J−POPは恋愛の歌ばかりで不自然

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー
北朝鮮は金正日を称える歌ばかりで不気味だと思っていましたが、
日本も、なぜかほとんどが恋愛の歌なので異様な不自然さを感じます。

ものすごい数の恋愛の歌が、毎日のように大量生産されていることに空恐ろしさを感じます。
その異常なまでの高い割合。独裁者の命令としか思えません。

もしかして、ブッシュの絶対命令で、単純で幼稚な歌をバラまくことで
日本人の若者の思考能力を低下させているのですか?

2名無しのエリー:03/05/28 15:33 ID:MSSllj05
不自然じゃねーよ。どいつもこいつも色恋沙汰に忙しいく、それの優先順位が高いんだよ。
3名無しのエリー:03/05/28 15:35 ID:Yw4rWeVo
>>1
井 戸 の 中 の 蛙ですか?

4名無しのエリー:03/05/28 15:35 ID:Ije1imxT
売れるから作る。ただそれだけ。
5名無しのエリー:03/05/28 15:37 ID:Q9z7CYIW
不自然って何だよ?
意味不明。
60bsession ◆TstXLrfbvU :03/05/28 15:39 ID:PczVwluo
激しく同意なんだけど、ココで言っても意味無いしー。
7名無しのエリー:03/05/28 15:45 ID:NTBlmEnD
>>2
すっかり洗脳されてまつね
8名無しのエリー:03/05/28 15:46 ID:fTTh9UnI
「不自然」@自然に反してやったために、ぎこちなく見える様子。
     Aわざとした所が目について、好ましくない感じを与える様子。

                 三省堂 国語辞典より 
9名無しのエリー:03/05/28 15:49 ID:YNqOd8xW
>>1
じゃあ自然なものを自分で作ってください
え,できないの? 評論家さん
こんなところで何言っても相手にされないよ
まずは世の中で認められるように努力しなさい
10名無しのエリー:03/05/28 15:50 ID:dXv3Nhh7
この手のスレって一言言い放ってその後何もレスしない人多いよね。
11名無しのエリー:03/05/28 15:51 ID:NTBlmEnD
>>9
ネタに必死だな(プ
12名無しのエリー:03/05/28 15:52 ID:qH+W2lio
まあ、安っぽい恋愛ソングは多いわな。
13名無しのエリー:03/05/28 15:54 ID:9uACCEpe
ラブソング嫌いだけど避けてたら聞く音楽が少なくなってしまう罠
14名無しのエリー:03/05/28 21:16 ID:NTBlmEnD
2 名前:名無しのエリー 投稿日:03/05/28 15:33 ID:MSSllj05
不自然じゃねーよ。どいつもこいつも色恋沙汰に忙しいく、それの優先順位が高いんだよ。
不自然じゃねーよ。どいつもこいつも金正日に忙しいく、それの優先順位が高いんだよ。
15名無しのエリー:03/05/28 22:57 ID:qH+W2lio
>>9
カス音楽を容認してるやつに言われたくないと思う
16名無しのエリー:03/05/29 02:49 ID:YKsIokVc
多いな
17名無しのエリー:03/05/29 02:57 ID:pCGcTBwA
超既出の立て逃げスレ。
同じネタばかりで飽きた。
18名無しのエリー:03/05/29 03:06 ID:hUlkoHKY
でも多いよなラブソング
19名無しのエリー:03/05/29 03:30 ID:az6Gxyju
【恋愛の歌】 Love song
シラフでは恥ずかしくてとても吐けない様なセリフを、他人に語るための手段。
20名無しのエリー:03/05/29 18:04 ID:hUlkoHKY
♪愛の歌なら掃いて捨てるほどある♪
21名無しのエリー:03/05/29 18:06 ID:IaqEjltN
恋愛に関することが入ってない曲はたいていいい曲
この定義はあってますか?
22名無しのエリー:03/05/29 18:09 ID:hUlkoHKY
まあラブソング+メッセージソングはまだいいね
ラブソングとしか捉えられない歌詞はつまらない
23名無しのエリー:03/05/29 21:08 ID:QS3JKMDm

JPOPはラブソングが多い。
JPOPはカス音楽が多い。

北朝鮮は金正日ソングが多い。
北朝鮮はカス音楽が多い。
24名無しのエリー:03/05/30 00:25 ID:SLWuT8Fk
カラオケで歌うときに気にしてないと全曲ラブソングって事も・・・
ラブソングが少ないのって誰だろう?
25名無しのエリー:03/05/30 00:50 ID:TfOVHxTe
イースタンユース、エレファントカシマシ、
26名無しのエリー:03/05/31 00:56 ID:7o9WAlRI
さだまさし。
27名無しのエリー:03/05/31 00:59 ID:YZ8nQ8TH
ハイロウズ
28名無しのエリー:03/05/31 01:44 ID:7nNfp0mV
最近のB'z。

>>20
イエモンの楽園か!???
29名無しのエリー:03/05/31 21:39 ID:klpw3kZQ
別に歌詞なんてどうでもいい。
不自然も糞もあるか。
それより恋愛の歌のメロディーがどれも似通っているのが不自然。
TWO-MIXぐらいはじけてみやがれってんだ。まったく。
30名無しのエリー:03/05/31 21:40 ID:KQ0ww+WL
31名無しのエリー:03/05/31 21:42 ID:KQ0ww+WL
32名無しのエリー:03/05/31 22:34 ID:scUST+U+
>>29
アニヲタは帰れ。歌詞がどうでもいいわけないだろ。





ネタか?
33名無しのエリー:03/05/31 22:36 ID:R8eCBIK2
ラブソングじゃないからいいわけじゃねーだろ
34名無しのエリー:03/05/31 23:09 ID:ShOLaHsr
「翼を広げて飛び立とう」とかいう歌詞がありきたりすぎてイヤだ。
35名無しのエリー:03/05/31 23:19 ID:vhYwhW1a
別に歌詞はどうでもいいだろ。
そりゃ良いほうがいいけどさ。
36|ω゚▼ルクプル ◆mdd1pkSBg6 :03/05/31 23:26 ID:sxDzuUVy
>>34
何の詩?
37名無しのエリー:03/05/31 23:59 ID:ShOLaHsr
>>36
特にどれとは言わなくても、よくある歌詞だろう。
38名無しのエリー:03/06/01 00:03 ID:UQgdiNX9
DEEN SUNSHINE ON SUMMER TIME
「夏の翼広げ 飛び立とう」
こんなのはあった。
39名無しのエリー:03/06/01 00:06 ID:mb19Ifrx
黄昏の街 陽のあたる坂道
自転車を押しながら帰る 果てしない夢を信じて
僕らの旅は 自分が自分である為に
争いの向こうにあるものを捜し求めて
あなたと過ごした青春の1ページ

サヨナラさえ言えず去って行った友達
たとえ遠く離れてても 僕らの心はひとつだよ
いつの日か自分を誇れるように あなたへの思い、歌にして
生きてるみたいに死にたくない 明日は今日の次の日だから

何もせずにいたって何も始まらない
夢の欠片 散らばって 瞬く星は 君へとつづく
時にはすれ違う事もあった
それが過去に失った大切なものとわかった

そして君は天使の笑顔で 器用には生きられなくて

http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1047804909/
↑のスレより抜粋
40名無しのエリー:03/06/01 00:07 ID:PcFO4uSz
DEEN
翼を広げて
41名無しのエリー:03/06/01 00:13 ID:UQgdiNX9
DEEN
「翼を風に乗せて〜fly away〜」
翼多っ!!
42名無しのエリー:03/06/01 00:14 ID:RHBtajKq
>果てしない夢を信じて
>いつの日か自分を誇れるように
これもうんざりするほどありがちだな。
チラっと耳に入るだけでお腹いっぱいになる。
43名無しのエリー:03/06/01 00:20 ID:PcFO4uSz
そうゆう歌詞はAVEX系に多い
44名無しのエリー:03/06/01 00:22 ID:UQgdiNX9
ビーイング系でも多くない?
ZARDとWANDSとかが歌ってた歌で「果てしない夢を」ってあった気がする。
45名無しのエリー:03/06/01 00:31 ID:PcFO4uSz
あったなあそんな曲
ビーイング系が集合して長島監督と一緒に歌ってるやつ
46名無しのエリー:03/06/01 01:01 ID:5fI6Ml9s
ねーえ〜
最近詞もありきたりのものばっかだけど才能のない曲がトップテンにぎわしてきたよね
なんか純粋に曲が作りたいんじゃなくて自己主張とか有名になりたいからとか、そんな感じ..やだよ
聴きたくない
おばか。
47名無しのエリー:03/06/01 11:10 ID:zeM6pwfX
>>32
言い方が変だった。変えるなら、
”どうでもいい” じゃなくて ”別にどんなものでもかまわない” かな。
歌詞も大切だけどやっぱ音楽で聴かせて欲しいです。
最近の歌手のラブソングは定型が固まっていていすぎて聴いていてつまらないから音楽的にもうちょっとはじけてみやがれっ、
とこう言いたかっただけ。
あと好きなのっていったらI'veとかも好きだなぁ。
ええ、アニオタですね、ゲーオタですね。ごめんなさい。
48名無しのエリー:03/06/01 18:02 ID:oWlYk5UX
>>34
知念里奈の「Wing」
49名無しのエリー:03/06/01 21:29 ID:w2/+8gHi
50名無しのエリー:03/06/04 01:07 ID:ckI5+5yF
彼女が出来れば少しはラブソングのよさが分かるかな?
51名無しのエリー:03/06/04 01:11 ID:Kga5J6a6
愛があふれてるってのはいいことじゃないか
52名無しのエリー:03/06/04 01:11 ID:HPnNamq9
そういう問題じゃない
53名無しのエリー:03/06/04 01:12 ID:ckI5+5yF
とにかく普通のラブソングはつまんない
54名無しのエリー:03/06/04 01:21 ID:01NxIcGz
aikoのは結構いい感じの詩だ
55名無しのエリー:03/06/04 01:21 ID:5+DGNL72
人間の最高の楽しみ喜びは「愛」なんだよ。
そのことに優劣なんてないよ。
こうやって人類は何千年もバトンを繋いでるんだよ。
普遍と愛のことなんだよ。
56名無しのエリー:03/06/04 01:26 ID:ckI5+5yF
でも本当にぐっとくるラブソングの歌詞なんて
百曲に一曲ぐらいしかない
だからラブソングの歌詞なんて復興節やラッパ節以下
57名無しのエリー:03/06/04 01:30 ID:5+DGNL72
一億人いれば一億通りの愛の形がある。
その中で一曲でも君の心に響く歌を見つけられたら
君はしあわせなんだよ。
58名無しのエリー:03/06/04 01:34 ID:HPnNamq9
そんなの別に音楽じゃなくたっていいじゃん。
59名無しのエリー:03/06/04 01:39 ID:SEYMFMNe
ラブソングが一番需要あるし、作り手としても作りやすいってだけでは、、、

プロテストソングなんて受け悪いでしょ。桑田とミスチルの「奇跡の地球」は
とんでもなく売れたけど(汗。
60名無しのエリー:03/06/04 01:40 ID:ckI5+5yF
プロテストソングを作り続けるバンド

ソウルフラワーユニオン
61名無しのエリー:03/06/04 01:49 ID:91qH8CQg
確かにこれたまに思うね。恋愛の曲は当たり前になってるからね
基本的に>>59に同意
62名無しのエリー:03/06/04 15:34 ID:4DBJAvWR
>>59
>ラブソングが一番需要あるし、作り手としても作りやすいってだけでは、、、

そういう事情を背景に作られた歌は、ろくなものがない。
だから、今ラブソングは腐るほどあるけど、ほとんどが単純で幼稚な歌だろう?
63たかボー:03/06/04 15:40 ID:WF+N+eUK
明日があるさ
64名無しのエリー:03/06/04 15:43 ID:0gkNEytF
ラブソングはDQN連中でも理解できるからでは?
65名無しのエリー:03/06/04 15:46 ID:HPnNamq9
DQNには日本語が理解できない
66たかボー:03/06/04 15:55 ID:WF+N+eUK
坂本九
67名無しのエリー:03/06/04 15:56 ID:sas8Lk9q
演歌も同じ、男と女と酒。涙と別れ。etc

「よこはまたそがれ」の詞 五木ひろしの出世作であり、大ヒット曲だ。

よこはま たそがれ ホテルの小部屋 くちづけ 残り香 タバコの煙

ブルース 口笛 女の涙 あの人は行って行ってしまった あの人は行って行ってしまった もう帰らない

この詞は、作詞家の山口洋子さんが、過去の流行歌のキーワードを流れ良く、くっつけただけの当時論議を呼んだ詞だ。
まあ、日本の大衆音楽というのは、所詮、この程度のものである。
68名無しのエリー:03/06/04 16:02 ID:HPnNamq9
演歌のほうが幅広い。
孫宛の曲なんてJ−POPじゃありえない
69たかボー:03/06/04 16:04 ID:WF+N+eUK
天城ーーーーーー越ーーーーーえーーーーーーーーーーーー!!!!!!
70名無しのエリー:03/06/04 16:48 ID:4DBJAvWR
>>67
そう、演歌も同じ。どちらも糞だからな。


クラシック音楽>>>>>>>>>>>>>洋楽>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>JPOP
71名無しのエリー:03/06/04 17:08 ID:K0C+pCpi
でも自分の応援ソングになるようなのって
ラブソング並に普遍的なものであるよね。
72名無しのエリー:03/06/04 17:28 ID:idE5ZFkv
普遍的=知的な営みがなくても理解できる
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81名無しのエリー:03/06/06 23:53 ID:+ysgX4j7
もちろんage。
82名無しのエリー:03/06/08 18:55 ID:NTRDSoDd
クラシック音楽>>>>>>>>>>>>>洋楽>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>JPOP
83名無しのエリー:03/06/08 19:36 ID:P4ryY8F0
>>82
激しく同意ですsage
84名無しのエリー:03/06/09 22:12 ID:GbVuuF/i
85名無しのエリー:03/06/11 13:01 ID:hZDBuYmB
恋愛はバカでも理解できるからな、お前らにはJPOPオタにはそれで十分。
86名無しのエリー:03/06/11 13:14 ID:dvH3AdbM
ソウル・ミュージックの大半はラヴ・ソング。
スティービー・ワンダーにも文句言ってちょ。
87名無しのエリー:03/06/11 21:32 ID:QwnEVJPn
JPOP低能クンにタイトル読ませてイラつかせるためにage。
88名無しのエリー:03/06/11 21:34 ID:jp1FxY5A
>87
必死過ぎ
レディオヘッドでも聞いて落ち着け
89名無しのエリー:03/06/11 21:37 ID:QwnEVJPn
>>88
必死さが伝わってくる文章だな。
まあ熱くなるなよ。
90名無しのエリー:03/06/14 15:34 ID:grVG54I0
百人一首の中もほとんど恋愛の詩(うた)だぞ?
それぐらい前から、いや、もっと前から恋愛の詩ってのは、日本人に愛されてきたわけだ。
別に不自然では無いと思われ。

>>88
落ちつくのにレディオヘッドでつか・・・w
91名無しのエリー:03/06/14 16:49 ID:+jZWupJF
それでも糞なもんは糞
92名無しのエリー:03/06/14 17:07 ID:/cffe1LN
ACIDMANは恋愛ソング歌わないでつ。よってアシッドは神。
93名無しのエリー:03/06/14 17:09 ID:+jZWupJF
アシッドマンはロッキングオンだけ過大評価されすぎ
その他の雑誌では妥当な評価
94名無しのエリー:03/06/14 17:12 ID:x3EJy0zU
最近の曲でloveソングじゃないのを教えてくれ
95名無しのエリー:03/06/14 17:14 ID:+jZWupJF
エレ歌詞のデッドオアアライブにはラブソング入ってません
96名無しのエリー:03/06/14 18:09 ID:ovcwoi9T
恋愛の歌ばかり。
こんな幸福なことがあろうか?

社会問題とか精神世界とか宗教とか
哲学とか、そんな歌詞の音楽のあふれる社会に住みたいか?
97名無しのエリー:03/06/15 02:36 ID:KzarKjCu
>>93
でもアシッド売れてるからいいのー。
勝手にロキノソがもちあげてるだけ…なんもあんな雑誌イイなんて微塵も思ってないよ
98名無しのエリー:03/06/15 02:42 ID:VFgM34s0
>>96
というより、叙事的な楽曲がもっと欲しい気がするし、
恋愛だって精神世界のひとつなんだから、そればっかしってのも
精神異常の証拠だろうよ

精神面の一側面として恋愛が存在するのは当然だが、それしかな
いってのは、まさに貧困だよな。
99名無しのエリー:03/06/15 02:48 ID:fzQvw8PA
地に足のついていないラブソングが多いんだろ。
そうでなけりゃありきたりの恋愛しかないってことさ。
ありきたりの恋愛でも当人達はそれでいいだろうし、
周りから見てるぶんにもそれでいい。
でもそんなものをありきたりの歌詞にされてもツマランだけだ。
100名無しのエリー:03/06/15 05:34 ID:gVO5qSlL
>>94
「静かなるアフガン」長渕:反戦ソング
「ZeroLandmine」坂本龍一その他:反戦ソング
「世界に一つだけの花」スマップ:反戦(?啓蒙?)ソング
「大切なもの」ロードオブメジャー:友情ソング
「Any」ミスチル:啓蒙ソング

挙げればもっとあるけど、全体から見れば全然少ないな、、、
101名無しのエリー:03/06/15 11:39 ID:1n2F91Sz
>>96
社会問題、精神世界、宗教、哲学以外にもカテゴリはたくさんありますけど、何か?
お前はイメージの良くない歌カテゴリを挙げて、ラブソングが幸福うんぬんと見せかけようとしただけ。
10296:03/06/15 12:29 ID:tlukToy3
>>101
もまえは例えばどんなカテゴリーのものが良いのか?
所詮歌詞なんざどんなものにしても恥ずかしいもので
冷やかす気になれば大概できるし。

漏れも別に今の状況にマンセーでもないし
吐き気を催すような歌詞も少なくないが
だからといって憂うべきかといえば
別にそんなこともないと思ふのであります。

恋愛ばっかでもaikoとかはいいな。
10396:03/06/15 12:42 ID:tlukToy3
カテゴリーより質に問題があるかな。
104名無しのエリー:03/06/15 14:21 ID:mr+JHGMW
売れたい、皆に愛されたいより個人の方が曲作りに
思い入れが大きく入る
105名無しのエリー:03/06/15 17:29 ID:Ff9fg7Zf
山崎まさよしの「長男」という曲は、長男に生まれた大変さを歌った曲です。
もちろん恋愛の「れ」の字も出てきません。

♪僕は長男〜 長男は大変〜 一家の存亡 担ってる〜
106名無しのエリー:03/06/18 19:25 ID:34vf/p81
ジョン・ダウランド(1563-1626) 作曲

[彼の金髪も、時が銀色に変えてしまった]
107名無し:03/06/19 15:22 ID:hwsGp9Ng
KINKI KIDSオリコン1位連続なるか?
さすがに無理だろ。今回はRIPと同じリリース日だ。16でその記録も終わりチャン!
108名無しのエリー:03/06/19 15:29 ID:IQYkvebA
なんちゃって自分探しソングだったら良いというのか。
109名無しのエリー:03/06/19 15:38 ID:5KWkBtqR
ラブソングなら誰ににでも身に覚えがあるし、同じ景色
を見つめてしまったとか、目と目で通じてしまったとかゆう
記憶を共有する事も出来るはずだ。とりあえず冗談でも本気でも
ラブソングを歌ってさえいればいい。何故って?世界はラブソング
なのだから。 byすべてのラブソングがゴミになる時
こんな事書いてあったけど恋人も出来た事なく女に全く相手にされない
俺はラブソングの世界を共有する事は出来ません
110名無しのエリー
はっきし言えば少年ナイフが歌ってた
道に迷いやすい人の事やマシュマロカットの事や
アザラシの事を歌った歌詞の方がぐっときたりします