ミスチルスレ立ちすぎ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー:04/04/13 04:17 ID:MVfy5dcc
うぜーんだよ
2名無しのエリー:04/04/13 04:19 ID:t0CPPLQ4
ミスチルすれもだが、
いちいちこのすれのがうぜえよ
当方ミスチルファンより
3名無しのエリー:04/04/13 04:34 ID:V4/DOAkJ
ミスチルは神だからしょうがないんじゃないか?
4名無しのエリー:04/04/13 06:29 ID:kKdb6nqx
こんな一言のためにスレを立ててどうするの
5名無しのエリー:04/04/13 16:14 ID:JIRIze3r
で、ミスチルの本スレってどこにあるのよ?
6名無しのエリー:04/04/14 00:58 ID:jWpktbnd
これもミスチル関連スレとちゃうんかい、と言いたい
7名無しのエリー:04/04/14 12:35 ID:ldKWA3P+
ミスチルのちんこ立ちすぎって見えた
8名無しのエリー:04/04/14 15:49 ID:1o6cEKYG
ミスチルに新たな盗作が見つかりました。

山口百恵『いい日旅立ち』
ネタ元→日本のどこかに、わたしを待っている人がいる

Mr.Children『終わりなき旅』
パクリ→ どこかに自分を必要としてる人がいる

これ最強
Pat Benatar「Heartbreaker」
http://a4101209.hoops.ne.jp/5hea.mp3
美スチルの曲
http://a4101209.hoops.ne.jp/5fla.mp3

花→コレクティブ・ソウル、オアシスのパクリ

ミスチルのディスカバリーのジャケ、U2のヨシュアトゥリーと同じ
モノクロといい荒野に四人立たずんでる絵といい、角度といい・・

ミスチル「CROSS ROAD」    サビの誰もが胸の奥に秘めた迷いの中で♪のところが
陣内大蔵のアルバム「big deal」に入ってる「mazy blues」のサビメロとほぼ同じ

ミスチルのラブコネクション最初の「ワンタッチの関係ではエクスタシーはない」のないを
そのままあげるとディープパープルのハイウェイスターのAメロになります
ちなみにテンポはかえてある。

Mr.Childrenの"深海"ってアルバムに入っている
ラストの「深海」という曲で、「連れってってくーれないかー」の
部分が、LED ZEPPELINの"HOUSE OF THE HOLY"というアルバムに
入っている「The Rain Song」って曲のドラムが入る部分からが
とっても、似ている!!!!!!!!聴いたら分かりますよ絶対!!
9名無しのエリー:04/04/14 19:09 ID:GhpZcuRP
勝ち組み ミスチル

アルバム

「シフクノオト」 12曲中4曲タイアップ  煽りなし

初動80.3万枚キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!累計が楽しみ!!!!
  ↑↑↑↑↑↑
B'z「BIG MACHINE」の累計75.2万枚を発売1週で抜き去る( ´∀`)アハハハハー

シングル

「掌/くるみ 」  ローカルタイアップ  煽りなし

初動28.7万枚→→→→→→→→→→→→累計64.9万枚!!(・∀・)

――――――――――――――越えられない壁――――――――――――――

負け組み B'z

アルバム

「BIG MACHINE」 13曲中8曲もタイアップ 15周年と煽りまくり

初動50.0万枚→→累計75.2万枚←前作の初動にすら遠く及ばず( ´∀`)アハハハハー 

シングル

「野性のエナジー」 タイアップで曲流れまくり 15周年と煽りまくり

初動23.0万枚→→累計30.4万枚←前作の初動に僅かながらも及ばず、落ち目〜プッ(´く_,` )
10名無しのエリー:04/04/15 03:50 ID:OG4HJxlg
>ALL こちらへどうぞ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1081779852/l50
Mr.Children296


11名無しのエリー:04/04/15 19:22 ID:oHYts0/K
ここ?
12名無しのエリー:04/04/16 16:42 ID:S5LsJ0EF


鵜罪よ
13名無しのエリー:04/04/16 16:58 ID:T1m87miZ
●「ロード・アイ・ミス・ユー」  ⇒The Policeの「Roxanne」のパクリ
●「Tomorrow never knows」   ⇒Cyndi Lauperの「Time after time」が元ネタ
●「DISCOVERY」   ⇒Radioheadの「AIRBAG」、イントロがそのまんま(w
●「独り言」    ⇒Bob Marley&The Wailersの「No Woman No Cry」全体の雰囲気といいマンマ
●「【es】」    ⇒The Beatlesの「The Long and Winding Load」
●「Alive」   ⇒U2の「Angel of Halem」からパクリ
●「everybody goes」  ⇒The WHO の「Pinball Wizard」
●「#2601」  ⇒Paul Williamsの 「An Old Fashioned Love Song」
●「終わりなき旅」  ⇒KANの「Man」が元ネタです(w
●「everything(It's you)」  ⇒John Lennonの「WOMAN」イントロがそのまんま(藁
●「旅人」  ⇒Spencer Davis Groupの「Keep on Runing」全く同じ!

ミスチルってビートルズ好きなんですね(w
挙句の果てにはジョンレノンまでもパクル始末(藁
おまけに不倫に小脳梗塞に公演中止に活動休止ですかぁ?
おまけにパクワタと組んでチャリティーですかぁ?(w
偽善者ぶってるのが嫌いです(プ
それになんですか?あの歌詞。お前らが死刑になればいい?? お前がなっとけ!(w
14名無しのエリー:04/04/16 16:59 ID:T1m87miZ
THE YELLOW MONKEY「球根」
http://a4101209.hoops.ne.jp/1kyukon.mp3
見スチルの曲
http://a4101209.hoops.ne.jp/1kutibue.mp3

THE BEATLES「Hey Bulldog」
http://a4101209.hoops.ne.jp/2hey.mp3
身スチルの曲
http://a4101209.hoops.ne.jp/2han.mp3

THE BEATLES「Ticket to Ride」(ドラム)
http://a4101209.hoops.ne.jp/4ticket.mp3
Beach Boys「Sloop John B」(ギター)
http://a4101209.hoops.ne.jp/4slo.mp3
みスチルの曲
http://a4101209.hoops.ne.jp/4nam.mp3

これ最強
Pat Benatar「Heartbreaker」
http://a4101209.hoops.ne.jp/5hea.mp3
美スチルの曲
http://a4101209.hoops.ne.jp/5fla.mp3

桜井さんパクリすぎ!!(プ 
15名無しのエリー:04/04/16 17:01 ID:T1m87miZ
>>9
ミスチルの売り上げってマヤカシだろ。
普通、ミリオンシングルといったら、山下達郎の「クリスマス・イブ」
みたいに誰でも知っているものなのだが。

サザン、ビーズとかだったら、ヲタでなくても、
代表曲とアーティスト名が一致する、
小田ですら、ヲタ以外に知られいてる曲はある。

ところが、ミスチルではヲタ以外に知られている曲が、一曲もない。
創価学会票で売り上げだけはトップだが。

いつまで、虚しい情報操作を続けるのか、ミスチルよ。
16名無しのエリー:04/04/18 14:22 ID:SLy6r8U2
乱立は最強の証明
17名無しのエリー:04/04/18 14:31 ID:iKM9PlTV
トゥモネバはオタ以外でも知ってると思うけど
18名無しのエリー:04/04/20 04:51 ID:wmtXHqYG
次はこれと見た
19名無しのエリー:04/04/20 04:51 ID:1qgbhQkN
あげ
20名無しのエリー
・・・まぁ、なんだろう。スレが乱立するのは、精神的に押さないチルヲタが「ミスチルってこんなに良いんだから
みんなも聞いた方がいい!」って感じで、例えれるなら、母親に今日の楽しかった出来事をしつこく話す小学生みたいなもん。

俺はチルヲタではなく音楽を楽しむ一人の人間として言わせてもらうけど、
ミスチルは音楽的観点からもかなり質の高い曲が揃ってる。たとえばコード進行は斬新さを表現している。
使い古されているコード進行も、ミスチル(つーか小林Pか)にかかれば考えもしなかった音を入れたりして、斬新に仕上げている。
メロディは好みがわかれるだろうけど、ここにも「使いまわされたものは避けよう」という意思が現れていて好感が持てる。
でも一番の点はアレンジだね。これも小林Pの力だけど、使い音の種類や微妙なリズムの挟み方が絶妙。
それでいて上品に仕上げてるから、そこがすごい。
アレンジが平凡だったらアンチの言うような「洋楽かぶれ」になるだろうけど、このアレンジこそミスチルに個性を持たせてるんだよ。

一部のミスチルヲタのイタさを見てゲラゲラ笑うのはいいよ、俺だって「こいつバカか?」って思う時はあるし。
でも音楽に無知なヤツがミスチルの音楽をけなすのはやめようね。
あと音源なしで「パクリ」とかもやめよう。アンチの言うパクリは大抵コード進行が似てるだけ(代理コードを使ってる事も知らずに)。
音楽をわかってる人が冷静に批評するならそれは受け止める。
でもここでの意見は「ミスチルに何かされたのか?」って感じの感情論ばかりだからな。アンチの知性が第三者から疑われるのにも頷ける。

以上、高校生ミスチルファンの意見でした