邦楽は英国に20年以上遅れている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー
と言う事でいいですね?

70年代後半にイギリスで起きたパンクムーブメントが、
ようやく日本でも始まったようですね。
まぁ、レベル的には比較になりませんがw
2名無しのエリー:04/04/27 13:55 ID:MFoLMcP8
そういう私はイギリス人の生まれ変わりな訳で。フッ。
3名無しのエリー:04/04/27 13:56 ID:F5SnATIy
レベル的には似たり寄ったりか。
4名無しのエリー:04/04/27 18:43 ID:0DG/chhg
なんですか、あのイナゴなんとかいうのは?
アホ丸出しじゃないですか。
5名無しのエリー:04/04/27 18:45 ID:XI93Rv+8
音楽に早いも遅いもあるの?
6名無しのエリー:04/04/27 18:46 ID:GUS+I5Or
最近俺のエロ本がいつの間にか数冊無くなっている。
そういえば妹も中学生になったし、まぁいろいろあるのだろう。
まだまだ若い兄としてはイタズラ心も湧くと言うものだ。
そこで俺の部屋の床に無造作に置いたエロ本の中に
「オナニーは結構だがもうちょっと声を抑えろ。聞こえてるぞ。」
とメモを挟んでおいた。
そして風呂から出ると、そのエロ本は見事になくなっていた。

翌日の朝食時、なぜか親父がチラチラとこちらを見てきた。
何で顔が赤いんだ、クソ親父。つーかてめぇか。クソ。
7名無しのエリー:04/04/27 18:47 ID:1tTZyulM
>>1
おまえは知恵遅れの知障ということでいいですね
8名無しのエリー:04/04/27 22:08 ID:6oyauqzn
エンケンの「東京ワッショイ」聞いたことないの?
9名無しのエリー:04/04/27 22:37 ID:C94fVL35
ループという言葉を知らない1がいるスレはここですか?
10名無しのエリー:04/04/28 12:28 ID:atzhAD+L
ガーン・・・そうだったのか・・・・・・
11_:04/04/29 12:06 ID:5PHL+Ti4
12名無しのエリー:04/04/29 14:34 ID:wWC9PTlJ
スウェーデンから見ても10年以上遅れている
13名無しのエリー:04/04/29 16:13 ID:yofhStX+
>>1
IDがもうすこしでm-flo。惜しい。
14名無しのエリー:04/04/29 16:16 ID:TS7+Dh2o
1はイギリスに行ったことがないな。
ぶっちゃけロンドンなんて遅れてるぞw

日本からの留学生は、あまりに不便なんでみんなわらっとるわ。
しかもパンクだって・・・・ぷぷぷ
15名無しのエリー:04/04/29 16:39 ID:xHtiDUkh
Panic on the streets of London〜
Panic on the streets of Birmingham〜
16名無しのエリー:04/04/29 17:42 ID:CfAcs33F
メルツバウ聴いてから物言えよ、くそ。
17名無しのエリー:04/04/30 13:04 ID:Umrbojj2
メロコアからの流れじゃねーの?
18名無しのエリー:04/04/30 13:13 ID:qtRzGqTs
友達いない洋楽ヲタは洋楽板に帰れ と
19名無しのエリー:04/04/30 14:00 ID:N1jxko0S
>>1
20年前にヴィジュの源流があった事とを知らない池沼。

いいんだよ、ここは日本。
ヒシュ&チップスを「パブ」で食うより枝豆食いたいでしょ?居酒屋で
少なくも食い物ならに日本のは好きだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!。
20名無しのエリー:04/04/30 14:04 ID:Umrbojj2
>>19
それを言うなら、
グラムロック→LAメタルだろ?
21_:04/05/01 13:07 ID:WSvu/gr/
あのお子様パンクの事ですか?
22名無しのエリー:04/05/01 13:22 ID:7yOzmShB
日本がイギリスから遅れてるってことは
次は日本でもニューウェイブがはやるってことですね
23名無しのエリー:04/05/01 13:28 ID:tLVQYhTk
80年代のバンドブームが70年代後半のパンクの影響下にあるわけだから
20年も遅れているわけではないでしょ
24名無しのエリー:04/05/01 13:33 ID:82IfRN/6
日本は今パンクが流行ってるのか
25名無しのエリー:04/05/02 03:38 ID:phGMdQ0R
ガリレオガリレオ
ガリレオガリレオ
初めてボヘミアンラプソディー聞いたら変な歌だなと思ったが聞けば聞くほど日本人には不可能なレベルのセンスを持ってるな。
261:04/05/02 06:37 ID:W6rsrS3D
>>23
バンドブームは、精神面を含めた本当の意味の日本でのビートルズ旋風だろう。
GSは単にスタイルを真似しただけ。
27名無しのエリー:04/05/02 06:55 ID:8CiaVohb
日本にパンクなど存在してないぞと
28名無しのエリー:04/05/02 10:53 ID:qjq5WNm4
ガーゼはパンクだと思います
29名無しのエリー:04/05/02 12:45 ID:bVJscsDK
なにお〜!日本には世界最高峰のアニソンがあるんだぞー!!
30名無しのエリー:04/05/02 12:55 ID:50UfHE52
>>1の考え方が遅れてるってのは既出ですか?
31名無しのエリー:04/05/02 13:07 ID:Y5+Zm0NU
Rebecca
32名無しのエリー:04/05/02 15:04 ID:XCDshoUQ
メルツバウ聴いてからもの言えよ、くそ。
33名無しのエリー:04/05/02 16:08 ID:kBHg8cSC
>>2 食い物にはこだわりはないということね。
34名無しのエリー:04/05/02 16:13 ID:kBHg8cSC
>>30 漏れみたいに1978年の Sunday Girl 以来のBlondieのファンから見れば、
若者ということね。ただいくら何でも1980年代前半のRebeccaのは、買えとは
言はないが借りて聞いてごらん。
35名無しのエリー:04/05/02 16:15 ID:kBHg8cSC
>>19 >>1はおそらく未成年と思われますので、居酒屋の話はダメ。
36名無しのエリー:04/05/02 17:41 ID:kBHg8cSC
ついでに、英国は貴族制度が現存している、2は貴族の生まれ変わりと言いたいのか? 庶民なのか? パンクの支持者なら後者だと思われるが…
37名無しのエリー:04/05/02 18:41 ID:fTz95Pkz
メルツバウって、何すか?
38名無しのエリー:04/05/02 18:51 ID:TqR/ZYAp
>>26
ビートルズ旋風はフォーク〜ロックみたいな連中だろう?
RCサクセションとかさ
十分アイドルごっこじゃなくてクリエイティブだったよ

だからバンドブーム期がパンクで正解だと思うんですが。
39名無しのエリー:04/05/02 19:30 ID:j7b7HQn7
>>38
フォークは精神部分だけだろ。スタイルが追いついてない。
RCは抜けてただけ。ムーブメントになってない。
40名無しのエリー:04/05/02 19:53 ID:26dUL0pw
英国は90年代突入あたりからカスに
41名無しのエリー:04/05/02 20:15 ID:TqR/ZYAp
>>39
GSがスタイルのみの茶番で
フォークは精神部分だけ?
お前全部が全部リンクしてなきゃなんねーと思ってるわけ?
後追いで学んでる点、日本は日本で独自の自我を形成した点において
そんなことは無理だろ。
要点はビートルズ〜の精神部分が日本に根付いたかどうか、
この点につきる。
ちゃらちゃらしたGSの反発によるフォークブーム、
もうその時点で十分追いついてるんだって
42名無しのエリー:04/05/02 20:17 ID:11CpcAdi
トータス、ゴッド・スピード・ユー・ブラック・エンペラー、モグワイ
みたいなポストロックバンドは
ボアダムスから何年遅れてますか??
43名無しのエリー:04/05/02 22:01 ID:XCDshoUQ
>>42

ええー・・・・・・・・・
44名無しのエリー:04/05/03 06:11 ID:78rssGfr
>>20
グラムロック→LAメタル
       ↑
間のニュー・ロマンティックスを忘れてもらっちゃ困るな。
45名無しのエリー:04/05/03 07:52 ID:jVwodYs7
グラムロック? 1970年代のT.RexやDavid Bowieのこと、つまり30年前、
KISSはもはやグラムロックとは言わなかった。
46名無しのエリー:04/05/03 08:47 ID:78rssGfr
>>45
20は、日本のあの恥ずかしいヴィジュアル系とかいうやつの源流は、
19が書き込んでる数字の20年前でなく、
グラマラス・ロック(グラム・ロック)が源流なのだから、
70年代初頭、つまり30年前と言いたかったのだと思う。
そして、直接の影響下はLAメタルじゃないかという事でしょ。
47名無しのエリー:04/05/03 09:35 ID:5/UaRfAI
20年前と言うとPrinceかな? 漏れはその頃は Blondie、Pretenders、Eighth Wonder と Banglesだったな。Arabesque や Bananarama には興味なかった。
48名無しのエリー:04/05/03 10:31 ID:l4HXNsPW
>>40 90年代はあの神バンドレディオヘッドが降臨したじゃないか!
49名無しのエリー:04/05/03 10:38 ID:kf+4UQID
スキャットマン
50名無しのエリー:04/05/03 11:30 ID:H6lUUFzU
最近になってR.E.M.が認知され始めた日本は欧米に比べて15年は遅れてるね

あと最近になってレディへが人気な日本も欧米に比べて10年遅れてる
51名無しのエリー:04/05/03 13:42 ID:zWKMNHu3
>最近になってR.E.M.が認知され始めた

それは無いだろ
されはおまえだけの気がするが
52名無しのエリー:04/05/03 16:36 ID:1ldLVshx
Bon Joviは? パンクでないかも知らんが?
53名無しのエリー:04/05/03 16:59 ID:1ldLVshx
日本のヴィジュアル系の前に、カルチャークラブがあった。
グラムロックから計算するのではなく、カルチャークラブから計算すべきだ。
54名無しのエリー:04/05/03 20:45 ID:zQ+uY1Uc
55名無しのエリー:04/05/03 20:48 ID:zQ+uY1Uc
santana
56名無しのエリー:04/05/03 20:59 ID:W6vsCgCc
所詮日本にあるポップ系ロック系は大抵は韓国とか朝鮮の感覚だから
たいしたものは出来ないさ
邦楽といっても日本人の感覚では無いように感じるね
洋楽の消化の仕方もすごく薄いし
意識として元々立ち遅れてるんだよ
現時点までモンキーズ基盤から抜けだせないのも無理もない
それ以前が土台に無いとこだから
あえて日本の邦楽なんて表現はピンと来ないね
余り日本人のいない業界みたいだしな
57名無しのエリー:04/05/03 21:01 ID:W6vsCgCc
元々日本人がやってりゃー、もう少しましさ
58名無しのエリー:04/05/03 21:07 ID:W6vsCgCc
実は日本人が一番少ない業界は芸能界ってやつだし
彼等も日本人が本格的にたくさん入り込んで来たりしたら
色々と困るだろうから今に至ってるだけじゃないのかな
彼等の考え方からすると昔も今もたいして変わらないと思うぜー。
5957:04/05/03 21:18 ID:W6vsCgCc
そういう意味で、あそこはすごく保守的な業界だろうと思う
自分達で好きなように出来なくなる恐れが有るから
あそこの基本は絶対に変わらないよ
60名無しのエリー:04/05/03 21:33 ID:W6vsCgCc
曲は日本人、歌うのは別ってやり方は昔も今も
たいして変わらないんじゃない
さらっと思い出しても作家は年月の割りには
明らかに増えてないと思うね
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:41 ID:kBkbNKY9
      /'´ ̄  ̄`ヽソ⌒‐-、_
        /. :.;:;;;;;;;;;;;;;イ__;;;;;;;;;;;;:;.: .〈
        j. :.;:;;;;;;;;;//  `ヽ;;;;;;:;.: .}
      /. :.;:;;;;;;;;;|_      ヽ;;;;;:;.: .'、
      /. :.;:;;;;;;;;/`_`'  ,. ;=;;,.l;;;;;;;:;.: .ヽ
      {. :.;:;;;;;;;;;;{  ^´冫 k=ぃ.};;;;;;;;:;.: .イ
      ヽ. :.;:;;;;;;〉   ,.  j、`'´ };;;;;;;:;.: ./
       ヽ_. :.;:;;;!   `t '; ト; ,ノ;;;;;;;:;.: .j   
        く. :.;:',   '´ーニマ'/;;;;;;;;:;.: ./
        (`. :.;∧.   ̄´/;;;;;:;.: ._;;j
     '1--、|>::へ ヽー/;;:.く/゙⌒ヽミ
     l゙i i .n i;ヽ  .\    ノ ゙/i゙/!j゙!ji゙
     Yt'‐リ゙'゙´ ゙ヽ‐|'゙ ´゙゙.i、,_ノ
     .|N'゙rエニニlニコニニ'l、,
     r'゙´`゙'=;、,,、,、---、ゞ'゙ ゙ゝ
     ヽ,_r゙'L,_     `゙'>゙`〉
     r‐'''゙ _,)     i‐'゙ ぐ_
     .゙ヾ-'゙       ゙\ 、ろ
                 ゙ー゙´
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ くさったまつもと が あらわれた!┃
┃                  .┃
┃                 .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
62名無しのエリー:04/05/04 04:40 ID:2ldc1wld
日本はイギリスに40年先駆けて、専門学校を大学化した。日本の方が進んでいる。
63名無しのエリー:04/05/04 11:44 ID:Jx8RFfHp
>>53
>44のニュー・ロマンティックスでいいわけですね?
64名無しより愛をこめて:04/05/04 11:49 ID:Lg/nWb9u
ユニコーンは少なくともレデ屁やコープレ・おあしす、なんかより
格上じゃない
目の付け所が早かったよ
6553:04/05/04 12:40 ID:Mp/+vryK
>>63 諒解シマスタ
66名無しのエリー:04/05/04 15:50 ID:lpucLAd2
>>58
>実は日本人が一番少ない業界
芸能界よりも日本人が少ないのは、二時代前の表現では繊維機械(織機)産業
の経営者と言われている。つまり、二時代前の日本の花形輸出産業の繊維の
産業機械、いわば基幹産業の経営者に、日本人が少ないのである。その織機で
布を織る真面目な労働力は日本人だった。では、その二時代前の繊維機械の
企業は今どうなったか、大企業化したのはごく一部だが、各地域で精密機械
産業として今でも活躍しているよ。日本人は真面目な労働力だが、真に賢い
経営者は。。。
67名無しのエリー:04/05/05 09:40 ID:PIcqBJFp
>>64
>レデ屁やコープレ・おあしす

何故こんなのと比較したいか理解できん・・・
まぁ、ユニコーンの偉大さは認めるけどね。
68名無しのエリー:04/05/05 12:15 ID:d7jmR1J9
>>14
> 日本からの留学生は、あまりに不便なんでみんなわらっとるわ。
                    ↑↑

ここ突っ込まなくていいの?
69名無しのエリー:04/05/05 17:17 ID:gw5EFdNH
シックスナイン取れるかな?
70名無しのエリー:04/05/05 17:19 ID:gw5EFdNH
何だ、ゴールデンウィーク5日みたいなID
71名無しのエリー:04/05/06 06:43 ID:EdAGypUD
>>68
本人だったら、素直に間違いを認めろよw
72名無しのエリー:04/05/06 17:06 ID:3iTOqPky
J−プップップッーwww
73名無しのエリー:04/05/07 14:07 ID:AzHSrFCT
オマイラ、ダークネス聴いたか?THE DARKNESS。
笑うぞー。マジ聴いてみな。これぞブリティッシュ。
74名無しのエリー:04/05/07 14:14 ID:H5oC5h86
日本から出てけ
75名無しのエリー:04/05/08 16:09 ID:R1DcYS0D
ミスチルに新たな盗作が見つかりました。

山口百恵『いい日旅立ち』
ネタ元→日本のどこかに、わたしを待っている人がいる

Mr.Children『終わりなき旅』
パクリ→ どこかに自分を必要としてる人がいる

これ最強
Pat Benatar「Heartbreaker」
http://a4101209.hoops.ne.jp/5hea.mp3
美スチルの曲
http://a4101209.hoops.ne.jp/5fla.mp3

花→コレクティブ・ソウル、オアシスのパクリ

ミスチルのディスカバリーのジャケ、U2のヨシュアトゥリーと同じ
モノクロといい荒野に四人立たずんでる絵といい、角度といい・・

ミスチル「CROSS ROAD」    サビの誰もが胸の奥に秘めた迷いの中で♪のところが
陣内大蔵のアルバム「big deal」に入ってる「mazy blues」のサビメロとほぼ同じ

ミスチルのラブコネクション最初の「ワンタッチの関係ではエクスタシーはない」のないを
そのままあげるとディープパープルのハイウェイスターのAメロになります
ちなみにテンポはかえてある。

Mr.Childrenの"深海"ってアルバムに入っている
ラストの「深海」という曲で、「連れってってくーれないかー」の
部分が、LED ZEPPELINの"HOUSE OF THE HOLY"というアルバムに
入っている「The Rain Song」って曲のドラムが入る部分からが
とっても、似ている!!!!!!!!聴いたら分かりますよ絶対!!
76名無しのエリー:04/05/08 16:10 ID:Tgg5iQNu
ちょっとぐらいの汚れ物ならば
残さずに全部食べてやる
Oh darlin 君は誰
真実を握りしめる
            _    
      _,,......,、._  /,_:::::\       
   _,,.i'_-    \  \::::\   苛立つような街並みに立ったって
  ,/::::::::7i !l/    `i.  \::7  感情さえもリアルに持てなくなりそうだけど
  |;;;;;;;;;;/,i/| ,'^ i   _,> // 
   >,ハri_'、__`トーl::::::::::ト, '/   こんな不調和な生活の中で
     ゙トー,---'::::,,,,::/ 7||    たまに情緒不安定になるだろう?
     ヽ::::i'::::::::r''=ー、'/ ||    でも darlin 共に悩んだり
      >;::\:::::ヽ ,/\||    生涯を君に捧ぐ
     'i_゙,ノ _>:::::>/
        〈_,>ア"]
あるがままの心で生きられぬ弱さを
誰かのせいにして過ごしてる
知らぬ間に築いてた自分らしさの檻の中で
もがいてるなら
僕だってそうなんだ
77名無しのエリー:04/05/08 16:11 ID:Tgg5iQNu
            /                 i   \    \
           ノ    /              i    ヽ,    ヽ,
           リ//  /,/     /       l l      ヽ 、  ゝ 絶望 失望
           7ノ  / /     /  ,      //  i、    ` l   > 何をくすぶってんだ
           ,_>'" ,/    / / //    ノ/ , ノハ     、 i  ┐ 愛 自由 希望 夢
           リ   //   ,/ ノ / i/l i    / / /リハ、 ,   i,i   ヽ 足元をごらんよきっと転がってるさ
           / , /ハ    ' iリ二_''l/l ,  / ///二'l_''ヽ、 ,  li; ,ノリヽl
          /,/ ノ  i,  /i /ツi”。ij'`/ /  ,/ハ/'"li“。iyヘ,`y ,  liil 成り行きまかせの恋におち
          ノ/ ハ ,i  /ハ/  “"'' リ//" /ハ  ”^''’''  iトハ /,/ll, 時には誰かを傷つけたとしても
          ノハ /ハ リ ,,ヘ,     ノリ' il         / l // l/` 、 その度心いためる様な時代じゃない
        ,, -リ//ヘ// ハiヽ、      il、       /リ,ハ/     `ヽ、 誰かを想いやりゃあだになり
     ,,r ''"    ,,       ヽ、  ー-- - -‐   /       ,     `'' - 、 自分の胸つきささる
   ,/        `ヽ,      ヽ、     '''    /       ,,/         ヽ、
   /            ` 、     ` 、     , '"/     ,, '"             、
  ,/            "''  `ヽ,   \ ` 、_,/  /   ,, ‐                 ヽ
 /                   `ヽ 、 ヽ    / ,, '"
                                                ヽ、ゞ-‐''"
78名無しのエリー:04/05/08 16:12 ID:Tgg5iQNu
,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllif;
.,illllllllllllllllllllllllハiillllllllllllllllllllllllii
,;illlllllllllllllllリハll  'lllハlメllll'llllllllllllir   
;illlllllllllハlll'--lリ'  リ -ト-lリlllllllllliii'    
..illllトlハl ",,..._     ,,..   iilllllllルi  愛はきっと奪うでも与えるでもなくて  
. 'iiトii、 ,; ;''"`'''     '''"`''ヾ /ii"   気が付けばそこにある物
 '{、<`,        ,      /"/    街の風に吹かれて唄いながら
  `ヾ、_、    , _ "    ,//     妙なプライドは捨ててしまえばいい
     '\    ヽ、_ブ   ,/      そこからはじまるさ
      l゛ 、      /      
      |   ゛' ..,_,, r "   愛情ってゆう形のないもの
    ェ‐‐ー-----―rl、         伝えるのはいつも困難だね
   /_,,       `ー- 、       だから darlin この“名もなき詩”を
   ノ   '''¬- 、..   √7       いつまでも君に捧ぐ・・
   l"       ヽ   〉 |  
79名無しのエリー:04/05/09 12:43 ID:n9Q613i+
歌詞に耳が逝ってるうちはトーシロー
80名無しのエリー:04/05/09 16:30 ID:sc7Q4lER
 マジレスしたら、>>1はスターリンやら町田町蔵やらフリクションやらを知らない
だけだろ?日本にもパンクはあったんじゃないの?まぁ、それでも遅かったのは間違い
ないけどね
81名無しのエリー:04/05/09 17:57 ID:ZixuLsr0
だからまだまだ子供。特に>>2 なんて食い物にこだわりがない、
別の言い方をすれば「舌馬鹿」と公言しているだけ
82名無しのエリー:04/05/10 12:06 ID:RiqRZuHx
>>81
必死ヴィジュオタはキモイからだまっとけw
83名無しのエリー:04/05/11 14:50 ID:0dEhHYU3
音楽と邦楽は別物です。
84名無しのエリー:04/05/11 16:03 ID:XW+V6Tjn
ビーズはLAメタルから5年くらい遅れてる??
ミスチルはエルヴィスコステロから10年くらい遅れてる?
85名無しのエリー:04/05/11 23:30 ID:cgA9/Mgd
>>82 面食いですが何か?
86名無しのエリー:04/05/12 13:38 ID:i5GVVS0M
>>85
メイクに面食いですね?
87名無しのエリー:04/05/12 22:07 ID:O4KZFjeL
>>86 女好きです。
88名無しのエリー:04/05/14 15:59 ID:8BdVqQAI
カスチルはアーティストとしては最悪。
曲ぱくるわマンネリだわ金儲けしすぎだわ。
この前のタガタメとか道楽だよ。
いっそ華々しく引退したほうがファンの同情かえていいと思う。
89名無しのエリー:04/05/14 15:59 ID:8BdVqQAI
ミス散るの曲っていうのは、だから何なの?っていう印象しか残らない。
一体なにを伝えたいのか、どういうことを表現したいのかが分からない。
「So lets get truth」とかはメッセージソングのつもりなん
だろうけど、そんなの誰でも思ってることだし、それで現代社会の問題点を
指摘してるつもりなのか?資本主義、学歴社会に問題もあるのはとっくに分かってる。
だったらお前はそれをどうしたいのかと。何か含みを持たせてるようで、実は内実はない。
まさに商業音楽。耳障りのいい歌詞を並べることに関しては一流だね。
それに歌ってる歌詞の発言があいまいで聞き取れない。歌詞を知りたきゃ、ちゃんと
CD買って歌詞カード見ろってことか。深読みしすぎか?
ラブソングもヒットを狙って書いたとしか思えないほど、内容の浅いものばかり。
マジで聞く価値ない。
パクリに関して今更言いたくないけど、こいつはビートルズ、ジョンレノンばかりは
息子ジュリアン・レノンの曲もパクッテます。息子ならマイナーだからバレル危険性も
少ないと考えたのかね。
そこまで聞く価値もないので曲名すら覚えてませんが、ジュリアンレノンの「Good
to be lonely」をパクッタ曲が「深海」の中に収録されてます。
ここまでやられるとあきれるしかない・・・
90名無しのエリー:04/05/14 16:00 ID:8BdVqQAI
音大の友人が、こないだTVでカスチルが歌っていた時、
「やかましい」「五月蝿い」「パクリ」と言ってた。
まあ、まともな耳持ってたらそうなるわな。私も即効番組変えました。
91名無しのエリー:04/05/18 23:07 ID:0XgsLFsF
??
92名無しのエリー:04/05/19 17:40 ID:dEYObvIA
つーかパンクって貴族制度があってこそのもんでしょ。
反体制が主な思想なんだから。
日本で本気のパンクなんてお遊び。
そりゃ部落民&在日のやつらがやるのなら話は別だが。
93名無しのエリー:04/05/19 22:19 ID:4BKrissm
貴族だけじゃない、貴族以外にも細かい階級があって、しかもそれが事実上
世襲される階級(貴族以外の階級の世襲を強制する法律は無いが事実上
世襲である)社会の最下層階級の音楽。もっとも日本は階級が無いと思ったら
大間違い、西日本では今でも食事の好みと階級がはっきり分かれている。
東日本では隠されているだけで、士族以上の子孫が平民の子孫を見抜く
手段として有効活用していると聞いている。
94名無しのエリー:04/05/19 22:32 ID:Ay00KogT
UKも5年くらい遅れてるから別に・・・・
95名無しのエリー:04/05/23 22:05 ID:pNaLg3jd
テスト
96名無しのエリー:04/05/26 20:41 ID:EGQUM3bi
フーン
97名無しのエリー:04/05/26 22:23 ID:EVcUrfs/
遅れてる遅れていないの話ではないと思うが
98名無しのエリー:04/05/26 22:45 ID:t6Axo3KD
英国(゚听)イラネ
99名無しのエリー:04/05/29 22:38 ID:VwWazMB1
 
100100 (σ゚∀゚)σGET's!:04/05/29 22:51 ID:pcvoWGmc
結局>>1は知ったか。
101名無しのエリー:04/05/30 13:40 ID:GFRpNyrX
ってか遅れててもイインジャネーノ?(AA略
102名無しのエリー:04/06/02 21:26 ID:ep3YwCev
結局、邦楽好きは井の中の蛙状態
103名無しのエリー:04/06/09 14:48 ID:BQdIfpzF
英国行けば?
104名無しのエリー:04/06/10 16:46 ID:b65LLskI



>>1 ID:MFoLMcP8




おまえは知恵遅れの知障ということでいいですね







105名無しのエリー:04/06/12 00:28 ID:LT+dgOhW
遅れてる って感覚がすでに古臭いな
今はアートも音楽も何でもアリ なんだが
106名無しのエリー:04/06/13 23:51 ID:SaZh6gk9
なんか、邦楽好きって、キモイやつ多いね・・・。
107名無しのエリー:04/06/14 01:01 ID:raoUMFnb
つまり俺が裸踊りすればいいんだろう?
108名無しのエリー:04/06/14 07:09 ID:SS0bBAkq
だから、ダークネス聴こうね(^^)
109名無しのエリー:04/06/15 10:10 ID:Gtnc6PG0
ミスチルを見るといつも俺は脱力する。
顔は変だし、パクリだし。
田原のおかげで桜井がかっこ良く見えるのか?
なんか、バカみたいだな。
ヲタが桜井のパクリ元の曲知らないおかげで、カリスマか

パクリのみならず、売り上げ操作、捏造報道。
桜井に、ミュージシャンとしてのプライドが少しでもあるのかね。

ヲタがオウム信者桜井に萌え狂った、ヒッキーオバンだからなあ。
商人としては超一流だけど。

音楽家としては、はっきり言って最低クラス。
110名無しのエリー:04/06/15 10:10 ID:Gtnc6PG0
    /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      / パッパッパッパッパッパッパッパクリの桜井さんは〜♪
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── / ビートルズの真似がしたいのさ〜♪
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| 
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||できないのよ〜♪
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | それはパクリでキモイ桜井だからさ〜♪
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / 
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_ロリロリロリ桜井はロリ〜♪
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ 盗作人間桜井を排除しよ〜♪
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /オリジナルなんてない〜♪
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/全部パクリの桜井さん〜♪
. /       ゙\ \     / / \__    /
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''"        /   桜井は包茎〜♪
111名無しのエリー:04/06/15 10:36 ID:G+MBXLRG
悪徳宗教ロキオン株式会社が日本に広めた偽ロックが邦楽時代遅れの原因

http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1079419138/l50
>14 :名無しのエリー :04/03/18 04:37 ID:ZVRP+HWc
>「ロッキンオン・ジャパン」平成8年1月号
>小山田圭吾生い立ちを語る2万字インタビュー
>ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Samos/4053/20000_keigo.html

>「あとやっぱりうちはいじめがほんとすごかったなあ」
>●でも、いじめた方だって言ったじゃん。
>「うん。いじめてた。けっこう今考えるとほんとすっごいヒドイことしてたわ。
>この場を借りてお詫びします(笑)だって、けっこうほんとキツイことしてたよ」
>●やっちゃいけないことを。
>「うん。もう人の道に反してること。だってもうほんとに全裸にしてグルグル
>に紐を巻いてオナニーさしてさ。ウンコを食わしたりさ。ウンコ食わした上に
>バックドロップしたりさ」
>●(大笑)いや、こないだカエルの死体云々っつってたけど「こんなもんじゃ
>ねえだろうなあ」と俺は思ってたよ。
>「だけど僕が直接やるわけじゃないんだよ、僕はアイディアを提供するだけで(笑)」
>●アイディア提供して横で見てて、冷や汗かいて興奮だけ味わってるという?(笑)
>「そうそうそう!『こうやったら面白いじゃないの?』って(笑)」
>●ドキドキして見てる、みたいな?
>「そうそうそう!(笑)」
112名無しのエリー:04/06/15 17:24 ID:l8FgK5y4
特にサメが山田さんに宛がわれる。
113名無しのエリー:04/06/20 01:39 ID:JflsD657
114名無しのエリー:04/06/20 16:11 ID:gJxJ4tbY

  |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    JINRO スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡 
      |    ,:'
      |''~''''∪


               l^丶            
               |  '゙''"'''゙ y-―,     
               ミ ´ ∀ `  ,:'   ドゥルッルッルー  
             (丶    (丶 ミ       ドゥッドゥー
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ 
              ;:        ミ  ';´∀`';,  
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   JINRO-
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
115名無しのエリー:04/06/20 20:46 ID:J/fqg+Ey
まこまな
116名無しのエリー:04/06/21 02:41 ID:st/ya7sd
age
117名無しのエリー:04/06/26 02:39 ID:jkOhHw35
はぁ・・・。age
118名無しのエリー:04/06/29 16:35 ID:afdICDrA
aee
119名無しのエリー:04/07/08 15:34 ID:+/YHngde
>>1
まだあるね。
120名無しのエリー:04/07/09 02:42 ID:KT9lFyxk
114いただきい!
121名無しのエリー:04/07/09 13:31 ID:LO4AKDjw
 
122名無しのエリー:04/07/09 15:47 ID:SclR/aYj
遅れてるとは?
123名無しのエリー:04/07/11 02:56 ID:6YFmz3Q8
おまえらふざけるなよ
おれの部屋にはエアコンついてねえよ

A air-condisioner is not equiped in my roomだよ

北海度イズ最高

thisラーメンisマズイ


124名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:43 ID:5/qDKflM
15年前付き合ってた彼女がサザンヲタ。
その彼女が車に持って来たCDで、俺は初めてサザンを聞かされた。
カーステから流れてくる「いとしのエリー」。
昔から洋楽が好きだった俺は、その曲がてっきり洋楽のカバーかと思い、
ちょっぴり嬉しくなりながら歌詞カードを見ましたが、
元ネタの名前など何処にも無し。
これほどのパクリがまかり通るのかと、かなりビックリした思い出があります。
それが俺のサザンとの出会いでした。
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:44 ID:5/qDKflM
わたしが初めてサザンに出会ったのはデビュー曲の「勝手にシンドバット」
桑田という人が汚いジョギパン姿で歌っている頃でした。
何を歌っているのかもわからないし、服装センスは最低だし
テレビからこの曲が流れると耳障りに感じたほどです。
なんだかやかましいだけのバンドだと感じていました。
そして「泣かしたこともある冷たくしてもなおよりそう気持ちがあればいいのさ・・・」
の『いとしのエリー』を発表した時です。
この曲を聴いたときはほんとにびっくりいたしました。
似てるなんてそんな生やさしいもんじゃなりません。
マリーナショウ「YOU TAUGHT ME HOW TO SPEAK IN LOVE」の
完全なる盗作じゃありませんか。
私にとってやかましいだけのバンドだと思っていたのに
それに加えて盗作バンドというイメージも植えつけられました。
最近では裏で大金を払ってレイチャールズに無理矢理
そのパクリ曲をカバーさせたと知りました。
名誉などころか日本人として本当に恥ずかしく思いました。
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:46 ID:dNtWQrfP
レンタル派な俺は確実に1年は遅れている
127名無しのエリー:04/07/13 02:48 ID:lf/5DG4P
Bustedのひとりがくりぃむ有田に見えた。
128名無しのエリー:04/07/18 02:10 ID:NPqEgbJj
129名無しのエリー:04/07/20 04:34 ID:jGCINqYu
遅れてるというか、そもそも質が違う。
くるりとかzazenとかでもやっぱりセンスが英米人とは異質。
ナンバガだってピクシーズにはなれなかった訳だし。
かといって決して日本人が劣ってる訳では無いと思うけど。
YMOとかは最先端だったし。

遅れてるって思うのはそれがパクリだから?
確かにネタ元より先には行けません。
130名無しのエリー:04/07/20 04:34 ID:jGCINqYu
遅れてるというか、そもそも質が違う。
くるりとかzazenとかでもやっぱりセンスが英米人とは異質。
ナンバガだってピクシーズにはなれなかった訳だし。
かといって決して日本人が劣ってる訳では無いと思うけど。
YMOとかは最先端だったし。

遅れてるって思うのはそれがパクリだから?
確かにネタ元より先には行けません。
131名無しのエリー:04/07/22 03:04 ID:3OQVBWLe
英米が日本に与える影響>>>>>>>>>>>>>日本が英米に与える影響ってことでしょ?
日本人にフォローされる英米のミュージシャンは多いけど
英米人フォロワーがつく日本のバンドとかないでしょ?
132名無しのエリー:04/07/22 10:48 ID:JnoZfxgF
いるよ。
133名無しのエリー:04/07/22 12:40 ID:DspXrCYS
sikth聴けって
134名無しのエリー:04/07/22 12:49 ID:Pdq2RvfF
つーかポップスのこと洋楽とか邦楽とか呼ぶのやめろよと思う
洋楽っていうのはもともとクラシックのことで
邦楽も今で言う純邦楽のことだろ。
ポップ厨がいくら”洋楽”とかいって気取ったところで
本国ではガキのきくものとして馬鹿にされてる音楽なんだからさ
まだJポップ好きのほうが身の丈わかって聞いてるだろ
135名無しのエリー:04/07/22 18:19 ID:useUFD1K
>>134
ガキが聞くからバカにされてるの?
むしろ階級や人種の問題だと思ってた>クラとポップス。

日本でも一部の上流社会ではまだそういう傾向あるんだろうけど。
136名無しのエリー:04/07/22 18:24 ID:QhXFoFop
英国人が40歳だとすると日本人は20歳なんだろ。
俺は迷うことなく若い女を選ぶね。
137名無しのエリー:04/07/23 04:07 ID:aChk4sM8
同じ20なのに40のテクニック。
しかもそれを処女で身につけてたりする。
138名無しのエリー:04/07/23 19:40 ID:Ysn1q3+L
今のイギリスなんてしょぼくてどうしようもないんじゃねえの。
英国音楽は、もはや古典的な価値しか持っていないような気がする。
139名無しのエリー:04/07/24 16:13 ID:LlYnadxe
桑田は音痴な田舎者(w

いつも何言っているかわからんキモイガラガラ声でわめいているが、
はっきりいいって公害。

売国小泉と同じ神奈川出身でしょ

終わってる(w
140名無しのエリー:04/07/24 22:18 ID:qyasNjVC
英国病
141名無しのエリー:04/07/26 10:03 ID:Ef3c4kwt
inme聴けって
142名無しのエリー:04/07/31 00:16 ID:/LeZVDAf
どうでもいいけど邦楽なんかまともに聴ける曲ない。
143名無しのエリー:04/08/07 21:12 ID:W9m59Dyd
そうでもない
144名無しのエリー:04/08/08 08:20 ID:mFmism9X
同世代だからとか、かわいいからとか、
そういう親近感を抜きにしてまともに聴ける曲は無い
145名無しのエリー:04/08/08 09:49 ID:KYxWV2pA
146名無しのエリー:04/08/08 21:26 ID:KUsymNl/
外国の何かを取り込んで自分の流れに変えるのがジャップの
得意技
147名無しのエリー:04/08/08 22:07 ID:L4ACChiD
Deep Purple 聴け。
148名無しのエリー:04/08/14 00:26 ID:KMLsePTI
聞きます
149名無しのエリー:04/08/14 14:45 ID:GOtnFKXe
海外のラルクの記事だけど、感動したよ。
ファンの意見も載っててオモロイ。
でも最初の一ページ目の写真はあまり好きじゃない・・・

8.5M
ttp://www.nt2099.com/INTERVIEWS/laruku/laruku-high.pdf

↓内容同じで軽いのはこっち
2.6M
ttp://www.nt2099.com/INTERVIEWS/laruku/laruku-low.pdf
150名無しのエリー:04/08/14 15:43 ID:mfGEoYel
桑田なんぞかっこつけてるだけ。
ガラガラ声がまじうざい。
奴の詩や曲のどこに動かされるんだ?
一度ミスチルの書いたラブソングとサザンの書いたラブソング比較してみろ。
実力の違いを見せ付けられるだろう。
サザン信者みたいなヤシがいるからさほど
実力もないカス共がチャート上位にのさばるんだ。
151チルミチル:04/08/14 15:47 ID:k6D0UnQO
んなこというなよ
152名無しのエリー:04/08/14 19:11 ID:/ECJ7xzX
>>149
すげー・・・
153名無しのエリー:04/08/16 01:10 ID:9oVyrLRe
ミスチルオタの方ですか?
154名無しのエリー:04/08/16 21:15 ID:Q26ZsilU
>>149
でも、これって海外のJ-POP専門サイトの記事だからなあ…。
売上・知名度等ある程度のレベル以上の「邦楽」であれば、何でも評価される訳で。
155名無しのエリー:04/08/18 23:45 ID:iFTXwAyM
20 年遅れてるとすれば今は 1984 年ということだな。
つまり Ride the Lightning みたいなスラッシュの名盤が日本で出るわけか。
それは楽しみだ。
156名無しのエリー:04/08/19 14:37 ID:Nu81mdhO
遅れてたらなんな訳?
157名無しのエリー:04/08/21 22:35 ID:Puei2e8a
sage

158名無しのエリー:04/08/22 13:30 ID:DrEKRa54
テスト
159電脳プリオン:04/08/22 20:08 ID:sbqZs3Qb
進んでいく方向が違うなら追いつく必要はない。
160名無しのエリー:04/08/22 22:47 ID:okCdf2IH
161名無しのエリー:04/08/23 03:53 ID:82WedRCe
162名無しのエリー:04/08/23 08:36 ID:WN5XLzAb
test
163名無しのエリー:04/08/23 12:03 ID:82WedRCe
164名無しのエリー:04/08/23 17:36 ID:i7WOfuFI
test
165名無しのエリー:04/08/23 21:58 ID:82WedRCe
166名無しのエリー:04/08/24 10:35 ID:w9pZA/wJ
            ____
         |    | 
         | 桜 |  
         |    |     カスチル脂肪w
         | 井 |
      ,,,.   |    |  ,'"';,
    、''゙゙;、).  |   |  、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙ 
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :| 
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :| 
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
167名無しのエリー:04/08/24 18:43 ID:/PJ+sD6i
>>156
ポップスは最新であることが求められる。
最新&多くの人間に支持される&売れる
これが唯一無二の絶対価値。
168名無しのエリー:04/09/01 02:17 ID:vbrT6eD0
どうでもいい
169名無しのエリー:04/09/07 03:35 ID:3P6JSZI+
なにこの糞スレ
170名無しのエリー:04/09/07 13:58 ID:sPktb9Wx
>>167
?!工エェ(´Д`)ェエ工!?
171アフォの坂田:04/09/07 14:04 ID:AFoYpomw
英吉利は、地の利があるよねぇ。英語の本家本元だから、訳詞とかしなくても世界中で通用するし。

歴史もあるし。ビートルズなんて偉大なバンドも出てるしねぇ。大御所と比べられても日本としては困るってもんよ。
ヅンバブエとかカンボヅアあたりと比べてくれたら日本だって大したもんよ。
172名無しのエリー:04/09/07 15:16 ID:t8JLrjkI
で、今の英国の最新音楽ってどんなんなの?
173名無しのエリー:04/09/07 18:11 ID:tsncxmuG
>>172
過去の焼き直し。
174名無しのエリー:04/09/08 14:54 ID:IA3r6JZ4
THE YELLOW MONKEY「球根」
http://a4101209.hoops.ne.jp/1kyukon.mp3
ミスチルの曲
http://a4101209.hoops.ne.jp/1kutibue.mp3

THE BEATLES「Hey Bulldog」
http://a4101209.hoops.ne.jp/2hey.mp3
ミスチルの曲
http://a4101209.hoops.ne.jp/2han.mp3

THE BEATLES「Ticket to Ride」(ドラム)
http://a4101209.hoops.ne.jp/4ticket.mp3
Beach Boys「Sloop John B」(ギター)
http://a4101209.hoops.ne.jp/4slo.mp3
ミスチルの曲
http://a4101209.hoops.ne.jp/4nam.mp3

これ最強
Pat Benatar「Heartbreaker」
http://a4101209.hoops.ne.jp/5hea.mp3
ミスチルの曲
http://a4101209.hoops.ne.jp/5fla.mp3
175名無しのエリー:04/09/12 01:33:46 ID:4XHGipRx
wonder
176名無しのエリー