J-POPはどうしてこんな音質が悪いのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー
声の再生が酷過ぎる。
コンプレッサーやらエフェクターを使い過ぎ!
fレンジが狭いものも多いし氏ねって感じ!
2名無しのエリー:04/11/29 01:44:25 ID:8rEsWq2w
CCCD?
3名無しのエリー:04/11/29 01:46:05 ID:8CIojVj9
>>2
いや、普通のCD
4名無しのエリー:04/11/29 01:48:25 ID:uMllXgO4
日本人は歌唱力が糞だからエフェクトやコンプで誤魔化さざるを得ないんだろ
どうやっても外人の歌唱力には適わない


外人の下手糞歌手>>>>>>>>日本人の上手い歌手
5名無しのエリー:04/11/29 01:48:33 ID:8CIojVj9
>>2
つーかお前ちゃんとしたオーディオシステム持っているのか?
6名無しのエリー:04/11/29 01:51:15 ID:8CIojVj9
>>4
まあ、そこまでは言わないけど、歌唱力の問題はあるかも
7名無しのエリー:04/11/29 01:59:14 ID:8rEsWq2w
>>5
ちゃんとした、と言えるかはわからんが
一応10万相当のオーディオシステムは組んでる。
ロック仕様の低音重視。
8名無しのエリー:04/11/29 02:03:04 ID:8CIojVj9
>>7
つまりちゃんとした音を聴くシステムではないと言うことか。
だったら音質を語る資格なし
9名無しのエリー:04/11/29 02:40:47 ID:8rEsWq2w
>>1
悪いけどさ、エフェクタと音質の関係は無いだろ?
いや、音質にこだわれないから詳しくわからんけどさ。語ってくれ。
10名無しのエリー:04/11/29 02:44:30 ID:8CIojVj9
>>9
音質は原音再生が基本。
つまりは元の音を忠実に再現できないのならば、音は良くない。
つまりはエフェクターをかける時点で音は良くないことになる。
特に声にエフェクターをかけるなんて言語道断。
電子楽器にエフェクターをかけるなら分からなくもないが。
11名無しのエリー:04/11/29 03:28:07 ID:8rEsWq2w
ああ。俺の言ってる音質と定義が違うわけか。
Voにエフェクトかけること自体不自然ってことか?
12名無しのエリー:04/11/29 03:44:04 ID:utiOVYUK
>>10
あのね、ボーカル録音にはエフェクターが必要なんだよ。
コンプレッサー・リミッター・デュエッサー・エキサイターは必須。
これらが無いと突然音が大きくなったり音量にバラつきが出る。それと声が通らない。
実際歌声にエフェクトを掛けても音質劣化はしていない。人間の耳には判別不能な位の変化はあるだろう。
だいたい音質が悪いのはボーカルが原因ではない。オケ自体のマスタリング作業が悪いんだよ。全体を通してだけどな。
13名無しのエリー:04/11/29 03:52:06 ID:wVnBT838
音質だっていってるのに歌唱力て文字が見えるのは気のせいか
14名無しのエリー:04/11/29 06:44:09 ID:pgcj7VU+
>>12
それを言ったら、オーケストラとジャズの生録音はどうなるのだろう・・・
ジャズにもボーカルはあるのだが?
コンプレッサーもアンプの一種だから音質はどうしても変わってしまうはず。
ただ、音質が悪いのはマスタリングの問題というのはあると思う。

>>13
音質と歌唱力は相関関係にある。
歌唱力があっても音質が悪いと台無し。
音質が良くても歌唱力がないと最悪。
15名無しのエリー:04/11/29 06:44:33 ID:pgcj7VU+
sage忘れた
16名無しのエリー:04/11/29 06:45:39 ID:Z5xROuRU
みんな詳しいな
17名無しのエリー:04/11/29 06:48:33 ID:pgcj7VU+
補足だが、J-POPのコンプレッサーをかけたような音はテレビやラジオのような
帯域の狭いものに対応しているだけかもしれないと思った。

それとコンプレッサーでもデジタルなら問題ないかもしれないが、
それでも下手に使うと起伏のない音になるだけだと思う。
18名無しのエリー:04/11/29 06:57:58 ID:mAESSCaM
アメリカのバラード聞くと、ほとんどの曲で似たような処理だったりする。
それぞれの国でボーカルの処理に好みがあるのかも。
19名無しのエリー:04/11/29 12:38:27 ID:m+OxfXkx
>>14
そんなことより歌唱力の低さと音質の低さの関係を教えてくれよ。
20名無しのエリー:04/11/29 22:22:19 ID:q98WxU5c
ラジカセやポタで再生するのが大前提だからな。
真っ当なシステムで再生する事なんて考えてない。
>>17の言う事も通っている。
真っ当の定義が人それぞれだけど
目安としてはK'S、275クラスじゃないのか?
21名無しのエリー:04/11/29 22:26:53 ID:RWdjSmkH
コンプレッサーは知らんが
別に外人でも声がウニョーってなってたりとかするじゃない。
エフェクターかけんなっていう話しでもないんじゃぁ

と、ギターにコンプかけた事ない奴が言ってみる
22名無しのエリー:04/11/30 03:05:30 ID:SqjUnPQl
スレ伸びないな
J-POPのマスタリングしている香具師の内部事情が分からないから
ネタがない
23名無しのエリー:04/11/30 15:33:01 ID:hEm/DiBp
>>14
残念ながらオーケストラでもジャズでもコンプは使用されている。
生演奏でも音を揃える必要がある。ダイナミックレンジが広い分尚更必要になる。
>>22
今マスタリング作業なんて全てデジタルプロセスだよ。
マスターテープ自体を使わないレコーディングもあるしね。
音質に関して言えることは個々の音に対する拘りが無くなってきているんだよ。
要するに制作側も音質何か二の次で量産して儲けを得ようとしているだけだから。
今何か素人以下の連中が音楽を作っているに等しいんだよ。単なる自己満足の世界に走ってるんだよ。
24名無しのエリー:04/12/01 00:47:52 ID:YA1VitRX
みんな音質の悪さは認めているんだね
25名無しのエリー:04/12/01 06:33:42 ID:UY6w8+vE
>>20
>ラジカセやポタで再生するのが大前提だからな。
>真っ当なシステムで再生する事なんて考えてない。

はあ?スタジオのモニターのことも知らずに知ったかは恥ずかしいよ?
一時期出回った「ラジカセ前提でミックスしてる」というデマをまだ信じてるのか?
エンジニア側から一笑されたの知らんの?
26名無しのエリー:04/12/01 09:20:50 ID:jTRCnqJZ
>>25
それならJ-POPの音がカスなのは何故?
27名無しのエリー:04/12/01 12:52:03 ID:fyhRUhZg
まずJ-POPってのがどこまでを指すのかを教えてくれ。
28名無しのエリー:04/12/01 22:55:53 ID:U7eRzG8A
>>25
必死だな( ´,_ゝ`) プッ
29名無しのエリー:04/12/01 23:01:19 ID:19fJ86wF
EQでボーカルのHI上げ過ぎなんじゃねーの?って思うのは最近多いね。
やり過ぎて声の成分でガサガサし過ぎなの。
30名無しのエリー:04/12/01 23:02:33 ID:sDgnOwiu
1 名前: 名無しのエリー Mail: 投稿日: 04/11/29 01:42:28 ID: 8CIojVj9

声の再生が酷過ぎる。
コンプレッサーやらエフェクターを使い過ぎ!
fレンジが狭いものも多いし氏ねって感じ!
31名無しのエリー:04/12/01 23:07:17 ID:zfJDrHao
音楽の機器には詳しくないですが、「洋楽系の邦楽」は音が全般に渡って変です。
あのチャカチャカした洋楽系邦楽特有の単調で耳障りな音、カタカタしたリズム、
なんというか・・・「左脳」で作ったな、と毎回思う。
32名無しのエリー:04/12/01 23:16:55 ID:rPQ5H904
>>31
それって単に、打ち込み系が嫌いってだけの話しじゃん。
洋楽系つっても洋楽も色んなのあるわけだが。
要するにテクノやHIPHOP/R&B系が嫌いなだけってことでしょ。
3331:04/12/01 23:48:31 ID:zfJDrHao
テクノやHIPHOP、あえていうなら昔ながらのパンク系なら邦楽が好きだけど、
R&Bも含めてその他の邦楽がちょっと・・・
うーんやっぱ旨く伝わらないなあ。(素人ですんません)
例えば、洋楽だと何てことのない曲でも、複数の楽器の複雑な音をうまく調和させてるけど
日本人は楽器1つなら得意でも、多くの楽器を組み合わせるのは苦手というか。
その結果、全体的に単調になったり耳障り(バランスが悪いから)になるのかなあと思うのです。
でもこればっかりは、製作者が幼児期からオーケストラ等の複雑な音楽に慣れてないと駄目かも・・・

邦楽(特にアイドル系)は音楽として非常に質が悪いですよ。
そしてそれに気づく人と気づかない人がはっきり分かれてる気がします。
今日のFNS音楽祭をみてて、席についたディスチャはこの音に耐えられるのか??と思ってたら
途中で帰ったみたいですね。

すみません。全ての邦楽がそうではないでしょうが、
今の邦楽業界では、上質なものがなかなか認められないのは歯がゆいです。
34名無しのエリー:04/12/02 02:09:58 ID:7nsZViiO
>>33
おまえ、わけわかんな過ぎ。
35名無しのエリー:04/12/02 02:17:15 ID:liPk5+1i
要するにへたっくそな歌歌いとへったくそなエンジニアばっかりってことでしょ?
俺は日本の歌手の曲は重さが全然ないと思います。
36名無しのエリー:04/12/02 02:21:02 ID:Cy9P/iGO
>つまりはエフェクターをかける時点で音は良くないことになる。
>特に声にエフェクターをかけるなんて言語道断。

エレクトロニカとかカットアップハウスとか、古くはYMOのテクノポリスも知らないんだろうか、この>>1は。
37名無しのエリー:04/12/02 02:24:39 ID:Cy9P/iGO
>>35
日本のメジャーシーンにも、いいエンジニアは居るよ。
ケミストリーとか平井堅の曲を手掛けたD.O.I.とか、打ち込み期のスーパーカーのプロデュース
やってた益子樹とか。
38名無しのエリー:04/12/02 02:30:11 ID:7nsZViiO
>>35
軽いのが好きな人もいるんだよ。
歌上手い下手なんて大して関係ねーって人もいる。
破天荒で無茶苦茶なミックスが良いって人もいる。

単に耳障り良いキレイに仕上げるエンジニアが良いってんじゃなく
アーティストの個性を引き出せ盛り立てられる人の方が良いエンジニアという見方もある。
39名無しのエリー:04/12/02 02:39:23 ID:Cy9P/iGO
>>38
同意。

重けりゃいいってもんでもないよな。
寧ろ、最近の低音重視・音圧重視傾向は行き過ぎてるという気もする。
半野善弘が"Lido"について「低音よりも、中・高音域の抜けの良さを重視して録音した」って言ってて、
それは物凄くいいことだと思った。"Lido"には軽さ故の快楽があった。
40名無しのエリー:04/12/02 02:44:40 ID:BL9wwjG1
>>33
なんとな〜くわかる気がする
音がそれぞれ主張しすぎて固まりになってアンサンブルになってない感じな
息苦しいというか
正確に言うと音が悪いんじゃない
昔より確実に一つ一つの音の鮮明さ・ピントがあってる感は良くなってる
ただ演奏が楽しめない

最近では東京事変のアルバムを聴いてそれを感じた
演奏を楽しみたいのに集中できなくて非常にもどかしかった
最近のつんく系も確かにそんな感じ(ラブマシーン以前はそうでもなかった気がしたが)
逆に今年のアルバムで演奏が楽しめたのは、奥田民生のアルバムとZAZEN BOYSのセカンド

この一素人の説明しきれないモヤモヤとした感覚をもっと普遍的な言葉で説明してくれる人がいたら俺感動
41名無しのエリー:04/12/02 11:53:52 ID:8UxHMVaz
邦楽板の住人が、益子や半野を知ってるわけないじゃん。
そこまでちゃんと音楽聴いてる奴は、そもそもこんな板に来ねぇって(w
42名無しのエリー:04/12/02 12:08:38 ID:0Zs0/iwq
43名無しのエリー:04/12/02 14:02:29 ID:JMrdUsp+
居るんだよなぁ。
野村義男や今堀恒夫を知らないで「日本には上手いギタリストがいない」とか言っちゃう奴。
44名無しのエリー:04/12/02 15:39:28 ID:RiYGmHSx
最近はザゼンボーイズも知らないで邦楽糞と言う奴多すぎ
45名無しのエリー:04/12/02 17:11:33 ID:SX608Xwm
ヲタは皆そう思ってるでしょ
46名無しのエリー:04/12/02 23:15:32 ID:Fry4Gu+H
外ゥーのアルバムはかなり音悪かった記憶がある。
47名無しのエリー:04/12/03 02:22:24 ID:pIcHvJQv
>>40

う〜〜〜わかる〜〜〜
48名無しのエリー:04/12/03 13:04:07 ID:LiOJXhIp
ザゼン面白いと思うけどね。
ピクシーズやポップグループの名前出すやつって強引杉
49名無しのエリー:04/12/03 14:43:16 ID:3f8ffFnY
>>40
東京事変のミックスはありゃどうみても狙いだろ。
あえてぐちゃぐちゃに汚してるじゃん。
あのぐちゃぐちゃを取ると、せっかくの色がなくなるよ。
聞えの良いミックスにすれば他者との差がなくなって
意味なくなる。
50名無しのエリー:04/12/03 15:35:42 ID:7EpUDhrx
俺には向井がピクシーズっぽいって感覚がどうしても理解できない
あのお経系ラップとかアヒトのドラミングとか全然違うと思うんだが?
フレーズ単位で似てるって言ってるのか?
51名無しのエリー:04/12/04 15:32:16 ID:BTpd5H2e




52名無しのエリー:04/12/04 17:40:09 ID:GtQ+rxIw
どうでもいい
53名無しのエリー:04/12/04 19:52:01 ID:YB7LBBW3
感性って言葉で説明しにくい。
英語圏の人間は日常的に右脳(感性の脳)と左脳(理屈の脳)を使ってるけれど
日本語は仕組上、話す時に左脳しか働かないって。
女性は会話以外に右脳を使う機会が多いらしいけど
日本男児多くは右脳が「未使用状態」みたいだよ。
それと邦楽の未熟さは関係あるのでは??
ちなみに、「歌詞で感動する」タイプは、音楽を聴いている時右脳の反応が弱い可能性大。
54名無しのエリー
>>53
まあどっから拾ってきたソースか知らんが
女は両脳使いで男は片脳使いというネタは古すぎるぞ。