、ココで一つ聞いてもらいたい。
中島みゆきさんは、CDが売れたよね?
正直、詩を見ても才能あるよ。
あくまでも、レベル高い思想を歌えと言っているんじゃなくて、
レベルの高い発想で歌えって言ってるんです。
269名無しのエリー:04/12/15 22:07:16 ID:QT3YkrRe
釣りスレか
それにしても皆さんよく釣られますね
270き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 22:07:50 ID:yiC0cL61

表現のセンスが、
桜井さんは普通なんだと思う。

途中で、桜井さんは頭悪いと言ったけど、
実際そこらの人間には考え付かない部分に気づける頭を持っている。

芸術的センスの無さが、桜井さんの悪い部分(笑)
271き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 22:08:58 ID:yiC0cL61
>>269
君はチルヲタか?(笑)
272名無しのエリー:04/12/15 22:09:09 ID:Lhp3K8OY
>>267
だが『答えが出ていない→考えるきっかけ』になったんだろ?
しかも、『感謝してる』とさえ言っている。
そう思うなら間違っても、本心であっても、
『自分より下』なんて言わないほうがいいよ。
まあ、ここは2chであり現実とは違うからいいけど。

さらに、これからミスチルを聞いて君と同じ道を歩む人も出てくるだろ?
そのきっかけになりうるから、ミスチル>レンジだと思う。
うまくスレタイと絡ませたでしょ(笑)
273名無しのエリー:04/12/15 22:09:41 ID:8W6xxpTS
ミスチルもレンジも同じレベルだけど、
まだミスチルの方が商業音楽またはPOPソング
としての完成度は高いと思うよ。
桜井は凡庸ではない、売れる曲をつくる感性は
鋭いと思うよ。
274名無しのエリー:04/12/15 22:11:45 ID:yyS3RokF
よーし、パパ、思いつくだけのワードを羅列させちゃうぞー



たかが1リスナーの思い上がり
275名無しのエリー:04/12/15 22:13:46 ID:yyS3RokF
妄想
276名無しのエリー:04/12/15 22:13:59 ID:buuea9ro
き◆笑すきだな
277き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 22:14:59 ID:yiC0cL61
>>272
そうですね、
でもコレも聴いてほしい、
僕は、理想を追い求めるからこそ、
桜井さんの出してる範囲の答えでは、物足りなかったんです。
普通に、人の言うことをハイハイ聞いている人だと、
メジャーで成功している桜井さんの「それも人だよ」で止まってしまうと思うんです。
桜井さんは、サラリーマンを肯定してますからね。
でも、レンジみたいなカスがメジャーで暴れるって事は、
自分にもチャンスがあるんじゃないか?と思わせる部分も出てきます。
そういう考えだと、レンジは人に夢を与えているかもしれません。
278き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 22:16:04 ID:yiC0cL61
>>276
僕は昔からすぐに笑い、
笑い出すと止まらないんです(笑)
279名無しのエリー:04/12/15 22:16:24 ID:yyS3RokF
DQN思考
280き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 22:18:17 ID:yiC0cL61

僕が嫌いなタイプの作品は、

「答えが出ない事があたりまえ」

と説いているタイプの作品です。

多数派に寄り添う人間は許さん。

と言っても何もできませんが(笑)
281名無しのエリー:04/12/15 22:21:02 ID:yyS3RokF
思い上がり
282名無しのエリー:04/12/15 22:24:57 ID:O/GQrhp7
結局何が言いたいんだよ・・・
「今現在の人気」という面でレンジがミスチルに勝ってるのは数字としても
現われてるんだし、みんな分かってます。
283名無しのエリー:04/12/15 22:25:23 ID:+A9F4mSo
>>280
じゃあレンジはそうじゃないのか?
284名無しのエリー:04/12/15 22:25:55 ID:mCPTcMy5
ミスチルもオレンジレンジも五十歩百歩だよね
285名無しのエリー:04/12/15 22:25:59 ID:Lhp3K8OY
>>277
『レンジのカスさが評価できる』ってことだよね?(笑)
『レンジを見て夢をもらった人』に実際に会ったことないから微妙。
いや、君の周りにそういう人がいるならいいんだけどさ。

でも、ミスチルには『君』という成功例がいるじゃないか。

もうそろそろ帰るね。
お互い若いんだから、こらからがんがろうぜ。
(俺は君の2個上ぐらい)
286名無しのエリー:04/12/15 22:26:12 ID:yyS3RokF
身の程知らず
287き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 22:26:14 ID:yiC0cL61
>>281
根拠は?(笑)

>>282
レンジは凄いよね(笑)
288名無しのエリー:04/12/15 22:28:15 ID:eZ1rmpHH
とにもかくにも、2004年のJ-POPを象徴するアーティストを1位から並べると、
1位 オレンジレンジ
2位 Mr.children
3位 平井?
となり、オレンジレンジがミスチルの上に光臨するのは間違いないだろう。

だが「万人受け」という面では、ミスチルはオレンジレンジに勝っているに違いない。
「ヒップホップ」という要素の入っている以上、どうあがいても、
そういった側面でオレンジレンジはミスチルに勝てないだろうな。

289名無しのエリー:04/12/15 22:28:24 ID:tFf5COsX
現在、未来は過去を収束することによって得られる。過去の事象を見ずして、現在を語ることは、妄想という。
古い、ということはむしろ誇るべきことであり、忌避する理由というものはどこにもない。むしろそれを軽んじるのは、
我が物顔で歩いている、自分のない人間である。

>>280
するとお前は小説や映画を何がなんでも終わらせないときがすまないのか?
「本当は怖いグリム童話」という本を読んでみたまえ。
答えが出るのは数学(中、高レベルの)ぐらいなものだ。そうでなければ、オーパーツというのは
存在しない。今の科学も唯一絶対の真理であるとは誰も主張できはしないからな
290名無しのエリー:04/12/15 22:28:25 ID:bTpnah+Y
CD総売上でORANGERANGEはミスターチルドレンに遠く及びませんよ。
291名無しのエリー:04/12/15 22:29:13 ID:+A9F4mSo
>>280
じゃああんたはレンジの歌詞をどう「思うわけよ?

夏だ海だ水着だクモンベイベーとか歌ってる歌詞がすきなの?
292名無しのエリー:04/12/15 22:29:16 ID:UeGTLfqz
HIROKIって、あのイボの奴だっけ?

イボ萌えですか
293き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 22:30:18 ID:yiC0cL61
>>283
レンジは、「大事なのは直感、刺激が欲しけりゃバカになれ」
と真理を説いてますよ(笑)

>>284
まぁね(笑)

>>285
自分に自信を持っている僕に、
「君」という成功例が、、と言われると、否定に関してはまいりますね(笑)

君も、日に日に進歩する事が当たり前、という気持ちで生きていってください。
では、サラバ!!
294名無しのエリー:04/12/15 22:31:11 ID:O/GQrhp7
き様は日本のミュージシャンでは誰が一番好きなの?
295名無しのエリー:04/12/15 22:31:48 ID:6pgXJdSx
逃げた。ミスチルとゴミの集まりを比べんなよ。
ゴミ同士、浜崎とレンジ比べとけよ。
296名無しのエリー:04/12/15 22:34:13 ID:mCPTcMy5
オレンジレンジの音楽に進歩というものが感じられない

コーネリアスがヘビメタやエレクトロニカ、ダブを取り込んだ
バッファロードーターはロックからテクノを取り込んだ
ブルーハーブはHIPHOPからエレクトロニカやダブを取り込んだ
レベルファミリアはダブからハードコアを取り込んだ

どれも進歩しようとしているのにオレンジレンジは既存の音楽を並べているだけである
オレンジレンジは直感で行動しているのだと思うそこは間違いないだろう
ただその感により発せられた音楽はいったいどのような人たちに届いているんだろうか?
女子中学生や小学生がタワレコのオレンジレンジ特設コーナーに群がるのが答えだ
297名無しのエリー:04/12/15 22:34:58 ID:bTpnah+Y
面白いから調べてみました 03年末データ

Tomorrow never knows 276.6万枚 歴代邦楽シングルCD売上げランク 7位
名もなき詩      230.9万枚  11位
innocent world    193.6万枚  26位

参考 歴代シングルCD売上げ第一位 およげ!たいやきくん 453.6万枚


298き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 22:35:41 ID:yiC0cL61
>>288
それは、すべて確かな意見だと思います。
後3年後にはまた ミスチル > レンジ となっている事でしょう(笑)

>>289
答えというのは、どうすれば満足した人生を送り、終われるかって事です。
人に対する憎しみ、優しさ、すべての要素のど真ん中を突かないと無理でしょうね。
ちなみに、数学の答えと人生の答えは同じなんです。
自分が1で、環境も1なら、足せば2になるんですよ。
299き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 22:37:26 ID:yiC0cL61
>>290
それを言っちゃ、、、(笑)

>>291
レンジの歌詞がカスんあおは認めてるでしょ(笑)
でも、真理で言えば、桜井さんにも真理は無いよ。
まだ、レンジの短絡的な考えは真理にカスってる(笑)

>>292
イボが無ければ、抱かれたい男bPだよ(笑)
300名無しのエリー:04/12/15 22:38:24 ID:yyS3RokF
おまいは1リスナー。
アーティストから作品による感動を与えられている立場。
それが、自分がそのアーティストで感動できなくなったことを

>でも、もう貴方は僕以下なんです(笑)

と来たもんだ。
リスナーはアーティストの下にいるもの。
アーティストの上にいるのはせいぜい、評論家と呼ばれる連中くらい。
アーティストより上の視点でぐだぐだ批評することがあたりまえになってること自体おかしいってのに
そのアーティストが自分以下と来たもんだ。
これを思い上がりといわずなんという
与えられたものはとりあえず批評する腐った世間の鏡みたいなやつだな
301名無しのエリー:04/12/15 22:39:07 ID:+A9F4mSo
じゃあお前は何を持ってレンジを支持してんだよ。
歌詞がクソなのも認めてて一過性の流行なのも認めてて
それでもミスチルと比べてミスチルを貶せるのはなんで?
302名無しのエリー:04/12/15 22:39:11 ID:bTpnah+Y
アルバム  03年末データ

Atomic Heart   343万枚
BOLERO      328.3万枚
深海       274.5万枚



303き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 22:40:30 ID:yiC0cL61
>>294
誰、というか、曲で選びますね。
大滝詠一(漢字忘れた)の「幸せな結末」
中島みゆきの「空と君とのあいだに」
チャゲアスの「リバー」(英語忘れた(笑) )

ってな感じ(笑)
304き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 22:44:14 ID:yiC0cL61

「幸せな結末」の最高の歌詞、
「今夜君は僕のもの〜」が、ビリー・ジョエルの、
「this night」のパクリだと気づいた時はショックでしたよ(笑)

>>296
まぁ、取り込むって時点で終わってますよ。
なんで、自分で考えないんだ?っていうね(笑)

>>296
でも、CDの売上低下の今、同じ曲を出してもそんなに売れなさそうですがね(笑)
305き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 22:45:09 ID:yiC0cL61

でも、CDの売上低下の今、同じ曲を出してもそんなに売れなさそうですがね(笑)

>>297に対して(笑)
306名無しのエリー:04/12/15 22:46:57 ID:6eoZz0bE
どーでもいいけど>>1はミスチルのシングルの売れ線しか聞いたことないんだろ。
アルバム、深海聞いたことあるか?あれのどこが「人は人だよ」だよ。
要は,藻前が書くその厨房レベルの文と桜井の書く詩は別世界ってこった。いい加減気づけ。
それに藻前は根拠はどーでもいいと否定しておいて
174 名前: き ◆QIkCZQQdpM [HIROKIの笑顔最高] 投稿日: 04/12/15 19:21:09 ID:yiC0cL61

僕を言いくるめられる人はいないみたいだね(笑)

みんな、僕の文字を打つ数を増やすだけの質問であって、
僕に根拠を言ってくれない(笑)

都合のいいところだけ根拠を味方につける。
そろそろ折れるとこ折れろよ。痛々しいよ。
307き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 22:46:58 ID:yiC0cL61
>>300
いや、
僕の作曲力は凄いんだよ(笑)
だから、下だって言ってるの(笑)
良い歌詞もできてるよ(笑)

>>301
わざわざレンジを否定している人達の弱い部分を指摘しているだけ(笑)
308名無しのエリー:04/12/15 22:49:11 ID:+A9F4mSo
>>307
じゃあお前は立場的に一番卑怯な立場で話をしているわけだ。
レンジを批判する人たちを相手にレンジファンでもなんでもないやつが
レンジの実績やらなんやらを持ち出して貶す。
さしずめ「レンジ」の威を借る「き」ってとこだな。
汚ねぇよ。
309名無しのエリー:04/12/15 22:49:26 ID:6eoZz0bE
307 名前: き ◆QIkCZQQdpM [HIROKIの笑顔最高] 投稿日: 04/12/15 22:46:58 ID:yiC0cL61
>>300
いや、
僕の作曲力は凄いんだよ(笑)
だから、下だって言ってるの(笑)
良い歌詞もできてるよ(笑)






その歌詞を書いてくれナルシスト、話はそれからだ。
310き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 22:49:48 ID:yiC0cL61
>>306
あのさ、今年出たアルバム以外は全部持ってる(笑)
だって、一時期ミスチルLOVEだったから(笑)

ってかさ、僕の折れる部分がどこか詳しく指定してくれ、
真剣に答えたい。
311名無しのエリー:04/12/15 22:50:21 ID:mCPTcMy5
きの曲UPキボンヌ

取り込むという時点で終わっているというが
きはどんな新しい音を聞かせてくれるんだろうか楽しみだ

312名無しのエリー:04/12/15 22:50:37 ID:yyS3RokF
>>307
自分の能力がいくら高かろうがリスナーであることに変わりはないだろ
結局自分は凄いつって思い上がって、どうこう言っちゃってるわけだろ
と、匿名掲示板において、俺はこうなんだぜー。とか、なんの力も持たないんすよ?
その部分を強調したかったら、自分でサイトでも立ち上げて、同盟でもはじめてくれ。
313き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 22:51:42 ID:yiC0cL61
>>308
いや、桜井さんくらい超えるのは簡単だぜ?って事をみんながわかれば、
地球はもっとオモシロクなるって考えてるんですよ(笑)

>>309
あのさ、
成功してからでないと、ココで書き込んだ事を公表されて、
桜井さんに叩かれるだろ(笑)
314名無しのエリー:04/12/15 22:53:16 ID:mCPTcMy5
テクノとロックを組み合わせることは新感覚だと思った
レゲエとパンクがぶつかるなんて誰も考え付かなかった
ドラムンベースとダブが合わさるのも誰も思いつかなかった

取り込むことは新たな発明であることを知らないのかなきは
これからは発明されたものをどうやって便利に使うようにできるかアイデアを発明する時代

本当に新しいものなんてできないんですよ
残念
315き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 22:54:30 ID:yiC0cL61
>>311
メロディーと曲の完成の先を見ているだけなんで、
アップできないですよ(笑)

>>312
ココでこう言ってる間も、僕は、自分を見直してるんですよ(笑)
みんなが否定をしてくれれば、「僕は本当にこれで良いのか?」と考える、
そしてまた考えを高めていくわけです。
同盟を作るみたいな事はできませんよ(笑)
暇人であって、暇人ではない、って事です(笑)
316名無しのエリー:04/12/15 22:54:33 ID:wTMX8Jw8
>>1
どう勝ったのか説明してくれ
317名無しのエリー:04/12/15 22:55:10 ID:+A9F4mSo
>>313
事実レンジはミスチルを越えれてないじゃんか。
そりゃ今ブーム真っ最中のレンジと古株のミスチルじゃ
レンジがランク上勝つこともあるだろうよ。
それで越えた、って言うのなら過去そんな例はいくらでもある。
だよねーとかほざいてたグループが天下取った時期もあっただろ?

ブームの時期のミスチルと今ブームのレンジが勝負して
果たしてレンジが勝てると思ってるのかな?
318名無しのエリー:04/12/15 22:55:29 ID:UEYXpP7o
そもそも歌詞に真理とか求めちゃってる時点で間違いだと思うんだが。

そんなに真理真理言うならお前の好きな純文学でも読んでろ、と。
319名無しのエリー:04/12/15 22:55:36 ID:6eoZz0bE
>>313
だから折れるところはそこなんだよ。晒せない歌詞で悦に浸ってるお前、それは桜井を越えたと思ってるだけだろ。
なら証明して見せろってこった。厨房みたいな言い訳してないでさ、理論もクソもねーよお前の発言。
はやく折れて貴方にはかないませんって桜井の靴でも舐めてろよ。
それが嫌なら公開してくれ、桜井は藻前なんか相手にしねーよw
320名無しのエリー:04/12/15 22:56:22 ID:mCPTcMy5
判断をするのはリスナーだからきのオナニーは見てられない

正々堂々と勝負したらどうだ?
321き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 22:57:08 ID:yiC0cL61
>>314
大方のプロは技術で道を選んでる。
道を選ぶのはDNAと環境なんです。
どれだけ、自分の本質を自然に表現できるかなんです。
新しいも古いもないんです。
あるのは、個性か、その逆かなんですよ。
322名無しのエリー:04/12/15 22:57:18 ID:+A9F4mSo
きがメジャーどころかインディーズにすら顔を出すことがないのは
自明なんだからそのことは言わなくていいだろ。スレ違い。趣旨変わってるし。
323名無しのエリー:04/12/15 22:59:09 ID:yyS3RokF
>>315
えーっと
何度もいうけど、匿名掲示板において俺はこうだから。とかどうでもいいんですけど
あんたはリスナーなんですよ。ちょっと選民思想入っちゃった、一般人。
そこんところ分かってないの?
324名無しのエリー:04/12/15 23:00:22 ID:6eoZz0bE
はやくデビューしてミスチルでもオレンジレンジでも越えてくれよ(笑)
話はそれからだ、ナルシストきさん(笑)
325名無しのエリー:04/12/15 23:00:55 ID:O/GQrhp7
レンジはホントにクソ。
でもレンジ>>>>越えられない壁>>>>き なのもまた真実。
326き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 23:02:56 ID:yiC0cL61
>>316
(笑)

>>317
その答えは出してるね(笑)

>>318
じゃあ、ミスチルは短絡的で刹那主義なんですね。
じゃあレンジと同じか(笑)

>>319
あのさ、桜井さん以下のヨシキが、なぜ才能あるように思われたかわかる?
それはクラシックを聴いて育ったか、逆か、どっちか(笑)
ミスチルにもXにも才能なんて無い(笑)

>>320
今ココでできる勝負は、誠意を持って話すことです、
みんなは否定する為の考えしか言わないけど(笑)
327名無しのエリー:04/12/15 23:04:32 ID:UEYXpP7o
>成功してからでないと、ココで書き込んだ事を公表されて、
>桜井さんに叩かれるだろ(笑)

じゃあここに書き込んだ歌詞を将来作品として発表しなきゃいいだろ。
そんぐらい考えろ阿呆
328き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 23:05:33 ID:yiC0cL61
>>322
筋を変えてるのは、
桜井さんの才能の肯定を証明できないヲタのせいだぜ(笑)

>>323
じゃあ、なんで根拠を言えないの?(笑)
僕の考えのおかしな部分を分析的に話してくれよ(笑)
否定だけの発言はもう良いよ(笑)

>>324
わかったよ(笑)

>>325
レンジには勝てないよ(笑)
329名無しのエリー:04/12/15 23:05:41 ID:+A9F4mSo
>>326
答えを出してるんならアンカーくらいつけてよ。
330き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 23:06:45 ID:yiC0cL61
>>327
そんなに安売りできる歌詞は無いよ(笑)

そんぐらい考えろ阿、、、 (笑)
331名無しのエリー:04/12/15 23:07:27 ID:bTpnah+Y
ミスターチルドレンCDシングルCD総売上枚数

26,000,000枚

もう下らん論争はやめれ。比べる相手が違う。筋違い。的外れ
332き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 23:07:40 ID:yiC0cL61
>>329
3年、いや2年で ミスチル > レンジ だよ(笑)
333名無しのエリー:04/12/15 23:08:43 ID:M9QNfAkb
レンジがソニーのゴースト使って作詞・作曲するのは有名な話だから、あまりそういうバンド好きになれないな
334き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 23:08:47 ID:yiC0cL61
>>331
あんなに、レンジを批判してたチルヲタの、
逃げ道がそれですか?(笑)
335名無しのエリー:04/12/15 23:09:00 ID:yyS3RokF
>>328
根拠。

・匿名掲示板で自分がどうだから。という理由でしゃべってるから。
・自分がただの一リスナーであることをわきまえていないから

おまえがどういうやつかとかしらねーよ。俺らからすりゃ何万人という2ちゃんねらの一人の一レス。
自分がどうであるか。というのを理由になんか言いたかったらサイトでも立ち上げてくれ。何度も言うが
336き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 23:09:21 ID:yiC0cL61
>>333
それも人だよ(笑)
337名無しのエリー:04/12/15 23:10:11 ID:mCPTcMy5
だから誠意を出すんなら桜井に勝つほどの歌詞をUPしろってんの

オレはチルオタじゃないよ

338名無しのエリー:04/12/15 23:10:31 ID:+A9F4mSo
じゃあレンジが平然とパクリをすることについてどう思う?
お前も世に出る夢を持ってるけど、
レンジを習って曲も詩もパクって焼きまわす気?
339き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 23:10:49 ID:yiC0cL61
>>335
物事の考え方で、
桜井さんを超えてる事はわかれよ(笑)

近々、哲学サイトが完成するから、と言っても日記だけど(笑)
また見てくれよ(笑)
340名無しのエリー:04/12/15 23:11:16 ID:+A9F4mSo
>>336
お前こそ桜井の使うような曖昧にして逃げる手法を使ってるけどな(笑)
341名無しのエリー:04/12/15 23:11:18 ID:mCPTcMy5
せいい 1 【誠意】


うそいつわりのない心。私利・私欲のない心。まごころ。
「―を尽くす」「―ある態度」


きは誠意の意味取り違えてるだろ
342名無しのエリー:04/12/15 23:11:53 ID:bTpnah+Y
オレンジレンジは大嫌いですがミスチルは好きでも嫌いでもありません。
何を話しているのか理解できなくなりました。
343名無しのエリー:04/12/15 23:12:40 ID:+A9F4mSo
>>339
本気で言ってるの?
じゃあ哲学サイトで使うつもりの言葉とかはしがきとか書いてみてよ。
それだけで君の片鱗が見えてくるから。
344名無しのエリー:04/12/15 23:12:50 ID:6eoZz0bE
もう救いようねーよ「き」は。
自分が天才とでも思い込んでんのか。桜井越えたことを証明できないのに越えた越えたと。
死んだほうがいいよ。
345き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 23:12:55 ID:yiC0cL61
>>337
将来的に、自分に損な方向へ進む事は、確かでしょ(笑)
それに、あれは理屈を並べてるだけだから(笑)

表現力ってモノが桜井さんには欠けてるでしょ?(笑)

表現力ってのは、赤を赤と言わずに赤を伝える事だよ。

あんなに理屈を並べて表現力も何も無いわな(笑)
346名無しのエリー:04/12/15 23:13:22 ID:mCPTcMy5
きの使う言葉は凡庸で特に頭もよさそうではない

桜井も同じだけどなw
347名無しのエリー:04/12/15 23:14:02 ID:+A9F4mSo
>>345
一ついっておくけど、
お前は理屈すら並べられてないぞ?
人に根拠とか理屈を求めているだけだ。
お前の口から出てきた意見なんて一つもない。
348名無しのエリー:04/12/15 23:14:45 ID:yyS3RokF
>>339
その考えかたがすでにおかしいんだよ
自分のほうが○○より○○がすごいよ!って何よ
仮にそれが事実だったとしても、匿名掲示板に自分がどうだ。とか持ちこむなっつーの
あといくらおまえの能力が優れてようとおまえはただの一般人、一リスナー。
アーティストでもなんでもありませんから。残念。
もうちょっと立場を考えてから出直してきなさい斬り。
349名無しのエリー:04/12/15 23:15:09 ID:6eoZz0bE
>>345
だ っ た ら 理 屈 を 述 べ て な い お 前 の 創 る 歌 詞 を 晒 せ

現実逃避もいいかげんにしろ。
350名無しのエリー:04/12/15 23:15:21 ID:+A9F4mSo


ねぇ、なんでお前は、こんな書き方なの?

人から、頭悪いとか、言われない?

点は、必要最小限にしなよって、小学校のとき、

先生に言われなかったw?
351名無しのエリー:04/12/15 23:18:15 ID:bzRHwlUE
オレンジレンジなんてものはあと2年で消える
曲出さなくなったら忘れられてしまう存在・・・
だから必死になってCMなど売込みしまくる。能力を運動量でカバーw
所詮時代の着せ替え人形、花とか言う歌でもそんなこといってるだろ?
散りゆくなかで〜w
352名無しのエリー:04/12/15 23:18:50 ID:mCPTcMy5
目の前のことを歌うだけでもすばらしい作品の一つである
パブリックエネミーやレイジやシンゴ西成、EQUALでもきは聞いたがいいな

とりあえず理屈抜きでどうやって表現するのか教えてくれ
きの行っていることは筋が通っているのかすら怪しい
353き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 23:19:01 ID:yiC0cL61
>>338
だから、レンジは貸すなんだって(笑)
僕は正真正銘のオリジナル(笑)
唯一存在する個性だよ(笑)

>>340
だって、敵が多すぎるもん(笑)
かなり手が疲れたよ(笑)  目もね(笑)

>>341
僕は本心しか説いてないよ(笑)

>>342
HIROKIの顔見てリラックスして(笑)

>>343
格言じゃないから抜き出すのは難しいな。
本当に、近々に完成するから待っててよ(笑)

>>344
だからさ、あれは超えるも何も、普通の理屈を並べてるだけだから(笑)
中島みゆきさんくらいしか凄い人浮かばないよ(笑)
354名無しのエリー:04/12/15 23:20:03 ID:UEYXpP7o
哲学サイトかー楽しみだな。
俺今大学で哲学履修してるんだけどさ、あんま授業出てないから
レポート書けなくて大変なんだよね!
そのサイトできたら教えてよ、参考にするから!
355名無しのエリー:04/12/15 23:20:12 ID:bTpnah+Y
 
356き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 23:21:23 ID:yiC0cL61

全員にレスを返すのはキツイので、
要所要所ポイントをつかんで話したい。

僕が言っている意見は、このスレを最初から見ればそれなりにわかる。
ただ、否定だけの発言に対して、レスがしんどくなってるだけだ(笑)
357き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 23:22:14 ID:yiC0cL61

貸す → カス

>>354
あいよ。
最高ですよ、僕は(笑)
358名無しのエリー:04/12/15 23:22:15 ID:6eoZz0bE
いい加減折れろって 要はお前は理屈も並べることが出来ないクズなんだな。
そう認めてくれ、絶対苦しくなってるからお前。(笑)もただのアホにしか見えないよ、哲学もクソもねーよ。
嫌なら歌詞を晒せよ、逃げてんじゃねーよ厨房が。
359名無しのエリー:04/12/15 23:22:41 ID:ARoJrdLk
オッケェ、このスレも刻んだ!!
360名無しのエリー:04/12/15 23:23:09 ID:yyS3RokF
>>348にコメントくださあいw
361名無しのエリー:04/12/15 23:23:09 ID:6pgXJdSx
>>356
きみの顔写真アップして。
くだらない話はもういいから。
362名無しのエリー:04/12/15 23:23:38 ID:+A9F4mSo
>>356
じゃあポイントを絞って話すから、しっかり答えてくれ。
もうミスチルがとかレンジがとかはどうでもいいから、


お前桜井より凄い理由を説明してくれ。
根拠付きで。
たとえ理屈でもそれを言葉として限られた範囲でまとめることの難しさをお前は
しらないだろ?それを今やってみてくれ。
363名無しのエリー:04/12/15 23:23:40 ID:UEYXpP7o
124 :名無しのエリー :04/12/15 18:08:39 ID:6eoZz0bE
それにしても>>1は必死杉。
自分の立てたスレに何連レスしてんだ厨房。

130 :き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 18:11:43 ID:yiC0cL61
>>124
責任を取る、とはこういう事ですよ。
釣りのつもりで立てたんじゃなく、
現実を理解してもらいたくて立てたんですから(笑)

責任持って全員にレスしましょうね(笑)
364き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 23:23:44 ID:yiC0cL61

レンジの音楽はもって5年、

ミスチルの音楽はもって20年。

クラシックは半永久的(笑)

五十歩百歩とはコレだな(笑)

>>358
落ち着いて喋れよ(笑)
言葉づかいが乱暴だぞ(笑)
じゃあ、哲学とはなんですか? 
365名無しのエリー:04/12/15 23:23:54 ID:mCPTcMy5
>>353
きは桜井よりいいリリックが書けると何の証拠もナシに言っている
                      ↑↑↑↑
これのどこが偽りのないんだ?

証明をしない限りきの「桜井よりいいリリックが書ける」という発言は嘘であって
これは誠意を持って話しているとは到底理解しがたい
366名無しのエリー:04/12/15 23:24:44 ID:Lhp3K8OY
>>346
何かを伝えたい人間は難解な言葉よりも平易な言葉を使うものだよ
367名無しのエリー:04/12/15 23:25:29 ID:+A9F4mSo
>>364
哲学サイトとかほざく人間が哲学とは何かを聞いてるのか?
お前哲学の意味を知ってたらそんな質問できないはずだが。
368き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 23:27:22 ID:yiC0cL61
>>360
でもさ、
諦めてるリスナーと、諦めてないリスナーとでは、
意味が違うよ(笑)  それは桜井さんも認めてる(笑)

>>361
おいおい、損をさせるなって(笑)

>>362
作品を無しに証明はできないなぁ(笑)
ただ、真実を述べるなら、
ミスチルの音楽は、クラシックやジャズを理解し、
それなりに演奏できることが確認できればすでに超えている(笑)

>>363
いや、誠意の欠片も無いレスにはレスしないよ。
なぜなら、教育的におかしくなるからだ。
369名無しのエリー:04/12/15 23:28:11 ID:ARoJrdLk
>>368
   l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
   l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
   `''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ
370名無しのエリー:04/12/15 23:28:16 ID:bzRHwlUE
もしかして『き』とかいうやつ、相当病んでね?
おまえがここでいくら必死になって、桜井さんに対して妬み、悪口を言っても
『無力』
この狭い世界でせいぜいがんばりなw
371名無しのエリー:04/12/15 23:28:19 ID:0uMzNGVe
桜井さんは別に高尚な思想を歌詞にしているわけじゃないし、短絡的思考は悪いわけじゃない。
372名無しのエリー:04/12/15 23:29:34 ID:yyS3RokF
>>368
あきらめてないリスナーの説明を求める

与えられたものを、立場をわきまえずに勝手にまず批評して、文句をつけて否定して
挙句の果てに『俺のほうがうまい』とかほざいちゃうオナニストがあきらめてないリスナーってこともあるまい?w
373き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 23:29:59 ID:yiC0cL61
>>365
僕の発想で、能力の高さを知ってくれ(笑)

>>366
それ!素人ほど、コレやこれを、之や是と言う(笑)

>>367
いや、哲学とは何かを教えてあげたいんで、
今の君の哲学に対する見解を知りたい。
374名無しのエリー:04/12/15 23:31:09 ID:+A9F4mSo
>>368
わかった。
作品無しに自分の凄さを証明することは出来ない。
かといって作品を出すことも出来ない。
凄い話だねw
みっともなさすぎる。詭弁ですらないんだね。
つまり、お前は言葉では何の説明もできないことを認めたわけだ。
違うか?

そして後半の話だけど、
じゃあ俺がカラオケ言ってミスチルの歌をモンモン歌ったら
もうそれで桜井を越える訳だ。お前の話だとそうなるよな?あってるのか?
375名無しのエリー:04/12/15 23:31:19 ID:apEMWCPB
>>368 最近小難しい言葉使うことに目覚めた中学生みたいな文章だな。
自分は常に冷静でこんな難しい表現も出来ますよって勘違いオーラがてめえの
文章からは伝わってくるよ。
人を批判したり、偉そうに何か言うのは別にいいけど、自分もそれなりになにか
人に認められるようなことをしていなきゃ説得力も何も無いと思わないか?
376名無しのエリー:04/12/15 23:31:39 ID:6eoZz0bE
373 名前: き ◆QIkCZQQdpM [HIROKIの笑顔最高] 投稿日: 04/12/15 23:29:59 ID:yiC0cL61
>>365
僕の発想で、能力の高さを知ってくれ(笑)













無理だしきもちわるいよ。
377名無しのエリー:04/12/15 23:32:14 ID:ARoJrdLk
            ,.、-''"´ ̄`` ー‐-、
         ,.‐'"::,,.-―- 、_ヽ _ヽ、
          /〃:r'  _     ̄  ヽ!
        lヘ::::/  ´ _`、ー   _,,--、|!
        lミ:./    ー‐'一   ィr。‐、 〉
        ト、l            7  ̄` |
        /ヽl         ノ    l   なんと煽り応えの無い>>1
       ヽヒ〈、      ,rー‐--、  /l
        `ーl、       ̄ ̄ `  /ノ           このクズが
         ヽヽ、     .:::::::::::..  /´
          「 ̄`ヽ、   :::::: /
         /「lr‐-- 、 ` ー-‐イ ト、
        /  '|!     ̄7;;ヽ ̄`Tヽ
       _,/    l       /、;;;;;;〉、 | ヽ、
    /::/     l    /  |;;;;;{ ヽ!  、\
-‐''"´:::::::/       l /    l;;;;;;',   |   \::\
:::::::::::::::::/        l〈     |;;;;;;;;',  l     \::`ヽ、
:::::::::::_` ー-- 、   '、    l;;;;;;;;;;l  |      \:::::`ヽ、
:::::::::::\ ̄ ̄ ̄   ヽ    l;;;;;;;;;;;|  |      /:::::::::::::::`ヽ
:::::::::::::::::\         \  |;;;;;;;;;;;;|  |      ̄`7:::::::::::::::

378名無しのエリー:04/12/15 23:32:34 ID:+A9F4mSo
>>373
待て、哲学とは何かを教えてあげたい??
お前俺の

>哲学サイトとかほざく人間が哲学とは何かを聞いてるのか?
>お前哲学の意味を知ってたらそんな質問できないはずだが。

この意味すら理解できてないんだなぁ…ひどいこった。
379名無しのエリー:04/12/15 23:32:57 ID:Ik0slfoe
まだやってるのか(;´Д`)
380き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 23:33:32 ID:yiC0cL61
>>370
だからって、レンジを悪く言って自分をごまかすなよ(笑)

>>371
でも、リスナーとやらは勘違いして、
桜井さんは程度が高い、なんて思ってるんだよね(笑)

>>372
自分に素晴らしい可能性があると思っている人間にしか、行動はできない。
ちなみに、僕の与えた発言を批評して文句をつけている君自身を、
君はどう見てるんだね?(笑)
381名無しのエリー:04/12/15 23:33:50 ID:mCPTcMy5
>>373
きは誠意という言葉を軽々しく口にしている割にはそれほど言葉の重みというものを理解していないように思える

それほど能力は高くなさそうと判断していいか?
桜井とか言う以前に街角のゆずのコピバン以下だと思うが

リリックも支離滅裂っぽそうだな
哲学とかそういう次元じゃなさそうw
382名無しのエリー:04/12/15 23:33:59 ID:UEYXpP7o
>>366
それ!素人ほど、コレやこれを、之や是と言う(笑)

↑偏見にも程がある。
383名無しのエリー:04/12/15 23:36:11 ID:UEYXpP7o
>>371
でも、リスナーとやらは勘違いして、
桜井さんは程度が高い、なんて思ってるんだよね(笑)

↑きは、リスナーが桜井さんは程度が高いと思っている、という偏見を持っています
384名無しのエリー:04/12/15 23:36:16 ID:Lhp3K8OY
『き』よ、>>366は君へのレスじゃないんだが。
あと、そのレスがよく分かんなかったんだけど
385名無しのエリー:04/12/15 23:36:22 ID:yyS3RokF
 1:事実に対して仮定を持ち出す
 3:自分に有利な将来像を予想する
 4:主観で決め付ける


>>380
俺はあんたに発言を与えられてるつもりもないけど
ファミレスで勘違いしてるやつと口げんかしてるようなもの。
何、もしかしておまえ、今名無しより自分のほうがえらいと思って、正しい、凄いと思ってしゃべってる?
386名無しのエリー:04/12/15 23:36:30 ID:bzRHwlUE
もうみんな『き』と相手しないほうが良いよ・・・
マジキモ過ぎ・・・
こんな狭い世界で粋がってんじゃねーよ
あっ、こういうところでしか粋がれないだよね。
だからこんなに必死になってるんだよね、
これしかやることないからずっと書き込んでるんだよね
友達いないからこんなことしてるんだよね?
ドンマイ・・・
387き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 23:37:03 ID:yiC0cL61
>>374
君が、クラシックやジャズを理解しているなら、
音楽的な部分的能力では勝てる。

>>375
地球に大事な存在は、
成功した人間に媚を売る人間ではなく、成功できる人間を後押しできる人間。

>>378
いや、それも君に対する僕のレスで理解できるから、
まず言ってみて(笑)

>>379
やってます(笑)
388名無しのエリー:04/12/15 23:37:19 ID:+A9F4mSo
>>385
すごい!!!

詭弁のガイドラインじゃん!!
389名無しのエリー:04/12/15 23:37:43 ID:UEYXpP7o
>>386
まぁそういうな。
こういうスレを楽しんでこそのねらーだ。
390名無しのエリー:04/12/15 23:37:45 ID:6pgXJdSx
き・・・








                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
391名無しのエリー:04/12/15 23:38:43 ID:ARoJrdLk


     _. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
   /、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
    i´厂`''''"´   `ー、‐::-::;;l
   }ノ-、    ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
   l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7 レンジはビバ・ロックはまあまあでしたね
   l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/ エンディングってこともありますが
   `''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ
    l  `_ ____,、  :l|::::|
.    ヽ.   ―    /:::|:リ
       ヽ.   ,. -'-‐''"´|  ,.へ,
        r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
     -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
       / l  /  /   '′ -ー{
            ,.ヘ.    '´_,.‐'′
           __,,...,,,,,___
        ,.-‐'"~::::::::::::::::::`゙`''‐-、
      /::::::::::::::,l´ ̄ ̄ ̄`゙`ヽ、`゙ヽ、_
     /::::::::::::::::::,,l _,...;ニニ=-、  `ヽ、_,l
   /::::::::::::::::::,.r',‐'": : :r=ニ、ヽ、   ヽ、
  /::::::::::::::::_,.、‐二: : : : '´-、゚._,j: `ヽ  ,.-‐、l   あーしかし、
  ト--‐‐''" ノ  `゙ヽ、: : : : : : : : : :ノ=/-、: : ヽ  それでもきは痛すぎる!!!
  /:::/⌒ヽ´       `'ヽ、.,_: : _,r'  l、 ゚ 〉: : `i
  {::::| くヘ ;           ̄    ゝ': : : : }
  `l::`‐--、        lニ==-、.,_   /`ヽ、_,ノ
   |:::::::::,i'`i       |、;;;;;;;;;;;;``'=、_  〉
   }:::::::/  |      ヽ`''‐-、;;;;;;;;;;;/ ノ
   〉:::/   `ヽ、     `‐、_ヽ;;;;/ /
   i:::/ _   `ヽ、       ̄´,/
392名無しのエリー:04/12/15 23:38:44 ID:yyS3RokF
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる

これが最強だな。
>>1の物まね
『俺のがすげぇよ!マジだよ!俺cd出したらミリオン確定!ミス散るとか意味無い!」

大阪、遠慮せずがんがんAA貼れ
393名無しのエリー:04/12/15 23:39:16 ID:6eoZz0bE
き・・・








                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
394名無しのエリー:04/12/15 23:39:35 ID:+A9F4mSo
>>387
よーし、よく聞けよ。


哲学に答えがでた瞬間に、哲学は哲学ではなくなる。
それは真理もしくは定理になるからね。
永遠に答えが出ない事柄に対して考えを深めるのが哲学。
病的なまでに見えないものに立ち向かうのが哲学。


これを踏まえたうえで哲学を教えてくれ。
395名無しのエリー:04/12/15 23:39:50 ID:ARoJrdLk
     ト、
.     | `ヽ、  ,..l-―''Z-‐''Z._,.-(  ___,
 .   ト、|  ヽ`く ト、 ´    ′ `´ ∠_.ィ
     | |   l ヽl `i         ´  ム_.ィ
    l. |    l  l i |::.............._        {
  '、ー-ゝ、l.  |i l l| l |l:::::::::::::::::`'ーz__     |
  ヽ.   ミ>‐ッ、|,ィ-‐ッへィ-‐''¨了:::::::ーz    ム
 、_ヽ、ミ/ /    / /,.--―、`'j::::::::ーz   了            >>392
  ヽ、 ̄7´, イニミ-、i l /-┘jニ..⌒` }:::::::<_   ノ
   ヽ/∠_ミヽ/⌒〉 l/''¨ス  pゝ  `'j::iへ、Z  ぐ   ト、        オッケェー
    //  .`ー}`フ  l `'''  ̄'''"   jリ ヘ }Z /^    | lヽ
   /    .| \  __       r'フ /了/     | .|::|       その言葉刻んだぜ御剣!
           l l ̄――v`i     「ーt'´::::/^     .} |::|
         ヽヽ ,.-‐-‐ー}    /|__,,..ルヘL__    ノ .|::|
          ヽ`、_,,,,,__ノ_,,. -‐'¨´ _,.,.,.,.,.,.,,ヽ  /  ノミl
        _,,..〉-‐'',ニ¨-―-、''"""      〈 /  /ミ/
    _,.-‐''¨ ,.-‐'¨フ´      `ヽ        ∨  /ミ/
   `'ー、  y′ /       ミへ.._       ヽ/ミ/
      `ーィ   ゝ,       ミく  人二ヽ     li/

396名無しのエリー:04/12/15 23:40:12 ID:Ik0slfoe
哲学はわかりやすく言えば屁理屈
397名無しのエリー:04/12/15 23:40:37 ID:KB2t5FUl
>>1詭弁
398名無しのエリー:04/12/15 23:40:47 ID:6eoZz0bE





>>1にはAAしか通用しないことがわかった人からAAを貼るスレ




399き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 23:41:35 ID:yiC0cL61
>>381
だからさ、
上辺の誠意と、内面の誠意の意味を理解しなさいって(笑)

>>382
君は、最近の知ったか中高生の詩を知らないんだね(笑)

>>384
素人ほど、自分の甘い部分を何かで隠したがるって事ですよ(笑)

>>385
主観と客観の両立ができている自負がありますよ、僕には。
なぜなら、レンジもミスチルも良いと思っているぶん、
偏ってる人より幅は広い(笑)
400名無しのエリー:04/12/15 23:42:25 ID:yyS3RokF
                         ,,,,,__i‐=‐-:、,,,_
                          |i'':,ヽ':,|.|:::ヽヽ','、‐:、
                             i |:::::_',,'-'-:、ヽヽ 、ヽ`,
                         | l::::,'-、_ __,,, | | .|.::ヽ',
                         |'ヽ:|.ti-l ''tj-|.|.::::r、ヽi
                           ' `'|  i_ ,  //:::/i |ノ"
                              '、,,____,,..'ソ,:'/,'r'i
                           ヽ.`‐‐'".'/ `|   >>1 法廷では証拠がすべて
                            `:,--‐'_,,-‐''"i':、     主張をするなら、証拠を見せたまえ!
                            ,r,''i"゙i"i‐-"-./ ',-、,,,_
                               _// | | ',--=/  .',  .`',:=‐‐ー-:、
                      __,,,.-‐'/ ,:',  .i___:::', ,:,:'_  /  /     .i
                    ,.:' /  ,...!'..' .ヽ,_l゙ .!,'__!./ `">   .i        |
                   ,:' /.  ,' r'r‐:、 |''i,__r:|:/  /    l        ',
                   r'  .,'  l `/、 Y.| ,-l,.|'  /     |        l
                 /   i   i. ,', i-:' ,:'ー';::./  ,'     l        i
                ,:'   l   .| i .i | .// .,'  ,'        ヽ      __|
    ,-、          ノ    .|   | | `i/"   ,'  /        |     ./ .)',
    !,__`'''‐:、__  _,..:'"      .|   | .|  |o   i. ,'    ___,,,,,,r''=‐---、,,!_ ,:',,_.',
.    ,.:-'-、  `i,"   ヽ     |   | l  .|    .|. ,'    (-i:':、,_`ー'-::、 、 ./,  ',
401名無しのエリー:04/12/15 23:42:53 ID:UEYXpP7o
>>1に休む暇を与えないよう適当に質問を繰り返しつつ、またーりAAを貼るスレ
402名無しのエリー:04/12/15 23:42:57 ID:Ik0slfoe
>>399
>レンジもミスチルも良いと思っているぶん
君さっきレンジもミスチルもカスって言ってたじゃないか
403名無しのエリー:04/12/15 23:43:57 ID:yyS3RokF
     `ー-、_-- ,,`ー--    `ー-、_ `‐-、ヽヽ.`-、_
     ,,___`''‐、 ` - _      、_ ` ‐、 `ヽ ' l .i 'ー'"i   -------------
     `''‐、_ ̄ ` - _ - --   ` - ` 、`:、ヽ  | ,' ' .,'
------- -、,,,ニ、`ー- _ ニ _  .("`''ー、=-,_、-:、ヽノ //ノフ______________
       `ー、 `, '"_`':、- >''''      `  `ー" '.i/
   -------.,r'-/ ´.`i ':, ,!.   _,,         i"      ________________
         `i ! r‐-,.! `l     ""ヽ、     .l_______
__________________ ,:r', '、'(__|       i'".l":';i`ー ノ ,,r'
       _r‐'/ i-、'、__       ` -`"' .::   .|i
.    __/" ,' l゙ `  |.              |!
__,.:-''" ./  .l  .',     |.           __   i       >>1の主張は明らかに矛盾しています!
     /   .|.   ',  l |         _,,,,_   .i'''''´
.   /    |   ヽ l. ヽ     r'"'ー-"==r"
.   /    |    `'、.  \   ヽ=,,_r',i_           -----------------
  /       i       `-、  `:、_   ....-r' `:、
/       |       `'=--、=‐-,--:'i    `'‐:、_
`ー-、_      .l、      /-‐-:、,|  ,'.  ',      `-、----------
    `‐-、_ -.|ヽ    /    |. !   ',        `‐、
404名無しのエリー:04/12/15 23:44:04 ID:6eoZz0bE
き・・・・・


















ぷ(゚m゚`ミ)
405き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 23:50:18 ID:yiC0cL61
>>394
人間が動く基準は、「自分の価値観」なんです。
世間体もとうぜん、「自分の価値観」です。
それに対して哲学とは、「人間の価値観」を指すんです。
貴方が言っているのは、哲学に向かう姿勢であって、哲学の内容ではないんです。
人間の本質、これを細かく説明するのは無理だけど、
捨て猫や捨て犬を家に連れて帰りたくなる心や、
嫌いな人が相手でも、相手の弱点の核心は突けない心、
そういう道徳も哲学であり、
その絶対に必要な道徳を体現できる人間が、次に自分の欲望を昇華させる為の道を探る。
それが哲学の真髄何です。
406名無しのエリー:04/12/15 23:51:43 ID:tFf5COsX
               __,,.,,.__
          ,:〜'゙⌒'"`     `丶、
        ,:='゙               `ヽ、_
      ,:'゙                  ヽ,
      ノ                     `:、
     ;′                     ヽ.
     }                _.,... -ー- .._      `:、
     ノ        r''''"´         `ヽ,     }
     }           {                 i.  /^′
     ,}         ,:彡              | /
     {       ,.イ´         j: i_,,. -ーt′
     } /〜"ニフ {.   /二ニニィ  {フ=ニ、ト、 /
     j | {// ,i'     ,ヘツ_>'/  : ド=’イ | ヽ |えらそうにするフリは上手ですね。
     '; |`<''/  {    丶 ̄ ./    |、   ルリ \
      〉 \イ,.,.、冫              l.、 |
      l、  \,,ハ.          /` 丶  :},)|
        ヽ、 ,ハ ヽ      / ` ‐⌒ー ' , |‐- .._
        >'i \ ヽ.    , ‐--ー一 ''゙!丿    \
       ,/l   ヽ \ 丶、    `"二´ ,' |       ト、
       ノ |    ヽ.  丶、 `ヽ、    ___ノ  |.      | |
407き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 23:52:07 ID:yiC0cL61
>>401
そういう発言で自分の価値を下げてる事に気づけ(笑)

>>402
カスだよ、
能力的には何の才能も無い。
でも好き(笑)
408名無しのエリー:04/12/15 23:53:09 ID:6eoZz0bE
まず、お前が自分の頭のおかしさに気づけよww
409名無しのエリー:04/12/15 23:53:15 ID:+A9F4mSo
 4:主観で決め付ける
     >>55
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
    >>241
 8:知能障害を起こす
     >>89
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     >>280
 11:レッテル貼りをする
    >>84
 13:勝利宣言をする
     >>95
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
    >>261
410名無しのエリー:04/12/15 23:53:42 ID:yyS3RokF
               i、 ノ,.'‐'´,.-'ニ'-‐ 'ッ
.               N .!' / , , -;=‐‐‐<
               !_,,. '_‐,ヽ_'´r''_,ニニ'' `ー,.-
              ノ,ニ-,._,`ーi`.i´ヽー-.、く   クッ…>>1よ…口先だけでうまいコーヒーを語ることは簡単だ
            _ /.i,='三_-' .ノヽ!ノ,!、ヽヽ.、ヽ    だがな…口だけじゃあたりねえ。一番確実なのはなんだと思う
        ,.-r‐r',ノ'っ'ヾ三='‐'ヽノ'i;ド' '、i,ヽヾ`    うまいコーヒーを、飲ませてやりゃあいい。アツイやつをよ。
        ,1,.!..iン' //.  'ーi'_,,,..   ノ  '_ゝN`    主張をするなら見せてみな、アツイ証拠ってやつを……
  .     / 7´  ノ       ヽ.,, ,'_,'-‐'"´,. ‐`-,..,,_
       ,iー'  ,ィ'       '"i´ ,ゝ、/'./.,.'.,.'´r',`'"''''ー.、
      io'iー‐ 'i       ,ィ7/.`! ,イ /././ /./, '       .',
      l l   .l     ,.//〃 .,' ,.'/././././././       i
      /`7 ''''  ヽ  ノ////  !/.,'./././././ ,'         !
      !     .i r'´ /i,'.,'/  ./ /.,' ,' ,' ,' ,'./        ,'
      ',     iノ-.、i.i.i.i.i  ./,'.,' ,' ,' ,' ,' ,!'        , '
      i     i';  l !l.l ! ,'.,'.,' ,' ,' ,' ,'.,ヘ,_        ,.'
      |     ,'  .!',',','i ,' ,'.,' ,' ,' ,' i r'ー'‐`=、、   ./
      ';      _,,.!i」,!r'ー'‐ー'‐' ''"`i;    `ヾ'、ノ
       ヽ,__ , ‐'´./ /              ,./
411き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 23:53:50 ID:yiC0cL61

道徳の自然な体言と欲望の昇華が、
互いを崩しあわない両立の確立。

その方法を探る事が哲学なんです(笑)
412名無しのエリー:04/12/15 23:54:09 ID:UEYXpP7o
407 :き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 23:52:07 ID:yiC0cL61
>>401
そういう発言で自分の価値を下げてる事に気づけ(笑)

自分の価値を下げているとは思いませんから。逆にどうして僕の価値が下がるのか教えて頂きたい。
413名無しのエリー:04/12/15 23:54:11 ID:Lhp3K8OY
『き』にとっては『桜井さんを超えること』は
『小学一年生より速く走れること』は同じだろ?
414名無しのエリー:04/12/15 23:54:35 ID:mCPTcMy5
>>399
>上辺の誠意と、内面の誠意の意味を理解しなさいって(笑)

どう違うのか説明してもらおうか
逃げているんだろ結局正々堂々議論できないから


本当に誠意を出すなら資料を示せっての
桜井を越えている理由
これを提示できないのは俺らに嘘をついていることと同じなの
415き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 23:55:38 ID:yiC0cL61
>>409
貴方は本当、おもしろい人ですね(笑)
416名無しのエリー:04/12/15 23:57:04 ID:ARoJrdLk
                 ,,. -―‐-、‐- 、
               /..:::::::::::::::::.. `  \
               /:::::〃,. -‐‐- 、:::::.   \
             /::::::::::/      \:::..   ヽ
      /   r‐、/:::::::/ ー-、ヽ 、  `ヽ_,. -、 |
     |、/l     l ヘ`ヽ/    ィ‐-、\ ', l   ,. - |:!
    l l !    l rゝ l    、l ・ トヽ_ノj / ´ |j
    ヽ、`ヽ、  ヽ、(     ` ー ' ヾ 〉=‐--、/
    ``ヽ、_二>、j    、       、〈・ `) /    そうです、これを待っていたーー!!!
          / /|::l   //ニー-、__  ノ`ー /7
       / / 〈 l::l     |r‐-、゙ヽ、`ー-ァ  /ノ\
     /   ,'  ',. '、ヽ  |  ´ ̄`!::::/ /     \
   /     !   ヽ ',::ヽ ヽ、    ル'./、        ヽ
  /      l     ヽ \゙、 `ー='´/  ',        ヽ
. |      |     ヽ  `ヽ、_,/ |     ',         l
  !       |     ヽ   /::\   l\___l        |
  |      |   ,/   ヽ/ヽ::::::/ヽ./   `ヽ、         l
  ヽ      l//     ヽ |:::::| /     /      ,'
    \      \     ヽ|::::::|/     /      /

417き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 23:57:25 ID:yiC0cL61
>>412
相手を敬う気持ちが欠けてるな(笑)
本気で、そういう発言ができるなら、君は手遅れだよ(笑)

>>413
それと同じ?って事に関してなら、
そうですね。
能力的には、大差ないですね。
418名無しのエリー:04/12/15 23:57:39 ID:+A9F4mSo
>>405

お前答えになってねぇよ。
じゃあお前はこのレスで哲学の何を俺に話したの?
まさか哲学の真髄を話したとかいうんじゃないでしょうね?
419名無しのエリー:04/12/15 23:58:02 ID:tFf5COsX
哲学なんて人にひとつづつあるんだから。他人に自分の哲学を押し付ける。もしくは語る=ただの扇動者。
さらにいうなら、哲学家とされている偉人は、自分に同意する者に自分の考えを代弁させ、
同意しないものは、世界に必要ない(それに属するもの)とか、つまらない人間と否定し、自らの説を
同意するもの達に唯一絶対だと信じさせた。結果、宗教戦争や、中国の科挙といった、固定概念にとらわれた
事実が存在することになる。もっともこれは俺の哲学だが。
420名無しのエリー:04/12/15 23:58:03 ID:6eoZz0bE
手遅れはお前だ、結局屁理屈並べてるだけじゃねーか。
421き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 23:58:43 ID:yiC0cL61
>>414
少なくとも、桜井さんに、
「哲学とは何ですか?」
と聞けば、僕の言った哲学の見解よりはるかにチャチな答えが返ってくるよ(笑)
422名無しのエリー:04/12/15 23:58:48 ID:ARoJrdLk
           __,,...,,,,,___
        ,.-‐'"~::::::::::::::::::`゙`''‐-、
      /::::::::::::::,l´ ̄ ̄ ̄`゙`ヽ、`゙ヽ、_
     /::::::::::::::::::,,l _,...;ニニ=-、  `ヽ、_,l    >>417
   /::::::::::::::::::,.r',‐'": : :r=ニ、ヽ、   ヽ、
  /::::::::::::::::_,.、‐二: : : : '´-、゚._,j: `ヽ  ,.-‐、l   あーしかし、
  ト--‐‐''" ノ  `゙ヽ、: : : : : : : : : :ノ=/-、: : ヽ  それでもあなたの哲学は実らない!!!
  /:::/⌒ヽ´       `'ヽ、.,_: : _,r'  l、 ゚ 〉: : `i
  {::::| くヘ ;           ̄    ゝ': : : : }
  `l::`‐--、        lニ==-、.,_   /`ヽ、_,ノ
   |:::::::::,i'`i       |、;;;;;;;;;;;;``'=、_  〉
   }:::::::/  |      ヽ`''‐-、;;;;;;;;;;;/ ノ
   〉:::/   `ヽ、     `‐、_ヽ;;;;/ /
   i:::/ _   `ヽ、       ̄´,/
   ノ ̄;;;;;`゙`''‐--、 `''‐、.,    .j´
_,.r‐''lヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙''‐-‐'`'‐-ァ'
;;;;;;;;;;'l  `ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/


423名無しのエリー:04/12/16 00:00:00 ID:BDuA2jyG
>>421

これだけは言える
きの哲学がどれだけ優れているかわからないから判断がしがたいな

屁理屈ばかりこねてないで自信作UPしろよ
424名無しのエリー:04/12/16 00:00:09 ID:/+957Rat
≫400
425名無しのエリー:04/12/16 00:00:15 ID:oIlAsDm/
409 名前: 名無しのエリー [sage] 投稿日: 04/12/15 23:53:15 ID:+A9F4mSo
 4:主観で決め付ける
     >>55

>>421
426名無しのエリー:04/12/16 00:00:15 ID:hnt+QBAw
怪しいスレでつね。
427名無しのエリー:04/12/16 00:00:23 ID:wa1Y+tvY
417 :き ◆QIkCZQQdpM :04/12/15 23:57:25 ID:yiC0cL61
>>412
相手を敬う気持ちが欠けてるな(笑)
本気で、そういう発言ができるなら、君は手遅れだよ(笑)

おまい自分が敬われるべき存在だと思ってんの?(笑)
それと敬う気持ちが欠けているのはお前の方だと思うがね。
散々いろんな人をカス呼ばわりしてたし。
428名無しのエリー:04/12/16 00:01:02 ID:GVERq1Os
429名無しのエリー:04/12/16 00:01:22 ID:0JyrmNPC
>>421
主観で決め付ける
430名無しのエリー:04/12/16 00:01:55 ID:y714DCPx
                /、 :.:ー-、::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,`ヽ、
                  〈::;;、.ミ、.:..:、.ヽ:.:.:.:.:.::::::::::::::::::;;;;ヽ;;;;;;;;',
                   |:::;;〉、ヽ、 :.:.:.:.:.:.:.:.:`ミ、二‐-、ヽ、;;;;;;!
                {::::/ `ヽ、 `ヽ、 `ー-::::_,,..、ヽ=、\ヘ、|
                V    `''ー-、,,,,.. -''´  )ミ、ト、゙、ヽ|
                 (ニヽ  !  /    _,,、、 〈;;-‐二、ヽ:;|   ふっふっふ・・・・・
                     | rゝ、;| lー-‐=二‐-ヽヽr‐、-、|ヽ;;|
                    | `'ー'〉::::... ‐=r,j''ゝr‐-、l゙,'‐ヽ.ヽ.;;;|    まもなく本スレから
                __'、 '´/:::::::::    `´  \ ヾ、  ゙, l;;;゙、      本隊が到着するだろうな・・・
          ,. -‐一'''''ニ‐''|  (:::::::::::.   ヾ`ヽ、 ゙, ゙,|   | |;;;;ヽ、
        /::::::::::::::/   l  、`__'"    ! \ '‐'  ヾ  l ,!;;;;;;;;;\
        /::::::::::::::, '´    ヽ、``'==ー-‐' /  ノ  ノ ノ/ ̄''ーァ‐ヽ、
      l´:::::::::::::::::::|     ,:'  l       /     .:::/,,. ''"´::::::::::::
       |:::::::::::::::::::::|     '   ゙、    /     .:::/‐'´::::::::::::::::::::::
    r‐'´;::::::::::::::::::\      ':, `'''┬'''゙l      .:::/:::::::::::::::::::::::::::::::::
    /:::;;;;;;:::::::::_,,,.::-‐ヽ   ' ,    l  |  ,,. -‐'''"'、::::::::::::::::::::::::::::::::
   ノ::::::;;;;;;;;;;;::l r‐''''''"´\   ' ,   ,ゝ‐'| /      〉::::::::::::::::::::::::::::::
r‐''´::::::::::::;;;;;;;ノ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\    /  ./      く:::::::::::::::::::::::::::::::


431名無しのエリー:04/12/16 00:02:41 ID:Jc305OB3
         /`ヽ、  ,.、-'i"::`ヽ、      /   /   /
        /::::::::!::i゙''"::::,"::::::〃:`ヽ__ / ,   /   /  ,r‐‐、
       ,、-"、::::::::!::i::::::,":::::〃:::/::::::`ヽ-"i /   /   /   l
‐- 、__,,.-'"ヽ:::::゙、:::::::!::i:::,"::::,":::::/:::::,、-'"::::::/    /    l   l
゙、:::::::::::゙ヽ,:::::゙、::::゙、:::::!::!:i ,,,.i,,,,r"::/:::_,,.、-‐l   /      l   l   >>430
 ゙i`ヽ、:::::::ヽ:::゙、::::゙,::::i、-'"" ´´゙`ヽ、-'"::_,.-‐゙、         ゙i、==-!  んなわけねーよな!!!
  l::::::::\:::::゙、:::゙、::_i-"  / ̄ ̄i ゙i‐''" -‐''ゝ、   _,,,,,,,_zj‐‐''`ヽ,
  !‐‐-、 ヽr"゙`''''"    //     ゙、r'"ヽ,‐‐‐''`゙- /        /
 ノ‐‐-、,_i"      // /`゙ヾ   ゙,ir‐ヽl‐''""゙/" {   _,,,..、-''  ゙、
-"__ ,l/ ゙゙゙゙̄''''ニ、ヾ '、_,bj_,/    l〉ゞ/‐‐-/  /`''''"´       〉
゙`ヽ、:::::`゙ヽ   /`r。'、       ,   r/ !-=ミゝr‐l      _,,-   /-、
   ゙ヽ,彡"r、  __ヾ' ,.     /:l   l'‐':/"´ ,./j ヽ、,,.、-‐''"    ヽ, i,
    }/ ヽヽ,    ヽ   _ノ:::::!  j゙i://``" /  f"     ノ   / ゙!
    ,i /〃゙‐i     ,,.-"::::::::::ノ  /-'"`l:::::::く  \_,,.、-'"    l   l
    "´`゙`ヽ、 ゙ヽ、  ‐'----‐‐'"  /--、;;;;;゙、_/  /"        /!  |
        i/,.-ゝ、   '"゙'   //⌒ヾ);;;;;;7    〉、 ..,,_,,.   ノ./!  !
      ,...-、"''"   `''‐、   /ヽ==''i";;‐i\   / ヽ冫‐‐"`" ノ l  i
    /   ゙'''‐'"~´`゙''" `'''''i";;;;;;;;;;;l | l;;;;;;;;;;;/   ヽ、 `i`ヽ‐-‐'" ,r" i
    ヽ            j;;;;;;;;;:::::l | !;;;;;;;;;;;〉    / /  ヽ-‐/"   l
432き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 00:02:52 ID:AAbrK1jg
>>418
このスレはオレンジレンジとミスチルのスレだよ(笑)
哲学すべてが一言で終えれるなら、サイトなんて作るはず無いでしょ(笑)
哲学の内容の題名を言ったまでです(笑)

>>419
それは、哲学ではなく、自分の価値観だね(笑)
哲学に種類なんて無いんだよ(笑)
433名無しのエリー:04/12/16 00:03:08 ID:0JyrmNPC
::::∠ ::::::::::::::::::::::::::::::::V-、:::::|:::ヽ、_
;;;;;;;/   ;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::V、:::::::::::}ヽ__
:::∠'---、,,,, ::::::::::::::: ::::::::::::::ヽ/ ̄::::::\
::::/:|     ̄''=-、_   :::::::::::::ヽ/|:::::::::::\
::/|;|  --ニ-,,  ヽ:::::::::::::::::::::: ヽ/ \:::::\|
:::::::|;;|  ̄''==`,,ヽ  }==-/ ̄"''-、_ヽ  \::::::|
:::::::ヾ,,__ ::::::::::: ̄:::: i:::::::]|i ニ-、  ヽ、 .}::::::|
:::::::::,,-''"`===;;;;;;;;;;ノ ;;;;;!__-@,ヽ  .〉i  ||:::::|   これより
::::/ _____       O /、:::: ` / || .||::::|   『2MRが>>1を煽り倒す!!』
::::  | Tヽ- ,,,,,___--、  ' ヽ=,___|__ノ  /:|::::|     を開催する!!
::::   | `i_Y__Y_Y~''、ニ_  ::::::: |   .//|::::|
:::::    |:::::::::::::::~''--、_ i_    |  /  |/
:::::::    |::;;;-" ̄`-、--` > )   |    /
:::::::::::   |/     ノ::::::/    .j   /
:::::::::::   |-------;;;;;;;;/    /   /
::::::::::::::  ヽ人 人  /   ./
ヽ:::ヽ::::    ̄"--''"~  /
 \ ヽ:::  ----―'" /
   \ ヽ-,,,_,,  /:|
    `''-┬--' ̄  |
434名無しのエリー:04/12/16 00:03:35 ID:wa1Y+tvY
>>423
時間!
435名無しのエリー:04/12/16 00:04:33 ID:RWkp4pn8
>>430
>>431
>>433
通報しました。
436 ◆2MRGJfWCmU :04/12/16 00:04:35 ID:y714DCPx
                   ,i
                 /ノ
             ___,,--''"∠,=--___
          _,,-''" ::::::::::::: ''"--''":::::::: "''---_-''
       ,,-''" ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: -==ニ---=-
      /:::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::: ------ァ'"     
    /:::::::          :::::::::::::::::"''―--,,,__    >>433 ちょっと待って
   /    /i i,,_ ヾヽ  i  i      ヾ二、       俺たち何もしてない――――
   )  | | \い iヾi  |i  | .i :i i  "ヾ-、ニ-,__                    ,-v-、
   i   'i"| ̄二ニ-、,,} / i |ヽiヽ:| λ 、 ヽ -二ニ=--                 / _ノ_ノ:^)
   | i  |ヽ{ -=_iッ=、 /' ,,-|±±、;|i |:::::i:::::::ヽヾ二" ̄    違うか?       ./ _ノ_ノ_ノ /)
   //ヽ i |ヽ        〉ヾ-P--リ} /::::::ヽ--ヽ、 ̄                  / ノ ノノ//
   i::ヽ \ i       ゚ ''-    /'":::、ミヽ、(                  ____/  ______ ノ
   ヽ::ヽ、 ヾ      ,---、    /^i:{ヽノヾ ヽ\               _.. r("  `ー" 、 ノ
    ヽ::::`Yi      ̄"' ̄   /;;/                _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
     ヽ::::|ヽ、     ̄   /人   __        . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
.       | -`'-、_     /,i/  / ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´        ヽ、`ー /ノ
       ヽ     ` -''" ´'//    /    /                __.. -'-'"
        |  | \   / /     l   /            . -‐ '"´
        \ |___>< / ヽ
437き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 00:05:08 ID:AAbrK1jg
>>423
だって、プロになった時に損だもん(笑)

>>427
誠意とは、ギブアンドテイクではない。
その辺を見直せ(笑)
438名無しのエリー:04/12/16 00:05:40 ID:wa1Y+tvY
少なくとも俺が大学で学んだ哲学の授業で
「道徳」
という言葉はでてこなかった。
439名無しのエリー:04/12/16 00:06:08 ID:oIlAsDm/
>>417
主観で決め付ける
440名無しのエリー:04/12/16 00:06:51 ID:1YpCpVut
>>432
凄いね。徹底的に逃げたねw

>このスレはオレンジレンジとミスチルのスレだよ(笑)
哲学について聞かれてそれですかw


>哲学すべてが一言で終えれるなら、サイトなんて作るはず無いでしょ(笑)
先に哲学とは何かを聞いたのはあんたじゃないの?俺は答えて、それで
聞き返したらそれですか?卑怯ですね。


>哲学の内容の題名を言ったまでです(笑)
哲学の内容の題名がそれですか?
題名って何かおわかりですか?


そんなお前が何で知った顔で哲学を偉そうに語れるの?
結局全部それなんだよ。自分には何の教養も力もないくせに
人の発言に対してだけいやに食いついてくる。
で、自分に向くととたんに逃げる。そうだろ?認めなよ。
441き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 00:06:57 ID:AAbrK1jg
>>438
それは、学問哲学だからだよ。

過去の哲学者が見落としている大きな点、
それが道徳だよ。
442名無しのエリー:04/12/16 00:07:52 ID:oIlAsDm/
437 名前: き ◆QIkCZQQdpM [HIROKIの笑顔最高] 投稿日: 04/12/16 00:05:08 ID:AAbrK1jg
>>423
だって、プロになった時に損だもん(笑)













井の中の蛙大海を知らず、アチャー
443名無しのエリー:04/12/16 00:08:45 ID:BDuA2jyG
>>437
プロになれるなんて決まってないだろw
虚言症って言うんだよなこういうの

プロになるまではレコ社に売り込んだりデモテープをラジオ番組に送ったりするだろう
早かれ遅かれ聞かれるものだし

第一君のアイデアを盗んでも意味がなさそうだがw
支離滅裂なんだろ君のリリックなんて

誠意という意味を履き違えているし
言葉の意味も相当変に覚えているんだろう
444名無しのエリー:04/12/16 00:08:55 ID:y714DCPx
                ,-、__
            ____.  /   `-、    , --、
          /'´_,、-ヽ/      ヽ、-'"_,, ヽ
          l-"´---、! , - '´     ̄   , l
          l  :::    :::::::ヽ `::::::::::::::______.l l
         /::::: :::::::::::::::,、-‐‐ヽ   , -'"´ `--、__
       __ / ::: ::  ,- '"  :::::::::`ー---、:::::   /       >>441
.       ヽ  .::: :: l     ::::::::::::::   ヽ ::  .l
        、ヽ:::::: :::::l        :::::   .ハ  ::::ヽ 見果てぬ夢を抱きながら死になさい!!!
       ヽ`  ::::::l  ̄ヽ   :::::::: / ,-‐''"`.l_ ::: ::: ゝ
.       _. \:::::::::::l.   `、_ヽ、  //_,ニ''  l'=ヽ:::::/      出でよ!!!
      /´ `.i_, -、'´`l ‐、.  `-,、l ,-' __o ,`-.l'r !.l:::::ゝ
.     /   `'´`ヽ'´l    ̄ ̄‐  `ー    lノ/:',____   蜜柑電子調理加熱器ロボ!!!
   /´l       `.ヽ,   '´ :::il    _ /-'-‐―‐ ._
  / /        `.ハ 、.   `__,,、、-/l.l:::'´_,‐、  ./.ヽ
'´:l  '   l.i   ./   ヽ!. l.`r‐'"´ ' __,.l l l:::、__,  ヽ´  l、,‐-、
. =l     l.!   l   '  l.、. l'ー' " ´__/ ./lヽ__,   ハ,::::::::
.:::::l、    l   l i !i /  /l \`ー=ニ´ .// /`ー  lハ____
::::::::::ヽ   .!   ' .'!,,,'./:、 ヽ_ヽ___/-'´ /     '‐ヽ::::::::::::
:::::::::::::::l       l /l::::、`‐、 ̄‐--‐'"´ ',‐――-.、 .ハ::::::::::::


445き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 00:10:17 ID:AAbrK1jg
>>440
それ本気?
僕は、ココで哲学を説くために来てるんじゃないので、
僕の哲学はサイトを作って見てもらうって言ってるの(笑)
だって、かなり長くなるもん(笑)
一日中書き込んでも足りないよ(笑)
題名というか、あらすじだね。
その辺は勝手に理解してもらいたいよ(笑)
446名無しのエリー:04/12/16 00:10:30 ID:LbYBHPFw
437における427に対するレスは刑事裁判で弁護人が言う屁理屈を超えるものを感じた
447名無しのエリー:04/12/16 00:10:46 ID:1YpCpVut
>>441
哲学に道徳を絡めた時点で議論が進まなくなって不毛になるから、
あえてレルムを離したんだよ。それすら知らないのか?
ちなみにお前の意見だとそれは哲学の中でも「美学」に
カテゴライズされるものだ。道徳とはとてもレルムが違うから、
常識的に相容れないよ。
448名無しのエリー:04/12/16 00:11:11 ID:GVERq1Os
>>438
どこの大学?
449名無しのエリー:04/12/16 00:11:36 ID:oIlAsDm/
>>382
君は、最近の知ったか中高生の詩を知らないんだね(笑)
















きは中高生か、アチャー
450き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 00:11:36 ID:AAbrK1jg
>>443
だからさ、
桜井さんに、「哲学とはなんですか?」と聞けば、
チャチな答えが返ってくるからさ(笑)
451名無しのエリー:04/12/16 00:11:42 ID:LbYBHPFw
哲学にも存在論(形而上学)認識論(論理学)実践論(倫理学)感性論(美学)があるようですよ
452名無しのエリー:04/12/16 00:11:48 ID:0JyrmNPC
>>1
                      あはははははははははははっはははは!!
            ,.rー,,--、,,   ヽヘ.∧.............,.=]''"-''""'i. i
            i゙ /::::::::゙'-.,>''"" ヽ      ゙゙''ー、,,:::::::i. i
              i .i::::::;;.r''"     /    ,、、、,    ゙'-、i. i
              i .i,/   ,.--、  人    ゙'''''"    ヽ,i 
              i,/    ゙''''''"                ヽ 
              /           ,,,....,,,,,,..           i.   あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
           i        ゙'i''''":::::::::::::::::i          i        ,,,,....,,
           i            ヽ,::::::::::::::::::/           i      ,,-'"   ゙i
   ,ー、.,    ヽ            ヽ::;;;;;;;;:ノ         /    ,,-'"     i
   .i     ゙'-、,.   ヽ,              ,,,....,      /  ,,..-'"       /
   .i       ゙''-、, ヽ,      r'''''''''ー、...r''";;;;;;;;i   ,,-",''"   ,,.....、、-ーフ
   \,        ゙゙''-゙'-、,,,   i;;;;;;;,;;;;; i-、:;;;;;;;;;;;;i-'''"'''"    '''''""   ,,.-'"ぎゃーっはっはっはっは!!
453名無しのエリー:04/12/16 00:11:50 ID:BDuA2jyG
プロになったとき困るから

その前に人に見せられるようなものを書いたのかすらあやしい
454名無しのエリー:04/12/16 00:12:55 ID:oIlAsDm/
>>450

だからそれは全部お前の主観だろ、チャチがどうとか。

何か反論できるか?
455名無しのエリー:04/12/16 00:13:03 ID:0JyrmNPC
         _,. -‐'´ミ :::.  ヽl/l   、 \     l
        く::ヽ .:::::::、,.-‐、 ! ::... 、ヽヽ ヽ -‐ 、 l
        __ヽ|:::::::_/   ヽ、v::::::..  ::::r‐、  r‐、|
       / l:ノ::/ ノ   / |リヽr‐-、 ::::l  '、 :! lr、     >>1
      /   リ/ / _rゝ 〃‐-、 \ ヽ:::::',  l::::l .| ト、
.      /     /  l ̄‐、  '⌒`ヘ、 ヽ. ',:::::l  |:::! l  !〉\   ピンチだーーー!!
     l      {  |〈 0ノ   -‐、`ヽ、l  `ー'  ー' ノ ,'´   \   デンジャラスだーーー!!!
      l       l  {//´ /:::::..、ヽ0 ゝ  }         /  ,. --一  こんな基地外みたことねえ!
     |!    / l  l | 、 ::::::::.. `l | ./       / /
    __jL__ノ/l  ヽ、_ u    l | l       / /
    |   /  ',  y7`==、 l l l l     ∠ /
  /   /    ', T ̄`ヽニソ l l _!    /  〉
 / ,.-‐'        '、〈 `ー    //''´ ヽ./   / \
//          / l``ー--‐i´ヽ、ヽ、 ヽ、/      \
´           /ヽl      |   \l  l           \
             /   |   l   l     !/ ヽ         \
        /   l   l   |     l  \
        /       !   | l  |    ヽ   \
456名無しのエリー:04/12/16 00:13:35 ID:jXzqC/hZ
ま だ や っ て い た の か (失笑)
457名無しのエリー:04/12/16 00:13:43 ID:wa1Y+tvY
>>448
マジレスすると慶應。
まー俺内部進学者の落ちこぼれだから授業あんま聞いてないんだけど
458名無しのエリー:04/12/16 00:14:08 ID:1YpCpVut
>>451
補足ありがとう。
ちなみに道徳云々は倫理学に入るかな。

「き」よ、悪いが俺は哲学専攻だ。
お前ごときのちゃちな話俺は正直鼻で笑いながら聞いてるんだよ。
哲学を持ち出すな。お前には敷居が高すぎる。
お前はまず国語からちゃんと学べ。
459き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 00:14:52 ID:AAbrK1jg
>>446
ありがとう(笑)

>>447
だからさ、それは学問哲学だね、って言ったでしょ(笑)
学問として哲学的発想を構築していく為の考えだよ、それは(笑)
それこそが、バカが言う「哲学とは屁理屈」ってやつ(笑)
体現こそが全てだよ(笑)

>>449
桜井さんの詩のことか?(笑)

>>451
全部学問哲学ね(笑)
460名無しのエリー:04/12/16 00:14:59 ID:BDuA2jyG
>>450
もっと噛み砕いて説明してくれ
あと桜井に聞いたら本当にチャチな答えが返ってくるのか?

第一
哲学が優れているからっていいリリックがかけるとは限らない

とりあえずきに聞く

哲学とはなんですか?
461名無しのエリー:04/12/16 00:15:09 ID:y714DCPx
                 _  _
             . -''¨ ̄   ̄   ̄¨ヽ、
           /ヘへ、r ツ     iヽrへヽ
           /ヘへヘr、/  i    l   i  ヽ
          ノ     |   |  l   |  l   l
          |  |    ト、 | |  |   | l|  .|
           |  |   | |ーヽト、ト、 |  |レナ|  |
          | .|ヘ | |ーp-r-、ヽト、 .|p‐ァ|  l
          ヽ.| ト、ト、|┴┴   iヽ|-┴ルイ      我々は常識を逸脱したき◆QIkCZQQdpM から
            `i┬i`       l    /
             Yニヽ、       ´  /         市民を守る義務があります
              | `¨'ヽ、  ´ ̄./
          _. -‐''^     `i'ー-イ__
    _,. -‐=<          l     ̄¨'ーッ-- 、
   i'´:::::::::::::::::::::へ、       ノ      /::::::::::::::l


462名無しのエリー:04/12/16 00:15:17 ID:A+eO4tMe
え、何?このスレ刻んでいいの?
463名無しのエリー:04/12/16 00:15:44 ID:0JyrmNPC
私の体は>>1の頭と同じ状況です。。。

                 -― ̄ ̄ ` ―--  _ 
            , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _ 
          _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、 
         , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ 
      ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/ 
     と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く    メ〜リ〜……
    (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ 
         ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_> 
            ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´ 
          (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ 
464き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 00:16:39 ID:AAbrK1jg
>>454
主観と客観を両立させてるから大丈夫だよ(笑)

>>456
ヤバイですよね(笑)

>>458
ニーチェ読んで知ったかするのならやめとけよ(笑)
465名無しのエリー:04/12/16 00:16:56 ID:0JyrmNPC
                   ,i
                 /ノ
             ___,,--''"∠,=--___
          _,,-''" ::::::::::::: ''"--''":::::::: "''---_-''
       ,,-''" ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: -==ニ---=-
      /:::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::: ------ァ'"      >>462
    /:::::::          :::::::::::::::::"''―--,,,__     ちょっと待って
   /    /i i,,_ ヾヽ  i  i      ヾ二、      どんどんやっちゃえ
   )  | | \い iヾi  |i  | .i :i i  "ヾ-、ニ-,__                    ,-v-、
   i   'i"| ̄二ニ-、,,} / i |ヽiヽ:| λ 、 ヽ -二ニ=--                 / _ノ_ノ:^)
   | i  |ヽ{ -=_iッ=、 /' ,,-|±±、;|i |:::::i:::::::ヽヾ二" ̄    違うわない      ./ _ノ_ノ_ノ /)
   //ヽ i |ヽ        〉ヾ-P--リ} /::::::ヽ--ヽ、 ̄                  / ノ ノノ//
   i::ヽ \ i       ゚ ''-    /'":::、ミヽ、(                  ____/  ______ ノ
   ヽ::ヽ、 ヾ      ,---、    /^i:{ヽノヾ ヽ\               _.. r("  `ー" 、 ノ
    ヽ::::`Yi      ̄"' ̄   /;;/                _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
     ヽ::::|ヽ、     ̄   /人   __        . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
.       | -`'-、_     /,i/  / ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´        ヽ、`ー /ノ
       ヽ     ` -''" ´'//    /    /                __.. -'-'"
        |  | \   / /     l   /            . -‐ '"´
        \ |___>< / ヽ
466名無しのエリー:04/12/16 00:17:22 ID:A+eO4tMe
>>1はどう見ても長谷部。違わない
467き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 00:17:59 ID:AAbrK1jg
>>460
それはもう言ってるでしょ、、、
ログ見てくださいよ、、、(笑)
468名無しのエリー:04/12/16 00:18:03 ID:1YpCpVut
>>459 >>464
お前は俺を何も知らない人間だと思って話してるだろ?
ニーチェしか知らないくせに。
じゃあお前は哲学を学んだことがあるのか?
469名無しのエリー:04/12/16 00:18:28 ID:EflZfxNQ
マイケルも聞いたこと無い奴がひpほp語るて
470名無しのエリー:04/12/16 00:18:41 ID:o4Re+gql
何このスレ
471名無しのエリー:04/12/16 00:18:44 ID:1YpCpVut
>>467
お前結局哲学とは何かを聞かれて尻尾巻いて逃げただろw
まだ答えちゃいないよ。
472名無しのエリー:04/12/16 00:19:30 ID:LbYBHPFw
しかしよくずっと話しつづけられることだな・・(;´Д`)
473名無しのエリー:04/12/16 00:19:40 ID:jXzqC/hZ
今日中にスレッド埋まりそうですね(嘲笑)
474名無しのエリー:04/12/16 00:19:59 ID:A+eO4tMe
>◆QIkCZQQdpM
おい、葉鍵に帰るぞ長谷部
475き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 00:20:34 ID:AAbrK1jg
>>468
あのさ、
哲学の本なんてまともに読んだ事ないんだよ(笑)
なぜかわかる?
僕に必要なのは人生の動きに対する哲学であって、
学問としての哲学は、趣味にしか値しないと思ってるからだよ。

つまり、数学と同じ発想の哲学なら、しない。
476名無しのエリー:04/12/16 00:20:43 ID:TfWGAFDL
とりあえずきがめちゃくちゃ作詞の才能があるなら認めるよ

ティシューをあなたの能力をふんだんに使って表現してください
477名無しのエリー:04/12/16 00:20:46 ID:xV+kMwOE
チル厨もいい加減ウザイ
478き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 00:21:43 ID:AAbrK1jg
>>471
レス見て、、、
だいたい2個くらいにわたって書いてる、、、

479名無しのエリー:04/12/16 00:21:45 ID:RWkp4pn8
480き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 00:22:35 ID:AAbrK1jg
>>476
なにそれ?
481名無しのエリー:04/12/16 00:22:40 ID:hvhADAEy
とりあえず「き」はこれ以上醜態を晒すまえに立ち去うわなにをするやめrgpkgかgqっえmntgmふじこwg
482名無しのエリー:04/12/16 00:23:05 ID:1YpCpVut
>>475
お前が言ってるのは、たとえるならば
サッカーをやってる人間が、サッカーの本を読まないとほざくのと同じだ。
練習が全てであって、理論は趣味でしかない、と。
才能だけではJrユースにすらなれないよ。

机上の空論ばっかりだな。
歌詞の件しかり哲学の実践の件しかり。
483名無しのエリー:04/12/16 00:23:10 ID:BDuA2jyG
テレビゲームをしたことがない人間がテレビゲームなんてつくれないだろう
パソコンを触ったことない人間がプログラムなんてわからないだろう
数字をわからない人間が数学を学ぶことは出来ないだろう

哲学の本を読んだことのない人間が哲学の意味を理解しているわけがないだろう
484名無しのエリー:04/12/16 00:23:47 ID:oIlAsDm/
459 名前: き ◆QIkCZQQdpM [HIROKIの笑顔最高] 投稿日: 04/12/16 00:14:52 ID:AAbrK1jg


>>449
桜井さんの詩のことか?(笑)











>>399
でお前がほざいた事じゃねーかwww
485名無しのエリー:04/12/16 00:23:51 ID:1YpCpVut
>.483
ケコーン
486名無しのエリー:04/12/16 00:24:25 ID:y714DCPx
  _.、、、、、\         〃ィハニュ、 ヽ   |  _ォ,ィィvィvィ-- 、      /
  z,ィィィィィv, \        'Fッi__fz千r、|    |  rぅ-‐v 〜にニ j.__ /
 ,く  /__ Z,_ |\.      lニ「´lニ、uKト、  |__/'ろ(`。 。´)`t∠._./
 F・> ゙´‐゚′|fj.|.  \   ___|lヨヨヨヨヨl./:| |T‐|__,.イ UL」~u. |:|::::::/
. Y-_`_ u ,K_|    \ハ l/T、ニニ/ |.| | |:::::l::ヽ(三三)/::|/
.  ヾー‐ '//ゝ、    \ | ̄ヽ/ ̄ ̄.| | |:::::l::∧二二1/ー──‐ 、
   ヽ:く/ /-.、\   _/\/\/\/ヽ/ヽ_\./rrr1「「「「ヽ |
     / /   l ヽ \              //-、 u ,. _-‐ァl |
─────────<  転落死の……    `く. l~。>' ,く'。ー'フv「n|
. く ,イ/ u l.メ_ト.  ヽ   /               / j/u _、 `U  :|レ'|\
. レ=ミヽ 〃。ハn |  >  予感っ………!!  >‘Tfエエエエヽ 「:l |  |`
  l`j゚/ _、~ij~r lレ ト、_ >、              \ ̄l Lェェェェヲ :/:ヽ|.  |
.  l.fェェェェヶミ、|\| |/  |/\/\/\/\/\| ̄\ l_ 一 u :/::/|  |
  ヾ===彡'  l/       /.l|┃|| || │|.      \二二´‐'´/|__.|
 /lス ̄ ̄u / ァ'`'`^^^^"`ッ /!| |┃|| !| ||||  .、ゞ`````\!__ ,/  |
〈  l,.イ`ー/ 、 /^^^v^^^ij゙"l/.┃l┃l   !   l|  ァ'_'^'^'^,'‐ィ,\.   |
. l  | |/  , ゙、Fさ。-f三。r-r/ !┃| |l n_ 、,, !| iン=、!uく∠、z l\
 ト./ lf翡 ' ` .jーij',__,'ー┘./l ||┃l  、.!,,l,.}} |l| l;‐,・, 、・;‐,u^! |. \
/    ハ尽. ゙   l rニニニニヽ/|l|‖  .r(ス=イ!′!!| l'r-'='-っ K. |\_ \
          l  ̄ ̄ ̄/‖|‖ヾ=='ニ!-'  |l !´lヽ. ̄ ̄´ノ >! | `''ー\
            ̄l ̄/7 || l |!┃ l  ll ┃l|| | |  l` ̄´ / |  |
487名無しのエリー:04/12/16 00:25:36 ID:TfWGAFDL
>>480
あなたの詞をうpするのが将来の損になるって言ってたから
俺の出す題材を元にそれを自分の感性・哲学で表現してみてよ
それなら全然問題ないでしょ?ってこと
488名無しのエリー:04/12/16 00:25:47 ID:GVERq1Os
大学で学ぶ哲学って昔の人の考えでしょ?
そんなの学んだって意味なくない?
489名無しのエリー:04/12/16 00:26:19 ID:y714DCPx
            _____    >>1
      r'ff77"/////〃〃∠=:、      フ ア ツ ク
.     レ'''‐-!!!-‐::''"::::゙::ヾ:三三l     lニ    l
.    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:三三!    ! U C K
    |;:、:ニニニニニ:::::_;;::、:::::::l三三l          ユ ー
.    l´\゙ll::!:::lLニ-‐'' ̄::::::|三三ト、       ヽ/
    }==。ァ ::,, ==。== ::::::r;=、ミ|. \      l  O U
.    l.`ニ! ::::: `ニ二´  :::::rニ||:ミ!  ヽ、._
 _,... -‐1 ! :::::_┐ヽ._    ::::::-リ ミ|   l
     l/゙= ---─っヽ  ::::下ミ:ミミ|   | ぶち殺すぞ………
      l ` ̄ ̄´  | .::::::|:: ヾ:ミ|   |
       ト、 ゙゙゙゙ ........_;;:::-‐':::   >|   |  ゴミめら……!
   , --、 |  ` Tヾ ̄::::::::   / |.    |
  l;';';';';';}|.    | \    ./   |     |
.  〉-y'´|   _|   \ /    |_    :|
  /7./ .>'' ´ |   / \     | `''‐<
490き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 00:27:14 ID:AAbrK1jg
>>482
僕が生きるのに、存在論(形而上学)なんて言葉はいらないんです(笑)
サッカーに本はいらないですよ、なぜなら必要な事を感覚で理解しているなら、
練習して身に付ければ良いんです。
感覚で理解できてないから本が必要なんです。

>>483
だから、学問哲学には趣味としての値しか無いんだって、、、

491名無しのエリー:04/12/16 00:27:15 ID:A+eO4tMe
492名無しのエリー:04/12/16 00:27:31 ID:1YpCpVut
>>488
常人が考え付くことなんて何世紀にもわたって哲学者が考えてきたことだからね。
ついでに「き」の考えも過去何度となく考えられてきてるよ。
493名無しのエリー:04/12/16 00:28:23 ID:wa1Y+tvY
>>488
昔の人の考えを有効に使おうと思わない奴にとっては
意味ない授業なんじゃないの( ゚д゚)、ペッ
494名無しのエリー:04/12/16 00:28:44 ID:2YIZ66ar
今途中まで読んでたんだがもう疲れたよ…。
>>1は重複スレがあるんならそっちに行くべきなんじゃない?
話の筋が違うって言うんならそっちに自分から持ってきゃ良いだけな気がするが…。

つーか

>今、日本は、ORANGE RANGE 中心に回っている。

って自分で答え出しちゃってるじゃん。他の人の意見を聴く気なんて
さらさら無いじゃん。なんでわざわざスレ立てしてんの?
495き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 00:28:59 ID:AAbrK1jg

あ、言い忘れてた。

一度、哲学の初歩の本を読もうと思って、
近代人の疎外って本、を入門として勧められたので、
読んで見たら。

全部僕が理解している事が書かれていたので、
なんだ、やっぱそうなのか。って思って、もう読むのやめたんだった(笑)
496名無しのエリー:04/12/16 00:29:02 ID:LbYBHPFw
>>488
それは希哲学
今の哲学は違うみたい
497名無しのエリー:04/12/16 00:29:10 ID:Jc305OB3
483 :名無しのエリー:04/12/16(木) 00:23:10 ID:BDuA2jyG    New!!
テレビゲームをしたことがない人間がテレビゲームなんてつくれないだろう
パソコンを触ったことない人間がプログラムなんてわからないだろう
数字をわからない人間が数学を学ぶことは出来ないだろう

哲学の本を読んだことのない人間が哲学の意味を理解しているわけがないだろう

      /;;::''::,,..‐-、;;'、く'´    ``ヽ、゙ヾv'"ノ/;:'!
    /,'";;::'"‐ニ´`:、ヽ、        `ヾ‐'"!;'"::|
   _,;シ彡;;'"/〃`ヽ`ヽ/   \       |/ノ゙
    ̄``!;;'::,-‐-、`ミ〈   __,.-‐、     / |{、.,_
      |;;::/,-‐ヽ|::::::,'   /  0 〉     _、 !;r'´
      |;;:'| 〉⌒/!:::::|   `'ー‐'゙     ´0ヽ/´
     /;:':゙、'、 { |!::::|          l `ー' |
     /;;〃,\` '`|;'!  ノ(         ' ,  ,!    
    ´⌒!;;';;'"`7' .   ⌒       '´ /     最初にテレビゲームを作った奴はテレビゲームなどやっていない
      |;;:'"/::|.  !、       r‐-、._  , '     パソコンを触っていなくてもプログラムの流れはつかめる
      /;',.ィ';;;,'  | \     ``'''''‐' /      数学が分からないからこそ数学を学ぶんだ
     '"´ `ミ/   |   \         /      ―違うか?
    r‐--、.._/    !   ヽ、    ,'
    |     ̄`ヽ、 |     `'┬-‐'
   /        ``ヽ、    /
   く,,_            `ヽ/
   r'"´ ̄ ̄`''ー-、_      \
498き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 00:30:50 ID:AAbrK1jg
>>492
凄いでしょ?
本に載ってることが、
誰からも教わることが無く、自分で理解してるの!
それが自信だね(笑)
499名無しのエリー:04/12/16 00:31:23 ID:1YpCpVut
>>495
それは、逆を返せば
お前ごときが考え付くこと全てが過去考えられていて、文献に
されていると考えられないかな?

本を読んで自分と同じ考えが書かれてるから必要ないと捉えるか
自分と同じ考えが書かれてるからこそ必要だと考えるか。

成功しないものと成功するものとの差はそんなとこにもあるかもよ。
500名無しのエリー:04/12/16 00:31:35 ID:TfWGAFDL
スルーするなよ
おまいの有り余る才能の片鱗を見せてくれよ
501名無しのエリー:04/12/16 00:31:38 ID:y714DCPx
かなみへ
わりぃ、すまねぇ、許せ。 撤退するわ。 マジ、ゴメン
502名無しのエリー:04/12/16 00:32:04 ID:LbYBHPFw
(;´Д`)
503名無しのエリー:04/12/16 00:32:41 ID:1YpCpVut
>>498
当たり前だ。
お前が1考えてることを哲学者は100まで考えつくしてるんだよ。
そこから新しい考えをめぐらせてまた1から100まで考えるんだよ。
504名無しのエリー:04/12/16 00:32:43 ID:A+eO4tMe
>>501
何言ってんだお前〜〜
505名無しのエリー:04/12/16 00:33:03 ID:BDuA2jyG
きの考えはすでに前の人が行き着いているわけだ

だからもっときは哲学の文献をあさるべきだよ
多分きの考えと同じことが書いてあると思うよ
506名無しのエリー:04/12/16 00:33:05 ID:RWkp4pn8
>>501
いいえ、許しません
507名無しのエリー:04/12/16 00:33:32 ID:BDuA2jyG
結局きは桜井よりよいリリックが書けるということは証明できませんでしたね
508名無しのエリー:04/12/16 00:33:55 ID:hvhADAEy
>>498

大 失 笑
509名無しのエリー:04/12/16 00:34:00 ID:0JyrmNPC
この場を借ります

マジでごめんなさい、おまいら
510名無しのエリー:04/12/16 00:34:06 ID:1YpCpVut
>>505
君とは意見が合うね(笑)
511名無しのエリー:04/12/16 00:34:07 ID:GVERq1Os
>>496
今の哲学はどんなの?

>>492>>493
他人の言葉を頭で理解して何になるの?
考えは言葉で完全に表せるものではないし、
むしろ、言葉で表せない部分に価値があるとは思わない?
512名無しのエリー:04/12/16 00:34:40 ID:RWkp4pn8
>>509
わかったから消えろカス
513名無しのエリー:04/12/16 00:35:02 ID:tVAh2n6y
うわっ!まだこんなくだらないことやってたのかよ・・・
図星らしいからもう1回
もうみんな『き』と相手しないほうが良いよ・・・
マジキモ過ぎ・・・
こんな狭い世界で粋がってんじゃねーよ
あっ、こういうところでしか粋がれないだよね。
だからこんなに必死になってるんだよね、
これしかやることないからずっと書き込んでるんだよね
友達いないからこんなことしてるんだよね?
ドンマイ・・・
514き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 00:35:06 ID:AAbrK1jg
>>499
いや、
自分が考えてる事が哲学の筋とは間違ってなかったってだけで、
じゅうぶん自信にはなったよ。
だって、それまで哲学が何なのかを知らなくて、
僕が誰かと話している時に、哲学?と聞かれて、哲学ってのを調べてみようと思ったの。
それで、そうか、こういう考えを哲学って言うのか、とわかった。
17歳の時だけどね、17歳で近代人の疎外の内容を、
勝手に考えてあらかじめ気づいてたんなら、桜井さんより上田と思うけど(笑)
515名無しのエリー:04/12/16 00:35:33 ID:A+eO4tMe
価値という言葉も又言葉なり
516名無しのエリー:04/12/16 00:35:56 ID:wa1Y+tvY
>>511
その、言葉で完全に表せない考え、とやらを
導き出すための資料として先人の考え方を学ぼう、
という考え方はできないのか
517名無しのエリー:04/12/16 00:36:05 ID:A+eO4tMe
>>512
何一人で切れてるんだ?専務
518き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 00:36:29 ID:AAbrK1jg

上田 → 上だ
519名無しのエリー:04/12/16 00:38:19 ID:TfWGAFDL
>>514
お前が本当にそんなことを考えてた証拠無いだろ
客観的に判断できる証拠を出せっつってんだよ
520名無しのエリー:04/12/16 00:38:51 ID:voatG0+x
流石だQIkCZQQdpM、だがもうやめとけ。あとはお前のファンのために取っておきな
521名無しのエリー:04/12/16 00:38:54 ID:1YpCpVut
>>514
哲学なんて概してそんなもんだけどな。
無限の当たり前の事実の中に一つ画期的な発想があるんだよ。
だからそこで自身がつくのはおかしいよ。当たり前のことなんだから。
だからって、例えば
カステラをどこまでも切っていけば無限個まで増やせるっていうのを
理屈で理解したり考え付くのは誰でも出来るけど、
そこから無限という概念を導き出すのは君じゃ不可能でしょ?
522 ◆2MRGJfWCmU :04/12/16 00:39:16 ID:y714DCPx

あ、つながった
     Λ  Λ     '´ ⌒ヽ 
   r,'^Vヘ ̄ ヘ^、 ノ ゝハヽ )
   ノ ィ' ノリノ)))〉ヽ 从 ‐゚ ノレ从 さて・・・
  (( ゝ!゚ ヮ゚ノヽ ))/   ⌒i 
   ,)) /   \/    | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

この場を借りてスクライドスレの皆様に
謝罪をいたします
     Λ  Λ     '´ ⌒ヽ 
   r,'^Vヘ ̄ ヘ^、 ノ ゝハヽ )
   ノ ィ' ノリノ)))〉ヽ 从 ‐゚;レ从 本当に失礼いたしました
  (( ゝ!;゚ ヮ゚ノ ))/   ⌒i   辞任する覚悟もできております
   ,)) /   \/    | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
523き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 00:39:23 ID:AAbrK1jg
>>505
だからさ、
哲学の文献を見て学ぶ方法は、教えてもらうって事だろ?
数学で言うと、公式を学ぶって事と同じだと思うんだよ。
その公式を自分で作れるなら、
そんなにオモシロイ事はないと思わない?
だって、その公式を築く過程こそが、成長なわけだから。
否定するのを目的とせず、真剣に考えてほしい。
524名無しのエリー:04/12/16 00:39:38 ID:hvhADAEy
「き」よ。自分の考えが哲学の本によって裏付けられ、自信になったのはわかった。







でもな、つけあがりすぎだ。
525名無しのエリー:04/12/16 00:40:03 ID:1YpCpVut
>>514
あとは、4個のカステラを4人で分けて
何個残ったか考えるとき、なくなったことはわかっても
そこからゼロという概念を導き出すことはできないでしょ?
ソンナカンジ。
526名無しのエリー:04/12/16 00:41:36 ID:BDuA2jyG
証拠がない限りきの言っていることは虚言以外の何物でもありません

あと哲学をいつ理解しようがそんなの同じだと思うが
きが桜井を越える可能性は未知数だが桜井以下の可能性も未知数なわけだし

そんなこと桜井を越えたと俺らを完全に認めさせてから言ったらどうだ?
それこそ曲をUPすればいいだろう
HP立ち上げてMp3をUPして桜井より上か聞けばいい
沢山意見が集まった上で判断すればいいだけのこと
527 ◆2MRGJfWCmU :04/12/16 00:42:16 ID:y714DCPx
外交委員として恥じておりますです

     Λ  Λ     '´ ⌒ヽ 
   r,'^Vヘ ̄ ヘ^、 ノ ゝハヽ )
   ノ ィ' ノリノ)))〉ヽ 从 ‐゚;レ从  取り合えず、スレ侵攻は違法ということを
  (( ゝ!;゚ ヮ゚ノ ))/   ⌒i   忘れてしまったことはスクライダーとして深く恥じております
   ,)) /   \/    | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
528名無しのエリー:04/12/16 00:42:48 ID:tVAh2n6y
あれだろ、だからさぁ
要するに
結論は
きは救えないバカということだろ
529名無しのエリー:04/12/16 00:42:52 ID:1YpCpVut
>>523
つけあがりすぎだよ。
昔のギリシャなんて住人全員哲学者みたいなもんだったんだぜ?
朝から番まで寝る間も惜しんで哲学やって、
人と会えば押し問答してた時代だぜ?
そっからいったい何個の有用な理論が生まれたよ?
経験が伴って理論は生まれるんだよ。
君みたいに夢見てたらいつまでたってもでてこないよ。
530名無しのエリー:04/12/16 00:42:59 ID:TfWGAFDL
正直きにはがっかりだよ
どこからどう見ても厨房じゃないか
俺が全て正しいし、俺は天才だって吼えてても他人を納得させることはできんよ
それだけの力があるということを示してもらわなきゃね
531名無しのエリー:04/12/16 00:43:26 ID:BDuA2jyG
>>523

自分で作れたら面白いがそれが間違ってたらどうする?
それがすでに他人に作られていたものならどうする?

だからこそ哲学の本を読めといっているんだ
532名無しのエリー:04/12/16 00:43:40 ID:A+eO4tMe
>>527
こんな所で遊んでる暇があったら本スレ埋めろ何もかも
533名無しのエリー:04/12/16 00:43:45 ID:2YIZ66ar
哲学なんて皆、自分の中のモンだろ。
自分が正しいと思えば正しいんだよ。
間違いなんてないわさ。
534 ◆2MRGJfWCmU :04/12/16 00:44:05 ID:y714DCPx
また、このようなことに巻き込んだスレ住人の皆様にも
謹んで謝罪をいたします
     Λ  Λ     '´ ⌒ヽ 
   r,'^Vヘ ̄ ヘ^、 ノ ゝハヽ )
   ノ ィ' ノリノ)))〉ヽ 从 ‐゚;レ从 本当に申し訳ございませんでした
  (( ゝ!;゚ ヮ゚ノ ))/   ⌒i 
   ,)) /   \/    | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
535名無しのエリー:04/12/16 00:44:16 ID:1YpCpVut
ちなみにほぼ同じ時間に違う国で同じ論理が生まれたこともあるんだよ。
536き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 00:44:18 ID:AAbrK1jg
>>519
じゃあ本当なら凄いんですね?

>>520
ファンにはまた新たなプレゼントを考えますよ(笑)

>>521
その、無限で画期的な発想は、僕にだからできると思うんだよ。
本を読んで理解せずとも、
自分で数字を導き出せるからこそ、限界が無いんだと思う。
文献から学ぶ人間は、書いている事をどれだけ覚えるかの勝負でしょ?
それなら、その人達に画期的な発想はできるはずない。
537名無しのエリー:04/12/16 00:46:22 ID:tVAh2n6y
うわっ!まだこんなくだらないことやってたのかよ・・・
図星で、言い返せないよね、お前の頭じゃ・・・
もうみんな『き』と相手しないほうが良いよ・・・
マジキモ過ぎ・・・
こんな狭い世界で粋がってんじゃねーよ
あっ、こういうところでしか粋がれないだよね。
だからこんなに必死になってるんだよね、
これしかやることないからずっと書き込んでるんだよね
友達いないからこんなことしてるんだよね?
ドンマイ・・・
538名無しのエリー:04/12/16 00:46:47 ID:TfWGAFDL
>>536
凄いんじゃないか?
俺は近代哲学なんぞ幼稚園のときにすでに理解していたがな(pgr
539名無しのエリー:04/12/16 00:47:10 ID:RWkp4pn8
>>517
なんでわかったんです?
540名無しのエリー:04/12/16 00:47:37 ID:hvhADAEy
>>536
いや、あの〜……あっ!いやいや何でもないですよ('A`)
541名無しのエリー:04/12/16 00:47:58 ID:tVAh2n6y
うわっ!まだこんなくだらないことやってたのかよ・・・
図星で言い返せないよね、お前の頭じゃ・・・(かえせたとしても実にくだらない)
もうみんな『き』と相手しないほうが良いよ・・・
マジキモ過ぎ・・・
こんな狭い世界で粋がってんじゃねーよ
あっ、こういうところでしか粋がれないだよね。
だからこんなに必死になってるんだよね、
これしかやることないからずっと書き込んでるんだよね
友達いないからこんなことしてるんだよね?
ドンマイ・・・
542名無しのエリー:04/12/16 00:48:03 ID:wa1Y+tvY
>>538
すげー!!俺は小学校上がってからだったよ。
543名無しのエリー:04/12/16 00:48:22 ID:1YpCpVut
釣りにしても低俗だなぁ…

釣り氏が魚になって竿に食いついてるAAそのものだよ。


ちなみに、
>文献から学ぶ人間は、書いている事をどれだけ覚えるかの勝負でしょ?
じゃなくて、書いている事をどれだけ拡げられるか、だね。
知識のストックがゼロのお前には絶対不可能だよ。
544き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 00:48:33 ID:AAbrK1jg
>>529
あのさ、
僕はこれから出るってんじゃなくて、もう全部わかってるの。
人生に置いての哲学は全部理解してる。
とうぜん、発想において考えれば、死ぬまで考える事は続いていくよ。
ちなみに、僕も一日中哲学してるけど、普通では考え付かない発想は、
いっぱいできてるんだよ。
545名無しのエリー:04/12/16 00:49:15 ID:BDuA2jyG
このスレでは>>542>>538の意見も正しくなる

なぜなら証拠を出さなくても真実となるからだ
546名無しのエリー:04/12/16 00:49:37 ID:A+eO4tMe
>>539
貴様も専務ならfusianaをしてみろ!
547名無しのエリー:04/12/16 00:50:04 ID:GJ/yrwzn
レンジレンジ書かれるとレイジに見えて・・・orz
レイジは糞じゃねーよ!あ、マシーンの方ね。
548名無しのエリー:04/12/16 00:50:05 ID:wa1Y+tvY
>>545
おいおい、まるで漏れが嘘つきみたいな言い方だなw
549名無しのエリー:04/12/16 00:50:06 ID:BDuA2jyG
>>544その突飛な発想もすでに出尽くされたものならどうする?w
550名無しのエリー:04/12/16 00:50:21 ID:1YpCpVut
魔法騎士レイアースの哲学は感動できる。

1 : ◆QIkCZQQdpM :04/07/12 19:43

「自分を犠牲にして、誰かを守ろうとする心。
その自分の命を捨てる覚悟を持った心が、人を、国を支える。」

そういった心が無い人間が哲学を学んでも、自己の満足で終わるだけ。

ちなみに、家族愛も他者を巻き込んだ自己の完結。
自分の都合で、自分に利益をもたらす相手だから、愛しく思うだけ。

愛は、この世の全てに平等に与えるべき労わり。

自分の為に人を犠牲にする人間ばかりの世の中で、
まだ哲学ゴッコして遊んでるのかよ、お前らは。

いい加減に、大人になれ。


そうだね、普通では考え付かないよねwww
551名無しのエリー:04/12/16 00:51:04 ID:wa1Y+tvY
>>544
一つだけ教えてくれ。おまいがここでやたら自己主張をする理由はなんだ?
552き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 00:51:10 ID:AAbrK1jg
>>531
間違ってない事は、
時たま見る哲学書の文で理解できるよ。
それに、他人が作ってるのはあたりまえなんだよ。
芸術ではなく、哲学は人間の普遍の考えだから、
下の人間はその道を辿って上に行かないといけない。
でも、本を読んで納得できても、
その道を辿るという経験ができないなら、しょせん時間つぶしだと思うよ。
553名無しのエリー:04/12/16 00:51:55 ID:tVAh2n6y
あれだろ、だからさぁ
要するに
結論は
きは救えないバカということだろ

お前がほんとにそんなに頭良かったら
こんな意味ないことしてないだろ

要するにただのバカ
554名無しのエリー:04/12/16 00:52:01 ID:1YpCpVut
お前、85キロあるのか。デブだな。
555名無しのエリー:04/12/16 00:53:22 ID:8Dwc83AE
きって今いくつなの?514で17のときに、っていってるから高校生以上であることは
間違いないが、本当に高校生以上か?他人の意見を聞かないで、哲学を語るって…
人生大丈夫か?本気で心配してるぞ。考え直すなら早いほうがいい。独りよがりでこの世界はつらいぞ。
先覚者はすべて変人奇人だが、変人奇人がすべて先覚者だとは限らない。
556名無しのエリー:04/12/16 00:53:44 ID:wa1Y+tvY
552 :き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 00:51:10 ID:AAbrK1jg
>>531
間違ってない事は、
時たま見る哲学書の文で理解できるよ。

よーし!パパ揚げ足とっちゃうぞ!
その時たま見る哲学書が実は間違っている、という発想は出てこないのか?w
557き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 00:53:55 ID:AAbrK1jg
>>543
知識のストックで道が開けるなら、
3歳からクラシックピアノ弾いてる人間が、
J-POPに来れば超天才扱いだよ(笑)
発想以外に、道を作る術は無いよ(笑)

>>549
出尽くされていたとすれば、
自分が間違ってない事の証明になる。
文献を拡げて気づいた人間は、
道を構築して気づいた人間に勝てないから。
558名無しのエリー:04/12/16 00:54:40 ID:BDuA2jyG
でも本を読んでからのほうが次の哲学が作れると思うよ

すでに作られている2を目指すよりまったくわからない10を目指したほうが良くないか?

自分で言っているでしょ
>なんで、自分で考えないんだ?っていうね(笑)
559名無しのエリー:04/12/16 00:56:04 ID:hvhADAEy
>>557
なーんで「文献に書いてある内容を発展させていく」って方向に結びつけらんないのかねぇ…
560名無しのエリー:04/12/16 00:57:05 ID:1YpCpVut
>>557
お前はオーバーだなぁ…
発想以外に、道を作る術は無いって。
常人が頑張って頑張って1を1.1にすることは出来ても
0を1にすることは不可能だよ。

そしてお前は常人だよ。変な妄想するなよ。
561き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 00:57:14 ID:AAbrK1jg
>>550
それこそネタ(笑)

>>551
自分を見直す題材だよ、
誠実な心で話してくれる人がいれば、真剣に話したいとも思ってるけど、
みんな否定する事しかしてこないね(笑)

>>556
間違って無いよ、
なぜなら、真実を見抜く感覚が備わってる僕だから理解できるんだから。
そこで言うなら、哲学書の見直しも必要無い、僕にはね。
562名無しのエリー:04/12/16 00:57:54 ID:TfWGAFDL
本当に能力があるような香具師は言葉の端々にも才能が漂ってみえるもんだろ
しかしきにはそれが全く感じられない
感じられるのは強烈な自己主張だけ
そんな香具師に説得力のかけらでもあると思ってる?
563名無しのエリー:04/12/16 00:58:33 ID:1YpCpVut
なんか…メルヘンの域に入っちゃってるんじゃないかと。

>真実を見抜く感覚が備わってる
そう思うゆえんは?
564名無しのエリー:04/12/16 00:58:48 ID:BDuA2jyG
出尽くされていたとすれば、
自分が間違ってない事の証明になる。

ただ間違っていたらどうなんだろうなw
それってきの完全な敗北だよねw


とりあえず今の時点できは桜井よりいいリリックをかけると証明は出来てない

=−−−−−−−−−−−−−−今日のしおりーーーーーーーーーーーーーーーーーー=
565名無しのエリー:04/12/16 01:00:15 ID:wa1Y+tvY
>>561
おまいは哲学云々を語るより、
「なぜみんなが否定する事しかしてこないのか」
を考えるといいと思うよ。
そういう発想ができない奴はいつまでたっても成長しない。
566き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 01:00:30 ID:AAbrK1jg
>>558
あのさ、それってつまり趣味でしょ?
自分が成長したいなら、自分で考える事が必要じゃないのかな?
肝心なのは、答えを知ることじゃなくて、その過程を作ることだから。

>>559
それは学問でしょ?
僕は人から聞くんじゃなくて、自分で考えて気づきたいの。
本を読んで覚えるのは誰にでもできるから。

>>560
うん、1と2くらいは人から教わったから、
後はもう自分で考えるね。
567名無しのエリー:04/12/16 01:01:22 ID:tVAh2n6y
あれだろ、だからさぁ
要するに
結論は
きは救えないバカということだろ

お前がほんとにそんなに頭良かったら
こんな意味ないことしてないだろ

要するにただのバカ
568名無しのエリー:04/12/16 01:01:38 ID:hvhADAEy
>>561
>真実を見抜く感覚が備わっている僕だから理解できる


うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwww
569名無しのエリー:04/12/16 01:01:50 ID:1YpCpVut
>>560

>うん、1と2くらいは人から教わったから、
>後はもう自分で考えるね

さっきから切に思うけど、
キミは理解力がないな。
570名無しのエリー:04/12/16 01:01:51 ID:TfWGAFDL
>>561
わかったわかった。お前がいう誠実な言葉ってのは同意と賞賛だろ
だがな、お前にそんな高尚なもんが浴びせられるかよ
浴びせられるのは非難と中傷だけだ
571名無しのエリー:04/12/16 01:02:35 ID:wa1Y+tvY
僕の使命は、きから香ばしい発言を引き出すことだと思うんだ。
僕はそのために生まれてきたんじゃないか、とすら思えるんだ。
572名無しのエリー:04/12/16 01:03:06 ID:GVERq1Os
>>558
哲学を学問として勉強してない人間にとっては2も未知なもの。

文字を読んで理解するのと頭を使って辿り着くのは違う。
573き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 01:03:13 ID:AAbrK1jg
>>562
みんな、単純なだけだよ、
心の平和を金で買えると思ってるなら、終わり。

>>563
それは、スポーツで、意外な動きをして成功した人間に、
「なんであんな危ないことをした?」と聞いて、
「感覚が判断した」って感じもあるけど、
実際は、物事の先を現実に沿って見る能力に長けてるから、だね。
574名無しのエリー:04/12/16 01:05:00 ID:8L63U8Iy
 
575き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 01:06:29 ID:AAbrK1jg
>>564
あのさ、
間違ってるのは、本から吸収することしかできない、
君の可能性の方がたかいわけだから(笑)

>>569
いや、相手をバカにしてるかもしれないよ?(笑)
桜井さんの詩よりも密かにひねってるからさ(笑)
ひねるというか、応用、、、(笑)

>>572
自分より能力の低い学者の話を聞く気にはなれないよ(笑)
576名無しのエリー:04/12/16 01:08:02 ID:8Dwc83AE
おい555に答えろ。いくつだよ。
577名無しのエリー:04/12/16 01:08:10 ID:TfWGAFDL
>>573
つまりお前は自分の言動が人よりも優れ過ぎていて理解されない…
天才はつらいなぁ…ウフフ
って言って自己陶酔してるだけじゃないか

他人に自分がすばらしい才能を持ってるよね?って同意を求めたけど
罵倒されたんで自分のアイデンティティを守るために
頑なに反論している
違うか?
578き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 01:08:22 ID:AAbrK1jg
>>565
ちなみに、
僕が否定されるのは当然なんだよ。
わざと否定されるように持って行ってるんだから(笑)

敵が多い方が、自分も本気になれる(笑)
579名無しのエリー:04/12/16 01:08:46 ID:hkiE4aZL
>>575
>いや、相手をバカにしてるかもしれないよ?(笑)
この程度で捻るとはよく言ったものだ。笑えるよ。

外見に自信がないから内面的にナルシストになったのか?
ネットの中だけで作り上げられた自らの偶像はさぞ輝かしいだろうね。
580名無しのエリー:04/12/16 01:09:13 ID:hvhADAEy


ま さ に 井 の 中 の 蛙


581名無しのエリー:04/12/16 01:09:45 ID:GVERq1Os
ここで『昔の哲学を学べ』とか言ってるやつは
生島遼一の『水中花(岩波書店)』の『文学的反省』を読めばいい。
『き』も探して読んでみたら自分の正しさが分かるよ。
582き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 01:11:11 ID:AAbrK1jg
>>576
君はいくつなの?
それに対して曖昧に答えるよ。

>>577
それは578にも出てるんだけど、
理解してもらう気は無いのよ、もっと徹底的に否定をしてくれた方が、
僕も刺激を受けて考えるようになる。
これを言えばまた批判されるけど、
僕の本質は、かなり優しい人間なんだよ(笑)
583名無しのエリー:04/12/16 01:11:43 ID:2YIZ66ar
>キミは理解力がないな。

理解力というより、理解する気持ちが無いんだろーな。
>>1を見ればわかるように既に自分が出した問いに対して、
自分で答えを出しちゃってるじゃん。

というか皆そろそろ寝ないと明日に差し支えるぞ。
お休みノシ
584き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 01:12:24 ID:AAbrK1jg
>>579
いや、言ってる事を理解しているか?
みたいな事を聞かれた時点で、
僕がその裏をかいてる事は証明されてるんですよ(笑)

585き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 01:13:34 ID:AAbrK1jg
>>583
いや、1なんてどうでも良いんだよ(笑)
理解するも何も、
君たちが言ってる内容は、
こう言えばこう返ってくると予想していたものばかりだ。
つまり、すでに理解しているんだよ(笑)
586名無しのエリー:04/12/16 01:14:20 ID:wa1Y+tvY
>>583が良いことを言った!

ということでお休みノシ
587き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 01:15:02 ID:AAbrK1jg

君達は、
結局、文献として残っている資料と同レベルの発想をしている僕を、
何とか自分の見栄を守るために否定してるね(笑)
588名無しのエリー:04/12/16 01:16:10 ID:hkiE4aZL
>>584
そうか、じゃあお前は
「お前をバカにするつもりでわざと理解力がないな」と言った
ことまでは理解してなかった訳だよね。愉快愉快。
お前は後付とか言うかもしれないけどな。
589名無しのエリー:04/12/16 01:16:44 ID:GVERq1Os
>>581にレスを
590き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 01:16:54 ID:AAbrK1jg

もっと、
僕より上の発想をする奴に会いたい。

僕が読んでない本を引き合いに出して、
知ったかしてきても、僕には勝てないよ(笑)

だって、素手のケンカが強い奴に、
鉄砲の撃ち方を練習して挑んで勝った気になってるだけでしょ?(笑)
591名無しのエリー:04/12/16 01:17:12 ID:2YIZ66ar
>>583
だから、君の中に既に答えがあるんでしょ?さっきから言ってるじゃん。
それも理解できない?
592名無しのエリー:04/12/16 01:17:15 ID:hkiE4aZL
>>587
そりゃあそれ以上の発想力があるあるといっておきながら
結局逃げてばかりいるお前が滑稽で仕方ないからな。
593名無しのエリー:04/12/16 01:17:16 ID:tVAh2n6y
うわっ!まだこんなくだらないことやってたのかよ・・・
図星で言い返せないよね、お前の頭じゃ・・・(かえせたとしても実にくだらない)
もうみんな『き』と相手しないほうが良いよ・・・
マジキモ過ぎ・・・
こんな狭い世界で粋がってんじゃねーよ
あっ、こういうところでしか粋がれないだよね。
だからこんなに必死になってるんだよね、
これしかやることないからずっと書き込んでるんだよね
友達いないからこんなことしてるんだよね?
ドンマイ・・・
あれだろ、だからさぁ
要するに
結論は
きは救えないバカということだろ

お前がほんとにそんなに頭良かったら
こんな意味ないことしてないだろ

要するにただのバカ
594名無しのエリー:04/12/16 01:17:33 ID:hvhADAEy
(ノ∀`)アチャー
595名無しのエリー:04/12/16 01:18:33 ID:WwKrxOac
どちらも激しくどうでもいい
596き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 01:18:36 ID:AAbrK1jg
>>588
僕の発想をマネして、
問い掛けた時点でもう決着はついたから(笑)

>>589
本を読まないことに僕の価値があるんですよ(笑)
597591:04/12/16 01:19:06 ID:2YIZ66ar
やべ!自分にレスしちまった…OTL
>>585へのレスだった。

もう寝るポノシ
598名無しのエリー:04/12/16 01:20:01 ID:hkiE4aZL
>>590
俺はお前より上の発想をしてる確信があるよ。
その上でお前と斜め向きに向き合ってる。
多少の考えの餌になるかもしれないからね。

>>589
生島遼一って有名な人だよね。
ただしその人の発言がj必ずしも正しいとは限らない。
生島は訳本手がけたり下積みがあったからこそそういう発言が出来た。
それでもどこまで筋が通っているかは怪しいよ。
599き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 01:20:46 ID:AAbrK1jg
>>591
理解してるよ(笑)
発想を楽しんで遊んでるだけだよ(笑)

>>592
過去の哲学者も多少は他の哲学書を読んでるだろ?
ニーチェはハイデガーの影響を受けてると聞いたし、
じゃあ、最終的に感覚が鋭い僕はそいつらの上を行くよ。
読まずして全てを悟る(笑)
600名無しのエリー:04/12/16 01:21:22 ID:GVERq1Os
>>596
いや、>>581はお前が言ったことが書いてあるんだ。
確かめられたら自信になるんじゃないの?

601き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 01:21:48 ID:AAbrK1jg
>>598
君は自分で気づいたことは無いんだろ?
本を読んで勝手に解釈しただけなんだろ?(笑)
602名無しのエリー:04/12/16 01:21:56 ID:TfWGAFDL
くっそトイレいってて反応が遅れたッ!!

なに?釣れたって言いたいわけ?
確かに自分が釣り士としてスレ立てた。反応は全てわかってたなんて自分自身に弁解すれば
自信はまったく傷つかない罠wwwww
603名無しのエリー:04/12/16 01:22:01 ID:WwKrxOac
どうでもいいって^^;
604名無しのエリー:04/12/16 01:22:13 ID:hkiE4aZL
>>596
ボクの発想とかって言うけど、
俺は終始そういう意図で殆どの質問をしてるよ?
読み直すといい。
それすら気づかないお前はどうした?
もっと前に出てくるべき発言だろ?
605名無しのエリー:04/12/16 01:22:20 ID:tVAh2n6y
うわっ!まだこんなくだらないことやってたのかよ・・・
図星で言い返せないよね、お前の頭じゃ・・・(かえせたとしても実にくだらない)
もうみんな『き』と相手しないほうが良いよ・・・
マジキモ過ぎ・・・
こんな狭い世界で粋がってんじゃねーよ
あっ、こういうところでしか粋がれないだよね。
だからこんなに必死になってるんだよね、
これしかやることないからずっと書き込んでるんだよね
友達いないからこんなことしてるんだよね?
ドンマイ・・・
あれだろ、だからさぁ
要するに
結論は
きは救えないバカということだろ

お前がほんとにそんなに頭良かったら
こんな意味ないことしてないだろ

要するにただのバカ



606き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 01:22:55 ID:AAbrK1jg
>>600
17歳の僕に自信を与えただけだよ(笑)
もう人に褒められて、ようやく自分で凄い、
なんて思う時期は過ぎたよ(笑)
607名無しのエリー:04/12/16 01:23:20 ID:wa1Y+tvY
>>589
ここで『昔の哲学を学べ』とか言ってるやつは
生島遼一の『水中花(岩波書店)』の『文学的反省』を読めばいい。
『き』も探して読んでみたら自分の正しさが分かるよ。

最後に矛盾だけ指摘しておこう。
『昔の哲学を学べ』ということが間違い、ということでいいんだよな?
じゃあその『昔の哲学を学べ』ということが間違い、という知識はどこから得たものだ?
お前が言ってることをまとめると
「この本を読めば昔の哲学書を読むことが間違いだってわかるよ!」ってことなのか?
ここまで言えば・・わかるよな?さすがに。
608名無しのエリー:04/12/16 01:23:23 ID:hkiE4aZL
>>601
気づいたことはいっぱいあるよ。それを確かめたくて文献を読む。
お前は既出の意見をさも自分が考え付いたかのように錯覚して
そこで終わるんだろうjけどな。愉快だね。
609名無しのエリー:04/12/16 01:24:00 ID:hvhADAEy
>>599そうだねすごいねー('A`)せいぜいがんばってねー
610名無しのエリー:04/12/16 01:24:03 ID:WwKrxOac
どっちもブサイクグループだから^^;
611き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 01:24:25 ID:AAbrK1jg
>>604
何か否定だらけで話が進まないから、
テーマを決めようよ。

満足する人生を何か人間以外の存在に例えて、
話を作ってくれ。
612名無しのエリー:04/12/16 01:24:58 ID:8Dwc83AE
さて、引きこもりの30代の秋葉系にみんなよく仲良くしてるね。友達がほしいんだよ>>1は。
図星を突かれるとすぐむきになって反論する、もしくは話をごまかす。そういうのは小学生で卒業してくれよ。
大人になってそんなやつがいると、処理に困る。

ああ、そうだついでに、いい加減スレタイに戻ったら?みんな釣られるね。戻る気がないなら
ほかの板でやるべきじゃない?哲学スレ(あるのか?)にいけば、きも根拠のない優越感に浸れるんだし。
自己満足にも事足りるだろう。

それと>>582でのいくつなの。って。このスレの主人公はお前なんだから。
ほかのやつがいちいち反応してくれてうれしいのは分かるが、俺のほかにもお前の本当の年を知りたいやつは
いるだろうから。哲学、哲学って言うのはいいが、読解力や、予見力も伸ばしたほうがいいと思うぞ。
613 ◆2MRGJfWCmU :04/12/16 01:25:20 ID:y714DCPx
>>611
スクスレ・・・(ボソ
614名無しのエリー:04/12/16 01:25:30 ID:TfWGAFDL
>>606
自分が凄いって思うってことは何か他のものと比べなきゃならないだろ
元になるものが主観か客観かあるが、主観で比べていたら進歩が無い
客観で比べてこそそこに意味が生まれる
ゆえにそこに気づいてないきは盆栽以下
615名無しのエリー:04/12/16 01:25:37 ID:hkiE4aZL
>>599
ちなみにハイデガーとニーチェは逆だ。
まぁどうでもいいけど。
616 ◆2MRGJfWCmU :04/12/16 01:25:55 ID:y714DCPx
失礼、誤爆だ
617き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 01:26:46 ID:AAbrK1jg
>>608
じゃあ

満足する人生を何か人間以外の存在に例えて、
話を作ってくれ。
618591:04/12/16 01:27:07 ID:2YIZ66ar
>>600
後からなら何とでも言えるな。
ちょっと消防の頃を思い出して微笑ましい。

君は君の行く道を行ってくれ。
君の思想がどうであれ、漏れには全く関係ないからどうでもいいや。

しつこいようだが寝るノシ
619名無しのエリー:04/12/16 01:27:07 ID:GVERq1Os
>>607
確かに言い過ぎちゃったね、そこは謝るよ、ごめん。
でも、昔の哲学を学ぶことを重視しすぎて
自分の頭で考える習慣がないのも事実なんじゃないの?
620名無しのエリー:04/12/16 01:27:33 ID:hkiE4aZL
>>611
満足な人生には思考が伴うだろ?
無理だね。

意味は理解してくれるよね???
反論したいのなら自分も作ってみてからにしてくれよ。
621き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 01:28:37 ID:AAbrK1jg
>>614
現実に沿った想像力が、
間違いを正してくれるんだよ(笑)

正しい本を書いた人間の存在を見切れば良いだけ(笑)
622名無しのエリー:04/12/16 01:29:13 ID:TfWGAFDL
>>611
否定だらけになってるのはお前の予想通りでそれが刺激になるんじゃなかったのか?www
まさかこのカキコすら予想通りなんて言うまいなwwっうぇ
623名無しのエリー:04/12/16 01:30:33 ID:hvhADAEy
もういいじゃん…きはただの勘違いおバカってことでさ…






ノシ
624名無しのエリー:04/12/16 01:30:35 ID:wa1Y+tvY
もうほんとに寝ます。だからこれが最後のレス。
>>619
そんなことないよ!

>>き
おまいのレスも
こう言えばこう返ってくると予想していたものばかりだったよ!

じゃあノシ
625き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 01:31:01 ID:AAbrK1jg
>>615
覚えておきます(笑)

>>619
その発言は素晴らしい。

>>620
いや、どういう目的が人間にはあって、
どうすれば満足なのかってを何となくで良いから聞きたいんだよ。
人間なら環境によってかなり違うから、他のモノで例えるのが良いってこと。
626き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 01:32:09 ID:AAbrK1jg

結局、

本に載ってない質問 = 人間の人生を満足で終えるための行動を、
             人間以外のモノで例えて説いてくれ、

ってのは無視か(笑)
627名無しのエリー:04/12/16 01:33:15 ID:hkiE4aZL
>>625
……それももしかして跡でバカにして聞いたとか言う訳?
さすがに二回目はやめてよね。くだらないから。
もう一度言うけど、無理。
理由は考えればわかるでしょ?キミなら。
628き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 01:33:24 ID:AAbrK1jg
>>622
いや、否定に対して根拠が無く、
ただ、違うと言ってるだけだから、
そんな否定ならいらないんだよ(笑)
629名無しのエリー:04/12/16 01:33:25 ID:TfWGAFDL
>>621
現実に沿った想像力ってなんだよ
適当な言葉言って誤魔化してんじゃないよ
想像を1とすると現実は1になりえないものだろ
誰が言ったか忘れたが、高校のときの本に書いてあったぞ

それともなにか?言葉の定義が違うのか?
ならお前の想像と現実の定義の話からしていかなきゃならんな
630名無しのエリー:04/12/16 01:34:12 ID:hkiE4aZL
>>626
無理難題を出して答えられないことに対して
優越感を抱くのが常套手段なの?
631き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 01:34:41 ID:AAbrK1jg
>>627
だからさ、
答えの正しさなんてどうでも良いんだよ。
ドラゴンボールって漫画は現実的じゃないだろ?
それと同じだよ。 発想を聞きたいんだよ。
632名無しのエリー:04/12/16 01:35:27 ID:7rk5yZta
>>615
どちらも実存主義の系統だよ(^^)
それとニーチェの方が先駆なんだが…(;--)
633き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 01:36:43 ID:AAbrK1jg
>>629
あのさ、
君達は本を読んで理屈でモノゴトを理解する癖がついてるからさ、
何事にも理屈を求めるんだろうけど、才能に根拠は無いんだよ。

ただ、判断力が素晴らしかった、と言うしか無いんだよ(笑)

>>630
正しさはいらない、
こういう題に対して、自分で考えてどんな発想をするのか、
それを聞きたい。
634名無しのエリー:04/12/16 01:36:46 ID:hkiE4aZL
>>632
だからハイデガーとニーチェは影響を受ける受けられる関係が逆。
それをいったんだけど。
635名無しのエリー:04/12/16 01:37:23 ID:8Dwc83AE
なんでも哲学part2
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1093862767/l50

お前ら、こっち行け。邦楽板でやるな。既存のスレが嫌なら、哲学板で新スレ立てろ。
もしくは↓こっち

どうしようもない人のスレ★20
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1101669707/l50
636名無しのエリー:04/12/16 01:38:00 ID:hkiE4aZL
>>633
まるで先生気取りだな。
俺とお前は対等だ。お前もその命題に対して
発想してくれるんだろうな?ここに示してくれるんだろうな?
それを約束しない限り結果は目に見えてるよ。
637名無しのエリー:04/12/16 01:38:29 ID:TfWGAFDL
>>626
マジレスすると脳内麻薬がドヴァーって出てる人生をおくれたら満足
たとえばサルの脳の脳内麻薬を司ってる部分に電極を指して
ずっと電流を流し続ければサルは満足して死んでいく
はたから見ればかわいそうだが自分自身は満足そのもの
そんな人生は満足に値すると思うが違うかね?
638き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 01:39:25 ID:AAbrK1jg

結局、

答えを自分で考えてみよう、
ってのは無しか(笑)

発想してくれよ(笑)
639名無しのエリー:04/12/16 01:39:30 ID:CKfZbo97
ある板にメンバーの彼女とあったのですが、この方は本当に彼女なのでしょうか。疑問が膨らみます。
640名無しのエリー:04/12/16 01:39:57 ID:hkiE4aZL
>>638
お前が発想をここに書くと約束するなら俺は書くよ。
答えられるし。
641名無しのエリー:04/12/16 01:40:41 ID:TfWGAFDL
俺の貧困な発想力でこれだけ書いたんだ
きはもちろん俺の思いもつかない答えを用意してるんだろ?
642き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 01:40:44 ID:AAbrK1jg
>>636
ちゃんと考えて説いてくれたのなら、
僕も避けて通らないよ、

なぜなら、避けて通れば僕が自分で自分を肯定できなくなる。
643き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 01:42:20 ID:AAbrK1jg
>>639
1だけ読めばそうかもしれないな(笑)

>>641
ふざけてるならそれは無理だよ(笑)
644名無しのエリー:04/12/16 01:42:42 ID:8Dwc83AE
人の話を聞け。コピペにいそしむ639が迷い込んできたじゃないか。
645名無しのエリー:04/12/16 01:42:56 ID:ZnS17wO2
いつからここはきがしょうもない哲学を語るスレになったんでつか?
646名無しのエリー:04/12/16 01:45:42 ID:tVAh2n6y
うわっ!まだこんなくだらないことやってたのかよ・・・
図星で言い返せないよね、お前の頭じゃ・・・(かえせたとしても実にくだらない)
もうみんな『き』と相手しないほうが良いよ・・・
マジキモ過ぎ・・・
こんな狭い世界で粋がってんじゃねーよ
あっ、こういうところでしか粋がれないだよね。
だからこんなに必死になってるんだよね、
これしかやることないからずっと書き込んでるんだよね
友達いないからこんなことしてるんだよね?
ドンマイ・・・
あれだろ、だからさぁ
要するに
結論は
きは救えないバカということだろ

お前がほんとにそんなに頭良かったら
こんな意味ないことしてないだろ

要するにただのバカ





647名無しのエリー:04/12/16 01:45:50 ID:TfWGAFDL
>>643
ふざけてんのはお前だろ
俺は凡人で哲学なんて本当に高校のときに配られた本を読んだくらい
対するお前は天才で、今まで出た哲学的なことはすでに自分で考えていた
つまりお前の理論で行くとお前は俺に勝てなきゃおかしい。違うか?
避けて通るなら>>642で言ってるとおり自分を肯定できなくなるぞ
648名無しのエリー:04/12/16 01:46:05 ID:CKfZbo97
すいません。嘘だったのですね。レスありがとうございました。
649名無しのエリー:04/12/16 01:46:20 ID:hkiE4aZL
>>642
>避けて通れば僕が自分で自分を肯定できなくなる。
いい考えだ。このスレではお前はずっと意見を言うことを避けてきてるけどな。
まぁどうせ逃げるんだろうけど。

>>626
こんにゃくが料理に使われれば満足。
オナニーに使われれば不満足。
オナニーに使われた後料理に使われれば満足。


こんなとこかな。言っとくけどまじめだよ。
650名無しのエリー:04/12/16 01:47:34 ID:hkiE4aZL
>>649の意見をよく噛んで考えろよ。
噛めば噛むほど味が出てくると思うけど。
もちろん凡人は浅い考えだけ汲み取っておわるけどね。
651名無しのエリー:04/12/16 01:48:13 ID:WwKrxOac
おまいらこんなとこで頭使うなよ
652名無しのエリー:04/12/16 01:48:17 ID:tVAh2n6y
うわっ!まだこんなくだらないことやってたのかよ・・・
図星で言い返せないよね、お前の頭じゃ・・・(かえせたとしても実にくだらない)
もうみんな『き』と相手しないほうが良いよ・・・
マジキモ過ぎ・・・
こんな狭い世界で粋がってんじゃねーよ
あっ、こういうところでしか粋がれないだよね。
だからこんなに必死になってるんだよね、
これしかやることないからずっと書き込んでるんだよね
友達いないからこんなことしてるんだよね?
ドンマイ・・・
あれだろ、だからさぁ
要するに
結論は
きは救えないバカということだろ

お前がほんとにそんなに頭良かったら
こんな意味ないことしてないだろ

要するにただのバカ


653名無しのエリー:04/12/16 01:48:46 ID:8Dwc83AE
>>646
もう少し優しく言ってあげないと、ますます引きこもるよ。っていうか、
削 除 依 頼 出 せ よ 。
それからスレを移動しろ。しつこいようだが、板違いだ。反論するなら、スレタイに合わせろ。

なんでも哲学part2
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1093862767/l50

どうしようもない人のスレ★20
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1101669707/l50
654名無しのエリー:04/12/16 01:49:17 ID:tVAh2n6y
うわっ!まだこんなくだらないことやってたのかよ・・・
図星で言い返せないよね、お前の頭じゃ・・・(かえせたとしても実にくだらない)
もうみんな『き』と相手しないほうが良いよ・・・
マジキモ過ぎ・・・
こんな狭い世界で粋がってんじゃねーよ
あっ、こういうところでしか粋がれないだよね。
だからこんなに必死になってるんだよね、
これしかやることないからずっと書き込んでるんだよね
友達いないからこんなことしてるんだよね?
ドンマイ・・・
あれだろ、だからさぁ
要するに
結論は
きは救えないバカということだろ

お前がほんとにそんなに頭良かったら
こんな意味ないことしてないだろ

要するにただのバカ



655名無しのエリー:04/12/16 01:50:55 ID:Kxtv5jy7
どっちも劣悪な音楽なんだからどうでもいいよ。

消費音楽という言葉がぴったりくる。3年もたたずに忘れ去られる。
656名無しのエリー:04/12/16 01:52:40 ID:tVAh2n6y
オレンジレンジなんてものはあと2年で消える
曲出さなくなったら忘れられてしまう存在・・・
だから必死になってCMなど売込みしまくる。能力を運動量でカバーw
所詮時代の着せ替え人形、花とか言う歌でもそんなこといってるだろ?
散りゆくなかで〜w
657き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 01:52:43 ID:AAbrK1jg

コンニャク、、、 これって発想としては、、、

まぁ良いや。

じゃあ僕も言うわ。
658名無しのエリー:04/12/16 01:54:48 ID:23GB3urs
>>1は正論
659名無しのエリー:04/12/16 01:55:00 ID:TnQc+B6w
「き」さんもっとつけあがってください
660名無しのエリー:04/12/16 01:59:02 ID:xV+kMwOE
哲学専攻のおっさんはどっかいったんか?
661き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 02:02:12 ID:AAbrK1jg
『缶ジュースを買い、飲みきれないまま地面に落とし、こぼれてしまえば残念な気持ちになる。
しかし、飲みきった後、その缶がどうなろうと、ほとんど問題としない。
人間の心と体と同じである。
自分が持っているそれ特有の味がついた発想、意志を外に出さずして、
また、出した中身がその目的地へ到達できずして、
そのような無念を抱えたまま体を放る事ができるはずがない。』

って感じかな。
ジュースの存在理由は、
人間の生態系を守る為の役割と、それを守る人間と崩す人間が衝突したドラマと同じで、
環境によって与えられて付いた色をまっとう出来ない事には満足を得られない。
人間も生態系うんぬんをまっとうできれば満足、できなければ不満足。
(ちなみに、最初の文は缶ジュースと人間の二つの動きが入ってる。(つまり失敗か、、、))
662き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 02:05:06 ID:AAbrK1jg

やはり重要なのが、道徳だね。

道徳の無い行為では、
物理的な欲望を果たす事ができても、
埋まりきれないだろうね。
663名無しのエリー:04/12/16 02:05:13 ID:hkiE4aZL
>>661
ようは与え持った目的を達成できるか否かで最終的な満足不満足が確定すると。
そういう解釈でいい?

>>660
そうですわたしが哲学専攻のおっさんです……っておい!
いつからおっさんになったんや。
664き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 02:09:14 ID:AAbrK1jg
>>663
そうだよ。
哲学は、自分に与えられた運命に気づく為の道だと思ってる。
だからこそ、本を読むより、自分で考えないとダメだって強く言ってた。
人それぞれに別々の道があるけど、哲学が指す方向はみんな同じだと思ってる。
でも、本を読んで覚えても、それは自分の人生の行動に左右される事はない。
まぁ、僕は日本語下手な方だから、伝えきれないかもしれないけど。
665名無しのエリー:04/12/16 02:10:16 ID:TfWGAFDL
>>661
ちょっと分かりにくい
缶ジュース=自己の才能のもたらす発想、飲みきれないまま地面に落とす=才能が枯れてしまうまで出し尽くさないうちに死んでしまう
でFA?
5回くらい読み直してようやく分かったつもり
666名無しのエリー:04/12/16 02:11:09 ID:hkiE4aZL
>>664
まぁ俺のを見ると分かると思うけど、考え方としては似たようなもんか。
じゃあもしジュースをテーブル上にこぼしてしまったとして、
そこで人が犬に一滴残さずなめさせてあげたらどうなる?満足?
聞かせて。
667き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 02:11:29 ID:AAbrK1jg

自分が満足できる人生を歩むには、
自分を掘り下げないとダメだから。

共通であるべき思想は、「幸せになろう」って事と、「道徳」だけかな、
後は自分の色が出てる道を歩きたいよ。
668名無しのエリー:04/12/16 02:13:54 ID:wMFcjIQf
冷静に考えると>>1の言ってる事は結構正論だな。
ただ、車でシーソーゲーム云々は、古い曲だから笑われるだけで今更感の問題だな。
>>1はレンジをカスだと認めてるし、俺もカスだと思ってる。
カスなのに、売れてるから嫉妬してる部分も確かにあるな。
まぁ、レンジが中心ってのは言い過ぎだが。とりあえず俺にとって、
レンジが糞だってのは言い切れる。そんだけ。
669名無しのエリー:04/12/16 02:15:32 ID:hkiE4aZL
>>665
缶ジュース…体(缶)と心才能他内面(ジュース)
だと思う。
670名無しのエリー:04/12/16 02:17:23 ID:8Dwc83AE
幸せになろうとする。という考えはいいが、道徳なんて、確定してないぞ。
カトリック(カソリック)では離婚や自殺は禁止しているが、
イスラムでは一応重婚が許可されている。
一方無神論な国、日本では、離婚や自殺は別にそれぞれの意思に従ってもいいが、
重婚は法律的に無理だろ。さらにいうと、「法律なんて、勝手に作られたものじゃないか」
っていうのは流石に返さないだろうが、法を犯すことは=道徳にそむく、ということだからね。
671名無しのエリー:04/12/16 02:18:04 ID:TfWGAFDL
>>669
なるほど
しかし同じようなこと言っててもこんにゃくのほうが分かりやすいな
でも俺なんできを叩いてたんだ?>>668と同意
672き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 02:18:17 ID:AAbrK1jg
>>665
缶が体で、ジュースは心かな。
才能というより、自分の思い通りに事が運ばない事がこぼれる事って考えてる。

>>666
そこにジュースを買ってきた人の無念があるなら、
カブトガニは絶滅したけど、それを美味しく食った奴もいる、
って事と同じで、
用は、自分が間接的にも直接的にも触れている存在の心が、
傷ついているかどうか、だと思うんです。
犬が美味しくも無いのに適当に飲んでただけなら、ジュースは無念。
人間もジュースも誰かに認められたいですから。
673き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 02:19:53 ID:AAbrK1jg

自分が触れる存在の心を拾うことが、
道徳だと思う。
674き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 02:24:05 ID:AAbrK1jg
>>668
はい、当然シーぞーゲームも発売当時では、
車で流せたと思っています。
必要とされる期間が長いのはミスチルでしょう。
でも、今出てるミスチルの曲を流すのも、多少は抵抗ある、
って時代ではあるとは思いますが。

>>670
かなり曖昧で、他でも言ったんですが、
捨て猫や捨て犬を拾って返ってしまう人間は正しい。
それが基準になってるんです。
675き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 02:25:18 ID:AAbrK1jg

感情の持っていない、
ジュースにすら、
気を使える人間が素晴らしい。

って感じかな。
676き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 02:26:15 ID:AAbrK1jg

拾って返って → 拾って帰って (笑)
677名無しのエリー:04/12/16 02:28:08 ID:hkiE4aZL
俺のも解釈示さなきゃな。

こんにゃくが料理に使われれば満足。
オナニーに使われれば不満足。
オナニーに使われた後料理に使われれば満足。

一般の人は、これを見て
それが本来持った目的をまっとうできるか否かで満足不満足が決まるのか、と思う。


ただもう少し深く考える人は三つ目について疑問に思う。そして深く考え、こう思う。
料理は生産的活動だ。人間に活力と栄養素を供給するから。
生産的活動に携われた、つまり己が何らかの存在証明をできたのならばそれは満足。これが普通の人。
対して、オナニーは非生産的活動だ。逆に排出活動とでも呼ぶべきか。
快楽と引き換えに体内の精液を排出する訳だから。それは存在証明ではあるが
喜ばしいことではない。オナニーに使われて捨てられたこんにゃくは、
いわば犯罪者のようなものだ。不満足。
オナニーの後料理に使われる。言わなくてもいいだろう。
犯罪者がその後更正して余生を過ごすことと俺は同値で考えた。
死に際に何を思うか。若い頃の刑務所暮らしをうれいて死ぬか、
更正できたことに誇りを持って死ぬか。自明ですね。

俺は人種は二種類に分けられると思ってる。いつも二種類に分ける訳ではないが。
生産的な人間か、非生産的な人間か。
678き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 02:28:10 ID:AAbrK1jg

才能というより、自分の思い通りに事が運ばない事がこぼれる事って考えてる。

は、自分の思い通りの欲望と、他を意識した道徳の両立をもとに、
確立することで、満足が成立する。
679名無しのエリー:04/12/16 02:28:38 ID:Y56uH2ob
スクライダーが移住してすぐ撤退だ!
680名無しのエリー:04/12/16 02:30:19 ID:tVAh2n6y
おまえら板ちがい
681名無しのエリー:04/12/16 02:31:28 ID:408oxfXz
哲学だけは桜井には負けませんよって事を
誇りたいのかな?
682名無しのエリー:04/12/16 02:32:45 ID:TfWGAFDL
>>672
お前>>606否定してるじゃないか
683名無しのエリー:04/12/16 02:33:36 ID:TfWGAFDL
×>>606
>>614
684名無しのエリー:04/12/16 02:35:40 ID:8Dwc83AE
>>680
俺も言っているが馬に念仏だ。

誰か、削 除 依 頼 出 せ よ 。
それからスレを移動しろ。しつこいようだが、板違いだ。反論するなら、スレタイに合わせろ。

なんでも哲学part2
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1093862767/l50

どうしようもない人のスレ★20
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1101669707/l50
685名無しのエリー:04/12/16 02:37:36 ID:408oxfXz
そして結局馴合いへ
686名無しのエリー:04/12/16 02:38:12 ID:Y56uH2ob
寝ます落ちます
687き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 02:38:36 ID:AAbrK1jg
>>677
コンニャクをどうした、から先を考えなかった僕は甘かったですね。
考えてみると、
「人が、何かを犠牲にする事は間違いではなくて、
犠牲による結果が、加害者に存在しなかった良心を生む事に繋がるなら、
それは、お互いに使命をまっとうした事になる。」って感じかな?

僕は難しい話を理解する技術に乏しいので、この辺は痛い、、、
688名無しのエリー:04/12/16 02:39:06 ID:mHyEv7QM
さっき、「マシンガンをぶっ放せ」の話があったので、参加してみる。
じつは、マシンガンは2回ぶっ放される気がする。
それで、映画は幕がひかれる。
(ここから物語が始まるという見方もできる)
689き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 02:42:28 ID:AAbrK1jg
>>683
いや、
例えば、自分の音楽的能力を知るには、
クラシックやジャズを査定にする必要はあるし、
その辺は理解してますよ。
昔僕は、オリコンのランキングを当てるのが得意だったんだもん(笑)
それって客観でしょ?(笑)
690名無しのエリー:04/12/16 02:45:27 ID:TfWGAFDL
で、結局スレタイのような勝った負けた的な考えは>>661のどこから出てくるんだ?
オレンジレンジは意思や発想を十二分に外に出していてミスチルは出していないのか?
691き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 02:49:16 ID:AAbrK1jg
>>690
僕は言葉で言うのと、
体現するのは別だと思ってる(あたりまえかな、、、)。

つまり、芸術的作品に思想を込めても、それは言っている事と同じで、
自分の道に気づいた生き方をしてこそ満足が得られると思ってるんで、
歌詞を見る限り、桜井さんはその道に気づかずもがいている人の一人だと思うんですよ。
レンジのメンバーは考えようって発想すらないかもしれないけど、、、
692名無しのエリー:04/12/16 02:49:56 ID:Mfr4+eA1
なにこのスレ。

散るも、電子レンジもどっちも粕じゃない。

汚物同士の罵りあいスレですか ?
693き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 02:50:28 ID:AAbrK1jg
>>688
歌詞が全部思い出せないから、
なんとも言えないです、、、
すいません、、、、
694名無しのエリー:04/12/16 02:51:39 ID:hkiE4aZL
>>687
存在証明、が大事なんだと思う。やっぱり。
満足不満足で考えるときに、自己満足って言葉があるけど、
ほんとに自分だけで完結している事柄って満足にはならないでしょ?
小説家だって、書き溜めたものを発表する。
画家だって、展覧する。
音楽家も一緒。
周りとの干渉があって、比較の上に満足って成り立つもんだと思うから。
そこは人間の汚い部分でもあるけどね。
比較することでしか優位性を感じられないのだから。
695き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 02:52:06 ID:AAbrK1jg

勝ち負け的な考えに関しては、

ココのミスチルが好きな人達に、
ちょっとイタズラしてみようと思った、って感じですよ。

696名無しのエリー:04/12/16 02:53:26 ID:hkiE4aZL
ちなみに、桜井に話を戻すと、彼の歌詞は
いわゆる完全な自己満足だよね。
俺は上の立場から下に向けてエールを送る姿勢に
人間の汚さが見えて気持ち悪いけど。
銀行を作るとか強者の考え方で俺は嫌い。
697名無しのエリー:04/12/16 02:54:50 ID:TfWGAFDL
>>689
いやいや、きは自分の能力などを人に褒められて凄いと認識するのは終わったとかいってるじゃん
なのに人間も犬も他人に認められたいって矛盾してるんじゃないの?
それともきは人間以外?

>>691
レンジは考える発想すらない
ミスチルは道に気づかないでもがいてる

ならスレタイはミスチルはオレンジレンジに勝ってる件についてじゃないか
698名無しのエリー:04/12/16 02:58:48 ID:mHyEv7QM
ハッキリ言って、勝利も敗北もないよ。
償うことさえできない。痛みまで抱いてしまってる。

多くの人を殺したとして、その罪から解放される方法って、
多くの人を救うことしかないんだよ。
699名無しのエリー:04/12/16 02:59:00 ID:408oxfXz
寂しくて馴合いたかった。と
700き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 03:01:18 ID:AAbrK1jg
>>694
能力による査定がある時点で、同じ筋だとは思うけど、
人を圧倒したい目的で舞台に立つのと、
自分の表現を見てもらいたくて舞台に立つのとでは、
人間性的に違うはずだけど、
自分の自由な姿(自分の本質の表現)を見せればきっと家族や仲間は幸せだと思う。
その辺の、力と力の争いは仕方が無いモノだと考えれば、
優先順位を決めて人を選んでいる考えになるけど、
その力の争い(舞台に立てる人間と立てない人間)があるからこそ、向上心という存在があると思うんで、
道徳うんぬんと言って置いてなんだけど、
弱い人間が強くなれないならもう、切り捨てるって考えもある。
701き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 03:03:47 ID:AAbrK1jg
>>696
それ聞いて安心したよ。
僕が中島みゆきを好きなのは、
それが無いから、かもしれない、、、
というか、あるのかもしれないけど、有名な曲しかしらないので(笑)
702き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 03:05:18 ID:AAbrK1jg
>>697
いや、自分の能力を他人に褒められて、
そこでようやく、自分は凄いんだ!って理解するまでも無い、
って言ったんです。

スレタイに関しては、ミスチルファンへのいたずらです、、、
703き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 03:07:29 ID:AAbrK1jg
>>698
でも、結局、
罪を犯したことへの言い訳として、
言い聞かせてそうな感じ。
704名無しのエリー:04/12/16 03:07:36 ID:mHyEv7QM
>>700
舞台に立っても、
たくさんの人を殺して、償うことのできない借金を抱えて、
ボロボロに傷ついて、破産してホームレスじゃあダメなんだよ。。

それよりも、地味でも、
人を輪の中で生きた方が数百倍幸せだと思うぞ。
705き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 03:08:52 ID:AAbrK1jg
>>698
それに、殺された人は満足なんてできないよね?
殺した人の勝手な罪滅ぼしだよね?

でも、そこで人を救うしかない、って発想は、
確かに必要なんだけど。
706き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 03:10:05 ID:AAbrK1jg
>>704
それは家族や仲間が悲しいでしょ、、、
大事な人を幸せにする為の、舞台だよ。
707名無しのエリー:04/12/16 03:11:04 ID:rHAp6tlc
なんでシ ー ソ ー ゲ ー ム
流 し た ら 笑 わ れ る ん だ よw
708名無しのエリー:04/12/16 03:12:37 ID:mHyEv7QM
>>707
現実には、ありえない話だからだ。
709名無しのエリー:04/12/16 03:13:12 ID:TfWGAFDL
>>702
つまり「俺こんなことできるよ、すごいなぁ、天才だなぁ」みたいな自己満足で事足りるってことじゃないのか?

それはそうといつのまにか敬語になってるいたずらっ子なき萌え
710名無しのエリー:04/12/16 03:13:29 ID:hkiE4aZL
>>700
王道だね。ミュージシャンにしろ、
もとは音楽的なものを追求してたんだろうけど、売れてくると
事務所の意向かは知らんが売り上げに走って、
そのうちメンバーとの意思疎通に齟齬が生じて解散…とかね。
でもやっぱりぬきんでる、って発想がないと上を目指さなくなるよ。
道徳にしても、世界中の全員が犬猫見つけて誰一人として見捨てないなら
道徳ではなくなるし。常識になってしまうし。
ある種の差別化なんだと思う。

俺は寝ます。
711き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 03:14:39 ID:AAbrK1jg

自分が幸せになるには、
やっぱ、大事な人も幸せでないといけない。

それができてれば、
スーパースターにせよ、平凡なサラリーマンにせよ、
とりあえずは良いとは思うんだけど、
実際に欲望や不安を昇華仕切れてない人間にはそれは無理だね。
しかも、人類の99.999%の人間には無理だと思う。
712き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 03:17:45 ID:AAbrK1jg
>>707
なんかそのレス笑った(笑)
君は本物のミスチルファンだよ!

>>709
そこに現れるのが、
認められたいって欲望(笑)
他に言うなら、
他人に求められる事で、その能力で金が稼げるなら、
それに越した事はないですしね。
713き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 03:20:58 ID:AAbrK1jg
>>710
でも、その全員が猫犬を見捨てない世界が、
平和なんだと思う。
優劣を気にしない、全てを個性として認められる人達が作る社会こそが、
本当に平和なんだと思う。

今日はありがとうねー ココで固執して良かったと思う。
じゃあ、サラバ!
714名無しのエリー:04/12/16 03:21:57 ID:TfWGAFDL
>>712
多分俺が思ってる他人から認められるっていうこととお前のおもってるそれとは違うな
俺は他人から認められる≒賞賛されるなんだが、それだと話題がループする気がするんだが

…俺の着メロは何故かいまだにシーソーゲームだなんて別にミスチルファンじゃない俺は口が裂けても言えない
715き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 03:25:56 ID:AAbrK1jg
>>714
認められるってのは、
能力を褒められるのや作品を出してヒットするなどを、
ある程度をひっくるめて考えてますが、
自分の好きな事を金儲けに使う資格を持つのは、大事な事かな。

僕の着信音は、電話がチェストの着メロで、メールがチェストの着うたとは、、、
とりあえず堂々と言おうかな。
716名無しのエリー:04/12/16 03:28:09 ID:hkiE4aZL
>>715
後半は楽しかったよ。
まともな考え持ってるならわざと反感買う言い方すんなや…
途中まではマジで腹立ってたよ。無知なくせに哲学を語ってるってね。
ちなみに俺はミスチルもレンジも好きじゃない。
カラオケじゃどっちも歌う。

おやすみ
717名無しのエリー:04/12/16 03:28:35 ID:rHAp6tlc
エレベーターで名もなき唄の着歌なったときは恥ずかしかったよ。
うん。ま、どうでもいいけどなw
718名無しのエリー:04/12/16 03:31:05 ID:408oxfXz
俺は人間桜井和寿は好き。ヤツの生真面目な程の一生懸命さが。
今ヒットチャートに居るような奴で、社会にマジレスかましてさ。
そんなヤツ他に居ないし。

桜井っていう人は彼自身が言うように、おそらく自分に確信が持てない人だ。
何かが喪失しているし、それを埋め合わせるように生きてる気がする。
いろんなあざとさをかかえながら。
上から何かを言いつけるようにキコエルのは、彼が持ってる卑屈さゆえかな。

まあなんつってもヤツは行動でいろいろ示せてるわけだし。
719き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 03:33:02 ID:AAbrK1jg
>>716
ココで言い訳をするなら、
スレッドを盛り上げる事が責任で、
反感を買う発言をしたからこそ責任を取れた、って事で(笑)
僕はカラオケではどっちも歌ったことが無いですね、、、
ホワイトベリーは歌いますが(笑)

じゃあ、おやすみ〜!
720名無しのエリー:04/12/16 03:33:44 ID:TfWGAFDL
>>715
あぁもう頭が回りませんわ…
また明日考えようかな
お休み
721き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 03:36:06 ID:AAbrK1jg
>>717
それこそ、このスレッドに相応しいレスだね(笑)

>>718
それは確かかもしれない、
でも、行動は性質に沿っての行動だからこそ実を結ぶわけで、
大きな舞台で踊る事が良い行動とは決まってませんよ。
まぁ、桜井さんがミスチルとしてデビューしてなければ、
もっと意地汚い考えで人生を終えてたでしょうがね、、、
722き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 03:37:49 ID:AAbrK1jg
>>720
僕も疲れた、、、

寝ますか、、、

では、また会いましょう☆

おやすみー!
723名無しのエリー:04/12/16 03:40:43 ID:408oxfXz
>>721
今の桜井ミスチルの行動が悪い事とは俺は思わない。
それだけ
724名無しのエリー:04/12/16 03:44:01 ID:408oxfXz
あと、きがしたらばにまでこのスレの宣伝に来てるのは引いた。
725名無しのエリー:04/12/16 03:49:24 ID:rHAp6tlc
まぁまわりが笑っても俺はミスチルをやめないわけで。
着歌もエレベーターの時とかわらず今もミスチルなわけでねw
てかミスチルじゃなくてもはずかしいだろ。
ギューギューずめのエレベーターのなかで鳴ったら
726名無しのエリー:04/12/16 04:17:19 ID:LbYBHPFw
長いことやってたな
かれこれこの3日間ほとんど2chにはっついてるってことか
727名無しのエリー:04/12/16 04:21:53 ID:Jfm+SkL/
銀行の放送以来だよな。
変なのが現れるようになったのは


銀行作ることが人を見下すことなのか。


どれだけ卑屈なんだ
728名無しのエリー:04/12/16 06:49:35 ID:4CFOay1B
1がんがるな。
言いたい事は大体わかる。
でも俺は価値観を求めない歌とか、許しの歌とか。抽象具象とかじゃなくてだな。
生きるうえで何か答えを提示できる人間はすごいと思うし、それを歌にするのは間違いじゃないと思うぞ。
そこにはアーティストと、そのアーティストと同じ様な考えを持つファンの精神的オナヌーがあるだけかもしれんが。
でもその場はそうだとしても、おまいが思ってるほどみんなヴァカじゃない。
みんな各々に答えを出して生きていってる。堕落する香具師もいるけどな。
まぁ言いたいのは、中高生じゃあるまいしおまいの批判するような考えを本質として持ってる香具師はいないと思うぞ。
わかった上で漏れは〜が好きだ!と言ってるんだろ。
729名無しのエリー:04/12/16 10:36:05 ID:8Dwc83AE
グットモーニ。いい加減スレ違いだって認めてくれ。削除依頼か、強硬手段(埋めの連発)
するしかないわけ?犬にいうことを聞かせるには。
それと702でのスレタイはミスチルファンに対しての嫌がらせ。じゃあお前は何のためにスレ立てたんだ。
スレ中で話すより、まずスレを立てたこと自体が、限りなく愚かしい行為だと、恥を知れ。

なんでも哲学part2
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1093862767/l50
730名無しのエリー:04/12/16 16:27:42 ID:ezuTJFsR
    ∧_∧ 「き」必死だな               ∧_∧バカジャネーノ
    ( ´_ゝ`)     ∧_∧ クソスレ・・・        (  ゚,_ゝ゚)     ∧_∧
   /    \    (・д・` )             /    \    (´<_,` )「き」 プッ
__| |     | |_  /    ヽ、       .__| |    .| |_    /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |        ||\  ̄ ̄ ̄ ̄    /|    | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./「き」 ハアハア .||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧. ||. .(    )     ~\_____ノ|    ∧_∧
.  _/   ヽ臭いな・・・   \|   (´Д` ).   _/   ヽ一人で暴れて・・・    ( ゜Д ゜ )ハア?
.  |     ヽ          \ /    ヽ.   |     ヽ          \  /     ヽ、
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |   |    |ヽ、二⌒)        / .|    | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./ .バカ丸出し ヽ \∧_恥ずかしい奴・・・../ ./ ウホッ いいクソスレ・・・
   ヽ、___(    )      ~\_____ノ|  ∧_∧ ___(    )      ~\_____ノ|   ∧_∧
.         _/   ヽ キチガイ発生   \| (´∀` ).    _/   ヽ          \|   (´д`* )
.         |     ヽ          \ /    ヽ、    |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | | .   |    |ヽ、二⌒)       / .|    | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./ .   .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ| .   ヽ、____ \\      ~\_____ノ|
731き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 17:09:40 ID:AAbrK1jg
>>723
それは桜井さんの本質を掘り下げないとわからないよ(笑)

>724
アピールこそ全て(笑)

>>725
自分の好きなものなら、むしろ聴いてもらいたいと思うのが普通では?
まぁ、言いたい事はわかるけど(笑)

>>726
勉強勉強(笑)
732き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 17:12:59 ID:AAbrK1jg
>>728
中高生の方がむしろそんな考えが無いように思うんですが?(笑)
というか、時が進むにつれ、考えが浅い連中ばかりが増えてるね。

>>729
そのURLの先に、ココのURLをあなたが張ってる時点で、
関係ない人をココへ呼ぼうとしている事に繋がる。
つまり、スレ違いだからやめろ、と言って批判している事に説得力は無い(笑)
意味の無いレスは控えてくれ(笑)
733名無しのエリー:04/12/16 17:17:38 ID:8Dwc83AE
>>732
はってねーよ馬鹿。別にそこだけに限定はしてねーが、もう一度言う。
板 違 い だ 。

誰だよ行って張ったの。ここは邦楽スレだぞ。一応人は疑いたくはないが、き、本人ではあるまいな。
少なくとももうこのスレは板違いもいいところ。何度も言うようだが、移動するか、ネタを振れ(スレタイに沿った)
734名無しのエリー:04/12/16 17:32:32 ID:3CTX2C87
アピールするのはいいがやっぱり板違いでしょ。

あと関係ない人を呼ぼうとするのであれば、こちらではなく
リンク先にこちらのURLを張るんでは?
こちらに貼ったって向こうの人はこちらに来れないよ?
735名無しのエリー:04/12/16 17:34:19 ID:3CTX2C87
あっ、向こうに貼ってあったのね。
736名無しのエリー:04/12/16 17:42:39 ID:3CTX2C87
結局>>1はここで何をしたいんだ?

色々発想したいとか言っているが何も発想してないし。
話がまわりくどすぎて要点が全然つかめないよ。
問題提起、自分の思う解答、解答にたどり着くまでの過程、
話し合いたいならこの辺をわかりやすく書かないと全然理解できん。
737名無しのエリー:04/12/16 17:42:41 ID:uIpddku7
マジレスするね☆


   み  ん  な  違  っ  て  み  ん  な  い  い
738名無しのエリー:04/12/16 17:53:00 ID:BDuA2jyG
とりあえずきの曲UPキボンヌ

比較対照がなければ優劣つれれないからきの発言は信用しずらい
739き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 18:03:19 ID:AAbrK1jg
>>733
おいおい、時間帯を考えればそうだろ?(笑)

>>736
その辺はサイト作ってからですよ、
ココではそろそろ本題に入っていこうかな。

>>738
それも損する可能性が高いので、
近々大丈夫そうな曲を流します。
740き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 18:05:11 ID:AAbrK1jg

自分がメンバーだったとして、
考えて欲しい。

レンジのメンバー あるいは、 ミスチルのメンバー、
どちらが違和感無いか、
その辺を年齢だけではなく、歌、服装や動きなどのセンスを全て含め、
考えて欲しい。

どちらが好きか、ではなく、どちらが自分をメンバーの一人と考えて、
違和感が無いか。
741き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 18:07:35 ID:AAbrK1jg

その違和感に関して、

少ない方を、指示する傾向があるってのが事実なのかどうなのか、、、
742名無しのエリー:04/12/16 18:09:33 ID:ezuTJFsR
ひとりで連投しまくって楽しいのか
743き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 18:14:50 ID:AAbrK1jg
>>742
暇つぶしにしてるなら、
相手がいるんだろうけど、
僕は考え事しながらやってるんで、レスが来なくても良いんですよ(笑)
BGMみたいなもんです(笑)
なくてもさほど変わりは無い(笑)
744名無しのエリー:04/12/16 18:15:33 ID:ezuTJFsR
いや、そんなに笑われても困ります
745名無しのエリー:04/12/16 18:16:00 ID:BDuA2jyG
きはここには中高生しかいないと思っているのかな?
746名無しのエリー:04/12/16 18:18:20 ID:dGUiq4H9
今までで最もキモいコテを見た
747名無しのエリー:04/12/16 18:18:51 ID:09+QdGIF
しゃーら らららら♪ しゃーら らららら♪
金色のライオン ♪
しゃーら らららら♪ しゃーら らららら♪
荒野を駆け抜ける ♪

しゃーら らららら♪ しゃーら らららら♪
おおきな象さん ♪
しゃーら らららら♪ しゃーら らららら♪
水場で水を飲む ♪

しゃーら らららら♪ しゃーら らららら♪
首長キリンさん ♪
しゃーら らららら♪ しゃーら らららら♪
ムシャムシャ草食べる ♪

しゃーら らららら♪ しゃーら らららら♪
ねぼすけのカバさん ♪
しゃーら らららら♪ しゃーら らららら♪
ねむくてアクビする ♪

http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/mature/1097343008/l50
748名無しのエリー:04/12/16 18:23:25 ID:oIlAsDm/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
749き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 18:29:14 ID:AAbrK1jg

ココの人達の平均年齢は、

いくつくらいかな?
750名無しのエリー:04/12/16 18:34:57 ID:YtdX7d8/
お前等きに飽きたら餌もやらずに放し飼いですか?
751名無しのエリー:04/12/16 18:35:02 ID:jXzqC/hZ
き ◆QIkCZQQdpM という近年稀に見る粘着生物を鑑賞しに来ました。
752名無しのエリー:04/12/16 18:36:38 ID:d8QZKxdz
>>1よ、必死に考えているのはわかるんだけど
それ以前に、スレ違いってのはよくない。


最低限の事、それだけのことぐらいできてから
語ってくれ。

哲学云々以前にな。
753き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 18:57:58 ID:AAbrK1jg

さぁ、

バカを晒さず、恥を晒せ。

(笑)
754名無しのエリー:04/12/16 19:06:07 ID:8Dwc83AE
「き」の言う道徳とは、無実の人間を、犯人だと決め付けてもいいらしい。まことのもってうらやましい自己中心的な道徳だ。
あっちのスレの時間、 09:18:36と、こっちのスレの時間、10:36:05 は「き」にとっては同じらしい。
だがひとつだけ。俺は朝からずっと引きこもって、何時間もPCの前にいるような引きこもりではない。
こっちのスレの時間のちょっと前に起きて、昼からはちゃんと授業に出るし(大学ね)。
「き」とちがって、暇で、何にも追われることのない生活というのは、何週間に一回のバイトのない日曜日だけだ。
ついでにもうひとつ。俺は『き』じゃないよな?と、疑う程度で止めたが、お前は俺だと決め付けたことに対しては、
流石に腹が立った。この件については訂正し、謝罪を要求する。
755き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 19:07:53 ID:AAbrK1jg
>>754
いや、
理屈ぬきに、誰が書いたかはわかるんだよ(笑)
感覚的にも判断できるし、
スキルを使えば、プロバイ、、、(笑)
756名無しのエリー:04/12/16 19:30:19 ID:8Dwc83AE
>>755
やってみれ。ここまで言っても信じないとはな。やって俺の無実を目の当たりにしろ。
その後訂正、謝罪をしろ。いまさら間違いは誰にもあるよ。とかごまかすことは、
道徳を重んじるお前なら、よもやあるまい。
757名無しのエリー:04/12/16 19:43:36 ID:d8QZKxdz
>>752は無視?(笑)
758名無しのエリー:04/12/16 19:52:48 ID:MtjqmFZA
>>754
そこは「感覚的」って言い方はおかしいよ。
アンタかりにも論理とか定義述べてるんだから
誤字とか言葉の間違いはするなよ。少しでも間違ってたら意味ないんだから。

後、どこかで「恥」を「恥じ」とも使ってたし
おまえそういうやつとしては三流だわ(笑)
759き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 21:03:18 ID:AAbrK1jg
>>752
いや、このスレはこんなもんですよ(笑)

>>758
だからさ、
君が書いたのは調べてるんだって(笑)
ちなみに、僕に論理なんていらないんだよ。
なぜなら、能力があるからだよ(笑)
言葉よりも感覚を大事にしてるんだわ(笑)
760き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 21:05:30 ID:AAbrK1jg

ちなみに、
あげ足を取るのに必死で、

プロ野球選手が手抜きで中学生と野球して負けて、
その中学生がプロ以上の能力だと勘違いしてるバカがいるな(笑)
761き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 21:08:03 ID:AAbrK1jg

こういう奴けっこういるんだよ(笑)

例えばノーベル賞授賞者が、
インタビューで初歩的な言葉のミスをはずみでしてしまう。
それを、自分がミスしないような出来事だ、と考え、
こんな奴がノーベル賞かよ〜 くだらね〜
と思う奴(笑)
762き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 21:09:08 ID:AAbrK1jg

実際、冷静になればわかる事でも、

必死になって、すでに周りが見えない奴(笑)
763名無しのエリー:04/12/16 21:15:15 ID:8Dwc83AE
756ですが。調べは終わったの?で、結果は?俺じゃないことは分かったはずだけど。
ちゃんと行ったことを実行している大人なら。言うだけいって、結局チキンってことはないよな。

>>758
俺(754)に?755の間違いでは?俺は感覚的ってのは使ってないぞ。
764き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 21:17:00 ID:AAbrK1jg
>>763
いや、
偶然なのかどうかは知らないけど、
同じプロバイダーなんだよ(笑)
765き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 21:19:45 ID:AAbrK1jg

ところで、
書いてないと主張する君、

良心のへの咎め的にはどうなのよ?(笑)
766名無しのエリー:04/12/16 21:25:24 ID:mjouO4Cm
きは話すの好きだねー友達いないのかなw
き 必 死 だ な w
767き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 21:44:07 ID:AAbrK1jg
>>766
毎日毎夜外で遊びまくるって時を過ぎて、
精神向上に時間を傾けてるんですよ(笑)
768名無しのエリー:04/12/16 21:48:05 ID:8Dwc83AE
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)  ボクハ ホントウハ アタマヨクテ ツヨインダゾ・・・ブツブツ
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
769名無しのエリー:04/12/16 21:48:42 ID:8Dwc83AE
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)  パソコンガトモダチ 2チャンネルハボクノイコイノバ
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
770名無しのエリー:04/12/16 21:49:48 ID:8Dwc83AE
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)  エエット ツギノイイワケヲカンガエナイト ニンキモノダナボク
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
771名無しのエリー:04/12/16 21:50:38 ID:8Dwc83AE
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)  ボクハテンサイダ ダカラミンナボクニシットシテルンダ
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
772名無しのエリー:04/12/16 21:54:00 ID:8Dwc83AE
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)  ア 756ハホントウダ テキトウイッテゴマカソウ ムシロアイツヲセメテヤル
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
773名無しのエリー:04/12/16 21:56:02 ID:8Dwc83AE
                 /゚    。
                / .  ゚
           , '    。  ・
` ー  _   -  '   ゜
。       .      。  ゚
    :     。
゚             .
  ヾ冖フ  ヾス
   [ ,]   [ ]     、_ノ、_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
   |. i /l,ィ .!     ノ
.   !  }.r`'j7 !    _)  皆オラに力を分けてくれ!!このスレ埋めよう
   ! `、亠 {     ヽ
    } _l _,l_,j      '^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
    ヽシ_,-i {
     /`´~バ}
.   /   j !
    ∧ '"/`,イ
   ! ヽ'/l_  j
  / \,/ }\,!
  .ァ、ヽィ  <`-イ
.  |. `iT.   ヽ j
  \ll'    `'
774き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 22:03:17 ID:AAbrK1jg

お、

結局自分で自分の価値を下げ始めたな(笑)

まぁ、最初から価値は無いけど(笑)
775名無しのエリー:04/12/16 22:08:11 ID:BDuA2jyG
きがどういう音楽ジャンルをやるのかが知りたい
新しい物を作り出すというがどんな風な形になるのか知りたい
776き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 22:15:26 ID:AAbrK1jg
>>775
僕の性格そのままですよ(笑)
まぁ、それしか言えない(笑)
音を操る能力がズバ抜けてるんで、
そっくりそのままに自分を生み出せるんです(笑)
777名無しのエリー:04/12/16 22:17:03 ID:BDuA2jyG
>>775それはロックとかエレクトロニカとかノイズとかジャズとかそういう風なカテゴライズできる音楽なの?
それとも分別できないからJ-POPという枠組みに収めるの?

あと機材何使っているか教えてケロ
778名無しのエリー:04/12/16 22:18:26 ID:N9avuS0v
きはレンジのファンのが偉いみたいな事を言ってるけど
得意の「客観的」に見たら大した差じゃないと思う
それになんでそんなにモテルかどうかに執着するのかわからない
もう全部がキモい
自分でわからないなら
試しに友達(と自分で思ってる人)にこのスレ見せてあげてみて(笑)
779き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 22:19:24 ID:AAbrK1jg
>>777
そうですね、区別がないからJ-POPですね。
使ってるのは、ミュー次郎です。
といっても、キーボード適当に弾いて音を重ねるだけですが(笑)
780名無しのエリー:04/12/16 22:20:02 ID:tVAh2n6y
うわっ!まだこんなくだらないことやってたのかよ・・・
図星で言い返せないよね、お前の頭じゃ・・・(かえせたとしても実にくだらない)
もうみんな『き』と相手しないほうが良いよ・・・
マジキモ過ぎ・・・
こんな狭い世界で粋がってんじゃねーよ
あっ、こういうところでしか粋がれないだよね。
だからこんなに必死になってるんだよね、
これしかやることないからずっと書き込んでるんだよね
友達いないからこんなことしてるんだよね?
ドンマイ・・・
あれだろ、だからさぁ
要するに
結論は
きは救えないバカということだろ

お前がほんとにそんなに頭良かったら
こんな意味ないことしてないだろ

要するにただのバカ
781き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 22:20:57 ID:AAbrK1jg
>>778
あのさ、
デブヲタヒッキーが、「いや〜ん」って言うのと、
レンジが、「いや〜ん」って言うのは違うんだよ(笑)
僕の事何もわかってないね(笑)
782名無しのエリー:04/12/16 22:23:30 ID:BDuA2jyG
>>779リリックはともかく作曲センスに自信はある?

あときが尊敬できるミュージシャンっているなら教えてよ
783名無しのエリー:04/12/16 22:25:50 ID:oyeHpbUN
あのさぁ
ここで俺達がなんと言おうとミスチルもレンジにとっても何にも関係ないんだよな
ミスチルもレンジもここを見てるわけないし、結局水掛け論なんだな
784名無しのエリー:04/12/16 22:26:17 ID:N9avuS0v
そりゃあお前の事知ってるわけが無いよね
ていうか「いや〜ん」って何?
爆笑しちゃったよ(笑)
例えがおもしろくなさすぎ(笑)
それに俺が言ってる事にあんまり関係ないしそれ
785名無しのエリー:04/12/16 22:26:40 ID:oyeHpbUN
↑これでまた釣られたなどと言われるのか?
786き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 22:30:39 ID:AAbrK1jg
>>782
僕以上は世界探してもいないよ(笑)
当然、クラシック、ジャズ、洋楽など聴きまくった上での発言ね。
尊敬できる人はいないよ、好きなのは、ココでも言ったけど、
中島みゆきさん(笑)

>>783
そういう考えは、自分の行動を制限する貧しい考えですよ(笑)

>>784
こんなの、僕が見られて困ることなんて無いんだよ(笑)
僕は地元では普通にバカなんだから(笑)
787名無しのエリー:04/12/16 22:35:30 ID:N9avuS0v
バカなんだ?(笑)
ここでも十分バカなのはわかってるよ
いいから見せてみなよ(笑)
特に女の子に
××君って家にいるときは一日パソコンなんだね☆
みたいな反応されるだろうしね
788名無しのエリー:04/12/16 22:36:00 ID:8Dwc83AE
635 653 684
別に価値なんて。お前に評価されるわけじゃないし。引きこもりにとやかく言われるほど堕ちてないから

>良心のへの咎め的にはどうなのよ?
?何も悪事をしていないのに良心とはこれいかに。おまけに文が分からん。

>同じプロバイダーなんだよ
こっちのも調べた?調べたのならプロバイダー名出してみてくれ。両方の。

635 653 684 全部俺なんだけど。URL張るならこのときにやってるんじゃない?
読解力と、洞察力が不足しているんじゃない?現実的に心配するわ。

ま、どっちにしろ知性が小学生並みのやつに言っていた俺は間抜けだったな。もう二度とこないが、
せめて表面上でいいから謝ってほしかったな。人間、信頼関係が大切だと思うのに。
あ、「き」の道徳概念では、「き」こそすべてだったね。犬畜生に謝ってもらおうと思った俺があほか。

最後に一言。もう少し文章を推敲しなさい。頑なにならず本を読むことをお勧めするよ。
洞察力と読解力も身に付くし、その本の話題で友達ができるかもしれないからね。
789名無しのエリー:04/12/16 22:37:09 ID:BDuA2jyG
>>786リリックに自信はあるけど曲はあまり自信ないの?
誰かと組みたいとは思わなかった?

あと洋楽というと例えば何を聞いたの?
邦楽は中島みゆきだけ?
クラシックとジャズを聞いたと言っているけど他のジャンルは聞かなかったの?
790き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 22:38:14 ID:AAbrK1jg
>>787
僕は、
ネット大好きと普通にみんなに言ってますが?(笑)
そういう部分を見せて、蔑まれるような人間かどうかを、
例えたのがわからなかった?(笑)

>>788
そんなにムキになること?(笑)
共にレンジを讃えようよ(笑)
791き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 22:39:13 ID:AAbrK1jg

ちなみに、
キモイと相手に言うなら、自分の写メでも晒してから言えって(笑)
ただでさえも陰湿な雰囲気を発言からかもし出してるんだから(笑)
792名無しのエリー:04/12/16 22:39:57 ID:oyeHpbUN
>>786
お前水掛け論の意味分かってる?
だったらそんなレスしないと思うのだがw
793き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 22:41:34 ID:AAbrK1jg
>>789
リリックって詩ですよね?
両方自信あるよ(笑)
ってか、誰かと組んだら足手まとい(笑)

聴いた音楽のジャンルと曲の数の幅は凄いですよ、
とりあえずほとんど聴いてます。
クラシックと、ジャズ、洋楽を優先させて出したのは、
自分の才能を測る上で、ちょうど良い存在だからです。
794名無しのエリー:04/12/16 22:43:05 ID:tVAh2n6y
うわっ!まだこんなくだらないことやってたのかよ・・・
図星で言い返せないよね、お前の頭じゃ・・・(かえせたとしても実にくだらない)
もうみんな『き』と相手しないほうが良いよ・・・
マジキモ過ぎ・・・
こんな狭い世界で粋がってんじゃねーよ
あっ、こういうところでしか粋がれないだよね。
だからこんなに必死になってるんだよね、
これしかやることないからずっと書き込んでるんだよね
友達いないからこんなことしてるんだよね?
ドンマイ・・・
あれだろ、だからさぁ
要するに
結論は
きは救えないバカということだろ

お前がほんとにそんなに頭良かったら
こんな意味ないことしてないだろ

要するにただのバカ



795き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 22:43:18 ID:AAbrK1jg
>>792
今自分にできるところでアピールできない人間は、
結局なんの行動も起こせないんだよ(笑)
能力を高める為に放出を抑えて、エネルギーとして燃焼させれる、
って言うなら別だよ。
君にはできないだろうけど(笑)

796名無しのエリー:04/12/16 22:43:51 ID:N9avuS0v
ネット大好きなんだ(笑)
とりあえずデブオタヒッキーのヒッキーの部分は
持ってるみたいですね(笑)
恥ずかしいとか思わないならお前が晒してみろよ
大丈夫 危険なんて無いから
みんながその写真で爆笑するだけだから
797名無しのエリー:04/12/16 22:46:00 ID:QmR+IW0s
なにこのスレ
798き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 22:46:14 ID:AAbrK1jg
>>796
君が晒したのなら、
晒すよ(笑)
799名無しのエリー:04/12/16 22:47:05 ID:wa1Y+tvY
>>795の文章の意味が難しすぎて理解できません。
というか会話のキャッチボールができてないね。
よもや誤魔化してるわけではあるまい。
800名無しのエリー:04/12/16 22:48:42 ID:oyeHpbUN
>>795
苦しくなってきたね
大丈夫?
801き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 22:50:39 ID:AAbrK1jg
>>799
すべては一つの方向に起因している。

それとは関係無く、
人が携帯電話のアドレス帳の人数を増やすのもそう、
人が多く集まるところに行ってしまうのもそう、
すべてはエネルギーの放出なんです。

燃焼できる人間が、向上するんです。
802き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 22:51:53 ID:AAbrK1jg
>>800
むしろ、
我ながら上手く言えたと思うよ(笑)
803名無しのエリー:04/12/16 22:51:58 ID:N9avuS0v
晒して
飽きてきた
いいじゃん晒せよ
804き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 22:52:51 ID:AAbrK1jg
>>803
飽きたのなら、レスしなければ良い。
相手のだけを見ようなんてのは、虫が良すぎませんか?(笑)
805名無しのエリー:04/12/16 22:53:24 ID:BDuA2jyG
きはこのジャンルではこれが名盤とかわかる?
俺もそんなに頭のいい人間ではないし時間もあまりないから沢山のジャンルを知らない
HIPHOPとダブならわかるからダブとHIPHOPで名盤だといわれるものを挙げてみて

806名無しのエリー:04/12/16 22:54:20 ID:oyeHpbUN
>>802
それはよかった
頑張れよ、応援してる
807名無しのエリー:04/12/16 22:54:24 ID:N9avuS0v
良くないよ
お前だって791で晒してって言ってるじゃん
808名無しのエリー:04/12/16 22:55:31 ID:wa1Y+tvY
ぬるぽ
809酔っ払い:04/12/16 22:57:27 ID:qoAaFflm
>1
オレンジレンジを聞きながら、若々しくていいね〜
でも、パクパクがいっぱい〜!
って思って、なんかスレないか?
って来たらええのがあった。
1の言うことには、なるほど〜〜〜〜!
シーソーゲームにはかなり驚いた!
口ずさんでみると、おお〜!みたいな。
ロコローション聞いた時はしゃんぷ〜とロコモーションの
足して割る2。何騒いでんの?と思ったが、彼女に言ったとしても
怪訝な顔するだろうから、まあいいやって思ってたし…
でも、聞いてしまうよな。聞いとかなみたいな感じで。
聞いてるうちにええな〜〜〜って思うことに
まあ、どうでもええか。
1よあんたがいうことはあまりにも確信を得すぎているから
議論にならないよ。
まあ、こんだけレスついてるけど…
俺は最初から20レスと最新50レス読んだけど、1の発言に
一石投じ得る発言はなかったんやろうなと直感で感じました。
まあ、日本の音楽なんてこんなもんちゃう?
チャックベリー知ってる日本人が何人おるか調べたら解るでしょ。

810き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 22:58:45 ID:AAbrK1jg
>>805
ダブってなんですか?
HIP HOPは、レンジを聴く感じで今の瞬間好きって感じで聴いてるんで、
名盤ってのはわかりづいらいですね。
例えば、ジャズならジョン・コルトレーンとマッコイ・タイナーが演奏した、
録音一回目の「マイ ヘイバリット シングス」が素晴らしくて、
クラシックならショパンのポロネーズをホロビッツが弾いたのが素晴らしい、
みたいに言えますが、HIP HOPだと、定番ですが、
RUN DMCの99年か2000年に出たのが良かった、ってくらいにしか言えないですね。
811名無しのエリー:04/12/16 23:00:37 ID:mcEKerJx
カスチルヲタ最近、必死すぎwww
よほどレンジに負けたのが悔しいんだろうねw
812き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 23:01:04 ID:AAbrK1jg
>>806
嬉しい(笑)

>>807
いや、君が晒せば僕も晒さないといけないけど、
僕が晒せば君はそのまま逃走だよ(笑)

>>809
君も、レンジに染まって愉快な日常を送ってくれよ(笑)
彼女も大喜びだよ(笑)
813名無しのエリー:04/12/16 23:02:47 ID:oyeHpbUN
>>812なんで(笑)が付いてるんだ?
漏れは純粋にお前を応援しているつもりだが
814き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 23:03:12 ID:AAbrK1jg
>>811
それは、マジで事実だと思う(笑)
815き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 23:03:55 ID:AAbrK1jg
>>813
え?
嬉しい時は笑顔じゃないですか、、、?
816名無しのエリー:04/12/16 23:04:32 ID:L5wJ7pDG
1素晴らしい!!確かに。
817名無しのエリー:04/12/16 23:05:35 ID:oyeHpbUN
>>815
すまん
お前があまりに(笑)を使ってるから皮肉か本気か区別が付かなくてな
でもお前を信じてるからな
818名無しのエリー:04/12/16 23:07:23 ID:9r5ojXyC
とりあえず、『き』って奴が、
平日の昼間から書き込める立場ってことがわかってよかった。
819き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 23:07:24 ID:AAbrK1jg
>>816
一票ありがとう(^Д^)

>>817
まぁ、そういう考えもそうですね(笑)
ただ、顔文字が消えて、(笑) を変わりに多用してるだけなんですが(笑)
820名無しのエリー:04/12/16 23:07:23 ID:N9avuS0v
とりあえず顔に自信があるみたいな事言っといて
大して無いのはわかった
頭に自信があるみたいな事を言っといて
大して無いのもわかった
多分全部自分の中で妄想したことだからもうしょうがないわ
俺も時間の無駄だからそろそろやめようと思います
じゃーねぃ☆
821名無しのエリー:04/12/16 23:07:43 ID:BDuA2jyG
>>810ダブはレゲエの一種でクラブミュージックの基礎とも言われるジャンル
音や声にディレイやリバーブなどのエフェクトをかけることで音にゆがみを与える
ミュージシャンの音楽というよりエンジニアの音楽

キングタビーがかかわった作品は大体名盤

ジャズはあまり知らないけどサンラーとか聞かないの?

RUNDMCもいいけどMOBB DEEPとかは?
日本語も聞かないの?
822名無しのエリー:04/12/16 23:07:51 ID:0IUmHpaa
流れをぶった切ってスマンが

オレンジレンジって一貫性が無いよな。
曲出すたびに趣旨変えしてる

加えて、歌も下手 曲はパクり・・('A`)mdp
823き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 23:08:56 ID:AAbrK1jg
>>818
それはその通りですよ(笑)

>>820
そうやって、人は答えが出ないまま、
自分に言い聞かせて生きていくんだよ(笑)
勝てない敵が相手でも、自分で負けてないと思えばそれで良いって発想、
哀れだな(笑)
じゃーねー(笑)
824名無しのエリー:04/12/16 23:09:12 ID:N9avuS0v
ていうか821は必死すぎだろ
マイナー過ぎて普通知らねえっつうの(笑)
825酔っ払い:04/12/16 23:09:21 ID:qoAaFflm
>き(は本当はいるのか?)
あれ?俺あんた誉めてるつもりなんだよ。
染まるつもりもなくて、今の音を楽しんでるんやけど。
826酔っ払い:04/12/16 23:09:59 ID:qoAaFflm
>き(は本当はいるのか?)
あれ?俺あんた誉めてるつもりなんだよ。
染まるつもりもなくて、今の音を楽しんでるんやけど。
827名無しのエリー:04/12/16 23:10:46 ID:oyeHpbUN
言っちゃえばいくら音楽といっても所詮は娯楽なんだよな
828き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 23:11:53 ID:AAbrK1jg
>>821
なんとなく、ダブの雰囲気はつかみましたが、
僕の好きなタイプでは無いですね。
そのキングタビーとやらはいずれチェックしてみます。

そしてサンラーも意味がわからないですね、、、
MOBBさんも不明、、、

日本は毎日聴いてますよ、
売れ線もマイナーも一通りですけどね。
829名無しのエリー:04/12/16 23:12:53 ID:9r5ojXyC
とりあえず、『き』って奴が、
平日の昼間から夜までひたすら書き込める立場ってことがわかってよかった。
830名無しのエリー:04/12/16 23:13:45 ID:wa1Y+tvY
とりあえず、『き』って奴が、
平日の昼間から夜までひたすら書き込める立場ってことがわかってよかった。
831き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 23:13:49 ID:AAbrK1jg
>>822
刹那主義だから(笑)

>>825
僕を自由に利用してくださいよ(笑)

>>827
芸術のレベルまで押し上げれば人生だけどね(笑)
832き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 23:14:36 ID:AAbrK1jg

一時期、ビジュアル系を愛した事もありました。

それは、単純に、僕が何も知らなかっただけだけど(笑)
833名無しのエリー:04/12/16 23:15:28 ID:nRaUSn6W
勝ってるか?レンジは勝ってるか?今年のCDの売上枚数ってのはわかるが。レンジにミスチルは越えられない。2年後は消えてそうだし。そしてミスチルも一番にはなれない。
834名無しのエリー:04/12/16 23:15:49 ID:BDuA2jyG
きは今もあまり音楽に対する知識がないとは思わないの?

音楽という表現じゃないとダメなのかな?
きなら別に音楽という表現に偏らなくてもいいとは思うけど
835き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 23:17:09 ID:AAbrK1jg

Xジャパン最高!

しかし、クラシックやジャズを聴けば、
何が才能かがわかるんですよね(笑)

そして、趣味が変わっていく(笑)
836き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 23:19:43 ID:AAbrK1jg
>>833
でも、
今若い女にモテるかどうか、ってのは結構大きいよ(笑)

>>834
それを言えば、人生全てを音楽聴くだけに費やしても足りないですよ。
自分が進む上で、もう間違いは無い、という程度までは確実に、
理解している、という感じですね。
音楽とは、僕がするって事での音楽ですか?
837名無しのエリー:04/12/16 23:20:45 ID:wa1Y+tvY
今若い女にモテるかどうか
838名無しのエリー:04/12/16 23:21:05 ID:TfWGAFDL
>>835
西川最高!と考えていた時期が俺にもありました

きはジャズやクラシックの知識が豊富なのか?
839酔っ払い:04/12/16 23:21:24 ID:qoAaFflm
まあ、売れ千、ないなーも一通り聞いてれるってのがいいな〜♪

ってあほか!
いちいちそんなこと書くなよ、オメーキモイからさ〜
拙者ダブの雰囲気掴めましたから…
ギター侍か?
840名無しのエリー:04/12/16 23:22:31 ID:oyeHpbUN
きよやはり音楽に関する人の意見はそれぞれだからな
きガ正しいかといえばそうでもない
まぁ漏れは人に押し付けるのは止めればいいと思ってるぞ
きを否定する香具師にもい言う、きにはきの観点がある、お前らも押し付けは止めろ
大げさだが人は人の好みばかりは変えられないということだ
841名無しのエリー:04/12/16 23:26:06 ID:0IUmHpaa
>>836
>でも

変な方向に話題転換すなや。「勝ってるかどうか」と聴かれてるんだ。
「負けている」と素直に答えた上でなんか意見言ってくれよ。
842名無しのエリー:04/12/16 23:28:55 ID:wa1Y+tvY
もうすぐクリスマスだね
843き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 23:29:06 ID:AAbrK1jg
>>838
いや、
それも知ったか(笑)
だって、僕は作る方だから(笑)
素人の中では知ってる方だけど(笑)

>>839
??? (笑)

>>840
人の好みは自由だけど、
それを無視した高い価値観ってのがあって、
どうせ好きになるなら高い方が良いよ、って気もする(笑)
844名無しのエリー:04/12/16 23:30:09 ID:BDuA2jyG
ブルーノートの音源聞きまくったってやっぱりジャズに詳しいとは判断はできないなぁ

サンラーすら知らないし

どうでもいいけど

でも確かに聞ききれないという点は正しいと思う
ただきの悪いところはその時点で満足してるところ
>自分が進む上で、もう間違いは無い、という程度までは確実に
わからない点があるにもかかわらずこの言葉を吐くのはちょっと考えさせられるな
845名無しのエリー:04/12/16 23:30:30 ID:wa1Y+tvY
きはジャズもつくるの?
846き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 23:30:48 ID:AAbrK1jg
>>841
いや、今勝ってるんだから、それは無理でしょ?
だってレンジが2年で終わるかどうかは終わってからでなくてはわからないし(笑)

>>842
僕は寂しいですね(笑)
847酔っ払い:04/12/16 23:31:05 ID:qoAaFflm
き さん
頑張って音楽の教科書に載ってください。
前世紀、ロックというジャンルを創ったということで。
200年後の音楽の教科書に載るのはビートルズだけだと思いますが。
き さんもビートルズに負けないように
大衆文化に訴えて、社会をも変えれるくらいの偉大な
ミュージシャンになってください!
薀蓄垂れミュージシャンにだけはならないでください!
848き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 23:33:35 ID:AAbrK1jg
>>844
わかる人間は、一回聴けばわかると思う。
才能があるか無いかと同じで、
完成がするどいかどうかだと思う。
知識というのは、積み重ねのものだから逆だけどね。

間違いない、ってのは、音楽の内容のことです、
言葉で覚える知識面はミュージシャンの僕には必要無い事ですから。
849き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 23:35:39 ID:AAbrK1jg

完成 → 感性

>>845
作りますよ。
でも、できたのがたまたまジャズっぽいってだけですがね(笑)

>>847
能力ではビートルズの27倍くらいだけど、
残るために使うのか、自分の満足の為に使うのか、
それ次第で、変わりますね。
850名無しのエリー:04/12/16 23:36:37 ID:TfWGAFDL
>>843
知ったかかよ!w
作る側にしても影響を受けた音楽というのは必要だと思うけど。
それがあってこれがあるみたいなもんがないと受け入れられると思えないし。
実際音楽は歴史が数珠繋ぎになってるもんだと思うし、
その枝葉の無いところから出てきた音楽が受け入れられたという事実は俺は知らない
851名無しのエリー:04/12/16 23:36:56 ID:wa1Y+tvY
きって呼びにくい。名前変えてよ。
852酔っ払い:04/12/16 23:38:52 ID:qoAaFflm
じゃ
き さんの音楽聞かして下さい!
というか、聞いてみたい!
自己マンで終わらないで欲しいですね。
自負するぐらいなら。
ゴッホ気取りですか?
853名無しのエリー:04/12/16 23:38:55 ID:wa1Y+tvY
ジャズってかっこいいよね。
けどやっぱジャズて形に残ってるやつ(CDとか)
よりジャズバーとかで聴いたほうが27倍くらいかっこいいよね
854き ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 23:41:29 ID:AAbrK1jg
>>850
音楽を聴いた時間はかなりのモノですよ。
ただ、幅広いため、よほど好きなジャンル以外は有名なのしか知らないって事ですね。
でも、家にクラシックとジャズのCDの、能力的に高いと判断できるモノは、
全部あるんです。
親父の趣味でね、親父は程度が高いモノしか受け入れないタイプだから、
僕がそこらの人より程度の高い音楽を知っているのはそこから来てる。
これは否定されたくないですね。
855名無しのエリー:04/12/16 23:42:37 ID:wa1Y+tvY
おれ最近ジョン・ケージ聴いたよ!
あれはすごいなーと思った!
856ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 23:44:26 ID:AAbrK1jg
>>851
じゃあ、ききき で(笑)

>>852
いずれデビューした時に損をしますよ(笑)
イージーに作った奴なら近々アップする(笑)

>>853
それは言えてる。
ジャズ喫茶で生演奏、それも自分が生まれる前の巨匠達の演奏を聴いた人が、
羨ましい。
857名無しのエリー:04/12/16 23:45:53 ID:TfWGAFDL
>>854
きが能力的に高いと判断できる基準ってなに?
結局それって主観的なもんじゃないの?
858ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 23:47:13 ID:AAbrK1jg
>>855
ジョージ・ウインストンを聴いて感動するより、
遥かに有意義な音楽ですね(笑)
859名無しのエリー:04/12/16 23:48:21 ID:BDuA2jyG
>>848わかる人間ていうのに俺は出会ったことがないからなんとも言えないけど
いくら感性が鋭くても他のがあることが知らなかったらそれって知らないことと同じことだね

別に音楽を作りながら他の音楽を聴いていくという形を取っていいと思うけど
きは他人の音楽を聴かなさそうなイメージが漂っているからw



でも自分のための音楽ていうのも悪くないとは思うよ
860ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 23:49:37 ID:AAbrK1jg
>>857
自分が、才能ある人間の音楽を見切れる事と、
同レベルの作曲、演奏をする力があるという確信ですね。

能力という話なら、
ミスチルを凄いと思ってる人は主観だけど、
ホロビッツを凄いと思うのは客観ですよ(笑)
861名無しのエリー:04/12/16 23:52:30 ID:TfWGAFDL
>>860
いや、自分じゃなく人の才能の話

ていうかミスチルとピアニスト?を比べること自体畑違いっぽ
862名無しのエリー:04/12/16 23:52:40 ID:BDuA2jyG
>親父の趣味でね、親父は程度が高いモノしか受け入れないタイプだから、
>僕がそこらの人より程度の高い音楽を知っているのはそこから来てる。

君の親父さんの趣味てわけだろ
結局君は自分でなんでジャズ、クラシックにたどり着いたのかという考える経験ということをしてないんじゃないのか?
親の受け売りなんて
それこそ哲学書を読むことと同意義なんじゃねーの?

きは別に「音楽好き」じゃないんだろ?
863ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 23:53:30 ID:AAbrK1jg
>>859
そうですね、
でも、僕がしたいジャンルは、すべて迷彩を取り除いた裸なんです。
それはクラシックとジャズに多く存在するモノで、
後はあらかたナゾればそれで良いって感じかな。
でも、感性に自信があるからこそ、他のにも手を伸ばすんです。
クラシックとジャズの真骨頂がわかる人間が、
レンジ聴かないですから(笑)

僕は音楽、聴きまくってますよ。
864名無しのエリー:04/12/16 23:53:46 ID:wMh+kYOS
ジャズやクラシックも聴くけど
所詮それって音楽における、エリート主義、技能主義、構築主義が過度に
出たものってだけでしょ?

音楽は所詮その感情に直接接するような印象的な鑑賞しか許さないから
相対的な芸術ジャンルでしかないぞ。
865名無しのエリー:04/12/16 23:54:12 ID:NIWnXBmD
j
866名無しのエリー:04/12/16 23:54:28 ID:wa1Y+tvY
シェーンベルクもすごいよね。
けど今の若者は到底理解できないんだろうなぁ、あのすごさは。
867ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 23:55:09 ID:AAbrK1jg
>>861
人の才能とは?

ミスチルとピアニストを比べたのは、
それを指示する人間の発想の例としてですよ(笑)
868名無しのエリー:04/12/16 23:56:14 ID:wMh+kYOS
例えヴァンへイレンを客観的にその技能を凄いと
言えようがそれは技能に対して評しているだけの話で
それが心に響くかどうか、という印象の問題では
まったく人それぞれ好き嫌い、相対的な話だ。
869ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 23:56:55 ID:AAbrK1jg
>>862
いや、受け売りも何も、
親父は僕よりも理解が低いですよ(笑)
親父の部屋にあるのを、探ったんですよ(笑)

そこで、受け売りがどうと決め付けられたのは、
今までの話からするとガッカリですよ。
870名無しのエリー:04/12/16 23:58:47 ID:TfWGAFDL
>>867
つまり、きききが他人の能力の高さを図るのには自分の主観を用いてるんじゃないかと。
さらにその主観が客観に沿ってるといってるが、それも自分の主観で図ってるだけじゃない。
871ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/16 23:58:58 ID:AAbrK1jg
>>864
社会の俗に言うエリートと、
クラシックやジャズのエリートは、
発想が逆ですよ(笑)
872名無しのエリー:04/12/16 23:59:55 ID:wMh+kYOS
>>871
正直ギャグやろお前w
873ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:00:58 ID:eWjcA9I9
>>866
君は バーンスタインが好きそうなタイプだね。

>>868
そうですね、
彼には芸術的センスがそれほど無いですね。

ちなみに、自分の本質を音楽という舞台を使って、
外に出す、 これが良いんだけどね(笑)
874ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:02:29 ID:eWjcA9I9
>>870
100Mを7秒で走れば世界史上最速、
と言えば主観ですか?
それと同じで、音楽に置いて、
クラシックとジャズ以上のジャンルはありませんよ。
875名無しのエリー:04/12/17 00:02:52 ID:KskGre+d
>>879
ダダイズムでもモダニズムでもいい。
ジャズ聴いてるヤツが
芸術的センス有る無しを謳ってると正直寒気がする。その無能さに。
876ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:03:39 ID:eWjcA9I9
>>872
なにが?

僕が説得力を持っていないのは、
みんなが僕を凡人と思っているからですよ(笑)

感覚で喋るから理解しにくいってわけです(笑)
877名無しのエリー:04/12/17 00:03:56 ID:3Y87wmEy
>>874
いや、ジャンルの話じゃなく・・・
ジャズやクラシックの中でも差があるでしょ?
それに芸術は数字では表せないでしょ
878名無しのエリー:04/12/17 00:04:12 ID:itHhCly+
>>869
後付カヨ
>親父は僕よりも理解が低いですよ(笑)
>親父の部屋にあるのを、探ったんですよ(笑)

やっぱサンラーすら知らないでジャズ知ってるなんてありえねーもんw
きの親の理解が低いから君の理解も低いんだろうね多分

>僕がそこらの人より程度の高い音楽を知っているのはそこから来てる。
親の考えを受け売りしていると考えられるなぁ
879酔っ払い:04/12/17 00:04:20 ID:KDX1iMXn
俺はクラシックとかジャズってあんま知らんねんけど、
クラシックでステファン=ワレンシュタインってのだけは
良かったな〜
バロック後期やねんけど…
まあ、知ってる人はあんまいないやろうな〜
ほんまに日本ではしらんと思う。俺も海外にいってはじめて知ったから。
880名無しのエリー:04/12/17 00:04:27 ID:WXuIKfcc
バーンスタインは別に好きじゃないよ。
今まであった音楽理論を壊した人たちがすごいなぁって思うだけだよ。
881ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:04:47 ID:eWjcA9I9
>>875
それこそ主観では?(笑)
882名無しのエリー:04/12/17 00:05:11 ID:KskGre+d
>>874
芸術は競争化できない個々の感情の並列だ。
お前はフルーツの中でどれが一番かを論じてるようなものだ。
その色の濃さや大きさを良さに置き換えてな。
だが、フルーツの評価で重要なのは 味 だ
そして味覚、好みは相対的なものだ
883名無しのエリー:04/12/17 00:06:07 ID:WXuIKfcc
>>882
重要なのは味じゃないよ!みずみずしさだよ!
884名無しのエリー:04/12/17 00:07:07 ID:KskGre+d
>>881
ダダイズムを説いていて
主観も糞もねぇだろ文盲

>>883
音楽における本質を例えたらの話だ
885名無しのエリー:04/12/17 00:07:28 ID:RmZWWgAA
>>882が確信をついた。

・・・俺的にだが。
886ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:07:51 ID:eWjcA9I9
>>877
じゃあ、こうしましょう、
芸術という数字が出ない分野で核心を求められても困ります。
貴方は、クラシックやジャズ以上の音楽があると思いますか?
好き嫌いは関係無いですよ、ミュージシャンの才能という部分でです。

>>878
サンラーは言葉でしょ?
音じゃないでしょ?
そういう知識(表面)に拘るから、みんな中身まで行かないんですよ。
中身を知ってから、これなんだったの?で良いでしょう(笑)

これはみんなも答えて欲しい。
887名無しのエリー:04/12/17 00:08:51 ID:TdnpDUzw
馬鹿だなお前らw
全世代から支持され社会現象まで巻き起こしあれから10年たった現在も第一線で活躍中のミスチルと
ブレイクっつったってせいぜい「中高生に大人気!(笑)」程度で、確実に2年後には消えてなくなってる汚ランゲランゲなんて
比較の対象にすらならないってw
松坂牛と北朝鮮産の豚 どっちが美味いかと言ってるようなものだ
888ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:08:52 ID:eWjcA9I9

まず、これに答えてもらいたい。

貴方は、クラシックやジャズ以上の音楽があると思いますか?
好き嫌いは関係無いですよ、ミュージシャンの才能という部分でです。
889名無しのエリー:04/12/17 00:09:36 ID:l+gumCIk
>>1はレンジをパクリのカスと言っている割には
自分もパクリをやろうとしてんだな。

あと素朴な疑問なんだけど、このスレタイで勝ったとか言ってるのは
何が勝ったなんでしょうか?
890名無しのエリー:04/12/17 00:10:00 ID:KskGre+d
本来的に大衆芸能だったジャズ持ち出して
その芸術化を説く連中には腹が立つ。
その芸術化というスタイルのパターン化がジャズにおける
インプレをつまらないものにしてしまったし。
低俗文化だった頃のほうが突飛な発想に富んでいた。

フリージャズにおけるダダも色物扱いで八方塞だ
891ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:10:03 ID:eWjcA9I9
>>887
レンジはモテるんだよ(笑)
ミスチル以上に(笑)

現在に関してだけど(笑)
892名無しのエリー:04/12/17 00:10:12 ID:WXuIKfcc
サンラー・アーケストラ??
893名無しのエリー:04/12/17 00:10:36 ID:itHhCly+
サンラーはブルーノートとかのジャズと違うからね
ジャズでもいろいろ種類はあるでしょフリージャズやらなんやら
そのなかでもまた違うジャンルだろうね多分

知識があるからほかのも聞いてみようと触手が出るんだよね
知識は触手の長さだと言ってもいいと思う
知識がないと狭い見方になると思う
894名無しのエリー:04/12/17 00:11:24 ID:itHhCly+
貴方は、クラシックやジャズ以上の音楽があると思いますか?

ノイズ
メルツバウ
895ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:11:37 ID:eWjcA9I9
>>889
レンジは現在見スチルよりもモテるって事の勝利(笑)

>>890
ジャズの開拓と、フュージョンを一緒にしてない?
例えばビル・エヴァンス知ってる?
896名無しのエリー:04/12/17 00:12:07 ID:KskGre+d
アーティストの才能を絶対的な音楽価値に変換すること自体馬鹿な
行為だろ阿呆君。
897ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:12:47 ID:eWjcA9I9
>>893
狭いか広いかは、
好奇心だと思う(笑)
898名無しのエリー:04/12/17 00:13:03 ID:TdnpDUzw
たった1レスで完全論破した俺ってすごくね?
899名無しのエリー:04/12/17 00:13:30 ID:WXuIKfcc
サンラー・アーケストラのことじゃなかったのか。
900名無しのエリー:04/12/17 00:13:40 ID:3Y87wmEy
>>886
あるとも
それは育ってきた文化や時代背景によって全然変わってくるわけじゃないか
その人たちに失礼だが、もし俺がアフリカの原始的な生活をしている民族にそだったとすれば
そこの音楽はジャズやクラシックよりもすばらしいものだと思うはず
見る点によって全然変わるのが音楽というもんだろ?
そういう点で言えば上下は無いと思うぞ。自分の主観で語るならな
901ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:14:16 ID:eWjcA9I9

あのさ、
ウタダヒカルを知ってます、と言って、
もっと下の無名若手歌手を出してきて、
「この人しらないのにウタダ?」と言われても困りますよ(笑)
902名無しのエリー:04/12/17 00:14:21 ID:itHhCly+
>>897好奇心は知識で増幅させることができると思う(笑)
903名無しのエリー:04/12/17 00:14:41 ID:KskGre+d
>>894
じゃあ俺ボアダムスwジャンルは
ファンクソウルで。
ポリリズムの効果的な導入という点に関してw

>>895
ツイストで踊れるようになってからこいや
頭でっかちで感覚に欠けた坊やw
904名無しのエリー:04/12/17 00:14:55 ID:WXuIKfcc
>>898
すごい!俺も負けないぞー!
905名無しのエリー:04/12/17 00:15:00 ID:GnWYDu7k
おい冷静に考えてみろ!ミスチルとレンジを比較する事がどんなに浅はかなのかを。
ミスチルは邦楽界の神、レンジなんて比べ物にならないんだよ。
なんか花びらどうじゃこうじゃ言ってるが、5年後にはいないよ
906ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:16:00 ID:eWjcA9I9
>>898
どれ?

>>899
いや、、、才能の高さを、好き嫌いで決めないで、、、
次にちょっと気づいたことがあるので、言いますね。
907名無しのエリー:04/12/17 00:16:00 ID:l+gumCIk
>>888

逆に質問。
好き嫌いということ以外の何で才能を判断しますか?
またクラシックと大まかに言っていますが、貴方の言うクラシックとは
何(又は誰)ですか?
908名無しのエリー:04/12/17 00:16:42 ID:itHhCly+
ビートルズもクラシックだよな



















古典的ロック
909名無しのエリー:04/12/17 00:17:17 ID:RmZWWgAA
>>901
文がおかしい 数レス前と噛合わない。
例の出し方を学習するべきだ。
910酔っ払い:04/12/17 00:17:39 ID:KDX1iMXn
>ききき
ある。
クラシックもジャズも所詮、音楽
人の感情を興奮させるものに過ぎない。
いくらいいものでも。
tpoでそれは決まる。
茶店でジャズを聞いていいですか?
クラブでクラシックを聞いていいですか?
絶対なんて物はないよ。
いいものはイイ!
それだけですよ。
911名無しのエリー:04/12/17 00:19:36 ID:bc/jhmly
酔っ払いと名無しのエリーを支持する。ほかのやつ?支持できるほど感銘のある意見言ってないから。
912ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:20:00 ID:eWjcA9I9

みんなを罵倒するつもりは無いが、
これは真剣に考えて欲しい。

みんな、才能って何なのか理解してないのでは、、、?

じゃあ才能って何?と聞かれると、
「3個しかない道を5個にも8個にもする想像力と、
それを形にする発想力と、いつ出すかを決める判断力の集合」
と答えたい。

それを理解してないから、主観が中心になるのでは?
913名無しのエリー:04/12/17 00:20:32 ID:WXuIKfcc
>>911
激ワロタwおまいセンスあるなぁ。
914名無しのエリー:04/12/17 00:20:43 ID:l+gumCIk
まあ殆ど名無しのエリーだがな…。
915名無しのエリー:04/12/17 00:21:14 ID:KskGre+d
>>912
才能を重視するのか、しないのかさえ
個人の音楽選択における主観的な問題でしかないんだぜ
916名無しのエリー:04/12/17 00:21:41 ID:fxTdHIfm
>>1って頭脳がマヌケか?「レンジはパクリだから」→「進化させ〜バージョンに直した」矛盾しすぎ。日本語わかってんのか?
その後の発言も全部支離滅裂だし、マズいとこ指摘されると「黙れ」だの「(笑)」だけとか、根拠がどーのこーの・・・。
カスだからパクリはしていいってか?著作権侵害って言葉知ってるか?マヌケ。
917ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:21:44 ID:eWjcA9I9

その、集合した感覚を持ったミュージシャンが、

クラシックとジャズにしかいない、と言ってるんです。

他のジャンルにもそりゃいますよ。
でも、総合的に見ればクラシックとジャズには遠く及ばない(笑)
918ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:23:05 ID:eWjcA9I9
>>915
そんな話は最初からしてないですよ(笑)
能力の高さに限って決めてたんですよ(笑)
919名無しのエリー:04/12/17 00:23:36 ID:3Y87wmEy
>>912
正直それ自体主観でしかないわけだから言い訳になってないと思われ

俺の主観での音楽の才能ってのはいかに聞き手の気分をよくするか
これに尽きる

ぶっちゃけ想像力や発想力、判断力なんかはイラン
920名無しのエリー:04/12/17 00:23:52 ID:hPqMkkn1
あー728だが。
一行レスに真面目に返すのもなんだが。
おまいが思ってる程いい年した大人は馬鹿じゃない。
おまいの出したミスチルを例に挙げれば、サラリーマンはミスチルの歌に寄り添ってオナヌーしてるかもしれんが。
でも他に答えを自分で見つけて、毎日生きてくんだよ。
オナヌーしてミスチル大好き、今日も癒された、終わり。じゃねぇんだ。
世の中がそんな退廃的で堕落してるように見えるなら、おまいは本当に何かできる天才か、周りを見下してるだけのガキかどっちかだろう。
実際どっちかは知らんけどな。でも一言いっとくと2chでスレ立ててたら後者に見えるぞ。

まぁとにかく、おまいが思ってるほど世の中の大人は馬鹿じゃないし堕落してないんだ。
俺はおまい程世の中をシニカルに見てないからそう考えてる。
921ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:25:03 ID:eWjcA9I9

もう一度、

「3個しかない道を5個にも8個にもする想像力と、
それを形にする発想力と、いつ出すかを決める判断力の集合」

これを持った人間が才能を持った人間で、
その能力を基準に査定する事が、才能あるか無いかを決める物差しです。
922名無しのエリー:04/12/17 00:25:34 ID:KskGre+d
じゃあいいかえよう
その才能を発想(アイディア)やモダニズムという
ものとして捉えれば
テープレコーダーすら無かった時代のベートーベンは
ヒップホップの発想に「勝てないし」
ジャズもマシンミュージックにしてみたら凄く古典的なスタイルでしか
無くなっちゃうけど?
923名無しのエリー:04/12/17 00:26:24 ID:3Y87wmEy
>>921
決め付けるってことは主観を人に押し付けるってことだぜ?
それに賛同するかどうかはここにいる他人が決めることであってお前に決定権はない
924名無しのエリー:04/12/17 00:26:36 ID:itHhCly+
きの狭い視点じゃクラシックとジャズしかすばらしいとしか言えないんだろう

まあそれでもいいだろう
人は毎日進歩するんだから
そのうちきが他のものを聞けばいいだけの話


とりあえずきの「才能」というものが間違っているとは思わない?

>これを持った人間が才能を持った人間で、
>その能力を基準に査定する事が、才能あるか無いかを決める物差しです。

これを理解しないから主観に…なんて言うけど
きが一番主観を持ち出しているとは思わないかい?(笑)
925名無しのエリー:04/12/17 00:27:10 ID:WXuIKfcc
926ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:27:30 ID:eWjcA9I9
>>919
貴方は、自分の好きなモノが素晴らしいという考えを捨てたほうが良い。
昔グレイが売れた時、グレイは凄い才能!とガキどもが言ってたけど、
というか、僕も中学くらいだったから、そうなのかな?と思ってたけど、
それと同じですよ。
927名無しのエリー:04/12/17 00:27:52 ID:itHhCly+
決め付けられることを嫌うきが決め付けという言葉を使うとは…
もう少し頭のいい人だと思ってました
928名無しのエリー:04/12/17 00:28:06 ID:KskGre+d
凄く限られた古典的な音楽ジャンルの中で
ある程度のオリジナルを加えたモーツァルトと、
裏路地でもって初めて皿二枚回してパフォーマンスにしたヤツ。

馬鹿っぽいのは後者だが音楽における馬鹿は天才だな。
929名無しのエリー:04/12/17 00:28:44 ID:l+gumCIk
>>921
言いたい事は何となくわかった。
まあ、もう一つの質問には全く答えていないがな。

じゃあ、クラシックとジャズの何処にその才能があるのか
語ってちょーだい。
930酔っ払い:04/12/17 00:28:50 ID:KDX1iMXn
やったー!
俺、2ちゃんで誉められちゃった〜!
いえ〜い!

才能なんて、自分でわかるもんじゃね〜だろ!
自分で才能ってのはさ〜なんて言ってるやつは才能ね〜よ!

って調子乗りすぎ?まあ、今夜はいい夢見れそうだぜ!
931名無しのエリー:04/12/17 00:29:37 ID:itHhCly+
スクラッチという演奏方法を考え付いたやつも天才だよ

音楽を聴くための機械すら楽器にできるんだから
932名無しのエリー:04/12/17 00:30:58 ID:itHhCly+
好奇心は知識で増幅させることができると思う(笑)
933ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:31:00 ID:eWjcA9I9
>>920
人の曲を聴いてオナニーするんじゃなく、
自分で何かを作ってオナニーできるサラリーマンなら、
認めます(笑)

>>922
なんでそう考えるんですか?
例の力の集合があるかないか、は
HIP HOPにゼロって時点で、もう証明されてますよ(笑)

>>923
理解できない人間(点数低い人間)は、
受験に落ちる、それまでです(笑)
付いて来れるかどうかなんですよ。
934名無しのエリー:04/12/17 00:32:16 ID:3Y87wmEy
>>926
むしろお前が自分が素晴らしいという考えを捨てたほうが良いだろ
自分より上と感じる人間を凄いと思うのは当たり前だと思うけど?
むしろレンジ(・∀・)イイ!って人に流されて自分ではあんまりだと思ってるのに(・∀・)イイ!って言ってるほうがおかしいと思うが?
935名無しのエリー:04/12/17 00:32:16 ID:hPqMkkn1
正直才能の話になると収集がつきまてん。
何をして才能とするかなんて人によって違うしな。
きは知識とか経験の話をするが。
きと同じ音楽知識の持ち主がきと同じ基準で才能を測る保証も無い。
俺はおまいらより聞いてるぜ!だから間違いない。って言われれば、それは本当にそうなのかもしらん。
だからきの考えにも正しい点はあるだろうが、それは一個人の考えに過ぎん。
それこそ聞き手のセンスだって関わってくるしな。
936ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:32:44 ID:eWjcA9I9
>>924
いや、
ホワイトベリー大好きですよ!素晴らしい!!

貴方も、自分の価値観に対しての揺さぶりに弱そうですが、
能力をきめているんです。
ジョイナーが好きな人間も、今年のアテネで金を取れるだなんて思っていなかった。
937名無しのエリー:04/12/17 00:35:01 ID:3Y87wmEy
>>933
ついてこれるこれない以前にベクトルが違うと思うんだが…
それは主観によるからしょうがないけどな
938ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:35:06 ID:eWjcA9I9
>>929
クラシックやジャズのどこに能力があるのか?
誰がシューベルトと同レベルの歌曲を作れるの?

ちなみに、ジャズの感極まった演奏は、わからない奴にはわからない(笑)
だから言いようが無い(笑)

>>934
レンジ好き好んで毎日聴いてますがなにか?(笑)
939名無しのエリー:04/12/17 00:35:46 ID:RmZWWgAA
なんかもうdmp。
ここの住人が(あくまで主観だが)まともな意見、質疑を投げかけているのに

ソレに対する「き」の反論が意味不明過ぎる。
論破出来ないのをなんか別の事に置き換えてはぐらかしてるようにしか見えん・・
940名無しのエリー:04/12/17 00:36:48 ID:WXuIKfcc
>>939
せっかくここまできたんだから千取り合戦汁!
941ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:37:16 ID:eWjcA9I9
>>937
みんな、
自分を見ることと、人間を見ることに、欠けてる。

だから、「そんなの決まってないよ?」「誰が決めたの?」なんて言える。
教科書に載ってない僕の話が理解できないのは、
こんな考えをもつ人間だらけだと、政治家が温まれないからです(笑)

みんな、もっと牙を剥け(笑)
942名無しのエリー:04/12/17 00:37:27 ID:3Y87wmEy
>>938
じゃあレンジの部分をお前の嫌いなバンドに置きかえて考えれ
943名無しのエリー:04/12/17 00:37:49 ID:RmZWWgAA
>>940
俺はもう寝るぜ と書こうとしたがそれもそうだな。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 千取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
944名無しのエリー:04/12/17 00:38:00 ID:WXuIKfcc
Q:誰がシューベルトと同レベルの歌曲を作れるの?

A:井上用水
945名無しのエリー:04/12/17 00:38:04 ID:KskGre+d
>>938
言いようがないということは
音楽が論理に変換できないものであることを指し
音楽が判る/判らないといった二者択一の相対的なジャンルであると証明したことになる。
判る/判らないというから馬鹿なんであって
こんなんただの

好 き / 嫌 い
946ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:38:08 ID:eWjcA9I9

こんな考えをもつ人間だらけだと、政治家が温まれないからです(笑)

↑ これは、教育上、
僕みたいな考えが芽生えないようにシステム化されてるって意味(笑)
947名無しのエリー:04/12/17 00:38:18 ID:itHhCly+
クラシックとロックを比べるのはGKとFWのどっちがサッカーが上手いか比べるのと一緒でまったく話にならない

HIPHOPにしてはレコードを二枚使って曲をループさせさらにラップという新たな歌唱法を確立した

君の言う才能に当てはまると思うよ
創造、発想、判断
948名無しのエリー:04/12/17 00:38:58 ID:hPqMkkn1
>>933
だから世の中の大人は音楽聞いてオナヌーしてる面もありつつ。
(大概は)仕事で自己実現や何か影響を与えるモノを作り出して人生を燃焼させるんだろ。
毎日満員電車で疲れて帰ってくる親父様達の姿を見て、こいつら人生を浪費しやがってとしか思わないのか?
多分見知らぬ他人も自分の人生を満足できる生きかたを探しながら生きてるんだろ。
渋谷でたむろってる香具師はもしかしたら、あいつらにしかわからない何かを見てるのかもしらん。
他人をそういう風に信用できないのは、おまいがとても高尚だからか、もしくは子供だからかどっちかだろう。
煽りじゃなくて、本当にどっちか知らんがな。
949名無しのエリー:04/12/17 00:39:26 ID:l+gumCIk
>誰がシューベルトと同レベルの歌曲を作れるの?
>ちなみに、ジャズの感極まった演奏は、わからない奴にはわからない(笑)

それこそ君の主観以外の何者でもないよね。
同レベルって言うのはどういうことよ?
解答が抽象的過ぎる。例えを使ってもいいからもっと具体的に語ってよ。
950名無しのエリー:04/12/17 00:39:43 ID:WXuIKfcc
Q:誰がシューベルトと同レベルの歌曲を作れるの?

A:ムッシュかまやつ
951ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:40:15 ID:eWjcA9I9
>>942
君が会社で上司に媚を売ることがあっても、
僕は売らないよ(笑)
嫌いなモノを好きとは言わない(笑)

>>945
だからさ、言いようが無い = 理解できない奴はできない(笑)
シューベルト以上の作曲家はHIPHOPとJーPOPにいますか?
952名無しのエリー:04/12/17 00:40:42 ID:itHhCly+
>教科書に載ってない僕の話が理解できないのは、

話の筋道が成り立っていない
会話のキャッチボールがないっていない

会話の仕方なんて教科書にはのってませんよね(笑)
953名無しのエリー:04/12/17 00:41:16 ID:itHhCly+
>>951DJ KRUSH
954酔っ払い:04/12/17 00:41:17 ID:KDX1iMXn
酔っ払って書くにはいいスレです。
政治も糞もなくて。
みんな思い思いの事かいてて。自分も好きなこと書いて。
おえー!
あ^気持ちよかった。お休みなさい☆
955名無しのエリー:04/12/17 00:41:50 ID:ImaR2587
a
956名無しのエリー:04/12/17 00:42:12 ID:3Y87wmEy
>>951
ていうか会話する気ないだろwwww
俺の意図の1/3も汲み取ってねぇじゃねぇかwwww
957名無しのエリー:04/12/17 00:42:19 ID:RmZWWgAA
>>951
あえて御前の意味不明なレスを引用しよう。

理解できない人間(点数低い人間)は、
受験に落ちる、それまでです(笑)
付いて来れるかどうかなんですよ。
958名無しのエリー:04/12/17 00:43:15 ID:KskGre+d
>>948
まあ大概自称天才は自意識過剰な馬鹿であることが多いですけどね

>>951
理解できない奴はできない(笑)=芸術として程度が低い

芸術として程度が低い=ジャズ

違うよね?ジャズはそんな選民意識を発育させる下らないマイノリティ文化じゃない
つうか日本ってジャズ人気あるし。
そんな天才が腐る程いるのか阿呆wそれ凡人っつーんだよw

959ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:43:44 ID:eWjcA9I9
>>947
それは力で考えると、
シューベルトの歌曲一曲ぶんにも満たない力だよ(笑)

>>948
他人を信用するもなにも、
自分の心に嘘をつかずに生きてればどんな立場でも良いって言ってるんです(笑)

>>949
あのさ、「なんで僕は大学に落ちたの!?」「それは点数が足りなかったからだ」
って感じ。
主観も何も、クラシックとHIPHOPが同じ秤に立つなんてありえないよ。
才能の差が歴然としてるんだから。
960ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:44:29 ID:eWjcA9I9

あのさ、

なんでみんなは、

好き嫌いを、

才能がある、才能が無い、

と一緒にするんですか?(笑)
961名無しのエリー:04/12/17 00:45:34 ID:RmZWWgAA
一緒にしてねぇよ文盲 もう数百回読み直して来い。
962名無しのエリー:04/12/17 00:45:36 ID:WXuIKfcc
俺実はまだ1000取ったことないんだよね。
だからこのスレはとてもドキドキできて楽しいスレだよ?
963名無しのエリー:04/12/17 00:45:52 ID:hdm+vWb4
>>960
それは君だよ。
964名無しのエリー:04/12/17 00:46:01 ID:WXuIKfcc
だから、みんなも楽しんでほしいんだ!
965酔っ払い:04/12/17 00:46:06 ID:KDX1iMXn
>ききき
も早く寝なよ☆
明日、しんどいぞ♪
966ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:46:32 ID:eWjcA9I9

みんなが、

自分がクラシックやジャズよりも好きで大事なジャンルがあるから、
それを守るために無理やり言ってるようにしか聞こえないよ。

ちなみに、君達は感覚面より知識面を重視してるのに、
音楽的知識が豊富なクラシック陣より、
無知なHIPHOP陣を応援している矛盾(笑)
967名無しのエリー:04/12/17 00:47:44 ID:WXuIKfcc
俺シューベルトよりシェーンベルクのが好きだってば。
968ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:47:50 ID:eWjcA9I9

みんな、
もっと強くなれよ(笑)

自分を否定する事から逃げて、向上は不可能だよ(笑)
969名無しのエリー:04/12/17 00:47:59 ID:KskGre+d
>>960
才能ってその才能に個人が羨ましがるような態度を示さないと
「価値」が発生しないだろ。
剣玉おじさんの地球一周連続5回の「才能」なんてな。
どうでもいいねんそれは。

スタッカート巧いヤツとベント巧いヤツ、
その才能を計りにかけようとすること自体間違い。
マイルスデイビスはギターが弾けない。
よってヴァンへイレンの勝ちか阿呆。
970名無しのエリー:04/12/17 00:48:07 ID:3Y87wmEy
>>959
大学に落ちる・・・それには大学側のものさしで受験生を測らないといけない
ここには大学側の主観が存在する
点数がどうとかいうけれども、それも 受験生を、大学の都合のいい一方から見た基準で測ってるだけ
これは客観でないのはわかるな?
だから才能なんてのは見る人が変われば当然変わるものであることを理解しろ
971酔っ払い:04/12/17 00:48:47 ID:KDX1iMXn
おっちゃんには意味がさっぱりわからん。
972名無しのエリー:04/12/17 00:48:58 ID:RmZWWgAA
>>962
そうか。ガンガレ。超ガンガレ。

>>969
先読みしすぎでワラタw
973名無しのエリー:04/12/17 00:49:31 ID:WXuIKfcc
ワーグナーも好きだよ。
974ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:49:49 ID:eWjcA9I9
>>969
いや、それは売れるか売れないかであって、
クラシックがJ-POPより売上が少ないから、
JーPOPは才能の塊ですか?
価値なんてのは、好き嫌いであって、能力の査定ではない、
と何回言えば良いんですか?

>>970
それは才能ではなく、隙か嫌いかで決めてるだけ。
975き ◆N.EcCwj43U :04/12/17 00:49:59 ID:JPBWfcNl
トリップ変えて復活いたしました次第です
976名無しのエリー:04/12/17 00:50:21 ID:l+gumCIk
>>959
あのさ、悪いんだけど全然答えが答えになって無いし…。
例えも意味不明。
正しい事でも相手に理解してもらえないと社会に出れないぞ。

>主観も何も、クラシックとHIPHOPが同じ秤に立つなんてありえないよ。

それが君の主観でしょ。君以外の人は皆理解してると思うけどさ。

977名無しのエリー:04/12/17 00:50:38 ID:itHhCly+
>>959
>それは力で考えると、
>シューベルトの歌曲一曲ぶんにも満たない力だよ(笑)

ああでも力で考えたりはしないし
シューベルトだってピアノを叩き壊したりしたらパンクの初期衝動とか言えるだろうね
この意見はバカげてるけどやっぱり君が言う才能のある行動の一つだと思うね



いよいよ何をきが言いたいのかわからなくなってきたぞ
>ちなみに、君達は感覚面より知識面を重視してるのに、
>音楽的知識が豊富なクラシック陣より、
>無知なHIPHOP陣を応援している矛盾(笑)

これとか
978名無しのエリー:04/12/17 00:50:46 ID:WXuIKfcc
>>975
残念!本物と書き込みかぶっちゃった!
979ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:51:19 ID:eWjcA9I9

隙 → 好き

みんなは、価値観が低すぎる。

だって、自分が望むものが自分には必要だって、
そんな当たり前の事を基準に、能力の査定をしてるんだもん(笑)

みんな客観が無いよ。

あるのは、客観を持て、というセリフを使って客観が自分にはある、
と思い込む姿勢(笑)
980名無しのエリー:04/12/17 00:51:42 ID:3Y87wmEy
>>966
だいたい知識だけでいい音楽が作れるわけではないっていってなかったか?
お前が矛盾しまくりだよ
981名無しのエリー:04/12/17 00:51:58 ID:WXuIKfcc
ドビュッシーも好きかな。微妙に。
982名無しのエリー:04/12/17 00:52:55 ID:KskGre+d
>>974
スタッカート巧いヤツとベント巧いヤツ、
その才能を計りにかけようとすること自体間違い。
マイルスデイビスはギターが弾けない。
よってヴァンへイレンの勝ちか阿呆。

これが能力の査定です。
結果マイルスはヴァンへイレンに負けました
983ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:53:35 ID:eWjcA9I9

真理と定められてないモノに対して、
必死に、「それは君の主観」だなんて言うのは恥ずかしいよ。

ようは、理解できないだけでしょ(笑)

自分の心への攻撃を避けたがる弱い人間の発想をしてるよ、
君達は(笑)
984名無しのエリー:04/12/17 00:54:40 ID:RmZWWgAA
おいおい、今度は価値観の問題かよ。
その言葉は論議する時に使わないほうがいいぞ。その言葉になんでも擁護されるからな。

「価値観が違うから」


客観が無い?つまり先入観を持ってるって事だろ?
御前はどうなんだ。レスを数万回見返せ。


さて、>>1の無能っぷりがここらで露呈してきた所で、千取り合戦いくか。
985名無しのエリー:04/12/17 00:54:47 ID:3Y87wmEy
>>979
お前には他人の言葉が通じない=客観すら理解できない
986ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:54:55 ID:eWjcA9I9
>>980
いや、君、墓穴掘ってるよ、
知識があって才能もあるクラシック陣を、
知識しかない人間と決め付けてる(笑)
987名無しのエリー:04/12/17 00:55:01 ID:hPqMkkn1
>>959
うん、だからみんな自分に正直な生きかたをしようとして、できなくて。
でも自分に正直な生き方をしたいから努力してるよな。
じゃあおまいが世の中を見下す(というか音楽で分かってないと言う)理由は何よ?
ついでに言っとくと、自分を変えていくのも努力だよな。
それはおまいの思うような媚じゃないぞ。変わる=負け。みたいに思ってるなら、それは自分だけが世界のオナヌー人間だからな。
988ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:56:09 ID:eWjcA9I9
>>987
みんな、金正日みたいな立場になりたいと思ってるよ(笑)
そんな人を肯定しても、
多数を背につけて逃げる弱虫だよ?
989名無しのエリー:04/12/17 00:56:19 ID:3Y87wmEy
>>983
真理と定められてない=客観が無い=主観で判断するしかない
違うか?
お前が 必 死 だ な 。
990名無しのエリー:04/12/17 00:56:23 ID:itHhCly+
>みんな客観が無いよ。

オマエモナー

君はクラシックとジャズを自分の主観だけで最高品質と決め付けているんだけど

きはそろそろ寝たほうがいいよ
矛盾が生じてきているから
991ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:56:58 ID:eWjcA9I9

みんな、

主観爆発だね(笑)

一日に何時間、自分を見つめてるのかな?

そういう行為をしてないなら、理解できないのは当然か(笑)
992名無しのエリー:04/12/17 00:57:04 ID:WXuIKfcc
どきどきだぜ!
993名無しのエリー:04/12/17 00:57:17 ID:itHhCly+
1000ゲッツ
994名無しのエリー:04/12/17 00:57:20 ID:3Y87wmEy
>>986
おまえのいう才能は知識だろ?数レス前読み返せよ
995名無しのエリー:04/12/17 00:57:46 ID:hdm+vWb4
1000ならきは氏ね
996ききき ◆QIkCZQQdpM :04/12/17 00:57:56 ID:eWjcA9I9

矛盾、って言われたのが、

それほど悔しかったんだね?(笑)

次のスレは立てないでね(笑)

ゆっくり休みたいから(笑)
997名無しのエリー:04/12/17 00:57:59 ID:WXuIKfcc
千尋?仰々しい名だね。
今日からお前の名は千だよ!いいかい!千!
998名無しのエリー:04/12/17 00:58:04 ID:RmZWWgAA
1000!
999名無しのエリー:04/12/17 00:58:13 ID:3Y87wmEy
1000ゲット
1000名無しのエリー:04/12/17 00:58:18 ID:TdnpDUzw
俺の圧勝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。