◇◆さだまさしpart9◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー
そろそろ立てますね


さだまさし8
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1060529215/
2名無しのエリー:04/01/27 10:57 ID:nD8l8DWr
いまこそ復活さだまさし
http://curry.2ch.net/musicj/kako/986/986569890.html
いまこそ復活さだまさしぱーと2
http://music.2ch.net/musicj/kako/997/997620435.html
いまこそ復活さだまさしぱーと3
http://music.2ch.net/musicj/kako/1006/10062/1006260088.html
いまこそ復活さだまさしぱーと4
http://music.2ch.net/musicj/kako/1012/10128/1012872833.html
いまこそ復活さだまさし☆ぱーと5
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1019579790/
いまこそ復活?さだまさしぱーと6
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1028676559/l50
さだまさし7(タイトル失念)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1042857786/
3名無しのエリー:04/01/27 10:59 ID:nD8l8DWr
さだ関連スレ
さだまさしのセイヤング @ラヂオ番組
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/980087928/
☆★さだまさしをちゃんと語るスレ2★☆ @懐メロ邦楽
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1054214332/
あったら嫌なさだまさし @懐メロ邦楽
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1012305511/
いまこそ復活(´Д`)<さだまさし @モナー
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1049264120/
(´Д`)<さだまさし 2 @おいらロビー
http://that.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1016116833/
さだまさしの愛読書って・・・ @一般書籍
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1043742091/
戦国さだまさし @三国志・戦国
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1040255153/
4名無しのエリー:04/01/27 11:05 ID:nD8l8DWr
テレビ出演

金曜ショータイム
NHK総合
2月6日(金) 20:00〜20:43
森山良子さん、楊姫銀さんとの共演です。お楽しみに。

オールリクエスト さだまさし 全148曲
NHK BS hi/BS2
2/22(日) 19:20〜21:53
デビュー30周年記念コンサートで演奏した楽曲を中心に、デジタル双方向機能を使って視聴者からのリクエストを募集します。『月虹』の映像やトークを交えながら、生演奏もお楽しみいただける、さだまさし三昧の2時間半。お楽しみに!

リクエストは↓から
ttp://www.nhk.or.jp/sada/
5名無しのエリー:04/01/27 20:38 ID:JP4Yqoxh
人が居ないので保守
6名無しのエリー:04/01/27 20:50 ID:QJHe/JuN
>>1
Z〜
去年は、ライブに行けなかった。
今年は、去年の二の舞にならんようにせねば。
7名無しのエリー:04/01/27 21:39 ID:zaWsQP/c
                __,,.,,.__
          ,:〜'゙⌒'"`     `丶、
        ,:='゙               `ヽ、_
      ,:'゙                  ヽ,
      ノ                     `:、
     ;′                     ヽ.
     }                _.,... -ー- .._      `:、
     ノ        r''''"´         `ヽ,     }
     }           {                 i.  /^′
     ,}         ,:彡              | /
     {       ,.イ´         j: i_,,. -ーt′
     } /~"ニフ {.   /二ニニィ  {フ=ニ、ト、
     j | {// ,i'     ,ヘツ_>'/  : ド=’イ | ヽ
     '; |`<''/  {    丶 ̄ ./    |、   ルリ
      〉 \イ,.,.、冫              l.、 |
      l、  \,,ハ.          /` 丶  :},)|
        ヽ、 ,ハ ヽ      / ` ‐⌒ー ' , |‐- .._
        >'i \ ヽ.    , ‐--ー一 ''゙!丿    \
       ,/l   ヽ \ 丶、    `"二´ ,' |       ト、
       ノ |    ヽ.  丶、 `ヽ、    ___ノ  |.      | |
    / /ヽ     \   ` ̄ `了~ヽ|    |
  ./ /    |      \      |  |  /
/ /     |       ヽ    /、__,.ィ|   ̄
 /       |      ヽ   / | ||

                        まさに乙だね
8名無しのエリー:04/01/27 21:58 ID:Dc0pc7gz
「HAPPY BIRTHDAY」の手拍子が難しい
9名無しのエリー:04/01/28 00:09 ID:Bk5mSlwd
NHKでのリクエスト、組織票で「飛梅」なんかを1位にできんかの?
10名無しのエリー:04/01/28 01:43 ID:6F5pSlr8
>>前スレ975
「坂のある町」
11名無しのエリー:04/01/29 00:23 ID:etORzdnt
>>8
これこれ
12名無しのエリー:04/01/29 00:30 ID:vMbWLDZI
>>10
坂のある町で笑ってしまって歌えなくなった?
よく分からないがなんでまたそんなことが。
13名無しのエリー:04/01/29 00:46 ID:0fjNQ3v3
むしろ親父の一番長い日、ライオン、8つ目の青春のリクエストで間延びした番組にしたい
14名無しのエリー:04/01/29 01:42 ID:P7+6om9Y
なぜ椎の実のママがないんだ?
15名無しのエリー:04/01/29 11:28 ID:9RHWEnRW
フレディも長いよね。
16名無しのエリー:04/01/29 11:33 ID:crI0DPwk
白夜の黄昏の光が長い。
17名無しのエリー:04/01/29 16:41 ID:I/XMzQdr
>>12
そっちじゃなくて手拍子で止めた方。

あと前スレ993。
そのせいかライブでは歌詞はアルバムVer、アレンジはシングルVerになってる訳で。
18名無しのエリー:04/01/30 00:17 ID:drRKE4bE
大きな森の小さな伝説も長い。
19名無しのエリー:04/01/30 09:54 ID:M+yz4MqC
父さんとポチも長い
20名無しのエリー:04/01/30 19:32 ID:iYE4oGtr
カラオケ情報〜Cyber DAM〜
・たいせつなひと(シネマ・ヴァージョン)1404-64 2/7〜2/11

やっと入りました
21名無しのエリー:04/01/30 22:26 ID:iYE4oGtr
カラオケ情報〜B-KARA〜
2月6日 たいせつなひと18782
22名無しのエリー:04/01/31 22:32 ID:3mKnnjUt
結局22日のBSは主人公、精霊流し、秋桜になりそうな悪寒
23名無しのエリー:04/01/31 22:50 ID:0RQU5bLC
>>22
投票した人で、根っからのさだファンは一割にも満たないと思われ
24名無しのエリー:04/02/01 07:05 ID:YwSsAux/
精霊か秋桜と相場は決まっているのさ。
25名無しのエリー:04/02/01 09:57 ID:pE1P81Bn
昔からさだ楽曲投票は割れるからね。以前Octoberかなんかが上位のランキングはリアルだったけど
26名無しのエリー:04/02/01 17:23 ID:T+3mvQWV
ハルウララのニュース見る度に『ひとりぽっちのダービー』が脳内で流れるのは漏れだけかな?
27名無しのエリー:04/02/01 21:36 ID:B74GK7L5
SGが捕まったことについてまっさんはなにかコメントは?
28名無しのエリー:04/02/02 00:01 ID:9ZvGYffW
書簡集の頃の好きな曲のランキングを見ると
「あなたが好きです」
が「主人公」の次くらいにきてるのですが、
最近は見ないなあ。
29名無しのエリー:04/02/02 00:54 ID:tah2Fcn2
>>28
もう歌えないだろうね、あな好きは。
30名無しのエリー:04/02/02 01:24 ID:6jPOuxt1
>>29
原曲だってサビは裏声で歌ってるんだから
今のまっさんはおろか俺でも余裕で歌えますが。
31名無しのエリー:04/02/02 01:57 ID:ts6gR8wc
>>30
いや、声がちゃんと出てるかどうか、って話だぞ?
おまいさんが鼻歌で歌うのと一緒にしてもらっては困る
32名無しのエリー:04/02/02 16:05 ID:jOe/XJf2
裏声使ってイイよと言われたらレッスン受けてない素人でも幾らでも出るわな。
難しいのは「月蝕」とか「奇跡」とか、地声で歌うのが求められる歌な訳で。
33名無しのエリー:04/02/02 18:31 ID:w5OUDkaK
>>32
祈りも難しいみたいだね。長崎からライブでゲストが皆歌いにくそうなのがいつも笑える
34名無しのエリー:04/02/02 20:58 ID:FQEaQDn2
>>29
確か「書簡集」に入っているバージョンは原曲より半音下がっていたはず。
それでもきついかなぁ…?
35名無しのエリー:04/02/02 21:03 ID:w5OUDkaK
>>34
いや、その書簡集のを聴いて、当時でもキツそうだなぁって思ったものでね。
キーが高いだけでなく、声が出にくいメロディーなんだよね。
カラオケで歌うと素人でもよく解る
36名無しのエリー:04/02/03 02:26 ID:6wCQRPbG
>>33
うん。祈りはいい曲だけどレンジ広すぎ。
もっと狭かったら、歌詞もメロディもいいし音楽の教科書にも使える気がする程だ。
まあ圧倒的に知名度がない曲だからどのみちムリムリだけど。
37名無しのエリー:04/02/03 03:14 ID:svdTxq9F
デイジーもむつかしいな。ちょっと口ずさんだことが
あった程度で、いきなりカラオケで歌うと、ブツブツ
いってる感じで全然メロディーになってないし(苦笑)
38名無しのエリー:04/02/03 14:56 ID:yBnydvpW
祈りは声が出ないって言うよりなんか音程が取れなくて音痴になる
晩鐘も結構音痴になる……。スローな曲だからかな
39名無しのエリー:04/02/03 19:20 ID:yY11D+R/
この前、君が帰ってくる歌ったけどメタメタだった。キー高すぎ。
40名無しのエリー:04/02/03 20:46 ID:sYgDeItm
オリジナルキーをさげても結局同じことなんだよな。
41名無しのエリー:04/02/03 23:45 ID:bF13Fnez
自分が歌えなくなる歌作るなYO!>マサーン
かと言って、他人が歌いこなせる訳もないんだし・・・
マサーンの曲達の運命やいかに?

歌手としてのマサーンに、未だに魅力を感じているヲタの戯言だと思って、
聞き流してくだちい。
42名無しのエリー:04/02/04 00:56 ID:YGoMR6Dn
カラオケ情報〜Lavca(旧タイトーX2000)〜
2月25日〜たいせつなひと 381-32

徐々に「たいせつなひと」来てますね。後は大手のJOYSOUNDが入れば完璧
43名無しのエリー:04/02/04 01:01 ID:T3KSj7/h
君が帰ってくると驛舎はよく似ている
44名無しのエリー:04/02/04 01:15 ID:+uHaEqh2
>>43
どこが?
45名無しのエリー:04/02/04 05:44 ID:C2JPjGL7
このメロディー初めて聴くなあ・・というのが近年みられない
なんかどっかで聞いた曲をつなぎあわせてるようなかんじだよね
聞いててもメロディーの流れが予測できるというか・・
46名無しのエリー:04/02/04 15:15 ID:2fNecFdp
>>44
テーマが、じゃない?
47名無しのエリー:04/02/05 13:45 ID:GzTsoIL3
>>45
まあ30年もやってると、過去に出した曲は忘れるだろうし、曲も自分で作ってるとなると
必然と好きな曲展開になるだろうから、それはしょうがないよ。
48名無しのエリー:04/02/05 21:03 ID:UQ3/y5xs
G → Am7 → D7 という進行は全般的に多いような
49名無しのエリー:04/02/05 21:14 ID:TfQhnrJ1
>>41
俺は激しく同意だ。
50名無しのエリー:04/02/06 21:23 ID:018i6sZG
NHKの森山良子とのは、まあまあだったかな?
まさんは相変わらず声が出てなかったけど
51名無しのエリー:04/02/06 22:19 ID:vxwnqDUy
「たいせつなひと」A面格入れかえてプロモし直せば良いのに。
52名無しのエリー:04/02/07 01:11 ID:RGaVv8yV
いまからじゃもう遅い。

遅いに関わらずやるかもしれないのがさだ企画。
おっそろしく、プロモ下手過ぎw
53名無しのエリー:04/02/07 14:25 ID:coJYbRue
>>48
んなもんコード理論上よくあるパターンだもん
54名無しのエリー:04/02/07 20:34 ID:QjvqKv3d
「長崎から」と「Smile Again」のサビのメロディーが同じ
55名無しのエリー:04/02/07 21:50 ID:idMarbjX
>>54
確かにw まあスマイルアゲインは消滅状態だから良いでしょう。

ところで、B-KARAの「たいせつなひと」の番号がオフィシャルでは、
3690-02となってるけど、2390-02だから間違いないように。
…って誰も歌わないからどうでもいいかな?w
56名無しのエリー:04/02/07 22:09 ID:3YZH+Vld
>>54
「長崎から」の作曲はたかひらゆたか
57名無しのエリー:04/02/07 23:05 ID:J4ZEuUS3
解夏を読んだ。さだまさしの世界は滅んでいなかったと思った。
これが無名の作家だったら、多分、芥川賞候補になっただろうと思う。
58名無しのエリー:04/02/07 23:25 ID:u5pibq6S
さだは文学もキッチリ勉強してるからね。
さだの詩はそこらの糞アーティストの比にならないくらい良い。
59名無しのエリー:04/02/07 23:41 ID:Nriy0UXa
>>56
じゃあパクリになって更にワルじゃん
60名無しのエリー:04/02/08 00:38 ID:QO1VuaFp
>>57
じゃあ精霊流しの時よりだいぶ進歩したんだなぁ。
あれはファンの俺ですら相当辛かった
61名無しのエリー:04/02/08 05:13 ID:ILkF4I2Z
ビクトリアの朝焼け、百万羽のフラミンゴがー!!!
の盛り上がりがすごすぎです。
62名無しのエリー:04/02/08 15:42 ID:P2AzkLn4
悪いやつが登場しない小説だから
63名無しのエリー:04/02/08 19:08 ID:+ddJYrq3
>>57
芥川賞なら有名無名関係ない。
芥川賞作品をいくつか読んでるなら
差は歴然とわかるはず。
タレント本はしょせんタレント本でしょ。
64名無しのエリー:04/02/09 00:09 ID:lHjpR7a/
タレント本って言うなー!
65名無しのエリー:04/02/09 06:45 ID:whFot6WU
タレント本というのは、ゴーストライターが執筆してるものを指す。
でも、タレント本の扱いだよね。書店では。
せめて大衆小説のコーナーにおいてほしいものだ。
66名無しのエリー:04/02/09 14:35 ID:zeaHQcOS
>>65
これはまた偏見たっぷりな。
てか釣られたか?
67名無しのエリー:04/02/09 15:22 ID:QBGDql0d
今小説第三弾に着手してるようだが正直、歌に専念して欲しい
68名無しのエリー:04/02/09 15:46 ID:ZR/zIgxf
水底の町はいいよね歌とあわせて大好きだ
69名無しのエリー:04/02/10 00:03 ID:QNxHSBt8
小説も悪くないけど、
ライナーノーツが好きなんだよね。
「時の流れに」とか「自分症候群」とか良かった。今は絶版?
あれはまさしくタレント本扱いだったけどさ・・
70名無しのエリー:04/02/10 00:59 ID:uka7bpnf
71名無しのエリー:04/02/10 12:38 ID:vtBVLTu+
>>69
だいたい同意。
長編よりは短編小説の方が向いてると思うし。
72名無しのエリー:04/02/10 15:44 ID:W5JNU1Pb
精霊流し読んだけど、大昔に出した小説(タイトル忘れた)から
進歩がないっていうかむしろ退化してるって気がした。
芥川賞がとれるだの言ってるやつはファンを装った煽りでしょ
73名無しのエリー:04/02/10 16:38 ID:vtBVLTu+
>>72
もしくは儲
他の小説を読んだ事ないか、さだに盲目的に傾倒しているのか。
74名無しのエリー:04/02/10 17:33 ID:eMwOf5a1
芥川賞とれるって言ったのは解夏のことだろ
75名無しのエリー:04/02/10 22:49 ID:Wyj+Doa9
解夏は、芥川賞ではないが、直木賞の候補の候補くらいまではいったことは事実。
精霊流しもけなす気はないが、解夏のほうに独創性を感じる。
76名無しのエリー:04/02/11 00:49 ID:N2doeoYV
>>74
だから精霊流しが昔書いたやつを下回るデキなのに次作の解夏で
いきなり芥川賞を狙えるようなレベルになるとは思えないってことだろ
俺自身は自分症候群しか読んだこと無いから評価出来ないがな〜。

あなたもよく読まないまま反射的にレスするのやめようよ。
頭に血が上ってるんですか。
77名無しのエリー:04/02/11 12:33 ID:HoLOpsph
>>76
その書き込みもよく読まれないまま反射的にレスされる予感
78名無しのエリー:04/02/11 14:00 ID:DTJYkx7o
>>76
うどんでも喰うか?
79名無しのエリー:04/02/11 15:58 ID:UkaXl60U
>>76
解夏読んでねーのかよ
80名無しのエリー:04/02/11 17:19 ID:Fr3qRLfL
解夏もいいけど、俺には解熱が欲しい。ああ、死にそうだ。
81名無しのエリー:04/02/11 20:32 ID:+CsMBkOn
>>76
プ
82名無しのエリー:04/02/11 21:54 ID:Stt0/pcj
年末に紅白みられなかったので、今日は再放送をさだの為にみてました。
ニュースの後一分たりとも目をはなさずに。
でも出てこなかった…。
夕方からやってたなんて知らなかったよ…。なんで前半後半分けるんだよー!
8372:04/02/11 23:12 ID:qcIHV4Db
なんか別人なのに一緒にされてる気が。まあいいけど。
わたしは精霊流しとそのタイトル忘れた小説しか読んだこと無い。
自分症候群は面白いの?あれってアルバムのライナーノーツ+加筆?
84名無しのエリー:04/02/12 00:12 ID:xBD4S6vS
>>83
あまり正確にはおぼえてないけどそんな感じだった気がする
ともかく超恥ずかしい表紙だったことは鮮明に覚えてる
85名無しのエリー:04/02/12 00:24 ID:xBD4S6vS
>>82
紅白が前後半に分けられるようになってもうだいぶ経つよ。
86名無しのエリー:04/02/12 02:45 ID:Ocj0e6XG
へぇ。紅白が再放送なんて初めて聞いたな。
なら30年前のとかも放送してくれるんかねえ。
87名無しのエリー:04/02/12 09:13 ID:tvEXNzZa
自分症候群は短編小説として読めば結構面白い。
だいたい世の短編小説なんて似たり寄ったりだよ。

>>80
手のひらに〜 感じてい〜る〜 び〜ねつ〜〜〜♪
88名無しのエリー:04/02/12 13:29 ID:KMgMIzEg
>>86
映像が現存していればたまに過去の紅白もやってるよ。
89名無しのエリー:04/02/12 19:31 ID:41pMY8PI
過去の紅白だったら92年くらいに奇跡歌ったのをみたいなあ
あの時はまだ声が出てる奇跡だったからw
90名無しのエリー:04/02/12 19:41 ID:fKFMtRuc
「雨やどり」の詩見てると、この人面白い人なんだね
91名無しのエリー:04/02/12 23:28 ID:ia95X1eN
ここに来てる人たちなら昔の映像もたくさん保存されてるやろね。
92名無しのエリー:04/02/12 23:36 ID:Ly36lEjX
>>91
いざ見ようとすると、テープにカビがはえてたりね。
93名無しのエリー:04/02/12 23:52 ID:hBEx1QVI
昔、東大寺でやったコンサート、なんでビデオ出ないんだろう。
94名無しのエリー:04/02/13 00:25 ID:/1OT0VyJ
>>93

「まほろば」の佳境で月が雲から姿を現したときのコンサート?
95名無しのエリー:04/02/13 12:53 ID:mK7IuM4h
今日BS2で去年の紅白の再放送がございますわよ
96名無しのエリー:04/02/13 14:39 ID:H19NNgcK
>>92
俺「里程標」('80年収録)のDVD買ったけどひどい画質・音質だったなぁ。
あれでも一応プロがリマスタリングをしたんだろうけれど。
97名無しのエリー:04/02/13 22:55 ID:kcePP9UA
テレビ中継といえばNHKのIN上尾が結構好きだったりする。
道(はないちもんめ)の誕生話みたいのも面白い
98名無しのエリー:04/02/14 00:26 ID:bRi9mjS5
おおー、紅白見たよ。確かになかなか良かったね。
先日森山良子とやった時よりはずっと声の調子は良かったみたいだ。
99名無しのエリー:04/02/14 20:45 ID:JOKqdnyM
100名無しのエリー:04/02/14 21:48 ID:Ait7tEAB
100turu
101名無しのエリー:04/02/14 23:11 ID:KI064RdY
>>99
そのほかの歌もあったら教えて。
102名無しのエリー:04/02/14 23:45 ID:cBiiOlOV
>>99
ひねりなさすぎ。つまんねー。
以前どっかで拾った「防人の詩」のフラッシュは笑い転げた。
今は何処にあるか分からないけど。
103名無しのエリー:04/02/15 04:22 ID:60Lxww/i
104名無しのエリー:04/02/15 14:44 ID:UVbXqXhb
防人の詩も、お世辞にも面白くはなかったよ。
歌自体もあまり好きじゃないし。
105名無しのエリー:04/02/15 18:57 ID:Dn632gZQ
償いをフラッシュ化したら、話題つかめるかもしれないね。
106名無しのエリー:04/02/16 00:19 ID:knttiaIJ
>>99
よかった。これぐらいの詞を書いていたときが懐かしい・・・。
107名無しのエリー:04/02/16 08:27 ID:wsKdTC8t
解夏なんか盛り上がってるみたいですな。
ドラマ化されても月9じゃ主題歌は無理そうだけど
108名無しのエリー:04/02/16 09:04 ID:bq8WNNcH
恋人役(女性)が主役なんですね。
視力を失う男性の職業は売れっ子カメラマンですか。
滅茶苦茶なストーリー展開にならない事を願います。
きっと無理だけど、主題歌は「大切なひと」で行ってもらえませんかね。
109名無しのエリー:04/02/16 12:18 ID:Feif5qJT
>>108
> きっと無理だけど、主題歌は「大切なひと」で行ってもらえませんかね。

絶対無理だし,毎週流れるのもあれなので,ラストだけに使ってほしい。
110名無しのエリー:04/02/16 20:23 ID:d7KMVMua
新曲で、月9の主題歌歌う可能性も少なからずあるよね。
だって、さだまさし原作のドラマに、さだの曲使わない訳ないもの。
でも、さだはこの手の『勝負歌』に弱いからな・・・
家なき子レミのテーマとか、冬季五輪のテーマとか・・・
111名無しのエリー:04/02/16 23:42 ID:YdX54Syo
原作とタイトル違うし、テーマ的に女性アーティストに歌わせそうな予感がするが、
最近のさだのフジへのベッタリ感を考えれば主題歌歌わせて欲しい
112名無しのエリー:04/02/17 00:33 ID:2yhmY6dC
主題歌は、「防人の詩」だね!
113名無しのエリー:04/02/17 02:10 ID:Qx3jfDX9
フジはここんとこさだを使って危険をおかしっぱなしだよなw
どうみても27時間はありえない・・って感じの起用法だったし。
月9にさだを起用すれば・・もう冒険とか恐いものないだろうw
見事なコケっぷりで今度はトドメをさすかもしれん。
114名無しのエリー:04/02/17 07:09 ID:o2Eevakb
最近のフジはどうかしてるとしか思えない屁タレっぷり・・大丈夫か?

115名無しのエリー:04/02/17 11:39 ID:X3AW9JL7
今度は誰が、タモリに解夏の小説を渡しに行くんでつか?
いくらタモさんが嫌いだからって、嫌がらせはやめようよ。
116名無しのエリー:04/02/17 12:48 ID:7bC2oJh5
>>75
おーーい。こんなすぐにバレる嘘はやめようよ・・・
マジかと思って国会図書館や文芸会舘で調べちゃったよ・・・
117名無しのエリー:04/02/17 17:57 ID:HjSwFEac
お前らNHKに投票した?
118名無しのエリー:04/02/17 18:28 ID:AnWYtEqg
>>116
> >>75
> おーーい。こんなすぐにバレる嘘はやめようよ・・・
> マジかと思って国会図書館や文芸会舘で調べちゃったよ・・・

よくわからないけど,大衆選考会推薦候補作に入っていることを言ってるのでは。
ttp://homepage1.nifty.com/naokiaward/ichiran/sen_ichiran121-140.htm
119名無しのエリー:04/02/17 19:55 ID:1uaMSpEy
国会・・ってそこまで行かないとわかんないもんなんか?

そりゃまあ公式の候補作は4、5点だろうしな。
120名無しのエリー:04/02/17 22:31 ID:vvz6SG13
月9「げげ」って。今年は、もしかして本当に「今こそ復活さだまさし?」

かなり前の話だがまさしんぐWORLDコンサート「ひとりのビッグショー」で
さだがカバーして歌った曲知ってる人いる?とりあえず「ろくでなし」(越路吹雪)は
わかったのだが
121名無しのエリー:04/02/17 23:37 ID:ZZh/k7XK
118>よくわからないけど,大衆選考会推薦候補作に入っていることを言ってるのでは。
そうですけど。その意味で、「候補の候補」って言ったんですけど・・・国会図書館まで
行かせてすみません。ところで何を調べたんですか?
122名無しのエリー:04/02/18 00:24 ID:D4LfcNnU
結局,116が調べもせず調べたと嘘ついたということでいいのかな。
123名無しのエリー:04/02/18 02:42 ID:Xz9+Ud+V
候補の候補に選ばれるってのがどの程度のモノかわかんないので
大したことあるのかないのか。
>>75は「少なくとも純文学として文壇から認識された」という意味で
言ってるのだというふうに理解して良いのかえ?
124名無しのエリー:04/02/18 10:23 ID:f0q3Wxuu
>>120
復活は期待しない方がいいな。月9といっても原作が
使われると云うだけだし。
さだの歌まで評価されると考えるのは早計だと思う。
125名無しのエリー:04/02/18 12:27 ID:uX3f5OES
123> 123さま、そういう風に理解していただければ幸甚でございます。
  代弁していただき、ありがとうございます。
126名無しのエリー:04/02/18 15:15 ID:vhmsew0/
ドラマ化されると言ってもちょっと設定や筋が似てるって程度で
ほとんど別モノになる可能性も大でしょ。どうなるのかね。
昔「いいひと。」がドラマ化された時原作とのあまりの違いにビビった。
もはやドラマも原作も筋は全く覚えてないけど(笑)

菅野美穂とゆーことで彼女が主題歌を歌ったりして
127名無しのエリー:04/02/18 17:10 ID:rbD2nkD0
何を期待してるかしらんが、フジのドラマで原作どおり作られたものなんて記憶にないぞ。
柴文ふみのマンガなんてひどいもんだった。
脚本家は、自分の色とか何とか理屈つけて原作を変えないと気がすまない人種だ。
フジは特にその傾向が強い。ひどいドラマになると思う。
128名無しのエリー:04/02/18 19:31 ID:pqosG7YX
だな。タイトルが違うんだから、その時点でもう別物だよな。
さだ作詞・曲で菅野に歌わせて、
そんで宣伝文句は「山口百恵の秋桜以来の提供曲!」とか言って嘘並べるのかな?
129名無しのエリー:04/02/19 00:35 ID:sX5Phkmq
まっさんが歌うより菅野が歌う方が、素人臭さが新鮮でイイかもしんない。
130名無しのエリー:04/02/19 00:57 ID:JtUGIsnO
菅野の歌が下手だと云うことは、エコーズのカバーで証明済みだろ。
131名無しのエリー:04/02/19 10:58 ID:LgyM2vRe
カバーの場合は、比較対象がある訳で・・・





と、意味不明なレスをしてみるtest
132名無しのエリー:04/02/19 18:33 ID:N9Wbfon3
だから、ヘタなのが素人臭くていいんじゃないか…





と、意味不明なレスをしてみるtest

133名無しのエリー:04/02/19 20:00 ID:p5U5SQOV
プロしか相手したことがないから、素人がいいと思えるわけで・・・





と、意味明確なレスをしてみるtest
134貧乳(;´Д`)ハァハァ:04/02/19 20:19 ID:nt8LC+mD
菅野では(;´Д`)ハァハァできんことは確かだ!
貧乳も出せ!
135名無しのエリー:04/02/19 21:11 ID:NEdT4jR+
>>134
石田ゆり子さん好きな方ですか?
136名無しのエリー:04/02/20 06:41 ID:H5uvWeOC
菅野が高校生の時は(;´Д`)ハァハァしてたぞ俺は
137名無しのエリー:04/02/20 09:22 ID:QiEfVaMI
菅野がイグアナの時は(*´Д`)ハァハァしてたぞ、家族で。
138名無しのエリー:04/02/20 12:04 ID:nx5B49cF
菅野って誰?菅野美穂?
139名無しのエリー:04/02/21 02:48 ID:4rXSxz6U
>>138
菅野ようこ
140名無しのエリー:04/02/21 03:11 ID:XyYSgbYz
人生の贈り物やっぱりシングルカットされるようですな。↓
http://musicfinder.yahoo.co.jp/shop?d=c&cf=10&id=frca1100

C/Wはオール日本語・韓国語バージョンの人生の〜とたいせつなひと紅白バージョンか?
141名無しのエリー:04/02/22 01:20 ID:tWMIl91H
しかしそろそろ二月堂では修二会なわけだが。
なんとかしてカッチョイイ写真を撮れないものか……。
142名無しのエリー:04/02/22 02:14 ID:psnVslDp
月9のげげは、主人公がカメラマンになるんだっけ?
「目が見えなくなったら、写真が撮れなくなる・・!」とか
じたばたしそうなヨカーン。
とりあえず、原作の静謐な空気感はまったく期待してない。
無駄に熱く激しいドラマになりそう。
143名無しのエリー:04/02/22 08:16 ID:kiMh4N05
佐野史郎が車で轢いてから失明するとか、
「どうか償いをさせたください」と、
話の根本的なものが変わってくると、面白そう
144名無しのエリー:04/02/22 09:01 ID:qMamZTLy
いよいよさだも月9の主題歌か
クイーンの二番煎じできるかな〜ゲヘゲヘ
絶対新曲にするなよ!大コケするから!!
古い歌起用だ、こうしないと、
嘗ての森田童子、チューリップの財津みたいに、
「今、若者達の間でさだまささしの歌が静かなブームで…」
なんて事にはならないぞ。
解夏のイメージにピッタリ、&さだ初心者でも受け入れられそう、
と考えると
『みるく〜』
『とてもちいさなまち』
『驛舎』
の辺りだな。
っつーか、『みるく〜』使え。
145名無しのエリー:04/02/22 09:10 ID:qMamZTLy
そういえばね、今のクイーンブームの時に、
「クイーンってかっこいいよね」
「あの曲もクイーンだったの?マジヤバイじゃん」
「え!?ボーカルの人ってエイズで死んじゃったの?」
なんて言ってる奴らに
「俺は昔からクイーンを知ってるんだ」
「ほら、CDだって持ってるんだ」
「フレディは、ホモだったんだ」
なんて自慢気に言ってる上司!
もうアホかと、馬鹿かと

でももし、万が一「さだブーム」になったら、
自分も同じ境遇になるかもね。
146名無しのエリー:04/02/22 11:51 ID:eF4BsORo
おたいまつは混みまくるし当然三脚不可だからな。
穴場でも無いかのう
147名無しのエリー:04/02/22 16:37 ID:dXHUc0xJ
BS見れない
学生でもやはり衛星放送ぐらい入れておくべきだった
残念 
残念至極
どっかで売ってないかな
148名無しのエリー:04/02/22 17:24 ID:sn//P5qT
僕がこのさだを大嫌いだった時期と今とでは、自分の感性が変わってきているんだと思う。
当時僕は、「流行の音楽」「新しい音楽」を全く聴いていなかった。
特に邦楽は。
だから彼の音は単なる「洋楽のパクリ」で、洋楽を知らない子供を騙して
稼いでる、とか、こんなの聴くなら本物の洋楽を聴いた方が余程良い、という想いしか感じなかった。

彼の信奉者が「こんなことするなんて、この人はやっぱりすごい」とか
褒めちぎっているその手法は、20年前に洋楽で誰かがやったことのパクリだったりした。
http://www12.plala.or.jp/whiteout/kissintime/
149名無しのエリー:04/02/22 19:23 ID:vpM0GqlF
BSキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
150名無しのエリー:04/02/22 21:31 ID:sr9UwTz3
151名無しのエリー:04/02/22 21:54 ID:+UlgOAEs
BSの148曲の全順位教えてけれ
152名無しのエリー:04/02/22 22:00 ID:sr9UwTz3
20位 防人
19位 パンプキン
18位 奇跡
17位 キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! の国から
16位 道化師
15位 檸檬
14位 まほろば
13位 つゆのあとさき
12位 精霊流し
11位 無縁坂
9位(同数) フレディもしくは三教街
9位(同数) 秋桜
8位 関白宣言
7位 雨やどり
6位 たいせつなひと
5位 償い
4位 親父の一番長い日
3位 案山子
2位 風に立つライオン
1位 主人公
153名無しのエリー:04/02/22 23:19 ID:mGWguJHD
しあわせについてって意外と順位低いんだな……。
154名無しのエリー:04/02/22 23:25 ID:ifPveDcJ
黄昏迄がないのか?どうしたことだ?
155名無しのエリー:04/02/23 00:43 ID:WPu7wrDW
>>147
運が良ければ総合でやるかもよ



途中で道化師とたいせつなを歌っちゃったから
歌わなかったらもうちょい上だったかもね
156名無しのエリー:04/02/23 06:41 ID:s3+cTHYL
>>144
てゆうか月9の主題歌はさだに決定したのか??
それと妄想癖の君の頭にウジが湧いてやしないか??

3曲ともドラマ曲としては却下
157名無しのエリー:04/02/23 07:11 ID:l+nmEQmC
まあまあ単なるモーソウなんだしスルーしなよ
そういうおまいさんも却下する権限もないのに
ちゃっかり審査してるじゃん。それこそモーソウ
158名無しのエリー:04/02/23 14:17 ID:z44h3v6T
主題歌じゃなくても挿入歌として使ってくれないかな、大切なひと。
159名無しのエリー:04/02/23 18:04 ID:LM3qBBAg
たいせつなひとを使うのならドラマ用にアレンジする必要あるね。
シネマVerは、映画やライブではいいかもしんないけど...ドラマでは
聞くと違和感がありそうだ。そういやシングルはどんな感じ?

ま、原作も大きくいじられる可能性は大だし、題名も違うから、
まったく違う曲にするか別の人が歌った方がいいんだけどね。
160名無しのエリー:04/02/23 18:52 ID:aqo8Fku/
さだの歌を見直してくれる人が増えてくれるならいいけど
すぐに飽きられてしまうのなら、一発屋っぽいブームなんて
いっそ来ない方がいいと思うな
161名無しのエリー:04/02/23 19:36 ID:MMJxSilv
「たいせつなひと」は30周年では聴いた記憶がないのだが...
162名無しのエリー:04/02/23 20:08 ID:dmZdyjIi
>>161
歌ってないからね
163名無しのエリー:04/02/23 20:21 ID:5D2S2gAf
20年来のファンダガ「主人公」のどこがいいのかわからん。
あんな、過去にとらわれて、すがって生きていきます、みたい歌のどこがいいんだか
小一時間問い詰めたい。
164名無しのエリー:04/02/23 20:45 ID:QzDfooo5
貴方が本当に辛い出来事に出遭った時、あの歌の良さがわかると思う。
165名無しのエリー:04/02/23 21:56 ID:juoziUjj
だれもしないからアップしとく。
21 修二会
22 飛梅
23 黄昏迄
24 療養所
25 驛舎
26 あこがれ
27 僕にまかせてください
28 木根川橋
29 祈り
30 胡桃の日
31 長崎小夜曲
32 デイジー
33 桜散る
34 絵はがき坂
35 広島の空
36(同)最終案内
36(同)セロ弾きのゴーシュ
36(同)天然色の化石
39 縁切寺
40 あと1マイル

つづく。。。
166名無しのエリー:04/02/23 22:01 ID:juoziUjj
41 線香花火
42 追伸
43 HAPPY BIRTHDAY
44 極光
45 交響楽
46(同)October
46(同) 晩鐘
48(同) しあわせについて
48(同) 春雷
50 舞姫
51 夢の夢
52 いつも君の味方
53 掌
54 夢
55 生生流転
56(同)青の季節
56(同)笑顔同封
58 落日
59(同)空蝉
59(同)朝刊2002

つづく。。。
167名無しのエリー:04/02/23 22:09 ID:juoziUjj
61 ほおずき
62 異邦人
63 前夜(桃花鳥)
64 8つ目の青春
65 19才
66 夢一匁
67 最期の夢
68 甘い手紙
69 理・不・尽
70 検察側の証人
71 君を忘れない
72 第三病棟
73 桃花源
74 So It's a 大丈夫 Day
75(同)雨の夜と淋しい午後は
75(同)フェリー埠頭
77 戦友会
78 夢のつづき
79(同)指定券
79(同)未来

63位の番組表記は「前夜」だけだったが、サブタイトル付けときました。
つづく。。。
168名無しのエリー:04/02/23 22:17 ID:juoziUjj
81 向い風
82(同)佐世保
82(同)本当は泣きたいのに
82(同)夜間飛行
85 小さな手
86 ジャカランダの丘
87 時代はずれ(平成版)
88 歳時記
89 pineapple hill
90 帰郷
91(同)殺風景
91(同)初恋
93(同)風が伝えた愛の唄
93(同)まんまる
93(同)雪の朝
96 夢しだれ
97 道の途中で(on the way)
98(同)天狼星に
98(同)惜春
98(同)都府楼
98(同)博物館

97位の番組表記は「道の途中で」だけだったが、サブタイトル付けときました。
98位が4作品あったので、21作品まとめて並べておきました。
つづく。。。
169名無しのエリー:04/02/23 22:22 ID:juoziUjj
102(同)おむすびクリスマス
102(同)勇気を出して
104 Bye Bye Guitar
105 微熱
106(同)ONLY
106(同)夢唄
108(同)1989年渋滞
108(同)虹の木
108(同)道
111(同)糸電話
111(同)記念樹
113 二千一夜
114 ソフィアの鐘
115(同)紫陽花の詩
115(同)虫くだしのララバイ
117(同)おそらくあなたに聞こえない小夜曲
117(同)小夜曲
119(同)秘密
119(同)もうひとつの人生

前項の関係で、19作品となってます。117位の同着がこの二曲。
つづく。。。
170名無しのエリー:04/02/23 22:31 ID:juoziUjj
121(同)長崎BREEZE
121(同)6ヶ月の遅刻
123(同)夢百合草
123(同)祗園会
123(同)時差
126 September Moon
127(同)空缶と白鷺
127(同)風炎
127(同)もう愛の歌なんて唄えない
130(同)上海物語
130(同)聖夜
130(同)破
133 夢ばかりみていた
134(同)あの頃について
134(同)kana-shimi橋
134(同)虹
137(同)生きることの1/3
137(同)Close Your Eyes
137(同)転校生(ちょっとピンボケ)
140(同)東京

「転校生」、サブタイトル付けときました。

つづく。。。
171名無しのエリー:04/02/23 22:40 ID:juoziUjj
141(同)たずねびと
141(同)東京物語
143 Always
144 渚にて
145 叛乱
146(同)永遠まで
146(同)少年達の樹
146(同)夢の樹の下で

以上、2004.2.22放送「オールリクエストさだまさし」総合ランキング最終結果でした。

「なつかしい海」「とてもちいさなまち」「きみのふるさと」「加速度」「あなたが好きです」
「甲子園」「桜散る」なんかはリストに入ってないんだな。

あと、サブタイトルとか表記の補足など気づいた方おられたらフォローよろ。


おしまい。。。
172名無しのエリー:04/02/23 23:04 ID:dmZdyjIi
>>165-171
乙カレ-。
最下位を1曲になってないのはたまたまなのか、それとも考慮したのかな?
173名無しのエリー:04/02/23 23:57 ID:zZLygBQ7
>>172
1票しか入ってないのが3曲だったんじゃないかな、多分。
ありそうなことだ。
174名無しのエリー:04/02/24 00:02 ID:Ddft33r8
>>165-171
ありがとう。録画予約し忘れて最後のS曲ライブしか観られなかった。
プラズマTV+DVDレコーダー購入+BSハイビジョン導入したのに何やってんだ俺・・・。
175名無しのエリー:04/02/24 00:09 ID:MUH/kESI
>>173
なるほど。それか0だったりして………
176名無しのエリー:04/02/24 00:29 ID:6WQVCVFP
シラミ騒動がない〜

 ‖| ‖|
 ‖| ‖|
 ‖| ‖| キキキキ
 ∧∧∩
 (   )ノ
 |   | 
 〜 |
 ∪∪
177名無しのエリー:04/02/24 00:32 ID:FFUcbyFa
>>165
あんた、最高!グッジョブ
178名無しのエリー:04/02/24 00:40 ID:CloqQw+P
19歳女です。以前、まださださんには大して興味が無かった頃、母親に連れられて田舎の小さなコンサートに行ったのですが、アンコールで「風に立つライオン」が流れた時は本当に感動して泣いて、それ以来さださんのファンになりました。
さださんの歌の歌詞(もちろんメロディも)って本当に(・∀・)イイ!ですよね。「深いなぁ・・・。」と思いながらいつもきいています。
179名無しのエリー:04/02/24 01:46 ID:Xw2iuxIz
>>165
お疲れー
しかし納得いかん結果だな・・・。
古い曲が上位に集まりすぎ。俺は1990年台以降が好きなのに。
180名無しのエリー:04/02/24 01:51 ID:Ddft33r8
>>179
そんなあんたはさだ素人
181名無しのエリー:04/02/24 02:04 ID:Xw2iuxIz
>>180
アルバム全部持ってますが何か?
ほぼ全曲歌詞見なくて歌えますが何か?
182名無しのエリー:04/02/24 03:16 ID:rcqHnFXN
>>181
アルバムは金さえ出せば買える。歌詞は必死に
暗記すれば覚えられる。
183名無しのエリー:04/02/24 05:40 ID:VYcVHpg9
>>163
やっぱ 檸檬 だよな
184名無しのエリー:04/02/24 06:54 ID:AncVERIM
>>182
いや、さだ本人がつい最近まで自分の歌、歌詞みないと歌えなかったはず。
185名無しのエリー:04/02/24 08:35 ID:jU76ChP5
>>165 乙

文化放送のラジオでは2位が「道の途中で」だった時もあったのに。
あの唄が一番好きだ。今回の結果には納得イカン。

>>184
最近までじゃなくて、今でも歌詞見ながらコンサートやってるでしょ。
186名無しのエリー:04/02/24 09:18 ID:l/d+dzHO
1989年〜渋滞〜は・・・(鬱
187名無しのエリー:04/02/24 10:53 ID:UeGMTpkA
見ていない人のために説明します。このリクエストは

「30周年記念コンサートで歌われた全148曲から選ぶ」

というものでした。なので、このときに歌っていない曲は
最初からリクエストのリストに入っていないのです。
188名無しのエリー:04/02/24 13:46 ID:VAFemMqS
>>184
今でもそうだと思うよ
189161:04/02/24 20:16 ID:SxFYASDW
30周年記念で歌われた曲がリクエスト対象という理解だった。
で「たいせつなひと」はリクエストのリストに入っていたのが不思議。
個人的には好きな曲なのでかわまないが。
ヲタ投票があったにもかかわらず意外に順位が低かった曲
「まほろば」「奇跡」「前夜」「落日」「夢」「おそらくあなたに聴こえない小夜曲」「虹」...
一般人の投票があったにもかかわらず意外に伸び悩んだ曲
「無縁坂」「精霊流し」「秋桜」「関白宣言」「北の国から(遙かなる大地より)」...
予想以上の集票した曲
「案山子」「親父の一番長い日」「雨やどり」...
190名無しのエリー:04/02/24 21:01 ID:/bZSpTqh
>>189
まあ「たいせつなひと」はタイムリーだし、投票数関係無くスタジオで歌う予定だったんだろうね。
191名無しのエリー:04/02/24 21:45 ID:/bZSpTqh
ということで、↓なぜ「たいせつなひと」を入れないのかなぁ?

さだまさし  ベスト2 

●収録曲●

1. 主人公
2. つゆのあとさき
3. 修二会
4. October 〜リリー・カサブランカ〜
5. 檸檬
6. 天までとどけ
7. フレディもしくは三教街 ―ロシア租界にて―
8. 償い
9. セロ弾きのゴーシュ
10. Birthday
11. 黄昏迄
12. まほろば
13. 奇跡 〜大きな 愛のように〜

入れれば売り上げ1.5倍にはなっただろうに
192名無しのエリー:04/02/24 21:49 ID:JiVB/BOD
12分ある『親父の一番長い日』を歌わせて、まっさんやスタッフを困らせたかっただけだろ。
4位で良かった。
193名無しのエリー:04/02/24 23:58 ID:xl4coYJB
>165
今更だけど、グッジョブ!!
ちょっと突っ込むけど、「桜散る」は33位に入ってるよんw
194名無しのエリー:04/02/25 02:37 ID:Xt+TIhd7
>>178
分かる分かる。「風に立つライオン」は中学生の頃初めて聴いたんだけど、
あまりのインパクトにたまげたよ。

僕も風に向かって立つライオンでありたいが、その前にまずライオンにならなければ……。
195名無しのエリー:04/02/25 19:39 ID:CuS32tQy
漏れは風に立つライオンはCTで聞いたけどあまり感動しなかったなぁ。
神出鬼没ライブのアカペラのアメージングには感動したけど。
むしろ道と遠い祭に感動した。あとジャケの書体がワープロチックなのは驚いた
196名無しのエリー:04/02/25 20:17 ID:MscigRn5
>>191
ベスト2、といっておきながら初期の曲固めすぎな気が・・・
あと、唐突に入ってるBirthdayはw
漏れは好きだけど。
197名無しのエリー:04/02/25 20:57 ID:T/Rhuc3O
たしかに唐突だな。

わーるどコンサートの申し込み忘れた。
公式HPでFC先行の期間の告知が無くなってから申し込み忘れることが多い。
受付期間が2ヶ月とか3ヶ月先の5日間くらいだと非常に不便。
会報到着後から2〜3ヶ月受付てないとFC入ってる意味が半減。
198名無しのエリー:04/02/25 21:50 ID:CuS32tQy
>>196
NHKの鶴瓶の番組で未だにテーマ曲として使われてるからでしょうな
199伝説の厨房:04/02/25 23:05 ID:lQnJ7Jiz
 さだ好きを極めた猛者たちに質問。
 これこそはさだ絶好調会心の一撃って曲はなんだと思う?
 漏れは道化師のソネットに一票(ありきたりだけど…)。
200名無しのエリー:04/02/26 00:08 ID:VtBal0Zf
極めた人はやはり精霊流しに落ち着くのではないか?
201名無しのエリー:04/02/26 00:56 ID:ux+lgzal
>>199
ひき潮
202名無しのエリー:04/02/26 01:08 ID:vr1qsyGa
精霊流しもいいんだけども、なんだかこの曲で商売しすぎてるまっさんが嫌いだ。
大切な曲なら、もうこの曲でお金もうけはやめて欲しい・・・。

で、会心の一曲・・・難しい。ありすぎて選べないけど、修ニ会。
状況を歌い上げた詩はさすが、さだまさし!聞き込み、読み込むことで奥に隠されている
物語が想像できておもしろいし(もちろんこれは他の多くの曲にも見られることで、この詩の世界が好きな方が多いと思う)
楽曲も覚えやすく、まさに会心だと思う。(でも、これって体調で変わっちゃうんだよね〜)
203名無しのエリー:04/02/26 01:42 ID:lN0ymzDj
ラヴソングなら、「片おしどり」なんかが好きだが。


  時折目を閉ざして その人に呼びかける
  あなただけいつもいつもあの日のまま若いなんて
  ずるいわ 私ばかりこんなおばあちゃんになってしまったわ


・・・といった辺りが自分にとってツボ。
204名無しのエリー:04/02/26 01:52 ID:gygiDb5j
>>195
俺が聴いた神出鬼没ライブのライオンはカラオケだったな……。
デパートの屋上じゃないんだからさ、それはイカンよ。
205名無しのエリー:04/02/26 12:35 ID:gmvjNkiD
>>204
ライオンは普通のコンサートでも、リリース当時からかなり後までDATのカラオケでしたが。
206名無しのエリー:04/02/26 12:45 ID:Mo/BsCfe

207名無しのエリー:04/02/26 13:30 ID:IUTBXi6e
「片おしどり」同じく 私もそこが好きです。
208名無しのエリー:04/02/26 14:05 ID:I0fpW+h5
漏れは"関白失脚"。
カンガレ、ガンガレ・・・で、へたれな自分を叱咤してる。
209名無しのエリー:04/02/26 15:39 ID:RhitMmIc
パーソナルな想い出を絡めると
晩鐘
失恋した夜に初めて音楽というものを聞きながら泣いた曲だよ。

今、あらためて聴いてすげーなと思うのは、
フレディもしくは三教街 ―ロシア租界にて―
210名無しのエリー:04/02/26 17:47 ID:N4XRsbWi
失脚ってけっこう売れた方なんだな・・
211名無しのエリー:04/02/26 18:28 ID:N4XRsbWi
>>210
その年はミリオンが20作も出たCDバブルの時代で
音楽業界全体が売れてましたから、それを考えると・・。
212名無しのエリー:04/02/26 18:29 ID:N4XRsbWi
>>211
なんでリターンキー押すと、書き込まれるんだろう。。
213名無しのエリー:04/02/26 18:33 ID:N4XRsbWi
>>212
何を書こうとしたのか忘れちまったい
214名無しのエリー:04/02/26 19:08 ID:B6k7RteO
>>213
自作自演しようとしてたってことだけは確かだな。
215名無しのエリー:04/02/26 22:49 ID:iJdiO3Rv
>>204
ディナーショーもカラオケだったよ。
216名無しのエリー:04/02/26 23:57 ID:ZG8IALPh
「吸殻の風景」
誰だって傘をさすものよお〜
217名無しのエリー:04/02/27 05:35 ID:+RQoa5mF
>>214
すまん。自演ではないのだ。5行くらい
書いたつもりだったんだけど。あとで反映
されてないことに気付いて慌てて書き足したんだけど
218名無しのエリー:04/02/27 05:38 ID:+RQoa5mF
>>217
中途半端なところで切っちゃったから無理も無いけどな
219名無しのエリー:04/02/27 11:49 ID:00EU0ZAE
コンサートの事で質問です。
昔はコンサートの途中で まさしさんに花束などのプレゼントを
渡せましたよね。
最近それは見掛けませんが やはり中断してしまうので
禁止になったのですか?

それから 今のツアーで当日お誕生日の方が 
毎回(?)最前列だったりするのですが どうして?
教えてください・・♪
220名無しのエリー:04/02/27 12:23 ID:XGe+8mNx
自演ではないのだ。ってどうみても自演しようとしてるじゃん
221名無しのエリー:04/02/27 14:35 ID:bDPiOctd
とりあえず内容の無いカキコで埋めるのは
ほとんど私物化に近く荒らしと変わらん、やめてくれ
それとわけのわからん>>210-211>>217-218みたいな
自作自演を繰り返すのもやめてくれ
222名無しのエリー:04/02/27 16:00 ID:lAJxcol6
鶴瓶がリクした曲ってなんやったっけ?
223名無しのエリー:04/02/27 17:53 ID:aL0OBJaE
>>222
胡桃の日だった記憶が・・・
224名無しのエリー:04/02/27 21:08 ID:6G9XipnL
「風に立つライオン」の主人公のいい加減さ、思慮の無さは頭に来る。
225名無しのエリー:04/02/27 23:52 ID:S/O4LRpr
>>224
釣るならもっと推敲してから書き込み汁
226名無しのエリー:04/02/28 01:16 ID:x+bR1Cc+
オセロの松嶋が「さだまさしさんの本を電車で読んでて、泣いた」とか
言ってたけど、どの本なのだろうか。
227名無しのエリー:04/02/28 07:57 ID:baPbKUE1
>>226
「解夏」です。
「泣けるって聞いたから読んでたんだけど
前半は全然泣けなかった。けど、後半になると
ダァーって涙が出てきた」
本人談。
228名無しのエリー:04/02/28 08:26 ID:LEEkqdWz
自分、一応まっさんファンだけど、今、確認したら、最後に買った
アルバムが「家族の肖像」だったから、もう10年以上前になるんだな。
それ以後のアルバムで何かお薦めありますか?。

最近TVとかで見ても、何だか歌い方が苦しそうで見ててつらかったけど、
それでも「解夏」の主題歌は良かった。
BSは「前夜」に投票したけどあまり上がって来なくて残念だったなー。
まぁ、自分の好きな曲が一般受けしてるとは限らんしな。

>>210-213 >>217-218
もしかして>>の使い方間違ってないか?
>>は自分のカキコに不足があって追記するような時には普通使わないぞ。
229226:04/02/28 12:37 ID:usq+Fn03
>>227
ありがとう。彼女は鶴瓶とトーク番組やってたりするので彼の影響かな?


噺歌集5で父さんとポチに彼女はそっと涙しました
だったら個人的には大ウケだったのだが
230名無しのエリー:04/02/28 13:57 ID:baPbKUE1
>>229
それもあるかもしれんが
彼女は読書好きだからな。
その乱読多読の読書量たるや結構すごいっす。
231伝説の厨房:04/02/28 21:22 ID:33zBJ8Ss
いろいろありがとうござい!!
さっそく借りて聞いてみます。
232名無しのエリー:04/02/28 23:47 ID:ohUH7OAw
>>228
ほとんど話題にあがってるのみたことないけど、「心の時代」
クリスマス・ローズ、秘密、都府楼、白夜の黄昏の光
など近年では名曲、佳曲の多いアルバムだと思う。

・・・のだけれど、漏れだけ?
233名無しのエリー:04/02/29 00:15 ID:wAimEKT2
日本架空説もイイよ。声も比較的良く出てるし
234名無しのエリー:04/02/29 00:52 ID:UaHm2kv1
あのころはトキ、7羽もいたんだなあ
235名無しのエリー:04/02/29 01:10 ID:tCXnBR0Z
>>232
確かに良いアルバムだし名曲、佳曲は多いし、嫌いなアルバムではないけど、
既存曲と似たような曲が多いのが。
236名無しのエリー:04/02/29 02:05 ID:PD+6tcEA
>>225
釣りじゃないって。
あの主人公は青年海外協力隊に行くために、それなりの関係だった女を捨てたんでしょ?
それで三年がたって結婚するという手紙が届いたわけで。
彼女が手紙を出すに至る紆余曲折、葛藤、それらを受けての返答にあれは無いだろうと思うわけですよ。

たとえば

>何より君が僕を怨んでいなかったということが

ほんとに恨んでないと思います?
俺だったら絶対こんなことは書けない。
手紙に「恨んでない」と書いてあったとしても、絶対こうは言えない。
その上こいつは

>三年の間あちらこちらを廻り
>その感動を君と分けたいと思ったことが沢山ありました

と、まるでまだ気があるかのようなことを言っちゃってるんですよ。
これをいい加減で思慮が無いと言わずして何と言うのか。
237名無しのエリー:04/02/29 06:24 ID:djVw0+Xi
>>236
だったら最初からそう書けよ糞が!!
224で突拍子もなく一言捨て台詞吐いた
んじゃ釣りだと思われても仕方ないだろ。




このスレは短気の人がとても多いのでこれから
気を付けてくださいね。お願いします。
238名無しのエリー:04/02/29 19:42 ID:JdZsvgwm
>>236
では、思慮がある返答とは、どんなものですか?
「お前の事なんかとっくに忘れて、こっちで楽しくやってるよ。」なんてのが、そうとでも?
239名無しのエリー:04/02/29 20:45 ID:et1myxYU
IDが変わっているが>>236です。

>>238
それも一つの返答だと思います。冗談ではなく。
つまり、自分が徹底した悪者になることで、相手は自己を正当化できると思うんです。

自分が感じている「違和感」について考えてみました。
最初に言っておきますが、長くなります。
240名無しのエリー:04/02/29 20:48 ID:et1myxYU
一つ目、
なぜ彼女は手紙を出すことが出来たんでしょう?
つまり、主人公の消息を知っていたのはなぜか?
これは要するに、別れる際に彼が言ったんだと思います。
「青年海外協力隊でケニアに行くので君とは会えなくなる」と。
主人公が恨まれていると考えていたことから、
ついてきて欲しいと言ったということは無いでしょう。

最初に言っておきますが、協力隊でボランティア活動を行うということは
非常に立派なことです。尊敬すべきことです。
しかし彼女の立場から考えた場合、どうでしょう?
海外に旅立つ彼に比べて矮小な自分を責めることにはなりませんか?
一分の逃げ道も無いのです。
「なぜお前は何もしない」と糾弾されているような気分になっても不思議ではありません。
彼の立派さ、志の高さが彼女にとっては自分を傷つける凶器になり得ると思います。

何も言わずに別れ、何も言わずに旅立つべきだったとは思いませんか?
241名無しのエリー:04/02/29 21:00 ID:et1myxYU
もう一つは返事(つまり歌)の中身です。
この中で彼はケニアの素晴らしさを得々と語り、日本批判をしています。
これは別れた彼女に新しい彼女を自慢するようなもので、
思いやりに欠ける行為だと思います。

>やはり僕たちの国は残念だけれど何か
>大切な処で道を間違えたようですね

>診療所に集まる人々は病気だけれど
>少なくとも心は僕より健康なのですよ

>僕は「現在」を生きることに思い上がりたくないのです

こう言われてしまっては、「大切な処で道を間違えた」国で生きる
「心の健康でない」人はどうすればいいのでしょうか?
彼らは「思い上がって」いるのでしょうか?
実際に道を間違えたのか、心が不健康なのかということは置いておいて、
言うべきではなかったことだと思います。
242名無しのエリー:04/02/29 21:10 ID:et1myxYU
僕がこのシチュエーションで返事を書くとすれば、
最後の一行

>おめでとうさよなら

だけになると思います。
彼女は万感の思いを汲み取ってくれるかも知れないし、くれないかもしれません。
でもそれ以上は何も書けません。

これを最終的な>>238への返答、ということにします。
243名無しのエリー:04/02/29 21:13 ID:et1myxYU
僕がこういう見方をするようになった原因はただ一つ、

>何より君が僕を怨んでいなかったということが

この行です。ここが「怨んでいないと言ってくれたことが」だったら、
もっと別のストーリーを想像していたと思います。
結局は聞き手の想像で、この歌に書かれているのはナイロビの美しさと、
一人の男の決断なのだと思います。

以上です。

とここまで書いて気づいたのですが、これって女医と元彼氏の物語なのかも知れませんね。
一言も男だとは書かれていませんので。
244名無しのエリー:04/03/01 09:08 ID:HXVPTImc
>>243
青年海外協力隊って断言してるけど、「何より僕の患者たちの瞳の美しさ」という歌詞と、
この唄の基になったエピソードを考えても、この主人公は医師だと思うんだが。
青年海外協力隊は医者はいないよね。看護士や薬剤師はいるけど。

基になったエピソードを読んでからこの唄を聞くと、全然おかしくないと思うよ。
内容の受け取り方は人それぞれだと思うし、それでもおかしいと思うなら議論にならんが。
245名無しのエリー:04/03/01 13:14 ID:0Y4GWGr1
>236,>240
青年海外協力隊の話ではない、と本人が言ってます。

”実は協力隊の話ではなく、僕の好きな医者がたまたま3年半ケニアに行ってたことがあり”
ttp://www.joca.or.jp/top/j-news/viewpo/92sada.htm

『協力隊』が前提だと思うから、話しがおかしくなるんで、主人公は付いてきて欲しいと思ったんだけど、彼女のことを考えて誘えなかったのでは?
この手紙の主人公は、おそらく生涯をアフリカの医療に捧げる心構えなのではないか。
「自分の夢、使命感のために(一生)アフリカで暮らして欲しい」というのは、人に迫れる決断では無かったのだと思う。

”日本を捨てたわけではなく”という歌詞は、「もう日本には戻らないつもりだ」という決意の表れでは?
そしてもしかすると、彼女の手紙にそんなことが書かれていてその返事なのかもしれない。
今の日本の状況についても、彼女の手紙に書いてあったことかも。
この歌詞は、全編が「彼女から来た手紙に対する返事」なのだから。

彼女からの手紙は、「こんな日本を捨てて、あなたがアフリカに行きたかった気持ちはわかるけれど、私は一緒に行くことができなかった。それが原因で別れることになったのは、怨んでいない」という内容の手紙だったのでは。
日本を離れてから3年が経っているのだから、彼女も心の整理が付いているのだと思うし。

ケニアの素晴らしさを書いたのも、彼女が手紙の中で心配していたからだと思う。
心配をかけないために、いいことを選んで書いたのでは。

それから、何故唐突に”去年のクリスマス”が出てくるかということ。手紙は実は「クリスマスカード」だったのでは?
それが住所を転々として、年が明けて(4月になって)からやっと、主人公の手元に届いたのでは?”あちらこちらを廻って”いるんですから(深読みですが)。
246名無しのエリー:04/03/01 13:33 ID:I5YO6RRj
懐メロ板のさだスレ落ちた?
最後の方にあった「ライオンのモデルは柴田亜美の実父かも」ってカキコが
気になるのだけど…。
247名無しのエリー:04/03/01 17:16 ID:rsfJXCuS
落ちてないよ。
248名無しのエリー:04/03/01 22:12 ID:9ILydUU7
>>246
漏れも見つからない。嫌な〜っていうのはあるようだが
249名無しのエリー:04/03/01 22:17 ID:GaDvuVGW
ニュースステーションみた?
イラクの本隊が到着して
「北の国から」
を兵隊ラッパで吹いてた。
国際的ねぇ。
ヤレヤレ。
250228:04/03/01 23:34 ID:jbRus/Y5
>>232>>233>>235
レスサンクス。
「心の時代」と「日本架空説」だね。聴いて見るよ。
251名無しのエリー:04/03/01 23:53 ID:drKC9UrU
>>250
ちゃんと買ってね。
252名無しのエリー:04/03/01 23:55 ID:Lk9jDlJe
自衛隊員(゚д゚)ヘター
253名無しのエリー:04/03/02 10:00 ID:QfU1iUI3
ヘターというより、緊張して間違えたんだろうなw
254名無しのエリー:04/03/02 22:24 ID:4VPfSUFu
解夏の文庫版、映画のヒットもあいまって売れてるねー。
近くの大型書店では文庫本売上ランキング1位だったよ。
1位 解夏  さだまさし という表記を観るのはなんとも新鮮な
気分でした。
255名無しのエリー:04/03/02 23:22 ID:Ei2FCsJC
月9ドラマ次第では、更に売れるかもね
256名無しのエリー:04/03/02 23:47 ID:c03/OJ55
「号泣のゲツク」−「解夏」ドラマ化「愛し君へ」は4・19から 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040302-00000003-sks-ent

長崎ロケからクランクインなんですね。
ヒーローの職業がカメラマンと知った時にはどうなる事かと思いましたが、
長崎ロケと聞いて、ちょっと期待しています。
257名無しのエリー:04/03/03 07:31 ID:g+gRQ+uR
歌にはあんま期待してないけどな。
258名無しのエリー:04/03/03 08:46 ID:m7xrqh5d
>>256が本編のドラマに激怒するに3000まさし
259名無しのエリー:04/03/03 12:09 ID:bvAYIJA9
職業とか場所が長崎でとか、そんなにストーリーにとって重要ではないだろ
俺はむしろ、ドラマの都合のためなら、長崎ロケを省いてもいいと
思ってるくらいだからな。
260名無しのエリー:04/03/03 16:47 ID:fJjqEs4J
段々と見えなくなる目でカメラのシャッターをきる事によって故郷の風景を自分の心に焼き付けていく…そういう設定にして欲しいな。。。
映画では主人公がどんな思いで故郷を歩いていたかがあまり描かれていなかったから…
261名無しのエリー:04/03/04 02:00 ID:1ujYaD2+
万が一主題歌をさだ側にオファーが来ても
キチンガーリックステーキに譲りそうな気がする
262名無しのエリー:04/03/04 10:49 ID:Cl1Pnh/M
佐田R子だったらどうする!!
263名無しのエリー:04/03/04 11:37 ID:8w5Lv0Yj
デュエットの可能性も・・・・ないな。
264名無しのエリー:04/03/04 22:20 ID:9TrcD4C3
まぁ、
さだが作詞作曲して、
誰かに歌ってもらうのがいいかな。
それで売れたら本人が歌うよりいいかも。
265名無しのエリー:04/03/05 00:41 ID:7KJVESnq
及第点の視聴率はとれると思うけど、歌まで相乗効果で売れる
ドラマじゃないから、誰が歌っても同じだと思うよ。
266名無しのエリー:04/03/05 01:07 ID:uT/eN0h8
>>265
それなら、さだに担当してもらって爆死して欲しい。

一番最悪なのがクイーンの後釜狙った古株洋アーティストの過去の曲起用。
エンヤとか使われそう
267名無しのエリー:04/03/06 00:31 ID:SXYgyh1r
エンヤって古株だったのか
268名無しのエリー:04/03/06 02:12 ID:jQShhCoh
エンヤが日本で初めて流行ってから10年経ってないと思うけど。
7年くらい?
269266:04/03/06 02:44 ID:MWwv5rwC
ゴメソ、洋モノアーティストでドラマに合いそうで古そうな人が思い浮かばなかったもんで
スレ違いなんでageます
270名無しのエリー:04/03/06 11:04 ID:RONOd9kX
スティービーの「心の愛」でどうだ。
菅野のインチキドラマにピッタリじゃんw
271名無しのエリー:04/03/06 20:23 ID:vCBs/neb
話の流れぶった切ってスマソだが、
今更ながらまっさんのセイヤングスレがあるのに気付いて
日曜日にやってたラジオ番組があったよなー、なんて思い出した。
ライオネスコーヒーキャンデー?、チャオ?、ノースキャロライナ?
何か飴のCMやってた記憶がある。セイヤングとゴッチャになってるかも。

スマン、スレ違いだったかな。
272名無しのエリー:04/03/06 21:40 ID:KHa7BCYS
>>271

スレ違いかどうかすらわからん。何の話だ?
273名無しのエリー:04/03/07 00:26 ID:i+3TA5ub
自殺未遂…
274名無しのエリー:04/03/07 00:32 ID:UTjeHKqY
(右だけど)

左の頬だけでひっそり笑った

( ̄ー ̄)
275名無しのエリー:04/03/07 01:33 ID:d6ikUPh7
>>246
>「ライオンのモデルは柴田亜美の実父かも」
違うみたいだよ。柴田亜美の実父は脳外科医の柴田尚武氏だが、
ライオンのモデルは柴田康一郎氏なので。苗字と職業が同じなので
そういう話になったのかな。一瞬それ読んでびっくりしちゃったよ。

■参考文献
『柴田亜美のほん パート2』(1993年、エニックス)
『NHK趣味百科 さだまさし音楽工房』(1992年、日本放送出版協会)
276名無しのエリー:04/03/07 02:10 ID:5GKG0g+C
>271
むかし、ニッポン放送では土曜、日曜にラジオをいくつかやってた。「サンデーパーク」「時のほとりで」等。その頃のお約束ネタは、弟の足が臭い(笑)。

あの、『友達の輪』というのは、さだまさしのラジオで先にやってた企画だ。葉書で友達を紹介していくというコーナー。
確か長崎の佐田家で終わってた。出来すぎの感じもあったけど。

文化で『全力投球』をやってた時期に『TBSでも全力投球』という特番もあった。
FMでもレギュラーやってたこともあるし。

あの当時はすごかったよ。東京の放送局のほかにも毎日放送「気まぐれ夜汽車」もあったし。あのルーズな感じの番組好きだった。
ラジ関(ラジオ日本)で、毎日、曜日毎に2組のアーティスト特集をするレギュラー番組があって、山下さんが明るい声でゲスト出演してたし。たしか弟も出てた。
2クールやってたな。確か「アリス×さだまさし」「さだまさし×松山千春」だったかな?
アルバム出るたびにあちこちの番組で特集やってたし、本人もゲスト出演してたし、今とはラジオの位置自体が全く違う。
当時(ニューミュージックと言われてた頃)はラジオといったら若者(笑)のものだったけど、いまやご老人向けだもんな。
以前はFM雑誌っていうのは音楽誌で、よくさだまさしインタビューも載ってた。(今、FM雑誌事体が無くなってTV情報誌になっちゃった)
どうして、こすぎさんが死んじゃったのかなぁ。生きてたら多分何かが違ってた。

あぁ、昔話を熱く語ってしまったよ…。ラジオの(昔)話だったら受けて立つぞ。
277271:04/03/07 08:43 ID:0gvDxI1y
>>276さん
をを!自分の拙い記憶と文章にレスしてくれてありがとう!
そうだった、そうだった、自分が聞いていたのは「サンデーパーク」だった
飴、とか言っちまったけど、何かお菓子のCMソングで「向かい風」が流れてた
確かテープにとってあるのが残ってたような……って劣化してるかもな(苦笑)
見つけて記憶を新たに出来たら是非話させてくれ。

>>272さん
古い話で、しかも文章力無いからわかりづらかったと思う。ごめん。
278246:04/03/07 14:46 ID:s5ozHxfR
>>275
解説どうも有り難う。参考になりました。
同じだったらちょっと面白かったのにね。
279名無しのエリー:04/03/07 15:23 ID:VfCOBj8A
>>277
ソフトエクレアですね
280名無しのエリー:04/03/07 16:27 ID:3Y+IAFgv
3人の兄弟が山登りに行って遭難した。
夜になって、「このまま死ぬのか?」と思ったとき、1件の民家が見えた。
助かったと思い訪ねてみると、その家には美人の娘と、めちゃくちゃ怖そうな親父が住んでいた。
「よそ者は泊めない」という親父を、「かわいそうだから」と娘が説得し、
物置小屋に一晩泊めてもらう事に。しかし、その娘のあまりの美しさに目がくらんだ3兄弟は、
夜中にトイレに起きてきた娘に襲いかかった。
しかしすぐに親父に取り押さえられ、「お前等、全員殺す!!」と日本刀を抜かれた。
だが3兄弟は土下座して必死に謝った。父親は、「ここは山奥で食料も少ない。
山から食料を持ってきたら、山のふもとへ抜ける裏道を教えてやろう」と、条件を出した。
3人はすぐに小屋の近辺を探した。
はじめに戻ってきたのは次男だった。次男は、山ブドウを持ってきた。
それを見た父親は、「それをケツの穴にいれて見ろ」と言った。
次男は言われるまま、1粒のブドウを自分のケツの穴に入れた。
そして次男は裏道を教えてもらい、無事山を降りた。
次に、三男が大きく実った栗を沢山抱えて戻ってきた。
父親は同じようにケツの穴に入れることを命じた。
三男は必死に頑張って、栗をケツの穴に入れ始めた。
もう少しで入るという所で、三男は何故か笑ってしまい、栗はケツの穴からいきおい良く飛び出した。
三男は、そのまま父親に殺された。
三男は見てしまったのだ。 嬉しそうに、スイカを抱えてこちらに走ってくる長男の姿を・・・
281名無しのエリー:04/03/07 22:38 ID:D/GTIG5K
>>280
有名なコピペなのだろうけど、笑わせて頂きました。
282名無しのエリー:04/03/08 01:33 ID:wbsb7tGy
フェミオくんはでないのか?
283名無しのエリー:04/03/08 13:30 ID:eN5PllIr
「サンデーパーク」「全力投球」「きまぐれ夜汽車」
懐かしいですね〜。
「きままな夜間飛行」ってのもあったよね。
確か、最終案内が流れてた・・
284名無しのエリー:04/03/08 15:08 ID:OpzSBP3n
自分はリア厨の時にセイヤング聞いてまっさんにはまったなぁ。
「夢」を聞いて泣きそうになって、他の唄も聞きたいと思った。
285名無しのエリー:04/03/08 16:03 ID:RtzjdmfF
『夢』はいいよね〜『へたくそだけど〜』ってくだりが好きだなぁ〜。
今、昔の曲を聞いているが、本当によかった。
ちなみにわたくしもセイヤングではまった。
286276:04/03/08 20:30 ID:R/X/Tskq
はまったのは『全力投球』かなぁ。プレ番組から聞いてた。
「霧中時代」とか「もしものコーナー」とか。宮沢賢治の朗読も印象に残ってる。
初めて『関白』をかけたときのこともよく覚えてる。それだけ印象が強かった。曲自体よりも、前振りが…。

しかし、昔(70年代)のラジオ番組って、やっぱりアイドル的な感じがちょっとあったね。
「サンデーパーク」(もちろんテーマ曲は『サンデーパーク』)も冒頭&エンディングに当時でも恥かしいナレーションがあったし。
質問コーナーがあった番組もあるし。明星、平凡のノリ。(歌本に「さだクン」って書いてあった)
それが関白〜防人で一気に…。まぁ、その頃は小学生だったから、さすがに細かいことは覚えてない。

「セイヤング」は全国ネットになる前が面白かった。「セイヤング音頭」(まだ歌える)とか、みんなあの辺じゃなかったかな?
0時半の”ステブレ”とか。これは番組内じゃないけど。
287名無しのエリー:04/03/08 21:46 ID:P2nTnebW
白黒歌合戦の復活キボンヌ。
288名無しのエリー:04/03/09 01:48 ID:ZW3Vp3QD
セイヤングではまって、しかも「夢」のあたりがリア厨だと同世代かも・・
ラストレターの「セロ弾きのゴーシュ」インストが泣けたなあ。
あの頃は毎週テープに録って、テスト勉強しながら聴いてました。
年末に「寒北斗」、年始に「天までとどけ」を流すのが恒例だったよね。
289名無しのエリー:04/03/09 02:11 ID:Kfcxb+WW
>>282
武田真治っていま仕事してるのか?
出会う女優にFを強制させなきゃ
干されることもなかったろうに。
290名無しのエリー:04/03/09 02:20 ID:+kEoeFQM
>>288
オープニングの方の絵はがき坂のイントロもライブとかで聴くと
未だにセイヤングを思い出しちゃう。
セロ弾きの〜のイントロ流れるとあ〜もう終りか‥ってなんか寂しさが漂うんだよね
291名無しのエリー:04/03/09 06:19 ID:6J5Dlwi4
>>277
「不二家歌謡ベストテン」のことみたいですね。
ソフトエクレアのCM曲として松任谷由実の「まぶしい草野球」
に続いて起用されたのが「向い風」だったような。
292284:04/03/09 10:10 ID:5KsVvywt
>>288
ラジオを録音、テスト勉強とまさしく同じ行動だw
まだテープどっかにあるはずだ。

>>290
漏れも、絵はがき坂はそういうイメージだな。

お茶のみ話笑科大学の方が昔は好きだったが、深夜の句会ってなかなか
高尚なコーナーだったって今になって思う。
293名無しのエリー:04/03/09 12:00 ID:rQqtIZiV
テープにとったよ、セイヤング。今でもあるし(200本ぐらい?)数年前からMP3に
変換してる。
大阪組なので、前半の30分はないんだけどね。

そういや、ハーベスト大を卒業し、力士になった方々は今何してるんだろう?
294名無しのエリー:04/03/09 12:39 ID:WHdC/Pej
295名無しのエリー:04/03/09 14:23 ID:3IoFcW6y
関西ですが 文化放送の「セイヤング」を ずっとラジカセを傾けて
(電波の入り具合が違う)
終わりまで 聴いていた高校時代が懐かしい。
いつのまにか 聴かなくなったの なんでだろ?
「聖徳太子を守る会」ってあったよね。あの後 どうなった?
296名無しのエリー:04/03/09 15:59 ID:5KsVvywt
珍問珍回答のコーナーも好きだったなぁ。
リア厨の時は、このコーナーに送れるネタはないかと期待してた。
しかし、全く面白みのないテストに怒りすら覚えてたな。
297名無しのエリー:04/03/10 00:00 ID:PrIyZYXd
「聖徳太子を守る会」は、結構署名が集まったけど、結局お札の柄が新しくなった所で、終わったんじゃないかな?
しかし、その場の勢いで、なんかを集めちゃうの得意だね。さださん。

そういや、妹の玲子さんがやってる、NBCの「レイコランド・カフェ」で、句会のコーナーがあるんだけど、選者にマネージャーの金山さんがいて、「深夜の句会」を思い出すなぁ。
ネットでも聞けるよ。さだ企画の公式サイトから、リンクしてる。
298名無しのエリー:04/03/10 00:38 ID:v7PiTSVS
セイヤングの話題、結構懐しいね。

オレが聴き出したのは「長崎から」が始まるかどうかって頃
だったような気がする。中学終りから高校初めだったか。

「絵はがき坂」が流れて例の「いらっしゃ〜い」の鈴(?)が鳴って耳をそばだて、
最後に「セロ弾きのゴーシュ」が流れて「あゝ遠ざかってゆく・・・」と名残惜しさを
感じた日々が思い出される。

長嶋一茂がプロデビューする時に巨人ファンからヤクルトファンに鞍替えして、
「さださんは長嶋さん(茂雄)の影を追っているんじゃないですかっ!」という
お叱りに近い葉書に「そのとーりです!!」と答えてたのには笑った・・・
299名無しのエリー:04/03/10 09:40 ID:K7j0rsEG
J( 'ー`)し たけしへ きょうはなんじにかえりますか

(`Д)   外食してくるからいらねーよ メールすんな殺すぞ

J( 'ー`)し きょうはたけしのすきな にくじゃがです

(`Д)   友達とカラオケ行くから今日は帰らねーよ うるせー

J( 'ー`)し あなた!今日はたけし帰らないらしいわよヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ♪
      久しぶりにHしましょう(*≧▽≦)ノ キャー

J( 'ー`)し おとうさんへのメールでした まちがいました ごめんね

('A`)
300名無しのエリー:04/03/10 20:57 ID:F/NDj91g
味の素のイベントに辻加護出るみたい。行く人はヲタに気をつけてね。
301名無しのエリー:04/03/10 22:43 ID:fmLXRlxz
まあうちらもヲタみたいなもんじゃん。
ヲタ同士で仲良くやれるかもよ ワラ
302名無しのエリー:04/03/10 23:40 ID:T8KAMYVe
>>297
>しかし、その場の勢いで、なんかを集めちゃうの得意だね。さださん
そうですね、皇室まで巻き込んだプルトップとかw
聖徳太子の件は当時の竹下大蔵大臣と10万円札を出す時には
復活させるという約束をしたんではなかったデしたっけ(5万か?)
何しろ、もう、当の元首相も亡くなってるし、そんなこと言ってる場合の
景気でもない・・・(苦笑)
303名無しのエリー:04/03/11 01:25 ID:b7j7UEr+
セイヤングは中学生の頃聞いてたよ。
住んでた関西の毎日放送は途中からしかネットしてなくて、
文化放送を聞いてる人々が実にうらやましかったっていうか妬ましかったよ。
304名無しのエリー:04/03/11 02:11 ID:jwx1lgNk
そうそう、毎日放送はしかも一時間あとからの放送で、眠かったのを覚えてる。

それはそうと、最近の曲はじっくりと聴かないもんだから特にそう感じるんだけど、
昔の曲に(10年ぐらい前ぐらいまではそう感じたが)どこか随分と挑発的なものを
感じたのは私だけ?すべてがすべてではないけれど、詩の奥にある世界の深さに
くわえて、聞き手をどこかで挑発しているような・・・上手くいえないけれど、そんな曲が
多かった・・・今のアルバムをじっくり聴かない私がこんなこという資格ないけれど、
昔のアルバムを聴きなおしていて、ふとそう感じた。上手く説明できなくて申し訳ないんだ
けども・・・。
305名無しのエリー:04/03/11 08:21 ID:P3RDtwKl
昨日、買い物しながらふと、頭の中で歌を歌っている自分に気付いた。
「会わなければ、と僕が」って奴。
ここ何年も聞いてなかった曲が、ホントに無意識に出て来たことにびっくりした。
久しぶりにさださんのCD聴いてみようと思った。

それで、昔、友人が「さださんの歌は嫌いじゃないんだけど、君の愛した人を
僕も愛せるそんな日が来るといい、とか、嘘っぽいというか偽善が鼻について嫌」
と言っていたのを思い出したりした。確かにそういう部分もあるかもね(ワラ
306名無しのエリー:04/03/11 09:19 ID:VX9GDCfk
>>304
例えば、この時期に歌いたい歌なのに、タイトルのせいでみんなにアピールできない
「桜散る」とか?
307名無しのエリー:04/03/11 11:38 ID:oJa6X7/c
そういうことを気にする香具師はメンタル面に弱いから
大学に行っても会社入っても、成功できないんだよね。
308名無しのエリー:04/03/11 22:38 ID:DZIZeDC1
俺は、大学落ちた日にカラオケ行って「桜散る」を唄ったぞ。アカペラで。
309名無しのエリー:04/03/11 23:19 ID:E1XS+bke
304です。今、桜散るを聴いてる。やっぱりいい!

歌詞の端々のにそういったものがある。防人もそうだし、関白宣言もなんとなく
そんな感じがする。春雷なんてその通りだと感じるし・・・。

あと、これもそうだけども、さだまさしの世界って、エッチだよね?なんというか
どろどろの男と女の情念の世界があったりして・・・。
いろんな意味で、いろんな物語があって、いろんな人が出てきて、
そういう言葉の奥底を探って、空想を膨らますのがさだの世界だったのにね・・・。

310名無しのエリー:04/03/11 23:57 ID:f5GzMlxL
>あと、これもそうだけども、さだまさしの世界って、エッチだよね?
谷村新司がむかし、そのように評していた。
311名無しのエリー:04/03/12 00:28 ID:Fjv05N8k
調査サービス会社のアイブリッジは、インターネットリサーチサービス「リサーチプラス」上で、炊飯器の機能について調査を行い、その結果を公表した。これによれば、「炊飯器の作曲機能をほとんど使わない」との回答が全体の6割に上るという。
 調査は、300人の日本人(男性134名、女性162名、その他4名)を対象に行われた。
 現在所持している炊飯器の種類を問う項目では、「いなり寿司調理機能付き炊飯器」が39.3%で、最多。「カメラ付き炊飯器」が16.0%、「作曲・演奏機能(炊きメロ)付き炊飯器」2.7%という結果になった。
 なお、炊飯器を所有していない人は16.0%で、うち「飯盒(はんごう)を使用している」が14.0%、「断食している」が2.0%であった。
 炊きメロ付き炊飯器を所有すると答えた56名に、よく利用する機能を質問したところ、最も多かったのが「炊きメロ作曲機能自体をほとんど使わない」で、60.7%を占めた。
 理由として、「音の種類(楽器)が打楽器しかない」「ソナタ形式での作曲なんてできない」「ネウマ譜入力よりも携帯で作ったほうが楽」「炊飯器で音楽を流しても不味いものは不味い」などが挙げられた。
 一方、「炊飯器にデフォルトで登録されている曲は流す」という回答も26.8%あった。「いつも家族に共通の話題が無く、沈黙に耐えられない」「VVVFモーター音を聴いていないと心が落ち着かない」といった理由から利用されているようだ。
 なお、炊きメロ以外でよく利用する機能としては「毒劇物検出機能」が8.9%、「ゴキブリ駆除機能」が3.6%であった。
 炊きメロ機能はないが、炊飯器を持っているとした197名を対象に、もし炊きメロ機能が利用できるならどのように使いたいか聞いたところ、「特に利用したいと思わない」が92.3%に上った。
 理由として、「必要がない」「始めは面白いがすぐに飽きそう」「いいから早く飯を食わせろ」という意見が目立ったという。
312名無しのエリー:04/03/12 00:34 ID:0tLEZEna
>>305
確かに偽善っぽいフレーズに引っかかるところはあるよね。
それは本人も「分かっててやってる」らしいけど。
でも、個人的には喧嘩したりして嫌いになって別れたという経験が無いので
まっさんの「別れる寸前のふたり」の描写については結構共感できたりする。
実際「晩鐘」みたいな状況になったこともあったし……。
まあ、歌によって自分の恋愛観が洗脳されたのかもしれんけど(笑)
313名無しのエリー:04/03/12 00:47 ID:P2T0bsV5
それを偽善だと思うのも思わないのも聞き手しだいだけども・・・。
それを偽善だと捕らえる人がしてきた恋愛はそう捕らえるし、それを美談だと
思える人が捕らえる恋愛感は違うわけだしね。
確かに喧嘩別れしたのに、いつまでも君の味方 といわれれば嫌だし、
君の愛した人を僕も愛せるそんな日が来るといい といわれれば、偽善と捕らえられても
しかたない。
個人的には、どろどろとした世界が背景になってる歌が好きなんだけど。
314名無しのエリー:04/03/12 02:32 ID:pTHfDLt+
憎しみ合って別れる、っていうのがあまり理解できない。
普通はそうやって別れるものなのか?
315名無しのエリー:04/03/12 02:50 ID:P2T0bsV5
>>314
人がみな違うように恋愛に普通は存在しないと思うよ。
恋愛自体、一種異様だと思うけどね。けして、正常な精神状態だとは思えない。
そういう考えもまた人それぞれな訳で、恋していることを日常だと思うのか、
非日常だと思うのか、さだを偽善だと感じるのか、理想だと思うのかは人それぞれ。
316名無しのエリー:04/03/12 09:25 ID:hC64dhkW
>>315
それを端的にあらわしているのが「検察側の証人」じゃないか?
人それぞれに、恋愛についての考えが違うって点で。

自分の独断による分け
ドロドロ・・・・・人買い、住所録、For get me not、もう愛の唄なんて歌えない
..........桐の花、沈吟(ピアニシモ)、東京、破
偽善・・・・・・・安曇野、Song for friend、デイジー(でも好き)
一途・・・・・・・黄昏迄、片おしどり、オーロラ、ONLY

いろいろ人によって違うと思うが。
317名無しのエリー:04/03/12 15:55 ID:++kZsfTD
hage!!
318名無しのエリー:04/03/12 17:04 ID:8+rb5qkv
319名無しのエリー:04/03/12 21:08 ID:fmwZGLm0
呼んだか?兄者!
320((≡`♀´≡)) :04/03/12 21:54 ID:fyDMg9Sg
糞スレ発見!!
321名無しのエリー:04/03/12 22:23 ID:XuMqa5Sk
驟雨は名バラードだ!
しかし、その歌詞カードのさださんの写真が志村けんに似ている(w
322名無しのエリー:04/03/12 22:35 ID:GKpQ+Tmd
バカ殿だろ
323名無しのエリー:04/03/13 00:18 ID:nkwIC6ZK
愛し君への番宣、夕方やってた。まさんは関係なくて(´・ω・`) ショボーン
324名無しのエリー:04/03/13 01:21 ID:aefSMyn8
微熱のようなエロいのキボンヌ。
325名無しのエリー:04/03/13 01:26 ID:dz54yz/3
>>316
東京ってドロドロだったっけ?
326名無しのエリー:04/03/13 05:26 ID:h2QHePkQ
朝ニュースで、お水取りやってる、修二会〜
327名無しのエリー:04/03/13 21:44 ID:MKJslh1X
来月は御柱だ、ニッコウキスゲ〜
328【24m】:04/03/14 02:31 ID:ZJvOHa5A
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:04/02/05 14:13 ID:???
ハンマー投げゲーム機能つけてみました。
名前の欄に『murofusianasan』と書き込めば
【60m】とか【75m】とか記録が出ます。
数値はランダムで0〜100くらいまでありますよ。。。
お暇なら遊んでください。
329【12m】:04/03/14 10:12 ID:UHFZ71Uc
面白そう、どれくらいだろ?
330329:04/03/14 10:14 ID:UHFZ71Uc
砲丸投げより飛ばないって _| ̄|○
331【67kg】 :04/03/14 13:13 ID:gVzMPG8w
おまいら虫かよw
332muro【大吉】:04/03/14 23:21 ID:f8CFiUfh
俺のPCだとこうなるんだが…
333316:04/03/15 11:41 ID:0u0SGGCI
>>325
すまん、回転木馬だ。
334名無しのエリー:04/03/15 12:59 ID:XYhyaFuS
回転木馬って離婚した夫婦の父と娘の歌だよね。
ドロドロっていうより、一途系だと思ったけど……。
335名無しのエリー:04/03/15 20:27 ID:kC2gbsRh
天狼星になんて不倫の歌じゃん
336名無しのエリー:04/03/15 20:47 ID:6CnB6ybG
>335『天狼星に』が不倫の歌というのは、コンサートトークネタです。
そんな風に解釈してた人がいる、という笑い話。
「とうさん」というのを、父親ではなくて、だんなの事だと思ってる人がいるらしいんですね…。
でも、そんな風に思えるのって、思考回路が完璧におばちゃんだね。

あれは、20代前半の女性が、親の許しもなしに、ほとんど身ひとつで駆け落ちしてる歌だと思うけど。
337名無しのエリー:04/03/15 22:25 ID:Rf58SqIz
天狼星に は創世記ツアーで聴いた記憶があるよ。
338名無しのエリー:04/03/15 23:49 ID:QUhXA469
>>337
懐かしいな。
いきなり1曲目が「風に立つライオン」で始まったツアーだよね?
天然色の化石のドラムは格好良かったぜ。
339名無しのエリー:04/03/16 00:20 ID:9ZzACOjU
天狼星に って即興で作った歌だっけ?
340名無しのエリー:04/03/16 09:25 ID:774YTMsy
漏れの彼女も、天狼星を初めて聞いたときに、不倫の唄だと思ったよ。
女の立場だと、アレが不倫に聞こえるのかな?

文庫本の「自分症候群」に、天狼星の唄に近い内容の話があったような記憶が。
341名無しのエリー:04/03/16 10:30 ID:akF1VxDG
>340
不倫じゃなくて歌の通り駆け落ちに近いものとすると、「桐の花」かな。
その女の人と同じボックスにたまたま乗り合わせた男の視点だけど。
342名無しのエリー:04/03/16 13:35 ID:SZCU+XV7
>340
天狼星が不倫なんて・・
女ですが そんな事 思わなかったよ。
最近のコンサート、かなり年齢層が高いもん、びっくり。
私は30代後半ですが まだ若い方で嬉しかったりして・・?
343名無しのエリー:04/03/16 14:21 ID:bvZridQO
「天浪星に」の歌い出しって松山千春の「ふるさと」に似てる
344名無しのエリー:04/03/16 14:59 ID:HpD/XMBt
かつて大ファンだった者です。正直、この人のソングライター(特に作詞面)
としてのピークはアルバム『夢供養』あたりだった様に思うのです…
どうもその後は作風が変わってしまったというか、それまでのさだ氏にあった
「何か」が薄れてしまった様な気がしてなりません。アルバム等を聞くと
「おっ」と耳に残る曲もあるにはあるのですが、その割合が明らかに減って
しまった様に思えて、いつの間にかファンと言われる立場からは離れていって
しまったのです。

ずっとファンでいらっしゃる方、比較的最近の曲を聞いてファンになられた方の
御意見を伺えればと思います。
345名無しのエリー:04/03/16 15:01 ID:774YTMsy
>>341
Σ (゚Д゚;)ソレダ! サンクス
妙に言葉遣いが古いんだよね。
最後にカステラもらうんだよね。

>>342
いや、上の方でも出てるけど、父さんが自分の父親ではなく、
自分の夫だと思ったって言ってたので。
つまり、自分の彼女はおばさんということになります。
346名無しのエリー:04/03/16 15:28 ID:IRaB3LKx
指でちぎったカステラ
347名無しのエリー:04/03/16 22:36 ID:hJWY4Ku+
おむすびクリスマスの出だしを思いながら泣くぜ
348名無しのエリー:04/03/16 22:46 ID:Rpyq9wxZ
>>346
一瞬、カステラ製造中の事故かと思ったよ
349名無しのエリー:04/03/17 00:24 ID:KGr7CGiE
>>344

「夢供養」は20世紀の奇跡です。
350名無しのエリー:04/03/17 01:54 ID:yjkP4qo6
俺は夢供養そんなに好きじゃないけど。風のかがり火と療養所は好きだけど。
自分の中ではトップ10にも入ってないな。
351名無しのエリー:04/03/17 13:14 ID:9kor22cd
>>344
さだまさし第一期はその辺でピークでしょう。
そのあと、
印象派、うつろいと段々パンチが薄れていきました。
その次当たりから第2期が始まるんじゃないですか?
私もそこらあたりから疎い(最後に買ったのは「うつろい」)ので
次の方お願いします。
352名無しのエリー:04/03/17 13:30 ID:c++0F/V0
「帰去来」「風見鶏」「夢供養」あたりは今もよく聴いてます。
さださんの声も若く 弱々しい所が結構 好きだったりします。
この中では 線香花火、夕凪、童話作家、つゆのあとさき、
思い出はゆりかご、歳時記、療養所などがお気に入りです。
私も途中から なんか違う?って感じてましたが
すろーらいふは 久し振りに買いました・・。
それ以外で最近の3枚くらいは まだ買ってないけど
聴いてみようかな・・。

353名無しのエリー:04/03/17 18:12 ID:D2fmBYUQ
漏れ的には、ピークは「自分症候群」だとおもう。
「もーひとつの恋愛症候群」がオマケについてたやつ。
354名無しのエリー:04/03/17 22:09 ID:cEsRH3qW
いや、マサーンのピークは「夢の吹く頃」だyo


と言ってみたペスチョ
355名無しのエリー:04/03/17 22:32 ID:Ied7VJYg
夢回帰線〜夢回帰線Uの間が第二のピークだと思う。
あの時の路線のまま行けば90年代末頃から少しはヒットしたかもね。
ヒットするのが良いかどうかは別としてね。
356名無しのエリー:04/03/17 23:39 ID:BKpxL0mp
俺は家族の肖像が好きなんだよぉ〜〜〜
357名無しのエリー:04/03/17 23:59 ID:3QfVtvE7
「帰去来」と「夢供養」と「夢の轍」に尽きるな、オレにとっては。
他のアルバムも佳曲が結構あるんだけど、総合性の面で。

ちょっと話はずれるが、まっさんがヨーロッパに旅行なんか
行かなければ、「フレディー」、「交響曲」、「異邦人」なんかの
系列の曲がまだ出来たかと思うと残念だ・・・
358名無しのエリー:04/03/18 00:08 ID:xBf8sdbY
風のおもかげ が好きなんだな
叩かれることを承知で書くけど
359名無しのエリー:04/03/18 01:18 ID:UhtnASrW
俺は、ほのぼのが好きじゃ〜〜〜。
360名無しのエリー:04/03/18 01:28 ID:dvp3bTTK
>358
えー、それで叩かれるのか。
個人的には夢供養あたりを第1次ピークとして、おもかげからGlass Ageまでが
第2次ピークなんだが。

>355の夢回帰線〜夢回帰線IIくらいは第3次かなあ。
そういえば第三期黄金時代って言ってたのもその頃だ。
361名無しのエリー:04/03/18 01:34 ID:oSNcW+80
>>358
漏れもなんだが・・・
叩かれるって、人気ないの?
転校生とかかなり好きなんですが・・・・

あと、レーズンも地味な名曲が多くて好き。
ニッコウキスゲとか。
362よし:04/03/18 01:44 ID:VdnroZh2
次郎物語の主題歌の曲ぜひ教えてください。お願いします!
363名無しのエリー:04/03/18 01:47 ID:uLhzX4xu
男は大きな河になれ 〜モルダウより〜

アルバム、夢回帰線に収録。
364昭和51年会:04/03/18 03:35 ID:ZxPkPwsZ
お前らなんか「には印象派」の素晴らしさは到底判らんのだろうな。
「夢供養」なんかより「風見鶏」「私花集」のほうが断然いい。そんで「うつろひ」、これ最悪。

「印象派」>「私花集」>「風見鶏」>「夢供養」>「帰去来」>>>「うつろひ」

初期の6作品の評価はこんなもんか。
365名無しのエリー:04/03/18 09:00 ID:e3ziRfpc
>>364
印象派の頃さだは曲ができない症候群になってました。
発売間直になってもまだ2曲しかできてなくて、その2曲、

「みるくは風になった」と
「たずねびと」

を発売前のコンサートで聞きました。
ところがふたを開けてみると
「検察側に証人」など、びっくりするような曲ができあがって
て感動したのを覚えています。

でもアルバム全体の出来としては
風見鶏が神
366名無しのエリー:04/03/18 09:54 ID:GYwrXTJo
>>358
風のおもかげは一曲一曲は非常に良いけど、それが何て同じアルバムに入っているか
理解に苦しむ。
中国マンセーの曲を批判する気はないけど、それらと「安曇野」「津軽」「甲子園」
「祈り」が明らかにミスマッチなんだよね。
その辺りの曲を入れるなら「それぞれの旅」「望郷」を中心とした日本紀行ネタ
アルバムに出来なかったのか?
その前後の「夢の轍」「Glass age」がテーマが統一された秀作なだけに余計にそう感じる。
まぁ、10周年ライヴとかで忙しかった時期の作品だから仕方ないか。。

俺は個人的に>>360のピーク3回に同意。
そのピークから外れる1985年発表の曲は例外なく好きだが。
夢供養前後が最初のピークだという意見はかなりの人が一致しているね。

>>364
「印象派」と「夢供養」では目指すべきベクトルが違うような気もする。
「風見鶏」と「私花集」は似ているけど、上記2作品とはやはり違う。
「うつろひ」も上記4作品とは違うけど、その後数年間は「うつろひ」のベクトルで突き進んだ。
だから単純比較は出来ないと思うが、「印象派」が素晴らしいというのは同意。

>>365
2曲しか出来てないって言うのはウソだったと思う。
商売上の理由で発表できない理由をそう言って誤魔化しただけだろう。
対してグレープ時代の一晩で6曲(だっけ?)は事実のような気がする。
それは作品の仕上がりを見れば一発で分かる。
367名無しのエリー:04/03/18 13:24 ID:61yno8oj
これくらい深く語ってる人だと実はリアルで顔見知りなんじゃないかと思ったり。
どうでもいいことだが。

>366
しかし「風のおもかげ」はタイトル通りの「風」でテーマ統一されている訳で。
そんなにミスマッチかなあ。
轍はともかく、Glass AgeのB面の方がバラバラな印象は強いぞ。

85年ていうと、「ADVANTAGE」〜「自分症候群」か。
好きな曲は多いけどピークからは外れるかな。
あと自分症候群はCDで「も〜ひとつ」を入れたのが未だに納得行かない。
まだCDシングルって一般的でなかった頃だから仕方ないけど、お陰でアルバムの
構成が台無し。そもそも初回限定特典だった筈だし。

後半はほぼ同意だねえ。
368名無しのエリー:04/03/18 14:59 ID:q+x+M33W
ん? これがさだまさしの作品です、と自信もって発表できる作品が
2曲しかできなかった、そういう意味でないの?
さだは年間30曲、多い時でも50以上は作ってるそうだよ。
まあほとんどの曲がお蔵入りか、練り直しか、未完ってことだね。
369名無しのエリー:04/03/19 00:16 ID:P3GDKlP9
>>367
>これくらい深く語ってる人だと実はリアルで顔見知りなんじゃないかと思ったり。
多分>>364氏は顔見知りのあの人っぽい……。
こんな人なかなか居ないからね、もう間違い無いかも(笑)
370名無しのエリー:04/03/19 00:43 ID:jDEr4fMf
>369
コテハンのとこの人ってんである程度限定は絞れるだろうし。
まぁ他人の正体詮索するのも野暮だが。
371よし:04/03/19 01:03 ID:/hTQ6GNB
363ありがとうございました!さっそく購入します!
372名無しのエリー:04/03/19 02:23 ID:2Go+qRyY
オフのときに、酔っぱらいながら何度も聞かされたさだまさし論と
まったく同じことをここで見てしまうと、あ、この話聞いたこと
あんな、とか思ってしまうときがある。
373名無しのエリー:04/03/19 18:45 ID:at1knNfq
なかなか貴重な知り合いをお持ちですな。
374名無しのエリー:04/03/19 19:18 ID:VpJ+hLhd
でも、○○>○△ というような主観論をぶっちゃける人とは
会いたくないけどな。おまえの好みなんて聞いちゃいないよ。
375名無しのエリー:04/03/19 23:23 ID:zneFP3BQ
さだのシングルコレクションって最近の新しい曲もカバーしてるのかいな?
376名無しのエリー:04/03/20 01:59 ID:L9rqzdB4
シングル全集は9巻までしか出ていない。
カバーできてるのは97年まで。

っておいおい。もう6年も出てないのかよ・・。
377名無しのエリー:04/03/20 02:13 ID:L9rqzdB4
まさか全集に入れるべきか否か、企画部が迷ってんじゃ・・。
精霊マキシなんてイカにもモメそうだもんな。
北の国からは5巻と音源がダブるし。ようかい、ペンギン・・
思いきってSMILE AGAINの時みたいに、切ればいいのに。
378名無しのエリー:04/03/20 14:30 ID:X+ysJ9Ct
シングル集10は↓こんな感じ?

01.夢一色
02.やすらぎ橋
03.君が選んだひと
除外チャンス
04.桜月夜
05.歌紡ぎの小夜曲
06.佐世保(アルバムからリカット)
07.夢の夢(アルバムからリカット)
08.21世紀の君たちへ
除外奇跡(再収録)
09.きみを忘れない
10.きみを忘れないエピローグ
11.勇気凛凛(アルバムからリカット)
12.春待峠(アルバムからリカット)
13.小さな手(アルバムからリカット)
14.結のテーマ
15.大きな森の小さな伝説
16.空色の子守歌(アルバムから再収録)
17.聖夜

まず出ないだろうなw
379名無しのエリー:04/03/20 17:28 ID:vSsSflf6
全集はもう出さないか、10巻でムリヤリ完結でしょう。
全集があるからシングルを買い控えるという人もいるし(俺?)
あんまいいことばかりでないからな。

マキシはシングルというよりあれはアルバムに近いし。
除外してもいいくらいだ。

てゆうわけで完結篇に必要な曲を最小限にしぼってみた。

夢一色/やすらぎ橋/君が選んだひと/ゆけゆけ!!ようかいキッズ
桜月夜/歌紡ぎの小夜曲/佐世保/夢の夢/勇気凛凛/春待峠

メンツみても、つまらん全集になりそうだ・・。
380名無しのエリー:04/03/20 18:22 ID:vSsSflf6
うわ・・見逃した・・MF・・
381名無しのエリー:04/03/20 20:22 ID:rDxgL81w
質問です。
25年以上前の話なんですが「晩鐘」がCMで流れてた記憶があります。
まだ、さだまさしのこと知らない時で、
さだまさしを知って「晩鐘」を聴いた時に
昔CMで聴いたような気がしました。

その当時小学3年生くらいだったから
もしかすると他の誰かの別の曲と混同してるのかもしれませんし、
もし仮に「晩鐘」であったとしても地方だけで流れてた
CMだったかもしれません。
どなたかご存じの方、教えて下さい。

「道化師のソネット」が発売された頃にCMで流れてたのは
確実に覚えているのですが。
382名無しのエリー:04/03/21 08:15 ID:nLQlSOqB
君を忘れないをいれるんなら、精霊2001も入れて欲すい・・ってほんと
Maxiって、欲言えばキリがないですよね。。
383名無しのエリー:04/03/21 10:40 ID:wfPLOYVP
トイズ・ファクトリーツアーの道化師のソネットも良かったですね。
384名無しのエリー:04/03/21 10:45 ID:yZKi4dOe
うーん、シングルス全集って、レコード会社を移ってからは、出てないんだよね。契約上の話かな?

>381[晩鐘」はCMソングにはなってなかった気がする。聞いた覚えないな。こっちも子供だったから、確かな記憶じゃないけど。
シングルのB面だから、何かに使ってた可能性はあるかな?A面がドラマ主題歌だし。

それから「道化師のソネット」は映画の主題歌だから、発売当時はCMには使ってなかった気がする。
何年も経ってから、JALのCMで最後のトコだけ流れてるのを何度も聞いたけど。
385名無しのエリー:04/03/21 13:28 ID:K0yZ/CQE
>>374
うん。リアルでは会いたくない。
でも会ってしまった以上耐えるしかない(笑)
昭和51年生まれのいい年こいたオッサンなんだから
精神的にももっと大人になれよと……。
386名無しのエリー:04/03/22 12:53 ID:uI6SMvMX
テスト
387名無しのエリー:04/03/22 14:33 ID:0tq8CwaZ
テステス
388名無しのエリー:04/03/22 17:16 ID:uMsSpfKX
>>385
昭和51年生まれはオッサンなのか?じゃあ俺は・・・_| ̄|○
389名無しのエリー:04/03/22 19:28 ID:8sYQ5ZWQ
おいおい、まさかお兄さんのつもりかよw
俺は50年生だけど、子供も今度1年生になるしなあ。
息子の友達から呼ばれるときはやっぱオジサンと
呼ぶと思うんだけどw
390名無しのエリー:04/03/22 23:18 ID:OgOHuH7J
「愛し君へ」の主題歌は森山直太朗さんか〜。
やっぱりまっさんじゃなかったですね。
0.1mm程ですが、まっさん主題歌に薄〜い期待をしていた自分。チョト淋しい・・・
391名無しのエリー:04/03/23 00:29 ID:ZiFxKqJc
さだ「わたしは原作以外には一切タッチしてませんので・・」

そのまんまだったんだね。特にひねりも裏もなく(笑)

で、もうケッテーなの?
392名無しのエリー:04/03/23 00:41 ID:qT1ENXHe
>>390
無難すぎやな。まあ森山つながりだから良しとすべきか…
393だいたひかる:04/03/23 15:59 ID:S17mkZdR
どうでもい〜いですよ♪

森山直太朗は、そんなに辛いんなら、キーを下げればいいと思う。
394名無しのエリー:04/03/23 16:26 ID:EsSK0CpX
直太郎のは「いきとしいけるもの」とかいうらしい。
どうして防人を思い出してしまうな・・・。
395ねこ背のたぬき:04/03/23 23:50 ID:9Up/+4pt
WANTED
10周年記念ライヴ「書簡集・第9信」のCDを探しているのですが、どっか置いてないでしょうか?
今月初め、鳥取・倉吉のリサイクルショップで、1000回記念コンサートと15周年漂流記をプラスした、書簡集フルセット(全てカセットテープ)14本・21000円で売られていたのですが、第9信以外既に保有していますので、高くて手が出ませんでした…
396名無しのエリー:04/03/24 00:16 ID:ouV1K6Fn
397ねこ背のたぬき:04/03/24 00:54 ID:ud5niHOQ
情報感謝します。
学生の頃、月に1枚ずつ買っていってたのですが、第9信だけが見付からず、とうとう買えずじまいでした…
「まほろば」や「胡桃の日」等が入ってるんですよね(「まほろば」は『親展』にも入っていますが…)9枚まで揃えておきながら、あと1枚足りないというのが、ずっと心の片隅に引っ掛かっているもので…
398名無しのエリー:04/03/24 15:30 ID:bo7W1Rhu
      Λ_Λ
      / ノノハ)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     o〃・∀・ノ  <  童貞さん?
 ((  //  つΛ_Λ \______
   ( (  .イ  .(´∀`;)ハァ・・
 (⌒) (⌒) )⌒     つ
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

          Λ_Λ
      Λ_Λ´Д`;)
   (( /   ハ)   つ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     〃/"/〃ノ  /  < 大丈夫、おねえさんにまかせなさい
    //  つ(⌒)    \_______________
   ( (  .イ  .
 (⌒)(⌒) )
399名無しのエリー:04/03/25 01:53 ID:7kqHe5ip
皆さん「デイジー」ご存知ですか?
あの歌詞に描かれている風景/二人の関係ってどんなんだと思います?
季節とか場所とか・・・

↓参照
ttp://www.cai-insect.jp/sada/lyrics.html
400名無しのエリー:04/03/25 02:00 ID:N5anZo85
>>399
昔のbossのCMみたいに振り返ると窓には軍事ヘリが至近距離で待ち構えているような状況
401名無しのエリー:04/03/25 14:18 ID:RSznx3mC
   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│               /
│|___|│
└───‐┘ ∧_∧  < わっすれ〜な〜いで〜〜♪
        ( ・∀・)__   __
        (  つ¶ /\_\. |[l O |
        │ │ |\/__/ |┌┐|
        (__)_) __ll__  |└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
402名無しのエリー:04/03/26 00:31 ID:cIWc66xw
マルチポスト自体は個人的には悪いとは思わんけど
するなら一言断り入れた方がいいんじゃないの
403名無しのエリー:04/03/26 01:18 ID:DpJRnXvC
いくら女と別れるところだからって、窓辺の鉢植えに向かって
「デイジイ!!」とか絶叫する男の精神状態は相当ヤバい。
404名無しのエリー:04/03/26 01:41 ID:HL7Bbqu9
デイジーって花の名前だと思わなかったよ。
EPのジャケにバッチシ花の絵があったのにさ
405名無しのエリー:04/03/26 02:17 ID:aHsIcRrd
>404
確か斜めに区切って春女苑とデイジーが、どっちを上にしてもいいように描いてあった。
あの頃は両A面て意味あったけど、CDの両A面扱いって所詮は収録順が固定だからねぇ。
406399:04/03/26 08:07 ID:PvTfX+hL
>>402
マルチポストって無礼な行為だったんですね。
無知とはいえ失礼しました。こちらのスレッドと
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1079284075/l100
にも乗っけてしまいました。二箇所のみです。
407名無しのエリー:04/03/26 17:17 ID:cJJ9LjtB
>>406
マルチポストをするなら断り入れろ、ってことでしょ?
408名無しのエリー:04/03/26 18:30 ID:V3Drk98i
これはマルチポストです、などと断りを入れるバカはいないよ

409名無しのエリー:04/03/26 23:17 ID:ygdDbxNU
「他にも同じ内容で書きましたが」って入れる断わりは「アリ」でしょう
410名無しのエリー:04/03/27 00:48 ID:geq1iOdB
ドナルドダックが、恋人「デイジー」に向かって歌っている…、わけは無い。

が、想像すると、ちょっと笑える。
411名無しのエリー:04/03/27 02:09 ID:Jml57K7E
一度だけ聞いた曲なんだけど
「改札口抜けたところで、立ち止まっている僕に誰も気づかない、そんな街角」

みたいな歌詞の歌、ご存知の方います?もう10年以上前にコンサートで聞いて、聞きほれたんだけど定番の曲ではないらしく、その後聞きたくてもずっとわからずいるのですが・・・
確か都会に疲れた主人公の歌だったと思うのですが・・・
412名無しのエリー:04/03/27 02:19 ID:Jml57K7E
あと「流星雨」好きな人、あんまりいないのかな?
個人的にはベスト5に入るぐらい好きなんだけど、意外とここでは名前が出ていないので
413名無しのエリー:04/03/27 02:20 ID:IKaRzxat
>>411
「距離(ディスタンス)」ぢゃないかな。
414名無しのエリー:04/03/27 02:24 ID:Jml57K7E
>411
おお!即答ありがとうございます!ちなみにアルバム名など教えていただければ、早速明日買いに行ってきます!
415名無しのエリー:04/03/27 03:25 ID:dzd0NQeY
●印象派
'80.10.10 CD:TECN-23505 ¥2,300
収録曲:距離
    検察側の証人
    聖野菜祭
    みるくは風になった
    たずねびと
    推理小説
    0-15
    神話
    博物館
416名無しのエリー:04/03/27 04:10 ID:8jE98tMe
いきなりでなんですが、昔(今もやってるのかな?)天気予報で流れてた曲が
思い出せないんですけど、誰か分かりませんか?今思い出せるのは、佐田玲子
さんの歌ではなかったんじゃないかなぁとしか分かりません。宜しくです。
417名無しのエリー:04/03/27 12:47 ID:RAHZqLBy
>>412
「流星雨」俺も好きです。
最近の曲で多分みなさんあまり評価しないんだろうけど、
「流星雨」と「夢の夢」はかなり好きなんですよ。
418名無しのエリー:04/03/27 16:47 ID:zbo0jY2j
>>417
んな事ないですよ。むしろ俺は、最近の曲の方が好きです。
他人の評価云々より、自分が好きならそれでいいのでは?
419名無しのエリー:04/03/27 16:50 ID:lrGE+jE4
印象派は買いに行ってすぐ見つかるものではないでしょ。
さだショップ加盟店でもない限り、まず置いてないと思うし
普通の店だと予約取り寄せになるんじゃないか?
420名無しのエリー:04/03/27 17:24 ID:H8Jrc1mw
「すろーらいふ・すとーりー」が意外と自分の好きなさだ音楽ばかりで気に入ってます。
大抵アルバムに1.2曲好きなのがあれば満足してしまう方なのですが、今回は半分ぐらいは好きですねえ。
421名無しのエリー:04/03/28 01:27 ID:W/ILmrlU
>417
「夢の夢」はけっこう評価高いのでは。
一時期、アンコールラストでアカペラで歌ってたよね。
うちの母親はあれを絶賛してた。
422名無しのエリー:04/03/28 01:56 ID:lFHLID4A
いい加減、儲けをあきらめて1500円くらいで旧譜を再発してくれんかな
出版社との兼ね合いがあるかもしれんが初期の三枚の曲解説も
収録してくれると尚ベター。
423名無しのエリー:04/03/28 06:50 ID:rxVB7gC/
>>422
ん〜また同じ音源を買うのもねえ・・
そこまでこだわるほど好きなわけじゃないし。
424422:04/03/28 13:30 ID:zjcO4ikS
>>423
む、それは単に貴方の都合では?
425名無しのエリー:04/03/28 17:39 ID:rxVB7gC/
ふーん、よっぽど好きなんだろうね。
426名無しのエリー:04/03/28 18:48 ID:No4XDbIM
ちょっとだけワロタ
427名無しのエリー:04/03/28 21:06 ID:YvpEamNE
既に持っているCDが1500円以上で売れるんだったら、買ってもいいけどね
428名無しのエリー:04/03/29 00:14 ID:tHKiCRMf
おいおい。
ていうか、数多くあるまっさんの旧譜を既に全部持ってることを
前提に語られてもねえ……。
俺は夢の轍とかうつろひとか、抜けてるのも結構あるから
>>422の意見には賛成。あとLPやテープでしか持ってないモノもあるし…。
429名無しのエリー:04/03/29 02:07 ID:AB3PAZCH
>>422
全部揃ってからどうぞ。
430名無しのエリー:04/03/29 08:52 ID:NSm5MSuq
   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│               /
│|___|│
└───‐┘ ∧_∧  < そ〜らを、う〜め〜つ〜く〜し〜た〜りゅう〜せ〜いう〜♪
        ( ・∀・)__   __
        (  つ¶ /\_\. |[l O |
        │ │ |\/__/ |┌┐|
        (__)_) __ll__  |└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
431名無しのエリー:04/03/29 12:00 ID:QxKrqsuE
アルバムも揃えてない奴らはこのスレに来るなや。
さだを語る資格なし!
432名無しのエリー:04/03/29 12:31 ID:VHaA137K

おいおい、それは無理だよ…。
最近ファンになったやつは来るな、ということじゃないか。
オリジナルだけでも27枚はあるよ。
2700円平均としても、7万以上だ…。

われは長いファンだからリアルで「印象派」から買ってるけど、普通いっぺんに全部そろえんのは無理でしょ。
だいいち、ちゃんと一枚のアルバムを聴いてないうちに、次々に流して聴いても意味ないし。
433名無しのエリー:04/03/29 13:04 ID:NSm5MSuq
>>000
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/
     (_フ彡        /
434ねこ背のたぬき:04/03/29 18:31 ID:xT6NU/J2
>>431
全部そろってるんですか…
だから何なの?
435名無しのエリー:04/03/29 20:44 ID:IiG+Xo4L
>>431
来るなというのは言い過ぎだが、最近のアルバムを聴かないで
さだ批判する香具師は要らんな
436名無しのエリー:04/03/29 22:50 ID:R3Zxyp7F
>>432 >>434-435
釣られているよ。
メール欄見てみ。
437名無しのエリー:04/03/29 23:17 ID:IiG+Xo4L
>>436
ホントだ。ネタなのに半分同意しちゃったじゃんよ(つД`)
438ねこ背のたぬき:04/03/29 23:49 ID:xT6NU/J2
あ〜あ…
釣られちゃった。
439名無しのエリー:04/03/30 01:50 ID:UbQQ+WpO
一番好きなアルバムは「夢ばかり見ていた」という人は少数派?
「破」「ラッシュ」「デイジー」といったパンチのあるさだソングが好きなので。
最近はどうも大人しすぎる曲ばかりで物足りない。
440名無しのエリー:04/03/30 01:56 ID:+hMRVbEi
それもいいが書簡集を各巻1500円くらいで再発キボン


>>439
なかなかイイと思うよ。
おらァ夢回帰線IIの方がスキだけど
441名無しのエリー:04/03/30 07:14 ID:0izh/Q3g
>440
夢回帰線IIはいいんだけど、、割と要の3曲がアルバムコンセプトから
どうも外れる気がするのがどうにも。
442名無しのエリー:04/03/30 09:03 ID:T1Db+k5A
>>439
デイジーはシングルバージョンの方が好き。
俺は「夢の吹く頃」の方が好きだ。
443名無しのエリー:04/03/30 13:33 ID:cLGbu4zL
   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│               /
│|___|│
└───‐┘ ∧_∧  < あぁ〜雨の夜と 淋しいご〜ごは〜〜♪
        ( ・∀・)__   __
        (  つ¶ /\_\. |[l O |
        │ │ |\/__/ |┌┐|
        (__)_) __ll__  |└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
444442:04/03/31 00:06 ID:/MJ+KRRe
>>443
そう、その曲がたまらなく好きだ。
445名無しのエリー:04/03/31 01:02 ID:83MFZ3bC
「夢の吹く頃」にある玲子とのデュエットも好きだ。「マグリットの石」の直線的な歌詞、そしてラストの「天狼星に」の切なさがイイ!
446名無しのエリー:04/03/31 09:16 ID:fIFtgs79
>>444
不吉なゾロ目、オメ。
今頃の時期の静かな雨の日は、この唄聞くとなぜかとても切なくなる。
自分は二軍選手と天狼星にが好きだ。
447名無しのエリー:04/03/31 19:22 ID:Wd1ED2Xx
二軍選手ほどのドラマ性に溢れた曲はそうそう無かろうよ。
448名無しのエリー:04/03/31 23:28 ID:/MJ+KRRe
こら〜っ!
アルバム「夢の吹く頃」でサイコーな曲は「紫野」に決まってるじゃないか!
あんな美しく妖しく綺麗で萌え〜な曲は他に聴いた事がない。

秀逸なアルバムだね。ホントに。
これと「風街通りの人々」が大好きなんだ。俺。
449名無しのエリー:04/03/31 23:32 ID:DS2m5t6l
夢吹くは良い曲多いね。ETERNALLYだっけかはイマイチだけど
450名無しのエリー:04/04/01 02:17 ID:AtRTkkOu
二軍選手とひとりぽっちのダービーは似た系統の曲だと思うよ。

「夢の吹く頃」発売当時は二軍選手と理・不・尽がお気に入りだったという
怪しい小学生だったわたし。
451名無しのエリー:04/04/01 05:58 ID:K0YtC4Mq
うぁぁ〜ん

昔、TV放映からカセットに録音したテープが行方不明だよ〜;;
福田郁太郎さんが、バンドメンバーにいたころの・・・
452名無しのエリー:04/04/01 06:42 ID:K0YtC4Mq
少し前に、母校(中学校)の近くをたまたま通りかかった事があった
当時からすでに、半分物置だった木造校舎が
取り壊されて、何もなくなっていた

木根川橋をおもいだした
「先生・・・俺達の木造校舎すっかりなくなっちまったんですね・・・」



それとともに、なぜか〜社長編〜もおもいだしたw
「社長・・・俺たちの会社・・・・」

453名無しのエリー:04/04/01 09:20 ID:m50HWMHW
>>452
俺は今年度の再編で最初にいた職場が無くなった。

だから
「社長…俺たちの会社…」


>>448
激しく同意。
「雨の夜と寂しい午後は」「紫野」なくしてあのアルバムは語れないと俺は思う。
454名無しのエリー:04/04/01 11:10 ID:0p1AeY5w
>>450
正直、サラリーマンのお父さんには関白失脚よりひとりぽっちのダービーを聞かせたい
455名無しのエリー:04/04/01 16:00 ID:GCjdIag0
>>452
社長、俺達の会社、すっかり無くなっちゃたんですね・・・・
それに、あの暑い夏に一所懸命運んだ楽器もすっかり抵当に
入っちゃったし・・・・
社長ッ 世間なんて・・・  世間なんてェ・・・
そんなもんなんスかねえ・・・・。

きねがわぁばしぃ〜かぁらぁ〜〜〜 みぃを〜な〜げぇ〜〜たぁ
こんな感じだったかなあ。
456名無しのエリー:04/04/01 16:45 ID:tkZmatf8
↑細かくてスマソ。
「楽器」ではなく「スピーカー」。
457名無しのエリー:04/04/01 20:40 ID:vVF/aZg/
夢ばかりみていたでは「1989渋滞」が秀逸の極みだと思うんだけど、
他はどう?
458名無しのエリー:04/04/01 22:03 ID:uQEFuHg2
>>457
俺は「赤い靴」のクサさが好きだ。
459名無しのエリー:04/04/01 22:58 ID:t5amzEZA
>>457
俺は「冬の蝉」のクサさが好きだ。
460名無しのエリー:04/04/01 23:34 ID:6MixzUo1
ちなみに冬の蝉は私のカラオケ18番です。
461名無しのエリー:04/04/01 23:35 ID:FH6X1mT6
>>457
俺は「修羅の如く」の無駄な長さが好きだ。
462名無しのエリー:04/04/01 23:50 ID:OhikonnM
>>457
俺は「破」の冷たさが好きだ。
463名無しのエリー:04/04/02 06:14 ID:m3dwBxjy
 



   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│               /
│|___|│
└───‐┘ ∧_∧  < つうがくばすがとま〜るさかみ〜ちを♪
        ( ・∀・)すこしおり〜たら__   __
        (  つ¶ /\_\. |[l O |
        │ │ |\/__/ |┌┐|
        (__)_) __ll__  |└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


        
464名無しのエリー:04/04/02 09:14 ID:GEzjz0Fb
>>457
「夢ばかり見ていた」と言えば「せっせっせ」の単純明快さだろ?
465名無しのエリー:04/04/02 21:39 ID:PA2kvFYu
>>460
「冬の蝉」は最後のキーが高すぎる…
466名無しのエリー:04/04/02 22:08 ID:O1gH0Xdz
>>465
あそこは叫んで誤魔化す。
467名無しのエリー:04/04/02 22:11 ID:hGSTZhCa
「十六夜」って忘れ去られてる?
468名無しのエリー:04/04/03 03:13 ID:C+tHkWey
「普通の人々」→「1989年、渋滞」の流れで
最後にきた曲ってなんだっけ?
469名無しのエリー:04/04/03 10:19 ID:m4lodGx1
   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│               /
│|___|│
└───‐┘ ∧_∧  < いつまでもあなたのものでいると、いったい誰が約束したの♪
        ( ・∀・)__   __
        (  つ¶ /\_\. |[l O |
        │ │ |\/__/ |┌┐|
        (__)_) __ll__  |└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
470名無しのエリー:04/04/03 23:15 ID:BYYoTVyj
>>468
「東京」→「普通の人々」→「マグリットの石」→「1989年渋滞」→「天然色の化石」→「春」

と俺は思う。この流れは結構好き。
471名無しのエリー:04/04/03 23:26 ID:1zyaSbqt
ベスト通をポストカードに釣られて買ってしまったのだが、

01.主人公→帰郷
02.つゆのあとさき→続・帰郷
03.修二会→逢ひみての
04.October→家族の肖像
05.檸檬→続・帰郷
06.天までとどけ→ニーハオ!さだまさしふれあいの旅
07.フレディもしくは三教街→帰郷
08.償い→夢の轍
09.セロ弾きのゴーシュ→続・帰郷
10.Birthday→シングル
11.黄昏迄→うつろひ
12.まほろば→夢供養
13.奇跡→家族の肖像

って感じでなんか変。
472名無しのエリー:04/04/04 10:59 ID:NWuTCuI1
どうも、FORレコードは昔のシングル音源は使えてないですね。ライブ音源多し。
○ーナーが、許可しないのかな?
単にお金を払うのが嫌だからってコトは無いよね?
とりあえず原版権の問題でしょうね。
473名無しのエリー:04/04/04 16:18 ID:i45Rjw/m
 |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│               /
│|___|│
└───‐┘ ∧_∧  < いつの日か君とー二人でー見るはずだったあの青い海をー♪
        ( ・∀・)__   __ 信じて坂道 登り続けているよおぉぉぉぉぉ…
        (  つ¶ /\_\. |[l O |
        │ │ |\/__/ |┌┐|
        (__)_) __ll__  |└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
474名無しのエリー:04/04/04 18:21 ID:YsLl2+N3
>>471
>06.天までとどけ→ニーハオ!さだまさしふれあいの旅
これ本当か?
「ニーハオ」はCD化されていないからこれのために買ってしまいそうだ。
475471:04/04/04 19:46 ID:6/2tpsf7
>>474
マジだよ。漏れもポストカードとこれの為に買ったようなものでw
476名無しのエリー:04/04/04 22:21 ID:oq+YXnP9
  |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│               /
│|___|│
└───‐┘ ∧_∧  < ソフィアの鐘が思いで伝いに僕等を追い越してゆく♪
        ( ・∀・)__   __
        (  つ¶ /\_\. |[l O |
        │ │ |\/__/ |┌┐|
        (__)_) __ll__  |└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

477名無しのエリー:04/04/05 04:52 ID:+HVVHreV
わり・・AAでスレが埋め尽くされるのはゴメンだ・・
478名無しのエリー:04/04/05 05:09 ID:74Y+9Tlb
AAはモナー板でね
479名無しのエリー:04/04/05 19:20 ID:aT8FqR7q
>>471
なんか「出来るだけ最新の録音から、ただしライブ音源不可」って感じだね。
修二会や償いなんかはライブの方がいいのにアルバムばーじょんか……。
しかし年代がバラバラ過ぎてさだ初心者はすごく困惑しそうだ。

天までとどけは気になる……。

>>477
早々にブラウザの自動あぼーん機能で消したから見えてなかったけど、
あれってまだやってたのね。本人はウケてると思ってたわけか……。
480名無しのエリー:04/04/05 22:32 ID:I3r08MNf
>>479
天までは、まあサントラバージョンとは言ってもボーカルが違う訳では
ないので、ホントにコアな人じゃないと気付かないんじゃないかと思います。
481名無しのエリー:04/04/06 10:33 ID:b7QLWuXu
月末になると ゆうちゃんは薄い 給料袋の封も切らずに
必ず横丁の角にある 風俗店へ 飛び込んでいくのだった
仲間はそんな彼をみてみんな 女が趣味のすけこました奴だと
飲んだ勢いであざ笑っても ゆうちゃんはニコニコ笑うばかり
僕だけが知っているのだ 彼は ここへくる前にたった一度だけ
たった一度だけ 悲しい 過ちを犯してしまったのだ
ナンパ帰りの雨の夜 はだけた衣装の キャバ嬢に
ブレーキが間に合わなかった 彼は その日とても飢えていた
ありがとう また指名してと 彼をまるめこんだ
キャバレーの 穣さんの 笑顔の 裏側で
彼は ひたすら大声で自慢しながら ただ俺に金を借りてゆくだけだった
それから彼は人が変わった なにもかも 捨て去って貢いで 貢ぎまくって
このまま続くはずもないが せめてもと 毎月ニヤニヤと傍観している

今日ゆうちゃんが 僕の部屋へ 泣きながら走りこんできた
しゃくりあげならが 彼は 一通の手紙を抱きしめてた
それは出会いからかぞえて ようやく7年目に はじめて
はじめてあのキャバ嬢から 彼宛に届いた便り
「ありがとう あなたのやさしい 気持ちはとてもよくわかりました
 だからどうぞ 来店はやめてください あなたの顔を見るたびに
 吐き気を催して辛いのです あなたの気持ちはわかるけど 
 だからどうかもう あなたご自身の 勘違いぶりに気がついてみてほしい」
手紙の中身はどうでもよかった それよりも
貢ぎに貢いで貢ぎまくった あの人から
別れを告がれて おもしろくて おもしろくて
神様、って思わず僕は 叫んでいた かれはだまされたと思っていいのですか?
来月も風俗店へ 通うはずの キチ○イな彼を騙してくれてありがとう
人間って悲しいね だってみんなやさしい それが傷つけあって 騙しあって
なんだからもらい泣きの涙がとまらなくて とまらなくてとまらなくてとまらなくて
482名無しのエリー:04/04/06 17:17 ID:AmicyIiA
AAやめろと言われたら今度は歌詞全文掲載ですか。
いい加減にしたら??
483482:04/04/06 17:20 ID:AmicyIiA
何か文章おかしくなってた。

AAやめろと言われたら
今度は(つまんない替え歌の)歌詞全文掲載(をする人がご登場)ですか。
いい加減にしたら??
484名無しのエリー:04/04/06 20:35 ID:6aXnuzk0
♪い〜かげ〜んに1000回…
どうも失礼しました〜(まっさん談)
「さだまさし・1000回記念コンサート」より…
485名無しのエリー:04/04/06 22:13 ID:22W7z3gK
「白夜の黄昏の光」は泣ける・・・・
なんか行った事もないアラスカの風景が浮かんでくるだよなあ。
486名無しのエリー:04/04/06 22:34 ID:E+QtQB0S
折角481が自分をゆうちゃんに置き換えた
自伝的小説を発表しているというのにケチをつけるでない
487名無しのエリー:04/04/06 23:28 ID:v2+EZMb7
まっさんの歌に影響されて○○へ行った、って人はいる?
俺ァニッコウキスゲに影響されて御柱を見に行きたい……のだが金とヒマがない
というか御柱って6年に一度らしいじゃないか、歌詞がああだからてっきり7年だと思ってたよ。
488名無しのエリー:04/04/06 23:55 ID:Qsq3q/iH
春日山から飛火野辺りをうろついたりはした。
思いっきり道に迷ったw 
489名無しのエリー :04/04/07 00:29 ID:th1vHSH7
「桜散る」が聞きたい今日この頃。
Glass Ageだったっけ?
490名無しのエリー:04/04/07 02:24 ID:h1HG1B9e
>>487
つい一昨日、「夢しだれ」を見に法隆寺へ行ってきた。
今が見ごろといわんばかりの満開だった。

次は何を見に行こうか考え中。
491名無しのエリー:04/04/07 10:58 ID:/DKRcbPB
歌に影響されたっていうか何というか、やっぱ奈良と京都が好きだ。
492名無しのエリー:04/04/07 20:27 ID:Q9HyAK8C
俺はいきなり長崎へ行った。
真夏の長崎の町を汗だくになって歩き回った。
493名無しのエリー:04/04/07 22:13 ID:y7nWTomC
京都の紫野へ行ったよ。
季節も選んでね。
494名無しのエリー:04/04/07 23:36 ID:Ml7oDv6X
ジャカランダにいってこい。
495名無しのエリー:04/04/08 00:03 ID:6tF7e9Jh
ジャカランダって花だろーが。
496名無しのエリー:04/04/08 00:09 ID:tBTqA4Np
僕は誰がなんと言おうと安曇野。
雪解け水の冷たさがサイコーでした。
ちょうど山を染めた白が山葵の花に色を移した頃かな?
497名無しのエリー:04/04/08 01:15 ID:nq8WnM2m
奈良公園でねぐらを探して鳴く鹿を見たときはカンドーしました
あんな風に鳴くのね
498名無しのエリー:04/04/08 16:27 ID:a/RFZOW0
法隆寺の夢しだれは見に行きたかったけど
折角の寺宝が奈良国立博物館に出張しているらしいことを知ってやめた
499名無しのエリー:04/04/08 20:26 ID:txv86Kjb
上京して一番初めに行った所は檸檬の御茶ノ水だった。
ソフィアの鐘の舞台のあの土手は、散歩コースだったな。
修二会とか、夢しだれとか、一度見てみたいけど、
人が一杯居るのは苦手だ。
御柱も、地元だけど今まで一度も見たことない。
500名無しのエリー:04/04/08 21:59 ID:33WqI+EX
俺は南千住に行ったよ
501名無しのエリー:04/04/08 22:00 ID:jHxrlMiF
>>497
鐘は鳴りました?
502名無しのエリー:04/04/09 00:56 ID:K27S51xC
マイナーな曲で心斎橋。
503名無しのエリー:04/04/09 00:58 ID:kAQqe3bc
銀杏が色ずく季節には、神宮外苑周辺に行きたくなる。
ちょっと日が翳ってきた頃がいい。
絵画館はちょっと離れて眺めるのがいいな。

今年は千鳥が淵の夜桜は見られなかった。あれは本当に綺麗だ。

ロスのツアーではマリナ・デル・レイに行った。ファンの要望でツアコンが気を利かせて寄ってくれたんだけど。歌にしてるとは知らなかったらしい。
カモメもいたけど、アザラシもいた。

初めて個人旅行で長崎に行ったときは、あちこち歩き回った。でも、具体的に歌の舞台になってる所って案外少ないし、あんまり歌を意識はしなかったな。
504名無しのエリー:04/04/09 09:19 ID:8zzk5WDl
飛梅を見に太宰府へ、それと梅が枝餅も食べた
505名無しのエリー:04/04/09 14:17 ID:bZsr9zVu
大宰府の飛梅を見て、過去・現在・未来の橋を渡り、
お石茶屋で梅が枝餅を食べました。
あと 長崎オランダ坂を歩いた時は 感動しました・・。
中学校の頃、美術の時間に「絵はがき坂」をイメージして絵を描きました。

他 安曇野、諏訪周辺、奈良東大寺、京都 化野・・あたり
506名無しのエリー:04/04/09 15:34 ID:ektDET1z
長崎ツアーで大宰府に行ったときには、飛梅の前で歌ってる人たちがいた…。
何年か後、長崎の帰りに行こうと思ったら、台風のせいで行けなかった… _| ̄|○ 。
仕方ないんで、湯島天神の梅祭りで梅ヶ枝餅を食べた。ひとりでね。

今、御柱の生中継やってるな。あの進軍ラッパみたいの大昔はやってないよね?

487>数えで7年、って言ってるよ。こういうのにも、「数え」でっていうのあるんだね。
御柱の重さは大きなアフリカゾウと同じだそうだ。(8t)
507名無しのエリー:04/04/09 19:47 ID:CbucCBZN
 紫陽花は、グレープの故郷、長崎の市花なんです。うっとうしい梅雨すら、きっとオブラートで包んでくれる花なんです。
 シーボルトが、愛人楠本タキ(・・・おタキさん=おらんだおいねの母)を想ってあじさいにつけた「ハイドランケ・オタクサ」の学名は、余りにも有名です。でも子供の頃に親しんだ道って、大きくなって久し振りに行ってみるとなんて狭く感じられるのでしょう。
 心がお腹をすかしてしまったら、僕は、この詩の通りに歩いてみるんです。
 (さだまさし 「時のほとりで」より抜粋)

う〜ん、また長崎へ行きたい。
行ったらこんな風に歩いてみよう。
蛍茶屋から鳴滝までは・・・

508497:04/04/09 21:58 ID:hkxHXxU/
>>501
鐘…はよく覚えていません。日没を迎えると辺りは意外に暗く、
プチあせっていたので余裕が無かった(笑)
ねぐらを探す、っていうかねぐらに向かう感じでゾロゾロと
列をなして鹿の群れが歩いてました。

あ、「ここで死ねる」と叫んで下さる女性は隣にはいませんでした。
サビシイ独り旅でして……。
509名無しのエリー:04/04/09 22:37 ID:JN7M581d
w
510名無しのエリー:04/04/09 22:58 ID:K27S51xC
津軽へ行った。
津軽の何処へ行けばいいか分からなかった。
511名無しのエリー:04/04/09 23:12 ID:/NWUh+r6
>510
とりあえず太宰の生家でもいっとけ。
暗庵先生に敬意を表して。
512名無しのエリー:04/04/10 02:03 ID:DZEAquhO
お石茶屋で梅が枝餅を注文したら、梅が枝餅が2個出てきた。
予想外の展開だったorz
1個と半分だから、残したのだろうか?

さらにお石茶屋にはマサーンカレンダーがかけてあったw
513名無しのエリー:04/04/10 05:58 ID:BdlPc/zY
この人の誕生日っていつよ?
514名無しのエリー:04/04/10 10:08 ID:NIcalIxJ
1987〜92頃のまさーんの風貌が1番まさーんらしくて好きだな。
515名無しのエリー:04/04/10 13:33 ID:b1PnrqCK
>>513
誕生日で思い出した。
今日はまっさんの誕生日だ。
おめでとうございます。
516名無しのエリー:04/04/10 13:57 ID:jf7Dum+Z
マサーン誕生日記念パピコ。

で、今日発売の「旅」(新潮社)にマサーンが書いたエッセイが載ってるはず。
517名無しのエリー:04/04/10 15:29 ID:2q+/zMjQ
人生の贈り物のジャケなかなかイイじゃん
518名無しのエリー:04/04/10 22:31 ID:Zk0sQwCE
中学の修学旅行(京都奈良)で化野へ行った。
高校の修学旅行で長崎へ行った。ラッキーだ。

さだまさしの曲にいっこも地名の登場していない
地名のある都道府県っていくつぐらいあるんだろ
(少なそう)。
519名無しのエリー:04/04/10 22:52 ID:AQ9rT2sE
>>518
> 地名のある都道府県っていくつぐらいあるんだろ
> (少なそう)。

さだまさし全一冊によると、歌われたのは20都道府県。
ただし、具体的土地名が入っていないものも含む(例:北の国から=北海道)。
520518:04/04/10 23:09 ID:Zk0sQwCE
ありが?ォ
意外と多かった
521名無しのエリー:04/04/10 23:23 ID:srGqj+Hs
歌に影響を受けて、というわけではないけど上海に行った事がある。

旧ガーデンブリッジを渡って、(振り返って)旧ブロードウエイマンションを眺めて、旧キャセイホテルでは、バーの入り口だけ見て、ラウンジでお茶してきた。
黄浦江のバンドから、建物や、行き交う船を眺めたり…。

歌を聴く前から、上海に関する知識はあったけど、BGMがあるとちょっと気分が違うな。
実際の景色を見ると、やっぱり歌を思い出して、感慨があった。
最近は再開発が進んだらしいけど。

海外が舞台の場合、結構有名な観光地が多いから、ツアーでも行けるね。
ハワイでレインボーシャワーを見てみたいな。
522名無しのエリー:04/04/11 00:08 ID:rHMdwudE
8つ目の青春は環八のどのあたりだろう?
朝日が昇ってくる方向が蒲田なら、砧よりは南だと思うが。
523名無しのエリー:04/04/11 02:25 ID:/OyLudso
>522
普通に考えて用賀ICの近くかと。
524名無しのエリー:04/04/11 10:13 ID:Nqdi4irK
谷汲村へ行った。
岐阜市は雨だったので最悪でも雨だろうと思ったら大雪。
そそくさと退散した。
525名無しのエリー:04/04/11 14:30 ID:O7rJvVuO
誰だよこのスレで100取ったやつはw
【社会】諏訪大社の「御柱祭」始まる 6年に1度、人出予想100万人…長野
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080871142/100




GJ!
526名無しのエリー:04/04/11 15:13 ID:h+v6GbpN
>>506
つまり彼の七回忌と掛けているわけですな。

歌で「7年にもなりますかね あいつが逝ってから」とあるのは
遭難した日付と失踪宣告をした日付のラグ?
実際にラグがどれだけあるのか(1年だったかな?>失踪宣告)、
また命日はどちらの日付で考えるのかも知らない適当な憶測ですけどね。
527名無しのエリー:04/04/11 19:18 ID:PBckfmRs
>>525
こいつ狙ってたなw
しかし、さだの歌知らん奴には何のことかポカーンなわけだが。
528名無しのエリー:04/04/11 21:06 ID:h2Q2PJoh
>>527
そのようだね。見事にスルーされてるよ
529名無しのエリー:04/04/12 01:36 ID:2OtJsuh8
長崎の絵はがき坂ってどこだろうなどと思いつつ、
チャンポン喰って帰ってしまった。
530名無しのエリー:04/04/12 14:06 ID:aNIobrFj
「虹の木」が好きで ハワイに・・。(新婚旅行で10年前)



531名無しのエリー:04/04/12 21:19 ID:bs2862Bu
>>529
絵はがき坂=オランダ坂
532名無しのエリー:04/04/12 21:36 ID:CUY8+PaR
まだ長崎市内に店があるときに、メルヘンで絵はがき坂を買ってお土産にしたら、美味しいとウケた。
カステラは重いし、切り分けるのが面倒なので、職場のお土産向きではないね。
533名無しのエリー:04/04/13 00:04 ID:64hbwYS0
俺はエンデバーに乗って来たよ
534名無しのエリー:04/04/13 00:11 ID:5ydUGghK
軽井沢ホテルを聴いて軽井沢へ行った奴とか、
東京を聴いて東京へ行った奴とか、
オレゴンから愛を聴いてオレゴンへ行った奴とかいないのか?
535名無しのエリー:04/04/13 00:13 ID:2UzAqyCN
赤い靴聴いて横浜行っちゃったよ
間違えだと気付いても後の祭りだよ
536名無しのエリー:04/04/13 00:15 ID:4ZWkJNFq
>525
AAにしてはナイスですなw

高校の修学旅行で法隆寺に行った時は、真っ先に夢しだれを見に行ったなあ。
秋だったから、花は見られなかったけど。
御朱印帳をお願いしたら、他のお寺はよく分からない難しい漢字を書かれたのに、
ここは只一文字おっきく「夢」と書いてくれた。
夢殿とかけているのだろうけど、感激したな。今でも大事に取ってある。
537名無しのエリー:04/04/13 03:59 ID:DsSVsYvg
ロードマネージャーの秋田氏がくぐれなかった柱の穴ってどこの寺だっけ?
538名無しのエリー:04/04/13 12:01 ID:tL7yHP9p
>>537
東大寺の大仏殿。
バカな白人が途中で詰まって苦しんでるのをたまに見かける
539名無しのエリー:04/04/13 14:18 ID:QOAHfAsi
秋田と言えば「アホの秋田!乗り遅れた秋田!」だろ。
しかもその後スキ−で雪の壁に激突。
540名無しのエリー:04/04/13 14:43 ID:x9VUr9yU
「東京」を聞きながら、飛行機(夜便)に乗ると結構ハマる。
中間演奏時に離陸すれば、もう感動モノ。
但し現在では、離着陸時オーディオ機器使用禁止なので、聞くことが出来ないが…
541名無しのエリー:04/04/13 22:08 ID:5ydUGghK
>>540
それができなくて悲しいから、変わりに今の季節の夜行バスで「春」を聴く。
542名無しのエリー:04/04/14 04:34 ID:sGWVV0dz
さだまさし長崎栄誉市民?
543名無しのエリー:04/04/14 04:38 ID:sGWVV0dz
さだまさしさん栄誉市民に 長崎市 - 共同通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040413-00000130-kyodo-ent
544名無しのエリー:04/04/14 12:59 ID:/p5K8sKv
夜の飛行機に乗った時、「東京」の歌詞が頭をぐるぐる・・。
好きな曲のひとつだわ。
545名無しのエリー:04/04/14 17:10 ID:CWm1aEt7
昔のまっさんのコンサート(夢回帰線発売の頃・ニラの林?で「風に立つライオン」を歌ってた)のアンコールで「東京」を歌ったとき、バックに東京の夜景(電飾)が出て来て、すごくキレイだったのを覚えてる。
あと「東京」を歌い終わって「長崎小夜曲」が始まると、東京の夜景が長崎の夜景に変わるのもあった。
546名無しのエリー:04/04/14 17:17 ID:hskJ2gGk
>>545
あったあった。曲の初めからじゃなくて徐々に綺麗になっていくのもまた綺麗だった
547名無しのエリー:04/04/14 19:38 ID:xvSfphBh
縁切寺(東慶寺)に、要らなくなった物をおさめに行った。
おさめるところがなかった。
548名無しのエリー:04/04/15 00:25 ID:TKTH1EnI
ここってベベとかマピオとかほっぺとかがメッセすればいいような内容のレスをするスレ?
549名無しのエリー:04/04/15 18:45 ID:0a4jb3g4
>>536
>御朱印帳をお願いしたら、他のお寺はよく分からない難しい漢字を書かれたのに、

実は寺の名前が書かれている訳なんですけどネ。
「○○山○○寺」みたいな。
550名無しのエリー:04/04/16 00:52 ID:65kXU548
佐世保
551名無しのエリー:04/04/16 01:41 ID:lFdbhrn8
「東京」って意外と人気あるのカナ?
昔友達の女の子に聞かせたときは激しく不評だったのだが。
(なのに似たようなテーマの「最終案内」は気に入ってた。ワカラン)

「東京」が好きな俺ってもしかして変態かも!と思ってたので
人気だとすればちょっと嬉しいよ。
552名無しのエリー:04/04/16 01:46 ID:4Uk4HKJJ

私は「東京」の歌詞もいいのですが、アレンジがすごく好きです。
553名無しのエリー:04/04/16 09:09 ID:15THqBRj
>>551
「東京」はさだのなかでも名曲の一つです。
俺も好きな曲の一つだ。
554名無しのエリー:04/04/16 10:49 ID:gLC5nSn8
「東京」好きな人がいて 嬉しい〜
だって 回りにファンいなくて寂しいんだもん。
アレンジいいですね。景色が目に浮かんでくる・・
さださんの曲は みんなそうなんだけど。
そういう所が 好きなんだな〜
555名無しのエリー:04/04/16 20:04 ID:E7cb7D1D
「東京」好きな人は多いと思うよ。夕刻羽田着の飛行機に乗ると、頭の中でガンガン鳴ってる…。
コンサートで聴いた印象も大きいけど。たぶん、ライブで聴いたこと無い人は評価が低いのかな?

むか〜しの話しだけど、24hTVの野外ライブで「東京」を歌った時には、されまで「さだなんか」って感じだった他のゲスト目当ての人も、結構いいかもって反応だった。
そのときの選曲、結構良かったんだよね。
556名無しのエリー:04/04/16 22:03 ID:CeQOCIMJ
NHKで放送された上尾のライブの東京も良かった
557昭和51年会:04/04/16 22:49 ID:QOMIkfow
同意。「東京」はいい。アレンジも素晴らしい。
>>554の言うとおり情景が目に浮かぶ。
スレ違いだが、くるりの「東京」もいい。
558名無しのエリー:04/04/16 23:18 ID:m0mQyyoM
私も上尾のライブをNHKで視て「東京」好きになった
559名無しのエリー:04/04/16 23:38 ID:B1E7BmNQ
「東京」もいいが、「東京物語」も好きだ。
560名無しのエリー:04/04/17 00:26 ID:V4MCiYaS
東京プリンの方がマシ
561名無しのエリー:04/04/17 01:09 ID:XnYVKzVS
歌じゃないし
562名無しのエリー:04/04/17 17:03 ID:CyvLrbgl
「東京」いい曲だね。
「東京」の入ってるアルバム「夢回帰線」は一番好きなアルバム。
ただ、「夢回帰線」の中の2曲は好きじゃなくて、
いつもその2曲はとばして聴いてる。

「夢回帰線」で思い出したけど、その中の「時差」って曲。
30周年のコンサートの時、さだ氏が
「時差」はステージでやるのは初めてって言ってたけど、
確か30周年より前の何かのツアーの時に聴いたことあるような記憶が。
563名無しのエリー:04/04/17 17:49 ID:UWsVuIYF
「東京」アルバムで最初に聴いたときから好き。
一般には不評なの?
564名無しのエリー:04/04/17 22:16 ID:D+m4K+ZI
一般は東京自体知らないだろうな。
ライブでも滅多に歌わないし、夢回帰線自体マイナーなアルバムな感じだし。
565名無しのエリー:04/04/17 22:38 ID:SGvy6gFb
マイナーじゃないよ。「ライオン」が入ってるだろ。
566名無しのエリー:04/04/17 22:46 ID:CyvLrbgl
「夢回帰線」17年前のアルバムになるんだね。
567名無しのエリー:04/04/17 22:57 ID:D+m4K+ZI
>>565
ごめん、個人的主観だったよ、マイナーってのは。
なんか個人的に夢回帰線シリーズってコアなイメージがあるもんで(悪い意味じゃなくてね)
568名無しのエリー:04/04/18 02:43 ID:nA1zkSao
「東京物語」は、30周年コンサートで見直した曲のひとつ。
歌がうまくなって、よく情感が伝わって来たんだと思う。

発表当時の歌い方(声)の方が合っていると思う曲もあるし、今の歌い方の方がいいと思う曲もあるな。
ちょっとイメージが変わった曲もあるし…。

しかし、「東京」と、「東京物語」の主人公の行動って、正反対だね。それとも同じ人が戻ってきたの?

自分は東京生まれで(ほぼ)東京育ちなんだが、ほかの地方の人には東京を舞台にした曲はどう聴こえるのかな?
東京で生まれた人間(両親も東京生まれ)にとっては、ちょっと複雑な感じもある。歌自体は好きだけど…。
569名無しのエリー:04/04/18 03:03 ID:/O1GOF0/
すみません、姉が昨日さださんのコンサートに行ってきたのですが、
「路面電車の窓から 思い出が風のように…」で始まる曲のタイトルが
思い出せないと悩んでますつД`)
色々探したのですが分からないので教えてください…
570名無しのエリー:04/04/18 09:04 ID:E6hUZVXv
>>569
『長崎BREEZE』
「自分症候群」に収録されてます。
長崎に旅行して南山手を歩いてたとき、ずっとこの曲が
頭をグルグルまわってた。
571名無しのエリー:04/04/18 09:13 ID:/O1GOF0/
>>570
ありがとうございます!
スキーリしました(´∀`)
572名無しのエリー:04/04/18 12:52 ID:0aNnRsBN
長崎ブリーフはあんま好きくない歌詞だな。
573名無しのエリー:04/04/18 15:40 ID:hPQWwG4Y
BREEZEはなんであんなにキーを低くしたのかが、気になるところだな
574名無しのエリー:04/04/18 20:56 ID:/fpuJ2dp
5月 スカパー! さだまさしチャンネル

里程標,雅志在北京,ひとりのビッグショー,続・銀河食堂の夜,
響の森,ROYAL ALBERT HALL,まほろばの国で(以上735円)
源さんの約束,前夜,RATS,RATS FINAL(以上420円)
575名無しのエリー:04/04/18 21:51 ID:DEtJ0+UM
「長崎BREEZE」私は好きですよ。
キーは確かに 低いですね。
ちょうど 子供がシャツのボタンのひとつめを・・・の所と
君によく似た子供の手を引いた
君によく似たひとと
坂道で 今 すれ違った・・のところが 特に好き。

そして、最後のメロディが なんとも優しくて 心地いいです。
576名無しのエリー:04/04/18 22:16 ID:52Ys0iR9
低いキーっていうと「祈り」も始まり低いよね。
東海ラジオのCMで一日数回「祈り」が流れてるよ。
味の素スタジアムのコンサートのCMだけどね
577名無しのエリー:04/04/18 23:19 ID:fSH0W2pk
「長崎BREEZE」昔はあんまり好きじゃなかった。
なんか未練たらたらな感じがして、
「何言っとんじゃいこの男は!」と思ってたw
最近は好きな曲のひとつだな。年をとったということか・・・
578名無しのエリー:04/04/19 00:37 ID:kUhLh1ad
>>573
単にあれだけ下げないとサビの声が出ないから、というだけな気がする
579名無しのエリー:04/04/19 00:50 ID:kUhLh1ad
>>568
あー、自分は奈良県出身なもんで、何となく分かるかも。
「まほろば」や「夢しだれ」「修二会」など、地元をテーマにした歌を
歌ってくれてとても嬉しい反面、ちょっと違和感があるもんね。
自分はこれらを「奈良そのものを歌った歌」ではなくって
「奈良の持つイメージを題材にした歌」と認識することで納得してマス。

ラストサムライに出てきた日本及び日本人みたいなもんですかね。
あ、あの映画自体は嫌いなんですけどね。
580名無しのエリー:04/04/19 14:57 ID:YFSe1NYe
おいおい朝日新聞の番組紹介、なんだよ「長崎の灯籠流し」って。
まさか劇中でも灯籠を流してるのか?
581名無しのエリー:04/04/19 16:20 ID:J7xly73K
前にロケシーンやってた時は、確かに「灯籠」流しだったよ。
まぁ精霊流しと別に灯籠流しがあってもおかしくはないが。
582名無しのエリー:04/04/19 18:56 ID:W1F69W+X
べつに、灯籠を流しといて「精霊流し」とかいってる
わけではないんでしょ?

灯籠流しという行事は長崎にもあるんだし
別に突っ込むところではないと思う。
583名無しのエリー:04/04/19 22:23 ID:Z/EdAsUr
けど、「灯籠流し」でも、あれはお盆の送り火であって、決して葬式の後の行事じゃぁないよね?
そこんとこもおかしいと思った。
それに直太朗の歌大げさすぎで五月蝿い・・・
584名無しのエリー:04/04/19 22:39 ID:G6s0L5Ge
少なくとも「中島川で灯籠を流す行事」は元々は無いようですね
ttp://www.afternooncafe.jp/archives/04_03_09_feather.html
585名無しのエリー:04/04/20 16:14 ID:+QqYiYe6
>直太朗の歌大げさすぎで五月蝿い・・・

さだも負けてないと思うが・・・
586名無しのエリー:04/04/20 17:23 ID:kn5Kc8nk
昨日のドラマの直太朗の歌は激しくうるさかったよ。いやマジで。
自分がま虫である事を差し引いても、マサーンの方がまだましだと思ふ。
587名無しのエリー:04/04/20 20:26 ID:+QqYiYe6
うん。うるさかったのは否定しないよ。
588名無しのエリー:04/04/20 21:35 ID:SB71GW3/
まぁ、
楽しみが増えてうれしい。
脚本もまぁまぁ、がんばってたんでないの?
ベーチェットについてすげぇあっさりながしたのが違和感あった。
589名無しのエリー:04/04/20 23:27 ID:HYn+qQGl
これからしつこく出すつもりかも。>ベーチェットについて
590名無しのエリー:04/04/21 00:34 ID:xrgEWlMs
直太朗も名前どおりもっと「真っ直ぐ」唄えばいいのにっていつも思う。
何だか鼻につくんだ。
591名無しのエリー:04/04/21 12:27 ID:OQzG7Uzd
一話見て 思ってたよりも よかった・・かな。
592名無しのエリー:04/04/21 13:11 ID:7UBhxJA7
でも、森山Jr.のあの曲は、もともとドラマの為に作られたものじゃなかったんでしょ。
発売予定だった曲を聞いた有名プロデューサーが惚れこんで主題化にしたとか。

短編小説をワンクールのドラマにするのだから、脚色・改ざんなんでもありだろうね。
結果的におもしろくなればなんでもいいわけですが。。。
593名無しのエリー:04/04/21 16:21 ID:HV+T1GXb
気に入ったかなんか知らないけど、大袈裟な感じは全然内容に合ってないよね。
その有名プロデューサー、センスないんじゃ・・・(w
594名無しのエリー:04/04/21 19:18 ID:NefM4Tz+
直太郎もさくら以降が頭打ちだから、関係者が必死なんでしょう
595名無しのエリー:04/04/21 22:35 ID:vVU+qujk
「驟雨」ってライブで唄うのかな?
ぜひともライブで聴いてみたい佳曲ですな。
596名無しのエリー:04/04/22 23:08 ID:OQxPB1RZ
6月 スカパー! まさしんぐWORLDコンサート生中継
597名無しのエリー:04/04/23 00:55 ID:RbtZRxRe
スカパーじゃなくてWOWOWでやって欲しいな
598名無しのエリー:04/04/23 01:12 ID:9qgDaMdQ
もしかして空席が目立ってたらカッコつかないから
一般販売しまくっているのか?そうなのか?
599名無しのエリー:04/04/23 01:30 ID:8xkYZHJ0
>>598
まずファンクラブ会員に販売して、
満席にならなかった場合に限り残席を一般発売。
SMAPのコンサートのチケット発売方法と大体同じ(w。
東京と名古屋はファンクラブだけで完売したっぽい。
600名無しのエリー:04/04/23 09:49 ID:1SpAais+
>>599
でも、浦和はずれたよ。
601名無しのエリー:04/04/23 12:11 ID:d8PdD1B4
まさしんぐWORLDコンサートと 普通のコンサートとでは
どう違うのですか?
昔 ファンクラブ会員だったけど 今は違うので・・
また 入会しようかな〜。
602名無しのエリー:04/04/23 16:28 ID:+iyRrBTJ
「奇跡」はストーカーソングということでOK?
603名無しのエリー:04/04/23 20:38 ID:3WydH8is
>>602
それを言っちゃおしまいだw
604名無しのエリー:04/04/23 23:23 ID:I5PM+7Ys
>602を読んで、昔テープを貸してあげた友達が
「君のふるさと」は身元調査の歌だ!と感想で言ってて、
なんか嫌だった事を思い出した。
605名無しのエリー:04/04/23 23:53 ID:VrIcrdSi
探偵ナイトスクープみた?
ハエ飛行機を飛ばす親父のバックにさだが流れていた。
まぁはっきりいって、選曲ミスでしたなぁ・・・。
606名無しのエリー:04/04/24 11:32 ID:grRljGIG
そういえば、今からファンクラブに入会しても
30周年のDVDっておまけ付きで入手できるのかな?

>>600
ってことは、浦和の一般発売も枚数極少だなあ。
当選したけどチケットを発券しなかった人の分だけとか。

>>601
通好みのコンサートとか、しょうもない芝居とか。
607名無しのエリー:04/04/24 11:39 ID:X/UyVItT
そのしょうもない芝居を結構楽しんだ当時高校生の俺。
シェイカーってやつ。
608名無しのエリー:04/04/24 13:29 ID:xeGiDoeg
606さん ありがとう。
しょうもない芝居は あんまり・・だけど(笑)
通好みのコンサートだったら 聴きたいな。
609名無しのエリー:04/04/24 17:23 ID:U3XoQiRn
しょーもない(w 舞台ならやっぱり「Rats」でしょう。あれは良かった。
まだWORLDに入っていなかったので、
まだ池袋の○武百貨店が改装してなかった頃の○番街で
ビデオ上映会をやってくれた時に観た。
610名無しのエリー:04/04/24 20:02 ID:LqNIb0xn
>609
それ行った。
RATSは評判よくて、追加公演もやったんだよな。
後で出たビデオは本公演のだから「夢と呼んではいけない」とか入ってないけど。
611名無しのエリー:04/04/24 21:00 ID:6ar0x1+0
しょーもない芝居と言えば、「マグリットの石」の原曲「プライド」ってどんな曲?
会員でもないし、ビデオも持っていない。

612名無しのエリー:04/04/24 22:38 ID:SnTBYxjb
燦然会が欲しいのだが売ってないぞ。
613名無しのエリー:04/04/25 17:48 ID:mmuVoHPO
   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│               /
│|___|│
└───‐┘ ∧_∧  < とうきょ〜〜 とうきょ〜〜♪
        ( ・∀・)__   __
        (  つ¶ /\_\. |[l O |
        │ │ |\/__/ |┌┐|
        (__)_) __ll__  |└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
614名無しのエリー :04/04/25 18:00 ID:C9Dxx6tW
こないだ免許更新の講習用映画で泣きそうになたよ
主題歌さだまさしは反則
615名無しのエリー:04/04/25 20:09 ID:qyYNl/ui
>>614
某県ではその昔、交通遺児のための募金のCMで
「♪車には特に〜」の歌声がバックで流れていた。
616名無しのエリー:04/04/25 20:39 ID:P0l1GHbM
617名無しのエリー:04/04/25 22:52 ID:oIqapDsY
>>615
「みるくは風になった」でつか?
618名無しのエリー:04/04/26 02:27 ID:6ZobSEkv
>>614
償い?
619名無しのエリー:04/04/26 14:11 ID:tvids5f6
「みるく〜」でしょ
620名無しのエリー:04/04/26 22:09 ID:vZM9ru0k
「みるくは風になった」は、ライブでやった時のシンプルなアレンジ(里程標に収録されている)の方が好き。
印象派でのアレンジはイマイチだなぁ。個人的には。
621名無しのエリー:04/04/27 11:08 ID:A+iZI9tP
どうしてさだまさしは裁判官が問題発言wをしたあの時に、
償いをシングル化して一儲けしようと考えなかったのだろうか
カラオケに収録されて我々はウマーだったのに

レコーディングがめんどくさかったのなら書簡集バージョンでもいいですよ
622名無しのエリー:04/04/27 11:47 ID:Hkv/2Xf8
本人がコンサートで言ってたけど、シングル化の話はあったし、本人としてもヒット曲は欲しかったけど、被害者の事も考えて止めたんだそうです。
623名無しのエリー:04/04/27 13:47 ID:B/LTUcYm
>>621
カラオケにはかなり入ってますよ
624名無しのエリー:04/04/27 14:29 ID:tcQVPIsY
>623
しかし、実際にカラオケで償い歌うって、どんな集まりなんだろうと。
間違いなくさだファンばっかりだろうけど。
625621:04/04/28 00:14 ID:EyZmDWvf
そうか、やっぱりさだまさしは偉かったな。
それに比べて交通安全協会は……。
カラオケに入ってるのは知りませんでした。
でも夢の轍バージョンなんだろうね。
626名無しのエリー:04/04/28 00:37 ID:r008CRKd
償いという歌はどうしても好きになれない。
627名無しのエリー:04/04/28 11:21 ID:8nDpbso/
加害者を美化してるとか被害者の心情を軽視し過ぎって言うんでしょ
悪いけど正直その議論は秋田
そのへんで言えばおもひで泥棒も痴呆症を軽く見過ぎ
(あれはわざと現実逃避的に歌ってるぽいけどネ)
628名無しのエリー:04/04/28 23:03 ID:qe2D/laB
>>624
正直ファン同士でも、かなり上手かったとしても、歌われると引くだろうな。
あの手の歌はさだまさし以外歌っちゃ駄目だな。
629名無しのエリー:04/04/28 23:16 ID:30X2GtGq
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1083160232/l50

だれでつか?ニュー速に立てたシトは?
630名無しのエリー:04/04/28 23:31 ID:+JyXHXq4
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1083160232/142
誰か答えてはくれまいか。
631名無しのエリー:04/04/29 01:24 ID:fzvY07c2
あのさー、まっさんってなんであんなカッコ悪いズラしてんだろ?
同じズラでも谷村のほうがカッコいいよな。
まっさんのはトリビアの高橋克美と多分同じだと常々思ってきたけど、
その高橋克美がズラ外しました。
ズラなのはいいけど、もう少しカッコいい髪形にはできんのかな?

【芸能】俳優の高橋克美氏がヅラを外す(画像あり)
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1083160183/l50

ソース
http://www.siscompany.com/02manage/00image/l_takahasi.jpg

http://www46.tok2.com/home2/cap/up2566.jpg
http://up.nm78.com/data/up003067.jpg
632名無しのエリー:04/04/29 11:01 ID:Z3RyGhVx
春雷をカラオケで歌いたい。が、そういう雰囲気のカラオケにならない。
633名無しのエリー:04/04/29 22:33 ID:QOB/mkAT
愛し君へ
歌はほんとにあれでいいのか…。
売れてるのかな?
634名無しのエリー:04/04/29 23:17 ID:VB/9HKV0
まー同僚とのカラオケとかなら、さだソングは無理だけど
学生時代の友達とならさだに限らず相当変な歌を歌っても許容されるのだが、
ワシは友達に恵まれすぎなんぢゃろうか……。

関白宣言や無縁坂など知名度のある曲より、冬の蝉とかの方が
「さだまさしってこんなハゲしい歌も歌ってるんだねー」
って感じでむしろそれなりにウケてる。
あ、でも一番好評なのは案山子だったりする。
終わると誰かが必ず「実家に電話しような!!」と言う
635名無しのエリー:04/04/30 00:36 ID:wrCWzCUw
>>634
いいカラオケ仲間だなぁ。うらやましい
636名無しのエリー:04/04/30 01:08 ID:VPFCxNZ2
案山子は割と無難に使えますな、確かに。
おじさんを見守るなま暖かい視線が……。
637名無しのエリー:04/04/30 01:31 ID:krnS2GoX
俺は普通に歌ってるけど。むしろ無理にメジャーな曲歌う方が (・A・)カッコワルイ!!
638634:04/04/30 11:12 ID:/XQDmBuZ
>>635
うん。有り難いことだと思う。
向こうも変な歌をうたうからお互い気兼ねしなくていいのがよろしい。
ちなみに冬の蝉を歌ったら「中島みゆきっぽいね」と言われた。そうなのか?


あ、唐突で申し訳ないんだけど食玩のCDに入ってる秋桜ってどのバージョン?
639名無しのエリー:04/04/30 12:05 ID:0a9mmW9m
>>638
あの秋桜は私花集のだったと思うよ
640名無しのエリー:04/04/30 23:48 ID:t0jozFJn
森山直太朗の「生きとし生ける物へ」は、平成の「防人の詩」。
ということでOKでつか?
641名無しのエリー:04/05/01 07:46 ID:JphrwjJW
生きとし〜ってサビしか聞いた事ないけどなんか吉田拓朗っぽい
642名無しのエリー:04/05/01 10:30 ID:kGcH2xdB
昔、会社の宴会で「時代はずれ」を歌ったら、おじさんたちにウケました
643名無しのエリー:04/05/01 19:16 ID:29mb38cw
>>641
イメージの詩をモチーフに使ってんじゃないかと。
644名無しのエリー:04/05/02 07:17 ID:VvOcQEOR
平成のイメージの詩or青春の詩だろうな。防人はお呼びでないと思う。
645名無しのエリー:04/05/02 20:18 ID:b/f+0soP
免許の更新に行ったら講習でビデオを見せられた。
飲酒運転で事故を起こした人とその家族の末路を描いたドラマ。
娘は学校でいじめられ、妻は自殺未遂、親は収監中に病死…。
そしてエンディングに「償い」。これはもう洗脳に近い。
646名無しのエリー:04/05/03 01:30 ID:mDhQKZ/l
でも自動車は人を殺しうる道具だっていう認識は必要だと思うよ?
まあ道具なんてみんなそうかも知れないけど。
647名無しのエリー:04/05/03 07:20 ID:7ksUN4Gh
そうそう。包丁もロープも人を殺しうる道具だ。
648名無しのエリー:04/05/03 17:03 ID:zVlHmqR6
(´Д`)<♪ジャカジャカジャン!ジャカジャカジャン!ジャカジャカジャカジャカジャンケンポン!
649名無しのエリー:04/05/03 22:49 ID:c1xuTu8D
あれ?今日もジャカジャカジャンケンやったの?

「人生の贈り物」のTVCFを見た。ちょっと微妙?
思ってたよりまともでよかったけど。
でも時間帯がやっぱり主婦層狙いなのかな?あの内容じゃ仕方ないのかな。
650名無しのエリー:04/05/03 23:26 ID:7ksUN4Gh
その時間帯がCM料金が安いのだ。
651名無しのエリー:04/05/03 23:27 ID:A8Ja9MyH
やっぱりマニアな人は初回盤と通常盤の2枚買いするのかな?
ジャケは上手く暈しててなかなかイイ感じだが
652名無しのエリー:04/05/05 01:33 ID:2NX8Ni8v
わたしも今日ニューシングルのCM見たよ、気合い入ってるのね
653名無しのエリー:04/05/05 08:20 ID:8TUXBvZP
その・・マニアは別としても。
普通のファンが欲しいのは新曲だよね。
654名無しのエリー:04/05/05 15:46 ID:AnHf3bZu
笑っていいともの枠で見たよ、CM。
あの枠高そうだけど、遊援地と愛しのドラマ化で安かったのかな?
655名無しのエリー:04/05/07 00:07 ID:68bQfPoG
シングルフライング日age
656名無しのエリー:04/05/07 15:56 ID:XbMdihp8
漏れもいまさっきCMみたよ。
657名無しのエリー:04/05/07 21:46 ID:rb//+MIy
俺はまだ見ていない。
658名無しのエリー:04/05/08 01:31 ID:x0apHJwy
遊援地当日age
659名無しのエリー:04/05/08 03:43 ID:PtW+AASy
行く人居る?
漏れはチケが何故かあるので行ってみたいのだが、
モーニング娘やダパンプやはなわは正直見たくない。
660名無しのエリー:04/05/08 12:03 ID:vDb1lgX+
もしかしたらチケット余まるんだけどどうしよう。
一緒に行く相手と連絡が取れない。
招待チケットだから懐は痛まないのだがもったいない。
新宿南口2時ごろ待ち合わせなんだが。
661名無しのエリー:04/05/08 12:49 ID:vDb1lgX+
確定 1時半から2時ぐらいまでジーンズに黒いジャケット
   チケットをポケットに入れてJR新宿南口の宝くじ売り場に立っています。
   場所は知ってると思うけど味の素スタジアム(調布) 
   その後は飛田給で。 
  
   条件 とりあえず入口までは一緒に入ること。そのアトは自由。        
   PS アリーナ席です。50列目だが。  
662名無しのエリー:04/05/08 12:52 ID:vDb1lgX+
一応、書いとくけど ただ だからね。
663 :04/05/08 22:47 ID:hr+8P3/p
アンコール前で帰った香具師

氏ね
664名無しのエリー:04/05/08 22:57 ID:2hFJ3x4s
文庫版「解夏」売れてるねー。
ずっと文庫売上ランキングベスト10以内にいるよ。
665名無しのエリー:04/05/08 23:21 ID:6GeBFqbv
今日、サイドスタンドにいたんだけど、さだファン以外の人が結構いたんじゃないかと思った。
「さだまさしって長崎出身なのー」とかいってた人もいたし、じいちゃんばあちゃんとおちゃんかあちゃんで来てた人もいたから。

スタンドの案内(客席)があまりなかったのが残念。サイドだけ自由席だったみたいだけど、正面のスタンドもあれだけ少ないなら自由席にすればいいじゃんとか感じたけど。
アンコールの前に帰る人がぞろぞろ出たのは、いつもサッカーの試合の後とか混むこと知ってる人たちで、まさしコンサートには来たことがない人たちだったんでしょう、たぶん。
666名無しのエリー:04/05/08 23:58 ID:SSg0ZZDW
ダブルユーかわいかった?
667名無しのエリー:04/05/09 00:18 ID:lpPHmQcL
やっと帰りました。結構良かった
モーヲタ数は少なかったね。時間にして10分もやってなかったと思うけど、
ヲタの人は満足してるんでしょうか…。
668名無しのエリー:04/05/09 01:48 ID:fkHfccWW
DVD「精霊流し」のジャケットをデザインした藻前!
灯籠を流すなとry
669名無しのエリー:04/05/09 05:18 ID:73RlB9Cn
むさい漢達が船を担いでるデザインじゃ、売り上げ3割減ぽ
670名無しのエリー:04/05/09 11:20 ID:dr75hV4c
遊援地行ってきた。
アリーナにいたんだが、モ。が出てもダパンプが出ても、
客の反応は「誰?」って感じで笑えた。
モヲタは5人*2組くらいでした。

それにしてもスタンドガラガラだったね。
671名無しのエリー:04/05/09 12:02 ID:1DgstfR0
結局歌がヒットして精霊流しの名前は広く知られるようになっても
名前だけで精霊流しそのものは全然知られないままだったと
672名無しのエリー:04/05/09 14:05 ID:ZLPNhGJu
アリーナもほとんど招待でしょ?利益が上がるのは周辺施設だけだったりしてw
673名無しのエリー:04/05/09 15:35 ID:m06OPHP5
関東じゃないので 行けなかった・・涙
子供もまだ小さすぎて無理・・。
遊援地なんて、名前からして 楽しそうだな〜。
 
スカパーで里程標 観ましたが 細くて素敵なさださんでしたね。
あの頃のさださん、大好きでした。
最後に今のPVが流れたら あらら・・別人みたいですね。
坂田としおサンに見えてしまって・・さださん、ごめん。
674名無しのエリー:04/05/09 21:04 ID:YvsTsZkX
>672
周辺施設なんてあったのかと(ry

Wの追加が発表された直後くらいにチケットとったせいか、背後にモヲタとパンプヲタが
10人ずつくらいいたな。
それ以外のアリーナ後ろ半分の大半は40代以降っぽかったねぇ。

スタンドは埋まってましたよ。閑古鳥で。
675名無しのエリー:04/05/09 21:28 ID:ZLPNhGJu
>>674
あったじゃんっつってもロイヤルホストだけかw
呼び込みのコンビニ店員とマクドナルドの店員には笑ったが
676名無しのエリー:04/05/09 22:45 ID:kfw1sRq6
すまん、アンコールあるの知らずに帰ってしまった。アンコールは何歌った?
677名無しのエリー:04/05/09 23:39 ID:ZLPNhGJu
>>676
風に立つライオン。
残った客が一斉に前の方の空いてる席に移動してるのには笑ったよ。
678名無しのエリー:04/05/10 00:00 ID:iuZ8lzbW
オリコン2004/5/8付 日間チャート
9 人生の贈り物〜他に望むものはない〜 さだまさし 2004/5/8 FOA
9位って…イベント効果?
ttp://www2.oricon.co.jp/ranking/cd_single.asp?c=1&sc=1&term=0&pre=0
679名無しのエリー:04/05/10 00:27 ID:etSjlZYc
680名無しのエリー:04/05/10 00:34 ID:RFyHkuRj
>>678
スゲーなぁ。初回と通常合わせてなのかな?
今のオリコンって週間で1.2万くらいでトップ10入れるから、単純計算でも
1600枚くらいは1日で売れたって事かな?
681名無しのエリー:04/05/10 00:35 ID:AcFgrv/8
>>666
思っていた以上に良かったですよ
俺の子供も大喜びでしたw
682名無しのエリー:04/05/10 00:38 ID:wpvXeTBk
オリコンのトップ10に入るなんて何年ぶり?
683名無しのエリー:04/05/10 00:52 ID:RFyHkuRj
>>682
おそらく 94.8.25のヴァ/失脚くらいさかのぼるだろうね。
これで週間でも20位以内に入れると良いねぇ
684名無しのエリー:04/05/10 00:54 ID:wpvXeTBk
このまま売れ続けてくれるといいんだけどね。
でもそうなるとコンサートのチケットがとりにくくなっちゃうかな?
685名無しのエリー:04/05/10 01:43 ID:17aFLh0L
GWだったし、B'zくらいしかシングル出してないっつうのも影響してるかもな。
まあB'zは連続記録がかかってるから、誰も出してない時に毎回わざと・・rya

とはいっても・・最近の邦楽は糞だな。。週変わりでヒット曲が消えて行くし。
ロングヒットで生き残ってるのはくず、大塚、平原くらいか。
難しいんじゃないですか?週間20位以内って。
686名無しのエリー:04/05/10 02:10 ID:T2Mkitdr
映画の借金は返したものの、こんどのチャリティーコンサートの大失敗で
さだ企画はふたたび火の車。
687名無しのエリー:04/05/10 05:47 ID:asmVSwgR
>>686
それで火の車になるようならとっくに潰れてる。
長崎のライブは無料で十何年も続けてるわけで。
688名無しのエリー:04/05/10 09:38 ID:ADJK/Rwo
>686-687
火の車なんていつもの事。
確かに今回の赤字よりは長崎の累積赤字の方が深刻だろ。
689名無しのエリー:04/05/10 14:00 ID:pEelgAq3
>>685
だって駅前で歌ってるような連中が次々とデビュ−しては
消えて行くんだから仕方が無い。
690名無しのエリー:04/05/10 14:20 ID:NlFzIh5p
>689
姫野真也とか白鳥座とかいまむら瞭とか
691名無しのエリー:04/05/10 15:03 ID:RhW1wJC3
オリコンのランク9位ってのはフライング日の金曜日の売り上げだったな。
ということは味の素イベのは入ってないんだな。
692名無しのエリー:04/05/10 19:43 ID:0Sp84dsG
9日付けは17位にダウンだけど、20位圏外にならなかっただけマシか…。
693名無しのエリー:04/05/10 20:30 ID:yfDfg3sJ
「燦然会」がほしい人が前いたとおもうが味の素スタジアムでは売ってた。
それに漏れが「人生の贈りもの」買った店にもあったゾ。
さすがに今は初回版はみかけないが。
694名無しのエリー:04/05/10 21:18 ID:17aFLh0L
ヨモギダよりも売れてないってことね。
695名無しのエリー:04/05/10 21:26 ID:0Sp84dsG
>>694
ヨモギダは今がピークだろ?
696名無しのエリー:04/05/10 22:06 ID:17aFLh0L
いえピークは終わってます。
697名無しのエリー:04/05/10 23:18 ID:vuEe3YsT
だいたいあの借金の原因が全て映画の訳がないんだが。
698名無しのエリー:04/05/10 23:36 ID:uL0QwWoz
「燦然会」の初回版が置いてある店、一軒だけ知ってるけどな。
まあいわゆる売れ残(ry
699名無しのエリー:04/05/10 23:44 ID:66gP3OO2
「さんざんかい」大阪の電気街に中古で3つほどございました。
700名無しのエリー:04/05/10 23:48 ID:0Sp84dsG
まあ今3000回を新品で買うんだったらDVDの方がエエんでない?
4000円くらいしか違わなかったような
701名無しのエリー:04/05/11 00:23 ID:9kpXlxJJ
俺が聞いた白鳥座の歌は記念樹だけなのだが
まあ、消えても仕方ないなぁと思わざるを得なかった
702名無しのエリー:04/05/11 00:39 ID:xPOnD05B
そういや味スタにさだ研とかって来てたのかな。
香椎とgr.jpは見かけたけど。
703名無しのエリー:04/05/11 14:24 ID:Iyx5GV6U
チャリティーコンサートで
「命は神様からのかりもの」「みんな仲良く暮らせる世界(だっけ)」
 天理教かと思ったよ。
704名無しのエリー:04/05/11 14:26 ID:ou5TF09H
>>699
オヤジギャグですな。歳いくつ?
705名無しのエリー:04/05/11 19:53 ID:MvOjfDM4
ヨモギダって何?
706名無しのエリー:04/05/11 22:05 ID:YPLh2MN9
5/17付オリコンウィークリー(携帯サイト更新)
29位 人生の贈り物〜他に望むものはない〜 さだまさし
土曜日発売だからフライング日を入れても3日分の集計
前作「いつも君の味方」が最高89位
大健闘ですね。
707名無しのエリー:04/05/11 23:54 ID:GI5VXK3i
>>706
やったね。9年9ヶ月振りのトップ30位入りですな。
フツーに水曜日発売だったら、もうちょっとイケたのかな?
708名無しのエリー:04/05/12 01:24 ID:k/tVj2dX
>>705
ヨモギダ少年の10年?の人生を追っためちゃイケのバラエティ企画。
北の国からの楽曲がよく使われている。サブタイトルもそれっぽい。
ついこないだメロコア系でインディーズデビュー果たしたつう話だが
歌がシドイw
709名無しのエリー:04/05/12 09:29 ID:oKyDlc0H
>>703
「天理教かと思ったよ」って、天理教の教義なんて知らんでしょ普通は…。
それとそのふたつはたいていの宗教でフツーに言ってそうな気がする
710名無しのエリー:04/05/12 13:04 ID:Igd7MaLk
なんか、CM打ち過ぎじゃない?採算の方は大丈夫なのか?
711名無しのエリー:04/05/12 20:51 ID:3wl1qlfj
>>710
借金を背負わないと不安なんだよ
712名無しのエリー:04/05/12 20:56 ID:0vOpysaS
ほんとだ29位初登場だ。
シングルがTOP30にランクされるのがこんな嬉しいとはおもわなかったな。
FF設立時は連続TOP10ヒットだったんだがな。
でも同日発売の「FictionJunction YUUKA 」ってわけわからん奴に負けてる。
時の流れを感じざるをえない。
713712:04/05/12 21:00 ID:0vOpysaS
もしして「FictionJunction YUUKA 」がヨモギダ?
714名無しのエリー:04/05/12 21:43 ID:ocQ0W0sg
ヨモバンドはパッチワークライフ
715名無しのエリー:04/05/12 22:41 ID:podB2j0X
誰か歩道橋の上から名刺ちぎってぱぁっとしたことある?
ほんとにやったら逮捕されるんちゃうか?
716名無しのエリー:04/05/12 23:20 ID:ocQ0W0sg
そういう暗いことはしない。もうみんないい年なんだろうし。
まあ気持ちはわかるけどね。
717名無しのエリー:04/05/13 01:12 ID:IyKIa9z1
>>712
まあ、さだの方は3日のみの売り上げということで…。
しかし買ったという報告がこのスレで無いんだけど、買った人居ないのかな?
漏れは遊援地で買ったんだが。なんかシールが付いて来た。
718名無しのエリー:04/05/13 01:40 ID:zJve0z/v
>>713
それは、ヤンマーニ。
719名無しのエリー:04/05/13 07:03 ID:svTI3DKV
みんな、ズ−ムインSUPERみたか?
山口百恵のトリビュ−トアルバムで福山雅治が「秋桜」を
歌うぞ。
720名無しのエリー:04/05/13 07:31 ID:35KcfZta
福山の秋桜は去年に出たもの。
って知ったかぶってるけど
MXで落とさなきゃ知らなかったな
721名無しのエリー:04/05/13 14:05 ID:ad1UEzLd
福山って長崎出身だよな。
そういう関係もあるのかな。
722名無しのエリー:04/05/13 15:45 ID:35KcfZta
いや、単に百恵ファンというだけだと思うよ。
723名無しのエリー:04/05/13 19:58 ID:UoeT+kzc
親父の一番長い日

コレは・゚・(ノД`)・゚・。
724名無しのエリー:04/05/13 20:00 ID:UoeT+kzc
親父の一番長い日

コレは・゚・(ノД`)・゚・。
725名無しのエリー:04/05/13 21:13 ID:f3Dw3ub9
>>709 「かしもの かりもの」「陽気暮らし」というう言葉がよく使われてます。
    もちろん天理教内ですが。
726名無しのエリー:04/05/13 21:14 ID:f3Dw3ub9
>>724 その題名見てチャリティーコンサートのときの
   はなわ の歌を思い出した。 
727名無しのエリー:04/05/14 03:28 ID:aqVQG6m7
いつも君の味方のときと、あんま枚数かわんないじゃん
728名無しのエリー:04/05/14 22:43 ID:fpkf+db5
>>727
2週目以降に期待ってとこですかな
729名無しのエリー:04/05/15 01:40 ID:AuO5wilC
10000枚売れればいい方だと思うけど、
そこまではいかないでしょ。新曲じゃないし。
730名無しのエリー:04/05/15 02:09 ID:D/D2XIU8
昔、古舘が司会やってた頃の夜のヒットスタジオで
「親父の一番長い日」やってて、一聴気に入った。
服部克久のアレンジもよかったなぁ・・・ 今は昔。
731名無しのエリー:04/05/15 15:59 ID:GMjq6kE3
今年のまさしんぐってオーケストラだって?
スゲーみたいけど、スカパー加入してないからDVD化に期待
732名無しのエリー:04/05/16 20:42 ID:5ERbofDl
遊援地テレビ放送まであと6日age
733名無しのエリー:04/05/17 13:39 ID:12RqAzPz
むしろ関白失脚からもう10年近く経つという事に時の流れを感じざるを得ない
734名無しのエリー:04/05/17 20:18 ID:ZTShXtI8
「カウントダウンTV」では、28位だった。
ttp://www.tbs.co.jp/cdtv/cddb/thisweek-j.html
735名無しのエリー:04/05/18 03:06 ID:AiQtzHuT
オリコンみたらDVD無しのだった
736名無しのエリー:04/05/18 20:23 ID:t83YbjhB
ロイヤル・アルバート・ホールの凱旋公演もやったことあるから漏れはあまり期待してない。
今年のまさしんぐわーるど。
チキガリで30分もとるなよききたくないんだから。
どうせ「ベスト・オブ・公演」だろうから。
マニアックなメニューを聴きたいけどね。
737名無しのエリー:04/05/18 22:21 ID:NzCLpsAc
つゆのあとさき、主人公、たいせつなひと、人生の贈り物、道化師のソネット
案山子、秋桜、精霊流し、無縁坂、まほろば‥この辺は確定かな?
738名無しのエリー:04/05/19 11:25 ID:WgwDyhlV
津軽とかいっぺんライブで聞いてみたい
739名無しのエリー:04/05/19 14:32 ID:0h6bC4AB
マニアックなら苺の歌をキボンヌ
740名無しのエリー:04/05/19 14:33 ID:0h6bC4AB
シラミ騒動
741名無しのエリー:04/05/19 16:30 ID:laJym4Zq
津軽は「のちのおもひに」のライブ盤に入ってるよね。カッコイイ。


742名無しのエリー:04/05/19 20:24 ID:cgPKaeR6
「津軽」「苺の詩」は発売当時のライブで聞いたことあるけど
その後はあまりライブでやらないよね。
「天までとどけ」って最近やらないけど、どうして?
確か30周年の時もやらなかったような。
「SUNDY PARK」もライブで聞いてみたいけど
最近はずっとライブでやってないのでは?
743名無しのエリー:04/05/20 00:08 ID:6ZIpw5XN
「天までとどけ」は、昔コンサートで歌詞が出なくなって、何度も歌い直しをしたのがトラウマ(?)になってるらしい。
それ以来歌詞を置いておくようになったとか…。
別に覚えて無いわけじゃないって。

実は、30周年のちょっと前(?)のツアーで、歌ってたけど、初日から何回目かで消えた。
聴いてても緊張感がすごかったからな…。
歌自体は別に問題なかったけど。
初日、イントロ聴いて「お?歌うのか!」と、観客に一斉に緊張感が走った。

そういや「回転木馬」って、「SUNDY PARK」と同じ世界観かな?子持ちになってるけど。
コンサートで聴いてみたい曲…。ほとんど聞いてない曲がないかも?歌ってないのは別にして。
『自分症候群』の頃の曲目良かったな。『サイボーグサイボーグ』とか。
744名無しのエリー:04/05/20 00:16 ID:J9yAs9Xw
二千一夜ライブでバイオリンだけの「天までとどけ」を聴いた時には
もう歌えないんだなって思ったもんだが、歌える事は歌えるんだね。
745名無しのエリー:04/05/20 00:25 ID:qpWYaSLf
商売とはいえ、あれだけ多くの歌を覚えられるのはすごいね。

あ、覚えてないのか。
746名無しのエリー:04/05/20 02:13 ID:REUeLl/B
98年の「心の時代」ツアーで天までとどけを歌ったとき、
最後の「この愛へ〜〜〜〜〜〜」の部分が「この愛へっ」って感じでぶつ切りになっていて、
相当のどがやられているのかなと思った。
747名無しのエリー:04/05/20 04:07 ID:/OQ7/ARZ
防人も案山子のような歌い方でつ。
748名無しのエリー:04/05/21 00:10 ID:KuIgd6hI
スカパー見られる人がうらやましいなあ
749名無しのエリー:04/05/21 05:13 ID:swbVCXeX
>>747
加山雄三バージョンきぼんぬ。
750名無しのエリー:04/05/21 23:38 ID:uuy9qk73
明日さだ遊援地フジテレビ放送ですな。
1時間だから、下手したら玲子、チキガリはカットかもしれないね。
751名無しのエリー:04/05/22 07:45 ID:R3P+Hc+X
さだの曲もオープニングとラスト曲のみでカッと
752名無しのエリー:04/05/22 10:25 ID:6UbTKFuj
沖縄・石垣島出身の4人組ユニット「彩風」(あやかじ)が、
さだまさし(52)が1982年に発売した「しあわせについて」と
森山良子(56)の名曲「さとうびき畑」の“ダブルカバー”シングルを
6月2日に全国発売する。
753名無しのエリー:04/05/22 13:07 ID:r//cY2aP
フジでさだまさし
754名無しのエリー:04/05/22 14:17 ID:zoC6SQXw
人生の贈り物(ソロ・ヴァージョン)て、今日見た遊援地と同じように
朝鮮語は入ってないのですか。
755名無しのエリー:04/05/22 21:35 ID:XPvXn2jM
>>754
そうです。ソロですから
756名無しのエリー:04/05/23 02:02 ID:bl/q4Fh7
遊援地テレビ観たけど酷いな。歌短く繋ぎあわせるなんて舐めてるのかと思ったよ。
長崎小夜曲と精霊流しをやらないで残りをフルコーラスでやって欲しかった。
757名無しのエリー:04/05/24 04:34 ID:NI3qX1l5
英語カバーアルバム売ってたけど、ちょっと聴いてみたいのだが\2600はちと高い
758名無しのエリー:04/05/24 18:56 ID:a0rXO8O8
>>755
アルバムでハモっていたから、ソロのときも歌ってくれるのかと思った。
残念。
759名無しのエリー:04/05/25 18:16 ID:2jmCPN/P
ソロバージョンはキーが大分上がってるね。
デュエットバージョンを続けて聴くと低っ!って感じ。
760名無しのエリー:04/05/25 23:51 ID:jcWjmXXE
融援地はちっとメンツがひどい。
761名無しのエリー:04/05/26 00:03 ID:RQMFtqNi
みなさんおすすめのライブ盤と収録曲教えて下さい。
どのライブのこの曲がよかった!などの意見、聞いてみたいです。
762名無しのエリー:04/05/26 00:45 ID:0SlQ2hCZ
個人的で住まないが、川嶋あいを呼べ
763名無しのエリー:04/05/26 01:13 ID:A/5Ql6Xc
>>761
漏れは続・銀河鉄道の夜が好き。曲目も声もイイ感じ。
764名無しのエリー:04/05/26 20:39 ID:DY1WJqlo
>>763
ビデオ買ったっきり、一度も見てないよ。
765名無しのエリー:04/05/26 21:24 ID:HhCtCRgL
>>764
見なさいよw
766名無しのエリー:04/05/26 21:37 ID:rZP1b4km
今週のヤンジャンの「王様の仕立て屋 サルト・フィニ−ト」に
「最期の夢」の歌詞が全面的に引用されておりました。
#どっかで見たことのある詩だけど...まっさんぽいよな〜とか
#思いながらも さだまさし と結びつくのに時間がかかったのは
#内緒です。だって全盛期の頃の詩ならまだしも最近のがこんな
#形で引用されるなんて思いもしなかったんだもん。
767名無しのエリー:04/05/27 00:10 ID:nObJnedW
猫背のタヌキは結構寂し〜〜〜〜〜〜
768名無しのエリー:04/05/27 00:23 ID:1w8C2Hr3
>763
銀河食堂、では?

>761
最近のライブCDでは「瑠璃光−薬師寺ライブ2001」かな。ベスト盤的な内容だけど、当日のコンサート自体が良かったから。
1日目で飛ばしてたけど、2日目は落ち着いてた。その分ちょっと疲れてたみたいだけど。
最后の頁〜加速度〜惜春〜つゆのあとさき〜療養所 という流れがいいね。

ただ、トークで音声を消してるのが萎える。だったら入れなくても良かったんじゃないかと思う。

ビデオだったら、「ロイヤルアルバートホールライブ」(2000)かな。
「青の季節」が良かった。
前日リハーサルで歌ったので、疲れてたみたいだけど、ライブの内容はいいと思う。

大体ライブ収録をする日は2日目以降だから、声は疲れてることが多いかも。本人が緊張してるせいもあると思うけど。
スカパー中継でも前日もやってるけど、どうなるかな?チケット取れたんで行きます。

「人生の贈り物」はコンサートではしばらく一部ハングルで歌ってたね。止めちゃったけど。シングル化が決まったからかな。
769名無しのエリー:04/05/27 11:27 ID:UjGjZbnQ
そういやウチの親は、自分の親(つまり私の祖父)が昇天する光景を見たと言ってる。
人生の中で犯してしまった過ちがもし赦されるとしたら、過ちによる後悔の苦しみが
癒されるとしたらきっとあんな感じであろー。とのこと。
770769:04/05/27 17:46 ID:3d5IMPAR
ていうか読み返してみたらえらい電波なことを書いてしまった
忘れてくだちい
771名無しのエリー:04/05/27 22:05 ID:dibNgfdi
>>768
そうでした。食堂でしたなスマソ。
Octoberのライブ音源って少ないんだけど、続のが一番良い。
他の曲目もマイナーだし、6ヶ月の遅刻とか、pineapple hillも個人的に好きだから、
なお満足。
772名無しのエリー:04/05/28 21:11 ID:f3haw+3A
「続」はたしかに良かったな。
昨日アコースティック聴いてきた。
「本当は泣きたいのに」は良いな。
773名無しのエリー:04/05/29 07:33 ID:IHhoSxMj
>>772
漏れも初めはイマイチだと思ってたんだけど、じわっと来たよ「本当は泣き〜」。
774名無しのエリー:04/05/29 09:53 ID:ADx/n9jr
初めてTVの「解夏」見て、主題歌、まっさんっぽいとこあるじゃん
と言ったら、ファンクラブ会員の妹に蹴られた……
775名無しのエリー:04/05/29 13:12 ID:W8njOsWy
英語版の「関白宣言」は微妙だ(w
776名無しのエリー:04/05/29 13:45 ID:IHhoSxMj
人生の贈り物1万枚超えたようですね。
777名無しのエリー:04/05/29 19:46 ID:hkw44KXP
ということは大ヒットだねw (ヒニク)
778名無しのエリー:04/05/30 10:07 ID:gXUxjtJ5
5ケタ以上のシングル売り上げはヴァ/失脚以来だから、
悲しいかな約10年振りだよ
779名無しのエリー:04/05/31 20:07 ID:bcS/OzvN
変な話だけど、「人生の贈り物」って何で売れてるの?
これがもし「たいせつなひと」なら、映画の主題歌だった、
紅白で歌ったって点で納得するんだけど。
780名無しのエリー:04/05/31 21:51 ID:GxfXimTg
初回盤がDVD付きだから。
781名無しのエリー:04/05/31 22:08 ID:7CwA/sYJ
>>779
日本人じゃない人も買ってるらしい
782名無しのエリー:04/06/01 09:19 ID:OlhRPSSq
在日朝鮮人の方々が大人買い
783名無しのエリー:04/06/01 18:41 ID:5Xfaegbe
売れてるっていうほど売れてるわけじゃないんだけどね。
784名無しのエリー:04/06/01 20:50 ID:5Xfaegbe
これ、誰だかわかる人も少ないんじゃないか?
http://dir.yahoo.co.jp/talent/11/m03-0229.html
785名無しのエリー:04/06/01 20:51 ID:5Xfaegbe
これ、誰だかわかる人も少ないんじゃないか?
http://dir.yahoo.co.jp/talent/11/m03-0229.html
786名無しのエリー:04/06/02 10:51 ID:coBnlBlF
なにが言いたいのかよくわからん
787名無しのエリー:04/06/02 12:38 ID:0fFBpEJD
老若男女に幅広く知られている50歳以上のフォーク系出身の歌手なんて
ほんの一握りなんじゃないの。拓郎くらい?
788名無しのエリー:04/06/03 00:09 ID:XbOGHSsg
みゆき・陽水・さだ・小田・谷村・千春・財津 次点・こうせつ 番外・堀内
789名無しのエリー:04/06/03 01:02 ID:H6XlrgzL
「ココリコミラクルタイプ」で関白失脚を使用。
790名無しのエリー:04/06/03 10:09 ID:KIQBY0+8
なんで今更って感じがしたけどね
791名無しのエリー:04/06/03 11:25 ID:b7NyHK/C
>>788
小田とみゆき以外は全員番外じゃねーかw
792名無しのエリー:04/06/03 14:27 ID:NDz5i4z3
>791
陽水はおっけーじゃねーの?
793名無しのエリー:04/06/03 16:46 ID:uj7dy/C5
7〜8年ヒットがなければもはや中学生の多くは知らんだろうし、
それ以外の世代にも忘れ去られるからね。
「老若男女に幅広く知られている」なんて拓郎でも微妙。
正直、和田アキ子くらいじゃないのw(ってフォークじゃねえな)

「老若男女に幅広く知られている歌を作ってる」だったら
またメンツは変わってくるだろうねえ。

>>792
最近メディアの露出少ないし、ヒット曲無いしで
低年齢層には微妙なんじゃないの?
「少年時代」は知ってるけど誰が歌ってるか知らん、
顔がわからないって感じで……。
794名無しのエリー:04/06/03 21:30 ID:p6cWyUAJ
中島みゆきもプロジェクトXが無ければ他と大して変わらんかっただろうしねえ。
私の友達の場合は、名前は知っているが顔がわからなかったので
年賀状のCMの彼女を見てもずっと気づかずどっかの女優だと思ってたそうだ
795784:04/06/04 10:29 ID:wt2QDcd6
いや、ほんとこの写真見ていったい誰なのかわかんなかったんだよ。
そういうことをいいたかっただけです。
別に知られているかどうかを聞きたかったわけではないので・・

>>790
今さらでごめんね。あの眼鏡はいつ頃からかけてるの?
ハッキシいって似合わんと思った
796名無しのエリー:04/06/04 10:32 ID:wt2QDcd6
いまさら・・というのは失脚のことか・・
797名無しのエリー:04/06/04 23:28 ID:nQivXlCM
>>795
今度からはうまく伝わるように意識して書いてね。

わたしはとっくの昔に一線を退いてマターリファンになった身だけど
それでも年に2、3回はテレビや雑誌等でご尊顔を拝するので
リンク先を見てもべつに特別おかしな印象は持たなかったなぁ。
むしろ太ったのをうまく隠した写真だなぁと……(笑)
798名無しのエリー:04/06/05 00:07 ID:djgjhmNw
あの写真は01年発売の「小説精霊流しの世界」のプロフィールの
写真と同じだね。結構古いかも。
799名無しのエリー:04/06/05 00:33 ID:18XQvLFL
しかし最近のまっさん見てると165cmで60kgってのは嘘っぽいね
もちょっとあるでしょ、きっと。まあ数字通りだとしても太り気味だけど…。
ところで一番痩せてた時期の体重誰か知らない?無理か
800名無しのエリー:04/06/05 02:47 ID:syupZfno
>>799
一番やせていたかどうかは知らんが、「夢の轍」の曲を作っている頃に50kgすれすれぐらいまで
いったって「風待煙草」って本に書いてあった。
801799:04/06/05 17:43 ID:lFtANAfc
>>800
レスありがとう。
あんなに痩せてるように見えても50kg切らなかったのね。
女で50kgだったらちょうどいいくらいなのにね。
802名無しのエリー:04/06/05 19:22 ID:PUTDCyJR
さだまさしの名曲で腹黒女の人生変わった プッ
803名無しのエリー:04/06/05 19:40 ID:NHgLrFh6
>802
はやいな・・・チミ・・・
804名無しのエリー:04/06/05 19:41 ID:PUTDCyJR
極光キターーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーー
805名無しのエリー:04/06/05 19:46 ID:qEABIadG
うん、きたね、極光
806名無しのエリー:04/06/05 19:47 ID:iRQ4e65Q
オーロラキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
807名無しのエリー:04/06/05 19:47 ID:qEABIadG
阿崎さんって初めてみたけど、
けっこう可愛いね。
808名無しのエリー:04/06/05 19:49 ID:qEABIadG
今の顔に、若い頃の声・・・('A`)
809名無しのエリー:04/06/05 19:54 ID:NHgLrFh6
二人だけかyo!
810名無しのエリー:04/06/05 19:57 ID:PUTDCyJR
>>809
「自分は好きなことやって残された女はどんすんだ?」
それが現実的な答えだからねえ。
811名無しのエリー:04/06/05 20:00 ID:H/GRlqrp
多少有名すぎる話しでも「償い」の方が沢山泣いたかも?
812名無しのエリー:04/06/05 20:01 ID:qEABIadG
ぶっちゃけ、極光じゃ泣けないよ。
再現ドラマの作りもお粗末だし。
813名無しのエリー:04/06/05 20:10 ID:qEABIadG
こないだのココリコの番組で、「関白失脚」がかかったけど、
あっちの方が評判よかったな。
814名無しのエリー:04/06/06 00:13 ID:e8SnWp/1
「関白失脚」で好きなところ

 俺が死んだあと いつの日か 何かちょっと困った時にでも
 そっと思い出してくれたなら きっと俺はとても幸せだよ

カミさんにあれだけコケにされながら、それでも
「俺より先に死んではいけない」のポリシーを貫いているところ。
(貫いているつもり、だったりしてw)
815名無しのエリー:04/06/06 00:31 ID:rDkNcndT
>>814
本トだ!
職場でカラオケに行くと私が必ず歌う唄で、嫁さんを知る同僚
からは爆笑を誘っているのだけど、今まで気付かなかったよ。
816名無しのエリー:04/06/06 02:40 ID:i4jb/ZIW
>>814
わしは逆に、一日でも向こうより長生きすると決めちょります。
先立たれて独りで生きる孤独、独りで死ぬ孤独はわしが引き受けようかなぁと。
まあ意味が相手にあんまり通じてないのが少し悲しいところなんですが。
817名無しのエリー:04/06/06 23:23 ID:GVlOZdxl
>>802
「極光」聞いて泣けって…
あんな番組で使って欲しくない。
818名無しのエリー:04/06/06 23:38 ID:4LkWvklg
話題についていけないや。なにかのテレビ番組?
番組名だけでも教えてくれないかい。
819名無しのエリー:04/06/07 09:43 ID:HbYhs04P
ダスキンとの契約は切れてるのか?
最近CMに出てないようだが。
820名無しのエリー:04/06/07 13:25 ID:RNJWk3Yi
ニューシングル「ダスキン」
821名無しのエリー:04/06/07 23:53 ID:qrXJHtzU
>818
日テレのサイトで[THEスペシャル]を見る。
当日のTV欄にも名前が載ってたらしいよ。
ちらっと見ただけで、消した…。

ダスキンはまだコンサートで話題が出てるね。
本人は「モップ」としか言ってないけど、一応気を使ってる感じ。
「遊援地」にミスドの売店出てたけど、いつもあるのかな?
822818:04/06/08 00:06 ID:tmMH+G9d
>>821
http://www.ntv.co.jp/the-sp/00_past/2004/0605/index01.html
これっスか?うーむ、見ないほうが幸運になれそう
823名無しのエリー:04/06/08 01:05 ID:F3s5dusV
番組見た時こいつらタダ者ではないなとは思っていたけど・・
引きこもり、自殺志願者の連中だったとは知らなかったなw

これで多く泣かれたら。さだの音楽が勘違いされそうだな。
別に、ヒッキーや自殺志願者の味方でもバイブルでもないし。
また、さだの音楽は泣くことがすべてでもないし。
824名無しのエリー:04/06/08 18:28 ID:ENo+zArh
つーかマジのひきこもりや自殺志願者はこんな場に出てこないでしょう。
バイト、バイト。
825名無しのエリー:04/06/08 20:26 ID:rh3cgS2j
↑つまり、日テレお得意の「やらせ」?
826名無しのエリー:04/06/08 21:33 ID:g0cALS2N
ヒッキーや自殺願望者の痛みがわからないとは思えない。
827名無しのエリー:04/06/08 23:26 ID:4w0sIpn8
うちの近くの最近のさだのCDコーナーって、
アルバムは最新とその2つ前くらいの売れ残りがあるくらいで、
あとは企画ものばかりですな。
すでにナツメロ歌手のような扱いかと思ってしまう。
ナツメロでしたか?
828名無しのエリー:04/06/09 00:22 ID:/10FsaJq
そんなもんでしょ。10年以上やってるアーティストの
全タイトルのアルバムを並べてる店なんてそんなにないし。
売れ残りや再販アルバムが隔年で置いてあるていど。
829名無しのエリー:04/06/09 13:31 ID:SyZxKTqS
>>825
べつに日テレに限らず、どこでもそうだと思うけどね。
まあ、ドキュメンタリーではなくエンターテイメントとして見るが吉。
830名無しのエリー:04/06/09 13:37 ID:ZNaoYrVs
昼ドラで「しあわせについて」がカバーされてるな。
時代は追い風か?
831名無しのエリー:04/06/09 16:54 ID:q7H8nTDc
>>830
これまでに幾度となく追い風になるような事があった
しかし、本人の人気回復や売り上げ向上には一切結びついていない・・・
832名無しのエリー:04/06/09 21:08 ID:GPWdByFV
やっぱり所属事務所移籍した方が…。
”可能を不可能にする会社”w
833名無しのエリー:04/06/09 21:58 ID:Gd6wumRT
10年以上「駅舎」が自分にとってさだまさしの一番好きな曲。
あんまりこれが好きだって意見聞かないけどどうなのかな。
「駅舎をーでるまでーにーなつーかしーことーばをー」
最高すぎる!
834名無しのエリー:04/06/09 22:11 ID:3NlCCLw5
>>833
好きだよ。ふるさとシリーズでは一番好き。
ライブではあまり唄わないね。
キーというか音幅が激しいから唄いにくいのかな?
835名無しのエリー:04/06/09 23:24 ID:Q8a21lOc
>>826
おそらく823に対するレスなんだろうけど。
まっさんは特にその両者をターゲットにして歌を歌っているのではなく、
ニュートラルな立場に立ってもっと広い範囲、人間全体に向けて
歌っているんじゃないか、ってことを彼は言っているのでは?違うかもだけど。

まっさんの両者に対する具体的な言動は知らないんだけど、たとえば
学校内でのイジメが原因で自殺したり不登校になった子供に関しては
「学校なんて命がけで行くようなところじゃない」と何度か言ってた。


>>834
そーいやアンサーソングっぽい「君が帰ってくる」もキー高い……。
836名無しのエリー:04/06/09 23:33 ID:hImnxg6d
>>833
「驛舎」自分のさだまさしベスト5に入るくらい好きな曲。

5年くらい前のツアーで「驛舎」やったんだけど、
曲間のエレキギターのパートをバイオリンでやったのはすごい感動した。
もともとこのエレキギターのパート大好きだったけど、
バイオリンでもむちゃくちゃ良かった。

この曲大好きで3〜4年くらい前に携帯用の着メロつくったよ。
J-SKY研究所ってとこに今でもその着メロあるはずだから
途中で音がずれてるちょっと失敗の着メロだけど
よかったら聞いてみてね。
「フェリー埠頭」も同じ頃に着メロ作ったから、
そこのサイトにまだ残ってたら聞いてみてね。
837名無しのエリー:04/06/09 23:54 ID:JGQ9LzHH
服部克久のアレンジもいいんだよね・・・
曲自体よりイントロの方が一般人には良く知られてる
838名無しのエリー:04/06/10 00:13 ID:TC5lHN5v
バブルが崩壊してまもない頃、さだがセイヤングで
「世相が暗くなると、時代が暗い唄を求めるかもなあ。
もしかしたら、フォークみたいなのが流行る時代が
来るかもしれんぞ。さだまさしやみゆきの歌が必要
な時が来るかもしれない」

先見力はちゃんとあるんだよね。さだには。
千里眼のように時代を読み取る力はある。
ただそれを利用できない。
追い風らしい風はこれまで何度も吹いているし
チャンスもあった。
839名無しのエリー:04/06/10 01:14 ID:Zyh+QuSo
「向かい風」っていいよね
840名無しのエリー:04/06/10 01:29 ID:Cujc3sth
>837
一応別の曲だけどな。
841名無しのエリー:04/06/10 11:08 ID:Fh4DlO5u
   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│               /
│|___|│
└───‐┘ ∧_∧  < でも、か〜な〜し〜い恋と わ〜ら〜わないで〜♪
        ( ・∀・)__   __
        (  つ¶ /\_\. |[l O |
        │ │ |\/__/ |┌┐|
        (__)_) __ll__  |└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
842スレを読まずカキコ:04/06/10 22:06 ID:dD+8p6S2
こんばんは。以前に聞いたような気もしますが。
もう20年も前でしょうか、NHKビッグショーで
聞いたオープニンングの「国道沿いを西から東寄せる海の吐息は君と
同じ♪」という曲はなんという曲で、どのアルバムに入っているのでしょう。
843名無しのエリー:04/06/10 22:14 ID:Zyh+QuSo
>>842
タイトル「きみのふるさと」
アルバム「風見鶏」にはいっとるよ
844833:04/06/10 23:03 ID:OOtusg6C
レスくれてありがとう>>834、836
着メロも探してみます。
「かいさーつぐーちをーぬけぇたなぁらも−うおー」
845名無しのエリー:04/06/10 23:28 ID:ps6ODiQX
驛舎もいいけど、指定券も捨てがたい
846名無しのエリー:04/06/11 02:47 ID:tJ0/4UJl
ファンの皆さんこんにちは。
さださんの曲でタイトルがわからない曲が2曲あるんです。
ひとつは「列車のタラップ・・・・」という詞で始まる曲。
その後の詞は全然わかりません。

もうひとつは途中なんですが「〜まさかと思うけどいつまでも気にしちゃいないでしょうね」
という詞のものです。
どちらもアップテンポな曲だと思います。

公式のディスコグラフィーでタイトル一覧を穴のあくほど見つめましたが、
どうしてもピンと来くるものはありませんでした。
どうか私の長年のモヤモヤを吹き飛ばしていただけないでしょうか。
847名無しのエリー:04/06/11 03:21 ID:tpim3dfx
>>846
列車の〜は「驛舎」、
まさかと〜は「吸殻の風景」です
848名無しのエリー:04/06/11 03:24 ID:tJ0/4UJl
>>847
ありがとうございます!
すぐ上で話題になってた曲だったとは。
これですっきりしました。
849842:04/06/11 04:29 ID:b3VPAyyj
>>843 どうもありがとうございます。
850名無しのエリー:04/06/11 06:14 ID:aMMklHbT
>>846
> ひとつは「列車のタラップ・・・・」という詞で始まる曲。

これは「驛舎」じゃないよ〜
始まりがこれは「なつかしい海」だね。
「関白宣言」の当時でいう「B面」に収録されてた曲。
10周年のライブCDのどれかか、シングル全集のどれかにも
収録されてるはずだよ。





851名無しのエリー:04/06/11 08:33 ID:lx7Neg1z
>>850
そうだろうな。「驛舎」は間違ってもアップテンポじゃないし。
852名無しのエリー:04/06/11 09:15 ID:j/3uROT/
>850
確か書簡集なら第5集。
853847:04/06/11 12:49 ID:nU1iWKzY
そうだな…アップテンポな驛舎は聴いてみたくないもんなw
ごめんね、>>846、間際らしい事逝っちゃって
854名無しのエリー:04/06/11 15:00 ID:GeW4tMLJ
タラップってなんすか?
855名無しのエリー:04/06/11 19:38 ID:Kj/rdse5
↑バスに乗るときのステップのようなもの。
最近の日本の列車では、タラップの付いた車両は、ディーゼルカーやブルートレインくらいでしか見られなくなった。
856名無しのエリー:04/06/12 04:46 ID:ahB8eKpK
>>836
でも最近コンサートで 「驛舎」 
聞かないような気がするんだけど
857名無しのエリー:04/06/12 14:28 ID:eQDDpZ1F
>>855
バリアフリー思想が広がってるっていうのもあるしね。


そういや「加速度」の歌詞の意味が分からない人もそれなりにいそう
858名無しのエリー:04/06/12 17:32 ID:4uNwmbSw
今までライブで一度もやったことのない曲って
どれくらいあるんだろ?
「印象派」の「0-15」なんてやらないだろうし、
「神話」ってやったことあるのかな?
859名無しのエリー:04/06/12 18:48 ID:R0SPiVQP
ミュージックフェア。
相変わらず声の調子はあんまり良くないみたいだけど、
「人生の贈り物」だっけ?あの歌は良かった。買ってないけど……。

コブクロって人気らしいケド、どこが良いのかよく分かんなかった
次回の平川地なんたらってのはどうなんだろ。
860名無しのエリー:04/06/12 19:33 ID:xv1naQ8+
http://plaza.rakuten.co.jp/zenikin/

こんなページ見つけた
中学生でも、HP立ち上げるほどさだまさしが好きな奴がいたんだ・・・
861名無しのエリー:04/06/12 21:18 ID:RWloK8Qt
今日コンビニで、人生の贈り物がかかってたけど、
曲の間間に、「○ンクスでは今〜」「只今発売中!」ってアナウンスがかかって、
悪意としか思えなかった。
862名無しのエリー:04/06/12 21:30 ID:9lKvXITL
今日のは声良くないね、残念。
863名無しのエリー:04/06/13 00:54 ID:Q9pPTvX6
「季節の栖」(99〜2000年)ツアーでヴァイオリン演奏の「驛舎」を歌ってたらしい。
自分も聴いたけど、ツアー名を覚えて無かったので調べた。
あれは良かったね〜。もしかして、ツアー途中で曲目変更があったかなぁ?
結構シブイ曲に限って変更になることが多くて、がっかりすることも多いね。

件のイントロは、服部さんが「驛舎」に使ったのを忘れていて、「どこかで使ったような気がするけどいいや」と、
自分の曲で使ってしまったらしい。
昔のWORLDコンサートで共演したときに、さだ本人がわざわざ会報を見せて服部さんに質してた。

>858
「神話」は聴いた覚えがあるな、確か。いつだったかな?
もう行き過ぎてて、覚えてない…。

昨日WORLDコンサート行ってきたけど、声は出てたと思う。
いつもは歌いずらそうな曲も、すっと声が出てたから。
でもフル・オケバックで歌うのはすごく疲れそう。持つかな…。
864名無しのエリー:04/06/13 00:56 ID:6VC3Khfs
>>858
「神話」のライブバージョンは「里程標(マイルストーン)」というDVDに入っています。
「HAPPY BIRTHDAY」や「みるくは風になった」といった、あんまりライブ盤に入っていない曲も入っています。

>>861
バイト先の某古本屋でも人生のおくりものがかかっていました。
ちなみに店内アナウンスは一定周期で勝手に流れるものなので別に嫌がらせではないと思います。
865名無しのエリー:04/06/13 08:38 ID:c0bcFujy
>>863 フルオーケストラ なんだ 今年のWORLD

                       ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ       l
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ

でも チケットもってない 鬱!
866名無しのエリー:04/06/13 11:17 ID:aLQslYv7
>>865
スカパー!で見ましょう。
867名無しのエリー:04/06/13 14:53 ID:D1CYQVuX
>>859
コブクロって人気なのかどうか知らないけど、とりあえず
案山子でギター弾くのに必死で隣のまっさんを完全無視してて苦笑した
それと並び方のコブクロ→まっさん→夏川って順番が綺麗に身長順になってて
マトリョーシカみたいになってるのにも笑った
868名無しのエリー:04/06/13 15:45 ID:77G0VJGa
コブクロ、最近の若者には珍しい感じだった。
869名無しのエリー:04/06/13 22:21 ID:DH9wYzMi
”列車のタラップ”=なつかしい海
亀レス?
870名無しのエリー:04/06/13 23:20 ID:MmjowVNB
コブクロはそんな目立って売れた曲はないが
ジミーに細々やってるね。人気もそこそこ。
平川地はこれからだろうな。
871名無しのエリー:04/06/13 23:53 ID:GzvyBo3w
「人生の贈り物」が有線チャートでランクインしてる。
あちこちで聞くのもそのせいかも。
ttp://www.usen.com/chart/jpop/index.html
872名無しのエリー:04/06/14 00:15 ID:f5TgOOfW
>>871
スゲー。誰がリクエストしてんだろw
873名無しのエリー:04/06/14 00:17 ID:GFkysQEX
>>872
日本人じゃない人w
874名無しのエリー:04/06/15 20:14 ID:vexC3sAO
ミュージック・フェアのりみさんの「案山子」良かったな。
まっさんの書き下ろし曲キボンヌ。

今年のワールドの最大の目玉は渡辺俊幸曲のゾーン。
曲はだいたいベスト・オブの選曲。
オケ映えするあの曲とトークの流れからのあの曲を除き想定内だった。
チキガリの時間半分でいいよ。
まっさんの時間が短いなって感覚なんだから。
875名無しのエリー:04/06/15 21:48 ID:yndIRR9g
ぅちのガッコの校歌さだまさしが作ったよ。
876名無しのエリー:04/06/16 02:59 ID:dkaE9Sae
>>871
昨日有線でかかっているのを聴いたけどランクインとは…
877名無しのエリー:04/06/16 13:59 ID:E+HpAYDq
昼ドラのしあわせについて、聞きました〜。
20年以上も前の曲のカバーにしてはアレンジとか雰囲気が
原曲に忠実すぎって感じですが、変テコにいじられるよりは
ずっとマシってところでしょうか。
しかし、しあわせについてって歌詞の背景がよく分からない。
臨終の際にひとり残される恋人を想う歌…?(笑)
878名無しのエリー:04/06/16 15:08 ID:AL2Pd7IY
浅香唯の衰えっぷりを見せつけられるのがスケバン刑事世代の身としては辛い
武内陶子かと思った
879名無しのエリー:04/06/16 19:35 ID:5HT21QHH
あれは映画「ひめゆりの搭」の主題歌だったな。
880名無しのエリー:04/06/16 22:11 ID:x7ltdv/S
「BE-BOP HIGHSCHOOL」で「北の国から」が流れてるよ
881名無しのエリー:04/06/17 09:39 ID:M/xl2ckY
流れるなよ という気も
882名無しのエリー:04/06/17 11:44 ID:Gjr2G/yF
「しあわせについて」の歌詞の意味は俺もよく分からない
単に別れた女へのメッセージかと思いきや2番で「生まれ変われたならば
やっぱりあなたと」とか言ってるしサビでやや反戦歌っぽくなってるし

結婚しようと思ってたのに家族の猛反対とか出征とか
色んな外的要因でポシャった気の毒なふたりの歌?
883名無しのエリー:04/06/17 20:02 ID:YhA6AMDp
「ひめゆりの搭」の主題歌だから反戦歌を意識して作っているでしょう。
884名無しのエリー:04/06/17 22:24 ID:oLAhHTxf
この歌の主人公は、もう亡くなっているか、
もしくは、死につつある人が、恋人の幸せを願っている様に思える。

映画の主題歌ということで考えれば、ひめゆり部隊に参加した女性が、亡くなっていこうとしている時に、恋人に宛てた「遺言」のようなものに思える。
私が死んでもあなたは必ず幸せになってほしい。後の世で、2度と戦争を繰り返してはいけない、と。
885名無しのエリー:04/06/18 00:56 ID:YYiCxEvt
>>884の見解は素晴らしいですな。たぶん正解かと。

ところで日露開戦100周年記念に二百三高地とかテレビで放映しないのかな。
886名無しのエリー:04/06/18 04:32 ID:3qkPY60L
開戦記念? アフォかとw
887名無しのエリー:04/06/18 06:53 ID:JVIzSgfu
しあわせについては、ただの反戦歌だよ。
「しあわせですか〜」を問われているのは聴者。
聞こえの良いメッセージを羅列しただけ。
物語の無い歌なんて、巷で当たり前に聞くでしょ。
888名無しのエリー:04/06/18 12:51 ID:lNScpSRj
ずいぶん前に コンサートで聴いて涙しました。
884さんが書いておられるように 遺言のように感じます。
辛い詩だけど キレイなメロディーでさださんがさわやかに歌ってるし、
余計にうるうるしてしまいます。
2番の最初の歌詞が特に・・
889名無しのエリー:04/06/18 19:25 ID:l9Ie7RHQ
>>886
あれ?開戦って1904年じゃなかったか?
890名無しのエリー:04/06/18 22:33 ID:U0ukVhML
坂の上の雲
がとうとう大河ドラマになるらしいが、
是非さだが音楽を。無理か…。歌なしやし。
891名無しのエリー:04/06/18 22:40 ID:aT+zn7cl
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=NGK&PG=STORY&NGID=spot&NWID=2004061801003556
これって、こないだのワールドコンサートのネタやん
スカパー放映でも使ったんかいな?
892名無しのエリー:04/06/19 00:01 ID:eIo66Egs
>>889
そうだよ。あっちこっちでイベントやってるみたい。
893名無しのエリー:04/06/19 00:44 ID:cYEOtAIU
>>890
無理ってことはないんじゃないの。主題歌が声無しとは限らないし…。
防人の詩をセルフカバーしたりして(それこそ無理)。

http://www.nhk.or.jp/matsuyama/sakanoue/
開戦100年の今年かと思ったら、まだ先みたいですね。
野沢尚で大丈夫なのか……。
894名無しのエリー:04/06/19 11:43 ID:EWRQHtb1
>>890
生々流転あたりならいいんじゃないか
895名無しのエリー:04/06/19 12:59 ID:Sv6WMTno
ほのかが聞いていそうな歌手でつね
896名無しのエリー:04/06/19 20:50 ID:u9lpEsN3
今日CD屋へ行ってみたらさだの歌の英語カバーのCDがあった。
買って今聴いているけれど「LION IN THE WIND(風に立つライオン)」はいい感じだけど
「SHORO(精霊流し)」はやっぱり違和感があるなぁ。

調べてみたら5月に出たようで
ttp://www.foarecords.com/jonny/
897名無しのエリー:04/06/20 23:58 ID:FbhRyN2e
英語カバーよりCGSのカバーの方が良さそうな気がする
898名無しのエリー:04/06/20 23:59 ID:Kref9efm
英語カバーといや防人の詩を英語詞で歌った人がいましたな、その昔。
ソルジャーズ・ソングだっけ…。
899名無しのエリー:04/06/21 16:03 ID:bl4MjSfa
ピーススフィア最高!ピーススフィア再考!
900名無しのエリー:04/06/21 17:09 ID:5Uz+DMoo
>>899
ピースマフィアってまだあったのかよ・・・
901名無しのエリー:04/06/21 20:49 ID:VtWtmjaA
CGSより彩風のほうが聴きたいな。
902名無しのエリー:04/06/21 23:06 ID:GpYnCdO0
>>898

防人の詩の英語詞を歌った人ってこれだよね。
今って廃盤かな?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d44099250
903名無しのエリー:04/06/21 23:46 ID:3MgMmYEQ
生放送を見た人はいないの?
904sage:04/06/22 12:35 ID:OZYJZRYP
スカパー見ました。
生放送の5時からは 忙しくてゆっくりと見られないので
その日の10時半からの再放送を じっくりと・・。
子供がまだ小さいので コンサートへなかなか行けないけど
こんなのは とても有難いと思いました。
やっぱり会場で聴くのが一番だけど
なんらかの事情で どうしても出掛けられない人もいるだろうしね。
905名無しのエリー:04/06/22 12:38 ID:OZYJZRYP
↑ 名前にsage・・ すみません
906名無しのエリー:04/06/22 13:23 ID:tvrRwe0f
スレ違いかも知らんが

自分症候群の『風が伝えた愛の唄』大好きです
何度読んでもジーンってきます
さださん最高です
907オリックスファンです:04/06/22 17:35 ID:YIdURXwc
さだまさしって人気あるのですか?
908名無しのエリー:04/06/22 17:44 ID:+00Vv5U0
>>907
吉原孝介捕手よりも人気がありません
CD売り上げを見れば一目瞭然
909名無しのエリー:04/06/23 01:24 ID:AuFEjry9
マジレスすると、CD売り上げで人気がわかるのなら
たけしや所はおそろしく人気が無いことになるなw

つうかこの二人は俺は嫌いだけど。
910名無しのエリー:04/06/23 11:44 ID:fPRaJzbI
>>909
所ジョージは、一応歌手としてデビューしてるが現実を見ると本業はタレント
ビートたけし(北野武)は漫才師としてデビューしてるが現在は映画監督その他
さだまさしは歌手としてデビューして、今日も歌手であると思うんだがな・・・

テレビタレントの人気を計るならレギュラー番組やCM本数、視聴率だろうし
映画監督の人気は映画の興行収入で計られるべきだろう。
テレビタレントや映画監督の副業で出してるCDと本職の歌手のCDを同列に扱うのはどうかと
911名無しのエリー:04/06/23 15:55 ID:46mLGxWX
さだファンは今でもタモリは嫌いなのか?
912名無しのエリー:04/06/23 21:55 ID:937Jtr3n
>>911
俺はさだファンになる前からタモリは嫌いだったが。
てゆーか今でも嫌いだが。
913名無しのエリー:04/06/23 22:22 ID:AP9ceC2I
漏れはさだもタモリも好きだが
914名無しのエリー:04/06/23 22:48 ID:pcFM7uGP
>>911
山下洋輔や筒井康隆が好きなんで、そっちの方面から見れば嫌いということはない。
オールナイト聞いてたし。ソバヤソバ〜ヤ。
本人だって元々ネタでやってたことで、たまたま誰でも知ってる有名人を取上げただけじゃないの?
サラリーマンに人気のあるコメディアンだったし。

しかし、自身もここまで引張られるネタだとは、考えてなかっただろうね。
まさか、こんなに大物(?)になってしまうとは。
そして「いいとも」にゲストが著書を持って現れるとは。

>>907
人気者かどうかは分からないけど、有名人であることは確か。
チケットが売れなきゃコンサートはできないし、視聴率が取れなければTVには呼ばれない。
>>910
909さんは、人気、というのは俳優でも、モデルでもそれこそアザラシのタマちゃんにでも使える言葉で、CD売上は別次元の話しだといいたいのかな?
915名無しのエリー:04/06/24 10:28 ID:Nru0frq6
>>906
べつにすれ違いじゃないと思うが
わしもあの歌は好きです
当時小学生だったから、原曲を知らずに聞いてましたよ
クラシックを歌謡曲に利用すると言えば、平原綾香さんはこの歌を知っているのかしら
916名無しのエリー:04/06/24 22:24 ID:wd/X2i7a
>>906
最初に聴いた時には、あんな有名な名曲に自作曲をくっつけるなんて、勇気があると思った。
いい曲ですね。

ところで彩風の「たいせつなひと」聴いた人いる?
どんな感じなんだろ。
917906:04/06/25 20:19 ID:5KT+n32i
>>915 916
わかりにくくてすみません
僕が言いいたかったのは『最初の名はアダム。』
から始まる短編の方です
もちろん歌の方も好きですけど


「あのう、何かお捜しですか」

「あの・・  風をひと色」
918915:04/06/26 00:47 ID:3/1MNKPh
>>917
わわ、すんません。不注意でした。
919名無しのエリー:04/06/26 01:28 ID:tI77WJVL
わしは歴史物好きなので八野武蔵の話がお気に入りでした
なんか山本周五郎っぽいというか
920名無しのエリー:04/06/26 01:59 ID:PPoJ6B56
>>917
その話すごく好きだよ。
高校生の時にその話読んですごい感動した。
20年近くたった今もその話大好き。

輪廻転生とか生まれかわりとか、前世ってすごい信じてる。
その話の主人公の2人のように、
大好きな人と生まれ変わる前から、そして生まれ変わっても
一緒にいれたらいいのにね。
921名無しのエリー:04/06/26 11:32 ID:20hZTJ8O
習志野ホールいってきました。
3冊目の本も、そのうちでるそうです
夏か秋か・・冬?年明け??(w
922名無しのエリー:04/06/26 22:04 ID:AVkL4iSj
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■村上"ポンタ"秀一にだから聞きたい音楽の疑問
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Q昔、さだまさしさんの数枚のレコードに参加されていましたよね。
 アルバムのライナーノーツには、レコーディング風景が楽しく書かれていました。
 ポンタさんにとっては、どうだったのでしょうか? ドラムが活躍する曲もなかっ
 たような気がするのですが・・・。TNさんより

――ささだまさしはね、グレープの解散時の全国ツアーも付き合ったけれど、その後
ソロになってレコーディングをするときにも結構呼ばれてたんだ。アレンジャーとし
て現場にいた服部克久さんにも当時、他でもよく指名されていたしね。そのスタジオ
で克久さんが、「まさし、いいのか?ポンちゃんにこんなちょっとしたプレイだけで
・・・」って聞いた。そうしたらまさしが、「そのポンタのプレイじゃなきゃ、だめ
だと思うんですよ」って言ったのを覚えている。まさしには意図があってね、あのこ
ろ、あれだけテクニシャンでやっていた俺に、あえてシンプルなことをやらせたんだ
よ。うれしかったねぇ。俺はたとえ地味でも自分の言葉でその楽曲に寄与出来ればそ
れでいいし、それが表現だと思ってる。ボコボコに手数出して叩きまくることが表現
だとは思わないね。
 でもライブだとやっぱりドラムっていうのは派手なのがいい、とする人が多いんだ
な、特に日本は。スティーヴ・ガットというドラマーが来日して演奏したときなんだ
けど、終わってみると半泣きみたいになっていた。日本人はドラムソロを聴きにくる
のかって。スティーヴはそういうのやらない人だけど、そうすると観客が物足りなさ
そうな顔をしてるのがわかるって。俺なんてシンプルなことをきちんとやっている
ミュージシャンほど認めちゃうけどね。派手なことは、しようと思えば誰でもできる
よ。でも、本当にシンプルなことをきちんとできる、空間の感じられる音を作り出す、
っていうのがいちばん深いと思うの。そういうところをもっと感じて欲しいよね。
923名無しのエリー:04/06/27 20:51 ID:EcgT+kYU
>>922
今は参加していないんだね
924名無しのエリー:04/06/27 23:17 ID:Hz71cglb
さだファンはポンタすら知らないヤシ多いんだろうな・・・。
初期は今剛、吉川忠英、林立夫やら錚々たる面々が大勢参加してるのに
おまいら歌詞だけじゃなくもっとサウンド面にも目を向けてやれよ。
さだは音にもかなりこだわってるよ。
925名無しのエリー:04/06/27 23:49 ID:Z2Bai+gi
>>924
> さだファンはポンタすら知らないヤシ多いんだろうな・・・。
知ってるでしょ。
926名無しのエリー:04/06/28 08:47 ID:UPKbN/oN
サウンド面にも関心持ってるひと多いと思われ・・
927名無しのエリー:04/06/28 13:35 ID:TGfLuWqb
中途半端なアンチのほうがさだまさしの音楽の奥深さを知らない。

http://www.acidmothers.com/Cgi-bin/magz/jt/JT001_100/jt038.html

音楽に深く関わってれば、好き嫌いは別にして、さだの実力は分かる。
928名無しのエリー:04/06/28 14:20 ID:YvzmT1Es
http://routeone.exblog.jp/317596/

こういうのもあった。ところでドープってどういう意味?

辞書には以下の意味があるがイマイチよく分からない。

【名-1】 ドープ塗料{とりょう}
【名-2】 麻薬{まやく}◆特にマリファナ
【名-3】 興奮剤{こうふんざい}
【名-4】 内報{ないほう}、秘密情報{ひみつ じょうほう}
【名-5】 間抜けなやつ
【形】 〈米俗〉とても[すごく]良い、素晴{すば}らしい、格好いい、いかした、粋な
929名無しのエリー:04/06/28 19:05 ID:aZZ1TQ/W
>>924
さだはDVD-Audioも出してるしね。

今日のテレ東の'70年代フォーク全集は見る?さだの歌もあるみたいだけど。
930名無しのエリー:04/06/28 22:23 ID:rymeFoXI
>>927
てーか、「中途半端なアンチ」って叩きやすいトコしか叩かないんだよね。
ピーススフィアに対する批判なんてその典型だ。
(かく言う俺もピーススフィアには賛同しないが、「中途半端なアンチ」による批判には反吐が出そうになる。)
さだの音楽的な部分を批判するのは難しいと思うよ。
931名無しのエリー:04/06/28 23:27 ID:qIhlmohg
>>930
てーか、俺様が聞いた「さだ批判」って、音楽よりもそれに追随してる、さ
だ本人の言動とか、周囲の面々や、イターイ信者どもの話題ぐらいなんだよ
ね。まあ音楽の専門知識がないからと思うがな。
ピース×フィアは論外。あれってさだの持論を曲解しただけだろ?
932名無しのエリー:04/06/29 13:25 ID:crR26Uf4
俺様ってアナタ
933名無しのエリー:04/06/29 18:38 ID:Po0PedAO
>>927

紹介されているページは「さだまさしは日本のザッパだ!」ですが、Google
で検索すると、

さだまさしは日本のエリク・クラプトンだ
さだまさしは日本のジョン・ラターだ
さだまさしは日本のポール・サイモンだ

などがありました。
934名無しのエリー:04/06/29 19:46 ID:zqHa/cr+
935名無しのエリー:04/06/29 21:27 ID:4izBkhZ6
いくらなんでもザッパってことはないだろうと思うw
936名無しのエリー:04/06/29 22:36 ID:STUIN3aE
>>930-931
ピーススフィアの場合は、さだの持論はいいんだけど痛い信者と取り巻きのせいで変な方向へ一人歩きしたのが…
批判論まで変な方向へ行っちゃったもんなぁ。どっちもどっちだと思うよ。
937名無しのエリー:04/06/29 22:47 ID:uFpEqk5a
痛いジャーナリストがニール・ヤングともいっているw
それがYahooやエキサイトのアーチスト情報にそのまま
のっているという恐ろしさ・・
938名無しのエリー:04/06/30 02:06 ID:X6B7jZMO
>936
いやあれについてはさだ本人の姿勢にも問題が。
939名無しのエリー:04/06/30 10:12 ID:S/tpw4q5
ただ2人(ザッパとさだ)に共通する、己の音楽に対する過剰な程の自己愛と、それ故の孤高なスタンスは、
決して私個人の思い込みではないと確信する。

たしかにさだまさしの自分の音楽に対して深い愛情を持っている。
どこかで、中島みゆきをさだまさしについて「あの方はとても自分の作品を愛してますから」とか言っていた。
940名無しのエリー:04/06/30 16:01 ID:4iNKgp4J
そういえば昔風見鶏や私花集のLPを良く聴いてたけど、今でもCDで売ってんのかな?
音質が落ちてなければよいのだけど…。
この頃のさだが一番ベストだと思う。
941名無しのエリー:04/06/30 16:13 ID:4iNKgp4J
夢供養より後は音楽的センスがガラッと変わってしまったので嫌いになった。
とりあえずグレープ〜印象派、各シングルは一応持ってる。
うつろいも有ったけどどっかに消えたな。風見鶏は一部レコードを傷つけてしまったので買い直したい。
942名無しのエリー:04/06/30 17:02 ID:Id7JtV7H
夢供養以後のアルバムのプライス・ダウン・リイシュー盤20枚が今日発売です。
残念ながらジャケットが替わっています。
さだまさし本人が新たに当時を振り返って語る解説付だそうです。
943名無しのエリー:04/06/30 20:42 ID:EF0Kp9gv
>>941
夢供養は、あの方向性に関しては頂点を極めてしまったから方向性を変えたんじゃないかと、勝手に推測しています。
944名無しのエリー:04/06/30 22:24 ID:4iNKgp4J
>>943
かもね。
おとぎ話の様なふんわりとしたサウンドが身の上だったのに、
夢供養以降は年寄り臭くなって(´・ω・`)
945名無しのエリー:04/06/30 23:01 ID:EF0Kp9gv
>>944
あと雰囲気が変わったと言えば、でかい借金を背負ったあたりから劇的に変わった感じがしました。
946名無しのエリー:04/06/30 23:21 ID:gJASiCvi
>>945
それと石川鷹彦が入ってきた1992年辺りもひとつの境目だと思う。
その直後にさだから離れたから、その後の事は知らないけれど。
947名無しのエリー:04/07/01 12:10 ID:z3WiJlF4
>>944
アドヴァンテージでふんわり感を少し垣間見せたと思うのだが。
ジャケットからして若々しいしw
948名無しのエリー:04/07/01 13:58 ID:TOU7WUII
アルバム中の1曲ではなくシングルで「退職の日」を出したとき
メジャー路線から決別したのかなぁって気も。

>>942
ワーナーを出たあと、当時のジャケットデザインを復刻したから
「よくやった!」と思ってたのにまた変えたのか。わからん……。
>>946
石川鷹彦サウンドは長く続かず「ぼのぼの」「逢ひみての」のみ。
次の「おもひで泥棒」でオーケストラ派手派手系に変わりまふ。


>>893
…予言者?
949名無しのエリー:04/07/01 15:19 ID:/ozAC8G6
やはり、夢供養か。以降では、風のおもかげはまーまーかと。


ここ知ってる? 和むよ w

さだまさしを歌う
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1079274253/
950名無しのエリー:04/07/02 01:13 ID:vmsqpGZj
>>941
「夢供養」を最後に、それまでずっとアレンジを担当していた渡辺俊幸さんが、勉強のため渡米してしまったから。
さだ本人も誘われたけど、行けなかったという話しをこの間してた。抜けるのは痛かったけど、自分の分も勉強してきてくれと送り出したとか。
渡辺さんは音楽監督的な仕事もしていたみたい。
最近のアルバムには結構参加してるので、懐かしい感じがする人が多いのかな?
「たいせつなひと」は映画主題歌という事もあって、渡辺アレンジです。

コンサートのサウンドの変化は、倉田さんの参加が大きいと思う。
初めて倉田さんが参加したツアーの途中で、どんどんサウンドが変わっていった。
ツアー途中でアレンジが変わっていくのが、行くたびに分かるんだから面白かった。
さださんのメンバー紹介の時の表現も変わっていったし。

多分ピアニストを探している中で、たまたま倉田さんが呼ばれて、作曲やアレンジも出来るという事を知らなかったのかな、と思った。
以前の渡辺さんみたいに、アレンジも出来るピアニスト兼音楽監督が身近にいてほしいのかな?
倉田さんはさださんと同じ、クラシック出身だから分かり合える事も多いのかも。

長文、失礼。
951名無しのエリー:04/07/02 06:50 ID:4yVKYjsA
>>948
むしろ>>893の発言が引き金になったのかも
952名無しのエリー:04/07/02 10:45 ID:pFLb3n2S
長年バックをしていた亀山社中をかえたのは
どんな理由だったのかな?

宅間氏も一時期抜けてまた参加してるよね
953名無しのエリー:04/07/02 12:30 ID:g8x6CgxA
           ♪ はじめは小さな雲だぁった〜 ♪
       ∧_∧  ♪ それが少しずつひぃろがぁって〜 ♪
      ( ´Д` )  ♪ この大空を!埋めつく〜して〜 ♪
      ( つΘ∩  ♪ いま、はぁるのあ〜ら〜し〜 ♪
       〉 〉|\ \   ♪ 嘘なら嘘で許せる ♪
      (__)| (__)   ♪ つかねばならないとき〜もある〜ぅ ♪
954名無しのエリー:04/07/02 12:32 ID:/VtAggfR
>>952
最大のタブーなので誰もがその話題には触れないようにしているが、
要するにギャラの問題でのケンカ別れです
955名無しのエリー:04/07/02 12:41 ID:pFLb3n2S
>>954
ギャラが原因だったんだ〜
それなら30周年の時の亀山社中のバックの日は
集めるの大変だったのかな?
956名無しのエリー:04/07/02 13:03 ID:Z6xOMT9/
>>955

2chのデマをすぐ信じるなんて...
純朴ですね。
957名無しのエリー:04/07/02 13:15 ID:pIM+xEGO
亀山社中のメンバーが、さだの停滞したままの音楽性にモチベーションが湧かなくなった、ということもある。
958名無しのエリー:04/07/02 14:51 ID:/VtAggfR
>>955
ギャラの問題=ギャラ次第ではいくらでも演奏する
彼等はプロのミュージシャンですからね

ちなみに、福田氏は亀山解散後も継続的にさだと仕事をしている。
宅間氏は解散後一時離れていたものの数年後に復帰し現在も一緒に仕事をしている。
坂本・立山・井上の3名は例外的に出演したことはあるが、解散後さだとともに仕事をすることはない。
しかし、この3人が一緒に仕事をした例は数多くある。

坂本・立山・井上の3人の亀山解散後の活動を見れば解ることがたくさんあります。

>>956
さだの「決してケンカ別れじゃない」という言葉を信じるなんて純朴ですね
959名無しのエリー:04/07/02 15:46 ID:nFETOpqe
ごめん、野豚さんどーなったのよ?
960名無しのエリー:04/07/02 15:47 ID:tCkuTTeu
>>952,952,958

宅間さんが一時期抜けたのは、親の病気か何かで、自宅の音楽教室を手伝うためと聞いた。
宅間さんの家はマリンバ一家ですよ。

福田さんは'95からベースの専門店を自分で経営してる(ジラウド・ベース・センター)。HPもあるよ。ググってみて。

立山さん、井上さんはそれぞれ幾太郎さん(事故死)、山本さん(病気)が抜けた時に、助っ人で参加した人なので、そういうもんでしょ。
元々、プロとしての仕事でやってた事だと思う。その後も継続して参加してる事のほうが、すごい。

坂元さんは、「北の国から」のギターで番組終了まで、ずっと一緒に仕事してますよ。
元々、坂元さんは、「クラフト」というフォークデュオのかたわら、さだバンドにも参加してた訳だから、バックミュージシャンが専門の人ではないはず。
自分で曲を作る人が何故バックをやってるのか、疑問だったくらい。(曲提供が縁だったのかな、逆かな?)
「北の国から」のヒットで、個人でも仕事ができるようになったから、忙しいさだのバックをやってる必要がなくなったのでは?
全国でライブをやってるし。
「WORLDコンサート」で芝居をやらされたりするのが、すごく嫌だったらしいから、それもあるかも。

おそらくその間に、さださんは、固定メンバーを探してたんじゃないかな?
今のメンバーは腕もさることながら、日本全国、TV、海外まで付いていく事ができる人、なのでしょう。

長年コンサートを見てる身とすれば、ふり〜ばる〜ん(元祖・サーカス)後の亀山社中は、過渡期、という感じがしてるんだけど。
本当はバンド名もいらなかったのでは?元から一時的なものだという気がしてた。
'76にソロデビューした時から考えると、そんなに長い期間でもないでしょ?

長文スマソ
961名無しのエリー:04/07/02 16:27 ID:Z6xOMT9/
坂元さんはメロディというデュオです。
クラフトは4人組。その内の一人、森谷氏はのちに白鳥座に参加。
962名無しのエリー:04/07/02 16:41 ID:Z6xOMT9/
あ、あとメロディのレコードディレクターはあの川又さんです。
川又さんの縁じゃないですかね。
963名無しのエリー:04/07/02 17:08 ID:/VtAggfR
なんというか、信者の脳内ってすごいなーと思った

宅間一家がマリンバ一家とは初めて知りましたよ。
宅間正純氏と宅間久善氏の兄弟が木琴兄弟として幼少の頃から活躍していたことは知ってますが、
ジャズドラマーの宅間父がいつからマリンバ奏者になったのか教えてください。
なお、宅間久善氏は亀山社中解散後にソロリサイタルを国内外で開いたり、他ミュージシャンのレコーディング等に
積極的に参加していたのは自宅の音楽教室の業務の一環でしょうか?

福田郁次郎氏についてはベース専門店の経営とは関係なく、解散後も継続的にさだのバックにいるので割愛。

立山建彦氏、井上広基氏が助っ人としてスタートしたのは事実ですが、亀山社中でも助っ人だったんですかね?
後にバックバンドの正式メンバーとして迎え入れられ、亀山解散直前時には間違いなく正式メンバーですが?

坂元昭二氏と北の国からの話題は余り突っ込むと洒落にならないのですが、メロディ解散後、バックミュージシャンとして活動し、前述の立山氏と共に
福田氏急逝の穴埋めとして助っ人として参加したのが最初のはずですが?亀山社中解散後〜現在の坂元氏の活動を調べてくださいね。
全国でのライブ活動や他ミュージシャンのバックバンドとしての活動の他に、アコースティックギター教室の講師としてご活躍中です。
「北の国からのヒット」とは余り縁のない仕事ですねwww

76年のソロデビューからでも約20年ですが、流行歌手に取っての20年は短い期間ですか?w


せっかく坂元氏と北の国からの話題が出たので一つだけ。
亀山解散前の「遙かなる大地より」制作トークで倉本聰宅を訪問したのは
さだと坂元氏の2人だったのですが、近年の同ネタトークでは坂元氏の名前は登場しない。
なんでだろうなぁ〜w
964名無しのエリー:04/07/02 17:31 ID:Z6xOMT9/
http://www.december.co.jp/top.htm

坂元さんのWebページ。
立山さんとのツアーとかのはなしがあるよ。
965名無しのエリー:04/07/02 18:19 ID:Z6xOMT9/
http://www.december.co.jp/profile/profile.htm

坂元さんは1979年よりさだまさしツアーに参加だそうです。
1979年、まだ福田幾太郎さんは亡くなってません。
966名無しのエリー:04/07/02 19:59 ID:eUfEHXqI
なんか怖いスレになってきましたね
967名無しのエリー:04/07/02 20:28 ID:n0lixvDl
ふりーばるーんの名は福田幾太郎氏の死去をきっかけに使わなくなっただけだろ。
実質メンバーの入れ替わりはあったがサーカスから亀山社中までは同じ流れだろ。

おそらくまっさんは吉田弥生さんにお願いしたかったんだろう。
「アクト21ツアー」でのまっさんと弥生さんのかけあいは良い意味でバトルってた。
ただ弥生さんは一部の女性ヲタに嫌悪されてたから倉田氏にかえたとおもわれる。
倉田さんの最初のツアーは弥生さんとダブル・ピアノで面白かったな。


968名無しのエリー:04/07/02 20:33 ID:FmMS2PeO
松山千春との今の関係も触れてはいけないことかな?
まっさんは松山千春のこと
この数年ステージで全く話題にしなくなったよね
969名無しのエリー:04/07/02 20:48 ID:eUfEHXqI
>>968
北海道には北キツネが〜って言ってなかった?
970名無しのエリー:04/07/02 23:09 ID:xUXgBZgD
>>967
吉田弥生を嫌ってたのは女に限らないけどなぁ。
あの人、残念ながらライヴ向けじゃなかった。
CDやレコードで聴くなら良かったけど、人前に出しちゃいけない人だった。

それより次スレマダァ(AA略
971名無しのエリー:04/07/02 23:18 ID:CK3u7ILc
>>968
 そう言えばすっかり疎遠になっちゃたみたいだな。
まっさんから離れていったのか、千春の方から離れていったのかは
知らんが。
ただ最近の千春はあまり係わり合いになりたくないと
思わせる物はあるわな。
972名無しのエリー:04/07/03 00:09 ID:cpZ/YZXN
>>970
>人前に出しちゃいけない人だった。
吉田弥生女史がサポートしたライブ行ったことないんだけど、どんな人なん?
973名無しのエリー:04/07/03 01:04 ID:+8oeXlcn
>>972
えーと、さださん本人が海外イベントのときに話してたんだけど、吉田弥生さんという方は、某・大物女性歌手に縁のある方(娘のような存在?)だという事です。
縁故採用でしょうか。社会勉強?
シンフォニック・フォークの時にオーチャードホールでソロを弾いたり、インストアルバム(三番街の詩)が出たり、短かった割には優遇されてた感じがします。

演奏にすごく癖のある方です。「秋桜」のイントロ等いつ聴いても違和感がありました。
服装にも癖のある方で、アノ格好で電車に乗ってたみたいです。野外でもアノ格好というのはある意味エライかも?
コンサート・パンフによると、ちゃんとピアノの勉強をしたのは子どもの時だけで、後は自己流だったみたい。

さださんはコンサートでは”ある意味天才”という微妙ないい方で紹介してました。
弥生嬢が参加してから、それまでの楽しいメンバー紹介がなくなったのが残念でした。
偶然だったのかも知れないけど。↓プロフィールがありました。
ttp://www.face-music.co.jp/2_artist/yoshida.htm

>>971
何年か前、お葬式で席が隣で、二人で話をしたという事を言ってましたね。
モノマネ入りでトークしてました。千春に謝られた、というような事を言ってたような。

ムネヲハウス以降も、たまにちょっとだけ名前を出してた事はあったと思います。はっきりした言い方はしてないけど。
悪い奴じゃないんだけど、みたいな感じだったかな?
974名無しのエリー
>>973
thx。
そういえば「三番街の詩」の中ジャケでちょっと見たことあるわ>写真
一言で言えば演奏も見た目もイタい、ってことやね。