小室哲哉のイタい英語を晒すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1hate+動名詞
華原朋美のHate tell a lieのジャケットでのヘタな言い訳に藁藁。
後ろで踊ってる外人の踊り子さん達に一言聞けば済むものを。
マークパンサーは何故沈黙?
2名無しのエリー:02/11/11 22:53 ID:4Cmuutwi
お前が一番痛い
3be proud of〜:02/11/11 22:59 ID:C8ntFgaO
I'm proud.
私はうぬぼれ女。ってこと?
4オレをコムテツって呼ぶんじゃねえ:02/11/11 23:19 ID:Xb3sP+bs
例えば、九州・沖縄サミットのイメージソング「NEVER END」
(作詞作曲・小室哲哉)。沖縄問題は決して終わらない、という趣旨か
と思いきや、この人によると「命令形だから、いつまでたっても終わるな!という意味になる。
歌詞を読んでみたが、わけの分からないことばかりだった」と手厳しい。

<マーク・ピーターセン=米ウィスコンシン州出身。
明治大政経学部教授。
最新刊「痛快!コミュニケーション英語学」
(集英社インターナショナル)。55歳。>

5動詞が二つ続くのはヘンだけど:02/11/11 23:30 ID:QjJXjw5l
「HATE , TELL A LIE」つまり、「憎め、嘘をつけ」だったら納得できる、

6名無しのエリー:02/11/11 23:35 ID:x3rpjGx1
高校の頃、どうしどうしがならんだらどうしようもない。と教師が申しておりました。
7名無しのエリー:02/11/11 23:37 ID:ui2JifeZ
小室は「フィラダン」にみられるようにingがきらいなんだよ。
まあキャンストップはいちおうingつけてたが。
彼はDQN高校生が受験知識かじったらすぐわかるレベルで文法無視
するがこまけーこといったらきりがない。
小室的には自分の英語は杵のデモ版用でたらめ英語の延長って
位置づけだからな。
8 :02/11/11 23:39 ID:8T9GFemu
 安室奈美恵のCan you celebrate?は「喜びを祝ってくれる?」
のように聞こえるが、これでは「あなたはドンチャン騒ぎが出来ますか」
だとピーター・バラカンが話している。
 celebrationというのは祝典などのことで個人を祝うという感じはない。
バラカンによればWish me well.とするべきだという。
(朝日新聞 和製ポップス花盛り」より)

ちなみにどっかの国の音楽祭でこの曲のPVが流されたとき、
「客は引きまくった」そうだ。
9名無しのエリー:02/11/11 23:48 ID:WdarF4c0
英語の試験問題で「feel like」に続く(   )に、とっさに
globeの曲「feel like dance」を思い出して「dance」と答えてしまった
高校生は数万人に及ぶはず。
「文法上のことはあまり考えず、曲のイメージに合う英語を選ぶ」
「16ビートが中心のスピード感を出すためにはまだらこしい日本語
では合わない」って、ちょっとは青少年への影響も考えろよ。

あ、マークパンサーはフランス人ね、
10名無しのエリー:02/11/11 23:56 ID:Xcgnhvrr
英語どころか日本語もイタい歌詞もありますが・・・
11名無しのエリー:02/11/12 00:03 ID:jmTiOTDa
Body feels exitは意味不明。百歩譲って意味があるとしたら「便意を感じる」だそうです
12名無しのエリー:02/11/12 00:07 ID:b6R4ZsEq
>>8
>どっかの国の音楽祭
衛星でそれ見た覚えが・・・イギリスのブリットアウォーズじゃなかったかな。
海外部門かなんかでいきなりスクリーンに安室の顔が映って、曲が流れた。
波を打ったように静かになったのを覚えてる。なんかメッセージまで喋ってたような。
13言うと思ったー!> 英語ヲタ:02/11/12 00:15 ID:cdjlglei
 っていうスタンスで余裕かましてるフリしてるけど、小室サイドは内心相当うろたえてたハズ。
沖縄サミットの一件なんて国辱もんだろ。
14trf:02/11/12 00:30 ID:Sb3joo2s
このヒトの舎弟達ってなぜか固有名詞の頭文字が小文字なんですが、これに
ついてはなんかホザいてますか?

tetsuya komuro
15名無しのエリー:02/11/12 00:33 ID:BUTANJ/g
>>14
教科書は何も 教えてはくれない

self controlより
16名無しのエリー:02/11/12 00:36 ID:YFzAwk00
小室はアホだから後で言い訳でしてるだけだろ。
正しくは
Hate telling a lie
feel like danceing

17名無しのエリー:02/11/12 00:37 ID:KH0D0JAE
>>14
特に意味は無い。小室はいつもなんとなくってのが多い。
なんとなく見た目で。なんとなく響きで。などなど・・・。
18名無しのエリー:02/11/12 00:54 ID:V/mW7GUD
 辞書を引き引き、文法書調べながら作詞こいてるこいつの姿って
サマにならんな。
19名無しのエリー:02/11/12 00:55 ID:BUTANJ/g
文法書なんて読んでないからこんなんだと思うんだけど
早稲田の教養課程で止まってるんだろう
20名無しのエリー:02/11/12 01:30 ID:BEwp2XVf
プロダクションやレコード会社の誰もチェックしない、もしくはツッコめないってのがスゴイ。
英語達者な人間なんざ掃いて捨てる程いるだろうに。
どういう舞台裏なんだろう。シンセイニシテオカスベカラズ?
奈良橋陽子さん、添削してやってくれや。
21名無しのエリー:02/11/12 01:39 ID:Mg/dccAO
早稲田にも入れないような連中が何を戯言を言ってるんだか・・・
22名無しのエリー:02/11/12 01:57 ID:b6R4ZsEq
>21
オマエモナー
23名無しのエリー:02/11/12 02:11 ID:JkYQYYgd
>>22
21は戯言言ってないだろ。
24名無しのエリー:02/11/12 03:11 ID:03kxEC9n
>>20
よっぽどな放送禁止用語とかじゃないかぎりスルーじゃない?
英語のチェックとかいちいちしだしたら、それこそ小室に限らずキリ無いだろうし。

17じゃないけど、英語に関してはなんとなく伝わればいいやって感じなんだろうね。
文法無視してもニュアンスとして聞き手に伝わればいいみたいな。
もちろんマーケットが日本ってことが大前提なわけだけど。
25名無しのエリー:02/11/12 06:15 ID:ka4ZhRGA
日本語もそんなに得意じゃないじゃん>コムロたん
26名無しのエリー:02/11/12 08:44 ID:rbsl3OQO
>24
映画「スピード2」の音楽担当!て聞いて驚いてたら、サントラに1曲か2曲
提供しただけだった。しかもクレジットが"tetsuya "TK" komuro"だと。

マーケット国内限定説も破綻してる。
27TATYUYA:02/11/12 09:19 ID:W1/4Wn7P
歌詞というのは、実際にある言葉でなくていいんだよ。
まして、邦楽だから、そこに使われる英語というのは、日本製の英語なわけで、
日本人に内容が伝わればいいんだから。
>>24の言うとおりマーケティングが日本という条件でだけどね。

まぁ、日本の英語教育が変わらないと小室に限らず、
取り合えず英語を入れました系の詞はなくならないね。

ちなみに、自分は詞をよく書くけど、英語は使わないな。

洋楽を聴いていて、ここぞというときに「君が好きだよ」みたいに、
日本語が一言出てきたら冷めるでしょ。
28  :02/11/12 10:06 ID:4qK56KL6
本人もいろいろ言い訳してるみたいだけど、
どう考えても、小室自身が世界に色気を持っている発言
が多いのが痛いところ。
完全に日本限定だったら英語もどんなのでもいいんだろうけどね。
ある程度、世界に通用している人や歌に猛烈な妬みみたいなもの
をもっているのが小室の特徴。
スキヤキのような曲を作りたいとやたら言ってたし。
一番びっくりしたのが、小室全盛期の時の雑誌での発言なんだけど、
「僕はもうすぐビルゲイツの気持ちが味わえる。」と
言っていたこと。なに考えてるんだと思った。
世界に通用する、ということに対してすごくコンプレックス
があるんじゃないかな。

29名無しのエリー:02/11/12 10:42 ID:6OtsfE8m
小室は全盛期に「世界征服宣言」してたよ
あと少しすればアメリカの西海岸で
「この曲は誰?」「日本のコムロだ」って会話が聞ける

最終的にはハリウッドを目指すって
>映画「スピード2」の音楽担当!て聞いて驚いてたら、サントラに1曲か2曲
>提供しただけだった。
とすると果たしたことになるのかなあ
坂本龍一みたいにオスカー獲らないとだめかな

まあ日本国内限定ではないよね>マーケット

30名無しのエリー:02/11/12 11:02 ID:3pnayk1w
小室って自分より頭の悪いうなずき専門スタッフしか抱えてないんじゃないのか?
31名無しのエリー:02/11/12 11:12 ID:PUqNexNd
♪あ〜の〜日〜 あ〜い〜が は〜じ〜まった〜

 空が〜 赤く〜燃え〜出した〜

 何も〜 伝えず〜に〜

 瞳 だけ〜 見ていた〜




32名無しのエリー:02/11/12 13:03 ID:AiuD13a8
>小室は全盛期に「世界征服宣言」してたよ
子供の時から世界征服宣言してますが
33名無しのエリー:02/11/12 13:16 ID:XeotuRYN
>子供の時から世界征服宣言してますが
だとしたら痛いよね>歌詞等の英語

34名無しのエリー:02/11/12 14:04 ID:qcisSm2b
「いい眺めやで、KEIKOのオ×コ」
「そんなこと言わないで、小室さん……」
「なんでや」
「だって、恥ずかしいんだもん……」
 少女のように身悶える。だが、M字型に両脚を開かせられて、がっちりと押さえこまれているから、かすかに腰がくねっただけだ。
「ええオ×コやで、KEIKOのオ×コ」
「いやよ……そんなに見ないで……」
 声が鼻にかかって甘えを帯びた。
「やっぱ、ボーカリストのオ×コは、どっか違うんやなあ」
「やめて……お願いよ……見ちゃいやっ」
 羞恥がどっとこみあげて、KEIKOが甘えるように言った。
「どこを見てはいやなんや」
 いよいよ言わせる時がきたと思うと、ムクムクと勃ちあがった肉塊が、抑えられないほど膨張した。
「言うんや、KEIKO」
「…………」
「早よ、言い、KEIKO。見られていやなのは、どこなんや」
「…………」
 KEIKOはいやいやをするように首を振った。
 小室がどんな言葉を言わせようとしているのか、KEIKOはもう痛いほどわかっていた。
(言えないわ、そんな卑猥な言葉。どんなに強制されても、とても言えないわ)
 KEIKOは、決して声に出すまいと思った。
 だが、そんな決心がいつまでもちこたえられるか、自信はあまりなかった。
「言うたらええ、KEIKO。どこなんや」
 ザラザラした舌で、花びらを擦った。
「ああっ……いいっ……」
 KEIKOが声をほとばしらせた。
35名無しのエリー:02/11/12 14:08 ID:O3yf0e5b
>>16
....(w
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 16:30 ID:9QFxTtG2
マークはフランスでしょ?
英語だめだから彼の英語詩っぽいのも発音も
かなり適当だよ
37名無しのエリー:02/11/12 16:34 ID:te+IN3P4
マークは日本生まれ日本育ち
38 :02/11/12 18:56 ID:mM/lzFLJ
あぶらげ
39 :02/11/12 21:45 ID:aQVkZR50
取り巻きたちに自分を「センセイ」と呼ばせてるんだと。
B級アイドル嗜好癖とあわせて、このヒト平尾昌晃ぽくねえか?
40名無しのエリー:02/11/12 21:52 ID:UT23AWG1
>>39
周りがいつからかそう呼び出しただけ。
自分から呼ばせるってそれこそヤバイだろ(w
41名無しのエリー:02/11/12 22:05 ID:5op7snEE
>>40
自分から呼んでもらったんじゃなかった?
憧れの坂本龍一が「教授」って呼ばれているのに対して
小室は「先生」
42名無しのエリー:02/11/12 22:24 ID:9vSMznbv
>>41
いや、確か浅倉大介あたりが呼び出したんじゃなかったかな。
すごい尊敬してるらしいから。それこそ師弟関係みたいな感じで。
坂本教授に対してっていうのは跡付けだったはず。
43名無しのエリー:02/11/12 22:31 ID:5op7snEE
>>42
そうなのか
44名無しのエリー:02/11/12 22:41 ID:21sEzOTc
たとえばどっかの国の親日ヲタが自国で出した演歌のCDがバカ当たりして、
それがすっげえヘンな日本語だったとしたら…。そりゃツッコミ入れたくなる
罠。文化庁あたりの役人が動くかもしれんな。まして調子コイてその金で田
園調布あたりに家買ったら…。小室のやってることってそんなもんじゃん。
45名無しのエリー:02/11/12 22:43 ID:MPhOtVlR
小室は作詞家じゃないから・・って言い訳するならはじめから英語入れるな
46名無しのエリー:02/11/12 22:46 ID:PV2ln+9H
You are computer だっけ?
華原にテストで歌わせたやつ。
This is a pen 並みの寒さ。
47名無しのエリー:02/11/12 22:50 ID:21sEzOTc
安室奈美恵の 「walk in the park」= こうえんでお散歩?

小学生唱歌かよ。

48名無しのエリー:02/11/12 22:52 ID:Be5bRArk
>>47
しかも「a(エイ)walk in the park」だったね。
49名無しのエリー:02/11/12 22:54 ID:MPhOtVlR
ノリの良さだけで一時代を築きました
50名無しのエリー:02/11/12 22:59 ID:LJCIJL0U
>>47
でも実際、洋楽でもそんなタイトルが多かったりするけどね。
訳すと、なんやそれ!みたいなの。
51名無しのエリー:02/11/12 23:05 ID:5C3aBE1N
朋ちゃんの LOVE IS ALL MUSIC。
はあ?
52名無しのエリー:02/11/12 23:13 ID:C3rQOKFu
何が先生だよ
若い餓鬼女にセックス調教先生か
53名無しのエリー:02/11/12 23:27 ID:5C3aBE1N
NY在住の矢野顕子、「Hate Tell a Lie」はおかしいって言ったら、
バイリンの娘が「朋ちゃんは(まちがったって)いいのよ!」
って答えたそうな。
54名無しのエリー:02/11/13 00:21 ID:21UksSL4
11/22(いい夫婦)にホテルでやるださださ結婚式のことだけど、
KEIKOってUTSUMIのことか?
55名無しのエリー:02/11/13 00:38 ID:rAmNvvew
>>53
そういや教授の娘さん(坂本美雨)は大の小室ファンだったな。
56名無しのエリー:02/11/13 01:43 ID:Kwr5FODX
>>54
吉本の芸人が乱入して思いっきりバカやってほしいな(w
57 :02/11/13 09:02 ID:ypRr2FZ0
「小室の英語」ってやっぱ業界のタブーか?
ずっと前、FMの番組でゲストがちょろっとこの話題出したら、一瞬沈黙
があって、急に話がかみ合わなくなった事があった。
58名無しのエリー:02/11/13 09:39 ID:KEe1TTlH
>>11
デーブ・スペクターがこのタイトルを聞いて「彼女は下痢なの?」と抜かしてた。
>>39
平尾昌晃ワロタ。

全盛期の頃、何かの雑誌で「最近外国人がよく選ぶ日本土産」として小室のCDがエントリーしてた。
「デタラメな英語がウケるから」だそうです。
59名無しのエリー:02/11/13 11:32 ID:X0J2t9WP
英語の文法間違えてるのは笑い話だが、転調したまま元の調に戻ってこれないのを実験的とか言うのはやめれ。
そっちの方が恥ずかしい
60名無しのエリー:02/11/13 11:33 ID:k8oux+uU
おまえらなあ・・・小室の英語に文句つけるってことは
早稲田にいけるくらいの英語力はあるわけだよな?
小室は文法よりもテンポや語感を大事にしてるんじゃないの?
ためしにHate tell a lieをingをつけて歌ってみろよ。

つーか英語圏のやつらとチャットしてみればわかるんだけど彼らの文法滅茶苦茶だよ。
中国人や韓国人の方が文法書どおりの英語を使う。
小室は別に好きじゃないし(むしろ嫌い)終わった人間だけどこのスレは痛すぎる。
61名無しのエリー:02/11/13 12:29 ID:B2hvGS+q
ingつけても、ちゃんとした英語の発音ならゴロてきに曲に全然違和感ないよhate to tell a lie
ならなおさら違和感無いよ
それに彼の場合は文法以前の問題であってチャットでモノを言う時の口語の
文法の違いや省略とはわけが違います
まったく別ですが
62名無しのエリー:02/11/13 12:33 ID:z1worxDw
曲が良ければ全て良し。
63名無しのエリー:02/11/13 15:11 ID:lTCv6jK+
>>60は無知なのに必死で恥ずかしい
64名無しのエリー:02/11/13 15:18 ID:S1TkXsK2
シックスセンスみたいなものでつか。
sixth senseじゃないと可笑しいのにね、邦題はなぜかそうなってる。
65名無しのエリー:02/11/13 20:40 ID:YZH1tdWW
小室の英語詞は嘲笑の対象として以外は存在価値ゼロってなんかの雑誌に書いてあったよ。
66小室哲哉:02/11/13 20:44 ID:lSubLSfg
「英語なんか出来なくたって数十億は稼ぎましたが・・何か?」
67名無しのエリー:02/11/13 20:44 ID:KQDKeJMA
英語だけじゃない。日本語も変。
篠原涼子の「もっともっと」で、あなたとならできたい〜♪と言ってるんだぞ。
68名無しのエリー:02/11/13 20:54 ID:0THBe+vT
>>66
数十億どころか100億以上は稼いでるだろ
69名無しのエリー:02/11/13 20:57 ID:YkAsqXYm
っていうか、聴いてる奴もわかってないんだからw
70小室哲也:02/11/13 20:58 ID:lSubLSfg
>>67
日本語なんか出来る必要有りませんから、
日本になんか住みませんから。
71小室哲也:02/11/13 21:00 ID:lSubLSfg
>>68
売り上げと俺の利益とを一緒にするなボケ。
72名無しのエリー:02/11/13 21:02 ID:djvY/EUz
なりきり御馬鹿チャン
73名無しのエリー:02/11/13 21:12 ID:6ogP5Lq/
>>60
Hate tell a lyingを短縮形にしてHate tell a lyin'で歌えば問題ナシ。
74名無しのエリー:02/11/13 21:12 ID:zUwXbPNu
つーか哲也じゃなくて哲哉じゃねーか。
75名無しのエリー:02/11/13 21:12 ID:PLOH3eQJ
もっと小室の英語の曲が聞きたいのに最近は話題がないねぇ。
また笑わせてくれよ
76名無しのエリー:02/11/13 21:13 ID:+rC3GSpO
77名無しのエリー:02/11/13 21:13 ID:6ogP5Lq/
ゴメソ。61に書いてあった
78( ´∀)・∀),,゚Д):02/11/13 21:33 ID:zF8A33fC
いつぞやのJpop批評でボロクソに書かれてたな>小室の英語
79小室哲哉:02/11/13 21:34 ID:lSubLSfg
>>74
間違ってましたスマソ。
80名無しのエリー:02/11/13 21:35 ID:KTYiSHeM
歌の大辞典痛かった
81今に見ていろ……小室哲哉:02/11/13 21:36 ID:6rDUXyUT
師弟関係の女に手を付ける手法は平尾昌晃音楽事務所から、(がいしゅつ)
エラいひとと対談して自分を権威づける手法は池田大作から学んだんだよ。
82名無しのエリー:02/11/13 21:39 ID:1FpwoT4B
>>1
お前が一番痛いぞ
83名無しのエリー:02/11/13 21:39 ID:9muOI5DZ
小室の英語は実は英語ではないのでは。新種の言語でしょう。
84名無しのエリー:02/11/13 21:39 ID:+rC3GSpO
85名無しのエリー:02/11/13 21:47 ID:bNzWNc8a
「Sweet 19 Blues」安室奈美恵

♪〜change my life
change my life
前世があったら
  『絶対に』『maybe』street cat 路地裏の・・・
↑なんか言葉というより思考が・・・
86>82:02/11/13 22:00 ID:MMtCW4jg
お褒めにあずかりましてどうも!
87名無しのエリー:02/11/13 22:12 ID:Scm3Faod
 どっかの外人クラブDJが背中に「妥協一番」(なんやーそれ?)
て書いたTシャツ来て皿回してるのを見て漏れ、小室を思いだした。
 「意味わかってるー?」てつっこむ前におのれらの国のへっぽこ
英語たれながしてる音楽プロデューサーをなんとかしろい!
88ロックコメディアン尼崎豊:02/11/13 22:19 ID:kZptbpNC
ここでさらされてる恥ずかし英語って、そういえば曲のタイトルのことばっかだな。
タイトルだけでこれだけ出てくるってことは本編はきっともっとひでえんだろな。

きゃにゅせれぶれー。きゃにゅきすみーとうなーい。うぃーうぃるらーぶ。
ろーんろんたいむ。

だと。ぶわっはっは。
89名無しのエリー:02/11/13 22:42 ID:P7WucpAS
数年前、絶頂期に出した”We are the one"
い、痛ったー!なんなんだ「The one」て?
プロモVでつぎつぎにでてくる家来たちの顔をみながら、こいつらの
海外進出の道はこれで絶たれたなと感じた。正月の夜。
90名無しのエリー:02/11/13 22:51 ID:CBS9ZOEr
>>85
ワラタ!!!

ほんっと・・・どういう思考なのだろうか?@★♂※

つーか、小室の前世って何よ?誰か教えれ
91 :02/11/13 22:55 ID:At3HvQec
>>89
それ本気で言ってる?
92名無しのエリー:02/11/13 22:58 ID:8TkWCnrZ
某年某月
エイベックス会議室にて

哲:「みんなちょっと聞いてくれ。今度の朋ちゃんの新曲のことなんだけど
   タイトルは「Hate tell a lie」で行くことになった。
   最低でもダブルミリオンが目標だからよろしく」
スタッフA:「小室…いえ、先生。ひとことよろしいですか?」
哲:「ん?なんだ上智大卒、英検1級のA君じゃないか。よし、言って見ろ。」
スタッフA:「あ、あのー、その”Hate”っていう動詞ですけど、そのあとには、
   普通は「to不定詞」か「動名詞」がくるんじゃないかって、
   つまり「Hate to tell a lie」
   または「Hate telling a lie」が正しいと、
   いえ、あ、ち、違ったかなー」
哲:「……………」



数日後、Aの商品配送センターへの異動の告示が出された。
93名無しのエリー:02/11/13 23:20 ID:3w5GCcCv
英語だけじゃなくて音楽や思考そのものがちょっとね。
まあ元もとはブサイク女御用達のへなちょこシンセ・バンドのキーボード担当だったわけだから
あんまり突っ込むとかわいそうだよ
94名無しのエリー:02/11/13 23:24 ID:e5HH2hQl
YOU ARE "ザ" ONE

"ジ" ○
95名無しのエリー:02/11/13 23:26 ID:OtILNaD1
やっぱこれだろ↓

スネークスネークファイティングイッツベリーリアリーデンジャライズリアリーポピュラーエブリワンセッティンオンファイヤービットウィーンスネークファイティングアトミッドナイト
96名無しのエリー:02/11/13 23:30 ID:9HLcQqQd
>91
あのー >92の配送センターのAですけど、たぶん先生は
「君たちはひとつになれ」っていうメッセージを込めてタイトルを考えられたんだ
と思うんですよね。でも、それだったら "You are one…”
あ、いえボクの英語力なんて、そんなたいしたもんじゃ…。
向こうに5年ほどいましたけど、
いい大人が”I isn't a rich man"なんていうのを聞いたこともあるし…
きっと先生もそーいうのを聞いて何らかの効果をねらったんじゃないかと…
97名無しのエリー:02/11/13 23:34 ID:CBS9ZOEr
>>94

そうだよねー。ジだよね。

ジ・アルフィー!
98名無しのエリー:02/11/13 23:35 ID:jzcf0Z9V
>>94
ざ で合ってるよ。
99名無しのエリー:02/11/13 23:37 ID:I2FAM4Jt
ま た 電 波 少 年 か
日 テ レ 必 死 だ な (藁
100名無しのエリー:02/11/13 23:38 ID:8QGU3zOV
Don't you know that we are the power?
闇を切り裂いて
101名無しのエリー:02/11/13 23:45 ID:/dvaK6zf

>>94,97

ECCジュニアにでも行って、幼児と一緒に学ぼう。
102名無しのエリー:02/11/13 23:51 ID:FDaw2iCl
"never end"は「ね〜むれ〜」としか聞こえない。
103ちょっとマジレス:02/11/13 23:54 ID:MUpOdGKI
>101
たしか 母音の前は「ぢ」。子音のまえなら「ざ」じゃなかったっけ。
もっとも、気の利いた先生になると

「ただし、例外があってね…。なにか特に強調したいときは
子音の前でも「ぢ」ということがあるんだ。」

なんて言ってた。(例文忘れたけど)

104名無しのエリー:02/11/13 23:58 ID:jzcf0Z9V
oneは子音だから、普通にザだよ。
>>103
その話は逆なんじゃない?
105名無しのエリー:02/11/14 00:00 ID:uGnMfEw4
>>94
黒人英語だとYOU ARE "ダ" ONE
106名無しのエリー:02/11/14 00:01 ID:j1JBf82z
>>90
コムロ前世はゴキブリだったと昔占い師に言われたらしい
107名無しのエリー:02/11/14 00:09 ID:y6tx/PXe
ここに来る奴らの英語力も大した事ないNE!!
"ジ"と"ザ"の区別ぐらい理解しとけよ!!( ´,_ゝ`) プッ
108ジ エンド :02/11/14 00:17 ID:4Nd28Elc
>107「大した事ない」から来ると思うんだけど。
  「あの世界の?コムロもこの程度」ってことで、自信持てるかなって。
109名無しのエリー:02/11/14 00:37 ID:y6tx/PXe
>>108
感動した!!
110名無しのエリー:02/11/14 01:16 ID:HxiEj7zR
「そろそろ季節もきつくなる」・・・。
111名無しのエリー:02/11/14 01:45 ID:j+lsXLtn
「そろそろ財布もきつくなる」・・・。
112Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/14 01:46 ID:JxBVymKw
>>95
さぁ、このスレの人間の内、何人が反応するか気になる。
スネイク、スネイク、スネイク、スネイクファイティン、イツベリースケリー、
ファイティング、スネイク、リアリーデンジャラスソー、イズリアリー、パワーポピュラー
アット、ミッドナイトゥ、エブリボディ、ダンシンオンスリーティー、
エブリワン、セイアイデンティティ、ダウンゼアサッキー、サッキーズ
リアリーストロング、ライカブッカ、リアリーデンジャラスソー、エブリワンゲッツア、
ロールアップニュ、ニュースペイパー、セットインオンファイアー、アンザプットイットゥ
インビットウィーン、スネイクファイティン、ライフ、
ストロングフードアンドストロングドリンク、アット、ミッドナイトゥ
(聞き取りにくい部分もそのまんま書きますた)
113小室等:02/11/14 02:06 ID:XpZ4H4lr
"survival dAnce"の「A」だけなんで大文字なんだ?
11495:02/11/14 02:24 ID:MwdbwfcT
>>112
ワラタ
レスついててウレシカタヨ
115名無しのエリー:02/11/14 02:39 ID:y6tx/PXe
globeのIs this loveに何故"?"がついてないんだ!!
116名無しのエリー:02/11/14 02:51 ID:d+IlmcQ3
crazy gonna crzy / trf

crazy = 名詞 or 形容詞
gonna = going to (do) now の略なので

crazy, gonna be cazy か
crazy is gonna be crazy では?
117うんこぷりりん:02/11/14 03:32 ID:k2UTVI8m
そうだよアホだよ
118名無しのエリー:02/11/14 04:12 ID:B4lJSYk9
>>115
「Is this love」
タイトルだし、記号っぽく表してるんじゃない?
歌詞では「?」ついてるし。
っていうか「Is this love?」でも本当はオカシイ文法なんだろうね。
119名無しのエリー:02/11/14 04:17 ID:B4lJSYk9
あと、「You are the(ザ) one」の読み方が分かんなかった人は、
1時間を「a hour」って書いちゃう人ナンダロウネ。
1時間→an hour
120名無しのエリー:02/11/14 08:59 ID:D4i7lhuE
>119
そうそう、あくまでも語のアタマの「音」(「字」じゃなくて)によって変
わるんだよね。
けっこうタメになるじゃん、ここ。あれ、タメになるやろか?
121うろ覚えですが・・:02/11/14 09:47 ID:+9umVr+0
>102
それは小室本人が亡くなった小渕首相に対して「ねむれ」って、
そういうふうにわざと聞こえるようにサビをそうしたっていう話しを
インタビューか何かで聞いて「なるほど{ねむれ}と聞こえるな」
と思った記憶が・・・ガイシュツだったらスマソ
>111
ワラタ!!
122高速道路の星:02/11/14 10:48 ID:oXPRce9u
「王様」(最近でてこないなあ)
コムロの直訳バージョン出してくれないかな?
直訳自体不能かもしれんがね、あの英語もどきは。
123名無しのエリー:02/11/14 11:57 ID:YWeW10KO
「英語」の話題は危険。
雑誌の対談中であろうと、生放送中であろうと屈強なボディーガードにつまみ出されるよ。
124なめくじ:02/11/14 12:27 ID:vFFraVek
もともとカコワルイエピソード多い人じゃなかったっけ?
英語のはなしはイタすぎて気の毒。
もうおまいらやめろよ!
せっかくここまで更正したのに。
125名無しのエリー:02/11/14 12:32 ID:pFCw8r4D
今考えるとアムロって洋楽のカバーやってる時の方がまともだったな。
小室の曲歌うようになって滅茶苦茶な英語詞とあのルックスでフィリピンの出稼ぎ女みたいに
なってしまった
126名無しのエリー:02/11/14 12:45 ID:24IDAYoe
「ぼでぃふぃーるずいぐじっと」=「うんこもれちゃうぅぅぅ」
127名無しのエリー:02/11/14 12:52 ID:propWzl2
邦楽板見るたびにこのスレ上がってる気が・・・
フィールライクダンスの訳が無知な私にはサパーリ分からない。
128名無しのエリー:02/11/14 14:21 ID:YDTgH195
age
129名無しのエリー:02/11/14 15:14 ID:dOjhNcZA
>126
しかもそのあとが「エキサイト」
130名無しのエリー:02/11/14 15:41 ID:bqaiZUGg
>>48
実際アメ公が"a(ア)"を"a(エイ)"と発音してるのを聞いた事があるから
あながち間違いでもないよ
131名無しのエリー:02/11/14 16:03 ID:WTVVOn9e
MUSIC LIFE 1996年5月号、シャンプー(って今もいるのか?)のインタビューより。

いろんな曲を聴いてもらい感想を話してもらうシーンで、
ジャッキー「ねえ、この"BODY FEELS EXIT"ってどういう意味?意味通じないわよ!」
132名無しのエリー:02/11/14 17:03 ID:57npb2Ee
彼はtooshyshyboyですから
133名無しのエリー:02/11/14 20:55 ID:H3Q6g09J
>131
 日本のミュージシャンの曲の感想を言わせる企画ってありそうでなかなか
ないね。日本人が”Oh yeah”とか”Baby”とかやるとバカ受けって話は聞
いたことがあるけどね。

そういやRCサクセションの曲で「うーるさいアパートの Oh yeah!!」
ってのがあった。



134 :02/11/14 23:32 ID:PI6rMRbN
Feel like danceは「踊りのように感じる」
Hate tell a lieは「憎しみが嘘をつく」
なら一応の意味は通るかもね(w
Body Feels EXITは(迷いの)出口を感じる、と言いたいのかと推測。
135名無しのエリー:02/11/14 23:38 ID:rcwoMC/7
タイトルより曲がさらに痛い
136名無しのエリー:02/11/14 23:45 ID:oSz0JeYr
それなら
feel like a dance
hate tells a lie では?
137名無しのエリー:02/11/14 23:49 ID:oSz0JeYr
もちろん
body feels an exit もだが。
日本人は冠詞に弱いからねぇ。俺もだが。
138名無しのエリー:02/11/15 00:04 ID:MVqPZXyT
お前らアホか?
小室にとって詞は言葉遊びみたいなもので、
文法的なことなんてどうでもいいんだよ。曲に当てはめればそれでいいのだ。
139名無しのエリー:02/11/15 00:12 ID:3/h/CI0I
Boy Meets Girlもだな。
三単現のs付けるんなら冠詞もつけろ。中途半端な。
140名無しのエリー:02/11/15 00:22 ID:F33dlYBm
体は出口を感じます
141名無しのエリー:02/11/15 00:53 ID:So1TEzqz
FACES PLACES

・・・って何よ?どういう意味?
142名無しのエリー:02/11/15 00:58 ID:pAfbSKKK
いろんな顔、いろんな場所、に出会ってきたということじゃないの?
タイトルなんて意味が通じればいいじゃないか。
143名無しのエリー:02/11/15 01:07 ID:W2D0or8c
Come on dragon the festival! Round & round, shout it loud!
144名無しのエリー:02/11/15 01:17 ID:TsxHLA8W
>>142それが通じないのです。
145名無しのエリー:02/11/15 01:25 ID:K8HMTwyl
>139 タイトルだから別にいいんじゃない?実際、英語圏のテキストでも使用例がある。
>136 telling a lieで嘘つきって意味。あとhateっていう動詞の後に、動詞はそのまま持って来れない。

あとa walk in the parkはイディオムです。小室がこの意味で使ったかは不明だけど。

いつか小室の英語を批判してた文で、宇多田ヒカルのfirst loveに出てくるthe oneって表現をベタ誉めしてた。
ただでさえ一つのものを表すoneに最上級の意味でtheをつけた。この表現が日本人には中々出来ないのだと。
小室にも「YOU ARE THE ONE」があるのに。
146擁護:02/11/15 01:25 ID:LoMcTKyM
You are the oneは、「君はこの世の中でたった一人のキミ」ってことでしょ?
いや、まじで多分これは間違ってないと思うよ。
あと、Hate tell a lieは確かにちょっとあれだね。
147名無しのエリー:02/11/15 01:26 ID:FmZXpNEY
何より目を疑ったのは、アムロの「Me love peace!」でしょう。
ここまで堂々とやられると、つっこむ気も失せるというもんです。
148名無しのエリー:02/11/15 01:45 ID:R/YUWOxx
コムロじゃないけど、w-inds.のAnother Daysって
Another DayかOther Daysだよね?
149Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/15 01:47 ID:9Pk/p4dU
>>112の文が何かを知ってる上で>>138を見ると、妙に納得するワナ。

あと、ある時期から英詩はマークに任せてますね。
マーク作詞例:
And I stand inside it
Come inside, beside it
And the stairs, the garden
sweet dreams, the garden
こんな感じの詩とか。
150名無しのエリー:02/11/15 01:48 ID:yy+6H9Q1
>>147
イヤミ氏が言ってるのでは? 「ミーは平和を愛するザンス!」
151名無しのエリー:02/11/15 04:24 ID:6w4E2Tia
>>150
    ∧⊂ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (゚Д゚)ノ <  シェーッ!!
    | ⊃|
    |   |   \_____________
    ⊂ノ〜
    ∪
152名無しのエリー:02/11/15 07:53 ID:GTyj+hgG
どうせ英語圏で売れないんだからいいだろ。
今じゃ日本でもどうだか。
153名無しのエリー:02/11/15 08:04 ID:GTyj+hgG
>>149
それから オレ 勃つ 中で 勃つ、ウホッ
来い 中、そばでウホッ
階段、庭
いい夢、庭、ウホッ

・・て感じですか?
154名無しのエリー:02/11/15 09:21 ID:8EBO9Urr
マークって日本生まれ日本育ちだね・゜・(ノД`)・゜・。
155名無しのエリー:02/11/15 09:30 ID:8EBO9Urr
>>145
宇多田はネイティブだから出来て当たり前だぽ(ノД`)・゜・。
156ネイティブ玲ちゃん:02/11/15 09:47 ID:R2jQc4da
ここで出てる英語直しているつもりなんだろうけど、
殆どちゃんと直っていないよ。だから君らも小室と50歩100歩だよん。
157名無しのエリー:02/11/15 10:15 ID:0v37RRwm
>>156 じゃ、あなたが直してみて
158  :02/11/15 10:24 ID:vnP81gcd
>>156
でもここの連中は、世界制覇なんて考えてないでしょ。
小室が日本中のどの歌手よりも、世界に対する野心をむき出しに
していたから、小室の英語がイタいんだよ。
159名無しのエリー:02/11/15 10:51 ID:GTyj+hgG
>>156
おまえ 日本語 訳す オレ わかる ウホッ
160名無しのエリー:02/11/15 10:52 ID:HEYGTTMA
>>145
Simple&Clean(光の英語版)の歌詞は酷かったな・・
161名無しのエリー:02/11/15 11:24 ID:+3XedHqp
ここにいるお前らのニポン語のほうがイタイですね。
162名無しのエリー:02/11/15 11:35 ID:RuRKrmZE
金を取らないだけマシだろう
163名無しのエリー:02/11/15 11:48 ID:QaqaLLzB
坂本龍一がラジオで英語話してるの聞いたけど発音はともかく構文や文法はちゃんとしてたよ。
小室って海外で活動してる時はどうしてたの?通訳がべったり?
英語も話せず住んでもいないのに税金の申告を海外でやるのは悪質だよ
164§:02/11/15 12:08 ID:pA/RnfMn
ヨシキ加入の時、記者会見開いたんだけど
海外の記者に通訳無しで話してたらしい。(ヨシキも)
まぁ、それが向こうの人に通じる英語だったかどうかは分からないけど
165 :02/11/15 12:16 ID:rPMEQ+v2
英語も日本語も将来はどうなるかわからない。
和製英語は増えるばかり。外人訛りの日本語に違和感感じない
若者も増えてる。こういう状況に危機感もってる人もいるんだろうね。
166名無しのエリー:02/11/15 12:30 ID:FhLw/EMu
164
パフォーマンスオンリーの馬鹿小泉同様
カメラのまわっていない所にちゃっかり通訳がいた模様(w
167ヨシ:02/11/15 12:35 ID:6bFn6DrB
通訳が居た模様‥?証拠でも有るの?
168ネイティブ玲ちゃん:02/11/15 12:43 ID:R2jQc4da

あのね、ここで歌詞だかの英語直している人は全て文語体に直しているんだよね。
日本の英語教育が垣間見れてそれはそれで見ていて面白いけど。

上の中であからさまに間違えているのもあるようだけど、
歌詞は基本的に口語だから特に文法や語彙なんていい加減に扱われている
ものだよ。例えば歌詞中の語彙はアーティストが2つの言葉を自分流に
組み合わせて使う事だってしょっちゅうあるし。わかる?
169名無しのエリー:02/11/15 12:55 ID:NbIqu51e
つーか小室は早稲田でてて海外で生活してるんだぜ?
子音がどうたら不定詞動名詞がどうたらってのは
定期試験で平均点取れる中学3年生なら誰でもわかるぞ。

馬鹿にされてるのはおまえら消費者じゃないのか?
170名無しのエリー:02/11/15 12:59 ID:FhLw/EMu
>例えば歌詞中の語彙はアーティストが2つの言葉を自分流に
組み合わせて使う事だってしょっちゅうあるし。わかる?

知ってるよ。基本的には意味が通じればOK、特にBLACK系は。
にしてもアメリカ人にも通じないワ、今が無茶苦茶な英語を晒す小室クン。
音楽理論も知らないんだよね。
キーボード・マガジンでも晒してたね(w
171名無しのエリー:02/11/15 13:09 ID:FhLw/EMu
169
早稲田出て英語話せない奴、俺の周りには沢山いるよ(w
さらに日本のお勉強英語と通常の会話で話されてる英語は違うんだよ。
BULL SHITでMOTHER FUCKIN’な君ならわかるだろ(w
172名無しのエリー:02/11/15 13:13 ID:8EBO9Urr
>>168
今度英語で書き込みしてみて(日本語付きで)
ネイティブだから簡単でしょ?
173名無しのエリー:02/11/15 13:15 ID:FhLw/EMu
でも理論の裏付け無く無茶苦茶な転調して元のキーに戻ってこれなくなったり
不定詞や接続詞の省略で意味が通じる英語じゃなくて、そもそも全く意味の通じない
外人にも意味不明のインチキ英語を晒す小室君。

本当に、吉本向きだよね(w
174ネイティブ玲ちゃん:02/11/15 13:15 ID:R2jQc4da

ちなみにBULLSHIT は単一語だよん☆
175名無しのエリー:02/11/15 13:19 ID:NbIqu51e
>>171
ん?
それは俺に同意してるのか?
小室は早稲田卒なんだからいわゆる「お勉強」の英語は一通りマスターしてるはずだよな。
しかも海外生活もしてるんだから口語も英会話も普通にできるはずだろ?
176 :02/11/15 13:22 ID:HwQeOBuE
tough shit!
177名無しのエリー:02/11/15 13:22 ID:8EBO9Urr
小室って何学部?
178名無しのエリー:02/11/15 13:22 ID:NbIqu51e
>>173
だからこそ>>169にも書いたように
馬鹿にされてるのはおまえら消費者じゃないかって思うんだよ。
179名無しのエリー:02/11/15 13:27 ID:8EBO9Urr
>>174
やっぱネイティブじゃないんだね
玲ちゃんもうだめぽ・゜・(ノД`)・゜・。
チミにはBULLSHITって言葉がお似合いだよ
180名無しのエリー:02/11/15 13:32 ID:FhLw/EMu
174
BITCHな君に惚れそうだけど
BULLSHITもBULL SHITは両方使うんだよね。

ASS HOLEな175へ
早稲田卒の森前首相は初対面の大統領に挨拶するのに
WHO ARE YOU?と言って呆然とさせたのは知ってるよね(W
181名無しのエリー:02/11/15 13:37 ID:NbIqu51e
>>180
森はラグビーで早稲田に行ったわけだが
182ネイティブ玲ちゃん:02/11/15 13:45 ID:R2jQc4da
なはは☆
183名無しのエリー:02/11/15 13:48 ID:KUSTX8xo
エキサイト翻訳

それをチェックして、低音調の音以上を回してください、
そのようなもの。私たちはそれがそこに開く最良の爆発(それが分離したとして、
それは開きます)であることをあなたに通知します、任意の質問に答える時間でありません。
それは、単なるw/z、私たちおよびスロットがチェックすると思います。
地球以上へのproove運動ya胸に行くものすべては、
G.L.O.B.E.およびyaローブ・ダンス無意識のためにカバーされます。
ダンスが望まれます。時間、いつ、あるいは忘れるよ男女、またこの日を味わうことができない、
その結果、遠くに、そな日くるめく想いは悲惨です
――なぜ――時間--色彩る--今夜のダンスで打たれたもの2は充満し終えることができません
[愛/のように]じゃきっで非常に、また愛を言い触らす――それをそれを上方へ与える、
また、私たちは監視以上で入れられました、そして、どれが形式でトップ上に入れられそれら、
この方法で――そして。w/zを止める私たちおよび自由なhappybabyの雇用は継続されます
――?――したがってを見つけることができる場合、ya身体取り部分ya楽しみは公園を移動されます
184名無しのエリー:02/11/15 13:48 ID:KUSTX8xo
(非常に平和なことの空想の毎日)夜が直す涙に移動された、騒々しい一過性熱感、
またすべてが分かるとは限らない――それを考慮し聞く、の中で、その、誰か、側――
いかなる場所にももはや行くことができないダンスは望まれます(適切な使用顔色は実際にあります、
どれ――それはそうです)(それは送り続けることに飽きています)(容易、
また考察ように、時間、いつ、あるいは、放棄されていた夢の
circumferenceまわる機会は単調無味です、また、くよ私はあなたを愛しています。
特別、緩む「Nothin」Somethinの内部、evenin、その中でそれは繰り返し
使用することができませんが、明日見て、かつ作るためにあなたに
もう一度送るためにRAP3morninにおいて寒くなります、1つの、生きていること」
(耳をぶたれます)そこに、ない、GLOBEの私たちおよび100%が何の中で言う今年。
STOP(今じゃそん――それはそうではありません、何によって、騒い(さらにおいしい話、
それは当惑しました))--1人の人--起こした夜の目的地ステーション、ダンス、
185名無しのエリー:02/11/15 13:48 ID:KUSTX8xo
ベンチ夜明けを考えるオン誰のが確実に悲嘆(それは読まれるだろう)を訪れてさらに運びますか、
また、、どれが今回避しないか、望まれる、時間、の、いつ、一日のその日、
そして充満し終えることができない今夜のダンスで外部[愛/のように]じゃきっで非常に、
た私たちがダンスが好きな愛を言い触らす、任意の場所、常に。danceは一日で
その日および外部まで期待されます。私たちは、任意の場所のダンスが常に好きです。
公園、涙夜(1人)に移動された、RAP4(ダンスが望まれます。)を実行するダンス 皆、誰に、
ベンチ夜明けを考えればオン、確実に訪れる、またさらに悲嘆を運ぶ、そして、誰が得ますか、
あたかもかのように、また今回避しない、そしてダンス(それはそれを見つけるだろう)
そしてそれは入り口ダンス無意識である、の中で、どこで、望まれる(それは愉快に通過します、
また、yaが得られる)それは偶然起こります、RAP5(ダンスが望まれます。)を実行するそれ
誰およびダンスでも壊れています(これ)すべて――静か、私――そしてそれ、ya(s)また異なる、
また、このロマンス中のダンスはにを望むためにはなされません、
すべてのya(s)それ、その、次にタブーを継続するだろう、どれ、
救助だけ?RAP6(私はあなたを愛しています)をすべて放棄する
E因愛はyaをずっと遠くに愛しています。RAP7(私はあなたを愛しています)ya
(作るのにrendez-vousなもの)に単なる滞在切符-douy wannaを与えるためにすべて行く愛ya。
さようなら、それはない、愛を引き起こすのは真実です。ダンスが望まれます。
それは過去になるスペシャル、その結果時間、いつ、あるいは、放棄されていた夢の
周囲まわる機会は単調無味です、また、くよ私はあなたを愛しています。明日見て、
かつ生活を行なうために、それは繰り返し使用することができませんが、私はあなたにもう一度送りたい。
186名無しのエリー:02/11/15 13:50 ID:qk4P+top
>>177
商学部。そして素晴らしい商売人になりました。
187名無しのエリー:02/11/15 13:51 ID:NbIqu51e
長島茂雄が法政(立教?)大学時代、英語の本読みに指名された時
「テヘッ・・・テヘッ・・・」ていうから教員が不審におもって教科書を見てみると
「The〜」って書いてあったってのも有名な話。
小宮山は石井浩雄は勉強で早稲田に行ったらしいけどね。
188名無しのエリー:02/11/15 13:52 ID:qk4P+top
>>175
小室は実業からの持ち上がり。受験してない
189名無しのエリー:02/11/15 13:55 ID:qk4P+top
>>187
小宮山はどうしても早慶戦で投げたいといって二浪してまで早稲田教育学部に入った
石井は高校も名門秋田高校出身であんなツラして実は頭良い
190名無しのエリー:02/11/15 13:59 ID:8EBO9Urr
>>183〜185
で、何を訳したの?
191名無しのエリー:02/11/15 14:56 ID:8DQ1w8Pi
英語以前に日本語の彼の詩すら恥ずかしいの多くない?
英語は文法以前に意味を無さない笑いを誘うものが
多いわけだけど。マークのもね。
192名無しのエリー:02/11/15 15:08 ID:pA/RnfMn
>>190
フィールライクダンス
globe
>>183-185
(あなたの訳が間違ってるという意味では無く)

訳 わ か ら ん
193bloom:02/11/15 15:09 ID:WoFHGBi3
194名無しのエリー:02/11/15 15:40 ID:UkRHbKPX
どうでもいいが who are you? はガセ
アジア首脳をおちょくるネタとして昔からあったもの。
195自分のアフォ晒しますが:02/11/15 16:01 ID:PqeFuKSn
英語とっても苦手なんだけど、ようやく分かったことがある。
でも、あってるかどうか分からないから誰かフォローおながいします。
小室以前に「You are the one」って曲のタイトルはあったんだけど、(矢野顕子とか)
意味は上にも出ていたけど、「あなたはこの世でかけがえのない人」って感じの
意味だと思ってたし、多分あってるんでしょ?
で、上に「We are the one」って出てたけど、これは「私達は一つです」って意味でしょ?

「You」が「We」になっただけで、全く意味が変わるんだねぇ。
いや、本当に英語苦手だから、今まで気がつかなかったんだけど・・・。
196名無しのエリー:02/11/15 16:09 ID:GTyj+hgG
コムロ もうダメ おまえら 聞く それよくない ウホッ
197名無しのエリー:02/11/15 16:11 ID:32B85HDk
>195
えっ、We の場合もYouの場合も同じ意味じゃないの?
1つという意味なら、theはつかないのでわ?
ちがった?
198195:02/11/15 16:35 ID:PqeFuKSn
スミマセン・・・。そうなんですか?
うーん、どうなんでしょうね・・。
いや、でもほんと分からないからネイティブさん達教えて欲しいっす。
199名無しのエリー:02/11/15 17:04 ID:8EBO9Urr
>>195
youとweは根本的に意味が違いますが?
200名無しのエリー:02/11/15 17:18 ID:MVqPZXyT
200コムロ
201名無しのエリー:02/11/15 17:19 ID:MVqPZXyT
コムロは「ミュージシャンは中退でないとカッコ悪い」と言って
ワセダやめますた。
202Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/15 17:32 ID:9Pk/p4dU
You are the oneに関しては小室自身が「アナタはたった一つの存在」って意味だって
いってたような気がする。
203195:02/11/15 17:36 ID:PqeFuKSn
>>199
いや、そういう意味じゃなくて・・・
204名無しのエリー:02/11/15 17:47 ID:RnfjX9Mu
小室って早稲田の社会科学じゃなかった?
商学ではなかったと思うけど
205名無しのエリー:02/11/15 18:36 ID:pA/RnfMn
中退したのに、堂々と
トークショーするコム(身長が)短
206名無しのエリー:02/11/15 18:50 ID:8EBO9Urr
>>199
『We are the one』も"私たちはみ〜んなかけがえのない存在"的な意味だよ
それぐらい理解して!!
207名無しのエリー:02/11/15 18:51 ID:8EBO9Urr
>>203だった
↑スマソ
208名無しのエリー:02/11/15 19:12 ID:EaddtOZY
FACES PLACES / globe だが

確か歌詞が
lookin'for the face
lookin'for the place
lookin'for the faces
lookin'for the places
I'm still lookin'for the FACES, PLACES だったはず。


209195:02/11/15 19:14 ID:PqeFuKSn
「You」でも「We」でも「The one」のかけがえのない存在っていう意味は一緒だったんですね。
お騒がせしました。ありがとうございます。
うーんやっぱり英語は鬼門だ。

199 :名無しのエリー :02/11/15 17:04 ID:8EBO9Urr
>>195
youとweは根本的に意味が違いますが?

206 :名無しのエリー :02/11/15 18:50 ID:8EBO9Urr
>>199
『We are the one』も"私たちはみ〜んなかけがえのない存在"的な意味だよ
それぐらい理解して!!

ごめんなさい。日本語は分かるつもりでいたんですが、>>199の文章で>>206は理解できませんでした。
すみません逝ってきます・・・。

210名無しのエリー:02/11/15 19:47 ID:8EBO9Urr
>>209
逝ってらっは〜い・゜・(ノД`)・゜・。
( ´,_ゝ`) プッ
211名無しのエリー:02/11/15 19:47 ID:9rUbt0aT
FACES PLACES といえば、歌うのが必死だからなのか歌詞間違えまくりだよね?
FACEとPLACEがごっちゃになってるみたい。それにフェイセスプレイセスっていう
読み方もどうかと思うし。

あと、 Because I LOVE the NIGHT っていう曲の初めの20th centuryの発音が
すごい恥ずかしいことになってる。
212グロファソ:02/11/15 20:38 ID:pA/RnfMn
>>211
>Because I LOVE the NIGHT っていう曲
そ、そんなコアなアルバムの曲名が出るとは・・・
あれはケイコタンが一生懸命巻き舌でがんばってるんだから、
目をつむってやってくらはい

というかケイコタンの英語の発音の悪さは
ヲタでさえ指摘するくらいだから、この曲だけが
酷いをじゃないです。


今は小室に言われてか、英語の勉強してるみたいたいだけど。
213195:02/11/15 20:38 ID:PqeFuKSn
>>210タン英語得意なの?
押尾の英語詞ってやっぱり上手いの?
今Mステ見てたらLIVが出ていたので・・・。
214名無しのエリー:02/11/15 21:04 ID:9rUbt0aT
>>212
発音が悪いって言うんじゃなくて、本当ならカタカナで書くと
トゥエンティースっていう感じになるはずなのに
トゥエーーンスって歌ってるんだよね。
マークも何か言ってやれよって感じでした。
215Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/15 21:23 ID:9Pk/p4dU
>>211
「とぅえ〜ぇんすせんちゅりー」だっけ?
216名無しのエリー:02/11/15 22:01 ID:wXDa+A/z
え、"You are the one"てセーフなの?


   
  明日菓子折持って吉本逝こう…。


あらためてコムロのディスコグラフィ見返したけど、
「下の中から正しい英文を3つ選べ」っていう入試問題を思い出した。
217名無しのエリー:02/11/16 00:04 ID:gkVSrg4Y
英語は誰でもちょっとは知ってるから小室の英語がイタイって分かるけど
音楽についても同じだよ。理論を無視し過ぎ。
「英語(音楽)なんてノリだから理屈なんて関係ないし意味が通じなくてもいいんだよ」っていうのは
違うだろ。既存のシステムを無視し過ぎるとやっぱり程度低くなるよね。基本あっての応用だからさ
218コム:02/11/16 01:10 ID:mEttbsrD
あなたはたった一つの存在って言いたいからこそ、わざわざ「the」を付けるんだよー
theは限定の意味を持ちますよね。
おかしい英語という方がおかしくて、本当はコレしかないっていうくらい簡潔で、正しい表現なんです。
219名無しのエリー:02/11/16 02:01 ID:hkMc9kzY
the oneで一番ってことじゃないの?
だからyou are the oneで(私にとって)あなたが一番って事だと思うよ。
昔にマライアキャリーのアルバムでビルボード1位の曲をあつめたthe onesっての
もありましたね…

あと>>1
Hate tell a lieは文法としては正しくないが
例えば飯食いに行くってのは「go eat」で通じるし動詞が続くから必ず
しもダメだってことにはならないかもね

それよかtetsyta TK komuro(プ)のでワケわかんないタイトルといったら
CRAZY GONNA CRAZY
Overnight Sensation
wanna be a Dreammaker
Perfume of Love
try this shoot
Many Classic Moments
don't wanna cry
220名無しのエリー:02/11/16 02:05 ID:hkMc9kzY
>>147
それはそれでありなはず
221名無しのエリー:02/11/16 02:30 ID:Exn5OnpT
>>218
その問題とっくに片づいてる…しつこい

>>219
だから"YOU ARE THE ONE"はあなたはかけがえのない存在だってみんな言ってるじゃん
なんで一番になるんだよ?しつこいっつーの
222名無しのエリー:02/11/16 02:55 ID:QsqZbImP
メタンの化学式も書けなさそうな
ケミストリーもどうかと思います。
223名無しのエリー:02/11/16 03:01 ID:NrBNe3uC
>>219
>例えば飯食いに行くってのは「go eat」で通じるし動詞が続くから

それはgoやcomeだけの慣用口語表現だ。全然違う
224名無しのエリー:02/11/16 03:12 ID:TZ0ZVh7x
>>204
そういや社学だった気もして調べたらやっぱそうでした。すんません

早実→社学か・・・ただの落ちこぼれじゃん
225名無しのエリー:02/11/16 03:14 ID:QsqZbImP
まあその適当さが良かったのでは?
政経政治とか理工行ったら今の地位にいなかったかも。
226名無しのエリー:02/11/16 03:19 ID:naX6MVWQ
dosっていう名前のセンスもどうかと
227名無しのエリー:02/11/16 05:19 ID:ZLUnx3H5
早稲田っていっても、中退だろ?
高卒。
228名無しのエリー:02/11/16 06:42 ID:LUabC7BR
早稲田は中退しないと大物になれない伝説がまことしやかにささやかれている学校だからなー
知ってるところだと村上春樹は8年中退だな

あと厳密には中退と除籍で違うらしいよ
中退は一応学歴になるらしい。小室はどっちでしょ?
まーどーでもいいっちゃどーでもいいですね。ハイ
229名無しのエリー:02/11/16 07:02 ID:U9xyx+Bq
「サバイバル・ダンス」ってなんなの?

光ゲンジの「しゃかりきコロンブス」並に意味不明
230名無しのエリー:02/11/16 12:13 ID:JJB215sR
>>228
どうでもいいが村上春樹は卒業してるよ。

スレ違いな話でスマソ。
231名無しのエリー :02/11/16 12:36 ID:ga/sZhmh
小室のどういうところが音楽理論を虫してるの?
232名無し:02/11/16 13:16 ID:b9fH6P2W
>>222
chemistryは「相性」という意味。2人組なので全く正しい使い方と言えるでしょう。

昔にマライアキャリーのアルバムでビルボード1位の曲をあつめたthe onesっての
このoneはNo.1のoneかと思われ。
233Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/16 13:40 ID:xxqYitjX
>>231
小室の場合、転調ではなくトランスポーズだし、コードではなくレイヤー。
ただそれだけの事。

>>219
最強はtrfのLet's 5 Dance
234名無し:02/11/16 14:01 ID:b9fH6P2W
>Let's 5 Dance

まさか「ゴー」って読ませるの?(´Д`;)
235名無しのエリー:02/11/16 14:13 ID:E7xuS8XX
>>233
> 小室の場合、転調ではなくトランスポーズだし、コードではなくレイヤー。

出たな、小室ヲタの詭弁が(w
小室の場合、英語ではなくてローマ字の羅列というわけか
236名無しのエリー:02/11/16 14:30 ID:Vf0aaJ3D
よくしってんね。
結局お前ら小室大好きで聴きまくってるわけだ。
237Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/16 14:35 ID:xxqYitjX
>>234
さすがにこのタイトルはセンスがズレすぎ・・・ってオモタよ。

>>235
いや、詭弁っつーか、小室がそういう考え方の香具師って事を言いたかっただけ。

>>236
素でそうですが。
238名無しのエリー:02/11/16 14:43 ID:0hNjqiQ0
239名無しのエリー:02/11/16 15:16 ID:Q2pSreTf
>>232
元々「化学反応」から転じて、2人を引き合わせたらとんでもない事が起こってしまった!
とかいうのをchemistryという。「相性」というより「不思議な取り合わせ」くらいの意味。

240名無しのエリー:02/11/16 15:21 ID:Cxo/RpPx
>>230そうなんだ。スマソ
上限一杯の8年までいたって話は有名なので中退だと信じこんでいました
241名無しのエリー:02/11/16 15:37 ID:VYSuJx9P
>>234
でも小室ってそういうの多いよ。
観月ありさとか鈴木あみでもやってる。
SHAKE YOUR BODY 4 ME・・・ありさ
THANK YOU 4 EVERYDAY(?)・・・あみ
GOING 2 DANCE・・・TRF
とか。他にもあるかも。

でも洋楽でも
ブリトニーがI'm Slave 4 Uとか歌ってるし、実は変でもないのかも・・・よ。
242BOYS 2 MEN:02/11/16 15:47 ID:0hNjqiQ0
>>241
それと>>234は違うっしょ。だって「ごー」だよ。日本語やん。
243名無しのエリー:02/11/16 16:10 ID:XVP9NRPl
「ごー」は明らかにおかしいとして、
>>241にしても、数字を入れればいいってもんじゃない。
数字入れたかっただけちゃうんかいって感じ
244241:02/11/16 16:30 ID:VYSuJx9P
>>242
あっ!!意味わかりました(笑)そういうことね・・・
なんでわからなかったんだろう。
たしかにそれは笑っちゃうかも・・・

英語圏の人がみても意味わからないですもんね>>5(ファイブだし・・・)
245名無しのエリー:02/11/16 17:36 ID:+b1NTWG6
Excite翻訳より ttp://www.excite.co.jp/world/text/

body feels exit:身体は出口を感じます。
Hate tell a lie:嫌う、嘘をつく。
Faces Places:顔場所
feel like dance:ダンスを望みます。
You are the one:あなたは1つです。
THANK YOU 4 EVERYDAY:あなたに4を感謝する、日常
246名無しのエリー:02/11/16 17:52 ID:qpahSoQY
普通は小室の音楽って15才ぐらいで聞かなくならない?
だからこの程度の英語で十分なんじゃないの
247名無しのエリー:02/11/16 18:17 ID:CDepoa1q
15歳くらいだからこそ、まちがった英語が問題なんぢゃ……
ま、歌詞の英語なんてベツモノと考えれば済むことなんだけど。
248名無しのエリー:02/11/16 18:19 ID:BBJ7UXvh
>>245
エキサイト翻訳だしてきて何がしたいのかわからん。
249 :02/11/16 18:43 ID:m4pMxXrg
「あの英語で「世界制覇」はイタイ」まではいいんだけど、その原因て何だろうね。
ある種の病院へ行くと「釈迦やキリストの一人や二人は必ずいる」ってのを聞いた
ことがあるんだけど、それに近いのか?。(「救世主妄想」っていうんだそうだ。)
 クスリ疑惑が言われていたころ、週刊現代」が彼の日頃の言動が記事になっていて、
その中に「オレは神だあ!」(ホテルのロビーで急に叫んだとか)ってのがあって
いまだ引っかかっている。
250名無しのエリー:02/11/16 18:53 ID:qpahSoQY
>>249
薬でハイになって世界制覇というわけだったのか。
しかしこの板って小室厨が多いな。楽器板で相手にされないから
ここに棲息してるんだろうな
251Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/16 20:28 ID:xxqYitjX
>>250
そもそも楽器板見てない。生楽器あんまり気にしないからw
DJクラブ板、テクノ板、DTM板なら小室ネタ話すよ。
252名無しのエリー:02/11/16 20:35 ID:BBJ7UXvh
ここで小室の英語をエキサイト翻訳で煽ってる奴は
どっかの洋楽の歌詞をエキサイト翻訳かけてみろよ。
洋楽の口語の英語を自力で訳せるやつはココで小室のあげあしとりなんかするわけ無いからな。
253Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/16 20:46 ID:xxqYitjX
「ダンスを望みます。」「愛(地球)にとっての喜び」「甘い苦痛」「出発」
「自由」「この愛です。」「恋に落ちることをやめることができません」「顔」
「顔場所」「いつでもたばこを吸うこと」「運命を歩き回ること」「再び愛しています。」
「wanna、Dreammakerである」「Good-bye」「甘い心臓」「愛の芳香」
「あなたの身体を逃します」「まだ成長すること」「彼女の爪を噛むこと」「YOUへ行く途中で」
「主要な君主」「2倍の0つに下へ投げること」「It is -- extremely anyhow.」
「ふり返って見ません / 祈願のように」「庭」「この発射を試みます。」
「止まってください!愛の名前の中で」「次のことの起源 / 公正は何ですか。」
「多く古典的瞬間」「虹の上に / 赤&青から励起されました」
「上から夢見ます。」「光をとらえます。 / コンパス」
254名無しのエリー:02/11/16 20:47 ID:P/exlcq/
小室の英語を晒しあげること自体、すっかりなくなったなぁ・・
255名無しのエリー:02/11/16 21:03 ID:dSUjdox9
wanna be a dreammaker
が何故おかしいのかがわからん
256名無しのエリー:02/11/16 21:06 ID:QtfgGUHc
このヒトって海外レコーディングなんて多いのか?
参加ミュージシャンとか、スタジオの支配人(?)とかが曲のタイトルを
見て怪訝な表情をみせるなんてことはなかったのかなあ?
それから取り巻いてる外人のボディーガードとかダンサーとのコミュニケ
ーションってどうなってるんだろ。
257名無しのエリー:02/11/16 21:20 ID:G4cq6kKJ
dreammakerってなに
おこがましい気がするけど、そういう意味でなければ催眠マシーン?
258Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/16 21:26 ID:xxqYitjX
>>257
表記的にはwanna Be A Dreammakerつまり、Dreammakerで見た夢はBADだったってオチ。
なんか危ないなぁw

どうでもいいけど誰も>>95>>112に反応しないのが悲しい。
259某有名曲w ◆UjBtPvd3ik :02/11/16 21:27 ID:xxqYitjX
汚い駆動息子犬息子、彼女の以前の戸口息子の中の無感覚の天使息子、
彼女の以前の口紅息子、美しい息子、また息子、およびいた潜在意識
息子の中のすべてを裂く、手少女息子、およびいた鋼息子、化学薬品息子ive、
成長する、あなたに非常に接近している、息子およびあなた、彼女が言った
単なるうめき声息子、彼女があなたで表わしたcomeover comeover、
彼女の以前の戸口息子の中の息子駆動息子犬息子の汚い無感覚の天使息子、
彼女の以前の手少女少年、およびいた鋼息子、化学薬品少年ive、成長する、
あなたに非常に接近している、少年およびあなた、彼女が言った単なるうめき声少年、
彼女があなたで表わしたcomeover comeover、少年、あなたの感情に少年を滑らせさせる、
しかし決してない、そうであるあなたのマスク少年ランダムのブロンドのバイオ高密度リズム
ブロンド少年ブロンドカントリーブロンド高密度、私の薬少年youreの実際の少年、
私および少年犬と話をする、ぬれた少年を取って来てやる汚い無感覚のクラッキング少年、
大きな最高水準少年酸熊私の錫つの息子のように、また天使があなたを脱線させたように、
ぬれる、ビロードの口にあなたの電話線および神上の非常に多汁で美しい光り汚い
素晴らしく熱い回を取って来てやった、そしてあなたの電話上のすべて、そしての中で、
天使を歩かせて、私をあなたのママを見る、うずくまること、
tottenhamコート道iでチューブ穴の中で小便でぬらされた、
常に最多のブロンドのiに話しかける船から単に出て来る、
シャウティングラガービールラガービールラガービールラガービール
シャウティングラガービールラガービールに会った
白い(白い、メガ、もの、メガ、メガ、もの、メガ)メガ白いものメガ・メガ・
シャウティング・ラガービール・ラガービール・ラガービール・ラガービール、
白い(メガ、メガ、もの、メガ)メガ白いもの、
チューブ穴で見て行う非常に多くのもの、
romfordに戻るromfordメガ・メガ・メガに戻る真実のブロンド、
今日は、ママ、楽しんで、あなたでかつ、
今新しい緊張頭痛へ行く途中であなたである。
260こらっ!哲哉!:02/11/16 21:41 ID:X8A3dw7h
あれだけ英語勉強しろって言ったんが、まーだわからんとか。
ほーんと母ちゃんなさけなか。
261名無しのエリー:02/11/16 21:42 ID:oGxs2KQM
We Are the Worldで、
We are the ones who make a brighter day〜って歌詞出てくるけど、
この部分は思いっきり「ザ」の発音だった。
262名無しのエリー:02/11/16 21:43 ID:oGxs2KQM
ってか、当然だ…。スマソ
263名無しのエリー:02/11/16 21:45 ID:0U3toHej
B'z、パ倉木しかねえだろ。
まだ小室とかつんくのほうがまし。。
PK、パ倉木の全曲パクリだし、しかも小学生向けのDQNソングっだしな。
小室は「My Revolution」、つんくは「シングルベッド」、
という10年後に残る歌
を作っているのに、PK、パ暗きの曲は確実に2年持たない。
ましてや、井上陽水の「少年時代」のような、人々の心に残る曲なんてない。
264名無しのエリー:02/11/16 21:55 ID:Exn5OnpT
でたよコムヲタが…
キモイ
「My Revolution」なんてオバサンが歌う歌今の若者に通用しない
265テツちゃんチクワとカマボコちょうだいな:02/11/16 21:59 ID:xGztOBBs
>263
あったなあ「My Revolution」たぶんイタいよこれも。

いわゆるカタカナ英語で日本人の「My」の乱用がウザいっていうのをきいたことがある。
「私の革命?あんた歴史上の偉人かえ?」とかつっこまれそう。
266名無しのエリー:02/11/16 22:00 ID:UM5/sUVH
>>259
(・∀・)ワイシンメガメガワイシンメガメガ

267名無しのエリー:02/11/16 22:11 ID:Jnr8ivO3
おまいら勘違いしてるぞ。てつやは妙ちくりんな英語のウタをドまじでプロデュース
してるヘンなアジア人ってのが芸風だろ?こんな曲数千万枚も売っちまっていまさら
それを変えられるかって。
268Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/16 22:17 ID:xxqYitjX
>>266
(゚ー゚)しゃうちんめがめが
269名無しのエリー:02/11/16 23:39 ID:UM5/sUVH
(;´Д`)モーナーモーナーモーナー
270Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/16 23:41 ID:xxqYitjX
(゚д゚lll)でゅーびーげったーげったーげったー
271名無しのエリー:02/11/16 23:45 ID:BBJ7UXvh
だからなんでもいいから洋楽の歌詞をエキサイト翻訳してみろって
絶対日本語になんねーから。
小室の英語に文句いうなら早稲田の英語のカコ問解いてからにしてね。
272Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/16 23:55 ID:xxqYitjX
>>271
だから>>259
273名無しのエリー:02/11/17 01:20 ID:ty9xSTE7
歌詞の英語から考えて、今コムロたんは早稲田の英語の過去問題解けなさそうだね
274名無しのエリー:02/11/17 01:38 ID:L3piapVE
コミロのハリウッド進出って松田聖子とかぶるんだよな。
アルマゲドンでI wanna go shopping!って醜態をさらしたあれね。
1曲だけ参加とか無理やり場所作ってもらった感じが。
松井が今度メジャーに行くけど音楽とスポーツって似てるようで違うね。
結果をあいまいにしても許されるのがポップス
275マークた〜ん:02/11/17 01:39 ID:Mfn8UDJ2
Nous simmes libres
Libres de partir
Lidres de mourir de faim

Dis-moi, qu'est-ce que c'est la justice?
Dis-moi, c'est combien le prix de la liberte?
Qu'allons-nous faire maintenant?
Maintenant qu'on est libre?

A la tele
Tout le monde continue a discuter...
De l' autre cote
Des lames et du sang qui coulent
Les enfants qi n'arrivent plus a domir
Alors quie le soleil se couche sur une nouvelle vie...

Faut-il tout oublier?
Regarde-moi dans les yeux
Tu ne seras plus seul

Et ce chant si triste qui paralt si gai
Est-ce la justisce qui rand gai les choses tristes?
276名無しのエリー:02/11/17 01:58 ID:aqCusQPv
>>259
Underworld の Born Slippy
どっかに King of the snake の終わり間際の英語の語りが書いてあったね。
277名無しのエリー:02/11/17 02:09 ID:VFzm3A0L
>>275
What's the justice?でつか?
278名無しのエリー:02/11/17 02:11 ID:iMskXsIX
>>275
What's the justice?でつか?
279278:02/11/17 02:15 ID:iMskXsIX
2重カキコなのかケコーンなのか…
280名無しのエリー:02/11/17 14:47 ID:H/MAY4zz
経済オンチのパフォーマンス馬鹿の小泉と同様
海外でのわざわざ影武者の通訳使って英語話せるフリしてる馬鹿(w
相手は当の本人とは別の方向の影武者の方向いてるからバレバレ。

徳に小泉はTIMES誌でも晒され日本の恥晒し。
カッコツケも程々に。身の程知れよ、ヴォケ。
281名無しのエリー:02/11/17 14:56 ID:SLmzz9zh
っていうか、小室自身も自分で英語間違ってるって解ってるよ。
ローカル番組でそう言ってた。
282名無しのエリー:02/11/17 15:38 ID:q7zxSjYj
>>281
あれで「間違ってません」って言ったらそりゃ怖いよ(w
283名無しのエリー:02/11/17 17:13 ID:maQ7XbwC
>>255
dreammakerなんて言葉は存在しない
英語のできない小室の造語なのかな?
あとTHANK YOU 4 EVERYDAY EVERYBODYも意味不明
284名無しのエリー:02/11/17 17:24 ID:9nVsFTE5
小室もネイティブに詞をチェックして貰ってるはずだがね。
285名無しのエリー:02/11/17 17:39 ID:PZx105aU
>>283
でもアメリカのヤフーで検索してみたらdreammakerで8000件くらいヒットした。
取り敢えず意味は分かるから良いんでは?
文法に関しても、方言レベルとかになると色々あるしね。まあそういう問題じゃないんだろうが。
それ以前に日本語の歌詞も謎なのが多いよね。
286だー か ー らー:02/11/17 18:20 ID:CFMuE2Va
小室のヘンな英語ってのは、毎度毎度の「お約束」なの。
島木譲二の「パチパチパンチ」や池乃めだかの「今日のところはこのくらいに
しといたる。!」って「さあ、やるぞー、やるぞー」ってわかっててもウケる
だろ。 いや、やらなけりゃ客は納得しない。アレといっしょ。
漏れ、新譜が出るたびに結構期待しちゃうよ。次はどんな奇怪えーごが出てくるかって。
287a:02/11/17 18:39 ID:6W8eAz6M
>>47
「walk in the park」は「簡単」「朝飯前」という意味のスラング

>>118
っていうか「Is this love?」でも本当はオカシイ文法なんだろうね。
B'zのBad CommunicationでもIs this love?それとも〜
っていう歌詞あったよ。
288a:02/11/17 18:42 ID:6W8eAz6M
あとfor=4,to=2というのは歌詞の表現上ありますよ。
最近は知らないけど90年代前半の洋楽のダンスミュージックとかで
よく使われてました。
289Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/17 18:47 ID:blP0g8Ax
B W/I U
290Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/17 18:49 ID:blP0g8Ax
違った。
B W/Z Uか。
291名無しのエリー:02/11/17 18:58 ID:/+22QDoz
<I'm fallin'love>…ワタシ、コイ、オチテル
なんでCan't Stop〜でいれられたinを忘れちゃったんだろう。
292名無しのエリー:02/11/17 19:04 ID:RHf7dCNt
まったくお前ら英語覚えたての中学2年生ですか?
293名無しのエリー:02/11/17 19:06 ID:aYSvz9VY
>>291
省略してあるだけじゃん・゜・(ノД`)・゜・。
294名無しのエリー:02/11/17 19:18 ID:PZx105aU
>>293
その省略ってあくまでも g の省略だからやっぱり変なんじゃない?
295名無しのエリー:02/11/17 20:49 ID:o+3F8sjf
うんinは必要だよ
296名無しのエリー:02/11/17 20:55 ID:h4argbzV
子どもの頃、ゴダイゴってグループが人気で、"Every chinld has a beautuful name"
とか、"Born from an egg on a mountain top"なんて歌って、役立つ英語表現をいっぱい
覚えたよ。英語詩の担当は奈良橋陽子さん。(「百万人の英語」に出てた。)
孫悟空がこんな簡単な英語で表現できるのかって新鮮な感動を覚えた。
(テレビで「西遊記」の音楽を担当)
YM0も確か詩はピーターバラカンあたりが書いてたな。
小室っていやあ一応ビッグネームなんだし、英語に堪能な人をスタッフに迎え
入れるくらいたやすい気がするんだが…、
なんでも「漏れが漏れが」のこの人って、やっぱ万能妄想っぽいな。
297こんなのみつけた:02/11/17 21:42 ID:hwzhjBfO
天と地と
1990.6.1 release
EPIC/SONY RECORDS

1 滝(たき)
2 落花(らっか)
3 標(しるべ)
4 疾風(かぜ)
5 黎明(れいめい)
6 響(ひびき)
7 躑躅(つつじ)
8 文(ふみ)
9 炎(ほのお)
10 宇宙(そら)
11 雫(しずく)
12 天と地と
298名無しのエリー:02/11/17 21:56 ID:SOJeZYod
ARE YOU READY FOR SYSTEM 2000?
299名無しのエリー:02/11/17 22:25 ID:Gl773gLH
↑安室?
300名無しのエリー:02/11/17 22:38 ID:/+22QDoz
↑その部分は外国の方と共作だった気が。
301名無しのエリー:02/11/18 00:27 ID:gTR2Z1dK
2000年問題の啓蒙ソングだったんだな
302名無しのエリー:02/11/18 01:06 ID:0nGq5KBu
Get wildってのもなんだかなぁ。TVアニメで流れてた時に
サビのあとにいきなり曲のエンディングをつなげてあってキーがいきなり
変わってるのが違和感ありありだった。原曲がそうなのか?
303名無しのエリー:02/11/18 01:11 ID:RZa0GZp+
>>302
原曲を聞かずに晒すのは無謀かと。
てか、スレ違い。
304名無しのエリー:02/11/18 01:17 ID:0n0XbgfT
小室たんは、やっぱり他の作詞家の人に書いてもらったほうがよかったと
思う。曲のクオリティを下げないためにも…
Get Wildなんて超まともじゃん。
Get wild and tough〜♪ ちゃんとした英語だもんね。
ダブル小室が良かったです。
305名無しのエリー:02/11/18 01:21 ID:nhZnO9S7
Just the way you are〜
306名無しのエリー:02/11/18 01:22 ID:0nGq5KBu
英語でwildというのとカタカナのワイルドってのとは意味が違うのよ。
野性的とかいうのは後ろに動物の名前が来ないと意味がないの。
Wild manっていったら「野蛮人」だよ。中学生英語じゃわかんないか。
アニソンだから大人を対象としてないのはわかるが
307名無しのエリー:02/11/18 01:55 ID:kWLa2F7t
みつ子さんの英語もなぁ。。。
全体的な感覚の古さも否定出来ないと思う。
tick tack tickって。<GET INTO SUDDENLY>
308名無しのエリー:02/11/18 02:45 ID:uHh0cqV+
小室タソが恥さらしても作詞するのは印税が大事だからじゃないの?
名誉より実利
309名無しのエリー:02/11/18 03:24 ID:aacAiYbC
>>306
get wildならネイティブにも通じるよ。
get toughってほうがちょっとやばい。
あんた英語できないならあんましゃしゃりでないほうがいいよ。
310名無しのエリー:02/11/18 03:35 ID:Prn8K0Em
ちょっとネイティブ・アメリカンがBody feels exitな気分だな。
311名無しのエリー:02/11/18 05:44 ID:pHUkLeCN
miccoさんの英詩はそんなに悪くないと思うぞ。IF YOU WERE HEREとか。
まぁ詩自体が凄い簡単な英文で構成されてるんだけど。
312名無しのエリー:02/11/18 10:30 ID:YdU4gPw+
小室スレに必ず出てくるバカがここにもいますね
http://music.2ch.net/test/read.cgi/dj/1017690008/l50
313名無しのエリー:02/11/18 10:40 ID:rGUHbGpJ
      ______
      \|        (___
    ♪   |\            `ヽ、
         |  \             \
    ∧∧ |   \             〉
.     (*゚ー゚)| ♪   \          /
 ‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
 ‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
  〓〓UU ‖    ||       .||
 ‖    ‖. ‖)   ◎      .||
.       ◎            .◎

314名無しのエリー:02/11/18 13:57 ID:O10MLTrZ
315名無しのエリー:02/11/18 19:00 ID:kWLa2F7t
LOVE BRACE
意図としては愛のブレスレットなんだろうけど、完璧に和製英語。
まあ、これは本人も認めてるけど。

316名無しのエリー:02/11/18 19:01 ID:kWLa2F7t
I believe your love
またinを忘れてる。。。
I believe youはセーフだけどさ。
317名無しのエリー:02/11/18 19:08 ID:whazVylf
>316
この場合、inはあってもなくても可なんじゃ?
318名無しのエリー:02/11/18 19:52 ID:AUYYhtiJ
>>315
brace にブレスレットって意味はないんじゃないの?
あくまで辞書通りに「かすがい」っていう意味だと思うけど。
愛をつなぎ止めるものっていう。
319mu:02/11/18 20:12 ID:P1xu4xoo
結婚披露宴、小泉の馬鹿に出席断られたらしい。
小泉は結構、冷たいヤシだから小室はもう終わったと見限ったのだろう。
惨めだな(w
320名無しのエリー:02/11/18 21:16 ID:1Y3Z+XJi
>>315
>>318
おまえら、あほか?
カルティエのラブブレスの事だろ(藁
http://kawashima-shichiya.com/jewelry/cloveb4.htm
321名無しのエリー:02/11/18 21:27 ID:AUYYhtiJ
まじめに考えるなってことだね。以後気をつけます。

322320:02/11/18 23:16 ID:bSUfxvfL
323 :02/11/18 23:56 ID:Bam24lKT
CRAZY GONNA CRAZYは意味すら推測できないんですが、、
324名無しのエリー:02/11/18 23:59 ID:UtWbh6eG
「DJ板やテクノ板では普通に小室の話してるよ」ってバカにされてるだけじゃん(w
小室を普通に語るとバカにするのがデフォルトというわけか
325名無しのエリー:02/11/19 00:04 ID:RJyMBEmC
小室マジックってことにしとこうか。
326名無しのエリー:02/11/19 00:10 ID:RJyMBEmC
<<324
洋楽板でビーズを語るのと一緒だね。
327名無しのエリー:02/11/19 00:16 ID:MdRRlS/f
Komuro ≠ Orumok
328Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/19 00:21 ID:3M3qcASi
>>324
ココに小室ヲタ多い、楽器板で相手にされないから、と書いてあったので
漏れはクラブ板、テクノ板に出没して小室の話題をしますよと言っただけ。
アンチがいるのは当然デフォルトw
329名無しのエリー:02/11/19 00:23 ID:ZHLm/sq9
ふーん
330名無しのエリー:02/11/19 00:31 ID:48wiMoOU
華原朋美の「Love is all music」とは
いかなる意味なのでしょう?
331Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/19 00:35 ID:3M3qcASi
>>329
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
332名無しのエリー:02/11/19 00:48 ID:lfhCTCxZ
>>147
思い切り遅レス。
Me love peaceはジャマイカの方言では?
レゲエの曲のタイトルとかであったような気が。
正規の文法としては間違っているけど。
333名無しのエリー:02/11/19 01:20 ID:qviO7Lbk
言葉遊びだと楽しめるファンしか必要ないって事なんだろうなぁ
334名無しのエリー:02/11/19 01:29 ID:lsAY0hxM
>Many Classic Moments

これは小室の造語ぢゃねーよ。。。
昔そおゆう曲があったの。指摘するなら調べてから言おう。

>>333
もっと言えば「ボクちんの言葉センスに共鳴できる人だけでいいよ」
なのかも。傲慢だがな。
愛しさと切なさと心強さと、という羅列がダメな人は小室の何を聞いてもダメだろうし
それがおっけーのヲタは小室作品の中から自分好みのものを多く見つけられるかと。

ちなみに小室は商学部でも社学でもないよ。
たしかに実業時代は商学科。でも入ったのは推薦で人気のない教育学部。
深層の美意識で社学に入学という嘘が書かれて以来、説が乱立した。
335名無しのエリー:02/11/19 03:32 ID:dh9WnhNX
セブンデイズウォー。
336名無しのエリー:02/11/19 16:43 ID:SbRkWFET
たたかーうよー
337名無しのエリー:02/11/19 17:04 ID:sIW1LtNF
ぼーくーたーちーのー場所ー
338名無しのエリー:02/11/19 21:10 ID:5M0m10jx
だーれにもー
339名無しのエリー:02/11/19 22:09 ID:c1RxwkaW
>334
"You are the one."もたしかポール・サイモンの曲(アルバム?)。
ま、曲名かぶりはこの際目をつぶろう。
340名無しのエリー:02/11/20 00:15 ID:N3pwlxjI
>>339
「We are the world」を適当に変えてみただけじゃねーの?(w
341名無しのエリー:02/11/20 02:09 ID:s/vVJ6ET
>>340
確かにそれが正しいような気が。(w
342名無しのエリー:02/11/20 07:04 ID:FqWhnYB9
Let's practice Engrish with T.K.!!!!
343名無しのエリー:02/11/20 09:24 ID:alOfZUa3
>>342
頑張れよ・・・。
344名無しのエリー:02/11/20 17:10 ID:ygE9H9xs
小室もすっかり色物扱いになったな
廃れるのも早かったな
345名無しのエリー:02/11/20 19:50 ID:LrRFMEmH
稼ぎまくった小室がまだ活動してるのって
ヤツが音楽で名声や名誉を得られなかったからだろうね。
こればっかりは金の力でも手に入らないから。
346専門学校1年生:02/11/20 20:37 ID:ctvpD2qw
>>147>>332
この歌はMARC作詞です。
347Hazel:02/11/20 21:51 ID:bqCyvRj0
348名無しのエリー:02/11/20 21:52 ID:v4B7m93I
crazy gonna crazy
349名無しのエリー:02/11/20 22:19 ID:4103N4f4
>>345
43歳で隠居は速かろうよ
350名無しのエリー:02/11/20 22:42 ID:S/XuXcM2
今日のココリコミラクルタイプワラタ 今やってるので見とけ
351名無しのエリー:02/11/21 00:52 ID:g8nOfR5a
>>330
愛は全て音楽なんだ
352名無しのエリー:02/11/21 04:21 ID:8eYH1e4L
>>330
辞書見たら、allってbeの後で副詞で使うらしいよ It's all overみたいに
ただ名詞の前には来ないらしいけど、スラングみたいなのかも

小室のみょうちくりんな英語って、
洋楽のタイトルやフレーズをぱくったりツギハギしてるんだろうと思ってたけど
多分スラングとか口語みたいなのが多いんだよ

crazy gonna crazyも会話でなんとなく通じるんでは
I'm crazy, I'm gonna be crazyみたいなニュアンスでしょ
hate tell〜も、hate to tellのtoは弱く発音されるから、
前後のt音と混じって会話の時は分からなくなっちゃうじゃない?
桑田が「忘れられぬ」を「忘られぬ」と歌うようなもんで
want toがwannaになるみたいに、文中のt音は消えやすいと思う

can you celebrateみたいなロコツな和製英語はともかくとして、
とりあえず学校文法に合わないからおかしいという指摘はどうかと

まあ受験生に悪影響を与えてるのはあるかもしれんね

あと>>234
> Let's 5 Dance
昔hitoe's 57 moveが、hitoe's gonna moveと読むのがあったね
353名無しのエリー:02/11/21 06:05 ID:tVU5LshG
joy to the loveはどうでしょうか?
354名無しのエリー:02/11/21 09:51 ID:5RVeHkKE
>>352
61:名無しのエリー :02/11/13 12:29 ID:B2hvGS+q
ingつけても、ちゃんとした英語の発音ならゴロてきに曲に全然違和感ないよhate to tell a lie
ならなおさら違和感無いよ
それに彼の場合は文法以前の問題であってチャットでモノを言う時の口語の
文法の違いや省略とはわけが違います
まったく別ですが

355名無しのエリー:02/11/21 10:58 ID:rsXD5qPk
>>351
プ
356名無しのエリー:02/11/21 11:39 ID:BgKFPszM
 小室のエイゴかあ。
おそらく外国の観光地なんかで見かける日本人観光客向けのヘンな日本語の
看板やポスター。イタさ加減はあれと同じようなもんじゃないのか?
 本来観光地のみやげ物屋でガイジン相手に売ってそうなキワモノCDがミ
リオンセラー連発!って外国のマスコミに書かれそう。
357名無しのエリー:02/11/21 12:09 ID:ot+qJlxw
「コラボレーション…した…感じかな?ウン」 おまえはコロボックスでもくわへてろ!
358名無しのエリー:02/11/21 12:23 ID:+r8ZT1gM
いよいよ明日か。TKケコーン式。























KEIKOでハァハァする予定
359age:02/11/21 12:37 ID:WJ9uqqZ+
靖国神社で挙式ってどうよ??
360名無しのエリー:02/11/21 13:29 ID:LLV5GrUg
>>356
音楽もそんな感じだね
361名無しのエリー:02/11/21 15:54 ID:sz/LGok+
いよいよ明日。





朋美&麻美!期待してますよ!
362名無しのエリー:02/11/21 20:33 ID:/NTPaGQs
>359
ホテルの大広間借り切ってのべたべた芸能人挙式なんだと。
小泉に出席断られるは、女性誌に叩かれるわで波乱の予感。
特に出席者に関する情報は相当統制されてるって今朝のラジオでいってた。
363名無しのエリー:02/11/21 20:51 ID:OgTkm6RE
まあ、しょせんヤツは over the hillだからさ、これから世界を目指すミュージシャンは
take warning from his example しなさいってこった
364名無しのエリー:02/11/22 00:24 ID:5ZwyimMm
高円宮様の逝去により、TBS披露宴中継は中止?
365名無しのエリー:02/11/22 00:34 ID:rS4YE3WH

縁起悪い。
366名無しのエリー:02/11/22 02:21 ID:oDAqnl8A
小渕に続いてまた1人犠牲者が・・・死神小室
367飛天:02/11/22 09:40 ID:A4/YXVnE
披露宴はともかく、新曲発表くらい自粛しろよ。
368名無しのエリー:02/11/22 15:42 ID:9aK8M5Qr
人居ない(W
祭りだもんねぇ
369名無しのエリー:02/11/22 23:42 ID:+1X9kRfL
金持ちなのになんか音楽ややることが貧乏臭いな
370名無しのエリー:02/11/23 03:32 ID:mgwGCu6k
結局、1200人ぐらいに招待状出して、来たの600人くらいだったらしい
なんか、振る舞いとかが下品なんだよねKEIKO
371南こうせつ が:02/11/23 09:03 ID:rKuWx+W0
「どーしてもー、だめだったらー、帰っておいでー」

 だって、おいおい。
372  :02/11/23 09:36 ID:MO74ebdd
小室は英語だけでなく、
存在そのものがイタいのだということが、よーくわかった。
373名無しのエリー:02/11/23 10:00 ID:UITPOJW8
はやく吉本新喜劇の劇番やってほしいんだけど。
プンワカプンワ〜っていうのをTK風にやってほしい(w
374名無しのエリー:02/11/23 16:18 ID:ZcmfX3Ys
body feels exit:身体は出口を感じます

やっぱ出口の穴はアソコなんだろ?
375名無しのエリー:02/11/23 16:21 ID:xkD/6trx
そうだな。
だからExciteするんだろ。
376名無しのエリー:02/11/24 02:17 ID:aTS/DTOk

Body Feels exciteってのもどうなの?
わざわざそんなふうにしなくても
I'm excitedでいいんじゃないの?って気もするが
377名無しのエリー:02/11/24 02:31 ID:yWwlOOdx
いまさらなのは申し訳無いが一言言わせてくれ。
>>16は素で間違えているようにしか思えないのだがw
378名無しのエリー:02/11/24 02:34 ID:yWwlOOdx
>>376
多分違う。
Exitの意味はReleaseで取ったほうがいいと思うから、
I'm releasedの方が適切かと。
379名無しのエリー:02/11/24 03:06 ID:krPEByyF
Body Feels Exit
英語圏の人たちは排泄を連想するらしいよね。
「もよおす」って感じなのでは。
380名無しのエリー:02/11/24 03:49 ID:PB5Tb51Z
安室みたいなガキっぽい女がBody feels exitっていったら
「ウンコ漏れちゃいそう」に決まってるだろ
381名無しのエリー:02/11/24 03:53 ID:G1Gn200T
鈴木あみの「love the island」
「ラブザアイラン〜♪」っておかしくねーか?
382  :02/11/24 03:55 ID:FqMHr/0p
所詮はシャガク中退
383名無しのエリー:02/11/24 04:19 ID:hIYWAyle
小室さんが手がけた曲のなかで、danceのaが大文字になってるものが
少しあるが、これはいったいどんなこだわりなんだろう?
記憶違いじゃなければ、「feel like dAnce」とか。
384名無しのエリー:02/11/24 04:24 ID:K65GPxOq

会社〜に向〜かう〜 朝のは〜じま〜りは〜
とても〜ツ〜ライ〜 満員電車の〜中〜
屁みたいなニ〜オイ〜 俺じゃない〜のに〜
みんなが俺を〜 見〜て〜い〜る〜

I Believe(華原朋美)のサビにあわせて。知ってる人いるかな?
385名無しのエリー:02/11/24 04:32 ID:/mH9SuBV
ぶっちゃけメロや言い回しを重視すると歌詞にそのツケが回って
くるのは当然と思われ。
また歌い手によって歌いやすいスペルや、発音があるもんでそれに
いちいち合わせる作曲家も辛いと思われ。

ただ、注意すべきは日本人が聞いてカコイイ!って思う英語の発音
や歌いまわしでも、本場が聴いたら、ダセーの一言で片付けられる
可能性大なので、注意必要だよね。

ビジュ系なんてフランス語でバンド名や曲名付けたりするけど、本場
フランス人が聴いたら、ダセーとか古臭い言い回しだな〜って思われ
てたりして。
だってベッカムの子供のロミオだって、日本人が聞くとカッコイイじゃん
って思うかもしれんけど、向こうじゃ、「古臭い名前、プッ」って
思われてるらしいね。日本で言うと、銭型平次や石川五右衛門って
名前に匹敵するもんらしい。
386376:02/11/24 04:56 ID:52z8KE3j
>>378
あのぅ私はタイトルではなく歌詞にある

♪Body feels ゛excite"

の方のことを言っているんですが、、、

387名無しのエリー:02/11/24 05:19 ID:VvgdcSNH
そういえば、小室哲也が絶頂期の頃
甲斐よしひろがTV番組(小室の番組)で
「小室君はナニが良いかって、詞だよね、詞。」
と、云ってました。

どうしましょうか?
388名無しのエリー:02/11/24 05:21 ID:87Bszg/C
甲斐よしひろが没落したのが分かるというもの
389名無しのエリー:02/11/24 05:39 ID:Rp4+EyWT
等のことだろ
390名無しのエリー:02/11/24 06:16 ID:VGT8Gsd0
このスレと直接関係ないけど、わりと最近気になってたこと。
Wishing On The Same Starの安室の"wishing"発音変。
よく日本ではseaとsheを同じように「シー」って区別しない人多いけど、
「ウィッスィング」ってのも変でしょ。
小室の歌詞にしてもチェックする人いないんかな?
391名無しのエリー:02/11/24 09:58 ID:9T2qhG4l
テンキュー
392名無しのエリー:02/11/24 10:08 ID:YaJi6hcn
>>352
発音でtoが聞こえにくくなるのはあると思うけど、
表記まで省略することはないよ
393名無しのエリー:02/11/24 10:11 ID:fLT5MWMj
安室の英語力はあのセインカミュが大絶賛したほどです。
馬鹿にしないで下さいな。
394名無しのエリー:02/11/24 11:15 ID:G1Gn200T
安室は準ネイチブアメリカソだもんな。
395名無しのエリー:02/11/24 12:43 ID:VQ4d74+z
>>394
ネイティブアメリカンっていわゆるインディアンのことを言うんですけど。
まあどっちでもいいんですけどね。アムロって猿に近いしw
396名無しのエリー:02/11/24 12:44 ID:u1kW4NxJ
>>385
漏れは炉見男をカコワルイと思ってる日本人だが。
397名無しのエリー:02/11/24 15:22 ID:H1ERXlIi
日本語だけどさ、華原の3rdに入ってる「さがしもの」って歌の歌詞もひどいよ

 昼は涙なんか字も知らないあの人に優しくなりたいだけ

どこで切ればいいのかわからないし、exciteの翻訳ツールで訳したみたいな文章
398名無しのエリー:02/11/24 17:19 ID:sPUP3wY9
適当に言葉を集めてつなぎ合わせただけの、つぎはぎだらけの歌詞ですから。
何が伝えたいのか全くわかんないし、言葉遊びをしているわけでもない、
どうしようもない歌詞ばかりです。
399名無しのエリー:02/11/24 17:30 ID:2Oyh8qMH
FACEでは疲れきった女の心情が上手く表れてますよ。
400名無しのエリー:02/11/24 17:54 ID:EM0Dsm6b
400
401名無しのエリー:02/11/24 17:55 ID:VQ4d74+z
>>398
音楽もバラバラに作ったフレーズを適当につなぎ合わせて作ってるんだよね。
ディスカウントの肉屋じゃ細切れをノリでくっつけて売ってるっていうけどそれと同じだな
402名無しのエリー:02/11/24 18:11 ID:iZhK7PD+
よく歌詞も読んでない奴が何言ってんのー。
403Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/24 18:53 ID:S242KVQd
わいてぃんめがめが♪
404名無しのエリー:02/11/24 18:56 ID:O7VmBOgA
age
405名無しのエリー:02/11/24 19:36 ID:eKqS9xmS
>>397
明らかに適当な仕事をしたってわかるような作詞の場合
それはあえてそうやったのではないかとも思う。
自分は小室の詞は好きなんだが、その詞や後期の作品に至っては
華原のように気持ちの離れたタレに対して
あてつけ的にやってる様にしか見えん。
406名無しのエリー:02/11/24 19:49 ID:uDKtZJSm
can't stop〜とかFACEとか、あのあたりの作品だけ
異様に詞としての完成度が高い気がする。
詞も基本的に日本語だけだし。
407YOSHIKI:02/11/24 20:00 ID:8oMHe2dw
最近、オレが小室哲哉のグローブに入ったことをバカにしている奴がいるが、
何を勘違いしてるんだ? グローブこそ日本最高の「ヘヴィメタル」何だぞ!
そして、小室哲哉こそ日本最高の作曲家なんだぜ!
グローブと小室哲哉をバカにする奴はオレが許さないぜ!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037874647/l50
おい、おまえら、Nightwishを知っているか?
Nightwishはフィンランドのスゲー、「ヘヴィメタル・バンド」だぜ!
必ず聴けよ! これを聴くとおまえら頭が吹っ飛ぶぜ!
http://artists.mp3s.com/artists/277/nightwish.html
408YOSHIKI:02/11/24 20:04 ID:8oMHe2dw
小室哲哉をバカにしている奴は
■コンドーム■をしてないからバカにするんだ!
■コンドーム■の使用法は、ここに掲載してあるぜ!
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm

■コンドーム■の使用した感想はオレに知らせろよ!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037874647/l50
409名無しのエリー:02/11/24 20:31 ID:rPZcguaS
昔、誰かさんが言いました。
「音楽には二種類しかない。いいか、わるいか。」
410Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/24 20:42 ID:S242KVQd
>>409
そんなの主観の問題。
・・・と言ってみるテスト。

例えばテクノで名曲と言われた曲があったとしても、
テクノを受け付けない人にはワケワカラン曲でしかないわけだし。
411名無しのエリー:02/11/24 20:42 ID:9FfvBi2M
「ぺけジャパン」とかいうバンドって「よしき」「とし」「ひで」だよな。
Keikoって旧姓は「山田」なんだって?
小室っていつか誰かから「コムテツ」って呼ばれるのを恐れてるんだって。

だっせーよな。
412名無しのエリー :02/11/24 20:46 ID:WtxXEvEP
WE ARE X聴け〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
413名無しのエリー:02/11/24 22:16 ID:BZH5pMs3
小室哲哉は歌謡曲作家だよ
414名無しのエリー:02/11/25 00:29 ID:Cr1DPNIG
まあ、こんだけ叩かれてるうちはどうにかこうにか小室も生きてるって事か・・・
相手にされなくなるよりかは。

はよ、TM真面目にやってくれ・・・
415名無しのエリー:02/11/25 00:52 ID:Dwd9O6dR
YOSHIKIが入って少しは英語がマシになるだろうか・・・。
彼の英語力がどうなのかはわからないけど
416hoct:02/11/25 01:07 ID:qbVRE2uH
>>406
その2曲を含むアルバムFACES PLACESの歌詞全体の世界観や切迫感の独特さは
良かった、とか言ってみる。
417名無しのエリー:02/11/25 01:59 ID:nETBzNMS
”トランス”をやればその方面から叩かれ
ダンスものをやれば「グルーヴが感じられない」と叩かれ
ポップスをやれば「焼き直し」とののしられ


や っ ぱ り 小 室 は 歌 謡 曲
418名無しのエリー:02/11/25 02:11 ID:VSEfs4zJ
小室はそこまで悪くない
419名無しのエリー:02/11/25 02:15 ID:Pv8ieZ7f
小室もポイズンもテンキューも同レベル
420名無しのエリー:02/11/25 02:21 ID:tuQNYRyH
ポップスと歌謡曲は同義では?
421名無しのエリー:02/11/25 02:24 ID:QEnjO/lc
I do keiKo
422名無しのエリー:02/11/25 21:53 ID:wV5V+WNS
ご祝儀age.
423名無しのエリー:02/11/25 22:38 ID:mheUdPmn
後世の笑いモノ確定だな。
曲も英語も「音楽プロデューサー」ってのも。
424名無しのエリー:02/11/25 22:40 ID:UAC6NRKx
あんだけ稼いだら何言われようが人生の勝者。
425名無しのエリー:02/11/25 23:18 ID:fwrLG9yK
人生の勝者となるも、歴史の敗者ってやつだな
426名無しのエリー:02/11/25 23:19 ID:Vpu2QoFK
俺らよかマシだろ・・何だかんだいって。
427コピペ・ミュージック:02/11/25 23:31 ID:EmjHzwAC
975 名前:名無しさん@テスト中。。。 本日の投稿:02/11/22 17:30
小室は金正日と一緒だな
内情はとっくに崩壊しているファミリーなのに
小室にぶら下がって生きている蛆虫どもが今だ小室をビックネーム扱い
ダラシナイ女関係を指摘してくれる友達も
「オマエもう落ちぶれてんだからそんな盛大なイベントやめろよ
金があるとか無いの問題じゃないだろ」
と本当のことを言ってくれる友達もいない
寂しいヤツなんだな
428名無しのエリー:02/11/25 23:36 ID:x+1ONUP2
>424
君のような奴がいるから日本はダメになったんだあ!
429名無しのエリー:02/11/26 00:06 ID:6PJk7lt3
身長154体重40キロ






キモイ
430名無しのエリー:02/11/26 00:08 ID:DbY802rW
歴史でも勝者
431名無しのエリー:02/11/26 01:38 ID:RWt0OXhD
去年の正月の沖縄コンサートとか私財を投げ打って
採算とれてなさそうなイベントやってるから実はあんまり金持ってなかったりして
432名無しのエリー:02/11/26 02:29 ID:DN5EHpJm
小渕が小室を呼んでいる
433名無しのエリー:02/11/26 12:58 ID:+8wr+3qX
海外での活動の目的は脱税しかなかったわけだが
434名無しのエリー:02/11/26 21:34 ID:gy1BQJQ+
奴の座右の銘は

「まず儲けた。文化は後からついてきた。」

か?。ひょっとして。

435名無しのエリー :02/11/26 21:44 ID:cZty+37E
>>417
>”トランス”をやればその方面から叩かれ
>ダンスものをやれば「グルーヴが感じられない」と叩かれ

小室の場合ダンス・ポップスでありトランス・ポップスであって
最初から本格派?は狙って売ってないんだけどな。

トランスにしてもリミックスアルバムでは普通に作ってるし、
イベントもよくやってるから判ってるだろ
436自己レスですが:02/11/26 22:20 ID:gy1BQJQ+
>434
あとで調べたんだが、これ言ったのは角川春樹。
正しくは「ビートルズもヘフナーもまず儲けた。文化は後からついてきた。」
ですた。
「天と地と」で小室を起用したのは春樹だけど、そんとき何か影響を受けた
んだろうか?メディアミックスによる大衆動員とか、神懸かりとか(クスリとか)
437名無しのエリー:02/11/26 23:12 ID:7sNc5nPc
朋ちゃんが紅白出るから小室さんぶち壊すため乗り込むんでしょ?
438名無しのエリー:02/11/26 23:42 ID:lu286LVG
>>436
小室の場合、文化は後からついてこなかった・・・
439名無しのエリー:02/11/26 23:54 ID:dlDO5wGa
小室タソは最高だよ。
440名無しのエリー:02/11/27 00:05 ID:24QEY9OI
小室・・・漏れのHPの曲作れ。歌はいらない。midiだけでいい。
441名無しのエリー:02/11/27 00:20 ID:UqlwU5jz
 某大手英会話教室がイメージキャラに小室単体だかglobeだかを起用する話が
あったけど、企画段階でボツ。理由はいわずもがな。

 てのは、ココの講師室のジョークです。(ちなみにマジでーす)
442名無しのエリー:02/11/27 00:22 ID:GiN6ELj4
「小室メドレー」ってやったら一体どこがつなぎ目か分からなくて同じ1曲と思うヤツ多いだろうなw
443名無しのエリー:02/11/27 00:24 ID:UqlwU5jz
>442
嘉門達夫がやってるよ。
444名無しのエリー:02/11/27 00:27 ID:5wsyHel4
Will you marry me?
445名無しのエリー:02/11/27 01:50 ID:Mew30Bx9




どうやらここにいるアンチ、ヲタ、全員が
小室マジックにかかっているようだね。




446名無しのエリー:02/11/27 03:37 ID:gALLuCev
>小室マジック
死語だよね 久しぶりにきいたよ
447名無しのエリー:02/11/27 04:34 ID:PJiH3PWj
故ミロってピアノまともに弾いたら指の骨折れそうだな
448名無しのエリー:02/11/27 12:39 ID:L3IudD5A
小室の悪運も尽きたか・・・
449元PAスタッフ:02/11/27 13:02 ID:+L88HHxk
前コンサートスタッフやってたときに小室がPAに英語で指示してたけど
モロ東洋人なまりの英語で、逆に好感持てました。
450名無しのエリー:02/11/27 21:36 ID:Mew30Bx9

<<446
軽度の小室マジックにかかってますね。
451名無しシネマ@上映中:02/11/27 21:41 ID:moF3mw9l
>>442
Get WildとKISS YOUが同じに聞こえますか?
My RevlutionとRESISTANCEが同じに聞こえますか?
アクシデントと愛を今信じていたいが同じに聞こえますか?

バラードが全部似てる、とかいう中学生みたい(TSUNAMIとTRUE LOVEが似てるとか)
452名無しのエリー:02/11/27 22:03 ID:K+i37tP+
そういうことを言ってるんじゃないとおもわれ
453名無しのエリー:02/11/28 00:51 ID:f66S6+8+
揚げ足とりたちが必死だな
454名無しのエリー:02/11/28 01:12 ID:zDYgKsua
3年前ぐらい前に紅白見てたら横にいた母親がみかん食いながら
「小室ももう終わりだね」ってぼそっとつぶやいたのが笑えた
455名無しのエリー:02/11/28 01:20 ID:uVY0JOKs

>>454
重度の小室マジックにかかってます。




456名無しのエリー:02/11/28 01:44 ID:OZqG7JOf
小室は小室にひきこもってます。
457名無しのエリー:02/11/28 08:47 ID:+Kq6T1X1
小室はソロはダメ。TMネトワークもかなり痛いが小室が全面に出てないだけわずかながらまし
458名無しのエリー:02/11/28 16:25 ID:FS6JLUD1
小室はTMが終わったことで、余計なものが取れたと思ったんだろうかね。
むしろ木根と鬱というタガと言うか人間臭いフィルターが外れたことで
逆に剥き出しの心地悪さが前面に出て来たカンジ。
ああいうのは木根と鬱が閉じ込めておくべきだったんだよ。
小室は監禁すべきだった。
459名無しのエリー:02/11/28 21:19 ID:uqp04bNb
ざつだんはこっちに移動しる!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1034078154/l50
460名無しのエリー:02/11/29 07:09 ID:I0Fpg1Mt
コミロさんは悪くない!悪いのはコミロさんの音楽w
461 :02/11/29 21:51 ID:zz0Qob76
披露宴の視聴率15%だってよ。週刊誌は各誌ともオチョクリ一色。
さあさこれからどうする?
462名無しのエリー:02/11/29 23:00 ID:v7N2Eego
>>461
15パーセントは上出来と思われ。
週刊誌は叩いてなんぼと思われ。
463名無しのエリー:02/11/29 23:04 ID:zuVE2btb
小室哲哉の結婚式の舞台ウラで大手芸能プロが全面戦争(ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/Content?arn=gend_entame_0714086&sv=SN&svx=300400&sec=entame&ud9=-7&ud10=A&pg=article.html
464名無しのエリー:02/11/30 15:51 ID:6d5ZHzDK
文法間違ってても曲にのってればいいって言われてもなぁ。

チューヤンやビビアン、ちょっと古いところではマルシアが、
「お前さま」とか「そこの信号、曲げてください」みたいな
変な日本語文法でそのままで歌ってるところを想像してみなよ。
465名無しのエリー:02/11/30 20:52 ID:DDALUNB6
>464
いいこと言った。ほめてつかわす。
466 :02/11/30 21:35 ID:bXpIUYSq
>>415
YOSHIKIの英語はもっとひどいぞ。
Xの曲にはHate tell a lieレベルのものがよくあった。
467名無しのエリー:02/11/30 21:43 ID:m0nJ8N5K
>466
そうなんだ?
Xって歌詞をちゃんと聴いたことないや。
そんなYOSHIKIと合体したglobeの今後が英詞が楽しみだ(w

hideは外人並みにスラングも使いこなしてるって、セイン・カミュがtvで
褒めてたのに。(ま、横須賀育ちのおかげだろうけど)
468小室の後輩(非内部進学):02/11/30 21:58 ID:y/UXMtP8
帰国子女の女の子とカラオケ逝ったとき
彼女がアムロを歌ったんだが
Let's a party time tonight のところで
さすがに固まって歌えなかった(w
469名無しのエリー:02/11/30 22:35 ID:Yue+4AW/
このスレに居る奴は「早稲田なのに・・・」と言う意味の
ことを言っているようだが、彼は受験をしていません。
早稲田実業から、まあ内部進学に近い形で来たのです。
だから、文法その他に関しては多めに見てやってください。

470名無しのエリー:02/11/30 22:55 ID:Z993Ey8F
>469
あれで「海外進出」とかタワゴトを言わなければ多めに見れるんだけどねぇ。
471名無しのエリー:02/11/30 23:09 ID:a6jrjnwL
小室に関わらず英語どころか日本語もまともにわからない奴が山のようにいる
472名無しのエリー:02/11/30 23:17 ID:MO+gKjna
>>463
バーvsよし元っすか。
473名無しのエリー:02/11/30 23:29 ID:f2hp1zT8
>>467
hideの「開いたオマ○コ」って分かっててやってるんだ・・・
474名無しのエリー:02/11/30 23:33 ID:Z993Ey8F
>473
たぶん分かっててやってたと思うよ。
私はXオタでもヒデオタでもないけど、同じ横須賀出身なので(w
米軍関係の友人多かったらしい。
475名無しのエリー:02/12/01 14:02 ID:OKB+KHfq
age
476名無しのエリー:02/12/01 14:04 ID:qLNe7K2d
早稲田蹴り慶応生ですが、早稲田や慶応レベル、いや、東大レベルでもまともに英語なんてできるはずが無い。
477名無しのエリー:02/12/01 14:05 ID:qLNe7K2d
ちなみに僕も横須賀在住ですが横須賀在住が英語に関係するなんてことはほとんど無い。
HIDEは特殊。
478名無しのエリー:02/12/01 14:08 ID:pbDzMmy9
hideは自分で英語喋れないって言ってたけどね。ヨシキはしらみつぶしに努力する人だから
今は英語上手な方だと思われる。
479名無しのエリー:02/12/01 14:09 ID:qLNe7K2d
ヨシキとトシは確か英語ペラペラなはず。
通訳なしで喋れる。
480名無しのエリー:02/12/01 14:10 ID:pbDzMmy9
トシは喋れない。確か自分で言ってた。
481名無しのエリー:02/12/01 14:11 ID:qLNe7K2d
いつの話?
ロスかどっかにレコーディングで行った時に必死に覚えたらしいよ。
482名無しのエリー:02/12/01 14:12 ID:OKB+KHfq
かなり喋れる人ほど「まだまだ全然ですよ」とか言うよね。
で、ダメな人ほど「まぁ日常会話くらいなら」と言う。>コムロ
483名無しのエリー :02/12/01 14:13 ID:pbDzMmy9
toshiの英語の発音の下手さがアメリカでCD出すの止める原因だったんだよ。知らないの?
484名無しのエリー:02/12/01 14:14 ID:qLNe7K2d
本にはあっちのプロデューサーかなんかが「かなり綺麗な発音」と言ってたとの記述が・・・
485名無しのエリー:02/12/01 14:15 ID:qLNe7K2d
Xなんてどうでもいいからどっちでもいいけど。
486名無しのエリー:02/12/01 14:19 ID:OKB+KHfq
コムロのイタイ英語を晒すスレだもんな、ここ。
487名無しのエリー:02/12/01 16:28 ID:ZsdLAEyg
漏れは早稲田だから知ってるが
学院上がりの英語力は日大並み
実業上がりの英語力は女子大以下
カタカナも怪しい香具師もいる。
受験組みに飯をおごって
訳を書いてもらって
語学の発表してるんだよ
488名無しのエリー:02/12/01 17:21 ID:eksZsFAO
なんつっても「IT革命」を「イット革命」と読んだ某元首相もいたもんな。
早稲田卒は英語ダメってのを決定づけた2人だな。
489名無しのエリー:02/12/01 21:24 ID:YO6VXNKj
>468
>Let's a party time tonight のところで
>さすがに固まって歌えなかった(w

初耳!
「れっつ あ」はひでえなあ。

"It's pay day. Let's party"はきいたことあるけど。
490Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/12/01 21:52 ID:nQD0/mnb
It's aと勘違いでもしたんだなw 無茶苦茶w
491Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/12/01 21:53 ID:nQD0/mnb
Let's a smoll world!!w
492huhu:02/12/01 22:42 ID:3PITIPdh
DO ME
493 :02/12/01 22:46 ID:YO6VXNKj
 YMOの「Behind the mask」ってマイケルジャクソンが詩を追加して、
エリッククラプトンもカバーしてるんだけど、坂本龍一はMJがレコード化するのを
断ったんだって?
 小室は坂本を尊敬してるっていうけど、なんかスケールがちゃう。
494huhu:02/12/01 22:47 ID:3PITIPdh
Make to go through your hole by my genitals
これってどういう意味?
495名無しのエリー:02/12/01 23:02 ID:RRfSjjRU
>>259は何の曲ですか?
496名無しのエリー:02/12/01 23:07 ID:RRfSjjRU
亀レスですまん。
>>233
>転調ではなくトランスポーズだし
それは確かにそうだけど。短3度の転調とか、
考えてみれば理論に当てはめる事ができるんじゃないのかな。
>コードではなくレイヤー
意味分からん。
497名無しのエリー:02/12/01 23:08 ID:F+LVCva0
朋ちゃんの「Hate Tell a lie」ってジャケットになにやらごちゃごちゃ書いてあったな。
「正しくないっていうんでしょ?し、知ってるもーん」て感じで。

あの舞台裏だれか知らない?
レコード会社の営業会議で誤りを指摘されて、かといってタイトル変えるのみっともないし
急遽ジャケットだけ差し替えた。
 そんなところかなあ?
498名無しのエリー:02/12/01 23:12 ID:GSPfpEAU
>497
それ、そもそも1で書いてない?
499名無しのエリー:02/12/01 23:26 ID:F+LVCva0
>499
いや、漏れが知りたいのは「舞台裏」。
小室の横暴ぶりをあらわすエピソード何かあるんじゃないかと。
そんなこと知ってどーする?聞くな!
500Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/12/01 23:30 ID:nQD0/mnb
>>496
レイヤーってのは、例えばシンセで音を重ねる事です。
例えば「ドレソ」って和音の形で音色を作ると(実際は+0, +2, +7という形で設定)
どこを引いても同じコードになるって事です。
他にもサンプラーでコードで引いた音を取り入れても同じ現象が起きますね。
501名無しのエリー:02/12/01 23:38 ID:RRfSjjRU
>>500
いえ、それは分かるんです。
でもその場合、同じコードの形で平行移動しかできないですよね。
ハウス系なんかではそういうのも見ますが、彼の音楽はそれとは違うと思います。
たとえば、Am-F-G-Cなんていうコード進行はその方法ではできないじゃないですか。
502Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/12/02 00:12 ID:x0mypzdQ
>>501
うーん、打ち込むときに和音をコピペで使いまわしてる箇所が結構あると思ったんです。
503名無しのエリー:02/12/02 00:29 ID:y5qIMarT
>>502
なるほど。それはあるかもしれませんね。
しかし、自分でコード弾く事も多いんじゃないでしょうか。
アルペジエータなんか使いまくってますが。
まあ、両方あるっていう事で。。。
504名無しのエリー:02/12/02 06:41 ID:TdSGMDEz
>>500
それでどこを弾いても同じコードになるか?ベースの音によって変わるだろ。
そういうやり方するにはよほどハーモニーの感覚が良くないとまともな音楽にはならないな。
ただの効果音の集合体で終わってしまうだろう。小室がまさにそれだが。

で、「コードではなくレイヤー」という理解自体がズレているな。
ベースが弾いた音が全部コードの基準音になる、と言ってるのと同じだ
505Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/12/02 07:04 ID:x0mypzdQ
>>504
いや、ベースとメインシンセが同時進行とかそういう意味じゃ無くって、
シンセ1音色単体での話しです。
506名無しのエリー:02/12/02 08:18 ID:y5qIMarT
たとえばJD-800のピアノのコードはレイヤーで鳴らしてるわけじゃないと思いますが。
507名無しのエリー:02/12/02 08:54 ID:tFK2Sshs
じゃあ小室の場合は「この曲のレイヤー進行っていいよね」とか言うんだ( ゚ A ゚;) ハヒー
508名無しのエリー:02/12/02 11:54 ID:8SfGcEqR
>朋ちゃんの「Hate Tell a lie」ってジャケットになにやらごちゃごちゃ書いてあったな。

何が書いてあるの?
何も書いてないよ。
509情報屋 ◆CwV1Q453gM :02/12/02 17:04 ID:RWkw+Row
>>334
いや、社会学部の教育学科
ちなみに普通科は無理で商学部。
でも今はかなりレベル高いのよ。
某大学の付属高の中でトップかな。
あと、お金はバー系にたくさん払ってたから一時売り上げの10%貰ってたって
言ってもお金ないしね。だから吉本入ったんだし。
結婚式で泣いたのって感動したからじゃなく悲し泣きだよね?
私の知り合いの某帰国子女は「全くわからん」と言ってました。
あとどりーむめーかーは本人も造語と言っております。
ふぃーるらいくだんすはingを使わない以前に「だんす」という名詞(だんすで表現すると動詞ではない)
を使うところで文章にはなりません。
ただの単語を並べただけ。感じる・好き・踊り
あとげっとわいるどの中の英語はみつ子さん曰く、間違えたって言ってたよ。
あとから外国人の友達に指摘されたんだって。
ってかこむ本人、未だに大学名言うの嫌がっててカメラ回ってないとこでは
ろんぶーとかに高卒って言ってるくせに大学の学際には行くは歌作るわホールは建てる
んだよねw森も呼ぶしw沖縄サミットにも大学側の要請で参加するしw
510情報屋 ◆CwV1Q453gM :02/12/02 17:08 ID:RWkw+Row
あとは
でも商学科の中では頭良くて良い先輩だったらしいよ。
バトミントン部の後輩が良い先輩だったって言ってたよ。
だから社会学部の教育学科に入学したのは
学力ではなく出席日数の問題。
あの性格だから遅刻ばっかしてたから。
511情報屋 ◆CwV1Q453gM :02/12/02 17:14 ID:RWkw+Row
あと、きゃんゆーせれぶれっとのせれぶれっとは
祝福というかは御祝言とかすごく重い意味。
王様とか偉い人が結婚する時とかに使う意味らしい。
だから若者同志では絶対使いません。
またろんぐろんぐたいむもおかしいです。
彼のしゃべる英語は流暢ですが文法がおかしいのです。
でもまぁ彼は詞より音ってタイプだから気付いてるんじゃないかな??
口語英語(本場の英語)ならこんな使い方でもOKって言う人がいたけど
いくらなんでもこんな英語は通じません。
512情報屋 ◆CwV1Q453gM :02/12/02 17:17 ID:RWkw+Row
あと、6年生の3月に自主退学っていっても
あの学校の社会学部のリミットは6年なので
いちおー自主退学だけどほとんど除籍です。
でもまぁ名誉卒業できたから良いんじゃない?

あっうちの彼が薬の副作用がでたらしいので落ちまーす。

ちなみにこの学校の理工の人間がこの前、街中で露出してました。
わたしの知り合いの♂です。
513名無しのエリー:02/12/02 18:20 ID:RayNTwXV
genesis of nextって正しい?
514情報屋 ◆CwV1Q453gM :02/12/02 19:44 ID:8hUeLiyk
>>513
正しくありません。
515 :02/12/02 21:42 ID:e/fyeXUY
DIGITALIAN界
将来音楽を捜すこと
ピアノの白いキー
コンピューター・シーケンス
ディスプレイ照明

それは真夜中
YOU、WATCH OUT


エキサイト翻訳が訳しきれなかった最後の一行はどう訳すべき?
516名無しのエリー:02/12/02 21:44 ID:t05IOrIN
「きゃにゅせれぶれー」
「お、君もその歌好き?」

 っていうやりとりがアルクの英会話教材のなかにあってたまげた。
「だから別にいいじゃん」ってコトではけっしてないんだけど、
日本人のヘンな英語への許容度ってどんなものなんでしょうね。
さすがに国内の売れっ子音楽家って聞けばあきれるに違いないと思うけど。
517名無しのエリー:02/12/02 23:58 ID:e6JN9HIj
小室がI use layers of notes instead of code.って世界のミュージシャンに言ったら通じるのか?
自分の中だけで適当な屁理屈でっちあげてるだけだろが
518名無しのエリー:02/12/03 13:15 ID:RN6g6TpN
バスケ部じゃなかったっけ・・・
519名無しのエリー:02/12/03 17:18 ID:aXkKvnum
何気に自分のイタイ英語を晒してる香具師が多いな、このスレ。
あと小室本人の作詞かどうか区別してから書けよ。小室みつ子や川村真澄まで
晒してる香具師いるが、お門違いっていうか、別に英語変じゃないじゃん。
520名無しのエリー:02/12/03 21:44 ID:hxYblpVx
ここ











               バカば〜っか。
521名無しのエリー:02/12/03 21:45 ID:rp0OwdIT
>>519
I think so too.
522名無しのエリー:02/12/03 21:57 ID:gnNn3cuk
>519
英語の達人が出てきてバッサバッサやったってイヤミなだけ。
英語DQNにまでオチョくられるような英語で「世界征服」言う奴がやっぱヘン。
523名無し:02/12/03 22:32 ID:Gh4wYSwN
だいぶ前の方で言われてた冠詞の略って一応文法上(というか慣例上?)
可能だから。。。

でも、小室タンの痛い歌詞が多いのは分る。
Hate (to)tell a lieも通訳学校の先生が文句言ってたし。。。
口語だとほとんとtoが省略されて聞こえるから、わざとそうしたのかも。
(まあ、違うだろうけど)
でも、なぜか受け入れてしまいまつ。ヲタの悲しい性。

そういえば、うちの母親が英語教師で、米国人の補助教員(globeヲタ)の人に
feel like dAnceの「日本語部分」を訳してあげたが、「?」だったそうだ。。。

家の母の力不足もあると思うが。。。もう、ニュアンスで(意図を推測して)
訳すしかないか脳。。。
524名無し:02/12/03 22:40 ID:Gh4wYSwN
>515
YOU、WATCH OUT
「君、気をつけて(注意して)。」って意味かな。。。

小室タンの世界征服は、若くして亡くなった従姉妹へのオマージュでは
ないでせうか。なんか、世界的に有名にならないとアルバムの最後に
Thanks to (その従姉妹の名前)って書けない。とか雑誌で言ってたし。
がいしゅつでしたらスマソ。
525情報屋 ◆CwV1Q453gM :02/12/03 22:58 ID:Wa6SkTAe
中学がバスケ部で高校はバトミントン部。
thanks to HARUMI
526名無しのエリー:02/12/03 23:17 ID:bGL1MsTu
肉体的なコンプレックスって音楽にもやっぱり出ちゃうよね。
かといってアイディアが斬新ってわけでも全然ないし
527名無しのエリー:02/12/04 00:40 ID:BlHF0nK1
で、>>1の言うジャケットでのヘタな言い訳って何?
528情報屋 ◆CwV1Q453gM :02/12/04 11:52 ID:pxVdrsj5
( ̄▽ ̄)
529 :02/12/04 14:24 ID:wcGJPLX2
>>489
安室のバックでその歌詞を歌った黒人のコーラスは何も思わなかったのだろうか?
530名無しのエリー:02/12/04 14:40 ID:49LBeFQj
華原への曲が適当になったのはいつからですか?
531名無しのエリー:02/12/04 14:54 ID:Ho01Q44+
>>530
98年から
532名無しのエリー:02/12/04 22:32 ID:duSIxkzN
>527
言い訳つーかテレ隠しだな。
つまり「ヘンな英語」言われる前の予防線。
"hate"の意味やら語法がごちゃごちゃ書いてあった、確か。
533英検会場で小室を見た:02/12/04 22:41 ID:nRbCuCTE
>529
ホントそう思う。取り巻きの外人連中はやっぱ小室の小遣い目当て
の連中ばっかか?

話は違うがソニーが「walkman」なんてヘンな英語(らしい)を
一大ブランドにしてしまったのってカコイイ。
534名無しのエリー:02/12/04 23:10 ID:eJMlFzIp
>hate"の意味やら語法がごちゃごちゃ書いてあった、確か。

書いてないんですけど・・・
幻覚でも見えるんですか?
535名無しのエリー:02/12/04 23:19 ID:gXlzh3+D
とだなつこ > こむろてつや
536名無しのエリー:02/12/04 23:26 ID:Ug59D1IK
>534
うーん。じゃ、初回プレスだけとかの限定版かな?ホトボリ冷めるまでの。

537名無しのエリー:02/12/05 01:02 ID:vBSxPTbE
>>536
うぷきぼんぬ
538名無しのエリー:02/12/05 01:05 ID:T7om8QWP
名古屋のロフトに「こむろっち」とのサインありました・・・
539名無しのエリー:02/12/05 01:10 ID:j6Rf4iTM
>>534
CDのケースを包んでいたビニールの袋に
『hate』…嫌い
『tell a lie』…嘘をつくこと
って書いたシールが貼ってあったんだよ!
何にも知らないくせに偉そうに口挟むなボケ
何が
>幻覚でも見えるんですか?
だ!自信満々で恥さらしてんじゃねーよガキが
540名無しのエリー:02/12/05 09:32 ID:dGKDVRV0
>539
536だが、漏れのいいかげんな記憶にRESありやと。
そうそう、この「シール」ってのがくせ者だよな。
リリースの時、後ろ暗いところがあったのは明白。
541名無しのエリー:02/12/05 13:36 ID:SaBrquzB
YHOO JAPANのパクリ
542名無しのエリー:02/12/05 14:12 ID:Gd0LRAZl
西海岸あたりで
「この曲いいね、誰の?」
「日本のTKだよ」




S F  映 画 の ス ト ー リ ー で す か ?
543名無しのエリー:02/12/05 15:05 ID:izNslbL7
one にtheをつけることで、数字の1ではなく、ひとつのものとか一人の人とか、概念の一般化、象徴的なものになるんだよ。
youもweも1にはなりえないから、theをつけんと、意味をなさないコムロのデムパ英語となってしまうんだよ。
544名無しのエリー:02/12/05 16:26 ID:o8CpoMIz
そっか!!
吉本入りしたのは「今までの英語はギャグでした」って意味か
545カンカンドウリツ:02/12/05 16:32 ID:7gbIsHG3
>>4
「NEVER END」
(We,You)が省略されていることは一目瞭然だ。口語的。
アホですか。
546カンカンドウリツ:02/12/05 16:38 ID:7gbIsHG3
We ,You, It.


547カンカンドウリツ:02/12/05 16:39 ID:7gbIsHG3
Make to go through your hole by my genitals

使役動詞のときにTOはイラン
548カンカンドウリツ:02/12/05 16:41 ID:7gbIsHG3
MakeじゃなくてLetでよい
549カンカンドウリツ:02/12/05 16:48 ID:7gbIsHG3
Take a walk in the park
   散歩する
550カンカンドウリツ:02/12/05 17:01 ID:7gbIsHG3
DreamMAKER
ナニナニホニャカーでナニナニする人
Fire Fighter消防士
WESTERNERで西洋人

551カンカンドウリツ:02/12/05 17:06 ID:7gbIsHG3
>Boy Meets Girlもだな。
>三単現のs付けるんなら冠詞もつけろ。中途半端な。
話し言葉なので別に必要ないし
これで決まり文句なんでべつに。
552カンカンドウリツ:02/12/05 17:11 ID:7gbIsHG3
Hate tell a lie
口語なら許す
553カンカンドウリツ:02/12/05 17:16 ID:7gbIsHG3
Get Wild
はOK。GET ナニナニ(状態)で
状態を表すことはある。
I
554名無しのエリー:02/12/05 17:29 ID:yw9mM5P4
キャンユーセレブレイトが英語になってないってのを
テレビで見たことならあるけど英語が全く出来ないので
小室さんを見下すことができなくて恥ずかしいです。
555名無しのエリー:02/12/05 17:48 ID:hZmGXixf
>545
マーク・ピーターセンとかいう人に言ってごらん。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 17:51 ID:5vpe5Hfd
557名無しのエリー:02/12/05 17:59 ID:KkUF/ym9
小室の結婚式は見てないけど
ワイドショーで見た小室は単なるおっさんと化していた。
昔みたいなオーラのかけらもなかった。
もう奴の時代も終わったな。
558名無しのエリー:02/12/05 18:43 ID:/LT/0Bhh
自分小室ヲタだけど、世間的には小室の時代はとっくの昔に終わってると思ってたが・・・
559名無しのエリー:02/12/05 21:55 ID:qm51ytVq
昔も小室にオーラを感じたこと無い。
プロデュースした女の子たちには感じてたけど。
560名無しのエリー:02/12/05 22:40 ID:zPY1tQxX
備後ゲームでふぇらーりだと。シュミ悪りー。
当たったやつは維持費が払えんかなんかで結局辞退。
案の定、女性誌の格好の叩きネタ。いちいち裏目。
561名無しのエリー:02/12/05 22:41 ID:WKbZuPwU
>>554
一応英語にはなってるけど、使い方がおかしい
562名無しのエリー:02/12/05 23:04 ID:UdFUHDf8
>561
 表現としてありえない英語ってことらしい。(いったいどんな場面で使うのか?っていう)
その奇怪英語があの流麗なメロディにのって、情感込めた唄い方されると一種異様なものを
感じるってさ。
 バイリン・ハーフの子の話まとめると大体そんな感じだった。
(その子 CHAGE&ASKAのファン)
563名無しのエリー:02/12/06 00:00 ID:2FAgP2WG
>>561
とりあえずセレブレイトの後にusとか付けてくれないと
英語になってるとはいえないのでは?
564名無しのエリー:02/12/06 00:08 ID:X75uxdP0
>>545
>>4のアメリカ人の方が明らかに説得力があるのだが。
565huhu:02/12/06 01:37 ID:36HqNRIo
>>547
Make to go throughでも問題ないよ
566名無しのエリー:02/12/06 02:29 ID:LYbKg6eV
ここで能書きたれてる香具師って
英語ペラペ〜ラなのか?
それともペラリペラ〜ラなのか?
実際、みんなペラリンチョのくせに。
だから小室の呪縛から逃れられずにこんな糞スレたててるんだな。
納得。
567名無しのエリー:02/12/06 02:44 ID:tY91VtjD

ペラリンチョ♪
568名無しのエリー:02/12/06 09:05 ID:TiOQaL0h
小室の英語力はおいといて、自分で考えた歌詞やタイトルを誰も批評してくれるヤツがいないんだね。
早い話が誰からも相手にされてなくて、金目当てに人が集まってただけ。
曲もそういう感じなんじゃないの?
569政経:02/12/06 10:12 ID:HC0EqTpk
早大在学生だけど、英語できる奴はわりといるよ。
あと、内部が無能という奴が多いが、逆にすごくデキル奴も多い。
20人弱しか内部の知り合いはおらんが、そのうちオチこぼれてる感じがするのは
2人だけ。後はみんな勉強できるぜ。もちろん英語も。
まあ帰国の奴が多いんだけどさ。。
ちなみにおれは地方一般組です。
まあ入ってしまえば関係ない。
よく一般入試組が内部より優秀なんてこと言う奴がいるが、
一般でも全然勉強できない奴多いぜ。まあしないだけなんだろうが。
ちなみに、地方の推薦組はみんなダメダメです。
地方推薦でデキル奴を見たこと無い。
所詮地方教師に媚び売って推薦ゲットしただけのつまんない奴が多いからだろうな。
成績如何で後輩に影響出るから、授業には出て成績はいいんだけどねえ、彼ら。

コムロの英語がおかしいのは高校の時から知ってた。
feel like~ingなんかまさにそうだしなあ。
いろいろ語り尽くされてるので繰り返さないが、最近不愉快だったこと。
こないだの披露宴(おれは見てない)で、森がコムロを前に「早稲田には
こんな優秀な人材が云々」なんてことを言ってたらしいな。
そんなこというから早大生は肩身狭くなるんだよ、ばかたれ。
早大卒の政治屋は馬鹿ばっかりだ、ほんと。
というか早大卒で尊敬できる人ってほんの数人を除いていないな。
こないだ友達と飲んでて、早稲田は潰すべきだという結論になってしまって
ちょっとへこんだ。自爆。あーもう。

570名無しのエリー:02/12/06 13:59 ID:QeUsnSRO
君と君の友達の早稲田論は別にどうでもいいんだけど

>早稲田にはこんな優秀な人材が云々

こんな糞みたいなリップサービス真に受けてどうすんの?
あなたの様に愛校心のある人からしたら胸糞悪いかもしれんがね
ラグビーをがんばっただけで早大生になったモリリンのことを
わざわざ小室スレで今さら晒しあげる理由もないだろうと。

小室が凄くないわけじゃないと思うぞ。
個人の価値観で好き・嫌いはあるだろうけど
叩かれたり笑われたりするまで名を残した理由は何か?
それなりのキャリアをあの人なりに積んでるんだよ。
そんな細かい話はファンしか興味なくて当然だけどな。
571569の先輩:02/12/06 23:40 ID:dHchsTtA
学院生に英語で並ばれるほどレベルが下がったのか?
悲しいぜ
572名無しのエリー:02/12/07 21:25 ID:+CL4DV7e
>566
↑の方で何度も出てるけど「目くそ鼻くそでイタい式」のRESはここでは通用しないよ。
「英語がイタい」というより、イタい英語で「世界!」がイタいってスレでしょ。ここ。
573名無しのエリー:02/12/07 21:42 ID:KOhWb9t6
>>572

世界進出!!

サザン アジア発コミックバンドと笑われる。
ビーズ 新庄レベルで笑われ、パOリで訴えられる。
宇多田 英語圏では凡人
アユ  風俗嬢
ヒップホップ系 論外

押尾と反町ぐらいじゃないの。実際通用するのって。
574名無しのエリー:02/12/07 21:49 ID:huXvH/kz
<569
feel like~ing

この場合のdanceは名詞で使われてんのじゃないか?
575名無しのエリー:02/12/07 22:16 ID:neQJdPsS
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
576名無しのエリー:02/12/08 01:14 ID:b49olcge
>>574
だからそういう用法はないっての。口語でfeel like itぐらいは使うがあからさまな動詞は持ってこない
577名無しのエリー:02/12/08 17:12 ID:32HaVFAK
鬱が「ELECTRIC PLOPHET」を歌っているライヴ映像を初めて見たとき、
厨房レベルの英語力しかなかった自分でも「ん?」って思った。
「We are surrender……」って文法的に間違いじゃないだろうかと。

そのあとレコーディングされたこの曲は、その部分がちゃんと
「We surrender」に直っていたけどね。
578577:02/12/08 17:20 ID:FvpuwaXh
PROPHETだったスマソ……逝ってくる
579小室哲哉と六文銭:02/12/08 20:40 ID:gBMJM6r2
英語板見てきたけど小室ネタってないね。
あちらはそりゃ英語にゃうるさい奴のすくつだけど、完全無視。
評論に値せずってことなのか、漏れらよりオトナなのか。
580名無しのエリー:02/12/08 23:36 ID:b4fIde0h
>>579
二年近く前にありましたが、何か?
http://mentai.2ch.net/english/kako/978/978888748.html

まぁ、今更コムロの英語を取り上げてるココのスレの方がどうかと。
581Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/12/09 01:05 ID:eqqs6pmR
>>580のスレにこんなんがw
http://www.rojam.com/etc/tkcmt_56.asf
582名無しのエリー:02/12/09 02:29 ID:C4d7MpdZ
>>581
Please do the bookmark!って・・・・( ゚ A ゚;) ヤッパリアフォ?
583名無しのエリー:02/12/09 03:12 ID:7qvNWdKz
早稲田実業からの内部進学でしかも早稲田社学中退だろ?

じゃあこの程度の文法力でも納得w
584偽情報屋:森山ン:02/12/09 05:18 ID:cfNaSqHa
グラミー症にノミネートされているそうです>小もろ
585名無しのエリー:02/12/09 05:20 ID:KPwaHnI9
「是非大リーグに欲しい人材だねぇ。ポジションは…トランスヤードかな。」by.ア―ン・テレム氏
586名無しのエリー:02/12/09 22:13 ID:nUgb9/ke
小室=DQN
587名無しのエリー:02/12/09 22:59 ID:1KGjv3AD
 安室って絶頂期にたしかロイター通信の取材をうけたんだよね。
(「ロイターってナンですかあ?」って言ったとか)
そんときアノ小室英語のコトって話題に出なかったのかな?
588名無しのエリー:02/12/10 11:50 ID:vWOt9bYS
>>582
発音はひどすぎるが、Do the bookmark! って、別におかしくないぞ
英語話せない人が教科書で習った文法でどうこういうのも恥ずかしいと思うが
589名無しのエリー:02/12/10 12:05 ID:G3hPvgmm
サミットの記念行事にも顔を出すような40才超えた大人が使ったら恥ずかしい。
「英語圏の人間もそう言ってる」だけが根拠じゃ話にならない
590名無しのエリー:02/12/10 15:52 ID:ndqu+lTq
テルを嫌う、嘘
591名無しのエリー:02/12/10 18:00 ID:yXr96eaA
>>590
グレイ?
592名無しのエリー:02/12/10 21:49 ID:b9mQd2XM
Hate tell a lieって、命令形だよね?

嫌え、 嘘をつけ
593名無しのエリー:02/12/10 23:55 ID:I77kl+QV
小室の英語=エキサイトの翻訳以下
594名無しのエリー:02/12/11 09:32 ID:VgghCIfO
>>588
実際は後に rojam.com と続いているので、たぶん正解は Please bookmark rojam.com!
か Please do bookmark rojam.com! (「rojam.comをブックマークしてね」)だと思う。

確かに Please do the bookmark! は全然変じゃないけどね。意味は少し変わるが通じるよ。

595:02/12/11 11:56 ID:G/rgEmhk
596名無しのエリー:02/12/11 12:24 ID:CWvO+ZYQ
Can you hear me?
Fuck off!!
597Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/12/11 17:06 ID:Ev+qFdYT
>>596
ATRですか?
598名無しのエリー:02/12/12 00:18 ID:LgRp18ob
小室歌謡=90年代の汚物
599名無しのエリー:02/12/12 01:46 ID:DsG6FLkC
trf/ez do danceの
I’ve gotta feelingってのもワカラン
600名無しのエリー:02/12/12 12:40 ID:4D8vF0PF
>>599
いや、I've gotta feeling って言い回しはあるよ。
でも文法的にはよくわからん…
601名無しのエリー:02/12/12 13:49 ID:NHy0GaYz
通じる通じないのレベルならI go to youとかそういうのも有りだけど
やっぱり何かを言いたくてタイトルつけるわけだしあんまりバカ丸出しなのもなー。
基本を分かってる英語圏の人間が崩して使うのとは意味が全然違う。
「やったもん勝ち」っていうのばっかりだね、小室は。
いい加減な転調にしてもそう。いい加減に作ったものは忘れられてゴミ化するのが早いよ
602名無しのエリー:02/12/12 16:33 ID:8ZMf7Ejr
>>600
いい気分〜
でよいのではないでしょうか。
603名無しのエリー:02/12/13 00:54 ID:yIo0ithH
既出かもしれんがTRFのOPEN YOUR MINDの歌詞に
Feel like a dream Feel like a paradise
てのがあった。
604名無しのエリー:02/12/13 13:03 ID:g0/nkcFk
小室は頭でかいが中身はからっぽかよ
605名無しのエリー:02/12/13 14:58 ID:rJwq1Y0d
「言葉の響きとしてカッコイイから」とか言ってるようだが、
それはつまり「英語の出来ない日本人しか相手にしてないから」ってこと?
606名無しのエリー:02/12/13 18:32 ID:Zpu3Iurf
>603
それはいいんじゃないの?
「夢みたい、パラダイスみたい」
って意味で。
607名無しのエリー:02/12/13 18:40 ID:Uv5zmi9+
>>94,97他、
ばか、本当は母音の直前は「ジ」なんだけど発音が子音の時は「ザ」でいんだよ!
英語できないのは小室だけか?
608名無しのエリー:02/12/13 21:53 ID:Ks8uVnrP
>>607
だからさあ、「英語できない」奴の書き込みが多いからこそ、
それとどっこいどっこい(か、それ以下)の小室の「世界制覇」
英語のイタさが際だつんだよ。わかった?
609名無しのエリー:02/12/13 22:02 ID:o2gZUlnw
>>608

「世界制覇」

サザン アジア発コミックバンドと笑われる。
ビーズ 新庄レベルで笑われ、パOリで訴えられる。
宇多田 英語圏では凡人
アユ  風俗嬢
ヒップホップ系 論外

押尾と反町ぐらいじゃないの。実際通用するのって。

610名無しのエリー:02/12/14 00:13 ID:kd/36OIi
B with Uとか 4 youって表現はアメリカでもありなの?
611Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/12/14 00:24 ID:psz1356Z
B w/z Uでしょw
あとI LUV Uとかthx!!とか。
612名無しのエリー:02/12/14 08:20 ID:wykBBalE
>>608
>>607とは別人だが、「お前の方がよっぽど下手だろ?」としか思えん。
613名無しのエリー:02/12/14 11:17 ID:Nh5XwYDY
>>610
日本でいう4649みたいなもんじゃないのw
614名無しのエリー:02/12/14 23:54 ID:2oyI6vro
>>612
ここの連中は「世界制覇」なんて狙ってないから別にいいじゃん。
(秀逸がいしゅつ)
ヘタ同士の目くそ鼻くそは承知の上ってことだろ。
615名無しのエリー:02/12/15 00:25 ID:iPYr05CS
厨房の「学校で習ったのとちがうんだけどなあ」って疑問は大切にせにゃな。
仕事の関係で英語の達人はまわりに多数いるけど、意外と学校英語をバカに
してる人っていないよ。(漏れはダメだけど)
616名無しのエリー:02/12/15 23:59 ID:+IhhFXr/
小室もNOVAに通えば少しは英語話せるようになるのかな?
617名無しのエリー:02/12/16 21:59 ID:zWYsPAiD
たぶん「赤尾の豆単」か「試験に出る英単語」で勉強してる。
618名無シネマ@上映中:02/12/17 04:41 ID:R7Ren0a1
小室は日本語もめちゃくちゃだと思うが
「すべて 全部覚えた」とか
619名無しのエリー:02/12/17 21:14 ID:Ncgaa0t8
「コムロの歌聞いてコムズカシイことこいとる奴よーおるけどよー。
あんなたーけの英語聞いとったらお前ら赤点とってまうがや。」
名古屋出身44才(当時)英語教師。(TOEIC900点)
漏れは今でもあんたのファンだ。

620名無しのエリー:02/12/17 23:11 ID:NJlDvN5m
一体何様?こいつは?大した音楽的実力もないくせに。
身の程をシレッ!
621 :02/12/18 02:24 ID:LNP7Ai6D
最初から読みました。
誰もレスしてなかったから
レスするけど
>>46
>>You are computer だっけ?

ともちゃんのデビュー曲は「Love Is Computer」でつ。
どっちにしてもThis Is A Penのレベルには間違いない。
622名無しのエリー:02/12/18 11:53 ID:ZAdDVmgd
まあお笑い芸人の事務所にいるだけのことはあるな
623名無しのエリー:02/12/18 21:51 ID:8CGdZDsC
楽器屋でろくに弾けないクセに新製品のとこにへばりついてる小室ヲタ!うざいよ氏ね!
624名無しのエリー:02/12/19 02:51 ID:u5MfwsXr
>>863
ワラタ
625名無しのエリー:02/12/19 20:28 ID:UySypGly
小室さん、よくこれだけクセィ言葉を並べられましたな
626名無しのエリー:02/12/20 13:26 ID:yirQP2ud
アイマイミー
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 14:55 ID:I6HK+faO
既出かもしれないが、

グローブのデビュー曲「Feel Like Dance」って
正式な文法では「Feel Like Dansing」と
『ing』にするんじゃなかったっけ?
628名無しのエリー:02/12/20 21:51 ID:mUkzKVkG
>>627
激しく(ry

ついでに>>863に期待。
629名無しのエリー:02/12/20 22:32 ID:mHlK26F9
>627
激しく既出なんだけどまあいいや。
全盛期のころこのテの指摘をするとヲタが寄ってたかって、「こういう表現
もあるんだい!」なんて強弁したもんだけどなあ。その後もこれでもか、こ
れでもかっていうくらいヘンテコ英語連発してくれるんで、さすがに擁護し
きれなくなったんだな。
630名無しのエリー:02/12/21 01:30 ID:0zIzRPqX
それより Body Feels EXIT/アムロ に出てくる

♪Body Feels Excite!体中〜

って歌詞が最高に笑えるんですけど。メチャクチャ過ぎです!
なぜわざわざややこしい言い方して間違えるのか(w
631名無しのエリー:02/12/21 11:28 ID:lHr21Dmz
>>630
それより「ジェットコースターになれない」
って何だよ(藁
632名無しのエリー:02/12/22 00:26 ID:GuovGBEm
作詞作曲がベタベタ。もー単純なメロディ、よくあるコード進行、
わかりやすい歌詞。なんか作詞作曲レッスン本の例題みたいだ。
633hoct:02/12/22 00:56 ID:kMQXFd4P
>>632
>わかりやすい歌詞。
(゚Д゚)ハァ?
>なんか作詞作曲レッスン本の例題みたいだ。
プ。有り得ない。
レッスン用に使える基礎が学べる曲とは思えぬ。


てゆーかコムロテツヤにとって英語は文法云々とかより
ニュアンスや響きの方が重要なんでしょう、
あ、日本語もかw
634名無しのエリー:02/12/22 01:04 ID:+ZMRoT6L
>627
どっちかといえばFeeL Like dancingというよりはFeel Like A dance
と言いたかったんじゃという気がする。
歌詞を見ると、恋をダンスに例えてるんだから。
635名無しのエリー:02/12/22 01:56 ID:AKgwgrZq
すごくマイナーで悪いだけどglobeの「INSPIRED FROM RED&BLUE」って
INSPIRED BYのが正しいんじゃないのかなと思うんだけど、どう?
636名無しのエリー:02/12/22 02:39 ID:qDydS0si
バカのくせに「・・・と言いたかったんだと思う」って言われるような使い方するな。
637名無しのエリー:02/12/22 02:53 ID:jlk1pZ1T
>>636
誰のどの発言に対するレスですか?
638名無しのエリー:02/12/22 22:56 ID:AaJT7B1K
ゴミろ
639小室じゃないけど:02/12/22 23:34 ID:n7t4fg6K
最近ViewsicでやってるezってゆうEPIC SONYの昔の番組に、
よく英文の字幕(なにか番組からのメッセージのような物)
が出てくるんだけれど、ひとつの文に必ず一箇所は文法的な
間違いがあったり、???な変な文があったりして、特に
間違い入りなんかの場合TOEICやってるときみたいに
思わず無意識のうちにじーっと探してしまうのが癖になって
しまうんで、もーやだ。

We don't have nothing to say about her.とか、
Can you imagine when you get old?とかみたいな???な
文だったり、三単現sの付け間違いとか変な冠詞のつけかた
してるのとか。

でも、こないだ小室の(たぶん)幻のピアノ曲をふたつ見れたんで、
それは良かったけど。
640名無しのエリー:02/12/22 23:58 ID:+ZMRoT6L
>635 byでもfromでもどっちでもいい気がする。
マイナーな曲だと思ってたんだけど、
バラードベストに収録されるんだね。。。。。
641名無しのエリー:02/12/24 23:07 ID:ApiI1Uh2
>>639
> We don't have nothing to say about her.
この程度なら、ネイティブが作った詞でも出てくると思うんだが・・・
642名無しのエリー:02/12/25 19:38 ID:6XhKfQpa
 
643 :02/12/26 20:06 ID:rjbwPJFg
意味は違うけどビートルズの詩を赤面ものの訳詞でカバーしてた
「東京ビートルズ」。奴の英語はおそらくあんなレベルでしょう。
644名無しのエリー:02/12/26 20:11 ID:GLM4SmLZ
小室は素人以下です。高校生の日記じゃないんだから。
645uu:02/12/26 20:19 ID:jruCszyw
古い話だけど、アムロのwalking in a park
は気楽に行こうぜみたいな意味のスラングだから無問題だろ。
646名無しのエリー:02/12/26 21:54 ID:vqLbitR6
>645
そうなんだけど、当時のインタヴューで公園がどうとか言ってたらしいよ。
どっちにしても構造が破綻してるわけじゃないからいいと思うんだけど。
647名無しのエリー:02/12/27 21:01 ID:XRHFioJw
英語の得意な人に質問なんだけれど、
DEPARTUREってSをつけてもいい名詞?
どうもDEPARTURESっていうとビジネス用語に見えてしまうんだけど。。。
648名無しのエリー:02/12/27 22:13 ID:Awrc73Be
それ、ドリームドリーム。
夢のようなドリーム、ラウンドな丸いイメージ?
アーチのような橋がかかった?マーチがかかる行進曲もね?
うん、うちのナインはね、野球というベースボールが上手いのね。
うーん、お昼のランチタイム?グッドグッドでグッドいいタイミングね?

↑というような感じに。
英語や外来語を使いたくなるんだよ、日本人は。
外国人にとってはいい笑い者だよ。特に小室なんてね。
日本人は英語に弱すぎ。下手な英語でもカッコよく聞こえてしまうんだね。
「CAN YOU CELEBRATE?」なんてタイトルおかしいね。このネタ既出だろうが。
「ドンチャン騒ぎできる?」「今夜キスしよう」・・・どう考えてもつながらない。
低脳な日本人の間だけに受ける曲だね。

そもそも日本人は低脳な人種だ。
一人が右と言ったら、次の人も右、そして皆右へ集まってしまう。
小室やつんくはそれを利用しているだけだ。
宇多田ヒカルのアルバム700万枚以上の爆発売れという状況もおかしい。
マスコミが宣伝すればするほど低脳な日本人が買ってしまう。
名前だけ見て凄い歌手だと。
選挙でも当選するぞ、それだと。要は売れたもの勝ちだな。
低脳な日本人の負けだ。
649Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/12/27 22:20 ID:0cpf+wYJ
>>646
セントラルパーク散歩中に思いついた曲だとか。。
650名無しのエリー:02/12/27 22:38 ID:ktr9VIA4
フラミングさすがですね。
651名無しのエリー:02/12/28 00:48 ID:002Z9mvg
英語にこれほどコンプレックスを持つのも日本は群を抜いてるよね。
共通語なんだからbroken Englishは仕方ないことだと思う。
別に英語圏の人もみんながみんな日本人の英語を笑うわけじゃないし。

ただ、作品として世に出す以上は自明なミスぐらい防げそうなものだけどさ。
652名無しのエリー:02/12/28 01:53 ID:kZjKjkIp
小室もつんくも視聴者を馬鹿にしてるだけだよ。
小室が馬鹿なのではなく、視聴者が馬鹿なんだよ。
お金出してCD買い、カラオケなどで印税を寄付し、過大評価する方が悪い。
低脳だよな、日本人って。
「あれが凄い」と誰かが言ったら、「俺もそう思う」「俺もそうだ」
「そうだ」「そうだ」「そうだ」・・・。
小室は頭いいな。日本人を釣るのが上手い。
だが、外国では通用していないようだ。

テレビ番組もな。なぜあんな低脳な番組が多いのだ?
吉本の奴らばっかじゃん。
ダウンタウンのどこが面白い?
あいつら、人をコケにしてお笑いの技術もなく笑わしてるだけだぜ。
あんなのが面白いという日本人はやはり低脳なのだ。
文化面では発展途上国だ。アジアや中近東、アフリカと一緒。
653名無しのエリー:02/12/28 02:32 ID:kZjKjkIp
安室奈美恵が「CAN YOU CELEBRATE〜♪」と心込めて歌っているのが辛いね。
目をつむって「ドンチャン騒ぎしよう〜」って聞こえるんだよな。
こんなんで感動する日本人がかわいそうになってきた。
小室は笑いが止まらないよ。ちきしょー小室が憎いぜ。
654名無しのエリー:02/12/28 02:36 ID:aCoKxpPO
日本人しか聴かないんだから別にいいじゃん、と今更言ってみても
遅いですか?
655名無しのエリー:02/12/28 03:05 ID:j0jk7usf
>>654
その通り。もう遅い。
日本人がそういう人種である以上は動かすことはもはや不可能。
ただし、日本人の低脳さがわかれば、その人には救いようがあります。
日本人の低脳さに懲りたら、外国に逃げなさい。それしか方法はありませにょ。
外国が天国に思えてくるよ。日本はまるで底なし沼だね。
656名無しのエリー:02/12/28 03:09 ID:002Z9mvg
>654
その通りだよね。ブラジルで日本語の間違った歌が流行ってても、
別に特に何も感じないしね。

>653
一概にドンチャン騒ぎって意味でもないよ。
要するに大々的にってこと。
確かにCAN YOU CELEBRATEって言い回しは不自然な感じがするけど。

>652
じゃあ何が高等?何が低脳でない?一本筋のハリウッドの映画は素晴らしい?
結局、何が良いかの最大の指標はマイノリティーでしかないんじゃないのかな。
657名無しのエリー:02/12/28 03:19 ID:j0jk7usf
>>656
>じゃあ何が高等?何が低脳でない?

赤ん坊が「キシャポッポ」「シュッシュポッポ、チンチンデンシャ」と言ってるのを
「まあ面白いわね」「カッコいいわよ」「素敵だわ!」と言ってるのと同じようだってこと。
そういう評価をする日本人が低脳というわけ。
何が高等?何が下等?という相対的なことではなく。
658名無しのエリー:02/12/28 03:37 ID:j0jk7usf
>>653>>656

要は「CAN YOU CELEBRATE」って
「皆でパーティーか何かやろうよ」とかそんな意味でしょ?
結婚しようとかそういう意味ではなくてさ。
日本人が(小室だけかもしれないが)勝手にそう解釈して当てはめてだけでしょ。
659名無しのエリー:02/12/28 05:15 ID:002Z9mvg
>658
googleで調べたけどcan you celebrateっていうフレーズの使用頻度は
英語圏ではすごく低いね。
当然、結婚とかそんな場面を推定できるような例は見つけられなかった。

あと、よく考えたら「祝福できますか?」って
この歌の状況でいつ誰に使うのかな。
英語がどうとかの問題じゃなかったんだ、というオチ。
660名無しのエリー:02/12/28 05:18 ID:002Z9mvg
>657
「低脳」っていう言葉自体に相対的な意味が介在してると思う。

でも結局、「低脳」って主観だけどね。

661名無しのエリー:02/12/28 10:21 ID:pVpSo+SI
低脳、高等、下等とかいう言葉を使ってる時点で、主張は無意味だな。
662名無しのエリー:02/12/28 11:02 ID:KGqfteFt
必死な日本人だな。(w
低脳という言葉がふさわしくないなら、
幼稚ということだな。
どっちにしろ能力が高くないということだな。
663名無しのエリー:02/12/28 11:28 ID:lCdMT6dG
>低脳、高等、下等とかいう言葉を使ってる時点で、主張は無意味だな。

低脳ってのは、昔に比べてということだろう?
今の中年のオヤヅ、オバンは最近の子は云々と嘆いているな。
昔は立派だったらしい。
名曲喫茶というのもいつからかなくなってしまった。
どうやら原始時代に戻ってきているみたいだな。
そんな時代が今の日本人の若者は楽しいか?
視野が狭すぎると思うぞ。もっと楽しいものがきっとあるはずだ。
664Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/12/28 13:30 ID:FKe0X5l1
>>663
みんながみんな売れ線の物ばっか聴いてるって考え自体が間違いじゃない?
あんなの聴いてる人の大半はライトリスナーじゃない?
それと、

>今の中年のオヤヅ、オバンは最近の子は云々と嘆いているな。
何時の世も・・・どうせ、しょうも無いヒット歌謡やら売れ線外タレロックなんかを
聴いてたような世代の事でしょ。

>名曲喫茶というのもいつからかなくなってしまった。
ってか昔はインターネットで勧められた素人の良い曲を
そのままネットでダウンロードなんて概念も無かったでしょ。
場が欲しけりゃクラブでも行けばヨロシ。
665名無しのエリー:02/12/28 14:39 ID:HbKdBr94
今がよければそれでヨシという日本人は多いよな。
下手な英語もカッコよく聞こえればそれでヨシという日本人は多いよな。
小室、つんくを知っていて筒美、都倉を知らない日本人は多いよな。
「大きな古時計」を知っていて、「荒城の月」を知らない日本人は多いよな。
売れている曲であれば聴かずにすばらしいと評価する日本人は多いよな。
日本人はアフォだらけ。
政治家も警察もアフォなら、一般国民もその子供もアフォばかり。
666Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/12/28 14:53 ID:FKe0X5l1
>日本人はアフォだらけ。
否。ソレを言うなら全世界総アフォ。
667名無しのエリー:02/12/28 17:00 ID:rbJThuXi
>>666
否。アメリカは世界最高だぜ。日本人なんか子ども扱いだぜ。
668名無しのエリー:02/12/28 17:07 ID:rbJThuXi
平和ボケしている日本人が滑稽だな。
669名無しのエリー:02/12/28 17:10 ID:rbJThuXi
「平和ボケ」・・・ちょっとネタで使いたくなった。
アフォな日本人が使う言葉だな。
670名無しのエリー:02/12/29 13:05 ID:Py8Vl45u
都倉といわれると水沢あきを思い出す
671名無しのエリー:02/12/30 00:26 ID:BQr+Z3ts
下層の音楽
672名無しのエリー:02/12/30 01:17 ID:sJCrPA3M
>>667
ネタ
673 :02/12/30 10:59 ID:6ZHTCpGX
>670
「コムロと女」といえば、平尾昌晃+畑中葉子を思い出すよ。(がいしゅつね)
ベタベタの歌謡界の師弟関係じゃん
674名無しのエリー:02/12/30 11:19 ID:B27zqMKh
秋元康+高井麻巳子
後藤次利+河合その子

偉くなれば師弟関係も怪しくなる。
なぜ?男女関係なんてそんなもんでしょう。
性と仕事は紙一重よ♪
675名無しのエリー:02/12/30 17:52 ID:BEijPLHS
「国内限定だからべつにいいじゃん…」は何度も言われてる通り苦しい弁明。
海外に流れる楽曲もオールスルー。「西海岸あたりで売れる」云々のコメント。
どー考えたってご注進におよぶスタッフがいなかったことによる悲(喜)劇
だぞよ。
676名無しのエリー:02/12/31 00:22 ID:/r4T06MW
俺、ハーフなんだけど、小室氏に英語で話し掛けられた。
だけど俺、日本語も話せるから、別に日本語でよかったのだけど
しかし、何を言ってるんだか、めっちゃ日本訛りだったぜ。
Do you seat off from over-sea?とか言われて、は?と思った。
そのあと、日本語で結構ですよと言って、それで日本語で話してくれました。
日本語でやっと通じましたよ。さすが生え抜きの日本人。
しかし、日本人はみんなこうなのかな??英語教育しっかりやってる?日本は?
677676:02/12/31 00:30 ID:/r4T06MW
すみません、小室氏ではなかった。とんだ記憶違い。
違う有名人でした。
ネタとして受け取ってちょうだい。
678名無しのエリー:02/12/31 01:26 ID:0hvEs5OA
>>677
> 違う有名人でした。

ちなみに誰ですか?
679名無しのエリー:02/12/31 01:39 ID:AMmEZYt8
>>639
You haven't heard nothing yet! 「お楽しみはこれからだ」という昔の映画の名せりふにありますが。
2重否定は口語ではわりとみんな使うね。

たとえば日本語の歌詞で「君はぜんぜん素敵さ」って言葉があったとして、日本語としては厳密には
文法間違いなんだけど、今は否定形じゃなくても「ぜんぜん」という言葉を使う。それと同じ。

Anyway it seems to be kinda silly to correct some one's English with your poor ken...
680名無しのエリー:02/12/31 02:27 ID:9ecz+e8T
小室の英語の文法は音楽性としといいぇやっても、あいつの英語詞ってぜんぜん韻
もくそもねえし海外で売れるわけねえ。意味もくそもれそうみたいな意味だし。日
本でしか売れるわけがないやつだがもはや日本でも売れねえな。
681作詞研究家:02/12/31 03:03 ID:GeX1uSd6
そりゃ、阿久悠さんや松本隆さんとかと比べりゃ断然低レベルからね。
小室は作詞家と見てはいかんね。
それにしても詞くらいはちゃんと書かないとね。
やる気ないよ、小室は。
小室みつ子さんには頼めなかったの?
慶応の法学部だったっけ?小室よりは高学歴だったはず。
彼女に書いてもらえばいいのにね。TMの頃のように。
682小室じゃないけど:02/12/31 18:23 ID:t1zbvZhS
>>679

We don't have nothing to say about her.っていうのは、
遊佐未森のビデオクリップについてたコメントだったんだけれど、
その前に’彼女の音楽は唯一無比の物で云々’みたいな褒め言葉が
延々英語で書かれていて、それで上の文が最後に付いていたんだな。
ここまで書いとけばよかったか…。

それで、たぶんホントは「彼女については言うべき言葉がない」という
意味で書きたかったんじゃないかと思って、それなら変だなと考えた
次第。
683名無しのエリー:03/01/01 02:26 ID:yp8FDDSA
>681
でも松本隆さんとかも今の時代を尺度にすると古臭さは否めない気がする。
みつ子さんも然り。
だからって小室哲哉の詞がいいって訳でもないけれど、
広く共有され得る気持ちをカッコよく描くっていう詞としての
一つの前提は満たしてる気もするんだけど。
(最近は変に詩っぽさを意識して失敗してるけど)

globeのFACEとかCan't Stopとか。
684hoct:03/01/01 19:05 ID:fOnSK9JA
>>683
特に96後半〜97年(FACEとかCan't Stopの時期)あたりは
>広く共有され得る気持ち
とか時代感というのを強く意識した詞に感じられたし、
本人もそういったコメントをどこかでしていた気がする。

因みにFACEについては当時のオリコン誌のNEW DISCレビューで
「えらく文学的な詞を書きますな」と言われていたと記憶してます。
あと、この辺の時期の歌詞(TRF「LEGEND OF WIND」とか)でよく
「どうしようもない」というフレーズがみられたことも指摘されて
あんな状況(プロデュース作品馬鹿売れ)にありながらも未だ
「どうしようもない」という感覚を覚えるものなのかとかどうとかこうとか、、。
685名無しのエリー:03/01/02 13:16 ID:mxvSVmFw
音楽でも叩かれ、歌詞でも叩かれ・・・ほんといいとこなしだな
686名無しのエリー:03/01/02 19:38 ID:7HpgWZLW
何度でも言おう
小室はくずの中でももっとも臭いにおいを
まき散らす生ゴミである。
このクズをくさす人たちは、日本の音楽を憂う
真の音楽ファンである。
まぁこの糞音楽を糞ファン共がヘッドフォンで聞く分にはかまわんが
全米つあーとやらをおこなって、日本の恥をまきちらす
行為だけはゆるせん。
687名無しのエリー:03/01/02 19:57 ID:xMlFKFi4
> 390 :名無しのエリー :02/11/24 06:16 ID:VGT8Gsd0
> このスレと直接関係ないけど、わりと最近気になってたこと。
> Wishing On The Same Starの安室の"wishing"発音変。
> よく日本ではseaとsheを同じように「シー」って区別しない人多いけど、
> 「ウィッスィング」ってのも変でしょ。
> 小室の歌詞にしてもチェックする人いないんかな?

ちなみに「star」の発音も変です。意識しすぎて「スタール」になってます(w
「star」は「スタァ」です。
http://dictionary2.goo.ne.jp/ej/voice/S/00080522.wav
688名無しのエリー:03/01/02 21:18 ID:pgTaI9DH
>>686
屑でも個性ある屑ならそれで良い。無個性でお上品な物ほどつまらない物は無い。
あ、パクりだから個性なんて無いだろって言い分は却下。
689名無しのエリー:03/01/02 22:16 ID:CX/B/F0D
>>687
ってことはドイツ語圏の人ですか。
Rをルと読む人はドイツ語読みの人ですよ。
690名無しのエリー:03/01/02 22:17 ID:Y/WIJtQ/
>>689
ってゆーか、インドだろ?インド
691名無しのエリー:03/01/02 23:59 ID:3M/zZfYo
>687
...same star looking at same moon....
繋がって聞こえるのと違いますか。
692名無しのエリー:03/01/03 03:27 ID:9fkBN/uM
>>681
ファンとしては、誰かの何かと比べたりしないで
単純にコムロ語録が好きだってのもある。
日本語を大切に、韻を踏むことで印象を強くしたり…
そういうテクニックは多々あるのだと思う。
ただ、そういうことをしない作詞に惹かれたってのも
またあるわけね。
できたい、とか愛しさと切なさと、とか。
英語の文法ができてないことについては
あの人が間違ってるのに世に出しちゃう我の強さが
招いたことだから今さらなに言ったって意味ないじゃんと思う。
よく言われるリズム重視、だのの言い訳と引き換えに
ボクちんアホですねんと顕示するならかわいいじゃありませんか。
693名無しのエリー:03/01/03 03:46 ID:l+jEODDx
>>94
ザが正しい。
694名無しのエリー:03/01/03 03:49 ID:l+jEODDx
日本の学校の英語の授業は文法中心の受験英語のはずだろ…。
695名無しのエリー:03/01/03 04:58 ID:u9eBQEFj
>ファンとしては、誰かの何かと比べたりしないで
木を見て森を見ずか・・・。信者も信者で凄いよな。
696名無しのエリー:03/01/03 23:56 ID:4Z+rywxt
雰囲気もんでさ、許してやってよ
697名無しのエリー:03/01/04 21:20 ID:6Zyy31Vv
小室の売り上げってマヤカシだろ。
普通、ミリオンシングルといったら、山下達郎の「クリスマス・イブ」
みたいに誰でも知っているものなのだが。

ミスチル、ビーズとかだったら、ヲタでなくても、
代表曲とアーティスト名が一致する、
小田ですら、ヲタ以外に知られいてる曲はある。

ところが、小室ではヲタ以外に知られている曲が、一曲もない。
創価学会票で売り上げだけはトップだが。

いつまで、虚しい情報操作を続けるのか、小室よ。
698hoct:03/01/04 22:00 ID:J2UWrdTC
>>697
普通にあると思うが・・・w
697さんは特別な隔離された世界に住んでらっしゃるのですか(・∀・)?
699アフォ駆除:03/01/04 22:45 ID:tJfG6h+D
697=独り善がり
700名無しのエリー:03/01/04 23:16 ID:BOLgqPgl
700 get wild
701名無しのエリー:03/01/05 00:00 ID:rVQY+twi
>>697
きゃんゆせれぶれーと♪は定番でしょう。
みんな普通に知ってるよ。
702名無しのエリー:03/01/05 01:42 ID:fznOl/7K
>>687 どっちにしても、「Wishing」を
ウィッスィング♪と発音してるのはかなりいらいらする。
J−Friendsの「I’ll Get There」も
アイウィルゲッゼァ〜♪ ゲッゼァ〜♪と
ゲロか喘息か?といらいらしたけど
安室のもいらいらする。
703名無しのエリー:03/01/05 02:58 ID:pke3AGaA
Get wild decade runはどうでしょうか
704アフォ駆除:03/01/05 03:10 ID:DGRkhnyy
ゲラッゲラッゲラッゲラッ、バ〜ニラ〜アァ〜アァ〜アァ〜アァ
の方がいらいらするぜ。中漏り飽きなのな。

イライラするわ〜アァ〜アァ〜アァ〜アァ〜という歌を自分で歌っているくらいだしな。(w
705名無しのエリー:03/01/05 14:03 ID:OrlKy3xU
あの、English板にスレ立てました。余計なことかもしれないけれど。
いきなり振りかけかけられました。

【小室】J-POPの英語ってどうなのよ【浜崎】
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1041742536/
706名無しのエリー:03/01/05 20:48 ID:ErAYdTHm
小室ってパクリまくりなんでしょ。
パロディや引用って必死にごまかしてるようだが
個性がないのは明白じゃん。
こんなアーティストの何処がいいの。
パクリも実力のうちとかいって開き直るヲタ痛すぎ。
707名無しのエリー:03/01/05 21:18 ID:TbXlxjgg
>706
歌詞で言うと例えば?
708名無しのエリー:03/01/05 22:33 ID:R/Z2GWyr
>>707
詞っていうか、biting her nail はすごいと思った
709 :03/01/06 00:03 ID:rFC1Vwh+
>>697 コムロの英語はヘンだけど、
コムロの曲の1曲や2曲、たいがいの人が知ってると思う。
710名無しのエリー:03/01/06 01:10 ID:1VYVm76Q
小室じゃないからスレ違いなんだけど

名前忘れたけど去年売れてたネクタイしている娘の歌
「スケーターボイ」ってタイトルは面白い。
711名無しのエリー:03/01/06 01:25 ID:5V6IhzWu
>>695
いや、別にコムロものしか聞いてないってわけじゃなくて
自分の聞く音楽の範囲内でコムロものに関する見解ってだけですよ。
確かにコムロしか聞いてない信者の発言に見えるっちゃ見えるな(w
だけど、例えばベンジーとコムロを比較しながら見なきゃいけないとか
そういうもんでもないでしょ?
森を見て初めて独立した木の魅力を客観的に見れる。
私の場合はコムロを客観的に見て、好意的に受け取れるからファンなだけだよ。
712アフォ駆除:03/01/06 02:22 ID:XBDDEqSt
黄砂対策協力…小室“エコ”ソング
713名無しのエリー:03/01/06 02:25 ID:+HL9uLJI
>>710
さすがにもう覚えたよねー!!!!
でももう一度だけ言うねー!!!!
アヴリル・ラヴィーン!!!!!!売れまくりー!!!!!
714*´Д`) ◆xwDQN.24h. :03/01/06 02:36 ID:EN3N2rCp
>>697
90年代中盤から後半まで隔離された世界で生きていたんですか?
ガイシュツだが、アムロの「Can you celebrate?」とか、globeの「Departures」なんかはみんな知っていると思うが。
俺も去年の今ごろは小室哲也に飽きれていたが、最近のglobeはなかなかいいと思うぞ。
私生活は抜きにして。
まぁ、英仏日が使えるマークがいながらFeel Like Danceはちょっと・・・って思ったがね。

ちなみに、globeはデビュー曲のFeel Like Dance以外のラップ詞はすべてマークが書いていたり。
715名無しのエリー:03/01/06 05:40 ID:/VzPKTQW
>>682
「彼女については言うべき言葉がない」という意味じゃだめなのか?
716名無しのエリー:03/01/06 11:51 ID:S/VwEIWq
誰かBzのリアルシングシェイクスの英詞をチェックして下さい
717名無しのエリー:03/01/06 13:12 ID:I/92z6Lz
>714
不況ご苦労さん
でも誰ももう興味なんて持たないから無駄なことしない方がいいよ
哀れ・・・
718名無しのエリー:03/01/06 22:29 ID:BypIdxn6
just lights we are って言い回しはないなーと思う。

>714 feel like...もマークじゃないの?
719名無しのエリー:03/01/06 22:33 ID:KoPeNa09
小室ヲタはひつこいなぁ〜〜〜〜〜。なんでそんなに小室が好き
なのよ???金儲けの一つとしてしかファンを観てないんだよ??
いい加減気付け!!!!!!
720名無しのエリー:03/01/06 23:14 ID:1OGKGJbq
つーか>>697はコピペ。
元は「ビーズには代表曲がない」ってやつ
721Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :03/01/06 23:54 ID:7xKQSHIg
>>719
小室がファンをどう思ってるかなんて知ったこっちゃないし、
小室がどんな悪い奴だろうと、直接関わる訳では無いので客観的に楽しめる。
ファンに「このゲス野郎ども。。ゲヘヘ」とか言ってたとしても関係無い。
722名無しのエリー:03/01/07 01:28 ID:AHxhNDjy
音楽には国境はないが才能には国境はある
723アフォ駆除:03/01/07 03:25 ID:M6IU8T95
人間性には国境はないが、言語能力には国境がある。
724名無しのエリー:03/01/07 03:30 ID:lEdMo6RQ
むしろ中途半端な偽善者より小室みたいバカの方が好き。
725アフォ駆除:03/01/07 03:39 ID:M6IU8T95
人間のカスより音楽界のクズの小室の方が好き。
726名無しのエリー:03/01/07 03:55 ID:MqsdX56G
小室は色んな意味で笑えるからね〜。
桜井カス寿とかはマジで最悪だけど。
727名無しのエリー:03/01/07 04:00 ID:R5sPSi4x
小室のモミアゲがカーンと一緒。
728名無しのエリー:03/01/07 04:54 ID:M6IU8T95
小室はブス好き
729名無しのエリー:03/01/07 06:01 ID:232+ZCZB
コムロ美容外科
730名無しのエリー:03/01/07 23:38 ID:JEZTaL5t
小室?論外ですね。あまりにへぼすぎる。
あんなの大人で聴いてる香具師居るの?
音楽知らない、盲信ヲタだけでしょ?ww
まあ小室がうんこすぎるから仕方ねーか。
可哀想になってきた。
731名無しのエリー:03/01/08 12:18 ID:YPWshLIg
「んー、僕の場合はコードじゃなくてレイヤーだから」なんて言葉を信じるバカが昔はいたんだね。
情報リテラシー低すぎるよ
732名無しのエリー:03/01/08 12:47 ID:5RA2Od3q
>>731
んなこたぁ本人は言って無いよ。周りの推測で。
転調っていうかトランスポーズしただけだけど、とは言ったけど。
733名無しのエリー:03/01/08 15:19 ID:+lgIrhij
>僕の場合はコードじゃなくてレイヤーだから
実際シンセとか使ったことある人だったら分かると思うけど、
レイヤーじゃまともにコード弾けないよ。
ギターで言ったら、たとえばFのコード押さえながら指の形変えないで
GとかAとか弾くようなもんだから。平行移動しかできない。
まあF-G-CとかC-D-Eみたいな進行もあるけど、あんまり応用できないから
そんなに何度も使えるもんじゃないよ。
俺は小室の曲は結構知ってるつもりだけど、レイヤーでコード弾いてる曲って
あんまり聞いた事ないよ。
tk-trapのVEHICLE 2001のイントロなんかはレイヤーでコード弾いてるみたいな感じだけど。
あと、初期trfのジュリアナみたいなやつとか?
でもあれはコードっていうよりフレーズって言ったほうがいいんじゃないかな。
734ゴム漏れ:03/01/08 20:07 ID:bTsqWfTZ
むつかちいはなしだにゃ・・・
735名無しのエリー:03/01/08 20:09 ID:KFBVLLCj
まあイタい英語を晒すスレだから仕方ないけど。
736名無しのエリー :03/01/08 20:53 ID:GSd0m+rV
昔Mステで安室が
「bodyは体、feelsは感じる、exitは存在」
って言ってた気がする。
あのexitはexist(existence)をわざとああいうように表記したのでは?
737名無しのエリー:03/01/08 23:58 ID:gufFS3om
>>736
意味不明。回線切って首吊れ
738名無しのエリー:03/01/09 00:07 ID:iauVZFFI
俺も意味がわかんないけど
そこまで言うことないでしょ。
739ゴム漏:03/01/09 01:58 ID:5t2/13hG
歌詞やタイトルに意味は要らんよ。
音楽性が第一だよ。
740名無しのエリー:03/01/09 04:16 ID:FXRNY+Vu
回線切って首吊れ

久しぶりに見たな、そのフレーズ。
懐かしくてちょっとほのぼのしたw
741名無しのエリー:03/01/09 22:46 ID:YhXD/3Rc
元々のメロディーラインが強いから それでも売れるんだろうが
似た曲ばかりでいつまで続けるつもりなんだ
小室はとっとと引退しる!!!!!!!
742ゴム漏:03/01/10 01:55 ID:G+qCw6z8
引退同然の状況じゃないの、今って?
743名無しのエリー:03/01/10 08:30 ID:WkrjFykO
長く売れ続けてるアーティストの大半は
曲調がパターン化してると思うんだが。
744名無しのエリー:03/01/10 13:23 ID:Eh9YD4cr
GLAY B’z サザンもまんねり
745名無しのエリー:03/01/11 01:39 ID:4JwU9VsL
★Silent night
I always wainting for you
I've got here objection

★Hsappening here
There is some great things
746名無しのエリー:03/01/11 13:33 ID:2J9cyb2h
Fuck me ass!
747山崎渉:03/01/11 20:38 ID:9KHusqOF
(^^)
748 :03/01/12 00:01 ID:3OaFp2fu
>>715

「彼女については言うべき言葉がない」と
書きたかったら、

We don't have nothing to say about her.
じゃなくて
We have nothing to say about her.
みたいに書いたほうが良い。

よって、ezの字幕の英語は変。
749名無しのエリー:03/01/12 03:07 ID:KZi6ookm
>>748
>>639の意味わかってる?
750749:03/01/12 03:17 ID:KZi6ookm
失礼
>>639>>679
751名無しのエリー:03/01/12 10:35 ID:AVo2saOl
7才からエレクトーンを習ってますが小室の曲をエレクトーンで弾くと気持ちいいです。
最近のエレクトーンは進化して1人バンドができます。トランスもノリノリです
752名無しのエリー:03/01/12 22:48 ID:oVUARJP/
>749
「みたいに書いたほうが良い」っていうのは本当なんだし、いいじゃん。。。
文法的には正しくないんだから。
753名無しのエリー:03/01/13 06:41 ID:aQDoLoMp
最近のは自分自身のコピーばかりやっててつまらない
754名無しのエリー:03/01/13 10:05 ID:JSQ2gaZI
>>751
エレクトーンじゃ自分でフィルターを動かす楽しさとか、わっかんねぇだろうなぁ・・・
ってか、伴奏付けてコードとか自分でいじるスタイルのって10年以上前から無かった?
755名無しのエリー:03/01/13 23:50 ID:sM424r/m
エレクトーンってプログラム(?)作るのめんどくさくない?
756名無しのエリー:03/01/14 22:00 ID:EQno/8uH
小室に曲の善し悪しなんて関係なし(糞
757名無しのエリー:03/01/15 16:44 ID:tNNU85wi
小室による駄作ラッシュで中古価格が暴落。
不良在庫と化し現在のCD不況につながる、と
758名無しのエリー:03/01/15 22:20 ID:8kjaRcog
小室を楽しめるなんて羨ましいよ。
アルバム聞いてると、どうしても原曲の聞こえてきてイライラするし
つまんないシングル曲が流れてくるとげんなりする。
759名無しのエリー:03/01/15 23:25 ID:n0qsbTn5
曲の作風って作曲者の性格が表れているような気がする。
小室の曲って何か陰気臭いじゃん。
織田哲郎って明るく穏やかな人だと思う。
中島みゆきって女性だけど男っぽく演じているような人。
大黒摩季はめっちゃ明るい人。
・・・というように性格が表れてって絶対。
暗い人が明るい曲、作れるわけないって。
小室は暗いね。そして嫌らしげだね。作風からしても。
760名無しのエリー:03/01/16 00:27 ID:PSvj6/fM
>>759
大黒マキが作曲? むぅ。
761名無しのエリー:03/01/16 01:11 ID:bDiC98VU
>>758-759
ワロタ
762名無しのエリー:03/01/17 19:57 ID:NaqeehHx
SFプログレヲタのボキャブラリなんてこの程度だろ
763情報屋 ◆CwV1Q453gM :03/01/17 20:53 ID:QVjYEFJ3
764名無しのエリー:03/01/17 21:53 ID:djV5kkF0
小室はアーティストじゃないですか?そうですね、すいません。
でも嫌いなんです、存在が。
他のアーティストを馬鹿にしてるみたいな態度っていうか。
765名無しのエリー:03/01/18 10:10 ID:tYd4Vj0c
45 :祝電です :02/11/23 13:53 ID:RVWJb37q
小室の罪

TMネットワーク ■  GET WILD
   ………F goes to ハリウッド : TWO TRIBES
TRF        ■  CLAZY GONNA CLAZY
   ………リック・アストリー :
    (アルバムHOLD ME IN YOUR ARMS)から
       : TILL THEN  : DANCE WITH ME
TRF        ■  寒い夜だから
           ■  サバイバルダンス
篠原涼子     ■  いとしさと せつなさと 心強さと
   ………カイリー・ミノーグ : HAND ON YOUR HEART
                    : STEP BACK IN TIME
   篠原   極彩色の背景のプロモビデオもそっくりパクった
GLOBE       ■  フィール・ライク・ダンス
   ………アバ : ME and I
   ………カイリー・ミノーグ : SHOCKED 
           ■  スウィートペイン
   ………カイリー・ミノーグ : SHOCKED 
   ………カイリー・ミノーグ :WHAT DO I HAVE TO DO
(エクステンドか、プロモ・ビデオ・バージョン) 現在入手困難
華原朋美     ■  アイム・プラウド パクリ野郎に大流行中のアバから
   ………アバ : ダンシング・クイーン
   ………カイリー・ミノーグ : HAND ON YOUR HEART
 (リズム・オブ・ラブ)から  : BETTER THE DEVIL
   ………リック・アストリー : NEVER GONNA GIVE YOU UP
 (アルバム、リックの WHENNEVER YOU NEED SOMEBODY )より
鈴木あみ      : ラブ・アイランド
   ………カイリー・ミノーグ : IT‘S NO SECRET

766名無しのエリー:03/01/18 10:23 ID:+FaN4Nvr
>>736 bodyは体、feelsは感じる、exitは出口だろw

767名無しのエリー:03/01/18 10:29 ID:QFCVD5Tj
A WALKIN' THE PARK
768名無しのエリー:03/01/19 08:31 ID:L3EFqPLq
>>765
どれも駅のホームで売ってる安売りベストに入ってるような曲ばっかしだなw
769名無しのエリー:03/01/19 21:51 ID:9gNVFLmb
>767 それが何か。

そういえばw-inds.のアルバム凄かったよ。
it's a forever
I've waiting for this time
system of alive
thank you for you stay by my side
770名無しのエリー:03/01/19 22:17 ID:9TwTqKiN
>>769
スレ違いだけど、葉山ってのは相当イタイね。
なんだろうその英語。TMをもじったつもりだろうか?
2つ目のやつは完璧にThis Nightでしょ。おー寒い寒い。
771名無しのエリー:03/01/19 22:30 ID:kCBY3WJq
音楽に英単語を単に並べただけで、日本人には通じるんだよ。
多くの音楽家にはそれがわかっているんだ。
「音楽」家だからな。
文法がどうのこうのとか言う奴の方がおかしいんとちゃう?
じゃーさ、じゃーさ、そう言う人さー
中島みゆきの「地上の星」の詞を読んでごらん。
意味がわかりますか?日本語を単に並べているだけにしか見えないが。
なぜ「すばる」とか「草原のペガサス」とか「シリウス」とか入れてるんだ?
歌詞にカッコつけてるだけだと思うぞ。
何となくの雰囲気を感じる歌詞であるとまでは思えるが。
歌詞の1フレーズ1フレーズそのものには意味がない。

それは小室の詞も同様。
772名無しのエリー:03/01/19 22:44 ID:Qnuj02OD
今スカパー見てたら、懐メロ特集でI'm proud.のPVが流れていた。
かっこいいというほどではないが、
今より100倍はいけている小室がそこにいた。
まさか数年でこんなにもショボイ爺に成り果てると罠
773名無しのエリー:03/01/19 23:08 ID:kCBY3WJq
>>772
塩爺よりマシだろ
774人生行路:03/01/19 23:35 ID:CcMFU1bN
>771
 中島みゆきかあ。日本人の歌詞の揚げ足とって「責任者出てこーい!」
(わかるか?若い衆)ってのを思い出した。
 何度も言うようだけど屁みてえな英語の詩を笑われていまなお「世界!」
ってほざいてるのがイタいって言ってるのよ。
775名無しのエリー:03/01/19 23:49 ID:I6/d23DS
だれがほざいてるんだ?w
776名無しのエリー:03/01/20 01:18 ID:FgdhOUpC
>>775
ねえ?みんなこのスレの趣旨を履き違えすぎ・・・。
777名無しのエリー:03/01/20 01:29 ID:Y8Ddncn2
好きなことをやってる、と言い訳しながら
結局落ちるとこまで落ちてどうしようもない
小室を振り返るスレだよね
778名無しのエリー:03/01/20 03:32 ID:Yww/nLOQ
>>683
松本隆は歌謡曲やアイドルにも書いてきた人だからね。大御所だが。
小室みつ子は松本隆のような器用さはないけど独特の世界観ある。
Kiss You とかByond the Time とか、松本さんがTM担当してもああいうのは出てこなかっただろ。
小室哲哉の歌詞はわけのわかんなさがたまに良かったりするし。
今売れてるバンドやユニットの歌詞だってどこかで聞いたような使い回しの言葉多いじゃん。
古臭いって感じるかどうかって人それぞれじゃないかね。オリジナリティがあれば俺はいいと思う。
779名無しのエリー:03/01/20 03:50 ID:LzhS10+I
千昌夫と似たようなもんだな。
かっこいい時代もあった。そういう人。
落ちるとこまで落ちて、やがてシワが増え、髪の毛も抜ければただのジジイ。
そのうち塩爺みたいにやせこけるだろ。

♪そんな〜、時代も〜、あっ〜たねと〜
780名無し募集中。。。:03/01/20 07:24 ID:quITouem
strike back of "PSYCO"
            ↑
781名無しのエリー:03/01/20 13:14 ID:oUqFxBHS
>>746 Fuck me assって小室が言ったの?それを言うならFuck my ass だろ
782名無しのエリー:03/01/20 14:09 ID:jNm/3hpx
A guy with a big head and a body of a child.
783情報屋 ◆CwV1Q453gM :03/01/20 15:57 ID:nSo7Dmbw
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |
鏡に写った 貴方と二人
   情けないよで 逞しくもある
   顔と顔を寄せ合い 慰めあったら それぞれ
   玄関のドアを一人であけよう
784名無しのエリー:03/01/20 16:43 ID:SssPLBso
>>783
ホント、無意味な歌詞だよな。
作詞意欲が不足しているよ、コムテツ
785hoct:03/01/20 21:58 ID:RIXC7FHa
784は自分の言語理解力の無さを人のせ(略
786784:03/01/20 23:15 ID:rA0v2UXK
>>785
おめー、なに勘違いしてるんだ?
言語理解能力ねーのはおめーのほ(略
787名無しのエリー:03/01/20 23:15 ID:LWQbgx/I
786 :784 :03/01/20 23:15 ID:rA0v2UXK
>>785
おめー、なに勘違いしてるんだ?
言語理解能力ねーのはおめーのほ(略


788Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :03/01/20 23:58 ID:avAK3cy0
いやー実際歌詞はあんま気にして無いっしょー。
789hoct:03/01/21 00:03 ID:f5ugCiVJ
786 :784 :03/01/20 23:15 ID:rA0v2UXK
>>785
おめー、なに勘違いしてるんだ?
言語理解能力ねーのはおめーのほ(略

理解以外の能力m(略
790名無しのエリー:03/01/21 01:06 ID:DTvTtFj4
hoct
ワロタ
791名無しのエリー:03/01/21 12:18 ID:Ai4h3Z1S
>>786
日本人の国語力の低下を憂慮させられるレスだな。
792山崎渉:03/01/21 15:05 ID:OqAMW0Ol
(^^)
793名無しのエリー:03/01/21 21:17 ID:PqRGjKUs
>>783でたくさん釣れたな、アフォなカモが(w
794名無しのエリー:03/01/21 21:55 ID:YsceEAJI
>783〜
もし同じ歌詞を中島みゆきが書いたら誉められそう。
「鏡」を軸にした言わば他者である自分と向き合う事で自己の弱ささえなんたらかんたら。
実際、FACEの歌詞はいいと思うんだけどなあ。

>771
地上の星って称えられていない者たちの比喩らしいよ。
ブックレットの対訳によると。
だからそれこそ適当でありふれたペガサスでいいんじゃない?
795名無しのエリー:03/01/21 23:25 ID:mB6PLCur
>>765
たまたまカイリー・ミノーグ持ってたから聴き比べたけど
びみょー
素人には分かりずらいよ。どっちもダンスミュージックってだけで
合ってないような気がする
796名無しのエリー:03/01/22 09:59 ID:/k3X0q8F
対象年齢が13才以下だからしかたないだろ
797名無しのエリー:03/01/22 11:32 ID:W+M0Wajo
つんくが?
798名無しのエリー:03/01/22 12:38 ID:2G62/WIK
>>794
中島みゆきがあんな糞歌詞書かんから。
あれは小室が適当に書いただけ。
曲のメロディをたどって適当に書いてみて、
詞が完成してみたら、題名「FACE」でいいかな?一応、ドラマのテーマには遠くないし。
ってあたりだろ、きっと。
その歌詞に感動したとか言う奴は小室信者だけだろな。
799名無しのエリー:03/01/22 12:41 ID:W+M0Wajo
全部の歌詞読んでないんだろうな。
800名無しのエリー:03/01/22 12:48 ID:5HeiMEJO
きっと、とか勝手な解釈で話しをしないでもらいたいんですけど・・・
801名無しのエリー:03/01/22 12:53 ID:2G62/WIK
小室信者が2名釣れた。(w
802名無しのエリー:03/01/22 12:54 ID:W+M0Wajo
それはさぞかし楽しいだろうな
803名無しのエリー:03/01/22 12:58 ID:2G62/WIK
そう、楽しいぞ。
売れたもの勝ちだってことだからな。(w
売れたものなら何だって美化してしまう奴が必ずいるからな(w
信者はそういうものだ。(w
804名無しのエリー:03/01/22 13:03 ID:W+M0Wajo
へ〜、今の小室って売れてますか?w
805名無しのエリー:03/01/22 13:11 ID:2G62/WIK
今の話ではない。過去からの話だ。

今の小室はゴミだろ。
信者も激減しただろうしな。
KEIKOとの結婚式を見て洗脳が解かれた結構いるだろ。(w
だが、洗脳の解かれない奴も結構いるな。それが固定信者。(w
806名無しのエリー:03/01/22 13:14 ID:W+M0Wajo
>KEIKOとの結婚式を見て洗脳が解かれた結構いるだろ。(w
なんかもう文法めちゃくちゃですね。
ちゃんと義務教育はお受けになったんですか?
807名無しのエリー:03/01/22 13:15 ID:2G62/WIK
受けたよ。
だから訂正するよ。
「解かれた」の後に「奴は」を入れておいてね。(w
808名無しのエリー:03/01/22 13:16 ID:W+M0Wajo
笑えねーよ馬鹿野郎。
809名無しのエリー:03/01/22 13:17 ID:AxCftnMQ
小室の曲はパチンコ屋が似合う
810名無しのエリー:03/01/22 13:18 ID:2G62/WIK
だってつまらないこと聞くんだもの。(w
811名無しのエリー:03/01/22 13:19 ID:W+M0Wajo
アンチ小室とか今時いるの?
812名無しのエリー:03/01/22 13:21 ID:2G62/WIK
信者にも逃げられるし、もうゴミ同然だね。
813名無しのエリー:03/01/22 13:22 ID:W+M0Wajo
ゴミ同然のものに関してわざわざレスしてくれて本当にどうもありがとうm(_ _)m
814名無しのエリー:03/01/22 13:23 ID:2G62/WIK
どういたしまして。ご丁寧にどうも。
815名無しのエリー:03/01/22 13:25 ID:W+M0Wajo
小室のチンポは細長いそうです。
816名無しのエリー:03/01/22 13:27 ID:AxCftnMQ
小室信者はキーボード・スペシャルを大事にとっている。
シンセを持っているが1曲通して弾ける曲がない。
817名無しのエリー:03/01/22 13:28 ID:W+M0Wajo
mtはそうだろうな。
818名無しのエリー:03/01/22 16:16 ID:FK54+/nh
そもそも、シンセ=弾くという考えが短絡的過ぎ。
シンセ持っててちゃんと曲作っててもマトモに弾けない奴なんざいくらでもいる。
819名無しのエリー:03/01/22 17:21 ID:D6IFvGpk
だから早くイタイ英語を晒してくれろ。
馴れ合ってんじゃねーよ。
820名無しのエリー:03/01/22 17:25 ID:0Xtprwd8
もうそれ以前の問題に入っちゃってるから・・・(w
821名無しのエリー:03/01/22 20:26 ID:ixEVUSLa
かつて売れてい事が間違い。
邦楽界のために引退すべきではないのかね。
822名無しのエリー:03/01/22 20:28 ID:ZkYi5VUB
>>821
今となっては何の影響力もないあんなオッサン、
引退しようがしまいが関係ないと思われ。

むしろマドンナの一挙手一投足をパクリマクリスティーした上
いかにもオリジナルスタイルだと言わんばかりの浜崎歩の方が公害。
823名無しのエリー:03/01/22 22:47 ID:sXAlwuV1
小室が好きなんて口が裂けても言えないだろ。
ネット以外で人と音楽の話ができないな。
824名無しのエリー:03/01/22 23:09 ID:9O2eZW8d
ガイシュツかもしれんが、なんといっても
GOING 2 DANCEの歌詞が凄い。
「You Said "I'll give lights round your & soul"」
↑断っとくけど打ち間違いじゃないからな。
他の箇所も、まるで仮歌をそのまんま出したような状態。
825名無しのエリー:03/01/22 23:58 ID:FK54+/nh
駅訳。
「私はあなたの&魂を回った明かりを与えよう」と言いました。
826名無しのエリー:03/01/23 09:56 ID:0RclosY0
リズム感ないのが語学力ゼロなのにも出てるな
827名無しのエリー:03/01/23 22:52 ID:Q57ylbTr
駄曲と頭蓋骨
828名無しのエリー:03/01/23 23:36 ID:bQfZKCcC
実のないカツ煮定食と
骨のない豚骨ラーメン
829名無しのエリー:03/01/24 16:08 ID:RqFXDYRn
age
830名無しのエリー:03/01/24 20:11 ID:Frld9GN0
腐ったみかんの方程式と金八先生
831名無しのエリー:03/01/25 13:29 ID:k/V2JjBp
sweet sweet 19 blues...
やっぱ違和感ある。
832名無しのエリー:03/01/25 13:59 ID:ms+06afJ
816
小室信者はキーボード・スペシャルを大事にとっている。
シンセを持っているが1曲通して弾ける曲がない。

まさに当てはまる小室ファンがいる。サビの部分だけ得意げに
弾くが最初から最後まで完璧に弾けたためしがない。しかも音はずして
も本人はノリノリだ。しかも物まねまでしたときにゃ・・引いたヨ。
確かにキーボードスペシャルの扱いは丁寧だがほとんど読んではいないだろう
833名無しのエリー:03/01/25 15:18 ID:zFI5sLSU
楽器で弾いてみると分かるんだけど小室の曲ってあまりにも芸がないよね。
右手の指3本、左手の指2本ぐらいしか使ってないのかな?
834名無しのエリー:03/01/25 15:57 ID:KLAeO7J+
猿でも弾けるでしょ。
835名無しのエリー:03/01/25 16:09 ID:dlDBJpQe
833は小室以下だなw
836名無しのエリー:03/01/26 10:55 ID:vdrJbQrc
age
837名無しのエリー:03/01/26 10:58 ID:jcuutFv6
gardenはシンセでも弾けたぞ
838名無しのエリー:03/01/26 12:07 ID:qjXxA8km
皆さんトピズレですよ。くだらない話で盛りあがっちゃってサァ。 ウフフ
839名無しのエリー:03/01/26 13:51 ID:vyr8aJb6
●デヴィ夫人告発の元CBSソニー酒井政利に
小室哲哉とホモ関係の仰天説
840名無しのエリー:03/01/26 14:39 ID:vyr8aJb6
>>839
そいつが誰だが知らないけどさあ、「ホモ関係」ってだけで
「仰天」ていうのは了見が狭くないか?
小室のチンコがケツに入った時点で全然違うホモ関係になってるって言う風には
受け取れないのかね。
841名無しのエリー:03/01/26 19:09 ID:KviFP5dQ
もうbroken Englishが出てこないところを見ると
結局、小室英語は日本人の英語力に適当だったってこと?
842名無しのエリー:03/01/26 22:53 ID:H+2Ml2CA
>全然違うホモ関係

ってどおゆう意味?レズでいうネコ・タチみたいな役割の話し?
当方異性愛者なので全く知識あらず。
酒井さんはソニー側で百恵ちゃんプロデュースをして有名になった人。
最近はワイドショーのコメンテーターやってたね。
ホモかどうかよりあの髪型の方がよっぽどつっこみ甲斐があるが。
843名無しのエリー:03/01/26 22:55 ID:H+2Ml2CA
>>840
なんだ、マルチポストだったか…はずかしっ!
844名無しのエリー:03/01/28 10:25 ID:sTsKcZl7
He go to school
845名無しのエリー:03/01/28 20:07 ID:g3qdtpoY
バカが許されるのは20代のうちだけ。
いいおっさんがいい加減にしろよ。
846名無しのエリー:03/01/28 23:27 ID:H5yKipVK
「I'm proud.」って語感としてどうなのかな?
「えーオトコGETしたワタシってすごい!」って趣旨や曲調とマッチしてるのか?
847名無しのエリー:03/01/29 23:45 ID:pXQVIEcV
>846
I'm proud of myselfってことなんだからいいんじゃないの?
そんな自分が好きなんでしょ。
ただ聞いた感じとして、目的語がないから舌足らずな感じはするけど。
848たぶん:03/01/30 00:10 ID:WKJt06vA
寡占も巻き込まれるのも嫌だったんだよ。
849名無しのエリー:03/01/30 20:37 ID:5rg+6jR4
小室みたいなクズは死んだ方がいいよ。
850名無しのエリー:03/01/30 23:08 ID:8gEpmmGU
小室フォーミュラ(イナカモノ専用)

歌謡曲 + 意味不明な歌詞 + 洋楽風アレンジ
851名無しのエリー:03/01/30 23:16 ID:8gEpmmGU
>>850のフォーミュラから「リズム」を抜くのを忘れてました
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 23:30 ID:AVkbtR3k
>>846
それはアメリカの黒人女性に端を発するイディオムとして有名、
とがいしゅつなわけだが。
853名無しのエリー:03/01/31 11:59 ID:nDCDSPEt
Rojamもいつの間にか吉本資本が入って
小室のただの看板持ちとなりつつあるわけだが
854名無しのエリー:03/01/31 17:23 ID:qV5lXACN
>852
この歌でのI'm proudもそうなの?
「いつからか自分を誇れるように」って歌ってるんだから
そのスラングでの意味はあるのかな?
小室はそれを知ってて使ったって思えないんだけど。
855名無しのエリー:03/01/31 22:54 ID:BmUK6Cew
例によって小室信者の下手な言い訳だろ
856名無しのエリー:03/01/31 23:48 ID:hvcmdx+s
tell a lieは純粋に嘘をつくという意味なのかな?
liar(英和辞書では嘘つき)は英語圏では大嘘つきという意味になる。
もしかしたら英語圏ではもっと深い意味をもってつかわれるのでは?
857Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :03/01/31 23:59 ID:jf2UizDz
モノホンの小室信者は悪い部分はすぐ認めますw
858名無しのエリー:03/02/01 00:09 ID:Zsu+zpNE
>>857
禿同。あまたの欠点を認めながらそれでもなおかつ
小室マンセ-と言うことのできる心の広い人間、それが小室信者なのです。
859名無しのエリー:03/02/01 00:10 ID:FhW50vxn
>>857
>モノホンの小室信者
がたかってるTMスレ小室叩きまくりだもんな(w
860名無しのエリー:03/02/01 01:53 ID:e7mYaiDy
>856
そんな深い意味はないと思うよ(笑)。もちろん文脈によって変化すけどさ。。。
あとtell a lieっていうフレーズとliarを持ち出した関連性がわからないんだけど。
でも動詞を二つ並べてしまった痛さは変わらないし。
861名無しのエリー:03/02/01 18:17 ID:QRzvZpBR
age
862名無しのエリー:03/02/02 02:06 ID:xthNz1ER
age
863名無しのエリー:03/02/02 16:01 ID:B9NqHvSa
hate buy Komuro's CDs
864名無しのエリー:03/02/02 21:40 ID:CXHiEzAN
Jポップの英語ネタね。よくある「街でみかけたヘンな英語」の類の本でも
けっこう放置だね。問題外ってことなのか、それとも何か圧力がかかってるのか…。
ま、どっちでもいいけど、アレが孫子の代どころか、半永久的に残って「当時
のミリオンセラー」なんていつか言われるのってやっぱ恥ずかしいよ。

865名無しのエリー:03/02/03 12:59 ID:z45sF/I+
age
866名無しのエリー:03/02/04 04:29 ID:op66M1kU
age
867名無しのエリー:03/02/04 05:09 ID:dZIQA9+D
>>864
いや意外に「このセンスが凄い!」みたいな感じで再評価されたりして。
外人がわざと日本人的発音、文法間違いを取り入れるの(w
868Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :03/02/04 08:36 ID:4UKA+XiK
>>867
UnderworldのKing of snakeはまさにソレですがw
869名無しのエリー:03/02/04 22:00 ID:o+BVXUOU
小室さんも猿人化してから中身まで猿並になっちゃったねぇ。
870名無しのエリー:03/02/05 20:27 ID:6HrNTvWu
小室さんも英検受けてみては?
871名無しのエリー:03/02/05 20:41 ID:gX3KJESt
一級を除いて、英検はただの語彙力テストだよ。。。
872名無しのエリー:03/02/05 21:54 ID:nySVVQib
>>868
あの曲初めて聴いたときは驚いたなぁ…最後の部分。日本人が歌ってるんじゃないかと思った
「ふぁいてぃんぐすねーく」「いっつ、りありーでんじゃらす」「らいふ」
「いっつりありーそーぽぴゅらー」「せっといっとおんふぁいやー」
873Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :03/02/05 22:19 ID:znRmRybP
>>872
日本人の英会話かなんか習ってる人に喋ってもらったらしい。
つまり、カタコトである事が前提だったと。
874名無しのエリー:03/02/05 22:22 ID:pDfxkg9L
そうそう。
2級持ってるけど書けないし読めないし聞けないしもうやったこと忘れたし。
875名無しのエリー:03/02/05 22:44 ID:F7k8nuyL
>>874
そりゃお前が小室なんか聞いてるようなバカだからだ
876名無しのエリー:03/02/06 22:56 ID:uFxVe+BS

 まったく、一体どれだけの駄作を
 つくれば気が済むんだ?こいつらは。いや・・・
 もともと名曲をつくれる才能なんてないかw
 とにかく早く引退してくれ。
 さもないと俺の耳が腐っちまうよ。
 いままでの記録も、どうせ小室得意のでっち上げだろ?
 こいつ、オリジナリティなんて欠片もないじゃん。
 うざいよ、はっきり言ってw


877名無しのエリー:03/02/06 23:49 ID:9ZNbQNxV
もうほとんど隠居状態の人間にむかって随分必死だなw
878殿下 茂:03/02/07 11:11 ID:al/+sjAo
へけけ今年一押しの紅白アーテストはやっぱりこいつで決まりっしゅ!!!!
そのナも殿下 茂でちゅ...
プリンスの武道館2日連続ステージで踊りうたった。。。
本家プリンスよりもさきに、ぽっくんのHPがリニューアルしたばい

http://users.ejnet.ne.jp/~shigel/


COME...
僕はみんなに好かれたいだけなんだもん。。。
クライのがすきでちゅか??
879名無しのエリー:03/02/08 22:58 ID:09JsMY38
小室のお歌は田舎臭いってさ。
880名無しのエリー:03/02/09 01:36 ID:aKJCGASZ
小室ファンですが、小室の曲は田舎臭いと思います。
そこがいいんです。
881名無しのエリー:03/02/10 07:54 ID:saCx+ZpW
age
882Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :03/02/10 11:21 ID:ZrpIMDHV
田舎臭いっつーかバタ臭いっつーか。
883名無しのエリー:03/02/10 13:29 ID:ouy/nte6
アニメの主題歌でテレビから流れてくるにはいいけど
部屋で自分のステレオでは聞きたくないな
884反転石@TMNマンセー:03/02/10 13:32 ID:0ZS7mmLj
Get wild andか?
885反転石@TMNマンセー:03/02/10 13:33 ID:0ZS7mmLj
>>883

MDで聴け
886名無しのエリー:03/02/10 21:09 ID:iRcExubj
あの顔・言動をみてて「小室最高」なんて思ってる
奴の気持ちがどう考えても、どう考えても、
一番中考えても分かりませんでした。
887名無しのエリー:03/02/10 22:45 ID:lD8XmdFM
「エノケン」「アラカン」(ふっ、古うー!)「オザケン」みたいに
「コムテツ」って呼ばれるのを恐れてるってのを、いしいひさいちがネタに
してたな。
888名無し2号 ◆MIKANVZ.xU :03/02/11 15:58 ID:UVtjX0vI
>>885
ステレオの意味がわかってない厨ハケーン
889名無しのエリー:03/02/11 22:51 ID:5LNrSGvg
小室の曲を歌いたい歌手って今いるの?
890名無しのエリー:03/02/12 01:18 ID:8FRe72kG
>>887
Do you 意味?
891名無しのエリー:03/02/12 15:54 ID:aSp9tu2I
age
892名無しのエリー:03/02/12 16:28 ID:qkjDUkTe
>>889
はm(略
893名無しのエリー:03/02/12 17:34 ID:nT6lw1iY
>>892
略しすぎw
894名無しのエリー:03/02/12 21:25 ID:zWcgFiOV
小室は日本の音楽をダメにした。以上

みんなー、グレイ聞いてね
895名無しのエリー:03/02/12 23:00 ID:mNNggW41
ここって下手な言い訳をカキコするスレですか?
896名無しのエリー:03/02/13 14:20 ID:fYsxEo17
グレイの英語もどうかな。
突如be動詞を原型で使ったりするでしょ。
897743:03/02/13 14:21 ID:LX7WRrsC
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/





898名無しのエリー:03/02/13 20:00 ID:ziPLtwk0
グレイなんて音痴だし無理に高音出してて苦しそうに唄ってて
落ち着いてきけないんだけど。Howeverの頃までが賞味期限だったような・・・
899名無しのエリー:03/02/13 21:26 ID:OjRB8ONk
小室は癌だと思います。
日本人の耳を低レベル化させてます。
〜終了〜
900名無しのエリー:03/02/14 12:51 ID:i3UzdPH9
クラブで小室ナイトってやったら客が暴動起こすだろうな
901名無しのエリー:03/02/14 13:01 ID:YY58Ni0W
まだつづいてるんだ(w
902名無しのエリー:03/02/14 13:05 ID:r9vYdx1c
小室は似たような曲ばかりでよくないと思う。
つんくのほうが、引き出しがいろいろあるしすごいとしか思えない。
曲もつんくのほうがよくできてる
903名無しのエリー:03/02/14 14:49 ID:K+HkxSIM
>902
…え?
904Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :03/02/14 16:23 ID:dHAU4V1x
>>900
・・・知ってて言ってるのだろうか・・・
905名無しのエリー:03/02/14 17:31 ID:4hxfOMdZ
>>902
アレンジは違う人が
906名無しのエリー:03/02/14 23:41 ID:mp+fTNhg
4小節聞いたら飽きるような曲ばかり作り始めて久しいな
907名無しのエリー:03/02/15 03:07 ID:+xVyqhHA
>>902
モーヲタハケーン
908名無しのエリー:03/02/15 15:07 ID:/4RocXqp
アナーキーなパンクの皆さんも文法にはある程度縛られるわけじゃん?
歌詞だからある程度崩しても構わないとしても。
その点、TKは「ここを崩しちゃ意味不明」ってレベルでも文法無視なの
だからものすご〜〜くパンクな人、むしろニヒリストと言えるかも。
909名無しのエリー:03/02/15 16:51 ID:oO+llPRc
( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?
 ( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?
  ( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?
   ( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?
    ( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?
     ( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?( ゚Д゚)ハァ?
910名無しのエリー:03/02/15 23:16 ID:nZuTD3s7
ていうか小室だけじゃないと思うんだけど。
中島ミカの「愛してる」、意味わかんなかった。
911名無しのエリー:03/02/16 01:27 ID:rJDiiyQO
TRFのcrazy gonna crazyを訳して。
912名無しのエリー:03/02/16 01:33 ID:GiIKHtAV
「基地外は逝ってよし」みたいな意味(ナゲヤリ
913名無しのエリー:03/02/16 20:48 ID:Qss1x2gK
あんな気色悪いロン毛男もそう居ないよ(笑)
しかも最近ちょっと勘違いし始めてるのが笑える。
914sage:03/02/16 20:57 ID:KbNboLPQ
>913
いつの時代の話ですか?ロン毛ってw
915名無しのエリー:03/02/17 00:37 ID:PCgAkgHQ
>911
i'm crazy,and I'm gonna go crazy as alwaysってことじゃない?
と言いたいのは山々だけど、
crazyって形容詞なのが痛い。

でも最近の歌も、
平気でi gonna feel〜ってbe動詞抜かしたスラング使うのも違和感覚える。
916名無しのエリー:03/02/17 18:55 ID:UDZI0bJW
age
917名無しのエリー:03/02/18 19:43 ID:KTKl1G2I
過去の栄光にすがり、毎度毎度のワンパターンな曲と盗作の歌詞。
限りなく惨めな存在。

小室は逝っていいよ。
見てて痛々しいから。
918名無しのエリー:03/02/19 09:31 ID:3fUnG8Rv
小室の頭は486DX止まり
919名無しのエリー:03/02/19 22:07 ID:eLKYrjBh
音楽的にゴミ。
小室はクズ。
920名無しのエリー:03/02/19 22:32 ID:A5PJR98R
>>913
生まれた瞬間から勘違いしてるんじゃない?
でなきゃあの人格は形成できない。
921名無しのエリー:03/02/19 23:41 ID:KRUKmxrk
詞については盗作してる?
922名無しのエリー:03/02/20 01:21 ID:BiEbGBkf
マジで変な英語はやめてくれ。
All your base are belong to us.は例外。
923名無しのエリー:03/02/20 11:26 ID:PiusI2kv
>922
別にnativeに馬鹿にされるって意味ではAll your base are belong to us
も同じじゃん。結局、笑えばすむ話しじゃないの?
924名無しのエリー:03/02/20 11:43 ID:HEhi4qgL
もうほんとあきれるね。
 ア ン チ の ワ ン パ タ ー ン さ に は 。
925名無しのエリー
小室の音楽的行き詰まりに比べたら全然大したことないけどね(w