解散してねーよ!安全地帯(その2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
815813:03/09/25 22:37 ID:xRjP9QzZ
だからどう違うわけ?当方、STARに入会してないし、
わからんのよ。ちょっと興味がある。
なんだか、×1ってのはきいたことがある
え?ちがった?
816ken:03/09/25 22:55 ID:l4pWasUg
>わざわざ人の心境の変化についていく必要があるのか?

必要ないです。ついて行きたくないと思ったら、その時点でファンをやめればいいだけ。
安全地帯\、新曲「雨のち晴れ」賛否両論が出るのは、当たり前のこと。
でも、多分現在の安全地帯に色々な意見が出るのは、十年間の活動休止も一つの原因では
ないのかな。
聞き比べるとわかると思うけど、安全地帯の音楽って、一くくりに「安全地帯」と表される
けど、アルバムによって(時期によってとも言える)、色が変わってきてる。Tの洋楽志向、
UからWまでで、基本フォーマットをつくり、X、Yはギター以外の音の力が大きくなって
・・・という感じに。ビートルズもそうでしょ。前期・中期・後期って音が変わってきてる
じゃない。
で、その時期時期に、ファンを作ってきたバンドとしては、どの時期が安全地帯を代表する
音か、また、活動再開に向けて皆さんが期待する音は、どの時期のものかっていうのは、人
それぞれに違ってくるもの。でも、安全地帯も活動再開に際して10年前に戻ったのではなく、
当時の延長線上でやっているのだから、今の安全地帯と、皆さんが心に抱いていた安全地帯と
では、ギャップが出てしまったのではないかな、と思います。
でも、それは変化し続けるバンド、また歌手の宿命でもあるんだよね。

例えば、安全地帯Wの段階で活動休止をして、数年後にXを出していたとしたら、おそらく違和感
を感じた方もいたのではないのでしょうか。Xも一つのターニングポイントだったわけだし。でも、
あの時は活動休止をしてなかったから、今よりも受け入れやすかっただけではないのでしょうか。

くどいようだけど、変化の時期に合わせて、ファンの入れ替えはあったはずなので、今回ついて
行けないって方がでてくるのも、自然な事ではないのでしょうか。
817名無しのエリー:03/09/25 23:47 ID:yCzGA4kg
うーむ、半分賛成
その「変化」が納得いくようなレベルのものであるならいいけどな。
\はよかった。納得がいく。デッサンとかは抜いてな。。。
高度な変化は大歓迎だ。
ただ、わざわざ自分からたそがれていく安全地帯などはいやだ

たぶんみなそういう思いだとおもうよ
818名無しのエリー:03/09/26 00:08 ID:mDUNyxKP
>>816
確かに。。。
全盛期(UからXくらいまで)のときは好きじゃなかったのに、
ソロの「カリント工場〜」を聴いて好きになったっていう人を知ってる。
>>817
個人的には、デッサンは\の中でも好きな曲なんだけど。。。
どこがよくないのでしょうか?
819名無しのエリー:03/09/26 00:08 ID:ZoTtDezZ
>>815
ここの過去ログじゃなかったっけ?
違うスレかもしれないけど、安藤がバツイチで子供がいるのは
一部では知られてることだよ。
本人に確かめたわけじゃないから事実とは言い切れないけどね。
人それぞれ色んな人生があっていいと思う。
「幸せになるために生まれてきたんだから
好きな人と一緒にいなさい」って玉置の詞だっけ?
でもこれを貫くにはものすごいエゴを持ってなきゃ出来ない事だよ。
つまりそういう事です。


820名無しのエリー:03/09/26 00:23 ID:TutNGTp4

玉置さん本人みたい。

で、デッサンのよさを語ってください。漏れにはわからん。
アルバムのスペードを思い出す。。。どっちもダミダ・・
821名無しのエリー:03/09/26 01:53 ID:YZGcruuP
でもさ真夜中歌うの久々だよな コンサートでも是非コアな曲やって欲しい
822名無しのエリー:03/09/26 02:03 ID:FqnwnC9m
818です。デッサンのよさですが、、、
あのサビ?のあたりからの玉置さんの煮え切らない声とか、
最後裏声で終わるところかなあ。。曲調も含めて
色っぽいし、そういう意味で昔の安全地帯を思わせるというか。。
スペード聴いてないからそう思うのかも。

むしろ反省みたいな自然派な曲が\に入ってることのほうが
納得できない。嫌いな曲じゃないけど。
823名無しのエリー:03/09/26 05:33 ID:im+9fp0R
何かってーと「ワインレッド」「悲しみにさよなら」
「夏の終り」・・・飽きた〜!コンサートでこれらの
曲やってイントロで拍手が起こったりすると逆に悲しく
なる。
824名無しのエリー:03/09/26 07:07 ID:z0xoK4HS
>なんだか、文面から孤独がにじみ出てるなw
>都合のいい女のエゴってもんでしょw
>自己主張の強い女?いい奴いるか?w

女じゃないけどね、ワシ(藁
825名無しのエリー:03/09/26 07:08 ID:pCfWmEoc
禿同!
でもアルバム知らない客のためにはこれらをやらなきゃいけないって
義務感があるんじゃない?
ファンとしてはもっと昔のアルバムの中からやって欲しいと思う。
あと\でみんなが物足りなく思うのは
安置のアルバム特有のドラマチックな展開がないからでしょ。
1曲ずつ単独で聴くよりアルバムで聴いた方がダントツにいいという・・・。
特にU〜Yまでは全体を通したストーリー的な芸術性があったのに、
\なんかのんべんだらりとした、まったりムード。
ワクワクするような緊張感が全然ないんだよね。
「ショコラ」も昔のデモの方がよかった気がする。

826名無しのエリー:03/09/26 07:10 ID:z0xoK4HS
>>823
だから、これから新しい時代を作るのさ。
827名無しのエリー:03/09/26 07:58 ID:J3npxfbw
俺も、もう飽きた。
ワインレッドも悲しみにサヨナラも夏の終りも。
少なくとも、ちゃんとかれ声でILoveYouからはじめようをやるとかさ。
もしちゃんとした演奏で、そのライブハウスでやったらものすごくもりあがった
だろうに。あ、ホーンセクションが必要なのか。。。無理だな

もう飽きた↓
夏の終りで、玉置パートだけうたって客に歌わせること
アンコールしてみても。適当なかなしみにさよなら
あなたにを雑に歌う。
ムード歌謡っぽいじれったい(モモモモモットモットモットォ←いや


828名無しのエリー:03/09/26 08:08 ID:iIk3K4sS
新しい時代か・・・
この路線で「昔の曲一切やりません」って宣言したら
コンサートでどれくらいチケット売れるんだろうか?
昔ドキュメントの中で「刺激が欲しい〜」って呻いていた玉置
ちったー刺激受けろや まったりはもういい。
829名無しのエリー:03/09/26 08:50 ID:J3npxfbw
あのときの刺激って、単に裸のねえちゃん抱きたかったんだろ?
そんな感じだったよね
830名無しのエリー:03/09/26 13:25 ID:sj6J+3zm
解散して
831名無しのエリー:03/09/26 13:50 ID:Qm14r5cf
おれ、スペード好きだよ。
まあ、「このリズムで」はちと面白くないが。「甘んじて受け入れよう」
あたりはかっこいいし。「おいしいジュース」あたり、結構若いころの
声に似てると思うし。ブルースっぽいのが好きならいけると思うんだが。
てか、安置は新しいファンだけで十分食ってけるから、昔の曲のファンは
いらないと思ってるのでは?彼らの感覚では、本当は昔の曲はもういいん
だけど、ファンが求めてるからやってるだけとか。
832名無しのエリー:03/09/26 14:53 ID:nJlHMRdu
ニューシングル「雨のち晴れ/ショコラ」
オリコン デイリーチャート 9月18日付 ★初登場 11位

翌日20位圏外落ち。今日まで1週間チャート不明。
ウイークリーチャートはいったい何位に?
833プリティまさ:03/09/26 17:55 ID:oWKuD8Pn
823 ノスタルジーを求める客に対して、これ演っとこう、
無難に・・・てのが三重三重・・・だったら新生安地はY以前の
曲はやりません!って言ってもらった方が・・・
834名無しのエリー:03/09/26 18:05 ID:WK7BpuQt
>>831
新しいファンだけで充分食っていける?
新しいファンって一体どれだけいるのよ?無茶言っちゃいけないよ・・・
昔の音源でベスト乱発。それも大事な収入源だからね。
新安全地帯としてやっていきたいが、昔からのファンも
大事にしなきゃいけないからコンサートでは古い曲もやる。
玉置自身もそんな事わかってるでしょ。
趣味でやってるんじゃないんだから。


835名無しのエリー:03/09/26 18:08 ID:4kmQV3dX
基本的に中高年ファンは過去のヒット曲しか興味ないのよね
836プリティまさ:03/09/26 19:43 ID:kJn5aplh
835 逆に10代のファンにY以前、以後どちらが好きか聞きたい。
ライブビデオ「ウィアアライブ」から「アイラブユー・・・」まで
観た奴がどのぐらいいるのかと・・・でかいショップにも置いてなかった
りするからな。
837名無しのエリー:03/09/26 20:03 ID:ZD1sSQkU
>>829
確かに。あの頃の玉置ってかなり盛りついてたような・・・
でもそれがメチャかっこよかった。
838名無しのエリー:03/09/26 20:24 ID:ojjBB/HZ
どの年代にも受けないよ。今の玉置は。その証拠が、JANKLAND全然売れなかったことに現れている。
田園でほんとにファンがついたのなら、前評判など気にせずに買ったはず。それがボロボロ。
それは、曲がダメなんではない。いい曲もある。

問 題 は 、 歌 だ 。

玉置は昔あの声で話題になり、有名にもなった。
それが、はっきりいって、今は声に魅力が無い。無い。無い。
でも、玉置はいまだに馬鹿のように番組とかでは歌手だからある程度はうまく歌えますよね?とかいってやがる
馬鹿じゃないのか。
玉置の周りにはいい人ばかりが目立つから、下手なうたでも誉める。
俺は田園のコロにライブにいって怒鳴ろうかとも思った。歌が適当じゃないか!
実は、親戚が俺が貸した安全地帯ベストがきっかけで、一度ライブ行きたいなとわざわざ
上京してきた。教えた俺は喜んで連れて行った。彼は高校生の男の子。
終わってがっかりしてた。俺に対して気を使って、「たのしかったよ」と
言ってた。でも不満げなのは明らかだった。下手すぎ。何?風邪で声が
かれてるだと?お前はプロか?さんざんメンバーにプロ意識をもてとかいう
くせにお前はなんだ?おれはプロの安全地帯しか聞きたくないんだ。

>>837
あのビデオといい、玉置は孤独だよな。周りが大人だからあの人格は
維持できるんだ。あのメガネの裏方ええ感じだよな。
さっちゃんにしばらく。いやずっとヨコでわらっててもらわないと
もう玉置はやばいかもな。
俺は玉置が自殺したりしないか本気で心配だった。もしそうなったら
20年もファンやってきたんだから旭川まで駆けつけるつもりだった。
今はさっちゃんのおかげで落ち着いてるようだな。
さっちゃんも元気に頑張る玉置がみたいんだよ。やるからにはマジでやれよ玉置!
839名無しのエリー:03/09/26 20:24 ID:ojjBB/HZ
俺もよくこれだけ文章かくよな。。。
840名無しのエリー:03/09/26 21:09 ID:og2zVnzX
去年初めてコンサートに行ったけど、ここに書いてる人って
あのときの年齢分布を見たら、三十代後半以上の人が
ほとんどなんでしょ?

私「ワインレッドの心」とか「好きさ」のヒットナンバーを十代で
きいててコンサートで「あら、こんな曲だったんだ」と驚きましたよ。
生できけて嬉しかったですよ。
でも、みんな、飽きたの? 
じゃ行くのやめれば?
どっかのスレに同じ曲で違いを楽しめないのならファンをやめたほうが
いいとかあったけど、それじゃないですか?

しかし生できけるのせいぜい一年に一回なのに飽きたってなんだろう。
841プリティまさ:03/09/26 21:18 ID:TJW4e3o6
840 往年のファンが言わんとしてることは、レコードに忠実
な演奏をってこと。Xツアーなんて、演奏も歌も音源に近いク
オリティですごくいい。昔が完璧主義なグループだったからこそ
今の安地がダレてるようにみえてならないんだよ・・・
842名無しのエリー:03/09/26 21:19 ID:og2zVnzX
昔の光いまいずこなんて追ったってもう無理に決まってるし、
それを求めるのは、売れてもアルバム2枚で消えていく歌手たちが
ほとんどなのと比べればはっきりいって贅沢以外の何ものでもないと思うんですが。
過去の栄光にしがみついてそれを要求する方が酷なようにも思えるんですけど。

ききたいという人がいて作ろうという人がいて、
それでいいんじゃないですか?
誰にも一線の時代、爆発ヒットの時というのはありますよ。
まあでもちょっと玉置さんのルックスとかもうちょっと
気にかけてほしいとは思ったかも。せめて一般サラリーマン並には。
843名無しのエリー:03/09/26 21:25 ID:og2zVnzX
>>841
年齢考えればきついし、無理してた分当然な流れだと思うんだけど。
昔の化粧塗りまくりの恐い顔で歌ってた反動っていうか。
昔の状態を求めるなら、たぶんメンバーに一斉に
若返ってもらうしかないんじゃないですかね。
コンサートの会場でノリノリのおじさんおばさん見てて、
それでも動きだるいなーっキレてないなーてのと同じじゃないですか?
ちょっと客も若い人のコンサートいって、
マナーとかパワーとかノリとか勉強してから、
安全地帯に物申したほうがいいですよ。
844名無しのエリー:03/09/26 22:35 ID:VDCxiNfd
だれも化粧しろとは言ってない。
髪の毛ぐらい染めろ!
歯ぐらい治せ!
風邪引かないように留意しる!
武沢がでるかどうかはっきりしる!
若いファンを増やすように努力しる!

そうでないと、ギャランドゥゥのおっさんと同じ運命たとるぞ。。。。
俺はそれがいちばん怖いな。

>>840
いるんだよなあ。じゃあ辞めれば?系の性格ブサ野郎が。
ああ、ブサいブサい。。。
845名無しのエリー:03/09/26 22:41 ID:jnFYCb0g
>>843
なんか、偉そうな事言ってるけど、あなたはマナーのある常識人だと言いたいワケ?
846名無しのエリー:03/09/26 22:55 ID:4kmQV3dX
とゆーか、要するに近年のソロの延長である
「人生前向きに生きよう」みたいな歌が問題なんだろ
つーか俺的には問題なわけ
847名無しのエリー:03/09/26 22:59 ID:VDCxiNfd

俺も同感。そんなテーマあほらしい。
848名無しのエリー:03/09/26 23:44 ID:Pnrdyb6C
私もそういうのはあんまり聴きたくない…
いい曲作って、マジメに歌ってくれたら、
どういう内容の歌詞であっても(歌詞がどうでもいいってわけじゃない)
前向きな音楽になると思う。わざわざ言葉で言わなくても。
849突き抜ける風に彷徨うOL(15年目):03/09/26 23:59 ID:GWsuwaL2

>>791
あなた鋭いですね。でも私は40代です…
あと、玉置さんに萌えるネタはポスターではなくて昔のビデオとかです…

安藤さんに対しては、半分嫉妬からくる憎しみですが、彼女が丁重に
出てきて細かい自己紹介をし、メディアに露出するときは、峰竜太夫妻
とか、大助花子のように、もっと前に出てきてハキハキしゃべってくれ
るようになったら、許してあげられると思います。

850名無しのエリー:03/09/27 00:05 ID:RsKSoRvK
そう、玉置ソロもたとえば、ルーキーっていう曲がそうなんだけど、
がんばれがんばれっていう曲なんだ。
でも、歌詞がいまいちなんだ。まあ頑張れっていうのはわかる。
でも結局ぜんぜんそれが熱くつたわってこないんだ。
それはガキのようなヘタクソな歌い方と、君のためならとんでいく=
とか、正義の味方と同じ意味の歌詞なわけ。ダサすぎ。それと
人称が変わるってのが致命的。
それと最近の歌い方にすることによって、変な歌い方が気になってイライラしたり
して余計に歌詞の意味が伝わってこない。
年末にあの頃へに期待したが、歌い方をかすれさせて腹からの発声を
へらしただけの自己満足の聞きづらいものになっていた。ファンはトウギの
笛だけ聞いて、あとはしばらく聞いていないはず。俺も今年になってCDの
フタあけていない。まあ反省ってのがメインってのがすでに最悪なんだけどな
851名無しのエリー:03/09/27 00:06 ID:RsKSoRvK
ぉ791ってぼくたんでつ(笑)
852名無しのエリー:03/09/27 00:08 ID:9v54CFB7
>>844
なんでギャランドゥ頑張ってるじゃん。玉置よりまだ色気あるよ。
武沢さんツアーにはきっと出るよ。安心してくれ。
>>840
矢沢を見ろ!氷室を見ろ!
年の取り方が問題なんだよ。
そんなに簡単にファン辞められるか!
みんな愛情があるからこうしてムキになって書き込んでるんだ。
「最近変わっちゃったからな〜もう聴くのやめよっと」なんて
簡単にそっぽ向けないからウダウダ書き込んでんだよ!

853名無しのエリー:03/09/27 00:10 ID:RsKSoRvK
>>849
791はショウジキスマンカッタでつ。言い過ぎでつた。
で、そのさっちゃんの件でつが、
遠慮してるんだとおもいますよ。たぶんこれからも一歩引いたところで
玉置が紹介したときだけ少し前にでるぐらいでしょう。
まあ、誰かもかいてたけど、どうやら子供がいるのだって?
なにやらいろいろありそうですね。まあ、いいじゃないの。
玉置って4回目の結婚なんでしょ。まあ、玉置もあの声で
ホステスみたいな女とは1万回ぐらい遊んだだろうけど、
やっぱり田舎モノなんでほっとする人間がほしかったんだろ。
それでさっちゃんはさらに音楽をしている。そりゃ、適任だろ。
854名無しのエリー:03/09/27 00:13 ID:RsKSoRvK
>>852
その844ってのも漏れでつ(爆)
ギャランドゥゥ男に群がるファン連中のような奴ばっかりになったら
終りだろ。。。で本人なんだか病気で倒れてるし。
でも確かに声はまだまだあのひとのほうが出る罠。
855名無しのエリー:03/09/27 00:14 ID:RsKSoRvK
>>852
下のほうの意見も全く同感でつ
856名無しのエリー:03/09/27 00:32 ID:9v54CFB7
>>841
昔はライブでも本当に歌がすごかった。
CD(レコード?)よりパワフルかつ完璧。
でもJUNKLANDのDVD見てガッカリ・・・
CDの方が全然いいんだもん。
プロなんだからその辺批判されて当たり前。
年と共にキーが多少下がるのはまだ許せても、
質が下がるのは問題だよ。
857名無しのエリー:03/09/27 00:38 ID:ij0NBaYZ
でも、なんであんなにヘタクソなうたいかたなんだろうか。
昔すごくよかったよ。エンドレスライブのあたりなんか。
横スタライブのときもいいね!
で、そうだな、田園のころにはもうダメになってたな。
ライブTっていうのは最悪だよ。演奏もダサいし、歌は下手だし。
安全地帯\でほんと少しだけ救われた感じかな。
858名無しのエリー:03/09/27 00:59 ID:mxT3jTYq
今の安全地帯も無問題と思ってたのに
ここ読んでたら、鬱になってきた。。
そんなにダメなのか。。。
859名無しのエリー:03/09/27 01:18 ID:ij0NBaYZ
だめだね。色んな音楽を聴いてる、それなのに安全地帯を20年ひいきにしてきた
俺でさえ、そう思うからね。
ライブTのCDはよくCDで残そうとしたよな、とまで思うような。。。
買ってから2,3回しか聞いてないよ。

ちなみに買ってから長い間聞いてないなというアルバム

あこがれ
JANKLAND
スペード
カリント工場(離婚後、なんか薬師●の声入ってるのがどうも。。。痛い
安全地帯Z夢の都
安全地帯T
ラグソングブルー(最高でしょだけはたまにきくかな
オールアイドゥ(こんなCDあったなw
プルシアンブルーサントラ


ちょっとがっかりしだしたのはいつだろうかな。。。


やっぱり。。。安全地帯Z夢の都のCD予約して買った厨房の頃かな。
曲の半分ぐらいはうーん、もうちょいかな?ってレベルだった。
それまではもったいないぐらいの完成度だった。。。。

ああ、それかIloveyouからはじめようを限定5万枚にするという
ワケのわからん方針にした時かな。あれからおかしくなった気がするね
あれをちゃんとプロモーションしてたら大ヒットしてたろうに。
で、安全地帯Yも売れたろうに。

860プリティまさ:03/09/27 01:41 ID:R/gDWnEk
859 「(夜ヒットで)アイラブ湯ーは毎回本気だった。歌ってて
涙出てきたもん・・・」藤井尚之が驚いてた。器材ドカッと持ちこん
で、あのシャウトだもん。あれはリミッター外して怒涛のシャウトって
感じだったな。出演者もこんな気合い入った安地に驚いてたのでは?

「ロックやってる奴で俺よりパワー感じる奴は少ないね・・・」
禿同
861名無しのエリー:03/09/27 06:09 ID:9c4m7AXF
玉置さん、昔に比べて声が低くなったけど、どう思う?
やっぱ昔のシビレル高い声の方がよかったのかなあ。
俺は今も昔もどっちも好きだが
862名無しのエリー:03/09/27 08:16 ID:Q+pUBEBv
>>860
まさやん、確かにあの夜ヒットはよかった。柴さんが、「とってもいい曲です」
とか言って紹介してたのをいまだに覚えてる。
それとともに、「玉置浩二の過麗なる食生活」っていうのを紹介してたのも
覚えてる。衣装が黒くて、顔が黒く塗られてたのも覚えてる。
コブシがなんども出てきたのも覚えてる。たしかオープニングは
南野陽子がキツイを歌って、玉置が、大江千里を歌ってたとおもう。
あのときの演奏は凄かった。

>>861
禿同。コールあたりからもう低いね。叫んでるだけ。今叫ぶから。なるほど。
声の高さとかより、ちゃんとメロディーどおり歌ってほしい。これは
20年前からずっとだけどね。
「あな〜たの〜その〜。すきっとおったひとみの〜ま〜まーでぇ〜」
と歌わずに、
「あな〜たの〜、 ソノ 透き通った  ヒトミノ   ママテ〜」
と歌うのが聞きづらいし、いや。
863名無しのエリー:03/09/27 10:24 ID:CrFaJWdI
みなさん、熱いですねえ。それも安置にたいする愛ゆえか…。
玉ちゃんはあの歌い方や演奏法の方がいいと判断している節がある。
いくらファンに求められても、自分でいいと思えないやり方では演れん
でしょう。
思うに、玉ちゃん悲しいよね。いくら素朴に歌いたくっても、
ファンは甘い声を求める。FNSだったかでミスターロンリー歌ったときも、
司会たちは声の甘さや耳元で囁かれたらどうだとかしか言ってなかったし。
玉ちゃん、病気とかしていて、もう無理が利かないんでしょう。とくに
心の方面では。昔の路線でやれと言う意見は、大病をわずらって体が弱く
なってしまった人に対して重い肉体労働をさせるようなものなんじゃない
かな。
おれ、詳しくないけど、印税と、CD2万枚ぐらいの売上と、会場入り6割
程度のライブで、普通の人の定年ぐらいまではやっていけるんじゃない?
864名無しのエリー
FNSのミスターロンリーも最悪だったね。。。
会場も全然期待してなかったね。ってか声が聞えないんだよ!!!
何歌ってんだかわからねんだよ!!!
だから何やら本人は気持ちこめて歌ってる気でいるけど
一つもつたわらねえんだよ!!
>>863
もうそんなに体弱い奴のようなレベルになったのかな。
長くやってもらうのはうれしいが、これから小さい会場で
ワインレッドやら悲しみにサヨナラやら夏の終りやら、
メロディーやら、あなたにやら、碧い瞳やらそんな歌ばっかりを
しずかに聞かせるようなライブならゴメンだね。
今でさえそういうのうんざりしてるしね。
声も甘い声までは求めていない。聞きづらい歌い方をするなとだけ
言いたい。