オレンジレンジのアンチが多い訳

このエントリーをはてなブックマークに追加
780名無しのエリー:04/12/05 23:02:02 ID:iPptqytS
・例示したアーティストを叩かれると
やっぱりあいつらはださいと言い張る一貫性の無さ
・アンチがパクリと晒している曲もまたパクリである
・それをしらないアンチはおめでたい
・ファンは全て釣りだと思いたい
781名無しのエリー:04/12/05 23:04:03 ID:eZByaQGs

・日本国民的な音楽感情がない

意味不明だから説明して?
782名無しのエリー:04/12/05 23:05:37 ID:6I5bflp/
なんかここ必死だね。
783名無しのエリー:04/12/05 23:14:14 ID:tHZxo7UB
俺は、平井さんのほうが嫌いだが、
なんであいつマジな顔して歌ってんの?って感じ。レンジは客を意識してる感があるから好きだが
男が、歌姫?気取って必死で歌ってんの好きになれない
784名無しのエリー:04/12/05 23:16:35 ID:WL7JShDu
なんだ…上のほうのバウンスのインタビュー見たら普通に茶化してるだけじゃん
だいたい言ってること全部ハタチそこそこのバンドマンなら多かれ少なかれ考えてることでしょ。
それをこの人あえて言ってるだけで。
これでパクリって言ったら「ジャンル」なんて概念存在しないじゃん。

なんか最近の安倍なつみのみたくパクリまとめたのないの?おもしろくない。
785名無しのエリー:04/12/05 23:19:27 ID:FUkp6NLr
オレンジレンジが好きな香具師はいっぺん死んでくれ


たのむから。な?
786名無しのエリー:04/12/05 23:21:16 ID:dFYtTEFV
なんにしてもこいつらのレベルなんぞモー娘と変わらんだろ。
最高にいい曲を出すこともなければ趣味の悪い曲を出すこともなく、
あとはノリと中途半端なルックスでなんとかする。まんまモー娘じゃんね
787名無しのエリー:04/12/05 23:25:04 ID:FUPLia58
>784
シャンプーのトラブルとゼブラヘッドのワナビー聞いてからアンチに挑んできな
788名無しのエリー:04/12/05 23:28:39 ID:iPptqytS
アンチオレンジレンジの生態

・ラップのうまさで引き合いに出すのはいつもZEEBRA
・苦しくなると急に話題をすり替える。負け惜しみが大得意
・釣りに引っかかりやすいスルーといっておいていつも釣りを構う
・自分の音楽趣味を棚上げしている。実は自分の趣味が幼稚なことは悟られたくない
・ありもしない既成事実をつくってかちほこる妄想癖がある
・愚痴る事しかできないし女友達少ない
・売上100万枚を出荷枚数と言い張る
・世直し正義感気取りで新聞社に告発
・新聞社に相手にされなかったのは
 レンジのバックに暴力団がいるからだといいはる
・女友達の前でレンジを罵り敵にまわしたことがある
・知ったかぶりが多い
・日本国民的な音楽感情がない
・頭の中はあんな事やこんな事
・レンジ批判できる自分は選ばれた民
・自分が商業主義の恩恵に預かっていることを棚上げし
 レンジを商業主義と批判する
・ファン→粘着扱い・自分→棚上げ
・似ている曲は全部パクリである。何が何でもパクリである
・売れていることに嫉妬 何年かしたらすぐ消えると言い張る
789名無しのエリー:04/12/05 23:28:57 ID:iPptqytS
・例示したアーティストを叩かれると
やっぱりあいつらはださいと言い張る一貫性の無さ
・アンチがパクリと晒している曲もまたパクリである
・それをしらないアンチはおめでたい
・ファンは全て釣りだと思いたい
・検索して初めて知ったくせにアルバム名が
R&B歌手のパクリだと勝ち誇ってわめき出す
・そして彼が最近改名したのも知らない
http://citrus.lv3.net/test/r.cgi/range/1101527955/312
 のような幼稚な批判しかできない
790名無しのエリー:04/12/05 23:30:48 ID:tHZxo7UB
こーゆーカラオケで軽く歌える歌とかあっていいと思うけど
買ってる人も、聴きたいつーより、歌いたいから買ってると思う
791名無しのエリー:04/12/05 23:43:37 ID:CZMjG/JY
>>789
君のしつこさに乾杯
792名無しのエリー:04/12/05 23:46:41 ID:FUPLia58
790
俺もアリだと思う
パクリじゃなければね…
793名無しのエリー:04/12/05 23:47:22 ID:lD/zds+c
>>790
それはカラオケが今より流行ってた時代から生き残ってるミュージシャンのほうがより顕著では?
794名無しのエリー:04/12/05 23:52:34 ID:2O1MZdca
「愛し合ってけんかしていろんな壁2人で乗り越えて」ってキモイ歌は
こいつらか?
しょっちゅうラジオでかかっているが。
あの鼻にかかった歌声は吐き気がする。
おえっ
795名無しのエリー:04/12/05 23:55:34 ID:n6ghNrjQ
オレンジレンジそのものに対しては別にどうも思ってないが
売れてるから嫌いとか言う奴どれ位居るんだろう?
796名無しのエリー:04/12/05 23:56:57 ID:WL7JShDu
>>787
うーん、大してパンチが効いてないなあ。こいつらはパクリがひどいのか?
>>790みたいなのが購買層だから嫌いってのならわかる。
もしくは>>794みたいな理由で嫌いってなら納得だけど。
797名無しのエリー:04/12/06 00:00:00 ID:GK5TyQf/
オレンジレンジとかFLOWとか見ているとなんだか可哀想になってくるのは俺だけだろうか?
798名無しのエリー:04/12/06 00:00:03 ID:FlTSYtk8


っていうか、ヘタなんだよ。
もう聞きたくないよ・・・
有線で流すのやめて欲しい。

799名無しのエリー:04/12/06 00:02:03 ID:yODQn77B
800名無しのエリー:04/12/06 00:02:55 ID:yODQn77B
やべぇ IDが・・・
801名無しのエリー:04/12/06 00:05:58 ID:xtoCCPlW
DQNw
802名無しのエリー:04/12/06 00:07:39 ID:u7uyqb+y
>>799
真ん中下か?
まあ、人の風貌は叩くべきじゃない。
それよりも堂々とパクリ宣言してる態度を叩くべきじゃないか?

何でもかんでも文句垂れりゃいいってもんでもなかろう?
803名無しのエリー:04/12/06 00:16:05 ID:tffvCOSi
>>802
禿同。
アンチでも人の風貌を叩くのは人間として最低だと思う。
804名無しのエリー:04/12/06 00:22:09 ID:bRX1AhQ5
>>793
まぁオレンジレンジはこれからじゃねーの?
“花”はちょっとダメだが
つか、レンジは歌や音楽のうまさつーより、気軽さで売ったようなもんだし
805名無しのエリー:04/12/06 00:23:17 ID:3k3hcGK3
確かに。容姿を叩くのはよくないね。
806名無しのエリー:04/12/06 00:30:05 ID:v6hQ8eTu
産業じゃない音楽はあるがそんなんここで言っても仕方ないので・・・

産業音楽ってのは売るためにつくった音楽の事だから。
音楽ありきで売る事を考えるのは悪いとは思わないよ。

そんだけ。
807名無しのエリー:04/12/06 00:31:13 ID:9uRmU5vd
>>799
放送コード引っ掛かるな
808名無しのエリー:04/12/06 00:39:04 ID:E5Kv6/rp
>>673
そっちはそっちでうんこマンだもん。早く逮捕されるべき。
809名無しのエリー:04/12/06 00:42:56 ID:ToYK1k6j
レンジの場合、新曲書く暇あるなら実力上げるべきだと思う。
810名無しのエリー:04/12/06 00:44:17 ID:E5Kv6/rp
そんな期待いらないよ
実力だって素人程度、人間性もたかが知れてる、センスの無さ
どれをとってもいらないカスだから。
811名無しのエリー:04/12/06 00:46:18 ID:E5Kv6/rp
どれ、メール送ってくるか
812名無しのエリー:04/12/06 00:47:28 ID:E5Kv6/rp
レンジの悪質な盗作をマスコミへ送ろう!
【マスコミ連絡先】
週刊文春・a href="mailto:[email protected]">[email protected]
週刊新潮・a href="mailto:[email protected]">[email protected]
東京スポーツ・a href="mailto:[email protected]">[email protected]


上海ハニー→BON JOVIの「Lay Your Hands On Me」と米米CLUBの「FUNK FIJIYAMA」(ゼブラヘッドの「WANNA BE」)
ビバ☆ロック→KISSのLOVE GUN
ミチシルベ→Dragon Ashの「静かな日々の階段を」
落陽→Dragon Ashの「日はまたのぼりくりかえす」
ロコローション→Shampooの「Trouble」とBON JOVIの「Bad Medicine」
花→ミスチルのシーソーゲームとくるみ
以心電信→アジカンの「君という花」

【マスコミ連絡先】
週刊文春・a href="mailto:[email protected]">[email protected]
週刊新潮・a href="mailto:[email protected]">[email protected]
東京スポーツ・a href="mailto:[email protected]">[email protected]


上海ハニー→BON JOVIの「Lay Your Hands On Me」と米米CLUBの「FUNK FIJIYAMA」(ゼブラヘッドの「WANNA BE」)
ビバ☆ロック→KISSのLOVE GUN
ミチシルベ→Dragon Ashの「静かな日々の階段を」
落陽→Dragon Ashの「日はまたのぼりくりかえす」
ロコローション→Shampooの「Trouble」とBON JOVIの「Bad Medicine」
花→ミスチルのシーソーゲームとくるみ
以心電信→アジカンの「君という花」 ・スピッツの「メモリーズ」・くるりの「ワンダーフォーゲル」
813名無しのエリー:04/12/06 00:48:46 ID:E5Kv6/rp
1. 11月20日。さんまのラジオ番組ヤンタンの1コーナー「歌詞選手権」にてなっちが自作と称する詩を披露。
2. 芸能chで実況していた人が、橘いずみの歌詞「サルの歌」のパクリだと指摘。
3. 狼板にスレが立ちワイワイガヤガヤ。 続々と盗作らしきものが見つかる。
   その中の一つがハロープロジェクト関連の仕事をしていたchibiさん作詞の「優しい夜と愛のうた」で、
   それとほとんど同じものがなっちのエッセイ「陽光」に載せられていることを確認。
4. chibiさんの掲示板にそれとなく投稿。反応をじっと待つ。
5. chibiさんが引っかかる「似てますね。でも安倍なつみさんに詩は提供してないです。」
6. 狼板のスレが盛り上がる。バカが脅迫まがいの投稿。chibiさんが2ちゃんねるだと気づき掲示板を慌てて閉鎖。
7. ヤンタンのホームページで、次回の放送(11/27)ではなっちが休むことを告知。
8. 11月29日のナイタイに盗作記事が載る。
9. 11月30日。エッセイの出版元「竹書房」の人が、狼板にフシアナでIP晒して投稿。「○春から取材がありました」
10. 同じ日、朝日のネット版に盗作の記事とそれに関するなっちの謝罪コメントが出る。
11. ニッカンスポーツなど他の新聞社のネット記事にも出る。ヤフーのトップにも掲載される。
12. 翌日、テレビの芸能ニュースコーナーで取り上げられる

安倍なつみも2ちゃんねるが発端で 謝罪、自粛にまで至りました。
賛同してる方はメール発射ヨロです。
814名無しのエリー:04/12/06 00:49:55 ID:E5Kv6/rp
「メンバーにめちゃくちゃロックが好きな人はいないんですよ。」
「ロックに詳しいとかファンクに詳しいとか、そうゆう人は1人も居ない」
「俺達の合言葉はパクろうぜ!です(笑) 」
「ここわかんないようにしようとか、ここ使ったらバレるだろ、とか話し合う(笑)」
「流行り物が好き。しかも飽きっぽい。」
「元々こだわりの音楽が無い」

http://www.bounce.com/interview/article.php/1081

http://www.geocities.jp/tsubusu00/index.html

メールにここらのURL貼り付けてみるのも有効かもしれません
815名無しのエリー:04/12/06 00:56:35 ID:bbSK8fD5
このバンド(?)のファンはモームスとかジャニ系とか声優の歌についてはどう思ってるんだろうか?

なんとも思わないのだろうか?
もしCMとかラジオで声優の歌が流れまくっても平気なのだろうか?
モームスの曲を勧めてくる知り合いがいても、そいつをうざいと思わないのだろうか?
ジャニーズのあの下手糞な声で唄われるアイドルソングがミリオン突破しても何とも思わないんだろうか?

そんだけ

816名無しのエリー:04/12/06 01:18:47 ID:1p4wpVnB
>>815
そりゃあなんとも思わないんじゃない?
好きでもない音楽を勧められるのはともかくとして
たいして音楽が好きじゃない人たちがファンなんだろうし。
817名無しのエリー:04/12/06 01:29:14 ID:u7uyqb+y
ひとのことだからどうでもいい

ひとのものだからどうでもいい

だから俺たちはパクるぜべいべー

この程度の考え チャリ泥棒と一緒。
818ジャイアン:04/12/06 01:35:00 ID:8+zotkhM
レンジのくせに生意気だぞ…(レンジ)ドラエもーん
819ウイポジャンキー:04/12/06 01:52:58 ID:pWnTv+bX
 パクリ方ならおニャン子クラブの方がお上手お上手。 
あの女の子たちがミリオンセラー出していないのにオレンジレンジがそれを出すのは不公平と思わない?。
820名無しのエリー:04/12/06 01:58:42 ID:RR6sKb4R
オレンジ音痴
821名無しのエリー:04/12/06 02:04:44 ID:RR6sKb4R
才レソヅレソヅ
822名無しのエリー:04/12/06 02:14:58 ID:qiv08XHh
俺ん家うんち
823名無しのエリー:04/12/06 02:49:14 ID:MP6hazEQ
常駐は寝たのか・・
824名無しのエリー:04/12/06 11:51:27 ID:zEtS797j
ワロタ
ファンはこれがいいのか

IDは…キニスンナ。
825名無しのエリー:04/12/06 13:32:55 ID:E5Kv6/rp
「メンバーにめちゃくちゃロックが好きな人はいないんですよ。」
「ロックに詳しいとかファンクに詳しいとか、そうゆう人は1人も居ない」
「俺達の合言葉はパクろうぜ!です(笑) 」
「ここわかんないようにしようとか、ここ使ったらバレるだろ、とか話し合う(笑)」
「流行り物が好き。しかも飽きっぽい。」
「元々こだわりの音楽が無い」

http://www.bounce.com/interview/article.php/1081

http://www.geocities.jp/tsubusu00/index.html
826名無しのエリー:04/12/06 14:39:01 ID:+HMs491+
>>734
はげどう。
あークォリティの高い洋楽・邦楽きいてたら
こいつら音楽糞だよな。でも売れちゃってるんだよね・・・
これが日本の現状。。耳腐ってる人多いね。
827  :04/12/06 14:46:36 ID:vzu3vnYj
サザンもレビューしたてのときは「コミックバンド」と散々に言われたし、スライダーズは「直輸入」とさえいわれた。
でも彼らはその後結果を出して払拭していった。
レンジが糞か本物かどうかは、あと2〜3枚アルバムを出せばわかること。

ファーストアルバムでオリジナルティーを出すこと自体不可能だよ。
あったとしても伸びしろのない連中だ。
ストーンズやビートルズも初期はカバーが中心だったし。
今の時代カバーをやることが難しい状況も確か。

レコード会社も新人を育てるより結果を求める傾向が強くなってきたし、ますますレンジのようなバンドが増殖の傾向は
止まらないね。
70年代の歌手はいまだに一線で活躍するのも多いのに、今デビューするのはほとんどは消耗品としか見られていない。
なんか不憫だわ。
828名無しのエリー:04/12/06 14:59:28 ID:+HMs491+
>>827
サザンとレンジ同格にしないでくんない?
829名無しのエリー
>>828
自分らのこと芸人ですって言わされて
自分でぴったりの言葉だ、なんて自負してるサザンってレンジとスタンス
そっくりだと思うけど。

大衆芸能売れ線JPOPの王道。