象▼坂本龍一・統一スレッド!PART11▼ 象

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo
勝手に受け継ぎました。


前スレ

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1027184810/l50
2名無しのエリー:02/10/25 00:41 ID:He8CIwZk
3名無しのエリー:02/10/25 00:42 ID:4fC78r3C
2げっと
4名無しのエリー :02/10/25 00:42 ID:InJGBtnq
1000
5名無しのエリー:02/10/25 00:42 ID:4fC78r3C
あああ、なんてこと。一秒差、、、。
6ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/10/25 00:43 ID:GxZSKd6+
>>4
ワロタ
7名無しのエリー:02/10/25 00:44 ID:9uFVuO7x
象かよ
8名無しのエリー:02/10/25 00:45 ID:4fC78r3C
お宝音源、全編教授ボーカルバージョンという罠
9名無しのエリー :02/10/25 00:46 ID:InJGBtnq
エルクク似てる似てないの件ですが、
小林亜星の戯言と思って忘れて。
(裁判勝っちゃったんだっけ)
10名無しのエリー:02/10/25 00:46 ID:bDQ7fkHb
また象かよ
11名無しのエリー :02/10/25 00:47 ID:InJGBtnq
>>7
オモタ
12ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/10/25 00:48 ID:GxZSKd6+
>>7
>>10
ごめん。前スレのコピペしたままだった。
137:02/10/25 00:52 ID:9uFVuO7x
>>12
新スレ乙〜
14ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/10/25 00:55 ID:GxZSKd6+
>>8
教授が「ほら誘ってあげる♪ロマンス色に♪」(だっけ?)
って歌ってたら鬱。
15名無しのエリー:02/10/25 00:56 ID:4fC78r3C
B-2UNITS再結成してCM/TVの全曲ライブキボン
16名無しのエリー:02/10/25 00:56 ID:BJXLfnXv
cm/tv 2
「すいません、まだ出てきましたm(__)m」
(坂本龍一)

「ビジネス上の理由により1月末までにさらにベスト盤を出して欲しいと要望があり…以下略」

…という展開を予想してみるテスト。
17名無しのエリー:02/10/25 01:07 ID:AN5YYLpC
上に書いてあるけど、私も言いたい。また象なの??

お宝音源は持ってるのもあるし、一部だけお宝かな?って感じだけど
まぁ、許す。でも、もっとちゃんと仕事しよーよ。
どーせ出すなら、せこい商売しないで隅々まで完璧に全部入った
坂本コンプリートボックス50枚組+ブックレット1000頁付き
"fromハテルマtoたまひよ"とか出してみれ(w。
18名無しのエリー:02/10/25 01:09 ID:3DmmIw5c
何度もくどいが大阪朝日放送の開始テーマ曲はやく入れて欲しい・・
19ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/10/25 01:09 ID:GxZSKd6+
>>17
ごめん。前スレのコピペしたままだった。
20名無しのエリー:02/10/25 01:12 ID:MV4kosFv
漏れCM/TVしか買ってないんだけど、
他のヤツには坂本がレコ大編曲賞もらった時の曲入ってるの?
サーカスかだれかが歌ってるヤツ。
あれが聞きたい。
21名無しのエリー:02/10/25 01:12 ID:2RB5Y5fu
life盤の 1000knives!
22ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/10/25 01:14 ID:GxZSKd6+
せめてオーケストラヴァージョンの「アフターオール」入れて欲しかった >>お宝音源
23名無しのエリー:02/10/25 01:17 ID:AN5YYLpC
>19
あらら、別に謝らなくてもいいよー。
おつかれー&ありがとです。
24名無しのエリー:02/10/25 01:24 ID:q/hx0Ul8
>>16
ウラUS ウラUF ウラCM/TV コピーは「ごめんね、教授」もちろん未承諾で...
ウラCM/TVって語感も似てるし、どう?
25名無しのエリー:02/10/25 01:27 ID:QIg8k2R+
>1
乙です。
26名無しのエリー:02/10/25 01:41 ID:BJXLfnXv
>>24
Revitalとかは本人が「のばして1曲にしてみたい」と言っているのだから、
ベスト盤のベストを作っても良いような気もする。
まあ、どこかで見かけたような商法だが(w
コピーは「好評につき、今度は延ばしてみました」とか…
27名無しのエリー:02/10/25 01:50 ID:caD1R792
コレは入れて欲しかった!

「LIFEのネットライブ上でエンディングで流れた千のナイフのREMIX」!
結構良い出来だった。MXでは出回ってるけど、こういうのをお宝音源で収録するべきかと。
28名無しのエリー:02/10/25 01:50 ID:QIg8k2R+
今、ベスト盤のCM流れた
なんなの、あの絵w

昔、学研から出ていたサウンドールの←(ほとんどYMO機関誌化していた
投稿イラストみたいだ
29坂龍、へん。:02/10/25 01:52 ID:4pfxfkMp
[10/25 00:43]あれれ?:下の坂龍さんのお宝記事、コピペしようと選択したらsiteSAKARYUと浮き出るんですが、何故なんでしょう?
[10/25 00:47]坂龍さん:あれれ?さん>ようこそ! 勝手にコピペされないよう工夫をしました。 便利なツールがあるので使ってますー。

おまえの書いた記事じゃねーだろ!! 何考えてんだ?
30名無しのエリー:02/10/25 01:58 ID:3HjLVYSA
坂龍さん、みわこさんへ
http://www.excite.co.jp/News/evnews/?vid=g021017
1日店長のニュース映像です
31坂龍へんなのは判り切ってる。:02/10/25 03:17 ID:BVWdRX4D
>>29
スクリプトが入ってるんじゃないの?
ソース開いてコピペしちゃえ!
32名無しのエリー:02/10/25 08:59 ID:d9w3VHFC
>家族はシンガー・ソングライターで妻の矢野顕子(47)と1男1女。娘の坂本美雨(22)もミュージシャン。

NEOはカウントされてないのか
33名無しのエリー:02/10/25 10:25 ID:SipigmvJ
>>30

教授もオトナになったもんだ...
34名無しのエリー:02/10/25 12:45 ID:LzfySlQV
ymo再結成のとき「大人ですから」と3人はよく言ってたなぁ。
35名無しのエリー:02/10/25 14:00 ID:ztoIyVcZ
マムコ
36名無しのエリー:02/10/25 15:59 ID:x8uFx3+0
>>34
でも、実はそうではなかったと。
音楽面でも既にぶつかってたそうだし。
37ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/10/25 17:45 ID:rZky0qzy
>>36
復活当時、ドリカムの中村(?)のFM番組に出演したとき、細野が「音楽やるならやっぱりイギリスですね。」と言うと
空かさずサカモトが「いやいや、ニューヨークですよ」と言ってた。
緊迫した空気があったけど、見方を変えればスネークマン・ショウみたいだった。
「いやいや、イイものはイイ!悪いものは悪い!」というネタを思わせた。
38名無しのエリー:02/10/25 18:42 ID:tANc/JcK
塔で、CM/TVのCDを購入するとブックレットとポスターを頂きましたが
ここで書き込んでいる皆様も、上記の特典を頂きましたか?

39名無しのエリー:02/10/25 19:53 ID:2P7TNI4e
お宝を得るためには3枚買って9500円・・・か。財布が痛いよ。痛すぎるよ。
「お宝が欲しいならそれくらい出せ!」っつことだな?
はっきり言ってCMTV以外全然興味無いんだが。
はっきり言って汚ねえぞ!!ワーナーも坂本も。
どう思うよ?みんなぁ〜〜
40名無しのエリー:02/10/25 20:20 ID:BVWdRX4D
お宝CD、ぜんぜんお宝じゃないよ
41名無しのエリー:02/10/25 21:32 ID:tMh+QkBR
俺がアーティストなら

こんなあこぎな商売はしないと誓う

秋の夜長の

むなしさよ
42名無しのエリー:02/10/25 22:03 ID:ZrB8ipI4
http://www.oricon.co.jp/ranking/daily_album.html

デイリーランキング
CM/TV 11位!
43名無しのエリー:02/10/25 22:10 ID:SipigmvJ
>>42

3枚ともベスト20なんて...!!
ヲタ以外も買ってるってことなんだろうな。CMやキャンペーンの効果がでてるってわけか。

>>40

まぁそう言いなさんなって。
44名無しのエリー:02/10/25 22:11 ID:MDD1R761
CM/TVはわかるけど、他の2枚も入ってるな。>デイリーランキング
ほとんど既存の寄せ集めだろ?なのになんで売れんのかね?わからん。
みんなお宝ために買ってんのかな?(藁
45名無しのエリー:02/10/25 22:14 ID:G4y5Tftx
[10/25 00:47]坂龍さん:あれれ?さん>ようこそ! 勝手にコピペされないよう工夫をしました。 便利なツールがあるので使ってますー。


意味がわかんない・・・
46名無しのエリー :02/10/25 22:38 ID:zF6X0Cd3
>>44
ベスト盤は、コアなファンじゃない人が買うパーセントが高いんじゃないかな。
坂本龍一のCD1枚も持ってない人とかも結構買ってるんでしょう。
そういう人はCM/TVはあんまり興味ないと思う。
普通のベストの方が有名な曲入ってるしね。
47名無しのエリー:02/10/25 22:51 ID:OrdOba6c
>785 :名無しのエリー :02/10/22 02:18 ID:Xib2L2i0
>ginza

前スレより。
教授の山野楽器登場を予告するかのような書き込み。
48また象かよ!:02/10/25 23:01 ID:MrsCz+aA
前川清の雪列車
タケシのたかをくくろうか
フューの終曲
が、入ってないじゃん。
49名無しのエリー:02/10/25 23:38 ID:shOkL1km
>>38
新星堂で特典目当てで三枚買ったのに
抽選で三つともポスターだった・・・
ブックレットってみんな貰えたの?
どんな物なんでしょうか、欲しかったなぁ・・・
50ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/10/26 00:12 ID:2FgSn5ZS
今回サカモトのアルバムを初めて買った人って「癒し系」と捉えてる人多そう。
(別にいいけど)
51名無しのエリー:02/10/26 00:14 ID:2hS8EbcJ
自分新星堂で買った。
抽選などなかったが、ブックレットとポスター付いてきた。

他の店はどうなんだろ?タワレコとか
52 :02/10/26 00:18 ID:hy5Qv3du
お宝音源:「な・い・しょのエンペラーマジック」
5349:02/10/26 00:22 ID:6icaA8LV
すいません、ブックレットってどんなモンですか
くわしく教えてください
54こにしき:02/10/26 00:32 ID:RmbCEsgo
おととい、坂本龍一と握手しました!
55名無しさん:02/10/26 00:56 ID:sXfQXA6U
空以降の坂本は全く駄目になっているというカキコを
たまに目にしますがこの三枚を聴くと、そんなことは
無いというのがよくわかりますね。
56名無しのエリー:02/10/26 01:17 ID:B4SEcupW
>53
簡単なディスコグラフィーと教授ゆかりの50人の著名人からのコメント、レアグッズ紹介
等等・・・
57名無しのエリー:02/10/26 01:23 ID:H4bTBBCJ
今朝のめざまし見た?
58名無しのエリー:02/10/26 01:51 ID:nmcuKqM4
コンピューターおばあちゃんも編曲のみ担当だけど入れてほしかったな。
59名無しのエリー:02/10/26 02:17 ID:eH2E0xn/
ホ〜ムタウンまでぇ〜♪ きーっぷを頂戴ぃ〜♪
ちょ〜どぉ〜夜明けにぃ〜♪ 着く汽車のぉ〜♪(つぅ〜く きぃしゃのぉ〜)
http://homepage1.nifty.com/kiha75-300/hometown-express.htm
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61名無しのエリー:02/10/26 03:56 ID:L1sbHb+j
おととい目黒区内某中古レコ屋に「DECODE 20」売ってきました。(2セット持ってたので)
欲しいヒトは早いとこ買っちゃってください。
62名無しのエリー:02/10/26 10:11 ID:BuSIJNLj
幾らで売れた?>>61
63名無しのエリー:02/10/26 10:12 ID:rTozjd2k
握手会で外人とダイレクトに話しててカッコいいとオモタ
64名無しのエリー:02/10/26 10:56 ID:Bn9Sd94C
>>48
それをいうとキリがなくて、
君に星が降る
もしも世界にタヌキがいたら
コンピューターおばあちゃん
フォトムジーク
いけないルージュマジック
も必須アイテムなのに入ってない。
65名無しのエリー:02/10/26 10:58 ID:Bn9Sd94C
>>50
ニュース23のエンディングはどう聴いても癒し以外の何ものでもないね。
66名無しのエリー:02/10/26 11:03 ID:dBBlnQeE
すでにMXでほとんど出まわってるよ。買う必要なし。
67名無しのエリー:02/10/26 11:44 ID:L1sbHb+j
>>62

\1000

中古レコ屋的には相当の高値。
定価以上で売りたきゃ矢負ーにでも出すところだけど、面倒臭いので
他のCDと一緒に持っていったら結構よろこんでくれた。
ちなみにアナログ盤はYMOコーナーがあるような店です。

>>66
さようなら、逝ってください。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 13:26 ID:UgFjQ/j1
お宝音源とは、ヤフー掲示板にカキコされている
アレでいいのでしょうか?
69 :02/10/26 13:56 ID:mLo6BhNc
01.コロボックル
 及川恒平「海ややまの神様たち − ここでも今でもない話 −」より / 1975
02.川原の飛行場
 りりぃ「AUROLA - SO LONG -」より / 1976
03.歌いましょうひとりで
 富岡多恵子「物語のようにふるさとは遠い」より / 1977
04.春風の郵便屋さん
 わらべ シングル「めだかのきょうだい兄妹」より / 1982
05.恋はルンルン
 伊藤つかさ「さよなら こんにちは」より / 1982
06.くちびるNetwork
 岡田有希子「ヴィーナス誕生」より / 1986
07.Some Small Hope
 Virginia Astley「Hope in the Darkened Heart」より / 1986
08.M4
 瀬戸大橋架橋記念館<橋の博物館> - BGM / 1988
09.草原情歌 
 草原情歌(Chinese Traditional Piece) / 1990
70   :02/10/26 13:56 ID:mLo6BhNc
10.M1
 インフィニットエッシャーワークスオブ M.C.エッシャー / 1990
11.M2
 インフィニットエッシャーワークスオブ M.C.エッシャー / 1990
12.Asian Flowers
 アジアマンス / 1991
13.Paralympics - Short Version w/Piano / 1992
14.Haiku FM
 A Chance Operation - The Jhon Cage Tribute / 1993
15.Main Mix
 チベット・ドキュメント / 1997
16.クロニック・ラブ
 中谷美紀 Maxi Single「クロニック・ラブ」より / 1999
17.Theme
 映画「ご法度」告知音楽 / 1999
18.Theme
 CX Film「サヨナライツカ」告知音楽(未公開作品) / 2002
71   :02/10/26 13:59 ID:mLo6BhNc
うーん、個人的には

Disc1-2.非夢の装置または反共同体関数としての音楽partI・II
Disc 3.Dissapointment-hateruma-

であってほしかった(笑)
72525:02/10/26 14:03 ID:AWLaenEl
坂本龍一「自分はドビュッシーの生まれ変わり」
BSフジ「ザ・ロングインタビュー」出演
 米ニューヨーク在住で、2週間の予定で一時帰国している作曲家の坂本龍一(50)が、
10日放送のBSフジ「ザ・ロングインタビュー」に出演し、
「自分はドビュッシーの生まれ変わりだと思い込んでいた」と、85分間にわたって激白した。
中学時代はベートーベンとビートルズに聴き入っていたという教授。
ある日、おじさんの家で聴いた作曲家ドビュッシーの作品に衝撃を受けたことを告白。
「毎日聴いているうちに自分はドビュッシーの生まれ変わりだと思い込むようになり、
ドビュッシーのサインの練習もした」と笑いながら語った。

 この模様は10日午後8時のほか、13、14、18日にも放送される。

電波だな。
73名無しのエリー:02/10/26 14:28 ID:O1EahS9O
ジョビンもドビュッシーに影響受けてたんじゃなかった?
74名無しのエリー:02/10/26 15:29 ID:m8F2BBCj
>>72 いいんじゃない、思春期特有の思い込みなんだから、最近とかじゃヤだけど
75名無しのエリー:02/10/26 17:10 ID:Bn9Sd94C
坂本龍一、28日に韓国で初コンサート �(2000.04.28)


 28日、ソウルの芸術の殿堂コンサートホールで坂本龍一のコンサートが開かれる。

 彼の音楽的流れは古典からアバンギャルドに至るまで幅広い。もちろんその中心には映画というジャンルがある。『戦場のメリークリスマス(1983)』や『ラストエンペラー(1987)』をはじめ最近では『鉄道員』の映画音楽も手がけた。

 坂本龍一の音楽世界は激情と美しさであふれている。東洋的な瞑想の世界を感じさせるかと思うと、雄壮な旋律も聴かせてくれる。ロシア革命をテーマにした『1919』やビデオアーチスト白南準(ペク・ナムジュン)に捧げた曲は彼の豊かな想像力を物語っている。

 今回が初めてとなる韓国公演では、最近発売されたアルバム『BTTB』や『シネマージュ』の曲を中心に演奏される。
76ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/10/26 17:15 ID:6fv8cPrY
ビューティーで本格的に世界進出した時の教授は嫌な人だなぁと思った。
アートリンゼイとかと演奏した番組とワールドツアーの密着取材の番組。
あの頃から比べると人柄が変わりましたよね??
77名無しのエリー:02/10/26 17:49 ID:Bn9Sd94C
78名無しのエリー:02/10/26 17:51 ID:Bn9Sd94C
79名無しのエリー:02/10/26 17:55 ID:Bn9Sd94C
80名無しのエリー:02/10/26 17:57 ID:Bn9Sd94C
81名無しのエリー:02/10/26 17:57 ID:Bn9Sd94C
82名無しのエリー:02/10/26 17:59 ID:Bn9Sd94C
83名無しのエリー:02/10/26 18:56 ID:L1sbHb+j
>>Bn9Sd94C

乙です。
84あれ??:02/10/26 20:34 ID:lUNCnTut
>>69
末尾に siteSA●ARYUって書いてないよsiteSA●ARYU
おかしいね siteSA●ARYU


85名無しのエリー:02/10/26 20:49 ID:yW+HOtxg
>>84
レーベルの公式に出てるだろ。

しかしMIDIのCM/TV集どうしようかな。お宝のために3枚買うかどうかより
こっちの方が真剣に悩ましい。
86ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/10/26 21:01 ID:+tPWWp+Q
YOUとかオンガクのライブバージョンで使われてるシンセストリングスっぽい音色って何?
あの音大好きっす。
87名無しのエリー:02/10/26 21:34 ID:+4Ljs3/S
>86
プロフェット5です
88ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/10/26 21:39 ID:Xkp2F8bt
>>87
どうもです。俺にとっては夢のシンセですわ。
89名無しのエリー:02/10/26 22:44 ID:VF3igcvK
80年代前半の教授は
プロフェット5使いだったのでつ。

YOUマンセー
90名無しのエリー:02/10/26 23:03 ID:5ZBZpqKx
今でも使ってるだろ。
91名無しのエリー:02/10/27 01:20 ID:8uj/20mm
ザットネスアンドゼアネスをバックに「ぞうさん」を歌ってみよう。
意外にはまるぞ!
92E:02/10/27 02:25 ID:Rt0jkelu
1980年代にシーケンシャルサーキットからプロフェット5のカタログ
取り寄せたら百万円以上してて「げー」と思った。
今思うと百万円なんて、中古車くらいの値段だ。
93 :02/10/27 02:37 ID:EdyvwMly
>>71

1回聴いたら棚行き

94名無しのエリー:02/10/27 03:37 ID:fCO7QXS2
「dear liz」って、もともと何に使われてる曲?
戦メリで使われてたっけ?
95名無しのエリー:02/10/27 05:15 ID:Vx7Y6ddr
>>94

Suntory
96炭鉱(ヤマ)の子レーベル:02/10/27 05:18 ID:Zcg8Yzbo
>>91
俺と妹はバタビヤピアノヴァージョンをバックに
「かやの木山の」を歌って
“伴奏・坂本龍一”と添え書きしてNHKに送ったら
デモ特で教授に怒られたぞw
97PROPHET-600:02/10/27 05:22 ID:AFVl1V3t
>92
84年頃で、MIDI付きが180万、無しが170万位したよね。
(ちなみにイミュレーター?�が280万、DX-7が24万8千。)
プロ5は、もうサウンド的にはほとんど使えないけど、インテリアとして部屋に飾っておきたい一台だ。
(現在は中古で40万前後。)
教授もさすがにもう使ってないと思うよ。
(プリプロ?スタジオにも置いてないようだし。)
オミちゃんはこないだテレビで使ってたけど。

>94
「DEAR LIZ」は83年にサントリーのCM用に作られたもの。
(確かこのスレの前の方に書いてあったよ。)
「MEDIA BAHN LIVE」にも収録されてます。
98はーとびーともーたーず:02/10/27 06:53 ID:24UWnt+3
今までにあまり教授のCDもっていなかったもので今回USとUFを買いました。
特にUS大満足です。UFまだ聴き込んでないのでもっと聴きたい。このスレ読んで
ますますCM/TVも買いたくなってしまった。CMに使われてる曲なので1曲1曲が
短いのでは?という気持ちからUSやUF買いに走ったんですが。

皆さんは、今までにリリースされている中でこれぞと思う1枚は何ですか?
99PROPHET-600:02/10/27 07:18 ID:ZiI7U8Qw

「HEART BEAT」
逝って良し(w

これでも20年来のファン。
100名無しのエリー:02/10/27 07:39 ID:Vx7Y6ddr
>>98

「Beauty」
「B2 UNIT」

おいらも23年ってとこか。
101名無しのエリー:02/10/27 07:40 ID:Vx7Y6ddr
100ゲトだった。
102名無しのエリー:02/10/27 08:57 ID:JIZh9OJC
古い話でスマン、『未来派野朗』発表後のツアーライブアルバム、(当時高校生⇒なけなしの金)
期待して買ったら、ダイレクトな音源?ではなく、すべて加工リミックス?された音だった。
臨場感まるで無し。FMでその時のライブ、「黄土高原」とか「GT](もち無加工そのまま)
を聞いた時、鳥肌がたったのに・・・(ライブ映像では角刈り、滝汗、動き回る坂本氏)何故?
 これまた高校生の時、「PLAING THE オーケストラ」?を購入、変わったボックス仕様で、
手にとって振ってみると、「カラカラ」と何か入っている様な音が・・・
『それは植物の種が入っている』と雑誌に書いてあったのでそう信じた、15年後本当に
種が入っているのかどうしても知りたくなり「えーい!」とばかりに破いてみると・・・
ただの『小石』が入っているだけであった。やられました。      長々とスマン。
103名無しのエリー:02/10/27 09:16 ID:tmSg3VWR

「全部買えばいいんでしょ!」
104名無しのエリー:02/10/27 13:35 ID:35PkbZdl
>>103
ノンノン!

「全部買えばいんでしょ!」です。
105名無しのエリー:02/10/27 14:00 ID:1VuyztmG
>>102
最終公演の隠し録り、最近聞き直したんだけど、ライブアルバムは
結構いじってるんだよね。「エチュード」なんかあのコールアンドレスポンス
の前に長〜いワンコードのセッションがあったり、4ビート倍テンになると
ころも本来はギターもユニゾンだし、そのあとのソロも実際はもっと長い。
パロリーブルでも客席は「教授ー!」って叫ぶ客がイパーイ
106名無しのエリー:02/10/27 15:36 ID:FEPPSbSD

その時のライブ行ったんだ! 羨ましい!! 隠し撮り・・・素敵です。
未来派のライブがやっぱり最高だと思う。今はもうそんな体力ないだろうし。
逝っとけばよかったよ。
 あ、でも『ハートビート』ツアーはかなりageで良かった!
会場で世界の発明王こと『ドクター中松』が目の前に座ってたし・・・
107名無しのエリー:02/10/27 16:08 ID:Un+wQlZQ
>>96
できたらこのスレじゃなくて、下のサンストファンサイトに当時の状況などを
送って欲しいですねえ。ついでにタイトルが「かやの木の山の」になってることも
指摘しちゃってください。「いつか〜こぼれて〜拾われて〜」いい感じですよね。
http://www.chokai.ne.jp/mimori/memoma.html
108名無しのエリー:02/10/27 18:41 ID:qllKUd4L
YOUの荻野目慶子たんはかわいかったなー
もうあれから20年か・・
cm、ノスタルジックにさせてくれるぜ

俺もいろいろ行ったけど、メディアバーンライブが一番完成度が
高かったと思ふ
エチュード、縮めないで収録して欲しかった、に一票。
109 :02/10/27 19:33 ID:0vSNT4pf
「メディアバーンライブ」のLP買ったとき
「キョージュ!」「教授〜!」のやりとりが加工されてて
思い出が壊された気がして萌えなかっただよ
110名無しのエリー :02/10/27 20:03 ID:/B4XaNqe
なんで、サマーナーブズから一曲も入ってないんだ?
ステッピンとか、矢野さんとの曲は、プロデューサーの空がダメって
言ったのかな?
111名無しのエリー:02/10/27 20:07 ID:FEPPSbSD
>108
>109
ですよね!!!!
こんなこと思ってるの自分だけかと・・・
そうそう『メディアバーン』ライブでした
これってビデオ化されてましったけ?
112ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/10/27 20:21 ID:+fZjSWPP
リアルタイムではないけどビデオは持ってる>>メディアバーンライブ
113名無しのエリー:02/10/27 20:27 ID:RpI+R4gL
メディアバーンライブのビデオもLDも買いそびれたんだけど、
Miran,1909とVariety Showの映像はどういう風に収録されてるのかな。
当時、妙にかっこよくて感激したんだけど。
114名無しのエリー:02/10/27 20:34 ID:FEPPSbSD
発売してたのですね!やっぱり音源は加工済みなのでしょうか?
でなかったら、ホスィ です。



115名無しのエリー:02/10/27 20:42 ID:t1q8Ee8b
純粋に演奏という醍醐味を味わうなら1996ライブが最高。
完成度の高い演奏も、方や荒削りな部分、演奏もあってそういうのがダイレクトに伝わってくる。
これは初期YMOのライブにもいえる”アツイ”ということ。
バンドものならD&Lがよろしいか。
メディアバーンもアツイけどちょっと違うね。楽しいとか元気はあるけど演奏は。
テクのないミュージシャンを使ってる段階だから演奏は誉められたもんじゃない。
CDやビデオではかなり修正されてあってそういう感じは薄くなってるけど。
116ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/10/27 20:50 ID:+fZjSWPP
メディアバーンのビデオには「Miran,1909」入ってません。
「Variety Show」はオープニングに収録されてます。
117名無しのエリー:02/10/27 21:04 ID:wH4Yao4H
メディアバーン、とにかく生で演奏する、機械で得たグルーブを
生身に置き換えてみる、とかってコンセプトだったよね。
実際見に行って、ラストにはいいようのない感動に会場が包まれました。
D&Lもよかった。機械をできるだけ有機的に使うってのも新鮮。

俺のなかではこの二つだな。しかし生B2UNITS見たかった。
118名無しのエリー:02/10/27 21:05 ID:FEPPSbSD
>>115
あついっすね! D&Lってなんですか? っえ!そうゆう理由で加工されたのですか?
119ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/10/27 21:11 ID:+fZjSWPP
スウィートリベンジライブ、D&Lは隠し撮りしますた。
120dontaxo:02/10/27 21:40 ID:7XLfcfwW
D&Lといえば、

RS「(MC)えー、」
客「(唐突に)どうして金髪にしたの〜?」
RS「うーーん、・・・・・・気分が****っちゃったな…     (スマン詳細忘れた(笑))
  ・・・・(fingersnap)よし!5分休憩!」(退場)

(客電on、ザワメキ 〜 再び客電落ち)

RS再入場、一曲演奏終了

RS「(質問した娘に)ありがとう!君のお蔭で熱い演奏になったよ(笑)
   ・・・尾崎君の気持ちがわかった(笑)」

(D&L tour @ sapporo)
121名無しのエリー:02/10/27 21:56 ID:KUz9Fh05
そりゃきついな・・・。白い視線が集中したのだろう。
えびすでやったピアノコンサートのとき(マッキーDay)だったと思うが、
携帯がなって、「ぼくも大人になったからおこらないけど・・・」などと
おこっていたような・・・。いや妄想だろうか?記憶が曖昧だ。ボケてるのか?わし。
マッキーがぜんぜん反省してないのがすがすがしかったよ。
122117 ◆FQmjnIwONI :02/10/27 21:57 ID:wH4Yao4H
>>115、118
メディアバーンは最初の頃は演奏が荒かったけど数をこなすうちに
まとまってきてた、、、らしい。音響的にも、あと教授のポジションとかも。
最初のころは一体だれがバンマスかわからないようなステージングだったらしい。

ライブ盤で大胆に加工してるのは「エチュード」のコールアンドレスポンス
くらいじゃないかな。
123117 ◆FQmjnIwONI :02/10/27 22:01 ID:wH4Yao4H
ウオーマッドの時、最後のほうに教授でてきて数曲ピアノで演奏後、
ユッスー登場。

客「おい!日本人はリズム感悪いんだから気をつけろよ!」

その曲(「ジャバラン」だったかな?)演奏終了後、MCもなく
唐突に教授ひっこんでもうでてきませんでした。
124>91:02/10/27 22:08 ID:cFIJ3AIh
ザットネスアンドゼアネスをバックに「Sweet Memories」を歌ってみよう。
意外にはまるぞ!

absolute ego danceをバックに「天使のウィンク」を歌ってみよう。
意外にはまるぞ!
125名無しのエリー:02/10/27 22:15 ID:p/7TH1g4
教授のライブって殆かな、全体的にまとまり感に欠けてるような。
やはり原因はパーマネントではない、ということかな?
その場しのぎの寄せ集めみたいな。そんな印象がする。
こんな風に思ってんの漏れだけかな?
でもだからこそ面白い、ということもあるとは思うんだけどね。
本番でさえメンバーが手探り状態というか。構築されていくのはまだまだこれからですよ、みたいな。
完成されてるバンドもそれはそれでまた凄いんだけど。
そこらへんがなんとなく悔しい感じはする。(藁
教授本人はそんなこと、分かりきってやってるんだろうけど。
126ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/10/27 22:18 ID:dKDfTgXd
D&Lの隠し撮りを聴いてみた。
教授「今回は新しいMIDIピアノの使ってます。」
客「それナンボ!?」
教授「でました!大阪!ナンボ!(藁)。これね、一千万ぐらい」
客「おーーー」
127名無しのエリー:02/10/27 22:24 ID:+TxEftta
めでいあばーんでもMIDIピアノを紹介してました。
「これ、普通のピアノの音」 ♪たららん
「これピアノとシンセの音」 ♪たららん
「勿論シンセだけの音も出せます」 ♪たららん
「ここに秘密のボタンががありまして、これで切り替えてするんですよ。すごいだろ〜」
とかなんとかかんとかそんな感じ。
128名無しのエリー :02/10/27 22:30 ID:/B4XaNqe
セルフ・ポートレートをバックに
ビートルズのレット・イット・ビーを歌ってみよう!
山下達郎のクリスマス・イブを歌ってみよう!
129名無しのエリー:02/10/27 22:39 ID:55rRB3su
既出かもしれないがCM/TV集の
西部スペシャルについての教授のコメント入れ替わってるところ
ないか?
130dontaxo:02/10/27 22:52 ID:7XLfcfwW
映像コントロルMIDIピアノ乱れうち札幌でもやってた(笑)
131名無しのエリー:02/10/27 22:53 ID:ZpAI6w7m
>>129

ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=899993
> ※初回プレス分におきまして、製作上の都合でジャケットの収録曲順と
>  実際の収録曲順に違いが発生しました。ジャケット表記が7曲目と
>  13曲目が逆転しております。
>  この件に関しましては、下記お問い合わせ番号のインフォメーションを
>  ご参照ください。誠に申し訳ございませんでした。
>
> ■「WEA坂本龍一」係
> お問い合わせTEL: 書くと引っかかるのでサイト参照

制作年の古い方から収録していることを考えると、ホントに間違っているのは
CDの方かも知れないね。コスト考えてジャケの間違いにしてるのかもね。
それぞれの曲の演奏時間を見るとそう思うのさ。まあクレーマーじゃないんで
別に気にはしないけど。

コレどうする?買っちまいそうだ。割とかぶってるのはしょうがないか...。
正直、2枚組みにして欲しカターヨ。
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=167330
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=167364
132名無しのエリー:02/10/28 00:54 ID:0UMxsesf
1000ナイフのギターが入るところから「イパネマの娘」を歌ってみよう!
133名無しのエリー:02/10/28 01:12 ID:OOYiyCYP
>>120
うわ、サッポロではそんな事あったの?一瞬焦るな。

>>126
漏れ、見に行ってたけどその客の声覚えてる。
それナンボ?って言った奴、ロレンツォじゃなかったっけ?

教授のライブは、アルバム事の趣旨によって色々雑多に変わるから
散漫な感じがするかもしらんけど、仕方ないんじゃない?
色々やりたがる人だし(w
13496:02/10/28 01:46 ID:23n/QBSA
>>107
さんくすです。そこ、何度か逝ってたはずなんですが
「かやの木の山の」になってしまってるんですか?
気がつかなかったな・・

>>117
やっぱりメディアバーンライブは良かったと思う。
あと個人的にはエスペラントかな ダンスがあったからね。
教授の衣装にもウケたし・・

あ、渋公で演ったメディアツアー追加公演の最後で
「3本ジメお願いしまーす」シャシャシャン シャシャシャン シャシャシャン シャン!
と始めて場内収拾つかなくしてしまったのは俺とその同級生一派です

騒然とした中当人達はさっさと逃げ帰りました
銀色の風船はしっかり持って(;´∀`)
今となっては良い思い出ですが

どうもすみませんですた
135117 ◆FQmjnIwONI :02/10/28 02:04 ID:fVtyW8tw
>>134
あったあった、三本締め。今急に思い出したYO。
一階席だったよね?こちら二階席ですがまんまとのせられますた。

さっき85年の「面白予約ショー」(CX。MCはコシミハルetc)
のビデオみてた。教授がゲスト。フィールドワークのクリップ流したり。

で、マタイ85の告知してたんだが、これいきたかったな。
マタイ受難曲を渡辺香津美や高橋悠治らでアレンジっての。
教授は謎のオブジェ(三上直子かなんかが制作)を叩いたり
したんだっけ?番組では「録音するのであとで出すかも」なんていってたぞ。
136名無しのエリー:02/10/28 02:07 ID:K8QAZpdv
そろそろ、アルバムもなんかこう・・・難解なものではなく『音楽図鑑』
ら辺の、お ん が く っ  ってな感じをお願いしたい。
『子猫物語』ショコラータVo.バージョンとか、昔の『春先小紅』系で
だめ? ・・・かな?
137名無しのエリー:02/10/28 02:26 ID:ElUtooQI
坂本教授もうだめかも。もう、だめぽ?
本人も気付いてるかも?
傘(カバー)→過去の掘り返し、ときてるもんな。
個人的にはBTTB路線でもいい、というか好きなんだが。
もう、だめぽ?
138名無しのエリー:02/10/28 02:29 ID:ElUtooQI
傘(カバー)→インスタントあんびえんと→過去の掘り返し寄せ集め、   だな。
139 :02/10/28 02:53 ID:qklBqho3
>138
インスタントあんびえんとw

たまごクラブ付録の胎教音楽もそれの路線ですかね?
140名無しのエリー :02/10/28 03:00 ID:yztRSwdE
メディアバーンライブはリハの時にドラムがダメで
ツアー直前に新しいドラマーを呼んだんだよね。
黒人のビートにこだわった坂本だったが、
実際の演奏は随分ロックなドラムでしたね。

鈴木健二にはツアーにも参加してほしかったなぁ。

電気パーカッションのデビッド・ヴァン・ティーゲムは大活躍だった。
ソロアルバムも出していてインクスティックでライブもやった。
ローリーアンダーソンのライブメンバーだったんだよな。
11PMで今野雄治が紹介してたっけ。
今なにやってんだろう?
141名無しのエリー :02/10/28 03:37 ID:osQkM5XO
メディアバーン初日1発目の大阪公演行きました。
そのとき、教授は長髪で1角獣のようなシルエットで登場。
髪を棒のようにまとめてたんですな。
途中でバサっとおろしてましたが。

このツアーはアレンジがどんどん変わっていったらしく、
大阪で聴いたのとCDになったものでは全然違ってましたね。

トリビュート to バッハ/マタイ受難曲みたいなコンサートも行ったなあ。
(タイトル忘れた)
高橋悠治氏とかと一緒にやったやつ。
前衛的だったけど、カッコ良かった。
142 :02/10/28 03:58 ID:gfmddm6O
>>135
>フィールドワークのクリップ
最後に教授がアチョー!てとび蹴り披露するんだよなw
東洋に対する確信犯的勘違いがいろいろ(YMOとはまた違った雰囲気の
面白い作品だよね
143 :02/10/28 04:17 ID:gfmddm6O
>>141
髪型、ネオ・チョンマゲヘアーとかいわれてたんだよなw
ツアーも終わりになる頃
角刈りになっちゃって、もったいない気がした
新聞のコンサート評で
「ロック調の音楽にのって」とか書かれていて
氏ぬほどワラタ

しばらく学校で流行した。「ロック調のナントカ」という言い方w

白い靴のデザインが変わっていて可愛かったのを覚えている。
あの頃流行する直前だったと思う。
3枚ベロ靴とかいうのは、それのことなんだよね?
144名無しのエリー:02/10/28 09:13 ID:xOY/Lm6/
>>127
「昔はホール備え付けのピアノを乱暴に扱うと係員が飛び出してきて
演奏中止にされたけど、これは自前だからこ〜んな事しても平気」
とか言いながらMIDIピアノの上をごろごろ転がってた。

こどもかおまえは!
145名無しのエリー:02/10/28 12:38 ID:8P4+EkYH
ピアノ曲がガッツリ入ったアルバムありまつ?
146名無しのエリー:02/10/28 12:49 ID:xSYGSX+i
>>145

BTTB
147名無しのエリー:02/10/28 13:00 ID:oFgfmjWd
>>117
禿同。B-2 UNITS は良かったな。
NHK-FMから録ったテープしか持ってないけど
このときのアレンジメントが一番好きだ。

>>113
>Variety Showの映像はどういう風に収録されてるのかな。
漫才の出囃子みたい感じ。
148名無しのエリー:02/10/28 15:36 ID:pk5MZWqs
>>142
そのクリップを取りに行ってるとき、矢野顕子が
サンストの留守番やってて

「坂本は、また軍人モノを撮りに行っています」

ってヤツね。

フィールドワークを「畑仕事」って間違えた人が
いたってはなしも....(w
149名無しのエリー:02/10/28 16:28 ID:xSYGSX+i
>>138-139

CM/TV聴けばインスタントなほうができがいいってわかるっしょ。(w
150GI:02/10/28 16:30 ID:OScelyT/
そうだね。
151名無しのエリー:02/10/28 18:18 ID:bEmuvDCg
>>133
やっぱりロレンツォさんは目の付け所が違いますよねー。あの人には、教授も
一目置いてると聞きました。十分プロの批評家に成れる人物だと思います。
152名無しのエリー:02/10/28 18:32 ID:oA4XQljL
小泉総理がスター*ヨシキ先生*を次期総理に指名?
 詳しくは、

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1035796887/l50
153名無しのエリー:02/10/28 19:30 ID:suFW+LFa
詳しい方にぜひお聞きしたい
CM/TV (CM・TV使用曲集)なんですが、今手元にあるのは
13.西武スペシャル B-3 では終わりの方和太鼓 が(鞨鼓かな)ペンペン
鳴るんですが これはタイトル入れ違い版でしょうか?
これが 7.西武スペシャル『ゴーマンミチコ』なのですか?

教えてください
154名無しのエリー:02/10/28 19:34 ID:zgj+yiSF
>>153
おまいは過去レスを読むという事も知らんのか
155おーい来てごらん:02/10/28 19:36 ID:nz6So2or
おもろいヤシがいるな。
156153:02/10/28 21:03 ID:YHv5zNQG
>>129じゃハッキリわからんです
157名無しのエリー:02/10/28 21:08 ID:zgj+yiSF
>>156
そうか、ならば>>131をよーく読むがよい。
158153:02/10/28 21:26 ID:YHv5zNQG
だからーーー
元歌しらないから判別のしようがないんです
わかってくれないかな.......
159名無しのエリー:02/10/28 21:28 ID:hw07wL6s
>フィールドワークを「畑仕事」って間違えた人が
>いたってはなしも....(w

違うの?

better brush on my field work 畑仕事で
get my fingers dirty 手が汚れる

だとオモテタ
160名無しのエリー:02/10/28 21:42 ID:yGahCGNQ
>121
>いや妄想だろうか?記憶が曖昧だ。ボケてるのか?

ボケてはないですぞ。
「子供が入場可の日はそこいら中で騒いでて大変でした。(笑)
そんなことがあって僕も鍛えられました。」とか言ってた。

本人興奮しちゃってるんだろうけど、逝っちゃってるファンに遭遇すると怖い。
161名無しのエリー :02/10/28 22:46 ID:bQpuDBEi
「サヨナラ」をバックにチェッカーズの「涙のリクエスト」を歌ってみよう!
162153:02/10/28 23:16 ID:YHv5zNQG
だめだねこの糞スレは
こっちは真面目に質問してるのに
知っッてる癖にばかばっかりでてくるよ
それとも全く知らんのか?
それはそれで大笑い
163名無しのエリー:02/10/28 23:17 ID:xSYGSX+i
>>110

あのころはまだ生田さんがお元気でいらっしゃいました。
164名無しのエリー:02/10/28 23:53 ID:Sz6IiHUr
たまひよのCD、割と(・∀・)イイ!!よな(w
ぶっちゃけ、象主義のサントラなんかより断然良いよ。
600円だし。
ただのクラシックコンピかと思ったら、そうとうアレンジされてるし。
ミニマルあり、音響系っぽいのありって感じで。
hoonテイストっていうの?
まぁ、これが胎教音楽かどうかは知らんけど(w
最近の母親は、浜崎あゆみとかが胎教音楽なんじゃねーの?
165名無しのエリー:02/10/29 00:04 ID:Ifr3RQAd
お宝音源の締め切りはいつまでっすか?
166名無しのエリー:02/10/29 00:07 ID:idqhh4pI
UFがCM/TVをぶっちぎりますた。

http://www.oricon.co.jp/ranking/daily_album.html
167名無しのエリー:02/10/29 00:11 ID:D8ejOT8n
>>166
やっぱ戦メリ目当て?
168名無しのエリー:02/10/29 00:23 ID:UjAZ65O6
オレはメデイアバーンの千葉に逝ったんだが、
エチュードの掛け合いで、黒人の人が「キョージュ!」と
観客に呼びかけてるのに「ん?何て言ってんだ?」と
理解されず、なかなか教授コールまで発展せず、しまいには
「教授!教授!」という観客コールの入ったテープが流れた
(ような気がした)のがちょっと残念だった。
でもオレの好きな曲ばっかりやってくれて選挙区がヨカッタ!
169名無しのエリー:02/10/29 00:36 ID:idqhh4pI
>>167

TVスポット効果により「癒し系用途の一般客パワー」がヲタ勢力(「CM/TV」)を凌駕した。

と、おいらは読むんだが、どう?

そして「US」は今どこに?
170名無しのエリー:02/10/29 00:49 ID:5J9x99SM
なんかこのスレ中途半端に知ったかしてるやつばっかりでうんざりするな。
教えてほしいってお願いしてるやつにもまともに相手してあげないしさ。
感じ悪いね。
171名無しのエリー:02/10/29 00:52 ID:OrxHZWRe
>>168
うん・・「コールユー」?
「ショーユー」?
だとか思ってたら「キョージュ」だったのな。

しばらく困った覚えがあるw
172名無しのエリー:02/10/29 01:09 ID:D8ejOT8n
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=c25542838

坂龍さんさん、もっとがんがれ!
173117 ◆FQmjnIwONI :02/10/29 01:38 ID:HSmyKO3V
>>161
>>「サヨナラ」をバックにチェッカーズの「涙のリクエスト」を歌ってみよう!

間違えて「フラッシュバック」をバックに歌ってしまいました。(w
でも途中まで歌えたYO!「サヨナラ」でも途中までは歌えますた。

つーかコード進行がほぼ1-6-2-5(keyがCならC-Am-Dm-G7)。
174117 ◆FQmjnIwONI :02/10/29 01:42 ID:HSmyKO3V
メディアバーンツアーは「未来派野郎コール」ってのもあったね。
どこかの会場のMCで教授が「未来派、、、」でとまっちゃって、
客から「野郎!」ってフォローしたのがきっかけだったってやつ。

それ以来、コールアンドレスポンスで
「未来派!(←教授)」「野郎!(←客)」って何回も。
175名無しのエリー:02/10/29 02:33 ID:sEVVs3/g
大げさなオケものとかもういいから
ゴリラみたいな曲もっと作ってほしいなあ
176名無しのエリー:02/10/29 06:12 ID:hlk+sMm2
153=170
177名無しのエリー:02/10/29 09:35 ID:6tUetDSl
>>174
「f」のときのMLで、教授のメーラーが時差入ったままだった事に対して
「未来派野郎」と揶揄した奴がいたけど、MSの古川さんが割って入って
教授のことを「野郎」呼ばわりするとは何ごとだと、ブチ切れてましたね。
親しいくせに「未来派野郎」を知らなかったとは・・・
178名無しのエリー:02/10/29 16:19 ID:FVhim7Nw
まぁまぁ、おそらく、元マカーとしてWindowsを貶してるだろうからお互い様。
179名無しさん:02/10/29 18:51 ID:7CVRm6rn
>>165
締め切り12月25日だうお
180ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/10/29 20:33 ID:6X8Z+QrU
テクノ板のスレが、どんどんレス伸ばしてる!
181健忘症:02/10/29 20:34 ID:YrEk0ban
>>177
このMLでは教授も何かの件でブチ切れてた。
何だったっけ?
182名無しのエリー:02/10/29 21:03 ID:qTDgUfOJ
field workって エロい歌詞なのでつか?
183名無しのエリー :02/10/29 21:31 ID:41QgCtXx
153はテクノ板の坂本龍二行き
184名無しのエリー:02/10/29 21:45 ID:5bifOP8c
>>181

>> 2)1919がどうも三菱電機CMを意識したように感じました。
>>   もっと商売抜きで自由にやってほしかった(勝手な判断?)
>
>おまえなぁ、そんなうがった見方するのかよ!
>俺、マジで怒るぞ!
>誰がスポンサーの為に当日の朝6時まで徹夜して書くかよ!
>「f」の最後の為に、みんなの為に、オケのみんなの為に、
>佐渡さんの為に、クルーの為に、「f」に参加してくれた
>みんなの為に、ぼく自信の為に、鉛筆ダコ作って書いたんだよ!
>
>俺、ほんとに怒った!
>
>さかもと
185名無しのエリー:02/10/29 21:53 ID:JMMFYcEE
>俺、ほんとに怒った!
>
>さかもと

2ちゃんで一時期流行ったね、これ。
186名無しのエリー:02/10/29 21:55 ID:fskFmPBf
>>184みたいな情報ってどっから入ってくるの?
187名無しのエリー:02/10/29 22:01 ID:5bifOP8c
>>186
今は使ってないパソコンにMLのLOGそのまま残ってた。
188dontaxo:02/10/29 22:53 ID:TfejubFA
11 Snak & Lotus(’82)

これ「cafe Lotus」のことかな?
すばらしき仲間II(・・だっけ?TBS日曜夜番組)
でperc奏者yas-kaz氏とバリ行った時に作ったのが「cafe..」。
だとしたらこれで私は全買いケテイです(笑)
189117 ◆FQmjnIwONI :02/10/29 23:06 ID:/is/KJzv
>>188
「音楽の旅はるか II」だよ。
ケチャサンプルした曲ね。(実はさっきみてたのだった)
一週目は「cafe Lotus」。
二週目は yas-kazとインプロですたね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:06 ID:CjDF7pTs
最近、なぜか「f」がお気に入り。
191 :02/10/29 23:18 ID:ovI++VbR
192坂龍さんさんってば:02/10/29 23:24 ID:9qab8LSl
もうお宝音源CDゲトしたかとおもたYO!
http://hpcgi1.nifty.com/sakaryu/otakara/read_only.cgi
193117 ◆FQmjnIwONI :02/10/29 23:28 ID:UZ6pmr1E
>>191
「in E」が入ってない、、、。
194名無しのエリー:02/10/29 23:32 ID:xJi63Gjp
>>190

私も。
当時はつまんなく感じたけど、最近面白くなってきました。
195名無しのエリー:02/10/29 23:38 ID:4t0or02e
>>192
ハァ。。。
やっぱり貧乏人間に教授ファンである資格は無いよな。
もっと頑張って働くよ。金貯める。
今の収入じゃお宝さえゲト出来ないよ。

ファア。。。
196165:02/10/29 23:46 ID:Yp3jhTtu
>>179さん、ありがと。
197名無しのエリー:02/10/30 00:09 ID:zQ/PHwK0
>>134
そもそもこの2つを比べる事が間違ってるよね
198名無しのエリー:02/10/30 00:34 ID:GsXjKw7q
今日はUF17位、CM18位か。

http://www.oricon.co.jp/ranking/daily_album.html

電車吊り広告の効果は如何に!?

全然関係ないけどクワタってもっとしつこく上に残ってるのかと思ったら
そうでもないんだな。(w
199名無しのエリー:02/10/30 01:08 ID:VY7bdpsr
あくまで比較という意味で書くけど、一位のパクラキとかに比べたら
全然売上枚数は違うんだろうな。(藁
他に例えば浜崎とかうただとか。
200117 ◆FQmjnIwONI :02/10/30 01:22 ID:KvBHMVoH
>>188

「cafe Lotus」はエスペラント直後(85年)だから
「Snak & Lotus」とは別の曲だな。
201名無しのエリー:02/10/30 01:26 ID:U0P9KUuj
教授のアルバムは客層からみてジワジワ売れていくという感じでしょうね。
前のEnergy flowもそんな風でしたし。
202名無しのエリー:02/10/30 01:55 ID:TslX6slm
カフェロータスってあれか、髪型気にしながら泳いでたあれか・・・
203名無しのエリー:02/10/30 02:07 ID:xkEM7q5X
>>201

レコ会社的には即結果出さないとまずいっしょ。
一般的なJ-POPの常識でいうと勝負は2週間、これを過ぎると鮮度が
落ちるといわれてます。(すげぇ嫌ないいかたでスマソ。)

TVCFに吊り広告、本人の手売り...デビュー以来初の大キャンペンだからね。
宣伝費回収+αを短期間で上げたいってのが本音でしょ、きっと>ワーナーのTEAM SAKAMOTO
204名無しのエリー:02/10/30 02:11 ID:sGa68iee
>203
今回、いわゆる「癒し系」っぽい曲も音源化したじゃん。
権利関係とかが色々あるとは思うが、あの中から更に「癒しのCD」に収録される曲から得られる収益というのも少なからずあると思うぞ。
205名無しのエリー:02/10/30 17:31 ID:GODxHDFe
CDが一枚売れると教授に何円入るんですか?
206名無しのエリー:02/10/30 17:49 ID:EMbfInOn
400円入ります
207名無しのエリー:02/10/30 17:51 ID:yetiDaOK
今日の夜10時から東京FMのMOTHER MUSICという番組で
教授の特集やるようです。
208名無しのエリー:02/10/30 18:47 ID:GatSr6Yo
>>206

適当なこといってんじゃねぇYO!!
そんな入るわけねぇだろうが!!
209名無しのエリー:02/10/30 19:14 ID:97Nxk2eO
>>136
禿同
音楽図鑑以前に戻ってくれないかな。
210ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/10/30 19:49 ID:k2OJuxPd
印税って1曲につき¥7だったような…??
211名無しのエリー :02/10/30 20:36 ID:/BIzzsUY
プロデューサー(w
の空には、一枚につき、いくら入るのだろうか?
212名無しのエリー:02/10/30 20:57 ID:0lpbksyW
ballet何とかは良すぎ!!コンピューターおばあちゃん入ってないかな?って思ってたけど
あれは編曲担当だったんだね。
213エリー:02/10/30 20:57 ID:OOROVJei
大貫妙子「ensemble」の一曲目坂本龍一がスバラシイ
アレンジしてますが。こういうので一枚アルバム作っ
て欲しいと今思った。
214名無しのエリー:02/10/30 21:05 ID:sdGpJMrT
教授ってアイテムが多いけど、一番売れたアルバムって何?
世界中合わせれば相当な数になりそうな気もするし、
これまでのトータルでどのくらい売れてるんだろ?
それぞれのアルバム、曲の売り上げ枚数とか知ってる人いる?
なんかそーいう数のことってあんまり聞かないから、
ふと、気になった(w
215TR-774:02/10/30 21:06 ID:ACHcOn2V
>>212
気に入ったのなら曲名ぐらい覚えろと小1時間・・・
216名無しのエリー:02/10/30 21:18 ID:f3hfiHis
>>214

ウラBTTB

でもシングル扱い。
217名無しのエリー:02/10/30 21:21 ID:/0j/iG/V
大変厨な質問で申し訳ないですが
テクノ板教授スレというものがあるのですか?
どこの事だかわかりませぬ。。
よろしければどなたかURLをおしえてくださいませ・・・

218名無しのエリー:02/10/30 21:23 ID:vJ2og1vy
>>216
あれだけでいくら稼いだんだろ・・・・・たしかミリオン逝ったよね
219名無しのエリー:02/10/30 22:15 ID:sGa68iee
>218
アカデミー賞と言い、energy flowと言い、否定的なのかな?と思わせておいて、まんざらでもないのが面白いところ。
220名無しのエリー:02/10/30 22:25 ID:Yyiy/gXa
>>219
本宮ひろ志的上昇志向が隠し切れない、そんな教授にmoe
221名無しのエリー:02/10/30 22:40 ID:sGa68iee
>220
最終到達目標は何処なんだろうね?
ブラジルからは勲章を貰ったから、紫綬褒章かな? それとも人間国宝?
若い頃は当然オイタをしたであろう、梨園あたりの連中がもらったり、なれるのだから、可能性として0ではないはず。
222名無しのエリー:02/10/30 22:45 ID:sGa68iee
>217
それくらい探しなはれよ(;´Д`)はぁ…
ほれ。
ttp://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1035662535/l50
ttp://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1035658319/l50
223名無しのエリー:02/10/30 22:56 ID:/0j/iG/V
>222
ご親切にありがとうございました!
恐縮です・・・
224dontaxo:02/10/30 22:59 ID:wKGL5mDF
>>200
だったねぇ(笑)>'85

ちなみに2週目のインプロは名付けて"cat nap"でした
225名無しのエリー:02/10/31 00:08 ID:0lwUR1O2

今日のラジオの話題がないのはなぜ?
226名無しのエリー:02/10/31 00:27 ID:tZrqUOHm
緘口令が・・・
ごめんね
227名無しのエリー:02/10/31 00:45 ID:p89PdV6/
コンピューターおばあちゃんに関して、教授は編曲のみというのは誤りであり

作詞・作曲/伊藤良一
プロデュース・補作曲・編曲/坂本龍一

となる。でも原曲を聴いたことがないので実際にどれほど作曲に
関わったのか俺には分からない。個人的にはそれが分からない限り
鬼の首をとったかのように「違うよ補作曲もやってるよ」などと
主張することもないかな、と思ってしまう。

テクノ歌謡の解説を読むと、少なくとも(原曲に無い)間奏部分が
教授作、と読み取れなくはない。

ついでに同解説によるとドラムを叩いているのは教授とのこと。
好きな人にはいまさらな話ですた。
228 :02/10/31 01:11 ID:w6hdMuCG
そうだね。今更だね。
229名無しのエリー:02/10/31 01:18 ID:vobBmHlz
コンピューターおばあちゃんで、画面に
I LOVE...YMO...FF...FF...FF...
って出てくるんだけど、これは狙ったんでしょうか?
230117 ◆FQmjnIwONI :02/10/31 01:38 ID:5ePW2YrQ
コンピューターおばあちゃん 伊藤良一作詞・作曲 神山純一編曲 田中星児

というバージョンも存在するらしい。
231名無しのエリー:02/10/31 01:56 ID:S5fN/SVM
飯島真理のROSEを借りてきた。
最初笑いながら聴いていたんだけど、
だんだん嵌まってきている自分が怖い…
232名無しのエリー:02/10/31 02:11 ID:EhfFA+g1
どっちにしても、当時、コンピューターおばあちゃん は、
聞いてる途中にどうでもよくなる曲ですた。
233名無しのエリー:02/10/31 02:40 ID:Aoa+SdT0
週間チャート

14位 UF   21,220枚
15位 CM/TV 20,360枚
18位 US 16,550枚

一週間で計58,130枚。

http://www.oricon.co.jp/ranking/weekly_album.html
234オノ・ヨーコ:02/10/31 02:43 ID:g3ULfn5F
ジョン・レノン好き?
235これでいいのか?:02/10/31 03:54 ID:oP4+oPf0
YES
236名無しのエリー:02/10/31 04:05 ID:AwPlw3RD
「Come Together-A Night for John Lennon's words & music」
2002年10月20日のジョンのトリビュートコンサートがDVDで発売になります。
(なってます。?)
出演:ショーン・レノン、アラニス・モリセット、シンディ・ローパー
ルー・リード、デイヴ・マシューズ他

ソースは原宿Get BackのDM

これってサカモトがシンディのバックで鍵盤弾いてるやつだよね?
映ってるかどうかは別として。
237名無しのエリー:02/10/31 08:06 ID:/nBBOvkr
教授の収入の大部分はテレビコマーシャル出演・音楽だよ。CD売ってるのは副業。
テレビコマーシャルはそれだけ儲かるってことだね。教授はもはや大企業の宣伝塔に
しか過ぎない。大体原発大手である東芝の宣伝しながら風力発電がどうのこうのって・・
バカ?(激苦笑)
238名無しのエリー:02/10/31 09:31 ID:zd1A8deK
でも気持ち的な問題として採算取れなきゃCD出すきなくなるでしょ。

だから、レコード会社も本人もベストを売るのに力入れてるじゃん。
239名無しのエリー:02/10/31 11:35 ID:b0O/srWL
昨日のラジオ、二回に分けてインタビュー流したんだね・・・
後半聴き逃しちゃったよ。

聴いた人内容おしえてくれ。

240名無しのエリー:02/10/31 12:11 ID:STBTuTj1
>>230
コンピューターおばあちゃんはあのコスミックインベンションの
アルバムにも入ってる。それは作詞・作曲伊藤良一、編曲小田啓義となってる。
坂本編曲のと比べると、やたらチープで恥ずかしくなるような出来映え。
241名無しのエリー:02/10/31 17:28 ID:B3unp7DK
お宝音源がMXに出回るのはいつですか?
242117 ◆FQmjnIwONI :02/10/31 17:36 ID:jXq56gJ/
>>134
またメディアバーン最終公演の隠し録りきいたのだが、
三本締めまでしっかり入ってました。(w

パロリーブル終了→終わらない拍手 →場内アナウンス→三本締め始まる
→三本締め大盛り上がり→しつこく場内アナウンス→三本締め終了

でした。
243134:02/10/31 17:42 ID:P4WmF2DW
>242
「場内清掃作業に入りまーす」だったっけな?w

なにもかも みな 懐かしい
244名無しのエリー:02/10/31 19:35 ID:GggSZJAl
>>229
>コンピューターおばあちゃんで、画面に
>I LOVE...YMO...FF...FF...FF...
>って出てくるんだけど、これは狙ったんでしょうか?

これはどういうことだろう?
”こんぴゅーたーおばちゃん”がかかる映像ソフトでもあるのでしょうか?
245名無しのエリー:02/10/31 20:13 ID:HegFNy10
>>237

めんどくさいハナシはイイからとりあえず氏ねや。
246名無しのエリー:02/10/31 20:35 ID:04oBvhgU
今冬?制作予定のソロアルバムは期待大ですね。
247名無しのエリー :02/10/31 21:58 ID:l1tz2kWn
コンピューターおばあちゃんは
難波弘之 編曲というのも、みんなのうたのCDにあります。
教授のアレンジと、ほぼ同じというか、まんまパクリです。
堂々と、編曲とクレジットとは・・・・
248名無しのエリー:02/10/31 23:05 ID:ghnwK6kh
>>244
とりあえず氏んどけ。
249名無しのエリー:02/10/31 23:07 ID:nDfO5Guv
>>244
マジレスしてやる。
「みんなのうた」
250 :02/10/31 23:12 ID:YUlsr24Y
CM/TV 黄版のライナーノーツの誤植の件は既出?
251名無しのエリー:02/10/31 23:21 ID:D9y6WAFD
うん、ガイシュツ。
それより、今NHK見た人、感想をどぞ。
252名無しのエリー:02/10/31 23:47 ID:lDpeaiDB
あのプロモはじめて三田よ
253名無しのエリー:02/10/31 23:48 ID:Vg3se1K6
え、何かNHKでやってたんですか?
254名無しのエリー:02/10/31 23:49 ID:zFK+R+nw
>>251
あんた書けYO
255名無しのエリー:02/11/01 00:38 ID:6xuH6ETe
いやじゃボケ
256名無しのエリー:02/11/01 00:44 ID:LBH/WPUJ
7曲目、かなり凄いノイズが最初から最後までのってるんだね。
今気付いた。あのノイズ、ああいう音なんだと思ってたよ(w 凄いな。
ま、それも味かな。

ところで、新潮に辻本清美との食事してるのが写真掲載されてたけど
なにつながりなの?二人は。 まぁプロ市民活動とか好きそうだけど(w
257名無しのエリー:02/11/01 00:49 ID:eCHEmgGF
坂本をskmtと呼ぶやつは、キモい。
258名無しのエリー:02/11/01 01:05 ID:myvQAgAb
>>247

「みんなのうたのCD」っていうのは...

TVではレコード会社の縛りに関係なく自由に制作できるわけですよ。
これは「みんなのうた」の魅力でもあるわけです。
「おぉ、あのアーティストが!」みたいなふうに。

でもこれをCDという商品にする時には、当然いろんなレコード会社に
またがる音源を一枚にまとめるわけにはいきません。
そこで他のレコード会社の音源を借りるのではなく、自前でカバーバージョンを
作ってしようする、ということが多く行われています。
一回作っておけば、そのあとも権利の問題なく自社で自由に使えるからね。
童謡やアニメソングでこの傾向が多いです。

>>247さんがいってるバージョンは多分そういうものでしょう。
>まんまパクリです。堂々と、編曲とクレジットとは・・・・とありますが、

以上のような条件で、オリジナル(TV放映音源=坂本版)とまったく
同じように仕上げるというオーダーで作ったものでしょう。

ちなみに「編曲」というクレジットに、「編曲のしかた」がオリジナルかどうかという基準は
ありません。
坂本が書いた譜面をそのまま使ったのならともかく、耳コピして違う楽器で
再現したものは「編曲」のクレジットになります。これはこの曲でいえば
「難波弘之責任編曲」という意味です。だから「堂々と..」というのは
まったくお門違い勘違いな表現となります。
259名無しのエリー:02/11/01 01:07 ID:myvQAgAb
>>250
>>256

20個や30個前の過去レスも読まんのか?
260名無しのエリー:02/11/01 01:18 ID:uHSprs9h
ルージュマジックネタは?カラオケはオリジナルだったのに突っ込みナシですか?
261名無しのエリー:02/11/01 02:32 ID:rKcOyc7b
>>260
ひとまかせにしないであんた突っ込めYO
262 :02/11/01 03:04 ID:sQbOOM5J
しかしこんだけ色々プロモーションしてて
教授に注目集まる中で
冬(?)に出るっちゅー新作がまた

  『COMICA』路線だったら怒るよ


263名無しのエリー:02/11/01 03:22 ID:MLAds+PR
>262
象主義という路線も…
全曲カバーというのも面白いかもね、喜多郎にチャゲアス、久石譲…とかの構成で。

ところでさ、愛の悪魔の国内版のおまけの、
半野喜弘とのE-Mail往復書簡の最後の方に「地下プロジェクト」ってキーワードが
あるんだけれど、これは何を指しているのかなぁ?
LIFE前後だから「CODEの会」のことかな?
264ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/11/01 11:51 ID:vC0gAIMi
>>喜多郎にチャゲアス、久石譲…とかの構成で。

オモロイ
265名無しのエリー:02/11/01 12:18 ID:21rFEshZ
象主義はどんな感じなの?
ピアノ路線なら放置だけど。
266 :02/11/01 15:58 ID:D4/7g8ok
ここんとこの路線変更もわからんではないよ。

ゲーム音楽だとかCM音楽を何気なく聴いていれば、
YMOチルドレンならぬ、坂本チルドレンともいうべき
坂本節の継承者が今や跋扈しているもの。
懐古的坂本ファンの心情はわかるけれども、
また、あのころと同じ音楽作られてもな〜、とは思う。

象主義とかCOMICAとか、本読みながらとか、何かしながら聞いている分には良いね。
音が脳に纏わりつかないので、聞き流せるから。
でもこういうのはファンの多くが求めているものではないだろうし、
そこに3,000円も費やすのはどう考えても割が合わないよね。
267名無しのエリー:02/11/01 16:12 ID:4uJnnI/X
あるベスト試聴して買わなくてもいいなと思った
268/名無しさん[1-30].jpg:02/11/01 16:16 ID:n/TsLaMb
(^^;
269板本龍一:02/11/01 18:25 ID:RyAMlggv
会社から言われたから。
270名無しのエリー:02/11/01 18:52 ID:MLAds+PR
>265
象!! マサイ!!って感じ
たぶん、codeの会で扱ってる↓と被ってるんじゃないかな?
Masaiなんたらというトラックが何個か有るしね。
ttp://www.code-re.com/catalog/cd05.php

ところで、これを買った人いる?
漏れ迷っているんだけれど…音ネタっちゃー、音ネタだしね。
しかし、マニアとしては抑えておきたいし…感想をキボーン。


>266
最近のは後から来るのが多いような気がする。
fのUntitled 01とか最近来てるよ。
LIFEのOppenheimer's Ariaとかも漏れはけっこうイイと思うし、cm/tvのOut of the Cradleとかも良いと思うけれどね。
fの時に、「Untitled 01の続編みたいなのも作るかも知れないよ」的なことを言っていたのを何かで読んだ記憶があるので、それでも良いかも。
まあ、これも昔にこだわるファンには期待されていないことなんだろうけれど…。

cm/tvでマスター音源が劣化してしまうと後々困ると言うことも証明されたし、
坂本さんもそろそろお歳だし、譜面で書き表せて、坂本以外の演奏家にも再現可能な音楽で、坂本的なものを作って欲しいね。
LIFEの3-1 ARTとか、El Mar Mediterraniとかのピアノの部分は、基本的なお約束があるとしても、坂本がその時の気分で弾いてるしさ。
これでは後世に残る音楽かどうかという評価もなかなか出来ないような気がする。

もっとも、それの回答のひとつがBTTBなのかも知れないが…。
271名無しのエリー:02/11/01 19:11 ID:dBdO2HXo
ttp://www.asahi-net.or.jp/~kd2e-kwsk/prof.htm
ttp://www.asahi-net.or.jp/~kd2e-kwsk/arrange.htm

ヤパリ、ゴースト

              がいた。
272名無しのエリー:02/11/01 20:27 ID:MLAds+PR
>271
別にゴーストでも何でもないじゃん…。

オネアミスの翼とか、子猫物語とかでもアレンジ、オーケストレーションをしてる人は何人もいるし、本人も認めていることだよ。
メジャー所では、野見祐二氏とか、上野耕路とか。
確か、アカデミー賞を受賞の時も「チームになんたらかんたら(←謝辞みたいなのね)」と言ったはず。

http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%83%BC+%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&lr=
273名無しのエリー:02/11/01 20:51 ID:bEAugKk8
プレイングジオーケストラの時、「この戦メリのオーケストレーション・・・
あんまり気に入らないんだけどね」とか、
「オーケストレーションをね、するというのはね、本当にたいへんでして・・・」とか。
どこが気に入らなくてどうたいへんなのかと、小一時間・・・(藁
274名無しのエリー:02/11/01 20:53 ID:540StqSf
>>271

「坂本龍一」のような忙しい人間がひとりでフルオケを書けちゃうと思ってる
愚かなヒト、ハケーソ。
275名無しのエリー:02/11/01 21:08 ID:Ckf+olI4
>273
プレイングジオーケストラの戦メリはひどかった・・。演奏も下手だった・・。
276名無しのエリー:02/11/01 21:15 ID:postO3rf
プレイングジオーケストラの戦メリ、ありゃダサイ。ダサすぎだ。
でもあれは教授が悪いんじゃない。(藁 ”その”ゴーストが悪いんだよ。
あんな素晴らしい曲が台無し。教授がやったほうがもっと良くなったかもよ??出来るのかどうか知らんけど。
でもオーケストレーションしてないのに指揮だけは自分でするのな。それはいいの?
277名無しのエリー:02/11/01 22:10 ID:RxZwxarb
渋谷慶一郎も忘れてはいけません
http://www.yamahamusic.co.jp/taniguchi/ycdl00004.htm
1996のアレンジやったんじゃなかったっけ?
278名無しのエリー:02/11/01 22:18 ID:4PXfjQIO
Life In Progressはオーケストレーターに渡すために作られたのかな?
シンセ版の存在理由がわからなかったけど、なるほど。
279名無しのエリー:02/11/01 22:45 ID:XJFpnOwK
Life In Progressはハズレですた。
CM曲の方が全然良い。
280名無しのエリー:02/11/01 22:52 ID:MLAds+PR
>276
根拠がない伝聞の伝聞で悪いのだが「オーケストレーションは苦手」というようなことを言っていた、というのを何処かの掲示板で見た記憶があるよ。
もう無くなったファンサイトの掲示板だったと思う。
ウィリアム・ウィルソン(通称、ウィウィ)とかいう訳の分からないヤシが音楽論を語っていたように記憶しているのだけど。

でもさ、fの1919は「徹夜して仕上げた。それをスポンサーに媚びてるとは何ぞや、ゴルァ」とかいうようなのが、
最近2chのどっかでfのMLの過去ログが引用されてなかったっけ?

漏れ、fの1919は何故か鳥肌立ったよ。岡城千歳の1919には、かなり萎えたが…(w

まあ、元曲が良けりゃ、後世の誰かが更にカッチョよくしてくれるだろう。
「95%は過去の資産。残りの5%くらいがオリジナル」って言っている人なんだから、それも許容範囲なんじゃないかな?
281名無しのエリー:02/11/01 23:06 ID:c+LEB68y
ウィリアム・ウィルソン!!なつかしい!

ロレンツォとか!!(藁

また「シリアス音楽」について語っておくれ!!
282名無しのエリー:02/11/01 23:25 ID:r63tySpg
fだったかな?オケ1919。
あれリズム完全に崩れてるじゃん。下手っぴ。
つか耳にした瞬間思いっきり萎え。もう萎え萎え。
283 :02/11/01 23:43 ID:D4/7g8ok
f、横浜アリーナでふたつ隣の席にE野が奥さんときてたなあ。

fの1919は曲のはじまりかたから盛りあがりにかけては良いね。
終わりのほうは>>282のいうようにズレまくってたように思う。
(最近聴いてないので記憶はさだかでないが)
284TR-774:02/11/01 23:55 ID:XC8HLmsP
泣かないでウィルソン♪
285名無しのエリー:02/11/02 00:04 ID:gOVwN3Xu
「お宝音源」の確認メールが届きました。
12月25日の締め切り以降の発送になるとか。
ただいま製作中とか。
286名無しのエリー:02/11/02 00:12 ID:pg6HyChp
「インターネットは線のない方へ」ってCM(H'だっけ)聞くたび、
「インターネットは千のナイフォ、、、」って聞こえてしまいます。
287名無しのエリー:02/11/02 00:22 ID:q11RBSa+
>283
許容しちゃっている、漏れの感性がズレてるってことか…鬱だ
始め良ければ、終わりはどうでも良しっ…てことで。

>285
多少は時間が掛かると思ったけどそんなに待つのかぁ…。
年内に手元に届くのか?
288名無しのエリー:02/11/02 00:30 ID:RsaetQtL
そもそも1919も戦メリもフルオケでやるような曲なんだろうか?合うか?
単にアレンジが悪いだけなんだろうか?(w
289名無しのエリー:02/11/02 00:36 ID:Uo6OZGBE
足を踏み鳴らす音が思いっきり入ってるし。(w
教授の足の音?指揮者(佐渡裕だっけ?)の音?
290名無しのエリー :02/11/02 00:42 ID:yP2TWrdY
>>258

>「編曲のしかた」がオリジナルかどうかという基準は
>ありません。
>坂本が書いた譜面をそのまま使ったのならともかく、耳コピして違う楽器で
>再現したものは「編曲」のクレジットになります、「編曲のしかた」がオリジナルかどうかという基準は
>ありません。

う〜ん、いまいち良くわからないな。違うシンセ使えば、違う楽器ってこと?
編曲には、著作権がないの?コンピューターおばあちゃんは、補作曲も、
坂本なんだけど、これは関係なくなるの?


291名無しのエリー:02/11/02 00:46 ID:q11RBSa+
>289
わろた。入ってる入ってる。
「ふっ!ふっ!!」っていうのも入ってない?
あれ?これは違う奴だっけかな?
292名無しのエリー:02/11/02 00:59 ID:TpCml3SE
正しい曲順の「Cm/Tv」に交換したが
聴き飽きて聴いていない。
293昔の坂本ファン:02/11/02 01:04 ID:J9SOjbNk
CM/TVだけ買って聞いた。
やっぱり、いいね! 昔の坂本は。
久しぶりにいいなと思う坂本のアルバムに出会った。

できたら、音楽図鑑以前に戻って欲しい。
294名無しのエリー:02/11/02 01:08 ID:a7VpiM6D
>>292
曲順だけ?曲は挿し変わってないんだよね?
295名無しのエリー:02/11/02 01:09 ID:s9rWONXL
>>293
戻り過ぎちゃうんか?w
296名無しのエリー:02/11/02 01:12 ID:TpCml3SE
>>294

7曲目と13曲目の入れ替え

13曲目がアレンジメントになった。
297「YOU」:02/11/02 01:34 ID:jEVLNj5q
you you you and I
you you I need you
you you you can't make it

わたすの記憶の中ではこうだったのですが、今聞くとちょっと違うみたい。
298名無しのエリー:02/11/02 02:07 ID:Vd12sTmh
>>290

編曲に著作権はないよ。
だから「完全リメイク」したら、リメイクした人のアレンジのクレジットになる。

>違うシンセ使えば、違う楽器ってこと?
重要なのはそこじゃなくて「耳コピして再現」っていうところ。(これも厳密に言うとちがうんだけど。)

坂本が書いた譜面を難波が演奏したのなら、編曲:坂本 演奏:難波
オリジナルに忠実であっても難波が譜面を起こしたり、打ち込んだりしたのなら
編曲:難波

編曲と言うのは作詞、作曲と違って作家の手を離れてひとりで金稼いで来てくれたりは、しないのですよ。
難波版に坂本がまったく手を触れてなければ、坂本の名前が編曲としてクレジットされることはないですし、載ったらおかしいです。

市販のバンドスコアやピアノ譜も「完全コピー」って書いてあるのに
「この譜面は当社(または採譜者」)が独自に採譜したものでアーティスト本人のアレンジ(採譜)ではありません。」って書いてあるはず。

補作曲はよく分からないな、難波版にも補作曲:坂本龍一になってる?

坂本版を見ると、作詞・作曲:伊東良一
補作曲・編曲・プロデュース:坂本龍一
になってるから「補作曲」の部分はこのバージョンのみに適用されるんじゃないかな、あくまで推測だけど。

※ロックの有名なリフ(smoke on the water、とか Day tripperとか)のなかには、そういう印象的なリフもメロディの一部として「編曲」以上の待遇(作曲と同レベル)の
場合もあるらしいけど、詳しいことは知らない。基本的に日本で唄ものの伴奏=アレンジと言う場合には概ね当てはまるはずです。
299名無しのエリー:02/11/02 02:12 ID:34q/FWbZ
>>297
"you can make it"じゃない?
"you can't make it " だと2ちゃんの煽りレスみたい。「おまいには無理!」ってw
300「YOU」:02/11/02 02:52 ID:jEVLNj5q
>>299
you can make itだったか、そうか。
301名無しのエリー:02/11/02 06:06 ID:HR9ru/MB
「おまいには無理!」ワラタ
302ええ:02/11/02 08:35 ID:gK/yGApS
OPERALIFEがここ最近の最高傑作だと思ってるんだけど、くだらない批判も多いのも事実。
最近のほうが好きだな。地がでてきて聴きやすい。
BTTB、LOLだって音楽好きな人にとっては面白い。
しかしタレント的な坂本を期待する能天気な人はがっかりするんだろうな。
その意味で最近の坂本はちゃんとした仕事をしていると思う。
くだらぬファンが減って大歓迎です。
303名無しのエリー:02/11/02 09:14 ID:og9FgoEp
「f」のとき、坂本自身が編曲したのは80%程度と空が言ってた。
304名無しのエリー:02/11/02 10:01 ID:yP2TWrdY
you do meとwe love you のビデオを発見!

http://search.launch.yahoo.com/search/lsearch/all?p=sakamoto
305名無しのエリー:02/11/02 10:17 ID:po/+/4q0
>>302
>くだらない批判も多いのも事実。

真っ当な批判も多いのも事実。
306 :02/11/02 11:41 ID:8nn4tVTF
>>304
アニータが歌ってるのかとオモタ(藁
307名無しのエリー:02/11/02 12:21 ID:rKyRbDWH
>>305

>真っ当な批判

さぁ..見たことないなぁ。
308昔の坂本ファン:02/11/02 12:31 ID:J9SOjbNk
>>295
じゃ、未来派野郎以前でもいいよ(笑)

>>302
じゃ、くだらない批判でもしてみるか。
OPERA "LIFE"? 正直、つまんなかった。
309名無しのエリー:02/11/02 12:54 ID:q11RBSa+
>308
LIFEの
1-2 Science and Technologyの「Oppenheimer's Aria」:が好きな訳なんだが…映像とも合ってると漏れは思うし。
Libera Meがあって、何故、これがUSに入らなかったのかと小一時間…

つまらんという意見もアリなんじゃないかと。
LIFEの直後には「リファレンスとなった曲はなんだ?」みたいなのが何処かの掲示板であったような気もするが…。
LIFEは「20世紀の音楽史」というのも一つのテーマで、「20世紀にはろくな音楽がなかった」と坂本が言っている訳だから。
「20世紀の音楽を総括してみたら、やっぱりつまらないものばかりでした」というオチでも良いんじゃないかと。
310名無しのエリー:02/11/02 13:10 ID:+SMwkJfP
>>307
おまえ、前にクラ板出張してLIFEはいいって散々言ってたヤシだろ。
現代音楽に素養のない厨房がLIFEみたいなのにいきなり出会うと
カルチャーショックを受けてオマエみたいなのが誕生してしまうわけだね。
カルチャーショックを受けるのは別に悪いことではないが、
厨房は厨房なりに少しは謙虚になれや。同じ坂本ファソとして恥ずかしいからさ。
311ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/11/02 14:14 ID:doZsSFmE
オネアミスみたいなサントラきぼんぬ。
312名無しのエリー:02/11/02 15:00 ID:XK+Pe+sp
LIFEのおもいで
・スクリーンに表示されているのは結構重要なはずなのにみえないヤシの方が多いのは問題じゃねぇのか?
・せっかく衣装に凝ってるのに暗くてただの黒い服にしかみえないのでつまんなかった
・ちんぽぷるぷる
313名無しのエリー:02/11/02 15:04 ID:RHhs+WI3
>>311
はげどう!なぜあのテーマがUFに入らなかったのかと小一時間・・・・・
314 :02/11/02 15:04 ID:yjDqj/G+
>>311
あ゛〜あ゛〜あ゛〜王立宇宙軍〜〜〜♪(音痴っぽくw
315307:02/11/02 15:14 ID:rKyRbDWH
>>310

あほか。
なに妄想で勝手に熱くなってんだよ。

        俺はクラ板なんか逝ったことないよ。

作品の評価でそれぞれが意見交わしたり罵倒しあったり(藁)するのは
いいとして、あなたの言い方はヒトとしてどうかと思うぞ。
316名無しのエリー:02/11/02 15:54 ID:q11RBSa+
>313
漏れも禿同!!
確か、中学の時かな…図書館で楽譜を見つけてさ、何て凄い曲だって思ったよ。
それにはBefore Longとか、Ex-Jazzとかも載っててさ、それでハマった口。
ま、あの頃はウブで単純だったからね。

>314
あの曲の作詞ってサエキけんぞうなんだよね…。
イメージスケッチで歌っているのってやっぱり本人?
音が外れているが勢いがイイ!!って思ったよ。

ウラUSとか作るとしたら、こういう曲を集めて欲しいな。
坂本龍一歌唱集みたいな感じで、他人様に提供した楽曲もセルフカバー。
もちろん、ゆうゆう茶も忘れずに収録(w
317名無しのエリー:02/11/02 16:00 ID:q11RBSa+
>313
ところでさ、もしUSに入れるのキボーンできるとしたら、
メイン・テーマとFADE、あと、PROTOTYPE-A、入れるとしたらどれを入れる?

「ビジネス上の理由で」とか何とか言うのなら、
B'zみたいに、ファン投票のベスト盤も作らんもんかねぇ。
318ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/11/02 17:51 ID:vouBIjLb
オネアミスのメインテーマは、ハーモニーの美しさ(漏れは感覚的にしか解りませ)
と後半に出てくるフィルの連発(タム?)が最高。
319ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/11/02 17:51 ID:vouBIjLb
解りませ→解りません

解りませ…なんじゃそれ(藁)
320ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/11/02 18:46 ID:S9ioemmp
今日は暇だったので部屋を整理してたら94年12月28日ピアノコンサートの隠し撮りが出てきますた。
1曲目は「pounding at my heart」(スウィートリベンジ収録)ピアノバージョンですた。
スタジオ録音してほしい!

連書きスマソ
321290:02/11/02 19:23 ID:yP2TWrdY
>>298
詳しい説明、ありがとう。良くわかりました。
難波パクリ発言を訂正します。

編曲の著作権についてネットでいろいろ調べてみたけど
複雑な問題だね。
322名無しのエリー:02/11/02 21:31 ID:YlobrYJK
>>302
音楽好きってなんですか?
323名無しのエリー:02/11/02 21:47 ID:j4KnUT4h
324名無しのエリー:02/11/02 23:25 ID:/GVbpRO9
>>323
乙。サスケって「維力(ウィリー)」に味が似てた。
どちらもでてすぐ消えた。
325名無しのエリー :02/11/02 23:45 ID:ck68Z+0v
ぴょこたんキリンジも好きなのね。自分もそうなんだけどね。
同じワーナーだし、教授何かキリンジについて発言してる?
326117 ◆/yUNvd8Mhc :02/11/03 01:06 ID:GKwArxs7
おれもキリンジ好きだZO。
教授とキリンジとの共通点は、、、スティーリーダン好きだ、とかか。
327名無しのエリー:02/11/03 01:18 ID:tc8sc2dJ
>313
>はげどう!なぜあのテーマがUFに入らなかったのかと小一時間・・・・・

今回の3作品を買った人で「あの曲が入っていればよかったのに」と
思った人って結構いると思う。
2ちゃんの様々なスレで313さんと同様の書き込みを目にしたのだが、
そういう人たちってワーナーにもその旨をメールなりで伝えているのだろうか?
殆どの人はそんなリクエストみたいなことは無駄だ、というだろうが
自分はしないよりはマシだと思うのだ。(で、送ってみたよ。帯裏のアンケートに)
それでリクエストが実現しちゃったら儲けモノでしょ。

非戦だと訴えたってアメリカの攻撃が止むわけでないことは百も承知。
それでも教授は行動を起こしたぞ。

313さんを例に引用してみたが、侮辱するつもりは毛頭ないです。
328dontaxo:02/11/03 01:32 ID:Q7blL1b7
UFが一番人気のようですな>chart

1-4位は毒舌漫談の綾小路なんたら
329名無しのエリー:02/11/03 04:36 ID:EvThHSvw
他に有名といえば、教授、YMOとそのヲタを叩きのめした漢字一文字のコテハンがいた。
330ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/11/03 14:40 ID:Jy3U4GJL
クラ板でも叩きまくってたね。
331名無しのエリー:02/11/03 14:56 ID:NKYaSnqa
あの男かw
332名無しのエリー:02/11/03 15:30 ID:e6rEs441
「あの曲はパクリだよ〜ん」
     ↑
     |  この間を延々と往復しているだけで、結局ヤシは何も提示出来ないまま消え去った。
     ↓                                 懐かすぃー
「元ネタを出せ!」
333ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/11/03 18:10 ID:7Vww/9Tt
>>325
気がつかなかった。亀レス スマソ
キリンジについての発言は聞いたことないねぇ。
昔、教授はスタジオにオザケンのレコードを飾ってたりスチャダラはイイ!!と言ったりしてたけど。
漏れ的には『ファンタズマ』以降の小山田の印象を聞いてみたい。アズテック・カメラ繋がりで。
細野さんはNIGO(BAPE)のリミックスやったり小山田と競演したりで相変わらず敏感ですよね。
334ryuki hiroomi:02/11/03 22:12 ID:bqwCzZrB
>297

もうひとつ、違ってるね。
“you you I need you”
でなくて。
「meet you」 するのが本当の方。
335307:02/11/03 23:35 ID:NFdekquH
>>334

いや、I need youだろ、に一票。

シロートバージョンのレコーディング風景を追った回の「You」で
歌詞カード(坂本直筆?)が出てたはず。

物持ちのいいヒトの降臨きぼんぬ。
336117 ◆FQmjnIwONI :02/11/03 23:54 ID:3nVPFyMp
>>335
教授ファンのバイブルである「坂本龍一・全仕事」(太田出版)には
『I meet you』となっています。
337ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/11/04 00:37 ID:1tL1OM+C
>>336
青本or茶本のどっちでつか?何ページでつか?教えて下され。
338117 ◆FQmjnIwONI :02/11/04 00:41 ID:7IxOBjp6
>>ぴょこたん
青本のP652だYO
339ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/11/04 00:42 ID:1tL1OM+C
>>336
おおきに!
340ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/11/04 00:45 ID:1tL1OM+C
>>117 ◆FQmjnIwONIさん
確かに『I meet you』と書いてますた!
341こりわほんとでつか?:02/11/04 01:00 ID:3Ny9tM3T
坂龍さん:みなさん、もうCMTVのDISCは交換されましたでしょうか? ワーナーに着払いで送れば曲順の直ったDISCに交換してくれるそうです。
342名無しのエリー:02/11/04 01:04 ID:77tclyUy
交換しました。
343名無しのエリー:02/11/04 01:18 ID:Jot3BCMJ
たしかにI meet youになってる。
ボコーダー使ってるとはいえ、何回聞いてもI need youに聞こえるな、オレは。

最後のはyou will be youか。
344名無しのエリー:02/11/04 01:33 ID:tROZbIUK
「坂本龍一・音楽史」読破した人おる?
樹木だの竹だの土だのと終止比喩混じりの解説でなんとも疲れる本だ
345名無しのエリー:02/11/04 01:42 ID:351eYeQp
>>341
交換しないほうがレア度があると思うんだけどなぁ。
346ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/11/04 01:48 ID:1tL1OM+C
>>344
確かに疲れる…
あと、引用されている中上健次『鳥のように獣のように』を買ってみたけど、もっと疲れた。
347名無しのエリー:02/11/04 02:19 ID:Xw26Ym5v
・今回カットされた『千のナイフ』冒頭部:毛沢東『水調歌頭』。

・『ダライ・ラマ自伝』より
毛沢東「あなたの態度はとてもいい。だが、宗教は毒だ。第一に、人口を減少させる。
なぜなら僧侶と尼僧は独身でいなくてはならないし、第2に、宗教は物質的進歩を
無視するからだ」
これを聞いて私は激しい嵐のような感情が顔に出るのを感じた。
「そうなのですか。あなたは結局ダルマ(法)の破壊者なのですね」と心の中で怒りを
こめてつぶやいた。

・ダライ・ラマ法王の京都精華大訪問
http://www.kyoto-seika.ac.jp/newdi/kankyo/feature/holiness/holiness.htm



>おまえなぁ、そんなうがった見方するのかよ!
>俺、マジで怒るぞ!
と言いそう。
348名無しのエリー:02/11/04 02:26 ID:9RXiEIm6
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50265433
これなに?つかオークションタイトル名がややこしい(w

ところでCM/TV、交換しないほうが良いんじゃないの?
別にレア度がそんなに高くなるほどのものでもないか(w
349名無しのエリー:02/11/04 02:36 ID:yrhpFAKH
>>333
月刊カドカワで小沢と対談してたよね。
小沢の「レコードサイコロ買い」「あまりにも中古レコ好きだから、
念が通じて、ある日自分ちの前にレコ屋ができた」
みたいな伝説トークが生まれた対談だけど、立ち読みだけして、
結局買わなかったんだよな(泣
だから、あいまいな印象しか残ってないんだけど、和気あいあいという
ムードでもなかったような気がするんだよね。
小沢は新左翼とかの思想的頭でっかちを昔から小馬鹿にしてたから、
ちょっと教授とは反りが合わないとこもあったのかも知れない。
険悪なムードは別になかったけど・・・
350名無しのエリー:02/11/04 15:43 ID:5qFsGZmn
千乃ナイフっていう漫画家がいるんだねぇ・・。
351dontacox:02/11/04 15:48 ID:2MUnht07
>>344.346

そして「楕円とガイコツ」(小室中心本?)では
それらを「間違ってました。すいません」とか・・(笑)

352名無しのエリー:02/11/04 15:51 ID:hpnMCXeR
>>350
ロリ漫画な。
353名無しのエリー:02/11/04 17:27 ID:FiuPyf4w
やべ、発売日すっかり忘れてた。

http://www.dreampower-jp.com/
354名無しのエリー:02/11/04 21:01 ID:pB0ud5s8
午前中にユニクロ行ったら余裕で買えたよ。(都内某所)
あのペースなら、今から行っても売ってるんじゃないかと。
でも席が悪いんだよね。一体どういう割り当てになってるんだろう?
ちなみに当日会場では周囲がご近所さんで一杯の模様。
355dontacox:02/11/04 21:57 ID:AGbai2U5
千之ナイフ美術館 だそうです
www.ceres.dti.ne.jp/~nekoi/SENNO/SENfirst.html
356名無しのエリー:02/11/04 22:56 ID:7IKbh9ro
>>349
>小沢は新左翼とかの思想的頭でっかちを昔から小馬鹿にしてたから、

どんなこと言ってたの?
357名無しのエリー:02/11/04 23:39 ID:QveyJwCL
>>356
フリッパーズの頃(東大の学生だった時)のインタビュー
(それも月刊カドカワだったと思う)で、
知性に満ち溢れていた小学生時代の話をしたついでに、
 「知的な小学生というのはせいぜい馬鹿な新左翼ですから。
 新左翼というのは知的な小学生ぐらいのことを言うらしいですね。」
てなことを言ってた。

ちなみに、小沢の祖父、小澤開作氏についてはこのサイトが詳しい。
http://www2.justnet.ne.jp/~jingu/s-ozawakaisaku.htm
358名無しのエリー:02/11/05 00:40 ID:N5EBruT4
ダライ・ラマさんへ

理屈より金をくれ。
言葉より金をくれ。



現実問題あんたのお友達のCDが買えん。
359117 ◆FQmjnIwONI :02/11/05 04:22 ID:t75mfOWB
11/5(火) Mの黙示録 世界の坂本龍一特集!!
テレビ朝日 2002年11月5日(火) 深24:51〜
360名無しのエリー:02/11/05 05:54 ID:E0f7o9/H
361名無しのエリー:02/11/05 09:43 ID:ukX8Yue0
95年のD&Lのライブに、ローリーアンダーソンがメールで送った
「MUSIC&SAND」という小編がある。

この内容をおしえてほしい。
覚えている人、知っている人がいれば。
362名無しのエリー:02/11/05 09:53 ID:XNGz27Ll
>>360

( ^▽^)<カコイイ!
363名無しのエリー:02/11/05 14:34 ID:H8kaIyks
誰かが書いてたけど、日本社会は世襲制に戻るべきだね。音楽家の子は音楽家、
政治家の子は政治家、警官の子は警官。それで何代目○○と名乗るのがいいよ。
364名無しのエリー:02/11/05 14:37 ID:eV6fqvZt
>>363
キチガイ
365みうタソ:02/11/05 15:30 ID:P9HhDKGT
わたくしが、2代目坂本龍一を、襲名いたしまつ。
366矢野さん:02/11/05 17:27 ID:UEmkDFOW
ラ〜メン食べたい〜
367名無しのエリー:02/11/05 18:22 ID:8mGXkJ/b





从 ^▽^从 <たまらない(w

368名無しのエリー:02/11/05 19:09 ID:6tLANIaO
水原弘トリビュートがでるらしいが、教授ももちろん参加するんだろうな?
369 :02/11/05 21:03 ID:qdNX8lwa
>>344
読んだ


っちゅうか、ベストのCMうpしてくれんか?


370名無しのエリー:02/11/05 22:17 ID:0owPPYa4
>>344

漏れも2册とも読破したよ。
普通読めるっしょ。出てから10年たってるんだから。(w
371名無しのエリー:02/11/05 22:32 ID:3jKmO40j
いや、そういうことでは…
372ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/11/05 22:47 ID:Foxd7tHL
樹木だの竹だの土だのと終止比喩混じりの解説でなんとも疲れる本って事でしょ。
373名無しのエリー:02/11/05 22:58 ID:G2UYAuPL
>360

一度でいいから 口説かれてみたーい
374 :02/11/05 23:34 ID:YlqvgocV
オレなんて、受験勉強もしないで読破したぞ、
で、芸大に合格しますたが、何か?

まるで、教授本人みたい(笑)
375名無しのエリー:02/11/06 00:31 ID:FsO+EaRz
>>374

オレは当時サラリーマンだったが仕事もせずに読破した。
で、プロミュージシャン(職種は敢えて伏せる)になりましたが、何か?
ってなもんだい。

まるで、...なにみたいなんだろう。 けにしー?田中康男?
376名無しのエリー:02/11/06 00:41 ID:qJjYpMjd
>>371-372
ツッコミ入れるところではなく笑うところです。関西人除く。
全仕事ってタイトルだったので、メディアバーンライブのパンフに
あった年表の10倍詳しいものかと思って買って来たのも遠い昔。
377ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/11/06 00:49 ID:QOy03Mw9
漏れ関西人でつ…
378名無しのエリー:02/11/06 01:11 ID:qbwHNC0y
テレ朝みよ
379名無しのエリー:02/11/06 01:16 ID:qJjYpMjd
>>377
ああっ…スマソ。青い方を店頭で見かけることがある。
太田出版ってなかなか絶版にしないような気がするので
注文したら今でもあっさり買えそう。

確かオオサカは堂島のジュンク堂で見たな…
380名無しのエリー:02/11/06 01:28 ID:x2M6uart
>>378
福岡じゃやってねーよ!
優香とさまぁーずかよ!
381名無しのエリー:02/11/06 01:36 ID:Xz9YkotW
382379:02/11/06 01:47 ID:qJjYpMjd
>>381
http://www.ohtabooks.com/hihyou.htm
目録に載っているので普通に買えそうです。

つかヤフオクの検索結果ページから直接飛べるamazonと
yahoo books、いずれも「1冊在庫あり」になってるね。

誰も欲しいなんて言ってないのに調べてみますた。
383名無しのエリー:02/11/06 02:20 ID:n2lpTNMa
「全仕事」って続きは出ないのかな?
アルバム的にはハートビートまでだし、
そろそろネタもたまったと思うけど。
384名無しのエリー:02/11/06 02:28 ID:8/1uBZw7
「坂本龍一・全仕事」→「坂本龍一・音楽史」→「坂本龍一・保健体育」

(゚д゚)ウマー
385名無しのエリー:02/11/06 07:09 ID:9MU/lkXo
続き出てるよ?タイトルちょっと違うけど。
386 :02/11/06 09:22 ID:Qe+RDxjd
子供の作り方、とか
387名無しのエリー:02/11/06 10:07 ID:9MU/lkXo
坂本龍一も野口晴哉が好きなら正直に『老子・荘子』を好きですと言えつの。
彼の読んでる本が偏りすぎていて、それが発言の不評をかう。
388名無しのエリー:02/11/06 13:51 ID:mUseoIj9
>384
「坂本龍一・全仕事」→「坂本龍一・音楽史」→「坂本龍一・女性遍歴」
389jatg436h:02/11/06 14:03 ID:u05w6bd+
山下邦彦氏はどうなるの?
390 :02/11/06 16:31 ID:+FEDcyYc
オレ、後藤さんに会ったコトあるよ
391jatg436h:02/11/06 16:54 ID:OLM+8fQl
後藤氏ね。
392美結:02/11/06 16:59 ID:e/v1MLpv
393はーとびーともーたず=98:02/11/06 18:55 ID:zGGCJifa
3枚とも買わせて頂きました。
394名無しのエリー:02/11/06 22:28 ID:EgS5BGm3
http://pop-site.com/column/col029601.htm
世界制覇はやはり夢だったのか!?
米国でひっそりと眠るYMOのレコード
395名無しのエリー:02/11/06 22:31 ID:EgS5BGm3
CM/TVのの間違いって、ジャケ表記が正しくて、
CDに収録されてる7曲目と13曲目の順番が間違いってことなの?
396名無しのエリー:02/11/06 22:34 ID:743LvpZy
>>385
続きって何?
楕円とか作曲技法とかのこと?
397名無しのエリー:02/11/06 23:35 ID:mqiwiNCL
>>395

そういうことらしい。
398名無しのエリー:02/11/07 00:32 ID:AifkrGd+
アメリカに行って今時アメリカ人に「YMOってご存知ですか?」って訊いても
「ハァ〜??」に決まってんだろ。Ryuihi Sakamotoでも同じだろうね。
ビートルズくらいなら反応はあると思うけど。
でもヨーロッパならどうだろう?教授、少しは通用してるかな?
399名無しのエリー:02/11/07 02:00 ID:DhMhs/Gn
>>394
>>398

88年NYで「Buggles」を探したが(゚Д゚)ハァ?だった。
 「ばグルス」ではなく「びゅーグルス」と奴らは言ってたがどちらにせよ
 なかったよ。
96年Londonで「KEN ISHII」を探したが(゚Д゚)ハァ?Kenny G?と聞き返された。
帰ろうとしたら店員が「プネウマ」のジャケット持って走ってきた。

ま、そんなもんでしょ。
400名無しのエリー:02/11/07 02:06 ID:DhMhs/Gn
>>354

遅ればせながら老いらも買いました。
席としては多分最悪に近いと思うけど、あまりにあっさり買えたので
ちょっと拍子抜け。

ちなみに去年はミスチル+小林武史が最後に出てきて一曲やって終了。だったとか。
サカモトも同じ待遇だったらヤだな。ちゃんと働かせろよ>オノ・ヨーコ

もし最後にでてきてちょろっとやってオワリ、ならイベント開始後に
ダフ屋から定価以下で買ったほうがいいってことにもなりかねない。鬱だ。
401名無しのエリー:02/11/07 07:13 ID:crR3Hxdh
アメリカビルボードチャートでもYMOは最高六十位前後どまりだった。
それに対して押井守『攻殻機動隊』がビルボードで一位をとった。

この違いはなんだろか。

押井のほうが坂本よりずっと知名度は高いし、映画制作者における影響量は多い。


ところで「ぼく自身のために」はどこに収録されているんだ?
あの曲は坂本の中でかなり愛情のある作品だと思うんでぜひみつけたいのだが。
402 :02/11/07 10:32 ID:JqVMV5fu
オレがアメリカのオハイオのド田舎に行った時、
小さなCD屋で、YMO売ってるの見ましたが、何か?
403名無しのエリー:02/11/07 12:37 ID:V9XZ9DrC
中沢新一がチベットのレコード屋でYMO売ってるのを見たと言ってたね。
オウム騒動以来久しく名前を聞いてないが・・・
404名無しのエリー:02/11/07 13:01 ID:DEAN8zyG
ハーバードの大学生協にYMOのレコードがいっぱい並んでたと塩崎は言ってた
405jatg436h:02/11/07 13:45 ID:MzdLeopp
 YMOって本気で世界進出考えてたのか?途中で路線変更したような・・・。
 ところで「Famme Fatale」はどうだったの?
406名無しのエリー:02/11/07 14:40 ID:HUebJqQd
>405
Lost Themeイイ!!
407名無しのエリー:02/11/07 15:31 ID:TZI26Jom
>>401
「ぼく自身のために」は「現代ピアノ音楽の諸相(1)」というCDに高橋 悠治の演奏で収められています。
408jatg436h:02/11/07 22:26 ID:NuqPUJNG
 code関係も含めて、今年いったい何枚のアルバムが出るのか。
409名無しのエリー:02/11/07 22:26 ID:jAJkmngP
ベスト3枚は今までのベストよりいいのかい
410 :02/11/07 22:34 ID:Gd3A5f6H
>>409

音はヨカタ
411名無しのエリー:02/11/08 00:47 ID:AUkN/v0X


おとといの夜、都内某所の中古レコ屋で坂本ベスト3色(サンプル盤)&
テイ・トーワのgutのベスト買ったヤシ!見てるか?
いい買い物したな、楽しんでるかい? それはいい、いいとして。



その4枚持ったまま段ボール箱の格安エロビデオ物色するなーーーーーー!!

412名無しのエリー:02/11/08 01:15 ID:pp5vnCz6
ベスト盤でもヌイてますか何か?
413名無しのエリー:02/11/08 01:26 ID:o79dgkXL
>>411
どこのお店?
よければ教えて。
414名無しのエリー:02/11/08 01:30 ID:N+08NqUb
「ぼく自身のために」は岡城千歳のやつにも入ってるよね。

中沢新一、こないだ日曜美術館出てたよ。
イブ・クラインの時だったと思う。
415ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/11/08 02:06 ID:PBj50hD/
もしかして手違いでサンプル売っちゃった?
俺もレコ屋時代、経験あったな…
416ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/11/08 02:07 ID:PBj50hD/
あ、勘違いしますた…逝きます
417名無しのエリー:02/11/08 04:51 ID:ypsHvfAN
文学板 ニューアカにかぶれた恥ずかしい思い出
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1020265189/
418 :02/11/08 11:17 ID:3hnK3lwy
>>417
昔の流行りなんて、なんにしたって、振り返れば恥ずかしいものよ。
あ。ニューアカって、つまり流行に過ぎなかったわけダナ(藁
419名無しのエリー:02/11/08 14:09 ID:7sXVBxjr
ハートビートの非売品のサンプルを買ったのです。
420名無しのエリー:02/11/08 17:05 ID:Ra+3pwL2
>>419

御目出度う。
421名無しのエリー:02/11/08 18:04 ID:qXjnIpgP
教授ファンで戦メリ弾けないやつはもぐりだよな?
422名無しのエリー:02/11/08 18:46 ID:BaDfhIgI
ハートビート(国内盤)の未開封もってるけどこれって価値あるのかな?
背帯がちょっと日焼けしてるけど。
423ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/11/08 18:48 ID:5RlMalON
初回限定折り紙ジャケ
424名無しのエリー:02/11/08 19:05 ID:1/IVNBc4
>>422
糊付けの形跡ありは価値が下がります。
425名無しのエリー:02/11/08 19:10 ID:5G515+bY
ハートビートの初回盤てそんなに価値あるの?俺中古で1500円ぐらいで買ったんだけど。
426名無しのエリー:02/11/08 20:46 ID:kXdR8+NA
>ハートビート(国内盤)初回限定折り紙ジャケ

あれってまともに見れないじゃん。つか、読みにく過ぎる。
あんなにたたんであって糊付けしてちゃまともに読めないだろが。
俺は全部ひっぱがしたよ。当然もう価値はないんだろうけど。
427名無しのエリー:02/11/08 20:58 ID:FC4Bbhf1
教授ファンで性病移されたことない奴はもぐり
428名無しのエリー:02/11/08 22:49 ID:JW3wEYEk
USのライナーに「DIABARAM」について「アンナ・ドミノって人が書いた曲が
刺激になってできた」ってありますが、いまアンナ・のドミノの
「Land of my dreams」聞いてみたらコード進行が4度移調してるけど
まったく同じだったYO。
429名無しのエリー:02/11/08 23:26 ID:2bs6Pr2S
折り紙ジャケに「破いて読まなきゃだめだ」とか何とか英語で書いてあるよね
430名無しのエリー:02/11/08 23:57 ID:wXIvQ3IS
>>429
>"Break the code and read the message"

「ハートビート」の歌詞の一部で、そういう意味じゃないと思うけど、
あえてそう曲解するのもありかも知れないw
そもそも作り手やスタッフが意図したように聴いたり読んだりする必要はないわけで。
431名無しのエリー:02/11/08 23:59 ID:8ITjguOb
>>430
その解釈では、曲を聴くときは、歌詞カードをBreakしてMessageを読み取る、ことになりきつい。
432名無しのエリー:02/11/09 00:10 ID:0mIjiyMV
>>430
あーあれ歌詞だったのか
閉じたまま覗き込んで見たから気付かなかった(w
433名無しのエリー:02/11/09 00:39 ID:KEzoL+Mh
メッセージを読むも何も、「ハートビート」全体の楽曲の歌詞は日本語、英語、ロシア語、フランス語、
ポルトガル語、アラビア語、…あとアフリカのあれは何語だっけ?
いちいち調べてられないつーのw
434名無しのエリー:02/11/09 00:41 ID:s1E+hSdi
「ハートビート」の通常盤なんて見たことない。
435名無しのエリー:02/11/09 01:27 ID:HHwd/JyC
http://homepage1.nifty.com/sakaryu/upload_img/82.jpg

どうして坂龍さんさんは、自分の画像でもないのにロゴを入れたがるんだ?
この人、ホントに坂本ヲタか? ちょっと無神経過ぎやしないかしら…
美雨BBSでの事を忘れたか?
436名無しのエリー:02/11/09 01:52 ID:ZPk7yOO7
完全ベスト、初回盤応募特典トークライブ発表!!



2002年11月21日〜11月30日、全国7会場にて開催!!

---------------------------------

仙台:11月21日(木) 仙台メディアテーク
18:30開場 19:00開演

札幌:11月22日(金) GLOVE WITH AQUA STYLE
18:30開場 19:00開演

東京:11月24日(日) 津田ホール
14:30開場 15:00開演

名古屋:11月25日(月) タワーズプラザホール
18:30開場 19:00開演

福岡:11月28日(木) 天神IMSHALL
18:30開場 19:00開演

沖縄:11月29日(金) ダンスクラブ松下
18:30開場 19:00開演

大阪:11月30日(土) 神戸ファッション美術館・オルビスホール
16:30開場 17:00開演


437名無しのエリー:02/11/09 03:09 ID:d+6FSZlO
>>435
家が燃えたら発狂しそうだな、坂龍さんさんは。
438名無しのエリー:02/11/09 03:13 ID:ZbWwV8AB
>>435
坂龍さんは、超一流のエリートだから、平民に流用されるのはそのプライドが
許さないのさ。
439名無しのエリー:02/11/09 08:00 ID:BolCnYMC
>>436

当たったとしても行けないや
440名無しのエリー:02/11/09 11:28 ID:R2D6zlUW
矢野顕子と坂本美雨が「みんなのうた」でうたってます。
441名無しのエリー:02/11/09 12:02 ID:AI/NfAXg
>>436
サカモトが沖縄に行くのは初では?
NEO GEOでもやるんだろうか。
442 :02/11/09 14:03 ID:EbLuOj8b
かつて無いファン・サーヴィスやな
443名無しのエリー:02/11/09 14:17 ID:ZD2B9HyM
>>439が参加権をヤフオクに流す、に一票。
444名無しのエリー:02/11/09 15:01 ID:R2D6zlUW
坂本龍一ファンなら知っているであろう「カンディンスキー著作集2」。
これをある本屋で2200円でみつけたのだが、買いだろうか?
445名無しのエリー:02/11/09 15:03 ID:R2D6zlUW
タイトルは「点・線・面」ね。
2000年版なんですが。
446名無しのエリー:02/11/09 15:38 ID:i22SXLGH
坂本が国内回るのって久々だね。
年末ライブもやってくれないかなー
447名無しのエリー:02/11/09 17:06 ID:URfyQjmU
>>440
偶然聞いたけど、美雨は歌下手だねぇ・・。あれでよく人前で歌う気になるよ・・・。
448名無しのエリー:02/11/09 17:15 ID:F5BajAcp
>>447
でもいい声してると思うぞ。
449名無しのエリー:02/11/09 19:23 ID:URfyQjmU
>448
そうか?俺の耳にはどこにでもある平凡な声にしか聞こえない。カラオケの女子高生
の方が余程マシだね。
450名無しのエリー:02/11/09 20:08 ID:aLMon5Bv
>>449
お前の耳が駄目なんだよ
451名無しのエリー:02/11/09 20:15 ID:AI/NfAXg
>>447
少なくとも鉄道員は坂本美雨でなければならなかった。
452 :02/11/09 20:19 ID:qeq03iWh
美雨の声はエエと思うが・・・

super folk songの頃、なんだかドエライ眼鏡してへんかった?
綺麗になったモンだ。
教授似やが
453名無しのエリー:02/11/09 20:30 ID:aLMon5Bv
美雨嬢の歌声は美しいストリングスのよう。
454名無しのエリー:02/11/09 20:31 ID:aLMon5Bv
>>452
戦略だよ戦略。
455果てるまで:02/11/09 21:12 ID:mjs3/82C
「なんか色々言われてるな俺」
http://oreoka.kir.jp/nandemoari/img-box/img20021109211101.jpg
456名無しのエリー:02/11/09 21:25 ID:tt6zEY+p
なんかまたトリビュートアルバムがリリースラッシュだな。
今度大瀧詠一もでるみたい。

もし教授のがでるとしたら、、、。
例えば「サルとユキとゴミのこども/森高千里」なんてどうだ。
457名無しのエリー:02/11/09 21:26 ID:Fmxr2vHr
坂本美雨の声がいいって・・(苦笑)
どういう耳をしてるんだか・・。本当の歌声を聞いたことがないんだろうね・・。
458名無しのエリー:02/11/09 22:06 ID:eRFB+9Yh
しかし教授ってあんなに頭デカくて、チェーンスモーカーなのに髪の毛豊かだねぇ。
459坂龍さんさん絶好調!:02/11/09 22:17 ID:yiNPWlmd
[11/8 23:41]坂龍さん:3枚ベストの壁紙情報を秘密掲示板にアップしましたー。 OTAKARA BOARDにサンプル画像を掲載しましたが、実際に壁紙にしたのは左上、右上、右下の3枚です。
460名無しのエリー:02/11/09 22:20 ID:YsLsuCfX
>>457

嘘もホントもない、CDから聴こえる声がアーティスト「坂本美雨」の声。
生声を聴いたことあるって自慢したいだけだろ。(w
461名無しのエリー:02/11/09 22:20 ID:AW9Q0JpR
戦場のクリスマスの曲のピアノバージョンありますか?
あったらどのアルバムに?
462名無しのエリー:02/11/09 22:20 ID:9IB1+hUg
>>457

 ど な た か か ま っ て さ し あ げ た ら ど う ?
 

463名無しのエリー:02/11/09 22:21 ID:AW9Q0JpR
メリークリスマスミスターローレンスでしたw
上のメリー抜けてるし(鬱
464名無しのエリー:02/11/09 22:23 ID:F5BajAcp
>>460-462
同じ時間に3つもレスが・・・・・
465名無しのエリー:02/11/09 22:25 ID:5Btd98Wx
>>461
ネタ?でも一応書いておく(w

「Coda」にピアノソロ
「1996」にピアノ+バイオリン+チェロ
466名無しのエリー:02/11/09 22:26 ID:AW9Q0JpR
>>465
サンクス
467名無しのエリー:02/11/09 22:31 ID:F5BajAcp
>>455
ワロタ
468 :02/11/09 22:39 ID:qM9g8e7Q
>>455


しかも2ch見てるし

469_:02/11/09 22:47 ID:47HIIb7H
>>468
しかも?
470名無しのエリー:02/11/09 23:11 ID:nMFLTgrB
ローカルルール読んでるやんw

ところで教授の弾く戦メリって弾くたびにどこかが少しずつ違うけど、
CODAのオリジナルが一番カコワルイと思うのは我だけ?
いまんとこ89年のクリスマスにTVでやったやつが一番カコイイな
471ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/11/09 23:33 ID:Yh1mhM2c
>>455
禿藁
472名無しのエリー:02/11/09 23:34 ID:wDjdyEXb
戦メリのイントロ流れると拍手する悪い風習がヤです。
473名無しのエリー:02/11/10 00:14 ID:xJh2PlFf
>>470
あー、なつかしいー。 何の番組だったっけ?あれ。
実家のビデオテープのどれかに入ってるはず。
屋上っぽいとこで弾いてたやつだよね?
474名無しのエリー :02/11/10 00:15 ID:OWoRbrMj
>>472
別に風習じゃなくても、戦メリだと自然に拍手したくなるよ。
475名無しのエリー:02/11/10 00:19 ID:gZ+TBWnY
>>469
クレアラシルの外人?
476名無しのエリー:02/11/10 00:25 ID:Wa8uyuuS
>>475
古!w
477名無しのエリー:02/11/10 00:44 ID:63zt4dvP
>>455の画像だけど遠目から”教授が2ちゃんを見ている”という風にするんであれば
ローカルルール辺りにしておかないと2ちゃんとは判りにくいでしょ。
いきなり”スレを見ている”状態じゃ2ちゃんとは判らんでしょ。
”2ちゃんを眺める坂本さん”ということでこれでイイと思う。
でも確かにワラタ!
478名無しのエリー:02/11/10 01:00 ID:682GlBvw
>470
NY.TVセッションでのイントロピロピロヴァージョンが好きかな。

>472
むかし教授がコンサートのMCで、香港でライブやったときは戦メリで3回盛りあがった
と言ってた。まずイントロ、メロディー入ったとこと、そしてダッダッダッと刻み始める
ところね。「あれはいったい何だったんだろう?」と言っておりました。

>473
89年の年末に放送したのは、岡部マリがインタビュアーやってたやつじゃなかったっけ?
山下洋介との「HAIKU」をやったやつ。
479名無しのエリー:02/11/10 01:22 ID:63zt4dvP
「メリークリスマス・・ぼくの・・クリスマスプレゼントです」
♪タカタカタ〜〜〜ン、タカタカタカ、タカタカタ〜〜〜ン・・・
あの中ではアモーレとハンドメイズテイルが一番好きだす。
CDより断然いい演奏。これは僕が言い切ります!感動します!!
480名無しのエリー:02/11/10 01:28 ID:GyzoC123
今年の年末は教授の番組あるかな?
1時間くらいでもいいから、なんかやって欲しい。
481名無しのエリー:02/11/10 01:30 ID:rE9AeCDt
あの頃は毎年年末にスタジオライヴの放送やってたんだよね。
粋だったねえ。内容も充実してたし。インタヴューもよかった。
ああいうの、もうやらないんだろうなあ。純粋に坂本の音楽を楽しめるやつ。
地雷とかSETIとか変革も悪いとはいわないどさ・・
482名無しのエリー:02/11/10 02:01 ID:682GlBvw
>479
禿同。ハンドメイズテイルは、シンセのパッドがかぶるところの解放感が良いよね。
アモーレはCD版よりテンポが遅くて、よりアンニュイ(笑)な感じ。コーダの付けたし部分
があるのも良い。
483果てるまで:02/11/10 03:11 ID:gHJ1c/wC
ホントはエロ画像verとかブラクラ食らい中とか色々考えた(笑)
484名無しのエリー:02/11/10 08:21 ID:3slc1n/d
 さすがにヲタはすごいな
 チェックしてるわ
485 :02/11/10 09:27 ID:ue8gyGxu
>>473

ダウンタウンの番組だったよーな気が
486名無しのエリー :02/11/10 11:06 ID:OWoRbrMj
>>483
そっちも是非、見たいので作って。
487名無しのエリー:02/11/10 12:57 ID:KORI0eU3
その89年のやつ禿しく見たい!
488名無しのエリー:02/11/10 14:46 ID:23wf4nr3
>>485
ダウンタウンは89年じゃないだろ。たしか、93〜95年ごろだよ。
いずれにせよ、俺も見たい。
489名無しのエリー:02/11/10 16:06 ID:WTG56g9M
89年放送「坂本龍一・究極のライブ」は文化村
90年放送「坂本龍一・TVセッション」はNYアポロシアター

90年のは「安里屋ユンタ」「thatness and thereness」の弾き語りまで!
490ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/11/10 16:14 ID:1gEnEkzp
村上龍がコメントしてたの憶えてる。あれは89年?90年?
491名無しのエリー:02/11/10 16:49 ID:u2ewmRuA
年末のテレビだったら、
何と言ってもハンドメイズテイルか。
あのヴァージョン、発売されてないし。
今度はピアノライブからCD出せないか?
そんな商品なら、新作より満足度が高い。
492名無しのエリー:02/11/10 17:44 ID:4dymsri2
青色のベストだけほしいので買う予定
493名無しのエリー:02/11/10 17:44 ID:M/n4ucQ6
青色のベストだけほしいので買う予定
494名無しのエリー:02/11/10 17:45 ID:M/n4ucQ6
なんか漏れすげー・・・
495名無しのエリー:02/11/10 17:46 ID:dY6egcdJ
シラけておりますが
496名無しのエリー:02/11/10 20:31 ID:HCKovSC9
>>491
同意。
90年代は本当によくピアノライブやってたもんな。
恵比寿ガーデンホールなんてマイホール(というかなんというか)みたいな感じだったし。
あと南青山だっけか?モーダポリティカ。本当によく行った。
でも全然CD化されてないね。トリオは映像としてあるけど。
いい演奏集めて出して欲しい。
  >そんな商品なら、新作より満足度が高い。
その通り!!
497名無しのエリー:02/11/10 22:30 ID:Wtm2FNn8
CM板のおっちゃんのページにサスケのCMがあったよ。(既出かも)
498 :02/11/10 23:25 ID:UAoRLLll
>>497

何のコト?

どのスレ?
499名無しのエリー:02/11/10 23:30 ID:K0HhB5xV
何ヶ月前、NYテレビセッションや89年末テレビでやった曲を、MP3にしてMXに上げてた
んだけどね、DLする人ほとんどいなかったんでやめたけど。

>496
モーダポリティカは途中のDJがよくわからんかった。DJ通からみたら、あれはどうだった
んだろう。教授がツバ飛ばしながらしゃべってたのが印象に残ってる(w
あれはなかなか貴重なライブだったねぇ。開演前、浅田彰がワイングラス片手に
「談笑」したよ(w
500ちゃかぽこ:02/11/10 23:51 ID:iKPwhDrO
年末放送したハンドメイズテイルは確かにサントラより全然よかった。
でもビューティーツアーの、ちんさぐの花(の、シンセがいつのまにかからんでくるところ!)は
もっと良かった。 即興色が強かったから、できれば全ツアー聴きたかったくらい。
即興といえば、インプロビゼーションていう、ショパンの別れの曲みたいな出だしの曲もあったなあ。
501名無しのエリー:02/11/11 01:10 ID:SmDMJZm1
教授が、鍵盤動くピアノとDUOしてるの観て
アレ欲しいなーと思ったことがあった(w
502名無しのエリー:02/11/11 01:40 ID:BT6iWxkO
MIDIピアノね。知人が持ってるんでたまに使わせてもらってる。w
アップライトだから100万以下で買えたらしいが。
坂本が最初に使ったのはさっきから話題にでてる89年のTVで放送したライブでは?
二台のピアノにコンピュータが一台 というステージ。
503名無しのエリー:02/11/11 02:21 ID:QGAV2OLH
MIDIピアノの音色切り換えのカラクリってどうなってるんだろう?
何回か教授のライブで見たけど、分かんなかったな。
504名無しのエリー:02/11/11 02:46 ID:H77y2OD0
MIDIピアノを初めてライブで使ったのはメデイアバーンじゃなかったかな?
当時はピアノのくせにボタンがいっぱいついていた記憶がある。
でもそれ以降はそのボタンはいつのまにかなくなっていた。普通のピアノになっていた。
MIDIピアノといっても違うピアノを使いだしたのかもしれないけど。
ただ、見た感じでは鍵盤の下辺りに機械が付いてるみたいだけど。
でも、アップライトのピアノってコンピュータに演奏させることは出来ても
シンセの音は出せんのかな?つか、つなげる?どうなんかな?
505名無しのエリー:02/11/11 03:31 ID:HCqynoer
MIDIピアノ→普通のピアノの鍵盤の演奏情報をMIDI信号にして送信する。
      当然、MIDI INさえ付いていればどんなシンセでもつなげるし、
      鍵盤の上あたりに音色のプログラムチェンジを送るスイッチも
      ついてるので音色も切り替えられる。メディア・バーンで初登場。
      DX-7(あるいは同等の音源)がつながってた。
      井上鑑仕様はピッチベンダーが付いて記憶があるが、教授仕様のは
      付いていなかった。鍵盤が自動的に動いたり、自動演奏の機能はない。
      これは一般への販売はなかったはず。誰でも買えるもの(店で普通に
      売られたもの)ではアコピじゃないけど、CP-60Mっていうエレピ
      (ちゃんと弦がはってある)にMIDI OUTをつけたのは短期間だけあった。

ピアノプレイヤー→
      鍵盤の動きを記憶するシーケンサーを搭載したピアノ。自動演奏も
      可能なのでデータ通りに鍵盤が動く。
      >>502が言うように売ってるよ。って書こうと思ったけど、特注みたい。
      http://www.yamaha.co.jp/news/2000/00082801.html
      サイレントピアノが一般化してからは、あんまり鍵盤が動くやつは
      市販してないみたいだね。
506名無しのエリー:02/11/11 03:51 ID:cv46qWpb
メディアバーンライブの「DEAR LIZ」では
MIDIピアノのボタン押して音色変える場面が見られますよ。
507名無しのエリー:02/11/11 08:37 ID:G3rZMuD8
知ってると思うが、矢野顕子の本で「アッコちゃんの〜」シリーズで坂本がでている。
矢野氏とともに芸術大学を訪問し大学入試で作曲した部屋や恩師を訪れるなど。

若い、いかす、へー、って感じ。
508名無しのエリー:02/11/11 10:42 ID:G3rZMuD8
坂本龍一がYMOの頃生まれたか生まれないかの俺だが、
大学になって坂本龍一や浅田彰らの英語の発音の下手さに閉口した。
とにかく下手。世代間の差があるのかなと思ったくらい。
通じるにしても、昔は英語話せるんだこの人と思ってスゲーナと一瞬思ったから、
実際下手な発音きいたときあきれたのは否めない。
しかも英語しか話せないんじゃない?この人?
知的レベルが低いと思うのは俺だけではないと思うが、世代格差の溝は深いことを認識した。
509名無しのエリー:02/11/11 10:50 ID:UVzrXmmp
アッソ
510名無しのエリー:02/11/11 11:10 ID:7SuKWU6o
>>508
>しかも英語しか話せないんじゃない?この人?

意味不明
511名無しのエリー:02/11/11 11:40 ID:G3rZMuD8
カスですね。510
512名無しのエリー:02/11/11 12:55 ID:EPUmBvBc
>>508
( ´_ゝ`)プッ
513名無しのエリー:02/11/11 13:45 ID:j1fgYoPD
>>508日本語ヘタデスネ デモ英語ウマインデスネ これでええやろ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 13:55 ID:jdT84bYO
今更ながら、

「LIFE」はDVDで発売しないのですか?

教授本人も大量の情報を詰め込めるDVDで出したいと言っていたし。
テキストや曲紹介・説明など、情報を最大限に詰め込んだ
「LIFE」のDVDの発売を希望します。
515名無しのエリー:02/11/11 16:02 ID:eS3HonLP
夕刊の惜別欄に一亀のドアップ写真載っとるよ
516 :02/11/11 16:16 ID:fquNauHM
>>515
うp汁
517名無しのエリー:02/11/11 18:09 ID:9IQHzaUb
CD化されてる戦メリならcodaのピアノソロが一番好き。
518名無しのエリー:02/11/11 18:38 ID:zr4cMeF1
( ´_ゝ`)フーン
519名無しのエリー:02/11/11 18:53 ID:xXDk5BMQ
>>515
見た見た。'80年あたりの教授にちょっと似てる。
でもどっちかと言えば母親似かな。
520名無しのエリー:02/11/11 19:34 ID:XYffN46w
一亀カコイイやん。龍一の鼻の下の筋は父親ゆずりだな
521名無しのエリー:02/11/11 20:05 ID:QgIPfoG0
たぶんさ、fの時だったと思うんだけれど、MIDIピアノのデータが何曲かインターネットからダウンロード出来たんだよね。
The Last Emperor
El Mar Mediterrani
Merry Christmas Mr Lawrence
Untitled 01
漏れ、それ持ってて着メロに使ってる。
BTTBのMIDI FDよりも生々しくて断然イイよ!!

ピアノ曲を出すなら、こういう事をもっとやって欲しいと思うのは漏れだけだろうか?
522 :02/11/11 20:09 ID:POHHC8ct
オレの友達の逝ってた設計事務所で教授の実家設計してさ、
Lifeのチケット、教授のオカンから貰ってたよ
品のイイ、ヒトだってさ
523名無しのエリー:02/11/11 20:30 ID:mf178re7
>>521
うpきぼんた。
524名無しのエリー:02/11/11 20:38 ID:cjyYuh5O
>>508
実際に世代の差だろ。
昔と今じゃ英語教師の平均的なレベルが違う。
ネイティブの素材を使って学ぶこともかなり多くなってるし。
525名無しのエリー:02/11/11 22:28 ID:5F1szyXC
英語ヘタな人の音楽はみんなカスですか?
526名無しのエリー:02/11/11 22:30 ID:0t+v8su8
ピアノソロも良かったけどな
しかし〜〜戦メリのオリジナルで使われてる楽器何?
527名無しのエリー :02/11/11 23:00 ID:VZsHkYTt
>>508
は、大学いってるクセに文章がものすごく下手。
528名無しのエリー:02/11/11 23:53 ID:ywjK6qsH
>>521
>ピアノ曲を出すなら、
>こういう事をもっとやって欲しいと思うのは漏れだけだろうか?
漏れだって、そういう事やって欲しいぞ。
っつーか、そのデータ、欲しい。
どっかで、DLできないものか?

529mohu:02/11/11 23:54 ID:93TTrAGo
まだDL出来ますYO。
530名無しのエリー:02/11/11 23:58 ID:TwvtfcdH
100年後、教授の曲を聞いてる人はいるかな?
531名無しのエリー:02/11/12 00:16 ID:OiQ1mc0p
>>508を添削してみました。まだ至らぬ個所があるかと思いますがいかがでしょう?
直すとこがあればよろしくお願いします。

坂本龍一がYMOをやっていた頃、俺は生まれたかまだ生まれていないかだった。
その俺が大学生になって、坂本龍一や浅田彰らの英語の発音を聞いてその下手さに閉口した。
とにかく下手。世代間の差があるのかな、と思ったくらい。
ずっと昔は「英語話せるんだこの人。スゲーナ」と単純にそう思っていたのだが。
でも実際は、彼等の発音は通じるにしても、あまりに下手であることに気付いた。呆れてしまった。
しかも英語しか話せないんじゃない?この人達。
彼等の知的レベルが低いと思うのは俺だけではないと思うが、世代格差の溝は深いことを認識した。


中卒の私が添削してみました。
532名無しのエリー:02/11/12 00:20 ID:owTXeiSx
>>530
俺が自分の子供に聴かせて、その子供の子供にも聴かせるようにしとくよ。
そしてその子供の子供の子供にもk(略
533名無しのエリー:02/11/12 00:37 ID:RvOwIRLf
534名無しのエリー:02/11/12 00:51 ID:7T5BWMH4
>528
どっからダウンロードしたか忘れちゃったのだけど529を見てファイル名で検索してみたら引っかかった。
↓でDLできるよ。
ttp://www.kab.com/discord/sound/

kabがWebで公開しているモノなのだから権利関係もクリアしてるんじゃない?
明日になって消えてたら、サカモト本人か近いスタッフがこのスレをヲチしてるって事かも知れないし(w

いやぁ、それにしても、このサイトを見て思い出したけれど、ここで配布していたスクリーンセーバってけっこうカッコいいんだよね。
漏れ、discord3ってスクリーンセーバ、未だに使ってるよ。
535名無しのエリー:02/11/12 01:26 ID:O5UxFQwD
やたら解説したがるヤツ、知識を披露しないとすまないやつ、
そういうことをしないと音楽を聞くことを許されないのだろうか?
536名無しのエリー:02/11/12 01:51 ID:0aF+8Fpb
>>535
おいおい、ここは掲示板だぞ。
537名無しのエリー:02/11/12 02:11 ID:PBzXYyeu
>>526
キンカンキンコンキン♪のメロディー部分は
「ワイングラスを叩いた音をサンプリングしました」
と言ってたような気が
538名無しのエリー:02/11/12 03:27 ID:zGsJBjie
既出だったらスマソ。
音楽図鑑あたりの曲で、「Kotori Dither year」って曲ありませんか?
539名無しのエリー:02/11/12 08:40 ID:rtMxCPPw
>537
え、戦メリはほとんどプロフェット5じゃないの?83年だし、あの頃サンプラーあったっけ?
540 :02/11/12 09:37 ID:e13nOz5Q
>>534

>
> いやぁ、それにしても、このサイトを見て思い出したけれど、ここで配布していたスクリーンセーバってけっこうカッコいいんだよね。
> 漏れ、discord3ってスクリーンセーバ、未だに使ってるよ。

うp汁!
541名無しのエリー:02/11/12 09:43 ID:qHbHhH6M
Emulator+Prophet5


542名無しのエリー:02/11/12 09:48 ID:dQm1wdI0
>>535
あなたが音楽を聞くことを、だれか邪魔しましたか?
被害妄想は迷惑なだけですよ。
543名無しのエリー:02/11/12 10:02 ID:3Gd/V+cf
戦メリ、今聞くと生の弦はいってるのがわかる。
クレジットにはないけど。
544名無しのエリー:02/11/12 10:40 ID:H714P9re
お宝音源にM18,20が追加!

18.Headphone Girl
Headphone Girl / 2001 new!!
19.Theme
CX Film「サヨナライツカ」告知音楽(未公開作品) / 2002
20.Lond & Clear
Lond & Clear / 2002
545名無しのエリー:02/11/12 11:02 ID:dNNKo1qn
ゴダールワウワウにて放映中。
546 :02/11/12 11:22 ID:xBT9FCb+
Headphone Girlって何よ?
547 :02/11/12 15:57 ID:5PXSRhu7
548名無しのエリー:02/11/12 16:01 ID:1kTLHqnv
天外魔境で使用された曲ってベスト盤に収録されてる?
549名無しのエリー:02/11/12 17:08 ID:7T5BWMH4
>548
a pile of time?
us、uf、cm/tvどれにも入ってないねぇ…。

beauty収録のa pile of timeと、天外魔境で使われた奴って微妙に違うんだよね。
calling from tokyoとjazz #1、Laser Manのようにさ。
550548:02/11/12 19:36 ID:a9FQsuMQ
>>549
返答ありがとう。
そっか、入ってないのかあ。
帯に全部入ってるみたいな事が書いてあったのに・・・
551名無しのエリー:02/11/12 19:37 ID:lfPKBX1P
>>537
サンクス
552名無しのエリー:02/11/12 20:35 ID:mMaaXbj4
>>539
イミュレーター多用の細野晴臣『フィルハーモニー』は'82年発売です
553名無しのエリー:02/11/12 20:48 ID:VNBvNr9Y
飛鳥涼を尊敬します
554名無しのエリー:02/11/12 20:52 ID:vDgcRnVv
>>543

プロフェットをそうやって聞かせることができたのが当時のサカモトの
すごさ。
555名無しのエリー:02/11/12 20:55 ID:lfPKBX1P
久石譲のSummer(完全ビアノバージョン)があるから
戦メリはオリジナルで、ピアノバージョンはいいです・・
556名無しのエリー:02/11/12 21:29 ID:meli1NxY
557名無しのエリー:02/11/12 21:30 ID:meli1NxY
>>556 音は聴けないけど
558名無しのエリー:02/11/12 22:13 ID:MPhOtVlR
それっていーみなー(ry
559名無しのエリー:02/11/12 23:12 ID:oGfvfh0u
アヴェク・ピアノ
560名無しのエリー :02/11/12 23:16 ID:v0l8K9oT
>>554
そうだよね。凄い。
たしかアレは、ストリングス系の音もプロ5でやってると
聞きました。
561名無しさん:02/11/12 23:21 ID:qTfXmup9
新星堂のイベントって、当選者にはいつごろ通知が行くのだろう・・??
562ちゃかぽこ:02/11/12 23:57 ID:46PaooeR
鹿島建設の非売品CD『THE IMAGE MUSIC』って、あのベストに入ってるやつじゃなくって、
例のCMでかかってた(ガムラン風の)曲が入ってるのかなあ?
キャセイパシフィックの非売品CD『The Heart of Asia』も、ベストに入ってるやつより
長いバージョンが入ってるのかなあ?
だれかオセーテ!
563名無しのエリー:02/11/13 00:03 ID:n/Cbcwnu
564名無しのエリー:02/11/13 00:40 ID:kApjU1nO
>>563
これって地上波で見れる?
565名無しのエリー:02/11/13 00:45 ID:n/Cbcwnu
スカパー
566543:02/11/13 01:16 ID:onUeIMd3
>>554
>>560
いま戦メリききなおしてます。やっぱいいわ(w
それはさておき、ストリングスは全部シンセじゃないよ。
いまとばしとばし確認したけど、M3は全部生だよ。ニュアンスが全然違う。
もう一回聞いてみて。

教授の場合、ライナーに演奏家のクレジット載せないときがたまにある。
ステッピンイントゥエイジアもベースが明らかにエレベなのに
クレジットなし。
567名無しのエリー:02/11/13 01:30 ID:AtE2RJ/Z
>>566
そのうえにさらにアレンジでもゴーストがいる。
とくに生オケの場合。
568名無しのエリー:02/11/13 01:55 ID:GO40+IU2
M3て♪ダッダッダ の後でしょ?
ぜんぜん生じゃないよ。これシンセストリングス(多分pro5)ですよ。普通に。
ていうか、生ではこんな音出せないし、そもそもアーティキュレーションが変。
こんな演奏しろっていっても無理だよ。
569名無しのエリー:02/11/13 02:00 ID:TB2m83jV
>>ALL


>>567は無視の方向で。
570名無しのエリー:02/11/13 02:09 ID:ve6hKdwZ
サントラのGerminationですか?
生っぽく聞こえますが。
571571:02/11/13 02:24 ID:aPRqdzwl
wild sideという映画ご存じの方教えて下さい。
572名無しのエリー:02/11/13 02:49 ID:U2CTLdkf
>571
とりあえず、サントラは現段階では出ていない。

映画本編も曰く付きらしい…
元を撮った監督が自殺をして、続きなのか焼き直しなのかは不明だが別の人が撮って完成させたとか何とか…
映画自体のDVDは出ているよ。
573571:02/11/13 03:19 ID:aPRqdzwl
>572
wild side一曲だけのために買うの迷ってるんですよね。
情報どうもです。
574571:02/11/13 03:39 ID:aPRqdzwl
http://www.allmovie.com/cg/avg.dll?p=avg&sql=A152832
これですよね、多分。
ジョアン・チェンはラスト・エンペラーに出てた人ですものね。
その繋がりで音楽やったのかしらね?
音楽全くついていない映画じゃないだろうから、全編坂本がやったのかしらね?
観た人います?
575名無しのエリー:02/11/13 03:41 ID:U2CTLdkf
>573
買っても良いんじゃないの?

漏れ、usのlibera meを聴いて、IN PROGRESS、限定版LIFE(Raw Life + Sampled Lifeの奴ね)を持っているにもかかわらず、
何となくそれらより音が良かったような気がして、勢いでAUDIO LIFE買っちゃったもの(;´д`)
576名無しのエリー:02/11/13 04:06 ID:U2CTLdkf
>574
ufの本人解説によると、
ドナルド・キャメル(亡くなった監督)とはラストエンペラーでアカデミー賞の時にL.A.で友達になったそうな。
そのつながりでしょ。

このドナルド・キャメルって人とは、もう1個映画を作る話もあったみたいね。

漏れは詳しい理論はわからんが、曲の下がっていく感じが、
本人が得意と言っている「下降する半音階」なのかなぁ…と言う感じで心地よいぞよ。
DVDで劇中で使われているのでも構わんから全編を聴いてみたいが、ウチにはDVDが無い!!(;´д`)とほほ
PCのベイも全部ふさがっちゃっているしねぇ…
577名無しのエリー:02/11/13 05:30 ID:FOYz6Wu5
独り言・・・『NHK教育YOUエンディング』テーマってなんかいい、落ち着く
578名無しのエリー:02/11/13 05:50 ID:BZImfmcQ
ラスト・エンペラーのサントラは良いよね。すごく凝ってて力入ってる。
579名無しのエリー:02/11/13 08:59 ID:8yR+3PkP
M3とかM5とか曲名の前に「M」をつけるのは何で?
580名無しのエリー:02/11/13 09:37 ID:ecvwzEHd
M16
581名無しのエリー:02/11/13 09:39 ID:Bs2FtVSr
MUSICのM






なんてな・・・
582名無しのエリー :02/11/13 09:47 ID:+hSInnZH
>>578
作業終わって入院したぐらいだからねえ。

CM/TV, UF, USの楽譜って出る予定ないのかしら?
CM/TVの楽譜が一番欲しいな。
583543:02/11/13 10:19 ID:G09UakGg
>>570
そうそう。Germination です。
M4「A Hearty Breakfast」の木管も生っぽい。

>>568
「♪ダッダッダ」って何よ(w
584名無しのエリー:02/11/13 10:21 ID:8yR+3PkP
CM音源もいいが映像も一緒にみてみたい。
このまえ映画をみてたら89年のCMがあり、
「セドリックに乗っている人がいいね」という坂本の声と曲と本人の姿が記録されていた。
音源も聴くけど映像と見るのがどう効果を狙ったのかが理解でき楽しめる。
585名無しのエリー:02/11/13 11:14 ID:snY1968D
坂本龍一で一番好きな曲は何?
586名無しのエリー:02/11/13 11:17 ID:prNezmy2
ラストエンペラー
587 :02/11/13 11:18 ID:2lCQBoq8
frontline

music plans
588名無しのエリー:02/11/13 11:26 ID:zEc6n8wt
>>585
Risky (w
589名無しのエリー:02/11/13 11:41 ID:ecvwzEHd
>>585
君と僕と彼女のこと (w
590名無しのエリー:02/11/13 11:55 ID:8yR+3PkP
ぼく自身のために
591名無しのエリー:02/11/13 13:12 ID:3rSkrWt5
たまひよCDのラストもイイよ。
592名無しのエリー :02/11/13 15:16 ID:SCBKa4CV
トークショーの当選はがきいつ来るのかな?
新星堂の東京って23日予定だったっけ?ここは場所もまだ公表されてないんだけど。
593名無しのエリー:02/11/13 15:48 ID:3YUx8PqT
かちゃくちゃねえ
594571:02/11/13 15:52 ID:aPRqdzwl
>576
情報どうもです。
坂本の場合テーマもいいが、他のシーンの音楽もいい場合があるからなあ。
愛の悪魔なんてbathroomいいもの。最後のテクノだってそうだし。
10年ぐらい前にオリバー・ストーンが監督したTV映画にサントラ付けたと思うけど
違いますかね?知ってる人います?
595名無しのエリー:02/11/13 16:29 ID:kP53VE5D
>562
CM/TV収録の鹿島の曲と、IMAGE MUSICは別の曲です。
CM/TV収録のキャセイパシフィックの曲はショートヴァージョンです。キャセイパシフィックのCDにはロングバ ージョンが含まれています。

ところで、トキオクマガイに収録されているgardenっていい曲だと思うのですが、何のために作られた曲か知っ ている人いますか?
596名無しのエリー:02/11/13 16:31 ID:/ydGuTn5
デャバラン デャバラン デャバラン
ネナルコバイェー タルナーイェ タルナーイェ 
597名無しのエリー:02/11/13 16:50 ID:U2CTLdkf
>578
オリジナルサントラCDを聴いていて、
Track 9 The Last Emperor - Themeで盛り上がった後、
ポカポンポンポン…と、David Byrne のMain Title Theme (The Last Emperor)になった途端にCDを止めるのは漏れだけだろうか…。

しかし、オリジナルサントラにManchukuo WaltzやManchukuo Partyが入っていないのが腑に落ちない。
598名無しのエリー:02/11/13 16:55 ID:U2CTLdkf
>594
Wild Palmsでしょ。
多分、廃盤になってて入手は難しいんじゃないかなぁ…。

漏れは、Tully Hookedって曲がお気に入り。
この曲はサカモトだなぁ…って感じで良いよ。
599名無しのエリー:02/11/13 16:57 ID:U2CTLdkf
>585
a flower is not a flower
600571:02/11/13 17:06 ID:aPRqdzwl
>598
情報どうもです。しかしいろいろご存じですね。
既出かもしれませんが、坂本のインタヴューが中上健次のサイトにありました。
http://plaza8.mbn.or.jp/~nakagami/
601名無しのエリー:02/11/13 17:27 ID:U2CTLdkf
>600
hoonって、音楽のre-cycleをするんだ。
アレかなぁ、サカモトが言っている、例の「過去の資産の継承が95%でオリジナルの要素は5%あれば良い方」っていうのを実証するのかなぁ。
ネットとかとのコラボレーションにハマってた頃の、次に来るものなのかなコレって。
fのMIDIピアノのデータ配布とか、BTTBのMIDIデータFDとかの延長みたいだしね。

ちょっと面白そうだね。
602571:02/11/13 17:28 ID:aPRqdzwl
これも既出かもしれませんが、高橋悠治のサイトの中にも坂本の過去の文章があります。
探してみて下さい。かなり辛辣なこと書いてるところもあります。FOEに対してとか。
坂本と関係ないけど、ジョン・ゾーンが日本にいたときのインタヴューとかもあって面白いです。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~mie_y/suigyu/tushin/index.html
603571:02/11/13 17:46 ID:aPRqdzwl
hoonって聴いたことないんですけど、どんな感じですか?
アンビエント、音響系ですか?
それを土台に誰かが、テクノにしたり、朗読加えたり、ギターなどの即興加えたりとか
考えてるのかな?
やっぱり著作権をなくして匿名にいきたいんだろうなあ。
604名無しのエリー:02/11/13 18:24 ID:snY1968D
>>597
漏れもそうです。
605名無しのエリー:02/11/13 18:27 ID:U2CTLdkf
>603
600円でコレは(・∀・)イイ!!って感じです。
最初と最後はhoon(しかし、曲はどう聞いても自称ドビュッシーの生まれ変わりサカモト…)で締めているけれど、
ベースはバッハ、ショパン、サティ、ドビュッシーといったクラッシック。
でも、まんまじゃなく加工されまくってます。
なんで、音響系と言えば音響系なのかなぁ。

↓で視聴もできるよ。
http://www.benesse.co.jp/tamahiyo/
http://www.benesse.co.jp/tamahiyo/book/love.htm

まあ、600円なんで買っても損はないと思います。
毎月15日発売だから、まだ本屋に行けば売っていると思うよ。
606571:02/11/13 19:27 ID:aPRqdzwl
>605
試聴聴きました。やっぱり胎教のために育児雑誌に関わっているんですかね?
「体内回帰」付録に付けてたら笑えるけど。
胎教には、グールドのバッハ、ポリーニのショパンはまずいのかな?
少し加工してるということは聴きやすくしてるってことかしらね?
アファナシエフはまずい気がするなあ、やっぱり。
607H野H巨:02/11/13 20:00 ID:UqabSkxt
坂本くんって人気あっていいなあ
608名無しのエリー:02/11/13 20:27 ID:Ssj+6PMb
あ、御大ハッケーン(w
この際、お宝音源も2枚組にして頂戴とオモタ。
609T橋Y宏:02/11/13 20:27 ID:U2CTLdkf
キョージュって髪があっていいなあ
610名無しのエリー:02/11/13 20:57 ID:3rSkrWt5
hoonならunfinished#2付録CDのラストに収録されてるESU(USEの逆ってことでいいの?)remixが、池田亮司とかよりずっといい。#1のラストを聴いていると、女性のアエギ声に聞こえてくるのもおもしろい。
611名無しのエリー:02/11/13 21:16 ID:KTYiSHeM
ベスト3枚買ってみるか
612571:02/11/13 21:31 ID:aPRqdzwl
hoonって坂本の変名なんですか?
テクノの人がよくやるみたいな。
613名無しのエリー:02/11/13 21:44 ID:U2CTLdkf
>612
半野喜弘もメンバーみたいよ。
いちおう、ユニット形式みたいだね
614名無しのエリー:02/11/13 21:46 ID:LAuBfStn
a flower is not a flowerって誰に書いた曲なの?
615YOSHIKI:02/11/13 21:47 ID:SNygLZGH
最近、オレが小室哲哉のグローブに入ったことをバカにしている奴がいるが、
何を勘違いしてるんだ? グローブこそ日本最高の「ヘヴィメタル」何だぞ!
そして、小室哲哉こそ日本最高の作曲家なんだぜ!
グローブと小室哲哉をバカにする奴はオレが許さないぜ!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1034769515/l50
おい、おまえら、Nightwishを知っているか?
Nightwishはフィンランドのスゲー、「ヘヴィメタル・バンド」だぜ!
必ず聴けよ! これを聴くとおまえら頭が吹っ飛ぶぜ!
http://artists.mp3s.com/artists/277/nightwish.html
616名無しのエリー:02/11/13 21:53 ID:U2CTLdkf
>614
kenny wenって二胡の奏者のための書き下ろし。
同名でアルバムにもなっているよ。
そのアルバムに入っているkiteという曲もなかなかイイよ。

で、そのセルフカバーというか、1996の時にtrioでカバーしたのが
1996のライブビデオとthe very best of gut years 1994-1997に入っているよ。

どちらが良いかというと甲乙付け難しですわ。

岡城千歳も坂本龍一:ピアノ・ワークス2で弾いているけれど、これはチョット漏れ的には頂けなかった。
617名無しのエリー:02/11/13 22:02 ID:3AOsg4/o
Riskyってネオジオに入っているのと違うバージョンありましたっけ。
ラジオで聴いたような覚えがあるんだけど。
618名無しのエリー:02/11/13 22:11 ID:zfE7arOs
>>617
12インチヴァージョンがあるよ。
619名無しのエリー:02/11/13 22:13 ID:U2CTLdkf
>617
漏れは持ってないけれど、Iggy Popが歌ったそのまま「Risky」って奴でシングル版があるはず。
Behind the Mask + 3に入っている奴がそうなのかなぁ…。
Behind the Mask + 3版とNEO GEO版は微妙なバージョン違いだよ。
620571:02/11/13 22:19 ID:aPRqdzwl
unfinishedの付録についてるhoonの音楽はどんな感じのものなのですか?
621571:02/11/13 22:26 ID:aPRqdzwl
Behind the Mask + 3はバーナード・ファウラーだと思う。
622M武H樹:02/11/13 22:33 ID:JZY9YFBl
何でも聞いてよ、81年位までならね
623名無しのエリー:02/11/13 22:36 ID:3AOsg4/o
617だけど、イギーポップがヴォーカルでかなりハードなアレンジで驚いた記憶があるんだけどそれが12インチなのかな。
624名無しのエリー:02/11/13 22:40 ID:U2CTLdkf
>621
そっか、歌が上手いんでサカモト本人ではない事だけは分かっていたんだけれど(w
今度クレジット見てみよ。

ところで、hoonからunfinishedを調べていたら、武満全集みたいなのが出るみたいだね。
中身がなんと、CD55枚組 + 著書5冊!!

サカモトにもいつかそういう日が来るのかねぇ…。
著書: 長電話、時には違法…とかになるのか?
625名無しのエリー:02/11/13 22:42 ID:NtV8fmXg
>>579
>>581

亀レスだが
(藁)じゃなくて、MUSICで正解。
626名無しのエリー :02/11/13 22:43 ID:UHYBv0GW
最近、スレがめちゃくちゃになってきたな。
もう、何がなんだか・・・・
627571:02/11/13 22:43 ID:aPRqdzwl
書いてから思ったけど、音楽的なヴァージョン違いか。
628名無しのエリー:02/11/13 22:50 ID:Nxfx9gzn
ラストエンペラーイイ
629名無しのエリー:02/11/13 22:55 ID:NawGmEGy
>624
>ところで、hoonからunfinishedを調べていたら、武満全集みたいなのが出るみたいだね。
>中身がなんと、CD55枚組 + 著書5冊!!

全部揃えると10万だか20万だかするやつだよね。
オレが空だったら教授版やるね。
全巻予約の方に予約特典ありってのも忘れずにパクる。
630571:02/11/13 23:03 ID:aPRqdzwl
631名無しのエリー:02/11/13 23:08 ID:U2CTLdkf
>629
で、漏れはそれにまんまと引っかかる訳だ。
まあ布施と思うさ(w
632 :02/11/13 23:08 ID:p+loC7u3
>>610
> hoonならunfinished#2付録CDのラストに収録されてるESU(USEの逆ってことでいいの?)remixが、池田亮司とかよりずっといい。#1のラストを聴いていると、女性のアエギ声に聞こえてくるのもおもしろい。

USEって何よ?

っちゅうか、オレは、sakamotoの頭文字のS→esuだとオモテたよ
633名無しのエリー:02/11/14 00:16 ID:KmAFHHs/
>>632へー。そんな単純なことなのか。俺はてっきり、reーcycleを表しているのかと思った。「聴く」っていう矢印を逆にたどるという・・・。
634名無しのエリー:02/11/14 00:44 ID:L0a/u77T
おいらのマヌケを晒します。


お客さま各位
この度は、坂本龍一お宝音源プレゼントキャンペーンにご応募いただき、
ありがとうございました。

今回のキャンペーンは、1口のご応募につき、400円分の切手を頂戴しております。
頂いた応募用紙には、切手の同封が確認できませんでした。
このハガキを同封の上、必要分の切手をお送りください。
何卒よろしくお願い致します。

坂本龍一キャンペーン事務局

---------------------------------------------------

親切だな、事務局。
そんなわけでおいらはクビ洗って逝ってきます。あぼ〜〜ん。
635名無しのエリー:02/11/14 01:06 ID:ctnjwKQ2
634に同じく、昨日うちにも事務局から(以下略)
636:02/11/14 01:13 ID:jXQMPhwM
応募券入れなかったヤツいないよな?
637ちゃかぽこ:02/11/14 01:25 ID:yt9wZzaw
>595
情報どうもありがとう。 そのIMAGE MUSICがベストに入ると期待していたから、少しガッカリ・・。
キャセイパシフィックのロングバージョンも聴いてみたいな。 あの曲、聴いてるとだんだんワクワク
してくるんだよね。
638名無しのエリー:02/11/14 01:38 ID:im7SPfDk
有名人がおふたりのファンだと言ってるのを聞いたとき、どう思われますか?
ASKA:好きだと言われた瞬間に好感がその方にもてます。嫌いだと言われた瞬間に、でーっ嫌いになります。サカモ…やめとくか。

CHAGE&ASKAファンクラブ会報「TUG of C&A」より
639名無しのエリー:02/11/14 01:39 ID:im7SPfDk
C&A>>>>>(越えられない壁)>>>>>ヴァカモト
640名無しのエリー:02/11/14 02:05 ID:56pCHUPq
教授と下位よしひろは昔飲み友達だったみたいだな。
悪口ばっかいってたのに意外。
641名無しのエリー:02/11/14 02:09 ID:6LQjfZJs
>634
>親切だな

って商売でしょ?そりゃ親切にしまさぁーな。
Sky商法ですよ。
え?百も承知?
あーそりゃどうもすまんこってす。
642名無しのエリー:02/11/14 02:16 ID:wQPwDDia
>>640
甲斐よしひろもずいぶん複雑なポジション…
友人が『非戦』、高校時代の同級生が『戦争論』w
(ちなみにどちらも幻冬舎だ罠)
643名無しのエリー:02/11/14 09:21 ID:L0a/u77T
>>638-639

なんかアタマ悪いヤシが紛れ込んでるな、ここ。
644名無しのエリー:02/11/14 09:22 ID:9peZuzox
教授って他アーティストの悪口言うんだ
645名無しのエリー:02/11/14 09:52 ID:rCsx6ceH
全共闘だもの。悪口言って生きる世代よ。
646名無しのエリー:02/11/14 10:13 ID:Lzcpezql
あの年代って毒舌で売ってたりするもんね
本当はヘタレなのに
647名無しのエリー:02/11/14 10:14 ID:rCsx6ceH
坂本はその典型だな。
東君がやさしく否定神学という言葉でまとめたけど。
殺さないとわからないみたいね。この世代。
648名無しのエリー:02/11/14 10:26 ID:tynFRqS7
坂本自身もヘタレなのでナニだが、悪口そのものはおおむね正しい。
649名無しのエリー:02/11/14 11:00 ID:rCsx6ceH
うん。悪口そのものは的を得ていると思うよ。おれも。
そういう態度は捨てようとしているのもわかる。
筑紫との対談でめちゃくちゃキレてたもんね。
浅田は批判するわ筑紫は直接批判するわ。
そんなものは意味ないんだ、っていう。
で、象。
650名無しのエリー:02/11/14 11:03 ID:1/fWP0bR
筑紫批判見たかった
651名無しのエリー:02/11/14 11:07 ID:rCsx6ceH
見なくていいよ。こわすぎたから。険悪だった。
652名無しのエリー:02/11/14 11:37 ID:8rpkosyg
>浅田は批判するわ筑紫は直接批判するわ。
これっていつ?News23? 
見逃してるかも。
653名無しのエリー:02/11/14 12:03 ID:rCsx6ceH
いつだったかなぁ。でもNEWS23だね。
すごい睨み付け方だった。
654名無しのエリー:02/11/14 12:18 ID:nHDuF0er
エレファンティズムほしくなってきた
人類誕生の地 アフリカか・・・良い
655名無しのエリー:02/11/14 12:27 ID:rCsx6ceH
アフリカにしかいけなかった点が坂本の遅れだね。
井筒俊彦読んだことあんのかね、このおっさん。
656名無しのエリー:02/11/14 12:28 ID:ZOd4TKxZ
?
657 :02/11/14 12:50 ID:dOdHweLb
筑紫哲也と教授って、メール交換とかしてて仲イイのとちゃうんか?
658名無しのエリー:02/11/14 12:51 ID:ZOd4TKxZ
考え方の相違と仲が良い悪いはまた別なのか
659名無しのエリー:02/11/14 13:12 ID:rCsx6ceH
そういうことだ。
660名無しのエリー:02/11/14 13:26 ID:rCsx6ceH
筑紫が坂本につきまっとってるんだよ。
筑紫サロンの風景の部品として坂本を必要としている。
661名無しのエリー:02/11/14 13:44 ID:G63d8mdu
意見の相違って具体的にどういうことだったの?
662名無しのエリー:02/11/14 13:50 ID:/KrGDG/A
さよな〜ら さよな〜〜ら
663名無しのエリー:02/11/14 15:48 ID:rCsx6ceH
同じこと考えてるね。
664名無しのエリー:02/11/14 16:57 ID:s2MRZorK
もう会う筈ないから。
665名無しのエリー:02/11/14 18:15 ID:qGWbwJ99
トークセッション 当選通知
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
666名無しのエリー:02/11/14 18:35 ID:rCsx6ceH
今日坂本さんと飲みにいきます。
何か質問したいことありますか?
667名無しさん:02/11/14 19:16 ID:q2cHrgey
>665
本当?
いいなぁ〜〜
うちはハズレたようだ・・・
668 :02/11/14 19:33 ID:Qw4whGL/
象さんの方がもっ〜と好きでつ!
669名無しのエリー:02/11/14 19:36 ID:FKDgNgFL
>666
ドビュッシーのどんな所が好きでつか?って
聞いてみて下さい。
670名無しのエリー:02/11/14 20:30 ID:rCsx6ceH
あなたあほですか。でかけるまえにききなさいよ。
671名無しさん :02/11/14 20:46 ID:ryyKFJgP
チャゲアスのセルフカバーに比べたら
坂本ベストもたいしたことない。
672名無しのエリー:02/11/14 20:49 ID:rCsx6ceH
最近ノーノが好きです。
673名無しのエリー:02/11/14 20:50 ID:K+dN8YoP
>>671
だがチャゲアスはCCCDになりさがったわけだが
674名無しのエリー:02/11/14 21:17 ID:TL3yulVa
>>668
良いの?

チャゲアスと教授は仲悪いの? 過去に何かあった?
675名無しのエリー:02/11/14 21:22 ID:tG9J7CP5
>>674
接点なんか何もないですよ。
TVでCAの事を神道系で気持ち悪いとかなんとか
普通のこと言っただけ。
676名無しのエリー:02/11/14 21:24 ID:TL3yulVa
pu
677名無しのエリー :02/11/14 21:25 ID:biSwM6B6
昔むかし、サンストで、チャゲアスのこと
「なにそれ?」ってまったく知らなかったみたいだよ。
678名無しのエリー:02/11/14 21:27 ID:biSwM6B6
サンストでチャゲアスの話題?だか曲だかで
「チャゲ&アスカ?何それ」ってまったく知らないみたいだった。
チャゲアス結構有名だったから人伝に聞いてカチンときたんじゃ?
679名無しのエリー:02/11/14 21:28 ID:biSwM6B6
>>677&678
スマソ。。。接続の調子悪くて二度カキコになってしまったっす。
680名無しのエリー:02/11/14 21:28 ID:TL3yulVa
う〜〜ん、それは微妙だな
681おいおいおい:02/11/14 22:04 ID:BawTTZiN
ここでチャゲアスなんていう糞便の話するな
臭いが取れなくてこまるだろ
682名無しのエリー:02/11/14 22:45 ID:II1Okdk/
チャゲアスの新譜は買った?
683名無しのエリー:02/11/14 22:50 ID:HguUzJqo
中島みゆきや矢沢永吉や五輪まゆみみたいに、
実はアルバムとかツアーとかに参加したとかいうことはないのか?
684名無しのエリー :02/11/14 22:53 ID:R0CWLdKe
サカモトファンの中にチャゲアスファンは1%もいないと思う。
685名無しのエリー:02/11/14 23:38 ID:eHIx4U5L
[11/14 22:52]坂龍さん:仙台発の東京行きの最終新幹線が「やまびこ56号」かぁ。。21:25発で、23.32着かぁ。。(更に微妙)
http://ekikara.jp/jreast/time.cgi?det31440

みんな!坂龍さんさんと握手するチャンスだ!!!!!!!!!!!!!
686名無しのエリー:02/11/15 00:17 ID:UgVT1QPA
>685
漏れ、ヲチできるかも。
きっと、一目でそれと分かる言動をするんだろうな(w
687名無しのエリー:02/11/15 01:17 ID:LRFdKrNI
お客さま各位
この度は、坂本龍一お宝音源プレゼントキャンペーンにご応募いただき、
ありがとうございました。

今回のキャンペーンは、1口のご応募につき、400円分の切手を頂戴しております。
お客様から頂いた応募用紙には現金400円が同封されておりましたが、
本キャンペーンでは400円分の切手を頂戴させていただく事となっております。
お手数ですがこのハガキと郵便切手\400分を同封の上、もう一度本事務局のほうへお送りください。
何卒よろしくお願い致します。

坂本龍一キャンペーン事務局

---------------------------------------------------




逝ってきます・・・・・
688名無しのエリー:02/11/15 01:39 ID:upmoHH8e
>>634
>>635
>>687

他にいないか?
689名無しのエリー:02/11/15 02:14 ID:N6/3jDqV
この度は「坂本龍一キャンペーン“お宝音源プレゼント”」に
ご応募頂きまして、誠にありがとうございます。
"お宝音源CD"は、只今制作中です。
12月25日の応募期間〆切後に、皆様にお届けいたします。
楽しみにお待ち下さい。

今日来た。これは大丈夫なパターンだよね?
なんか不安になった(w
690お宝:02/11/15 05:36 ID:o6PTCls1
あなたは今、好きな人いますか?
恋すると女性は美しくなるんだって・・・ぅふっぅふっ 

間奏のシンセの音遣い(・∀・)イイ!!
691名無しのエリー:02/11/15 06:44 ID:JsgAyUaa
伊藤つかさ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(中略)>>ちゃげあんどなんとか
692名無しのエリー:02/11/15 08:45 ID:z4dX4qr8
教授のはずれのない名盤って何よ?
693 :02/11/15 09:05 ID:zOT46FRJ
教授って永ちゃんと仕事やったコトあるの?
694名無しのエリー:02/11/15 09:13 ID:S1fPMk1E
>686
坂龍さんは相当かっこよくてよく目立つから、すぐわかると思うよ。
わたしが初めて見たときは、モデルかと思ったもん。でもモデルにしては知性に
溢れた顔付きしてるなーと不思議に思ってたら、それが坂龍さんだったわけ。
同じサカモトファンでも、ロレンツォのようなチビガリ虚弱体質とはわけが違うよね(w
695名無しのエリー:02/11/15 09:18 ID:eDOdA9ly
トークセッションのハガキ来って人一人だけ?
多分一斉発送だろうから、今日明日来なかったら あぼーんかな?
待てよ・・・地域別に早いところから先に送るのか?
当たった気で、23・24東京開けて待ってるぞ。
696 :02/11/15 09:51 ID:zOT46FRJ
坂龍って誰よ?
697名無しのエリー:02/11/15 10:18 ID:rPALZjGQ
LIFEのCDを久々に聞いた。
これってDVDはお流れになっちゃったのかな?

あと坂本のダライラマブームは終わったの?
698名無しのエリー:02/11/15 12:17 ID:SWQgRtyJ
>>693
かの「時間よ止まれ」のキーボードは龍一デス
699名無しのエリー:02/11/15 13:56 ID:uNALm35f
龍一になにか新しいアダ名をつけてみたい
700名無しのエリー:02/11/15 13:58 ID:o91TdxNs
美雨ちゃん 元気?
701名無しのエリー:02/11/15 14:47 ID:S1fPMk1E
相互リンク ♪坂本美雨の噂@噂話板
http://human.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1018759450/
702名無しのエリー:02/11/15 14:51 ID:j3D/qcHI
トークセッションのハガキ来た
その日は行けないんだよなぁ〜
福岡会場
703名無しのエリー:02/11/15 16:55 ID:BNkh/y14
トークセッションの東京会場当たった。
・・・でも都合悪くて行けない。運がいいのか悪いのか。
704名無しのエリー:02/11/15 18:05 ID:LROvGZpE
エレファンティズムの感想・評価キボンヌ
705名無しのエリー:02/11/15 18:31 ID:JvGoEIsF
だれでも当たってんじゃねーの?>トークセッション
おれも当たったよ。神戸会場
706名無しのエリー:02/11/15 18:47 ID:WxeabGT1
トークセッションのハガキきました。
当たる確率のほうが高いんですかね?
707名無しのエリー:02/11/15 19:01 ID:d4tuTKU8
東京に3通出したけど、こないなあ…。
地方のほうが確率高いのかな。
708名無しのエリー:02/11/15 19:11 ID:vfTdtkdc
>>698
ベースは後藤次利
709名無しのエリー:02/11/15 19:26 ID:fUAvVxOh
たまひよ>>>>>>エレファンティズム>>>>>>>>COMICA
710名無しのエリー:02/11/15 19:58 ID:RRaEBd70
坂龍って誰?
変人?
711名無しのエリー:02/11/15 20:03 ID:l5JbTcLf
>>710
簡単に言うとキチガイ。
712名無しのエリー:02/11/15 20:09 ID:fD+hg4kN
オレモ、アタタヨ。 大阪会場。なのに神戸ファッション美術館。
713名無しのエリー:02/11/15 20:35 ID:LROvGZpE
象は糞みたいね
買うのやめよ
714名無しのエリー:02/11/15 21:29 ID:ZGrR/beO
>>692

 音  楽  図  鑑
715名無しのエリー:02/11/15 21:51 ID:XyfKU7aE
図鑑の評価高いよな。
漏れも好きなんだけど。
716名無しのエリー:02/11/15 22:00 ID:bqsLIKEg
チベタンダンス最強
717名無しのエリー:02/11/15 22:01 ID:bqsLIKEg
男は黙って音楽図鑑、これ最強。
718名無しのエリー:02/11/15 22:12 ID:6TeZmBBI
じゃあ象はやめて音楽図鑑ってのにするか
719名無しのエリー:02/11/15 22:12 ID:IU6qTMZo
いいなぁー。
東京と、新星堂独自のと、両方来ないよ。。。
720名無しのエリー:02/11/15 22:40 ID:Ne6sqXaM
音楽図鑑はすごく時間をかけて実に丁寧に作ってあるけど
あんまインパクトはないね。ファーストやセカンドほどは。
721 :02/11/15 22:53 ID:8PIHj+7/
オレっち音楽図鑑のゴールド版持って鱒が、
これって貴重なんでしょーか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 22:53 ID:0TbkdaMd
衝撃を受けた坂本作品は
音楽図鑑でもなく、B−2UNITでもなく、
BTTBでもなく、スムーチーでもなく、

ゲイシャガールズの「炎のオッサンアワー」の演歌のピアノ伴奏。
これに決まりです。
723名無しのエリー:02/11/15 23:27 ID:lu03UunV
うるとら〜

だいぶ見えてきたな。
724名無しのエリー:02/11/15 23:28 ID:xwyf+/8t
>>722
でもあれ聞いて思ったんだけど、彼は確かに器用だけど、
やっぱり演歌魂をわかってないね。

サカモトは冠二郎アニキの熱きスピリットを学ぶ必要がある!
725名無しのエリー:02/11/15 23:29 ID:UgR6STkn
1996はダメですか?
726名無しのエリー:02/11/15 23:30 ID:o2sPrWHs
象でなくゴーマンミチコがいいな。
727名無しのエリー:02/11/15 23:31 ID:o2sPrWHs
象でなくゴーマンミチコがいいな。
728名無しのエリー:02/11/15 23:42 ID:UgVT1QPA
>721
バルセロナ記念だかなんだかで出てたね。
漏れもMIDIの金盤を何枚か持っているよ
729名無しのエリー:02/11/16 00:03 ID:sZUM+//S
漏れもトークセッション(11/24)当たったよ♪
東京に三通応募して一通当選。
730ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/11/16 01:24 ID:exJOXyNq
漏れも音楽図鑑マンセーです。未来派野郎もマンセーなんですけど逝ってヨシですか??
731名無しのエリー:02/11/16 01:34 ID:VsHhNtcC
732名無しのエリー:02/11/16 01:36 ID:H8uAZG6U
肥やし臭いリンク貼らんといて
733名無しのエリー:02/11/16 01:42 ID:2T1gykhi
>>724

ネタとしてもクソですね、あなたの存在。
734名無しのエリー:02/11/16 03:16 ID:wdpbcjTf
坂龍っての去年ACT Theaterで見かけたけど、カッコつけてるただのオヤジじゃんか。
客席にいた周りの奴らから『坂龍さ〜ん』とか言われてたが、あれじゃ某MLで
仕切り入れてたyuyと同じくらいカン違い系だな。痛すぎる。
735名無しのエリー:02/11/16 04:44 ID:+0Qcqbrh
>>733
どういう意味よ?
演歌はレベルの低い音楽だ、とでも言いたいわけ?
そんなんだから坂本ヲタが馬鹿にされてるんだってことに
気づいたほうがいいよ
736名無しのエリー:02/11/16 06:54 ID:naPdKM+T
うちも両方とも駄目だった<新星堂・トークセッション
行けた方、ぜひとも感想アップしてください
よろしくお願いします
737名無しのエリー:02/11/16 07:00 ID:SYxS4AfR
>734
漏れは見たこと無いが、
まじに、かっこよくて人望もある人なのかもしれんな。
を感じた。
ま、カン違いでも何でも、
そんな場所で自分の付けたあだ名で呼ばれたかないかも。
周りにSMAPファンがいる中で、
「かとしんさーん」「くさしんさーん」
とか呼ばれてしまうのとは違うと思うが、
そんなことかもしれんと思うし。。。
738名無しのエリー:02/11/16 07:15 ID:SYxS4AfR
「くさつよさーん」だな。
739名無しのエリー:02/11/16 07:44 ID:P/yDQ7oD
>734
坂龍さんが超一流大学を出て、超一流企業のエリートコースにいるからって
嫉妬するのは筋違いですよ(苦笑)
740名無しのエリー:02/11/16 08:58 ID:6ZEW05+M
だよな。おまいら嫉妬しすぎ。見ててこっちが恥ずかしいよ
741名無しのエリー:02/11/16 10:12 ID:buTGz/zq
どーでもいいよ、教授の話しよーぜ。
742名無しのエリー:02/11/16 11:48 ID:Zoere0E6
くそが
743名無しのエリー :02/11/16 14:26 ID:iM52EjtN
>>735
頃しときました♪
744名無しのエリー:02/11/16 14:31 ID:xfoFVoOD
>>735

何熱くなってんだよ(苦笑。

誰もサカモトに演歌の心なんか求めてないってことだろ。
そのくらい判れや、高い低いの問題じゃない。
745名無しのエリー:02/11/16 16:05 ID:6hp49i2/
>>653
坂本まるで反抗期のガキだな
746名無しのエリー:02/11/16 16:35 ID:xSDrZPX1
ワーナーのB特典のトークショーあたったけど、
これって1枚のハガキで2人行けるんだっけ?
747名無しのエリー:02/11/16 18:23 ID:DIb8kx8L
http://furima.rakuten.co.jp/image/item/35/19/7753519-1.jpg
当選したらこんなのが来ます。
748747:02/11/16 18:33 ID:DIb8kx8L
http://oreoka.kir.jp/nandemoari/img-box/img20021116183249.jpg
ついでに、大阪会場はこんな感じです。
400人収容だって。
749名無しのエリー:02/11/16 18:56 ID:eqnMgUiE
新星堂の方のイベントってまだ当選ハガキ来てないんじゃないの?
来た人居る?
750 :02/11/16 20:40 ID:vOxGJa37
で、セッションって一体何やらかすつもりなんやろか?
751名無しのエリー:02/11/16 21:55 ID:PicSklGf
JASRACと喧嘩
752dontacox:02/11/16 22:27 ID:k8MFR4bO
http://www.getty.edu/research/tools/digital/lissitzky/3_proun/index.html
http://www.getty.edu/research/tools/digital/lissitzky/3_proun/images/Liss010L.jpg
ロシア構成主義リシッキー。漏れは左フレームいちばん上の絵知らんかった(笑)
753名無しのエリー:02/11/16 23:11 ID:FiqD3cjZ
>>750
火炎瓶持って朝鮮総連に殴り込み。
754名無しのエリー:02/11/17 12:46 ID:qHCi8W3g
恩人への感謝を忘れない

世界の巨匠も認めた二胡奏者

http://www.zakzak.co.jp/we/people/people.html
755ちゃかぽこ:02/11/17 13:59 ID:2bfkmPJo
ぜひ、ジャン・ジェン・ホアさんに『A Flower Is Not A Flower』を
演奏してもらいたいもんだ。
756名無しのエリー:02/11/17 14:04 ID:X1W36O0p
>754
いい音だよね、二胡って。
同じ曲をバイオリンとかで弾いてる曲もあるけど、漏れ的には二胡の方が良い場合が多いと思うよ。
757名無しのエリー:02/11/17 14:43 ID:X1W36O0p
お宝音源って微妙に変化してるね。
今日見たら
| M16 クロニック・ラブ(REMIXバージョン -初CD化-)
まあ曲目は一緒な訳だが、「(REMIXバージョン -初CD化-)」というのが気になる。
ケイゾク・映画サントラ収録のREMIXバージョンとも違うんだろうし、どんなリミックスなんだろ?

しかし、you do meの全バージョンを入れた方がお宝度が上がるような気がするのは漏れだけか?
758名無しのエリー:02/11/17 18:48 ID:A3PsJwBu
全バージョンって、ダンスバージョン以外にも何かあるんですか?

Riskyのインストも聴いてみとうございます。
759名無しのエリー:02/11/17 19:11 ID:Bw1FiNxj
昔の彼女が忘れられな日に彼の曲を聴くと、不思議に落ち着く。
760名無しのエリー:02/11/17 20:20 ID:fzslOnq+
>>759の些細なタイプミスに誰も突っ込まないでいてあげてね。
761760へ:02/11/17 20:44 ID:Bw1FiNxj
つっこんでいいですか?
762名無しのエリー :02/11/17 20:50 ID:bI8u7JLj
80年代の坂本は良かったな〜
今でも忘れられなよ。
763 :02/11/17 20:58 ID:0Q9imjNf
ダンスリーとやったthe end of asiaって最近CD屋で見ないけど、
廃盤?

あれ、たしか、宝塚で録音してるねんなぁ?

いつ出たんやっけか?
764名無しのエリー:02/11/18 00:22 ID:ifC4juE5
>758
たとえば、
シングル「you do me」バージョンに、日本版ではないBeauty収録のEdited Version。

他に、
Justin Strauss Remix
Froggy Mix
Just Right Dub
7" Mix
等々…。
765まだあるんでないの?>763:02/11/18 00:29 ID:K9wBfVD2
766名無しのエリー:02/11/18 00:45 ID:phHjeKKl
>>764
プレミア3でかかった「YOU DO ME」は微妙に尺が違うバージョンだった。あれなんですか?
767名無しのエリー:02/11/18 01:19 ID:GS2N+3Wk
>>758
ありがとうございます。色々ありますね〜。
BEAUTY洋盤のしか持ってないや...。
で、>等々…。 って まだあるんかいッ!(w

「C&C」キャンペーンプレゼント用はジャケ違いのようですが、
曲目は同じ...でありますように。
768名無しのエリー:02/11/18 01:34 ID:hJwEkxWh
>「C&C」キャンペーンプレゼント用はジャケ違いのようですが、
>曲目は同じ...でありますように。

同じです
ディスクが金色なだけ
769名無しのエリー:02/11/18 01:42 ID:ifC4juE5
>767
う〜ん、記憶は定かでないのだけれど、Graphics versionとかもあったような…。
yahoo.comのクリップで見る事が出来たような気がする。
「沖縄歌唱団」のテロップがステキなクリップが(w
770名無しのエリー:02/11/18 03:28 ID:YNEhlC/v
プロモーションにえらい力入ってるね。
771名無しのエリー:02/11/18 06:49 ID:ED7S6J06
今日こそ当選通知が届きますよう。
772名無しのエリー:02/11/18 11:35 ID:12m6H8Q0
新星堂はまだ希望があるのか?
うちにも来ない当選ハガキ。
>>771
多分今日出すとして届くのは明日あさってでは?なんて希望をつなぐ
773名無しのエリー:02/11/18 12:01 ID:mWoNIBki
矢沢永吉の「成り上がり」がドラマ化されるようですが、
教授はそういうことないのでしょうか?

「長電話」とか?(w
774 :02/11/18 20:44 ID:nXl1RjVT
  坂本龍一フリークへの質問(2002年秋バージョン)

1  名前を教えてください

2 HPなどを持っていれば

3 坂本龍一以外に 好きな音楽家は?

4 まさか、そっちが本命じゃないですよね?

5 現在何県に住んでますか?

6  貴方は 男性ですか?、女性ですか??

7 貴方の年齢は?、精神年齢は?

8 テニスは好きですか??

9 坂本龍一のライバルって誰ですか?あるいはこういうのが出てきたら浮気しそうとかありますか?

10 細野晴臣に一言
775 :02/11/18 20:45 ID:nXl1RjVT
11 ソロコンサートには何回行きますか?

12 楽譜は何冊購入しましたか?

13 YMOのライブでは、坂本龍一ソロパート以外のときは何をしていましたか?

14 色々なことを考慮すると、YMO>>>坂本龍一ですか、それとも坂本龍一>>>YMO。ですか?何を比べたかも書いてください

15 もし明日世界が滅亡するとしたら、誰と過ごしたいですか?

16 坂本龍一フリークとして、『これだけは絶対やらない。』『これだけは欠かさない』などの絶対法はありますか??

17 もし 坂本龍一が自分の彼氏(彼女)だったら何て呼ぶ?

18 坂本龍一が夢に出現した事は?良ければ内容も教えてください

19 メディアに出演する坂本龍一はどうですか??

20 嫌いな食べ物が緑黄色野菜の彼女(彼氏)って欲しいですか?
776 :02/11/18 20:46 ID:nXl1RjVT
21 坂本龍一のどこに惹かれましたか?

22 今回のベスト盤ってどうよ?

23 高橋幸宏とは?

24 タンドゥンってどうよ?

25 蟹座について、熱く語ってください。

26 テニスをはじめようと思った事はありますか?

27 今年も紅白に出れなさそうですか?

28 坂本龍一フリークをカミングアウトしてますか?しようと思いますか?

29  周囲の反応は?

30 HeyHeyHey初登場の感想は?
777 :02/11/18 20:47 ID:nXl1RjVT
31 ダウンタウンに一言あれば

32 ビートたけしに一言あれば

33 YMOとは?

34 ゆうゆう茶は好きですか?

35 1月17日って、貴方にとって何の日ですか?

36 喜太郎に一言

37 貴方にとって坂本龍一とは?

38 『彼氏(彼女)』と『坂本龍一』はどっちが大事ですか?

39 ナイフが1000本降ってきたらどうする?

40 全部入ってりゃいいんですか?
778 :02/11/18 20:48 ID:nXl1RjVT
41 葉加瀬太郎ってどうよ?

42 ベルトルーチと坂本龍一って仲良いの??

43 朝起きたら、坂本龍一になっていました。どうしますか?

44 朝起きたら、空里香(クリエイティブディレクター)になっていました。何をしますか?

45 朝起きたら、矢野顕子になっていました。さてどうする?

46 モーニング娘。と坂本龍一ってどうよ?

47 『美貌の青空』ってどういう事??

48 『WAR HEAD』の意味って何?

49 久石譲のアカデミーオリジナル作曲賞受賞は是か非か

50 フリークとして『これだけはやらないという絶対法』はありますか?(無ければ考えてください?)
779 :02/11/18 20:49 ID:nXl1RjVT
51 ランプの精に坂本龍一願う事は? わからない方は妄想してください

52 過去最高に萌えた事は?

53 あえて坂本龍一の嫌な所をいえば

54 貴方の坂本龍一自慢をしてください

55 某社の栄養ドリンクしか飲まなくなった?

56 自分が坂本龍一フリークだと自覚し始めたのはいつですか?

57 これからの坂本龍一に一言

58 いきなり『坂本龍一を封印します』と今度のイベントで言ったらどうしますか??

59 正直フリークを辞めたくなった事は? 無い場合はこういう事したらで書いてください

60 良ければ理由も教えてください。
780 :02/11/18 20:50 ID:nXl1RjVT
61 坂本龍一が二人でユニットを組むなら相手は誰が良いですか?

62 坂本龍一フリークをいつまで続けるんですか?

63 フリークをやってて良かったと思った事は??

64 万が一50の絶対法を破ったとき貴方はどうなりますか?

65 レコード会社に何かあれば?

66 事務所の方針ってどうよ?

67 坂本龍一バンドのメンバーを選ぶとしたら?

お疲れ様でした。
781名無しのエリー:02/11/18 21:30 ID:40yNkhRa
ナ。ナンデスカ?
782名無しのエリー :02/11/18 21:48 ID:dHwWXpm8
?(∵)ハァ?
783名無しのエリー:02/11/18 21:55 ID:pmocrXwN
つまらん。
答えれようもない問いが多過ぎる。
784名無しのエリー:02/11/18 22:02 ID:0nl9mJBs
なげえよ
785名無しのエリー:02/11/18 22:07 ID:CXHSydck
新星堂、やっぱりハズレたよ。
786名無しのエリー:02/11/18 23:28 ID:i2pCuOun
[11/18 20:33]みわこ:やったー!!!新星堂の方は当たってくれました!(嬉泣)skmtさんは見捨てなかったのね・・・坂龍さん腰は「かなめ」です。お大
事に。私は以前ぎっくり腰やって以来、腰痛は、二度と繰り返したくないと思い、軽いストレッチとか日々してます。
787名無しのエリー:02/11/18 23:51 ID:uPlqDGrD
坂本龍一さんは「中野生まれ」とプロフィールでかかれますね。
これって実際に中野で生まれたのか本籍が中野区役所に入れたからそうなのかわからん。
たとえば俺は千代田区で生まれたのだが籍は世田谷区役所で。
この場合千代田区生まれなのか世田谷区生まれなのか。
普通前者だと思うが。
どうなの?
788名無しのエリー:02/11/19 00:06 ID:/i4NAQU/

なんでこのスレ,アフォばっかりになったの?
   何かの陰謀?
789名無しのエリー:02/11/19 00:26 ID:R5b3GDzU
>36 喜太郎に一言

だれだそれ(w
790名無しのエリー:02/11/19 01:01 ID:s2Lb5Inr
「ゲゲゲがつけばいいんですね?」
「そ。ゲゲゲ、がつけばね・・・●▲■×(ピヨピヨピヨピヨ)」

オーーーーーーーー・・・・・・・
791?a^?´?3?n?3?n?¨?a°???E´?I:02/11/19 01:05 ID:7dUCE0So
[11/18 00:12]坂龍さん:みなさま>この歳になって、こんなにたくさんの
みなさんにお祝いの言葉を掛けて頂けて、ありがとうございます。それから
遅くなりましたが、イタリアさんお誕生日おめでとうございます。私はいま、
腰を悪くしてしまい、寝たきり老人状態ですー、まいったなぁー。
792 :02/11/19 09:38 ID:HVK8ieFq
ダンスリーとやったthe end of asiaって最近CD屋で見ないけど、
廃盤?

あれ、たしか、宝塚で録音してるねんなぁ?

いつ出たんやっけか?
793名無しのエリー:02/11/19 11:09 ID:g2Kk+afa
久しぶりにこの人がサウンドプロデュースしたサーカスのアルバム聴いた…


           
                 
             
            この人カッコいいね!!
794名無しのエリー:02/11/19 11:29 ID:/8lPG+R+
70年代後半は確かに先端いってたね。
795月刊宝島 1985年7月号 より:02/11/19 13:09 ID:tLG8rhgH
【4月6、7日の2日間に亘ってキングストンで開かれた国際青年年チャリティーコンサートでは、
ミュージカルユース他との共演で2万人を動員したサンディー&サンセッツ。
現在オンエア中の化粧品ソング「だって夏よっ!」が好評だが、7月にはこの英語バージョンが
リリースされる(B面には坂本龍一作の新曲を収録)】

で・・・このB面の曲、知ってる香具師いる?
796月刊宝島 1985年9、10月号 より:02/11/19 13:12 ID:tLG8rhgH
sundii & the sunsetzの12inch single、
『babes in the woods(東芝EMI)』のB面らすぃんだが・・。
曲名すら不明・・・。
知っている人いたら教えて。
797名無しのエリー:02/11/19 19:18 ID:1UAGpIBB
”地雷ZEROキャンペーン”ってまだやってるんですかね?
期限とかあるんですか?CD買えばまだ地雷除去の為に寄付してくれるんでしょうか?
798レプリカント:02/11/19 20:09 ID:JfK/YdEY
>795
「レイチェル」とか当てずっぽうで言ってみる
799名無しのエリー:02/11/19 21:20 ID:1YSAamuI
>>795
> Babes In The Woods [1985] 12" Single; Toshiba EMI
>
>  B1.Mood Organ
>  B2.Rachael
>
> B2「Rachael」は教授の作曲(編曲は教授と久保田氏共同)で、サンプラービシバシの、
> いかにも'85年当時の教授サウンドでかなりハードでカッコイイ曲です。

ttp://www.bb.wakwak.com/~buggle/sandii.html
800名無しのエリー:02/11/19 23:01 ID:naaZYmrT
MIDI版発売、明日だよねー。
楽しみだ!!
801795:02/11/19 23:28 ID:tLG8rhgH
>798 >799 サンクス

で、お宝音源には入ってないわけか・・残念。
荻野目洋子の「無国籍ロマンス」も入ってないな。
802名無しのエリー:02/11/19 23:40 ID:5SxCbRwn
「チベタン・ダンス ダブ」って
『音楽図鑑』に入ってた
「チベタン・ダンス(VERSION)」と違うんだね〜
803名無しのエリー:02/11/19 23:44 ID:VWV0szJ7
>>801
オギノメの曲はアレンジが教授じゃないからイマイチ
804名無しのエリー :02/11/19 23:51 ID:1fSjlzEJ
>>786
オマエの正体知ってるぞ。
805名無しのエリー:02/11/20 00:05 ID:gTgQbak2
しまった!MIDI版今日夕方ならフライングゲットできたのに、、、。鬱。

キリンジは買ったのだが(w
806ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/11/20 00:19 ID:J6tSxux6
あ!俺もMIDI版の事忘れてた!
807坂龍さんさんってば:02/11/20 01:25 ID:zejvlpZD
いぢましいっす!
[11/19 21:32]坂龍さん:Works I と Works II を買ってきました、「空に合おうよ」を初めて聴けてよかったです。 
明日からCD2枚をMD1枚に入れて聴きまくろうと思ってます、古きよきあの頃の音が詰まったCDだと感じました。 
個人的には、前回の3枚よりも、こちらの2枚の方が「グッ」とくる気がします。 
今回はCD買うときに、お店で一番優しそうなお姉さんに「今回は前回の3枚ベストの時のような特典はありませんか」
と聞いたところ「前回のブックレットが余っているので、それでよければお付けします」ということだったので、
前回の3枚ベストの時のブックレットを1冊オマケに付けてもらいました。
808名無しのエリー:02/11/20 01:33 ID:uRpQPesw
MIDI盤聴き飽きますた
809名無しのエリー:02/11/20 01:34 ID:uRpQPesw
×「空に合おうよ」
○「空に会おうよ」
810名無しのエリー:02/11/20 02:20 ID:wfrN/SCE
坂龍sunsunにお会いしたくなってきました。
いや、本当にまじで。
どんなお方なのでしょうね・・・
811名無しのエリー:02/11/20 02:24 ID:wfrN/SCE
失礼しました。訂正します。

×お会いしたくなって〜
○お合いしたくなって〜

坂龍sunsunにお合いしたくなってきました。
いや、本当にまじで。
どんなお方なのでしょうね・・・

いまふと思ったのですが、Skyさんにも合ってみたいですね。(苦笑
812名無しのエリー:02/11/20 02:30 ID:3IKDNIjn
"空に会おうよ"を書いた教授は
ほんとうに"空さん"に出会ったワケですな・・・(つづく)
813名無しのエリー:02/11/20 04:13 ID:VqUfuxWe
『美貌の青空』などという曲もありましたな・・・。
814名無しのエリー:02/11/20 04:22 ID:YrzQpoWU
「付き合ってる女の為に曲を作ることもある」などと言ってましたものね(『CASTALIA』もそうでしたっけ)・・・。
815名無しのエリー:02/11/20 07:19 ID:WLOv67i1
そういうわけだったのか・・・・
816名無しのエリー:02/11/20 10:15 ID:t9ZMjxuk
『CASTALIA』も、というか「CASTALIAだけは」みたいに言ってなかったっけ?
817名無しのエリー:02/11/20 11:46 ID:o0dfNeKT
確かに本人が例にあげたのはその一曲だったが、そりゃあ他にもあるんでしょうよ。
818名無しのエリー:02/11/20 14:51 ID:6fmbuYJU
隊長!MIDI版聴いてて鳥肌立ちまくりです!

あとジャケ見ると

○「空に合おうよ」
×「空に会おうよ」

なんですがいかがいたしましょうか?
819名無しのエリー:02/11/20 15:07 ID:6fmbuYJU
WORKS1のM15って教授の曲じゃなくてバロック時代の曲だよ。
でもこれ当時ビデオにとって、カセットにおとしてよく聴いてた。
もしかしたら岩崎工かな?とも思ったんだけど。

M14も教授の作風じゃないよね。ショパンっぽい。
でもこれも聴いたことある。コマーシャルフォトかなんかで
教授だったって知って、さすが、って思った。
クラシックをシンセでってなると俗っぽいものが当時多かったから。

あとさあ、マスタリングこっちのほうがいい気がするのは気のせい?
820名無しのエリー:02/11/20 15:20 ID:6fmbuYJU
WORKS2のM11はペンギンカフェの「Heartwind」だよ。
ライナーにある未発表曲ってのはウソ。バージョン違いです。

あ、チベタンダブが図鑑とバージョン違う。
821名無しのエリー:02/11/20 15:25 ID:6fmbuYJU
WORKS2のM13、B-2UNITSのデモ#6と同じリフだな。
822名無しのエリー:02/11/20 18:33 ID:dZfjwm5r
うわーん、売ってなかったよー!!
823名無しのエリー:02/11/20 18:50 ID:Kk4125hp
Works1&2、買っちまったぁ〜。
ファムファタールも出てたので合計3枚購入。
給料日前に8000円以上の出費はチト痛かったぜ。
しっかし、Worksのライナーノーツは・・・・(以下略。
824名無しのエリー :02/11/20 21:13 ID:fhQEd46I
トークセッション当選したんだけど、一枚で一人しかいけないの?
825dontacox:02/11/20 22:00 ID:KvNoeqV2
>>820
"心風"(rs+ペンギン)なのね。
サンストで録音して以来だなこりゃ(#1買ってまだ聴いてない)
826坂龍さんさんfan:02/11/20 22:47 ID:ojRZlIEX
Works1&2、 Towerから今日来たのに受け取れなかった〜〜!
佐○のばか!宅配ボックスつかえよ!
ファムファタールわ二重買いしちまったし〜〜〜
ヤフオクだすか・・・鬱
827名無しのエリー:02/11/20 23:32 ID:Ghm7r6l7
今日、産経新聞朝刊でSEIKOだかの時計メーカーの広告に一面で出てたな、教授。
腕時計を耳に当てて秒針を聞いてる感じの写真。

おっさん、腕時計は生体エネルギーが吸い取られるからとかいうオカルトな理由で
腕時計はしないんじゃなかったのかよ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
828:02/11/20 23:38 ID:fhQEd46I
「1996」トリオの時にパリでライブやったけど、そんときのスポンサーが
カルティエで、ギャラがカルティエの時計って聞いたような。
829名無しのエリー:02/11/21 00:17 ID:rTIqez3c
CASTALIAの意味ってなに?
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 00:17 ID:n3j2+jE2
「青猫のトルソ」の青猫ってドラえもん?
831名無しのエリー:02/11/21 00:28 ID:wXw9xf0n
つかさ、MIDI incってまだあったんだな。
最近どんなCD出してた?
832名無しのエリー:02/11/21 00:31 ID:wXw9xf0n
MIDIからの2枚、良いんだけど
もうちょっとクレジット等が掲載されてると良かったよなぁ。
833>829:02/11/21 00:46 ID:OLhqEcfs
834名無しのエリー:02/11/21 00:57 ID:XDP2/MxB
たぶん 投稿者:管理者  投稿日:11月19日(火)23時20分53秒

たぶんですが、トークセッション会場でベストアルバムなどのCD販売がおこなわれると思います。そこで購入すると新星堂(東京)で購入するともらえたブックレ
ットが特典としてもらえるかもしれません。またcodeの商品販売もあるかもしれません。会員の人はカードもっていくといいかもしれませんね。
たぶんですけど。
835名無しのエリー:02/11/21 06:05 ID:/f7hQJi2
ファムファタールは最近の坂本で、
どのノリな感じ?
例えば象のノリなら自分はやめとく。
まだ未聴だが、ミヂの2枚は何とか満足出来そう。
3枚買ってプラスマイナスゼロな気持ちは
味わいたくないと言う、心も貧しい漏れだが。。。、
836名無しのエリー:02/11/21 09:58 ID:iN/Wkdi3
へー
837名無しのエリー:02/11/21 11:54 ID:90j6jvHZ
国内の教授ファンは、坂龍さん派とロレンツォ派に大別できると思うが、どっちの
勢力が大きいんだ?やはりロレンツォ派か。
838名無しのエリー:02/11/21 12:58 ID:IJeJPrUF
大別できないと思うが…。
839名無しのエリー:02/11/21 13:11 ID:IlWV4kkL
>835
少なくとも象ではないと思う。
漏れ的にはLost Theme-Piano Ver.-を聞くためだけに3000円払ったとしてもおつりが来ると思うくらいに良いと思うし、
その為だけに国内版も買った。

>837
坂龍は何となく言動がムカついて嫌い。
かといって、ロレンツォが好きという訳でもないが…。
今日のトークセッションで、「ピアノで何か弾いてくれる」と言ったら、迷わず「あもーれ!!」と叫ぶと思う。
いや、Lost Themeでも良いんだが、如何せんタイトルが長いのでのう…叫ぶには難しい。
840名無しのエリー:02/11/21 15:14 ID:79hd9rg+
誰や、そいつ(藁)
841名無しのエリー:02/11/21 15:44 ID:BNZoFFO5
>>837坂本教?
842名無しのエリー:02/11/21 15:45 ID:Y9qI2t31
こんにちわ(^^)/山崎です。
843名無しのエリー:02/11/21 17:15 ID:ufzClTsN


遅蒔きながらWorks1/2買いますた。
>>823に激しく禿げ堂。ライナーの解説酷すぎる。
844名無しのエリー:02/11/21 17:26 ID:anCeOXvk
つかたけーよ。二枚組であの値段で出せよ。
あれじゃヲタしか買わんよ。
845 :02/11/21 19:36 ID:UlTEOBNn
YOUのドラムって、誰?

ユキヒロさん?
846名無しのエリー:02/11/21 19:49 ID:xkMRcjyb
>>845
教授
847名無しのエリー:02/11/21 20:01 ID:TGYbfqq8
特注の黄色いドラム
848名無しのエリー:02/11/21 20:38 ID:ZvwIzYGf
あのドラムをユキヒロだと思う根拠は音楽自体にあった?
とてもユキヒロという名前が出てくるとは思えない。
もしかしてYMOつながりとか音楽と関係ない情報で想像した?
だとしたら

立派なオロカモノ
849名無しのエリー:02/11/21 21:09 ID:o8dBmxxx
今MIDI版聴いてる。
今回もまた、俺の過去を完全に補完してくれるモノではなかった。

新庁舎の、まだ別バージョン残ってるだろ!
たくさんの人が同時に黒い傘をばばっと広げるシーン、
それに東風風のちゃららんという音がカブるヤツだよ!

それから、サントリーオールドも!
今回のはお母さんか? お兄さんやお姉さんはどうした?

ともあれ、かなり前進したのは確かなので、引き続き音源探索は
続けていただいてCD化を切に望みます。
850名無しのエリー:02/11/21 21:22 ID:l4aRUplx
トークセッションってもう始まってるのかな?

レポきぼんぬね。質問コーナーとかがあるのか気になるし。
851 :02/11/21 22:19 ID:mpxNM4RW
>>849
教授が氏ねば空が大量に未発音源集をリリースする予定なのでお楽しみに
852名無しのエリー:02/11/21 22:49 ID:woK3aZwl
東風で思い出したけど、そういや矢野の
「♪ピアノはチョコの子アイスの子」のあとの東風みたいな
メロの歌詞ってなんだっけ
853名無しのエリー:02/11/21 22:54 ID:ypbR2Nrx
>>848
まあまあ、叩くのはそのくらいにして。
確かにユキヒロには聞こえないけどね(w

YMOのCUEとか矢野顕子のAssemblyなんかと
ほとんど同じですげー笑えるよね。
854名無しのエリー:02/11/21 23:09 ID:g+4UzGGw
教授やYMOで好きな曲って
割と教授がドラムやってたりすんだよね・・・
855名無しのエリー:02/11/21 23:10 ID:ZvwIzYGf
武満徹全集が出たところみると、
坂本龍一全集が出るのは可能性として高い。
問題はどこがだすか、だ。

武満全集買うつもり(涙)だが、
どうせなら高橋悠治全集も出てほしい。

坂本はいやがるだろな、全集というまとまった形にするのは。
856名無しのエリー:02/11/21 23:11 ID:zcqwOg4p
>850
トークセッション行ってきたよ!!
初回のせいか、司会の人がサカモトを知らなさすぎるのか、教授が時差ボケで眠いのか、
今ひとつ噛み合っていないような、トークセッションになっていないような感じはした。
でもまあ、貴重な体験をする事ができたし、楽しかったと言えば楽しかったよ。

ネタ晴らしになると後の人が可哀想だから詳しくは書かないけれど、
漏れとしては、「それ、そのままで言い値で良いから売って!!」と思った。

質問コーナーはあったよ。
ただし、事前アンケートで書いた中からご指名方式。
胎教とか幼児教育に付いてなんかが主催者側のウケがよさそうだよ。
857 :02/11/21 23:29 ID:DQPjo6fT
>>848

フツーに返答すればエエやろが!ゴラッ!

なんで、チミに愚かと言われなければならんのか、
バカバカしい。

858名無しのエリー:02/11/21 23:35 ID:ZvwIzYGf
ごめんよ。
つい馬鹿にしちまった。
859ちゃかぽこ:02/11/22 00:03 ID:KcSh0pI8
WorksTの15〜16.サントリーナツカスィ〜!!
あれはシルキー(ウィスキー)のCMで、マット・ディロンがピンクの象と戯れてたヤツだよね。
確かマットもインタビューで「サカモトの曲なら安心だね。」みたいなことを言ってたんだ。まあ、あの曲は
ショパンのマズルカを教授が編曲したものだけどね。
NHK『ニュースワイド』は、CM/TVより短いじゃねいか!
個人的には8.資生堂がスキ。超名曲だと思うんだけど、どうかしらん?
860名無しのエリー:02/11/22 00:18 ID:bILPmT6L
>>837
坂本をまともに批評できるファンは、ロレンツォさんぐらいしかいないだろ。
861名無しのエリー:02/11/22 00:18 ID:GIFNcOc1
WorksTのパーキージーンよりテンポが速いヤツって
ムーンライダーズVer.だったけかな?
862名無しのエリー:02/11/22 00:19 ID:HW7cuZNT
「SWITCH」最新号買ってきた。早速付録の、ベスト盤3枚用のボックスを組み立てた。
なかなか重宝しております。
863名無しのエリー:02/11/22 00:20 ID:HEzY7VOV
>>862
なにそれ?詳細キボンヌ
864819 :02/11/22 00:21 ID:gZ/uDGh/
>859
やっぱあれショパンだったか。
象つながり、か、、、。
865名無しのエリー:02/11/22 00:41 ID:0u+XNac9
教授のドラムなら大貫のクリシェ聴くべ。
教授のドラムの音がよくわかる。「YOU」とも似てるべ。

ところでトークセッションはなにか演奏はあるのですかのぉ?
もしあるとしても、曲目がわかってしまうと楽しみ激減なんで、
シンプルに教授の演奏、ある・なし、でお答えいただきたいです。
866名無しのエリー:02/11/22 01:38 ID:45htisCo
>863
自分>862じゃないけど、詳細書くね。
今月発売の「SWITCH」が教授表紙で、巻頭インタビューなのね。
そんでおまけ?で裏表紙の次のページのUS・UF・CM/TVの広告部分に、
3枚のCDが入る組み立て式ボックスがついてるんだよ。
ボックス表?はCDと同じ写真なんだけど、教授の落書きが書いてあるよ。
お勧め。
867U-名無しさん:02/11/22 01:47 ID:HW7cuZNT
>>863
雑誌「SWITCH」12月号
【特集・坂本龍一、The World is Sound  世界は音】(表紙はもちろん教授)
の一番後ろのページに例のベスト盤3枚の見開き広告が載ってるけど、そこに一緒に
茶色のボール紙製の、組み立て式ケース(ミシン目に沿って切り取って、あらかじめ貼ってある両面テープを使って組み立てる)が綴じ込んである。
ちゃんと3枚がぴったり入る大きさ。ケースには教授の字で「UF」「US」「CM/TV」とか、「NOT FOR SALE」とか書いてある。
定価700円。
868U-名無しさん:02/11/22 01:47 ID:HW7cuZNT
>>866
サンクス。
869名無しのエリー:02/11/22 02:07 ID:3Nyuu+1W
>>856
>事前アンケートで書いた中からご指名方式。

なるほど、サンクスコ。
事前アンケートってことは、会場入りしてから開演するまでの間に書いて
提出するってこと?結構短時間で書かないとダメなのかな?
870名無しのエリー:02/11/22 02:39 ID:akMHiQBP
>869
ハガキと引き替えに整理券を貰うと同時にアンケートを渡されるからそれに記入。
そのアンケートは入場時に係員に渡す、とこんな具合だったよ。
早く行けば開演までに時間はたっぷりと取れるから思いの丈を書いても大丈夫なんじゃない?(w
871名無しのエリー:02/11/22 03:19 ID:b4ueqiTq
SWITCHの付録欲しいな。



でもベスト版一枚も買ってないや(w
872名無しのエリー:02/11/22 07:18 ID:bglLd7ck
他のCDでも入れとけ
873名無しのエリー:02/11/22 11:02 ID:6c7HTbm8
トークセッションの時間ってどのくらいですか?

大阪当たったんで行くんだけど、他のライブと重なって場合によっちゃ途中退席しないとあかんかもしれんので・・・
874名無しのエリー:02/11/22 15:20 ID:akMHiQBP
>873はがきにかいてあるでしょ。
盛り上がりにもおると思うけれど、仙台はだいたいその通り(10分オーバーくらい)だったよ。
875名無しのエリー:02/11/22 17:35 ID:bFe11/6i
坂本さん。
イスラムなんていわないでください。イスラームです。
脳みそがアメリカに占領されたのは事実でしかなくても、
それは個人にとどめておいてくださいな。
現実はあなたを囲むファンを置いてさらに先へいっております
876名無しのエリー:02/11/22 19:07 ID:dNabXwQa
教授のとこには小室の結婚式の招待状きたのかな?
877名無しのエリー:02/11/22 20:53 ID:6+2O1weS


トークセッションの会場でなにか物品販売とかありましたか?


 
878名無しのエリー:02/11/22 20:54 ID:6u49E4NB
>>875
事実でしかなくても→×
事実だとしても→○
879 :02/11/22 21:37 ID:NTU34p7O
小室のバブリーな披露宴、行ってんのかな? 教授?
880名無しのエリー:02/11/22 21:50 ID:A1jPYhkE




トークセッションでは、客からどんな感じの質問が読まれてましたか?



 
881名無しのエリー:02/11/22 21:55 ID:gT32u0MN
>>880
2ちゃんねるを見てますか?
882名無しのエリー:02/11/22 22:02 ID:XkeOlVaR
>>881
そんな質問は読まれなかったよ(w
つか、読むわけないじゃん。
883名無しのエリー:02/11/22 22:35 ID:1LcVv2/f
Oのつきまといの歌がシスターMのネタがK
中谷のネタがK
ジャップーがK
DJがK
ちょうのうりょくしゃーがK
中谷の変わり者ネタがK

884名無しのエリー:02/11/22 22:40 ID:sruUWKJc
k?
885名無しのエリー:02/11/22 22:43 ID:0Esp31ta
札幌のイベント行ってきました。
小室から招待されて、ピアノ弾いてくれといわれたけど
「22日は札幌でイベントがあるという口実ができて良かった。
 あ、でもこのネタきっとBBSに書かれるんだろうなぁ」
って…言ってた。

書いてしまいました。ゴメンナサイ
886ちゃかぽこ:02/11/22 23:07 ID:e9HTkFpz
お父さんをしのぶ会では、どんな曲をピアノ演奏したんだろうか?
887名無しのエリー:02/11/22 23:35 ID:PJv7557d
達郎のアカペラみたいな「戦メリ」を聞いたんだけど、あれは何?
CDとか出てるの?
888名無しのエリー:02/11/23 00:11 ID:E+3mn8i/
889名無しのエリー:02/11/23 00:50 ID:vBOgS7c+
>881
物は試しと書いてはみたけど読まれなかった…鬱だ。
しかし、>885が本当だとしたら、ヲチしている可能性はあるってことだよね(w

890dontacox:02/11/23 01:15 ID:TiS1DS7f
>>852
♪誰にも似て無いオカ(ァ〜〜)シ(〜〜)な〜子〜

だった気が。
891名無しのエリー:02/11/23 10:06 ID:a/EUYTeM
トークイベントは、秘蔵映像&音源満載。
さらに、
札幌では、ドビュッシーの「雲」と教授の「セルフポートレート」をチラッと弾いてくれました。
えがった。
892名無しのエリー:02/11/23 13:47 ID:vBOgS7c+
>891
うわぁ、いいなぁ。
仙台では、色んなスケールでのドミソ…。
ドミソでもサカモトって感じな所が面白かったけれど。
893名無しのエリー:02/11/23 14:59 ID:ACO9NRJm
いいなー、MIDIから出たCM/TV WORKS すぐ買ってこよ。。
894名無しのエリー:02/11/23 15:46 ID:NDXiQXxd
SWITHCHは買いですか?
895名無しのエリー:02/11/23 16:16 ID:iplKg/mL
個人的には写真がなかなか良かった
896 :02/11/23 17:22 ID:Q7A6ANL/
switch、文章多過ぎで、立ち読み出来んかった
897名無しのエリー:02/11/23 17:29 ID:JA808p2q
なんか買う気がおこらん
898名無しのエリー:02/11/23 18:16 ID:CdfC6k4K
switch購読者にはあのオマケは邪魔だな。ページめくりずらいだけで。
899名無しのエリー:02/11/23 19:34 ID:vBOgS7c+
>894
買いだと思う。
まあ、おまけを作るのに5分程度いそいそと紙工作をするのも久しぶりで良かったが
インタビュー記事で、教授に
CM曲を「バイト」と言わせ、最近のピアノ曲とかへの回帰を「(シンセに)飽きたんじゃないかな」と言わせた、インタビューアの視点と姿勢に、
漏れ的には良いと思ったよ。
他にも、教授について何かを話す時のリファレンスとして引き合いに出される発言が一杯だと思う。
後半のツアー同行記事も、生々しさが伝わって、まあ良かった。

少なくとも、キーボードマガジンのE-Mailのgoogol倍は面白かった(w
900名無しのエリー:02/11/23 19:40 ID:CopvW657
坂本龍一は井筒俊彦でも読めよ
901名無しのエリー:02/11/23 20:12 ID:dZN39egl
俺的には、正直、昔の話ばっかでつまんなかった。
switchだから期待してたのに。インタビュアーが悪い。
前のユリイカのインタビューのほうがgoogol倍面白かったよ。
902名無しのエリー:02/11/23 20:15 ID:x6nA3ipc
googol倍てなに?
903名無しのエリー:02/11/23 20:28 ID:CopvW657
実はちらっとみて買うの止めちゃった。
80年代の悪い印象を受けたから。
904名無しのエリー:02/11/23 20:36 ID:CopvW657
坂本龍一の情報を得るにはずいぶんな雑誌のようだなw
905名無しのエリー:02/11/23 20:50 ID:CopvW657
ロレンツィオ
906名無しのエリー:02/11/23 21:20 ID:CopvW657
857はオロカモノ
907名無しのエリー:02/11/23 21:36 ID:HSRzKgR2
WORKSIとII買ってきた。いやー久々に見たよ。あんなに「イタい」ライナー。
908名無しのエリー:02/11/23 21:48 ID:vBOgS7c+
>902
1の後ろに0が100個。10の100乗だよ。
何となく使ってみた。

>903-906
独り言ご苦労様

>907
禿同。何か読んでて腹が立ってきたよ。
仕事と割り切ってたとしてもプロに徹し切れていないし、じゃあ引き受けるなよ…って感じだね。
MIDIはどういう基準で人選し依頼したんだろう?
909名無しのエリー:02/11/24 00:17 ID:PycgoIRx
まぢにミヂ盤ライナ、空に合おうよレベル以下かもしれん。
読点の打ちどころから、して、変だ、し。
想いのある奴しか買ワンよなCDライナを
よくもあのように思いのない内容で書かせたもんだ。
しかし勉強にはなった。
し、ワーナライナで感動した後だという条件も
考慮せにゃいかんか。

ジャケデザインとかライナとか、
アウトテイクになっている曲の存在へのクレームばかりに
気をとられてるとそもそも未発表音源まとめようと言う
企画をやってくれたこと自体の有り難みが薄れてくる。

とにかく今回一連のワーナ1/3+ミヂ2はすごい。
そして、その上で、補完分を一枚か二枚ででっちあげてくれ!!!
たのむ。と訴えたい。・・・どこに?
とりあえずは、トーク折衝でだろ。
910名無しのエリー:02/11/24 00:21 ID:r4ZM/xuN
で、NHKランドサットって曲はなんなのですか?
911名無しのエリー:02/11/24 00:40 ID:tBmKR/A8
はっきりいってMIDIの方の2枚、収録曲がどういうモノなのか解説がないから
10代のワタシには、まったくどういうトコで使われたものなのか分かりません。

どこかで解説してるとこはないでしょうか?
というか、なんでそんな事もしないの?MIDIのは。
912名無しのエリー:02/11/24 00:49 ID:/Dimorfz
ごめん、スレの流れと違うんだけど、どうしても不安なので質問させてください。
明日の東京のトークライブに行くのですが、
やっぱり早めに行った方がいいの?
2時間前とか。

913名無しのエリー:02/11/24 00:51 ID:+PEZGXb0
携帯からカキコ
>>912
なにノンキなこといってんだ??もう並んでるよ、徹夜組だよ。
今日もすっげー寒い。。マジだぜ。お前も早く来いよ、
なにやってんだ?
914名無しのエリー:02/11/24 01:03 ID:G2WlRaoQ
PDAからカキコ
>>912
オレも徹夜組だよ。今日の夕方に大阪からのぞみに乗ってきました。
結構並んでますね。50人くらいはいるんじゃないでしょうか?
915名無しのエリー:02/11/24 01:09 ID:uVZDC/x9
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b28125968

これってワーナーかMIDIのに収録されてなかったっけ?
916名無しのエリー:02/11/24 01:11 ID:/Dimorfz
>913-914
有難うございます。風邪引かないように頑張って下さい。
もう今からじゃ終電もないし、昼頃のんびり行くことにします。
まあ、立ち見でも入れることは入れるし…。
お体気をつけてくださいね〜。
917名無しのエリー:02/11/24 01:27 ID:fIeOeFot
徹夜組、その気合いに脱帽だ。
眠って凍死しないようにしてくれ。
918名無しのエリー:02/11/24 01:36 ID:PycgoIRx
>912
関係ないが、
「トークライブという言い方は、
英語圏では絶対しないらしい。」
よなことを、トークライブと言う言葉を造語した
張本人渋谷陽一が逝ってたような。

919名無しのエリー:02/11/24 01:59 ID:PbI0DM97
>>913-914

きもちわるぅい(ケラケラ

920名無しのエリー:02/11/24 02:16 ID:65N89s/s
ノートPCからカキコ
>>912
私もさっき来たんですけど、凄く並んでいますね。
徹夜組って初めてなんですけど、みなさん新聞紙に丸まって寝ています(;´Д`)
50人くらいと書かれてましたけど、どうみても100人はいるんじゃないでしょうか?
921名無しのエリー:02/11/24 02:27 ID:7C5tUhYl
みんなやさしいね
922名無しのエリー:02/11/24 02:36 ID:PycgoIRx
100人はすごいでつね。意外。
ところで、並ぶほどの内容なのかな?
ただ坂本を近くで見たいから?
ハガキあれば入れないこと無いでしょ?
?/100は、ハガキ無いのにダメもとで
並んでたりするのかな。
923名無しのエリー:02/11/24 02:40 ID:McaLQ9VF
ヽヽ ヽ ヽ ?  ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ
 ヽヽ ? ヽ ヽ ヽ? ?ヽ ヽ?
ヽ  ヽ   ?    ヽ? ヽ ヽ? ?ヽ ヽ
? ?  ヽ      ?   ヽ   ? ?
ヽ?    ヽ  ヽ ?  ヽ   ヽ
    ?     ?  ?   ?   ?
            ∧_∧
  ヽ  ヽ  ヽ  (・∀・; )  ウヒョーーーーーーーーーーーーーーー!
   ____)⊃   ⊃?  ? ?
        / ̄(_(_つ   /
      /l⌒l       /
924名無しのエリー:02/11/24 02:41 ID:UYdWrE7l
お前らネタだろ・・・・・頼むからそう言ってくれ。
925徹夜組:02/11/24 02:54 ID:M8jptI0Q
さっき、坂龍さんさんを見ました!!!!!!!!!!
926 :02/11/24 04:02 ID:8G4L1hP3
>ハガキ無いのにダメもとで

アホ丸出し
927名無しのエリー:02/11/24 07:33 ID:72cTwyMV
>ハガキ無いのにダメもとで

いい友電話衝撃@アルタ
928名無しのエリー:02/11/24 07:51 ID:fIeOeFot
徹夜組のみなさん、元気ですかーーーーーーーー!!!!
1、2、3、ダーーーーーーー!!!!
929Y本隆吉:02/11/24 14:19 ID:bTkqTFTN
で、トークセッションは?
930名無しのエリー:02/11/24 16:23 ID:Fmr3bC7G
OLDのTとUはいいね。
931名無しのエリー:02/11/24 18:21 ID:ASRRfWNY
>928
それ古いよ。いまは、
1、2、3、ちゃらーん!!!! by こん平
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 18:22 ID:ViQypAXe
トークショーから帰ってきました。
「ただいまー。」
933名無しのエリー:02/11/24 19:26 ID:E7WrQW2M
ガイシュツ?だったらスマソ。
ト∋タのプリウスのCMに教授出てるんだね。
今日初めて見たんだけど最初全然気付かなくて最後のほうで分かった。
音楽にも気付かなかった。耳が反応しなかった。
でも明らかに”音楽 坂本龍一”になってた。
なんか林というか森の中を車で運転してる感じ。鳥のさえずりだけは耳に入ってきた。(藁
934名無しのエリー:02/11/24 19:28 ID:E7WrQW2M
ということはまた秘蔵CM曲が増えたわけだ。
935 :02/11/24 20:27 ID:Q2AmYFtH
初めて戦場のメリークリスマス聞いたよ。(藁)
今まで聞いた曲の中でもbest10に入る!
936名無しのエリー:02/11/24 20:34 ID:M95xt3lE
演歌好きなの?935は。

たいした男じゃないな。
937名無しのエリー:02/11/24 21:10 ID:YQeCy37X
>>936
なんで?いいと思うけど。
感動する喜びって大事だと思うんだけどなあ。
938 :02/11/24 21:16 ID:GXbkSPM+
田中雄二(ユウイチって紹介されてたけど)が出てきました
どんな人かと期待したら短足・小太り・メガネくんでした…
椅子に座ってるのにずっとつま先立ちはかっこ悪かったです
939937よ:02/11/24 21:26 ID:M95xt3lE
ははは。美しいね。ありがとうw
940名無しのエリー :02/11/24 21:29 ID:i/LqIzP+
戦メリしか名曲のない教授
941名無しのエリー:02/11/24 21:36 ID:M95xt3lE
戦めりを名曲といってる時点でかなり笑われてる存在だと知れ!
ongakuに興味ないのね、そういう人。

「僕自身のために」好きですね。
坂本さん、ご覧になっているなら、これを発売してくださいな。
942 :02/11/24 21:51 ID:GXbkSPM+
>「僕自身のために」好きですね。
ハゲ同。重いが名曲。
943ぴょこたん ◆SHvqrUFqSo :02/11/24 22:20 ID:q34/nllj
「Ballet Machine」「大航海」「Tibetan Dance」「羽の林で」
「EXHIBITION」「The Arrangement」「The Garden Of Poppies」
「1900」『B-2UNIT全部』
自分にとっての名曲挙げたらキリがないや…
944名無しのエリー:02/11/24 22:49 ID:ASRRfWNY
>941
まあまあ。
その昔、戦メリを聞いた程度で「坂本は…」と、シリウス音楽について語っていたキティに比べれば可愛いものじゃないか。
945名無しのエリー:02/11/24 23:07 ID:om1vGSNa
946名無しのエリー:02/11/25 00:05 ID:9VnRhoks
トークセッション行ってきました。まあまあ楽しかったです。
タダだからこんなもんかなー。(ピアノ演奏も無し。タダだから?)

それにしても田中氏はロクなこと言わなかった。
あれだったら「何も知らなくてもとりあえず美女」でも置いておいた方が
教授のご機嫌取りになったんじゃないか??
947 :02/11/25 00:20 ID:SPxJ0IR/
>それにしても田中氏はロクなこと言わなかった。
同意
トークの仕方を知らない、っていうか慣れてないのはしょうがないか。
ちょっと間があいて教授と同時に喋ったりして何言ってんだか聞き取れなかったり。
948名無しのエリー :02/11/25 00:41 ID:XiDKst/p
戦メリ公開当時、「この曲好き」と思えた9歳の俺。
当然偉くはないけどね。

949名無しのエリー:02/11/25 00:48 ID:iqFS5orF
田中雄二って、今回のSWITCHのインタビュアーで
電子音楽in JAPANの編集した人でしょ?

なんだ、喋りはダメなんだ…。良い本仕上げてたのに。
950名無しのエリー:02/11/25 01:11 ID:u9twGO9z
>>949
田中雄二は取材協力。インタビュアーは増渕俊之。
951 :02/11/25 02:36 ID:hQWwLz0D
田中さん、本はすごいけど…見た目がちょっとねw
やっぱYMOファンにイケメンはいないのかなぁ
952名無しのエリー:02/11/25 03:01 ID:GtA3Ffms
今日のイベントはハッキリ言って司会進行が丸でなってなかった。
田中氏がなんでも知っているかと思いきや客よりしらなすぎ。
例えば、教授のソロアルバムの数も知らなければ、全アルバムの収録曲数も調べていない。
J-WAVEの司会の人は番組がらみだからしょうがないと思うけどな。
貴重映像コーナーの一発目のYOU DO MEのクリップ流したときには、「これはファンには馴染みないですね」
なんかぬかしおって。
あんな映像全然レアじゃないっつうの。BEAUTYのビデオに収録されてるじゃん。
1919のノイズの件だって掃除機使った事知らないし、ったく。
漏れとしては、メディアバーンのCMが見たかった。
953名無しのエリー:02/11/25 03:42 ID:48gZvzx6
戦メリ当時、83年はワタクシ5歳でありましたが、
「ひょうきんな、おちょくった、ずっこけた音楽」と思っていた。
坂本龍一という名は知らなかった。
コンピュータおばあちゃんとメトロポリタンミュージアムを「みんなのうた」で聴くのを楽しみにしていた幼稚園時だった。

モーツアルトとドビュッシーが好きだった。
シェ―ベルクも好きだった。
そのせいか坂本龍一の音楽を好きだったのかな。

未来派野郎の頃までドビュッシーとサカモトを同じ人がつくった音楽だと思ってた。
後年、事情を知ったが、やっぱりね、という感じ。高校時代だけど。

センメリが評価される理由はいろいろだけど、今の自分的には戦後日本に送るレクイエムだと思っている。

954名無しのエリー:02/11/25 03:43 ID:Y16TuFaH
それで現代音楽なんか聴いちゃって
酔ってる馬鹿ヲタ。美しいね。w
955名無しのエリー:02/11/25 03:43 ID:NDulLXLb
>952
それでも仙台よりかはマシなんじゃない?と思うのは漏れだけか?
956名無しのエリー:02/11/25 03:51 ID:48gZvzx6
先代と東京いった人なんているわけ?
957名無しのエリー:02/11/25 05:58 ID:ZvgDJF6g
敵視していると言いつつワーグナーを弾いてくれたのが
良かったと思える、東京のイベントですた。
958名無しのエリー:02/11/25 06:48 ID:NDulLXLb
>956
一人いそうじゃん。
全部の会場に応募してそうなヤシが(w

ドビュッシーとSelf Portraitをチラッとの札幌。
ワーグナーの東京。

そして、ドミソの仙台…(;´д`)
959 :02/11/25 09:28 ID:N82BxyRz
なんや、哲哉までして散々やったんか
960 :02/11/25 10:27 ID:7ksQuiTp
>1919のノイズの件だって掃除機使った事

なんですかそれ?
961名無しのエリー:02/11/25 12:17 ID:NDulLXLb
>960
プロモのこと。
古い映画のような効果を出すのに…(以下略
962名無しのエリー:02/11/25 14:06 ID:ielQSzXh
音楽図鑑の「森の人」と「コンピューターおばあちゃん」は同じだって知ってル人はいるのかな、ここに。
963名無しのエリー:02/11/25 15:43 ID:G/0xzTUw
>>953はBroadway Boogie WoogieとかG. T. II°とかも
ドビュッシーの作った曲に聞こえてたのか?
964名無しのエリー:02/11/25 16:09 ID:UHaETjLv
未来派野郎が売ってません!
965 :02/11/25 16:19 ID:Tzj0agar
>>964

未来派のジャケって2種類あるの?

オレの持ってるので違う香具師を見たコトあるけど
966名無しのエリー:02/11/25 16:40 ID:a49WRDIr
戦メリといえば大仏魂。あのメロディーが聞こえるたびに、オレの脳内には
大仏魂の勇姿が蘇る。
967名無しのエリー:02/11/25 17:17 ID:UHaETjLv
度味噌のongakuが変だ、って理由即答できますか?
968名無しのエリー:02/11/25 17:25 ID:UWZ0bAEi
>>967
ヘヴィメタ嫌いっていうのに通じる話のこと?
違うか…つーかおしえろよ
969968w:02/11/25 17:46 ID:UHaETjLv
知能低い人は切り捨てですから。これからの時代。
970名無しのエリー:02/11/25 18:46 ID:tw6f+pei
高橋悠治さんの容態は大丈夫でしょうか。
971名無しのエリー :02/11/25 19:32 ID:YucTE0Bx
>>952
オマエがマニアック過ぎ。
972名無しのエリー:02/11/25 19:43 ID:sqIMg/lG
芝浦ゴールドの最悪ヘタレイベントを思い出した
あれ以来イベント関係は逝ってない
973名無しのエリー:02/11/25 20:31 ID:7ksQuiTp
トーク▼坂本龍一・統一スレッド!PART12▼セッション

でいい?
974名無しのエリー:02/11/25 20:38 ID:lMkCYmzU
>>972

参加者全員が心の中で司会者に向かって
「オークションってどーゆーものか教えたろーか!」と叫びました。(きっと)
975名無しのエリー:02/11/25 20:42 ID:DU9rRBhR
>>973
たま▼坂本龍一・統一スレッド!PART12▼ひよ

がいい。
976 :02/11/25 20:52 ID:Adp/mqG1
>>957
ワーグナーなんて全然興味なかったけど
あそこで弾いてくれた曲に感動して「トリスタン」ちゅー奴買いました。

>>965
未来派は、初回分のCDが別ジャケ。変なコラージュっぽいイラスト。
裏ジャケは教授の顔が凧になってる。
そのあと出たCDはLPと同じ走りポーズ。
977名無しのエリー:02/11/25 20:54 ID:i6rdgOjU
いん▼坂本龍一・統一スレッド!PART12▼でしょ
978 :02/11/25 21:41 ID:Adp/mqG1
いん▼坂本龍一・統一スレッド!PART12▼けい
979名無しのエリー:02/11/25 22:41 ID:lMkCYmzU
今のノリじゃなくて2〜3ケ月後にも古くなってないヤツで頼むよ。
980名無しのエリー:02/11/25 22:52 ID:BAyUM5r1
981名無しのエリー:02/11/25 22:56 ID:EK7RyYOf
>>980
おつ
982名無しのエリー:02/11/26 00:05 ID:qsnkWYjA
[11/25 21:21]horry:kouちゃん>元気?坂龍さんさんに「腹黒い」なんて言わせないようにね。神戸楽しんできてね〜
983名無しのエリー:02/11/26 01:25 ID:Heapa+5q
>974
実際に「YMOファンをなめるな!」っちゅう発言があったYO!
984名無しのエリー:02/11/26 01:32 ID:t3WSAZzX

        まもなくここは 乂 1000取り合戦場 乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
985名無しのエリー:02/11/26 01:51 ID:t3WSAZzX

       盛り上がらないのでやめたみたいです。

       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             やっぱや〜めたっと >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√ ゚д゚)
                                /三/| ゚U゚| \
    \エーーーーーーーッ!?/   ,,、,、,,,    U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
   ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  //三/|三|\
   (    )    (     )   (    )    )   ∪  ∪
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧,,、,、,,,       ,,、,、,,,
  (    )    (    )    (    )    (    )      ,,、,、,,,
986名無しのエリー:02/11/26 17:44 ID:5X2k72Iu
986
987名無しのエリー:02/11/26 17:44 ID:5X2k72Iu
987
988名無しのエリー:02/11/26 17:45 ID:5X2k72Iu
988
989名無しのエリー:02/11/26 17:46 ID:5X2k72Iu
989
990名無しのエリー:02/11/26 17:46 ID:uVLyY4SD
はじまっとるやんか
991名無しのエリー:02/11/26 17:47 ID:5X2k72Iu
バレたか・・・
992名無しのエリー:02/11/26 17:49 ID:5X2k72Iu
992
993名無しのエリー:02/11/26 17:51 ID:G/KJl96V
993
994名無しのエリー:02/11/26 18:00 ID:TMA0h6gm
994
995名無しのエリー:02/11/26 18:02 ID:sWhxcTpT
995
996名無しのエリー:02/11/26 18:07 ID:sWhxcTpT

        段々盛り上がってきたので再開するみたいです。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \めんどくせーなオイ・・・・・/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
997名無しのエリー:02/11/26 18:07 ID:G/KJl96V
997
998名無しのエリー:02/11/26 18:08 ID:G/KJl96V
998
999名無しのエリー:02/11/26 18:09 ID:sWhxcTpT
1000!!
1000名無しのエリー:02/11/26 18:10 ID:G/KJl96V
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。