アルバム全曲レビュースレin邦楽板 8th

このエントリーをはてなブックマークに追加
609荻野目洋子萌え:04/09/20 00:35:52 ID:QwWf8/4p

伊藤サチコ  「僕の場所」   '04.7.21 リリース   2,100円

<★2点☆1点>

01.[ 春の道      .] ★★★★ :7曲目のアカペラ多重録音。30秒しかないけど、すばらしいアレンジ
  (Intorduction)           かと。
02.[ 僕の場所     .] ★★★★☆:先行シングル曲。2年間もリリースができなかった鬱憤を晴らすような
                      ストリングスも入った壮大な曲に仕上がっている。
                      歌詞にも、
                      「自分の存在ってなんだ?僕は何を残す?何を叫ぶ?」
                      と、自問自答していながらもがき苦しむ彼女の心情がよく現れてる。
                      「愛想笑いが綺麗な空の下」
                      なーんて歌詞は、ちょっと青臭いけど、まあ23才だし、彼女の
                      まっすぐな性格が現れてて、かわいらしい。
                      「資料館」とは、広島の原爆資料館のことで、そこで感じたことが
                      この曲の原点らしいが、「資料館」という凄ーく重いコトバを歌詞に入れて
                      しまえるのが、青くてまっすぐで、ちょっとボケてる彼女の
                      最大の魅力だろう。
                      きっと「資料館」という歌詞を唄うたびに彼女は、広島で受けた衝撃を
                      思いだすだろうけど、コトバの重みをずっと感じながら唄い続けて欲しい。


610荻野目洋子萌え:04/09/20 00:37:24 ID:QwWf8/4p

03.[ MUSIC LIFE   ] ★★★★☆:♪レソラシソ レソラシソ♪
                      って歌詞が耳をついて離れない。思わずクチずさんじゃうぐらい
                      メロディがポップ。
                      歌詞は2曲目「僕の場所」へのアンサーソングになっていて、僕は
                      唄いつづけるんだ!!という結論を高らかに宣言していて微笑ましい。

04.[ 夕陽ありがとう . ] ★★☆   :この曲のアレンジがあんまり好きじゃない。
                      ドラムが、タムを叩いて、ちょっと変わったリズムを作りだしているのだが
                      もっと、軽く叩けるスタジオミュージシャンに任せたほうが良かったと思う。
                      ゴーイングアンダーグランドの人が下手ってわけではないけど、ベース
                      等低音はもっと控えめにしてポップに仕上げたら聴けたかな?
                      いっつも途中で飛ばしてしまう。確かにサビへの入り方もメロディも
                      今ひとつだけね。

05.[ 赤い魚       ] ★★★★  :君と僕魚になって水槽で2人きりで死んでいけたら最高だね。
                      という、小説風の純愛ラブソング。
                      20代前半の女の子らしい素直な歌詞が微笑ましい。
                      大塚愛の「金魚花火」のようなバラードなんだけど、歌詞、メロディとも
                      こっちのほうがいい曲だと思うよ。


611荻野目洋子萌え:04/09/20 00:38:16 ID:QwWf8/4p
06.[. マフラー      ] ★★★★☆ :個人的に大好きな曲。
                      Aメロから、Bメロへ流れるように展開し、Cサビでストリングスが入って
                      ブレイクしていく。メロディ展開が自然で、川が流れるようにスーッと
                      流れていく。スネオヘアーの「青い空」に近いかな。
                      このドラムなら文句なし。

07.[ 春の道       ] ★★★☆. :1曲目のフルヴァージョン。
                      ギターのアルペジオに、キャンディキャンディのあの前奏音(チェンバロ)
                      で綺麗に仕上がってるんだけど、1曲目のアレンジが良すぎたために
                      いまひとつって感じだね。

08.[ コップが割れた日] ★★.    :ボーナストラックなので採点外
  (弾き語り)              シングルのB面曲を弾き語りってことで、ファンにはいいかもね。
                      静か過ぎるアレンジで眠くなるので、飛ばしてしまう。
612名無しのエリー:04/09/20 00:38:46 ID:M+4e8t+v
>>608
あぁ覚えていますよ。私はその後★★★☆くらいはとか言ってた人です。
そろそろBUMPとSOPHIAいこうと思うのですがOK?
あと堂本剛は悪すぎて、書く気がしない。
613荻野目洋子萌え:04/09/20 00:38:49 ID:QwWf8/4p

総評( 8点/9) 

とてもいいアルバム。
1stに比べずっとポップになり、今風のアレンジになっている。
曲の質もずっと向上している。4曲目がなくて8曲目をカットしたら、ミニアルバムの満点9点だった。
前作から2年以上ブランクがあって、サッチャンもアルバムを出せることをとても喜んでいたが、
ちょっとヤマハの戦略には疑問が残る。大塚愛にあてればおもしろいと思うんだけどね。
そんな中、ライブ活動はインディーズの人たちとかなり活発に行っていたようで、このアルバムには
その人脈がきっちり生かされている。ドラムだけみても、あらきゆうこ、ショーコ(スピーナ)、河野丈洋(GOING)
川村カースケ智康、と幅広い。正直言えば、ポップス系の音楽にバンドのドラマーだと叩き方が堅すぎて
抜けが悪いからあんまり多用しないで欲しいんだけどね。

歌詞に関しては、「宿題」で一目ぼれさせた、コトバ選びの切れ、オリジナリティの高さはもう感じないけど
それでも及第点は十分あげられる。
ほんとにまっすぐな歌詞で、聴きやすいし、歌詞も聞き取りやすい。
歌詞に関しては、今一押しの「拝郷メイコ」ちゃんよりも上というか好みだね。
614名無しのエリー:04/09/20 00:40:37 ID:M+4e8t+v
げっ、申し訳ない。
615577-580:04/09/20 17:18:58 ID:0vNWeoyF
>>577-580までゆずのアルバムレビューしました。
発売から6日経ち、評価が若干変わってきたので修正簡易レビューします。

ゆず 1〜ONE〜

1.わだち ★★★    
詩の内容はアルバム全体のコンセプトだと思う。

2.1    ★★★★★ 
>>577参照)

3.シュミのハバ ★★★ 
アルバムの流れで聞くと、この曲もしっくり来る。
1番で薄っぺらい仲間意識を皮肉りつつ、最後は「君が君らしく」「僕が僕らしく」
と『個々』を思わせるフレーズで締めてる。

4.桜木町 ★★★★★(+1)
失恋バラード。聞く事に好きになってくなぁ。『ゆず』の魅力がふんだんにわかる曲。

5.白鳥 ★★★
>>577参照)

6.ウソっぱち ★★★
良い意味で古臭いフォーク。2曲続けて『別れ』がテーマの曲が続いたので、
ここで前向きな曲はよりこの曲を強く印象付ける。

7.積み木ゲーム ★★★
ここまで来ると「ひねくれてる」と言うより「わけわかんない」といった方が正しいような感じの詩。
ブラス、ブルースハープ、ピアノ、ベースラインが良い。
616577-580:04/09/20 17:19:20 ID:0vNWeoyF
8.命果てるまで ★★★(−1)
インパクトはあるけど、すぐに飽きが来そうなタイプでもあるかもしれない曲。
そういった意味で星1つ減らした。もちろん、好きな曲ではある。
やはりバンドブームの時のような音作り。

9.歩行者優先 ★★★
ミディアム前向きソング。キレイな音作りでキャッチー。

10.夏祭り ★★★(+1)
2分以内に収めたコンパクトな曲なのでさらりと聞け、星1つ増やす。
夏の風景描写が上手い。

11.蛍光灯の先 ★★★
>>579参照)

12.夢の地図 ★★★★
>>579参照)

13.栄光の架橋 ★★★★
>>579参照)
617577-580:04/09/20 17:19:57 ID:0vNWeoyF
総評 ★★★★(+1)
>>580に書いたように、岩沢曲の第一印象はやや弱かった。
しかし、アルバムを何回も聞いてくうちに徐々に印象に残るようになってきた。
どっちかって言うと、北川曲が派手、岩沢曲は地味。でも両方ともしっかりしてる作り。
アルバム曲はほとんど横一線の評価。

このアルバムはゆずが「全体の聞き心地、構成、曲順にこだわった」と言うだけあって、
最初から最後までとてもスムーズな流れで聞ける。
非常に統一感のとれたアルバムではないかなと思う。
(今までのアルバムは流れを切るような曲が入っており、トビラ以外は統一感が欠けていた)
だから聞く時は必ずフルで聞きたくなる。

今作は個々の曲はまぁまぁな印象だけど、アルバムをフルで聞くと凄くパワーがある。
最初から最後まででひとつの曲、とでも言おうか。

今作「1〜ONE〜」は非常に気に入ってるアルバムです。
618名無しのエリー:04/09/20 19:45:36 ID:LSvvJS5g
>612
どうぞ、レビューお願いします
619名無しのエリー:04/09/21 08:09:16 ID:fu5ZY4Ld
少々スレ違いかも知れんが

【アルバム】ヘビーローテで聴ける曲順【飽きない】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1095588506/l50
620名無しのエリー:04/09/21 14:15:12 ID:Z5xzNXFo
落ちちゃいそうだったからageるよ
なんか暇だからレヴューしようかな…。
621名無しのエリー:04/09/21 22:00:33 ID:t7oTzN50
シロップ希望
622名無しのエリー:04/09/22 01:07:57 ID:VEsxemQV
モーサムもヨロ。
623名無しのエリー:04/09/22 09:01:19 ID:0y19ibzu
Tha Blue Herb/Stilling,Still Dreaming

1 This'98 ★★★☆
長いSEから始まり、最後は唐突に終わる。
Hiphopの多くのアルバムがそうであるようにイントロの役目を果たすファーストトラック。
2 Once Upon A Laif In Sapporo ★★★★☆
ひたすら内省的なギターがループするドラッグのようなトラック。
淡々と語られる言葉と相まって最高に気持ちいい。
3 \ ★★★★★
個人的にはこのアルバムのベストトラック。ループは極端なまでに短く暗い。
歌詞はヒップホップにありがちな金の話だが、強力な知性とプライドに裏打ちされたそれは
決して安っぽくは聞こえない。
4 Shock Shineの乱(Remix) ★★★
ボスの声がわざと悪ぶっているようなしゃがれ声でこの頃はまだ完全に個性を確立していないことを
感じさせる。リミックスによりさらに地味になったトラックは良い。
5 Bossizm ★★★★☆
ボスのラップの切れ味が抜群。歌うようにスムースに上物の音に合わせてラップしていく。
6 Stoicizm Prelude 不明
スキット。
7 Stoicizm ★★★☆
全体的に上物の音が強力だったここまでのトラックの中で、強力なドラムが気持ちいい。
ピート・ロックなどが好きそうなドラム音である。
624名無しのエリー:04/09/22 09:01:55 ID:0y19ibzu
8 弧憤 評価不能
曲じゃない。ただの決意表明。何にでも唾を吐くところは「ライ麦畑で捕まえて」みたい。
ひたすらロックで慰めが無いのがいい。心に響けば、反骨精神の砦になる。
9 Coast 2 Coast 2 ★★☆
全体から考えると地味な曲。中にはこんな感じの曲もないと
あんまり重い曲ばかりだとしんどいって感じの息抜きの曲。
10続腐食 ★★★★☆
またしてもダークなトラックに救いの無い歌詞。敵意と怒りがテーマだと思われるが
歌詞が残酷でありながら淡々としているので悲しさすら感じる。
11ペンと知恵の輪 ★★
トラックがうるさくて聞いてられない。
アルバム中最も嫌いな曲。
12あの夜だけが ★★★★
女性の声がいきなりフィーチャーされていたり、今までのダークで硬派な曲とは、
質感というか雰囲気がまるで違う曲。合わせて歌詞も今までのような刺すような歌詞ではなく
とりとめも無いことを歌っている。可愛さが覗けるので個人的には好きな曲。
13Ame Nimo Makez ★★★
生音系のループが中心だったがここは電子的なサウンドのループになっている。
歌い方はハードコアのそれでまたしても硬派な曲。12で終わってたらいいいのにとか
思うが、曲は好き。

総評 ★★★★★
98年に札幌からドロップされ、ヒップホップやアンダーグラウンド、サブカルチャーに
特大の影響を与えたアンダーグラウンド音楽の聖典。
日本刀の刃のように研ぎ澄まされた言葉は、日本人だからできること、日本人にしかできない
ことを見事に示し、コンプレックスを真っ二つに叩き切る鋭さを持っている。
前衛的で先鋭的で抽象的で、日本語を使った音楽の一つの頂点ともいえる作品だと自身は考えている。
当然、聴き手には好きか嫌いかはっきりとした感情を与えてくれる。
625名無しのエリー:04/09/22 13:58:05 ID:jx2683KY
稲葉浩志/Peace Of Mind ★5つ満点

#1/おかえり  ★★★
doaの徳永と大台を入れたコーラスを含むサビから始まる、タイトルとは似つかわしくない始まりの曲。
イメージは晴れ空の下、仲のいい友達と街中散歩してる感じ。
#2/Wonderland  ★★★
シングル曲。稲葉ソロとしては初めてシングル曲がアルバムに入った。
稲葉らしい深遠な雰囲気を含みつつ力強いマイナー調の良曲。ドラムの響き具合もいい。
#3/THE RACE ★★★★
Aメロの歌詞に小学校の情景を思い浮かべるフレーズが含まれているが、サビはそれに似つかわしくなく焦燥感と疾走感に満ちている。
高速に入ったら聞くのに運転中にかけたい曲。
#4/正面衝突 ★★★★
Aメロの異常なほどまくし立てる流れは常人にはそう簡単に歌いこなせそうなものではない。
サビのハードさといい、今作の中でも一押しのロック。
#5/水平線 ★★★★★
個人的には一番好きな曲。稲葉ソロの醍醐味のひとつともいえるシンプルなバラード。それだけに聞く側としては安心して聞ける。
タイトル通り、終始激しい変化もない美しいメロディが続く。
#6/すべての幸せをオアズケに ★★★★
イントロは少し松本のソロのような哀愁漂う雰囲気がある。しかし全体に流れる人間味溢れる歌詞、メロディは
明らかに稲葉のもの。マグマ収録の愛なき道にも通じる雰囲気がある。
626名無しのエリー:04/09/22 13:58:45 ID:jx2683KY
#7/Tamayura ★★★★★
タイトルの優しい響きとは全く想像のつかない、不安や恐怖なとどいった負のイメージが凝縮され、スピード感に満ちた曲。
志庵で表現されたハードロックとピアノの融合の集大成ともいえる曲。
#8/ハズムセカイ ★★★
正面衝突とこの曲は、ギターのStevie Salasとの合作。タイトル通り、心地よいリズム感とそれに
うまく合うアップテンポな曲調で聞くものの気持ちをやわらげてくれる。
#9/幸福への長い坂道 ★★★★
アコースティックギターで始まるこの曲はまさに旅立ちに似合う曲だと思う。
自転車、坂道、希望に満ちた一歩を踏み出したい人に贈りたい曲。
#10/横恋慕 ★★★★
三味線がいかにも和風な雰囲気を出している。個人的に矢井田瞳のNot Still Over(Candlize収録)を思い出した。
大人のけだるい午後、進展の遅い日々を表現しているように聞こえてくる。
#11/SAIHATE HOTEL ★★★
タイトルから最初MOTELのようなブルースバラードかと思ったが、ゲーム音楽のようなイントロに韻を踏んだ心地よい歌詞、
気分がよくなるサビに続くとそんなイメージは全く吹き飛んでしまう。
#12/I AM YOUR BABY ★★★★
ブルースハープとアコギに始まるこの曲は、稲葉得意の車に似合う曲の一つ。
夕暮れの中、一途に想い馳せる主人公のイメージをストレートに表した曲に思える。
#13/透明人間 ★★★★★
統一スレでは一番歌詞・メロディともに絶賛された曲。主人公の受ける疎外感やいらだちが如実に現れている。
また生活に密着した情景が現れる事で妙な生々しさに溢れている。
#14/あの命 この命 ★★★
ツアー客だし曲。弾き語りのこの曲は稲葉としては珍しく終始世界情勢を歌っているノスタルジックな曲。
この曲からまた一曲目にループして聞くと不思議と鳥肌が立ってくる。

総評 ★★★★★
これでまでシングル三枚、アルバム三枚をリリースした稲葉だが、自身が語るように「ソロアーティストしての自分の姿が見えてきた」一枚になっていると思う。
特に今作の歌詞は言葉選び、テーマも今まで以上に練りこまれていてリスナーに拾いきれないほどの遊びが含まれている。
稲葉、松本ともに今年はソロ活動が充実している。来年からのB'zとしての活動がファンとしてはかなり期待が膨らまないわけがない。
627625:04/09/22 14:10:24 ID:jx2683KY
総評の最後、何か変な文章になってますね(ニガワラ
初レビューしてみました。皆様のお役に立てれば幸いです。。
628名無しのエリー:04/09/22 14:41:59 ID:Rlna3AaJ
採点高いなー
そんなにいいのか
629625:04/09/22 14:47:23 ID:jx2683KY
個人的にはかなりお勧め。
もっとたくさんの人の意見が聞きたければヲタの巣窟ですがB'z統一スレへどうぞ。
630名無しのエリー:04/09/22 18:16:06 ID:QlrdB5Gw
今日ゆず買ってきたけど、正直いまいち。
第一印象としては、BUMPやSOPHIAのほうが断然上でした。
もうちょっと聞き込んだら、3作レビューいきます。
631名無しのエリー:04/09/22 18:48:30 ID:FWMxbw2f
B'z関係はヲタ以外の意見を聞きたいところだ…。
632名無しのエリー:04/09/22 18:58:43 ID:PXpwJnmP
点数だけならレビューするが
633914:04/09/22 22:31:34 ID:nyFt6/H/
「真心COVERS」(真心ブラザーズトリビュートアルバム)

1.ENDLESS SUMMER NUDE (Tomita Lab. Remix) /冨田ラボ ★★★★☆
冨田ラボの音は桜井が作っていた音と雰囲気が近い気がするので
この曲も冨田風の音にしながらも違和感なく仕上がってる。
オシャレな感じでなかなか良質なリミックス。
2.空にまいあがれ /奥田民生 ★★★★
さすがに歌も上手いし、ピアノ主体のアレンジもハマってて名カバーだと思う。
逆に言うと無難すぎるというか、この曲は過去にライブとかで聴いたこともあるし、
別の曲も聴いてみたかったかなという気も。
3.愛 /HALCALI ★★★★
ラインナップを見た時はおいおい…って思ったが、聴いてみるとなかなか。
ところどころ原曲からサンプリングした倉持の声とデュエット。原曲の雰囲気を残しつつ、
よりヒップホップらしくなった感じで個人的には気に入った。
4.ループスライダー /スネオヘアー ★★★☆
うーん、なんでこんな重い感じなんだろう。もっと元気に行こうよと思うんだが。
原曲にあった爽快感は全く無しだけど、まあこれはこれでいいのかという気も。
スネオらしさは出てるのでスネオファンにはオススメ。あと、倉持とスネオの声は似てるね。
5.人間はもう終わりだ! /PUFFY ★★☆
これは選曲ミスなのでは?パフィーの声が弱っちいっていうか曲調に合ってない。
もっとポップな曲にするか、せめてバックの演奏をもっと弾けた感じにすれば
それなりに良かった気がするんだけど。残念。
6.STONE /東京スカパラダイスオーケストラ ★★★
やっぱ歌がないからなのか、どうも物足りない。てかこれも選曲ミスな気が。
なんか退屈だし、もっと明るくいってほしかった。
634名無しのエリー:04/09/22 22:32:46 ID:nyFt6/H/
↑間違い。914ってのは無視してね。

では気を取り直して、
7.スタンダード3 /Rosetta Garden ★★★★★
桜井が現在やってるユニットでセルフカバー。ボーカルの女性も合ってるし、
もともと名曲だったのがより素晴らしくなったと思う。3バージョン目にして
最終形態みたいな感じかな。
8.拝啓、ジョン・レノン /サンボマスター ★★★
サンボマスターだから原曲以上にハイテンションなのを期待してたんだが、
なぜかダブっぽい微妙なスローテンポのアレンジ。サビで絶唱したり、
ラストにオリジナルの語りを入れたりしてるが、感動を狙いすぎて失敗したのでは。
9.Baby Baby Baby /YUKI ★★★★
夫婦共演ということで。もともと名曲なので特に工夫しないで歌ったのか無難なカバー。
原曲の良さも損なってないし、YUKIの声にはそれなりの色みたいなのもあるので、
なかなか良いカバーなのではないでしょうか。
10.素晴らしい世界 /忌野清志郎 ★★★★★
全ての楽器を自分で演奏したそうで、もはや一人勝ち。
清志郎が歌うとやっぱ清志郎の曲になるんだなぁと。完全に原曲を凌駕してる。
さすが大御所、素晴らしい。感動作。間違いなく本作のハイライト。
11.新しい夜明け /MB's ★★★★★
MB'sとしてセルフカバー。やっぱこの声が一番合ってるなぁという感じだろうか。
明るく突き抜けた感じがアルバムのラストとしてはぴったりなのではないでしょうか。
この曲聴く限りでは2人とも相変わらずって感じだし活動再開しちゃえばいいのに。

総評 ★★★★
収録曲すべてが良いというわけではないというのは、このテのアルバムの常だと思うし、
とりあえず個人的には、このアルバムでまた真心の曲が注目されれば良いかなという感じかな。
気になってるのがある人は、レンタルでも良いので聴いてみては?
635名無しのエリー:04/09/22 22:45:59 ID:fciNrs4b
>>623
…なぜここでブルーハーブ?
でも好きだからいいや
636名無しのエリー:04/09/23 06:24:46 ID:wncA4mi+
Atomic Heart/Mr. Children

1 Printing
SE。
2 Dance Dance Dance★★☆
ミスチルの中ではロックの色が濃いといわれるナンバーだが、低音、特にドラムが無個性で
聞きにくいのであまりそうとも思えない。
3 ラブ・コネクション★☆
ブラスを使っているが、リズムが弱く、最後まで聞くのは至難の業。
やる気のないボーカルにもむかつきます。
4 Innocent World★★
大ヒットシングル。タイトルから音楽業界の商業主義や市場至上主義を皮肉った曲かなと
思えば、ただのポップソング。ガッカリ感が強烈。
5 クラスメイト★★★☆
もっと音が少なくてもいいんじゃないか、と思わせる直球ラブソング。
ポップスの帝王だけあってこの手の曲を書かせるとさすが。
6 Cross Road★★★
普通のポップソング。強調するべきものが何も無い。
流して聞くにはいいくらいのもの。
7 ジェラシー★★
一転、聞きにくい意欲作。ただ歌詞も音も薄っぺらい。挑戦に敬意を表して★二つ。
8 Asia★★★★
前の曲に引き続き、陰湿な曲調。歌詞はいらんが、
色々仕掛けた細工が上手く出てると思う。
637名無しのエリー:04/09/23 06:25:14 ID:wncA4mi+
9 Rain
SE。
10 雨のち晴れ★★☆
脱力ナンバー。しかし、力を抜くならもっとしっかり抜け。
中途半端なナンバーになっている。
11 Round About★☆
古臭いイントロと恥ずかしいサブタイトルで歌が始まるまでにかなりの恐怖を感じさせてくれたが、
歌が始まってもその雰囲気は一緒。ただこの手の曲が好きな人もいるのも事実。歌謡曲一直線。
12 Over★★★★☆
ミスチル必殺の直球ラブソング。稚拙な歌詞が青臭さを醸し出し、
奇跡的なケミストリーを生み出している。


総評 ★★★☆
ミスターチルドレンが、数あるJ-POPのバンドの一つから完全に抜け出し、業界の頂点に立った
記念すべき4枚目のアルバム。
確か当時としては相当売れたはず(当時は小学生だったので正確なことは覚えていません)。
バラエティー豊かで歌重視。露骨に女、子ども受けを狙ったサウンド。
今後のポップスシーンにおけるバンドサウンドは全てここを目指していたようにも思えます。
個人的には無個性で人畜無害なアルバムという程度でそう何回も繰り返し聞こう、とは思わない
レコードです。
638HIRO:04/09/23 09:41:15 ID:COmoyvh4
ラクリマどんどんレビューしろ!
639名無しのエリー:04/09/23 09:42:28 ID:jthRIv6W
シロップの新譜お願い。
640名無しのエリー:04/09/23 10:14:51 ID:jFspAh9s
It’a wonderful Would/Mr. Children

1 Over ture
SE。
2 蘇生★★★☆
ミスチル流の王道POPソングこの曲が好きな人もいるだろうけど歌詞が
狙いすぎなので万人向けとはいえない
3Dere wonderful would★☆
単品で聞くとただの暗い感じの曲。ただし全体をとうして聞くにはいい
かもしれない
4 one two three★★★
これもまたリスナーを意識した王道POPソング。そこら辺のつまらない
歌よりはまとまりもいいので聞きやすい曲
5 渇いたKiss ★★☆
これぞミスチル流といえる失恋ソング。歌詞自体はとてもすばらしいが
サビが個人的にパンチが弱いので低め
6 youthfuldays★★★★★
シングル曲ここ数年のミスチルの曲なら上位争い間違いなくしそう
な曲サビのパンチが良いので聞く価値は十分ある
7 ファスナー★★☆
桜井氏自身が最高傑作と言ってる歌。個人的には好きな部類に
入るが気分によって聞く気あったりなかったりしそうな曲なので低めに

8 LOVEはじめました★★
この曲が好きな人はいることはいるが全然万人向けとはいえない曲
最初から最後までヒッチコック系の雰囲気があるので全体的に怖い
641名無しのエリー:04/09/23 10:32:25 ID:jFspAh9s
9 Bird cage ★☆
この曲を最後まで聞く気がでるかは好み次第。曲自体も長いので
飛ばしてもいいかもしれない。

10 Drawing ★★☆
この曲は歌じゃなく歌詞で勝負してる印象全体的に聞いても
あまり違和感もなく万人向けの歌
11 君が好き★★★★
聞き心地がいい曲。直球ラブソングでリスナー以外も好きそう
12 いつでも微笑を★★
単調な曲長なので低めだが次の曲と合わせて聞くとよりすばらしくなる
13優しい歌★★★
万人向けの普通の曲。ただ聞いてても曲事態が短いから聴いてても
別にかまわない
14It’a wonderful would★★
この曲だけでは印象が薄いかもしれないが全体をとうして
聞くととても印象的に締めくくることができる曲。



総評 ★★★☆
ミスターチルドレン流がわかりやすい全体的に構成力もよく
聞きたければ聞いても別にいと思う。リスナー向けの曲や
コアオタ向けの曲もあるので申し分は無い。
642名無しのエリー:04/09/23 10:38:18 ID:4QQrtBCI
>>640
曲順8と9逆じゃない?
643名無しのエリー:04/09/23 10:46:44 ID:go9pI5MA
逆だね
ちなみに俺はLOVEはじめましたすきだよ
タガタメは嫌いだけど
644名無しのエリー:04/09/23 11:25:20 ID:tLa+0eug
>>641
てか10.UFOが抜けてますね。
645名無しのエリー:04/09/23 12:35:18 ID:xOznNhdA
そこはかとない厨房臭
646名無しのエリー:04/09/23 13:54:22 ID:RNwBOqCG
釣りにしか見えん
647名無しのエリー:04/09/23 16:17:23 ID:Q341xyHh
>>623-624
すごくいいレビューだと思います!曲の評価、ほぼ全てに同意。
気が向いたらシンゴ02、MSC、降神なんかもお願いします。
648名無しのエリー:04/09/24 11:39:06 ID:bownanCX
保守age
649名無しのエリー:04/09/24 22:19:52 ID:Acd+nKA0
>>470みたいなネタレビューきぼん。禿ワラタ
650名無しのエリー:04/09/24 22:41:18 ID:Acd+nKA0
工房だけどワンダレビューしていい?
真面目にやっても糞と思われるかも・・・
651名無しのエリー:04/09/25 00:18:01 ID:qK2dvBh0
>>650
>>640-641よりまともだったら何でもいいぞ。
652名無しのエリー:04/09/25 00:23:54 ID:wq6Uem52
モームス→抜ける
レンジ→カラオケで盛り上がれる
マイルスデイビス→JAZZ聴けよ、と偉ぶれる

てとこか
653名無しのエリー:04/09/25 07:59:39 ID:hzbt4bLF
☆と★の違いって何ですか?
654名無しのエリー:04/09/25 08:39:17 ID:dX7RkoMx
>>653
10点満点形式で、☆が1点、★が2点。★★★★☆って書いてある場合10点中9点って事。

ここいつもROMさせてもらってます。レビューしてる方々乙です!
655名無しのエリー:04/09/25 12:25:27 ID:WeQu+LGC
5点満点で★が1点、☆が0.5点だと思ってたんだけど違うのか・・・
656名無しのエリー:04/09/25 18:23:04 ID:UTc5z2fU
シロップ16gとモーサムの新譜お願いします
657名無しのエリー:04/09/25 19:31:40 ID:hEhEuK3Q
なにこのイカ臭いスレw
658名無しのエリー
>>655
そっちかも。