1

このエントリーをはてなブックマークに追加
571 日本人のつくるメロディ :02/11/16 01:11 ID:u7NvEFnp
おお〜〜楽しみだ〜〜。10分後見るから誰か一緒に鑑賞しない?
え〜〜と、だから1時20分ね。誰か!!CATMANの元へ集え!!!

http://jp.shockwave.com/animations/catmantwo/catmantwo.html
572Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/16 01:43 ID:xxqYitjX
>>562
コレ読んでみ。特に2ページ目。
http://www.jasrac.or.jp/sakka/
573 日本人のつくるメロディ :02/11/16 01:47 ID:u7NvEFnp
ぎゃは〜〜〜〜〜〜!!!!やべ〜〜〜〜〜〜カッコよすぎる〜〜〜〜〜!!!!!!!
サイコーーーー以外の言葉では言い表せない!!!2話がかんなりカッコいいね!!!
神様、ありがとう。いや〜〜今日はよき一日だった。なんかもう放心状態だよ。
しばらく浸ってたい。

あとなんかageるとめっちゃおかしなことになるから少しの間ageを控えることに
しようと思う、、、、、、と思ったら大間違いだよ!!!!!!!!!!!
うおらああああ〜〜〜!!!!ageageageageageえええええええ!!!!!!!!!!
574名無しのエリー:02/11/16 01:59 ID:IvSHJo1F
      ____
      /∵∴∵∴\
     /∵∴∵∴∵∴\
    /∵∴∴,(・)(・)∴|
    |∵∵/   ○ \|   
    |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |∵ |   __|__  | < あーさみーな!
     \|   \_/ /   \___________
     / \____/ \
    │∴∵━━○━∴│
    │∵∴/___\:|
    | ∴/       |:|
    | ∵|   ___ . |:|
    | :/|   \_/ .|_|
    ○ _|        |_)
      |____Λ___|
      (____)(___)
575 日本人のつくるメロディ :02/11/16 02:07 ID:u7NvEFnp
>>572
これは興味深い!!サンクスです!!
この人達おもっきり機械人間じゃないですか!!いや〜今日は濃い〜な〜。

>>574
ね〜、まじさみ〜ね最近。
ところであなたはドラえもん?それともカツオ?どっち?
576 日本人のつくるメロディ :02/11/16 02:13 ID:u7NvEFnp
なんか書こうと思ったけどやっぱ辞める。
じゃあまた明日〜〜〜〜!!おやすみカツえもん!!
577Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/16 14:42 ID:xxqYitjX
>>575
JASRACのページなのにナップスターとかみたいなP2Pソフトを肯定してるのが印象的ですた。
あと、企業とミュージシャンの関係のしくみを批判してたので、
>>562の意見に通ずるかな?と思い、リンクを貼ってみました。
578名無しのエリー:02/11/16 21:16 ID:l+lfA4+2
562 あいたん良いこと言った!
確かに芸術って元々自己満足だと思う。
自分の感覚とか生活を潤すためにできて、それから
みんながそれに楽しみを共有するようになって。
もっと追求したい人は自己を表現しよう!とか何らかの目的を置いたり。
それとは別に周りへの映り方や共感も追求するようにもなって
やがて職業ができ、プロであるからには徹底的に周り重視で
やる人もできて段々工場の大量生産みたいに細かく分担されてって
やる人も細かく分割されすぎたために本来の目的がわからなくなってきてる
・・・・・・・・・
でもたまに本来の目的のままに音楽をやっても周りの共感を得られる・・・
そーゆー人が最強のロッキンなんでしょうか?
579Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/16 22:32 ID:xxqYitjX
580ももも:02/11/17 00:13 ID:hcnP6BxD
568>
文化形態はね、1つになろうとしちゃダメだと思うよ。
面白くないしね。
「世界はひとつ」なんて聞こえはいいけど。
それは不自然だしこわいよ、危険でもあるし。
文化はその土地に根付いたものだからね。
異文化を知る必要や認める必要はあるけど
理解する必要はないと思うのね。
理解するには経験と時間がかかり過ぎるから。
同じ土地に住んで、同じもの食べて、同じ言語で話して、
同じ歴史を経験して、あるいは経験した人を家族に持って。
そんな事してたら
世界中の人達と交流してられないからね。
↓つづく
581ももも:02/11/17 00:35 ID:hcnP6BxD
↑580のつづき
だから共有部分だけをどんどん
増やしていったらいいと思うのよ。
でも、それは文化が1つになるのとは違って、
認め合いながらむしろ細分化していくと思うの。
今、同じ文化を共有する部分があるからと言って、
1つの文化だと数えるのは乱暴だし無理があると思う。
それに、閉鎖的に見えるかもしれないけど、
小さなコミューンの中で守り続ける文化というのは
とても大事じゃないかな。
私が「仕方ない事なの?」となれないのは、
無理にお株を奪うような真似は個人的にあまり
好意的には見れない部分もあるからなのよ。
まぁ、例えはなんでもいいけど。
「イタリア料理作らせたらイタリア人が一番」
みたいな、取りようによってはバカみたいな自負が
イタリア人のアイデンテティを支えている部分があって、
それを突き崩すのが、必ずしも文化の発展や成長だとは
どうしても思えないのよ。
↓まだつづく

582Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/17 00:49 ID:blP0g8Ax
言いたい事を要するに、
「イタリア料理作らせたらイタリア人が一番だ」っていう人がいても
「隠し味がイタリア風な和食も良い」って人がいても良いって事でしょ?
583ももも:02/11/17 00:55 ID:hcnP6BxD
<581のつづき>
だから「演歌を一番うまく歌うなら日本人」でも私はOK。
演歌のそもそもの流れを考えれば不思議じゃない。
少なくとも日本人がそう考えたとしても、
その事にめくじら立てる必要は感じないの。
だからブルースやロックン・ロールを
「アメリカ人のが一番」とアメリカ人が言っても
それを指して閉鎖的だとは思わない。

ただね、「アメリカ人のロック」と「日本人のロック」みたいに
別物としてきちんと評価はされるべきだとは思うのね。
それは音楽を分け隔ててという事じゃなくて、
アメリカ人ならここが上手い、イギリス人ならこの辺が絶妙
日本人はこういうニュアンスが上手いって必ずあるんじゃないかなと。
↓まだまだつづく
584ももも:02/11/17 01:29 ID:hcnP6BxD
だから、まぁ長々と書いちゃって
自分でも何が言いたかったんだか
分からなくなってきたけれど。

1:異文化は本当には理解し難い。
  でも知る事ができるし、認める事は大事。
2:文化は合体して淘汰して1つに統一されていくものでは
  ないんじゃないか?
  少なくともそれが目指すところじゃないんじゃないか?
3:閉鎖的にみえる文化も大事にしてあげてね。
585ももも:02/11/17 01:38 ID:hcnP6BxD
だから、まぁ長々と書いちゃって
自分でも何が言いたかったんだか
分からなくなってきたけれど。

1:異文化は本当には理解し難い。
  でも知る事ができるし、認める事は大事。
2:文化は合体して淘汰して1つに統一されていくものでは
  ないんじゃないか?
  少なくともそれが目指すところじゃないんじゃないか?
3:閉鎖的にみえる文化も大事にしてあげてね。
586486:02/11/17 15:50 ID:azrjimdq
                    ∧_∧
                   //    \    
                   | | () () |  <ノッペラボウの混沌さんに
                   | |ミ  ∀ 彡     顔を付けたら死んじゃったにゃあ
                   | l     ;:,. |
                  /   荘子 *:
                 / l  ;'   / :|∴;
                 | |  |   /|  |
                 / | / ,:'"   'i |
                /  | |/     | | 
              /   | |`;、    | | 
              /l   /| |  l   | |
            / |   | | |  |   | |   
           /  ,|  / | |  |   | |    
  lヽ        イ ,;"l  /  刈  l   刈    
   ヽ\ __/ / / /    〉 〉           
    \ ___ /  / /    / /             
             | |     | |           
              |.|     |.|             
             |. |      |. |            
            Lぷ    Lぷ         
  ↓市井の声
(`Д´) <余計な事するから氏んじゃったジャネエカヨ!
(゚∀゚) <秩序ウマー 混沌ヤった香具師は神!
(´ー`) <どっちでもイイんでないの?
(゚д゚) <通報しますた
587 日本人のつくるメロディ :02/11/18 01:54 ID:NONRArDf
くあああ〜〜〜寝み〜〜〜〜〜!!!!
でもそのやる気のなさに反して、なんかものすご〜く濃い〜〜〜レスが〜〜!!!!
あああ地獄だ〜。ちょっと待ってろよ〜〜。
588 日本人のつくるメロディ :02/11/18 02:35 ID:NONRArDf
でもな〜、やっぱりあたしは文化って一つ目指した方が楽しいと思うな〜。
もちろんそういう土地に根付いた変えようのない文化ってのはする必要
ないし不可能だろうけど、なんていうか心の中っつうかモチべーションっつうか
そういうテンション的なもの、は不可能でもないと思う。
っていうか、そういうテンション的なものを皆と一致させることが
文化の本当の意義だったんじゃないかと思うし、現実けっこうその
結果が反映してる部分もあるんじゃない?そういう心の文化をさ、
一つに合わすことを、小さなコミニティ一つ一つが実践できて、さらには
国レベルで共有できたらさ、そりゃあ素晴らしいんじゃないかって思うな〜。
なんていうか、テンションが”同じ”ってことに意味があると思う。
それが高かろうが低かろうが。
例えば教師とかそうじゃない?もし教師がこの人にはめっちゃ世話やいて、
であの人には調子乗ってるから相手にしない、とかあったりすると、なんか
いやでしょ?なんつうか気持ちよくないじゃん、どっちにしても。
やっぱり教師ってフラットでいるってことに最高の考慮を持っておくのが
大事だと思うのよ、これも高かれ低かれ。う〜〜ん、、理由はよくわかんないけど、
やっぱり気持ちよくない。そんな感じよ。
わかるかな〜?あたしの中でもびみょ〜だけど。
じゃあ寝る!!はぁ〜疲れた〜〜〜。

589486:02/11/18 14:26 ID:Bv0mgxt5
南の神と北の神が会うとき、中央を司る混沌さんのところで会っていた。混沌さんは親切で
いつももてなしてくれる。南の神と北の神が混沌さんにお礼をしようと考えた。
混沌さんはのっぺらぼうなので不便だろうと、顔に目鼻口耳の穴を開けてあげた。
最後の穴を開けたとき混沌さんは死んでしまった。

この話の主旨は?
1,自分の価値観でノッペラボウが不便だと思うな。つまり余計なことをするな。
2,少なくとも今まで何らかの意思表示は出来たのだろうから、混沌さんも嫌なら嫌と言え。
3,混沌さんは混沌なので、死んだお陰でこの世界に秩序が生まれた。理由はどうあれ結果オーライ。
4,混沌さんは混沌なので、死ぬとか生きるとか大した問題じゃない。
5,答えなんかない。
6,今〜僕のォいる場所がぁぁ望んだものとォ違ってェも〜悪くゥはない〜答えはきっと一つじゃない〜
590486:02/11/18 14:27 ID:Bv0mgxt5
たまには真面目に・・・。

テンション的な物って何?抽象的過ぎてわからない。
そもそも国と教師じゃ例えにもならないし。
それに何故、テンション公平さを教師だけに求める。
1さんの説明だったら相手にされない生徒も教師と同じテンションにならなきゃいけないよ。
1さんの文化が1つに〜って言っている事はそういう意味でしょ?
お互いが歩み寄らなきゃ意味無い。
591名無しのエリー:02/11/18 19:57 ID:geHRdFF4
世界は一つ人類は一つみたいな連帯感ってか共通感はいいけど
文化は一つになっちゃいけないと思う。
広い意味で一つを目指すのはいいのかもしれないけど。例えば、
少しずつ共有しあって広い目で見ると一つに繋がってるとか、
起源は一つだった・・とかさ。

あと共有するって事はもっと簡単にできる事だと思う。
ネイティブ並とかでなくて。誰でもできる、だからいいコミュニティーが
可能なわけであって。
でも文化が一つになるって振り出しに戻っちゃうようなもんじゃない?
色んな文化があってそれぞれの個性がぶつかりあったりするから
新しいものができたり次に進めたりするわけだし。
それが無くなったらどうなる?

結局愛ちゃんの言う所は認め合いたい!だと思うけどな・・・
ただそれが極端過ぎて思いこみにすり替わってるんだと考えて見ました。
592 日本人のつくるメロディ :02/11/18 23:37 ID:NONRArDf
やべ〜〜、こういう議論ばかおもしれ〜。チョーいい感じだよ!
>>578
578さんイイこといった!!
でもちょっと盛り上がってるんで待っててくださいまし〜。
>486さんは深いこと言うな〜。586見た時は、なんじゃこりゃ!!
これじゃ深いじゃなくて不快だよ!!とか思ったけどやっぱ違うね。
ただ、混沌ってそんな悪い事じゃないんじゃないかな〜っと思った。
そこがちょっと、不可解、ですねww

さあどいたどいた〜。このあと長文様がお通りになるよ〜〜!!
ボキボキッ、さあ腕がなるぜ〜!!
593Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/18 23:52 ID:ij8Mnr0F
共有なんて簡単さ。MXを起動して(以下略
594486:02/11/18 23:54 ID:Bv0mgxt5
共有なんて簡単さ。Winnyを起動して(以下略
595ROBO:02/11/19 00:04 ID:NTtwZXDe
こんばむわ
え〜〜〜・・・・・・・・・・・・・っっっと
とても全部読む気にならない量の長文の連打なので
読みません(←死刑
なので今日から再出発という形でよろしくw
でも今日は寝ます(←極刑
おやすみなさい
596 日本人のつくるメロディ :02/11/19 00:22 ID:s8WElHaV
>>590
テンション的ってのは言葉通りやっぱしテンションのことかな〜。他に言葉が
思い浮かばないです。生徒達はここでいう国、とかコミュニティ、に当てはまる
と思います。
それで、もしあなたの言うように、生徒達それぞれが一人一人フラットになって
お互いが歩み寄ろうとする、そしてテンションが同じになる。
、、、っていうのはかんなり難しいことだと思うんです、かんなり。
そもそもどんなテンションでいればいいか分からないし、他人に合わせるのが
恥ずかしい生徒もいるかもしれない。逆にばらばらになってしまうかもしれないですよね。

こ、こ、で、必要になってく、不可能を可能にする、のが>>588でいう先生の存在、だと思うんです。
なんていうか、指導者って感じじゃなくって祭りとかそういうイベント?みたいな感じ。
そしてそれがここの話で言う”文化”っていうもんなんじゃないかって思う。
たとえば文化祭とかね。
それまでまったくバラバラだったクラスが当日に向かうにつれて一つに合わさっていく。
そしてだんだん、めっっっちゃ楽しくなっていく。そんで当日はもうボ〜〜ン!!!
って爆発。ある意味混沌みたいな。
なんつうか、そういう皆に平等に訪れる一様なテンション、の中でしか、他人同士って
一つになれないんじゃないかな?そしてこうやって一つを目指すために”文化”って
生まれたと思うのよ。地理的な文化って文化って言えるのかな〜?わかんね〜や。

なんかわけわかんなくなってきたwwちょっと待って、整理します。
597 日本人のつくるメロディ :02/11/19 00:37 ID:s8WElHaV
ROBOさんが帰って来た〜!!
ってかこんなの読む人いんのかな〜マジで。微妙にスレ違いだし。
まあチョーおもしろいからぜんっぜん良いけど。
でもそろっそろ決着つけて音楽話に戻さなければ!!
ってか答えないからな〜文化については。おもっきりこれあたしの主観だからね。
絶対あたしは曲げへんぞ〜〜。秩序、秩序って、それそんなイイモンなの!?
あたしはこのスレでは断固としてロックの素晴らしさを誇張して誇張して
みんなにぶつけまくってやる!!w
こんな秩序だらけの日本なんてあたしがぶっこわしてやるよ!!!!!!
おらああ!!!!!かかってこいやああああ!!!!!!

では寝るとするかな。
598ももも:02/11/19 02:41 ID:6BJQe1au
文化祭の例え、大変よくわかりました。
ただ、文化祭で力を合わせるというのは
それぞれが、それぞれに出来る分野でがんばる。
というのがベースになってるので、
やはり文化が1つになるというのは
少し言い回しが違うンじゃないかと。
それぞれ異質の文化が、それぞれの長所で
周りの短所をお互いカバーし合って
いわゆる「文化祭」は成功するんだから。
「世界意識がひとつになる」と言う事と
「文化がひとつになる」は混同してはいかんだろうと。
599名無しのエリー:02/11/19 02:43 ID:ks7gF2HK
aaaaaa
600名無しのエリー:02/11/19 02:47 ID:gqtIejm7
600ゲットしたわけだが
601ももも:02/11/19 02:51 ID:6BJQe1au
文化とはつまり「生徒個人個人」にあたり
それらを画一化する事は生徒を抑圧し同質のものに
扱い切ってしまう事です。
全員が同じ事が出来、同じ目線でものを見る、
その事を強要する事と同じです。

602ももも:02/11/19 03:16 ID:6BJQe1au
アイちゃんの意見は文化祭を成功させる事に
必死になりすぎて、生徒を教師の都合のいいように
画一化しているに過ぎない。
「お前がみんなと違うから文化祭がうまくいかない」
「もっと周りを見て、閉鎖的にならず同じように合わせろ」
と言っているようだ。
それは文化祭を成功させる上で大事な事だし、
最も近道なのは明白だろうけど。理想に向かって焦り過ぎ。
みんな希望も方法論も違い、中には文化祭そのものに拒否反応を
起こす生徒もいるわけで、それに対して教師は
文化祭をどうすすめていくかを生徒の歩調に合わせて
考えていく必要がある。


603ももも:02/11/19 03:35 ID:6BJQe1au
597>
スレ違いじゃないと思いますよ。
文化論抜きに音楽は語れないと思いますけど。
何も文化を軸にして、音楽や楽器の発祥までさかのぼらなくても、
「私の家は両親共にジャズシンガーで・・・」
例えば、こんな個人レベルの生活環境ひとつにしたって
(恐ろしく小さいコミューンだが)
立派な文化ですよ。音楽観だって当然変わってくる。
我々はそれぞれに異なる生活文化を持ち寄って、
その事によって価値観が違うのを百も承知で
主観を述べあっているのだから、
その辺りの文化認識を「なぁなぁ」にしては
論議は成立しませんよ。
まして「日本の音楽業界」「海外ミュージシャン」
なんて言葉を用いるのであれば、なおさらの事。
604名無しのエリー:02/11/19 13:37 ID:P/iQ45ip
確かに1さんの引き合いは微妙な気が・・・

文化祭の例え↓
それぞれの生徒の個性や能力が違うからいい具合にそれぞれ発揮できたり、
成功させよう!て言う共通目的を持つからその面で一つに繋がりあえるのであって、
愛ちゃんの口で言ってるような『完璧に全くの一つを目指す!』じゃないと思うよ。
 
愛ちゃん自身が使ってるその文化祭の引き合いにしたって
全くの一つを目指したら文化祭自体の意味が無くなって行くと思う。
 この例えで言う生徒はそれぞれの文化なんだよね?だったら
それぞれの生徒の個性を尊重している事が第一前提であって、だから文化際
と言う場で『たまには同じ目的を持ってそれぞれの違いを発揮させましょう!』
て言う意義が成り立つんだと思う。
つまり愛ちゃんの言う完全統一したら愛ちゃんのその引き合いは成り立たない。
そーゆー矛盾が起こってきます。

でもそのテンションって引き合いはわかる。多分そのテンションってのは
『たまには同じ目的を持ってそれぞれの違いを発揮させましょう!』
て言う意欲・意識と同じ意味だと思う。

605486:02/11/19 16:42 ID:bn4CKhTJ
どうも混沌の話を勘違いしているようなんだけど。
混沌がイクナイとかって話じゃないのよ。
勿論、この話は人によって受け止め方が変わってもしょうがないから、
敢えて意見を書き出してみたの。
最初のAAのヤツは「市井の声」がそれにあたるんだけど。2ch風にしてみたんだが・・。
つまりね、その立場立場で意見は変わるんだよ。でも、どれが正しいっていうものは
実は存在しないんじゃないかという。
まず、人は目鼻口耳があって便利だから付けてあげるという、価値観の違いで
のっぺらぼう文化の混沌さんを殺しちゃった南北の神、というのと。
混沌さんは嫌だったら嫌だと意思表示すればいいのにしないのは
混沌さんにとっての死は、嫌なことじゃなくて南北の神のお陰で次のステップに行けた、というもの。
そもそも混沌さんは死んじゃったけど、死という概念は人間に存在するもので、
ノッペラボウの混沌さんは元々「人」ではなかったんだから、死は存在してない、と。
または、ノッペラボウの混沌さんは死んだけど、目鼻口耳を与えられた事によって、
「人」に生まれ変わった・・・、とも取れるのよ。どうにでもとれるの。

ここで何がいいたいか、一つの物でも人によって見る方向は違う。
606486:02/11/19 16:45 ID:bn4CKhTJ
文化や倫理というのは、その地域内での知恵(産業等)や規則が慣習化されたものの進化でしょ。
正解が存在するわけではなく、色々な文化が存在していいし、反目しあう文化があっても
仕方のない事なんだよ。
だから、違う文化を取り入れるというのは並大抵の事では無いし、拒絶しても仕方ない。
進化過程で、相手の文化を拒絶することにより、消滅・進化していくというのは
幾らでもあるし、一概に悪いと言えない。
だけど、拒絶するのと認識しないの違いは大きい。
拒絶は相手の文化と自分の文化が交えないから拒絶するのであって、
認識すらしないというのは、相手の存在そのものを否定する事になる。
607486:02/11/19 16:47 ID:bn4CKhTJ
さて、また混沌さんと秩序さんを例えにだします。
混沌さんは目鼻口耳を開けた所為で消滅したけど、秩序さんに生まれ変わったの。
混沌さん=秩序さんなのよ。混沌さん=生、秩序さん=死というように。
秩序さんの目鼻口耳をふさいじゃうと、死=混沌さん誕生となる。
で、アイちゃんは混沌は悪くないって考えたみたいだけど、当然混沌さんも秩序さんも
イイとかイクナイじゃないのよ。
極端な話、イクナイという概念は、その地域内の知恵や規則(秩序さん)を蔑ろにする事。
なんでそれがイクナイかというと、秩序さんは人が生きていくための方法のようなものだから
それを破られると崩壊がおこるの。
秩序の崩壊は死を意味し死にたくないから秩序を守ろうとし、
守らない=イクナイと決めているだけなの。
そうやって秩序さんは廃れ混沌さんに生まれ変わる。そこで混沌のまま止まるのもあるし、
混沌を経て新しい秩序になるものもある。そうやって進化していく。
それが人にとってイイとかイクナイではなく。

とても分かりやすい説明なんで引用。
>でもそのテンションって引き合いはわかる。多分そのテンションってのは
>『たまには同じ目的を持ってそれぞれの違いを発揮させましょう!』
>て言う意欲・意識と同じ意味だと思う。
この場合、テンションは秩序さん。
で、イクナイは、意欲・意識自体に疑問に思い逆らう人。
608 日本人のつくるメロディ :02/11/20 02:15 ID:Adp9mMh+
あ〜寝み〜。
今日は甘さ控えめでいきたいと思います。なんか気が付くと目つぶってる、、。

>>601-602
強要では決してないと思います。あくまでも自発的な行動からです。
強要なんてされたらまったく楽しくないじゃないですか。
そうです!”楽しい”ってことがかなり重要なんです。
文化祭を成功させることが目的ではない。文化祭を楽しむってことが目的であり
そして文化祭を楽しめた、ってことが本当の意味での成功なのだと思います。
この2つは同じ成功は成功でも全然違うよね。

他人に合わせることは楽しみにはつながらないし、一つになったとは言えないっしょ?
合わせるんじゃないんだよ。楽しもうとして、そしてその”結果”合ったんだよ。
そんで、その楽しもう!っていう気分に”自然”にさせるのが文化、なんだと思う。
例えば雨、なんてそうだよ。雨振るとさ、な〜〜んか気分変わるじゃん、大っ体みんな。
だっれにも強要されてないのに、不思議と自然に気分どよ〜んってしない?
他にも、そう!!音楽!!ノリノリのダンスチューンな音楽聴くと、みんながみんな
自然と踊りたくなったり、気分が高まったり絶対するじゃん、なぜか。
これだよ!そう!これが文化なんだよ!
世の中にはさ、こういうみんなをおんなじ方向に向ける、いわば磁気、みたいなテンション
が存在すると思うんよ。そしてそのテンションの中だったら、もうなんだってしていい、
な〜んだって。な〜〜にしたってそのベクトルに向かってみんなの力が”合わさっちゃってる”。
そしてそういう時こそ、本当の意味で一つになって、”楽しめてる”って言えるんだと思うんす。

ふ〜〜、まじ疲れた〜。なんかあたしがんばったな〜。
これあたしの中ではかなり言いたいこと言えた感じがする。
必ず読むべし!!!そんでなんか反応を!!!
他のは明日!!おやすみなさ〜い。
609ももも:02/11/20 02:56 ID:DdZfUVbv
分かりました
我々が文化と呼んでいるものと
あなたが文化と呼んでいるものは
まったくの別物です。
理論じゃなくて、指し示すもの自体が違っています。
我々のいう文化はあなたの言い方で言えば
むしろ閉鎖的なものです。
決して楽しんだ結果あるものではありません。
どちらかと言えば、環境からやむにやまれず生まれたのが
文化だと認識しています。それぞれの環境の中で生きる上で
考え、工夫し、形成されたものが我々のいう文化です。
逆に言えば世界中の人が今
現在共有している感情や理念については
我々は文化とは言っていません。
極論を言えば「違う事=文化」です。
つづく
「共有部分=文化」になっていますが
610ももも:02/11/20 03:04 ID:DdZfUVbv
つづき

あなたは文化の内側である、成り立ちに絞って
話をしていますね。
それならば確かに文化は地域内の
「共有部分」で出来ています。
しかし我々は、文化をその先にある
「それぞれの文化単位」でしゃべっています。
だから我々にとって文化同士は閉鎖的であるし、
それ故にその閉鎖性が、ある部分で極めて重要であり、
1つに統合することを目的としない、また、1つに
統合することが危険を伴う考え方だと言っているわけです。
611ももも:02/11/20 03:10 ID:DdZfUVbv
上記の「あなた」はアイちゃんで
「我々」は604等です。
書き込みを見て「我々」とひと括りにしましたが
604あるいは、その他の方が異論を唱えるのなら
そう発言して下さい。
612名無しのエリー:02/11/20 18:37 ID:aDy0xxmO
い〜や〜あたしはもももさんと同じだね。てか見事に言い当ててるし・・すげー

てか愛ちゃんが言うのはつまり人間誰もが持ってる共通の感情みたいなものを
自然と引きずり起こさせるモノが文化って事かな?

私の考える文化は・・人間誰もが同じ共通の根本的な感情(愛ちゃんが言ってる)
があって、でもそれとは別に世界の人達は住んでる場所、環境は当然違う。
文化はそこからスタートした。初期の文化と呼ぶモノは当然『さぁ造ろう!』って
作られたものではなくて、さまざまな環境の中で余儀なくされた必須なモノ・生活
(食や住居等)でこれが元の基盤となってると思う。ここから余裕によって別に
必須でないモノ・余興(『さぁ造ろう!』と言って造られたモノも)ができて
いった。細分化されるように進化したり、他からの流通があったり。
愛ちゃんの言う文化は主にこの過程でとり込まれていった形なのかもしれない。
音楽もそうだと思う。だから共感できる部分も存在する。それが余儀なくされた
モノが薄れて人間共通の感情が取り込まれれば取り込まれるほどに。

愛ちゃんが頑なに演歌を歌う外人の話に反応したり、文化は一つを目指すべきって
思うのは、人間誰もが持ってる共通の感情・・・これを否定されてるように思える
からかな?
613ROBO:02/11/20 23:37 ID:/QxHYowD
んにゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
ふぅ、ふぅ・・・

話に入り込めん!!はっきし言って!!!!
ちゃんと読み直すべきか!?いや、しかし・・w
まあここがしょっちゅうスレ違い起こすのは
周知の事実だが・・
しばらくROMるかのぅ、ばあさんやw
614ROBO:02/11/20 23:55 ID:/QxHYowD
断念!残念!w
615 日本人のつくるメロディ :02/11/21 00:53 ID:K+uGBOju
お久!!ROBOさん!!
ははっ、そりゃ読む気しないよね〜〜w
最近このスレかなり異常だもん。ってか麗しき青春真っ只中の乙女にばあさんとは何事!!
失礼しちゃうわ!!プンプン!!ふうっ、、よっこいしょっと。
616 日本人のつくるメロディ :02/11/21 01:21 ID:K+uGBOju
>もももさん
すげ〜〜!!伝わったよ!!やるじゃん、あたし!!
そしてわかってくれてサンクス!!
>>612
人間誰もが、ってわけじゃなくて、国とかコミニティの中でのみんな、
を共通な方向へ促すのが文化だと思います。
なんつうか、悪い言い方で言うと、洗脳、みたいな。
あっ、洗脳ってなんか怖い感じするけど、あんま気にしないでね。
ヨーロッパではクリスマスにはみんなで楽しくお祝いする、とか、
日本では正月は初詣に行ってお願い事をするとか。
ってかよく考えたら、か〜〜なり文化ってコミニティとかの中で浸透しま
くってるよね。実はさ〜、コミニティ内の人間って、大っ体考えとか
似てるじゃん、よく考えたら。まあ多少違うけど。
例えば、北朝鮮とかかな〜りみんな同じ考えしてるよね。かな〜り。
日本もけっこう似てるかも。

やべえ、また混乱してきた、、
617 日本人のつくるメロディ :02/11/21 01:41 ID:K+uGBOju
上のは後まわし!!(またかよ!!)

>>605-607
すげ〜むずかしいな〜、、
ってかその打ち込む速さに脱帽。1、2分じゃん!!ありえね〜速さだよ!!
しゃべるより速いんじゃない?wすっげ〜な〜、、(ため息)

ただ、ただね、秩序ってのは人の生きていく方法かな〜?
だってさ、混沌の中でも全然生きていけると思うよ。動物とかそうじゃん!
秩序なんて人間が勝手に作り出したもんでしょ。社会的欲求満たすために。
その前だって類人猿時代からちゃ〜んと生きてきたんだし。
ほらっここにも現代の類人猿が生息してるよ!!ww
混沌の中でも”共生”っていう立派な生きる方法がある!
そこだけ納得行かないです。
618名無しのエリー:02/11/21 02:51 ID:AN9E9JTc
岡村靖幸知ってる人は手あげて。
619486:02/11/21 22:38 ID:GPJb2SpZ
>>あいちゃん
テキスト+こぴぺ

>>もももさん
異論なし

>>618
come baby come come baby〜
620保守
保守