1 :
名無しのエリー:
ヴィジュアル最高って人
カキコして下さい!!
ヴィジュ板逝けとか無しで・・・
アンチもOKです
議論はじめましょう!!
2 :
名無しのエリー:04/11/27 13:16:00 ID:MRl6D6JV
ni
3 :
名無しのエリー:04/11/27 13:21:47 ID:5fYpPvN/
感情の無い軽い音楽嫌い
パンク、ラップとか
アメリカ気取りすんな
所詮5年後のアメリカだろ??
4 :
名無しのエリー:04/11/27 15:33:52 ID:os5WBplc
ヨーミンは50歳にして現役ヴィジュアル系
5 :
名無しのエリー:04/11/27 15:34:02 ID:AWTbQaK8
それはヴィジュアル系も・・まあSHAZNAは好きだが
6 :
名無しのエリー:04/11/27 17:43:11 ID:Fdk8cgvn
ヴィジュアル系はいらないが
バンドブームは復活して欲しい
7 :
名無しのエリー:04/11/27 19:54:30 ID:5fYpPvN/
>>6 同感です!!ヴィジュが好き
ですが、普通のバンドも好きなんで
バンドブーム来ないかなあ・・・
8 :
名無しのエリー:04/11/27 22:42:05 ID:26jor/NA
バンドブームはある意味カオス状態…
でもごった煮状態でも色んなバンドが出てきて選択肢があるのは良いと思う
っつーか最近のV系は若い娘にキャーキャー言われて満足してる様に見えてヤだ。
9 :
名無しのエリー:04/11/27 22:44:02 ID:F0iRvXC5
ヴィジュアル系はいらないが
>>3には激しく同意。
ま、ヴィジュアル系の感情なんて大抵はフェイクなんだけれど。
ビジュ系って謎に身内で醜い争いするから復活しなくていいよ。
ジャニ系のヲタと性格が大して変わらん。
仮にまた売れても↓みたいになって終わり。
売れだしたビジュ系のアーが出てくる→別の売れてないビジュ系のヲタが一斉にアンチ活動→
放置できず、言い争いになり他の関係ない奴らが大迷惑→足の引っ張り合いになり、ビジュ系全てのアーは結局ヲタ専用に戻る
11 :
名無しのエリー:04/11/30 22:27:44 ID:igRcb8mn
ゴスロリいらね
12 :
名無しのエリー:04/11/30 23:15:48 ID:P3kgmD3/
>>1 が言うヴィジュアル系ってなによ?
Dirとかムックとか色々あるべ?
最近ならガゼットとかが勢いあるよな。
13 :
名無しのエリー:04/11/30 23:21:29 ID:v9Ka2sIq
Dirだけでいい。
てか、雅って何者?
14 :
だ:04/11/30 23:26:41 ID:JwI/jbyY
Die In Criesはどーなんだ?好きなんだけど。
ラルク グレイ ガクト ソフィア TMR は売れてる
Die In Criesは今で言うビジュアル系じゃないなぁ
>>14 いつの時代の話かと・・・
今BUG何じゃなかった?
いつの間にギターポップとかパンクの新人のほうがセールスもライブ動員も多いしなあ。
18 :
1:04/12/01 00:02:56 ID:l3xPCKYb
>>12 MALICEMIZER,
hide(X)
LUNASEA
ジャンヌ
ラクリマ等です。
>>18 マリス以外ヴィジュの範疇に入らない気がw
LUNA SEAとかいっても「IMAGE」とかの頃じゃないでしょ?
逆に言えばプラとか良いんでない?
「プラ」ってPlastic Treeの事ね。
Theピーズ(B'zでは無い!!)のカヴァーとかもやってたし
音もUK的なので普通に聞けると思う
(Voが下手と言う声も良く聞くが、それを言ってたらUKロックの大半は
聞けないw)
あと、セックスマシンガンズは一般人が見に行っても浮きませんw
21 :
1:04/12/01 00:37:01 ID:l3xPCKYb
>>19 そうですね、初期ですねw
どのバンドも。
プラは微妙な気が・・・
ジャンヌとか思いっきり「現役」じゃないですか?
ピエロとかどうなの?
一時期、GLAYやルナシーが流行った頃(八年位前?)って
ヴィジュアル系好きって言っても
「へー。そうなんだー。」
みたいな理解ある反応が多かった気がする。
その後ラクリマやMALICEMIZERが出てきたけど、
割と知名度はあったし。
最近はヴィジュアル系好きなのを暴露できない。
反応が「マジで…?!」って明らかに引かれる。
好きでいいじゃあないか。*゚・(TдT)・゚*。
24 :
名無しのエリー:04/12/01 14:16:07 ID:PpvjvslM
>>22 ジャンヌは、ヴィジュ好きな人からは「あんなのヴィジュじゃない、売れ線しか
作らない商業バンド」だと言われ、その他からは「今更売れてきた、しぶとく生き
残ってるヴィジュ系アニソンバンド」だと言われ、中途半端な位置にいる。
ファンは、「もはやVでも違ってもどうでもいい。ただ、昔はまぎれもなくV。」と言い、
本人達も「偏見無しに曲を聞いてくれるなら、Vだと言われても構わない。現に
昔は凄い化粧をしてたし、これからまたえらいメイクするかもしれないし。」
と言っていた。俺はこのバンド好き。でも、現役Vかどうかは微妙なとこ。
ピエロとDirはよく知らないけど、どちらもファンは「もうヴィジュじゃない」って
言ってる人が多いように見受けられる。ただ、理由としては両者言い分が違って、
Dir→もうJ-POPではなく、洋楽テイストを取り入れた個性的なバンド。曲だけ見れば、
邦楽よりももう洋楽に近い。歌詞は安いJ-POPなんて話にならないくらい神。
ピエロ→邦楽という括りを越えた(?)音楽。キャッチーな曲の中にも個性が光る。
メンバーはカリスマ。他に類を見ない。こちらも、歌詞は神。
などと言ってたことがある。ただ、これらは一部分のファンが言ったものだから、
皆が皆こう思ってるわけではないだろうね、当然。
25 :
名無しのエリー:04/12/01 14:23:42 ID:1JrsWrLD
Gacktはすごいよね
4年連続紅白出てるし
26 :
名無しのエリー:04/12/01 15:26:34 ID:vCikTRXB
>>24 Dir→もうJ-POPではなく、洋楽テイストを取り入れた個性的なバンド。曲だけ見れば、
邦楽よりももう洋楽に近い。歌詞は安いJ-POPなんて話にならないくらい神。
ピエロ→邦楽という括りを越えた(?)音楽。キャッチーな曲の中にも個性が光る。
メンバーはカリスマ。他に類を見ない。こちらも、歌詞は神。
結局何でヴィジュじゃないのかわかんないね
ヴィジュ板逝け
28 :
1:04/12/01 18:13:51 ID:gA07MmS/
>>27 そう言わずに・・・w
ま、アンチもOKですので、(突っ込み?
嫌いな理由とか教えて下さいね!!
勉強になりますので!!
>>22 僕はコテコテヴィジュ好きなので
今のDir、ピエロは駄目ですね・・・w
29 :
24:04/12/01 18:16:19 ID:PpvjvslM
>>26 確かにこれだけだとわからんな・・・
やはり、こればっかりはファンの人達に尋ねてみなくちゃダメだね。
30 :
だ:04/12/01 18:19:41 ID:Vy6KcLUs
そか。Die Inは違うのか。じゃ黒夢は?バイセクは?古くてスマソ。
31 :
名無しのエリー:04/12/01 18:28:12 ID:Ax1UNEBJ
>>26 だからこれを平たく言うとどちらも
ヴィジュアルショーック!!
ってことなんだろう
>>24 ジャンヌは自称ヴィジュアル系だろ自分達でいてんじゃん
Dir
歌詞ダサイ意味不明瞭
発声がきいてらんない
サビ以外ぱっとしない
ピエロ
全部同じ曲・唄い方がハッキリしない
メンバーがカリスマってどこらへんが?
ヘタな教祖様ごっこがみてられない、歌詞も
つーかボーカルの唄い方がヴィジュアル系だと
もうそのバンドヴィジュアル系だよな
35 :
名無しのエリー:04/12/01 22:45:47 ID:wi5X4iFo
>>1 コテヴィジュが好きならガゼットとかが良いんじゃないの?
ワシは聞いた事ないがw
個人的に(全然ヴィジュじゃないけど)好きなのはDOLCE
ヴィジュでこう言う音のバンドあったらハマル。
36 :
1:04/12/02 00:09:44 ID:4LAFudzU
>>35 最近のヴィジュアルはあまり
好きではないですね・・・w
う〜ん、昔のヴィジュはあまり
シンセに頼らずGt、Baをガンガン
音出してたのでツインギターとか
やられたって思いました!!
現在のヴィジュはHR、HM系なので
(勿論HR,HMとか好きですけど・・・(汗))
ヴィジュって感じしませんね・・・w
まあ僕の偏見ですがw
37 :
:04/12/02 00:20:09 ID:DOkb4sf4
ヴィジュアル好きなんてDQNをアピールしてるようなもの
それなりの常識のある人ならヴィジュアル系なんて聴かないよな
38 :
:04/12/02 00:21:19 ID:DOkb4sf4
ヴィジュアル好き女って秋葉系アニヲタといい勝負だな
39 :
名無しのエリー:04/12/02 00:26:22 ID:xx5hiSF1
最近ブクオフでD'ERLANGERのLAST LIVET、Uを衝動買い。
280円ってプライス見て即買いだった。
久しぶりに聴いたけど新鮮だわ。15年前のバンドとは
思えね。
40 :
名無しのエリー:04/12/02 21:46:43 ID:6pPGScQb
初期黒夢が一番いいんじゃない?FAKE STAR以前の
41 :
名無しのエリー:04/12/04 14:37:04 ID:3/a4Sa5U
LUNA SEA!!!
世間から見たら、ラルクもグレイも
>>18で出てるやつらも
そのへんみんなV系でしょ。
現にV板にスレがある。
ガゼット下手
イラネ
44 :
名無しのエリー:04/12/07 10:08:19 ID:4sR1YhYn
なんかUKロックがどうとか、歌詞が神だとか
ここには音楽をまともに聞けないアホがたくさんいるみたいですね。
ビジュアル系ってプロレスと一緒。そういうエンターテイメントだろ?
それを承知で化粧とか有り得ない衣装とかやってんじゃないか。馬鹿か?
そんな中にあってもLUNA SEAのSUGIZOは音楽の教養、作曲・編曲のセンス、幅広さがあって、ヴィジュアル系じゃない他のバンド含めても相当レベル高い。
hideもロック精神・ポップさ・カリスマ性があって良い
hideの周りにいたアーティスト(ゼペットストアとかオブリビとか)も好き
逆に98年くらいから出始めたDirとかそこらへんの小物は大嫌い 重くて暗ければ喜ぶ厨房リスナーにしかアピールできてない
LUNA SEAとかXみたいにレコーディングに深く首つっこんでるアーティストは実力あるね
メロディ作るだけで音作れないやつらは「実力がある」とは言いたくない
46 :
名無しのエリー:04/12/08 01:25:05 ID:f/nISAjQ
ヴィジュアル系はちゃんとステージ衣装統一されてるから好き。
アジカンとかくるりとかバンプとか、なんか自然体〜って感じで好きくない。
もっとカッコつけてスカしていて欲しい。
本当はスーツか皮ジャンが一番好きなんだけど。
47 :
名無しのエリー:04/12/08 01:38:08 ID:5sb2u/1w
↑流石だなw
音楽好きには言えないセリフだww
48 :
名無しのエリー:04/12/08 01:39:48 ID:mBAxoT4s
STAYとかBLUEとかWITH YOUとかを曲のタイトルにやたら使うよね
49 :
名無しのエリー:04/12/08 01:55:28 ID:f/nISAjQ
>>47 カッコウがね。
ブルーズマンにはブルーズマンの、ジャズマンにはジャズマンの
ロックンローラーにはロックンローラーの好まれる服装ってのがある。
ステージに上がるのであればスーツを着て欲しいし、
そうでないなら衣装が統一してある方が好みっていうだけだ。
音楽それ自体の好き嫌いとはまた別もの。
51 :
名無しのエリー:04/12/08 05:08:25 ID:eprKfWiZ
懐古主義者な漏れとしてはデランジェ、ジキル、ジャスナス辺りの復活を希望。
最近のV系は付いていけないと嘆く19歳の漏れ。
52 :
名無しのエリー:04/12/08 06:01:57 ID:F0ePlAf/
>>49 だから音楽好きには言えないセリフだっつってんだよ
アジカンとかくるりとかバンプとか音楽的にも疑問なバンドばっか挙げてどうすんだよ。
ブルースマンにはブルースマンの、
ロックンローラーにはロックンローラーの好む服装?
エディコクラン、マディウォーターズ、ライトニンホプキンス、ハウリンウルフ、
サニーボーイ、リトルリチャード、チャックベリー、ジーンヴィンセント
ビートルズ、ストーンズ、ヴェルヴェットアンダーグラウンド、バーズ、
ヤードバーズ、ゼム、ボブディラン、ドアーズ、フー、ツェッペリン
こいつらががださいTシャツにGパンでも俺は好きだ。
お前とは違って俺は音楽が好きだからな。
ビジュアル系を否定するわけではない。あれは
>>44が言うように音楽というよりも一種のショーだ。
ジャニーズやつんくファミリーよりも数段、個性と自我を持ち合わせてる立派なエンターテイメント。
そこらへんを混同するなんて、非常に頭が悪いんだね。
ミュージシャンが何を着てもいいはずなのに、ヴィジュアル系でもないのに、
「XXはヴィジュアルだ」とデマを流されて反感を買うから、日常でははかない
ジーパン(肌触りが悪くて苦手な人がいる)をわざわざステージではいて普通
の若者を演出しなくちゃいけないミュージシャンもいる・・・
日本人アーティストがなぜアメリカ人の労働作業着ジーンズを好む
一般日本人に反感をもたれないようにアメリカ人の労働作業着ジーンズ
をはかなければならないのか・・・
55 :
名無しのエリー:04/12/08 16:35:58 ID:cfGYrppu
なんか好きだよヴィジュアル系。まったり聴けるの多いしね。
化粧も衣装もご愛嬌・・今に始まった事じゃないだろうし好きでやってる奴は
どんどんやってほしいね。・・綺麗な男子を出来れば見たいものさ、ふっ・・
今更マリスの1stを聴いてみたが、これ凄く良くねぇ?
世界観が完成されてる。捨て曲がない。
ガクトのマリスのアルバムはこれ一枚だけだったんだよな
あのままマリスが続いていたらいったいどんなバンドになっていったのか・・・
今思うと凄い残念
>>52 服装だけの話をしてるってのにワカラン人だなあ。
58 :
名無しのエリー:04/12/08 23:38:56 ID:F0ePlAf/
>>57 切り離して考えてる時点で終わってるって。
ワカラン人だなあ。
59 :
1:04/12/08 23:56:49 ID:52VcPGzJ
>>56 (アルバム)Voyage(インディーズ)もありますよ!!
よかったら聴いてみて下さいねwww
他にはマシェリ(シングル)、麗しき仮面の招待状(シングル)、
tetsuの時のメモワール(アルバム)もおすすめですよ!!
Klahaのビーストも最高です!!
60 :
名無しのエリー:04/12/09 00:05:48 ID:oiiRwD2Z
やっぱりYOSHIKIみたいなのがでてこないと・・・
演者の服装「だけ」に関して言えば
非ヴィジュのバンドでも「お約束」な格好のバンドってあるからねぇ
例えばギターウルフがそうだべ?
あれが、普通にTシャツGパンで演ったら見る側としては面白さが半減するかも
「うわっ!真夏でも革ジャン革パン上下かよっ!」
みたいなインパクトが薄くなるでしょうね
他のバンドを例にすると、ニューロティカは一時期あのピエロメイクを
やらなかった時期には動員が低かったらしい
それなのに「ピエロのメイクしたら又盛り上がっちゃたw(あっちゃん談)」
逆にくるりや座禅が奇天烈なナリしてライブやったらどうなるか見てみたい気がするw
>>51 CRAZEはどうなん?
62 :
名無しのエリー:04/12/09 00:18:38 ID:yT7sse1O
最近V系はパクりとか色々言われてるけど
Waiveはメロがいいしバンギャにもパンピにも受けがいいと思うv
マジシアまでのラクリマは最強だったが
最近の曲もタイプ変わったけどいいと思うよ。
63 :
名無しのエリー:04/12/09 00:27:38 ID:vnL+HhEl
っていうか元々、服装ってのは音楽の上に成り立ってるんだよな。
例えば初期ビートルズがスーツじゃなくてTシャツGパンでやってたとしたら
そういうイメージがついてただろうし、皮ジャン=ガレージロックってのも元々
そういう格好してた奴らの音楽だったわけだし。
化粧して中世貴族みたいなカッコ、又は女装で現れたからビジュアル系と呼ばれるわけだし。
服と音楽、実は切っても切れない関係なんだよな。
>>46の
>ヴィジュアル系はちゃんとステージ衣装統一されてるから好き。
>アジカンとかくるりとかバンプとか、なんか自然体〜って感じで好きくない。
>もっとカッコつけてスカしていて欲しい。
ビジュアル系もあれで自然体(自分がカッコいいと思うスタイル)なんだよ。
アジカンもくるりもバンプの自分がカッコいいと思うスタイルがたまたまあんな服装だったって話なだけ。
ビジュアル系とかニューロティカって「曲の良さ」を追及するんじゃなくて
いかに「雰囲気が出せるか」なんだよね。そういう意味でショーという指摘は間違ってはないね。
64 :
46:04/12/09 01:14:08 ID:+K0XnJKE
>アジカンもくるりもバンプの自分がカッコいいと思うスタイルがたまたまあんな服装だったって話なだけ。
なるほど、俺はガレージばっかり聴いてるせいか
そういう認識が全然なかったなあ。
65 :
名無しのエリー:04/12/10 23:15:28 ID:4qEqa3+R
やはりそういう意味においても氣志團って
現代のヴィジュじゃないかと思う今日この頃
(個人的には氣大嫌いだけど)
66 :
:04/12/10 23:42:13 ID:WE4gQTwj
まつけんもな
>>46 だよな。
ライブ始まる前に豪華な衣装とか
すげぇ派手な髪型とかできたらテンションあがるもんな。
オレンジレンジとかミスチルとかどこにでもいる一般人と変わらないだろ見た目。
だからテレビに出てもなんもテンションあがんね。
アメリカでうただが売れなかったのは地味だったからだってさ。
アメリカは金髪で目を真っ黒にしてへそ出してハンケツしてセクシーさを出す
アーティストじゃないと売れないらしい。
>>67 釣りだよな?
まともだとしたら痛すぎるもんね
69 :
名無しのエリー:04/12/12 07:12:32 ID:41NubxQ4
おまえら落ち着け、ヴィジュアルよりもメタル復活を希望しろ!
70 :
名無しのエリー:04/12/12 08:14:45 ID:fyogvjkZ
>>65 あれはビジュアル系出身なんで
ビジュアル系と言っても問題ないでしょ
>>69 大衆でメタルがはやってたことなんてなかっただろ
大衆で流行ったとはいえんだろ・・・
再興してくれ!というほどジャパメタはそこまで廃れていないような
アンダーグラウンドにわんさかいるじゃないか
74 :
:04/12/16 12:20:53 ID:/WvNja/0
支援
気持ち悪すぎて吐き気のするスレですね・・・
76 :
名無しのエリー:04/12/16 12:45:02 ID:1hIkHLxD
SHAZNAの中の人は見事にただの禿げたデカいオッサンに変貌
77 :
:04/12/20 20:14:50 ID:pld/K97X
( ´,_ゝ`)プッ
初期黒夢とか聴いてたな。
まだ、ビジュアル系なんて言葉がなくて、お化粧系バンドって言われてた頃。
自分はゴシックな世界観が好き。
最近のだと、HYDEのレントゲン。
Dir+黒夢÷2=ガゼット
80 :
有効活用→&rlo;hc2⇒&lro;:04/12/27 19:12:15 ID:Yc6bujPa
クラックしね。
禿同。
>>70 あいつらヴィジュ出身なの?
セロニアスのラジオでハイドが来た時、
ラルクが好きでデビュー曲はラルクのパクリの曲出そうとしたけど却下されたとか言ってたしなー