☆矢沢永吉Part15〜FIFTY FIVE WAY〜☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1永ちゃん最高!
◆『YAZAWA CLASSIC U』
 〜EIKICHI YAZAWA ACOUSTIC TOUR 2004
 8月20日(金)札幌〜9月5日(日)東京 全国6都市・11公演
 http://www.yazawa.ne.jp/now/live_syosai_yc2.html
 
◆『FIFTY FIVE WAY』
 〜EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2004〜
 10月18日(月)浜松〜12月20日(月)東京 全国27都市・36公演
 http://www.yazawa.ne.jp/now/live_syosai_55w.html

●NEW ALBUM『横顔』2004.9.1 ON SALE
 価格/\3,059(税込) 品番/TOCT−25449 発売元/東芝EMI
 http://www.yazawa.ne.jp/now/release.html

●ライブDVD『Rock Opera EIKICHI YAZAWA』発売中
 価格/\5,800(税込) 品番/TOBF-5217〜18
 http://www.yazawa.ne.jp/now/release.html


 
2永ちゃん最高!:04/08/18 22:47 ID:q2nrovgi
前スレ
矢沢永吉 part14 年甲斐ない関係ない限界なんてない
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1088771247/
3永ちゃん最高!:04/08/18 22:48 ID:q2nrovgi
★過去ログ一覧★

●PART1♂♂もう矢沢永吉は終わってますか?♂♂
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1025082494/
●PART2━━━≪≪デビュー30周年 ☆ 矢沢永吉≫≫━━━
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1032028314/
●PART3【武道館超満員総立ち】矢沢永吉サイコー【53歳】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1033917609/
●PART4━━≪≪旧・東芝EMIのBOSS ☆ 矢沢永吉≫≫━━
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1038037025/
●PART5━━≪≪東芝EMIのBOSS ☆ 矢沢永吉 ≫≫━━
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1041632545/
●PART6★終わりなき旅★ 矢沢永吉PART6 ★ THE ROCK ★
http://tv3.2ch.net/musicj/kako/1044/10447/1044731965.html
●PART7矢沢永吉 アー・ユー・ハッピー?
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1048495316
●PART8【I am】Don't wanna stop〜矢沢永吉【YAZAWA】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1054874824
●PART9【YAZAWA】 矢沢永吉 夢の彼方へ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1059229897
●PART10★☆★【EY STYLE】 矢沢永吉 【頑固】★☆★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1060423131/
●PART11【EY】矢沢永吉 FEELIN' COME HA〜HA 【STYLE】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1067977771/
●\俺を見ろ、俺を聞け、俺を追え☆矢沢永吉part12/
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1075874200/
\俺とお前のゴールドラッシュ☆矢沢永吉part13/
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1082027002/
4名無しのエリー:04/08/18 22:51 ID:K3yHfckq
読○新聞の記事は、イマイチだったなぁ〜、もう少し書き方なかったんかい。
5名無しのエリー:04/08/18 23:37 ID:5ryaNcKC
>>1


です
6名無しのエリー:04/08/19 00:23 ID:rdNhV6p5
西日本版読売夕刊です。↓

http://osaka.yomiuri.co.jp/miseru/mi40816a.htm
7名無しのエリー:04/08/19 00:31 ID:0pNEKIXg
ニューアルバムもこりゃ期待できませんな。
8名無しのエリー:04/08/19 03:26 ID:5WUrBkef
本人はもう開き直ってる感じ・・・。
9名無しのエリー:04/08/19 06:09 ID:F1FWWysd
昨日、今田とキムキム兄やんが矢沢について語ってたな。
10名無しのエリー:04/08/19 14:30 ID:uzXI7Zhk
11名無しのエリー:04/08/19 17:54 ID:647GwvWl
>>9
どんな話ししてた教えて
12名無しのエリー:04/08/19 23:41 ID:ltCw6G/X
クラッシックいよいよ明日開幕。
13名無しのエリー:04/08/19 23:41 ID:GaWF4aZl
1曲目「エイシャンシー」
14名無しのエリー:04/08/20 03:24 ID:epTeftoI
リークキタ―!
15名無しのエリー:04/08/20 08:35 ID:DXhLysdM
http://6006.teacup.com/YOKOHAMA/bbs?

選球さん、とことんイカレてますね
16名無しのエリー:04/08/20 09:13 ID:s/FZOeMe
面白そうだけど誰のこと?
17名無しのエリー:04/08/20 11:02 ID:3awLGk/t
気にすんなよ 選球4649銅像
どうせ 永えん孤どくなオバサンさ
18名無しのエリー:04/08/20 11:08 ID:h9X6fkMf
バーフアウト立ち読みしたが次アルバム微妙
なんだよ中くらいのキーで語りって
19名無しのエリー:04/08/20 14:50 ID:MACDV/1A
あのドキュンおばさん とうとう逝ってしまったので 4649銅像!
>>15
しかし、あの掲示板すっげーな
ストーカーだってさー
20名無しのエリー:04/08/20 19:43 ID:L3ELWY1f
>>19
どっこい、逝ったふりして逝ってないんだよ。不死身だよ。
まじ、キモすぎ。脳天かち割りたくなるよ、ほんまに。

ばばあ、絶対来るなよ! 深海5000m潜ってろ、永遠に!
21名無しのエリー:04/08/20 20:43 ID:iJGblXsD
「せき」や「くしゃみ」を、平気でしては、いけません。

きちんと口の前に、ハンカチを当てなさい。
守れないなら、この社会から消えて下さい。
不潔なクズは、この社会に存在する価値がありません。

免疫力が低い人は、クシャミなどから
ウイルスに簡単に感染してしまいます。

またニオイも臭くて、非常に不愉快です。
第一、見苦しいし、だらしなくて腹が立ちます。

エチケットを守れないバカは、この社会から
いますぐ消え失せて下さい。
22名無しのエリー:04/08/20 20:59 ID:K4UlSInq
最低な女だな....
顔はKEN○にアホズラぶっこいて出ているぜ

又、書き込み怪死!
23名無しのエリー:04/08/20 21:22 ID:L3ELWY1f
だから不死身だっていったじゃ、めちゃおそろかぁ〜
24名無しのエリー:04/08/20 21:54 ID:meSzL4Rz
クラシック初日、どうでした〜?
25名無しのエリー:04/08/20 22:30 ID:meSzL4Rz
それにしても、
永ちゃんて仙台サンプラザホール好きだな〜
「クラシック」と「FIFTY FIVE WAY」を合わせて4公演か・・・
2年前も4公演したと思う。
武道館の最多公演数以外に、仙台サンプラザホールの最多公演数も狙ってるのかな・・?
26名無しのエリー:04/08/20 22:39 ID:BefzsMko
eikoはRareTivとセックスしたと言ってた
27名無しのエリー:04/08/20 22:50 ID:nY5+wSDP
>>25
まぁ、東北の中心地だから。
あるいは仙台に愛人でもいるんでないの?
28名無しのエリー:04/08/20 22:57 ID:pyMOQrUB
ネタバレはやめちくり
29名無しのエリー:04/08/20 22:57 ID:ZLu9iDwf
>>27
愛人の線の方が、説得力あるな〜
30名無しのエリー:04/08/20 23:01 ID:K4UlSInq
赤い爪 ♪

ヘッ

さめた肌よかったぜ〜
31名無しのエリー:04/08/20 23:34 ID:lenjHeAi
北海道か東北、もしくは東海あたりからツアースタートする事が多いな〜
ただ単に、旨い物食って酒飲んで温泉につかりたいだけでは・・・
それとも、はたまた愛人か・・・

それに比べて、西日本ときたら、ツアー後半に移動日なしで来る事が多いな・・・。
松山、広島とか・・・まあ、確かに旨いものは、あまり無いな・・・
強いて言えば、みかんぐらいか・・・
32名無しのエリー:04/08/20 23:53 ID:kEFb4n5Q
RareTivて誰?
33名無しのエリー:04/08/21 00:08 ID:T5rOFXO2
タオル投げ厳禁つうか、投げる曲ありまへ〜ん
やっぱ、けつ痛くなりまんがな
34名無しのエリー:04/08/21 00:20 ID:Nh9A4HYq
投げる曲入れたらタオル投げ厳禁でも平気で投げる奴が居るだろうしね
35名無しのエリー:04/08/21 00:41 ID:375OrzFu
真っ赤なフィアット
36名無しのエリー:04/08/21 00:49 ID:ts6GUCdU
ところで、今回のクラシックのテーマである紳士淑女のファンは、
会場に何人ぐらいいたのかな・・・?
タキシード、ドレス、羽織袴で来た人は何人?
37名無しのエリー:04/08/21 00:50 ID:Dk3QpQ/B
50%dreamとかやりそう
38名無しのエリー:04/08/21 00:56 ID:xuz6aE8r
>>32
RareTivは善人ヅラしたキチガイ
39名無しのエリー:04/08/21 01:18 ID:UPaTOpgY
クラシックの総評を聞きたいな〜
良かったのかな?
40名無しのエリー:04/08/21 02:05 ID:T4SA7bzT
タキシードは見てない
41名無しのエリー:04/08/21 04:17 ID:vms3OT1H
前回みたいに寝てるヤシいましたか?
42名無しのエリー:04/08/21 04:21 ID:/LF3uxeM
半分ほど
43名無しのエリー:04/08/21 04:21 ID:COakkOQJ
去年みたいに、小さいタオルはもらえました?
44名無しのエリー:04/08/21 09:46 ID:D6I+0Ug8
選球おばはんと知り合いになると 次ぎの日からHメールが20件ほどきますよ。
45名無しのエリー:04/08/21 10:24 ID:7bVD/fSO
>>44
そういう珍獣は飼主の責任を問いたい!
一度飼うと決めたなら最後まで責任もてよ。 
まぁ、オレでも山にでも捨てて逃げるが…
46名無しのエリー:04/08/21 10:27 ID:cY+1r/22
スポーツ新聞にYAWARAと載っていると、
YAZAWAだと思って気にしまうのは俺だけ。
47名無しのエリー:04/08/21 11:43 ID:n9NN8oMC
>>46
以前「矢沢が今夜のテレビに生出演らしい」と、知人から速報あり
放送に間に合わせ急いで帰宅して観たら、チョンマゲ柔道女だった
48名無しのエリー:04/08/21 12:56 ID:1Jde5iUy
俺は武道館行くのだが、本業の部分(セールス)がパッとしてないじゃんか。俺ら含め、柄じゃないよな。園遊会にでも行くような外行き強要しちゃってさあ。
49名無しのエリー:04/08/21 13:06 ID:ghWXFtNR
>>48
50過ぎたこれからの永ちゃんには、
体力的にも穏やかなる円熟したパフォーマーが
要求されるようになる。
当然、永ちゃんのキャラも変わるし、ファンも
変化に即した立ち振る舞いが必要となろう。

皮ジャン、タオル投げ一辺倒しか理解を示さない
昔ながらのファンは、もう永ちゃんサイドでいらない
ものと思われ。
50名無しのエリー:04/08/21 13:11 ID:1Jde5iUy
リーゼント、オールバック、不精髭、バッシュ、スニーカー、デッキシューズの方は入場をお断りする事もございます。…俺ホールツアーしか行けないじゃん。アンタもご立派になったなあ、シナトラさんよ。
51名無しのエリー:04/08/21 13:17 ID:+VhfeJp2
昨日、鶴瓶が少しだけ無精ひげをはやして
テレビに出ていて一瞬、永ちゃんかと思った。
着てる服もオッデセイの時のスーツに似ていた。
52名無しのエリー:04/08/21 13:29 ID:9NGY2Imv
>>38
RareTivもeikoと同様で某ファンサイトに追い出されたんだよ
53名無しのエリー:04/08/21 13:35 ID:cvOHtI5V
だから 強要じゃなくて、遠慮して下さいって言ってるんでしょ?
○○して来い! じゃなくて「来なくていいよ」って、本人が何度も言ってるのに… 
54名無しのエリー:04/08/21 14:48 ID:vcp+XRkp
この期に及んでクラッシックの趣旨や楽しみ方を理解してないのがいるんだね。
それはさておき、数年後にクラッシックがディナーショーになってないことを祈るが・・・
55名無しのエリー:04/08/21 15:00 ID:pdjJibLV
数年後は、わかんないけど、アコ版のコンサートは、今回で
終わりだと言ってたが・・・
56名無しのエリー:04/08/21 15:17 ID:7owU0MOO
メシを食いながら聴くなんて本人が許さないだろう。
57名無しのエリー:04/08/21 16:12 ID:1Jde5iUy
ご指摘どおりクラシックの楽しみ方は貴方と違い、クラシックCD50枚程度しか楽しみ方を知らない奴です俺は。ディナーショーは日本のシナトラのようにいずれやりたいって永ちゃん本人が言ってるんだぜ。祈っても無駄無駄。小手先の趣向変えよりいい新譜出してほしい。
58名無しのエリー:04/08/21 16:46 ID:Xg7Yx+xG
なんでもかんでも矢沢がやることならOKというファンもまた多いってことだね。
もう少し音楽的に厳しい判断が出来るファンが多くならんといかん。
59名無しのエリー:04/08/21 17:11 ID:T5rOFXO2
>>57
どうでもいいけど、次から適当に改行してくれ
60名無しのエリー:04/08/21 17:27 ID:vAf8Rqgg
音楽の判断はCDやチケットを買う時点で各人がしてるだろ
逆に、服装的に厳しい判断されちゃってるファンは多いけど
61名無しのエリー:04/08/21 20:00 ID:SvB/ngwn
選球おばさん いまだに 煽ててるサイトあるぜ
そいつの誕生日カキコしてやんの 
62名無しのエリー:04/08/21 21:16 ID:h1V1Msd3
今日、○○が7万人のオールナイトライブやります。
っていうか、もう始まっている、はず。

チケットも完売したそうです。
ファンのマナーもかなり、良いそうです。
アルコールもOKなライブだそうです。
(アルコール禁止のライブは永ちゃんだけ)

○○の横浜スタジアムでのライブもかなりマナーが
良かったらしいです。
ファン同士の揉め事、近隣の住宅との
揉め事もなく、また来てくれと歓迎されたらしい。

永ちゃんはマナーが悪いファンが多すぎ。
今年こそはマナーよくしませう。
ヨロシク
63名無しのエリー:04/08/21 21:20 ID:vw0ZtYhX
62>>あなたQAZさんかい?

64名無しのエリー:04/08/21 22:21 ID:UO1WTa8W
>>61
リンク貼ってちょ
65名無しのエリー:04/08/21 22:54 ID:02AlsD5S
近年は、ファンのマナーも良くなったとは思うのだが・・・。
まあ、見に来てるのは往年のファンが殆どだからな〜
もっと良くしたいなら、ヒットを飛ばして新たなファンを掴むしかないね。
ファンのマナーを気にするのは、ヒットを出した後でも遅くないと思うけど。
66名無しのエリー:04/08/21 23:46 ID:pIrPY6jW
 もういいよそういうの、ききたくないならきくな いきたくないならいくなよ 目撃情報とか伝説とか噂とかそんなお話ききたいですよ。
67名無しのエリー:04/08/22 02:09 ID:b3dl53r7
マナーが特別悪いと思わんけど・・
単純にただでさえ目立つ人が多いから
少しでも悪いことすれば目立つだけと思う
68てらにしおさむ:04/08/22 02:10 ID:yvEtw59g
         ____  ___
       ノ::::::::::::∨::::::::::`ヽ
      /:::::::::     ::::::::::::\
     /::::::::::::::|       |:::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::/      ヽ:::::::::::::::::ヽ 
   ./::::::::::::::/        ヽ:::::::::::::::::)
   |::::::::::::/;;;;;;;;;;,    ,,,;;;;;;;ヽ::::::::::::::|   今日はDOMEだぜ
   |::::::::::|    '''';;  ;;'''''   ヽ:::::::::::|   
   |::::::::/.━■■━━■■━━|::::::::::|   うらやましいだろ?
   |::/|::|  ■■   ■■   ヽ:|ヽ:|   
   |::| |/  \  丿 ヽ.  /   |:| |:|   湯に黒ジジイ
   .ii;ヽ|   │ (     )`│     ソ;;iii
   iii;i;;| ●│:::::::U:::::::::: │   /;;;iii
    iiiヽ ヽ:::-┬┬┬--:::/   /;;iiii
     iii;!\  `┴┴┴‐.´  /;;i;ii
      ''''' \  ''──'''  /'''''
         .\,,__,,/
69名無しのエリー:04/08/22 02:44 ID:vYzCAdwG
↑みうらじゅんか?

ファンだから言う訳ではないけど、永ちゃんファンてイイ人が多いと思うよ。
ライブ会場で話したりするけど、思いやりがあって優しい人ばかりだよ。
ただ単に、目立つだけなんだろね。
昔のツッパリは、実はヒョウキン(死語?)で優しい奴が多かった。
生徒会長気取りのような奴は、腹の底で何を考えているのか?よく分からず苦手だった。
70名無しのエリー:04/08/22 02:45 ID:tsQZ7337
>>68
小石川消防署の規制のうるさいドームなんて二度とやりませぬ。

来年の野外は横酷がいいです。
71名無しのエリー:04/08/22 07:56 ID:YKQUzBE4
氷室は東京D、長淵は経済効果50億か…その点、ファンの資質も確かに悪いがスマッシュヒットさせてからでも言えること。
72名無しのエリー:04/08/22 08:14 ID:vI3vxqut
東京ドーム、音響悪すぎ。
あんなとこで、ライブなんてやらない方がいい。
野外は横浜スタジアムがいいなー。
73名無しのエリー:04/08/22 11:57 ID:Cgps2khU
>>72
それでかな?。ライヴのDVDやビデオ観てて思ったのですが
88〜89年の東京ドームのは「永ちゃん声量無いな〜」と思ったんですよ。
全然迫力なくて乗れない。
しかしDVDの武道館のやアコギの奴はやたら声デカイので
今の方が声量あるのか?・・と思ってしまいますw
それはやはりアンプや音響の所為ですか?
ロックオペラのなんかもマイクかなり離れてるのに「イェー」「Oh〜」とか
やたら聞こえるので・・・
74名無しのエリー:04/08/22 16:15 ID:YxTPmeuY
>>71
氷室、長淵も、今が旬じゃないとは思うけどね。
75名無しのエリー:04/08/22 16:51 ID:Af4qF2VP
「ロックオペラ」は、凄く音がいいですね。
機材を変えたのかな?
76名無しのエリー:04/08/22 16:56 ID:Ba1jEPM3
東京コンドームでいろいろな人の
ライブにいったけど、どのライブも音が割れたり、
こもったりして、音悪すぎだよ。

特にボンジョヴィのライブでのMCは
何を言っているのか、さっぱりわからなかったが、
とりあえず騒いでみた。


77名無しのエリー:04/08/22 17:29 ID:VP97w98m
味の素スタジアムはどうですか?
音は良かった?音響の話しね。
30thは良くなかったのは永ちゃんも言ってたから・・
78名無しのエリー:04/08/22 18:06 ID:Bch62M9g
>>77
音自体は悪くないと思うけど、
アリーナが芝というのがネック。サッカー競技場だからな・・
芝だと派手な演出(バイク・車)は期待できない。

あと、会場の近くの道が細すぎ。
会場から出るのに1時間ぐらいかかった・・・
79名無しのエリー:04/08/22 19:34 ID:x/httwRL
今日は仙台か。
80名無しのエリー:04/08/22 20:22 ID:jBXfW8rn
ドームは音を吸収してしまうのでバランスが難しい。武道館のほうがマシ。
野外も天候や風向きなど影響するので難しい。ホールがやっぱり一番。
81名無しのエリー:04/08/22 20:35 ID:siXVXQiE
> ドームは音を吸収してしまうのでバランスが難しい。
それは違うのでは?
計算不可能、かつ、コントロール不可能なナチュラルな反響(ナチュ
ラル・エコー)が会場内で回ってしまうため、原音の輪郭がぼやけて
しまい、何を演奏しているのか(何を言っているのか)が判らなくな
ってしまう、というのが正しいんじゃないの?

まっ、いづれにしても、スレ違いの話題のような気がしますが・・・
82名無しのエリー:04/08/22 21:16 ID:8O63qSi7
エーちゃんのキャロルの頃のや80年代のビデオやDVDみて思ったが
歌は上手いケド、テクはあまり無いね。
バリバリの頃も声量も特に大きい分けでもないな〜。
ただ、フェイクを使った感情表現や声のベロシティなんかは素晴らしいです。
今の方がいいな〜私は。
DVDやビデオももっぱら最近のしか見ないし聴かない。

83名無しのエリー:04/08/22 22:06 ID:6KBsVRMq
ニューアルバム宣伝してんの??
84名無しのエリー:04/08/22 22:20 ID:BjDzQ87r
東芝ちゃんは相変わらず、
永ちゃんの宣伝はしてないみたいだ。
そろそろ東芝リストラかー。
今回そこそこ売れないとヤバイバー。

まーでも10日あるから、これからバリバリ宣伝するかも。
東芝ちゃん宣伝ヨロシク。
85名無しのエリー:04/08/22 22:43 ID:qCq9JWhH
宣伝しなくてもいいんじゃないか?
買う人は買うし、いい曲があれば、やはり売れる。
矢沢のアルバムって出来がいいと思ったアルバムはやっぱり売れてるし。
東芝の件だがDVDはそれなりに売れてるのでリストラはないと思うよ。
まだ、契約をしていて「損失」を出すレベルにはなってはいない。
まだまだ「利益」は上げている。
86名無しのエリー:04/08/22 22:45 ID:qCq9JWhH
>>88〜89年の東京ドームのは「永ちゃん声量無いな〜」と思ったんですよ。
全然迫力なくて乗れない。

そう?
90年中期以降のライブは「?」だったのが多いが。
「あり爆」だって「?」だったし、30周年も「?」だった。
ロックオペラは起死回生。あれは良かった。
87名無しのエリー:04/08/23 02:36 ID:xQZVkENH
ロックオペラは声治ってたね。
コンサートどころかアルバムまでも声荒れてたからな。
働きゃいいってもんじゃないよ。完全なもんを見せろっての。

そういえばポスターさえ見ないな・・・。
88名無しのエリー:04/08/23 03:29 ID:9hoP6Lte
しかし、ロックオペラ、去年のライブの頃は酷評していた奴が多かったが
DVDが発売されてからはやたら賞賛が多いな。売上が好調だったようだし。
89名無しのエリー:04/08/23 04:35 ID:5iv08HrC
矢沢ってCDの制作費とか自費なのか?
リミックスやり直しにベンツ一台分損したとか言ってるし。
東芝はポスターも作ってくれないんでしょうか?
90名無しのエリー:04/08/23 06:21 ID:TD9f75ii
>>89
 現在の業界では、矢沢に限らず、原盤(CD)制作費は、
 事務所が持つケースが多いです。
 それはさておき、久しぶりのリリースなのに、
 宣伝らしい宣伝をさっぱり目にしませんね。
91名無しのエリー:04/08/23 08:59 ID:UdLc9WkX
いい曲があっても、永ちゃんに興味がない人は
聞く機会がないから、宣伝しないと売れないと思うよ。
先行シングルがあれば少しは宣伝になったかも。


92名無しのエリー:04/08/23 14:44 ID:SaVX9rPp
>>89
原盤の印税(CD売上の10数%)をもらうということは
CD制作費も負担するということ。
93名無しのエリー:04/08/23 14:50 ID:2WjR5a2F
矢沢なんてヒット曲0で存在感だけ
演歌の大御所連中と変わらない

94名無しのエリー:04/08/23 16:19 ID:MYSKveSf
ヒット曲なくても存在感がるからいいじゃん。
最近のヒット曲なんてすぐに、忘れられてしまう。
CDが出て2,3ヶ月もすればBOOKOFFで
100円くらいで売られて、2,3年もすれば、
過去の人になってしまう歌手なんて、腐るほどいる。

CDはたいして売れないが、30年以上、
いまだに現役で毎年ツアーを30本以上やっている。
こんなアーティストって他にいる?
いないよなー。

95名無しのエリー:04/08/23 17:24 ID:orpnqiTf
横顔のべ40時間は聴いたがネタバレになるから。
96名無しのエリー:04/08/23 17:30 ID:orpnqiTf
てらにしおさむや東京からさいはての鹿児島ライブがスポーツ紙に載ってる。クラシックでスポーツ紙の連中の度肝を抜いてくれよ、マナー云々は大事だけどさ。
97名無しのエリー:04/08/23 17:52 ID:2WjR5a2F
>>94
それだと北島三郎と変わらん

年寄りというか、音楽界の功労者?をイジメル気はないけど、
何かうまくヒット曲が出して欲しいな

矢沢、たくろう、ユーミン等ベテランが元気なのはうれしいんだねどね

98名無しのエリー:04/08/23 17:58 ID:orpnqiTf
てらにしの東京D、5分で完売だって。彼も最近、ぱっとしてなかったけどサ。
99名無しのエリー:04/08/23 18:10 ID:orpnqiTf
期待してる。だからリスナーやマスコミをここらでギャフンと言わせてほしい。
100名無しのエリー:04/08/23 18:39 ID:eP7Fkvrk
100なら、ミリオンヒットです
101名無しのエリー:04/08/23 19:59 ID:zHdYr/Le
寺西が東京ドーム完売したのはBOOWYトリビュートだった
からじゃない?BOOWY時代の曲を沢山唄うって事で、
往年のBOOWYファンがかなり集まったらしいしね。
もしBOOWYの名前出してなかったら、完売したかどうか
微妙なとこだと思う。まぁ寺西も良いアーティストだけどね。

102名無しのエリー:04/08/23 20:03 ID:orpnqiTf
…確かに…おっしゃる通りかも。
103名無しのエリー:04/08/23 20:24 ID:F2NcQSnS
キャロル再結成して東京ドームでやったら
2連続公演くらいできそうだな。
まぁ、ありえないけどな。
ジョニーの信用力の問題でそんな大きい公演に踏み込めないだろうし。
104名無しのエリー:04/08/23 21:09 ID:Z8cGrKca
>キャロル再結成して東京ドームでやったら
>2連続公演くらいできそうだな。

キャロルってまだそんなに人気あんの?
いまだに見たい人なんているの?
105名無しのエリー:04/08/23 21:30 ID:s9pZ9Nw2
CD屋に行ったら宣材看板立ってたよ。
106名無しのエリー:04/08/23 21:31 ID:s9pZ9Nw2
CD屋に行ったら宣材看板立ってたよ。
107名無しのエリー:04/08/23 21:57 ID:tl43EsnF
9/1の名古屋のアコ行くんですけど、会場でCD購入すると特典あるかな?
8/31に買って、予習していったほうがいいか悩む・・・。
108名無しのエリー:04/08/23 22:18 ID:sD1WHC7N
>>103
今さら老いぼれたキャロルなんて見たくないけどなぁ。
あのイケイケの若さがキャロルの魅力のような気が…。
109名無しのエリー:04/08/23 22:29 ID:wUCt/QtV
>>104
キャロルCDとDVD売れたじゃん。
DVDは去年の音楽部門の年間チャートでもTOP10以内に入ってたと思った。
110名無しのエリー:04/08/23 22:34 ID:9w37jQbF
「ロックオペラ」は、起死回生のヒットと言っていいね。
以来、DVDコーナーにおける扱いが良くなったと思う。
今でも、「ロックオペラ」のDVDは新譜コーナーに置かれている。

それに引きかえ、「横顔」は、ようやく予約カードが店頭に並んだな・・・
他の人より遅いぞ〜!!
この扱いにも慣れてはきたが、、、

まあ、寺西ファンに、とやかく言われる筋合いはないね。
新譜で世間にアピールできたら認めてあげよう。
111名無しのエリー:04/08/23 22:56 ID:eP7Fkvrk
今回、アコツアーは、パンフ 中々に豪華ですよ。
会場入ったらすぐ買わないと売り切れ必至。
キーホルダーもカッコいい。
112名無しのエリー:04/08/23 22:58 ID:Pm3LtqGZ
>>107 新局はなしです。
113名無しのエリー:04/08/23 23:10 ID:do1JDkz8
で、CCCDなの?
114名無しのエリー:04/08/24 00:34 ID:Af2nibvT
キャロルのDVDが売れたのは、
ビデオ発売(1983年頃?)から20年ぐらいたって、
久しぶりに見たいと思った人がいたからだと思う。
20年もたてばビデオも劣化するし、値段もお手頃価格だったし・・・
キャロル自体は、活動期にそれほど売れてた訳ではないので、
生キャロルを見たい人が、どれぐらい居るかは、まるで予測できない。。。
115名無しのエリー:04/08/24 00:43 ID:g/8O/WnI
38の俺ですら、キャロルは追体験的にしか知らない。
俺がファンになったころはTV出演とか非常に少なかったころだけど
キャロルはフツーにTVに出ててたみたいで昔のTV出演のビデオとか
残っていれば見たいなあ。
116名無しのエリー:04/08/24 00:49 ID:GpLEz0J1
アコギで新曲歌わないよ
予習はいらないよ オーケストラの一人、タオル振ってたりペットボトル
ふってみたり、あいつおもろいぞ
117名無しのエリー:04/08/24 08:21 ID:OpAHcqYb
国際フォーラムではアルバム出たあとだから
やるんじゃないかな。

CCCDではないらしい。
118名無しのエリー:04/08/24 09:03 ID:OpAHcqYb
8月25日(水)1:30〜2:30 WOWOW
テレビ出るぞー
119名無しのエリー:04/08/24 10:31 ID:GE30sp3g
新譜発売まであと1週間です
>>97
多分無理だよ
ユーミンでも売れなくなったっちゅうに
あとサブチャン馬鹿にできんぞ
数年前のコマ劇場の演出はマジでビビった
会場のスケール考えればあれは採算採れんかも
120名無しのエリー:04/08/24 12:07 ID:MelwTKNo
シングル出して、TVに出て宣伝
すればいいじゃなかったのかな。

曲を聞かせないと売れないよ。
もっとTVに出て、歌えば多少は
売上が違ってくるのでは。
121名無しのエリー:04/08/24 12:44 ID:vuakI75b
先行シングルなしというのは、初めてだな・・・
「ロックオペラ」、「ロック・オデ」、「クラ2」が、
先行して永ちゃん自身の宣伝にはなってはいるが。
そういう意味では、「ユニクロ」、「パワーエイド」も含まれるけど・・・

ニューアルバム自体の宣伝は、まるで見ないな〜
曲を聞かせない事で、逆に興味をそそらせる作戦なのか・・・?
122名無しのエリー:04/08/24 13:10 ID:i6d6ohlC
YESも宣伝、先行シングルなかったが20マソはイッタ。
しかし黙ってても売れる当時のブランド状況とは異なるわけで。。。
3年ぶりの今派手に宣伝打たないで何時打つのかと思う。
123名無しのエリー:04/08/24 13:30 ID:5jT1CRg6
YESは『still』のCMバージョンのシングルがある。
『still』がCMで使われてたから多少は売れたのでは?

パワーエイドのCMで曲を使えば、よかったのでは?
124名無しのエリー:04/08/24 14:19 ID:VYdc025z
夏が逝くよ〜
125名無しのエリー:04/08/24 14:24 ID:5v+YL9P7
前回は地方のラジオ局とかもこまめに回って特集組んだりしてもらってたけど
それでも全然売れなかった。レコード会社もそれなりのプロモーションしかしないでしょう。
ましてや55才ともなれば新しい若いファンを作るのは難しい
自分の父親より年上の人間の音楽を聴こうとはまず思わないからね。
これからやはりアコースティックのほうで同年代のおばちゃんファンを増やすしかない。
126名無しのエリー:04/08/24 15:00 ID:96E7vhq5
まあ、前回は「鎖を」があれだけテレビで流れても、全然だったからな・・・
流せば売れる訳ではないね。

ターゲットを絞った宣伝に切り替える必要はあるね。
それで、マナーうんぬんの話な訳ね。納得。
127名無しのエリー:04/08/24 17:13 ID:bGX0cgck
そういえば、「TEN YEARS AGO」も先行シングルが無かった。
というか、「SHE BELONGS TO HIM」が先行発売予定だったけど、
発売中止になったんだったかな・・。
128名無しのエリー:04/08/24 17:27 ID:b5X5iPxQ
至上初の迷惑なお方へ 投稿者:えふきち  投稿日: 8月21日(土)05時12分48秒

だいぶん我慢して静観させてもらいました。
このサイトを見てるだけの方に経緯をお話したいと思います。

ちょうど昨年の武道館で隣のチケットが余ってしまい
管理人さんにチケットが無いという人を探してもらいチケットを譲ることになりました。
思えば初めてこの方と対面する前からテンションが高く珍しいタイプの方で正直この方と見るのは恥ずかしい気持ちでした。
その後はそうは言ってもここの常連さん達と仲間になっていくのかなーと思っていたところ直メールと電話攻撃が始まりました。
電話は朝の出勤仕度の時間帯に5回枚程度殆ど毎日鳴っていました。
メールについてはエッチ系のラブメールがほぼ毎日のように日に10〜20通程度きてました。
ここに公表でもしたいぐらいなんですが、あまりの数の多さに履歴が残ってません。
内容的には、好きでたまんないだの、エッチしたいだのさせろだのウンザリするものばかりでした。その他、手紙、付き纏いなどなど・・・
本人には何度も止めてくれとお願いしましたし、自分の仲間からもかなり注意をしてもらいましたが、
結局聞き入れてもらえず相手にしないことにしました。そのうち無視でもしてればおさまるのかと思っていましたが、
かれこれ数ヶ月になります。
もう何も言いたくはないですが、ただでさえ体調が悪いのに今まで我慢してきたので書きます。

迷惑なお方へ
あんたに相応しいサイトはエッチ系サイトじゃないですか。
そうしてもらえれば迷惑受けてる皆も有難いですし、あなたの欲求を満たされると思いますよ。
このサイトに入れなくなったら是非そちらで楽しんで下さい。
最後のお願いです。
129名無しのエリー:04/08/24 17:29 ID:2f0FQQGa
38の俺からすると消防の時知り、18の時に車で聴いてたチャイナ―、鎖―がすきだった。
130名無しのエリー:04/08/24 17:31 ID:b5X5iPxQ
あんちゃん〜選球(^O^ 投稿者:eiko〜携帯☆です。  投稿日: 8月18日(水)11時03分3秒
今ね〜☆☆外ですよ〜♪(^^ゞ誰が教えてくれたのかしら(にがり笑)

ネットの世界って不思議ですね(笑)今さ〜永ちゃんサイト数凄くありますよね〜♪いろいろさ〜♪
ロムロムしてると〜(あっ!!この人と同じ気持ちだよとか違う意見だよ)とか思うわけです。
十人十色で〜♪いろんな考えや思想…………難しい事は、よくわからないですけど!
おなじCAROLや永ちゃんやクールスや横浜銀蝿やロックンロール仲間最高ですよ〜o(^-^)o
切手も会社と家との往復……どーなんでしょうか?
大好きな切手&歴史&西村京太郎先生&相撲&野球観戦&わらび餅Love(笑)……
なるべくあたし達は〜お互いに好きなものを尊重しあいこれからも生きて行きたいです〜♪

誰だって〜♪自分の配偶者や恋人や家族が〜元気で楽しいほうがねいいですよね〜(笑)
選球〜kumiちゃん、あんちゃん〜今後とも4649銅像***
またねぇ〜(^-^)/~~

北海道限定〜☆(^O^) 投稿者:eiko  投稿日: 8月20日(金)19時02分45秒
キティちゃんってね〜☆ まりも&うにキティちゃんがあります〜♪ 
行かれているあんちゃん〜♪o(^-^)oすみませんが〜メール入れましてm(__)m申し訳ありませんが、お土産宜しくお願いします(笑)
***4649銅像***

♪土曜の夜にノックを三回それが〜♪合図でパティが出てくる パパに内緒でぇ〜♪
by 横浜銀蝿 (^^ゞ
またね〜♪kumiちゃん〜♪メール選球〜★☆
(^-^)/~~☆★
131名無しのエリー:04/08/24 17:34 ID:2f0FQQGa
その2曲、シングルでリニューアルでだしたが後輩も世間も案外無関心。70年代の曲の名声に泥ぬって欲しく無かった…
132名無しのエリー:04/08/24 17:35 ID:b5X5iPxQ
このようなことは書きたくなかったのですが、限度を超えているのであえて一言書かせて下さい。

私の友人に10年来の友人でF吉(BBSにもたまに登場)というのがいます。
去年彼にチケットの件で、(eiko)を紹介しました。ところが何を勘違いしたか、この(eiko)、彼に大接近&もうアタック。
独身で、相手がOKならもちろん私が出る幕ではありませんが、事情は・・・・彼女(eiko)には旦那様がいました。

彼はもちろん拒否。本人(eiko)にはっきり言ったにもかかわらず、しつような電話にメール攻撃。
あげくは待ち伏せ。私の知り合い、何人かの方が注意しましたが全く聞き入れず。
私も最初は大人同士だし、F吉君にも少しは非があるとの判断でほっておきましたが何ヶ月もたつのにエスカレートするばかり。
さすがの私も見かねてメールで何度か注意しましたが、全く聞き入れてもらえないようです。
本人(eiko)に忠告した通り、金輪際、彼女(eiko)とはこれから一切行動は共にしませんので、
見ている方は不愉快な書き込みでしょうがご了承ください。
133名無しのエリー:04/08/24 18:11 ID:f5OCKzJD
内容的には、好きでたまんないだの、エッチしたいだのさせろだの
内容的には、オメコがたまんないだの、セックスしたいだのさせろだの
内容的には、チンボがたまんないだの、オナニーしたいだのさせろだの
134名無しのエリー:04/08/24 21:21 ID:nRdY2Bfe
キーホルダーを一人で50個買うのはいけませんねぇー。
売るほうも少しは考えて下さいよ。

優先席、当たった国際フォーラムすげー楽しみだよ。
その頃はアルバムは発売されてるんだよな。
新曲、期待できるのかな。

自分は全身、ユニクロで行くぜ、ヨロシク。
135名無しのエリー:04/08/24 21:48 ID:1jYRAV0u
>>128
>>132
このようなことは書きたくなかったのですが、限度を超えているのであえて一言書かせて下さい。


内容的には、好きでたまんないだの、エッチしたいだのさせろだの
内容的には、オメコがたまんないだの、セックスしたいだのさせろだの
内容的には、チンボがたまんないだの、オナニーしたいだのさせろだの
136名無しのエリー:04/08/24 22:41 ID:xck+CpX8
プラチナで配信中の'87ライブだけど、音声にプチノイズ乗りまくりだよ。
これじゃDVD化も期待薄かな。
137名無しのエリー:04/08/24 23:17 ID:YHoHZsNA
>>122
シングルは『still』だけでしたが、
YESはタイアップが3曲ありましたからね。
・BOSSのCM曲
・車のCM曲
・『still』
アルバムは20万いきましたが、シングルは全然だったと思います。
この時点で不調の兆しはあったとは思います。
私もこの頃から、ニューアルバムを聴きこまなくなった・・・
138名無しのエリー:04/08/24 23:37 ID:2f0FQQGa
抱かれたい―の声域、カサノバ―以来、ないよね。サブ2かその前あたりから発声が明らかに変わったもんな。わざとかも知れんけど。
139名無しのエリー:04/08/24 23:50 ID:mQsM1y6i
PM9ライブ当時で既にライブでは抱かれたいはちゃんと歌えてなかった
記憶が・・・。
レコードだから聞けない・・・。
140名無しのエリー:04/08/24 23:53 ID:bvFiNEb9
>>136
テレビ放送されたパイオニア版に期待。

オフィシャルのサンプル聞いたけどシングルに出来そうな曲は無かったな。
自分で会社作ってたくさん社員抱えてるだろうから引退できないんだよ。
ステージの照明とかまで自分の会社かもね。だっていつもワンパターンだもん。
141名無しのエリー:04/08/25 00:25 ID:8HzaSnjX
もうこのままキャラ先行で、ファン以外からは痛い親父としか思われずに、
俺達をアッと驚かせる様な曲も作れずに、永ちゃんは枯れていってしまうのだろうか?
虚し過ぎる・・・
142名無しのエリー:04/08/25 00:45 ID:7MCPKWvn
ここまで、俺たちを楽しませてくれた。それで十分だろ?
自分の若い時に聴いた曲が良かった、今は良くないと云うのは
受け手側の感性の問題、バイクに乗り始めた時、流れてた曲と
いま、聴いてる曲では単純に比較できまい。今回のクラッシック
は、ホントに素晴らしい。好き嫌いは別にしても、矢沢は真剣に
音楽を創ってると感じた。矢沢がやってる事はすべてOKと云うつもり
じゃないけど、「昔は良かった、今は・・・」という事なら、ファン
辞めればいいだけの事。
143名無しのエリー:04/08/25 01:00 ID:r/EnxqJ9
そういう意味じゃないんだな。
オレは矢沢が好きだからこそ痛い矢沢を晒されるのは耐えられないんだよ。
時代と共にサウンドが変化してるのはいいことだと思うが、
全部の作品を公平に見てつまらなくなってる。
そればかりか癒し系オヤジCM、地方のラジオ出演、三流雑誌のインタビュー・・。
ここまで築いたものを安売りしてるように思えてしょうがないんだ。
144名無しのエリー:04/08/25 01:17 ID:dLN7S/9h
限定キーホルダー買えず......。
YAZAWAロゴプレートのやつ
145名無しのエリー:04/08/25 02:50 ID:kBA9HAkO
>132
(お前がeikoに)♪つけちまいなよ首筋にkissmark〜…戯事スレじゃねーんだよ。溜り放題のダチ斡旋してやろうか?下らねーカキコミしてんじゃねーよo(^-^)o
146名無しのエリー:04/08/25 03:58 ID:BiJFrC+5
>>143
>>全部の作品を公平に見て

こんなことできるわけないだろ。
痛いのはお前さんの方だぞ。
147名無しのエリー:04/08/25 04:24 ID:2n2YelDI
>>146
お前みたいな痛いファンと単なる予定調和でごまかしてんじゃないよ
148名無しのエリー:04/08/25 08:54 ID:eObU/stu
坂本龍一だけが打ち込みしてるんじゃない、
ヤザワでって打ち込みするよ。

WOWOWで多少、新曲流れてたのを聞いた
感じではまぁまぁかな。

永ちゃん、いい顔してたな。
バリバリ調子良さそうだった。
多分、ツアー前の収録だな。
149名無しのエリー:04/08/25 10:54 ID:PWsdFnbZ
>>142>>143
まあ落ち着いて聞いてくれ、俺は20代だけど
でもリアル世代じゃない80年代中盤から90年代中盤くらいが
一番油乗ってて安定感があると思ってるし
それ以降は単純に曲もアレンジも歌もイージーで悪いなー
と感じてるから聞き込んでもあまり印象が良くならない
最近のを聞くくらいならと実際他の中心に聞いてるから
出るその都度期待はしてるんですがね…ここんとこ毎回裏切られてる
ただクラシックについては同意、今回は知らないけど前回のは凄く良かった
アンプラグドとオーケストラの中間のアプローチってのが他とも差別化できてて
音に対するこだわりも良い意味で久しぶりにプライドが前面に出てる希ガス
150149:04/08/25 11:03 ID:PWsdFnbZ
でも曲はSTOP〜〜あたりから再び書け始めてる気がする
向日葵、パセオラ、little darlinの3曲は名曲と言えるともう
そういう流れからすると今回は若干期待はできそうだけど
151名無しのエリー:04/08/25 11:53 ID:KWa4yPg7
little darlin,いいねぇー今回聞きたいな。
152名無しのエリー:04/08/25 15:25 ID:VuQatJiH
>向日葵、パセオラ、little darlinの3曲は名曲と言えるともう

ならロックンロールアーティストの看板をはずせばいいんじゃないのかな?
もう永ちゃんにロックは荷が重いよ。
153名無しのエリー:04/08/25 16:37 ID:46PG/rwq
矢沢ももうお笑い芸人とたいして変わらないな
154149:04/08/25 16:40 ID:PWsdFnbZ
いや、だから曲が書け始めてるからその必要はないんじゃないか、
前作ではロック含めて良い曲揃えてきただろ、とも言いたいところだけど、
まだ分からないところもあるよね、また逆戻るかもしれないし
だからこそ、今回のアルバムで捨てるか、またついてくかって考えてる人も
俺含めて実は結構いると思う、そういう瀬戸際であり正念場が今だと
宣伝で売れる売れないってのもあるけど、まずそこクリアできてるかどうか
このスレ早くも新譜の収録曲の文句がちらほら書き込まれてるけど
試聴でちょこっとだけだと分からないところもあるからね
とりあえず今回は買って聞き込んでみて、もしあまりにあれだったら、
もうアルバムはろくなの作れない、今後も期待できない、と判断する、俺は
155名無しのエリー:04/08/25 17:01 ID:YjtnqV5d
>>138-139
まぁ〜この人はお世辞にも歌唱力は高い人じゃないからね・・。
MARIAも声伸びないし、歌い上げ系はムリがあるから歌わない方がいいと思う・。
英語歌唱も全英語詩の歌は止めてもらいたいと思う。
(本人はロックオペラでも好んで2〜3曲歌ってるが)
星に願いを はまだ許せるけど・・。デュエットもまあ良かったケドさw


156名無しのエリー:04/08/25 17:05 ID:JPARH/yT
曲はいいけど作詞がダメ。
今回の作詞はもっとヤバソウ。
157名無しのエリー:04/08/25 17:09 ID:vzepAJPY
デビュ-して30年以上もたって現役なみに評価されるなんて事
ありえないだろう。

スト−ンズだって、ポ−ルだってある意味
存在感だけでなりたってるんじゃないか?

名前だけに成り下がったとかいっても、
過去に凄い事をやってきたから今でもやれるのであって
むしろ誇りに思うべきでしょう。

俺は売れるの売れんのもう関係ないから、矢沢永吉には
1年でも長く現役で歌って欲しいし、1作でも多く作品を残して
欲しい。

宣伝で売れる売れないっって事とかもうそんなレベルの
人じゃないと思う。
多分レコ−ド会社の担当者とかもそう思ってるんじゃないかな。
今さら一生懸命宣伝するのもなんか失礼な気がする。
158名無しのエリー:04/08/25 19:33 ID:4ouOWNQh
おまいらな〜
あと何年かしたら60になる爺様がだよ
キャラクターだけとはいえ頑張ってんだから
少しは温かい目で見守ってやれよ
どーせ終焉近いんだからさ〜
159名無しのエリー:04/08/25 20:26 ID:S99ovufk
>>158
ふ〜ん
160名無しのエリー:04/08/25 21:39 ID:KorlfFGC
>>英語歌唱も全英語詩の歌は止めてもらいたいと思う。

俺は逆。
大体ライブで盛り上がる曲は決まっちゃってるし、90年代中期以降の曲はあんまり
聞きたくもない。
でも、YAZAWAやIt'just rock'n rollの楽曲はあんまりやらないから新鮮かつ
いい曲が結構ある。
特に矢沢の楽曲でない曲も矢沢の曲であることには間違いないんだから、やって欲しい。
161名無しのエリー:04/08/25 21:39 ID:RUNenPNf
CDを買うというのは、よほどの衝撃を受けていないと無理。話題になった程度では絶対買わん。
事実、私も一度も聞いた事のない人のCDを、話題になっているからといって買う事など皆無である。

だから、宣伝に関して言えば、リスナー層に対しては、ユニクロのCMで十分と言えば十分。
「聴いた事のない曲だな?新曲かな?」と匂わせているので、興味をもった人は、自分で発売日なりをチェックしているだろう。
あとは、CD屋にCDを並べておけばOK。あくまでも宣伝は、短期間に売れるかどうかに影響する程度。
「'70S」、「'80S」、「'90」なんて、「超ロングセラー」のシールを貼って置いているCD屋もあるぐらいだから、
矢沢の看板がある限り、リスナーもいつかは買うだろう。

新規ファン獲得に関して言えば、スポットCMを増やす程度では、ほとんど効果なし。
それだったら、三流雑誌だろうとなかろうと、今まで出たことのない雑誌に出た方が、まだマシ。
テレビ出演も、出尽くした「HEY×3」に出るぐらいなら、NHKの歌番組に出た方が効果あるかも・・?
162今晩は坂オナニ聴かなきゃ:04/08/25 21:53 ID:noddUChr
94さん並びに皆さんへ

いますいます。
THE ALFEEは30年前の今日、「夏しぐれ」でデビューし、
「メリーアン」がヒットするまでは苦節10年。
でも自らを「トラベリン・バンド」と称し、春秋合計60本以上の
ライブをこなしています。右と真ん中は50です。
左は早生まれなだけで、同級生です。
しかも22年間夏のイヴェントも欠かしていません。
確かにCDの売り上げは、コアなファン(アル中)が支えていますが。

永ちゃんもひところよく聴きました。
今はとんと聴かなくなってしまったけど、
かっこいいのは変わりませんね。

http://www.alfee.com/index.html
よかったらご覧ください。おじゃましました。
163名無しのエリー:04/08/25 22:16 ID:kiNS64NM
>>160
矢沢ファンは英語詞が嫌いなんですよ
164名無しのエリー:04/08/25 22:34 ID:ZU/3xTx4
>>158
助言ありがとう。
確かに、永ちゃんて冷たいファンに支えられているな・・・と多々感じる。
知り合いのB'zファンなんて、どんな曲でも聴かなくても3枚ずつ買っているという。
かたや永ちゃんファンは、ライブに足を運んでいる人の大半がニューアルバムを買っていない。
「背中ごしのI LOVE YOU」とか、ロックナンバーなのに、
イントロ聴いてバラードと思って座る奴が6、7割。

これだけ苦言を吐くのは、永ちゃんが自分の青春のシンボルで、
いつまでもカッコ良くいて欲しいから・・・
ちょっとでも「あれ?」と思うと色々言いたくなる。悪い癖だな・・・。
本音は、少しでも長く活動してほしいだけなんだけどね。
165名無しのエリー:04/08/25 23:39 ID:doA4LgMa
>>160
「HARD TO TAKE」なんて、やっていいと思うけど。
166名無しのエリー:04/08/26 00:10 ID:mTCmqxJC
>>164
いや、心配は無用だよ。
矢沢はまだ大丈夫さ!

なぜなら彼にはまだ人気だけはあるからね。
アーティストとしての名曲を生み出す能力はもう皆無と言っていいが、
相変わらずオタへの圧倒的な人気だけはある。
タオルが売れ続ける限り、矢沢は大丈夫だよ。

決してカッコイイ生き様とは言えないが、過去の貯金も残っているし、オタからは
変わらず熱狂的な支持を受け続け、それ以外の人達からは「シャバダバおじさん」として、
顰蹙を買いながらも、お笑い界のボスとして末永く君臨していくと思うよ。
167名無しのエリー:04/08/26 00:33 ID:2LDYWL+4
このスレでほとんど語られないこと

ファンの高齢化に伴う感受性の鈍化
168名無しのエリー:04/08/26 00:46 ID:znfCDIQ2
↑射得てる。
だけど、自分自身はまだまだ若いと思っているんだなぁ。
俺もそうだけど。考えなきゃいけないな・・・。
これって、置いてけぼりってこと?
169名無しのエリー:04/08/26 01:14 ID:tfoxpXpg
ファンの高齢化に伴う感受性の鈍化>>

確かに、俺はいいとは思わないが、リメイク版の
セクシ−キャットやサブウエイ特急とかは、若者の
受けがいいみたいだ。
ロカビリ−系のクラブイヴェントとかじゃ結構DJが
まわしてる。
170名無しのエリー:04/08/26 01:27 ID:Rnj3TcI4
CDが売れてるヤシがいいんなら、ミスチルかサザンをみりゃいいんでは?
171名無しのエリー:04/08/26 03:17 ID:dwlch2Ha
>>166
サンデージャポン?
172名無しのエリー:04/08/26 06:34 ID:JPAQkjZB
なにそれ?
173名無しのエリー:04/08/26 08:50 ID:M57yoXEH
kowareta
174名無しのエリー:04/08/26 10:25 ID:b1xd2asT
>>164
>知り合いのB'zファンなんて、どんな曲でも聴かなくても3枚ずつ買っているという。
盲目=ファン?だったら俺ファンじゃなくて結構だわ。

>>157
サーミックストーンズはスティールホイールで完全な糞に成り下がったが
ポールは全盛時に及ばないと言えまだ近年も良い曲作れてる。
175名無しのエリー:04/08/26 11:45 ID:a/XVR1Ln
>>164
>知り合いのB'zファンなんて、どんな曲でも聴かなくても3枚ずつ買っているという。

そりゃただの馬鹿。
良い曲かどうかもわからずに買うなんて・・・。
B'zファンはさすがに脳が腐っとるな。
176名無しのエリー:04/08/26 13:52 ID:4b9QM2sU
年末のツアーはギターは1人?
177名無しのエリー:04/08/26 15:28 ID:sibGsPwd
なんか氷室にしろ長渕にしろ、矢沢っぽくなってない?
もちろんスゲェ悪い意味でさ・・・

ファンが板杉
178名無しのエリー:04/08/26 15:41 ID:rBQAG3Xm
アンコールで長渕は5000円のタオルを肩にかけて登場。セールス上手。

長渕はタオルの売り上げが年に数十億。
179名無しのエリー:04/08/26 16:14 ID:a/XVR1Ln
>>177
まあ今の矢沢じゃ悲しいかな7万の人間は集められないのも事実・・・。
氷室はよう知らんが、長渕は凄いと思うぞ。
180名無しのエリー:04/08/26 16:21 ID:AB0byenK
氷室には声量を含め歌唱力ではYAZAWAが勝ってるからいいよw
181名無しのエリー:04/08/26 16:42 ID:s3x/AxyX
>>178
またw
ソースは?
182名無しのエリー:04/08/26 17:54 ID:LuL7XnQQ
>>181
長淵の名前入りタオルとマイクターンはステージでは定番。
一度ビデオ見てみ。できれば少し古いやつ。
デビュー当時は拓郎コピー、後に矢沢コピー、ニット帽子までかぶっちゃって。
そして現在はブルーススプリングスティーンも入ってるwwwww
183名無しのエリー:04/08/26 17:54 ID:LuL7XnQQ
>>181
長淵の名前入りタオルとマイクターンはステージでは定番。
一度ビデオ見てみ。できれば少し古いやつ。
デビュー当時は拓郎コピー、後に矢沢コピー、ニット帽子までかぶっちゃって。
そして現在はブルーススプリングスティーンも入ってるwwwww
184名無しのエリー:04/08/26 18:00 ID:3eq8e0+s
偽造チケット出たらしいな・・・・
185名無しのエリー:04/08/26 18:35 ID:TUKpYvEs
桜島でのライブ、マナーすげー悪かったみたいだな。
ゴミの島となったらしいぞ。

186名無しのエリー:04/08/26 19:11 ID:+AsHodZU
福岡で偽造チケでたのは 本当だ
187名無しのエリー:04/08/26 19:11 ID:KBmQ/dXw
今発売してる永ちゃんが表紙の雑誌買った?
丸々1冊、永ちゃん特集みたいな感じだったよ!




そして、その中に・・・イタイファンの人達も載ってたよozu
188名無しのエリー:04/08/26 19:25 ID:zgfm+/nS
★緊急告知★偽造チケットについて
8/25のYAZAWA CLASSIC II福岡公演におきまして、
偽造されたチケットが使われる事件が起きました。現在警察が調査中ですが、
インターネットオークションや金券ショップなどでチケットを購入された方に
偽造チケットが渡され、それと知らずに入場しようとして発覚したようです。
 このような、正規のルート以外からのチケットの購入には、つねに詐欺行為の
危険性が伴います。もちろん詐欺の被害者だからといって、
入場が許されるわけではありません。
チケットは、YAZAWA CLUBなどの先行販売や、プレイガイドによる一般発売など、
正規のルートで購入されるようお願い申し上げます。
http://www.yazawa.ne.jp/info/top_infoyc.html#gizou
189名無しのエリー:04/08/26 19:32 ID:yvrZA1O9
>>164
そのBzファンに ラウドネス、ツインザー、サーベルタイガー、
ダブルディーラー、VOWWOW・・・でも薦めとけ!!
稲葉より全然ロックだからw
190名無しのエリー:04/08/26 19:34 ID:AI32BHxt
>187
探したんだけど…何て雑誌ですか?
191名無しのエリー:04/08/26 19:35 ID:2fMZ/6vm
>>166
非常に腹の立つ物言いだが、当っている部分もあるだけに悲しくなる…
特に「シャバダバおじさん」というのは、当っているかも。
前に友達と永ちゃんが出てたドラマ観た時も、「演技ショッパすぎ!なんでドラマ出てんだよ!?」とか
言われたし、最近じゃあ女友達にライブのビデオ見せたら、感想が「お猿さんみたい」で終わりだし。
俺のまわりにゃ、矢沢がかっこいいなんて思ってる奴は誰一人いない…
胸を張って「矢沢ファンです」と言えないと痛感する今日この頃…
やっぱ永ちゃんファンって、世間と感覚がズレてんのかなぁ?
192名無しのエリー:04/08/26 19:40 ID:zgfm+/nS
>>190
8/26(木) 発売「TITLE」文藝春秋)
http://homepage1.nifty.com/ey/ey.htm
193名無しのエリー:04/08/26 19:43 ID:5VRzjDxe
>>191
確かにボスは演技はヘタだよな
長渕は演技上手いな
俺も後輩や友人にライヴDVDやCD聴かせても
イイ!〜ってヤツは居ないのが空しい・・
歌上手いとも言われない・・
194名無しのエリー:04/08/26 19:59 ID:+AsHodZU
俺もヤフオクで買った。 もう、買わない
195名無しのエリー:04/08/26 20:53 ID:gjjt89cZ
海外のベテラン大物アーティスト達って、自国の若者
からはどういった風に捉えられてるんだろう?
例えばポール・マッカートニーとかストーンズの事を、
イギリスの若者達はどういう風に思ってるのかな。
やはり英雄?それとも時代遅れな過去の人達?
誰かこの辺の事詳しい人いますか。



196名無しのエリー:04/08/26 21:00 ID:FBq03G9b
横顔、聞いた人、挙手お願いします
197名無しのエリー:04/08/26 21:22 ID:vXoHqTIK
永ちゃんに興味ない奴は興味ないんだから、
CD聞かす事ないだろ。

フォーイグザンプル例えば、
モーニング娘。のCDを貸すから聴いてよ
って言われも、聞きたいとは思わないだろ。
借りようとも思わないだろ。
興味持った奴にだけ聞かせればいいんだよ。

永ちゃんファンだって、聴きたくもない
音楽を聴かされてやだろ。
それと同じなんだから。

聞いていて自然と楽しくなる、
それがロック。
周りはどうでもいい、自分が
永ちゃん聞いて良ければそれでいいじゃん。

長渕、氷室がどうとか言ってるけど、
そんな事を言うなよ。
永ちゃん好きなら、それでいいんだよ。
他が売れようがどうでもいいじゃん。

って言う事で他のアーティストがどうだとかって、
書き込みは辞めましょう。

確かに、永ちゃんは演技ヘタですけど、
永ちゃんはロックンローローラですから、残念。
198柏サポです:04/08/26 21:39 ID:XV/fC033
当方、Jリーグの柏レイソルというチームのサポーターです。
うちの谷澤達也という選手がいますが
彼の応援歌に矢沢さんの歌が使われているそうです。
音階で「ソーソラシソ、ファーXソ」というものですが(Xはファのシャープ)
わかりすか?

うまくUPできてるか分かちませんが
携帯で撮った動画(音だけ)も乗せておきます
(拡張子は3gpです)
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f61128.xxx

情報少ないですがよろしくお願いします
199名無しのエリー:04/08/26 21:46 ID:SGq22Mcb
まあ、確かに音楽て先入観で左右されますから。
自然に入ってこないと好きになりにくいですね。

だから私の場合は、「自分が永ちゃんファンだ。」とだけ言う事にしています。
永ちゃんに興味を持った人は、自分からCDを貸してと言いますし、
そういう人に貸すと、「いいね。」という感想をもらう事が多いです。

はなから受け付けていない人に貸しても、結果は分かりきっていますね。
200名無しのエリー:04/08/26 22:03 ID:bUxpscSS
今TVつけたら、とんねるずの番組で
矢沢永吉との衝撃な出会いって
書いて会ったような気がする。
哀川翔だったような気がする。
それだけで気になってしようがな。

だりかおすえて
201名無しのエリー:04/08/26 22:09 ID:5VRzjDxe
俺の周りの人の話では
「矢沢が唄上手くなったのが宇崎竜童だな!」との事です・・。
竜童の歌は若い人に聴かせても受けるのが悔しい
202名無しのエリー:04/08/26 22:29 ID:FBq03G9b
オヤジネタを一つ:
宇崎氏作曲の山口百恵の傑作「ロックンロールウイドゥ」は
ツエッペリンの"rock'n roll"のモロパクリでちゅ。
203名無しのエリー:04/08/26 22:43 ID:rtE0wRua
矢沢へたか?プロとしてうまいということは発声とかじゃないよ。
何とかっていうボイストレーナーが歌がうまいのは矢沢と沢田研二と言ってたそうな。
204名無しのエリー:04/08/26 22:46 ID:NxwrlncZ
>>189
ラウドネス、ツインザー、サーベルタイガー、ダブルディーラー、VOWWOWとかは良いかも知れないけど。
矢沢よりは、稲葉の方が顔も良いし歌唱力も売り上げもライブ動員も遥かにあるしロックだと思う。
矢沢ってなんか偉そうにしてるだけって感じがする。
205名無しのエリー:04/08/26 22:54 ID:eVMmma7h
>>204
夜道に気をつけな
206名無しのエリー:04/08/26 23:46 ID:BOFXkAUd
>>204
 55まで現役でやれるか?
 
207名無しのエリー:04/08/27 00:04 ID:Bo2Nz5Jn
まあ55で現役なのも凄い事だと思うけど衰えがきたらスパッと辞めるのも一つの美学だと思うし
別に「55歳だぞ!」ってエラそーに胸張って言う程の事でもないでしょ。
実際に稲葉の方が売り上げもライブ動員も勝ってるんだからしょうがない。
一般的に見ても稲葉の方が現役バリバリで矢沢は人間国宝のオジイちゃんだから
崇めてやんないとカワイソウって感じでしょ。
差は歴然としてますよ。
208名無しのエリー:04/08/27 00:28 ID:aqy4KOi0
>>198
止まらないHa〜Ha だね。
209名無しのエリー:04/08/27 00:47 ID:tYEBnMAc
>>207
稲葉については10年先もそう同じことが言えるかが問題。
だいたい比較すること自体アホ臭い。

ところで熱心なファンも知らない場所にあるプライベートスタジオってどこにあるのよ?
今日発売の雑誌に載ってたぞ。ロスの自宅の写真もあったな。
210名無しのエリー:04/08/27 00:58 ID:Bo2Nz5Jn
>>209
何言ってんだよ。
「B'zファンはさすがに脳が腐っとるな。」とか「稲葉より全然ロックだからw」とか
勝手にB'zや稲葉の話題出しといて勝手に貶んだのはおたくらでしょ。
矢沢ファンって年齢層高そうな割には「夜道に気をつけな」とかレベルの低い事しか言えないんだな。
そもそも矢沢なんてただの禿げたファンキーモンキー爺さんでしょ。
歌唱力だって稲葉と比較したら差は歴然です。
世間から嘲笑されてる事にいい加減気づいたらどうですか?
存在が笑えるからかろうじて生き残ってるだけです。
とにかくもう稲葉の名前出すのやめてね。
211名無しのエリー:04/08/27 01:19 ID:tYEBnMAc
皆さん、面倒臭いので稲葉ヲタを刺激するような言動は慎みましょう。
212名無しのエリー:04/08/27 01:33 ID:Bo2Nz5Jn
>>211
そうやって見下したレスする事で上に立ったつもりかい?
情けないね〜。
言っとくけどアンタ達が思ってる程矢沢ってたいして尊敬されてないぞw
ロックというよりありゃ昭和歌謡だな。
当然矢沢ヲタも奇妙な連中としか思われてないって事。
本人達は選民思想剥き出しだけどな。
つくづくキモいよ。
少なくともB'zや稲葉を見下すのは間違ってるね。
213名無しのエリー:04/08/27 02:03 ID:sh9flHmK
どうでもいいけど B'zファン どっか池!

永吉ファンはもう、増えなくていいの。
若いのもいらない。チケとれないからさっ

キエロッ
214名無しのエリー:04/08/27 03:06 ID:7hw+xS1R
哀川は、矢沢の今の奥さんに気に入られて可愛がられていた。
奥さんが六本木のカラオケに居る時に、よく呼び出されたそうだ。
ある時、偶々一人のバツ一子連れの女性が居合わせた。
矢沢夫人の親友である彼女に哀川は一目惚れした。
哀川より10歳以上年上の彼女は、哀川の猛烈アタックに心を動かされ交際がスタート。
結婚が決まった報告に、矢沢夫人をレストランに招いた時に矢沢永吉と初対面。

矢沢夫人は、スマップの歌とユーミンの歌をよく歌うんだってさ。

長渕と言えば、ライセンス(DVD)のステージ構成やパフォーマンスは矢沢のパクリですよ。
215名無しのエリー:04/08/27 03:44 ID:Qvh1WspY
>>214
確かに、ライセンス(DVD)を初めて見たときは、
矢沢そのままや〜と驚いた。
ステージ衣装、構成、パフォーマンスもそうですが、
ライブの途中で入るツアー会場を移動しているシーン
(弁当食ってるとことか、駅でスタッフと話しているシーン)
まで、「矢沢永吉ヒストリー」そのままです。
216名無しのエリー:04/08/27 04:36 ID:uGk1aMt4
B'zねぇ・・・
エアロスミスやキッスの、モロパクリじゃん?
彼等は、似てるとか影響受けてるって段階、越えてる。
ただの泥棒の癖して、長者番付なんか載っちゃって、
"恥"って言葉、知らないらしいなw
永ちゃんだけでなく、他のどんなアーティストに対しても、
論じる資格無し。
217柏サポです:04/08/27 07:23 ID:EW0jwpzM
>>208
どうもありがとうございました!
218名無しのエリー:04/08/27 08:21 ID:Lsd7ycze
惜しみもなくCD買いライブに通える世代に受けてる=音楽が優れてる
とは思いませんが、
219名無しのエリー:04/08/27 09:39 ID:JWRqSSpy
他アー名指しで貶してんのも矢沢貶しに来てるのも同じ穴の狢。
共通点は双方ろくに聞いてない&否定の為に聞いてるって事で終了。
はいお開きお開き。

>>195
どの国も同じ。ストーンズは米では化石扱い。いまだ好きですけどね。

>>203
技術オンリーでいえば幅狭いけどハートに響くから良い。
技術が高くても某歌姫のように魂0じゃしょうがない。
220名無しのエリー:04/08/27 09:49 ID:Abi9QATQ
聴いてもない曲のCDを三枚ずつ買うビーズファンと
ライブでタオルを三枚ずつ買うA吉ファン

どっちもどっちですね
221名無しのエリー:04/08/27 11:42 ID:HDnurJAV
雑誌買った! いい象=====!!!
222名無しのエリー:04/08/27 12:13 ID:KoKFU/XX
>214
青池(地)?公美って縞馬マンと歳そんな離れてたっけ?
223名無しのエリー:04/08/27 13:15 ID:1VMyQD5G
俺も雑誌買った。いいねー。
国際フォーラム、ニューアルバム来週だー。
224名無しのエリー:04/08/27 14:09 ID:XnJSIPHX
>>215
それどれだから知らんけど(長渕は知らん)、CD屋で見かけたジャケットに
anytimewoman live と「同じ」ジャケットがあったような。
帽子被ってる奴だったと思う。
225名無しのエリー:04/08/27 15:46 ID:4LYMHH9r
外人バンド全員と一緒に写ってるロックンロールアーミーのパクリもあったし。
226名無しのエリー:04/08/27 17:23 ID:0LomIxwK
試聴した限りでは聞けなかったけど、最後のバッシングライトが
インストだったらそれが一番いいかも。
イントロはいいと思ったけど、歌が始まるとなんか息継ぎが強い感じで
聞きづらそう。
227名無しのエリー:04/08/27 17:58 ID:Q4+xhwFv
「パッシングライト」で始まって、
最後にこいつが、またくるんですよ。
で、ふわ〜っとフェイドアウトしていく。
228名無しのエリー:04/08/27 18:21 ID:6e2XTpTg
ビリージョエルの『ストレンジャー』と同じ手法だ。
229名無しのエリー:04/08/27 18:40 ID:0LomIxwK
サンクス。
じゃあ、歌ってんだ。
230名無しのエリー:04/08/27 18:41 ID:0LomIxwK
>>ビリージョエル

ビリージョエルはいいね。サイコー。
231名無しのエリー:04/08/27 20:08 ID:mgBc76i/
>>213
心配しなくても矢沢の若いファンなんてたいして増えませんよ。
お笑いにでも転向すれば別でしょうが。

>>216
呆れた…。
先に他アーティストを貶んだのは矢沢ヲタのくせに開き直りですか?
長渕や氷室なんて全く興味無いが少なくとも今の矢沢よりはマシでしょう。
B'z嫌いな奴って二言目には「パクリ」と言うけど常にチャート一位を取ることが
どれだけ大変な事かおわかりですか?w
できもしないくせに偉そうにふんぞり返っているどっかのオジさんよりは遥かにマシです。
そもそもB'zには数多くの時代に残るミリオンヒットがあるが矢沢にはそれがあるんですかね?
矢沢なんて世間から見たら>>204みたいな見方がほとんどですよ。
ありゃ道化師みたいなもんだな。
232名無しのエリー:04/08/27 20:13 ID:GZPG2iky
松崎しげるの中古品でチンポ立ててる稲葉w
233名無しのエリー:04/08/27 20:13 ID:xhC7sYwm
他アー名指しで貶してんのも矢沢貶しに来てるのも同じ穴の狢。
共通点は双方ろくに聞いてない&否定の為に聞いてるって事で終了。
はいお開きお開き。
234名無しのエリー:04/08/27 20:19 ID:mgBc76i/
>>232
それがなにか悪い事なの?
矢沢ヲタって性格も曲がってるんだな。

>>233
同じ事しか書けないんですか?
都合が悪くなるとこれだよ…。
235名無しのエリー:04/08/27 20:34 ID:2prSnOmQ
>>210
歌唱力だって稲葉と比較したら差は歴然です。

↑稲葉は強みは声量が大きい位で、ビブラート汚い(矢沢の方がビブは巧い)
音程は微妙、英語歌唱も発音イマイチ・・力で押しきるタイプだよ。
シャウトが凄いと思ってるファンもいるんだろうが
デーモン小暮の方がシャウトデカイ上高音とビブラート維持したまま20秒近く
ロングブレスやるよw。英語歌唱もコイツの方が大差付いて巧い。
シャウト最強は人見だろう。
稲葉は過大評価だよ。
236名無しのエリー:04/08/27 20:42 ID:mgBc76i/
>>235
うん、デーモンや人見は正直上手いと思いますよ。
でも稲葉は矢沢よりは上です。
237名無しのエリー:04/08/27 20:58 ID:NyVK/pSl
稲葉の話はいいよ。君がそう思ってるんなら。
ただ、ここで書いてもあまり理解してもらえないと思うよ。
238名無しのエリー:04/08/27 21:04 ID:mgBc76i/
>>237
別に理解してもらいたくもありませんが…。
理解できないから矢沢のファンなんてやってるんでしょうし。
まあせいぜい頑張ってペプチドおじさんを応援してください。
とにかくもうB'zや稲葉を馬鹿にするのはやめて下さい。
矢沢なんてそれ以上に滑稽な人と思われているんですから。
239名無しのエリー:04/08/27 21:15 ID:5zQ3rj5p
何故、B'zヲタが矢沢スレに紛れ込んでるんだ?
矢沢ヲタがB'zスレに何か書き込んだのか?
240名無しのエリー:04/08/27 21:20 ID:GZPG2iky
松崎しげるの中古品でチンポ立ててる稲葉w
子供が松崎しげる似
241名無しのエリー:04/08/27 21:47 ID:Cku8Nltj
B'zが売れてる売れてるというけど、
B'z聴くていう奴なんかおれへんで〜!!
まだ、永ちゃん好きていうオジサンの方が多いぐらいや。
一般的に聴かれてるのは、ミスチル、サザン、平井堅じゃない?
たまに会うB'zを聴くていう人は、昔は永ちゃんを聴いてたオジサンぐらい。
ファンがCDをダンボール買いして、売れてるぞと言われても、
世間からは、しらけた目で見られている事に気付けない方が滑稽ちゃう?
売れてるから、B'z凄い、矢沢クソという方が選民主義やと思う。
B'zファンの買い荒らしのせいで、チャートがつまらなくなり、
多くの人が音楽から離れてしまっている事も気付いてほしいな。
あと、永ちゃんに限らず先駆者が頑張ったから、リスナーが増えてビッグセールスというのが可能になった事も。
242名無しのエリー:04/08/27 21:56 ID:2prSnOmQ
まあ、Bzがパクリと言っても稲葉の歌唱力があるから自分のものに出来てるし
実際良い曲沢山あるし。それを言うなら矢沢だってパクリっぽい曲あるしな。
稲葉の実力が凄いのは認めてるし。歌唱力ではTERUやhydeなんかじゃ相手に
ならないしな!!。メタル勢は実力あってもアンダーグラウンドな世界なので
格をつければ稲葉の圧勝だろう。
俺もBz好きだし、1990年後半までのはアルバム全部持ってるしw
稲葉&松本のソロは買ってるよw。1990年後半までは本当にいい曲揃いじゃ
ないかな?最近は・・・なのが多いと思う・。
まあ、私は矢沢もBzも好きだし、幅広く聴いてCDとか集めてますが
矢沢&長渕ファンは矢沢&長渕一筋が多いのかな?

243名無しのエリー:04/08/27 22:15 ID:4W2zmSJx
Bz好きなのはいいけど君がデーモンの歌唱力を評価するのは間違ってる。
学校の音楽先生じゃないんだから味が無くちゃダメです。
デーモンはテクニックは身に着けてるが声量が小さいし声質も悪い。
244名無しのエリー:04/08/27 22:15 ID:iXjpQR1k
矢沢とビ−ズとモッズが好きです。

俺が好きなんだからなんか共通点があるに違いない

仲良くしましょう。
245名無しのエリー:04/08/27 22:22 ID:RwwRiAK5
ミスチル、サザン、平井堅、B'z、長渕
  ↑   ↑   ↑  ↑  ↑
出 て 行 き さ ら せ や!!!
246名無しのエリー:04/08/27 22:24 ID:4W2zmSJx
オレは国内アーティストでは矢沢、桑田、宇多田、倉木麻衣、浜崎ですけど。
247名無しのエリー:04/08/27 22:24 ID:WdDzTJ6i
>243
デーモンは声量かなりあるよ(苦笑
全盛期の矢沢でも相手にならない
無知なのが丸出しなのでそれ以上言わないように(笑
248名無しのエリー:04/08/27 22:31 ID:iuEJiGpx

おまえら もういい加減に馬鹿はスルーしなよ

そんなことより 気になるのはNewアルバムだ!

249名無しのエリー:04/08/27 22:36 ID:4W2zmSJx
>>248
いや、結構面白い。
>>247
君こそわかってないね。デーモンなんてキーキー叫んでるだけ。あんなもん歌じゃない。
250名無しのエリー:04/08/27 22:53 ID:kpGlC95/
ageてるから荒らしか。。
アルバムどうですか??
そろそろDVD発売かな?
251名無しのエリー:04/08/27 22:57 ID:4W2zmSJx
暇人です。
オフィシャルで視聴できますが期待できません。
DVDはしばらくないでしょ?
252名無しのエリー:04/08/27 23:01 ID:J4SJCOAd
別にB'zは嫌いじゃないけどさぁ。
ここに紛れ込んでるB'zヲタはちょっと粘着過ぎる。
っていうか、気持ち悪い。
B'zヲタってみんなこんな奴ばかりなの?
なんか変な偏見持っちゃいそうだよ。

今度また現れたら、
「はいはい、B'zが一番。良かったですね」
とでもみんなで言っておけば満足して出ていくのでは?



253名無しのエリー:04/08/27 23:04 ID:quCwPEML
:4W2zmSJxこの人はビーズオタだろう
発言みてるとそうとしか思えない
254名無しのエリー:04/08/27 23:08 ID:4W2zmSJx
何でオレがbzヲタなんだよ。
おれはe'から全部行ってるぜ!
255名無しのエリー:04/08/27 23:13 ID:quCwPEML
じゃあ同じ矢沢オタとして
稲葉がヘタとかデーモンが声量ないとか言うの止めてくれよ
アンチに「やっぱり矢沢オタは盲目ダw」とか言われるじゃなないか
256名無しのエリー:04/08/27 23:17 ID:4W2zmSJx
でもホントのことじゃんw
257名無しのエリー:04/08/27 23:23 ID:NyVK/pSl
そんなこと個々で思ってればいいじゃん。矢沢スレに書き込むなんてお門違い。
オレは稲葉のボーカルにはシンパシー感じない。かといって貶しはしない。

ここに書き込んでる稲葉ヲタは最低だ。矢沢を貶してなんになる?身の程知らずもいいとこだ。
258名無しのエリー:04/08/27 23:33 ID:nC1pQb4M
永ちゃんファンだって、B'zも聴くし、世代的にもジャパメタも経験したし、色々な音楽を聴くんだって。
一般的に永ちゃんファンてB'z聴く人が多いんだぞ!!
矢沢をコケにしていると、B'zの売上が落ちるぞ。

売上がいいから、凄いと決めつける方が、よっぽど偉そうだぞ。
この板にくるB'zヲタの方が、よっぽどキモイは。
259名無しのエリー:04/08/28 00:11 ID:PR0tP6hk
B'z?
あれは騒音だろ。

そもそも丸パクリの音楽だけで「売上日本一」とか「オリコン連続一位」とか
いってる時点でおかしいだろ。
喜んで買うオタもどうかしてるよ。
カスの聴く音楽だよ。
そんなB'zの腐れオタが矢沢をどうこう言う資格などない。
恥を知れよボケナス。

稲葉の歌唱力だぁ?
そんなもの知るかよ。
アイツの声はキンキンうるさくて、生理的に嫌いだ。
吐き気がするよ。
永ちゃんの方が、曲も声も何万倍も味があるよ。

稲葉って年食ったらいずれ禿げちまうぞ。
パクリしか能がないキンキン声の禿げたおじさんだよ。
隣の志村とコントでもやって、醜く生き延びるのかね?
そうなったら目も当てられないな。
260名無しのエリー:04/08/28 00:16 ID:/0er3ugR
ハイハイ
B'z うれてますね=
かっこいいし歌旨いね=

ハイハイッ

これでいいか〜?








若いのも年寄りファンも増えなくていいのよ=====
チケとれないから どっか逝ってちょうだい!!!4649

261名無しのエリー:04/08/28 00:29 ID:RWsi7AiY
>>稲葉って年食ったらいずれ禿げちまうぞ。

この発言はまずいです。
永ちゃん、もうとっくにあぶなくなってますから。

そんなことより、
今日、本屋のドアに「TITLE」のでかいポスターが貼ってあったんだけど、
「めちゃデカ矢沢」だった。 本屋のにいちゃんに撤収する時ちょうだい!って言っといた。
262名無しのエリー:04/08/28 00:33 ID:Ow7pj0cg
永ちゃんは若い頃から老けてないか?
プロモDVDみてたら(ミスティ)母に「香港の俳優みたいね〜」
と言われた
263259:04/08/28 00:43 ID:PR0tP6hk
>>261
いいんだよ。
永ちゃんの禿げ方はカッコイイ禿げ方だから。
全然違和感ないでしょ。

稲葉が禿げたら笑えるぜ。
盲目B'zオタだけは「禿げてもカッコイイ〜」とかいいそうだけどな。
隣の志村は今の時点でもう見た目がヤバいけどな。
カッコイイ年の取り方って結構難しいと思うよ。
264名無しのエリー:04/08/28 01:20 ID:VJElfGD9
「TITLE」は読みごたえありますね。
この一冊が永ちゃんの特集といってもいいですね。
本屋で立ち読みしていると、女子高校生ぐらいのグループに、
「あっ!!矢沢永吉!!」と声をかけられました。
永ちゃんファンの子供でもいたのかな?
265名無しのエリー:04/08/28 11:51 ID:DI7aYzEb
B'zファンは人生の落第者です
矢沢を非難するなどもってのほか。
266名無しのエリー:04/08/28 13:00 ID:oy6tjUIb
>>228
キャロルファーストのほうが先だよ
267名無しのエリー:04/08/28 18:20 ID:D+Q81bJV
雑誌E〜ね

ただ、痛いファンは乗せるなよっ
268名無しのエリー:04/08/28 20:49 ID:J1bzPwBF
B'zヲタってやっぱり新曲が出たら一人で何枚もCD買ってんの?

曲がいいかどうか聴きもせず、条件反射的に「新曲だ〜」って飛びついてるの?

それで必死こいてB'zが一位になったら、「流石B'z!!」って喜んでるの?

頭悪過ぎだなwwwwwwwwwwww
269名無しのエリー:04/08/28 21:02 ID:/W2pTZX/
まだやってんのかよ。Bzもういねーよ。
年下相手にもう少し頭よさそうな文書けないか?
矢沢ヲタの殆どがこんなヤシだからな。
270名無しのエリー:04/08/28 21:28 ID:ihHqxHXl
各会場名入りのキーホルダーって
EYクロスキーホルダーとは違うんですか。

271名無しのエリー:04/08/28 22:52 ID:RWsi7AiY
>>267
ほんとだよ。あのページが目に入った時は、
あしゃぁ〜、やっちゃたよっておもったよ。
せっかく久しぶりのいい記事だったのに!

でも、本人たち、有頂天だね。家宝もんでしょ。

>>268
そうですよ。もう、クラシックはじまって、アルバムも出るし、ロックツアーも始まる。
そういう話とかしませんか?
B'zとかもう、いいじゃないですか。


272名無しのエリー:04/08/28 22:55 ID:EacrA+bG
>>270

オマイだろ?
矢沢永吉友の貝に、不良品だとメモが入ってましたが...と、
勘違いカキコした奴は

オマイ馬鹿か?
しらないのは アンタだけ
ネットやっててドアーは見てないのか?2ちゃんだけかよ!
会場限定だって書いてあるベ!50個かったアホがいたんで
2個しか買えなくなったんだよ!
EYの方は通販で買えや
273名無しのエリー:04/08/28 23:30 ID:HPdZK8mA
ラジオで「横顔」を少し聴けた。
全体的に言えるのは、80年代前半ぐらいのタッチかな。
ギターとサックスの音が、耳に残るようなアレンジ。
「答えの扉」は、いい感じだったな。
274名無しのエリー:04/08/28 23:41 ID:nwokip8z
B'sなあ・・・
たしかにセールス等、矢沢はもちろん、誰にも真似できないだろうね。
すごいと思うよ。
でも某評論家が、「ビジネスとしては誉めるしかない」とだけ言って、
全く取り上げないのは、ファンとしてどういう心境なんだろう?

ま、どうでもいいけどね。
他人の事は放っとこうね。
275名無しのエリー:04/08/28 23:55 ID:dq6Rw5x6
TITLE読んだ。冒頭のインタビューはなかなか良かった。
演歌発言にはちょっと驚いた。エーチャンここ見てるのかな?
だけど後半部分はやたら持ち上げるような記事でちょっと引いた。
外人がレビューしてる記事があるんだけど何だかな・・・
香港ではアルバム売ってるような事は訊いたことあるけど。

276名無しのエリー:04/08/29 00:10 ID:IzV9Lgjs
TITLE良かった。作詞の部分はふれていなかったね。
加藤さん以外、表に出てくることはないのかなぁ?
277名無しのエリー:04/08/29 00:16 ID:LMKrgKrx
矢沢ファンって思ったより単純なんだな
レベル低いったらありゃしねえ
278名無しのエリー:04/08/29 01:13 ID:WuGv7Qlm
確かに久々いい雑誌、記事なんだが
あの超痛いおめでたファン乗っけるのはどうよ?^^;
馬鹿丸出しを自慢に思っちゃうわけだから。
ドラゴンボールに出てくるミスターサタンのような痛い輩は逝ってよ〜し。
279名無しのエリー:04/08/29 01:17 ID:LMKrgKrx
何言ってんだよ
矢沢のファンは皆馬鹿丸出しじゃねえか
280名無しのエリー:04/08/29 01:49 ID:6bsPc0bw
ハイハイ!
矢沢ファンは痛いです。
皆 お馬鹿です。
コレでいいかぁ〜〜〜

だから、仲間にならないでね〜
チケ取れないからサっ
281名無しのエリー:04/08/29 01:56 ID:T3sR6g5y
ちょっと前に長渕のライセンスDVDのハナシが出てましたが、ブチさんは一癖
ありそうな雰囲気出してるけど、あの人はある意味ピュアと言うか分かりやすい人なんです。
ライセンスツアーがモロ矢沢色なのは、「同化」は言い過ぎかもしれないけど、少なくとも
リスペクトの表れなんですよ。
一方、氷室の矢沢に対するリスペクトはほとんど伝わってこないから不思議系なんだけど。
あの人はインタビューなんかでも矢沢のヤの字も言わないけど、ライブで自分のファンの前で
矢沢のハナシするんですよ。「レコード買う金なくて、どーしてもエイーチャンのアルバム
欲しいからパクったことがある」とかね。
数年前、布袋と矢沢のラジオ対談があったけど、あれは氷室にやらせてあげたかった。
282名無しのエリー:04/08/29 02:02 ID:KUmWSYc2
>>281
 それは何となく伝わってきますね。
 別に馬鹿にしてる訳ではなくて、後を追いかけているようにも見えます。
 ロスに引っ越して、アメリカ人のミュージシャンを起用して・・・
 っていうところがね。
283名無しのエリー:04/08/29 02:57 ID:3pH7R2uo
>>281
氷室の初ソロのドームの時だったと思うけどアンコール前に楽屋に引っ込んで
出てくる時までの演出が永ちゃんの「ヒストリー1」の日比谷野音のそれとまったく
同じだった(楽屋にカメラが着いて来て氷室が椅子に座りタバコを吸いながらスタッフ
と会話してるその間カメラは終始氷室のドアップ)ので、思わずニヤリとしてしまったんだが
氷室はその様子を大画面でドームのファンに観せてたよ。
284名無しのエリー:04/08/29 04:44 ID:/fkvfyur
痛い?
あんな人達が、矢沢を支えて来たんだろ?
ベンツ買えるくらい金も使ってよ。
イチャモンつける前に、金使えやW
285名無しのエリー:04/08/29 05:16 ID:y+O+aew/
そりゃそうだけど、もう少しかっこいい応援が出来ないかなってこと。
デブ禿オヤジが白スーツにポマードでワッショイワッショイじゃみっともないっての。
時代が違うんだから変化しろよ。客観性が無いようですね。
それからWじゃなくwが2ちゃんの流儀。動揺してるところを見ると少しは自覚してるのかな?
286名無しのエリー:04/08/29 05:50 ID:9wxXNZ8g
>>276
加藤ひさし以外の作詞家は概ね好評。
高橋健も最悪だが加藤の登場により罪が軽くなった。
あの雑誌の編集者はそのへんのことわかって載せたとおもう。
また、矢沢自身から演歌発言を引き出したのも驚き。
詞とアレンジを良くすればまだいい作品はできる。
なんせ本人がプロデューサーだから意見言うやつがいないんだろう。
287名無しのエリー:04/08/29 08:40 ID:IzV9Lgjs
>>286
ちあき哲也さんは「浪花節」だと言っていたね。
無名の3人に期待。
288名無しのエリー:04/08/29 10:28 ID:sxVq9LjL
ポンタ、歳食ったなー。
いまだに永ちゃんと付き合いあるんだ。
289名無しのエリー:04/08/29 11:20 ID:EL9ZtP/q
氷室の矢沢リスペクトはわかるけど、長渕のそれは完全にサルマネだったよ。
昔ビデオかなんかで見たんだが、卓を前にしたインタビューの「勝てば官軍!」とか
発言はRUN&RUNからのパクリだったし、当時のライブでは77年武道館の
マイクターンを恥ずかしいほど何度も繰り返し、後のライブエイド批判
(扱いが特別だったとか)。T.NAGABUTIのロゴ入りタオル…
こいつだけは絶対許せないと今思い出しても猛烈に腹が立つ!

はしてたし、
290名無しのエリー:04/08/29 11:31 ID:kjeVPmvq
長渕インタビューで矢沢の発言モノマネは良く聞くね。
「アメリカレコーディングでスネアの音一発聞いただけで日本は遅れてると思った」
これ長渕が本当に言ってた発言です。
矢沢ファンならこの発言は有名ですよね。
291名無しのエリー:04/08/29 12:02 ID:VyjRJNqO
でも長渕は永ちゃんのこと 矢沢先輩 って言ってるよな
まぁ イイんでないの
292名無しのエリー:04/08/29 12:07 ID:q9sZEl6a
尊敬する矢沢先輩だから、
マネてもしょうがねーべよ。
293名無しのエリー:04/08/29 12:09 ID:RUkswmtM
いいんだけど、長渕はモノマネなんかしなくても才能を持ち合わせてるのにもったいないね。
294名無しのエリー:04/08/29 12:45 ID:1bGXglVs
>>285
っていうか矢沢のファン=ほとんど白スーツにポマードのデブ禿オヤジ
なんだからしょうがないでしょ。

>>293
モノマネしてる時点で才能が霞んじゃってますね。
295名無しのエリー:04/08/29 14:00 ID:rO9nRtjm
>>281
氷室の年代の人間は思春期に矢沢ソロのブレーク、音楽を見出した頃に
キャロルとかともろぶつかってるんじゃないのかな。
影響を受けないほうがおかしい。
ギターウルフなんて永チャン命って感じじゃん。
296名無しのエリー:04/08/29 14:15 ID:3pH7R2uo
>>285
デブ禿げポマードおやじ達は頭が悪いから時代を把握する客観性なんてあるわけない
コンサート会場付近で他人の庭に勝手に車駐車したり道端で平気で酒盛りするような
奴らだからみっともない以前に一般常識もない。永ちゃんはこういう馬鹿相手によく
30年もやってきたと思う。
アコースティックは半分こいつらを締め出すためというか気づいてほしいというのが
永ちゃんサイドにはあったと思うんだけど、こいつらには永ちゃんのそんな気持ちなど
まったく届いていない。・・・
297名無しのエリー:04/08/29 15:23 ID:8SZYxcAt
ギターウルフは永ちゃん最高っていうポーズだけで別に真似してないよ
永ちゃんよりよっぽどロックしてるよ
298名無しのエリー:04/08/29 15:35 ID:DBKCQhm1
誰も真似してるっていってないじゃん・・・。
299名無しのエリー:04/08/29 16:21 ID:m1xU6MrX
いよいよ国際フォーラムだな。
今回は前回より断然いいらしい。
やっぱ武道館でロックがいいな。
300名無しのエリー:04/08/29 17:55 ID:6UIovQWL
.,,、       、            ,,,,,,,,、   .,ii,,,,,,,、     .iiiiiiiii、    
 .llllii,,,      lllii,,,          ,,illlllllll    .,llllllllll′    .llllllllll     
  ゙!!llllllii,,,    .゙!!llllllii,,、     liiiilllllllllllllll:    llllllllll″__,,,,,,llllllllll,,,,,,,,,,:   
   .゙゙゙!lllllliii,,,   ゙゙゙!lllllliii,,,    ゙!!!!!!!lllllllll:    .,lllllllll″ llllllllllllllllllllllllllllllllllll!  
     .゚゙!!llllllii,,_   `゙゙!lllllliii,,_     lllllllll:    .llllllllll  l!!!!!!!!!!!llllllllll゙゙゙゙゙゙゙゙  
       ゙゙lllllllllil.   '゙!llllllliii,.   lllllllll|   .lllllllll"      lllllllll     
     .,,,iillllll!!゙°   ,,,iillllll!!゙゙`   lllllllll|   .lllllllll:、    _,,,,,,lllllllll:     
    ,,,iillllll!!゙°   ,,,iillllll!!゙゙`     .:lllllllll    lllllllll,iliii, .,,iiilllllllllllllllllllliiiii,,,,、 
  ,,,iiillllll!l゙°  .,,,iiillllll!!゙°         lllllllll:    .'lllllllllllll!゚,llllllllll゙゙゙゙゙llllllllllllllllllllll‐ 
 .llllll!l゙°    .:llllll!゙゙゜            lllllllll:    llllllllllll゙ .!lllllllliiiiiiiillllllllll「゙゙!!l!°
 .゙゙°      .l!゙゜           :!!!!!!l    .'!llllll!!  .゙!!!lllllllllllllll!!゙′    
                            
301名無しのエリー:04/08/29 17:56 ID:6UIovQWL
              __,,,,,,,,,ii,,                         
   liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllli,,       ,lllllllllll              
   lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!゙゙′      lllllllllll「              
   lllllllllll!!!!!!l゙゙゙゙゙゙lllllllllll|`            .lllllllllll,,ii,,、 .,,,,,,,,,,,,,,,,、     
   lllllllllll:     'llllllllll|             liiiiiiiilllllllllllllllllllll,,iiillllllllllllllllllllii,,、   
   lllllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,lllllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,   llllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!llllllllllllllli,    
   llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll:    ゙゙~` lllllllllllllllll!!゙°   .゙!llllllllllll、   
   lllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!lllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!:      ,,llllllllllll!゙°     'llllllllllll   
   lllllllllll:      .llllllllllli、          ,,illlllllllllll|    _,,,,,,_. ,llllllllllll   
   lllllllllll:      llllllllllll,   ,iii,,,、   ,,illlllllllllllllll  .,,iiiilllllllllllllllllllllllllll_  
   lllllllllll:    ._,,,,,, ゙llllllllllli,、 ,lllllllllli!  .,illlllllllllllllllllll: llllllllllll!!!!!!llllllllllllllllllliiii、 
   _llllllllllliiiiiiiiilllllllllllli, ゙lllllllllllli,,,,illlllllllll「  ゚゙!llll!゙.lllllllllll llllllllllli,,,,,,,,,illlllllllllllllllll° 
 .'lllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!ト.゙!lllllllllllllllllllllll!゙    ″ llllllllll| '゙!lllllllllllllllllllllllll!゙゙゙゙゙゙′ 
  .゙lllllllll!!!!!!゙゙゙゙゙゙″    ゙゙!lllllllllllllll!°      !!!!!!!!   ゙゙゙゙゙!!!!!!!゙゙゙°     
302名無しのエリー:04/08/29 17:57 ID:6UIovQWL
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
■□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□■
■□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□■
■□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□■
■□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□■
■□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□■
■□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□■
■□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
303名無しのエリー:04/08/29 18:07 ID:awI4VdHX

おじょーーーず!


304名無しのエリー:04/08/29 19:56 ID:8SZYxcAt
結局ニューアルバムはCCCDなのかな?
305名無しのエリー:04/08/29 20:13 ID:u+eR3UCZ
>>291
ならいいじゃん。
306名無しのエリー:04/08/29 21:02 ID:sk21bOGC
以前にも書き込みあったと思うけど、
CCCCCCCCDではなーーーーーーーーーーい。

皆さんニューアルバム買ってね。
ニューアルバムは買うんだぞー。
でも武道館のチケットはそこそこに。
だってまだ、チケット取れてないから、
おいらが取り安くしてなー。

国際フォーラムは優先席当たったけどねー。
ヨロシク


307名無しのエリー:04/08/29 21:13 ID:sk21bOGC
糸冬7ってなーに
308名無しのエリー:04/08/29 21:18 ID:jHKnDGya
>296
禿げあがる程同意。貴方程過激じゃないが公式のチィコ嬢に投稿したが相手にされなかった…
309名無しのエリー:04/08/29 21:30 ID:jHKnDGya
俺も髪あげて白上下着るがマナーは守ってる。が、パンピーにすれば満員電車の中に白装束が沢山いれば特攻服着て無くても充分に威圧してる事考えると後ろめたい。そのことさえ気付かないイタイ御仁が大杉。
310名無しのエリー:04/08/29 21:47 ID:jHKnDGya
ビジネスからすればDQNにターゲットを絞ったのはある意味成功。自分で蒔いた種だとも思うが、往年のファンは年齢からしてミスチルは聴けない大川栄策はムリ、達郎は軟弱だ、で選択肢ないか。行き着くとこは…ヘラブナ
311名無しのエリー:04/08/29 22:18 ID:6UIovQWL
>>309
オマエもパンピーだろ。
いや、それ以下の労働者だろ。
白スーツの集団が威圧感? ハァ? 
誰も怖がらないよ。黒スーツでも威圧感など、腐れ連中にはない。

周囲の人間は、生暖かい視線で見てるだけ。
嘲笑。痛いおっさんやガキだなと言う感覚しかない。
威圧してると思い込んでるオマエも、かなり痛いな。アホ。
312名無しのエリー:04/08/29 22:53 ID:jHKnDGya
>311
いや、白装束が九段下ホームで煙草吸ってるのをパンピーが、「見掛けも仕種もガラ悪だ」と言ってたのを見ちゃったからさ。「矢沢永吉があったからね」だってさ。
313名無しのエリー:04/08/29 23:07 ID:k3JtD3TR
>>311
ラウドネスなんかはどうよ?
ある意味二井原は矢沢より伝説作ってないか?
314名無しのエリー:04/08/29 23:10 ID:k3JtD3TR
おっと、>>310に対してね・・
達郎は確かにラジオか有線で十分だなw
315名無しのエリー:04/08/30 00:28 ID:GFACpZvY
>>310
禿げしく同意。
青春期に「成りあがり」にブチ当たった人に、ミスチルは聴けない。
メロディーは良いと思うのだが詩がナイーブ過ぎる。
同じ理由で、浜省、尾崎も無理。

あと若い頃に、皮ジャン・パーマリゼントなどの
ロカビリー系ファッションだったこともあって、
サザン・TUBEも無理。
理由は、いまさら夏系になるのに抵抗があるため。

そういう意味でいうと、矢沢以外に聴く音楽があまりない。
80年代の洋楽、ディスコミュージックなどを掘り起こしていたのだが、
それにも少々あきてきたな・・・。
316名無しのエリー:04/08/30 00:33 ID:Cvso/xab
>313 二井原ね〜

高い声まででるがわりと聞き苦しい。
バラードが上手いかもしれないが好き嫌い分かれ、個人的にはキモイ。
曲がよかったという高崎の功績だがビルボード51位。
海外ミュージシャンに友達が沢山いるらしい。
車は国産。(HONDA CIVIC)
靖国参拝問題の時も、日章旗のTシャツを着ていた。
ステージがダントツに素晴らしい。
上手い下手を超えた何かがある。
なんか引き込まれる。
317名無しのエリー:04/08/30 01:45 ID:Z8xK+XTN
>311
貴方は客観的に思考する脳をもった方がいいでつねw 車ならともかく満員電車の状況での事いってんだよ。普段着で行こうかなと考えてるんだ。
318名無しのエリー:04/08/30 07:21 ID:v88TLXwy
明日、アルバム買うでー。

近所のCD屋はついに、永ちゃん専用の
予約券が、ないままに発売となった。
予約してないけどポスターもらえるかな。
319名無しのエリー:04/08/30 08:12 ID:CJqeiqHq
確か「アリよさらば」やってたころの武道館の客層、
それまでとは多少違ってたような気がする。
ちょっとシャレた20代のヤローが多かったような。
それ以降はまたダサい白スーツのオヤジ軍団が大挙して押し寄せてきたけど。
320名無しのエリー:04/08/30 10:13 ID:PcPrtG9X
>318
明後日ねッ
321名無しのエリー:04/08/30 11:33 ID:vKyWn3kQ
HRメタル系の奴等と比べてもなー
ほら、エーチャンR&Rソウルシンガーだしw

それより明後日の新譜が期待と不安で一杯だ
322名無しのエリー:04/08/30 11:44 ID:8liWFjL6
>>319
まさの俺ですよ。
それ以降、コンサート行ってない。
323名無しのエリー:04/08/30 13:53 ID:tAzl0AMP
昨日CDショップに行ったら、止まらないHa〜Haが
聞こえたので、ここのCDショップは発売前から
ガンガン宣伝してるんだなーと思ったら、
自分の携帯の着うただった。

だいたいのCDショップは発売日の
前日の午後には店頭に並んでるよ。
朝から売っているところもあるよ。

324名無しのエリー:04/08/30 14:29 ID:n7Mhfqnp
>>309
お前みたいな白スーツポマードおやじがいるから
まともなファンまで誤解されるんだよ。
まじでどっか逝ってくれ。
ポマード臭い行動はDQNだわ、やってらんないよ。
325名無しのエリー:04/08/30 17:06 ID:9Ko5iTix
矢沢の声がどーのこーのとか言ってるレスがあったけど
ステージであれだけの声量を出せる人って日本人じゃ皆無だよ。
あとカリスマね。矢沢はタッパもあるがカリスマ性でもっとでかく感じる。
大抵の日本人のアーティストのコンサートって実際に行くとチッコくて幻滅するケースがほとんど。
ビーズの稲葉とか170あるかないかのオチビさんだしね。
326名無しのエリー:04/08/30 17:29 ID:n7Mhfqnp
デカいのがいいってんなら最強はコブクロのデカい方だな。
カリスマ性なんて、矢沢に興味のない奴はこれっぽっちも
感じないだろうしな。
327名無しのエリー:04/08/30 17:43 ID:Z8xK+XTN
>324
こざかしい揚げ足取りが。俺は天パだから整髪料いらんのじゃ。残念だったな、雲助324くん。
328名無しのエリー:04/08/30 18:03 ID:Frtt6G6n
上で長渕が矢沢のマネしてるって話がでてるけど、長渕は日本のスプリングスティーンに
なりたかっただけだと思う。80年代中期日本にはスプリングスティーンチルドレン(懐かしい)
と呼ばれてる人達がいて浜省、佐野、尾崎、長渕の4人だった。この中で長渕は人気が一番下だった。
B・スプリングスティーンと言えばワーキングクラスのヒーローと呼ばれ労働者階級に圧倒的な
支持を得ていた。そこで長渕はこの3人を抜いて1番になるには、日本のブルーカラーの人達
(ヤンキー、職業的にはトラック運転手など)を取り込む必要があった。80年代このマーケットは
矢沢が独占企業だった。だけどそういう人達を振り向かせるにはアウトローキャラにならなければ
ならない。そこで役者としても才能のあった長渕は長いスパンをかけてアウトローキャラへと方向転換
していく(元々そういう人だったのかもしれんが)そしてそれはドラマ「とんぼ」で決定的なものへとなり
全国のトラック運転手のハートを鷲掴みにし今ではその若作りの風貌とストイックなまでの生き様と詩で?
普通の若者層にも人気がある。まったく見事である・・・続く
329名無しのエリー:04/08/30 18:18 ID:MHv9xxaq
それはいいけど、外見までB・スプリングスティーンを真似ることはないと思う。
ボディビルにワークシャツにジーンス。
鍛え上げた腕を丸めた袖から見せびらかし歌う姿はそっくり。
成功のあまり自分を見失った言動とモノマネ癖で、
いつまでたっても矢沢やB・スプリングスティーンと並べて語られないでしょう。
330名無しのエリー:04/08/30 18:37 ID:OyJIgl8O
今発売中の雑誌TITLEにのおじさんは
ヤフーオクの常連さんかな?

331328:04/08/30 19:07 ID:Frtt6G6n
そして、永ちゃんだがファン拡大を狙い過去に方向転換を何度も試みるが
(渡米、ドラマ、アコースティック)ことごとく失敗に終わった。
結局「成り上がり」のイメージから脱却できず現在に至る。中途半端である
ファン拡大したいのにデブ禿げポマードおやじにはタオルを買ってほしい・・・
上手くいくわけがない。あんな馬鹿ども相手に永ちゃんはこれからもタオルを
売ってくのか?「ギター弾いて女にキャーキャー言われて世の中渡ってけるほど甘くない」
その答えが興行のライセンスを取るということなのか?夢を売る仕事なら小手先の商売なんか
せず作詞の勉強をしてほしかった。過去にすばらしいアルバムをいくつも作っているから
作詞などしなくてもいいのかもしれなかったが、ファン拡大にはつながってただろう。
332名無しのエリー:04/08/30 19:19 ID:9Ko5iTix
ま、日米どこでも労働者階級に受けるキャラは同じということでしょう。
だからブルーススプリングスティーンだって俺たちの知らん
先人そっくりのキャラかもしれないしね。

キャロルだってビートルズのパクリっていったらパクリ。
矢沢のスタンドマイクはロッドスチュワートのパクリ。
そのキャロルだって先人の楽曲のパクリを相当やってたらしいし。

ILove you,OKのイントロはオー、ダーリンだし、涙のラブレターは
Don't let me downでしょ。
333名無しのエリー:04/08/30 19:23 ID:hU897It7
>>324
>>327
両方ともうざい
334名無しのエリー:04/08/30 20:34 ID:9Ko5iTix
>>331

洋楽の大物アーティストだって全盛期の数年の財産で一生食ってるでしょ?
またファンも喜ぶんだし。
335名無しのエリー:04/08/30 20:45 ID:12Bb4V53
>>325
それ言ってたのはBzオタだろ?
矢沢の声量に関しては長渕と変わらないだろう
まあ、2人ともあるほうだけどね・・
336名無しのエリー:04/08/30 20:49 ID:12Bb4V53
それから >>313
二井原はライヴ何度か行ってるが
矢沢より声量はあるが、発音が変。歌も下手な方だと思う。英語もなw

337名無しのエリー:04/08/30 21:03 ID:pyCvYue8
ステージであれだけの声量を出せる人って日本人じゃ皆無だよ。
あとカリスマね。矢沢はタッパもあるがカリスマ性でもっとでかく感じる。

↑こんな事云うとまた荒れるぞ
正直、俺の周りでカコイイって言う人イマセン。
長渕の方が若々しくてカッコイイと10代のネーチャンでも言ってる。
歌も長渕の方がみんな「上手い」と言われる
338名無しのエリー:04/08/30 21:16 ID:h70MNN2W
お前の周り、とろいやつばっかだな。
339名無しのエリー:04/08/30 21:31 ID:ppp/Lvca
しょうがないよな
矢沢=ツッパリだもんな いまだに世間のイメージは
ファンはそんなこと微塵も思ってないのに・・・
曲にしても 矢沢の曲って全然知られてない
俺のまわりの非ファンで知ってる曲を聞くと
サムバデェィズ・・・か 時間よ・・・だもんな
あとはファンケェイ モンケェイ・・・くらいだもん
まあ 俺から言わせれば 矢沢の曲うんぬ言うなら
せめて 「棕櫚の陰に」を20回聞いてからにしろ と言いたい!
340名無しのエリー:04/08/30 21:43 ID:CJqeiqHq
ミュージシャンに空手やあんな筋肉が必要なのか?
それもこれみよがしに
単に自分に自信がないってだけなんだろ?
341名無しのエリー:04/08/30 21:48 ID:5ESFqRG2
>>340
「首を鍛えると声量が大きくなるのでトレーニングは歌手として当然!!」
「腹筋よりは背筋が大事!、背中も強くなければ声が前に飛ばない」
「大胸筋も鍛えなければ強い声を出せない」
とインタビューで答えてましたが
342名無しのエリー:04/08/30 21:49 ID:+ADbxMTX
>>337
10代のネーチャンから見れば、長渕の方がカッコイイと思うよ。
これは納得。
ただ、長渕をデビュー当時から見ているオヤジたちには、
デビュー当時 → 吉田拓郎
80年代    → 矢沢永吉
90年代    → ブルーススプリングスティーン
「あんた、何がしたいねん!!」としか映らん。
ブルーススプリングスティーンも知ってるから余計にそう思う。

>>332
ある部分だけを見れば誰かに似ていても、やもえないとは思う。
そもそもロック自体が日本の音楽ではなかった訳で、
広く言えばロックというジャンル自体がパクリといえばパクリである。

'87年の長渕は、そんなレベルではない。
「衣装、帽子、パフォーマンス、舞台、照明、ビデオのシーン割」の全てが矢沢では、
サルマネと言われてもしょうがないね。
付け加えるなら、衣装が大好評となった'86年の永ちゃんの衣装を、
翌年の'87年に、そのままやるなんて長渕の神経を疑うね。
リスペクトと言うのならビデオに矢沢リスペクトと付けるべきだったね。
343名無しのエリー:04/08/30 21:59 ID:9mzF8cDd
確かに。ライセンスですよね。
白のスーツにマイクターンや何からなにまでw。
もっと言うと演技&長渕キックも 金子正次 のパクリですし
竜二の金子の言葉を 泣いてチンピラ でそのまんま使用してるし
長渕が良く演じる 英二 も金子の 竜二 をモロ意識してないか?
このスレの人なら 竜二 見たことありますよね?
344名無しのエリー:04/08/30 22:02 ID:ucQCjF/5
エーチャンは自分のスタイルを貫いてるからね。
白いマイクスタンドとか白いスーツにタオル、帽子。
長渕はその辺ちょっと恥ずかしい。ライセンスのビデオはヤバイよ。
345名無しのエリー:04/08/30 22:03 ID:GvNY2Flr
俺は永ちゃん、長渕、ブルーススプリングスティーン好きですよ。
サザンもクイーンもロッドも氷室も聞くよ。
ブルーハーツ、ボンジョヴィもいいねー。
鈴木雅之のバラードなんて最高。
でもライブは永ちゃんが一番。
って言うか永ちゃん以外ライブに行った事がない。
行きたいとも思わない。

自分の周りでキャロルを知らない奴がかなりいる。
因みに自分はもうすぐ30歳。
346名無しのエリー:04/08/30 22:06 ID:9mzF8cDd
↑で二井原の事言ってるヤツがいるが
ヒロト好きならハマルと思うよ
似たような毒を感じる
347名無しのエリー:04/08/30 22:06 ID:hU897It7
矢沢も長渕もよく知らない人から見れば同系統の歌手としか
思われてないんだよね
いわゆる「兄貴系」ってやつかな
悲しい事だけど
348名無しのエリー:04/08/30 22:10 ID:fZnGzeSs
30のわりのいシブイ趣味だね。
349名無しのエリー:04/08/30 22:16 ID:9mzF8cDd
>341
それも誰かが発言したのを言っただけだろうw
キャプテン〜 もスプリングスティーンの
ザ・リバー(ライヴ盤)に影響されたと俺はみてる
350名無しのエリー:04/08/30 22:18 ID:4oewlqTD
長渕お笑いモノマネショーだが、
長渕主演ドラマ『ボディーガード』はもちろん本家『ボディーガード』そのまんま!
ストーリーはもちろん、マグライトで点検するシーンまで。
オープニングの黄色地に黒いストライプのジャージはブルースリー!
スタッフ探してくるのに苦労しただろうな。
351名無しのエリー:04/08/30 22:22 ID:vVj0yIiW
>>347
でも、千春は世間的にも実力派・歌唱力抜群の歌手
 ってイメージだよな〜〜
352名無しのエリー:04/08/30 22:29 ID:hU897It7
>>351
そう?
結構俺のまわりじゃ「ビッグマウス」とか「過去の人」って
悪いイメージでしかとられてないよ。
たまたまテレビ出てるの見た前の彼女が「なに?このエラそーなハゲは?」って
言った事のにはワラタ。
353名無しのエリー:04/08/30 22:31 ID:R3h+HqFi
>>351
初耳。
354名無しのエリー:04/08/30 22:44 ID:4TngKVNQ
メジャーの音楽はこんなのどうでもよい。

いわゆる、矢沢永吉、長渕クラスは二桁もいる。ヘビメタ類はくさるほどいる。
ガールズポップは星の数ほど。ラップ、ハウス、スカ、ブラックソウル、ポップ、AOR
それぞれある。

一番比べてどうすんの?音楽聞きの初心者か?
矢沢永吉でも、でる以前には当人が尊敬するミュージシャンがいた。
長渕も、氷室も、布袋も、桜井も、桑田も、小田も。
ついでにおれがひいきの竹善、HIDE、ガクトも。




355名無しのエリー:04/08/30 23:01 ID:+SVnaL3O
メジャーの音楽はこんなのどうでもよい。

いわゆる、矢沢永吉、長渕クラスは二桁もいる。ヘビメタ類はくさるほどいる。
ガールズポップは星の数ほど。ラhttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/geino/1093613970/l50ップ、ハウス、スカ、ブラックソウル、ポップ、AOR
それぞれある。

一番比べてどうすんの?音楽聞きの初心者か?
矢沢永吉でも、でるhttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/geino/1093613970/l50以前には当人が尊敬するミュージシャンがいた
長渕も、氷室も、布袋も、桜井も、桑田も、小田も。
ついでにおれがひいきの竹善、HIDE、ガクトも。







356名無しのエリー:04/08/30 23:11 ID:4al/LldJ
>>354
ビーズおたが荒らしただけだから間に受けるなよ。
竹善好きで、hydeとガクト好きで矢沢も好きなの?
357( ’ ⊇’):04/08/30 23:17 ID:hFVGaA/I

   ∧((())∧
  (((〃・∀・)))
=  )))   (((
〜(((  × )))
= (__/"(__)
358名無しのエリー:04/08/30 23:18 ID:4TngKVNQ
でも、今配信してる
1987武道館は最高!
もしみれる人がいたら、全部最強と思う。曲イイ、オープニングの矢沢永吉カッコイイ!
バンドの音、パフォー、観客の反応最高!全米発売に向かってのテンション。(あまり売れなかったがこれはパイオニアの宣伝に力入れないのが原因)

なにより矢沢永吉のルックス、声(ぶっとい低音)完璧にカコイイ。
359名無しのエリー:04/08/30 23:29 ID:4TngKVNQ
>>356

80年代の洋楽ずきで邦楽は唯一「THE ROCK」で矢沢永吉ファンの始まり。
ツェッペリン好きなんでB‘Zも聞きます。
で最近は洋楽っぽい竹善、ガクト、ラルク、グレイ、ミスチル、HRを聞きます。


360358-359:04/08/30 23:33 ID:4TngKVNQ
今は87年の矢沢が見れますので最高と。

あれがオデッセイに出てたらぶっ飛ぶだろうな〜。
361名無しのエリー:04/08/31 00:13 ID:KXksamwL
>で最近は洋楽っぽい竹善、ガクト、ラルク、グレイ、ミスチル、HRを聞きます。

プッ
362名無しのエリー:04/08/31 03:16 ID:O+mr/EoI
すべては、今日「横顔」を聴いてから!!
楽しみと、不安と。。。
363名無しのエリー:04/08/31 06:44 ID:rFu+8HO9
ケンカするなよ。。。
364名無しのエリー:04/08/31 08:27 ID:wozWdkg7
今日、アルバム買いに行くために会社を休んだ。
365名無しのエリー:04/08/31 08:49 ID:HwE8bDd2
矢沢風の邦人はたくさん見かけるけど
矢沢は唯一○○風じゃないとこが好き
366名無しのエリー:04/08/31 11:01 ID:Gmek7FJL
TITLE、インタビュアーもまともだし、久しぶりに保存版クラス。
特に先入観無しの外国人に数枚のアルバムを聴かせたのは客観的な意見が
出たりしてすごく良かった、的外れもあるけどそれも含めて良い。

「YOU,TOO COOL」
【長所】声はメロウで日本的なテイスト、コンセプトに一貫性がある
ソリッド、インターナショナルレベルのプロダクション
連想されるアーティストは、ボブ・シーガー、ヒューイアンド・ルイス、
ズッケロ、B・スプリングスティーン、ボン・ジョビ、ロバート・パーマー

【短所】パーフェクトでクリーンすぎる、ヴォーカルが少し音楽から離れて存在した印象
エッジな感覚が足りない、エクストラな躍動感が欲しい、全体的にドライすぎる感じがする
幾つかの曲であまりにエレクトリックな仕上がりで声とマッチしていない
エレクトリックノイズやドラムマシーンに頼る必要は全くない

こんな感じ、あと「THE BORDER」「FLASH IN JAPAN」の感想も載ってたけど
これ以上は書く時間がないなので、気になったら直で見ることをお勧めします。

>>365
マイクパフォはロッドだろうが、今やあの人も落ち着いて滅多やらないもんな。
>>359
筑前は良いね。ポップ好きはまず押さえてる。あと解散したけど初期LRはハイセンス。
367名無しのエリー:04/08/31 11:01 ID:Gmek7FJL
あと他の奴と比較自慢したいなら↓行ってね、これ以上続けられると荒れてウザいから。


矢長証拓裕ジ岡千尾ベヒチ・続仁義なき戦い
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1090688398/l50
368名無しのエリー:04/08/31 11:02 ID:Gmek7FJL
あと他の奴と比較自慢したいなら↓行ってね、これ以上続けられると荒れてウザいから。

矢長証拓裕ジ岡千尾ベヒチ・続仁義なき戦い
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1090688398/l50
369名無しのエリー:04/08/31 11:11 ID:UwjjkXyh
矢沢はDQN風
370名無しのエリー:04/08/31 11:51 ID:Wtdotzf9
買ってきたぞー。
今、聞いている。
いい感じだな。
371名無しのエリー:04/08/31 12:20 ID:5qGyCTs1
>>366
ウザイから日記帳にでも書いとけ 
372名無しのエリー:04/08/31 12:49 ID:Gmek7FJL
>>367-368が気に障ったのかな
それより新作の感想書いて
373名無しのエリー:04/08/31 13:32 ID:w82jDiPq
>>366
つまり80年代ってことだね
374名無しのエリー:04/08/31 13:35 ID:w82jDiPq
>>ヴォーカルが少し音楽から離れて存在した印象
エッジな感覚が足りない、エクストラな躍動感が欲しい、全体的にドライすぎる感じがする
幾つかの曲であまりにエレクトリックな仕上がりで声とマッチしていない
エレクトリックノイズやドラムマシーンに頼る必要は全くない

同意見ジャン。
誰だってそう思うってことだろう。
だから矢沢は第三者の意見を聞いて、プロデュースは他人に任せるべきだな。
375名無しのエリー:04/08/31 14:34 ID:UwjjkXyh
無理無理
だって矢沢は馬鹿だから
376名無しのエリー:04/08/31 15:12 ID:g4PThVom
外国人から一様に英語の発音上手いって言われてたのは意外だった。
自分より良いって言ってるイギリス人もいたしw
声域自体は広くないって評価や、もっとダーティさが欲しいという評価も、
日本では聞けない率直なものだよね。
今までは雑誌の特集でもマンセーマンセーな評価ばかりだったから新鮮でした
377名無しのエリー:04/08/31 15:12 ID:y6xdbbYT
十数年前、長淵をハワイで見かけたけど
あの頃は痩せの小柄なちんちくりんだった。
よくまあ、筋トレしたもんだな。
多分、ステロイドもやってるだろうけど。
378名無しのエリー:04/08/31 15:13 ID:SsmViqR/
アルバムを買ってきたけど、
聞きながら寝てしまった。
379名無しのエリー:04/08/31 16:36 ID:y6xdbbYT
そうなのか。
癒し系のアルバムか?
380名無しのエリー:04/08/31 16:46 ID:ApY2/Ju8
>>375
矢沢心がか?
381名無しのエリー:04/08/31 18:04 ID:DiD9U4fh
前作より良い!
でも、ツマラソ。もう聞かん。
喪前ら買うな。
382名無しのエリー:04/08/31 18:14 ID:drRu8cZg
>>376
マジか?
永ちゃんの英語の歌は、日本人が歌ってる感強すぎでお世辞にも発音良いとは
思えないけどな〜。
383名無しのエリー:04/08/31 18:14 ID:Ij7LJnXd
>366
ヒューイルイスだろ?それと新譜は往年のパワーもわびさびもないな。Mr.T.、夕立ち、YOU、SEPTEMBER MOON、etc…
384名無しのエリー:04/08/31 18:18 ID:Ij7LJnXd
>379
面白い反応だ。ワラタ
385名無しのエリー:04/08/31 19:17 ID:swQvL47Z
「横顔」感想
 初曲からしゃけ3まで新しさはあると思う。個人的庭ここは悪くない。
おういえーは詩で損をしてる
 そしてドラッグからドクターまでは「ロッタ」からの規定路線で新鮮味はそれほどないが、
以前より聞きやすくなった感あり
些事だがドラッグのピアノイントロ、てれふぉん雨に打たれてとダブった。
 最後の二曲は中盤よりかは持ち直した感あり。
 
 加藤氏は使い方次第だろうと思う。
個人的には初起用の『ロッタ』のお受験曲は新鮮で悪くないと思うし
したがってバラードには向いていると思われるが、今回のオウイエーみたいに
粗相を出さないように補作者をつけて共詩にすべき。ていうか永ちゃん本人も作詞してもいいんでないかい?
 ロックはやはり若者のジャンルなので無理して老人ロックにしない方が良いな
としをとるとロックよりスローが良くなってくるように思われ 
永ちゃんも例外でない。支那虎めざして頑張って欲しいもの
386名無しのエリー:04/08/31 19:32 ID:e5iA9oOs
>>381
その程度なのか?
>>382
いや録音されてるやつは編集してるから、ネイティブにもちゃんと聞こえるように
できてるらしい。
むかーし、PM9ライブの英語の歌を聞かせたらアメリカ人は「酷い」って言ってた。
でも、It'just rock'n rollなんて指で調子を取ってノリノリで聞いていたよ。
全然自然な英語だって。
387名無しのエリー:04/08/31 19:33 ID:e5iA9oOs
It'just rock'n roll
アルバムの曲のことね。ライブではくて。
388385:04/08/31 19:33 ID:swQvL47Z
オウイエーの詩は後半の「星の数だけ〜キスをしよう」が当該。
爺婆がモーレツにキスしまくっているのがビジュアルに浮かんでくる
モロ加藤氏の副作用
                  長スレ&補足スンマソ
389名無しのエリー:04/08/31 19:34 ID:Ij7LJnXd
人それぞれだからな。公式では先行O.Aで聴いたかぎりで素晴らしすぎて寝不足 と誰かコメントしてたぜ。
390名無しのエリー:04/08/31 20:32 ID:R1icIEir
(´・ω・`)
391名無しのエリー:04/08/31 20:54 ID:9oeYyHTA
TUTAYAでCD山積みになっとったよ。
予約いっぱい入っとるの?
392名無しのエリー:04/08/31 20:56 ID:9oeYyHTA
年甲斐ない関係ない・・・が良かった。
街路樹はモロ演歌、テレサテンが歌ったらヒットするかも。
393名無しのエリー:04/08/31 21:20 ID:xdk/FJd4
自分は『横顔』結構、気に入ったね。
子供(子)って歌詞が違う作詞家が
書いているって事はどう言う事なんだろ。
たまたまかな

ミディアムが多くなったのは歳食ったせいだと思う。
昔の永ちゃんを期待してる方には、物足りないかも。
永ちゃんと一緒に老いてく方には、いいかも。

ロックンロールドラッグはもっと長くすれば、
ライブでかなり盛り上がると思った。
ちょっと残念。
394名無しのエリー:04/08/31 21:51 ID:WbZEgK1o
『横顔』感想。

ロックンロールドラッグはかなりイイ!気に入った!!
ピアノのイントロもgood。TVでガンガン流さないかな…ウケると思う。

シェイクシェイク・・・は最後のアレンジが良かった。
なんか70年代のディスコソングぽくってw

バッシングライトは、まあ好きかなぁ。
でも聴いていて一部不安な高音部が・・・

ドクタードクターは、ここで誰かが前に、こんな感じの歌詞じゃないの?
って言っていたまんまの歌詞だったのでワラタ。
2ちゃんで予想していた誰かさんはウケ狙いで書いたと思うけど、そのまんまでしたよw

あとは・・・あんまりピンと来なかった。
捨て曲が多い感じ。
あと今回、加藤氏の詩は良かったと思うよー。

メロディアスな内容を求めていた自分としては、ちょっと・・・
今回のアルバムは変にドライな感じ。
来年はイギリスに飛んでウェットな作品を作って欲しいな。

でもユニクロの曲が凄くイイので、それだけで満足。
何回聴いても飽きないw




395名無しのエリー:04/08/31 22:09 ID:PBIAo5HP
>>341
人見元基はボーカリストは体を鍛えても上達にはつながらないんだよと
言い切ってたがね。身体より感性を鍛える!!と発言してたな。
396名無しのエリー:04/08/31 22:48 ID:35q2aO39
ナンパなブチと先生を比較するのがそもそもオカシイ訳だ
アイツは本とか結構読んでるが意味理解してないから
先生は「ボイトレ通う奴はアホ」とか公言してる人だから才能が違うわな
話がそれてスマン
永ちゃんの演歌いいじゃんか!
赤い爪とか好きよ俺
397名無しのエリー:04/08/31 22:57 ID:iMQXws84
街路樹って東京みたいな感じじゃないのか?
モロに演歌入ってるの?
私としては フリーダムライダー系で押して欲しいのですが
398名無しのエリー:04/08/31 22:57 ID:KW+d74Dy
横顔 今現在 3回目に突入

1回目 ・・・・・ う〜〜ん
2回目 おおっ パッシングライト いいかも
3回目 なんじゃいや 灯台 最高!!

あいかわらずの スルメSongに脱帽です
399名無しのエリー:04/08/31 23:33 ID:HBzSqLhA
CCCDは回避されましたか?
400名無しのエリー:04/08/31 23:44 ID:13DhBpYw
とりあえずMXで入手できるんでしょ?
物自体は少し経って安くなってから
中古屋で買えばいいや。
401名無しのエリー:04/08/31 23:50 ID:iMQXws84
↑酷いファンだな
3000円くらい払えば?
402名無しのエリー:04/09/01 00:08 ID:mtAu6e6X
灯台の歌いだしのところがSORRY…に似てるな。何曲かにイェ〜イて叫んでるけど、ライヴならいいけど、
CDではちょっとおかしいんじゃない?
403名無しのエリー:04/09/01 00:30 ID:Uu/TA3Gl
7曲目、答えの扉
モロ演歌。
404名無しのエリー:04/09/01 00:41 ID:Uu/TA3Gl
とりあえず、前作ほどのインパクトはない(個人的に)。
ミディアムナンバー多くなってる気はするけど、
90年代前半のような「艶」みたいなのが消えてる気がする。
次回は原点回帰って意味で、
ゴールドラッシュ〜キスミープリーズ〜カバチっぽいのをキボン。
つーか作詞家陣が大幅に変わってるけど(クソ加藤除く)、
内容に変化が感じられんわ。
矢沢MAGICで後で心地よくなるのかもしれんけど・・・
405名無しのエリー:04/09/01 01:03 ID:czVmKBDq
横浜公演のチケットはもう発売になってるの?
406名無しのエリー:04/09/01 01:10 ID:gRUXR1Y2
クラシック2行ってきた。さすがにカラースーツの基地外は二人ぐらいしかいなかったけど、
その代わり、こいつらの普段のカッコが垣間見れた。
今時ケミカルウォッシュのジーンズどこに売ってんだよ。
靴といえばテカテカの先とんがった革靴しか知らんのか。
ま、白のスーツで家から来るようなセンスじゃ無理も無いけどな。
407名無しのエリー:04/09/01 01:24 ID:fXGii1dh
>400
買わないでMXだのほざいてる香具師は2chはおろか公式にも来るな。低迷してるが身銭切らんだったらサザンでも聴いてろ。
408名無しのエリー:04/09/01 01:41 ID:rCTj5TWt
でCCCDではないのですか?たとえ永ちゃんでもCCCDは買わないつもりです
409名無しのエリー:04/09/01 01:42 ID:hpbJDXJ7
>>400
こいつはアホ!

DM行って、昼にはオマケをもらい1曲目だけをリピートばっかりだし。

答えの扉って聞いた事があるような気がする
何かと何かを合わせたよーな?

演歌っぽいのもいいじゃないかい

oh Yeah!って ????歌詞がアイドルしてる????
410名無しのエリー:04/09/01 01:49 ID:WDUbZpMG
そのCCCDて何だ?
ナンか問題でもあるんか?
411名無しのエリー:04/09/01 01:51 ID:WDUbZpMG
コピーできないだけではないのか?(コピーできないのは悪いことじゃないだろ)
連続カキコすまん
詳しく教えてくれ!!
412名無しのエリー:04/09/01 02:13 ID:tdtAdD3c
アミノ酸 まとめて







             デロリ
413名無しのエリー:04/09/01 03:01 ID:m6utepkD
>>410
音楽用CD-R機以外、つまりPCでダビングできない。
販売低下を防ぐためにメーカーが信号を入れた。
浜崎あゆみ等エイベックスが最初に始めたが、
他メーカーは音質が悪い(わかる人にはわかるらしい)ため採用を迷ってる段階。
414名無しのエリー:04/09/01 03:10 ID:42Hxm0/A
>>411
CCCDは、きちんと再生出来なかったり、プレーヤーを壊す事すらある。
でも、「横顔」は通常CDだから、安心汁。

音は、まだこれから聴き込むが、軽くないか?
時代遅れな感じだし。。。
それと、歌詞は、今一歩、二歩、三歩というか。
まんま、「いつの日か」と同じのがあったり。
可も無く、不可も無く、無難なアルバム。
宣伝しても、売れはしないだろう。。。
415名無しのエリー:04/09/01 06:00 ID:1e1D53dN
某アーチストのCCCDを持ってるが明らかに音が歪んでる。
それは東芝EMIから出たものだ。
カネを払ってCDを買って聴く人たちには何もメリットはない。
とりあえずCCCD回避できて良かったね。
416名無しのエリー:04/09/01 10:34 ID:rCTj5TWt
みなさんありがとう
しかしCCCDを知らない人がまだいるなんて
417名無しのエリー:04/09/01 12:04 ID:mlSsz0S1
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5120553
「成りあがり」文庫旧版がなんで千円もするんだ?初版でもないのに。
なんで入札する人がいるんだ?ブックオフでもどこでも行けば安くあるのに。
418名無しのエリー:04/09/01 12:04 ID:cIf6w5vu
「パッシングライト」・80年代色濃い古臭いアレンジだな、悪い意味で薄いバラード
「年甲斐ない関係ない限界なんてない」・タイトルほど印象のこんないな
「Oh YEHH」・ブリティッシュビートポップな佳曲、加藤前作あたりから良い色出してる
「灯台」・音数少ないアコースティクバラードで好きだけど「パセオラの風」と比較するとね
「shake shake shake」・う〜m
「ロックンロールドラッグ」・ピアノのイントロから最高、言葉も歌も粋に転がルネ、ハジケテル
「答えの扉」・オーセンティックなR&B・ロッカバラード、まあまあ悪くはないが
「メイク」・捨て胡麻
「ドクター!ドクター!」・>>394ドクターの予想したの俺ですw
「街路樹」・誰か悪い意味で歌謡曲と言ってたがその通りだ、音のセンスも最悪
「時計をはずして」・う〜m
「パッシングライト」・1曲目のショートバージョンで余韻を残す、よくある手だ

・ミディアム中心で前作以上のテンションを期待すると肩透かし
・思い切り糞ってな曲は見当たらないが軸になる名曲も見当たらない
・至る所で耳障りなキーボードを鳴らす【マ糞ファーレン】はやはりウンコ
・加藤氏が意外な検討ぶり、これからコレクターズスレにお礼書き込んできますw
・80'sな古臭いアレンジがまた駄目にしてるな、やるならマックスウェルをお手本にシル
・聴き込めばある程度オタ補正で印象変わるかもしれないけど…な
・マ糞ファーレンと馴れ合いばかりしてないで、いいかげん新しいプロデューサーつけろや

>>404 同意、艶が無くなった
419名無しのエリー:04/09/01 12:22 ID:cTCcRv5Y
>>418
悲しいかな、すべてにおいて同意。
シンプルはわかるが、それが回顧調になってしまっては後戻りだ。
ドクター!ドクター!。恋の痛手を医者や薬に比喩するのはロック歌詞の常套句。
たとえば盆ジョビのバッドメディシンとかね。
80’のMTVを思い出したよ。
420名無しのエリー:04/09/01 12:32 ID:Ovl6mvDA
ほんと耳障りなキーボードいらね
421名無しのエリー:04/09/01 12:44 ID:QWP/IifK
今、矢沢がFMで喋ってるけど
立川談志に似てるな、喋りも内容も
422名無しのエリー:04/09/01 13:00 ID:BPloA8uJ
またマクファーレンなの?
何が理由で組んでるの?
アホか!
423385:04/09/01 13:16 ID:eYeCHRGX
ロックンロールドラッグて前作のフリーダムライダーと大して
変わんなくね?アレンジはいいけど飽きるよ

しゃけ3はメロディが微妙に背中越しとダブル

聞き応えあるのはないないないとオウイエー灯台街路樹時計の5曲かな個人的には
いずれにせよちょうど10年まえくらいのアルバムと比べるとイタイね
「矢沢の枯れ様」を見届けるのが聞く前提でなないでしょーか

しかしまくふぁれんじゃなきゃいけない理由とかあるのかな
トラブルマンは金の作詞だし

そういやストレンジワールドREMIXもまくふぁれんのお墨つきかね?
424名無しのエリー:04/09/01 14:34 ID:1mQdZS+x
「横顔」の感想として、
全体的に、YOU TOO COOL〜LOTTA GOOD TIMEより
かなり出来がいいと思う。
90年代前期とまでいかないが、雰囲気はある。
Rock Operaが好調のように、次作もミディアム
中心でいいので、いい曲を。
425名無しのエリー:04/09/01 15:04 ID:aKwnOVxq
今回、「向日葵」調の曲が多くて萎えた。


おいらはROCKが聴きたいんだーーー。
426名無しのエリー:04/09/01 15:27 ID:oYoUwdnB
「横顔」聴いた感想



つまんねーアルバム作ってんじゃねーぞゴルァ
427名無しのエリー:04/09/01 15:34 ID:79LrKgV4
パッシングとない3に洗脳されるぜ。矢沢は初めに駄作と
感じた曲が、必ず耳に残るんだな。
パッシング5回連続でシブサが感じられる様になった。
(ラヴファイターの時もそう。)
逆にR&R系は、コンサートでだな。
今回もリピートで聞くためのアルバムだな。
428418:04/09/01 15:57 ID:cIf6w5vu
>>423
雑誌で誰が共同プロデュースだろうと、2.3回で見切りが付く
あるいはセンスを取り込んでしまってる、みたいなの書いてたけどさ
じゃあ何故“【マ糞ファーレン】を飽きずに15年近くも起用しつづけるのか?”
奴の良い点は“センスが良いところ”で悪い点は“トータルで見れない”だそうだ
つまり前作くらいから俺が上手くコントロールして作ってるよ、といいたいのだろう
けどこいつが良かったのは俺達に言わせれば「共犯者」〜「この夜のどこかで」までだろ
それ以後マジック,センス両方とも枯渇してるのが矢沢には分からないのだろうか?
それか、本人が気付かなくても…それもまた問題だが…進言するスタッフすらいないのか?

とっくに現役から退いてる“金”との方がまだ良いもの作りそうな気がするよ
腐っても鯛、というコトワザもあるし、まあなんかな、後ろ向きだけど…
けど“金”のセンスすら取り込めてねえから、ついつい愚痴も垂れたくなる…
429名無しのエリー:04/09/01 16:08 ID:O4yZrBoT
パッシングライトに酔っている
大人の男の色気がある。歌詞もいい

他2曲は演歌かムード歌謡
430385:04/09/01 16:48 ID:TTFIEoSo
≫428
金は引退してたんか

まくふぁれンの全面起用はステップユアステップが最初で今回で3作目
それまではロスなどの他の奴との共同だったり、単に楽器担当にすぎなかったり
まあ今回で「見切り」はつくのかな

不思議世界REMIXはかなり新鮮に感じたからひょっとするとMACふぁ連の魔手に
かからなかったものかと期待。ロッタはマクフィーと蟻寸との共同だし
431名無しのエリー:04/09/01 17:06 ID:epPh5ddY
ジトー呼べよ。
432名無しのエリー:04/09/01 17:12 ID:fXGii1dh
>421
顔の造作も。3年越しの新譜もしょぼいし。
433名無しのエリー:04/09/01 17:38 ID:cfiN5kl2
ここで評論家ぶって書いてる奴はおそらく
これからどんなアルバムを出そうが満足できない。
自分の思い描くYAZAWA像に思いきりはまってないと・・・。
で、それは絶対ありえない。
30代過ぎれば感受性は鈍る。また今までの経験が邪魔して
先入観なしでは聴けない。
このことは創る仕事をしている人間にとってはいつも痛感していることなんだが
それ以外の人間にとっては意識したくてもなかなかできないようだ。
434名無しのエリー:04/09/01 17:54 ID:ENumIlhv
それは作る側の良い訳だ。
先入観や理想や期待は確かにあるが、
たとえそれらと違ったとしても作品自体が良ければファンは納得するはずだ。
名作『E´』のような登場はだれが予測だ出来ただろうか。
435427:04/09/01 17:56 ID:79LrKgV4
>>432
元々、矢沢の曲で初めからイイと思わない方が無難。
ストーンズと同類で完全なスルメソング。
顔と髪は88年以降から期待しちゃ駄目だね。オレは
89ツアーのリーゼント見て、止めた方がいいと思った
ぐらいだから。
436385:04/09/01 18:09 ID:TTFIEoSo
先入観があるとかではなくて、マンネリというか
以前きいたことのあるような曲調なんですよ。今回の新譜もそうだけど。
ソロ開始当時のように先入観があるリスナーにとってあまりにも馴染みがなく
前代未聞の矢沢はうけつけがたい、というようなものとは今の状況は違うでしょう

まあ一人の人間がもう30年もやっていて、それに今までにないものを
もとめろというのもきつい。 でもこんかいの新譜にも「ない3」みたいに
新しさがあるから驚異的と思えもする。
437名無しのエリー:04/09/01 19:28 ID:MGMK2Dje
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー●-●-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ

イーダッシュイーダッシュ五月蝿いぞ、ハゲ!
438名無しのエリー:04/09/01 20:08 ID:EpjaQb6d
90年代に入ってからも惰性で聴き続けてきたが、そろそろ潮時かもな・・・。
いくらなんでもあんまりにも新鮮味が無い。
ドキドキ感も無ければ冒険心も感じられない。
確かに奇をてらえばいいというものではないが、今回のアルバムは正直聴くのがシンドい。
捨て曲多過ぎ。

さようなら、矢沢永吉。
いいまでいい夢を見せてくれてありがとう。
439名無しのエリー:04/09/01 20:13 ID:J4CY9SP7
いっそ次のアルバムはラップとかレゲエ調に挑戦するとかどうかな?
全曲英語でもいいぞw
440名無しのエリー:04/09/01 21:00 ID:NOIvnRvR
まったく おまえら 何年 矢沢聴いてんだよ

とりあえず 30回くらい聴いてから評論しろや
441名無しのエリー:04/09/01 21:03 ID:u0K2vQ6p
ロックンロールドラッグはスタカンとかベンフォールズ
みたいな感じですね。
ピアノロックンロール!!
442385:04/09/01 21:27 ID:aug8VaIy
一応本人も言ってるけど永ちゃんは俺らより以前に自分のために歌っていることを不忘。
今の若い奴なんか矢沢て誰湯に黒くらいの印象しかないけど、
間違いなく今売れ線のアーチスト(その時に生き残っていればの話だが)
が年取った時の参考にする存在ではあるから十年二十年後とかには今の永ちゃんに対する評価
も芳しくなるのでは?

改めて灯台はセイルウェイ黄昏時花みたいでGOOD!
90年代はHERTとか名作じゃね?
443名無しのエリー:04/09/01 21:35 ID:A+gcVcvM
オリコン・デイリー6位スタート
ttp://www2.oricon.co.jp/ranking/daily_album.html
444名無しのエリー:04/09/01 21:52 ID:nzh1GloT
>>443

そんなとこか、予想より初動いかないな。自分もまだ買ってないけど。

>>435

リーゼントは‘90と‘92もまあまあだぞ。‘97が最後だが、あれは乱れてたな。

アルバムは情事でやめた。買うの。
といいつつ、ららぐったい買ってるんだ。(ノ∀`)アチャー だったけど。
DVDはZとあり爆以外は全部買った。

ライヴはまだ2・3曲は最高があるから買うのやめられない。

445名無しのエリー:04/09/01 22:02 ID:NOIvnRvR
なんで アルバム買わないの?

俺にはまったく理解できんのだけれど・・
446名無しのエリー:04/09/01 22:06 ID:6Sds90le
>425
同意!!
バラードがもてはやされるけど 俺はロックがいいな
クラッしく くそくらえ
早く秋のツアーはじまれぇー
447名無しのエリー:04/09/01 22:38 ID:/cBEFIBw
世間的な関心は良い気はするけど・・・
まあ、長年聞き続けたファンは、永ちゃんに慢性になっているので、
ここでの批評は、あまりあてにはならないとは思う。
あと、今回のアルバム自体が女性向きのアルバムだと思うので、
従来のファンには受けにくのかもしれない。

「ロックンロールドラッグ」は最高です。
「パッシングライト」、「街路樹」は好き嫌い分かれるだろうな。
全体を通して言うと、癒し系アルバムだね。
子育てが落ち着いてきた主婦たちに聞かせたいね。
やっぱり、今後は40〜50代の女性をターゲットにするのかな・・・?
448名無しのエリー:04/09/01 22:42 ID:OdjZAGfj
>>433
先入観とかも確かに無いとは居えないが、
今の俺(30代後半)が聴くと捨て曲が多い感はある。
でも俺が55歳のオッサンになった時にそれを聴き直したら
全く違った印象を受けると思う。

厨房のとき聴いた午後9時なんかも当時は
「何コレ、歌謡曲っぽいのばっかじゃん」とか思ってたし。
各楽曲の製作時の矢沢と同年齢に自分がなったとき、
矢沢の感性ってやっぱ凄ぇな、と思う俺は
いっつも5年以上とか前のアルバムに今現在ハマっている間抜けなファンです。
449名無しのエリー:04/09/01 22:52 ID:/cBEFIBw
>>448
私も30代後半の男性です。
基本的には、同じ感想です。
「聴くのが10年早かったのかな?」というのが、率直な意見です。
10年後に聴き直してみたいアルバムですね。
「ロックンロールドラッグ」だけは最高のロックナンバーだとは思うけど・・・。
450名無しのエリー:04/09/01 22:52 ID:xxtKW6cl
こんだけ反響があっていいね。批判が多いってことは期待されてるんだよ。
エーチャンのアルバムって何回も聴かないと分からないね。
451名無しのエリー:04/09/01 22:55 ID:LGoEYPEM
30年以上やってりゃ、30年分のファンの思い入れ抱えている
ようなもんだしね。大変だなぁ。矢沢さん。
452名無しのエリー:04/09/01 23:16 ID:gme3Q5fQ
バラード、AOR、低音の魅力。

リーゼント・・・矢沢の場合、撫で付けオールバック。

ここ数年の矢沢は中途半端。
453名無しのエリー:04/09/01 23:37 ID:yzEcAUds
>>366
遅まきながらTITLE読んでみた。
外国の関係者に聞かせてみた感想が面白かった。
で、聞かせてみたthe boaderに入っていた曲聞いてみると
完成度高いわ。英語詞と日本語詞の曲両方聞かせられるから選んだと
思うけど。
でもあんまり予備知識を与えていないし、クレジットも読んでないみたいだね・・・。
1曲目がいきなりドゥービーの影響を受けてるとかw だってマイケルマクドナルドの楽曲
じゃなかったけ?
それとか一枚のアルバムにこれだけいろいろな曲が詰まっているなんて驚きだなんて
言ってる人もいるし。ベスト版だろって!
フランス人のプロデューサーが俺だったら、枠を外してもっとワイルドにしたいって
コメントしてたけど、それには同意。
その人にちょっとテストでやらせてみて上手くいったらプロデュースしてもらうべきだと
思いました。
454名無しのエリー:04/09/01 23:37 ID:JifMCp3B
>>448
わかる。わかる。
激しく同意!
455名無しのエリー:04/09/01 23:40 ID:yzEcAUds
>>428
マクファーレンってどんな人を他にプロデュースしてたり、自分ではバンドとか
やったことある人?
この人のバックグラウンド知ってる人がいたら教えて欲しい。
456名無しのエリー:04/09/01 23:43 ID:VfvI5rmm
2004/8/31 付
1 MELODY 175R 2004/9/1 ULG
2 TOK10 TOKIO 2004/9/1 UMU
3 ユグドラシル BUMP OF CHICKEN 2004/8/25 TF
4 氷川きよし 演歌名曲コレクション4 氷川きよし 2004/9/1 C
5 追憶+LOVE LETTER 島谷ひとみ 2004/9/1 AVT
6 横顔 矢沢永吉 2004/9/1 TO
7 Do!!The★MUSTANG THE HIGH−LOWS 2004/9/1 BMG
8 Completely Recorded 槇原敬之 2004/8/25 WMJ
9 EXPLORER(初回生産限定盤) 槇原敬之 2004/8/11 TO
10 Me−imi 岡村靖幸 2004/9/1 UMS

島谷より売れてない・・・_| ̄|○
457名無しのエリー:04/09/01 23:47 ID:yzEcAUds
いやこのメンツの中で6位っていいほうだと思うけど。
CDを買う層っていうのは13才〜33才ぐらいだからね。
458名無しのエリー:04/09/02 00:06 ID:Dx9y23iE
今回は10万いきそうにないな
459名無しのエリー:04/09/02 00:08 ID:lHBQC1QL
>>457
禿げしく同意。
基本的に永ちゃん世代は、30代後半以上ですから頑張ってる方ですよ。

>>448
世代が近いから、その気持ち分かるな〜
当時の流行だったので、「ゴールドラッシュ」〜「'E」ぐらいまでは、一通り聴いたけど、
当時は好きになったのが、「バイバイサンキューガール」と「WITHOUT YOU」だけだった。
それなのに今頃になって、
「キス・ミー・プリーズは捨て曲なしの最高傑作や」とか、
カラオケで歌って「HOLD ON BABYて、こんないい曲やったけ?」とか言ってます。
「RISING SUN」とか今頃聞き込んでたりするしな〜
たぶん、ファンの方が、今の永ちゃんの感性についていけないんだろうね。
460名無しのエリー:04/09/02 00:40 ID:6QtR2ZkM
マクファーレンってイギリス人だよね。
矢沢はカリフォルニア在住なんだから、ドゥービーのメンバーやゴールドとか
アメリカの知り合いのつてで、いいプロデューサー紹介してもらえばいいのに。
461名無しのエリー:04/09/02 00:55 ID:Bo7iX1fo
>>459
漏れは厨房時代はキャロルがほとんどでソロの曲は「ディスコティック」とか
「黒く…」&「鎖…」、「ウィスキーコーク」とかばっかり聞いてましたよ。
工房くらいになると「熱帯夜」や「安物の時計」あたりが渋いとか言ってたw
10代の頃は曲の評価以前に矢沢を聞いてるってだけで自分が「トッポイ」とか思っちゃってたし。

今もそうだけど歌詞のシチュエーションなんかも含めてタイムリーな矢沢作品を理解するには
年代的にやはり永ちゃんの感性について行けてないんだと思います。
でも20年も昔の作品は時代背景も大きく様変わりしている中で
今でも聞き込めるってのは凄いことですよね。
462名無しのエリー:04/09/02 01:04 ID:jimHkqAg
>>460
他人に口出されるのが気に入らんのだろう。

基本的に矢沢聴いてるやつって良さが理解できんやつが多い。
PM9前後は凄いキャッチですぐ馴染むメロディーだ。
あとE´から東京ナイトとか。
今頃わかったなんてどういう感性してんだ?
そういうやつは横顔のダメさかげんもわからんだろう。
463名無しのエリー:04/09/02 01:42 ID:Bo7iX1fo
>PM9前後は凄いキャッチですぐ馴染むメロディーだ。

プ... だからさー、ワザワザ曲名挙げて、要は昔も今も新譜については
キャッチーな作品は受け入れ易い、ってことを言ってんじゃん。
で、いわゆる捨て曲と思えた作品も、何年後かに理解できるパターンがよくある、と。

当然その辺は個人差もあるし、別に全体論でもないし。
つーか、他人の感性にケチつける以前に、文意を理解できる知能を見につけたら?w
464名無しのエリー:04/09/02 02:19 ID:2fdy2x/C
>年代的にやはり永ちゃんの感性について行けてないんだと思います。
お前個人の問題だってことか。それならわかる。

>漏れは厨房時代はキャロルがほとんどでソロ
かなりオッサンですね。頭悪いのは治らなかったんですね。
自分のバカさ加減棚に上げて人の知能にケチ付けるな。

しかし、まぁ、簡単に釣れるね。

465名無しのエリー:04/09/02 02:28 ID:6QtR2ZkM
でもキャッチーやメロディアスなナンバーも書かないとみんないなくなっちゃうよ。
なんか個人の世界の曲は「情事」みたいな企画モノだったらいいんだけどね。
一応、CD作って、販売して商売するわけで。
もし誰かが言うところの「今の矢沢」にこだわるなら、CD出さないで
豪邸の中で打ち込み作業1人でやってればいいわけでー。
466名無しのエリー:04/09/02 02:33 ID:2fdy2x/C
書けるもんなら書いてるでしょ。
数年後に良くなるなんて言ってくれる便利なファンがいるから助かるけどね。
467名無しのエリー:04/09/02 04:25 ID:Whd6KK3N
もう終わつたな・・・
3年待たされて、この程度か・・・
哀しいぜ・・・
468名無しのエリー:04/09/02 06:30 ID:02Cxxq5/
ライブへ行ってる限り、大半のファンが音楽を聴く感性のなさそうな奴と思えるが・・・
10年不変のごとく毎年カラースーツ着ていく奴や間奏に永ちゃんコールしてる奴に
音楽を聴く感性が備わっているとは思えん。
正直、馬鹿に音楽をあれこれ評論する資格はないわけ。
469名無しのエリー:04/09/02 06:37 ID:02Cxxq5/
まず、30過ぎても、例えば本を読んで感動したりするような日常生活を送ったり
センスを要求されるような仕事に従事していない限り
音楽を聴く素養はあまりないと言っていいわな。
30過ぎたら老化との勝負と気がついてる人間は本当に少ない。
470名無しのエリー:04/09/02 07:43 ID:0lFRXXxk
>>468
>>469
ご苦労さん。ゆっくり休んでね。
471名無しのエリー:04/09/02 09:45 ID:RV0YjHSN
いやいや、>468の言うとおり。
ただし、今時の30や40なんてまだまだ全然若いでしょ。
本も映画も見ないが矢沢だけは見に行ってバカ騒ぎする勘違い野郎がほとんど。
472名無しのエリー:04/09/02 10:15 ID:KVWYgDSN
新譜の感想書き込んでるところはここが一番多いね。
オフィシャル見たけど一人もいないよ。ヤフー!もゼロ。ファンサイトも少ないね。
3年振りなのにどうなってんの?矢沢のファンて2ちゃんしか見ないの?
473名無しのエリー:04/09/02 10:27 ID:KNvFHLMG
>468 471
そういう懐古組から逃げたい矢沢の反発心も
最近の音楽にかなり影響してる気がする。
服装は個人のセンスで…まぁいいですけど、
お願いですから
演奏中のエーちゃんコールは控えて欲しい
474名無しのエリー:04/09/02 10:29 ID:Bo7iX1fo
>>464
知能レベルにすかさず反応してるし(プ... 真性って悲しいな?w

ひとつの作品に対して、同じファンでも評価に年単位の時差がある。
これはファンの年齢層に幅があるのと同時に、矢沢と本人より年下のファンとの
世代間のギャップ(感性)って話じゃん。
だから各作品製作時の矢沢と同年代になったとき、それまで捨て曲だと思ってたものが
改めて理解されたりするわけ。
そこには世代間における価値観や生活環境などの変化・推移もあるってこと。
475名無しのエリー:04/09/02 10:29 ID:Bo7iX1fo
あとロックというジャンルで、CD購買層やライヴの観客動員の年齢層を30〜40代以上へと
底上げできてるのが矢沢の強み。
特にライヴ主体の活動の矢沢には音楽性以外にステージでの演出面における「感性」に
共鳴する、いわゆるカラースーツ軍団みたいな連中への感性にも応えてるからこそ、
数十年間の全国ツアーの実績が在り得るわけ。
ここ数年では、どっかのなりきり評論家的なファン達にも応えるべく
アコギツアーも併催してんじゃん。

結局感性だなんだと言っても、所詮は各個人の嗜好の違いってだけの話。
そこにケチつける評論家気取りのアフォほど具体例も語れないヘタレ。
つーか、さぞかしテメエの感性はご立派的な真性バカは、その実いっぱしの釣り師気取るのが精一杯だろ?w
476名無しのエリー:04/09/02 10:41 ID:F2rbkxNV
>>468-469
何をエラそうに!!
音楽を聴く感性だぁ?
ライヴはノリに行ってるトコなのに。
完成度高い曲、歌唱力高い歌手が好きな奴や
>>468-469みたいな奴は 達郎 でも聴けばイイじゃないか!!(俺も好きだがな)
そもそもYAZAWAファンに音楽を聴く感性求めるのが・・・
そこら辺は「剛の歌が理解できない奴は感性がオカシイ」と本気で言う
長渕ファンも見習ったらどうか?

477名無しのエリー:04/09/02 10:43 ID:QNqXhNyw
>>433
あれをいいなんて言える奴は無理クリか信者か
はたまたそれこそ完成が鈍ってるかのどれか

>>441
ギャハ、便フォールキタ!

>>455
ジャイアントサンド、クイック
どっかのHPに書いてて興味持って前者聞いたんだけど
凡百な白人ファンクバンドでしかなかった

>>460
AOR関係は切れてるんじゃねえ?
俺としては音響もクリアだけが能じゃなく面白く弄れる奴がいいな
二十歳前のシンセアレンジとか今聞いてもすげえから、あれやった奴キボン

>>465>>466>>467
情事は東芝の思惑に見事答えたが、今同じ質のもの作れっても無理だろうな多分
478名無しのエリー:04/09/02 10:56 ID:vVlTwcVD
>>474
漏れのような低知能にもわかる文にしておくれ
ようするにカラースーツで見に行きたいっていいたいのですか?
479名無しのエリー:04/09/02 10:58 ID:QNqXhNyw
>>455
補足
ジャミロみたいな踊れる要素もないし
かといってシンプリーレッドみたいなセンスもない
ホント中途半端で個性希薄な白人バンド
それがジャイアントサンドそれがジョージ

そういやシンプリーレッドのスターズってヒット曲
どことなく同年ヒットした夢の彼方へと似たフレーズがある
まあエゲれスの伝統的フレーズといってしまえばそれまでなんだが

>>478
語尾にプとかwとか入れてる間抜けはスルーソロ、粕の仲間入りしたいか?
480名無しのエリー:04/09/02 11:01 ID:vVlTwcVD
すみませんでした
481名無しのエリー:04/09/02 11:07 ID:vVlTwcVD
そういえばジャクソン・ブラウンみたいなアレンジの曲入ってたな。
482名無しのエリー:04/09/02 11:52 ID:YUHb60RF
ウタダのパパに頼んだ方が良いいんじゃない?
ウタダのアレンジ誰がやってるか知らんが好きだよ。
483名無しのエリー:04/09/02 11:58 ID:bZOCE/xK
漏れは、仲良くするなら 倉木パパのがイイなぁ
484名無しのエリー:04/09/02 15:04 ID:yo0Souef
今度のアルバムはダメだな。
何回聴いてもピンとこない。
スルメソングですらないと感じる駄曲ばかり。
485名無しのエリー:04/09/02 15:55 ID:YPKf7Ii2
今回は圧倒的に否定的な意見多いな。このスレだけではなんとも言えんが。
ここ実際書き込んでるヤシ何人ぐらいだろう?
ま、ほとんどオレの自作自演だが。
前作は評価どうでした?オレとしてはYOU,TOO COOLも嫌いなんだ。
486名無しのエリー:04/09/02 16:23 ID:XR4/LHUw
88年89年90年とかのドームや武道館ライヴビデオを
DVD化するのが1番イイ!!
487名無しのエリー:04/09/02 16:25 ID:QNqXhNyw
ようやく講義オワタ

>>485
自作自演とは他者を装って相槌入れたりすることだから違うだろ
・・・え?バリバリやってる?そりゃ茶々入れてスマンかった

曲とボーカルが立ってる分前作がいい、音は50歩100歩だがなー
で前作はロック好きやバンドやってた友人が周りに結構いたんで
さり気無く聞かせたりすると案外評判よくて貸してほしいとかよく言われた
とくにフリーダム、背中越しであの歌いっぷりを笑いながら気に入ってくれ
調子に乗ってDVDも貸して見せたらあの客の乗りに引いたとか言ってたな(笑
でも今回のはちょっと勇気でません、そいつらともすでに付き合いないし・・
のでこっそりひっそり聞き込む覚悟でス

あと>>483はAV嬢狙い
488名無しのエリー:04/09/02 16:56 ID:XR4/LHUw
筋金入りの山下達郎好きの友人にアコギとロックオペラDVD貸したら
評判良かったけどな〜〜
「英語の発音はともかく・・」と一言言われただけで・・
489名無しのエリー:04/09/02 17:59 ID:j7CjGK9/
>477
正→ジャイアントステップス
490385:04/09/02 18:59 ID:mRj26vTQ
雰囲気的には今作は愛尼藻出るの老けたバージョンといった莞爾。
ということは次作は・・・・
491名無しのエリー:04/09/02 19:02 ID:wauXnS0M
ということは次作は何なんだよ?
当て字複雑すぎ。
492名無しのエリー:04/09/02 19:09 ID:FkTs3gh9
今、聞き終わった。(´ー`)y-~~

AA の見せてる表情が物語ってる。最高!
今回は3年間あいてるだけあって、曲と声が最高にマッチしてる感じ。

なにより曲はどれもいい。街路樹だけ聞きこなさないとダメという印象だが・・・。

アレンジが80年代前半のヨーロッパバンド風であの頃を感じたし、細部までよかった。
いってみればアメリカ時代のあいあむあもでる、のイギリス盤。

買うの迷っての結果だから意外の傑作で嬉しい(つд`)
80年代洋楽好きの自分にマッチしたからだろうか。
493359、492:04/09/02 19:28 ID:FkTs3gh9
>>490

同感だね、でもshake3のギターを聞くと涙のラブレター当時の勢いも思い出される。
494名無しのエリー:04/09/02 19:42 ID:S4gNMcQr
昨日届いて1曲目かけたとたん
渋いと思い、待ったかいあったと思った。
しかし聴き進むにつれて、テンションが下がっていき、
最後まで1曲目のテンションに戻ることはなかった。
特にoh yeahでずっこけた。
前作は久々にヒットだったんだがな。悪いけど1曲目だけダビングして中古屋行き決定。
495名無しのエリー:04/09/02 20:00 ID:VTO0a5Ba
新人度ど素人作詞家ってネットやってんだからここ見てるだろ?
おまえな、字数埋めりゃいいってもんじゃないんだよ。
基礎が出来てないんだよ。今まで経験あるのか?
比喩とか倒置法とか知ってるか?
もっとも採用する方に責任があるんだけどな。
496名無しのエリー:04/09/02 20:33 ID:+9m5FOhm
アーミーかZだな!
ロックオペラ アンコール以外 クソッ!
497名無しのエリー:04/09/02 20:52 ID:3/lF+Z9w
ロッオデッセイで矢沢さんに興味を持ったのでニューアルバム買ってみようかと思ったのですが
なにか評判良くないですね…
オタの人がここまでボロクソに言うくらいだからきっと酷い出来なんでしょうね。
購入するのは見送る事にします。
498名無しのエリー:04/09/02 20:57 ID:TwAi3kUK
>>497
矢沢はライヴがCDより段違いに良い。
コンサートDVDを薦める
499385:04/09/02 21:03 ID:mRj26vTQ
≫491スマソ
次作は21世紀版E'キタ−!! とモロ「先入観」で期待
ともかく常に新しいものを目指す我らが永ちゃんのことだから
そろそろシンプルさの再認識のコンセプトから次のフィールド
に進んでもいいかも でもシンプルさだったらむしろロッタの
雰囲気がAGEかな 

今にしておもえばSTOPYOURSTEPは冒険作だな良くも悪くもだが
次はあれと同等かそれ以上の冒険を永ちゃんきぼんぬ
500名無しのエリー:04/09/02 21:05 ID:B1fwzF92
とんねるず矢沢話おもろいw
501名無しのエリー:04/09/02 21:06 ID:dqgnyKVN
なるほど。つまり一周回ったってことか!
502名無しのエリー:04/09/02 21:47 ID:hV45pc2c
明日は東京国際フォーラムの空き地で屋台がいっぱい出ているよ。
今日トランポが来てないか見に行ったら、ハイネケンの屋台と
食べ物系のワゴンが10台くらい出ていた。明日もやるみたい。
ライブ終了後にタオルをまいた輩がタムロする地獄絵図が・・・・。
503名無しのエリー:04/09/02 21:49 ID:Cko+I2Qp
お願いだ、来年はしっとりと濡れる様なアルバムにしてくれ。

ちなみに俺は、共犯者、情事、HARET、この夜の・・・辺りが好きな永吉ファンだが
同じようにこの辺が好きなファンには、今年のアルバムは辛いのではないだろうか?

乾いた感じのアルバムでも「永吉」とかは、好きなんだけどな・・・。
音は乾いていても「永吉」には曲に色気があるし。

新アルバムは正直「パッシングライト」と「ロックンロールドラッグ」しか
聴けるものがないよ。

それと、どれもこれも曲のタイトル悪すぎ。
灯台って何?もしこれがシングルカットされてたら

ニューシングル 矢沢永吉 「灯台」 NOW ON SELL!

とかってなるんだぜ?
寒いよw

街路樹?灯台?

もし永ちゃんがこれから方向転換していくなら、演歌調のバラードミディアムじゃなくて
せめてジャス調にしていってほしい。

たくさん書いたけど言いたいことは、とにかく色気のあるメロディ作って!
以上!

504名無しのエリー:04/09/02 22:00 ID:Y+f6FlT/
新人度ドスケベ素人作詞家ってオナニーやってんだからここ見てるだろ?
おまえな、センズリやりゃいいってもんじゃないんだよ。
チンボが出来てないんだよ。今までセンズリ経験あるのか?
オメコとかメンスとか知ってるか?
もっとも精液飛ばす方に責任があるんだけどな。
505名無しのエリー:04/09/02 22:22 ID:RrsYRcHV
>>503
キミ、プラチナ会員じゃないんだ・・・カワイソッ。
来年は出さないんだよ。
506名無しのエリー:04/09/02 22:25 ID:HrT1I/XJ

いやな性格
507名無しのエリー:04/09/02 22:28 ID:17muCphc
かわいそうじゃないか。やめてやれよ。
508385:04/09/02 22:28 ID:mRj26vTQ
本人も色気にはチャレンジしてるでしょ
例えば今回はメイク、STOPYOURSTEPでは愛の痛みとか
「永吉」の悪戯な眼の再現しようとしてコケタようなもんだが
90年代は色気はあるが今週ヘイ3で茶下飛鳥が指摘された点と同じく
ねばっこい歌い方があてはまる。いまネバッコく永ちゃんに歌って欲しくはないな
色気でも年相応にだしてほしい。今回はいい意味で年相応でしょう

永ちゃんの曲は色気ムンムンだくじゃないでしょ
回顧調や中年老年ぽい曲或いはそれをモチーフにした曲に関して
永ちゃんはそれこそキャロル時のMRギブ損から始まり、バーボン人生、
「永吉」だったら奴に…とかで書いている。

でも永ちゃんの曲って確かにネーミングださいよな
ロックンロールドラッグとかない3とか
できまってダサい名前の曲がいいメロディだしてるんだよな
その逆もあるけど
509名無しのエリー:04/09/02 22:28 ID:88TYicSK
「年甲斐ない」が以外によかった
聴く前は秋元の「ほっとけないぜぇ〜」みたいな感じかなと思っていたが
聴くと詞が全然曲の邪魔をしていない
ただ・・ Oh Yeahの歌詞にでてくる「しわ」はなぁ・・

ここでは不評だけど 今回のアルバムイイんじゃないの?
テンポのはやい曲がないと不満なのか? ロックじゃないのか?
510名無しのエリー:04/09/02 22:37 ID:76K3MA+3
みなさんのおかでしたの話し聞かせて
511385:04/09/02 22:39 ID:mRj26vTQ
≫509
「しわ」は永ちゃんがもっとも悦に入った箇所なわけで
http://www.headlinetoday.co.jp/cgi-bin/contents/thl_contents.cgi?name=SHOWBIZ

今の永ちゃんにとっては「フェンス越しのフィクション」で十分な
ロックでしょ
512名無しのエリー:04/09/02 22:46 ID:NzF0MTpn
YES以降のアルバムでは、今回の「横顔」が一番良いとは思う。
アレンジが80年代前半風なので聞きやすいし、
「パッシングライト」と「ロックンロールドラッグ」が当たり曲だし・・。
近年のアルバムでは当たり曲が2曲あった事すらなかったし・・。
あと、「灯台」、「街路樹」、「答えの扉」、「時計をはずして」は、
アダルト(過ぎる?)なバラードだけど、
時間がたてば(自分が爺になれば)化ける可能性を秘めている。
ただ残念なのは、2曲目の「年甲斐」、5曲目の「SHAKE×3」、8曲目の「メイク」が、
思ったほどでなかったので、アルバム全体の進行がつまらなくなってる気がする。
「年甲斐」が冴えたロックナンバーだったら、全然印象が違ったと思うな〜。
513名無しのエリー:04/09/02 23:05 ID:NzF0MTpn
>>497
この板に書き込んでいる矢沢ファンは、
オリジナルアルバムを3年待たされたため、期待しすぎたところがあるので、
あまり書き込みを信じない方が良いですよ!
先入観のない人には良いアルバムかもしれないので、
CD屋の試聴コーナーで確認してから決めるのはどうですか?
514名無しのエリー:04/09/02 23:14 ID:MSPkIS/9
・パッシングライトーCDではイマイチ分かりにくい曲だが、
ライブバージョンで演るとメチャ映える永吉特有の曲。
おそらくゴールドラッシュや早冬の気配の様な存在に
なると思われる。
・ない×3ー曲自体は悪くないが、最後に三回も吼えてる
「ほーぅっ!」が全てをダメにしている気がする。
・灯台ー久々にCDの段階で鳥肌が立った曲。詩も今の永吉にはまる。
「AZABU」の様な存在になる。
・シャケ×3−この曲もない×3と同様に曲間に
「いくぞーぅい!」って吼えてるの聞いて萎えた。。。
・R&R D−LOTTA位から急激に腐ってきてたロックナンバーが
ようやく回復の兆しが見えてきたかな〜と思わせてくれた曲。
でも、まだなんとなくボーカル空回り状態&無理やり乗ってる感も
拭えない。
・答えの扉ー一瞬「バラードよ永遠に」?と思ってしまった曲の
出だしがもったいない。
・街路樹ー多分百回位聞き込まないと世界感が分からない。
でも世界観に入りこんだら抜け出せないだろう。
これも又、永吉特有の曲。
・時計をはずしてー久々のミディアムナンバー。
多分ロックライブでは歌わないのでは?
クラシックで演ればはまりそう。
・オゥイエー・ピアス・ドクター×2は捨て曲と見た。
全体的には物足りなさを感じるアルバムだが「横顔」というタイトルと
照らし合わせるとピッタリはまるアルバム。
515名無しのエリー:04/09/02 23:16 ID:OFAU9dPQ
確かにそれは言えるかもしれん。本当は素晴らしいアルバムなのかも!!
保障はせんが、ぜひ真っ白な心で聴いて感想を!
それでもしダメだったとか言われたら終わりだな。
516名無しのエリー:04/09/02 23:16 ID:slM4EXyR
YAZAWAファンは今までの思い入れが強過ぎ。
もっと、まっさらな気持ちで聴けよ。
517名無しのエリー:04/09/02 23:19 ID:slM4EXyR
簡単に言えば過去のあのアルバムが良かった、
こんなのきぼんって言ってるだけじゃん。
つまらん人生だな。
518名無しのエリー:04/09/02 23:20 ID:XoUE/8xm
このスレに書き込んでいる矢沢ファン、みんな期待しすぎだぞ!!
飢えすぎ、飢えすぎ!!
良く噛んで味わったか〜?
噛まずに飲み込んで不味いと言ってないか〜?
ファンやめるとか言ってる人もいるし・・こういう人ほど実はやめないんだよね。
519名無しのエリー:04/09/02 23:23 ID:3qJ39JOb
俺、ヲタじゃないけど今度のアルバム聴いて見るつもりっす
身近に熱狂的なファンがいてちょい興味持った。ただしレンタルだろうけどw
二週間後にでも感想書かせて下さい。
あとジャケかっこいいね
520名無しのエリー:04/09/02 23:29 ID:tZEGDZYc
俺はとにかくニュ−アルバムが好きです。
もっとライブでやるべきだと思う。

単純に昔の曲は聞き飽きた!

今の大多数の矢沢ファンは過去ばっかみて
評価の対象にしてるのは最悪だと思う。

いまさら情事や共犯者みたいなアルバム作っても
なんもはじまらんでしょう。


521名無しのエリー:04/09/02 23:33 ID:mv/yxoTE
評論家みたいだね。客観的に聴いて楽しいのかね?
カネ払って自分が良いと思って買ったんだから文句言うなよ。
気に入らないんなら中古屋に売ってくれ!すぐ買うから。
522名無しのエリー:04/09/03 00:05 ID:LTPGsHuo
正直、YAZAWAファンの批評・評論はあてにならん。
ライブ時はやたら批評が目に付いたロックオペラも
最近は好評の意見ばかりで、結構売れたみたいだし。
まずここを読むと追憶ばっか目に付く。うざいよ。
523名無しのエリー:04/09/03 00:07 ID:DmjzHLpK
大変だなぁ、矢沢も、ファンも。
一番喜んでいるのはだあれ?
524名無しのエリー:04/09/03 00:15 ID:+ydurzEL
>>521
ワラタ
525名無しのエリー:04/09/03 00:19 ID:vAN4Q4VX
なんか急にニューアルバム批判に対する反論が増えたなぁ。
まあどうでもいいけどさ、別に昔を懐かしんでる人だけじゃなくて、
単純に「今度のアルバムはイマイチ」って人もいると思うし、
「つまらん人生」とか言っちゃうのはどうかと思いますよ。
ちなみに自分は矢沢ファンになってからは二年くらいだから、ここではペーペーかな?

で、自分も「横顔」聴いてみました。
すでに何回か聴いてみたいんだが、音楽的な難しい事は一切わかんないけど、
まああんまり良いと思えなかったです。
聞き込めば良くなるのかもしんないけど、聞き込むまでいかないんだよな〜。
人の気持ちなんていい加減なもんだから、また十年たって聴いてみたら
良く感じるかもしれないけど、今の時点ではちょっと、って感じです。
「パッシングライト」は渋くて良かったですよ。
肯定派の方、すみませんです。
526名無しのエリー:04/09/03 00:46 ID:6XGoPKbr
俺は優しい目で矢沢を見て上げたくなってきた。
いよいよ本格的にね。

俺たちもオサーンになったわけだし、矢沢も年を取ったわけだ。
527525:04/09/03 00:47 ID:vAN4Q4VX
525の訂正。

× すでに何回か聴いてみたいんだが
○ すでに何回か聴いてみたんだが  
528名無しのエリー:04/09/03 01:34 ID:eyYCogTJ
最初はね、アイタタって感じるんだよ。
で、何回か聴いてるうちに、「ん?」って感じになってくる。
一昨日あたりはダメだって思ってたけど、今はまぁまぁかなって思ってる。
聴きこまないとだめだね、このアルバム。
パッシングライトはいいなぁ。単純に。
青いハイウェイを思い出しちまった。

ただね、ロックナンバーの字余り感はいただけない。
529名無しのエリー:04/09/03 02:11 ID:KpOySARu
だけど、ここで文句いってる人は
発売日にすぐ買って聞いてのことだから
それだけでも凄い事だ。

武道館でタオル投げだけ楽しみに来てる
大半のお祭りファンはアルバム出た事さえ
知らないんじゃないか?






530名無しのエリー:04/09/03 02:21 ID:6XGoPKbr
ただ、ニューグランドホテルやラストシーン、バイバイサンキューガールや
黒く塗りつぶせ、ラハイナやサンバディズナイトは一回目から「キター!」って
感じたけど。
531名無しのエリー:04/09/03 02:37 ID:sEjTRd5R
東京ナイトなんかイントロだけで鳥肌立ったよ。
somebody's nightも初めて聴いたのがカセットのCMなんだけど、
画面見ずにたまたま音だけ聴いただけで欲しくなった。
532名無しのエリー:04/09/03 06:54 ID:TsFAVTDx
今日、国際フォーラム行ってきます。
533名無しのエリー:04/09/03 08:12 ID:rH+svOSZ
アルバム、俺はイイ!と言いたい。
ここで批判している人とは正反対の感性かも知れん。
聞いてみようかな?と思った人は、とにかくここでの書き込みは
おいといて「自分の耳」で判断してね。
あと、せめて3回は聞いてね。

ドクターはだめだったね。
534名無しのエリー:04/09/03 08:32 ID:J6cyj+c+
「横顔」全体的には初めてカバチ聴いた時に似た印象を感じました
スネアとか、音が一つ一つ心地よく感じて、声も前作より良いと思う。
ツアーメンバーでのライブでの演奏を想像すると楽しみです。
「せきけんじ」ってどんな人だろう? ちあき哲也の頃を思い出す。
535名無しのエリー:04/09/03 08:46 ID:EjjUMfV+
ユニクロのCMソングは入ってますでしょうか?
536名無しのエリー:04/09/03 09:05 ID:zgb84Bo9
声、前作よりいいですよね。
歌詞がいまいちなのが多くないですか?
537名無しのエリー:04/09/03 11:04 ID:GN/j585y
俺は、サンバディズナイトをCMで聴いて初めて矢沢永吉を知った。
それで情事を買ってみて、そこからどっぷり永ちゃんにハマり、はや10数年・・・

ユニクロの曲もTVで流して宣伝すれば新たなファンが増えるかも。
今からでも遅くないからシングルカットするとか、音楽番組出て歌うとか。
55歳にもなって、ロックンロールドラッグみたいな歌がまだまだ作れて歌えるのは
素直に感心したい。
ユニクロの曲はCMで聴いた時はピンと来なかったけど、アルバムで聴くと
最高にかっこいいねー。
538名無しのエリー:04/09/03 11:26 ID:1qdhoAN6
あんまり事前にラジオでのオンエアがなかったような気がする。
FMつけっぱなしなんだけど、全然流れなかった。前回はかなり流してたと記憶する。
なのでサイトの視聴のみで買った。
539名無しのエリー:04/09/03 11:31 ID:ywzdtWqu
オフィシャルの掲示板誰もいないな。
ほとんど馴れ合いの雑談じゃないか。
プラチナ入ってるやついないのか?
540名無しのエリー:04/09/03 12:33 ID:jz4bqsT5
>>534
今回はたしかに声がよかったし、バックの音が最高によかった。

自分なんか矢沢永吉の新しい作曲のパターンって感じで驚いた。
曲がものすごくいい。
一曲のなかでメロディーの変化の度合いが多い(うまく言えなくてごめん)し、
バックのアレンジも丁寧でライヴを期待させる出来。

矢沢永吉の作曲の才能はすごいとあらためて思う。
前から毎年アルバム出さないで声も曲もじっくり間あけて欲しいと思ってたが、
大正解だ。

全曲英語バージョンで世界発売して欲しいくらい、洋楽好きにも受けそうなアルバム。
541名無しのエリー:04/09/03 12:37 ID:jz4bqsT5
>>539

入ってるけど、カキコ少ないんで自分もあまりいったことない。

ライヴ配信は‘87のやつなんで繰り返し繰り返しみてる。
542名無しのエリー:04/09/03 12:43 ID:Jpa4IjJf
急に良い意見が増えたな。工作員混じってそうだけどw
歌は好みの問題で聞く続ければ良くなるかもだけど、音は誉めたら駄目だろ。
まあ良いといっても音がと言う意見は全くないから、その点は安心した。

>>525
叩くと、歴が長い人間は感性が鈍ってると言われ短い人間は何も分かってないと言われるからw
543名無しのエリー:04/09/03 12:45 ID:Jpa4IjJf
>>521
馬鹿か金払ってるから文句でるんだろ
544名無しのエリー:04/09/03 12:45 ID:jz4bqsT5
>>536

詞は節回しさえよければ内容はあまり気にしないんで、自分はモウマンタイ。
545名無しのエリー:04/09/03 12:46 ID:Jpa4IjJf
>>520
じゃあ洋楽でも邦楽でもいいから今前線の奴等と比べるか?
それはもっと分が悪いぞ
546名無しのエリー:04/09/03 12:55 ID:jz4bqsT5
>>542

昨日買ったんで(・∀・)。
ここ15年くらいは全部はずれだったんで、今回も全然期待してなかった。
なんで昨日はあまりに以外で、きょうもはやく聞きたいくらい気に入ってる。

去年ツェッペリンの秘蔵映像ライヴDVD買った時と同じくらい幸せ的出来事。
547名無しのエリー:04/09/03 12:56 ID:SRqe6+8r
>>545
その通り。皆が皆、昔と比べてるわけじゃないんだぞ。
548名無しのエリー:04/09/03 13:12 ID:Jpa4IjJf
ここで最近の米国R&Bとか普通に聞いてる人間いる?
もし聞いていたら例えば1曲目のショボさに気付くと思うんだが。
マクファーレンの得意ラインはソウル寄りだけど所詮オールドタイプ。
前もトゥルースとかリナとか今風きどってもその実理解できてない意匠だったわ。
549名無しのエリー:04/09/03 13:23 ID:SRqe6+8r
今回はアレンジもマクファーレンなんだろうか?
アレンジは矢沢自身がやっててマクファーレンは音色選びとか補充的じゃないの?
MARIAを作った人と同じ人とは思えない。
アレンジは80年代のパロディー、演奏は生だかサンプリングだかわからん音質。
詞は素人丸出しの言い回し。
550名無しのエリー:04/09/03 13:29 ID:Jpa4IjJf
なるほど
たしか数年前からマックや名前忘れたけど新しい機器使って
基本アレンジは本人打ち込みで、あとでバンドで肉付けする手法だったか。
しかしそれでは音色選びとキーボードのみの数少ない仕事だけで
マクファーレンがプロデューサー枠をもらえてるという疑問が。
スケープゴートか?
551名無しのエリー:04/09/03 13:38 ID:Jpa4IjJf
>>549
たしかにサンプリング一つとってもやる人間次第だからな。
1,2年前80年代風意匠が流行ってたけど意図的にやってたから
気持ち良い部分をちゃんと理解してたミュージシャンが多い。
まだちゃんと聞いてないけど全体的にペナペナし過ぎてる。
オールドのプリンスも新作は所詮昔の焼き直しだが矢沢と比べると全然傑作。
552名無しのエリー:04/09/03 13:39 ID:jz4bqsT5
>>548

>もし聞いていたら例えば1曲目のショボさに気付くと思うんだが。

答えないのになにいってるん?

トゥルースとリナはアレンジはいいと思う。リナの詞は最悪だけど。
553名無しのエリー:04/09/03 13:39 ID:dzlld+YN
「横顔」聴いたけど、
なにも3年待たさんでも良かったのでは?という感じ。
なんかあまり変わらん気がするんだが。
ただレーベル(?)が「KETTZ」から「Capitol」に変わったね。
(厳密に言えば去年のDVD配布からだけどw)
554名無しのエリー:04/09/03 13:47 ID:Jpa4IjJf
>>552
意味が分からない。
555名無しのエリー:04/09/03 13:59 ID:SRqe6+8r
矢沢は単身渡米してマスター持ってくるわけだから、
東芝の人間は出来上がるまでタッチできないってことだろ?
確かに矢沢に意見を言うなんてそうは出来ないってのはわかるけど、
転職覚悟で腹の据わった人が登場することを望む。
少なくとも誰よりも多くの音楽を聴いて勉強してる人たちなんだから。
556名無しのエリー:04/09/03 14:08 ID:Jpa4IjJf
>>552
ああそういうことかw
でも名前だしても分からないだろうし、しょうがないだろ。
じゃ分かりやすいところでAnn Nesbyとかブラウンストーンとか?
サンプリングとソウルを共存させるのはほんと感覚的な若さとセンスが必要。
今の矢沢は古い世代には新しく聞こえる程度で実際はちょっとずれてんの。

あ、技術的な部分はを理解できてるの?とか突っ込まないでくれね。
それこそ誰かが言ってる通り、音楽好きにしたら感覚の鋭鈍が全てだから。
じゃ飽きてきたんでサイナラ。

>>552
誰もモンク言う奴いなそうだもんな・・・ほんとムカつくわ。
コレクターの加藤、お前も不満があるなら何とか切り込んでくれや、頼む。
557名無しのエリー:04/09/03 14:09 ID:Jpa4IjJf

×>>552→◎>>555
558名無しのエリー:04/09/03 14:22 ID:jz4bqsT5
>>556

>でも名前だしても分からないだろうし、しょうがないだろ。
>じゃ分かりやすいところでAnn Nesbyとかブラウンストーンとか?

たしかにわからん。
音っつーか、なんていうんだろう?やっぱりアレンジか?
ギターや他の楽器や機材の間奏、バック、リフ、ソロ、など演奏にも矢沢永吉が力入れたって思った。

いままであまり演奏がよいと思わなかった。とくにギターのリフやソロなど。
今回初めてイギリスバンドっぽい演奏。バンドの中の矢沢永吉って感じ。
559名無しのエリー:04/09/03 14:25 ID:Jpa4IjJf
飽きたといいながらまた戻ってきちゃったw

80年代風ならマライアのグリッターは素晴らしいw
てこれ以上はスレ違いもいいところなんでほんと止めるわ。
スマヌ。。
560名無しのエリー:04/09/03 14:30 ID:Uoi5P+bU
>552
リナはクソ。ライヴでやるとお終いだろう。
メロディーに乗り切れてない。リズムを狂わしている
フリーダムライダーの様にダミ声と凄みで吐き出すように歌唱するのが合ってる
この人は強弱付けながら歌い表現力で引き込む歌唱力はあるが
自分の節回しでしか歌えないから。
>>530 ただ、ニューグランドホテルやラストシーン

↑最高傑作の曲だから当たり前だろw
ニューグランドホテルは芸術だと思う。それ以上の曲をこれからの永チャンに
求めるのか???
561名無しのエリー:04/09/03 14:45 ID:hkT4VYeL
>今の矢沢は古い世代には新しく聞こえる程度で実際はちょっとずれてんの。

けっこうズバズバ言うやつだなw
まさしくその通り。
はっきり言ってデモテープだけ新しいアレンジャーに丸投げして本人は
ボーカルに徹するのが一番良いかと。
世界探してもプロデューサーとアレンジャー兼ねて成功してるアーティストいないよ。
レニクラとプリンスがいるけど・・。
562名無しのエリー:04/09/03 15:09 ID:jz4bqsT5
>>559

駄作らしいね、まだ見てないが。

>>560

ニューグランドホテルは自分は好きくない。ラストシーンもサンバディズナイトも。
自分にとって90年代は不毛の時代だった。ライヴはよいが。

こうみるとやっぱり好みって違うね、バラードだと今日の雨、夕立ちなんか好き。
ミディアムは抱かれたいもう一度やビリーブインミー、光に濡れて、バーボン人生とか。
ロックはグッドラック、リスキーラブ、RUN&RUN。

これらはいまだに飽きないね。
563名無しのエリー:04/09/03 15:43 ID:2st49OnP
ワウワウ多用してね?
おーイエー!はロッドの80年代にヒットした曲に似てね?
564名無しのエリー:04/09/03 15:48 ID:pVD4QRT/
02早くライブで聴きてー
565名無しのエリー:04/09/03 16:00 ID:tODyyRdD
>>564
 シンセのフレーズはラッパに替えてもらって、コーラスもハデ目でお願いします。
566名無しのエリー:04/09/03 16:11 ID:Jpa4IjJf
>>562
違う違うw
映画はどうか知らんがレコードは下手すりゃ最高作かも。。企画サントラ盤なのにw
567名無しのエリー:04/09/03 16:13 ID:Jpa4IjJf
>>563
ロッド80年以降の知らない。。
568名無しのエリー:04/09/03 16:35 ID:ePO1QhXE
>>563
たしかにワウワウ気になるね。
他にもギターソロなんて今時サンタナでも恥ずかしがって弾かないような古いフレーズ
569名無しのエリー:04/09/03 16:43 ID:jz4bqsT5
>>566

なるほど( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー

マライアはオープンアームズ入ってるやつが最後だな、あとは離れてたんで。
とりあえず、今はかえりたい。また、「横顔」聞いてどんな感じかさらに確かめたい。

きょうはほとんど仕事にならなかったな_| ̄|○

570名無しのエリー:04/09/03 17:07 ID:TdiTy3d8
あれだけ新しい事にチャレンジする人間が、
自身の作品に関しては保守的な気がするよな。
どうしてプロデュースやアレンジを他人に全て
任せてみようって言う発想がないんだろう?
きっと、新しい発見があると思うんだけどなァ。

誰も何も言わないのも問題だけど、それ以上に
本人が気付かないってとこが、痛々しい。

それとも、解ってて開き直ってるのかな?永ちゃん

571名無しのエリー:04/09/03 17:48 ID:ge9ETM5r
良い悪いは別として、それが永ちゃんのこだわりなのでは。
572名無しのエリー:04/09/03 18:13 ID:XhsKNEr/
>>539
>ほとんど馴れ合いの雑談じゃないか。


私設個人サイトも、ほとんどそうです。
573名無しのエリー:04/09/03 19:46 ID:PBuEk3uc
CDの儲けよりウンコロやアミノ酸ドカーンの出演料の方が
いいんだろうな。
574名無しのエリー:04/09/03 19:54 ID:qu2HaDhO
永ちゃんってライブはいいけどアルバムはつまんないよね
もうアルバム買うのはやめとくわ
575名無しのエリー:04/09/03 20:37 ID:fXRxDl79
あの歳で凄い… とか言うの止めれ

かえって哀れだ
576名無しのエリー:04/09/03 21:12 ID:PBuEk3uc
>>570

全部自分でやれば印税がまるまる入るんだろうけど、倍以上売れれば、もっと
矢沢の財布の中に入ると思うしね。
もっとハメを外すアレンジとプロデュースが聞きたい。
「渋い」、「枯れ」はここ15年ぐらいやってるんだから、どうでもいいよ。
もっと自由に束縛されないでヤレ。
577名無しのエリー:04/09/03 21:55 ID:QfMH3KTt
今日のMステのアルバムランキング7位だった
アルバムのCMも流れてた
578名無しのエリー:04/09/03 22:08 ID:Y1plykHB
今年のは、絶対にスルメになるよ。
前作は完成度高いけど、何回も聴く気になれなかったもん。
今年は1回目、「なにコレ?」だけど歌詞カードみないで
聴いてたら、見事にハマってきた。ロックロックしてるのはないけど、
多分そういうアレンジがコンセプトだったんじゃないかな。今年の
シェイク3とかアレンジしだいで怒ロックになるの多いから、今年の
後半ライブはおもしろいと思うよ。
579名無しのエリー:04/09/03 22:17 ID:ES0eGnjh
>>577

情報アリガ、見逃した_| ̄|○

>>576

今回以前の東芝EMICDは同感。
横顔はアレンジをバック演奏を重視してる感じだから、十分に変換してるようにオモタが。

ちなみに無理な負債は終わったし、なにより‘78頃から個人の金儲けは興味をなくしてる。
TITLE読んだが他人のプロデュースやアレンジは‘80年代に経験した上でここにきてる。

僕の理想は80年代のナイル・ロジャースとか90年代のクラプトンのプロデューサー、
日本の小林武史。
580名無しのエリー:04/09/03 22:25 ID:ES0eGnjh
>>578

あっ、やっと同じような感想の人がきたね。

最初聞いたとき、まったくそう思った。ライヴ向きのアレンジだし、曲もイイ意味で作りこんでる。
以前までのCDの場合はここで終わりと思った曲が、もうひとつの転換というかひと節、ふた節ある。

クラシック的のメロディーの多さ(たとえがうかばらん)、洋楽みたいな曲の長さ。
581名無しのエリー:04/09/03 22:38 ID:PBuEk3uc
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
582名無しのエリー:04/09/03 22:54 ID:KG/qWETA
国際フォーラム行って来ました。
前から三列目のパイプ椅子で、
めちゃくちゃ近くて最高でした。
もちろん内容も最高でしたよ。

武道館はきっと二階の後ろなんだろうな。

583名無しのエリー:04/09/03 23:00 ID:qu2HaDhO
なんかドンドンアルバムがショボくなっていってる気がする
やっぱ3年待たせたんだからそれなりのもの作ってほしい
584名無しのエリー:04/09/03 23:01 ID:w4U2oUsl
バイバイマイラブよかっただろ?
585名無しのエリー:04/09/03 23:01 ID:QfMH3KTt
>>578
今回の買ってから5回くらい聞いたが
スルメのように噛めば噛むほど味がある
最初あまりいい曲でないと思ったものも
何回か聞くとこれいいんじゃない?と思える
今年のコンサートはいいと思う
586名無しのエリー:04/09/03 23:05 ID:ES0eGnjh
>>581

どの、え〜?か判らんが、やっとここに来て矢沢の個よりバンドのヴォーカルっぽいアルバムとオモタが。

いまなら他人のプロデュースで化けるのもアリだが、このCDを聞くと必要無いと感じるって出来。
それぐらいアレンジと声に気をつかってCDのよさだけの今回はいってると。

「横顔」満足したよ。
587名無しのエリー:04/09/03 23:08 ID:/bDn9tIm
まぁ、そう思わにゃやっとれんわな。
588名無しのエリー:04/09/03 23:08 ID:qu2HaDhO
急にマンセー意見が増えて逆に気味悪いな
589名無しのエリー:04/09/03 23:11 ID:7upc3K8w
急にマンコー意見が増えて逆に気味悪いな
590名無しのエリー:04/09/03 23:13 ID:tnV29t2y
アルバムの評価が賛否両論になってきましたね。
コアなファンは、従来のスピード感を期待してたはずなので、
タイトルの「横顔」とおりのマッタリとした感じに、物足りなさを感じてるのでしょう。
私も最初は抵抗があったのですが、だんだん馴染んできました。
これは間違いなく、スルメアルバムですよ。
「年甲斐」がだんだん良くなってきた。これライブバージョンで聴きたいな。
あと、「パッシングライト」と「ロックンロールドラッグ」は、シングルカットすべきですね。
売れるよ、これ。
591名無しのエリー:04/09/03 23:15 ID:qu2HaDhO
自分に嘘はつきたくないですね
592名無しのエリー:04/09/03 23:15 ID:PBuEk3uc
矢沢の事務所から工作員が来てるんだったら
幻滅だなあ。
ぼろ糞に言ったってCD買っちゃったんだしw
これぞ矢沢マジック!
593名無しのエリー:04/09/03 23:16 ID:UD9TkQNH
>>588
そりゃそうだろ  矢沢の曲はいつもそうだよ
最初に聞いた時と後じゃ全然違う曲に聞こえる
そんなの常識なんですが・・・
1回くらい聴いてクソだと言ってる奴は矢沢を知らなさ過ぎるな
594名無しのエリー:04/09/03 23:18 ID:qu2HaDhO
もう10回くらい聴きましたよ
無理矢理にだけどね
みんなが「スルメだよく噛めよく噛め」と言うから
でもやっぱいまいち
595名無しのエリー:04/09/03 23:23 ID:UD9TkQNH
音がショボイと言われる方がいるらしいのですが
まさかショボイカーオーディオで聴いてませんよね
ちゃんとした音響設備のもとで聞いてくださいね
596名無しのエリー:04/09/03 23:28 ID:tnV29t2y
一瞬、目を疑ったが、
「ロックオペラ」が、9/1付のDVDデイリーチャートで16位に再浮上してますね。
597名無しのエリー:04/09/03 23:33 ID:HbmZS3BW
オレも勘違いかと思って何度も聴きなおしたけどストレスたまるばかりだった。
スルメとか言ってるやつは矢沢しか聴かないんだろう。
598名無しのエリー:04/09/03 23:44 ID:GiYjlgR2
「ロックンロールドラッグ」はシングルカットしたいとこだが、
曲が短すぎるので、やめたんじゃないか?

今時2分30秒らいの曲はあんまりない。
599名無しのエリー:04/09/03 23:50 ID:ES0eGnjh
今回はいいと思ったが、なかなか厳しい人も多いな。

自分なんかワーナー時代が好きで、情事あたりからがっくりがっくりの連続だったから、
ま〜〜〜ったく期待してないぶんビックリしたほど気に入ってる。

好みだからしょうがないといえばそれまでだが、今回いいとおもわない?本当に。
600名無しのエリー:04/09/03 23:51 ID:HbmZS3BW
例えばどこが?
601名無しのエリー:04/09/04 00:02 ID:A8BXfcxk
>>600

>音っつーか、なんていうんだろう?やっぱりアレンジか?
>ギターや他の楽器や機材の間奏、バック、リフ、ソロ、など演奏にも矢沢永吉が力入れたって思った。

>いままであまり演奏がよいと思わなかった。とくにギターのリフやソロなど。
>今回初めてイギリスバンドっぽい演奏。バンドの中の矢沢永吉って感じ。


めんどくさいからコピペだが、ようするに曲、歌、バックのバランスがいい。
602名無しのエリー:04/09/04 00:11 ID:FN51lizf
なるほど、めんどくさいことさせて悪かった。

アーティストとして回顧調サウンドにすることはどうかと思うんだが。
603名無しのエリー:04/09/04 00:15 ID:Ucvsao42
アルバム・デイリー推移
          (/\:1〜3位の変動,↑↓:4位以上)
..金 ..土 ..日 | ..月 ..火 ..水 − ..木
         |     2  1 →  1 TOKIO
         |     1  2 →  2 175R
 1  1  1 |  1  3  4 /  3 BUMP OF CHICKEN
 2  2  2 |  2  8  6 /  4 槇原敬之 新
         |     4  3 \  5 氷川きよし演歌名曲コレクション4
 3  3  3 |  3  9  9 /  6 槇原敬之 旧
         |     5  7 →  7 島谷ひとみ
         |     6  5 \  8 矢沢永吉
         |     7  8 \  9 THE HIGH-LOWS
14  9  4 |  5 15 16 ↑ 10 ナンバーワン


週間でも初登場ベストテン入りが濃厚かな。
新記録だったはず<アルバムのベストテン入り数の多いアーティスト
604名無しのエリー:04/09/04 00:16 ID:HEg965Tb
自分はそんなコアな矢沢ファンじゃないんで、他にも色々なアーティストに浮気してんだけど、
今回のアルバムは最初に聴いた時は「え〜っ?」って感じで、二回目は「う〜ん・・・」って感じ。
そして三回目で「もういいや・・・」となった。

別に早いテンポの曲が少ないから嫌ってわけじゃないし、ミディアムな曲やバラードも
好きなんだけどね、なにか色気を感じなかったな。
通して聴いても、あんまり残るものがないって感じてしまう。

自分はあんまりよく知らないアーティストでも、結構簡単にジャケ買いとかしちゃうんだけど、
そうなると当然中にはハズれもあって、即中古屋行きってアルバムがある。
申し訳ないけど「横顔」はそんな感じ。永ちゃん自体は好きだから売りませんけど。
当分聴く事はないだろうな〜。
また時間経ってから聴いてみるけど、自分としてはあまり好きじゃない。
605名無しのエリー:04/09/04 00:55 ID:OYLrPoi5
>>603
あまり売上が伸びてないな・・・。
2ちゃんスレで不評だった影響か・・?
70年代、90年代以降のサウンドが好きなファンには不評で、
80年代のサウンドが好きなファンには好評というところかな・・。
アルバムは買わずにライブ&DVDのファンが増加しているのかな?
DVDの売上は年々増加しているのに対し、アルバムの売上は落ちる一方。
ちょっと心配。
606名無しのエリー:04/09/04 09:06 ID:Qvh09K4k
>570
>592
全く禿同。お山の大将は、もういいさ…Good by
607名無しのエリー:04/09/04 09:07 ID:A8BXfcxk
>>605

そんなかんじだね。10万枚いくかどうか。
608385:04/09/04 10:12 ID:rfE0hWlA
するめそんぐというは結果論もあると思う
永ちゃんの曲の特徴としては、
アルバムで聞いてもぱっとしない
で、ライブできくとおぉーと感じ入り、
その後アルバムをきくとライブの音が連想され、
より深みがでる。俺なんか「抱いちまったら」をライブイエス
で聞いて、そのあとアルバムバージョンきいたけど、その後は
ライブのよりアルバムの方があきなかった。
永ちゃんの曲は、アルバムの場合詰めをせず「隙間」を多々残しておく。
その隙間をライブで詰めるというわけだ。
永ちゃんの場合複雑な(歌いにくい?)メロディーとこの隙間で
するめソングになるわけだ。ただ、観客はライブ体験後によって
この隙間を無意識的に体験する・

この隙間はクラシックや東洋の伝統曲などに発揮されていて、観客も
その隙間から様々に想像することができ、結果として楽曲は味わい深いもの
となる。
ロックはギター、ドラム、キーボードの嵐で聞き手は受身にされているため、理解されにくい。
この隙間を味わう体験が薄い。永ちゃんファンもロック或いはべたべたの歌謡曲からの層なので
アルバムは不評となる。

するめそんぐというのはもっともライブの影響だけじゃなくて
一回きいてぱっとはしないが、なんかきになる箇所があったなと、
思わせ、何回も聞くようになってするめソングとなる。

最初の一口から最後まで甘いコーヒーでなく、最後の一口だけ底に沈殿していた砂糖によって
甘く、結果として爽やかな印象となる
長スレ、スマソ
609名無しのエリー:04/09/04 10:53 ID:ZbMa1e6R
最近、MARIAとYESを聞いてるが
買った当初はイマイチと思ったが、改めて今聞くと
「この曲いいな〜」って思う。永ちゃんのアルバムは
時間が経ってから良さがわかる。
610名無しのエリー:04/09/04 10:59 ID:iQta+g7e
最近の矢沢の曲は、歌詞が全てを台無しにしている
611名無しのエリー:04/09/04 11:07 ID:InGQ96HE
部屋のしょぼいオーディオで聴いてつまらんアルバムだと思ってたが
車に積んであるヤツで聴いたらビックリした。俺は長く聴くと思う。
612名無しのエリー:04/09/04 12:00 ID:VTCSdkH6
アンコール、雨のハイウェイ! 最高!
613名無しのエリー:04/09/04 12:08 ID:U7bhC7ex
>>610
禿同
614名無しのエリー:04/09/04 12:17 ID:CSPkLFRC
>>612
クラシックUの?

>>610
同感、同感。大津あきらとかまでよかったが、売野あたりから合わなくなった。

>>609

それも好みだからね、アルバム「共犯者」が最後のお気に入りだったな。
今回の「横顔」は久々に連日聞いてる。
615614:04/09/04 12:23 ID:CSPkLFRC
共犯者のときもそうだけど、やっぱり間があけば捨て曲ないんだよ。
みんないい曲!

これからも2・3年に一枚、それ以上でもいいから間あけて欲しい。
616名無しのエリー:04/09/04 12:35 ID:AvwOCQNN
あの人が、TOP10獲得数歴代1位を更新か!?
http://www.oricon.co.jp/music/topics/chart_t040901_03.html
617名無しのエリー:04/09/04 12:53 ID:IKXy60Ox
>>615
水差すようだけど、上の人たちほとんど「アルバムごと捨て」だと言ってますけど・・・。
618名無しのエリー:04/09/04 12:54 ID:flPtYbQr
せきけんじ逝ってよし
619名無しのエリー:04/09/04 13:23 ID:P/TDZMe1
カーオーディオで聴こうが、ちゃんとした音響設備で聴こうがツマランものはツマラン。
歌詞も相変わらずダサイいしな・・・。
矢沢がどういう狙いで行こうが、こっちは知ったこっちゃねーよ。
2〜3年経って良くなろうが、今の時点では間違い無くアルバム丸ごと捨て。
俺はそこまで気は長くないので、今日売ってくるわ。
620名無しのエリー:04/09/04 13:29 ID:/xwv8WKE
大津あきらって故人だっけ?
ちあき哲也は生きてると思うから、奴に書かせればいいのに。
あと相沢、木原だっているんだし、暇そうだから仕事やればいいのになあ。
なぜしないんだ?
ケンカ別れかなんかしてんの?
621614-615:04/09/04 13:38 ID:CSPkLFRC
>>617-619

自分は予想外に満足だから、あまり気にならない。
つーか批判も全然笑って許せるほど、いまは楽しい(´ー`)y─┛~~

自分にとって情事から前作まで気に入らない作品が続き、
不満が長かったから今回は相当嬉しい。
622名無しのエリー:04/09/04 13:43 ID:CSPkLFRC
>>620

西岡恭三だっけ、奴もいい。あとは同感同感!
仲はいいみたい。
相沢前回のクラシックでギター弾いてたし。
木原は矢沢のHPで矢沢話とヤマト時代のことなど何回か書いてたし。
623名無しのエリー:04/09/04 13:43 ID:IKXy60Ox
大津あきら氏は亡くなりましたね。僕も好きでした。
さすが売れっ子作詞家ですよ。あと売野氏も好きでした。
ちあき哲也氏は矢沢に発掘されたようなもんだと聞きましたけど、どうなんでしょう?
安全地帯で有名な松井五郎氏も矢沢に数曲提供してますが。
矢沢はこういう職業作詞家みたいな人はあまり使いたくないんでしょうかね。
624名無しのエリー:04/09/04 13:48 ID:/xwv8WKE
>>西岡恭三だっけ、奴もいい

彼も他界したって聞いているけど。
625名無しのエリー:04/09/04 13:53 ID:OcyRNqXl
>>625
 西岡さんも故人です。
 ちあきさんは、矢沢が発掘したというより、偶然出会ったみたいなことを
 オフィシャルのインタビューか何かで聞いた覚えがあります。
 矢沢以外は演歌や歌謡曲のお仕事が多い方ですね。
626名無しのエリー:04/09/04 13:55 ID:/xwv8WKE
まあ、一言で言えば、最近の詞は「ださい」。
627名無しのエリー:04/09/04 13:58 ID:IKXy60Ox
たしかに。雑誌の素人投稿レベルだね。
628名無しのエリー:04/09/04 13:58 ID:I3sFwVLy
キツイ旅だぜ、おまえにわかるかい?

恭三、ほんとにいい詩書いてくれたぜ
合掌
629名無しのエリー:04/09/04 13:59 ID:CSPkLFRC
>>624

いま検索したら、そうみたい。。・゜・(ノД‘)・゜・。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~ey830/page049.html
>矢沢のステージってMCにて西岡さんの話多いと思わないですか?
>「西岡恭蔵ってみんな知っているかい?もう死んでしまったけど
>じゃがいもみたいな顔していたけど(笑)
>でもさ恭蔵って、良い詞残してくれたよね」

>昨年のツアーでも「棕櫚の影に」歌った後、やっぱり西岡さんの
>話になり、ご存知のように矢沢は曲を作ってその後に作詞が付くのだけど
>「棕櫚の影に」の詞を観た矢沢が一言「恭蔵!!棕櫚って何だ?」
>ほんと、笑い話だけど実際のところ、あの曲にあの詞付けた西岡恭蔵って
>改めてすごいと思いませんか?

630名無しのエリー:04/09/04 13:59 ID:P/TDZMe1
>>621
アンタがいいと思うならおおいに結構だけど、俺は予想外に不満足だよ・・・。
よくなかったと思ったから批判してるだけであって、別にアンタに許してもらう必要は無い。
631名無しのエリー:04/09/04 14:02 ID:h918jZEN
i~ 恭三さんも故人ですよね?
55歳で詩まで昔馴染みに任せると丸ごと歳老いて行くみないな気が…
632名無しのエリー:04/09/04 14:05 ID:/xwv8WKE
ちあき哲也を検索したらこんなの出てきた。
面白いよ、このインタビュー。

ttp://www.uta-net.com/members/sakushika/chiaki_testuya/chiaki_top.html
633名無しのエリー:04/09/04 14:09 ID:IKXy60Ox
>>629
面白いもん探してくれてアリガト。
ん・・、やっぱ短い決めゼリフを並べ、聴いた人が想像できるのが詞だと思うんだけど。
最近のものは説明口調だね。
634名無しのエリー:04/09/04 14:12 ID:/xwv8WKE
西岡は惜しい人を無くした。
トラバスも苦い雨もA DAYも曲と詞が完全にマッチしてる。
635名無しのエリー:04/09/04 14:17 ID:POntjs1k
>>621
私も「情事」は苦手です。
「共犯者」以降で言うと、
「共犯者」◎、「情事」×、「永吉」×、「ドウォナ」○、「エニタイム」○、
「ハート」×、「THE NAME」×、「この夜」△、「マリア」以降全て×
「横顔」は、現時点では久々の△です。これからの聞き込みによてっは○に昇格するかも・・。
636最高:04/09/04 14:20 ID:FXVjx9Ze
637名無しのエリー:04/09/04 14:31 ID:CSPkLFRC
>>632

これも面白い、サンクス。
ちあき哲也がイエスマイラブか・・・なるほど、今はじめて知る自分。
638名無しのエリー:04/09/04 14:34 ID:7XNvDf98
>>635
その趣味理解できないな。ハートやThe nameが×?
矢沢以外の音楽も聴いた方が良いよ。そうすればもっと掘り下げて聴けると思う。
639名無しのエリー:04/09/04 14:48 ID:hQ2LFmJn
勝手なアルバム自己評価として。
「共犯者」以降で言うと、
「共犯者」○、「情事」△、「永吉」◎、「ドウォナ」○、「エニタイム」○、
「ハート」△、「THE NAME」○、「この夜」○、「マリア」△、「YES」○
「LOTTA」以降は×で
「横顔」は、現時点では久々の△です。これからの聞き込みによてっは○に昇格する可能性大。
640名無しのエリー:04/09/04 15:00 ID:hQ2LFmJn
ちなみに、「マリア」に収録されている
「都会の風よ」は爽やか系の歌で好きだ。
641621:04/09/04 15:11 ID:CSPkLFRC
>>638

横顔はどう?

そのあたりのアルバム好きの人が、今回のがダメって言ってるのが多いけど。
642名無しのエリー:04/09/04 15:21 ID:7XNvDf98
>>641
悪いけど歴代ワースト1だ。はっきり言ってやる気あるのかと思うね。
もしこれが80年代初頭の作品なら許されるかもしれない。
今は21世紀だよ。常に一歩先を走ってきた矢沢がなんで逆戻りなの?
曲そのものよりコンセプトが嫌いなんだ。
643名無しのエリー:04/09/04 15:49 ID:VTCSdkH6
真っ赤なフィアット! 最高! 水とレモンとはちみつです。
644名無しのエリー:04/09/04 16:00 ID:QeFR8Y5q
まるで人気車種のモデルチェンジ時みたいだな
645641:04/09/04 16:15 ID:CSPkLFRC
>>642

前のカキコでもあったが、イギリス版アイアムアモデルだと。
いいこというなって感心したが。

>>644

やっとしたかって言うのが、今の心境!これもいいたとえだね。
646名無しのエリー:04/09/04 17:03 ID:4O1z/B4/
ファンの為には、歌わないと言っている矢沢らしい新作だろう。
専門的な事はわからないけど、歌唱方の息つかい、アレンジ等、
今の矢沢のまさに「横顔」を見せる作品なんだろう
ロックナンバー色が薄いのは敢えてそうしていると信じたい。
「街路樹」が自身お気に入りと言うのだから、矢沢の指向が
その方向なんだろうか・・来年、新作が無いのは、正直寂しい。
この作品に満足できないファンもコンサートには足を運び、古い
曲で喜ぶんだなぁ〜。正直にいううと、マンネリでもいいから、PM、E'
のラインであと2作くらいお願いしたい。残された時間は長くない。
647名無しのエリー:04/09/04 17:29 ID:yWzvxXAH
来年新作ないの?
648名無しのエリー:04/09/04 18:19 ID:rxhkWK0S
ところで、「LOTTA」好きな人います?いたら手を上げてほしいな。
このアルバムだけ、ツタヤで1700円で売り出されているんだけど・・。
在庫でも抱えてるのかな・・?

エッ〜来年新作ないの?
残された時間からして、この際、ガンガン作ってほしいんだけど。
649名無しのエリー:04/09/04 18:54 ID:U7bhC7ex
ハイ!
650名無しのエリー:04/09/04 18:58 ID:/NJDEh22
作詞はもう1人、最高の作詞家を忘れていないか?

ファンキーモンキーベイビーや二人だけを作詞した天才作詞家をね。
651名無しのエリー:04/09/04 19:04 ID:YFydU6PL
>>649
「LOTTA」好きの方から見て、横顔はどう?
652名無しのエリー:04/09/04 19:08 ID:FW4WD+6f
前にも書いたが俺は横顔イイ!
でも感じ方人それぞれだからほうっとけばいいじゃない。
どっちも。

ただこれだけ年取ってくると全盛期ほどのボーカルはそりゃ無理だわ。
俺はしっかり「枯れ」を味わっている。
味わい深い。
653名無しのエリー:04/09/04 19:29 ID:l1yWvRyD
>>650
見当も付かねーな。
654385:04/09/04 19:42 ID:rfE0hWlA
今の永ちゃんにはカッコつけて変に気障な詩より
野暮くてダサい詩のほうが素直さがでていいんじゃないか?

しかし正直野暮いのはライブの演出とくに前回クラシックのイントロ、
去年の「東京」の間奏における子供の全面使用は痛すぎて眼を背けた。
まあこれも永ちゃんの感性がそのままでており、素直でいいんだが
655名無しのエリー:04/09/04 19:51 ID:FjIpScm4
まー良いも悪いも、人それぞれだから。
レンタルでもいいから、聞けばいいじゃないかな。
売れてるアルバムを聞いてもクソと思う人もいるんだから。

因みに自分は『横顔』は、80点合格です。

656649:04/09/04 20:01 ID:U7bhC7ex
>>651
曲、かなり好きです。でも詞が…
もう一曲ロックなのが欲しかったけど。
657名無しのエリー:04/09/04 20:19 ID:A8BXfcxk
>>654

70年代後半は詞が矢沢の魅力を増幅させたからムーブが起こった。
80年代は詞は関係無いくらい曲のセンスがよかった。
90年代はメロと声の現実のギャップ・・・!

今回は曲作りのセンスとアレンジのセンス、声の調整がうまくいったと思う。
詞はかとう以外は邪魔しないんでOK。

>>652
声はたしかに`77武道館が最強で、それからだんだん・・・。
ワーナー時代は声とアレンジが、まだマッチしてテンションあがった。
東芝時代は声・アレンジ・曲のバランスがなんだかなぁ〜って。

今回は声を抑えてアレンジにフィットしてるからイイ。

>>650

そいつは抹消しますた。詞のでき以前に人間として許せない!(;`ω´;)

658名無しのエリー:04/09/04 20:31 ID:A8BXfcxk
>>648

東芝時代は共犯者だけ好き。
ララはラブシックのライヴバージョンはイイ(・∀・)

とくに東スタ。
ちなみに東スタ評判悪いみたいだけどYOKOHAMAハタチまえとか緊急なんとか
、ワンナイトショー、なんかは最高だった、ワウワウで見て。
659名無しのエリー:04/09/04 20:33 ID:BhmhuMq5
>>650
釣りか?人間的にゆるせないのはどうでもいいけど、当時はあれで斬新だった
かもしれないがあの日本語をロックに乗せるためだけに作られたような詞と
初期のビートルズの詞をただ訳詞しただけの詞のどこがすごいのか説明して?
660名無しのエリー:04/09/04 20:34 ID:a0jcDWNA
昨日の東京国際フォーラム行ってきました!

記念カキコ!!
661名無しのエリー:04/09/04 20:41 ID:OcyRNqXl
>>659
 同感です。
 今の時代にあれやったら、爆笑です。
662名無しのエリー:04/09/04 20:45 ID:A8BXfcxk
>>659


糸からまった?いいよそっち釣らなくて。
663名無しのエリー:04/09/04 20:50 ID:A8BXfcxk

>>660

細かくは語らいで欲しいけど、雰囲気や出来っていうかそのへんは?

うらやましいので、ちょっとだけ。(;`ω´;)
664385:04/09/04 21:53 ID:rfE0hWlA
今「矢沢永吉友の会」のぞいてきたけど、向こうも賛否両論だな友の会もここも
辛口を出すから好きなんだが。
んで友の会で貼ってあったんだけど加藤氏はプロデューサーの交代、ライブ演出のダサさの改善等
結構率直にいってるんだね。その矢沢の断り方もスゴいが・・・

一昨年は奥田とかと一緒にやったり、今年はフェスでたり最近他の
とくにミュージシャンと一緒にやる機会多いんだからそれを活かして欲しいとは
思うよね。もしも「大御所」的なノリで参加してるんだったら永ちゃん自身の
ためにならないと思うが・・・  でもやっぱり影響はでてくると思う(信じたい)よ

≫657
70年代の声はアルバムとライブの声質の違いが少ないが、矢沢の全作品から考えると
とっつきやすいが深みが乏しいメロディに思える。キスミープリーズ位になると変化はでてくるが
80年代はたしかにしゃれてんなーとみーはーながら思った。以外に詩も好き「SORRY…」とか
ライブも「スタンダップ」にあるようにワイルドな声質が個人的にはイイな(依然ここに書込して猛撃されたが)
90年代はたしかに洒落てもないしとっつきにくい中年ソングだけど味わいがある。
それからこの頃の未収録曲は以外に秀曲ゾロい

また長すれスマソ
665385:04/09/04 21:59 ID:rfE0hWlA
上  とくに[若手の]ミュージシャン

再度スマソ
666名無しのエリー:04/09/04 22:08 ID:4O1z/B4/
前述した事とダブるが、矢沢はCDが別に売れなくても困らない。
残りの活動期間考えても、好きな創作活動をしたいんだと思う。
LIVE、その他DVD、CM、グッズ等の収入で充分稼げるし、売れる事より
自分の想ったフレーズ、アイデアのみで創ってみたいのでは。
667名無しのエリー:04/09/04 22:29 ID:XqsAHLSQ
普通の歌手は、ライブでは儲からず、CDやDVDで稼いでる。
矢沢だってCD売れたほうが助かるだろ。
タオル(5,000円)が売れなくなったら困るだろうね。

借金は、完済したんだっけ?
してないから、ユニクロとか、パワーエイドのCMとかやってるんじゃ?
668名無しのエリー:04/09/04 22:48 ID:2Ab8GOPU
>>667
完済してると思われます。
それから、東京に音楽スタジオを建てたいう話ですよ。
669657:04/09/04 22:50 ID:A8BXfcxk
>>664-665

加藤氏のソースが見つからない、そのうちに。

奥田とやったときは黒く塗りつぶせもサブウェイもよかった。
声のエッジのスピードがもうチョットチョットだけ欲しかったがアレンジも最高だった。

本当は70年代は最近聞いたんだ。再販で安いんでアイラブユーOKからキスミープリーズまで全部買った。

あの低音のキレイさを楽にだしてるのにビックリ。
で、`77武道館の入ってるヒストリー1で声は凄いし、リアルであの会場にいた人はいいもの見たな〜って羨ましかった。

あのなかではバーボン人生と今日の雨、ラッキーマンが印象に残った。
他にもボーイとかワンナイトショーなんかオリジナルのアレンジもいい。

スタンダップは今配信してる‘87のロックユーハイがビックリの記憶がある。
‘88のアデイは武道館以外のバージョンなかったのかな?風邪で聞こえない部分が・・・、
でも雰囲気はTVで見たがよかった。逆にエイシャンシーとリスキーラブもあのときが最高だったし。

ちなみに90年代の未収録っていっぱいあるの?

長いレスだけど、読んでね(´ー`)y-~~
670名無しのエリー:04/09/04 22:50 ID:U1GzaKnY
>>654
>しかし正直野暮いのはライブの演出とくに前回クラシックのイントロ、
去年の「東京」の間奏における子供の全面使用は痛すぎて眼を背けた。

これ俺も思ったよ。お前は平井賢か!と心の中で突っ込んだ。
演出に子供や動物使うなんてありきたりもいいとこ。もっと言えばずるい。
本人は気づいてなく、自画自賛してたけど。
671名無しのエリー:04/09/04 23:01 ID:A8BXfcxk
>>666

まあ、スキな製作活動はもちろん自由にやりたいが、売れるのも大事っていってるし。

収入じゃなく売れるのは最前線にいるという自負の問題。
コアのファンだけに向いてないんだろう。当たり前と言えば当たり前。

もっとも海外の重鎮でもなかなか難しそうで売れてないが。

だからクランプトンやサンタナが最近一時だけどまた売れたのは刺激に思ってるみたいなインタビュー聞いた。
HPで。
672名無しのエリー:04/09/04 23:15 ID:A8BXfcxk
>>670

たしかになじめない。

もっといえばロックオペラの時代遅れヤンキーのマヌケなダンスは頭抱えたが。
フラッシュアンドブラッドのときだっけ。

サンバディズナイトもあのプロモのイメージがあるから嫌いな原因かも。
673名無しのエリー:04/09/04 23:26 ID:jGuN4g22
クラプトンもず〜と神様と呼ばれていて
レコーディングでなにやっても「エリック最高だよ」としかいわれてなかったんだよね。
でだんだん低迷していって、そんな時にフィル・コリンズがプロデューサーになって、
「エリック最高だよ、でももう一回やってみよう」とリテイク出しまくったんだよね。
それから怒涛の復活劇の始まりだw

まさに今のエーちゃんの状態だよねえ。
674385:04/09/04 23:31 ID:rfE0hWlA
≫669
http://homepage1.nifty.com/ey/ey.htm
加藤氏のは友の会の横顔批評板で見たんだが、それによると26日のTITLEに掲載されてるらしい。
≫670
加藤氏がEMI関係者とイタいと感じた演出てやっぱり子供のフィーチャリングなのかな?≫

77年のスーパーライブのオープニング時のリーゼントは圧巻だったな。どんくらいポマード
消費したのかなって あとあの時の「カモンベイビー」は最上のTAKEだと思う。92年のザッパのサポート入ってたのより
断然いい。ただカモンベイビーもそうだけどキャロル、ソロ初期の曲てなんとなくプレスリーの曲と
メロディ似てるのがあるんだよな〜 後でプレスリー聴いたから良かったけど
675名無しのエリー:04/09/04 23:41 ID:jiJD/Dsb
≫669
88年は東京ド−ムです
A DAY はそこしかやらなかったと思う。
他の会場は<このまま> 
676名無しのエリー:04/09/04 23:46 ID:O4onNwoS
>>672
Somebody nightのPV自体は好きなんだけど、会場で真似る痛いやつがいるんだよ。
>>673
クラプトンもベビーフェイスとやったりしてるけど、ヒット曲は意外にカバーが多い。
もうあまり働きたくないんだろうけど、レコード会社がそうはさせないだろ。
そこでプロデューサーがうまく仕上げてくれる。
677名無しのエリー:04/09/04 23:48 ID:BNI5HFYy
国際フォーラム行って来たので記念カキコ。
矢沢ファンの友人に誘われて初めてこの人のライブ見たけど凄いね。
特に女性ダンサーが出てくる曲が洒落ていて気に入りました。
正直今日のコンサートは魂抜かれました。
また、歌が尋常じゃないくらい上手いと思った。
途中メンバー紹介のMCが長くて退屈したけど、あっという間の2Hだった。
知らない曲ばっかりだったけど、歌が上手いから楽しめたよ。
というより、ただただ歌の上手さに感心してたら2H終わってた。
ファンの人には悪いけど、矢沢永吉って実際見るまではDQNの親玉的な
イメージだったけど、今日見ただけの感想だとちょっと違うような気がしました。




678385:04/09/04 23:49 ID:rfE0hWlA
≫669
90年代(EMI)の未収録(ベスト除く)は
アゲイン 六本木ショット セイルウェイ トラブルマン 終わりじゃないぜ
もう一人の俺 LOVE IS YOU あの日のように
これだけでアルバム組んだら結構良いできになるのでは?

≫672
そうか?個人的には
フラッシュアンドブラッド(訳すと肉と血)の東スタの演出好きだが。
体の中でがんばっている赤血球、見たいな感じで。 あと89年のライブとプロモの白と黒も
前衛アートちっくでこれまた血の静脈と動脈みたいでいいナと思った。
サムバディのプロモもバブル期の雰囲気がでてて六本木ショット好きな個人としてはいいと思うけどね
679d:04/09/04 23:58 ID:JDcrtq4V
確かに有楽町声でて種
680名無しのエリー:04/09/05 00:08 ID:frEEN2Cg
なんかクラシックU、いいみたいだね。
「雨のハイウェイ」、「バイバイマイラブ」やるなら、行けば良かった。
CD買わないでw
681名無しのエリー:04/09/05 00:13 ID:RxuSxHbT
667: 永ちゃんは35億、5年で完済してるよ
682名無しのエリー:04/09/05 00:16 ID:frEEN2Cg
もしかしたら矢沢は騙されたほうが良かったのかもな。
バブル終焉か崩壊後の雑誌のインタビューで「今、新しい夢が見つかった」みたいな
こといって、不動産投資の話をしてたのを何かで読んだのを覚えている。
そこそこ儲かってたら、音楽活動は止めてたかもね。
683名無しのエリー:04/09/05 00:25 ID:fOY5qjvp
>>682
 オーストラリアに作りたかったのは音楽スタジオだから、
 うまくいっていても音楽は続けていたでしょう。
 が、確かにモチベーションは下がっていたかも。。。
684名無しのエリー:04/09/05 00:26 ID:vmHW/y+O
3日の国フォ行ってきました。
前回のアコよりも選曲含め、全然よかったです。
(めずらしく歌詞間違えなかった(?)ようにおもう)

ほんと、永ちゃん歌うまいなぁ〜と、いまさらながら、妙に感心してしまった。

ここんとこ、オデッセイで、なんだこりゃ?
パワーエイドで、ありゃりゃりゃ
って感じで引きかけていたところを
ぐっと引き戻してくれたって感じです。


横顔・・・・・・・・クラシックの余韻がさめたら聴き始めます。
685名無しのエリー:04/09/05 00:33 ID:2SdCvdp7
国際フォーラム行ってきました。
今までアルバムで聴き流してたような曲が不思議と化けるんだよね〜
686385:04/09/05 00:45 ID:k+W/r0Me
2004年9月4日  東京国際フォーラム


バイオリン(時間よ止まれ) イントロ(時間よ止まれ) 紅い爪
長い黒髪 くちづけが止まらない MC 真赤なフィアット 夕立ち
BITCH(message from E)
the NAME IS・・・ MC 永遠のひとかけら 酔えないシャンペン
THE TRUTH 予感の雨
MC・メンバー紹介 エンドレス・サマー(一応アカペラ) せめて今夜は
想いがあふれたら さめた肌 LOVE IS YOU バイ・バイ・マイ・ラヴ
今・揺れる・おまえ BELIEVE IN ME
[アンコール] 雨のハイウェイ 長い旅

クロージング 千の夜を越えて

全21曲

一応友の会より失敬しました。(会の人いたらゴメンナサイ)
http://homepage1.nifty.com/ey/ey.htm
ドラえもんの曲やったのかエエのぉ。今回も永ちゃんDVD期盆ヌ(ドラえもん曲入りで)
687名無しのエリー:04/09/05 00:57 ID:DvkRJ1o9
僕も、もうダンサーとかやめてほしいと思う。
ロックオペラの「東京」も、言われているほどよくないような・・。
アルバムのプロデュースは勿論、ライブの演出もすべて永ちゃんが一人でやっているらしいね。
だから、マンネリになってるんじゃない?
はっきりいって、世界見渡しても、一人ですべてやって、上手くいっている人なんてそうそういないわな。
ストーンズとかも、メロディーメーカーとしての力は全盛期からはだいぶ落ちてるけど、
新しいプロデューサー試して、面白い曲を作ったりしてる。

永ちゃんは、怖がってるんじゃないかな。NG出されるのが。
あくまで自分がBOSSじゃないとだめなんだろう。
過去にいろいろプロデューサーの入れ替えとかあって、美談になってたけどどうなんだろうね。
「歌い方に口を出されて気に入らなかった」
「日本のスタッフに『出来悪いだろ?』と聞いたら、『悪いですねえ』と言われた」とか・・
上のエピソードは、今になってみたら、お山の大将にしか見えない。
その日本のスタッフは、永ちゃんにNOと言えるのだろうか。
688385:04/09/05 01:19 ID:k+W/r0Me
≫687
同意結局プロデューサーともめた時の曲(情事 ザネイムイズ この夜のどこかで)のできはいいからな
一応どれも永ちゃんは意思は曲げなかったといっているけど、折衝議論の末のそれと誰も口を挟まないできたものとは
やっぱり緊張感が違う。それだけ批判に耐えうる「張ってる」作品になるんだ。
その批判がないとやっぱり本人の気がつかない所で緊張感が抜けるのでは?
ていうかマクファレンてイエスマンなの?マクフィーはどうだったんだろあとゴールドは?

でも最近はメロディはともかくアレンジ(演出は除外)はかなり最高点なのでは。
それはアコギで現れていると思うが・・・・・でもやっぱりメロディも少しがんばってくれぇ!!
689名無しのエリー:04/09/05 01:52 ID:qzCtG2kK
>>687
永ちゃんは基本的に性格はヤクザでしょw
それゃー周りのスタッフは怖がって意見出せないんだろうな。
打たれると弱い、小心な所もあるのは間違いないが
成金の狂った不良OYAZI−−
一言言わせて貰うと、ライヴDVDを殆ど見た感想
ファッションセンスなさ杉
690名無しのエリー:04/09/05 01:55 ID:+nxiNqUS
>>677
今日の(ってもう昨日か)ようなコンサートは、
最近では珍しいくらい素晴らしい出来でした。

「DQNの親玉的なイメージ」というのは
世間一般からみた永ちゃんかもしれませんが、
2年前のCLASSICコンサートからディズニーの
ピノキオ主題歌が決定したように、永ちゃんほど
世間の評価と実際の音楽的実力が隔っている
アーティストもいないのではないかと思います。

ぜひ12月の武道館にもお越しください(笑)
691名無しのエリー:04/09/05 02:52 ID:qE3LabdG
どうでもいいが、385は一日中このスレにいるのか?
気持ちの悪い奴だな
692djkl。:04/09/05 04:03 ID:qJhQlNL9
あの女4人
江角みたいになるのかな
693名無しのエリー:04/09/05 05:08 ID:JHGAlKW0
>>683
28階建てのビルを建てて、その中の一部にスタジオを作るだけで後は
リースか、売って不動産屋をやろうとしてたのは確か。
丸々全部スタジオにするわけがない。
694名無しのエリー:04/09/05 13:35 ID:SnQ0DTo+
>>686
東京国際フォーラムの初日のアンコール2曲目って長い旅じゃなかったよね。
なんだったっけ???
695初日:04/09/05 15:14 ID:eDhho4ss
サンダーストーム 天龍のテーマですよ。
696名無しのエリー:04/09/05 15:14 ID:1gQ+gv0j
雨のハイウェイ
このまま.....
697名無しのエリー:04/09/05 15:42 ID:FUWo6Uj3
今年エアロの来日公演行ったけど永ちゃん、負けてないよ。
今僕ハタチですけど矢沢最高!
698名無しのエリー:04/09/05 15:51 ID:Hq74QUTq
ふーん
699名無しのエリー:04/09/05 15:52 ID:Hq74QUTq
ふーん
700名無しのエリー:04/09/05 15:53 ID:Hq74QUTq
ふーん
701名無しのエリー:04/09/05 16:29 ID:W8l4xj5n
クラシックっていうより、バラード中心のコンサートってことなのかなぁ?
アンプラグドではないよね、少なくとも。
702名無しのエリー:04/09/05 16:41 ID:sqieg2bY
ビッグバンド形式でいいのかな?
夜のヒットスタジオ、ダン池田とナントカみたいな?
703名無しのエリー:04/09/05 17:01 ID:W8l4xj5n
だな
704名無しのエリー:04/09/05 17:38 ID:LHV4BEyf
全く、ダフ屋じゃねーんだから、煙草は喫煙コーナーで吸えよ!
DQN親父は氏ね!
705名無しのエリー:04/09/05 17:43 ID:gnXorNxj
■チーム北島」の成功に注目

普通「チーム」という言葉を聞くと、野球やサッカーなどといった
団体競技を思い浮かべる人が多いだろう。

しかし最近では、団体競技だけでなく、個人競技でも「チーム」の
重要性が注目されるようになってきた。たとえば水泳で二冠を達成
した北島康介選手と彼を支える「チーム北島」。

北島選手の周囲には、映像分析(ビデオによる泳法の解析)、戦略分析、
肉体改造、コンディショニングなど、さまざまな分野のスペシャリストがおり、
またそうした人たちをとりまとめ、選手に総合的なアドバイスを行うコーチがいる。

このようなチームの体制は、イタリアのアルペンスキー五輪金メダリスト、
アルベルト・トンバを支えたスポーツ医科学の専門家集団がモデルになって
いるという。
http://tenshoku.inte.co.jp/msn/news/0079.html

永チャンも、このような「チーム矢沢」が必要だな。あとは、なんでも
1人で決定せずに、素直にスタッフに従うという気持ちが大事。
706名無しのエリー:04/09/05 17:44 ID:GnrzGBdi
>>683 たしか「パンタビル」とか、名前つけようとしてたみたい。
香港の財閥系の企業と一緒に開発して、スタジオ、音楽スクール、
あと、ダイビングスクールとかも計画してたような・・・。
707名無しのエリー:04/09/05 17:48 ID:GnrzGBdi
>>705 それは今だから、いえることで、永ちゃんが周りに
気ィつかって「はい、そうだよなぁ〜」とか言う人だったら、
「矢沢永吉」じゃなかったんじゃ?
708名無しのエリー:04/09/05 18:44 ID:OSXZ61JA
結局スーパースターは孤独なんだね。
709名無しのエリー:04/09/05 20:49 ID:qUs8Ckza
願いを込めてムテキングって事だよ。
710名無しのエリー:04/09/05 20:56 ID:1LPryJfI
どういうこと?
711名無しのエリー:04/09/05 21:00 ID:BOVl0Tv/
横顔、今、酒飲みながら聴いたらイイネ!
712名無しのエリー:04/09/05 21:05 ID:uYvJ/91v
クラシックU終わっちゃったね
すごく悲しく感じる
713名無しのエリー:04/09/05 21:13 ID:W7mM25uK

アミノ酸でドン♪
714名無しのエリー:04/09/05 21:52 ID:rnBYgYxU
>>693
オーストラリアに作りたかったのは、「音楽スタジオ&音楽スクール」だったと記憶しています。
おそらく、引退後の事を睨んでの構想だったのでは・・?
土地を買ったのが1986年で、会社設立が1987年、ビルを買ったのが1990年頃だと思います。
マスコミでは、35億円の負債と騒がれましたが、資産総額が35億円で、全てが借金ではないと思われます。
5年で完済できる額だったのでしょう。
715名無しのエリー:04/09/05 21:56 ID:jEfWrPir
>>702
>>ビッグバンド形式でいいのかな?
いいえ、それとも違います。
ダン池田とザ・ニューブリードのようなビッグバンドの編成に
ストリングス(バイオリンとかビオラとかチェロ)はいないけど、
今回の編成ではストリングスがかなり多かったです。
あと、通常のビッグバンドの編成にはいない、ホルンやティンパニーも
いましたよ。
個人的にはもっとオケを効果的に使って欲しかった気がします。
一番良かったのはオープニングの「時間よ止まれ」のオーケストラ
アレンジバージョンだったかも・・・。

あと、コーラスの人が手拍子をしてる時は、観客にも「手拍子して!」という
アピールだと思うのに、みんなすごくおとなしくてちょっとビックリ。
ノリのいい曲では客席ももっと盛り上がっても良かった気がしました。
ただじっと座って聴いている人が多いのにびっくり。
普段のコンサートとあまりにも勝手が違ってとまどったのかな?
716名無しのエリー:04/09/05 22:20 ID:yOsWvq8g
タキシード着用率は?
717715:04/09/05 22:41 ID:jEfWrPir
>>716
私が見た限り、タキシードの人はいませんでしたよ。
通常の白いジャケット上下に白いサスペンダー、白い帽子という人は
見かけましたけど。
あとは永ちゃんアロハとか、永ちゃんTシャツなど、
普通の格好の男性が多かったです。
女性はシックな感じにドレスアップしてる人もいましたよ。
私は普段着で行っちゃって「あれ?」と思ってしまいましたけど(汗

そうそう、思い出したんだけど、とにかくほとんど座っておとなしく
聴き続けていたせいか、アンコール後にメンバー全員が横一列になって
挨拶(おじぎ)した時にも立たない人が多かったのにはびっくり。
私はみんなも立つと思って、すぐに立って拍手をしたんだけど、
あんまり立つ人がいなくて拍子抜け。
あそこは敬意を表して迷わずスタンディングオベーションじゃないのかなあ。
みんな、椅子に座りすぎて、お尻から根っこが生えちゃってたのかも。
718名無しのエリー:04/09/05 22:51 ID:/6qe7iZ9
オーストラリアの借金は未だ未完済。
昨年のインタビューで、本人が「ようやく完済のメドが立った」と話してる。

TITLEの加藤とリリーの対談の内容が面白い。

村上ポンタの話も面白い。

ステージの構成、演出、照明は自前と矢沢本人がTITLEで語ってる。
719名無しのエリー:04/09/05 22:52 ID:YcImW42W
>>717
そうそう、あそこはスタンディングオベーションだよね。
ま、付け焼刃でやるほうにも責任あるけどね。
エレキやドラムセット入れてる時点でだめだな。
720名無しのエリー:04/09/05 22:53 ID:/6qe7iZ9
で、負債以上に矢沢個人の資産があるので銀行も安心してる。

追い貸しの義理の一つが。三井住友矢沢カードの勧誘なんだと。
721名無しのエリー:04/09/05 22:58 ID:60ZmDgDP
永ちゃんもとうとう金を取ってマスターベーションを
ファンに見せる様になっちまったのか…。
切ないなぁ…。
722717:04/09/05 23:06 ID:jEfWrPir
>>719
付け焼刃というより慣れの問題じゃないでしょうか。
こういうコンサートを今後もやっていくようになれば、
そのうちスタイルもできてくると思いますけど。

んでも、白スーツに大きなタオルを背負って来てた人、
今回はタオルを持て余しちゃったでしょうね。
みんながみんなタキシードなんて無理だし、
観客側の服装はなんでもいいような気がしますけど、
素晴らしいステージを見せてくれた永ちゃんに対して
敬意を表して立ち上がって拍手をするスタンディングオベーションの
スタイルは定着して欲しいなあと思いました。
723名無しのエリー:04/09/05 23:18 ID:YcImW42W
ファンクラブもさ服装のこと言うついでにスタンディングオベーションぐらい
ファンに教育しとくべきだったな。
そんなこと知ってるやつは皆無だろ。
724名無しのエリー:04/09/05 23:52 ID:yv1Ll2ND
うっほ
725名無しのエリー:04/09/06 00:02 ID:WoCPXusi
すみません、教えてください。
昔聴いた曲で、すごく好きだったんですが、
曲名がわかりません。
「目にうつるシティーライト」っていう歌詞だけしか思い出せず、
バラードでした。よろしくお願いします!
726名無しのエリー:04/09/06 00:13 ID:pBPOwX1a
それ、シティーライトって曲だよ、そのまんま。

エレキとドラム入れて、ストリング多用って矢沢のソロデビューアルバムじゃん。
四半世紀たって、元に戻ったと。
727名無しのエリー:04/09/06 00:17 ID:qriZZTRL
ウイスキーコークとかな
728名無しのエリー:04/09/06 00:20 ID:pBPOwX1a
雨のハイウェイ、サブウェイ特急のストリングスも最高ジャン。
729名無しのエリー:04/09/06 00:41 ID:2hujObJB









あっ大衆ポップ歌手なのにロックぶってる矢沢だ!








730名無しのエリー:04/09/06 00:58 ID:WoCPXusi
>>726
うわ!数年わからずだったのに!ありがとうございます!
カラオケで聴いてみたいって思っても
なかなか入ってなくて、いつのまにか、
題名が違うってかってに思い込んでいました。
あの曲はすごくいい曲っていう印象があります。
ほんとにありがとう!
731名無しのエリー:04/09/06 01:26 ID:yPdurcWH
クラシックU、かなり好評だったみたいね。
DVD化されるようなので、DVDを楽しみに待つ事にしよう。
732名無しのエリー:04/09/06 03:19 ID:iYSlUdA8
永ちゃん、ネクタイ姿でしっとり21曲
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-040905-0024.html
733名無しのエリー:04/09/06 04:07 ID:1RWnifH0
>>731
あれで好評だったの?うそでしょ?
734名無しのエリー:04/09/06 04:17 ID:g2xdWJTn
もう外人使うの止めて、
ノーバディ、高中、後藤、坂本龍一、佐藤準、ポンタで作らないかなあ。
ユキヒロはイラネ。
735名無しのエリー:04/09/06 05:25 ID:iYSlUdA8
永ちゃん、アコースティックツアー最終公演
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200409/gt2004090613.html
シックな矢沢に会場うっとり
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/sep/o20040905_50.htm
736名無しのエリー:04/09/06 06:32 ID:zurlXBgI
めざまし 見ようぜ
737名無しのエリー:04/09/06 06:45 ID:wzCCNMmg
めざましきますよ〜
738名無しのエリー:04/09/06 07:08 ID:qoj4GHqM
矢沢最高!交響楽団共演ツアー
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/09/06/03.html
739名無しのエリー:04/09/06 07:23 ID:kEzvHudJ
ズームインでやってた。女子アナも観に行ったってさ。
740385:04/09/06 07:48 ID:7gWLCXIA
めざましみたー!
雨のハイウェイオケバージョンすごいけど726言うとおりファーストアルバム
とおんなじ感じ。あのアルバムはサブウェイ特急のオケアレンジもよかったなー、やってくれないかね でもクラシック
もうやらないそうだからちょっと残念

でもタオル革ジャン自粛のばなんだから永ちゃんもあのだらしない第3ボタンくらいまで
ひらいてるシャツの着方はなぁ・・・

741名無しのエリー:04/09/06 08:06 ID:YoAcOa6f
俺はチケットとれなかった組だが>740の第3ボタンの話、全く同意見です。燕尾服着て靴のかかと踏み潰してるのと同じ。
742名無しのエリー:04/09/06 08:12 ID:YoAcOa6f
着こなしを進言する周りがいないか、意見聞く耳を持たないか、だな。
743名無しのエリー:04/09/06 09:07 ID:s5uJiApW
永チャンは演歌の曲を書いたことある?
ちょっとやらしてみてーな。どんな感じになるのか。

永チャンの音楽が、すでに立派な演歌だよ。というツッコミはなしの方向で。
744名無しのエリー:04/09/06 09:13 ID:LTX7W5cK
スネークいいねー
745名無しのエリー:04/09/06 09:47 ID:Vf0NmIl9
>>742 スタイリストが糞
746名無しのエリー:04/09/06 10:13 ID:zoXS3KIL
>>744
同意。スネークのサックスは素晴らしかった。
去年のツアーの棕櫚の影にを見てから、やられてます。
747名無しのエリー:04/09/06 10:13 ID:3iaBwYbk
>>740
クラシックまたやるよ。
国際フォーラムの初日にそう明言した。
2年に一回ぐらいのペースでやってみたいだってさ。
748名無しのエリー:04/09/06 10:15 ID:OhkrPQXT
>>743 ご指摘のツッコミじゃないですけど、
演歌歌手が矢沢を歌えばまんま演歌って言われるじゃないですかね?
日本の大衆音楽の中の「矢沢永吉」ってジャンルで良くないですか?
矢沢が唄えばどれも・・・ 昨日のフォーラム観ても強くそう思った。
クラプトンばりブルース仕様の「the name is」カッコ良かったです
749名無しのエリー:04/09/06 10:42 ID:s5uJiApW
>>748
タケシが氷川きよしをプロデュースしたように。あれは芸名をつけ
ただけか。(^^; 

永チャンに、新人演歌歌手をプロデュースさせてみたいわけよ。
別に演歌じゃなくてもいいんだけど。

この人、自分をプロデュースしても、他人をプロデュースした事は無いでしょ。
そっちの方にも興味があるもんで。
750名無しのエリー:04/09/06 11:38 ID:nbhxnAdR
シャツのボタン開けっ放し良いんだよだよ。
ああいう着崩しかたがあるんだよ。
お前らのファッション見てみろよ。
田舎のチンピラだぜ。
751名無しのエリー:04/09/06 12:11 ID:50kF5NIj
今年のクラシックは、THE TRUTHが最高だった。
752385:04/09/06 13:23 ID:BJCcigMm
≫750
いや確かに普段の武道館で汗にまみれたあの着方はワイルドでいいんだよ

しかし今回もクラシックは「正装」とかコール禁止とかして紳士淑女の場を演出しようっていうことだったでしょ。
したがってそれを提唱した永ちゃん自身があの着方をあの場でする(本人の目標シナトラはしなかった)のでは自粛していたファンがかわいそうなのでは? 
着こなしに関してもクラシックを貫徹してもらいたい。

次回クラシック(今後もあると知って激喜)、期待してます。
ちなみにやって欲しい曲はいちいち憎んで、あの日のように
753名無しのエリー:04/09/06 13:46 ID:19cO7fBO
>>752
次回クラシックあるんですか?これで最後って言ってたし。
なんか公式にコメントあったんですか?

これで加山雄三路線決定ってことか。
754名無しのエリー:04/09/06 13:48 ID:faRniLTA
「矢沢クラスになると、そんなことは関係ない」
755名無しのエリー:04/09/06 13:49 ID:S6TZTnXV
>>752

みんな知らないかもしれないが、たぶん暑いんだろう。
756名無しのエリー:04/09/06 13:52 ID:xAS8soro
スネークは良すぎ。
757名無しのエリー:04/09/06 14:01 ID:0+bYfL9D
>>753
クラシックがこれで最後というのは話に尾ひれがついただけみたいだな。
2年に一回くらいやりたいって本人が国際フォーラム初日に言ってた。
758名無しのエリー:04/09/06 14:01 ID:BL8TvWKB
永ちゃんが好きな女優って誰? 日本で。
759名無しのエリー:04/09/06 14:06 ID:19cO7fBO
>>757
客を慣らしておこうって手法だな。
たぶん客層がガラッと変わると思う。
アリスが解散後、谷村がクラシック路線、堀内が演歌路線に変更したけど、
アリス時代のファンは一人も付いていかなかったという前例がある。
760名無しのエリー:04/09/06 14:11 ID:0+bYfL9D
客層変わらんよ。
今のところ、相変わらず客とダフ屋の区別がつかない。
761名無しのエリー:04/09/06 14:13 ID:19cO7fBO
その言い方はダフ屋に失礼だろ。
762名無しのエリー:04/09/06 14:18 ID:9KCpOVdY
何度も聴くうち矢沢が自身の枯れを初めて認めたアルバムだなって気付いた。
キーを低く設定したり、展開が盛り上がらなかったり、音が焼き直しの大味で深みが感じられないのも、
つまりそういう事なんだろう。今回以降はそれを受け入れられるかどうかによってだろうな。
俺的にはつまらないロックナンバーを入れすぎて素直に受け入れられないね。
「灯台」と「答えの扉」の枯れ枯れスロー路線だけに絞って作った方がまだ良かったかモネ。
あと「街路樹」はワムのケアレスヴィスパーを劣化させただけの印象。館ひろしに歌わせて丁度いい按排。

>>611
良い機器で聞いたらなんでも良くなると思うよ。
極論すれば本当に良いレコードはゴミ捨て場で拾ったラジカセだろうと20年前のウォークマンだろうとどんな再生装置でもよいの。
と、近年好調のコステロや、良い意味で枯れてるニックロウを聞きながらオモタ。
763名無しのエリー:04/09/06 14:19 ID:xAS8soro
でも矢沢の客はダフ屋よりずっとその組織では上の人がいるから
ダフ屋も及び腰・・・。
764名無しのエリー:04/09/06 14:29 ID:19cO7fBO
>>762
まったく同じ感想。ファンとしては思いたくないけど。
このまま引退勧告か、売れ線プロデューサーにデモテープ丸投げしかないな。

765名無しのエリー:04/09/06 14:29 ID:0+bYfL9D
数年前に武道館で、ダフ屋軍団と矢沢ファンの乱闘騒ぎあったって本当?
766名無しのエリー:04/09/06 14:35 ID:BL8TvWKB
これってあくまでも共演だよな。オーケストラが
バックバンドやらされてるんじゃないんだろ。
767名無しのエリー:04/09/06 14:39 ID:9KCpOVdY
そういえば今回11曲作るのに「20曲しか書かなかった」らしい。気力がなくなってんだろうね。
3年開けようが5年開けようが力入れなければこれじゃ同じだよな。完全主義者だった頃とは別人。
世の中には50曲60曲書いて選別しても良くならないと嘆くミュージシャンもいるというのにな。
768名無しのエリー:04/09/06 14:44 ID:0+bYfL9D
東京ナイトの頃は5曲くらいしか書かなくてレコーディングに突入と聞いたぞ。
769名無しのエリー:04/09/06 15:05 ID:9KCpOVdY
そういえばそうだったか。時間が無くて止む無くだったっけ。
あれ、その前の2作品に比べると確かに完成度が低く感じるところもあったが
今と比べるとガス残量はタップリ残ってたから、それでもある程度様になってたよな。

今回3年も休みを取ったのは何の為だったんだろうか。
歳考えれば家族サービスかなんかだろうけど、こっちには関係ないし。

クラプトンは枯れてもブルースがあるから様になるけど、矢沢はスタンダートかな?
15年前のCITY LIGHTSが最後だが、再びジャズ・グッドオールディーズな初期の音と向き合うべき時な気がする。
少なくとも、乗り切れない時流とは完全に切り離したほうが今より良い結果が生まれそう。な
770名無しのエリー:04/09/06 15:15 ID:/XoQzKbd
コーラス隊人気あるね〜
元アイドルの女の人といわゆるイケメンの若い奴
771名無しのエリー:04/09/06 15:34 ID:xAS8soro
あのさ、3年ぶりって言っても矢沢は3年寝てたわけじゃないじゃん。
サブ2作って、クラシックやって、ちゃんと秋〜年末のツアーやって、かつ、
裁判関係があったでしょ?アレに相当時間と神経を取られていたはず。
だから、本人は忙しかったと思うよ。
772名無しのエリー:04/09/06 15:49 ID:xCzcjdXP
>>771
んなもん言い訳になるか。
そういうわけで「横顔」は俺の中ではいまのところ今年一番の駄作アルバムに
決定だ。
773名無しのエリー:04/09/06 15:58 ID:9KCpOVdY
>>771
まあ忙しかったのは事実だけど毎年レコーディングにとられる時間と比べたらあーた。
オンオフ使い分けるといってもメロディやアイディアが浮かんでくるのはままあるだろうし、
その溜まった分を放出する為の3年間と当然多くのコアなファンは捉えるでしょう?
でその3年の密度が感じられなかったからここで一気に不満が爆発してるんだろうし。
まあ冷静になれば「STOP」や「LOTTA」より多少曲は良いと思いますが、音は待たせた甲斐無かったね。

>>771
落ち着け。そして諦めが肝心。今の時代探せば他にもっと良いものは沢山ある。
774名無しのエリー:04/09/06 16:04 ID:F26l/Ahm
ケミストリーもオーケストラと共演してたけど、
今、流行りなの?
775名無しのエリー:04/09/06 16:05 ID:9KCpOVdY
で確か来年は出ないんだったよな少なくとも。ストーンズと一緒に期待しないで待つよ。
何年開こうが出るものは同じだと分かったことは今回最大の収穫ではあったな。
776名無しのエリー:04/09/06 16:16 ID:P5tADBn/
YAZAWAです。
ここが噂の2ちゃんねる?いいじゃない。いい感じじゃない。
何てゆうの?こう、若い人達の情熱?魂の叫びって感じ?ソウルってゆうの?
そういうのYAZAWA、嫌いじゃないんだよね。
ここにいる人達、何?2ちゃんねらーってゆうの?すごいYAZAWAに
インタレスティングもってくれてるわけだけども、そういうのってさ、
YAZAWA的にもやっぱ嬉しいわけよ。
まぁ、YAZAWAとしてはこれからも走り続けるわけで、それはいくら
ジジイになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、ダイレクトに言うと、無いわけよ。
ここにいる人達も、何てゆうんだろ?こう、どんなにジジイになっても
バカやってるYAZAWAを暖かい目で見守って欲しいよね。言いたいのはそれだけ。
それじゃ、YAZAWAでした。ヨロシク!
777名無しのエリー:04/09/06 16:24 ID:19cO7fBO
お前痛いよ。調子に乗るな。笑わせてるつもりかよ。
粕ファン代表め。
778名無しのエリー:04/09/06 16:24 ID:WGcWU2dU
ここ何年来のインタビューでは
音数も少なくして、今はこういう感じ
で歌いたいって。
779名無しのエリー:04/09/06 16:32 ID:S6TZTnXV
>>775

自分にとっちゃ暗黒の東芝時代の終焉で、今回お気に入りだけど。

90年代は前にもカキコあったけど歌謡ポップだもんな。

横顔は一曲一曲を作りこんでるじゃない、わからないの?
20曲でも多いくらいのメロを作りこんだ出来。

まあ、わからないから駄作扱いしてるんだろうが。
単純までとは言わないけどロックとバラードなアルバムとは一線を引いてるからな。
780名無しのエリー:04/09/06 16:42 ID:kPXQU/9E
君達にプロデュースしてもらえば世界的な名盤が出来そうだね。
781名無しのエリー:04/09/06 16:47 ID:+MfzcEPJ
>>780共同プロデューサーが糞だからな
782名無しのエリー:04/09/06 16:49 ID:F26l/Ahm
矢沢永吉、CMで教師役に挑戦! 撮影風景つき
http://www.bcast.co.jp/webevents/yahoo/news/stream/g040705m.asx
http://www.bcast.co.jp/webevents/yahoo/news/stream/g040705m.ram

まぁまぁ、これ見てマターリしようぜ。

783名無しのエリー:04/09/06 16:50 ID:+MfzcEPJ
>>779
一線引いてる?時代遅れのロックアレンジと保守的なバラードにしか聞こえないが
784名無しのエリー:04/09/06 17:03 ID:SZ8V0efN
>>779
あんまり色んなもん聴いてないね。
真赤なフィアットとかで大喜びしてるクチだね。
785名無しのエリー:04/09/06 17:08 ID:kEzvHudJ
才能の枯渇か・・・俺はYES'Eライブを買ったのが最後でそれ以降のは聴いてないけど。
セルフカバー出したあたりでネタが尽きてきたと思ったほうがいいかも。それも2枚出してるし。
名曲という名曲はもう出尽くした感あり。あとはマイペースで聴こう。
786775:04/09/06 17:16 ID:seaBWi2R
>>779
だからね作り込むとか作り込まないも大事だけどそれ以前にさ、音のセンスなんだよ。
こればかりは年を取ったアーティストのの匙加減1つだけじゃどうにもならないの。悲しいけどね。
その点ダストブラザーズやドンウォズと組んで若返りを狙うストーンズの方が幾らか聴くに値。
(キースはここに不満持ってるし、実際玉砕してるのもあるにはあるけどね。やらないよりマシ。)
70年代には70年代の、80年代には80年代のやり方ってものがあったが、今それないだろ?
だからだよ。

まあ、それが分からないから良作扱いしてるんだろうが。
787名無しのエリー:04/09/06 17:17 ID:ddMOKaaO
ユ ニ ク ロ
788775:04/09/06 17:18 ID:seaBWi2R
>>784
馬鹿にするな。あの時代だからこそ出来た名曲なんだから。
789名無しのエリー:04/09/06 17:28 ID:SZ8V0efN
>>788
悪かった。
PM9以降のサウンド志向変化への努力をわかって無い奴がいたからね。
790名無しのエリー:04/09/06 17:53 ID:LwDhcN/1
 前回のクラシックは選曲が良かったが、
今回のクラシックは選曲が悪過ぎる。
エンドレスサマーだけが光ってた。
真っ赤なフィアットはいらないよ。
791名無しのエリー:04/09/06 18:00 ID:S07y2juW

〜 とびっきりの甘いバーラード〜♪

この詩が入った曲を探してます。
昔のアルバムに入った曲なんですけど
アルバムの名前と曲名を忘れてしまいました
教えてください。
792名無しのエリー:04/09/06 18:04 ID:kN8UBNDO
>>791
 曲名:Fade Away
 収録アルバム:E'
793791:04/09/06 18:06 ID:S07y2juW
>>792さん
すばやい回答ありがとうございます。
助かりました。やっぱえいちゃん最高です
794名無しのエリー:04/09/06 18:14 ID:5QpfaqUg
今日、仕事中北海道の某AMラジオ曲で、矢沢永吉のCMで話題の
パワーエイドの話が流れていた。やたら「アミノ酸まとめてドーン」
とか連発していた。話はパワーエイドを飲み終えた後、永ちゃんが
オウェとか言っているので、本当にそう言わさるのか女性のパーソ
ナリティの人が飲んで試していた。その人オウェって永ちゃんのマ
ネしてたが・・
オエじゃなくて、漏れはヨォッシと言って気合い入れてると思うの
だが、確かに味は酸っぱくてオウェ言わさるが・・
795名無しのエリー:04/09/06 18:27 ID:5bNouPt1
>>769
時流??
時流に乗りきってる音楽って今何なのよ?
多様化が進んだ今の音楽業界で時流って何よ?
796名無しのエリー:04/09/06 18:29 ID:amNXgq0G
夢を 信じろ〜
797名無しのエリー:04/09/06 18:30 ID:OfGDYw8O
少なくとも80年代のパロディーではないってことですよ。
798名無しのエリー:04/09/06 19:04 ID:Cbux9WCd
スネークイィネッ!
799名無しのエリー:04/09/06 19:56 ID:VdoIZy0o
スネークと高中なんか組んで南国音楽やったら凄いだろうな。
で、2曲ぐらい「バックミュージシャン」で矢沢のボーカルを入れると。
それくらい、スネークは良すぎる。
800名無しのエリー:04/09/06 20:16 ID:PGOaDOHq
バックの女性 元アイドルなの? へェ〜
801名無しのエリー:04/09/06 20:23 ID:YuIo5LSa
大滝裕子は後に聖子や美里を輩出した「ミス・セブンティーン・コンテスト」の
第1回授賞者でEPICソニー+ナベプロの超強力プロジェクトにもかかわらず売れませんでした。
山梨県出身でトシちゃんとの噂が出たこともあったようです。
その後Hグラビア系を突っ走るのかと思いきや、現在アマゾンズで活躍しております。
http://www.dream-ket.com/80/review/o_02.htm
802名無しのエリー:04/09/06 20:38 ID:CmCGiCVF
高中のジャングルジェーンツアーでも
コーラスしてたね。
803名無しのエリー:04/09/06 20:44 ID:BQfzLJqO
>>795
確かに、今は時流はないね。
R&B?、ヒップホップ?、レゲエ?
どれも主流じゃない気がする。
時流がなくなって、ジャンル化したように思える。
804名無しのエリー:04/09/06 21:10 ID:+UaAQbIq
>>786

俺なんか、矢沢は作曲の才能は凄いと思ってるよ。

リアルのE‘、ライヴ盤のザロックは洋楽ばっかり聞いていた奴にとって以外によかった。
でも名曲が短いのよ、もっと聞きたいのに。ツェッペリンの10分ぐらい曲、
ホテルカルフォルニアのエンディングのギターソロ延々とか。

だから今回のパッシングライトとか他も曲を聞き入ってる。

ミスチルでいえばトゥモローネバーノウズみたいな曲調の転換で長い名曲、
シングライクトーキングのアワーウェイなんとかみたいな。

シェイク3はギターも詞の乗りも今の矢沢永吉の声にあって最高だし。
他の曲もいい感じ。

805名無しのエリー:04/09/06 21:40 ID:USVZeHEk
フォーチュンテイラーのイントロ聴いた時
ホテルカルフォルニアが浮かんだ
806名無しのエリー:04/09/06 22:17 ID:EpQy+5s1
>>804
>俺なんか、矢沢は作曲の才能は凄いと思ってるよ。

可哀想になぁ。。。
ヲタはみんな自分の好きなアーティストは凄い才能を持ってると思ってしまうんだよな。。。
807名無しのエリー:04/09/06 22:44 ID:330TT6Bw
↑イヤ、オレは矢沢オタだが
天才という意味では達郎の方が全然凄いと思ってる(事実かな)
声量も50歳の達郎>20代の矢沢
英語もね アカペラなんかはいわずもなが
808名無しのエリー:04/09/06 23:05 ID:YNR0YkmR
来年アルバムでないって、どこにそんな情報あるの?
アコで本人が言ったの?
809名無しのエリー:04/09/06 23:07 ID:VdoIZy0o
達郎は天才と若かりし頃、思ってた。
でも、今から思えば、所詮達郎も60年代、70年代の洋楽のパクチャンだよ。
810名無しのエリー:04/09/06 23:46 ID:hrPjjHIe
>>809
まあそうだけど
スタンドバイミーとか永ちゃんが達郎以上に歌えるとは思えない
星に願いをなんか達郎が歌った方が完成度高くシングルだしても売れるだろう。
>>807
声量ね〜。お互いのコンサート行ったことあるが
声量も歌い方の質が違うから比較はどうかと思うが
達郎はキレイに歌い上げてる感じ? 矢沢はドスが効いた声を吐き出す感じだし
ただ、達郎の最後にマイク無しで歌うのは凄いね!
811名無しのエリー:04/09/06 23:52 ID:WGcWU2dU
達郎と矢沢比較しても・・・・。
声量や歌い方もどっちが上でも意味ないんじゃ?
ここまでの流れで、判断はつかないけど、新作に
関しては、賛否半々くらいかな?
前作のオリジナルアルバムとかは、どうだったか
覚えてる人いますか?
銀座山野楽器では週チャート5位でした。
812名無しのエリー:04/09/06 23:58 ID:+UaAQbIq
>>807

そっちもっていったら、大滝エイイチのほうが上のような・・・。
矢沢とクリストファークロスとかエルトンジョンを比べるのはジャンル違うって。

>>806

今は矢沢とビックカントリーやロバート・パーマー(俺も古いねw)とか比べるならききたい。
813名無しのエリー:04/09/07 00:15 ID:BOJRllX3
ロバート・パーマーって80年代にヒットした一連の曲しかしらないけど、
矢沢と当時の路線は同じだと思う。
アダルトなシティーロックということで。
814名無しのエリー:04/09/07 00:21 ID:M6hg8V69
達郎はいい意味で相当なオタクで努力は凄いわ。
しかし矢沢と達郎って奥さんが マリア 繋がりだけだろ?
達郎とまりやのお惚気・中の良さ杉には矢沢夫婦以上かもなw
永ちゃんもラジオやって欲しいなー
トークはダメっぽい気がするけど
815名無しのエリー:04/09/07 00:22 ID:LLI8EhI4
>>813

正直パワーステーションのコラボとソロのデディクティブラブしかしらないんです。

テヘッ!
816名無しのエリー:04/09/07 00:43 ID:J5UpzM4F
ttp://blackfog.s2.xrea.com/flash01/don.html
まとめてドン!まとめてドン!まとめてドン!

817名無しのエリー:04/09/07 01:18 ID:QqIfwgyR
週刊ビッグコミックスピリッツ掲載の
写真(ファッション含めて)は久々のヒットという感じでよい
アタマもハゲハゲ言われてるほどきてないと思うが?
最後にもう一度、リーゼント見たいねー
818名無しのエリー:04/09/07 01:22 ID:X8J9bBVT
ポールマッカートニーみたいに七三にすればいいのに。
819名無しのエリー:04/09/07 05:46 ID:plm3Aiye
>>817
あんまりいじめないでくれってさ
820名無しのエリー:04/09/07 07:12 ID:4myGIVs9
矢沢永吉の3年ぶりとなるニューアルバム『横顔』が今週初登場8位にランクイン(初動売上は4.2万枚)
53作目のチャートインとなった。

矢沢永吉のアルバムTOP10入りは、前作『SUBWAY EXPRESS 2』(9位・2002/9/16付)に続き2作連続、
通算では1975/10/13付にLP『アイ・ラブ・ユ−,OK』で記録して以来、42作目。
自らの持つ歴代アルバムTOP10獲得数記録を更新した。

ちなみに同記録の男性アーティスト2位は、TUBEと長渕 剛で29作。
矢沢永吉とは13作差開いており、ダントツの記録となっている。

●歴代アルバムTOP10獲得数記録TOP5
順位 TOP10数 アーティスト
1 42 矢沢永吉
2 39 松任谷由実 松田聖子
4 32 中森明菜 中島みゆき
821名無しのエリー:04/09/07 07:13 ID:6+Z0DLRP
kasu
822名無しのエリー:04/09/07 07:22 ID:plm3Aiye
823名無しのエリー:04/09/07 08:30 ID:TzrOAcRu
矢沢永吉のファンてホントにいるんだね。
824名無しのエリー:04/09/07 10:05 ID:meKyPq8Y
あえていえばロック以外のジャンルだろう>時流
それくらい今は新しいものがでてこない
ラップメタルやグランジなんてダサいしアメリカローカルだったもの、結局

でも、時流は意識したと思うね、最近流行ってたろ?80's調
でも安易にやった結果バックトゥ80'sの開き直った古臭さしか感じ取れない
音質、器材の面でもう少しオタ気質がある人だったらこうはならなかったかも

>>813
パーマーは泥臭い部分もあった70年代も魅力的だと思う
ジャンル無視のセンス、着こなし方は、80年代はシティロックのワクじゃない
つうことでこの人も70〜80年代全盛の人だな、死んじまったけど・・・

てへ

>>823
はあ・・・ここ5年くらいで売り上げは大分減りましたが
825名無しのエリー:04/09/07 11:34 ID:dTYYaNIL
CD売上が減っても、観客動員数は減らず、ますますチケットが取れないのが不思議。
826名無しのエリー:04/09/07 12:09 ID:XCnETj9I
チケットが取りずらいのはクラブ経由の良い席だけだろ。
一般は残り僅かとかいっていつまでもCMしてたが。
827名無しのエリー:04/09/07 13:16 ID:34DYGy9v
>>残り僅かとかいっていつまでもCMしてたが。

その手の売り文句には馬鹿にされてるようで「ムカッ」ってくる。
矢沢だけじゃないけど、矢沢はやるなって。
828名無しのエリー:04/09/07 13:22 ID:xoY2/fcx
>>825
地方も含め、あちこち行く客が多いからじゃ?
武道館なんて、5日間、毎日同じ顔ぶれが来てる気が。。。
俺もだけどw
829名無しのエリー:04/09/07 13:29 ID:/CcRpdTe
まぁ野外で5万人集められるわけだから。
夫婦でファンだったら一枚しかCD買わないもんな。
830名無しのエリー:04/09/07 13:36 ID:znwQa+2h
初動4万枚か・・・最終10万枚がいっぱいいっぱいってとこか。_| ̄|○
831名無しのエリー:04/09/07 14:00 ID:jIFttmqL
MENS EXの写真 かっこいいね。
832名無しのエリー:04/09/07 14:05 ID:BFYt1llF
アコ2も楽勝で取れたし。
833385:04/09/07 15:53 ID:v1H2lEWc
メンズの電車の吊革広告みた。クラシックの銀スーツよりはるかに似合っている。
しかし、その写真にあるコピー「E.YAZAWAも黒スーツでキメキメよ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ってジョニーかよ。

834名無しのエリー:04/09/07 16:37 ID:CaZM/moB
>>833
所詮世間の矢沢に対するイメージなんてそんなもの。
今時「キメキメよ」が似合うオヤジなんて、まさにダサさの極みだな。
835名無しのエリー:04/09/07 16:46 ID:C16M2jJu
アルバムの話題はもう飽きたYO
全否定でぜんぜん受け付けない奴も不自然すぎるし
マンセーマンセーで全肯定の奴も不自然すぎる
あれ以上もあれ以下も理解できるから偉いも偉くないもない
数字が物語るのみだ
賛否5:5、これが真実
傑作でも駄作でもなくそこそこって事だろ

>>833
数字コテ鬱陶しくなってきたからそろそろ止めてちょ
836名無しのエリー:04/09/07 17:10 ID:1aV7NeBM
矢沢初心者なのでちょっとお聞きしたいんですけど、今度のホールツアーって一般で販売するS・A席の他にSS席みたいなFC会員席ってあるんですか?
それと定番のデザインなのかわからないんですけど、E YAZAWAってでかでかと書いてあるだけのバスタオルって毎回ライブで売ってるんですか?
どなたか教えて下さい
837名無しのエリー:04/09/07 17:22 ID:sAj5qZdx
>>所詮世間の矢沢に対するイメージなんてそんなもの。
別にいいじゃん、ファン以外の人がどう見てるかなんて。
838名無しのエリー:04/09/07 17:41 ID:znwQa+2h
>>837

それが気になるんじゃん。
くそヤンキーの酒飲んでコンサート見るDQN達をのさばらせたくないの。

普通のファンは↑を見ると恥ずかしくて。
839名無しのエリー:04/09/07 18:05 ID:QeYjA55p
>>836
SS席はファンクラブ専用だけど、会員でも2年に一度ぐらいしか取れない。
定番デザインのタオルは多分あると思うけど、字やバックの色がシーズンによって変わる。
オフィシャルのHPで購入可。よくモデルチェンジしますよ。
840名無しのエリー:04/09/07 18:20 ID:1aV7NeBM
>839
お返事ありがとうございます
会員でもSSは取れないんですね
Sってどこら辺の座席からSなんでしょう?
タオルはオフィシャルの所で探してみたんですけど欲しいのと微妙に違うんですよね
よく物真似の人が首からかけてるヤツが欲しいんですけど
841名無しのエリー:04/09/07 18:38 ID:QeYjA55p
ん・・、どうなんでしょう?
SSがだいたい10列位までだらそれ以降は全部S席。会場によってはAもあり。
ファンクラブのS席はSSからすぐ後ろ数列。
残りが一般発売、HP会員、携帯会員で分ける。
タオルは多分、白地に黒文字のことを言ってると思いますが、
たまに生産されるからそれを待つか、もしかしたらファンクラブのショップにあるかも。
電話で問い合わせてみるのも良いかも。あとはヤフオクで探すかでしょう。
842名無しのエリー:04/09/07 19:04 ID:CaZM/moB
>>835
てめーの考えを他人に押し付けてんじゃねーよ。
そりゃあくまでお前の感想だろうが。
真実も糞もあるか。
843名無しのエリー:04/09/07 19:13 ID:znwQa+2h
>>842

もちつけよ!そんなだから引くんだよ。

カルシウムはたえず補給しとけ。
844名無しのエリー:04/09/07 20:06 ID:BOJRllX3
まぁ、矢沢さんはファンのこと批判しておきながら
アフォなファンを引き込むようなアフォ発言をするからなぁ
策士だなぁ
845名無しのエリー:04/09/07 20:06 ID:pndSXTyF
スレの流れも読まずに突拍子も無いレスするが、
今聴いてるDon't Wanna Stopって素晴らしく完成度の高いアルバムだな。
846名無しのエリー:04/09/07 20:12 ID:lRxn7q9K
街路樹って、やっぱり永ちゃんが歌う曲じゃないと思う。
何回聴いてもだめだ。

今年のロックツアーでやられたら、思いっきり引くな。
847名無しのエリー:04/09/07 20:18 ID:htbf9z8Y
インタビューでも、「もう年齢的にキツイ」とはっきり言ってるからね。
どういう意味かは、まだ判断できかねるけど。
徐々にロックタイプは減らしてくという意味なんだろうか?
考えすぎかな?
848名無しのエリー:04/09/07 20:21 ID:P3alb4gg
「横顔」の賛否を尻目に、「ロックオペラ」は順調に売上を伸ばしてるな〜
04/09/05 付
20 Rock Opera Eikichi Yazawa 矢沢永吉 TO 2004/06/09

デイリー20位です。
アルバムの評価については、ここでアレコレ言わなくても、
売上が全てを示してると思うよ。
こうなったら、'87ライブをDVD化だ〜!!
849名無しのエリー:04/09/07 20:30 ID:xGqlhTsL
批判する奴もいっぱいいるけど、これだけ長い間ロックで毎年アルバム出して
ツアーやってるのはこの人だけ。
クォリティーはともかく、やっぱり凄いよ。
850名無しのエリー:04/09/07 20:30 ID:Q5EoPxlH
19490914の帯に こんな写真集は二度とできない と書いてあったがぽすたーぶっく発売。B4で200余頁、6800円。…またブツブツ言いつつも買っちゃう俺。
851名無しのエリー:04/09/07 20:43 ID:IKsz/PIC
My Name is Rock A Billian
852名無しのエリー:04/09/07 21:31 ID:T6Q9gKHB
街路樹、不思議とはまってきた
853名無しのエリー:04/09/07 21:38 ID:MqPq5ocL
↑俺も。。。
854名無しのエリー:04/09/07 21:48 ID:znwQa+2h
パッシング・ライトははまってるんだが、街路樹だけはまだだな。

でも、こんなに毎日聞いてるアルバムなんていつ以来だろう?
記憶ないくらい昔だな。
855名無しのエリー:04/09/07 21:51 ID:Ut2t0RY5
>>854
全くもって同感です。
最高傑作とは言えないまでも、久し振りにシックリきてます。
まあ、価値観なんて人それぞれですから。
856名無しのエリー:04/09/07 21:58 ID:y/Mavm6Z
>>855
 傑作なのかの判断もついてないですが、私もひたすら聴いてます。
 新曲に飢えていたせいかもですが。。。
857名無しのエリー:04/09/07 22:57 ID:KHCFZhaZ
自分は「横顔」は五回程聴きましたが、もう聴いてないですね。
単に好みと合わないというのもあるんでしょうけど、今までは永ちゃんのアルバム聴くと
最低でも一〜二曲は「いい!」と思える曲があったんですが、「横顔」にはそういった曲が
全くありませんでした。
心に残る曲が一つもなく、サラっと流して聴いてしまう・・・。
こんな事は初めてです・・・。
もう永ちゃんから卒業する時期が来たのだろうか・・・。
858名無しのエリー:04/09/07 23:20 ID:OwQp117V
>>857
それぞれの価値観もあるので・・
たしかに、永ちゃんのアルバムの中には最低でも1〜2曲は
いいと思える曲があることには、同感。
今作は、パッシングライト、シェイク×3が自分的にはよかった。
まぁ、卒業と言わずに何年か経ってから聞いてみては?
859名無しのエリー:04/09/07 23:27 ID:iIFvCQVy
>>845
年月を経てきて、Don't Wanna StopよりもMARIAのほうがいいと思う。
860名無しのエリー:04/09/08 00:36 ID:2fyiBj7p
>>857
全く同感です。「横顔」10回は聴いたけど、はっきり言ってひとつも
良いと思える曲がなかったです。自分の感性が、今の矢沢の音楽というより
歌い方と詩に合わなくなってきましたね。私も、そろそろ矢沢永吉から卒業
する時期にきたかも知れません・・・・・ 
861名無しのエリー:04/09/08 00:49 ID:LRkW6zVn
>>845
確かに、「Don't Wanna Stop」は完成度が高いですね。
イギリス録音とアメリカ録音を半分ずつにし、それぞれ組むプロデュサーを替えています。
単刀直入に言うと制作に金がかかってます。
この大判振る舞い路線は、「Don't Wanna Stop」から始まり「THE NAME IS・・・」まで続きます。
この頃の作品は楽曲の好き好きは別として、アルバムの完成度としては高いと思いますよ。
862名無しのエリー:04/09/08 00:56 ID:LRkW6zVn
>>857
>>860

「横顔」反対派の方に質問です。
ちなみに、永ちゃんのアルバムで、お気に入りのアルバムを教えてもらえませんか?
863名無しのエリー:04/09/08 01:09 ID:qlrjTvF6
>>862
上とは違うものだけど、
スタートが『PM9』でピークが『E´』で、『二十歳前』『東京ナイト』が同じぐらい。
『共犯者』『情事』『Don't・・』も文句無い。
以後だんだん下降線。
『You, too・・』は殆ど興味無し。
『横顔』は決定的ダメですね。
864名無しのエリー:04/09/08 01:18 ID:391Fj1HG
>>848
ロックオペラなんて2万本ぐらいしか売れてないぞ
長渕はおろか氷室にすら初動のみで上回られる程度

865名無しのエリー:04/09/08 01:37 ID:vIZcCgUM
俺は『KISS ME PLEASE』で卒業しました。
ワーナーに移籍後は受け付けなかった。
80年の武道館で、間奏時にソファーに座った30歳の永ちゃんを見て、「矢沢はもう年寄りだな」と
友達と笑ったものですが、2004年現在でも現役で頑張ってるのは凄いよ。
866名無しのエリー:04/09/08 03:20 ID:T+VylElb
矢沢ってファンが2種類いますね。
一つはワーナーのアメリカ発売以降からのファン。
日本人で唯一世界市場を意識したサウンド作り。
アメリカ・イギリスの音楽しか聴かなかった人たちが、
日本にも凄いミュージシャンがいたんだと気づいた。
867名無しのエリー:04/09/08 03:23 ID:ulaadrwA
>>866
 私もそっちです。
868名無しのエリー:04/09/08 04:01 ID:SwPw7tPG
永ちゃんがキッチンでタコ踊りしてるビデオクリップに
出てくる女の子は誰?
869名無しのエリー:04/09/08 07:21 ID:Y6IXX+8g
今回のアルバムはシンプルというかとても地味だからね〜、
賛否両論というのもすごいわかる気がする。
870名無しのエリー:04/09/08 09:04 ID:hOEdYZjE
今まで夏に向けてのアルバムが多かった気がするけど
発売も9月で、横顔はこれから聴きたくなる感じ。
今年は残暑が厳しいからね、もう少し涼しくなってから
パッシングライト いいね
871名無しのエリー:04/09/08 10:33 ID:5YlLvnaX
プラチナ入ってる人います?惰性で更新してます。
以前から疑問なんですが何か面白いですか?
872名無しのエリー:04/09/08 11:43 ID:Atf5pWYW
>>866

自分もそうです。もともと洋楽ファンでした。
873名無しのエリー:04/09/08 12:00 ID:Atf5pWYW
>>866

最初から入ってます。
目的は秘蔵映像配信を見ることでしたが、過去のラジオ配信(拓郎の番組にゲスト)、
CM配信(‘82のコカコーラは最高!)、雑誌記事、相沢へのインタビュー、
木原の文章他いろいろバラエティーにあふれた提供で面白いですね。

自分も惰性で続けてますが、面白いからしかたがない。
 
いまは‘87ロックンロールナイトUの完全版映像配信にはまってます。
874873:04/09/08 12:02 ID:Atf5pWYW
× <<866
○ <<871

 でした
875824その他いくつか:04/09/08 13:07 ID:G8D/TqBE
音がダサいとか書いてる香具師が俺含め結構いると思うけど、なんでか?
いろいろ考えてみた。

簡単に言うと、グランジ、ロウファイ的なものを殆ど通ってないからじゃないか。
汚れた音質というか、レコードの温かみみたいなのを重要視してないせいではないか、と。

80年代の基準って如何にクリアに如何に揺れを少なくするかってハイファイ的な部分だったわけじゃない?
矢沢がアーティストとして尤も高みに登ってたのってのも自他共に丁度あのあたりだったよね。
で、そのピークの時の価値観、基準ってのが、その頃から、恐らく今でも矢沢の中では絶対だと思うの。

でも時代は変わるって事なんだろう。
90年代初頭のグランジの波、90年代半ばベック以降のロウファイ感覚ってのが出てきたわけだ。
つまりCD出始めの売りだったクリアでカリっとした音質を重視する80年代のものと真逆、
レコード時代のあの広がりや温かみの部分をもう一度見直すって事だったのかもしれないね。
いまではこれが主流、というか前提である時代で、80年代の処理は古臭いという受け入れられ方が一般的。
876875続き:04/09/08 13:08 ID:G8D/TqBE
それで矢沢の場合、「共犯者」で多少ダウン・トゥ・アースな音への揺り戻しがあったものの、
90年代に入ってからはデジタル,カッチリとした以前の感覚にまた戻っていったという流れがあり。
「永吉」、あのバブル前後あたりからじゃない?「最初に聞いて?」と感じる人間が出てきたの。
知らないし想像で悪いだけど、当時リアルに洋楽聴いてた層から徐々に抜けてったんだと思うな、多分。
結局、この?の中身は音質に時代との遊離感が強くなってきたからじゃないかっ?てのが俺の説。
時をえる毎にこの?が増えてきたのは、その類のレコード音質というのが当たり前になってきたから、
そこに違和感感じる人間が増えてきたから、だと思うね。今じゃアイドルの音でも普通にふくよかさがあったりするし。
で、同時に「何度も聴かないと分からない」、「矢沢マジック」てやつ?を語りだす輩が出てきた。
そりゃそうだわな、いちいち昔のチャンネルに合わせなきゃならないってことだもの。

俺は今の今まで、今度の懐古調の新作聴くまで、そこに気付かなかったわ。90年代リアル世代のはずが。
これでなんかだいたいが説明つきそうで結構自信あるな。

音質面からの違和感を俺なりに説明しましたが、演奏が古いとかダサいとかの意見あったよね?
そこはあまり良く分からないし無頓着だから、誰かちょっと時間あったら簡単でも説明してくれん?
877875続き:04/09/08 13:11 ID:G8D/TqBE
こんな事ばかり考えてたら昨日の夜仕事が手につかなかった。_| ̄|○
878名無しのエリー:04/09/08 13:24 ID:6PHYaYaw
いちいち理屈で紐解かなきゃならない理由が解らん

879名無しのエリー:04/09/08 13:36 ID:kZ+rbuI/
>>877
お疲れ様。
ゆっくりお休みになってください。
880名無しのエリー:04/09/08 14:28 ID:VgRahgcd
永吉はジャケットが暗いからアルバムの印象も暗くなりがちだけど
音自体はドンワナとかと大して変らない。クオリティは高い。
ただ、一発目のカサノバのアレンジ処理が間違った気がする。
なんか、ドタドタしてる。あと、カサノバって単語ねw
あれスムーズにして、詞を変えたら、結構いい曲だよ。
881名無しのエリー:04/09/08 15:25 ID:PYkVKcQB
今でも不思議だけど、何でアメリカでずっと勝負しなかったのかな?
売れなくても挑戦し続けて欲しかった。
ボロボロになって戻ってきても、そっちの方がカッコよかったのに。
882名無しのエリー:04/09/08 15:29 ID:pbQ0ymid
ゆうせんも音楽配信サイト立ち上げたみたいだね。
「OnGen(http://www.ongen.net/)」なんかここで
矢沢の特集をさ、やってるみたいだけど。
だれかここで楽曲かってみてよ、実験的にさ
883名無しのエリー:04/09/08 18:14 ID:SJeIHy83
東京(国際)フォーラムの初日に行きました。
前から三列目の座席で席がなくパイプ椅子でした。
めちゃくちゃ近くて最高でした。
二日目はビデオを撮っていたみたいだけど、
パイプ椅子の席はあったのでしょうか?

『横顔』はまあまあかな。
もっとロックして欲しかった。
884名無しのエリー:04/09/08 18:48 ID:qlrjTvF6
>>875
まったく同感。そのとおり『矢沢』からだ。たぶんだれも無意識に感じてたことでしょう。
しかし期待感とか矢沢の才能とか疑う者が無かった。たぶん勘違いだろう、思い過ごしだろうとね。
それで今回それが証明されたわけだ。
『横顔』はシンプルなロックと言いつつも80年代のカッチリしたサウンド。
その結果軽いサウンドをカモフラージュするかのようなコーラスは完全に浮いてるし、
矢沢の「カモン!」もちょっとしつこい。
885名無しのエリー:04/09/08 19:10 ID:tGaDZtVO
>>862
お気に入りのアルバム CBS時代は全てOK!で、STEP YOUR STEP
までのアルバムは、特に不満はなし! 聴きこんで行くうちに虜になっていったのだ
が「横顔」だけは、何回聴いても受け入れられないです。1曲目の「パッシング・ラ
イト」からもう嫌になってきます・・・・ 
886名無しのエリー:04/09/08 20:59 ID:Wf+HIc6k
最近‘20歳前’をよく聴きます

当時、高校生だったんだけど‘Take it〜’ぐらいしか聴かず
あまり興味のないアルバムでした
あれから、約20年経ち、当時の永チャンくらいの齢になった今
聞き惚れるなんて・・おもしろいですね

みなさん55歳になったら「横顔」再評価してみては?
887名無しのエリー:04/09/08 21:03 ID:ehUhIIn2
二十歳前は当時から人気アルバムで捨て曲無かっただろ。
888名無しのエリー:04/09/08 22:19 ID:qNNxyMY3
ハタチまえと横顔なんてくらべもんになんないよ!
横顔に苦い雨、あいつクラスの曲・・・ないよな・・・
889名無しのエリー:04/09/08 22:29 ID:7vfatAla
>>886
ほぼ、同年齢と推定。(36歳では?)
永ちゃんの聴き始めは、中学の頃の「PM9」。
同じく、「20歳前」は軽く流して聴いた程度。
それよりも高校時代は、「スーパーライブ日本武道館」をよく聴いた。
ニューアルバムをじっくり聴き出したのは、「東京ナイト」あたりから。
はまったのは「共犯者」。
「情事」は軽く流す。
「永吉」から少しずつ違和感を感じだす。
「DON't WANNA」で再び引き寄せられる。
「HEART」で、こんな中年ソングやめてと思う。
「アリよさらば」で、とどめを刺される。

私も、久し振りに「20歳前」でも聴いてみたくなってきた。
「20歳前」という言葉が、輝いて見える年齢になったという事なのかな。
890名無しのエリー:04/09/08 22:34 ID:2kj2ExmV
‘20歳前’は、ピコピコとシンセ音がしっくりこない。
891名無しのエリー:04/09/08 22:43 ID:RLG1Y6Xc
>>「HEART」で、こんな中年ソングやめてと思う。

完全同意!
Anytimewomanはそんなに評判は良くないみたいだけど俺は好き。
あそこまでは良かった!
Heartでえええええ!って感じで、後はもうシラネ。
892名無しのエリー:04/09/08 23:48 ID:Lo10faMN
俺もPM9からスタートして、CBS時代も含めてどのアルバムも好きなのですが
今回の「横顔」は発売日から毎日聞いてますけど、やっぱり馴染めないな〜

最近のアルバムもわりと好きでYOU TOO COOLまでは大好きです。
今回というより前作サブ2から「 ??? 」な気がするのですが
893名無しのエリー:04/09/09 00:03 ID:Oj4lynaT
>>862
なんかやな感じ。
「横顔」を嫌いだと言った人間は、いちいち質問されなければいけないのか?
なんかここの横顔肯定派は「何回も聴け」だとか「十年後に聴け」とか
すごく押し付けがましいな。
何回聴こうが、十年後に聴こうが、合わないものは合わないんだよ。
お前等にとっては良いアルバムだったんだから別にいいだろうが。

>>886
申し訳ないが、そんなに気は長くない。

894名無しのエリー:04/09/09 00:09 ID:w2afBzkw
クラシック追加公演やんねーかな。
895名無しのエリー:04/09/09 00:12 ID:FOGe9Bi0
ニューアルバム何度も聴いてると言ってる人いるけどさ・・・
じゃあ、ニューグランドホテルとか何回聴いたんだよw
今回のは・・・だな私は
896385:04/09/09 00:16 ID:6bt/obTD
二十歳前の一曲目きいたとき一瞬アーチスト間違えたかなと疑うほどの衝撃だった。
めちゃくちゃしゃれてるなと

仮にロッタから横顔までの4作を一つの大きい作品と仮定して聞くと、
横顔はかなりいい位置づけにあるように思う。横顔だけできくと
なかなか印象にのこりにくいかなと。まあ全否定の意見ならどうしようもないが

俺は90年代からのファンだがやはり趣向が違ってくるのかな?共犯者より情事が好みに。
またハート・永吉は中年の雰囲気がでていいと思う。やっぱ人間年齢にあった歌い方をしないと
不自然でしょ。エニタイムよりハートのほうが情感があって上品に感じるね。

77武道館は勢いは凄いけど飽きっぽいかと。「黒く」以前だから残念だが76日比谷のほうが聞き応えがある
897名無しのエリー:04/09/09 00:27 ID:Oj4lynaT
>>896
>仮にロッタから横顔までの4作を一つの大きい作品と仮定して聞くと、

んな事してまでわざわざ気に入りたくもないし、そんなメンドクセー仮定しても
合わないものは合わない。
898名無しのエリー:04/09/09 00:32 ID:w2afBzkw
街路樹だけは絶対気に入ることはないだろうと思ったが
なぜかはまってしまった。
899名無しのエリー:04/09/09 00:38 ID:w2afBzkw
今回のアルバムの感想・・・
地味な女の趣き
こんな女好きになることはないだろうが第一印象だったのに
なぜかはまってしまった結末・・・
それともあばたもエクボなのか?
900名無しのエリー:04/09/09 00:42 ID:w2afBzkw
いい悪いではなく、刺激を求める人にはこのアルバム合うわけないよ。絶対に・・・
901名無しのエリー:04/09/09 00:51 ID:FOGe9Bi0
5年後はあり爆2があるのかな?
902名無しのエリー:04/09/09 00:58 ID:8ykQ2/ad
>>901
どうなんだろう・・・。
最近、矢沢のビデオクリップがケーブルでよくやるんで(集中プロモーションかな)
みると、"get up"はまだ青っぽい青年臭さがまだ残ってるんだよね。
トリビュートの頃を見ると、完全にオッサンなんだけど、元気なオッサンに
見える。
ロックオペラを見ると「老い=老人」が見え隠れし始めてるんだよね・・・。
俺もオッサンになったんで当然だけど。

903名無しのエリー:04/09/09 01:04 ID:LZP8FaNN
成りあがり に あの頃ファンキー…みたいな曲は寝てても書けたよ と書いてたけど永ちゃんもあとはルイジアンナしか和製R&Rしてる曲ないもんな。'84年まではいい曲、沢山ありすぎるけど。
904名無しのエリー:04/09/09 01:12 ID:LZP8FaNN
キャロルみたいなサウンドも本人も本質的に好きじゃなかったんだな。ギラギラさがなくなった。
905886:04/09/09 05:10 ID:hf461dhN
>>889
ビンゴ!
聴き方までドンピシャですわ!
同じ感性の人がいてうれしいっす
906名無しのエリー:04/09/09 09:45 ID:FTQ9VCuY
>>900
まったりしたアルバムも嫌いじゃないけどね。
ただ刺激どうこうって言うより単純に今度のアルバムは作品としてつまらないよ。
まったりしてるからつまんないと思ってるわけじゃない。
907名無しのエリー:04/09/09 11:30 ID:DGtfYTcY
今まではデモの段階でコードやアレンジがシンプルな曲は
「簡単すぎるんじゃないか」と言ってボツになっていたが
今回はそういうのをあえて選んで採用してます。
908名無しのエリー:04/09/09 14:03 ID:oMd/iYOT
>>887
二十歳前は日本のAORとして見ても最高クラス
あえて難癖つければ逃避行がやや浮いてるくらい

>>906
まったり路線といいつつ変なロックも沢山入れてる
特に2曲目の最初、女声の囁き声がキモくて仕方ない

>>907
なるほど、それが良くなかったのか
909名無しのエリー:04/09/09 14:16 ID:oMd/iYOT
前作『YOU,TOO COOL』が各紙評論で傑作アルバムの称号を与えられたがゆえ、
今回、矢沢自身は相当のプレッシャーとの戦いだったのではないか。
そういう時は得てしていいアルバムは出てこないのが今まで。
しかし、そんな心配は全くの杞憂に終わった。
@『パッシングライト』は新曲なのに名曲と言っても過言でないほど、
曲、アレンジ、ボーカルそして歌詞どれをとっても完璧。
C『灯台』はレコード屋の視聴CD聴きながら涙が止まらなかった。
個人的には前述の2作品を手がけた作詞家のせきけんじ氏の描く世界観が好きだ。
40歳未満立ち入り禁止的、情深く繊細でいて、しかも艶やかな詞が矢沢の魅力を存分に引き出している。
一方、ロックンロールはA『年甲斐ない関係ない限界なんかない』のグルーブ感が最高にたまらない。
これ聴いて変に自信もっちゃって悪さしだす50代のおっさんが増えそう。
全体を見渡すと、曲は傑作、秀作ぞろいで、全体的にまとまり感があり、
シンプルなのにひらめきに富んだアレンジが随所に見られ、聴く者をどんどん引きづり込んでいく。
一言で言えば新たな傑作誕生だ。『PM9』に『WITHOUT YOU』があり、『E'』に『棕櫚の影に』があり
『YOU,TOO COOL』に『パセオラの風が』があるように、2004年の矢沢が打ち立てた金字塔的な曲は
やはり『パッシングライト』だろう。『パッシングライト』は一つの文化であり、
それ自体完成されたジャンルと言いたい。そう、このアルバムで、
あらためて矢沢の音楽が唯一無二の“矢沢”というジャンルなのだということに気づかされた。

>天才、いや転載
スバラシイ誉め様だなw大傑作大傑作
910名無しのエリー:04/09/09 15:12 ID:tMjijwyE
何か矢沢のアルバムを小難しく分析してる人がいるけど、この人の音楽って
基本的にシンプルで、昔からそんなに凝った音作りしてないし、そこが魅力
なんだから、ちょっと考え過ぎじゃない?
911名無しのエリー:04/09/09 15:23 ID:rWMlOLmQ
そうだな!
じゃあシンプルに今度のは終わってるって結論で終了
912名無しのエリー:04/09/09 16:56 ID:MTlj705d
だんだん良くなってきたとか言ってる人いますけど、
どんな曲でもCMやドラマで繰り返し聞いてればそこそこ売れるもんです。
それと同じ。
横顔聴くの最近苦痛になってきた。
913名無しのエリー:04/09/09 16:56 ID:uUcgoZyY
ふざけんなよエーチャンに駄作なんてないんだよ!
成り上がりから読み直せ馬鹿共!
914名無しのエリー:04/09/09 17:08 ID:56jFSj7q
小説や音楽の批評っていうのは小説やその歌詞以上に
難解ってゆーか、わけがわからなくて読み手を雲に巻いて
でもわけわからないんだけど、スゴソーって勘違いさせて
「買わせる」広告の一つだからねえ。
915名無しのエリー:04/09/09 17:29 ID:2M3IQ7Ml
これだけ酷いんじゃ急遽古いライブをDVDで発売しないと今年の予算達成できない。
916名無しのエリー:04/09/09 17:32 ID:eJ5uiZMz
ようするに金に成ればなんでもいい渋谷陽一のことか。
外国の一線級も日本のもゴチャに高い評価与える奴だからな。
矢沢のも昔からマンセーマンセーウンコ批評一本だったし。
917名無しのエリー:04/09/09 17:39 ID:5p0MC6eK
で、おまえも勘違いさせられたクチってわけか
918名無しのエリー:04/09/09 17:44 ID:eJ5uiZMz
いや渋谷高評価の東京ナイトは当時から駄作と見抜いてた。
あの馬鹿最近になってデジタル路線好きじゃなかったとほざいてたし。
919名無しのエリー:04/09/09 18:05 ID:+9K6NXvp
東京ナイトは駄作じゃないだろ。
920385:04/09/09 19:05 ID:6bt/obTD
渋谷氏はイエスマンか?サブ2のときのインタビューで「時間よとまれ」は
人気獲りでやったでしょと遠慮なく永ちゃんに突っ込んでたぞ

しかしどうもここの所横顔評価が二極化してきたな。中道派の意見も聞いてみたい
まあ個人的な結論だけど長年ロックやって年になった今、斬新なロック作るのは
むりでしょう。(あえてやるなら粘り気味でやったほうがいい。ただもろにメロディの良し悪しがでるので
まさに「諸刃の剣」となるが。)まサザンとかビーズ松本も同じ道をたどると思うが。
ロックを期待するのは諦めるべき 今後永ちゃんの新譜でロックは「お菓子のおまけ」かと

ミディアム・バラードはまだ「賞味期限」はあると思うよ。
今後はロッカー改め「支那虎」「癒し系」の永ちゃんでいくべし
921名無しのエリー:04/09/09 19:39 ID:McBwsoZ+
>385
いい加減スルーされてることに気づけよ
922385:04/09/09 20:42 ID:6bt/obTD
≫921
こちらも自己満足で書き込みしてるからスルーしても一向に構わんよ。
身元が割れてるのが一人くらいいてもええやろう
あらしてるわけでもないし、ここは公式みたいにマンセーばっかりじゃないから見てても退屈しないしね
923名無しのエリー:04/09/09 20:52 ID:EtkgCP/6
身元を明かすほどの文章じゃないのにコテ番気になるんだよ。
924名無しのエリー:04/09/09 21:00 ID:W7FGQNFp
渋谷とか一番楽な職業だよな。
自分は何もしないで偉そうなこと言ってさ。
お気に入りのアーティストがぽしゃっても、次の売れてるアーティストの
太鼓持ちすればいいだけでさ。
羨ましい。
925名無しのエリー:04/09/09 22:55 ID:Zfwzmux4
アルバムの出来不出来は置いといて、
スポットCM→見た事がない。
新聞広告→見た事がない。
シングルカットなし。
PVなし。
タイアップ→ユニクロの練習風景のみ。
テレビ出演→オリンピック期間中の深夜のWOWWOWのみ。あとはワイドショー類。

もうちょっと、宣伝してもいい気もするが・・・。
926名無しのエリー:04/09/09 23:26 ID:ajMmAwtn
>>925
自分は某FM局で番組制作やってるんだけど、
EMIの営業担当者は熱意がない人が多いよ。
もちろん人によるし、足しげくプロモーションに来る担当者もいたけどね。
概してEMIの人間はEMIという看板にあぐらかいてるタイプが多いように思う。
そのアーティストをもっと売ろうという気持ちが感じられないんだな。
927名無しのエリー:04/09/09 23:50 ID:75ZGux5x
>>909
>前作『YOU,TOO COOL』が各紙評論で傑作アルバムの称号を与えられたがゆえ、

知らなかった、正直聞かなかったんだ。でも聞いてもたぶんダメだったろう。
「情事」からアルバムに違和感があった。ライブはいいのよ、誤解しないよう。

>一言で言えば新たな傑作誕生だ。『PM9』に『WITHOUT YOU』があり、『E'』に『棕櫚の影に』があり
>『YOU,TOO COOL』に『パセオラの風が』があるように、2004年の矢沢が打ち立てた金字塔的な曲は
>やはり『パッシングライト』だろう。

傑作には同感。でも今回はどの曲がどうって選べないくらいのアルバムに・・・。
矢沢のセンスがまた時代にフィットって感じ。

928名無しのエリー:04/09/10 00:09 ID:aIlRJRqR
冗談めいてCD屋に並べとけばいいと言ったけど、
その通りの結果に。
もうちょっと、売り込む熱意が欲しいな。
EMIは、あぐらかき過ぎだね。
929名無しのエリー:04/09/10 00:12 ID:DD2r9KnJ
>>909
>前作『YOU,TOO COOL』が各紙評論で傑作アルバムの称号を与えられたがゆえ、

知らなかった、正直聞かなかったんだ。でも聞いてもたぶんダメだったろう。
「情事」からアルバムに違和感があった。ライブはいいのよ、誤解しないよう。

>一言で言えば新たな傑作誕生だ。『PM9』に『WITHOUT YOU』があり、『E'』に『棕櫚の影に』があり
>『YOU,TOO COOL』に『パセオラの風が』があるように、2004年の矢沢が打ち立てた金字塔的な曲は
>やはり『パッシングライト』だろう。

傑作には同感。でも今回はどの曲がどうって選べないくらいのアルバムに・・・。
矢沢のセンスがまた時代にフィットって感じ。

>>916
>外国の一線級も日本のもゴチャに高い評価与える奴だからな。
混ぜるのが音楽ファンだろう。洋楽ファンは普通に矢沢と比べるけど。

>>385-922

単純にいいと思う。「横顔」

さっき出た渋谷はよく規準の意味で昔からチェックしてる。小林のベストヒッツも。
洋楽ファン初の自分は「横顔」ここ15年ぐらいぶりに毎日聞くアルバム。

高校生のときは洋盤でよくあったが20年ぐらいぶりで全曲毎日聞くアルバム。

リリース時期空けたせいもあって凄く完成度高い(アレンジの音のチョイス
、声のチョイス、詞と声のコラボ、
曲自体の完成までの作曲のねばりは最高に天才的で渋谷もビックリしたんじゃない?)


930名無しのエリー:04/09/10 02:24 ID:a6EfeWpB
フリーダムライダーみたいな曲なら矢沢よりノーバディの方が
得意だよな。
木原、相沢、後藤、佐藤ジュソ、ポンタでやった方が英国でやるよりずっと
いいものができると思うんだけどなぁ。
931名無しのエリー:04/09/10 02:52 ID:QyzU2up6
んなこたーない。
932名無しのエリー:04/09/10 04:07 ID:Ksjz2cgQ
>前作『YOU,TOO COOL』が各紙評論で傑作アルバムの称号を与えられたがゆえ

はっきり言って酷評された。
あり爆も酷評されてた。

>C『灯台』はレコード屋の視聴CD聴きながら涙が止まらなかった。

知的障害者の方ですか?

横顔
駄作です。酷評されてます。
5万枚売れないでしょう。

タイトル、メンズEX
矢沢ファンにもっとも縁遠い雑誌ですね。笑えます。
編集者や読者からも鼻で笑われてるでしょう。
痛いおっさんだとね。
933名無しのエリー:04/09/10 06:06 ID:IiztA4c2
>930 うん!キーボードは坂本でもいいよね!・・・・これで満足されました?

934名無しのエリー:04/09/10 06:45 ID:FndnS4/7
>932
知的障害者の方ですか?
編集者も読者も鼻で笑ってんならもとから記事にしないでしょうが
935名無しのエリー:04/09/10 06:45 ID:gaINc9CU
これだけ長い間やってりゃ、もうアルバムにクォリティーを
求めるのは酷でしょう?
過去の遺産でもう充分だし、存在感だけで満足出来る。
936名無しのエリー:04/09/10 08:32 ID:8d33O6fP
アルバムの出来・不出来は置いといて
>>932はファン辞めたほうがいいわな。
というか>>932みたいな奴がファンでいた事実はとても恥ずかしく感じる。
937名無しのエリー:04/09/10 09:42 ID:Br1BfspZ
>>909
その文章騙されたよ。。
先にここを見とけばよかった。。
938名無しのエリー:04/09/10 10:25 ID:8lF3BYm5
※385殿、意味なくコテ番付けてればウザがられるからね※

>>916>>920
渋谷は、強持てに対して音楽についてあまりきつい事言わない。
のほほんとしたキヨシロウとの扱いの差を見ればなんとなくね。
金目的指摘についても矢沢が怒らないと踏んだ上で言ってると思う。
ミディアム賞味期限保持はほぼ同意。ああいうのだけでいいよ、もう。

>>931
今よりは面白いものができるかも、という期待の意味で俺も1票。
というかそれも本人次第、ワンマン通せば全く意味ないんだけどな。

U2は今井なんたらがライブ感溢れる作品と言っただけで、傑作とまでは言ってない。
ミュージックマガジンでは矢沢まで80年代か、とちょっと否定的なコメント。
まああの雑誌も信用ならないのが多いがね。でも10点中7点で無難なところだね。
他はシラネ。

・フリーダムライダーは、そうなの?スカスカで喚き散らすからいいと思えるんだけど。
939名無しのエりー(旧385):04/09/10 12:29 ID:FndnS4/7
コテ番でうザ区なるほどこの板の住人は
気が細いのか でもまあ自分のためにもやめとくか 
>921・923・938恩に着るぜ
横顔のおかげでもうすぐこのp15も1000いきそうだな
さっき「名前は…」聴いたがやっぱミディアムに関しても
横顔は劣るな。でも横顔は癒されメロディが以前になく表出してる気がするね
940名無しのエリー:04/09/10 13:44 ID:t+OQWfVp

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>932
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
941名無しのエリー:04/09/10 16:54:13 ID:gULOFcyb
『横顔』のポイントはパッシングライト、灯台、街路樹だな。
年甲斐ない・・・、SHAKE×3、ロックンローロールドラッグはライブで化けそうな予感。
942名無しのエリー:04/09/10 17:08:57 ID:N1pj0qcG
ここ10ねんらいの矢沢の最大の疑問は
ライブでは往年の名曲やっていてそういうメロディーが常に頭の中に
あるはずなのに、新曲になると吐き出せないんだよね。
不思議だなあ。
昔の曲をやっていないなら、いいメロディーラインを忘れてしまっても
不思議はないんだけどね。
943名無しのエリー:04/09/10 17:14:26 ID:YlWq1b20
>>929
>最高に天才的で渋谷もビックリしたんじゃない?
んなこたあないw
つか本人だろ慌てて2回も書き込み乙
944名無しのエリー:04/09/10 17:15:40 ID:YlWq1b20
お、秒単位になってる
945名無しのエリー:04/09/10 17:29:06 ID:YlWq1b20
>>942
つかむしろ昔の曲に無意識で囚われていいメロディが出難くなってるのでわと言ってみるテス
946名無しのエリー:04/09/10 19:48:33 ID:CGVSYwOJ
ジョニーに曲提供してもらったらどうか?
60前のおじいさん同士イガミあってもしゃーないってw
947名無しのエリー:04/09/10 20:53:21 ID:DD2r9KnJ

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>946
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
948名無しのエリー:04/09/10 20:55:39 ID:DLcy2BdP
a
949名無しのエリー:04/09/10 20:56:02 ID:DLcy2BdP
950
950名無しのエリー:04/09/10 20:56:23 ID:DLcy2BdP
950
951名無しのエリー:04/09/10 21:31:52 ID:4ZkQ/fX2
加藤ひさしに曲のほうも書かせたらいいのに
952名無しのエリー:04/09/10 22:13:12 ID:T8BSugcH
加藤ひさしにセンズリのほうもかかせたらいいのに
953名無しのエリー:04/09/10 22:40:00 ID:nCjYiH/o
>>952
ツマンネ
954名無しのエリー:04/09/10 23:31:02 ID:cS49V1pd
>>385

メール欄に、『sage』いれろ。
スレが上がると、目立つから、つまらない煽りが増えるぞ。

あと、939で気付いたのかもしれんが、全角の ≪ 使うな。

オレは気が細かくはないが、すごく気になってたぞ。

955954:04/09/10 23:34:16 ID:cS49V1pd
すまん、

≪ じゃなくて、
≫ だったよ。


まぁどっちでもいいがな、全角1文字はやめれ。
956名無しのエリー:04/09/10 23:54:49 ID:p5W8NApr
新スレ

★矢沢永吉Part16 ━ Shake Shake Shake ━ ★
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1094826319/l50
957名無しのエリー:04/09/11 00:18:23 ID:tZLJ9gh7
↑の新スレ立てた者だが、失敗した。

「書き込みの失敗」ばかりするから、繰り返し投稿
してたら18まで同じ内容になっちまった、スマン。
958名無しのエリー:04/09/11 00:24:51 ID:Bcq5ZEap
>>951
ある意味、面白い。
過去の作品をリメイクするより、
・加藤ひさし
・ギターウルフ
・相沢
・木原
・ジョニー大倉
に、作品を提供してもらって、歌手:矢沢永吉に徹したアルバムというのも、
興味が持てると思うけど。。。
みなさんは、どう思います???
959名無しのエリー:04/09/11 00:45:03 ID:KRBYBTfh
>>957
960名無しのエリー:04/09/11 00:51:31 ID:uav+Op80
>>958
横山剣なんか、いかにも永ちゃんが歌いそうな曲を提供できそうだな。
961名無しのエリー:04/09/11 01:25:52 ID:syrL4b6t
ロックオデッセイを9月にTVでやるって聞いたけど
詳細知ってる人いる?
962YAZAWA:04/09/11 03:56:00 ID:0pZpbePo
ども、YAZAWAです。ところでさ、月面で自殺した場合ってやっぱり月面で自縛霊にな
るわけ?いや、さっき急にふっとひらめいてさ。どうなんだろうな、って思ったわけ
よ。と、いうのは昔「うしろの百太郎」とか「恐怖新聞」読んでてさ、そっかー自殺す
るとその場にとどまっちゃうんだなあ、とオレは学習したわけ。あのマンガ流行ってた
のってちょうどキャロル解散のちょっと前くらいよ。そんでジョニーにさ「おまえどう
思う?」っていったら「エーちゃん、そんなこと知らないよ」っていわれたんだよね。
「いや、ジョニーおまえこういうことにも興味持っといた方がいいよ、エクトプラズム
とかさ。鼻から綿飴みたいなのが出るんだぜ。凄いよ!」。でも「はあ?」っていわれ
たな。ま、ここだけの話ですけど。でさ、もういっこ気になるのが宇宙人の幽霊ね。幽
霊っていうか、霊体よ。ほら、よくアメリカの砂漠なんかでUFOが墜落しただのチョー
チンだのってやってるじゃない? そんでNASAが秘密でそれを回収して……っていう
やつね。あの宇宙人さ、死んでるんだろ? そんならその霊体はどうなるわけ? 地球
で死んだのに「祖国の惑星の方のあの世」にいくのかな。それともアリゾナの砂漠で自
縛霊になるのかな。事故死だし。
963YAZAWA:04/09/11 03:56:48 ID:0pZpbePo
そもそもあの世っていうのはさ、それぞれの惑星につ
きひとつなのかっていう問題もあるよね。非常に難しいね。で、今ぼくがいった非常に
難しいっていうのをきちんと考えていかないといけない、っておもったのよ。だって
さ、矢沢、もう55よ。ほんで、死んで魂になってからあの世にいってさ「矢沢かなんか
知らんけど、おまえ、エクトプラズムどうしたん?」って話になるじゃない。いや、な
ると思うよ、絶対。今そういうムーブメント来てるから。こないだもジョン・マク
フィーから「今からウイジャ盤やるから来ない?」ってメールが来てさ、「何そ
れ?」っていったら何のことはないコックリさんよ。オレばっきりいいましたよ。「お
いウイジャかなんかしらないけどコックリさんつったら日本のもんじゃい!」ってさ
あ。大急ぎでヘリ、チャーターして行きましたよ、ジョンの家。そしたら「ハロー矢
沢、あれ?」って顔してんの。そう、こっちはさ、バッキリ白装束で固めていったんだ
よ。それしたらあいつら「クール!」って。「おまえ矢沢、来年からその路線で行くべ
きだ」っていうわけ。そんでオレよーく考えてさ、ポンと膝を打ったね。「うん、これ
だ」って。「これでまたオレは新しいドアを開けたな」って思ったの。ニューアルバム
『如何にして超越的世界の認識を獲得するか?』の基本コンセプトはこうしてできたん
だ……。(月刊ムー 2004年10月号より)
964名無しのエリー:04/09/11 03:56:52 ID:aVx49WQN
皆、詞に文句言ってるけどさ、おれ今日横顔聞いてて気づいた。
 
ホントに悪いのはメロ。
965名無しのエリー:04/09/11 04:06:31 ID:0pZpbePo
嫌、詞だけじゃないと思うよ。つか、エーちゃん平気なのかな。最新アルバムの「如何にして…」聞いた?
みんなの感想をききたくって。おれ的にはちょっと、だけど。
966名無しのエリー:04/09/11 06:33:50 ID:oZ/utI9U
なんつーか、「横顔」は、印象に残んないんだよね。
お気に入りの曲ができなさそう。
起承転結がないっつーか?
あと、「オーライ」とか「カモーン」とか、ライブならいいけど、
CDに入ってるとかっこ悪い。
967名無しの工リー:04/09/11 06:57:21 ID:grnGdlW2
おーらい、カモンとかいわないと自分のテンションあがんないからじゃね?
昔はうまく「歌えればいい」だったが今は雰囲気をいかにだすか
を大事にしているのかと
968名無しのエリー:04/09/11 07:18:26 ID:iP3bqMLB
普通だろ
969名無しのエリー:04/09/11 10:25:00 ID:fJKsQ6kE
>>960
横山剣、GOOD。
あと、今年のツアーでギターを弾いてる沢村 拓とか普段は暇してそうなので、
この人にも作ってもらうのは・・?

今後、永ちゃんのオリジナルアルバムが2年間隔になるのなら、
そのつなぎに、企画もののアルバムとかでファンを楽しませて欲しいな。
970名無しのエリー:04/09/11 11:37:00 ID:BCBaNQeO
>>958からの流れは
全然面白くもなんともないから
もう無責任な話はやめてくれ
971名無しのエリー:04/09/11 12:23:22 ID:5jtE/9Jb
横顔・・・
20年矢沢のファンだが、最近はホント歌詞ダサすぎ
あと、SHAKE3で、「いくぞ!」はやめてくれ、あれはライブだけにしてほしい

ユニクロは、オフスプリングの「オリジナル・ブランクスター」って曲にクリソツだ
972名無しのエリー:04/09/11 12:26:46 ID:VEmFqvdT
矢沢ももうそろそろ引退した方がいいかもなぁ
もしくはアルバム作るのやめてライブだけやってくれ
973名無しのエリー:04/09/11 13:18:35 ID:EG3AHsxg
>>ユニクロは、オフスプリングの「オリジナル・ブランクスター」って曲にクリソツだ

っそうなんだ・・・。
オフスプリング知らないから・・。
何のアルバムに入ってるの?
974名無しのエリー:04/09/11 13:32:04 ID:vUHguf10
雰囲気をいかにうまく出す歌い方が、不自然に聞こえる・・・・
昔の、いかにうまく歌ってやろうかの方が自然に歌っているように聞こえるが・
975名無しのエリー:04/09/11 13:54:15 ID:Jy0cO/g4
ウタダの新譜聴くと差は歴然
976名無しのエリー
お前等、ジジイに期待しすぎ。
お前の周りにいる50代半ばのジジイなんてボケてて、まともな仕事できないだろ?