★終わりなき旅★ 矢沢永吉PART6 ★ THE ROCK ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー
過去スレのリンク誰か頼む!
2うんこ ◆i6V2mP0H2. :03/02/09 04:20 ID:cm/AvqaH
真夜中に3ゲト━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3名無しのエリー:03/02/09 05:29 ID:4aezaG8h
厨房代表に注意は負け犬
4名無しのエリー:03/02/09 05:51 ID:LiZS4ryQ
5名無しのエリー:03/02/09 05:52 ID:LiZS4ryQ
6名無しのエリー:03/02/09 05:59 ID:GS86U48V
WE WANT BIG E
7名無しのエリー:03/02/09 06:31 ID:VCX2v3wi
●PART1
♂♂もう矢沢永吉は終わってますか?♂♂
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1025082494/

●PART2
━━━≪≪デビュー30周年 ☆ 矢沢永吉≫≫━━━
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1032028314/

●PART3
【武道館超満員総立ち】矢沢永吉サイコー【53歳】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1033917609/

●PART4
━━≪≪旧・東芝EMIのBOSS ☆ 矢沢永吉≫≫━━
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1038037025/

●PART5
━━≪≪東芝EMIのBOSS ☆ 矢沢永吉 ≫≫━━
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1041632545/
8名無しのエリー:03/02/09 09:50 ID:SU4ZQid0
Ten Years Ago 久々に聞きました
9名無しのエリー:03/02/09 10:33 ID:G9DIYrbx
長い旅のツインギターでイッテしまいます
10E:03/02/09 13:09 ID:K171gnUt
乙。

一度でいいから
矢沢本人に会ってみたい。
オレは40ヅラ下げて泣くだろう。

超既出ですが
「ルージュの伝言」のイメージは
キャロルの矢沢永吉です。
ユーミン本人の談。
11名無しのエリー:03/02/09 15:54 ID:zDw1mPMY
飛行機とか新幹線とかで、偶然、
となりに永ちゃんが座ってくるのが俺の夢ですね。
永ちゃんが奥さんかなんかと。
会話も聞こえるし。

俺、もう心臓ばっくんばっくんだろうね。
どうするかな?自分でもわかんないな。
永ちゃんにウザがられると嫌だから、
気付かないふりするかもな、しばらくは。
すごく、似てますね、なんてね(笑

て、絶対ありえねぇな、宝くじ当たるより。
第一、俺、飛行機も新幹線も乗んないもんな。
12名無しのエリー:03/02/09 16:26 ID:JQhD4xA6
俺、昔に某地区のシティホテルの中華レストランでウェイターのバイトしてたの。
そこは、エイチャンがその地区でコンサートする時のベースとなってるホテルだったの。
コンサートがOFFの日にエイチャンとスタッフが食事に来て、俺がテーブル担当だったんだけど。
料理を運ぶ時、緊張で手が震えた。
頭ボサボサでラフな格好(シャツとチノパン)。ビデオやテレビで見るのと同じ喋り方でよく喋ってた。
帰りに「ご馳走様、美味しかったよ」と言われ手を差し出された。
俺は、その手を両手で握り締めた。自然と涙が溢れた。「ありがとうございます。矢沢様の曲で元気づけられます」と震える声で答えた。
大きな暖かい手だった。
学生時代の思い出なんだけどね。それから数年後に社会人となり出張で訪れた異国でまた偶然、遭遇した。
13 :03/02/09 16:34 ID:AzEWCifv
裏山C
14名無しのエリー:03/02/09 16:40 ID:JQhD4xA6
出張で訪れたロス。帰国前日にロデオドライブに立ち寄った。
エイチャンが当時、好きでよく着てるアルマーニ(黒ラベル)のスーツを買おうとアルマーニに寄った。
スーツを眺めてると、聞き覚えのある声。かなり癖のある英語の発音。
え?と思い声の方に振り返るとソファーに座って品定めをしてるボサボサ頭の人。
エイチャンに間違いなかった。
しばらくすると店員の男性が大きな紙袋を数個抱えて外に出て行った。
「サンキュー」と言いながら店を出るエイチャン。
店の外に横付けされていたベンツ560SECに乗り込んで行った。
真っ赤のSECだった。
帰国後から現在に至るまでも何度か遭遇したことがある(六本木、麻布、成田等)
でも、声は絶対に掛けない。
そっと見てドキドキするだけ。
15名無しのエリー:03/02/09 17:00 ID:cpJWUrkB
永ちゃんロスのどのへんに住んでんの?サンタモニカ辺りかな?
ハリウッドかな?ダウンタウンじゃなさそだな。
ロスって広すぎてよくわかんねーや。
16名無しのエリー:03/02/09 17:08 ID:JQhD4xA6
14で書いたのは91年のロスで遭遇した時のことです。
17JK ◆BF7.54Db4Q :03/02/09 17:32 ID:0Xq2Dn1N
>>1
新スレ立て 乙!
>>12,14
浦山氏ぃ〜っ!!
18E:03/02/09 17:33 ID:K171gnUt
>>12
分かる。
うらやましい。

何年か前のTVで
エーちゃんがゲネプロで会場入りしたとき、
その偶然に
「!!エーちゃんっ!!」て
絶句する女性がいた。
分かるな、その気持ち。

オーラっていうか、空気、雰囲気、
出会えた人は感じたかな?
19 :03/02/09 18:45 ID:stG+2CKb
佐藤江梨子の親父が矢沢ファン・・
さっきテレ東の番組で「矢沢タオルで育ちました」って言ってた。

一緒に出てた西村和彦もファンなんだってさ。
201:03/02/09 18:52 ID:cpJWUrkB
初めてスレ立てたけど、
>>4
>>5
>>7
力不足でゴメソ。協力ありがとう!
21名無しのエリー:03/02/09 18:57 ID:yW59LSSw
>>19
ワロタ。
矢沢タオルで育った佐藤江梨子はきっといい奴に違いない。
佐藤江梨子はこれから応援してやる事にした。(藁
22山田ジョー:03/02/09 19:26 ID:VplRj9+Z
新スレの記念に、ギター弾きます。
アッ、ワン、ツー、アッ、ワンツースリー


トコトコトコトコ・・・
23名無しのエリー:03/02/09 20:15 ID:OCtPVIzU
佐藤江梨子って誰?

24名無しのエリー:03/02/09 20:37 ID:d90q6nFW
>>21
>佐藤江梨子はこれから応援してやる事にした。(藁

俺も同感だったりする(w
2521:03/02/09 21:16 ID:S/XQLX8+
>23
イエローキャブ所属のパイ乙デカイ奴。

永ちゃんとは、偶然出会えないだろうから
俺はサトエリと、偶然出会う事にかけるかな。
永ちゃん話で盛り上がって、仲良くなれるんじゃないかと
期待してみる・・・
26六月の雨の朝:03/02/09 21:16 ID:GS86U48V
週プレに佐藤江利子が連載持ってるんだけどさ
(本を紹介するコラム)そこで、「成りあがり」を
紹介してたよ!親父に学生の頃もらったって書いてあった。
なんでも、冬の武道館に親父と一緒に行って、タオルを投げたいそうだ!

サトエリよ、親父と言わず俺と行ってくれ〜〜〜!

俺は、この記事を見てから、小池よりサトエリ派です。
27名無しのエリー:03/02/09 21:23 ID:S/XQLX8+
>>22
山田ジョーは確か漢字だったよね。
山田 錠(25才)みたいな。
本人は有名になって喜んだんだか、悲しんだんだか。
28サンキューソーマッチライッツ!:03/02/09 22:18 ID:/LNoB8do
昔、浅野厚子主演の「スローなブギにしてくれ」っていう映画の中で、
古尾谷雅人が単車で飛ばしながら、♪きょうもお〜前は〜カ〜マロを乗りつけて〜♪
って唄ってたぞ!
Kiss Me Pleaseの「馬鹿もほどほどに」。
ヤツも矢沢ファンなんだな、とオレは当時そう思ったもんだ。
29名無しのエリー:03/02/09 22:41 ID:hilx6tF1
成りドラの最後のキャスト紹介に「特別出演」て出てた
高知、岸谷、根津とかはファンなのかね?
名前ど忘れしたけど、お母さん役のあの女優とか。
ガダルカナルタカが一瞬役で出てたのには笑ったけど。
「ラーメンまだかよ、兄ちゃん」て。
30E:03/02/09 22:57 ID:K171gnUt
成りあがりで母親役の加賀まりこは
たしか夜ヒット最終回のとき
矢沢をこきおろしてた。
これもむかついた。

なぜ
成りあがりに出るのかと
首を傾げた。
31名無しのエリー:03/02/09 23:12 ID:5CB3A9s1
>>30 サンクス

サトエリ=いい奴
加賀まりこ=バカタレ

ケテーイ!!
32名無しのエリー:03/02/09 23:51 ID:luvV/GB+
デビュー前のエーちゃんのエピソードがでてました。もしかして既出?
ttp://www.vinet.or.jp/~toro/genko/006.html
『横浜ざんげ録〜遊び人の世界』(港マコ著。1976年)である。
タイトルからしてキテるこの本の帯コピーは「衝撃!!女番長(スケバン)スッ裸の告白!!」。
う〜ん、たまらん。15歳で初体験して暴走族やってシンナー、ディスコ、ケンカ、売春、自殺未遂……。
スッ裸の割に、なぜかビートルズのレコード袋で顔まで隠してるけどさ。
たぶんそれなりにセンセーショナルな本だったと思うが、いまとなってはかわいいもんだ。
この程度のキャリアの持ち主なんて、いまどき渋谷で石投げたら当たるのかもしれない。
 内容は20歳のマコが人生を振り返るエッセイ。どうやらこの人、かなりの有名人だったみたいで、
「スケバン・リポーター」なんて仕事をこなしていたようだ。まったく記憶にないが。
 さて、見逃せないのは、矢沢永吉とデビュー前からの知り合いだったってこと。
しかも永チャンにホレていたらしく、「今晩泊めて」とせまったりしているのだ。
それだけかと思ったら、本当に泊まってしまう。だけど紳士な永チャン、手は出さずグッとガマン。
ツッパリ娘にビシッと言う。
「そんなチンピラみたいな格好は見たくもない。俺の好みは青山の女子学院に通ってるような、ノートや本が良く似合う女だ」
 おいおい、ノートや本ってそりゃないぜって気もするが、憧れの人の好みを聞いて感動する港マコであった。
おそろしいほど貧弱なボキャブラリーで、ポエムまで披露する暴れん坊ぶりだ。あれから4半世紀。
ますますビッグになった永チャンを元スケバンの彼女はどこでどんなふうに見ていることか。
ああ、人生いろいろ。キレはないけど、なかなか味があると思うがどうか。
33名無しのエリー:03/02/09 23:56 ID:SCmNr5Hr
すみ子元夫人の数少ない写真を見たら
けっこう地味な人なんだよね。

ロックスターの妻って感じじゃない。
庶民的な人。だからその文章もあんがいまやかしではない
のではなかろうか。
34名無しのエリー:03/02/10 00:14 ID:qh0dYLld
   ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚) < 今だー!
 _/ つ/つ  \_____
 ~て ) _)    ___
  ∪ ∪    て  ~)   クルリンコ
 ////     ⊂  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ωω      (''  ) <  33番!
            (/ (/    \_______
              ,,_
             ⊂, \⊃ ベチャ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               \∧∧   <  ゲットー!!
               ⊂(,,゚Д゚)つ))  \______
35名無しのエリー:03/02/10 00:44 ID:We7Mkv1D
>>30
加賀まりこなんていってたの?
36名無しのエリー:03/02/10 01:29 ID:DADxcIGc
EZTVに永ちゃんファンの書道家が出てたな

マジで カッコいいな! と思うたよ

生き方が素敵だね
37名無しのエリー:03/02/10 01:38 ID:mazxGXfk
先週末、居酒屋で飲んでいた時に、となりの20代のカップルが、
男「ジョニー大倉ってさー、昔、キャロルの親衛隊だったんだよ」 女「へー、そーだったんだー」
って話してた。

俺は酔ってたせいもあり、一瞬、頭がパニックになった。
若い世代がキャロルの話題をしてるのは嬉しい事なんだけど、
どこをどう、勘違いするとそうなるのか、
あまりに理解に苦しんだ。
38名無しのエリー:03/02/10 03:14 ID:f7iv1pzq
>>37
それクールススレの、ヤンキーの連中の立ち話を聞いてたら
「永ちゃんってクールス出身なんだぜ」ってのと同じぐらい笑える。
ヤンキー実はキャロル、クールス知らないじゃない。
39名無しのエリー:03/02/10 03:45 ID:cj2q1xoT
永ちゃんと館ひろしが仲悪いのは有名だけど、永ちゃんと岩城滉一とは遺恨は
ないんじゃない。館と岩城はわかんないけど・・・
岩城滉一のワイドでいこうぜという本ではクールスに関しては何も書いてない
けど、矢沢にかんしては、アメリカツーリングの時に「俺、今さ、なんでか
知らないけど矢沢永吉の歌を思い出しちゃてさ。長い旅だぜ....」
ってコメントしてるぐらいだからそんなに嫌いじゃないはず。
ジョニーとは在日つながりだしね。
40名無しのエリー:03/02/10 03:53 ID:q+t+UQyv
ジョニーと館、岩城の関係ってどうなの?
やっぱ永ちゃん同様なか悪いの?
そういえば映画とかドラマでも共演ってないよね。
館とジョニーは柴田恭平とはやってるけどね。

キャロルスレでしかとされたので、誰か教えてください。
41六月の雨の朝:03/02/10 07:03 ID:Zfw+jYWL
>>35
永ちゃんの髪型見て、た○八郎みたいって
言いやがったんだよ、あの婆はさ!
>>29
高知はファンらしい
>>39
94年かなんかのツアーの打ち上げは岩城の関係のある
店でやったらしいよ。俺の知ってる姉ちゃんはその時
出待ちをしてて、永ちゃんと握手したらしいよ。
さすがに「写真は駄目」とスタッフに言われたってさ。
(当たり前だよね)
後、何年か前、永ちゃんと岩城のコーちゃんが飲んでたって
聞いた事ありますね・・・

後、元チャンプの薬師寺が永チャンと飲んだって自慢してたな
(俺的には薬師寺は勘弁なんですけど・・・)
42たてぴろし:03/02/10 07:10 ID:Zfw+jYWL
ぴろしの独り言
「永チャン、俺も今は石原軍団で安泰だからさ、コーラ事件勘弁してよ
〜、あの頃は俺も、芸能界で先行き不安だったからさ・・・、いきがってた
だけなんだよ、俺ボンボンだからさ、根性ねえんだァ。ごめんね」

43名無しのエリー:03/02/10 09:57 ID:aT6V8Wg9
過去スレ

●PART1
♂♂もう矢沢永吉は終わってますか?♂♂
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1025082494/

●PART2
━━━≪≪デビュー30周年 ☆ 矢沢永吉≫≫━━━
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1032028314/

●PART3
【武道館超満員総立ち】矢沢永吉サイコー【53歳】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1033917609/

●PART4
━━≪≪旧・東芝EMIのBOSS ☆ 矢沢永吉≫≫━━
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1038037025/

●PART5
━━≪≪東芝EMIのBOSS ☆ 矢沢永吉 ≫≫━━
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1041632545/

関連スレ

キャロルはどうだ? PART2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1002445182/l50
44名無しのエリー:03/02/10 10:06 ID:aT6V8Wg9
あれ?既にある。。↑スマソ。

ところでキャロルベスト自体は前スレでもあまり話題に上がらなかったね。
つーことはリマスターしてもそんなに音は良くならなかったということかな?
もしそうだったら買うの止めるけど(しかもCCCDだしな)。
どうなのよ?実際そこんとこは。
45名無しのエリー:03/02/10 10:06 ID:+pzC2P6K
永ちゃんも意地張ってないで許してやればいいのにねえ
46名無しのエリー:03/02/10 10:08 ID:Ka52761y
ろみひーでキャロルのビデオ流すぐらいだから岩城と矢沢はまだ最悪な
関係じゃなさそう。コメントはきつかったが。
舘はもうなにがあってもキャロル時代のクルースのビデオは流さんだろ。
永ちゃんに関してもコメントしないと思う。
ところでジョニーとの関係は俺も気になるなぁ〜
4746:03/02/10 10:19 ID:Ka52761y
永ちゃんと滉ちゃんはお互いキャロル、クルース離れてから苦労したし
その時代の芸能界からホサれてたんで通じるものがあるんじゃない?
まぁ岩城もボンボンちゃボンボンだけどね。
48名無しのエリー:03/02/10 11:46 ID:vCKC5p+9
携帯の矢沢サイト見てる人、誰かいない?

「ミィーティング」ってコーナーがあって
毎日、楽しみにしてるんだけど、数日前から更新されないんだよね。
どうしたんだろ?
49名無しのエリー:03/02/10 12:16 ID:HlIFcOpV
成りドラは、すみ子さん役の子がかわいかった。
あれ、何て子?有名?

50名無しのエリー:03/02/10 12:35 ID:cIBNkq1P
>>49
星野マリ。
金八先生の娘役。
>>28
金八つながりで、ドラマの中で古尾谷雅人の経営していたスナックの
BGMはバイバイサンキューガールだった。加藤まさるは今いずこ。
51名無しのエリー:03/02/10 13:02 ID:1yeTt92i
>48
あれどうなったんだろうね。
語録は毎日更新されているのに。
5249:03/02/10 13:21 ID:HX3KoSy+
>>50
サンクスです。

やっぱり、他にも出てたんですね。かわいかったもんな。
「永ちゃん、辞めちゃだめだよ!永ちゃん才能あるもん!
幸せにしてくれるんでしょ!大豪邸に住ませてくれるんでしょ!」
ってとこは、俺、涙ボロボロ出てきた。
あの頃のすみ子さんあっての、今の永ちゃんがあるんだもんな。うんうん。

あ、くさったみかんの加藤くんは、確か、配管工みたいな事やってるよね。
前に、作業服でテレビ出てたよ。すっかり頭はげちゃって。

53名無しのエリー:03/02/10 13:31 ID:aT6V8Wg9
>>ALL
芸能人の話しをしたいなら芸能板に行けや。
ある程度なら仕方ないが、ここまで続くといい加減ウザい。
5449:03/02/10 14:22 ID:dNB1jB/U
>>51
今、ミィーティング再開したね
55名無しのエリー:03/02/10 14:38 ID:We7Mkv1D
>>53
たしかに・・・だね(w
56名無しのエリー:03/02/10 14:47 ID:Mhqnn3n1
彼と、タコ八郎の区別がつかん…マジ。
57|*‘ー‘)名無しのエリー:03/02/10 14:54 ID:Xf5fdmoh
あれ? 宅八郎じゃないの?
58名無しのエリー:03/02/10 16:48 ID:EGb/lMsl
笑っていいともに前田日明が出た時、
永ちゃんから花が届いた。
59名無しのエリー:03/02/10 21:36 ID:5Nk+PRlT
ヤザワでござる。
60E:03/02/10 21:47 ID:etMBKpGv
>>58
対談したのが縁で
リングスにもエーちゃん本人が行った。
61名無しのエリー:03/02/10 22:06 ID:aYqjnFwq
前田日明も在日韓国人3世だとカミングアウトしてる。
62名無しのエリー:03/02/10 22:10 ID:We7Mkv1D
たけしもだな
63名無しのエリー:03/02/10 22:20 ID:aD7bs1qo
今日、携帯をFOMAに換えてきた。
携帯YAZAWAサイトから動画をダウンロードした。
矢沢のライブ、マイクターンが携帯で動画で見れるなんて
もーう、超感動したーー!
64前スレの974:03/02/10 23:18 ID:J5K3f/Aw
>>43

関連スレとして以下を追加しましょうね!

●矢沢永吉「成りあがり」で燃えた!
http://human.2ch.net/test/read.cgi/middle/1014382106/

●キャロルはどうだ? PART2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1002445182/
65丹下段平:03/02/10 23:34 ID:EgKga/K4
矢沢永吉=たこ八郎=矢吹ジョーということは

矢沢永吉=矢吹ジョーである。

たこ八郎のもうひとつの顔はプロボクサーです。
ボクサー時代は日本チャンピオンにまで登りつめました。

彼のボクシングの特徴はノーガードという闘い方でした。
漫画「あしたのジョー」のモデルにもなりました。

が、失明状態の左目をカバーするために彼に唯一残されていた闘いのスタイルだったのです。
両腕を下げて、殴らせるために顔をあえて突き出すようなスタイルは
まさしく「捨て身」としか言いようがありません。
そのためボクサーをやめた後、彼は後遺症で苦しむことになります。
66E:03/02/11 00:10 ID:DvuwiIFQ
20年くらい前の話。
エーちゃんが子供をつれて
ラジコンのヘリコプターを飛ばしてた。
爆音をあげて翔ぶヘリにギャラリーがたくさん集まった。
その時、ラジコンヘリが墜落、大破。
ぞろぞろと引き上げるギャラリーたちに
エーちゃんが呟いた。
「…矢沢家、最大の恥だ…」
67名無しのエリー:03/02/11 00:23 ID:HDBywkKo
なんだぁ〜、エーちゃん、ラジコンのヘリコプターやってんたんだ。
ラジコンのヘリコプターをやりたいって言うことが「成りあがり」の中に書いてあっ
たのを、『終わりなき旅』(テレ朝)の中で、砂漠で簡易ヘリコプターで遊ぶおじさ
んに向かって「グレート」を繰り返すエーちゃんを見て以来、ずーっと気にしてたん
だけど・・・そうだったんですか?
68名無しのエリー:03/02/11 00:41 ID:DkYvMd/w
永チャン、ロス在住なのに英語力、20年前と何ら変ってないんだよね・・・
それも矢沢らしくて、良しとするか。
69JK ◆BF7.54Db4Q :03/02/11 01:08 ID:Nyn5F9UF
>>68
すごまじくペラペ〜ラじゃないけど
日常会話程度は無問題じゃない?
70JK ◆BF7.54Db4Q :03/02/11 01:16 ID:Nyn5F9UF
>>ALL
今の気分で聴きたいALBUMはなんですか?
俺「ドアを開けろ」
71名無しのエリー:03/02/11 07:21 ID:+xHGCwep
67>>
成りあがりを読みなさい
72名無しのエリー:03/02/11 07:22 ID:NLhhTKtl
ここ最近ずっとアルバム『MARIA』を聴いてる。
最初は嫌いなアルバムのひとつだったが、このアルバムかなりイイ!
「ワンダフルライフ」「愛はナイフ」「エンドレスサマー」等、秀逸な作品が
何気に多い。
とにかく元気が出るアルバムのひとつだと思う。
73名無しのエリー:03/02/11 07:53 ID:0j4eOTAv
「MARIA」のオープンレコーディングで横浜のライブハウスに行きました。
前から「永ちゃんコールは禁止」となってたし、初日だったので
自分も他の客も、し〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んと緊張してました。
この日の曲は不採用だったろうな。
でも、全部新曲ですごい新鮮でした。
74二月の雨の朝(強引に):03/02/11 08:06 ID:sYPQRJKx
まァ、まったりHAPPYに行きましょうや!
金八では「Mr.T」も流れてたね。
後、「ド根性ガエル」の盆踊りのシーンで曲は
忘れたけど、キャロルが流れてましたwww

「MARIA」なら、後「ワイルドハート」もいいな。

ここで、「なんでだろう??シリーズ」

永チャンはなんで、ハンドマイクはいつも左なの?
永チャンはなんで、長袖の袖ボタンをはずしてるの?
永チャンはなんで、横浜総合競技場の時、マイクターンをしなかったの?

あくまで、洒落です!(怒らないでね)
75名無しのエリー:03/02/11 08:13 ID:sYPQRJKx
六月の雨の朝、今月分入荷しました。

ちゃなみに僕は、電話の音は「DANCE THE NIGHT AWAY」
メールは「さまよい」にしてます。
他は、使いわけてますけど。
76名無しのエリー:03/02/11 11:21 ID:Ud2CmrMm
チャイナタウンの着メロどこかで手に入りませんかね
77通行人さん@無名タレント:03/02/11 11:24 ID:JkVUV18r
>>37
面白い
大倉さんたしか、一度飛び降りたよな
生きているのか?
78名無しのエリー:03/02/11 13:07 ID:YfEioGB6
>37 BOROを元キャロルと言い張ってた友達がいました。
7937:03/02/11 14:37 ID:Nb/WN1ac
居酒屋でのジョニーの話の時は、
俺(37)と後輩(30)の二人で飲んでた時で、
となりのカップルが帰ってから、その話を後輩にふると
「僕だって知らないんだから、もっと年下が知らなくて当然ですよ、いいじゃないですか」
とあっけなく言われた。

とっさには、いい例え話が思いつかなかったが、
今、考えると「ビートきよしって、元、たけし軍団なんだよねー」
みたいな、そういう話なんだ、と教えたら
後輩も俺の気持ちを理解してくれたに違いない。
80名無しのエリー:03/02/11 14:54 ID:Qe9f96yi
>>77
とびおりたんじゃねえよ。
よっぱらって、ベランダで懸垂かなにかしてて、
あやまって、落ちたんだよ。

でも、タコ八郎は笑えるな…
81 :03/02/11 15:07 ID:1srfAWKD
つまんね
82名無しのエリー:03/02/11 15:39 ID:Cq3tJQS0
>>76
携帯の矢沢サイトにあるよ。
ちなみに俺の着音は、電話はトラバス、メールは止まらないha-haです。ベタベタのベタです。(笑
83名無しのエリー:03/02/11 17:45 ID:zTDmnsx8
携帯サイトの
「ニューグランドホテル」
「さまよい」
は出色の出来だった。
8482:03/02/11 18:04 ID:Oq1joCpe
追加。サイトからのメール配信の音は、着声の「よろしく!」です。
朝7時に永ちゃんのよろしくで起きてます(笑
85名無しのエリー:03/02/11 18:36 ID:vn2wVOP7
>>66
なんか聞いたことある話だな、なんに出てたっけ?
>>67
RUN&RUNだったかな、ラジコンじゃないけどでかい船の
模型作ってたとこ映ってたな。
86名無しのエリー:03/02/11 18:40 ID:4zsiuaPX
80>>
窓を開けようとしたけれど、なかなか窓が開かなくて
おおもいっきり力をいれて開けたら勢いあまって落ちたと
本人が言っているのを聞いた事がある。
左右に開閉する窓ではなく前後に開閉する窓だった。
たしか七階から落ちたんだよな。
よく助かったよな。


87名無しのエリー:03/02/11 19:01 ID:ikP+nTsy
>>85
コミック版「成りあがり」。
矢沢は模型作るの好きです。
コミックにはジョニーの失踪も載ってる。
88名無しのエリー:03/02/11 19:04 ID:ikP+nTsy
>>66
どうでもいいことだけど、墜落以前に飛ばなかった。
89名無しのエリー:03/02/11 19:17 ID:vn2wVOP7
>>87
おれコミック版見てないんだよ、てことはなんか他の媒体だったんだな。
ジョニー失踪は原作の「成り上がり」にもちゃんとのってるよ。
90名無しのエリー:03/02/11 19:20 ID:tieaCR/K
YAZAWAS DOOR
のカルトクイズにもなってたね。
91名無しのエリー:03/02/11 19:57 ID:r2JQTydW
サブ2、実は買ってないんだけど
プロデューサーは誰なの?
92名無しのエリー:03/02/11 19:59 ID:ASRK/IMz
>>89
20年以上前の本だったと思うが
「ロックンロール・コネクション」だったかな?
うろおぼえだけど。
そんな名前の本の中に「矢沢永吉の伝説」っていう記事があって
その中にも書かれてたよ。
永ちゃんのいろんな逸話が書かれていた。
その中で俺が一番おもしろかったのは永ちゃんがロスで
カーペンターズと会った時の話。
93名無しのエリー:03/02/11 20:54 ID:E/A3VRzm
>>92
どんな話?

 
94E:03/02/11 22:25 ID:DvuwiIFQ
>>92
オレが書いたのもそれ。「矢沢永吉の伝説」。
ずっと憶えてた、ある面、矢沢らしい話。
コミック版「成り上がり」は1巻だけ
見たが、絵が落書きかと思った。
95名無しのエリー:03/02/11 22:45 ID:YymMEFXz
>>66
その話は昔のファンクラブの会報に掲載されてたよ。
実家にファイルしてあるよ。まだ、恵比寿西のマンションにPM9とファンクラブがあった頃の会報だよ。

俺が好きな曲は「せめて今夜は」EP黒く塗りつぶせのB面

ファンクラブが京都の時代に販売してた「パイロットシャツ」の再販売希望
THE MAN
I AM A MEMBER OF E・YAZAWA FAMILY

96E:03/02/11 23:11 ID:DvuwiIFQ
耳をすませよ baby
聞こえるかい 
俺達のショーが始まるぜ

元気だしなよ baby


昔、コピーしたなあ。
歌詞もまだ覚えてるよ。
いい歌だな。>>95
97名無しのエリー:03/02/11 23:35 ID:FXi+/bcN
ベスト聴いた。
ラストチャンス、いい曲だね。
9892:03/02/11 23:56 ID:ASRK/IMz
>>93
カーペンターズの妹?の方に声かけて
飲み行こうと誘ったけど相手にされなかった
みたいな話。
今、その本部屋中を探し回ってるけど出て来ないのよ。
アー・ユー・ハッピー・に出てたショーケンの話も
その「矢沢永吉の伝説」の中にあったような気がする。
99名無しのエリー:03/02/12 01:04 ID:hjfO+oq/
矢沢永吉の伝説,もっともっと教えて下さい!!

10093:03/02/12 01:56 ID:lPi6k07t
>>98
資料が見つかるといいねえ。
というか期待してる。
また教えて。
 
10195:03/02/12 02:32 ID:Y4rO5ux5
昔の会報では、永ちゃんがクルーザーでクルージング中に溺死体を発見したエピソードやスキーで骨折した話や
子供が怪我して病院に行ったところ医者が頼りなくて怒鳴りちらした事なんかのエピソードが掲載されてた。

六本木でタクシーを拾おうとしたところ、乗車拒否されてタクシーの窓ガラスを思い切り殴ったところ骨折したというエピソードやら色々ありましたよ。

皮ジャン、ジーンズ(ロールアップ)、ブーツ、BVDの丸首肌着、黒ニットの帽子(正ちゃん帽)
RUN&RUN上映後に、この格好がファンの間で流行ました。
コンバースのバッシュ、オニツカのテニスシューズ、スタンドカラーのシャツ等
永ちゃんの影響で流行ました。
102名無しのエリー:03/02/12 03:47 ID:7S1QiPm4
今日、FMでルイジアンナ聞いた。何度も聞いた曲なんだけど、ラジオから流れてくると新鮮だね!とても30年も昔の曲とは思えない。スゴくカッコいいロックンロールだ!初めて聞く人もしびれると思った。
103名無しのエリー:03/02/12 04:49 ID:TGH1Z/tA
コミック版、「成りあがり」を書いた江原氏は
渋谷にあった、YAZAWA CLUBや、後代官山にあった
「P.M.9」でよくノートにイラストや、マンガを書いてました。
昔の、クラブニュースにも投稿がありますよ。
「スーパーライブ」のイラストは絶品でした。
まァ、いい人ですよ。
「せめて今夜は」う〜ん!タマラン!!
104名無しのエリー:03/02/12 09:42 ID:PKLu4Y08
>>101
水死体発見は新聞にも載ったよね。
えーちゃんが警察に電話したんじゃないんだろうけど、
なんかえーちゃん電話してる姿や警察に状況説明している姿が浮かんできて
なんか笑えたんだけど(不謹慎ですまんが)
そういえばPM9武道館のときはいてたナイキのシューズかったな(w
>>103
イラストが絶品なのか・・・でもコミックはちと・・・・・だったね。 
てかコミックになったこと自体がガッカリだったんだけど(w
105スレの流れ早いな:03/02/12 09:51 ID:iftpme4P
誰もフォローが無いので、キャロルベスト



『音質はたいして良くならなかった』



ということで宜しいですね?

>>102
キャロルは全然リアルタイムじゃないがルイジアンナ最高だよね〜。
日本のロック・クラシックの一つにして
今でもテンション高く聴けるっていうのはなかなか無い。
(他に同じように聴けるのはレモンティーくらいだな)

>>94
禿同。あのコミックは屑。

>>91
SUB2、ちょっと大味だがここ数年で一番攻撃的な音作り。
ダントツはやっぱり「ワンナイト・ショー」、これに尽きる。
たしかプロデューサーは、ジョン・マクフィーとガイ・アリスン。
(間違ってるかもしれんから自分で調べたほうがいいよ)
106名無しのエリー:03/02/12 10:48 ID:bhyAtsnK
CKBの「甘い日々」視聴で聴きました。

ttp://www.djr69.com/top69.html

良かったら聴いてみて、皆さんの意見を聞かせてください。
自分の意見は、「甘い日々」なだけに、もうちょっと甘い声で歌って欲しかったな〜って感じです(笑)

107名無しのエリー:03/02/12 12:56 ID:8O68aOjk
>>103
PM9・・あそこは、代官山じゃなくて恵比寿西です。どうでもいいけど。
108名無しのエリー:03/02/12 13:47 ID:raM6RKVL
SUBEXのサブウエイ特急を聞いてたんだけど
これはやっぱ、なつかしさ&青春メッセージ性の強い曲だから
トラベルの代わりのアンコール>幕前にはもってこいだいとは思うんだけどね。
109名無しのエリー:03/02/12 14:05 ID:iftpme4P
トラベル?・・・・ああトラベリンか。
アンコールの、トラベリン、HA〜HA、はいい加減いいよなーもう。
新鮮味が無くてマンネリ、硬直化してるもん。
「馬場の16文キックと同じだ、文句を言う奴は一部」
って本人言ってたけど皆に飽きられてからじゃあ遅いよなー。
まだ皆に飽きられていないうちに、リバプール、Rolling Night、とか初期の曲に変えてほしい。
110名無しのエリー:03/02/12 14:10 ID:w/C5RcQG
★お父さん・お母さんだったらな〜と思う有名人は?★
http://members13.cool.ne.jp/~yosi3167/cgi/rannkinngu/8rannkinngu/mesganq.cgi?
みんなk-dubに投票して田代よりいいお父さんてことを見せ付けよう!!!!
111名無しのエリー:03/02/12 14:44 ID:knWcDfo6
>>109
馬場の16文もそうだけど、猪木の1、2、3、ダァー、ブッチャーの地獄突き、水戸黄門の印籠、遠山の金さんの桜吹雪、寅さん映画みたいなものだろう。
お約束てやつ。
でも日本人て偉大なるマンネリがすきな人多いのよ。
そういう俺もトラバスとHA〜HAはもう秋田。
HA〜HAはやったが(当時は新鮮)FLASH IN JAPANでアンコールを締めた87年はカッコ良かった。
112名無しのエリー:03/02/12 15:02 ID:aWMoOK4Q
オープニングにHa~Ha持ってきたり、3曲目にトラバス持ってきたりしたらいいのに。
アンコールはWonderful Nightとか長い旅とか世話がやけるぜ、とかでも面白いと思う。
113名無しのエリー:03/02/12 15:26 ID:gFW8e0d/
俺もHa〜Ha&トラベリン・バスはいい加減飽きた。
あのイントロ聴くだけでコンサート終了の合図みたいで(w
暫く封印して欲しいね。変わりにキャロル時代の曲とか
恋リバ・ローリング・真夜中のR&Rとか持ってきたら
絶対に盛りあがると思う。タオルあげしたいファンには
酷かもしれないけどね。
114109:03/02/12 15:31 ID:iftpme4P
ストーンズのサティスファクションとかよく考えたら日本人に限らず、だもんな。
ま、1曲ぐらい良いか。
115109:03/02/12 15:50 ID:iftpme4P
>>113
俺タオルは持たないで行くよ。
理由は、皆のやってる事と逆をいきたくなるからw
116名無しのエリー:03/02/12 15:54 ID:iCbSxshw
>>104

1989年5月7日のスポーツ新聞(東スポ?)。
1面トップの見出しが「矢沢永吉水死体」。
矢沢永吉が溺れ死んだのか?
慌てたファンは泣き崩れた。
スタンドに刺さっているときはたしかに「矢沢永吉水死体」しかみえない。
ところがスタンドから抜き出してみると、その下には「発見」の2文字が・・・。

だとさ。今日の矢沢サイトより


117名無しのエリー:03/02/12 15:55 ID:SqMXnxzc
俺は今年もタオル持ってトラバス期待で行くね。
東スタ一発目のトラバスもよかったな。
118名無しのエリー:03/02/12 16:51 ID:SGGksIaT
>>馬場の16文もそうだけど、猪木の1、2、3、ダァー、ブッチャーの地獄突き、水戸黄門の印籠、遠山の金さんの桜吹雪、寅さん映画みたいなものだろう。

真理をついてるね、ワラタ
119名無しのエリー:03/02/12 16:54 ID:SGGksIaT
東スタのトラバス一曲目も実は四半世紀前の後楽園ライブと
同じなんだが・・・
ちなみにアンコールが鎖なのも・・・・
120名無しのエリー:03/02/12 17:36 ID:aWMoOK4Q
>119
それは意図的なものでしょう。
121名無しのエリー:03/02/12 17:54 ID:TGH1Z/tA
東スタ、一発目トラバスもよかったが、スタイナーが来たから
逃亡者でもよかった(1984みたいに・・・)

最近、いいタオルでてないね。(星タオルは◎)

けど、トラバスもHA〜HAもなければ、寂しいと思うけど?どう?
トラバスの2番歌わないんですね?と言うファンの声があったんだよね
そしたら、永チャンは2番ちゃんと歌ってくれるようになったね。
でも、もしかして頭が飛んで忘れてただけかも?
後、「リーゼント見たい」と言う声も出てたとき、「じゃ、たまにはするか」
という感じで、2001はしてくれてたね。
そんな、永ちゃんが好きです。
122名無しのエリー:03/02/12 19:44 ID:QvDJhjY6
今TBSみてたら、あの人は今とかいう番組はやってて、元祖ツッパリアイドルとかで
CAROLと横浜銀蝿を同列であつかってやがる。
ファンでない人から見たら同じようなものなのか。悲しい。
123名無しのエリー:03/02/12 19:45 ID:8O68aOjk
埃舞う白い道の彼方
季節がひとつ
終わっただけさ
124名無しのエリー:03/02/12 19:45 ID:lPi6k07t
>>110
候補者に挙げておきました。
投票をおながいします。
125名無しのエリー:03/02/12 20:11 ID:XpPChneu
>>82
どうもです ありました (以前は無かったので)
早速ダウンロードしました!
126名無しのエリー:03/02/12 20:48 ID:SGGksIaT
>>122

そんなことないから、大丈夫。
TV番組は偏差値37ぐらいの人をターゲットにして作ってるだけです。
127名無しのエリー:03/02/12 21:04 ID:CiFBq3sT
アンコールで WITHOUT YOU やってよ〜〜

でも ちょっと地味かな(w
128E:03/02/12 21:28 ID:YtNaSVL3
苦い雨もいいよなぁ。

コーラスの部分はなんて言ってるんだっけ。
いつも憶えてって、忘れて
出鱈目歌ってしまう。
129prisoner's pain:03/02/12 22:13 ID:SGGksIaT
いいねえ。
個人的には、オープニングが「苦い雨」がいいな、しょっぱなから
渋いえーちゃんの盛り上がり祭り。
アンコールは、一発目は、シンセから始まる鎖〜WITHOUT YOUのサビで客と
コーラス合戦。
二回目のアンコールは、何でもいいよ、突発的に出てきて突発的に消えるのがいいと
思う。
黒く塗りつぶせとかかな。
130prisoner's pain:03/02/12 22:17 ID:SGGksIaT
俺(37)はどーしても初期の曲に行ってしまうんだけど
「ウイスキーコーク」もやれ
131E:03/02/12 22:31 ID:YtNaSVL3
アンコールぐらい
歌わせてくれ。

俺達の出会いを 見つめていたのは
甘く苦いウィスキーコーク

バイバイサンキューガール 今 woh woh

このオレにとりついた 悪魔でも 天使でも

きつい旅だぜ ニューオリンズ

ロックンロー ヴァイヴォオ!!!!
132名無しのエリー:03/02/12 22:41 ID:rZx/0RNo
一度でいいからキャロル時代の「緊急電話」をやって欲しい。
しかも、逆じゃないセリフ入りで。
オールドファンはすごい盛り上がるをみせると思うよ。
そのくらいの遊び心があっても許されるんじゃない?永ちゃん!
133名無しのエリー:03/02/12 22:43 ID:BiJ0fyHZ
俺はトラバス、Ha〜Ha聞きたい奴です。
この2曲がないと悲しいです。
I LOVE YOU、OKの3曲だけで
いっちゃいます。 
今年はこの3曲ききたいでーす。 ヨロシク
134名無しのエリー:03/02/12 23:02 ID:SGGksIaT
二回目のアンコールで、ラストチャンスを1番だけやって逃げてホスイ
135E:03/02/12 23:30 ID:YtNaSVL3
ついでに
E.YAZAWAセットを爆破しようとして
炎上させてほすい
136名無しのエリー:03/02/12 23:34 ID:erxgpdxL
矢沢永吉の曲で「ラブソングなんて捨てちまえ」って歌詞が含まれてる
曲ってなんでしたっけ。
バレンタインが近くなったので、妙に聞いてみたくなりました。
137名無しのエリー:03/02/12 23:36 ID:SGGksIaT
それがハァハァでちゅ
138E:03/02/12 23:37 ID:YtNaSVL3
止まらないHa~Ha。
なんでバレンタインに?
139136:03/02/12 23:42 ID:erxgpdxL
>>138
止まらない〜って言うんですね。ありがとう。
恋愛に縁が全く無いので、ちょっと憂さ晴らしに聞いてみたいと思いまして。
どうもです。
140名無しのエリー:03/02/12 23:43 ID:0IRsXjtq
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト (音楽ギフト券の全プレあり)
http://k-free.com/tubaki16/ongakudb.html        
141名無しのエリー:03/02/13 00:39 ID:z/yAD0qZ
>>136
恋愛に縁が無いのでしたら「黒く塗りつぶせ」をお勧めします。
142名無しのエリー:03/02/13 00:40 ID:SzAapZe1
アハハ
ウケタ
143名無しのエリー:03/02/13 00:54 ID:SzAapZe1
あの頃の木原と西岡の詞はいいよなあ。
144名無しのエリー:03/02/13 01:46 ID:AEbbx5/B
そういえば 昔 ちょっとしか矢沢をしらない友達が
のってくれHa〜Ha のところを 止まらないHa〜Ha と間違えて歌っていたなぁ
なんか久しぶりに思い出したよ(w
145名無しのエリー:03/02/13 06:47 ID:ekPhWZFj
オープニングは「せめて今夜は」がいい。
恋愛に縁がない人にもいいかも

 元気だしなよ べいべ
146名無しのエリー:03/02/13 08:19 ID:Fbqmt281
私設&公式のBBSに現れる「あゆみ」って奴、はっきり言ってキモイ・・・
俺の先入観かもしれないけど、矢沢ファンにもとうとうおたくが登場したかと思う。
147評です:03/02/13 11:27 ID:eBLic983
【STOP YOUR STEP】

コンビニに永ちゃんがいる。そう思うだけで行きたくなってしまう。
馬鹿馬鹿馬鹿な俺の心を永ちゃんはなおさら楽しくさせ、鼓舞する。
人間、弁当食えてなんぼじゃないか、と。右手に箸、左手に弁当、
こちらに向ってスローモーションで駆けて来るように、
全身を開いている永ちゃんのポスターがコンビニに貼ってあった。
その表情は、飯を手にしながら怒りと同時に弁当を買いに来いという誘いを含んでいた。
このポスターが見たいがために,俺はそのコンビニに他所より多く行った。
弁当を持つ俺はしっかり立っているだろうか。
ゆれる舟の上で、アンテナの林のビルの屋上で、弁当を食う。
それだけでロックンロールになってしまう男。
そういう女だっているだろう。
俺の中で“弁当を食うこと”が今まで以上に問いかけてきた2000年の夏だった。

矢沢永吉は道租神である。
旅先で不意に出会う永ちゃんの声につい手を合わせたくなる者は多い。
まわりは変わっていっても自分は自分だと自他共に認められる存在であれ、
と思わせる歌唱は、少しの迷いもゆるされない。俺は俺は俺は俺は俺は俺だ。
永ちゃんの歌すべてが“俺”でなければならない。
それを永ちゃんは自分に課し続けてきた。そのために永ちゃんの歌は鍛えられた。
後ろがどんな音であっても、どんなに激しいプレイでも、永ちゃんの歌はそれに勝ってしまう。
永ちゃんは歌をもって音を断ち切れる。永ちゃんとメルツバウの対決が見たい。
148評です2:03/02/13 11:29 ID:eBLic983
攻めるだけではない。嘆く声、なぐさめる歌唱の柔らかさ豊かさは
20世紀の日本産歌手において5本の指に入る。
古典的とも思える手法のほうがむしろドラマを伝えやすいのもまた、
永ちゃんのそうした力量ゆえだろう。
サウンド面での実験は、筋肉の脈打つ歌の前ではむしろ
軽薄な響きしかもたらさないことも多いに違いない。

「子どもができた祝い、ポストにさっき届いた」。
本作D「向日葵」の中のこのフレーズに俺は震えた。ちあき哲也の詞だ。
何年分かの苦い思いの層をひとまとめに吐き出すように永ちゃんはこの言葉を歌っている。
夏の熱風に晒されたときのめまいが一気にやってくる名唱である。
本作にも加藤ひさしが詞を提供しているが、
前作以上に贅肉の取れたものになっている。
ビートのある曲には色々と音色面での新手法があるが、
あえて歌との対決を抑制しているところもある。
おそらくその対決は別の形で、ある日突然行なわれるに違いない。
前のめりでなければ死んだも同然、と自分に強いている男だ。
飯をもりもり食い終わり、ふと箱の隅に一片のみかんを発見、微笑する。
そんなささやかな喜びまで描く。それが矢沢流。本作もそうだ。(湯浅)

ミュージックマガジン(2000・10月号)
149 :03/02/13 14:26 ID:+7sPJECw
矢沢永吉さん詐欺被告に禁固刑


【シドニー13日共同】

人気ロック歌手矢沢永吉さんがオーストラリアでのビル建設計画をめぐり
約35億円をだまし取られたと訴えた事件で、
ブリスベーンの裁判所は13日、文書偽造、背任などの罪に問われた
さいたま市出身の不動産業、福里陽亘被告(66)に
禁固4年(実際の服役期間は1年)の判決を言い渡した。

同じ事件で詐欺罪などで公判中の元現地法人社員、
河田博巳被告(53)の判決は3月中に行われる見通し。
福里被告は、矢沢さんの事務所の元社員。
矢沢さんは保養地で有名なゴールドコーストに録音スタジオなどの入った
高層ビルの建設を計画。
しかし、両被告が無断で建設予定地を担保に
銀行から融資を受けて返済しなかったことなどが分かり、
矢沢さんの事務所が1998年にオーストラリア証券監視委員会に被害を届けた。 
両被告は、公判で起訴事実を全面的に認めていた。


引用元
http://www.sanspo.com/sokuho/0213sokuho40.html


150 :03/02/13 14:43 ID:+7sPJECw
ショック
投稿者: PM9_SHIZUOKA 2003/ 2/13 0:38
メッセージ: 6628 / 6628

まことに残念なことなのですが、あの梅香亭のおばあさんがお亡くなりになったそうです。
1985年のNHK「青春プレイバック」でテレビ出演されてから、矢沢ファンのおばあちゃんとして
全国のファンが慕ったおばあさん。
突然の話しでビックリです。
今までありがとうございました。

心からご冥福お祈り致します。安らかにお眠り下さい!!
 
 
151名無しのエリー:03/02/13 19:03 ID:H3xRUpp0
>>150
コピペ?
「成りあがり」のなかでは、永ちゃんにたしかカレー屋?と呼ばれていたけど、
ホントは洋食屋さんで、ハヤシライスは美味いぞ。ここ覗く人はそれくらい知ってるか。
永ちゃん84年横浜スタジアムで初めてやったとき、梅香亭のおばちゃんに「他の奴らがやって横浜の星のあんたがなんで、スタジアムでやらないんだ」って
ハッパかけられた話してたな。(当時はなかなか使用許可がおりなかった)
矢沢を「ボクちゃん」って呼べる、唯一の人だったのに。合掌。
152名無しのエリー:03/02/13 19:12 ID:ZWUWyvkK
>>150
情報サンクス
あの、おばあさん横浜を紹介する雑誌でインタビュー載ってたよ。
矢沢とは関係無しに、横浜を古くから知ってる人って内容で。
たぶん、若い頃はかなりイケてたと思うよ
153E:03/02/13 20:10 ID:dvewZPwK
合掌。
ただひたすら合掌。
154サンキューソーマッチライッツ!:03/02/13 20:40 ID:JPFWLFmK
「青春プレイバック」。
たしかシリーズもので、この回は矢沢の下積み時代の思い出の場所をたずねる
というものだったように憶えている。
矢沢は、おばちゃんの店の2階でバンドの練習をしていたようで、
「矢沢さんはtomorrowの発音ができずに、いつもトモローって言ってたね」
と、おばちゃん。
矢沢、照れ笑い。

あと、このときのインタビュアーも、今は亡き戸川京子。
矢沢の車(ベンツだったように思う)の助手席で、「YOKOHAMA二十歳まえ」
をガンガンかけながら、それにあわせて、例の首を前に突き出すしぐさで
唄っている矢沢を、ポカ〜ンと呆気にとられた表情で眺めていた彼女の顔が今
でも印象に残っている。

最後にチャイナタウンで矢沢が彼女に肉まんを買ってやってたよ。

合掌。
155名無しのエリー:03/02/13 21:21 ID:s8HS1VPK
そのうち行こうかと思ってたけども...
お店の方は今でもやってるの?
156名無しのエリー:03/02/13 21:46 ID:H3xRUpp0
>>155
娘さんが後継いでるので、おばあちゃんが亡くなっても店は続くと思う。
157名無しのエリー:03/02/13 21:58 ID:EHy0wxoo
>>156
その人は三代目だね。
158 :03/02/13 22:11 ID:bwc5zSiZ
maverick さん 投稿者:PM9  投稿日: 2月12日(水)18時59分20秒
maverickさんのような方ともっと早く出会いたかった!^^
仰る通り!!もうマンマです!
極一部の方だけなんですよ、そう考えているのって(最近まで気付かず・・・ナイアガラ汗)
期待した私が愚かだったのか?
自分なりに動くだけ動いたつもりなので、まぁ「THE END」って感じになってます。
>今のBBS(プラチナ)の空気の中でやるつもりはございません。
 ごもっとも!とても同じ空気の中でやれません。
 軽く見られるのがおちです。
 残念ですが現実です。
あっぷさん
 >あそこでは、きちんとした討論は無理なのかな、という気がしております。
 >それから、プラチナに限らず、「自分の言葉に酔っている」人は多いですね。
 >しかも、それに気づいていない。
 >それと、人の文章から何が言いたいのか、読み取ることができない人も多いですね。
 >これもプラチナに限りませんが。
 どこにでもその手の輩はいますが、私はプラチナにおいては多大な期待をしました。
 実際期待に応え意見してくれる方もプラチナにはおりました。
 しかし、少なくても私が真剣に考えていきたいと思い立ち上げたプラチナでのスレッドでは
 殆どの方が私の提示させていただいたことすら理解しようとすらしていませんでした。
 (あくまでも、ご意見していただいた方々の内容から私なりの判断をした結果です)
 自分の立場?だけ、それが良ければいいようです。
 永ちゃんがどうのじゃないんですよね。
 自分(達)が楽しければそれでいい、交流が目的だ、そんなもんどこでもできるっちゅーの。
 オフィシャルのBBSですからね、もっと考えて欲しかったです。
 事務局だって今のBBSを喜んでいるとは到底思えませんけど!!!キッパリ!!
 もし今のままが最高だなんて言ってたら、事務局は超○○○○ですよ。
 そんなわけで私は私なりの楽しさ探しをあそこでしてみます(超皮肉爆)
159名無しのエリー:03/02/13 22:41 ID:G3Kibvud
>>156
サンクス!
今度横浜行ってくるかなぁ。
スタジアムでライブをやってくれればいいんだけどね。
160名無しのエリー:03/02/13 23:39 ID:lrQ7pBSo
>>158
>あっぷさん
>あそこでは、きちんとした討論は無理なのかな、という気がしております。


お前のHPはどうなんだ?きちんとした討論は出来るのか?と逆に聞きたいね。
「お誕生日おめでとう!」なんてやってる板は仲良しクラブの典型的じゃねえか。
↓の板の事だけど。
http://8103.teacup.com/uptight/bbs

まだプラチナBBSの方がよっぽど中味が濃いと思うけど。
161名無しのエリー:03/02/14 00:20 ID:wFAY9xxS
162名無しのエリー:03/02/14 00:55 ID:jeJ/26/K
やっぱ ヤザワって 最後 つおいね!!
163名無しのエリー:03/02/14 00:57 ID:jeJ/26/K
おじさんグレイト って言いたいね  よろしく!!
164ヒストリー2:03/02/14 01:18 ID:FCaCzunY
へぇ〜〜 ハチミツって凍ると固まるんだ
165名無しのエリー:03/02/14 01:23 ID:ySiqhgHf
木原&相沢のファンには申し訳ないけど(戯言だと思って聞き流して)、「黒く塗りつぶせ」と
かを、山本恭司&厚見玲衣に全面的にアレンジをまかせてリメイクしたらどうなるんだろうと、
ふと思った。

それこそ、カリフォルニア風のサウンドが好きと声高に主張する人たちからは悲鳴が聞こえてき
そうは話しだとは思うけど・・・どう思う(お願いだから、カリフォルニア風のサウンドが好き
と声高に主張する人はレスしないでね)?

今でも、矢沢のベストは、「後楽園スタジアム」と「あり爆」(DVD)だと思ってる俺だけど
・・・変かな?

まあ、架空の話なんだけど、一応、マジネタだと思って語んない?
俺、イイと思うんだけどな!それとも、やっぱ、逝ってよしでしょうか?

166名無しのエリー:03/02/14 01:26 ID:VfdvvFrC
よその書き込みをこっちへ持ってきて
グダグダ言うのもどうかと思うよ。
なんか誕生日メッセージにやたらこだわってるみたいだけど
文句があるならそっちへ行って言えばいいんじゃないすか?
167名無しのエリー:03/02/14 02:26 ID:B1tdFDnb
えいちゃんよかったね〜〜 裁判決着がついて。
お金は戻ってくるわけじゃないけどケジメをつけたってことで
とりあえずおめでと。
あの馬鹿奴ら2人が数年後保釈されて日本に帰ってくるときまで
あいつらの名前を忘れずに皆で楽しみに待ちましょう(藁
で、もしそれらしき奴が身近にいたときは容赦なく苛めてください。
168名無しのエリー:03/02/14 04:08 ID:iBuloNPv
>>165
>木原&相沢のファンには申し訳ないけど(戯言だと思って聞き流して)、「黒く塗りつぶせ」とかを、
山本恭司&厚見玲衣に全面的にアレンジをまかせてリメイクしたらどうなるんだろうと、ふと思った。

非常に身勝手ですが自己中心的な意見を書きます。反論があったらして下さい。

俺、永ちゃんのファンだったから木原&相沢のファンでNOBODYも好きだったけれど、
彼らはマージービート≒リバプールサウンド≒ブリティッシュ・ロック系ですよね。
70年代はビートルズの流れからブルース色の強いハードロックになったツェッペリンやディープ・パープル派と、
アメリカ西海岸に代表されるカラッとしたノーテンキなアメリカン・ロック派がいたと思う。
一般受けしたのは軽いアメリカン・ロックだけれど、「俺にとっては」聞き流す程度の曲だった。
重いハードな曲はブリティッシュ・ロックだけれど、ギター少年などはこっちの方が好きだったような・・・う〜〜ん、何ていうか、

70年代キャロル=1950年代アメリカ・ロックンロール風。
70年代矢沢ソロ=ブリティッシュ・ロック色が強いニュー・ロック。
80年代矢沢ソロ=アメリカ西海岸ロック(ウェストコースト)。
90年代矢沢ソロ=再びブリティッシュ&時々ウェストコースト。

矢沢は矢沢だが、あえて分類すると、俺は非常に極めて大雑把にこんな感じを受けるのだけれど。
正確には分析できないけれど・・・。

ただ、木原&相沢の功績はステージ・アレンジにあると思う。
「あの娘と暮らせない」のイントロ(ギター・リフ)や
「トラバス」などもオリジナルよりライブ・ヴァージョンが好きな人が多いでしょう?
今もライブでは木原&相沢のアレンジ(永ちゃんのアレンジもあるけれど)ヴァージョンが演奏されているのは嬉しい。

ちなみに俺も「Live!後楽園スタジアム」が矢沢第1期ピークと相まって70年代のベストライブ盤(「Thw Rock 1980」より)。
(特に木原のギターがイイ。ヒサユキのベースもいい。相沢は「スーパーライブ日本武道館」の方が良かったと思う。)

90年代の矢沢の決算は自分はまだできていません。

自分勝手なことばかり書いて申し訳ありませんでした。
169名無しのエリー:03/02/14 08:40 ID:kx6/n/Lt
>>168
>ただ、木原&相沢の功績はステージ・アレンジにあると思う。

激しく同意。その集大成がKAVACHなんだろうけど、THE ROCKは確かにいまいち。

>>165
「あの娘と暮らせない」とかだったら良いんじゃない。聞いてみたい気はする。
だけどスローナンバーの改変は認めたくねえな。(相沢・木原最高!!)
170名無しのエリー:03/02/14 11:52 ID:LZWI3y+K
真夜中〜の♪
171名無しのエリー:03/02/14 14:39 ID:PmXTDseT
『YES』はショボかった。

>>169
ザ・ロック最高やろ?相沢がイマイチって意味でか?

>>166
まったくだ。ムカツクんなら直接言えってんだ。
公式に過剰な期待をする奴もする奴だがな〜。
172名無しのエリー:03/02/14 15:05 ID:PmXTDseT
>>158>>160

中身が濃いって言うんだったらその例を公式からコピペして来いよ。
173名無しのエリー:03/02/14 15:35 ID:xUzj7zXn
>>169

俺が勝手に思うには矢沢永吉っていうのはいつもコラボレーションをやって
来たと思うんだよね。
矢沢サウンドは矢沢個人でなく、半分はその時、その時のパートナーがかなーりの
比重を占めていると思うんだ。

ジョニー大倉
相沢&木原、後藤
ジョンマクフィー
アンドリューゴールド
枕ーレン
etc...

で、俺は枕以外はみんな好き
174名無しのエリー:03/02/14 16:23 ID:LtZbHyiQ
しかし160の奴、前から拘ってんなー。どこのコピペか知らねえけど
ここには関係ねえだろ。
よっぽど恨んでんのか?お前の誕生日にメッセージもらえなかったからか?
寂しかったたらここに誕生日書け。俺がメッセージくらいならしてやっても
いいぜ。ただでな。感謝しろよ。
175名無しのエリー:03/02/14 16:28 ID:PmXTDseT
>>173
枕ーレンじゃなくて膜府ぁーレン。
にしても、あいつを擁護する奴って今まで見たこと無い。
ここ数年ほとんどのアルバムをプロデュースして
あの程度のものしか出来ないんじゃそれも仕方ないんだけど。

矢沢もいい加減に手を切って欲しいもんだ。
一人で作ったほうがよっぽどいいもん出来ると思う。
(そういえば YOU,TOO COOL も実質一人だったね)
176名無しのエリー:03/02/14 18:17 ID:BPHyTxJo
>>174
しかし160の奴、前から拘ってんなー。どこのオメコか知らねえけど
ここには関係ねえだろ。
よっぽど恨んでんのか?お前のオメコにクリトリスもらえなかったからか?
寂しかったたらここにチンボ書け。俺がクリトリスくらいならしてやっても
いいぜ。ただでな。金玉しろよ。
177名無しのエリー:03/02/14 18:44 ID:iOvD40WR
>>172
コピペしても中味が濃いか薄いかは お前には判断できないと思う(藁
178169:03/02/14 20:54 ID:MNAFclHh
>>171
俺が言いたいのは内容ではなく「音」のこと。THE ROCKは内容はいいんだよ。
音の録り方が悪いってこと。発売されてる中じゃ実質、
相沢&木原とのコラボレはこれが最後になるわけなんだが。
それだけに非常に残念。

>>173
仰せのとおり。
ただキャロルについてはアレンジは自分らでやってないと思われるので、
実際にはプロデューサーの色が強く出てるというべきか?
ソロ以後は、矢沢→プロデューサー・メンバーへコンセプトを伝える→いくつかあるアレンジの案の中で気に入ったやつを矢沢自身がチョイスする
って流れでいいのかな?

最終的な判断を矢沢自身がやってる以上、2〜3年前のスランプってのは、
矢沢自身にも責任があるんじゃない?
179名無しのエリー:03/02/14 21:18 ID:/aNzb0Lp
>>178
THE ROCKの音の録り方おれは、大好き。数あるライブアルバム聞いてもトラバスはこれが最高。
間奏の永ちゃんコールは、今みたく煽られて始まったものでなく、自然に湧き上がったもので何度きてもしびれるよ。
「オーオーいい、最高だよ。来年の春までこれやっててもいいよ」って
歓声入れすぎという批判もあるが臨場感あふれるし、矢沢のボーカルもこのころが一番。
つーか初の生矢沢がこれだったせいもあるかも。



180E:03/02/14 21:39 ID:MaGpQ/a7
いろんな趣味があって面白いね。
THE ROCKは客の歓声がでっかく入れてあって
個人的には好きじゃないが。
>>179
臨場感は確かに感じるね。
>「オーオーいい、最高だよ。来年の春までこれやっててもいいよ」
大好きだね、このセリフ。
さっそく引っ張り出して聞くよ。

「イカしてるよ」(エーちゃん風
181名無しのエリー:03/02/14 22:38 ID:8pkAObdz
マクファーレンってどういった経歴の人なの?
182名無しのエリー:03/02/14 22:42 ID:Ly5oVqnd
俺も質問させて下さい。

スーパーライヴ武道館でキーボード弾いてる女性は誰ですか?
183名無しのエリー:03/02/14 22:49 ID:8pkAObdz
てことは、キャロルの色はミッキーカーチストが味付けてたわけですか?

あと、もうマクファーレンとかいいからさ、純日本メンバーでやって
くれないかなあ。
相沢、木原
後藤
高橋ゆきひろ
佐藤ジュソ
これでやれ
184名無しのエリー:03/02/14 22:50 ID:qjM9BCUZ
>>177
茶番だね。
185名無しのエリー:03/02/14 22:50 ID:8pkAObdz
高中と坂本も入れてもいい
186名無しのエリー:03/02/14 22:51 ID:8pkAObdz
コーラスはユーミン(ただし音源は20年前
187こうせい:03/02/14 23:26 ID:py0CB7pJ
>>128
素晴らしい亀レスだが、「苦い雨」のコーラス部分は、
〜 Prisoner Rain ×2 〜 The Final Memory 〜 だと聞いた事がある。

 
188剥き出しのパッション:03/02/14 23:38 ID:ZICi2grB
>187さん
〜prison of pain×2〜 〜trapped by your memory〜
だったと記憶しとりますがどんなもんでしょう
でもCD聴いたら「prisoner」に聞こえるなあ

ちなみに東京ドームの苦い涙のコーラス部分は
tears on the(or that) telephone
please don't leave on that train aloneだそうな
189E:03/02/14 23:39 ID:MaGpQ/a7
>>187
亀レスさんくす。
>Prisoner Rain ×2 〜 The Final Memory 〜
だっけ。

オレがデタラメに歌う時は

please no pain
trap your memories

まったく恥ずかしい。意味がない。
まるで永語だ。
190E:03/02/14 23:41 ID:MaGpQ/a7
>>189
おお、大分イイ感じ。

オレの永語もなかなか、惜しいか…
191名無しのエリー:03/02/14 23:47 ID:vsFQQbZ+
苦い雨のコーラスは>>188さんので正解です。
YAZAWA'S DOORのQuestion boxにのってます。
192E:03/02/14 23:50 ID:MaGpQ/a7
>>191
そこで見たんだ。忘れてたよ。
ありがとう。
今年、エーちゃんが歌ってくれたら、
そこだけは歌うぞ。
かんべんな、みんな。
193E:03/02/14 23:54 ID:MaGpQ/a7
連続レスですまん。

prison of pain×2〜 〜trapped by your memory

ウェブ翻訳かけてみた。

苦痛の刑務所 あなたのメモリによってわなに掛けられました。

だと。
とほほ。
194こうせい:03/02/15 00:05 ID:NfQLi5RC
>>193
藁他
195名無しのエリー:03/02/15 00:08 ID:9Dra8cWH
人には人のよしあしがある。
俺はキャロルのDVD見たがクソだとおもた。
それより去年の武道館のDVDを見たい。
背中ごしのI LOVE YOU 最高に好きだ。
196名無しのエリー:03/02/15 00:24 ID:D3vDq2+p
>>182
スーパーライヴ武道館でキーボード弾いてる女性は

LPのクレジットには岩崎はじめになっている。
「矢沢ヒストリー」で「スーパーライヴ武道館」を初めて観た時にはキーボードが女性に見えたのですが、
やはり、はじめなのかなあ〜?

「ドアを開けろ」はLPのクレジットには
ギターは相沢&木原、
ベースは後藤次利(A Day 〜 Rising Sun まで参加したのかな?)
キーボードは今井裕、
ドラムスは高橋幸宏&田中清
になってます。

「ゴールドラッシュ」は
ギターは相沢&木原、
ベースは後藤次利、
キーボードは坂本龍一、
ドラムスは村上俊一、角田ヒロ、藤井ショウジ

「キス・ミー・プリーズ」は
ギターは相沢&木原、大村ケンジ
ベースは後藤次利、伊藤ヒサユキ(ずっと矢沢ファミリーだったのにオリジナルアルバムに初参加できました。)
キーボードは坂本龍一、佐藤準、岩崎肇
ドラムスは林達夫、大森正治(ヤマト時代からオリジナルアルバムに初参加できました。)
197つづき:03/02/15 00:25 ID:D3vDq2+p
3作通して、
パーカッションはノブ斎藤、
ブラスは永ちゃんが尊敬していたと日比谷ライブで言っていた Jake.H.Conception です。

みんな一流のバック・ミュージシャンですね。

今、昔のLP引っぱり出してきて見ています。
「A Day」「Live!後楽園」「KAVACH」辺りが見つかりません。
198名無しのエリー:03/02/15 01:23 ID:645DW8qY
情報ありがとうです、>>196-197

角田ヒロってつのだひろと違いますよね?
199名無しのエリー:03/02/15 01:55 ID:4GqVfFQK
>>198
つのだ☆ひろ です。間違いありません。

俺もクレジット見ようと思ったら、CDにはミュージシャンのってないのね。
LPは全部弟が持っていってしまってるので・・・。
やはりアルバム的には(バックミュージシャンは)ゴールドラッシュ最強ってことかな。
コンセプトとか全体の雰囲気とかはKAVACHが大好きなんだけど。

以上、矢沢withNOBODYが大好きな男の戯言でした。
200名無しのエリー:03/02/15 02:06 ID:2UZjlAh9
>>角田ヒロってつのだひろと違いますよね?

つのだひろだと思いますよ。
今はあんな感じですが、昔はドラムが上手かったのではなかったと記憶しています。(自信ないですが)。

高橋ユキヒロ(元ミカ・バンド)や坂本教授はY.M.O.結成前後に矢沢のアルバムに参加してますね。
林達夫という人も確かソロアルバム出していたと思います。
後藤次利(元ミカ・バンド)はあの頃から、ポップスからアイドルから何でも参加していた日本一のベーシスト(スタジオ・ミュージシャンですが)と思っていました。
201名無しのエリー:03/02/15 02:06 ID:BHh7Wzvg
「ラスト・シーン」の間奏の部分の男女の英語での会話ですが、
歌詞には書いてませんが、日本語訳するとどんな内容でしょうか?
202名無しのエリー:03/02/15 02:16 ID:tnu1DUZX
>>200

つのだ☆ひろは、メチャクチャうまいですよ。


>>ALL

バックミュージシャン≠チていう呼び方に抵抗あるんで、サポート・メンバー≠ニ
呼ばせてもらいますね。

で...
ツアー・サポート・メンバーならこの人がいいなっていうのと、レコーディング・サポート・
メンバー(もしくは、スタジオ・ミュージシャン)ならこの人がいいなっていうのと、二つの
観点とに分けて議論はできませんか?

なんか、ここまで、ごちゃ混ぜになって語られるてる気がするんですけど・・・。
皆さんは、この二つを分けて考えることを意識したことはないんでしょうか?
203200:03/02/15 02:52 ID:2UZjlAh9
>>202
はい、了解しました。

>>198
かぶってしまって、すみません。

昔の資料を見つけました。
つのだひろはドラマー兼ボーカリストでしたから、やはり「ゴールドラッシュ」のドラムは彼だと思います。
渡辺貞夫カルテットや成毛滋のバンドに参加して、ミカ・バンド創設メンバーの一人でした。つのだ脱退後に高橋幸宏が代わりに加入。
その後、今井裕(ミカ・バンド)、芳野藤丸、四方義朗(今、ワイドショーなどでファッション評論家として出ている人)等とスペースバンドを結成。
と書いてあります。

それから林達夫はユーミンのサポートを細野晴臣とか鈴木茂(めちゃくちゃギター上手かった人)とかと
一緒に演っていた人でした。
はっぴいえんどのメンバーでしたか?これも自信がない・・・。
204名無しのエリー:03/02/15 03:23 ID:NfQLi5RC
アルバム「YES」に参加してた、元レベッカの小田原豊の、
ドラミングが好きです。あと、村上”ポンタ”秀一も。
205名無しのエリー:03/02/15 07:11 ID:7dw8iuHI
>>196
自己レスです。ドラマーを間違っていました。
多少、酔っていたので済みませぬ。村元俊一ではなく、村上ポンタでした。


「ゴールドラッシュ」は
ギター=相沢&木原(のちのNOBODY)
ベース=後藤次利(日本を代表するベーシスト)
キーボード=坂本龍一(言わずと知れた教授)
ドラムス=村上”ポンタ”秀一(日本のトップ・ドラマー)、
      つのだ☆ひろ(♪メリー・ジェーン〜♪)、
      藤井章司(チャーのバンド=スモーキーメディスン〜尾崎亜美バンド〜一風堂)

これが正解です。「ゴールドラッシュ」は、やはり最強ですね。

あと、関係ないけれど、当時の雑誌見ていたら、
内田裕也とYMO結成直前の細野晴臣の対談が雑誌であったのですが、
永ちゃんの担当ディレクターだった高久氏は裕也・細野と名前を聞いただけで
拒絶反応を示して、「ノー・コメント」と、コメントも取れなかったそうです。
多分、内田裕也に拒絶反応したのでしょうね。
206名無しのエリー:03/02/15 07:34 ID:7dw8iuHI
アルバム「キス・ミー・プリーズ」は
当時、NHK「若い広場」で永ちゃんが言っていたと思うのですが、
「ひとつの区切り」、CBSソニー時代の矢沢の完結編みたいな形だったので、
(ワーナーに移って THIS IS A SONG FOR COCA-COLA を出す1〜2ヶ月前の放送でしたよね。)
スタジオ・ミュージシャンの他に
ツアー・サポート・メンバー=矢沢ファミリー(相沢&木原、まーちゃん、はじめ、ヒサユキ等)を
全員参加させたのではないかと思います。
207名無しのエリー:03/02/15 07:50 ID:7dw8iuHI
それで、またスレ違いですが、
70年代は木原のギターが最高でした。これに相沢が加わってツインギターになるので、たまりません。
ここからは架空の話だけれど、
もし、木原氏がキャロルのリードギターになっていたら、ウッチャンは即クビだった。
木原氏は短髪なのでジョニー提案のリーゼントにならなかったかも知れない。
NOBOYが全曲英語詞の歌が多いので、キャロルも全曲英詞の曲が増えていたかも知れない。
日本人にはあまり受けないかも知れなかった。
以上、戯言です。
208名無しのエリー:03/02/15 10:20 ID:SXDxhP/b
ユキヒロは自分と教授が時間を止まれに参加してたって
テレながら話してたよ。
あのアレンジは優秀さは、みんなのコラボレでしょう。
209名無しのエリー:03/02/15 10:26 ID:SXDxhP/b
木原のルックスなら、キャロルに参加しても違和感は無い。
相沢さんはちょっとイメージが違うけどね。

アコギで相沢さんを久しぶりにみたけど、木原&相沢なら、ゴンチッチを
超えたアコバンドアルバムが作れると思う。ちょっとロックの遊び心をいれた
やつで。
210名無しのエリー:03/02/15 10:30 ID:Ugr/i93h
キヨシって誰?
211名無しのエリー:03/02/15 14:05 ID:0yvtW7qg
キヨシは兼子きよしに決まってるべ!
212名無しのエリー:03/02/15 18:31 ID:hRUkK40F
uptightのお婆ちゃん私生活で満たされてないんだろうな?
心も体も乾ききってんだろうな?(W
213名無しのエリー:03/02/15 19:35 ID:wWyOlGDm
>>212


ところできゅうひゃくさんの言葉遣いは、某2ch風ですが、このごろ何やら聞こえてきますね。^^
負け犬の遠吠えというか、負け犬の屁というか・・・・



214名無しのエリー:03/02/15 19:53 ID:Jqt4hcIV
>>208
「時間よ止まれ」は村上秀一だよ。
ユキヒロ勘違いしてる。
215名無しのエリー:03/02/15 20:07 ID:fxRm7cBm
素朴な疑問だけど、今でも永ちゃんは同世代の日本人アーティストと付き合い
あるのかな?吉田拓郎とは「永吉」「拓郎」とお互いを呼び合う仲だったし
泉谷しげるとも仲良かったよね。うっちゃんとは連絡取り合ってるみたいだし
去年の東スタにはユウ岡崎が見に来てたのだってね。やっぱりジョニーとはいまだ
確執が続いてるみたいだけど。
216名無しのエリー:03/02/15 20:08 ID:wK2LAeMw
>>212
あの人 旦那さんや子供さんいないのかな?
217名無しのエリー:03/02/15 21:25 ID:4GqVfFQK
>>207
ああ、ここにも俺とおんなじような趣味の人がいたんだ。
NOBODYのファンの方ですか?
長い旅のツインギターなんて鳥肌ものだよね。
ギターでハモりは相沢&木原がやっぱ最高。

>>209
同意。
>アコギで相沢さんを久しぶりにみたけど、木原&相沢なら、ゴンチッチを
超えたアコバンドアルバムが作れると思う。ちょっとロックの遊び心をいれた
やつで。

ぜひやってくれないかなあ。
全編ニューグランドホテルのアコギバージョンみたいなノリで。
ラストシーンのアコースティックバージョンなんてそのための布石だった、
と妄想してみる。
218E':03/02/15 22:21 ID:NfQLi5RC
ツインギターなら、「SO LONG」が好きだな。
オリジナルは勿論いいが、「Rock'n'Roll Army '90 BUDOKAN」の、
JOHN McFEE と BRUCE GOWDY の絡みがいい。

 
219名無しのエリー:03/02/15 22:38 ID:gp+kKGXA
リッチージトー大出世!
220名無しのエリー:03/02/16 00:33 ID:v0btNW/1
フミヤのキャロルカバーアルバムの収録曲みつけたぞどーよ?
前にも少し載ってたかもだけど。なぜかファンキーがないね

収録曲(予定)
彼女は彼のもの、ルイジアンナ、憎いあの娘、二人だけ、ヘイ・タクシー
コーヒー・ショップの女の娘、愛の叫び、0時5分の最終列車、
恋の救急車、やりきれない気持、涙のテディー・ボーイ、夏の終り
221名無しのエリー:03/02/16 00:48 ID:09TJ/Bvx
>220
緊急電話もないね(笑
222名無しのエリー:03/02/16 01:01 ID:sPmY4ff1
A Dayって凄いアルバムだ。
アレンジがああだから、初めて聞いたとき(ドアを開けろ>ゴールドラッシュ>
I Love You, OK>A Dayの順番で聞いた)、なーんか、焦点のボケたアルバムのような
気がした。
でも、実は、トラバスもあれば、A Dayもあれば、ライブで生まれ変わった傑作、親友もある。
真夜中のロックンロールもディスコティックもアレンジさせ変えれば強力なキャッチーな
ロックンロールだ。
223名無しのエリー:03/02/16 01:14 ID:Mq3wG5k6
仮に「SUBWAY EXPRESS 3」が発売されるとすれば曲は何がいい?
俺は、
RUN & RUN
苦い涙
レイニー・ウェイ
奴はデビル
天使たちの場所
ラスティンガール
Mr.T
あたりを希望。
224名無しのエリー:03/02/16 01:21 ID:YH7BIzkt
>>223
安物の時計を忘れてませんか?

サブ2のだめだめな感じからすると、
苦い涙はもういじって欲しくないっす。
あれのギターソロに敵うアレンジはありません。
225名無しのエリー:03/02/16 01:37 ID:Mq3wG5k6
>>224
安物の時計のアレンジは、
俺的にはあれがベストだから外したんだけどね。

もしかして苦い涙が、I SAY GOOD-BYE 〜 みたいになんのが嫌なの?
俺はね、ギターのフレーズより、音質をリニューアルしたのが聴きたいんだよ。
あくまでバラード調のね。
226224:03/02/16 02:03 ID:YH7BIzkt
>>225
だったら、いっそのこと、上に出てるセッションミュージシャンで、
アレンジそのまま再録ってのはどう?

安物の時計のギターソロってかっこいいもんね。
エレキじゃなくってナイロン弦のギターで弾いてほしいよ。
もちろん相沢さんに。
227E:03/02/16 02:09 ID:UrUSk4SY
寝る前にここ見て、
今日の一曲、決めてる。
今日は、「安物の時計」。

チッチッ チッチッ 針が刺さるぜ
          心に

228名無しのエリー:03/02/16 02:27 ID:sPmY4ff1
アコギとはちょっと違うけど、アンプとキーボード入れていいから
シンプルな深みのある音重視で再録希望だな、前出のメンバーで。
鵜剤アレンジはイラン
229サンキューソーマッチライッツ!:03/02/16 02:50 ID:2JKEBgqF
70年代末から80年初頭、坂本たちがYMOで世界的に認知されたとき、
矢沢はどんな気持ちだったんだろうと、オレは当時を振り返るたびに
そう思う。
負けず嫌いの矢沢にしてみれば、先を越された、という気持ちは少なからず
あったに違いないだろう。
深読みかもしれないが、その後の世界進出のきっかけのひとつにはなったのかもしれない。

誰かも矢沢はカリアゲが嫌いだと書いていたが、ん〜、なんとなく気持ちは解るような気がする。
オレも憶えてるんだが、80年ごろだったと思うけど、ラジオでテクノポップについて
尋ねられたとき、「なに、みんなあんな刈り上げちゃって」と、あまりいいコメント
はしてなかったからな・・・
230名無しのエリー:03/02/16 03:11 ID:8L0bnyKD
今229がイイコトいった(・∀・)
231名無しのエリー:03/02/16 04:15 ID:2rzL9E7w
SUB3を出すくらいならその年のアルバム発売をやめた方がいいよ。
ライブハウスやアコースティックでアルバムを作る暇がないからと言って
安易な道に流れて欲しくないのです。
232名無しのエリー:03/02/16 05:22 ID:Mq3wG5k6
>>231
君は固い(いい意味で)性格だね。
30年近く矢沢永吉さんを見てるけど、俺も永ちゃんに安易な商売はしてほしくない。

でだ。

俺はかなり糞田舎に住む人間であり、交通の便も悪く、
なかなか大ホールのコンサートに行く事ができないのだ。

そこで、せめてレコードでの工夫を提案してみた訳だよ。
233名無しのエリー:03/02/16 07:29 ID:chyuFtfN
俺は、とにかく、レコーディングにたっぷり時間をかけてほしいな〜。
1000時間、2000時間、かけるぐらい。
そのために、アルバム発売の間隔があいても、文句は言いません(キッパリ)。
海外には、8年に1枚のペースでアルバムだす人もいるのに・・・(笑)
日本では、レコード会社との契約のしばりとかあって、難しいのかもしれないけど・・・。
234名無し:03/02/16 08:37 ID:IkLGw0Ei
>>231
SUB3だって?勘弁してよw 60歳まで、過去の作品集いらないと思うけどなー。
キャロルのアルバムぐらいに、今年のアルバム売れてほしいね。
やっぱり、昔の曲のほうが圧倒的に人気あるんだよなー。
HA〜HA、トラバス以外に最後に持ってこれる曲が欲しいところ。
235名無しのエリー:03/02/16 12:06 ID:Xr3dZPpn
今年はオリジナルアルバム出す予定なんですかね
236名無しのエリー:03/02/16 12:13 ID:3I8zZI4m
>>229
何かのインタビューでYMOには、「はっきり言ってジェラシーみたいなのがある」
と言ってた。またジャッキーチェンがハリウッド進出した時も「凄い」と言ってた。
オレは、矢沢がアメリカ進出の為なら日本活動を控えてもいいと思う。
237名無しのエリー:03/02/16 12:47 ID:VWV5NdZ+
>>234
結局90年代の代表曲はなかったってことでしょ。PURE GOLDはかなり近いけれど。
10年に一曲くらいは当てて欲しい。
238名無しのエリー:03/02/16 13:52 ID:VdfWFINo
>>237
90年代の代表曲、いっぱいあると思うけど。
自分なんかは割りかし新しいファンの部類に入るので、90年代の
矢沢の楽曲の方が好きです。

「PURE GOLD」が代表曲候補ですか?
個人的にあんまり好きな曲じゃない(w
まあ、しいて挙げるなら90年代の代表曲は
「somebody's night」かな。

あくまでも個人的な意見です。
ヨロシク。
239名無しのエリー:03/02/16 14:44 ID:qSrKmWca
>>231
ホント!そのとおり

>>233
これまた同意
HEART(93)〜SUB2(03)の10年間にも良い曲はあるのよ
ただ、そうじゃない曲も・・・

>>238
「somebody's night」も「PURE GOLD」も10年以上前の曲だよね
割かし新しいファンに訊きたいんだけども
SUB1以降の代表曲候補となるとどの曲なんだろう?
240名無しのエリー:03/02/16 14:55 ID:N/20wbjr
>>238
揚げ足取るみたいで悪いけど「SOMEBODYS NIGHT」は80年代の曲だよ。

90年代の代表曲は「ラストシーン」かな?でも90年代はしいて挙げる代表曲が
少ないね。70年〜80年代なんて代表曲、絞るほうが難しいのに・・・・
00代は「背中越しのI LOVE YOU」とかあるのにね。
241名無しのエリー:03/02/16 15:04 ID:SOmz6k0c
>>236

YMOもジャッキーチェンも「アジア人としてのギミック」が米国で
通用する分野であって、日本人ロックボーカリストが受ける土壌は
アメリカにはない、残念だが事実は事実。
242名無しのエリー:03/02/16 15:25 ID:GNcAg1bz
>>241
やはり、それが根本的な理由なんだね。
243名無しのエリー:03/02/16 17:00 ID:KOjqLiU7
212 :名無しのエリー :03/02/15 18:31 ID:hRUkK40F
uptightのお婆ちゃん私生活で満たされてないんだろうな?
心も体も乾ききってんだろうな?(W
213 :名無しのエリー :03/02/15 19:35 ID:wWyOlGDm
>>212
ところできゅうひゃくさんの言葉遣いは、某2ch風ですが、このごろ何やら聞こえてきますね。^^
負け犬の遠吠えというか、負け犬の屁というか・・・・
216 :名無しのエリー :03/02/15 20:08 ID:wK2LAeMw
>>212
あの人 旦那さんや子供さんいないのかな?
244名無しのエリー:03/02/16 18:10 ID:WXpOwR8X
俺はファン15年くらいです。

90年代は Still、ラブ シック が好きです。
今の好きな曲(よく聞く曲)は 背中ごしのI LOVE YOU


245名無しのエリー:03/02/16 18:34 ID:WzlH78Fc
sage
246JK ◆BF7.54Db4Q :03/02/16 19:11 ID:3N00t1It
あのさ〜、俺一つ思ったのは 
みんなアメリカ進出したアルバムについては
あんまコメントないね、どして?
「LOVE THAT WAS LOST」とか「CRYING FOR YOU」なんか
かなり俺は好きなんだけどねぇ。 どう?
247名無しのエリー:03/02/16 19:28 ID:GX9Vxdpd
俺的90年代の代表曲

1. GET UP
2. Big Beat
3. Still
4. BITCH(massage from E)
5. 紅い爪
6. もうひとりの俺
7. Child of love
8. ゆきずり
9. 愛のナイフ
10. MARIA
248名無しのエリー:03/02/16 20:02 ID:Mq3wG5k6
順位は付けないけど。

DIAMOND MOON
PURE GOLD
BIG BEAT
夢の彼方
今・揺れる・おまえ
流星(ながれぼし)
センチメンタル・コースト
いつの日か
この夜のどこかで
予感の雨
AZABU
都会の風よ
WILD HEART

このくらいにしとく。
249名無しのエリー:03/02/16 20:09 ID:SOmz6k0c
>>246

つーか、むしろ俺はアメリカ進出盤の矢沢色の薄い楽曲のも大好き。
イッツジャストロックンロールなんてみんないいな。
250名無しのエリー:03/02/16 20:41 ID:g0ZY/JQ2
そういえば、昔
大阪国際女子マラソンの公式大会テーマソングが「CAN GO」だったな。
251JK ◆BF7.54Db4Q :03/02/16 20:49 ID:3N00t1It
>>249
俺はむしろ「YAZAWA」かな

>>250
そういえばそんな記憶が…。
252名無しのエリー:03/02/16 20:50 ID:SLndpaG7
Carolのベスト初回限定回収盤を手に入れた方
いらっしゃいますか?
アマゾンとかHMVで予約していたら届いたのかどうか
知りたいのです。
253名無しのエリー:03/02/16 23:27 ID:yhpJyNs3
>>252
最初の発売日前日にアマゾンで予約したけど初回版が届いたよ。
一緒にDVDも注文したけどこちらは初回版ではなかった。
応募はがきが着いてなかった。グスン
254名無しのエリー:03/02/16 23:40 ID:yhpJyNs3
俺の90年代の曲

ゆきずり
切り札を探せ
終わりじゃないぜ
BITCH Message from E
裸身
黄昏に捨てて
LOVE CHAIN
ラストシーン

「この夜のどこかで」までだったのかも。
255名無しのエリー:03/02/17 00:23 ID:IxPgu1eC
>>246,249

米国に渡り、それまでの矢沢色を払拭したアルバム作りにトライした姿勢は確かに共感で
きるのだけど・・・

でもさ〜、せっかく、ドゥービー人脈を作り上げるところまで手が届いたのだから、やは
り、ジョン・マクフィーや、キース・ヌードセン、ボビー・ラカインドではなく、マイケ
ル・マクドナルドをひっぱりだして欲しかった。そして、マイケル・マクドナルド色の強
いアルバム作りにトライして欲しかったです。

もしそうであったならば、今とは違った面を備えた矢沢を見ることもできただろうに・・・
と残念に思ってます。もちろん、今の矢沢を否定するわけでもないのですが
256名無しのエリー:03/02/17 00:35 ID:IxPgu1eC
>>246
「LOVE THAT WAS LOST」は大好きな曲の一つです。
ガキの頃、よく、ギター抱えて唄ってました。
今でも、気が付くと、メロディーを口ずさんでいることがありますねぇ〜。
257 :03/02/17 00:36 ID:LqBi9Zm6

「このまま一生彼女ができないのでは…」

 私は社会学を専攻している者です。社会学や周辺の学問を利用し、実践的な
恋愛理論を開発しております。机上の空論に終わらず、あくまで実践的。効果
は絶大です。この理論は私自身の苦悩から生まれました。モテないことに深く
悩んでいた私は社会学部に入り、恋愛をはじめとするコミュニケーションにつ
いて考察することを決意。開発期間およそ6年。やっと研究が実を結びました。
ルックスなんて恋愛に関係ないということを自ら証明したのです。今回はその
集大成を公開しようと、メールマガジン発行を決めました。すでに数回発行し
ておりますが、購読者にはバックナンバーが閲覧できますのでご安心を!

 今ならまだ間に合います。春、出会いの季節に幸せが訪れるかどうかは、あな
たの選択次第です。絶対に後悔はさせません。「90日彼女ゲットプログラム」
もちろん購読は無料! → → http://www.pubzine.com/detail.asp?id=21479
258名無しのエリー:03/02/17 10:19 ID:LnsEcLfY
90年代10曲

いつの日か
ラストシーン
切り札を探せ
AZABU
GET UP
心花よ
黄昏に捨てて
予感の雨
ゆきずり
DANCING ON THE BEACH

>>254と同じで“90年代は”「この夜」まで。それ以降は・・・・。
259名無しのエリー:03/02/17 10:21 ID:LnsEcLfY
連投スマソ

ソニーのCD選書あるよね?
2、3年前に初めて聴いた時、あまりに音が瘠せてて・・。
曲がどうこういうよりそれで聴く気がしなくなった。



あれってレコードと比べて音が瘠せてるってことかな?
それとも当時からこういう音だったのかな?
冷静に語れる人、誰かこのへんについて詳しく教えてくんなまし。
260JK ◆BF7.54Db4Q :03/02/17 10:38 ID:1FRJG7AB
90年代個人的ベストが流行ってるみたい(w なので
俺も…

カサノヴァと囁いて
BIG BEAT
アリよさらば
東京
CHERRY STONE
AZABU
幻夜(まぼろし)
おまえだけはほっとけない
し・ん・く
切り札を探せ
GET UP
WILD HEART
心花(ときめき)よ

こんなとこかなw
まだまだ名曲はあるけど!
261JK ◆BF7.54Db4Q :03/02/17 10:44 ID:1FRJG7AB
たはっ!
長すぎて省略された!

では、仕事いってきます!
262名無しのエリー:03/02/17 10:44 ID:ScP2fJAL
>>255
マイケル・マクドナルドが作曲した曲を歌ってるよね。
ボーダーだっけ?当時は矢沢の為に作ったと言ってたが、マイケル本人も
歌ってるからカバーと言った方が正確なのかも。
263名無しのエリー:03/02/17 11:29 ID:KvsO0vWe
>>259
あの1500円で売ってるやつ?オレは聴いたことないけど多分憶測で言わせてもらうと
当時のアナログの音自体がヤセてると思ったほうが早いね。CD化するにあたって中低音をブーストしなかったか、
あるいは手を抜いたとか・・オレもあまり聴く気はしない。
80年代以降のほうが音は良くなってると思うよ。90年代以降はまず問題ないでしょ。

CBSソニー時代のものはリマスターし直す必要があるように思う。
264殿下 茂 事務ショ :03/02/17 12:37 ID:yu07UnbA
へけけ今年一押しの紅白アーテストはやっぱりこいつで決まりっしゅ!!!!
そのナも殿下 茂でちゅ...
プリンスの武道館2日連続ステージで踊りうたった。。。
本家プリンスよりもさきに、ぽっくんのHPがリニューアルしたばい。。
http://users.ejnet.ne.jp/~shigel/
COME...
ぽっくん
クライのがすきでちゅか??
こっちのほうがシュールぶぁい
265名無しのエリー:03/02/17 16:46 ID:1rL+O0H4
>>253
前日予約で回収盤(ノイズ入り)だったのですか?
266名無しのエリー:03/02/17 21:04 ID:yfQ1EHLs
>>262
マクドナルド自身も歌っているとは知らなかった。
267名無しのエリー:03/02/17 21:06 ID:yfQ1EHLs
>>263

俺もキスミープリーズ買ったとき、こんな音だったのかなって思った。
268名無しのエリー:03/02/17 21:19 ID:Fo4fR0hH
おいらはアルバム「共犯者」でファンになたよ。
70年代、80年初期のアルバムは聞いてもグッとこない。
「共犯者」以降のアルバムはだいたい気に入っている。
とくにYOU、TOO COOLが好きです。

背中ごしの・・・ なんて最高にいい曲なんだよな。

今年こそはミリオンいってくれー。
269名無しのエリー:03/02/17 22:17 ID:KcUbeYCR
>>マイケル・マクドナルドが作曲した曲を歌ってるよね。
>>ボーダーだっけ?

その通り!で、ボーダーの発売は1984年でしょ?しかも、楽曲の提供のみじゃありま
せんでしたっけ?(間違ってたら、だれか、フォローをお願いします)

19981年の『YAZAWA』、もしくは、1982年の『It's Just Rock'n Roll』を
制作している時期にこそ、マイケル・マクドナルドの何らかの濃い参画がほしかったなぁ〜
と思っていたりするわけです。

しょせんは、“たら、れば”、ですけど・・・ね(藁)
270JK ◆BF7.54Db4Q :03/02/17 22:38 ID:nNvRbbdK
仕事いってきまつた。
ボーダーってさ、サビのとこ永ちゃん全然唄ってないっしょ?!
そこが淋しい…。イイ曲だけどさ。
271名無しのエリー:03/02/17 23:33 ID:yfQ1EHLs
ボーダーの歌詞を読んでると
その当時、ヒットしていたマドンナのボーダーラインのパクリの気がして・・・
272名無しのエリー:03/02/17 23:33 ID:Dphs9SGY
>>259 267
私は、CDアルバムの音の厚みの無さ我慢できなくなり、とうとう、実家で
十何年も埃に埋もれ、電源の入ることもなかったレコードプレーヤーを手元
に取り寄せてしまいました。(ちなみに、レコード針は、インターネットで
簡単に入手できました)。
もちろん、『LIVE 後楽園スタジアム』・『KISS ME PLEASE』・『KAVACH』・
『The Rock』のアナログLP盤を聴くためだけ≠ノです。
ウ〜ン、ご機嫌です!
273JK ◆BF7.54Db4Q :03/02/17 23:53 ID:nNvRbbdK
>>272
うらやますぃ〜い
274名無しのエリー:03/02/18 00:05 ID:9aE1WoGP
The Rockの臨場感をもう一度、レコードで味わってミタイ・・・!
275名無しのエリー:03/02/18 01:57 ID:96cPdbhI
ちょっと気になって、CD選書『KISS ME PLEASE』を手にしてみました。
CDの帯に“Remastering 初CD化”なんて書いてありますね。
もしかすると、オリジナルを飽きるほど聴き込んでいる人にとっては、微妙
なリマスタリングの失敗策(?)と呼べるものかもしれませんね。

どうでもいいことかもしれませんが、リマスタリングによって、オリジナル
に惚れ込んでいる人にとってのオリジナルの良さが失われてしまうことは、
珍しいことではないと思いますよ。私が個人的に、最大の失敗策(?)と思
っているのは、クリムゾンの『クリムゾン・キングの宮殿』だったりします。
あれは、ミックス見直しの失敗策だったかなぁ〜?
あくまで、個人的な主観ということで・・・突っ込みは無しで(汗
276259:03/02/18 09:36 ID:QSJdA5De
おお。CD選書の件、お応え頂きありがとう。
やはりレコードに比べて音の厚みなどが削がれていたのですか。
古参のファンの方が昔の方が良かったといわれる度、どうにも理解できなかったんですが、
良いといっている人は、やはり当時のレコードを直接聴いているんですよね。
単純に曲だけとれば確かに昔の方が名曲揃っているし、少し納得できました。


少し前に「P.M.9」のレコードが実家にあったので聴いてみたのですが、
音の迫力がCDとは比べ物になりませんでした。
ワーナー時代のものでもこうなのですから、
ソニーのものはどれほど差があるのか、想像するだけで恐ろしくなります。
277259:03/02/18 09:40 ID:QSJdA5De
>>275
きんぐ・くりむぞんは最近リマスタリングしたと聞きましたが、どうだったんでしょうね?
278262:03/02/18 12:04 ID:3zItFqMo
>>269
マイケル・マクドナルドってドゥービーだっけ?TOTOだっけ?
どちらかのアルバム聞いてたらボーダー入ってたような記憶あるんですが。
マイケルのソロアルバムかも・・・?スマソ。
マイケルはあまりにもビッグでしょ。
279名無しのエリー:03/02/18 18:32 ID:3bP0wacv
キャロル また問題が発生したみたい。
また矢沢裁判か?!
280名無しのエリー:03/02/18 19:44 ID:54yz6w6n
俺は実はHeart以来、矢沢とはご無沙汰なんだけど
買うとしたら何がいいかな?
281名無しのエリー:03/02/18 20:01 ID:WbOsbmn7
>>279
詳細希望!なんで裁判なの?
282名無しのエリー:03/02/18 20:55 ID:UoRj6Y8Y
釣士だよ。
283名無しのエリー:03/02/18 22:51 ID:YkO2CvCZ
>>280
俺は YOU、TOO COOL お勧め
284名無しのエリー:03/02/19 00:21 ID:KEusBxy7
マイケル・マクドナルドとボビー・ラカインドの共作ザ・ボーダー
はサイクルズというバンドに提供されてるそうです。
285摩天楼の12時:03/02/19 00:31 ID:K6ykVAkq
>284さん
マイケル・マクドナルドとボビー・ラカインドの共作ザ・ボーダー
はサイクルズというバンドに提供されてるそうです。

永チャンの「ボビーラカインドはアンフェアだった」と言う言葉は
このことを指しているのでしょうかね。
全編英語詞オリジナル・アルバム「ザ・ボーダー」は幻に・・・
286284:03/02/19 00:40 ID:KEusBxy7
>>285
なるほど!納得です。
サイクルズはバンド名ではなくドゥービーのアルバム名でした。

全編英語詞『ザ・ボーダー』は知らなかったです。
287名無しのエリー:03/02/19 01:01 ID:hmvQ0xpU
90年代の話の途中スマソ。
>>205みたいに(下記)、アルバムの「I Love You, OK」「A Day」の
スタジオ・ミュージシャンを教えて頂けませんか?

>「ゴールドラッシュ」は
>ギター=相沢&木原(のちのNOBODY)
>ベース=後藤次利(日本を代表するベーシスト)
>キーボード=坂本龍一(言わずと知れた教授)
>ドラムス=村上”ポンタ”秀一(日本のトップ・ドラマー)、
>      つのだ☆ひろ(♪メリー・ジェーン〜♪)、
>      藤井章司(チャーのバンド=スモーキーメディスン〜尾崎亜美バンド〜一風堂)

キャロル・ベスト聴き終わったので、順番に今70年代永ちゃんの曲を聴いているところですが、
LPがないので、スタジオ・ミュージシャンのクレジットがのっていません。
「I Love You, OK」で叩かれて、「A Day」がロックンロール色の濃いアルバムに変貌しているのが、
よく分かるのですが、演奏してるミュージシャンも同じなのか疑問なのです。
特にLP持っている方、よろしくご教示お願いします。
288THE ROCK:03/02/19 12:03 ID:unbRdsiE
>>279
教えて!何の裁判?
289名無しのエリー:03/02/19 12:25 ID:iF4ClEwR
だから、釣士に釣られてしまった自分を自覚しましょう!
290名無しのエリー:03/02/19 13:32 ID:HbVTSY2c
>>246
「CRYING FOR YOU」は、アメリカ進出盤の2枚の中では、最も好きな曲ですね。
俺って、 John McFee のギターより Steve Lukather のギターの方が、はるか
に好みなもんで…。この曲って、Lukather色、一色てな感じでしょ!
291名無しのエリー:03/02/19 13:50 ID:iaBJjSEL
公になるのは時間の問題!
おたのしみに!!
292名無しのエリー:03/02/19 21:35 ID:Y9owvgc3
>>290
そりゃ、あーた知名度からいっても月とスッポン。
293JK ◆BF7.54Db4Q :03/02/19 22:14 ID:/Vol/kw9
>>290
本当、そうだよね!イイ曲。

え〜、すみません。勝手に(個人的な)80’sベストを
発表します(w

This is a song for COCA-COLA
Hey Diana
Love That Was Lost
YOKOHAMA foggy night
Without You
Rock Me tonight
YES MY LOVE
Rockin' my heart
ミスティ
罪なデマ
TAKE IT TIME
YOKOHAMA二十才まえ
苦い雨
東京ナイト
風芝居

止まらないHa〜Ha
少年・パートV
ニューグランドホテル
Let's make love tonight
Lookin' back
Under the moon
時計仕掛けの日々
Crazy Dizzy Night

…えれぇ〜多くなっちった!
294名無しのエリー:03/02/19 22:24 ID:U/+0mei6
>>292
スッポンとは!?
なんか、カワイソウな気もしますが・・・
295名無しのエリー:03/02/19 22:36 ID:q45Wcxvf
>>294
知名度というわかりやすい指標でなら
別に月とスッポンでも仕方ないんじゃない?
実力で月とスッポンといわれたら可哀相な気もするが
知名度でなら、まあ納得でしょ。
296名無しのエリー:03/02/19 22:57 ID:wHjVeLTT
ルカサーは日本人アーティストでよく稼いでるね。
日本人が頼めばホイホイ引き受けてくれるよ。
そういう意味ではどうって事無いと思う。
297名無しのエリー:03/02/19 23:27 ID:5D2Ea1f5
>>293
「FLASH IN JAPAN」を加えてほすぃ。

>>295
ルカサーとジョンでは、プレイヤーとしての実力にしても、スタジオ・
セッションの経験にしても、相当な開きがあると思いますよ。
でも、月とスッポンと言うほどではないと・・・

>>296
>ルカサーは日本人アーティストでよく稼いでるね。
>日本人が頼めばホイホイ引き受けてくれるよ。

ホイホイってことは無いと思うけどなぁ〜
永チャンは、アルバム『FLASH IN JAPAN』の制作の際、当然、ルカサーに
参加を打診してると思います。で、ルカサーは、自らに換わるプレイヤー
としてマイケル・ランドウを紹介したと、私は、そう推測してますけど・・・
だれか、マイケル・ランドウ参加の経緯を知りませんかぁ〜?
298290:03/02/20 01:06 ID:Xr0Aj+s0
John McFee のギターより Steve Lukather のギターの方が好き、という
のは、俺の私的な“好み”の問題であってね。で、二人の知名度とか実
力とかを比較し、熱く語ってもらうことを、このスレに望んでいるわけ
ではないので・・・それは、分かって下さいね!
好みの問題なんだからさ。

な、頼むよ!
299名無しのエリー:03/02/20 09:59 ID:J3YtTFiG
>>293

何回も語られていることだけど、70年代、80年代の矢沢は多作だよね。
90年代以降は・・・・
もう、2000年代も中期に差し掛かっているんだから、何とかしろ。
300名無しのエリー:03/02/20 10:03 ID:J3YtTFiG
PM9でルカサーのクレジットを見たときは
矢沢には必要はないと感じた。
というか、矢沢らしくないと感じた。
あの当時は「話題作りのため」にルカサーを起用していた日本人が
多かったから、おいおい永チャンもよ。って感じたけど。
301名無しのエリー:03/02/20 11:56 ID:Oak8QyHD
>298
いずれにせよ超一流プレイヤーには違いないからね。
確かに好みの問題ですね。
>297
マイケル・ランドゥーは‘80プロデューサーアンドリューゴールドが
選んだんじゃないか?
当時はダン・ハフ(東京ナイト)などLAのミュージシャン起用してたし。
302名無しのエリー:03/02/20 12:21 ID:f9BYvumg
初めて書き込みます。
PM9の時にルカサー&ポーカロが参加したのは、
矢沢がジョン&キースらの演奏にダメだしをした曲に
さらにドライブ感を出すためだと
ラジオのインタビューか何かで聞いた覚えがあります。
ランドウについては、ルカサーの学生時代の親友でもあるし、
ロスのミュージシャンは横のつながりがタイトなので、
必然的に行き当たったという感じではないでしょうか。
「ルカサー、ランドウのどっちがTOTOに参加するのか、
 コイントスで決めたんだぜ」
という矢沢のインタビューを読んだことがあります。
アンドリュ−・ゴ−ルド時代のスタジオミュージシャンは彼の側近が多いですが、
他の時代よりも幾分豪華なメンツのように思えます。
♪O,Oh なんて、カーラ.ボノフ、ニコレッタ・ラーソンのふたりがコーラスをしているし。
まぁ、バックミュージシャンの知名度と作品の良し悪しには
さほどの相関関係はないと思いますが。。。
303名無しのエリー:03/02/20 17:23 ID:Q2kcL88m
確かに参加ミュージシャンのクレジット見ると驚きの名前が連なってる。
90年代のツアーなんかバックミュージシャン全員が
ドゥービーのメンバーまたはサポートミュージシャンだし。
ドゥービーのビデオ見てると錯覚起こす時があるよ。
304名無しのエリー:03/02/20 19:36 ID:J3YtTFiG
矢沢のLAコネクションはやっぱり凄い。
米国進出はならなかったけど、音楽に深みを与えた意味では米国へ
行ったのは正解だったと思う。
ただ、イギレスには・・・・。
305名無しのエリー:03/02/20 19:37 ID:J3YtTFiG
それと、逃亡者のプロモ撮影でラリアに行っていなければ・・・
開放的なシーンを撮りたかったなら、ロス郊外でも十分だったはず・・・。
306E:03/02/20 23:09 ID:mmv60m+G
矢沢のプロモを見るたびに
なんかまた騙されてるんじゃないか、って思う。
ショボいんだよね。
出てくる女性もオバサンみたいのだったり。
車に飛び乗るのが、えらくダサかったり。
糞アニメだったり。

もちろん比較的マトモなのもあるが。

製作費が大変みたいなことを
矢沢が語ったりするのを見ると
哀しいと同時に
思わず突っ込んでしまう。
307名無しのエリー:03/02/20 23:53 ID:7PYjhX8e
ミュージシャンに詳しい方々がいるみたいなので教えてホスィのですが
YOU,TOO COOL のアルバムでタイコを叩いてる方は世界的に見て かなりの大御所なんですか?
シロウトの私でさえ あのアルバムのタイコはイイなぁと思うんだけど
308名無しのエリー:03/02/21 00:43 ID:4uEG0MuA
>307
ビニー・カリウタのこと?超一流なんてモンじゃないぐらいです。
たしか矢沢のウエンブリーでバック叩いてたのがそ人です。
ちなみにその時のギターがマイケル・ランドゥー。
309名無しのエリー:03/02/21 00:58 ID:4uEG0MuA
日本のミュージシャンともよくCD、ライブ参加するが、
最近ではユーミン。
またウタダの最初のコンサート、(たしかコーラかなんかの当たりの人だけ見れる)
でもバックやってた。さすがウタダ。
310JK ◆BF7.54Db4Q :03/02/21 01:19 ID:P/Hy7ASu
>>309
俺もウタダは認めます
>>297
「Flash In Japan」確かに入れ忘れました
>>299
激しく同意
311JK ◆BF7.54Db4Q :03/02/21 01:21 ID:P/Hy7ASu
>>All
はっきり言って80’sYAZAWAは名曲ありすぎですな!
312名無しのエリー:03/02/21 07:15 ID:MbLLrfK4
>>305
ラリアって、あーた ぷぷぷ 
普通オーストラリア略すんならオージーでしょ(藁
313名無しのエリー:03/02/21 10:26 ID:hFf9EI72
あえて吊られてみるけど
オージーはオーストラリア人であって、国名ではないんだけど・・・
314名無しのエリー:03/02/21 20:59 ID:lp5hMpnv
>313
そんな話なんだっていいの
315名無しのエリー:03/02/21 21:03 ID:1OEeVtLz
25です。キャロルみて最近ファンになった。
それで最近のライブのDVD見た。
キャロルよりよかた。
今年はライブやるのかな?
すげー行きたい。
316名無しのエリー:03/02/21 21:43 ID:J/P6Oaq5
ゲンノーサティスファイ
アゲ
317JK ◆BF7.54Db4Q :03/02/21 23:31 ID:qXMFP97K
あれっ?
そういや、新譜の情報誰か知らん?
318名無しのエリー:03/02/21 23:45 ID:eRCBkzxk
そうですね、例年でしたら今ごろレコーディング中だと思うんですが。
何か新しい企画が出るかそれとも今年は休みか?
裁判もあることだし音楽に集中できる心境じゃないかも。
319JK ◆BF7.54Db4Q :03/02/22 00:52 ID:s+ts+CNP
なるへそ。そりゃ確かにそうだね。
しっかし、オーストラリア裁判はアッタマにくるよな!
本っ当、「茶番だね」w
320名無しのエリー:03/02/22 05:37 ID:LV2oB+u+
>>313
そんな話どうでもいいかもしれんが、間違えは正しくせんと
矢沢スレはアフォの集まりだと笑われるぞ。

てかラリアには笑った、ルイ・ビィトンじゃないんだから(ぷ

>>314
略称の話をしていると思われ。
オージーはオーストラリア,オーストラリア人の略称。
きみの説だとオージービーフは、オーストラリア人の肉だな(w
321名無しのエリー:03/02/22 10:41 ID:pX+5BM7n
まあ、書こうかどうしようか迷ったけど、やっぱり書くね。
矢沢ファンがみんなバカだとは思われたくないんでね。

"Aussie"は、オーストラリア人、あるいはオーストラリアとオーストラリア人の形容詞としては
使われる。だから、"Aussie Beef"といえる。
でも、オーストラリア自体のことでは、決して使えないよ。
例えば、"I'm from Aussie."なんて、絶対に言わないから。
322名無しのエリー:03/02/22 11:28 ID:Dg5QkvMd
キャロルのDVDを見ました。皆、驚くほど若い!。ボーナストラックでジョニーのいない状況で『にくいあの娘』を演奏するキャロル…。
「どんな時でもブルった事はない…。」
矢沢の若さが出ていました。
323名無しのエリー:03/02/22 17:48 ID:8XwLviyG
揺れる髪 切なく
踊ろうよ 南風
眩しくて 見えない
このまま お前と どこまでも
太陽は 二人だけの 影を落とす
324サンキューソー:03/02/22 21:33 ID:dBxv643+
オレが矢沢だったら・・・
53歳、もうやることはやったし、そこそこ資産もあるし、
まぁ〜許されるなら2、3年に一枚のペースでアルバム作って、
残された人生の時間を、家族や趣味のために使うんだろうな・・・

どんなに才能のあるアーティストにも、いい作品を作れる時期というのがあるようで、
矢沢は多作なアーティストだったけど、これから先、代表作といえるような
作品を作れるかといったら、どうなのかなとオレは思う。
「成りあがり」で、100曲はストックがあるといってたけど、あれから
100曲以上は作ってるし、作品が自分の中にある情報の組み合わせだとしたら、
もう、ある程度は出つくしたんじゃないかと、最近オレはそう思ったりもする。
325名無しのエリー:03/02/22 22:23 ID:u79N0TN6
>>324
比較対照がうまくないかもしれんが、黒沢映画なんかそんな感じがする。
晩年の作品は全盛期の物からは全く想像できない。
ヒットすることもなかった。
326名無しのエリー:03/02/22 23:23 ID:dkvc7GGW
他人の書いた曲を歌うというのも手かもしれないな。それと他人に曲を提供する。
まだ埋もれてるいい曲もたくさんあるだろうから。

327名無しのエリー:03/02/23 00:32 ID:JwUUoWyo
>>324
矢沢自身も「許されるなら2、3年に一枚のペースでアルバム作りたい」と
考えているような気がする
ただ、趣味や家族のためというよりも
誰をも納得させられるような「代表作」を作りたいんじゃないかな
328カワイクン:03/02/23 02:45 ID:u9EULpd2
俺的には駄作でもいいから毎年新曲聞きたいぞ
リメイクなんかはいらん!
こうゆう俺みたいなファンが矢沢に無理させてるのかなあ?
でも、自分的には矢沢にかんしては、駄作はないけど・・
最初?っと思っても2−3年して聴くといい感じになってたりするし・・
ララ〜なんか最初こりゃ駄目だっておもったけど、今聞くとなかなか
いい感じ。
329名無しのエリー:03/02/23 03:04 ID:ZqfkdINc
> 90年代のツアーなんかバックミュージシャン全員が
> ドゥービーのメンバーまたはサポートミュージシャンだし。
> ドゥービーのビデオ見てると錯覚起こす時があるよ。

そんなことは、私には、ずぇ〜たいにありえないですねぇ〜。
パトリック・シモンズとマイケル・マクドナルドの姿が見えないのであれば、
やっぱり、どう考えても、ドゥービーとは錯覚のしようがないです。
330287:03/02/23 03:25 ID:hHN2EvhB
新曲の話や今年の活動予定の話の途中でスマソ。
何度も済みませんがどなたか教えて頂けないでしょうか?。
キャロル・ベストを聴いて70年代の永ちゃんを聴いて、今やっと80年代に入りました。
「THE BORDER」を聴き終えたところです。
徐々に永ちゃんのこぶしの節回しがとれてきているように思います。
明日はいよいよ俺にとっては80年代前半の最高作「E'」を聴きます。

その前に、
>>205みたいに(下記)、アルバムの「I Love You, OK」「A Day」の
スタジオ・ミュージシャンを教えて頂けませんか?

>「ゴールドラッシュ」は
>ギター=相沢&木原(のちのNOBODY)
>ベース=後藤次利(日本を代表するベーシスト)
>キーボード=坂本龍一(言わずと知れた教授)
>ドラムス=村上”ポンタ”秀一(日本のトップ・ドラマー)、
>      つのだ☆ひろ(♪メリー・ジェーン〜♪)、
>      藤井章司(チャーのバンド=スモーキーメディスン〜尾崎亜美バンド〜一風堂)

お願いします。
331名無しのエリー:03/02/23 04:06 ID:+9kVwkLe
I Love You ,OKは、全部外人だよ。
332 :03/02/23 04:39 ID:zY14YOd1
「矢沢さんは歌ってる時っていうより存在自体がカッコいい。
 昔、先輩と一緒によくライブに行きました。」

BURSTに載ってた押尾学語録より
333名無しのエリー:03/02/23 12:37 ID:qEea9FWO
お塩に矢沢を語って欲しくない
334名無しのエリー:03/02/23 12:37 ID:WNoAdQmX
>>329
ま〜、確かにごもっともな意見ですが・・・。
後期のドゥービーはマイケル・マクドナルドのバックバンドだしね。
335 :03/02/23 13:44 ID:ekM+L4yq
質問です ビデオにもなっている コンサートビデオの88年か89年のやつで
くちずけが止まらない で永ちゃんが歌詞を2回間違えてますよね!
あのコンサートの時にいた 色黒で髪型はGIカット?(かな?)でゴツイ
トランペッターの日本人はなんて言うお方ですか?
永ちゃんに気に入られてるらしく 結構ステージのメインで活躍してましたね!
いいキャラだあなぁー と思いまして 結構有名な方なのでしょうか?

336名無しのエリー:03/02/23 13:55 ID:qEea9FWO
さっき、去年のテレ朝でやった「終わりなき旅」見直してたんだけど
永ちゃんも矢沢フーリガンについて語っているときは気の毒に思ったなあ。
自分で"retire"って言葉使ってるし・・・・
矢沢、ガンガレ!
337名無しのエリー:03/02/23 14:40 ID:heGcR/FU
>335
安部剛さんかな?違うかもしれないが・・。
他のアーティストのツアーでも結構見るよ。
>336
なんか半泣きみたいだったよね。こんな形でリタイヤなんかして欲しくない。
ファンにリタイアさせられるとしたら悲しい話だね。
338名無しのエリー:03/02/23 18:56 ID:fKuqz6OB
矢沢って、「涙を拭いてぇぇ〜、抱きしめられたらぁ〜」
って歌ってる人ですか?
339名無しのエリー:03/02/23 19:34 ID:1koRBH/p
ああ、そうだよ。
それで?
340JK ◆BF7.54Db4Q :03/02/23 19:40 ID:X6Sldg1y
>>338
馬鹿じゃん。
大体、ネタ古すぎ。
30代以下は理解できねぇよ。w(頑張りま〜しゅっ!
341名無しのエリー:03/02/23 20:54 ID:tnD8uV5q
永ちゃん最高。
28歳ですが永ちゃん以外に聞く曲ってありますか。
俺は洋物が好きで
モトリークルー、デフパード、スプリングスティーンあたりです。

342名無しのエリー:03/02/23 21:00 ID:8VOXVNTB
永ちゃん好きだったらまずはビートルズじゃないの
それと70年代の初期のストーンズのライブビデオ。
343名無しのエリー:03/02/23 21:42 ID:5ZSfBXJE
>>341
オレはミーハーって言われるかも知れないが、
ビリージョエル、クラプトン、スティング。
344名無しのエリー:03/02/23 21:43 ID:QcqJVu5o
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/wara/
345名無しのエリー:03/02/23 23:21 ID:NbNZdGYJ
遅まきながら、You, too coolを聴きました。
俺(36才)は70年代、80年代のイメージが強くてやっぱすっきりこないなあ。
声がかなりきつくなってきている様で、昨年のようなハードスケジュールは
控えて欲しいと思ったのが実感だなあ。
346  :03/02/24 00:47 ID:OExLWeWx
あ、っそ
347名無しのエリー:03/02/24 02:31 ID:6zml1Xpm
>>341
僕も洋楽を主に聴きます。ディープパープルとか好きですよ。あとマドンナとか。
矢沢とハードロックって合いませんかね?
348ROCK'N' ROLL リボンの騎士:03/02/24 03:15 ID:9MdxWkyh
>>347
その組み合わせ結構すきですよ。と言ってもハードロックなるものは
よく知らんのですが。
昨日パイオニアスーパーライブ久々に見たけどブルースゴゥディ、ジョージ
ホーキンスあたりのハデ男と絡むと永チャン、イカしてますわ。
あと、Zツアーの時のコーラスのオネーチャンもよかったなぁ(オネーといっても
年がやや微妙な感じだったけど) リズ?リサ?とにかく上腕部にタトゥー入れた
やんちゃ系の方です
Brother!唄ってる時のかな?絡んでるシーンがDM店内でパネルになってたけど
なかなかイイ画でしたよ
ハナシ戻ってKNIGHT2のHA−HA、ありゃ壮観ですわ 本人の「ハーハー」コールと
客のコブシの一体感がハンパじゃない。もう見れないかな?あんなハーハーは
349名無しのエリー:03/02/24 15:52 ID:IokGt07/
>>330
『 I LOVE YOU, OK 』に関しては、このカキコ以降のカキコ参照されたし。
それぞれのミュージシャンの経歴等は自分で調べて下さいね!一応、当時のLPの帯には、
“プロデューサーにトム・マックを迎え、ウエスト・コーストのトップ・ミュージシャンをバックに
A&Mスタジオでレコーディング”なんて書いてあるんだけど、残念ながら、俺では、
力不足で、よーわからんワ・・・

>>310 309
同じく、俺もウタダは認めます。
350名無しのエリー:03/02/24 15:52 ID:IokGt07/
PRODUCED BY: TOM MACK
ARRANGED & CONDUCTED BY: MIKE MELVOIN

Engineers: Hank Cicalo & Lerry Forkner
Recorded at A & M Studios, Hollywood

MUSICIANS
Leader & Piano: Mike Melvoin
Electric Guitar: Ben Benay
Acoustic Guitar: Al Casey(played Banjo, Steel Guitar & Elec Guitar)
Fender Bass: Jim Hughart(Played Acoustic Bass)
Drums:Johnny Raines
T Trumpet: Chuck Findley
U Trumpet: Paul Hubinon
Bass Trombone: Dick "Slyde" Hyde
Tenor Sax: Jackie Kelson(Played Soprano Sax & Flutes)
Baritone Sax: Bob Hardaway
Gene Cipriano(Played Flutes)
Singers: Sherlie Matthews, Carolyn Willis
Myrna Yvonne Matthews

Strings

Violin & Concertmaster: Jimmy Getzoff
Violins: Stanley Plummer, Marvin Limonick
Paul Shure, Nathan Ross, Israel Baker, Muray Adler
Muray Adler, Harry Bluestone, Assa Drori
Bonnie Douglas, Jackob Krachmalnick
Violas: Allan Harshman, David Schwartz
Cellos: Edger Lustgarten, Fred Seykora
351名無しのエリー:03/02/24 19:06 ID:eAxWBUKY
今日史上最悪の事件を起こした。
朝、通勤電車の中で何気なくE`を聴いてて(音漏れなしのヘッドホンで大音量で)、
O,Ohになった。何も考えずにぼけーっと聴いてたんだが、
頭のイントロの後、つい、「オッオー」って叫んでしまった・・・鬱
自分ではわからないが(ヘッドホンだから)、相当でかい声で叫んだようだ
ほぼ1車両全員が俺のほうを振り向いた(身長が185cmあるので目立つ)。
次の駅で降りたが、みんな俺のことをキショがってるだろう。オッオーが何か知らない人も
会社や学校で同僚に俺の話をして「うわっ、キモイ」とかいってんだろう・・・氏にたい
352名無しのエリー:03/02/24 20:56 ID:s9k7I4XS
爆。ワロタ!
俺も、工房の頃、似たような経験あります。
ヘッドホンで大音量でキャロルのライヴ・イン・リブ・ヤングを
聴いてた時に、どうも、大きな奇声を発してしまったらしく、妹に、
「お兄ちゃんが、基地外になったぁ〜」と言われたことあります。
通勤電車の中ではなくて、ホント、幸いデスタ(藁。
353名無しのエリー:03/02/24 21:27 ID:iGT7YFlO




>>312
君偏差値低そうだね。
354名無しのエリー:03/02/24 22:02 ID:bU7eCbho
>>351
凄くわかります!僕はブルースリーの映画を見に行ったとき、
格闘シーンに合わせて思わずダッキングでよける動きをしてしまいました。
355名無しのエリー:03/02/24 23:13 ID:26mKy0lV
蝦夷03予想スレにこんなんあったけど、どーだろ?

403 名前:名無しのエリー 投稿日:03/02/24 13:05 ID:EBWmbdvq
永ちゃんに只今交渉中です
フジかエゾらしい
356JK ◆BF7.54Db4Q :03/02/24 23:26 ID:cCFZXv37
みなさん今日もお仕事お疲れでした。
え〜、重大発表がありますw
次レス注目。
357JK ◆YAZAWAuRRs :03/02/24 23:28 ID:cCFZXv37
ねっ?!
トリップ見てよ!
イイでしょ?  …って、それだけなんだけどさw
358初心者:03/02/25 01:06 ID:V7K1Qrw6
矢沢永吉ってスミ子さんと離婚したの?
359名無しのエリー:03/02/25 01:13 ID:GHIu3Ro6
はい、その通りです。
矢沢永吉著『アー・ユー・ハッピー?』(出版社: 日経BP社 ISBN:4822242153)
を読まれた方がよろしいかと思います。
360名無しのエリー:03/02/25 02:36 ID:ma+htO4E
>331さん、>349さん、有り難う御座いました。調べてみます。
さっき、「暴力青春」読んでいたら、「I Love You, OK」については、ポップス調の曲を12曲、作詞家(と作曲家=永ちゃん)以外は
全てアメリカ人に任せてレコーディングして来た、と書いてありました。
キャロルのロックンロールからポップスに、ソロ矢沢永吉に変身しようとしていたのですね。

しつこくて済みませんが、アルバム「A Day」のスタジオ・ミュージシャンだけが、あと分かりません。
日本で録音されたものなので、ベースの後藤次利だけは分かっているのですが、
ギターは相沢さんの他にも参加されているでしょうね。
キーボードやドラムなどのミュージシャンをご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご教示願います。
本当に何度も済みません。

「E'」を聴き終えました。やはり最高。次は「テン・イヤーズ・アゴー」を聴きます。
キャロル〜70年代〜80年代と永ちゃんの変遷が分かって、結構、面白いです。
361名無し:03/02/25 12:27 ID:45OZM/K4
今ハマッてる曲   Bigbeat
          夢の彼方
          長い黒髪
みんな今どの辺聞いてる?
362名無しのエリー:03/02/25 13:02 ID:e4s+4bhF
>>360
キーボード・渋井博
ベース・岡沢章
ドラム・田中清司
363名無しのエリー:03/02/25 14:48 ID:/adYUU2C
>>360

レコーディングメンバーのことは、TOKYO FM出版から出ている
「地球音楽ライブラリー 矢沢永吉」という本に詳しく出ています。
その本をおすすめします。
キャロル時代から、YES まではカバーしていたと思います。
364360:03/02/25 20:42 ID:z6Mztcwm
>>362さん、>>363さん

有り難うございました。
「地球音楽ライブラリー」を手に入れようと思います。ヤフオクに出るかな・・・。
365名無しのエリー:03/02/25 22:41 ID:+OJ098gX
この前テレビで坂本龍一氏のワールドツアーのドキュメント番組を見たんだけど
ツアーが進んでいくと疲れも溜まったのか体力的にかなり辛そうだった
まあ普通に考えれば年が年だしね しょうがない
番組を見終わって 改めて矢沢って凄いなと思った
だって 2時間歌い続けて ステージ走り廻って マイクスタンドぶん回してるんだよ 53歳で
凄いことだよね よくよく考えてみると
366名無しのエリー:03/02/25 22:49 ID:taC767Kc
>>341
リトル・フィートとかレーナ―ドスキナードとか
サザンロックが好きです。
でもパンクやガレージサウンドも好きだ。
ベンチャーズとかも。

キャロルの最大の魅力はあの胡散臭い、安っぽい
インチキくさい、チンピラっぽい雰囲気にこそあった
気がする。70年代の東映映画のようなギラギラしてて
脂ぎった雰囲気に強烈に魅力を感じる。
367名無しのエリー:03/02/26 05:15 ID:1bk6Qcjt
アコ−スティックコンサートでアカペラで歌った「砂に消えた涙」
なにかのプロモで歌った「悲しき片思い」
どっちも弘田三枝子のカバーだったと思うけど
あれ、よかったな。
368名無しのエリー:03/02/26 09:08 ID:21CdqsHO
>>367
弘田三枝子もカバー
原曲はイタリア。
10年前から、地方営業の小ホールではたまにやってた。
369JK ◆YAZAWAuRRs :03/02/26 21:45 ID:z1wLvkza
>>365
激しく同意。
BOSSって本当、若いしイカしてるw
最近のインタビューだと
「これからの矢沢はある意味面白いですよw
確実に歳はとるし老けてくるし、客との真剣勝負。ゴマカシはきかない。
だからカツカツ感があって、常にギリギリw」

こういうBOSSが俺は大好きw
370JK ◆YAZAWAuRRs :03/02/26 21:47 ID:z1wLvkza
>>361
Don't wanna stop
あたりだね? 
「やってらんねぇ」もイイぜ
371名無しのエリー:03/02/26 22:21 ID:OvbyT2XG
ドンワナのあのリズムと外人(だと思う)の姉ちゃんの声がイイ!
372名無しのエリー:03/02/26 22:26 ID:2nrzFK3t
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) <  閉鎖 しますた。
          /,  /   \______________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./.    (゚д゚) < シマスタ!!
    / ./     ( ヽ、    ゚(  )−
   (  _)      \__つ   / >








373名無しのエリー:03/02/26 22:28 ID:+gPCmiOz
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) <  センズリしますた。
          /,  /   \______________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./.    (゚д゚) < シマスタ!!
    / ./     ( ヽ、    ゚(  )−
   (  _)      \__つ   / >
374名無しのエリー:03/02/26 22:31 ID:+gPCmiOz
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) <  星野仙ズリしますた。
          /,  /   \______________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./.    (゚д゚) < シマスタ!!
    / ./     ( ヽ、    ゚(  )−
   (  _)      \__つ   / >
375JK ◆YAZAWAuRRs :03/02/26 23:46 ID:svUnmq3B
>>372-374
(・∀・)カエレ!!
376名無しのエリー:03/02/27 09:17 ID:UYXChtdU
片岡の「揉みてえ」の原曲はなんて曲?
377名無しのエリー:03/02/27 10:48 ID:QNHBgGnL
"Little daring"と「黄昏に捨てて」って、似てるなあ。
378名無しのエリー:03/02/27 11:12 ID:QNHBgGnL
"You, too cool"はやっぱりいいな。
フリーダムライダーや背中ごしのI LOVE YOUは、開放感や疾走感を
増せば、もっと良くなる。アンドリューか、ジョンと作って欲しかった。
379名無しのエリー:03/02/27 14:01 ID:Hi/Aw9FO
矢沢か〜、懐かしいな…
昔のインタビュー思い出したけど、キャロル時代コンサートでステージにあがる時、口に含んだ日本酒を、ブワーっとベースに吹き付けてジョニーに叱られたとか。
ソロになってからは客にDQNが多い為、手拍子が三、三、七拍子になって困ったとか。
笑えるエピソードも好きだったな。
380名無しのエリー:03/02/27 18:29 ID:lm4K99EP
サンバディーズナイト♪は、
手拍子が合います。
381名無しのエリー:03/02/27 21:25 ID:DQMKihRI
俺は車に永ちゃんのスッテカーを貼るのが夢だった。
ついに明日、納車だ。
よくツアータイトルのスッテカーを貼っている車が
あるけど、スッテカーはどうしているのですか。
特注でやってくれる店とかあるのですか?
ダイアモンドムーンで売ってるのはありきたりでいやだな。
382名無しのエリー:03/02/27 21:54 ID:xX6uZ32p
>>372-374(・∀・)カエレ!!>>372-374(・∀・)カエレ!!>>372-374(・∀・)カエレ!!>>372-374(・∀・)カエレ!!
>>372-374(・∀・)カエレ!!>>372-374(・∀・)カエレ!!>>372-374(・∀・)カエレ!!>>372-374(・∀・)カエレ!!
>>372-374(・∀・)カエレ!!>>372-374(・∀・)カエレ!!>>372-374(・∀・)カエレ!!>>372-374(・∀・)カエレ!!
>>372-374(・∀・)カエレ!!>>372-374(・∀・)カエレ!!>>372-374(・∀・)カエレ!!>>372-374(・∀・)カエレ!!
>>372-374(・∀・)カエレ!!>>372-374(・∀・)カエレ!!>>372-374(・∀・)カエレ!!>>372-374(・∀・)カエレ!!
383JK ◇YAZAWAuRRs:03/02/27 22:27 ID:Gt1Tol6A
>>382
(・∀・)カエレ!!
384名無しのエリー:03/02/28 17:58 ID:drzg7eXQ
背中ごしのI LOVE YOU 
を聞いてファンになったものです。
そして何枚か最近のアルバムを聞いたけど
自分は"You, too cool"が最高に気にいった。

武道館のDVDを見たらライブに行きたくなった。
もっと早く永ちゃんに出会えたかった。

385名無しのエリー:03/02/28 18:02 ID:YcDRIt6O
へけけ今年一押しの紅白アーテストはやっぱりこいつで決まりっしゅ
そのナも殿下 茂でちゅ...
プリンスの武道館2日連続ステージで踊りうたった。。。
本家プリンスよりもさきに、ぽっくんのHPがリニューアル
http://users.ejnet.ne.jp/~shigel/

COME...
ぽっくん
こっちのほうがシュールぶぁい
さあ
殿下 茂の夜明けがはじまりました!!
今年は、短編小説をはじめ、映画制作にとりかかる噂も巷では、。ちらほら。。
インでーズメジャーの範疇では収まりきれない彼の才能!!
写真集もネットで発売まじか!!
さあこれから、この若干22歳の和製プリンス!!
岡村??みっちー??
のんのん
殿下 茂しかいませんよ!!
さあみんなでもりあげよう!!

386名無しのエリー:03/02/28 18:54 ID:Sa/ekKuk
「You,Too Cool」は大好きなアルバム。
でも第一印象は良くなかったな。
それまで80年代のアルバムを聴いてて、いきなり「You,Too Cool」に
入ったんだが、80年代と比べるとやっぱり曲単位では劣るんだな。
これは今でも変わらないんだけど。
ただアルバムの流れで見た場合、明らかに新しいものを生み出してる。
どちらかというとマイナス要素で語られることもあったダミ声の
ヴォーカルも、ロックンロールの強さを高める効果を出しているね。
それは「フリーダム・ライダー」で顕著。
80年代からAOR的なものが多かったバラードも従来からの矢沢節に加えて
どこか終末的なものも感じさせるような、新たな雰囲気を生み出してる。
そういった点で俺はこのアルバムに二重丸をあげたい。
「YOKOHAMA二十まえ」には劣るけど「E`」よりはイイ!って感じ。
これらにどれぐらい永ちゃんがプロダクションに関わったかはわからないけど
上の方であった、何曲かジョンや、アンドリューに任せても良かったんじゃない?
という意見には同意。
387名無しのエリー:03/02/28 21:42 ID:K78uZj3j
ファンになったきっかけの曲、アルバムが
誰しも一番いいんですよね。
だから昔はよかったとかの意見がでるんだと思う。

キャロルのCDか買ったけどグッとこなかったな。
388名無しのエリー:03/02/28 23:35 ID:oqLttW2y
俺はE’のA面がサイコーに好き。
基本的にウエストコーストサウンドが好きなんだけどね。
389JK ◆YAZAWA8Ia2 :03/02/28 23:43 ID:4P+JkBb8
>>386
あんた、イイ人だね。
も、最〜高っ!!
390名無しのエリー:03/02/28 23:48 ID:GkXL8tn9
>>387
俺もそう思う。キャロルはわけーな永ちゃんと思っただけ。
ファンになった曲っていつでも一番なんですよね。
だからあの時はよかったってなっちゃうんですよね。

でも俺は永ちゃんを聞き続ける。
391名無しのエリー:03/03/01 00:20 ID:COuanck7
ところで、キャロルの「甘い日々」の曲中で、
「わたしを見て〜」とか言ってる女性の声は誰?
既出ネタだったらスマソが、よかったら教えて。
392名無しのエリー:03/03/01 00:29 ID:rHujyIG7
E`のA面はいいね。
ライブでもあまり取り上げられない曲だけど
「罪なデマ」はタイトル・歌詞、すべて良しの凄い曲だよ!
最近はなかなかこういう曲がないね。
名曲揃いのこの時代だから埋もれているのかもしれないけど、
今こんな曲出したら、そりゃ大喜びするよ。
でも、俺の中では「Ball And Chain」のイントロのピャ〜ンでこのアルバムの
評価が下がっちゃうんだな。
もうちょっと何とかして欲しかった感じ。
393名無しのエリー:03/03/01 01:52 ID:s/Wg1q+L
>>でも、俺の中では「Ball And Chain」のイントロのピャ〜ンでこのアルバムの
評価が下がっちゃうんだな。

激しく尿意!
あの曲はあのアルバムの中では捨て曲だナ。
394JK ◆YAZAWA8Ia2 :03/03/01 12:59 ID:FZq/ax0l
>>392

イントロのピャ〜ン

ワラタw
395JK ◆YAZAWAuRRs :03/03/01 13:02 ID:FZq/ax0l
>>393
捨て曲かな?
確かにイントロは聴いてるコッチが
恥しくなるけどさw
サビはイイ! じゃん?
396名無しさん:03/03/01 13:05 ID:7lacPMZk
http://www.linkstaff.com/linkstaff/toledo/cgi/click.cgi?id=10006
↑各種チケット買い取り、販売、探し
397 :03/03/01 16:02 ID:5sXJ3IRX
397
398名無しのエリー:03/03/01 18:09 ID:rHujyIG7
99年のライブで「Ball And Chain」やったときも、あのイントロ再現してて
萎えたよ。
もっとアレンジ変えろ!って思った。
アレンジ変えて、ギターを前面に押し出した方がライブ映えすると思う。
メロディー的には「逃避行」とか「六本木ショット」と同じ感じだよな。
決して捨て曲ではないし、メロディーも良いんだけど、アレンジで失敗してない?
399JK ◆YAZAWAuRRs :03/03/01 19:33 ID:huLIuhT5
>>398
なんとなく判る。
400名無しのエリー:03/03/01 20:25 ID:8hsxkAeS
おれは

YOU,TOO COOL>>>>>>>>>>YOKOHAMA二十才まえ

だな
401名無しのエリー:03/03/01 21:22 ID:cUl7tfoK
E'のジャケット>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>∞>
YOU, TOO COOLの歌詞カードの最後の
写真・・・・
402JK ◆YAZAWAuRRs :03/03/01 22:22 ID:H+Yx4rVc
>>401
なんで?w イイじゃんw
403名無しのエリー:03/03/01 22:51 ID:rHujyIG7
>401
激しく同意!
最後の写真もアカンし、顔のドアップも・・。
「STOP YOUR STEP」もなんか間寛平入ってるし、
「LOTTA GOOD TIME」はボケボケだし、どうなってるんだろうねえ。
404名無しのエリー:03/03/01 23:11 ID:XZWPYtwS
>>405
(・∀・)カエレ!!
405404:03/03/02 00:50 ID:bJDkcwQz
 
406名無しのエリー:03/03/02 01:07 ID:vEqVMnUH
なんかガッツ石松だよなあれ・・・。
もっとイイ写真はなかったのかよ。
407名無しのエリー:03/03/02 02:00 ID:q6stnjY2
Anytime woman と、Heartの頃はカッコよかったのに
それ以降は崖から落ちていくような、ジャケットに関してね
408JK ◆YAZAWA8Ia2 :03/03/02 13:13 ID:7/6kUS2Q
内容ともかく
「Stop Your Step」のジャケはなんか好き。
あと「Subway Express」も渋い!
409JK ◆YAZAWAuRRs :03/03/02 13:43 ID:7/6kUS2Q
関係無いけど、今のBOSSの
M字カットって格好イイよね。
ちょい前まで俺も真似してた。
BOSSは日本だと何処でやってもらってるのかな?
410名無しのエリー:03/03/02 14:55 ID:tnqryHLW
鎖をひきちぎれのジャケは、いかりや長介かと思った。
411JK ◆YAZAWAuRRs :03/03/02 16:13 ID:WCs9sWRo
>>410
特殊メイクしてるからな
412名無しのエリー:03/03/02 20:40 ID:ZR7Tlo/6
>>413
(・∀・)カエレ!!
413JK ◆YAZAWAuRRs :03/03/02 21:26 ID:/A7WuJ4L

おまいが  (・∀・)カエレ!!
414JK ◆YAZAWA8Ia2 :03/03/02 21:27 ID:/A7WuJ4L
トリップ変え
415名無しのエリー:03/03/02 21:46 ID:4NzhhVEu
>>410

あのジャケットで物が売れると思ってるのかなあ。
30週年で昔の曲やるなら、ゴールドラッシュのころの写真をのせるべきだろ?
よりによって。。。
416JK ◇YAZAWA8Ia2:03/03/02 21:52 ID:jSBMVmIa
>>410

あのクリトリスで物が売れると思ってるのかなあ。
70週年で昔の曲やるなら、センズリラッシュのころの写真をのせるべきだろ?
よりによって。。。
417カワイクン:03/03/02 21:57 ID:GaO1pG4B
415>昔の写真ばっか使うのもいかがなものかと
最近でも雑誌とかにはいい写真が載ってるとき
あるのに・・・ジャケの選び方のセンスの問題だと思う
418名無しのエリー:03/03/02 22:00 ID:601ANSDn
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) <  星野仙ズリ
          /,  /   \______________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./.    (゚д゚) < ホシノセンズリ!!
    / ./     ( ヽ、    ゚(  )−
   (  _)      \__つ   / >
419名無しのエリー:03/03/02 23:30 ID:vr/9PG1n
>418
久しぶりだな、粘着のクソやろう。
どっちが本物の粘着か戦おうじゃないか。
だんだんはまってきたね。実生活までお付き合いするよ。
420名無しのエリー:03/03/03 00:39 ID:62/HnIB8
>>419
え〜っと、貴方は馬鹿ですか?
このスレに集まる他の人が、貴方と同じような馬鹿者と
誤解されるのも困ります。迷惑です。
ですから、振舞いには十分お気をつけ下さい。

それとも、まさか・・・
みんなの食いつきのいいネタを振ることができないがために、
くだらない自作自演をやって、皆の気をひこうとしている、そんな
子供じみたこと・・・やってるなんてことは、ないですよね?
ではでは!
421JK ◆YAZAWA8Ia2 :03/03/03 00:46 ID:MNh2QN6h
>>416
俺の名を騙るなヴォケッ!
矢沢スレに粘着たぁ、イイ根性してんじゃんw
叩っ殺されたくなきゃ、とっとと元いた場所帰んな!
422名無しのエリー:03/03/03 11:32 ID:zd1pctue
>420
フフフ、今のところ通院歴は無いけどな。
おまえはいったい何なんだよ。
ガタガタ言ってね〜で、おれみたいにヒッキーのPCヲタでなくても削除依頼ぐらいできるだろ、
傍観者くん。
見学者がいることがわかってよかったよ。
423通行人さん@無名タレント:03/03/03 13:17 ID:Yg3ZKz7L
エーチャン、部下に騙されたお金の借金を
返さないといけないのか?
「茶番か!」
424名無しのエリー:03/03/03 16:51 ID:2VBcrqig
>>421
て優香、お前白痴だろ?
425名無しのエリー:03/03/03 18:44 ID:gGhRdLsK
>418
久しぶりだな、金玉のクソやろう。
どっちが本物の生理か戦おうじゃないか。
だんだんはまってきたね。オメコまでお付き合いするよ。
426名無しのエリー:03/03/03 19:42 ID:fe9NoYhS
>>424
おまえが言うなボケ
427名無しのエリー:03/03/03 20:31 ID:MRcGUoqe
>>426
て優香、お前白痴だろ?

それでわ
428名無しのエリー:03/03/03 20:31 ID:PCTI6CUq
429名無しのエリー:03/03/03 21:34 ID:gmdQoy9f
>>427
もう来るなよ(w
430名無しのエリー:03/03/03 22:30 ID:mFcI23Ou
>>429
て優香、お前白痴だろ?

それでわ
431名無しのエリー:03/03/03 22:37 ID:7zIa96gN
今、モトリークルーを聞きながら
2chをみていたら永ちゃんのスレが
一番上にあったので来てしまった。
洋楽はかなりきくけど邦楽は永ちゃんオンリー。
ライブも毎年いってるでー。
永ちゃんアメリカ進出なんて考えないで、
日本でくたばるまでいかしたロックンロール
聞かせてくれよ。
今年も最高のステージ期待してるぜ。
ヨロシク
432名無しのエリー:03/03/03 23:02 ID:Atue65I3
>>419>>419>>419>>419>>419>>419>>419>>419>>419>>419>>419>>419>>419>>419
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) <  星野仙ズリ
          /,  /   \______________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./.    (゚д゚) < ホシノセンズリ!!
    / ./     ( ヽ、    ゚(  )−
   (  _)      \__つ   / >
433名無しのエリー:03/03/03 23:08 ID:aBfj8+nV
恐いのか?
434名無しのエリー:03/03/03 23:38 ID:8G8Iveyh
あのー、どなたかご存知でしたら教えてください。
以前「永ちゃん」になりきってる方が作った傑作スレッド、
ありましたよね?あれを友達に紹介したくて、長いこと探してるんですが
全く見つけられなくて、、、。
どこにあるんでしょう?
どなたか、ご存知ないでしょうか?
435名無しのエリー:03/03/04 01:46 ID:pjBEM34b
これかな?

「YAZAWAですけど、ここが2ちゃんねる?」
http://piza.2ch.net/log/musicj/kako/963/963197876.html

俺、これ大好き!
冗談ぬきで、ホント、傑作だと思う。
これ書いた方、このスレに舞い戻ってきて、新作発表してくんないかなぁ〜
436434:03/03/04 18:27 ID:OKpLlPpA
>>435さん
うわ〜ありがとうございます!!
そうです!探してたのは正にコレです!(どこにあったのかしら?)
私もコレ、ホントに大好きです。
この方の新作が見たい!
とにかくサンキュです。
437見たい!:03/03/04 19:56 ID:erOWvWSd
携帯からじゃ見れないんですね…
438名無しのエリー:03/03/04 22:27 ID:MdzE7JnS
どこが面白いんだ?
似てねぇし。
でも、ファン以外がイメージする矢沢って
こうなんだろうな、と思う。
「そこんとこ、ヨロシク」って
アラジンだっての。
439名無しのエリー:03/03/04 22:41 ID:0BH63Jo8
そんな大喜びするほどのもんかいな?
440名無し:03/03/05 14:52 ID:FkyufX5M
矢沢のホームページの、成り上がりコミック版見た?
なんかよくわからなかったな(笑)
みんなどう思う?
441名無しのエリー:03/03/05 18:37 ID:dAvpzk0r
星が一つ流れて
442名無しのエリー:03/03/05 19:48 ID:a/uRPORd
フミヤファソなんですけど26日発売の「マイキャロル」アルバム
の視聴が数曲ですが聞けるようになりました
↓よかったら聞いてくださいませ。
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/AI/FumiyaFujii/
443名無しのエリー:03/03/05 20:32 ID:HZde1fNX
なんだあのマンガ。
くそ腹立つな。
同人誌みたいの載せてんじゃねぇよ。
こきたねぇ落書きの再録。
このレベルの低さは矢沢には似合わない。
一流の漫画家に描かせるべき。
不愉快。
これを止められない責任を問いたい。
444名無しのエリー:03/03/05 20:44 ID:zWbxH4I2
>>442
にくいあの娘はいいね。SHE BELONGはチョット×
445名無しのエリー:03/03/05 21:04 ID:BztKTQ4f
なんで無名のマンガ家に書かせたんかなあ?絵が特にうまい訳でもないのに…ギャグマンガみたいだ。
446名無しのエリー:03/03/05 22:21 ID:RndjMnx9
土田世紀とかに書いて欲しい
447名無しのエリー:03/03/05 23:01 ID:9YlhJqzi












(゚д゚) < ホシノセンズリ!!
(  )−
/ >
448名無しのエリー:03/03/05 23:03 ID:9YlhJqzi















(゚д゚) < ホシノセンズリ!!
(  )−
/ >
                               
449名無しのエリー:03/03/06 00:28 ID:eKpmn859
お前等、永ちゃんファンのクセして
成りあがりのコミック版をしらねーのか。
俺はとっくに上・下巻とも10年前に出たのを
買ったぞー。
因みにおいらは25歳です。
永ちゃん最高。
450名無しのエリー:03/03/06 03:56 ID:kSaA6ke6
知ってたけど。今まで黙ってただけ。一時期プレミア付いてたけど今はどうなんだろ?ブックオフなら100円だけど。
451443:03/03/06 19:43 ID:lfdvQbyR
>>449
小僧、生意気こいてんじゃねぇ。
再録って言ってるだろ。
糞は糞なんだよ。
お前みたいな低能には
分からんだろうが。
452名無しのエリー:03/03/06 20:22 ID:U+nAOulh
再録って何?
453名無しのエリー:03/03/06 22:17 ID:U4mm65VX
>>449
小僧、センズリこいてんじゃねぇ。
クリトリスって言ってるだろ。
フェラチオは糞なんだよ。
お前みたいなドスケベには
分からんだろうが。
454名無しのエリー:03/03/06 22:23 ID:G3P+6HMd
↑今日も釣れたぞ!!
455名無しのエリー:03/03/06 22:28 ID:qp7zI23l
↑今日も釣れたぞ!! ↑今日も釣れたぞ!! ↑今日も釣れたぞ!! ↑今日も釣れたぞ!!
↑今日も釣れたぞ!! ↑今日も釣れたぞ!! ↑今日も釣れたぞ!! ↑今日も釣れたぞ!!
↑今日も釣れたぞ!! ↑今日も釣れたぞ!! ↑今日も釣れたぞ!! ↑今日も釣れたぞ!!
↑今日も釣れたぞ!! ↑今日も釣れたぞ!! ↑今日も釣れたぞ!! ↑今日も釣れたぞ!!
↑今日も釣れたぞ!! ↑今日も釣れたぞ!! ↑今日も釣れたぞ!! ↑今日も釣れたぞ!!
↑今日も釣れたぞ!! ↑今日も釣れたぞ!! ↑今日も釣れたぞ!! ↑今日も釣れたぞ!!
↑今日も釣れたぞ!! ↑今日も釣れたぞ!! ↑今日も釣れたぞ!! ↑今日も釣れたぞ!!
↑今日も釣れたぞ!! ↑今日も釣れたぞ!! ↑今日も釣れたぞ!! ↑今日も釣れたぞ!!
↑今日も釣れたぞ!! ↑今日も釣れたぞ!! ↑今日も釣れたぞ!! ↑今日も釣れたぞ!!
↑今日も釣れたぞ!! ↑今日も釣れたぞ!! ↑今日も釣れたぞ!! ↑今日も釣れたぞ!!
456名無しのエリー:03/03/06 23:00 ID:IZPNF35L
良かったね。そう興奮するなよ。


また釣れた。今日は入れ食いだな。
457名無しのエリー:03/03/06 23:37 ID:BWB8HpXo
キャロルのヤングインパルスの映像を見ると
PAを使用してないんですなこれが。
ヴォーカルも楽器も全部アンプからの音をマイクで
直採りしてる。異様に音がスカスカなのもうなずける。
ラインどりっていうのは当時の技術では無理だったんでしょうね。
だから観客が大人しかったのね。歓声とかあげると楽器の音が
かき消されちゃう。
458名無しのエリー:03/03/06 23:41 ID:BWB8HpXo
昨日ビーチボーイズの64年のライブ盤を
買ってきたんですけど、歓声があまりにも大きかった
ために収録曲のほとんどがスタジオバージョンに
差し替えられてる。
なんのためのライブ盤なんだかって感じ。

PAシステムの発達がいかにロックの発展に寄与したか
よく分かる。
459名無しのエリー:03/03/06 23:46 ID:MsmSBSYD
>>451
おめぇーがクソ、帝膿だ。
おめーみたいなクソがいきがってるから
永ちゃんの印象がよくないんだよ。
いいかーおまいはライブに来る資格はねぇー
460名無しのエリー:03/03/07 01:07 ID:NUmZ31CE
>>459
一言、足りないよう気もしますが・・・
「このスレに来る資格はねぇー」と付け加えませう。ね、でしょ!

やれやれ・・・。
461名無しのエリー:03/03/07 14:19 ID:wcriM3nM
永チャン、アコギ気に入ってたみたいだから
雨のハイウエイ聞きたいな
ストリングスのイントロから・・・
462名無しのエリー:03/03/07 19:05 ID:riwshBD9
オレも
463名無しのエリー:03/03/07 19:34 ID:nZCEE6go
>>460
このスレに来る資格って何だ?
ここがどこか
分かってるのか?
464名無しのエリー:03/03/07 22:30 ID:dGylxAmZ
$B"-!!!!!I%j%s%4%-!<!&!&!&$J$K$=$l!)(B $B!I$H$*;W$$$NJ}$O%-!<%\!<%I$N(B
$B"-!!!!:82<$NJ}$r8+$F2<$5$$!#%j%s%4$,$+$$$F$"$k%\%?%s$,$"$k$H;W$$$^$9!#(B
$B"-!!!!$=$$$D$N$3$H$G$9!#!J@5<0L N$O%3%^%s%I%-!<!)$H8@$&$=$&$G$9!K(B
$B"-!!!!$3$l$+$i%j%s%4%-!<$r$P$7$P$7;H$&$N$G3P$($F2<$5$$$M!#(B
$B"-(B
$B"-(B
$B$5$F:#F|$O%j%s%4%-!<$r2!$7$J$,$i(BN
$B$r2!$7$F$_$^$7$g$&!#!J%j%s%4(B+N $B!K(B
$B$5!<$d$C$F$_$F$/$@$5$$!#(B

$B$9$k$H?7$7$$%&%#%s%I%&$,$"$i$o$l$^$7$?$M!#(B
"$B$5!<=q$1!"%a!<%k$r=q$/$N$@!<!*(B" $B$H8@$o$s$P$+$j$K!#(B

"$B!&!&!&$A$g$C$H!#(B" $B$O$$!)(B
"$B:8<j$@$1$8$c$D$i$$$s$@$1$I!#(B" $B$"$C!"$=$&$G$9$M!#(B
$B5$$K$J$5$i$:1&<j$r;H$C$F$d$C$F2<$5$$!#(B
$B$3$l$+$i$O(B"$B%^%C%/$JN <j(B" $B$G$$$-$^$7$g$&!#(B
$B"-(B
$B"-!!!!$_$J$5$s$40B?4$r%a%k%^%,$NBjL $O(B"$B%^%C%/$J:8<j(B" $B$N$^$^$
465名無しのエリー:03/03/07 22:36 ID:8mv+Ou0J
矢沢さんってTVの生放送をドタキャンした事ありますか?
組まれていたセットが「イメージに合わない」って理由で・・
466名無しのエリー:03/03/07 22:50 ID:fTFUF/WD
>>464
文字化けしてて読めないっす。
467名無し:03/03/08 14:44 ID:S4/DBid+
やっぱこの時期、永ちゃんも仕事してないから
スレ伸びないね。(笑) 
とりあえず、今年希望することを書くとすれば、
シングルのヒットかな〜
468名無しのエリー:03/03/08 17:31 ID:f0jrh6Ht
0時5分の最終列車
469名無しのエリー:03/03/08 19:20 ID:WpPBuWuy
Don't Stop
470名無しのエリー:03/03/08 22:02 ID:IMwpF1gw
>>467

覗いているんだけど。
471名無しのエリー:03/03/08 23:36 ID:y7gEtxRw
こんな発言を、なんの抵抗も無くできるファン(?)がいる限り、
永ちゃんは好きなんだけどファンが嫌い
っていう声がなくなることは、無いかもしれね〜なと思った
(ブツブツ…独り言モード)。
472名無しのエリー:03/03/08 23:38 ID:y7gEtxRw
こんな発言とは、463 さんの「ここがどこか分かってるのか?」っていう
発言を指してますからね!
473名無しのエリー:03/03/09 00:40 ID:YG58kpd0
>>467
>やっぱこの時期、永ちゃんも仕事してないから
>スレ伸びないね。(笑) 

違うと思うぞ。
スレが伸びないのは、419 の発言のあたりから、
このスレの空気がどうにもこうにも救いようのないもの
になっているからだと思うが…

もしかして、お前、419?
だとしたら、お前、もう書込みしないほうがイイと思うぞ。
その方が、お前も含めたみんながきっとハッピーになれるよ!

もちろん、違ってたら、俺の言うことは無視して構わないけど・・・


474名無しのエリー:03/03/09 10:42 ID:Wgdp3wHr
THE ROCK?
『IF YOU SMELL WHAT THE ROCK IS COOKING』
475名無しのエリー:03/03/09 11:59 ID:bBqXvSKq
>>471.472
口調がオカマ
476名無しのエリー:03/03/09 13:04 ID:CE/P3LPU
ところでオマイ等、今回の各レコード会社のCCCD化に伴って、
永ちゃんのそれに対する姿勢ってどんなんか聞いてますか?
CCCDって音質とかイクナイみたいだけど著作権なんかには
昔からこだわりを持って活動してきた永ちゃんはやっぱ音質よりコピー防止とかを
重視するんだろうか…?
勿論漏れは矢沢作品は購入派だが、今後は通勤用BGMのCDマイベストとかを作れなくて
ちと寂すぃ気がしまつ… (´・ω・`)
477名無しのエリー:03/03/09 13:31 ID:VNhgUeuG
ライブに来る客の年齢層からして購入せずにピーコする香具師の割合は
少ないのでは内科医?
CCCDなんてのは携帯代で精一杯な厨房レーベルのためだよな、avexとか。
478名無しのエリー:03/03/09 14:24 ID:CE/P3LPU
うーむ、では今後はカーコンポについては
CDチェンジャー10連装とかへの移行も止む無しか…。
当分PCの買い替えは延期っぽい… (´・ω・`)
479名無し:03/03/09 17:48 ID:4WdMuLMc
>>473
俺は419じゃないぞ!
スレ伸びないから、盛り上げようとしただけだ。
馬鹿と一緒にしないでくれよ。
480名無しのエリー:03/03/09 18:01 ID:F6tedEz7
>>479
$B$5$F:#F|$O%j%s%4%-!<$r2!$7$J$,$i(BN(笑)
481名無し:03/03/09 18:07 ID:e4MLR8uJ
>>473のドスケベ
俺はドスケベじゃないぞ!(笑)
チンボが伸びないから、股間を盛り上げようとしただけだ。
メンスと一緒にしないでくれよ。
482名無しのエリー:03/03/09 18:41 ID:bBqXvSKq
メンス プ
じじい
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 19:08 ID:x0QDChbw
今、テレ朝の番組で『まだリーゼントは出来ます。ハゲてはいないんで』ってジョニー大倉が言ってた。
484名無しのエリー:03/03/09 20:38 ID:8aUjhCwm
今、オメコの番組で『まだセンズリは出来ます。チンボがついてるんで』ってジョニー大倉が言ってた。
485名無しのエリー:03/03/09 21:21 ID:mrfD6yJF
ジョニーも「あの人は今」に出てくるようじゃな〜
残りの二人はどうなった?
486名無しのエリー:03/03/09 21:24 ID:M5ZOKFlo
ジョニーテレビ出てたんだ
487名無しのエリー:03/03/09 21:34 ID:Y1T19UFC
>418
久しぶりだな、粘着のクソやろう。
どっちが本物の粘着か戦おうじゃないか。
だんだんはまってきたね。実生活までお付き合いするよ。
488名無しのエリー:03/03/09 22:05 ID:bBqXvSKq
>>487
お前も同類だよ。
迷惑。
489名無しのエリー:03/03/09 22:17 ID:pOoCfp3x
>>487
え〜っと、貴方は馬鹿ですか?
このスレに集まる他の人が、貴方と同じような馬鹿者と
誤解されるのも困ります。迷惑です。
ですから、振舞いには十分お気をつけ下さい。

それとも、まさか・・・
みんなの食いつきのいいネタを振ることができないがために、
くだらない自作自演をやって、皆の気をひこうとしている、そんな
子供じみたこと・・・やってるなんてことは、ないですよね?
ではでは!
490名無しのエリー:03/03/09 22:49 ID:T+ws0L+U
自作自演は余所でやってくれよ。ここはマターリYAZAWAを語るとこだぜ!
491名無しのエリー:03/03/09 22:54 ID:C8gG4MJ0
セックスは余所でやってくれよ。ここはマターリ月経を語るとこだぜ!
492473:03/03/09 23:01 ID:zCbDsdec
>>479
すまん、悪かった。
俺の勝手な想像だったみたいですね。申し訳ない(・・・反省)。

で、話題を、シングルカットの楽曲に振ると・・『雨のハイウエイ』大賛成!
493名無しのエリー:03/03/09 23:34 ID:5VkhH+IU
>>491
釣られてやるか、前のスレからいるみたいだけどホントつまらないよ。
少しはエーちゃんのことにでも絡めてあれば笑えるんだが。

今日の鉄腕DASH!でRock'in My Heartが流れていた。あれっとオモタヨ。
494名無しのエリー:03/03/09 23:56 ID:5tCsa8la
フミヤのCAROLカバーアルバムの曲が3曲だけ試聴できます

http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/AI/FumiyaFujii/




誰も興味ねーか・・・
495名無しのエリー:03/03/09 23:58 ID:Nz2Kgt1R
六本木心中に関してTVでやってたから、ノーバディーが出てくると思ったら
出なかった
ガックシ
496名無しのエリー:03/03/10 00:50 ID:68AJxFwP
BS1-BBS、オープン
オープン記念という事で、要望があれば、すぐに掲示板作ります。
http://www.bs1.net/
497名無しのエリー:03/03/10 01:07 ID:+VC7aPxI
JONNY COOL
498名無しのエリー:03/03/11 02:53 ID:P0Qup5eD
今日発売のFLASHにキャロルが3ページ出てるよ
499 :03/03/11 05:42 ID:aCDz0CU3
ありが
500名無しのエリー:03/03/11 05:43 ID:aCDz0CU3
d
501名無しのエリー:03/03/11 11:58 ID:Qx5YeO8Q
昨日、今日とメディアはローリングストーンズネタでうるせえな!!

もっと身近にもいるだろうがよ!!  大御所が!!

おまえらアフォか?



                と思ったよ
502名無しのエリー:03/03/11 14:03 ID:3qqDcAd5
ヤザワでござる。
503名無しのエリー:03/03/11 15:19 ID:WlRyzjhw
>>501
恥ずかしいからそんなこと書くなよ……(-。-) ボソッ
世界は広いんだからさ。
504名無しのエリー:03/03/11 21:45 ID:mYPf4Upq
盲愛はみっともない。
なんのファンにしろ、
ローカルチャンピオンを
世界チャンピオンと並べるな。
505名無しのエリー:03/03/11 21:51 ID:+nVejexB
オレはストーンズを一度もイイと思った事がないです。まわりで聞いてる奴も全然いなかった。曲もルックスも魅力がさっぱりわかりません。世代が違うのかなあ?
506名無しのエリー:03/03/11 21:59 ID:iyvUXahf
ストーンはマスコミが騒ぎすぎ。
永ちゃんの武道館をも騒げばもっと客が入るはず。
小島奈津子、軽部真一らはスーンズも永ちゃんも興味ないはず。
とりあえず仕事だから台本通りにやっているだけと思われ。
本音はどうでもいいと思っているはず。

ストーンズの話題なんかどうでもいいから、
もっと永ちゃん語ろう。
507JK ◆YAZAWA8Ia2 :03/03/12 00:18 ID:HvZ/m7Wj
皆さん、お久し振りだす。
チョット見ない間に随分荒れてますねw

ま、暇人粘着ヲタは死んでくれるのを
気長に待ちましょうw

今日の俺の(気分な一曲)

「ミスターギブソン」
508名無しのエリー:03/03/12 00:47 ID:VnF2fQkT
黒く塗れ
509名無しのエリー:03/03/12 09:35 ID:brS63EVc
オレは矢沢永吉君を一度もイイと思った事がないです。まわりで聞いてる奴も全然いなかった。
曲もルックスも魅力がさっぱりわかりません。

演歌ロックって最高?
510名無しのエリー:03/03/12 14:56 ID:f6PoV0DA
演歌もロックも演歌ロックも最高だよ〜ん。
511名無しのエリー:03/03/12 16:02 ID:gg9d6gcS
小島奈津子の結婚式には山下達郎・竹内まりや夫妻が列席したんだよな・・・。

あと山下達郎の所属事務所の社長はジャニーズエンタテイメントの社長だか取締役だし・・・。







512名無しのエリー:03/03/12 18:28 ID:IsoW0u5L
永ちゃんさいこ−ッス
演歌だろうが俺は好きだ。
ライブが最高にかっちょえー。
とりあえず60才までやって欲しい。
513名無しのエリー:03/03/12 18:57 ID:dI29MLdx
やるねきっと
514名無しのエリー:03/03/12 20:20 ID:wNjyGJ5s
好きな人は好き
嫌いな人は嫌い
あたりまえじゃん
それでこそ、世の中楽しいんだ
懐 深くね
515名無しのエリー:03/03/12 21:00 ID:8JvP2su2
>>514 さん
いい事言うよね。
好きな奴は好きなんだからよ。
嫌いな奴は来なけりゃいいんだよね。

今年一発目の活動はいかに。

永ちゃんストーンズより頑張ってほしいーよー。
516名無しのエリー:03/03/12 22:45 ID:Caiujk1V
俺もそう思う。 ストーンズも永チャンも転がり続けながらエッジは鋭くなっていってる。 若いB-BOYやパンクスにも「矢沢永吉」に触れてほしいと思います。
517名無しのエリー:03/03/13 00:37 ID:WVwcSSpG
一度もいいと思った事がないという奴に限って
ろくに聴いたことがないもんだ。
518名無しのエリー:03/03/13 00:42 ID:JnMtGtzv
俺の世代も聞いてる奴いないなー。でも俺はヤザワの曲、好きだな。ずっと聞くだろう。


今の流行りの歌?5年後10年後はどうか…。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 00:45 ID:goZCOKD8
ほんと馬鹿ばっかだ!矢沢ファンは氏ね!
520名無しのエリー:03/03/13 01:26 ID:JnMtGtzv
おばかさんよね〜♪
521名無しのエリー:03/03/13 01:39 ID:JnMtGtzv
あれれ…。
522名無しのエリー:03/03/13 07:24 ID:IXtjRaT/
私ばかよねーおばかさんよねー
馬鹿は馬鹿なりに走ってきたんだよ。
中途半端な奴等とは違うんだよ。
バカがいいぜ死ぬまではしるなら。
523JK ◆YAZAWA8Ia2 :03/03/13 10:35 ID:wpMAOBYL
「憎まれっ子世にはばかる」とは
よく言ったモンで…。w

ウザイ荒しは完全シカトで行きましょう!

…どうせ面と向ったら何も言えないシャバ僧だろうしw

今の俺の(気分な一曲)
「少年・パートV」
524名無しのエリー:03/03/13 15:46 ID:1O+c4ASh
矢沢ファンはバカかもしれないが、コワイんだぞ!!なめんな。
525名無しのエリー:03/03/13 16:49 ID:AySMAdx2
フラッシュに載ってるキャロルの写真って、スピッツにいてもおかしくないな。
526名無しのエリー:03/03/13 20:28 ID:x2gvT/DP
>>525
所ジョージかと思ったよ、エーチャン。
527名無しのエリー:03/03/13 23:13 ID:5wS3v6k5
矢沢ファンはバカもしれないが、歯もないんだぞ!! 噛めんな。
528  :03/03/13 23:17 ID:He7XHob7
>バカもしれないが



プププ
529名無しのエリー:03/03/14 00:01 ID:suvJvp0b
>>528
矢沢嫌いでバカかもしれないが、チンポもないんだぞ!!なめんな。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・




"矢沢は昭和のお塩学"って事でよろしいか>ALL
530名無しのエリー:03/03/14 00:24 ID:mOE6ccu0
梅図カズオヘアーだったよ、永ちゃん。
531名無しのエリー:03/03/14 04:16 ID:qqUlPUnM
オレはホントに歯ねえぞ!
532名無しのエリー:03/03/14 10:05 ID:GDvRK31y
バカしかいねえな。

こんな中傷しか書けないからお前らは駄目なんだよ。

引き篭もりのクズ共。

今日は何かやることあるのかお前ら。

明日は明後日は何かやることあるのか?

親が死んだらお前らどうするの?路上生活?

今の内に死んだほうがいいんじゃねえのか?
533JK ◆YAZAWA8Ia2 :03/03/14 10:48 ID:Py+HztNt
文句垂れんのも、ノーガキこくのも自由だ。

ただ、このスレではやめろ。
E'YAZAWAに関係無いレスつけて煽るんじゃねぇよ。

やりたいんだったら、根性すえて来い。
シャバ僧の相手するほど
こっちは人間できてねぇんだよ。
534名無しのエリー:03/03/14 11:42 ID:rGNanV08
去年のDVDはでないのか・・・?楽しみにしてるんだけど。
535名無しのエリー:03/03/14 12:38 ID:G/ZiSdBr
>>533
シャバソウ? それなんて意味?
536名無しのエリー:03/03/14 12:59 ID:IqCKaFHw
シャバ僧って…
むか〜し流行ったビー・バップとかって漫画の読み過ぎかと思われ…(w

ちなみに先日カラオケ屋の便所で俺が手を洗ってたら横からその洗面台に痰唾吐いてきた
行儀の悪りぃ今時の金髪の兄ちゃんがいたんで、久々にブチ切れて思わず出た文句が
「オイ ! 何のマネだ糞ガキ ! 行儀も分からねぇ鼻タレがウロチョロしてんじゃねぇぞ ! ゴルァ!」
と一喝してやったが、それで十分通じたよ。
あ、当然詫びはその便所で手ぇ着かせて土下座させたけどね。
537名無しのエリー:03/03/14 20:32 ID:maq6DDKH
どこの田舎者だ?
シャバ僧?
言わねぇぞ。プ
マンガの主人公になったつもりか?
538名無しのエリー:03/03/14 22:16 ID:mOE6ccu0
ちょっと、変な煽り無視しませんか?
3週間ぐらい前までは、普通に進行してたのに、みんな引いてどっか
行っちゃったじゃないですか?
また、エータンファソで雑談しましょうYO!
539JK ◆YAZAWA8Ia2 :03/03/14 23:27 ID:nQgC5CSd
>>538
そうだね。
正直、スマンかった。
気をつけるよ。
540名無しのエリー:03/03/15 02:04 ID:TbD82l6e
なんか固定のお前さ、
煽りを挑発しておいて、ころっと今度は
ケツまくっちゃうワケ?
初心者じゃないんだろうから
いい加減にしろよ。
荒れる原因のひとつはお前だよ。
目障りなのはお前も同じだ。
ライブで意気がってるガキを見てるのと
同じ嫌悪感を感じる。
固定止めたらどうだ。
541名無しのエリー:03/03/15 02:51 ID:62B1glhn
これから毎年1977,1978とDVDがでるんじゃないかと
楽しみにしてたのに音沙汰がない
どうなってんだろう?
542 :03/03/15 04:09 ID:E76AJqq1
543名無しのエリー:03/03/15 04:29 ID:ZNkY8Lg2
横山剣の矢沢ゴールドレインって曲知ってる?
544名無しのエリー:03/03/15 04:58 ID:iP+seWGy
ローリングストーンズってほとんど還暦だけど、矢沢もあんな感じでやってるのかな。
じゃ70歳までやるかなあ
545  :03/03/15 09:08 ID:xSqMMnxN
『プレイバック若者番組』
今日の20時45分〜22時、NHK教育テレビにて。


NHKの担当者のかたから、こんな風に番組の紹介コメントをいただきました。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

1960年「青年の歩み」という番組から始まった
NHKの”若者番組”は
「若い広場」「YOU」など、
時代を象徴する数々の番組を経て
現在の「真剣10代しゃべり場」へとつながっています。
この番組ではその歴史を一気にプレイバックします。
元祖「しゃべり場」的70年代高校生の討論会
(1979)や竹の子族全盛期の原宿ホコ天ドキュメン(1980)、

TV初の矢沢永吉ロングインタビュー
(1980 ・当時30歳)、

糸井さんが今も忘れない一言が光る「YOU」生徒会長トークバトル(1982)など、
いまや爆笑、でも共感できる名作の番組をたっぷりとご覧下さい。



546名無しのエリー:03/03/15 09:29 ID:MEeG2zRD
え、矢沢が出た若い広場のフィルム見れるの?
うわー、当時、テープレコーダーをTVに設置して(w、
正座して見たなあ。
俺の家にはビデオはなかったよ。
547JK ◆YAZAWA8Ia2 :03/03/15 10:44 ID:B7X34dOU
>>540
テメーに言われる筋合いねぇよ!
ガタガタうるせぇんだよヴォケ!

固定じゃ何か悪ぃんか?
ぶち殺すぞマジ。
煽り入れてるのは俺じゃねぇし
テメーみてぇなラリったハナタレが
サイコー迷惑なんだバカ野郎!

ケツまくる? 
意味判っていってんのか? シャバ増w
望み通りいつでもまくってやんぞ?

ライブでいきがるガキ?
昔ぁみんないきがってたガキだぜ?

おめ違うのか?
矢沢は50過ぎて今でもイキがってるぜw

ま、テメーみてぇな奴は
ライブでもノリのおかしい手拍子で
おとなしく座って見てんだろうなw

二度と俺を煽るんじゃねぇぞ
100年はえー。
548名無しのエリー:03/03/15 11:39 ID:I9TiU8Xr
>>545
これは必見だね。でもフルでは放送しないんだろうな・・

NHKはエーチャン(キャロルも含めて)のビデオをたくさん持ってるハズだからどんどん流してほしいね。
549名無しのエリー:03/03/15 11:43 ID:MEeG2zRD
矢沢が拒否しているという話も聞いたけど(定かではない)、
HNKのキャロルの映像は出てこないよね。
550名無しのエリー:03/03/15 11:44 ID:CNiI3Sjl
>>547
お前、ホントに頭悪いな。
マンガ口調なんだよ。
ここで一番嫌悪されてる
最悪のファンの見本だってことに
気づいたらどうだ。

矢沢本人の一番嫌悪している代表だな。
ファン止めていいよ。
CDも買わなくていい。ライブも来るな。
551おっ!:03/03/15 12:15 ID:7enRrIhP
↑アーユーハッピー思い出した!
552JK ◆YAZAWA8Ia2 :03/03/15 13:17 ID:CXqKAmEz
>>550
最悪のファンの見本?
おまえか?w

BOSSが嫌悪するのはあんたみてーに
先入観で凝り固まったジジイ脳みそしか
持たないテメー自身のような存在だよ。

お前みたいな馬鹿がいるから
BOSSの音楽の良さも一定範囲でしか
広まらない、っつー事実を自覚しろよw

自分がファン代表にでもなった様な
錯覚に自己嫌悪しな。

大体、最悪のファンって
ライブでの常識はずれファンの事言ってんだろ?w
お門違いもはなはだしいぜw

良いファン→矢沢の音楽を愛して楽しむ
悪いファン→固定観念に縛られた勘違い(お前のような)

よく勉強しなw  僕ちゃん!
553名無しのエリー:03/03/15 17:57 ID:Rb7DFDDM
あの、煽る煽られるどっちでもいいですからスレと違う内容を
書き込む香具師は消えてもらえますか?雰囲気最悪なので。

今日は教育テレビ録画のために新しくビデオテープを買ってきました。
20年前の永チャン楽しみデス。

554名無しのエリー:03/03/15 18:28 ID:GhK2fK1A
でも今日の番組って、世間知らずの糞ガキ共の屁理屈番組「しゃべり場」の中での
スポット映像的なもんなんでしょう?
ま、あんま期待してねぇけど一応見っか…
555名無しのエリー:03/03/15 19:07 ID:m3MS9Uyy
>>世間知らずの糞ガキ共の屁理屈番組

全くだ。
556JK ◆YAZAWA8Ia2 :03/03/15 19:54 ID:iW0dZin9
スレ主や他の関係無い人達の
気分害したこと 素直に詫びます。

ただ、言い訳させて。
俺のコテハン騙ってこのスレ荒らすバカや
一部のレス文で揚げ足とる粘着ヲタが
最近、目立ってるんでイライラしとりました。

純粋に(矢沢)が好きなら それでOKなのに
そうゆう単純な事さえ理解できない
能無しパープリンが多すぎる!

以上です。
どうもでした。
557  :03/03/15 21:14 ID:FM85LH2X
若い広場 あれだけかよ・・・
558名無しのエリー:03/03/15 21:18 ID:m3MS9Uyy
永チャン若い若い!
目が可愛い!
559名無しのエリー:03/03/15 21:20 ID:m3MS9Uyy
後、俺頭が悪いから、俺が間違ってるかあってるか
わからないけどさ、
永チャン、「韻を踏む」って間違ってないか?
560名無しのエリー:03/03/15 21:21 ID:syX8MHIA
リメンバー佐世保で終わっちまったよ〜
561名無しのエリー:03/03/15 21:38 ID:DGfdc+Cq
今日の教育テレビの永ちゃんって予告があったっけ?
偶然NHKを見たら永ちゃんが出てたので見られたけど・・・・・。
562名無しのエリー:03/03/15 22:33 ID:ouzyetmo
ここも一人のバカのおかげで
つまらないスレになったね。
東京スタジアムで立ちションしてた
奴を思い出すよ。
563名無しのエリー:03/03/15 22:59 ID:b7tig4eo
まぁ、気を取り直して
カキコしていきましょう。
564名無しのエリー:03/03/15 23:59 ID:m3MS9Uyy
長い髪のあいつ
565名無しのエリー:03/03/16 00:05 ID:WgM2zaMW
> ここも一人のバカのおかげで
> つまらないスレになったね。
> 東京スタジアムで立ちションしてた
> 奴を思い出すよ。

相当、発想が独創的と思うが・・・問答無用、逝ってよし!
566名無しのエリー:03/03/16 00:33 ID:oICjJShT
バカって自分がバカって気づいてないから
バカなんだな。ほっとこうぜ。

エーちゃん、若かったなぁ。
服の趣味は最悪だが、
当時はそのスタイルさえ
様になってた。
韻を踏むって、使い方変だな。
わざわざここを使わなくてもいいだろ、って感じ。
NHKの悪意?
567名無しのエリー:03/03/16 01:52 ID:5MLcNObb
それも二回も言ってった。
「韻を踏む」って・・・・。
ジンクスとかが好きだってことを言いたかったんだろうけど。
永たん・・・。
568名無しのエリー:03/03/16 09:16 ID:Z0+fEgC6
これって当時要望が多くて
何回も再放送した。
タモリが物真似してたな。
なぜか関西弁だった。

「言葉の遊び、返しましょうか?
ビッグの次? グレーテスト」
569名無しのエリー:03/03/16 12:56 ID:VPUxcBBa
ああ、グレーティストね。
アレ聞いたとき、マジンガーZの次はグレートマジンガーだしなあ、って
思ったヨ。
570名無しのエリー:03/03/16 13:33 ID:xXsZU+uo
俺はそれリアルタイムでは知らなかったけど、
中1の時、変なハーフっぽい香具師が矢沢永一とかって役名で、
確か柳沢慎吾とかも出てた番組でそいつらがやたらビッグだのグレイトだのって
言ってたのを思い出した。
でも今思うとあんな番組、永ちゃん了承してたのかな?と思ふ…。
571名無しのエリー:03/03/16 13:51 ID:SPWhtHCZ
20代の頃の矢沢ってビバヒルのディランだな。
572名無しのエリー:03/03/16 21:39 ID:9X2/syPo
>>570
あーーなんだったっけ?その番組。私も覚えてる・・・・
573名無しのエリー:03/03/16 21:50 ID:mi69MI2m
(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)
(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)
(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)
(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)
(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)
(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)
(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)
(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)
(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)
(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)
(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)
(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)
(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)
(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)(^^)(^_^)(+_+)(^o^)(^^;)(^_-)(;_;)
574名無しのエリー:03/03/17 00:02 ID:WXv1ILY5
それは「飛んだパープリン」って番組
デイビーって子が永ちゃんの真似してた
575名無しのエリー:03/03/17 00:06 ID:WXv1ILY5
後、みんな
「喧嘩やめようよ」!

「翔んだパープリン」←こっちの方か。
「黒く塗りつぶせ」をよく、歌ってたね。
576名無しのエリー:03/03/17 00:26 ID:OtTvdE/W
柳沢は永ちゃんの大ファンだから仕方ないよ、勘弁してやれ
577名無しのエリー:03/03/17 11:17 ID:uL2ECLFR
すんげぇタイトルだな<翔んだパープリン
よっく見てたね。
コーヒー吹き出したよ。
578名無しのエリー:03/03/17 17:13 ID:WXv1ILY5
>>577
所さんとか、服部まこも出てたよ。
所の部屋は矢沢のタオルが張ってあたな、確か・・・
1980年頃の顔のタオル。
579名無しのエリー:03/03/17 19:03 ID:t6JyMZRE
なんとなく覚えているような、覚えていないような・・・。
580名無しのエリー:03/03/17 19:35 ID:ZGH5mt9o
「翔んだカップル」とか「翔んだライバル」のあとの番組だよね、たしか。
似たような出演者でめちゃくちゃ笑えた。
581名無しのエリー:03/03/17 21:03 ID:nf/dV2OI
その辺に出てた中で、確かリンゴちゃんとかって
主演の娘が可愛かった記憶があるよ
582名無しのエリー
リンゴちゃんって「速水???」なんとかだっけ?