1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 日本人のつくるメロディ 
って良くないですか?

自分最近洋楽きいてたんですけど、
前やったエムステ見て、日本人のつくるメロディの完成度の高さを痛感しました。

ミスチル、サザン、スピッツ、ウタダ、その他大勢、
もし外国のロッキンなやつ等がこんなメロディ歌ったら
そりゃもう即倒もんでしょう。

ぶっちゃけて話し合いましょう。

2名無しのエリー:02/09/30 16:15 ID:VhFZem//
スピッツ、クサイ
3 日本人のつくるメロディ :02/09/30 16:17 ID:D/TBTeKA
やべえ、スレタイ間違えた。
まじ鬱だ。
でも続けます。シクシク(泣
4_:02/09/30 16:18 ID:W2y09mGx
剛毛スレだw
5名無しのエリー:02/09/30 16:18 ID:ocu7/xGa
わざとっぽいな
6 日本人のつくるメロディ :02/09/30 16:29 ID:D/TBTeKA
でも日本人ってロッキンじゃないんですよね。
エムステ見てても、ロッキンなやつは一人も出てこなかった。
7 日本人のつくるメロディ :02/09/30 16:33 ID:D/TBTeKA
やっぱスレタイミスったの痛いな。
レス待ちます。
8名無しのエリー:02/09/30 16:34 ID:UGkls/01
このスレはレスがつかないままダット落ちする予定だったんだろうな
9名無しのエリー:02/09/30 16:36 ID:BrOeakuN
Mステ見て言われてもねぇ・・・
10熊野プーサン :02/09/30 16:38 ID:fGMMAaSs
>>1
そうですね!特にスピッツとかいいメロ作りますね!
11名無しのエリー:02/09/30 16:39 ID:UGkls/01
>>1
そうですね!特にミスチルとかいいメロ作りますね
12 日本人のつくるメロディ :02/09/30 16:41 ID:D/TBTeKA
ぐわ〜もう一回立てて〜!!
でも考えてみると、別にアーチストスレじゃなく、議論スレだからいいかも。
だから続行の方向でおながいします。(めちゃ言い訳苦しい)
13熊野プーサン :02/09/30 16:42 ID:fGMMAaSs
1さんかわいいな〜。ペロペロしたい・・・
14 日本人のつくるメロディ :02/09/30 16:55 ID:D/TBTeKA
もちろん日本にもロックやってる人たちはいるけど、
なんかかっこ良くないんですよね。

例えばミスチルのディスカバリーってアルバムで、
彼らはロックやってるけど、全然かっこよくない。
なんか無理して背伸びしてる感じ。
その分深海ってアルバムは最高にイイんですけど。
15 日本人のつくるメロディ :02/09/30 17:30 ID:D/TBTeKA
やっぱり日本って自分の感情抑え込む、そういった文化のある国だから、
ロックは似合わないし、ロックやっても全然かっこよくないんだと思います。

だからどこぞのスレにあった、日本人にロックはできません、っていうのはある意味
的を得ているじゃないかと思う。日本のロッキンなやつら、つまり不良たちが
音楽やっても、回りは理解できない。理解しようとしない。
そして音楽シーンに出てくる事は無い。

よってロックの反対であるポップ、つまりメロディが発展していったのではないかと
思います。みなさんはどうでしょうか?

16 日本人のつくるメロディ :02/09/30 17:39 ID:D/TBTeKA
ってかマジ最悪だ。このすれたてようと思ったときはウッキウキだったのに
今は鬱鬱って感じ。(うっつうつと読む)

どうかこんな私に愛のレスを
17名無しのエリー:02/09/30 17:45 ID:SYxfaCgg
ネタかと思ったけどマジなのね(w
ま、がんがれ>1
18 日本人のつくるメロディ :02/09/30 19:58 ID:D/TBTeKA
ageます。
できるだけがんがります。
んは〜、、くやしいな〜、、
もうこうなったらこれからage続けたる〜〜!!(やけくそ)
19 日本人のつくるメロディ :02/09/30 20:22 ID:D/TBTeKA
私のロックの定義は、”人工物じゃない”ってことです。
あくまでも”自然”、つまりロックな事をやることがロックではなく、
ロッキンな人が音楽をやって、でその結果できた音楽がロックである、
と考えてます。

なにかに反抗すればロックだなんて納得いきません。
何事にも反抗心が沸々と沸きあがってしまう、そういった世間からのはずれ者達
が奏でる音楽こそが、自然とロックと呼ばれるようになったんじゃないかな、
と思います。
ってことでage
20名無しのエリー:02/09/30 20:29 ID:avAPPaMJ
>ミスチル、サザン、スピッツ、ウタダ、その他大勢、

関係ないが、この辺アーティストの歌は感覚的に好きだ。
何気なく興味を惹かれるような曲調の作品がある。
聞き流した後、少ししてから自分の中で異常な存在感を持ち始めるような。
21 日本人のつくるメロディ :02/09/30 20:47 ID:D/TBTeKA
<<20
うわ〜〜〜!!レス来た〜〜!!
ありがと〜〜〜!!もうレスこないまま空しいage を続けること覚悟してたから
めっちゃうれし〜〜!!

あたしも大好きだよ!!ロックもいいけどポップも最高!!
22 日本人のつくるメロディ :02/09/30 20:59 ID:D/TBTeKA
こんなに自己表現しにくい国他に無いでしょう。
だからこそここまで脳内表現が発達したんでしょう。アニメにしても、美術にしても。
私、日本人のメロディ世界でもトップレベルだと思いますよ。
かなりぶっちゃけ(実は言いながらハラハラしてる)
23名無しのエリー:02/09/30 21:07 ID:onoKAwo4
矢野顕子なんか好きです。
あの人の作るメロディは凄いと思う・・・。

1さんがんがってるからレスしてみたけど、ロックとかポップの基準がわからないから
上手く言えない・・・。
24名無しのエリー:02/09/30 21:09 ID:U6ghl5/+
スピッツは俺もいいと思う。
普段、あまり流行りものの楽曲は聞かないんだが
(マイナーマンセという訳ではない)
古臭い言い方をすれば琴線に触れるっていうの?
ああ、いいメロだな、っておもう。もちろん詩も含めてだが。

ほかにはマッドカプセルとかも好きだったりする
あ、これも流行りモノなのか(w
25 日本人のつくるメロディ :02/09/30 21:10 ID:D/TBTeKA
このスレ自分でも探しにき〜〜〜!!
でもがんばるぞ〜〜〜!!
ageageageageageageageage〜〜〜!!!
(ジョジョ風、ageても無駄だってことと掛けてるww)
26 日本人のつくるメロディ :02/09/30 21:20 ID:D/TBTeKA
スピッツいいよね!あたしもかなり大好きだよ。
でもロックじゃないと思った。
やっぱりロッキンな人がいいメロデイ書くのは不可能なのかな。
もし居たら教えて下さい!age!!



27 日本人のつくるメロディ :02/09/30 21:22 ID:D/TBTeKA
>>23
レスくれたことだけで十分すぎです!
矢野さんはほとんど聞いたこと無いです。ごめんなさいです。
28名無しのエリー:02/09/30 21:31 ID:U6ghl5/+
イースタンユースとかどうよ。>>日本人のつくるメロディ 
29名無しのエリー:02/09/30 21:51 ID:onoKAwo4
あと今は亡きスーパージャンキーモンキーと言ってみるテスト
30 日本人のつくるメロディ :02/09/30 23:34 ID:D/TBTeKA
>>28,29
その2つ聴いてみるっス。
あと矢野顕子さんも。
ただ感想言えるまでこのスレ残ってるかどうか、、(泣w

では今日最後のage〜〜〜〜〜!!!!
31 日本人のつくるメロディ :02/09/30 23:36 ID:D/TBTeKA
マッドカプセルマーケットも!!(汗
32ユーマ:02/09/30 23:36 ID:9lewhwBG
>>1
(・∀・)エエ~ネ!ワロタヨ
33 日本人のつくるメロディ :02/10/01 16:47 ID:gfJGZCz/
うわっ、やっぱり放置されてる、、涙
すさまじく良スレになると思っとったのにな〜。
でもその分マタ−リ出来る!!っとおもってこのまま続けてやるぜ!
(お得意の楽観主義を発揮)
お〜し、今日もage続けたる〜〜!!
34 日本人のつくるメロディ :02/10/01 16:58 ID:gfJGZCz/
今数えたら、あたしこのスレで18回もレスってたよ!これ入れると19回!
もう笑えね〜〜ww

35名無しのエリー:02/10/01 17:07 ID:Six862L8
がんがれ〜
36 日本人のつくるメロディ :02/10/01 17:11 ID:gfJGZCz/
私の中のロッキンな人ってのはちゃんと居るんですけど、
その人の名は、、、、、なんと”CATMAN”さんです。
子供っぽいと思われるかもしれませんが、この人、いや猫はホンットにかっこいい。
もしもこんな人が目の前に現れたら、もう絶対惚れちゃいますね。
ってかあの猫女がマジうらやますぃ。

http://jp.shockwave.com/animations/catman/catman.html
多分これで見れます。
これで、私の中のロッキンな人が分かってくれるんじゃないかな、と思います。
だれか見たことある人いませんかね?

37 日本人のつくるメロディ :02/10/01 17:28 ID:gfJGZCz/
私このアニメの大ファンなんです。もう相当な回数見ました。
このCATMANのなんともいえないカッコよさこそがロックだと感じました。

あと言っておくと、最近流行ってるキングギドラとか
それこそ街うろついて悪さしてるチーマーとかは当たり前ですが全然ロックじゃないです。
ただの勘違いです。最高にかっこ悪い。

CATMANサイコー!!!
38 日本人のつくるメロディ :02/10/01 17:34 ID:gfJGZCz/
>>35
IPがめずらすぃ〜!!
ありがとうっス。がんがんがんがるぜ!!
39 日本人のつくるメロディ :02/10/01 18:12 ID:gfJGZCz/
やっぱレスないのきびし〜〜
この調子だともって明日か?
いやがんがる、がんがってやる〜〜!!
あたしの眼の黒いうちは絶対に落とさせはせん〜!!
(はやく眼白くなんないかな、、ww)
40 日本人のつくるメロディ :02/10/01 18:49 ID:gfJGZCz/
age
くあ〜このままage続けてたら
ageるどころかストレスでhageてしまうかもしれんww
レスを、レスをくれ〜〜!!
(あたしレス依存症、つまりレス中と化してしまいましたww)
ぐわ〜〜!!放置が襲ってくる〜〜!!うじゃうじゃと忌々しい放置が見える〜〜!!
たすけて〜〜〜!!!
41名無しのエリー:02/10/01 18:51 ID:Six862L8
ちょっと主観が入りすぎかもね。

Mステって時点で1さんの思うロッキンが出るとは思えないし。
日本人でもカッコイイ人はいると思うよ・・・。
42名無しのエリー:02/10/01 18:54 ID:Six862L8
あと、見てないから何ともいえないけどアニメの話をここでされてもみんな困ると思うよ・・・。
43 日本人のつくるメロディ :02/10/01 19:14 ID:gfJGZCz/
レス来た〜〜!!Sixさん、こんな間抜け大馬鹿ヤローにレス、大変ありがとうございます。

やっぱり日本人にはメロディ重視なポップ音楽しか受け入られないという事だと思い
ます。ロックにも同じくらい魅力あると私は思いますけどね。

あと是非このアニメ見てください!!
ロックがなにか、必ずわかりますよ!!
44 日本人のつくるメロディ :02/10/01 19:48 ID:gfJGZCz/
もちろん日本人にもロッキンな人は少なからずいますよ。尾崎とか。彼カッコいいっすよね。
でも私がいってるのは日本人全体のことなんです。

ポップなメロディのレベルが異常に高い、つまり一人あたりの国民総生産、カッコよ
く言うと一人あたりのPGNP(ポップジーエヌピー)、が世界トップレベルだと思うんです。

逆に一人あたりのRGNP(ロックジーエヌピー)は世界トップレベルに低いと思
いますけど。

上手いこと言ったな、と自画自賛のレスです。
45 日本人のつくるメロディ :02/10/01 20:09 ID:gfJGZCz/
うあ〜〜!台風直撃でなんかテンション上がってきた〜〜!!!
んにゃ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!

ってことでage27号このスレに上陸〜〜!!!www
(ちゃんと数えました、、あまりの多さに泣)
46名無しのエリー:02/10/01 20:40 ID:Six862L8
お、尾崎ですか・・・・。うーん・・・。

やっぱり主観だと思います。
少なくとも自分には尾崎はもの凄くカコワルイ存在ですから。

ところで洋楽ってどんなの聴いてたんですか?
47名無しのエリー:02/10/01 20:57 ID:Six862L8
よくわからないけど、BLUES BROTHERSとか松田優作とか好きじゃない?
48 日本人のつくるメロディ :02/10/01 20:58 ID:gfJGZCz/
そうですか、、、。彼ほど有名なロッキンな人はいないと思ったんですけどね。

っていうか私の中では、”ロッキンな人=カッコいい”という構図が出来上がっているんです。
でもそうだと思いませんか?わたしロックってカッコいいことを言うんだと思うんですよ。
突き詰めるとロックしかカッコいいことって無いんじゃないかという気さえするんです。
どうでしょうか?

49 日本人のつくるメロディ :02/10/01 21:02 ID:gfJGZCz/
洋楽はここ一年くらいウィークリ−TSUTAYAを続けたくらいです。
別にジャンルは区別なく選んでました。
まだ全然初心者ですよ。
50 日本人のつくるメロディ :02/10/01 21:08 ID:gfJGZCz/
あっ、あとカッコいいから好き、というわけではないですよ。
やっぱりフィーリングとかありますし。
尾崎もBLUES BROTHERSも松田優作も好きだけど、そんなでもないです。
51名無しのエリー:02/10/02 07:29 ID:B8YahAJ7
とりあえず1さんは世界中の音楽と文化を
勉強してから意見してみよう!できるかな!?
52名無しのエリー:02/10/02 07:32 ID:FDzLS/R9
なんだよ。例の糞スレシリーズかと思ったら......
5347とか:02/10/02 09:52 ID:25ApNSmW
言いたいことはわかるけどね・・・。

まぁ何か言うとしたら、津軽三味線はロックだね。清元のほうがロックかな?
長唄はPopsでしょう。ってなもんだ。

自分で書いててワケわかんねぇ。
54名無しのエリー:02/10/02 15:28 ID:dOVnovHR
>>1さん
洋楽って何聴いてたんですか?
55 日本人のつくるメロディ :02/10/02 17:12 ID:PRjw2FRE
ギャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
4個もレスついてる〜〜〜〜!!!
うれしくてショック死しそうです!!
(ハンターハンターが4週連続で連載した時のような感じと似てるw)
ありがとうございます、お客様は神様です。(手モミモミ)

順調にスレ伸びていってます。なんと2日で54レス!!!素晴らしいですね!!
56熊野プーサン :02/10/02 17:27 ID:SQkKZZTT
>>15 >日本のロッキンなやつら、つまり不良たちが

んな馬鹿な〜w 不良がロックって〜もう〜。
わかってるよ!全部言いたいことわかってるで!!
57熊野プーサン :02/10/02 17:31 ID:SQkKZZTT
>>15
オタク顔はテクノでもやってろってか?ハハハ。
あいかわらず手厳しいお方だw
58 日本人のつくるメロディ :02/10/02 17:34 ID:PRjw2FRE
>51さん
そこ突かれると痛いですね。まだ私世界の音楽の1%も聴けてないです。
すいませんです。

>53
私にも正直わかんないです。清元って言葉の意味すら分かりません。
すいませんです。

>54
あんまり言いたくないんですが、ほんっとに有名なのばかりでして
なんかレジ持ってくのもこっぱずかしいくらいに初心者丸見えです。

ビートルズ、エアロスミス、オアシス、ストーンズ、クラプトン
ウイーザー、ピストルズ、ビョーク、クイーン、その他超メジャー級のを片っ端から聴いてます。
多分2ちゃん内ではトップクラスの恥ずかしい並びかもしれないっすね。
最近のはあんまり聞いてないです、洋楽は。
59 日本人のつくるメロディ :02/10/02 17:42 ID:PRjw2FRE
>56,57
不良ってその辺で見かける悪ぶってる人たちのことじゃないよ!!
ひきこもっちゃったオタクの人たちなんて、ある意味ロッキンだって!!

煽りだったとしても大歓迎!レスくれてありがとうございます。
その一つ一つの反応が私にキ−ボードを打つ力をくれるのです!!!
60熊野プーサン :02/10/02 17:47 ID:SQkKZZTT
>>59
あ、全然煽りじゃないです。
61熊野プーサン :02/10/02 18:05 ID:SQkKZZTT
>>19 >なにかに反抗すればロックだなんて納得いきません。

それはパンクやね!!
62熊野プーサン :02/10/02 18:06 ID:SQkKZZTT
>何事にも反抗心が沸々と沸きあがってしまう、そういった世間からのはずれ者達
が奏でる音楽こそが、自然とロックと呼ばれるようになったんじゃないかな、
と思います。


普通の人にもロックはできるんじゃないでしょうか?
63熊野プーサン :02/10/02 18:08 ID:SQkKZZTT
>>22
1さんのあげた邦アーティストよりいいメロ作る人たちは
洋にたくさんいるんじゃないでしょうか?
64熊野プーサン :02/10/02 18:11 ID:SQkKZZTT
>>43
メロ重視ってのはキャッチーなメロの事ですか?
65熊野プーサン :02/10/02 18:12 ID:SQkKZZTT
>>44
尾崎がなんでロックなんですか?かっこいいとロックですか?
66熊野プーサン :02/10/02 18:15 ID:SQkKZZTT
>>14
日本人でロックやってるのって誰ですか?
67熊野プーサン :02/10/02 18:16 ID:SQkKZZTT
>>15
ロックやってる人達は感情抑えてないからカッこイイんじゃないでしょうか?
68熊野プーサン :02/10/02 18:20 ID:SQkKZZTT
>>1
てか、全部パクリしとるやんw
69名無しのエリー:02/10/02 18:59 ID:9kWCijfq
>>66
ニューエストモデル(ソウルフラワー)とかギターウルフとか
バッファロードーターとかオリジナルラヴとか
プライベーツとかBOOMとか
と、俺の好きなのを一通りあげて見ますた。

尾崎でない事は確かだ。
70名無しのエリー:02/10/02 19:06 ID:iZy/za8K
1さん!なんで岩がロックなんですか?
ロックンロールって岩が転がることじゃないんですか?
71 日本人のつくるメロディ :02/10/02 19:25 ID:PRjw2FRE
んのわっ!いつの間にかあたし質問攻めされてる!
放置プレーの次は言葉責めか!!なんてマニアックな人らなんだ!!ww

くう〜〜盛り上がってきた〜!!熊野プーサンのおかげだ!
小憎らしいが可愛い顔しおって〜!!

くのやろ〜、あたしの意地にかけても全部答えたる〜!!
待ってろよ〜〜!!メラメラ
72名無しのエリー:02/10/02 19:26 ID:iZy/za8K
はい!待ってます!
73名無しのエリー:02/10/02 19:28 ID:iZy/za8K
@さん可愛いな〜。あむあむしたい・・・
74名無しのエリー:02/10/02 19:29 ID:iZy/za8K
1さん、受験大丈夫ですか?
75 日本人のつくるメロディ :02/10/02 19:32 ID:PRjw2FRE
<<62
あなたの言う通り、普通の人にもロック的なことは出来ます。
でもミスチルの例を挙げたように、カッコよくないんですよ。

そういうのはなんか強がりというか、自然じゃないんですよね。
なんで自然じゃないとカッコよくないかは、あなたの想像に任せます。
っていうか私にもわからないです。でもかっこよくないんですよね〜、実際。
76名無しのエリー:02/10/02 19:32 ID:iZy/za8K
1さん、さっきからレス待ってるんですけど・・・
早くしてください。こちとらトイレ我慢してるんですよ?
77名無しのエリー:02/10/02 19:35 ID:iZy/za8K
>48
突き詰めるとロックしかカッコいいことって無いんじゃないかという気さえするんです。
どうでしょうか?

何をどう突き詰めてそういう結論に至ったわけですか?
78 日本人のつくるメロディ :02/10/02 19:38 ID:PRjw2FRE
<<74
なんでその事を〜!!(焦り
でもあたしは最近念願の”指定校”をGETしたから全然OKなのだ〜!!
ファッハッハッハ〜!!笑いがとまらね〜〜!!
79名無しのエリー:02/10/02 19:42 ID:iZy/za8K
>15

やっぱり日本って自分の感情抑え込む、そういった文化のある国だから、
ロックは似合わないし、ロックやっても全然かっこよくないんだと思います。

だからどこぞのスレにあった、日本人にロックはできません、っていうのはある意味
的を得ているじゃないかと思う。日本のロッキンなやつら、つまり不良たちが
音楽やっても、回りは理解できない。理解しようとしない。
そして音楽シーンに出てくる事は無い。

本当にロックな人たちがいたとしても、(あなたの言うところの尾崎以外ね。糞ですよあんなの)
あなたが日本人的なその視点で彼らを捉えているがために
カッコ悪く写っているのではないですか?
ようするに、あなたが理解していないのですよ。彼らを。
80名無しのエリー:02/10/02 19:43 ID:iZy/za8K
あぁ指定校ですか。おめでとうございます。
私も指定校推薦で大学決まったので
センター試験すっぽかしましたよ。受験勉強したくなかったから。
81名無しのエリー:02/10/02 19:45 ID:TtRO2yYr
香ばしい
82 日本人のつくるメロディ :02/10/02 19:46 ID:PRjw2FRE
<<63
いますよね。例えばウイーザーとか。
でも大抵のロッキンなバンドのメロは、かなりそのロッキンさに反比例して、
日本のそれと比べると弱いと思いますね。異論ある人いると思うけど、
その人納得させるのは難しいですね。
83名無しのエリー:02/10/02 19:47 ID:iZy/za8K
>82
どこらへんが弱いですか。
そもそもメロの良し悪しはどのように決めるのですか?
84名無しのエリー:02/10/02 19:48 ID:iZy/za8K
いや〜。今日はいっぱい>>1さんに釣られちゃったな〜。
85名無しのエリー:02/10/02 19:49 ID:iZy/za8K
あ、ID:iZy/za8Kは全部「熊野プーサン」です!
うっかりデフォルトで書いてしまいました。ヨロシク哀愁。
86 日本人のつくるメロディ :02/10/02 19:53 ID:PRjw2FRE
ちょっとずつ答えるので待っててくださいね。
釣ってるつもりはさらさら無いですよ。
プーさんがかわいいお眼目クリクリさせて待ってるんですよ。ww
プーさん煽ってるわけじゃないですよ。
87名無しのエリー:02/10/02 19:54 ID:iZy/za8K
んもう!1さん可愛い!待ってます!大好き!
88 日本人のつくるメロディ :02/10/02 19:57 ID:PRjw2FRE
あ〜そうだったんですか。こんなにあたしに付き合ってくれてありがとう!
いい質問ばかりなんで、これで見ているみんなも納得行かせられる筈。
ってかIDの変え方教えろや!!!
89 日本人のつくるメロディ :02/10/02 20:00 ID:PRjw2FRE
ちょっとでかけてくるんで、またあとで!
塾です。ってかもうすでに遅刻してる!!!
90名無しのエリー:02/10/02 20:02 ID:iZy/za8K
1さん!指定校取ったんなら
塾行かなくていいじゃないですかぁ!構ってくださいよぉ!
ID?そんなの1さんがダイヤルアップにしてから聞いてください!
91名無しのエリー:02/10/02 20:32 ID:iZy/za8K
メロディっちまだ塾かなぁ・・
92名無しのエリー:02/10/02 21:16 ID:CqQDiaAS
>>1の言う「その他大勢」とは?
93 日本人のつくるメロディ :02/10/02 23:54 ID:PRjw2FRE
>>64
>>43のレスは日本の国民性が、独特の文化の影響で
ポップ気質になっているというレスでした。

だからロックな音楽は日本ではマイノリティーにしか理解されない。
それでエムステのベスト100にはロッキンな音楽は1つも入ってなかったんじゃないか
なと思います。
94 日本人のつくるメロディ :02/10/03 00:04 ID:qe+5Ty5o
<<65
尾崎については皆さん異論があるようなので失敗したな〜って感じです。
でも、私彼のことあまり知らないんですが、彼の伝説?を聞くとロックを感じるとこ
かなりあったんですけどね。
高いところから飛び降りただとか、麻薬に手染めちゃったとか。(麻薬は例にならないか?)

皆さん尾崎についてどう思ってるんですか?ロッキンじゃないですかね?
95 日本人のつくるメロディ :02/10/03 00:06 ID:qe+5Ty5o
96 日本人のつくるメロディ :02/10/03 00:14 ID:qe+5Ty5o
>>66
やっぱり数が少ないですよね。思い出そうとしてもあまり浮かんでこないですもん。
アンダーグラウンドにはたくさんいるんでしょうけど、ほとんど情報入ってこないし。
これも>>93で言った事が関係してると思いますよ。
97 日本人のつくるメロディ :02/10/03 00:23 ID:qe+5Ty5o
>>67
それじゃあただのチンピラじゃないですか?
そういう、感情をむき出しでいる、って感じじゃないんです。

前言ったように、”CATMAN”が私の中のロッキン像なんですよね。
とにかく見てほしい。そしてCATMAN話がしたいなあ。
>>36
こっから是非見に行ってください。しびれますよ。
98熊野プーサン :02/10/03 00:35 ID:RrkUjPK2
ID:iZy/za8Kは自分じゃないですよ。誰かのいたづらです。
99 日本人のつくるメロディ :02/10/03 00:35 ID:qe+5Ty5o
感情抑えてないっていうのは、なんかヤケクソ、というかやっぱり自然じゃないんです。
音楽で絶叫だとか暴れたりだとか、そんなのは”素”じゃないんですよ。
そんなのが素な人なんてどこにもいないと思いますよ。どこか演じてるとこ絶対あると思う。
それじゃあカッコよくないんです。
わかりますか?
100名無しのエリー:02/10/03 00:45 ID:+1ktYgi2
>>99
ではあなたにとっての「カッコいい」って何ですか?
101 日本人のつくるメロディ :02/10/03 00:56 ID:qe+5Ty5o
>>100
パフパフパフパフ!!!あなたはなんとこのスレ100人目のお客さまです!!
おめでとうございます!!!!(なんにもうれしくないでしょ?)

そして自分にもおめでとう!!
まさか100まで行くとは最初は全く思ってなくて諦め入ってたよ!
眠い目こすって100さん待ち構えていますた!
いや〜うれし〜な。気分サイコー!!!
これからも頑張るぜ!!

そして100さんにはお待ちかねのプレゼント、>>36を差し上げま〜す!!www
ではおやすみなさい。
102 日本人のつくるメロディ :02/10/03 17:59 ID:qe+5Ty5o
>>68
パクリについてはまた後でコメントさせていただきます。

今日も一日がんがるぞ〜!!でもまた塾あるけど、、
103 日本人のつくるメロディ :02/10/03 18:03 ID:qe+5Ty5o
<<70
なんでロックと呼ばれるようになったんですかね〜。
何か深い意味がありそうな気がするんですが、、
わかんね。
104 日本人のつくるメロディ :02/10/03 18:06 ID:qe+5Ty5o
>>77
これは断定はしませんが、ロックしかカッコいい事はない、ってのは本当だと思います。
これもコメントは後で。
105 日本人のつくるメロディ :02/10/03 18:29 ID:qe+5Ty5o
>>79
私の中ではそんなことないと思ってます。
もちろん曲聴いてカッコいいか、よくないか判断するのは私個人の主観に頼っていますが、
私は絶対に、ロックを、ポップと同様に評価する目を持っている自信があります。
(これも主観ですが、ホントに自信ある)

っていうかロックをカッコいいか判断するのって、例えば味覚とか視覚とか嗅覚とか、
それらとほとんど同じだと思うんですね。
焼肉はおいしいでしょう、キムタクの顔はハンサムでしょう、シャンプーの匂いはいい匂いでしょう、
(通学電車で嗅ぐ女の子の朝シャンの匂いとか、私も好き)
それと同じでロックはカッコいい、ポップは心地よい、これは変えようのない事実だと思うんです。
それはなぜ?と言われても、私に答えられる術はないんです。

このレスはしっかり読むことをおすすめします。ってか読め!!!

塾行ってくるぜ!!
106名無しのエリー:02/10/03 19:27 ID:BSWrJu9M
>それと同じでロックはカッコいい、ポップは心地よい、
これは変えようのない事実だと思うんです。

えーと・・・それは完全にあなたの主観でしかないので
事実ではありませんね。あなたにとっての真実と言い換えるべきでしょう。
事実、私はポップを心地いいとは思いません。
私が存在する限り、「ポップは心地良いという変えようのない事実」が
事実となり得ないのですから。
107 日本人のつくるメロディ :02/10/04 00:26 ID:MdupSWyu
くはぁっ!これでもダメかぁ、、うぬ〜〜〜(マジ半泣き)
どうにかがんがって主観排除しようと考えたんだけどな〜。

くそ〜!こうなったら絶対あなた納得させるまでガンガってやるからな!!
タイマンだ!!表でろや!!w

人少ないぞ〜〜!!ROMるべし!ROMるべし!ROMるべし!ROMるべし!
ROMるべし!ROMるべし!6個のくるぶし!ROMるべし!ROMるべし!
(サブイとかいうな〜〜!!)
age〜〜!!!!

108 日本人のつくるメロディ :02/10/04 00:34 ID:MdupSWyu
ポップは心地いいっていうのは、ああっいいメロデイだなぁと感じる、っていう風に
いった方がわかりやすいですかね。
例えばビートルズの超有名曲、レットイットビー、を聴いていいメロだなと
感じない人は多分いないと思うんです。主観抜きでも。
そういうことを言ってたんですが、わかりますかね?
109 日本人のつくるメロディ :02/10/04 00:43 ID:MdupSWyu

んあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜あああああががががががああああああああああえええええええええ
ええええええガがガがガがガがええええええええええ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
110 日本人のつくるメロディ :02/10/04 01:08 ID:MdupSWyu
あ、、、あ、げ、、、ま、、す、、、、、、、バタッ、、、
111名無しのエリー:02/10/04 01:19 ID:bHEKBrWe
>108
いや・・ビートルズもちっともいいと思わないので・・・
112名無しのエリー:02/10/04 11:35 ID:0DTYAGCA
キャットマンまん見ました
確かにおもしろかったけど何がロックなのかさっぱり分かりませんでした
113夢のヒヨコ:02/10/04 16:47 ID:0woawX29
ヒッキーもミーシャも林檎もあゆも鬼束も小柳もbirdも嫌いじゃないのだが、
精神性においては、これらが束になっても、ビョークにはかなわないん
じゃないかと思ってしまう。

日本独自のメロディも大切だが、それ以前に曲の深みとかは、邦楽は
どれくらいの立ち位置にあるのだろうかと不安になってしまう。
114ROBO:02/10/04 21:31 ID:FwkekHi6
いや〜>>1さんガンガっとるね。ROMてるだけでも空回りっぷりがオモロイ!
・・あ、悪い意味じゃないYO!
115ROBO:02/10/04 21:54 ID:FwkekHi6
日本人でいいメロディ作るな〜、と思うのはホフディランの小宮山雄飛。
彼のソロ作『AMERICAN SCHOOL』/THE YOU−HI−S
がお薦め。独特な曲多し。
あとセンチメンタルバスの『草原と鉄屑』
センチバと聞いて引くヤシも多いだろーがあえて推す。
どちらも超がつく程POPなテイストなので受付ないかもね〜。
116 日本人のつくるメロディ :02/10/04 22:20 ID:MdupSWyu
はあ、がんがってもがんがってもレスがつかない。他スレに
決死のコピペしてみても全く反応が無い。そしてその同じような内容のスレは
1日100以上のレスがついて異様な盛り上がり、、、
もうガンがる力が出ない、、、、がんがっても意味ない、、、、
もうやめてしまおうか、、、
っとか思ってたらなんかめっちゃレスついてる〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
やった〜〜〜〜〜!!!昨日とかもう果てしなく悲惨な状態で
今日の学校死ぬほど鬱だったのに急にめちゃめちゃ元気出てきた〜〜〜〜〜〜!!!!!
生きかえるん!!(失笑)
よ〜〜〜し、まだまだガンがるぞ〜〜〜!!!
でもその前にシャワー浴びてくるっス。あは〜んww
117ROBO:02/10/04 22:35 ID:FwkekHi6
なにを隠そうコピペを見てココに来たのはオレダ!!(キャッ
118 日本人のつくるメロディ :02/10/04 23:19 ID:MdupSWyu
>>117
なんと〜〜〜〜〜!!!
やっぱコピペしてよかった〜〜!そしてそのリンクをクリックして出てきた、
なにやら奇妙な怪しいにおいのする世界に臆せず入ってきてくれたROBOさん!!
ありがと〜〜!!
う〜む、どんどんあたしの村が大きくなってくるぞ〜〜!!
これはもっとコピペするしかない!!さあ道が開けてきた〜〜!!
119 日本人のつくるメロディ :02/10/04 23:27 ID:MdupSWyu
>>111
そんなこといってもあたしは何も動じないぞ〜〜!!!!
(ガクガクガクッ、、、バックン、バックン、バックンww)

まあ焼肉食べて、まずいって人も中にはいるからな〜。
そういう人に納得させるのは難しすぎる、、。ホントにいいメロだって思わない?
120 日本人のつくるメロディ :02/10/04 23:37 ID:MdupSWyu
>>112
グハァッ!!(吐血)
あのCATMANがカッコいいと思えないとはぁ!ドヘェッ!!(今度は血尿)
もう一回全部見てください!!そして何も感じないなら何もいう事は無いです、、。
でもホンットに世界一カッコいいと思うけどな〜。(アニメだけど)
他の人も是非是非見ていってください!!そしてカッコよさ、つまりロックを
感じてください!
121ROBO:02/10/04 23:53 ID:FwkekHi6
?CATMANてなん?
122 日本人のつくるメロディ :02/10/05 00:02 ID:XL2wLV4I
>>113
ビョークは私も大好きな音楽の一つです。
確かに彼女の自己表現の凄まじさに、日本のアーチストが到達するのは難し
いですね。
でも逆に彼女のメロは、その日本のアーチストに比べると多少弱いと感じますね。
ウタダ、ミーシャ、アユ、リンゴ、など。

日本人は表現は弱いがメロデイは強い。
どちらの方が深いか決める事は難しいです。
日本人にはウタダが受ける、外国人にはビョークが受ける。
つまりポップが深いか、ロックが深いか、はその国の国民性によって
変わってくるのです。
私はウタダもビョ−クもどちらも同じくらい深いと感じます。
(私ホントにロックもポップもどっちも大好きなんです。)
123 日本人のつくるメロディ :02/10/05 00:06 ID:XL2wLV4I
ROBOさん、これもクリックしちゃってください。

http://ime.nu/jp.shockwave.com/animations/catman/catman.html
124 日本人のつくるメロディ :02/10/05 00:27 ID:XL2wLV4I
ROBOさん、その2つのアルバム、是非聞かしてもらいますね。
今日は楽しいレスをありがとうございますた。
では、先にオヤスミさせていただきます。

スースー、、クハークハー、、、、グガガガガガガガガガガガッ、、、、
グアアアガガガガガエエエエエエエエアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲアゲッ!!!www
125ROBO:02/10/05 00:28 ID:sSjzBjTx
>>123
しちゃいました。エヘ☆
酒が好きなのに酔っ払いが嫌いって・・・ワガママな猫だなぁ
つーかそのあたりがROCKなのか!?
オレは酒もタバコも縁がないのだー!
126過疎リック ◆ocuBHVTNU6 :02/10/05 01:27 ID:hkUY8Nlt
邦楽板から来ましたが、何か?
てか、類似スレ..?
127ROBO:02/10/05 09:05 ID:eJyKMCs1
あげてバイトへGO!
128名無しのエリー:02/10/05 14:05 ID:s1ocbjuP
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                         霊長類研究所
129名無しのエリー:02/10/05 20:22 ID:BYu/RDUP
>邦楽板から来ましたが、何か?
>てか、類似スレ..?
ここは類人猿スレです。
130 日本人のつくるメロディ :02/10/05 22:53 ID:XL2wLV4I
ゴルァ!!分けわかんない言ってんじゃねえ!!
あたしはアイちゃんなんて名前じゃねえよ!!!!
(あれっ突っ込むとこちがうか?w)

ってかおもろかったから全然オーケー。レスサンキューって感じです。
これは煽りうける程スレが成長したってことだぜ。(ん、なんか文句ある?)

しかし自分のレス見てたらほんとサル並みにアホなのりで、見てて笑っちゃったよ。
ウキャーキャッキャッキャッキャーー!!!(あれっ?ww)
131 日本人のつくるメロディ :02/10/05 23:13 ID:XL2wLV4I
ROBOさんはエピソードも見ましたか?もし見てなかったら絶対もう一回見に行ってください。
そして感想をお願いします。

過疎リックさん、コテハンさんはほとんどここには来てないので、なにか意見も聞いてみたいです。
、、、でもなんか人少なくなりそう、、(特に若者)ww

132 日本人のつくるメロディ :02/10/05 23:43 ID:XL2wLV4I

わたしは、音楽を聴いてそれがイイと感じるかどうかは
ロッキンさ、と、ポッピンさ(なんかおかしい)、この2つの要素から成り立っていると思います。
もちろんアレンジや演奏のテクニック、歌唱力も関係しますがそれらは、その歌を引き立てる
調味料のようなものだと思うので、ここでは考慮しません。

これを見てる人は日本人がほとんどだと思うので、ロッキンさ、の魅力がわからない
人もいるかもしれませんが、ロッキンさも本当に、考慮されるべきとても大切な要素だと思います。
(2ちゃんねるには、ロック好きが多いかと思うのでわかってくれるはず)
133ROBO:02/10/05 23:59 ID:JpybOq/d
あひゃひゃひゃ!!!
すげえ閑散としてんなぁ・・・
134 日本人のつくるメロディ :02/10/06 00:05 ID:aQTbn4DT
例えばアユの歌はメロは最高レベル、かっこよさは皆無。
ピストルズはメロはあんまし、かっこよさは最高レベル。
クイーンのメロはかなり高いレベル、かっこよさもかなり高いレベル。
わたしが最近作った歌ははメロもかっこよさも皆無w。

前に私はロッキンさとポッピンさは反比例する傾向があるみたいな事を言いましたが、
やはりその人によって曲のレベル的なものは違うし、クイーンのように
そのどちらも兼ね備えた音楽も中にはあります。

音楽を数値化みたいな事をするのはあまりよくないことですが、あくまでも例えで。

135ROBO:02/10/06 00:13 ID:wMgIh4cx
日本人のつくるメロディさん
CATMAN見たよ、4話くらいだが。確かにカッコウィ〜!!
・・けど、見てて「あぁワシにはもう子供のような純真な心は
無くなったんかのぅ・・」と軽く鬱っちゃたじゃんよ!

あの〜「日本人のつくるメロディ」さんて打つのダルイんで
省略して「猫さん」で。
136ROBO:02/10/06 00:19 ID:wMgIh4cx
よし!そろそろスレタイに合った話をカキコむか。
137 日本人のつくるメロディ :02/10/06 00:19 ID:aQTbn4DT
>>133
こうなってくると力が、、、、ほんとROBOさんくらいです。もう感謝です。

あとその音楽がイイかどうかと、その音楽が好きかどうか、は、ほとんど
関係がないように思います。
その音楽が好きかどうかは、フィーリングというか、自分とシンクロするか、
で決まるものではないでしょうか。
自分がイイと思わない音楽を人が聴いていても、けなしたりとかはしてはいけません。

もう寝ます。

138ROBO:02/10/06 00:25 ID:wMgIh4cx
あら?気合入れたとこなのに〜エーン!
ま、おれも明日朝早いし寝っか。
139名無しのエリー:02/10/06 00:29 ID:bQNCeFGF
なんだ?ここ?

来る所 間違えたらしい

Mステでロッキン?あ〜あ
140 日本人のつくるメロディ :02/10/06 00:34 ID:aQTbn4DT
と思ったらROBOさんにたたき起こされちゃった〜〜!!!
うんうん、そうでしょうそうでしょう。かっこうぃ〜っていうか
カコイイY!!!って感じでしょう!!(サブすぎて、、、すみまそん!!!w)
うれし〜な〜〜、やっとわかってくれる人いたよ〜。
ROBOさんサイコーっス。

ではおやすみなさ〜い。チュッ(げろげろ〜)
141名無しのエリー:02/10/06 00:41 ID:BZLxvHMU
なんか

なスレだね。別に叩くんじゃないけどさ。

でさ、邦楽板だから一応音楽の話するとさ、
俺以前にCATMAN見たことあるんだけどさ、あれは

スカ

だよね。
ロックじゃないよね。
BGMはってことだけど。

まあそれでなくても、>>1の言う「ロック」は>>1の造語だね。すでに。
誰だってそんなもんだけどさ
142 日本人のつくるメロディ :02/10/06 23:53 ID:aQTbn4DT
age〜〜〜!!!
>141
おお!ついに見たことある人が!!
BGMはTHE PLANET SMASHERSっていうスカバンドですよね。
わたしこのバンドのCDなんとか探して買ったんですけど、
ホンットおすすめのイイバンドだと思います。是非CATMAN見て、聴いてみましょう!!


そうですね。造語かもしれません。でもこの繰り返されるロック談義に、私は
どうしても”ロックはカッコいいもの”という概念を注入したかったんです。

そうすればループし続け、答えの出ないまま落ちていってしまうけなげなスレ達も、
ちょっとは陽の目が射すんじゃないかと思った。

ROBOさんはどう思ってるんでしょうかね?お〜〜い!!
143 日本人のつくるメロディ :02/10/06 23:57 ID:aQTbn4DT
なんかあがんね〜〜!!
どうゆうこと?あたしはこんなことでへこたれんぞ〜〜!!!
何度でもage〜〜〜〜!!
144用命 ◆xIF8YJNEGg :02/10/07 00:00 ID:UwddU0ya
test
145141:02/10/07 00:07 ID:DpkQ5Y5R
>>142うんうん、なるほどね。
あのメスねこ(名前らしきものあったっけかね)もまたイイよね。
あ、ちなみに私はステインボーイも好きかな…
私も実際ロックという定義はどういうものかよくしらん。
146 日本人のつくるメロディ :02/10/07 00:16 ID:NzwC02oB
なんと!ステインボーイも好きだとは!!
実は私も大好物の1つなんです〜!!
ああまた見たくなってきた!!では行ってきます!!
147 日本人のつくるメロディ :02/10/08 00:15 ID:pkUY05RE
くっ、、また1日放置とは、、
膝に来るぜ、、(リバーブローってこんな感じなのかな?)
俺はもう、、燃え尽きたよ、、、、(明日のジョー風)
なんて言いたくなるほどのさびれっぷり、、これはどうにかしなければ!!

みんなROMれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!
そしてなにか反応を!!!
ネットって送信しても、返信してくれないと反応がまったく感じれないんだよね!
これも一つの弊害なのかな?
148 日本人のつくるメロディ :02/10/08 00:19 ID:pkUY05RE
脇を締めて、背筋を伸ばして!
ageるべし!!ageるべし!!ageるべし〜〜〜!!!!!ww
149名無しのエリー:02/10/08 00:21 ID:Th+DcPFF
こんな東アジアのカスの吹き溜まりでシコシコやって何がいい?
いや、外の連中も95%クソだけどさ!?
150名無しのエリー:02/10/08 00:23 ID:+7sBJsnr
日本が誇れるのはイエモンのみだろ
151 日本人のつくるメロディ :02/10/08 00:29 ID:pkUY05RE
こうなったら色仕掛けよ!!
あは〜〜〜ん、うふ〜〜〜ん、ちょっとだけよ〜〜〜〜〜〜〜ん。

なんか書いててこのスレが終焉を迎えつつある事を感じてしまった。
引き際も肝心なのかな、、、ああ鬱だ、、
152 日本人のつくるメロディ :02/10/08 00:33 ID:pkUY05RE
あらっレスついてる〜〜ん
なんか恥ずかしいわ〜ん

うん、、コホン、、
そうですね。イエモンけっこうかっこいいですよね。
私も一枚だけアルバム持ってるけどすごく好きです。
153 日本人のつくるメロディ :02/10/08 00:35 ID:pkUY05RE
上のレスかなり謎ですね、、、
なんか壊れてきた、、、

154ROBO:02/10/08 00:39 ID:8MnJte+s
昨日見んかったからどーなってるかと思いきや・・・泣けてくるよ、あんたにゃ・・
155 日本人のつくるメロディ :02/10/08 00:44 ID:pkUY05RE
わお!ROBOさん発見しました!!
逮捕します。このヘンな女のいる牢屋にでも入っておれ!!
逃げる事は許さん!!
156名無しのエリー:02/10/08 00:45 ID:t09dhzrd
157ROBO:02/10/08 00:45 ID:8MnJte+s
臭い飯じゃなければ
158 日本人のつくるメロディ :02/10/08 00:48 ID:pkUY05RE
あ、けっこう臭いです。(謎)
ちょっともう一回気合入れてみてくださいよ。
音楽話しましょう。
159ROBO:02/10/08 00:56 ID:8MnJte+s
じゃあHIPHOPはいかが?ラップってメロディ無いに等しいじゃん?
あーゆーのには心動かん?
160 日本人のつくるメロディ :02/10/08 01:03 ID:pkUY05RE
だからそういうのはカッコよさ重視なんでしょうね。
でも日本のヒップホップはほとんどカッコよくもないから、やっぱり好きになれないな〜。
本場のはカッコいいんだろうな。
161 日本人のつくるメロディ :02/10/08 01:12 ID:pkUY05RE
そんであんまりカッコよくないから、日本のヒップホップは
メロデイ重視に変えつつありますよね。
やっぱり売れないから。

どうですか、当たってるとこあるでしょ?

ageます。
162ROBO:02/10/08 01:13 ID:8MnJte+s
まあ俺もそれには同意見なんだけど、じゃあさ、
A メロディがバツグンにいいけどカコヨサ無しの曲
B メチャROCKでメロディ皆無な曲
C 両方かなりいい線イってる曲
で優劣つけられる?
おれは
A=B>C
163 日本人のつくるメロディ :02/10/08 01:20 ID:pkUY05RE
それは人によって違うでしょうね。
めちゃポップ好きな人はAだろうし
ばりばりロック好きな人はBだろうし
どっちも好きーってひとはCだろうし。

やっぱり優劣は付けられないと思います。
でもロックかポップかどちらか一辺倒な人はまずいないと思うから、
C選ぶ人多いんじゃないかな。
164ROBO:02/10/08 01:23 ID:8MnJte+s
>>161
けどDAは前から結構メロディアスだと思うんだけどな・・ミクスチャーといっても
差し支えないくらい。DAがでてきた当初はHIPHOP自体珍しくてHIPHOPグループって
世間では認知されたけど。
165 日本人のつくるメロディ :02/10/08 01:29 ID:pkUY05RE
>>164
彼らはもともとポップ人間なんでしょうね。
それがたまたまヒップホップの形をとったという感じ。
でもやっぱりカッコよくは見えませんね。
カッコつけ、って感じで。悪ぶってる感じが好きじゃないです。
166ROBO:02/10/08 01:29 ID:8MnJte+s
>>163
う〜んそうかー・・オレは「どっちも好きー」な人なんだが、どっちかが
ズバ抜けている場合A、Bの方をとるんだけどなー
167ROBO:02/10/08 01:35 ID:8MnJte+s
なんか2つの話が同時進行してるな・・・
168 日本人のつくるメロディ :02/10/08 01:36 ID:pkUY05RE
くはっ〜眠い〜〜
やっぱりまた明日にしましょう。
(やっぱり5連発達成!!多分ギネス更新!!やったー!!!)
169ROBO:02/10/08 01:42 ID:8MnJte+s
んじゃまた明日〜おやすみ〜・・・・すーすーすー
(オレの寝息は死んでんじゃないか!?という位静か・・らしい
猫さんとわ大違い☆)
170名無しのエリー:02/10/08 07:35 ID:c8v+gqrm
パソコン2台使ってまでジサクジエンですか・・・
171名無しのエリー:02/10/08 10:57 ID:UpZiYBd9
ageてもいい?
172名無しのエリー:02/10/08 20:58 ID:XIesEYCh
>>170 関係者以外は書き込まないで下さい。
173名無しのエリー:02/10/08 22:28 ID:BM3YT/NW
>172
ごめんなさい。
類人猿の生態に興味があったもんでつい。
174名無しのエリー:02/10/08 22:32 ID:F2oPtAFu
あいちゃんage


ひとつ、ふたつ、たくさん!



あがってねえよ。
175 日本人のつくるメロディ :02/10/08 23:45 ID:pkUY05RE
いえいえ、どんな人でも立ち寄っていってくださいませ。

もうこうなったら私アイちゃんでいいです。ww
さあ類人猿に興味ある方、是非是非、存分に観察していってください。
(よし!これでまた来訪者の幅が広がった!ww)

そして84回目のage(悶絶)www
今日は疲れたので寝ます。ではまた明日!!
176ROBO:02/10/09 01:00 ID:4oj0+f7N
やっぱもう寝てっか。age
177ROBO:02/10/09 15:55 ID:WG9EAi2M
学校ねーし暇だナ。
う〜ん・・ビョークリピートで聴いてたら頭壊れてきた〜
ぅああああああああん!!!でも快感!!!!!
178 日本人のつくるメロディ :02/10/09 23:37 ID:BUMUlWV+
いや〜〜盛り下がってますね〜。
っていうかこのスレどのくらいの人が見てるのかな〜。
なんか不安になってきた、、(もしかしたら3,4人くらいかも、、、ありえるw)
どうなのかな、読んでも書き込みにくい雰囲気なのかな。
だとしたら、ショック!!、だな〜。

やっぱスレ主はホントむずかしいんだな〜。
言いたい事言葉にして分かりやすく説明する、ってこんなむずかしい事だとは思ってなかったよ。
立てた責任とって頑張りつづけるのも、くじけそうになって大変だし、
スレタイ間違えずにつけるのも大変ww(でもあたしにはこれが一番むずかしいみたい)

日々勉強、勉強あるのみ!!この経験がこれからの生活に生きることを祈りつつ、
今日もあたしはage続けるぜ!!(とりあえず今度スレタイ間違える事はない、、、と思う、、)
179ROBO:02/10/09 23:51 ID:QbO7ZwRq
お!類人猿アヤちゃんハッケーン!!
やっぱ学生さん忙しいのね。夕方に2ちゃんやってる自分が
こっ恥ずかしい今日この頃・・
180 日本人のつくるメロディ :02/10/10 00:08 ID:UGdKePfY
さあ今日も日本人のみんなにロック注入しちゃうぞ〜〜!!
(注射器でちゅ〜〜〜っと、ナースにおまかせよ!)
うしゃしゃしゃしゃっ!静脈はどこかな〜〜?
まずはこの鉛筆の持ちすぎで痛めた手首に打とうかな〜。
それともぺこぺこおじぎしすぎで悲鳴あげてるこの腰にでもぶっといのを一発刺しちゃおうかな〜。
181 日本人のつくるメロディ :02/10/10 00:13 ID:UGdKePfY
おおROBOさんだ。
最近はいそがしくてほとんどネットできないですね〜〜。
では今日も疲れてしまったので落ちさせていただきます〜。
ってか塾やめて〜!!ROBOさんも頑張ってね!!
182ROBO:02/10/10 00:14 ID:xepY4XhX
>>180
まえから薄々気づいてはいたが・・・
やっぱ君キチ○イ?!
183名無しのエリー:02/10/10 00:15 ID:+v9QLOLo
ろぼタソがんがれ
184ROBO:02/10/10 00:18 ID:xepY4XhX
君もね!ばいちゃっ(古っ)!

185名無しのエリー:02/10/10 02:10 ID:rOxTYM9L
どうしてスレタイが「1」なの?
186 日本人のつくるメロディ :02/10/11 00:14 ID:Uu8GZzdg
そうですか?>180は自分でも上手いこといったなと、けっこう満足してたんだけど、、
まあ友達にはかなり頻繁に変だとかズレてるとか言われますw(泣)
自分じゃそうは思わないんだけどな〜。やっぱ変?

スレタイはほんとは”日本人の作るメロディ”っていうタイトルにしようと思ってたんだけど、
気づいたらこんなんなってたw
187 日本人のつくるメロディ :02/10/11 00:27 ID:Uu8GZzdg
これスレタイちゃんとしてたら盛り上がったのかな〜?
この調子でも、マターリ出来てるしいいこともいっぱいあるけど、
めっちゃもりあがって、がんがん討論するのにも憧れるな〜。

よし!!それならこのスレ1000まで消費して、又もう一回たてちゃおう!!
そうすればマターリもガンガンもどちらも楽しめるではないか!!
(この欲張り者!!)
お〜し、やる気出てきた〜!!
みんなも協力してね!
188ROBO:02/10/12 23:11 ID:YYZjdGm1
500近くまで下がってたんでage
189 日本人のつくるメロディ :02/10/13 00:05 ID:tpYIfAls
なぬ〜〜!!
2日間でレス一個だと〜!!!

、、、はっきりいって、終わってる、、、、w

ってか協力してね!っていったとたんに放置とは、、、ちょっと笑った。
もうROBOさんには感謝としか言い様がありません。
こんなに手間かけさせて申し訳ない気持ちでいっぱいっス。
これからもヨロシク!!w

190 日本人のつくるメロディ :02/10/13 00:24 ID:tpYIfAls
しかし邦楽板にも洋楽板にもロックについてのスレとか邦楽はダメ!みたいな
スレとかいっぱいあるけど、どうもずれてんだよなー。

どのレスも、前に聞いたことあるような事の繰り返しだし、主観丸出しで
お前ら同じようなこといつまでも繰り返して何がしたいんだよ!!
って思っちゃう。(かなりぶっちゃけ)

なんだ、文句でもあんのか。あたしはいつでもやったんぞ!!!かかってこいやぁ〜!!






191 日本人のつくるメロディ :02/10/13 00:30 ID:tpYIfAls
ほらっ来なって!はやく!こわがらないでっ!ほらっ!
192 日本人のつくるメロディ :02/10/13 00:42 ID:tpYIfAls
これでもダメかい!!釣ったら釣れるもんじゃないの!?
ちくしょ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!

あぁ、ものすごくみじめだ〜、、、こうゆうことすると逆につらいね。
やっぱり気長にやっていきます。
絶対くじけんよ!
193ロボコン:02/10/13 01:10 ID:UoF8xt5/
>>190〜192
なかなかおもしろかったです。
194 日本人のつくるメロディ :02/10/13 11:48 ID:tpYIfAls
ageるぜ!!

なんかいつのまにか立てて2週間経ってましたね。
え〜と単純計算でこの調子だとあと2ヶ月かかりますね。
う〜ん長いな〜、、やっぱペースあげなきゃな〜、自分も最近書き込み減ってるし。
どうすればいいのかな〜?
最後の手段も昨日使っちゃったし。
みんな教えて!
(これもレス奪取大作戦だったりするw)
195 日本人のつくるメロディ :02/10/13 11:56 ID:tpYIfAls
でもこのスレがホントに興味深くて、すぐ書き込みたくなるような
魅力的なスレだったら、スレタイなんか関係なく
盛り上がるはずだからな〜。やっぱり盛り上がらないのはあたしの能力が
全然足りないからなんだろうな。(2日間書き込みがないくらい)

スレタイのせいにするのはよくないね。精進します。
196 日本人のつくるメロディ :02/10/13 12:05 ID:tpYIfAls
最近音楽の話がめっきり減ってるな〜。
スレ観察日記みたいになってる。w

こんなことではいかん!!

でもなんか書き込んでも反応が薄いから書き込む力も薄くなっちゃうんだよね。
おっと、いやいや人のせいにしてはいかん。精進します。
197 日本人のつくるメロディ :02/10/13 12:16 ID:tpYIfAls
みんなスレ読んで疑問に思ったこととかない??
もしあったらすぐ書き込んで!!
もうすぅんぐ飛んでくるから!すぅんぐ!ってかもう、つぅんく!って感じで。
もうモームスとか引き連れてきちゃうから!ww

198名無しのエリー:02/10/13 12:22 ID:60j75AWj
疑問に思ったこと・・・

アイタン暇なの?
199ROBO:02/10/13 13:18 ID:/kA8448c
>>193
でしょ?このスレの一番の楽しみ方ってアイチャン観察するコトなんだよねー。
200ROBO:02/10/13 13:20 ID:/kA8448c
200までいったよ・・・奇跡としかいいようがない。
201名無しのエリー:02/10/13 14:05 ID:5ZTGdpgY
二人ともがんがれー!
いつも楽しみにしています。
202名無しのエリー:02/10/13 14:39 ID:6446U/z1
煽られても逆切れをしないことは、凄く好感が持てます。
203ROBO:02/10/13 23:11 ID:q6JC4sWr
なんだ?このスレ見てる人ちょっとはいるのか?
かなりオモロイスレだと思うんだけどなぁ・・・・スレ主が。
204 日本人のつくるメロディ :02/10/14 00:20 ID:siaUoMkg
あれ〜、あたしなんかほめられてるかも。
でもどうリアクションすればいいかわかんね〜〜〜〜!!
(放置の時のリアクションには右に出るものはいない自信があるんだけどww)

>>198
休みはたいがい暇です。
ほら、たったの12時間で飛んで来ましたよ!たったの!!

、、、ごめんなさい、、、、
205 日本人のつくるメロディ :02/10/14 00:26 ID:siaUoMkg
ってかあたしホントに観察されてたの!?(衝撃)
最近スレ観察日記みたいだな〜と思ってたら、
他の人たちにとってはその、スレ観察してるあたしを、観察してたのか!?
わけわかんね〜〜!!ってかこれでいいの!?
206ROBO:02/10/14 00:29 ID:csvQ1yiC
こんばんにゃ
207 日本人のつくるメロディ :02/10/14 00:33 ID:siaUoMkg
YEAH〜〜〜〜!!!
ついにあたし100レス達成したぜ〜〜〜!!!!
やった〜〜〜〜!!!
ちょっとした伝説だね!
この調子でまだまだがんがるぜ!
いや〜、なんかサイコーー!!!!!!!!!
(まてよ、これ喜ばしいことか?ww)
208ROBO:02/10/14 00:39 ID:csvQ1yiC
むぅ・・・・返事がねーな。
209 日本人のつくるメロディ :02/10/14 00:41 ID:siaUoMkg
さあROBOさんもいることだし、ひさしぶりに音楽の話でもするか。
今日はパクリについてだ!!
210ROBO:02/10/14 00:45 ID:csvQ1yiC
てめーその前に返事くれーしれ!!
211 日本人のつくるメロディ :02/10/14 00:46 ID:siaUoMkg
パクリ、って聞くとみなさん嫌悪感示す人多いと思いますが、
それは当然のことと思います。
たまにチラホラ、パクったっていいじゃない、と言う人もいますが、
やはりそういう人たちも、本音はパクリってやだな、とか思ってることでしょう。
212 日本人のつくるメロディ :02/10/14 00:51 ID:siaUoMkg
ああROBOさんごめんなさい。こんばんにゃ!!これでいいっすか隊長!!

私この現象についてもロック論が関係してると思うんです。
パクリって、カッコよくないんですよ。
213ROBO:02/10/14 00:55 ID:csvQ1yiC
よろすぃ


・・・よろすぃ・・・・よすぃ・・・・・・・・よっすぃ・・

はっ!!   ヨッスィー!!!!!!

214 日本人のつくるメロディ :02/10/14 00:56 ID:siaUoMkg
もうどんなカッコいいバンドでもぱくっちゃったら、カッコよくなくなっちゃう。
歌がロックとポップで成り立ってるとしたら、
そのロックの部分が全部ナシになっちゃう。
パクリってそうゆうもんだと思うんですね。
215 日本人のつくるメロディ :02/10/14 01:03 ID:siaUoMkg
ブッ!!爆笑!!!やられた〜!!
え〜と、メモメモ、、、最近ヨッスィー太りすぎ、っと。

そんで、これは専業歌手にも言えることだと思います。
ポップさのみで勝負しなきゃならないと。

216 日本人のつくるメロディ :02/10/14 01:07 ID:siaUoMkg
ねっ、なんで自分達で作曲するバンドに魅力感じるか、わかったでしょ?
そんなの自然な事なんですよ。
217 日本人のつくるメロディ :02/10/14 01:09 ID:siaUoMkg
では寝ます。おやすみだにゃ。
おい!!ROBO!返事は!!!
218ROBO:02/10/14 01:09 ID:csvQ1yiC
反〜対。
別にパクりでもオリジナルより優れていればイイと思いま〜す。
まぁアイチャンが言ってるのはパクリっつー行為そのもののかっこ悪さ
なんだろーけど。
219ROBO:02/10/14 01:13 ID:csvQ1yiC
なんて自己中な奴ダ・・・

といいつつおやすみにゃ!
220名無しのエリー:02/10/14 02:45 ID:hC5T5wh/
あ、おれもアイちゃん質問責めしよーっと。

まず、日本人のつくるメロディの完成度の高さをコード(例えば日本人には
マイナー・コードのほうが受けがいいとか)の面、もしくは音階の面から
他の国の作曲家たちと比較して、

理 論 的 に 説 明 し て く だ さ い。
221名無しのエリー:02/10/14 02:46 ID:hC5T5wh/
殆どどこの国の音楽チャートをみても、メロディアス(ポップといってもいいけど)な
曲が上位をしめ、あなたのいうロックが受け入れられているようには思えないのですが、
日本に限定してロックが受けいれられないと断定するその根拠は?

実 例 を 挙 げ て 具 体 的 に 説 明 し て く だ さ い
222名無しのエリー:02/10/14 02:48 ID:hC5T5wh/
日本が自己表現のしにくい国だという根拠は?
歌舞伎は?狂言は?あれは自己表現じゃないのですか?
これも他の国と比較して、

実 例 を 挙 げ て 具 体 的 に 説 明 し て く だ さ い
223名無しのエリー:02/10/14 02:50 ID:hC5T5wh/
あと、アニメと美術を脳内表現であるとおっしゃってますが、意味不明です。
アニメも美術も手を使って表現しますよ。
頭で考えるだけで、絵が描ける画家なんていませんが?

脳 内 表 現 の 定 義 を 説 明 し て く だ さ い
224名無しのエリー:02/10/14 02:51 ID:hC5T5wh/
尾崎をロッキンとする理由がやっぱりわかりません。
高いところから飛び降りた?麻薬に手を染めた?それがロッキン?

以 上 の 質 問 に 理 論 的 に 答 え て ね
225名無しのエリー:02/10/14 02:52 ID:hC5T5wh/
っていうか、アイちゃんいざとなると主観ににげるからなw
前に質問責めにあったときも、主観排除するとかいって、
主観まるだしだったもんなー。
「私は絶対に、ロックを、ポップと同様に評価する目を持っている自信があります」
には腹を抱えて笑わせて頂きました。
あのね、評価する目を持ってるっていうのは、自分でいうことじゃないの。
あなたの評価するもの、評価する根拠、これらを他人が見て判断することなんですよ。
っていうか、理論的に答えられないなら、ロック「論」なんていいなさんな。
あなたのはロック「感想文」。
「10/14 今日CATMANを見ました。ロックを感じました。
     面白かったです。」ってやつですので。
ここのスレに人が集まらないのは、あなたの「論」とやらが
主観だらけの子供じみた意見だから相手にしてないだけですよ。

ま、 痛 い 女 観 察 ス レ と し て は 最 強 だ が
226 日本人のつくるメロディ :02/10/14 11:45 ID:siaUoMkg
ぐはっ!!!!!!!!
あぶね〜〜〜〜!!!!!!!!!
あせあせあせあせあせあせあせあせあせあげあげあげあげ
キョロキョロキョロ、バックンバックンバックン、ガクガクぶるぶる

いてーーーーー!!
よくもここまでチクチク刺さる質問できるな〜〜。かなり関心っす。
全部あたしの許容範囲外で、なるべく避けてきた問題だよ!!!!
で、答えは、、、わかんね、ってことです。
でもむずかしいよねー、定義を証明するって。
あたし、ポップは心地いい、ロックはカッコいい、日本人はポップ好き、CATMANがカッコいい、
って勝手に定義?して話してたからさー。でもそうするしかなにも出来なくなっちゃうっていうかさ。
言い訳だけど、例えばどっかで見たんだけど、1+1=2っていう定義を証明するって、
とんでもなく難しいでしょ。それと同じ感じだよ!!
ビートルズがなんで売れたかって、やっぱりメロがいいからでしょ。(まあ他にも色々あるけど)
でそのメロはなんでいいのかって言われても、説明できないでしょ。出来ると思う?
あたしにはちょっと無理っすね。
だからそこは目をつぶって頂くということで。
(もういじめないで、泣)
227名無しのエリー:02/10/14 12:01 ID:0pvkpcwh
>>225
このスレを見た人誰もが感じたが、誰もあえて口にしなかったこと。

君もお猿さん仲間決定だね。

ところで、「CATMAN」いいんじゃない?
228 日本人のつくるメロディ :02/10/14 12:01 ID:siaUoMkg
だからさ、メロディのよさだとか、お肉のおいしさだとか、
そういう個人の感性とか主観をさ、超越しちゃったもの(もちろん例外もいるけど)、
の説明って難しいでしょ。

だからここではそこに疑問は持たないように!!!わかった!!!
229 日本人のつくるメロディ :02/10/14 12:05 ID:siaUoMkg
でしょ?CATMANおもしろいでしょ!!
あたしここでの第二の目的はCATMANを2ちゃんに広めることだったのだ!!
モナーの名前CATMANにしたる!!!!ww
230 日本人のつくるメロディ :02/10/14 12:38 ID:siaUoMkg
>>222-223
これは答えられそうですね。
ここでの自己表現とは、自分の体を使った表現というか、わかりやすくいえば
その人の人生ですね。

で脳内表現っていうのは、文字どうり脳内での表現で、つまりはその人生の中で
たまった感情を表に出したもの、って感じです。

細かい突っ込みはナシの方向で。
231 日本人のつくるメロディ :02/10/14 12:40 ID:siaUoMkg
では、また質問責めされるかも、とブルブルしながら出かけてきます。
あ〜こわ。
232通りすがり:02/10/14 12:51 ID:lvfAT+7W
(音楽であれ、絵であれ)言葉で分析、評価できてしまうモノなんか、
いいトコ“秀作”ぐらいなんじゃないかな。頂点になんか立てないと思う。
この「頂点」って言葉が難しいけど。
ホントにすごいモノって言葉を失うよ。正当な評価・分析なんか出来ないって。
でも、何がすごいのか説明できないと腑に落ちないアホウが多いから
本だの評論家だのがいっぱいいるよね。
上の方で「定義」「実例」「理論的」「具体的」ってアドバルーンが風に揺れてたけど
 ア ホ ク サ
主観マンセー、結構だよ

僕も日本人のメロディってキレイだと思う。
キレイなメロと自己表現ってことで言えばスピッツの1stなんか
説明不可能な人間の根源的な不安とか憧憬とかをそのままぶち込んでて
かなりいい線だと思うよ。スピッツ出すと叩かれるのかな。

ああ、僕、分析・評価しちゃってんじゃん・・・鬱

がんがれ >>1
233:02/10/14 20:44 ID:ryUahSXh
はい、227に猿扱いされたヤツですが、誰もがってだーれ?
そういう自分ひとりの思いこみを「誰もが」っていうのやめません?
俺が、アイちゃんへの質問責めで言いたかったのはつまりそういうことだったんだが、
アイちゃんでなく、別の人が釣れちゃったみたいですな。
234:02/10/14 20:57 ID:ryUahSXh
もうここへ書き込むの最後だから言っとくが、
232の通りすがりさん、あなた見事に釣られすぎ。
どうやら俺の「定義」「実例」「理論的」「具体的」って言葉にご立腹のようですが、
説明できない言い訳を「ホントにすごいモノって言葉を失うよ」とか、
もう何百回も使い古された「言葉」で言うなよw
あんたの主観なんか俺にとったらどーでもいーんですよ、ハッキリ言って。
そんな友達でも、知り合いでも、親兄弟でもなんでもない奴の主観なんか
いちいち聞いてらんねえっつうの。
せめて知らない他人を納得させる「言葉」を紡ぐ努力をちょっとはしたら?
そーでなかったら、
「説明不可能な人間の根源的な不安とか憧憬とかをそのままぶち込んでて
かなりいい線だと思うよ」
とか、エセ評論家みてーな「分析」すんなって、意味不明だから。
235:02/10/14 20:59 ID:ryUahSXh
どーやら、ここはアイちゃんより痛い奴がいるってことがわかりました。

あとはROBOさんにお任せします。
お邪魔しました。
236 日本人のつくるメロディ :02/10/14 23:33 ID:siaUoMkg
>>232
ありがとうございます。あなたはやさしい方っすね。
あたしを人間の扱いしてくれてるようだし。
(あっ、あたしは全然どう呼ばれても構わないよ、あだ名みたいなものだし、気にしないでね!)
これからもがんがるぜ!!

>>233-234-235
う〜ん、そうだよな〜、、ものすごくその言葉胸に刺さります。
やっぱりなんでロックはカッコいいか、ポップは心地いいか、は証明するべきだよな〜。
こういうスレ立てたんだから、しなきゃならない責任ってぜったいあるし、
もし出来れば万人を数式みたいに、有無を言わさず完璧に納得させることが出来るんだし。

まあでも証明出来なきゃそれは間違ってる!!なんてことはないよね。
(ほら例えば、なんでか分かんないけど地球って現実存在してるでしょ!)
そう固くならずに気長に待っててください。(永遠に分かんないかもw)
237 日本人のつくるメロディ :02/10/14 23:38 ID:siaUoMkg
このスレ、なんでロックはカッコいいか、ポップは心地いいか、を
議論するスレに変えようかな〜。
でも答え出るかな〜。誰か立ててくんない?
238 日本人のつくるメロディ :02/10/14 23:40 ID:siaUoMkg
いやいや、やっぱそれじゃだめだ。このスレで出さないと。
失言失言
239名無しのエリー:02/10/14 23:45 ID:QVluMi0C
猿って人があと10回は書き込むに 1000メロディ
240ROBO:02/10/14 23:47 ID:mRuKIKhz
お〜すごい、なんか皆ちょいマジんなってる。
241ROBO:02/10/14 23:52 ID:mRuKIKhz
一日で20レス超えなんて初めてじゃん?
アイチャンまんせー
242 日本人のつくるメロディ :02/10/15 00:00 ID:OCvFDhwN
まさか20超えてたとは!!ある意味笑える。
まあ休日は稼がないと!!マクドナルドのようにはいかないからな〜。
ウイークエンドスマイルってことで!ww
243 日本人のつくるメロディ :02/10/15 00:03 ID:OCvFDhwN
明日のチーズバーガーになれるよう頑張るぞ!!!
エイ!エイ!オーーーー!!!!!!
(なんかめっちゃ変ww)
244名無しのエリー:02/10/15 00:04 ID:kpLwXZYd
>>234
「説明不可能な人間の根源的な不安とか憧憬とかをそのままぶち込んでて
かなりいい線だと思うよ」
とか、エセ評論家みてーな「分析」すんなって、意味不明だから。

僕の発言の内容の良し悪しは別として、意味は分からないですか!?
わりと簡単な日本語を使ったつもりですが。

で、猿さんは結局何が言いたかったんですか?
あげあし取っただけ?
245ROBO:02/10/15 00:04 ID:CbikNhv1
今日はウィークエンドじゃねーぞ!


・・と細かいツッコミ。
246ROBO:02/10/15 02:25 ID:h4LeW6WU
グファッ!!ふ・・不眠症が・・・再発して・・しも・た。


死んでしまいまふ。このままでわ。(倒置法)
247ROBO:02/10/15 03:18 ID:h4LeW6WU
寝れねー
ということで過レスをザッと読み返してみたりして。
248名無しのエリー:02/10/15 03:25 ID:XRfdxXDQ
日本人はメロつくること以外はイクナイ?
249ROBO:02/10/15 03:37 ID:h4LeW6WU
メロディ&ロッキンさを兼ね備えたアルバムを1枚ageときまっしゅ!
最高にベタでつがレッチリのBy the way
良曲と駄曲にハッキシわかれた構成(オレが思うにね)

あ、あとこないだアヴリル・ラヴィーンを試聴してみた感想としては
なんか邦楽に近いメロディやなぁって感じですた。
250名無しのエリー:02/10/15 03:45 ID:XRfdxXDQ
ASHとかもわかりやすいメロディと感じますた
251ROBO:02/10/15 03:46 ID:h4LeW6WU
>>248
おお、こんな時間に人が!
1に変わってワタチがお答えしましょ。(ただ暇なだけだったり・・)
メロ作り以外イクナイわけではなく日本人はメロ作りが突出しとるので
どーしてもそっちに比重が偏っちゃうってこと・・だと思われ。
252ROBO:02/10/15 03:51 ID:h4LeW6WU
>>250
ASHってなんかアイドルっぽさを感じてしまうま。
253ROBO:02/10/15 04:00 ID:h4LeW6WU
あああ・・・もう・・4時だ


ダメポ
254名無しのエリー:02/10/15 04:22 ID:amCgJ4bl
アヴリル・ラヴィーンだってアイドルじゃん・・・

で、
「ロック=カッコイイ」
って定義には誰も突っ込まんの?
最高にカッコ悪いからロックはイイんじゃないのかと思うのだが

いいタイミングでagaってたからつい読んでしまった・・・(ウツ
255ROBO:02/10/15 19:08 ID:oJ1YWwr8
>>254
ん〜・・アイドルっつー肩書きのことでわなく曲を聴いた感じでそう感じたというか
うーん、だいたいオレASHがどんな人たちか全く知らんしね。
アヴリルは肩書きはアイドルかもしれんけど曲はASHよりはアイドルぽくナカータよ。
(どっちもどっちと言う人多そうだな。。。)

ロックがカコワルイとは思わんねぇ。ってか「最高にカッコ悪いからイイ」っていうのは
全然理解でけん。

256名無しのエリー:02/10/15 19:35 ID:cH/4f7t7
>254

しゃーしんーにはうつらない うーつーくしさー があーるーかーらー

ということでよろしいか
257 日本人のつくるメロディ :02/10/15 23:25 ID:OCvFDhwN
おお!!すげー盛り上がってる!!!
いいね〜、やっぱり盛り上がってくと楽しいな〜!

ROBOさんは不眠症になっちゃってるんですか。たいへんっすね〜。
なんかそういうのにかかると落ち込んじゃったりして暗くなっちゃうんでしょう?
いつもの陽気なROBOさんで居れるように、早く直しましょう!
あたしも時々好きな人のこと考えてたりすると眠れなくなるな〜。
眠れなくなるって言うか、眠らないでずっとその人のこと考えていたい、って感じ。
だからそういう時は好きな人のことでも考えてやり過ごしちゃいましょう!

レッチリはかっこいいですね。それでいてメロも最高、っていきたいとこですが、
日本のポップ野朗どもには勝てないかな。でもホント名盤だと思います。

アヴリル・ラヴィーンはなんかthe反抗期って感じで、カッコいい!!ってわけでは
ないかな。
258 日本人のつくるメロディ :02/10/15 23:37 ID:OCvFDhwN
>>254
難しいな〜。鋭い指摘です。出来れば放置したいw
でもプラスにかわりはないでしょう。
このスレではややこしくなるのでロックはカッコいいで統一、でお願いします。
(くあ〜〜!!ごめんなさい!!)
259 日本人のつくるメロディ :02/10/15 23:49 ID:OCvFDhwN
ここ難しくて、多分ここ見た多くの人が疑問に思うでしょうけど、
音楽聴いて、ロックを感じるかどうか、は人によって多少ばらつきがあるようなんですよね。
特に日本人。
私がこれカッコいいって勧めてみても、よくわかんない、とか、どこが?
とかいって、返される事がよくあるんです。
260 日本人のつくるメロディ :02/10/15 23:55 ID:OCvFDhwN
やばい!!議題を挙げたはいいんだけど、なんかよく分かんなくなってきた!
あぶね〜〜!!!中途半端に意見するのはいけないので、
これは後回しにする!!!www

やべ〜あたしバカうけるww
261 日本人のつくるメロディ :02/10/16 00:04 ID:2zBi8clg
くは〜〜、、めっちゃ赤っ恥だ〜〜。
こういう日は早く寝るべし!おやすみ!!!

あんまりこの事であたしをいじめないように!!w
262名無しのエリー:02/10/16 01:03 ID:GeJblFWS
232の発言はアホとしか思えない。
>説明不可能な人間の根源的な不安とか憧憬とかをそのままぶち込んでて
>かなりいい線だと思うよ

これはちょっとイタイ発言だと思う。自分で読んでて恥ずかしくない?
スピッツ礼讃にこの言葉は、恥ずかしい。『私の恋の詩集?・』を公開
するくらい恥ずかしい。
たいした邦楽の知識もなく、邦楽板の流れについていけないのに、
自分の好きなアーティストにすがって目立とうとする奴って多いよね。
自分の好きなアーティストをageることを生き甲斐にしてる人って。

>正当な評価・分析なんか出来ないって。
これも言い過ぎ。「正当な評価、分析が困難」なら分かるけど。
もしくは、「正当な評価、分析は考慮しない」でも分かる。
自分の頭の悪さを露呈してるだけ。ストリーキングに近い発言。


あ、ところで、俺もスピッツ好きだけどね。
同じファンとして、ちょっと恥ずかしかったからカキコしてみた。
263名無しのエリー:02/10/16 01:21 ID:GeJblFWS
ところで、
>>1
>日本人のつくるメロディって良くないですか?

「メロディ」を「サビ」に置き換えるなら、納得。
「良くないですか?」を「クサくないですか?」もしくは「大げさで
ないですか?」に置き換えるとさらに納得

いや、別に俺、J-POP好きだけどね。
264ROBO:02/10/16 01:46 ID:sj+LVKgM
あ〜やっとバイト終わった〜
疲れた〜よ〜
でも眠くないんだ〜よ〜


・・また明け方までちょこちょこカキコむかも。

ふぅ〜・・・(鬱
265232:02/10/16 01:58 ID:dUQq+KV3
>>262 263
うんとね、でもね、結局あなたのレスにしろ猿さんのレスにしろ
僕の何がイタイかっていうのをなーんにも説明できていないんだよね。
あなたが正当な評価をしていないっていう点においては
「出来ない」も「困難」も一緒だと思うんですが。
だから僕はPCのモニタを見ながら「ふーん・・」とハナクソほじるしかないの。

で、つまるところ1さんと僕を(一緒にしてゴメンネ)
完璧に論破できてる人っていないでしょ。せいぜいあげあしとり止まりだよね。
今、世界人口はどのくらい?55億くらい?
全ては55億の主観の集まりだと思うんだよね。
ちょっと本気出してこれを論破してみてよ。そしたら「参りましたごめんなさい」
って言うからさ。
266ROBO:02/10/16 02:13 ID:sj+LVKgM
>>257
なんかね、周期的に不眠症になんのよ。もうなれちゃってっからあんまり
ガックーンと落ち込むことはナイヨ。ただ、今好きな人がいないのは大問題(焦

By the wayのメロディダメ〜!?7曲目とか13曲目とか14曲目とかさー。
かなりのもんだと思うんだけどなぁ・・
267ROBO:02/10/16 02:16 ID:sj+LVKgM
>>258>>260
なんか最近後回しが増えてるような気が・・・

いや、、いいんだけどね別に。
268232:02/10/16 02:17 ID:dUQq+KV3
1さん、ROBOさん、すいません。
僕、突っ走って温度上げてます・・・
269ROBO:02/10/16 02:23 ID:sj+LVKgM
>>259
オレもナンバーガールカッコイイと心底思っているんだけど他の人に
勧めたりはしねーよ。どこが?って言われるのが目に見えてるから。
人は千差万別だよ、265さんも55億の主観つってるし。
270ROBO:02/10/16 02:33 ID:sj+LVKgM
>>268
あら?こんばんわ〜です。
どーぞどーぞどんどん上げちゃってくださいな。
ここまでほとんどマターリ進んできたからね、熱い議論もほしーとこッス。
オレは性格がのんびりし過ぎちゃってて出来んのよ。
271ROBO:02/10/16 02:46 ID:sj+LVKgM
1番目のレスで挙がってるアーティスト

ミスチル、サザン、スピッツにウタダ。。。


なんか重大な勘違いをしてる気がするなー・・オレ

「日本人のつくる完成度の高いメロディ」の捉え方がアイチャンとは
違うような・・
272268さんって:02/10/16 02:58 ID:GeJblFWS
2ちゃんで釣られやすい人ってだんだん減ってきたけど、今でもこういう人
いるんだよね。このタイプはすぐムキになって感情丸出しのレスしてくる
タイプだろうなと思ってたけど、予想以上だったね。
273ROBO:02/10/16 03:42 ID:sj+LVKgM
アイチャンてこの時期中間テストとか無いんかねぇ?毎日ここ来とるけど。
274ROBO:02/10/16 04:01 ID:sj+LVKgM
くそ〜微妙に眠気が漂ってがキタと思ったら隣人がドタバタ騒ぎだし
やがった!
275名無しのエリー:02/10/16 17:16 ID:IP/VEXgo
>>271
それだ。
276:02/10/16 17:56 ID:/OpXh9cr
もうでて来ないつもりだったけど、あまりにもあれなんで言うけどさ、
まあ俺の文章が良くなかったてのもあるが、俺は揚げ足とりなんかしてないよ。
ホントに↓の文が意味不明だっただけ。
「説明不可能な人間の根源的な不安とか憧憬とかをそのままぶち込んでて
かなりいい線だと思うよ」
人間の根源的な不安とか憧憬ってなんすか?
俺は感じたこと無いんでわかんないんですよ、ってことですよ。
アイちゃんもあなたもそうだけど、話が具体的じゃないんですよ。
つまり、あなたは人間には根源的な不安はある!
アイちゃんは日本人はメロディつくる才能がある!って前提で話してるけど、
俺はそっかなーって思うわけ。
で、そうじゃない人(自分と意見の異なる人)を納得させる、
もしくは納得させようって努力があなたにもアイちゃんにも足りないと思う。
だからおれは質問のなかで「具体的」とか、っていう言葉を使ったんです。

何も俺は55億の主観を論破する理論を言え!なんっつてないし、
ただちょっとは見ず知らずの人に自分の主観を理解してもらう努力をしたら?
ってことなんだけどさ、わかる?
スピッツのどこがどう「説明不可能な人間の根源的な不安とか憧憬とかをそのままぶち込んでて
かなりいい線だと思うよ」なのか、ほんと歌詞とか引用して具体的に説明してくれ。
ってことなのよ。
あなたのことを理解しようって人間ばかりじゃないでしょ?
そういう人たちに説明しようって気持ちがないのよ、あなたも、アイちゃんも。
自分の思い垂れ流し、しかも全然具体的じゃない。

わかるかな?ホントに。心配だよ。
周りの人間と会話できてるか?
一方方向の話ばっかしてない?

長文スマソ。あと9回まで書きます。
277名無しのエリー:02/10/16 22:23 ID:UZkMIkf/
俺も232の意見には賛同できないなあ。
観念を概念で語ることの難しさは百も承知。
でもなあ、それで55億分の1の主観を垂れ流して
表象批評には意味がないようなことをいわれるとどうもなあって
思ってしまいます。客観性を示せとは言わないが、せめて他人を
納得させうるような主観を示して欲しいものです。

で話チェンジ
日本人には日本語の歌で日本人を感動させるようなメロディーメーカーが多いのでは?
そのメロディーのままで外国語で歌って日本人へと同じインパクトを彼らに
与えられるかというと必ずしもそうではないと考えます。イギリス人のジョーク
なんて日本人にとったら全然つまんないものに思えるのと同様で日本人が作った
メロディーは日本の文化の中でその輝きを放つのではないでしょうか?
日本人のつくったメロディーが異国情緒を抜きにして外国で通用するならば
現地の言葉で多くカバーされるんじゃないかな。
278ROBO:02/10/16 23:08 ID:jgCHCtmR
最近かなり議論?ぽくなってきたなー
ついてけないなー
でも努力は必要だよなー
279ROBO:02/10/16 23:15 ID:jgCHCtmR
232さんのスピッツ評が物議を醸してるようですな。
280アメリカ人の作るメロディ:02/10/16 23:31 ID:w2sdnhKz
って良くないですか?

カーペンターズとか、サイモンアンドガーファンクルとか。

ぶっちゃけて話し合いましょう。
281ROBO:02/10/16 23:39 ID:jgCHCtmR
>>280
イイ!

そーいや忘れてたなー、いたよなーそーゆー人達。
最近のアーチストばっかり考えてたなー。
オレのかーちゃんよく聴いてたなー。
282メガネ様 ◆FHyEF18Xi6 :02/10/16 23:55 ID:5zaaZiDx
>>1タン、ぼくの彼女になってください、いや、どうせなら結婚してくれ!ガハハ!
ぼくは味噌汁を飲むのが自慢じゃないけどうまい!やべーくらいうまい!
それって理想的な旦那像だと思うので、色よい返事待ってるぜ、いつまでも

日本人のつくるメロディーは良いと思うよ。
だって日本人は良いメロディーを聞くのが好きだもん。
需要が多いから日本人は良いメロディーを作るのだ。
283 日本人のつくるメロディ :02/10/17 00:16 ID:ld8t8BIY
ポリポリ、、、あ〜なんか熱くなってきたな〜〜。
(その議論の真っ只中にいるっちゅーのにものすごく平静でいられるあたしって一体w)

>ROBOさん
ROBOさんは「日本人のつくる完成度の高いメロディ」をどういう風に捉えていたんですか?
まずそこはっきりしましょう。
私はウタダだったらFirst love サザンだったらTSUNAMI ミスチルならInoccent world、
そういうポップ色を押し出した曲のことを言ってました。



284 日本人のつくるメロディ :02/10/17 00:24 ID:ld8t8BIY
味噌汁飲むのがうまいって、、、おもしろい!!
そのメガネ曇って見えなくなるくらい、あっつい味噌汁飲ましたる!!ww


285ROBO:02/10/17 00:35 ID:n7Ne7fAJ
>>283
やっぱり!
予感的中!
「心地よい」「キレイ」って言ってたからそっち系かなー?とふと思ったのさ。
なんて言えばいいかな?「よくできてる」っつーか「うまいこと作ったな」っつーか
????説明しづら〜い!
とにかくFirst love,TUNAMI,みたいなメロが全面に出たスローテンポな曲調じゃなく
て、ポップ=軽快な感じ。
レッチリのメロディが劣るって言ってたのも納得。
286 日本人のつくるメロディ :02/10/17 00:35 ID:ld8t8BIY
>>276
ホンット、あたし日本のメロディはレベルが高い、っていう事を
なんにも証明できてないよね。(自分で言うな!!)
でも難しいんだよな〜。音楽理論を駆使しても無理なような気がするし。
このスレ見てる人のやさしさ、思いやり、にまかせている所は大いにあります。
ごめんなさいです
287ROBO:02/10/17 00:36 ID:n7Ne7fAJ
あ!!
つなみSが抜けてる(恥
288 日本人のつくるメロディ :02/10/17 00:51 ID:ld8t8BIY
>>285
もちろんスルメ的な味のあるメロも好きなんですけど、
エムステベスト100のような、一発で多くの人々を引き込んでしまう
曲達が存在するっていうのは事実だと思うし、
なにかそういう曲達には不思議な力があると思うんですけど、
そのなにかがわからない、、。
289 日本人のつくるメロディ :02/10/17 01:09 ID:ld8t8BIY
だからそこは忘れて、もう定義として扱っていこう、と。
絶対おい、こいつずりーよ、とかサイテーとか思う人いるでしょうけど、
面目なく、私にはそれを証明する力は持っていないようです、、、はぁ、、、

最近謝ってばかりですが、なんかホント自分の不甲斐なさに頭が下がるばかりです。
では寝かしていただきますです。
290ROBO:02/10/17 01:10 ID:n7Ne7fAJ
>>288
けどねーやっぱ大衆性&話題性&露出度だと思うのよ。いわゆる年間売り上げ
トップ100みてーなのは。たまに露出の全くない新人さんが大ヒット飛ばす
けど(ウタダ、元ちとせなど)あーゆーのは曲として話題性に長けてるしね。
新鮮さという部分で。
291ROBO:02/10/17 01:13 ID:n7Ne7fAJ
今日はテンション低かったな

おやふみ
292名無しのエリー:02/10/17 13:23 ID:n555GDbb
2chの住人は、通ぶりたいのか周りに感化されてか知らないが
それぞれのジャンルの音楽で、最高峰と呼ばれる人たちしか認めたがらない。
ジャンルにもピンキリあるんだし、日本のレベルは世界から見て下の方だから
大人しくそれに見合った発言をすればいいのにと思う。

それと、売れている歌手を理由もなくやたら叩くのは馬鹿げてる。
売れてる歌手なら馬鹿でも叩ける。俺の感性は大衆向けJPOPでは満たされないとでも?

浜崎あゆみがゲストで出るとわかっている番組をわざわざ観て、実況板で叩く。
嫌いなら観なければいいのだ。観て叩いてしまうのは、完全に嫌えてない証拠。

洋楽を聴いてりゃ邦楽だけ聴いてる人より偉い?馬鹿言っちゃいけません。
そう考えてる人こそファッションや見た目で音楽を聴くただの馬鹿。
293名無しのエリー:02/10/17 13:53 ID:7VNbjnp4
 誰に向かって言ってるのでしょうか?
わたし、アーティストを叩くことも、好きなアーティスト以外を
認めないことも特にありませんが。2ちゃんには情報集めが目的で来てます。

 根拠もなく、不特定多数を勝手にレッテルを貼って扇情的な文章で
攻撃するのは、関係ない人まで不愉快にさせ、板が荒れるもとになります。
294293:02/10/17 14:39 ID:7VNbjnp4
ところで、>>277さんの意見が、一番正論だと思いました。
295 日本人のつくるメロディ :02/10/17 23:45 ID:9xt60k02
おしっ!!今日は気合入れるぞ!!

>>290
エムステベスト100って今までの全部の中での人気投票だったように思います。
日本人の作るメロディの象徴として使用させていただきました。

>>259
今日はこの後回しにしてたテーマについてがんがるぞ!!
296 日本人のつくるメロディ :02/10/18 00:19 ID:V2tyhfBh
、、、と思ったんだけど、なんかこのテーマが実はスレ違いだという事が
さっきから段々分かってきた。まあスレタイもスレタイだし、そう固くなることは
ないかな〜と思うので続けます。
なんか最近やばいな〜。
297メガネ様 ◆FHyEF18Xi6 :02/10/18 00:34 ID:2P98Rrtc
>1はやばくない!
つーかコノヤロー相変わらずオメーかわいいな(照)
というわけで、メガネは>1を応援してます、そりゃもう地獄の果てまでも
298 日本人のつくるメロディ :02/10/18 00:34 ID:V2tyhfBh
私ロックって>>19でいったように、”姿勢”というか、
実際はその音楽に反映されてるけど、本当は外には出てこない、
内側っていうか、目、または耳には伝わらない”想い”みたいなものだと思うんです。
例えば表から見たらわからない、細かい細工(服とかで裏側に刺しゅうがしてある、みたいな)
とかそういうぱっと見じゃ判らないもの。他にも色々あるよね。
テストの点は良くないけど、宿題は欠かさず出してる、とか。
299 日本人のつくるメロディ :02/10/18 00:46 ID:V2tyhfBh
私、絶対そこって評価するべきものだと思うんですよ。たとえ作品の質、
っていうか使い勝手っていうかそういう”表層の部分”的な要素がほとんど
変わらなくても。
ここ言い方がむずかしいな〜。多分わかんないだろうな〜。
300名無しのエリー:02/10/18 00:47 ID:elk0fBJA
サザンはパクリだから嫌い。。。
301名無しのエリー:02/10/18 00:49 ID:npJUtI70
>>300
ばか。。。
302ROBO:02/10/18 00:49 ID:JAmGDIqk
ベルベット・アンダーグラウンドが不眠症に非常に
効果的であることが分かりますた!!
もうテメーなんか怖くねーぞ!
ばーかばーか(プ
303名無しのエリー:02/10/18 00:50 ID:eWlf0w2i
>1
どうして自分が日本人のメロディの完成度が高いと
感じるのか、考えてみてはいかがでしょうか。
304 日本人のつくるメロディ :02/10/18 00:51 ID:V2tyhfBh
なんかまとまってなくて、説得力がなさすぎなので
明日また最初から書き直そうと思います。
いや〜最近やばいな〜。(えっ最初からだって?)(突っ込み予防しときましたw)
305 日本人のつくるメロディ :02/10/18 00:57 ID:V2tyhfBh
ROBOさんはわかりますかね?あたしの言ってること。
言葉にするのは難しいな〜。くは〜いらいらする。
306ROBO:02/10/18 00:59 ID:JAmGDIqk
>>305
音そのものから感じることではないって言いたいのかね?
307メガネ様 ◆FHyEF18Xi6 :02/10/18 00:59 ID:2P98Rrtc
ロックは精神的なものだと思います。
抽象的すぎて誰にもはっきりとした答えをだすことができない。
だからみんなの納得がいく結論を出すことは到底不可能。
ロックは哲学なんですよ。自分なりの答えが見つかればいいんです、

>1がこのスレを通してどんなロック観を作るのかが楽しみだなぁ〜、おやすみー
308名無しのエリー:02/10/18 01:00 ID:elk0fBJA
>>303
だって、パクリミュージシャン嫌いなんだもん。。。
309ROBO:02/10/18 01:19 ID:JAmGDIqk
とりあえずここに長いこと居座っておきながらろくに意見だしてないので
ここらで私のロック観を書いとくことにしよー。

ポップとの1番の違いはグルーヴ感があること。
ポップは曲の中心にヴォーカル(メロ)があり、バックトラックがメロを
さらに引き立てている感じ。メロのための音。
ロックはヴォーカル(メロ)と同等かそれ以上にバックトラックが主張し
ている感じ。メロと音が複雑に絡み合ってる(グルーヴ感)

こう考えるとポップのメロディが優れているのはバックトラックがメロディ
を生かすためにあるから、ロックはメロディを生かすためのバックトラック
じゃないからだと思う。
もちろんどちらともいいづらい曲もあるし、個人によってポップにとるかロ
ックにとるかバラつきはある。

ロック観つーよりロック音楽の基準て感じだな
アイチャンやメガネさんの言うような精神的な見方はできんね。
310ROBO:02/10/18 01:21 ID:JAmGDIqk
ふぅ〜・・長文疲れた〜
300レス超えてんのに初めて真面目にカキコんだ気がするよ。
311 日本人のつくるメロディ :02/10/18 01:21 ID:V2tyhfBh
>306やっぱり伝わりきれてるわけじゃないですね〜。出直してきます!

メガネ様はこのスレに居続けると、レンズが曇りすぎてそのメガネハンドルをはずさせて
しまうことになるでしょう!w
そのつぶらな瞳を守るためにも、今すぐハンドルを”伊達メガネ”に変えてください!!!www
312 日本人のつくるメロディ :02/10/18 01:26 ID:V2tyhfBh
>>309
でもそうすると、カッコよさ、につながらない気がしません?
そっちの方面にも目を向けてみてください。
313ROBO:02/10/18 01:29 ID:JAmGDIqk
だって現状じゃカッコヨサって何って話になってんじゃん・・・
「CATMAN」じゃ明らかに説明不足だと思われ。
314ROBO:02/10/18 01:31 ID:JAmGDIqk
オレとしてはロックの音全体でぶつかってくる感じ、(つまりは
グルーヴ感てことなんだけど・・)それがカコイイと思う。
315 日本人のつくるメロディ :02/10/18 01:53 ID:V2tyhfBh
げっ、レスきてた!!返すの遅くてごめんなさい。

でもそれじゃあ多くの人を納得させる結果には到らないと思うんです。
精神論では答えなんて出やしない、と思うかもしれませんが、
私はその精神論の果てしない苦難を超えたときこそ初めて、より多くの人を共感させうる
ゆるぎない結果を生む気がするのです。

答えは精神内にある!!道は長いです。気長にゆっくりと進んでいきましょう!
おやすみ!!



316ROBO:02/10/18 01:54 ID:JAmGDIqk
>>307
ああ!!メガネ様おやすみなさいませ!

気づくの遅すぎ・・・オレのばかん
(ってかオレに返事されても嬉しくねーだろな)
317ROBO:02/10/18 01:58 ID:JAmGDIqk
そしてアイチャンもおやすみなさいませ
318名無しのエリー:02/10/18 06:35 ID:64+l9Pzt
精神的な意味でのロック(私は何にロックを感じるか?)を考えてみました。

私は、負けたら引退と言いながら何度もそれを御破算にして
現役ボクサーにしがみついてる辰吉丈一郎にロックを感じます。
逆に世界チャンピオンになったとたん目的は達成したからと
引退してしまった某選手にはロックは感じられませんでした。
ということで、そこから強引に導き出すとすれば
敗北、あるいは死がチラッと見え隠れする、それによってある種
性急感、生き急ぎ感が感じられるものが私にとっての(精神的な意味での)
ロックかなあ。人間は誰でも死ぬし、勝ち続けることはほぼ不可能。
そのことに如何に誠実に真剣に向き合ってるのかっていうのが
ロックか否かを決める判断材料です。まあでも普段はそんなこと考えながら
音楽なんて聴いてませんよ。

やばい。ロキノンくさくなってしまった。恥。
日本人のつくるメロディさん、議論は得意ではなさそうですが(失礼)
応援してます。自分なりのロック、ポップをなんとなくじゃなくて
言葉で表せるようになれればいいですね。では・・
319 日本人のつくるメロディ :02/10/18 22:16 ID:V2tyhfBh
ロック観伝々の話は置いといて、また別の意見を掲げたいと思います。

私はこの世の中に存在するものには姿形があり、そして”意味”がある事に気づきました。
音楽でいう、歌が姿形であり、その歌に込められた”想い”こそが”意味”である、
と私は思うのです。
そしてその”想い”は人の目や耳などの感覚、では感知する事の出来ない、
宇宙で唯一”感情”を持つ事を許された動物、つまりは人間だけがその”想い”の存在を認識
出来るのである!!!、と私はここに”断言”します!!!
320 日本人のつくるメロディ :02/10/18 22:36 ID:V2tyhfBh
例えば、料理、を思い浮かべてください。

誰が作ったかもわからないただの料理、そしてオフクロの作ったたっぷりと”愛情”の込もった料理、
味はまったく同じです。

だがこの2つの料理はぜ〜〜っっったいに、まっったく違う!!!!!!!!!

味は同じでも、それに込められた”想い”の強さ、そして食べた時の、信じられないほどの
あったかさが全然違うのです!!そして、”おいしい”。

世界中のどんな人でも大好きで、少しの間でも、また食べたくなり何度でも思い返す
あのオフクロの味には、確実にこの”想い”が注入されているという秘密がある。
私は、世界一おいしい料理とは、オフクロの作った料理だということを
断固として確信し、そして”断言”します!!!!!!!!!!!
321 日本人のつくるメロディ :02/10/18 23:04 ID:V2tyhfBh
しかし、今、私はこの日本に、異常事態が起きていることをひしひしと感じてきました。

この日本に生き、流行に右往左往する”現代人”に今まで言ってきた”想い”、を
認識することが出来ない。
礼を重んじ、礼に生きた、あの日本人から、まるで”機械”のような冷たさ、を感じてしまう
ことがよくあるのです。

例えば電車、以下略でも十分伝わると思います。

そんなことしちゃダメ、といっても返ってくる言葉は、なにが悪いの?、とか
迷惑かけてないんだからいいじゃん、というような、”姿形”への見方に偏りすぎた発言
がひじょーーに多い。(体験談)

だれかの話では、バレンタインで前の日4時間かけてがんがってつくった本命チョコを
おれチョコ食えないから、という一言のカウンターで返され、それから2日間泣きに泣いて
とんでもない顔になった人がいるという事を聞いたことがあります。(やけに詳しいな)
322 日本人のつくるメロディ :02/10/18 23:23 ID:V2tyhfBh
私は、そういう、”姿形”への見方に偏りすぎた、いわば”機械人間”達を
否定はしません。ですが私は、この”想い”にすがり、”想い”を糧にして生きていく
あったか〜〜〜い人たちにこそ、”人間らしさ”を感じてやまないんです。
そしてそういう人たちに憧れ、人間味溢れる人間になりたいと思うことは自然であり、
それこそが人間たる証だと思うのです!!

このレス読んで何も感じなかった人!あなたを”機械人間”に認定します!!!

あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
げげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげげ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
323メガネ様 ◆FHyEF18Xi6 :02/10/18 23:52 ID:RKJcMohQ
メガネはレンズあってこそROCKだ!!
レンズのないメガネなんてなんの魅力も感じないぜ。
そう!仏作って魂入れずって状態だ。
伊達メガネをかけるくらいなら…
自分の中のROCKを守るためなら…レンズが曇ったっていい!!!盲目万歳
と、言うわけでまた来ます。

PS.ジャンルとしてのROCKが“仏”だとすれば、“魂”に当るのがROCK精神ってやつだと思います。
ってわけでおやすみ ROBOさんもおやすみ
324ROBO:02/10/18 23:59 ID:w4K4nYR7
いまさらながら、ボクチンもメガネであることを告白します。
では、おやすみ
325 日本人のつくるメロディ :02/10/19 00:06 ID:wK9hmGIR
実は、、、、あたしもメガネでしたwww(学校だけだけど)
それではみなさん、おやすみ
326名無しのエリー:02/10/19 10:25 ID:397Xwxsf
うわ、このスレまだあったんだ
327名無しのエリー:02/10/19 23:00 ID:X32JBCe9
sage
328 日本人のつくるメロディ :02/10/19 23:44 ID:Mpaqy40J
ブッ!!あたしなんか最近みんなにレス返すの忘れてた(爆)
言いたい事があると他に目がいかなくなってしまう、、。
なんて最低なやつだ、ってわけで今までのにレスを返そう!!とおもいま〜す。
329 日本人のつくるメロディ :02/10/19 23:57 ID:Mpaqy40J
>>248
そんなことはないです、がROBOさんも言ったように
極端に少ないかな、とは思います。
ここ十年でヒットチャートに受けいられたロックはほとんどないんじゃないかな。
ASHは聴いたことないな〜。ハッ!!そういえば勧められた歌まだ一つも聴いてねえ!!
ってかここ1ヶ月TSUTAYA行ってないし。
いったら絶対借りるから!!ごめんね!!
330 日本人のつくるメロディ :02/10/20 00:10 ID:YObqEnx6
>>263
そうですね。その傾向はおおいにあると思います。
音楽の発信形態が日本ちょっと変わってるし、売り上げ重視みたいな所がけっこう
あるからな〜。でもそのサビ、にはものすごい魅力が備わってるんじゃないですかね。
メロをつくる力はめちゃすごいことに変わりはないと思います。
331 日本人のつくるメロディ :02/10/20 00:19 ID:YObqEnx6
>>292
ちょっとわかりにくいかもしれませんね。
もう一回カキコしてほしいです。まだ私には理解できない深い考えに裏打ちされてるかも
しれないですし、こんなに短い文で伝えるのは相当に難しいことでしょう。
よろしくおねがいしますです。
332 日本人のつくるメロディ :02/10/20 00:32 ID:YObqEnx6
>>277
どうなんでしょうかねえ。
わたしは英語も日本語もあまり分け隔てなく聴ける方なんだけどな〜。
一般的にはやっぱり違いがあるのかな?
最初はそうでも、聴(聞)いてるうちに慣れたりしてどうでもよくなってくる人けっこう
いそうだと思うんだけど。
すぐに結論は出せなさそうです。
333 日本人のつくるメロディ :02/10/20 00:40 ID:YObqEnx6
>>300
やっぱりパクリは嫌でしょう。サザンはロックというよりはやはりポップですね。
パクリってポップ宣言、みたいなところあると思いますよ。
334ROBO:02/10/20 00:43 ID:ATrK3scH
今日はアイチャンお一人みたいやね
335ROBO:02/10/20 00:46 ID:ATrK3scH
>>326
まだあったんだって・・・
最近徐々に調子でてきたとこッスヨ
336 日本人のつくるメロディ :02/10/20 00:57 ID:YObqEnx6
うわ〜。ってかもう300超えたんだ〜。すげ〜な〜。
もういっぱしのスレの仲間入りって感じじゃない?(まあ独り言スレみたいな感じだけど)
このまま1000までいったら快挙でしょう。
ってか絶対いかせる!でも終わっちゃうのも怖いな〜。
ず〜っと2ちゃんにい続けるのは無理な事だし、なんか最近親にネットやめろ、とかいわれてるし。
いや〜〜このスレで知り合った人たちとお別れになるのはすんげえ寂しい。
やだな〜。やだな〜。やだな〜〜〜〜。あ〜〜どうなんのかな〜〜。

まあ一日一日をぐっちゃんぐっちゃんに噛みしめながら、心込めてアゲ続けるのに
集中することだけを考えて頑張っていこう!っと。
337 日本人のつくるメロディ :02/10/20 01:08 ID:YObqEnx6
>>318
すごくわかります。結果じゃない、そのチャンピオンになりたいという”想い”
が、彼をそこまで突き動かしたんでしょうね。
結果では一番でなくても、そのプライドをかなぐり捨てた彼の醜くも輝かしい生き様は
多くの人の記憶にいつまでも残りつづける事でしょう!

ROBOさん、これからもがんがろうね!!
338ROBO:02/10/20 01:10 ID:ATrK3scH
>>277の意見に対して

洋楽と邦楽は質が違うと思います。なぜかっつーと言葉が違うから。
これは重要。日本語は一音一音に母音があって明確さがある。
つまり日本語歌詞をのっけるメロディも明確でわかりやすいものに
なるってこと。
「現地の言葉でカバー」って言ってるけど日本人も洋楽を日本語で
カバーしてるのはあまりないですよね。ほとんど原曲の言葉のまま。
339ROBO:02/10/20 01:11 ID:ATrK3scH
>>337
ウイ〜ッス!!!!!!
メガネザル仲間だしね(笑
340ROBO:02/10/20 01:15 ID:ATrK3scH
今日は深夜にサッカーがあるのでそれまで書き込み続けよー
341ROBO:02/10/20 01:54 ID:ATrK3scH
やっぱしアイチャンとの一番の違いは>>319-322のトコだろな。
ま、一言で言えばオレは機械人間に認定されたってことだね。
By The Wayを聴いてものすごくカッコイイと感じるけど、レッチリのドコに
ロックを感じるかっつたら音以外の判断材料はゼロ。
レッチリがどんな”想い”をもって音楽を発しているかは極端に言えばどう
でもいいって感じ。
辰吉はカッコイイ。ロックと言われればそうかもしれない・・けど音楽の話
には置き換えられないと思う。

あ、あとバレンタインの話
”想い”のつまったチョコはそこらの市販のチョコとはわけがちゃうんじゃい!
と言いたいんだろけど、単に断るための適当な口実だと思いまふ。
イタイ発言ごめんなさい、だれかさん。
342ROBO:02/10/20 02:07 ID:ATrK3scH
”音”さえカッコ良ければそれでいいのだ!!!!!
れ〜れれのれ〜

さあ!こんなオレを納得させてみな!待ってるぜ
343ROBO:02/10/20 02:18 ID:ATrK3scH
サッカー始まるんで今日はここまで!
344 日本人のつくるメロディ :02/10/20 02:24 ID:YObqEnx6
おっといい忘れてた。
319から322は>>259の答えなんですね。
彼らはいわば表であるポップと裏であるロック、どちらのほうがが自分に合うか以前に
その裏が見えていない。”想い”を感知する”心”が麻痺している。
だからわかってくれなかったのかなと思った。(んっ?ROBOって名前、、、)

いや〜やっぱりスレ違いだったかな〜。
なんとか自分では何が言いたいか判るくらいは書けた、と思う。
出来ればなにか一言でもいいのでコメントも欲しいものです。
では明日の朝を楽しみに待って、ねむっちゃおうとおもいます。
私がこのスレ内で起きるのはコメントという名のキスをもらいうけた時だけよ!!
王子様、私を起こして〜〜〜〜!!!w。ROBOさんは小人で猿さんが毒リンゴ
食わせた魔女、メガネ様はその魔女が愛用している曇りメガネww、って設定でお願いします。
(調子のりすぎ?)


345 日本人のつくるメロディ :02/10/20 02:29 ID:YObqEnx6
あらっ、ROBOさんからコメント来てた。
やべ〜〜めちゃかみあってね〜〜〜!!
あ〜〜へぼった、なんか変な感じなので344のレスは取り消し!!
おやすむ!!
346名無しのエリー:02/10/20 02:31 ID:hWd8poqi
うん
347ROBO:02/10/20 23:16 ID:0o8VcOtz
うおぅ!!
スレが444番目だった・・・
不吉なのでage
348ROBO:02/10/20 23:28 ID:0o8VcOtz
そーいやあROBOって時点ですでに機械人間だな。
言われてやっと気づいた。
349 日本人のつくるメロディ :02/10/21 00:23 ID:i/y8vGKA
いえいえROBOさんは機械人間なんかじゃないです!
機械人間にカッコいいなんて複雑な感情が生まれるもんですか!!


で、今また数えたらあたしが151レスでROBOさんが81レスでした。
ものすごいな〜。ありえね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、、
これは書き込みにくいことが証明されたといっても過言ではないですね。
なんだろな〜?そんな変なこと言ってないと思うんだけどな〜。
っていうかROBOさんもけっこうなもんですね。
絶対まけへんぞ〜〜!!!メラメラ
350 日本人のつくるメロディ :02/10/21 00:31 ID:i/y8vGKA
バレンタインの話では、そのだれかさんは振られてもよかったけど、
でもどうしても自分の気持ち込めたチョコだけは受け取ってほしかった、
そのチョコはその人に食べられるためだけに作られたんだから、
と言っておりました。いや〜それにしてもこれ以上ないほどまずかったな〜。
351 日本人のつくるメロディ :02/10/21 00:42 ID:i/y8vGKA
あたし、ROBOさん他わずかな人達だけじゃなくて、
もっと色々なひとの話も聞きたいです!!
あたしがこのスレたてた真の意味ってのはこのこと以外ほかないし、
なにより楽しい!!!
もうなんでも、一文字でもいいのでw訪問してってください!
もうなんっでもいいから。、、、なんか嫌な予感、、w
352メガネ様 ◆FHyEF18Xi6 :02/10/21 22:03 ID:rh9Mv+0t
メガネ人口の多さに興奮気味!祭りだ!祭りだ!!祭り!!祭り!
祭り祭り!メガネ祭りだぁぁぁ!なんか嫌な祭りだな…、まいいか…。
あまりPCやりすぎて親に禁止されたら寂しくなるからほどほどに頼むぜ。

子供にとっては、ナンタラ戦隊ナンタラジャーってのがロックなんだろうな。
353書き逃げ:02/10/21 22:20 ID:qYBbLAy8
スレ読まずにパピコ。

>>1
スチャダラパー、かせきさいだぁ等の日本のHIPHOPはどう思いますか?
354ROBO:02/10/21 22:39 ID:HFGXFkB3
祭りだー!!!
ヽ(´ー`)ノワッショーイ♪
コンタクトなんて糞だー!!!ワッショーイ♪
355ROBO:02/10/21 22:50 ID:HFGXFkB3
>>349
ほへ〜〜〜

んでわとりあへず目指せ100レス突破やね。
83レス目
356名無しのエリー:02/10/21 22:54 ID:pH+w4UFG
>>1
サザン桑田の毎度ながらの肋骨なパクリについてはどう思いますか?
357ROBO:02/10/21 22:59 ID:HFGXFkB3
邦楽板ってどこのスレいってもサザン、B'zのパクリネタが出るね。
358ROBO:02/10/23 01:51 ID:PX+R8M9e
寝る前にあげとこう。
アイチャンこねーなー
PCとりあげられたか?
359 日本人のつくるメロディ :02/10/23 22:15 ID:jjiPHzSh
ありゃりゃ?久しぶりに帰って来たっつーのにだんれもいない、、、
ドアをかぎを開けて待っているのは静寂と薄暗い部屋のみ、、、
くは〜〜結婚切望する独身男性の気持ちがめっさ染みるわ〜〜〜。
寂しさ紛れに、ただいま!、なんて言ってみたりw

ところで、ワンナイおもしれ〜〜〜〜〜!!!!下ネタ全然OKよ
360 日本人のつくるメロディ :02/10/23 22:22 ID:jjiPHzSh
ゴリ江いい味出してんな〜〜。
さっきから爆笑しっぱなしだよ!!
あたしもおっぱい大っきくなりて〜〜〜〜!!!
361名無しのエリー:02/10/23 22:23 ID:iUGUl4lP
>>353>>356は無視?
362 日本人のつくるメロディ :02/10/23 22:37 ID:jjiPHzSh
メガネ祭り参加したかったな〜。
まあいいや、わしょーい!わしょーい!

>>353
どっちも聴いた事ないな〜。スチャダラパーってポンキッキーに出てた人たちですよね?
だよね〜、とかあれはホント日本的なヒップホップだな〜って思うからすごく好感持てます。

>>356
パクリは別に悪い事じゃないから別に気にする事ないでしょう。
作る側の問題でしょう。カッコよくないって自覚してそういうことするんだろうし。
買う買わない、聴く聴かないも自由だし。
363 日本人のつくるメロディ :02/10/23 22:45 ID:jjiPHzSh
ココリコの番組あんまおもしろくないな〜。ワンナイ見た後だから?
それとも子供のあたしには分からない大人の世界なのかな〜。
あれっ?それならワンナイの方が大人の世界かも、、、、わかんね
364 日本人のつくるメロディ :02/10/23 23:12 ID:jjiPHzSh
桑田さんについては謎が多いっすよね〜。
売れ線ねらったり、本当にいい歌作ったり、パクリ?をしたり、そして今回は社会風刺かな。
ものすごく多様でそれでいて、そのどれもが桑田さんらしさが出てるし。
やっぱすごいな〜って思いますよ。

でも私はパクリ否定派です。
えっ、なに?彼はパクりしか出来ないんじゃない、パクりを受け入れ、パクりを愛している。
憧れを模倣するのが彼自身の、素、であり自然な桑田らしさなんだ。だと〜〜〜!!

んっ、、、、、、、、、、、、あれっ?カッコいいかも、、、、、
365 日本人のつくるメロディ :02/10/23 23:15 ID:jjiPHzSh
ではねるっすー。
もしPC出来なくなっても、絶対お別れの言葉は残すから安心してて
いいですよ。
おやすみ!!
366ROBO:02/10/23 23:20 ID:kbtiKBrC
やあ、おんばんわ



・・って、(`Д´)ノテメー!!!
このスレの寂れ具合を自覚しろっつーの!
昨日また500近くまで下がってたっつーの!
86レス目
367 日本人のつくるメロディ :02/10/25 21:13 ID:uQ1+O5lQ
あいたーっ!!ホントに500近くまで下がってるーーー。
なじぇに?ねえ、なじぇに?ってかマシェリ?(そしてサブすぎて、、焦り)

最近眠くて眠くて10時くらいで力尽きてる、、
こんなことではいかんっ!!がんがらなくてはっ!!
いくら寂れたってあたしは一人でage続けるからな〜!!
とか言いつつ今も眠気に襲われてる、、
おらぁ〜〜!!睡魔め〜〜!!!今日という今日はぶったおしたる!!!
とりゃ〜〜〜〜、、、、ボコッ!ボコッ!ボコッ!!

、、、、、負けた、、(目ポロ〜ンってなってる2つともポロ〜ンって)
ってことで前置きは終わりにして、おやすみなさい。
(うわ〜このレス超やばい。まあ眠いからってことで堪忍してください。迷いながらも送信、っと)
368ROBO:02/10/25 22:53 ID:EqzChcst
なにをどーしたら夜9時に眠くなんのよ?
そんなんじゃトゥナイトすら見れないじゃん!
369 日本人のつくるメロディ :02/10/26 23:00 ID:kVulv7dE
やべ〜、さびれまくってるよ〜、、
この一週間まともなことしてないし。
言いたい事たまりにたまってるよ〜。(ちょっとした便秘って感じ)
よ〜〜し、今日は久しぶりに頑張ってふんばっちゃうぞ〜〜!!

よっこいしょっと、、、ふうっ、ふうっ、、くあぁぁぁああ〜〜!ふにぃぃ〜〜〜!
ぬおおおぉぉぁぁぁあああああああああああああ!!!!!!


ぷりっ
(あらっ、ちょっと本物も出ちゃったww)
370 日本人のつくるメロディ :02/10/27 00:09 ID:TISBPcIp
へへへ、友達と電話してきたぜ。
もうメールの時代は終わったね。ってかもう電話サイコー。
あたし実は酒豪ならぬ電話豪だったのだ!
いくらでも話してられるし。
そして最近自分の部屋に専用の子機を買ってもらっちゃったからもう大変!!
電話代気にしなくてもよくなったから
このスレの存在忘れてしまうくらい語りまくっていたのだ〜〜!!!


いや〜〜、しかし放置プレイから言葉責め、そしてついにスカトロにまで手を出してしまった、、
このスレこれからどうなってくのかな〜〜ww
371ROBO:02/10/27 00:23 ID:CMtvBz6Y
あ〜

探すのめんどかった〜

移転してんだもん

やっぱスレタイ1はないね
372ROBO:02/10/27 00:32 ID:CMtvBz6Y
あああ

最近PC調子悪りー
373 日本人のつくるメロディ :02/10/27 00:55 ID:TISBPcIp
私最近思ったんですけど、ロックって”人間臭さ”じゃないかな、ってふと思ったんです。

人間がもし、本当の意味で、自分の意志貫いて、自分らしく生きよう!って思ったら、
この複雑に入り組み凝り固まって拘束されてしまう社会を受け入れるかな?
私はそんな事ないと思う。
どうしたって自由を求めて、もがいて、苦しんで、そして世間からのはみ出しものの道を
選ぶんじゃないかと思うんです。それが”自然”。
そしてそういう人間のありのままの”自然な姿”こそ”ロック”であり、そういう自然を望みながらも
社会に押しつぶされてしまう人々、の”憧れ”であり、(つまりカッコいいってこと)
”人間臭さ”なんだと思うのです。

ロックこそ人間たる証!!人間=想い=ロック=人間臭い=カッコいい=CATMAN!!!!!
うおおおおおお!!!!!このスレのすべてがつながった!!!!!!!!!
すげえええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
笑いがとまんねええええええええええええええええ!!!!!!!!
374ROBO:02/10/27 00:59 ID:CMtvBz6Y
あっははっはっはっはhhあhh(w




CATMAN=猫臭い
375 日本人のつくるメロディ :02/10/27 01:01 ID:TISBPcIp
あたしもめっさ探しにくかったよ!!!!!!
でもあたしすごいよ!なんとこのスレ肉眼で見つけたもん!!30分くらい
もう意地で!!
やばいねこのスレタイ。1で検索してもみつかんないっしょ!?wちっちゃいし。
ありえね〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
面倒かけさせて悪いっす〜。
376 日本人のつくるメロディ :02/10/27 01:04 ID:TISBPcIp
やられたww  たしかに、、その通りっすね〜
まあご愛嬌ってことで!!w
377 日本人のつくるメロディ :02/10/27 01:10 ID:TISBPcIp
今カウントダウンTV見てるんですけど、やっぱかっこよくねええ〜〜!!!
ってかもう実はテレビ出てるってだけでホントはロック度10ポイントは
ダウンしますね。
やっぱ架空の世界でしかロック度100満点は存在しなくなるな〜、こういう音楽システムだと。
どうしたものですかね、、、
378名無しのエリー:02/10/27 01:12 ID:NDV50ICf
>>1
桑田ってパクリなの?
379ROBO:02/10/27 01:14 ID:CMtvBz6Y
>>377
今日ポップジャムにJUDEが出てたらしいが・・・
380 日本人のつくるメロディ :02/10/27 01:19 ID:TISBPcIp
>>378
あたしもほとんど知らないけど、なんかそういうスレとかよく見かけるし
そんなに騒がれるんならそうなのかな〜〜、って程度です。
ってかあたしも知りたいし。どうなの?ねえ、どうなの?本当のところは?
381 日本人のつくるメロディ :02/10/27 01:22 ID:TISBPcIp
>>379
JUDEってどんな人達?聞いたことないな〜〜。
カッコ医院ですか?あ〜見たかったな〜。
382ROBO:02/10/27 01:25 ID:CMtvBz6Y
>>381
おれも聴いたことないけどね。
元ブランキージェットシティの浅井健一の新バンド。
あ、おれ別にブランキー万歳じゃないよ。
383名無しのエリー:02/10/27 01:27 ID:NDV50ICf
>>1はオンナ?
384名無しのエリー:02/10/27 01:28 ID:p/9c0VJ8
JUDE=ユダって読む。
浅井はロックロックしてるよ
385 日本人のつくるメロディ :02/10/27 01:32 ID:TISBPcIp
ブランキーですか。かなりかっこいいバンドでしたよね。
あたし的ロック指数50ポイントってくらいですかね。
あっ50って日本ではかなり凄いほうですよ。
ほとんど5点ぐらいですからw
これ爆弾発言?w
386名無しのエリー:02/10/27 01:34 ID:p/9c0VJ8
アイやんがロックって感じるアーティストだれ?
387ROBO:02/10/27 01:36 ID:CMtvBz6Y
>>385
5点−10点(TV出演)=−5点=存在価値無し


というか100点いるの??
尾崎?
388 日本人のつくるメロディ :02/10/27 01:38 ID:TISBPcIp
>>383
女に決まってんじゃないの!!もう勘弁して頂戴!!
失礼しちゃうわ!!!(これじゃオンナじゃなくてオカマだね)
389ROBO:02/10/27 01:39 ID:CMtvBz6Y
>>386
メガネ様ナンデ名無し?
390名無しのエリー:02/10/27 01:41 ID:p/9c0VJ8
>>389
別人デス。ヤメテクダサイ
391名無しのエリー:02/10/27 01:44 ID:IDuM+/h2
1
って良くないですか?
392 日本人のつくるメロディ :02/10/27 01:44 ID:TISBPcIp
>>386
CATMAN!!といいたいところですが、リアルでいうと〜〜、、
う〜〜〜ん、、悩むな〜〜〜、、、
でもやっぱ外国に多いかな〜〜〜。
う〜〜ん、難しいので考えておきますです。
393ROBO:02/10/27 01:45 ID:CMtvBz6Y
>>390
IDっで分かるっつーの
394名無しのエリー:02/10/27 01:49 ID:p/9c0VJ8
>>393
たぶん違うと思う。
つっこまないでくらさいね
395 日本人のつくるメロディ :02/10/27 01:50 ID:TISBPcIp
>>387
いやっ、マイナスはないと思います。なんていうか、、、
わかんないけどマイナスはないです、はい。

尾崎は有名ってことでチョイスしましたです。
100点なんてことはないかな〜。

う〜ん、やっぱ点数つけたりするの違和感がある。
もうやめます。
396ROBO:02/10/27 01:53 ID:CMtvBz6Y
>>394
なにやら訳ありのようなのでやめときます。
397名無しの果て:02/10/27 01:57 ID:kP5uxqfX
久しぶりに邦楽板来てみたらすごいスレが立ってるね。
しかもまったりしている…。奇跡的だ。
398ROBO:02/10/27 01:59 ID:CMtvBz6Y
さてそろそろ寝るか。
400ゲットしようかと思ってたけど・・

(´ー`)ノおやすむ☆
399ROBO:02/10/27 23:15 ID:Zjw3e/jK
よっしゃ!!
400ROBO:02/10/27 23:16 ID:Zjw3e/jK
400げっっとお〜
401SSR:02/10/27 23:38 ID:3f7nHxlo
>>1さん
ナンバーガール聴いたことある?
402 日本人のつくるメロディ :02/10/27 23:41 ID:WxHpSoAn
おお〜〜400いきましたか〜。
すげ〜な、すげ〜な。
でもあたしはこの現状には満足してません!!!
だってほぼ2人しかレスってないんだもん!!w
まだ400かよ、くらいの気持ちでこれからも空回っていくぜ〜〜!!!

403 日本人のつくるメロディ :02/10/27 23:44 ID:WxHpSoAn
>>401
ないです。
っていうか音楽にのめり込んだの1年前くらいからだからな〜。
実はもう凄まじく浅いっすよ(めっちゃえらそうな事いってるけどww)
404 日本人のつくるメロディ :02/10/27 23:50 ID:WxHpSoAn
>>397
そうですね〜。かなりマッタリしてますね。
っていうかマッタリ通り越して、もうモッチャリ、って感じで粘り気すら
発生しちゃってますね〜。

ってことで次の目標は”もっこり”にケッテーーイ!!!www
405 日本人のつくるメロディ :02/10/28 00:02 ID:PrJUgP0k
ねるっつ〜〜。
おやすみっつ〜〜。(謎)
406名無しのエリー:02/10/28 15:42 ID:U4vbxBuD
one
407 日本人のつくるメロディ :02/10/29 00:02 ID:my4vn6oY
YO!YO!今日もやってきたZE!!
いきなり変わるけど<<406
oneって何?
やべ〜気になる〜。おね?それともワン?
ぬお〜〜〜わかんね〜〜!!
今日はこれについて議論しようかな〜。
(我ながらものすごい入り方だな〜)
408 日本人のつくるメロディ :02/10/29 00:06 ID:my4vn6oY
もっこり!!もっこり!!もっこり!!もっこり!!
(自分で書きながらめっちゃ笑ってるwおもしろくない?)

もっこり!!もっこり!!もっこり!!もっこり!!
409 日本人のつくるメロディ :02/10/29 00:09 ID:my4vn6oY
”もっこり”って言葉なんかバカおもしろいな〜。
もっこりだよ!もっこり。口に出して言うとマジ爆笑!
やべ〜〜ツボ来たよ〜。
410 日本人のつくるメロディ :02/10/29 00:16 ID:my4vn6oY
ってアホすぎる事いってないで
音楽話に戻るか。
なんか最近突っ込み少ないよね。前はかなりキツイのたくさんきてたけど。
異論反論なんにもない?もう完全同意?それとも馬鹿すぎて意見する気にもならない?w
もうなんでもいいよ!かかって来なさいよ!!!
411メガネ ◆FHyEF18Xi6 :02/10/29 00:17 ID:umG5lZnD
もっこりなんて言っちゃいけません!! ←反論
412 日本人のつくるメロディ :02/10/29 00:28 ID:my4vn6oY
さびすうぃ〜〜〜!!!!さびすうぃすぎて死んでしまいそうよ!
むき〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!

うひょひょひょひょ〜〜〜〜〜〜!!!!
悪アイちゃん新登場〜〜!!!!
ウキャーキャッキャッキャッキャーーーーー!!!!
ウキーーーーーー、キキーーーー、キャーーーーーーー!!!!!!!
(ネタまっっったくなしw、哀れみは無用よ!!自分で自分をいじめてるの)
413メガネ ◆FHyEF18Xi6 :02/10/29 00:30 ID:umG5lZnD
な、なぜ無視る!
な、何かしたか?ヽ(。_゜)ノ  挑戦的だなぁ〜(涙はしょっぱいな
414 日本人のつくるメロディ :02/10/29 00:33 ID:my4vn6oY
メガネさん来てたし。
、、うっうっ、、、つらいの、なんか最近つらいの。
あさってテストなのにこんな事してるあたしがつらいの!!
みんな受験で勉強頑張ってるのに最近遊んでばっかで、、、これでいいんですか私!!??
415メガネ ◆FHyEF18Xi6 :02/10/29 00:34 ID:umG5lZnD
受験しなくても合格できるんじゃなかったけ?
416 日本人のつくるメロディ :02/10/29 00:39 ID:my4vn6oY
そうだけど、、自己嫌悪ってやつ?
最近悩むこと多いんです。子供ながらに色々考える事多いのよ!
これが鬱ってやつっすか!?はあ〜〜〜、鬱だ。
417メガネ ◆FHyEF18Xi6 :02/10/29 00:40 ID:umG5lZnD
ばか!!!!
あまったれるんじゃねーーーよ!
笑おうぜ、あくせく受験勉強してるやつを笑おうぜ、ほら、もっと腹に力いれて!
「わたしは勝者よーーーーー!!!」 な?すっきりすんべ?
アイやんはいま中学生なんか?
418 日本人のつくるメロディ :02/10/29 00:46 ID:my4vn6oY
高3っす。いやね、やっぱり指定校って実際やっぱ卑怯臭いじゃない?
今まで勉強たいしてやってなかったし、これからあたしの行く大学を目標
にして死に物狂いで頑張っていく人たちもたくさんいて、
そういう姿を想像すると、、、やっぱ悪い気がするんす。
こんなんでいいのかな〜〜。
419 日本人のつくるメロディ :02/10/29 00:53 ID:my4vn6oY
寝るか〜〜。
では、おやスス!!
(なんかこの、スス、ってのが微妙な線突いてていい感じじゃない?どんどん使っていいよ!!)
420メガネ ◆FHyEF18Xi6 :02/10/29 00:53 ID:umG5lZnD
大学はゴールじゃねーべ、
んでアイやんはなーんも悪い事してない。それで万事OKだ!やったな!

罪悪感感じるなら大学で一生懸命勉強しれ!
421ROBO:02/10/29 22:44 ID:33+IvfE5
うおおおおおぉぉぉ!!!?
もっこり星人がいるーーー!!!!!
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
422ROBO:02/10/29 22:46 ID:33+IvfE5
>>401
ナンバガ大好物デス!!
ナムアミ聴くともっこりしちゃいマス★
423ROBO:02/10/29 22:57 ID:33+IvfE5
あ〜懐かすぃな〜大学受験
この時期自習の時間なんかみんな黙々と勉強してたな〜
後ろの方で推薦決まってた3人のバカ笑い・・ウザかった〜
424ROBO:02/10/29 23:21 ID:33+IvfE5
指定校推薦が卑怯だとは云わんけど、必死こいて勉強してる
やつらには邪魔にならん程度に多少気ー使ってやってくれぃ
425 日本人のつくるメロディ :02/10/30 00:13 ID:gtsBHG9B
もっこり!!もっこり!!もっこり!!もっこり!!
もっこり星から地球を守るためにやって来たもっこりレディ、アイちゃん登場!!!ww

ブヒャヒャヒャヒャ!!やっぱりもっこりっておもしろい!!
ってかこんなこという女ありえね〜〜。

こんな女いるわけな、、んっ?、、さわさわ、、、、、ビクッ!!、も、もっこりしてる!!!!
これじゃゴリ江じゃん!!!www
な〜んて。ブヒャヒャヒャヒャヒャ!!!
426 日本人のつくるメロディ :02/10/30 00:20 ID:gtsBHG9B
>>424
そこは大丈夫よ!逆にその人達より勉強したる!!

明日テストだからこのくらいにしときます。
はあ〜〜、最近ホント鬱だ〜〜。やばいね、かなり。
このスレ立ててからなんか急に色々考えるようになっちゃったよ。
はあ〜〜死んでみて〜〜。
427 日本人のつくるメロディ :02/10/31 00:11 ID:IfxWYSaU
ワンナイ見逃した〜〜〜、、まじショックだ〜〜、、
鬱だ〜鬱すぎる。
ってか勉強まったくやってない。
今日いいんだか悪いんだかわかんないことがあってすごい考えちゃった、、、。
全然集中できない、、。
428 日本人のつくるメロディ :02/10/31 00:19 ID:IfxWYSaU
今日ね、テスト終わって友達と一緒に帰ってたとき、
あたしちょっと口がすべって、”欝だ、死んでみて〜”っていっちゃったさ。
そしたらね、その友達ホンット優しい子で、あたしに、そんなこと絶対言っちゃダメ!とか
そんなこというなんて最低だよ、頑張りなよ、とか、ものすごく真剣になってあたしのこと
想って励ましてくれた、ってことがあったの。
なんかうれしくて泣きそうになっちゃった。
429 日本人のつくるメロディ :02/10/31 00:27 ID:IfxWYSaU
でもあたしね、そのとき思ったの。
死にたい、って思うの自然なことなんじゃないか、って。
あたし、死にたいって思う事って、
死にたいから死にたいって思うんじゃなくて、”生きたいから死にたい”って思うんじゃないか、
って思うの。
わかる?生きるって死ぬ事じゃないかな?

(めっちゃヘビーだけど許して)
430 日本人のつくるメロディ :02/10/31 00:38 ID:IfxWYSaU
だってさ、
みんな、なんで死にたいって思うのか考えた事ある?
あたし、なんで死にたいって思うかって、
現実の世界で生きれないから、
自分らしくありのままにいられなくて、自分らしく生きれたらいいのに、って思うから、
だと思うんです。

みんな自殺する人って、死にたいから死ぬと思ってるだろうけど、それはちがうよ。
生きたいから死のうとするんだよ。
わかる?
431 日本人のつくるメロディ :02/10/31 00:50 ID:IfxWYSaU
人間ってさ、こういうたくさんの”社会”の中を進んで行こうとするとさ、
自分の思い通りには絶対いかないじゃん。絶対、自分を押し”殺して”、
機械みたいな人間になんなきゃ生活していけないでしょ。
あたしものすごい消極的かもしれないけど、
死を望む、って人間として生きたいと思う人には避けられない問題のような気がしてならないの。
わかる?わかってほしいな。
432 日本人のつくるメロディ :02/10/31 01:03 ID:IfxWYSaU
あたし自殺をみんなに促してるわけじゃないけど、
そういうこと思って、鬱になっちゃってる人達こそ、
実は本当は一番人間らしい人間なんじゃないか、って思う。
サラリーマンとかが活き活きと仕事頑張ってる映像よくみるけど、
あんなの人間じゃない、ただの機械だよ。
ほんとは家に篭って鬱々と死んだようにパソコン叩いてる人達の方がよっぽど、
人間として”生きてる”んじゃないかな?

やべ〜めっちゃいいこと言った気がする。少し気が晴れたよ。
おやすみなさい。
433 日本人のつくるメロディ :02/10/31 01:27 ID:IfxWYSaU
寝れん。
誰かいない?
さびすうぃ〜な〜。
434メガネV世:02/10/31 01:28 ID:jyVLCxoZ
俺がいるぞ?迷惑だろ?がははははは 
まーーあいやんも頑張れ
435 日本人のつくるメロディ :02/10/31 01:32 ID:IfxWYSaU
今思ったんだけど、
鬱な音楽もある意味ロックだね。
”カッコ悪いロック”
定義練り直さなければ、、。
どうするか。カッコいいロック、と、かっこ悪いロック、か。
どっか訂正しなきゃな。
読み直そう。
436メガネV世:02/10/31 01:33 ID:jyVLCxoZ
死にたい死にたい言うやつなんて、
生きたい生きたい言ってるみてーでうざい。
ま、俺は日常語のように死にたい死にたい言ってますがねヽ(´∀`)ノ 
ライフワークですよ。死を考えるってーのが
437メガネV世:02/10/31 01:35 ID:jyVLCxoZ
ポールマッカートニーはロックだな 
438 日本人のつくるメロディ :02/10/31 01:37 ID:IfxWYSaU
メガネさんこんばんわっす。
元気でね〜。やっぱこんなテンションでスレにいてもだめっすね。お呼び出ないって感じ。
おとなしく寝ますか。
439メガネV世:02/10/31 01:43 ID:jyVLCxoZ
おう、寝なさい。
今日のおれは凶暴だ。
自分の取り扱い説明書をどっかに落としてしまったようで困ってる。
だが、まだわずかながらも人間の心が残っている俺は、
目立たぬようにこっそりとsageるのだ。おやすみ
440ROBO:02/10/31 19:05 ID:zghTZZt7
( ;゚Д゚)おおぅ。。。
瞬間的にスゴイ独り言スレになってるぅ。。。
しかも内容がディ〜プww
441ROBO:02/10/31 19:16 ID:zghTZZt7
アイチャンの独り言読んでもなんてレスしていいかわかんねな。
すげー楽観的でアバウトな生き方してるしな、オレ。
つーか普段こんな事考えてる高3なんているか?



442ROBO:02/10/31 19:41 ID:zghTZZt7
んんんん〜
やっぱ最近「ロック音楽」っつーより
「ロック人間」っつー方向に
話題が変わってるよな。

辰吉=人間臭い=ロックは分かる。
ロックが似合わないミスチル
ロック度50点のブランキー
を比べてどっちがロックかと言われれば
ブランキー
だけどどっちが人間臭いかと言われても
分からん。
なので「ロック人間」を語るなら人間臭さはアリ。
だけど「ロック音楽」を語るなら人間臭さはナシ。

443ROBO:02/10/31 19:45 ID:zghTZZt7
やっべ〜
いつの間にか100レス超えてんじゃんw

で、107レス目
444 日本人のつくるメロディ :02/11/01 23:10 ID:LeoO+dy9
うわ〜〜おとといの書き込みマジきもいね。やばすぎる、、、。
ってか昨日来なかったから、もしかしてみんなあたしが自殺したんじゃないか?とか思ったんじゃない?w
まあ死んでもおかしくないレスだね。

でも今までのあたしもおとといのあたしも紛れもなくあたし、なんだよね。
人間ってよく分からん。こんな短期間にも全然違う考え方に簡単に変わっちゃう。
もうどれが本当の自分なのかなんて見当もつかんよ。
自分らしさなんてそんなモンなのかもな〜。

445 日本人のつくるメロディ :02/11/01 23:23 ID:LeoO+dy9
今日久しぶりにこのスレ読み直したんだけど、
ホンットあたしってまだまだ全っ然未熟者なんだな〜〜って痛感しちゃった。

あいまいで何いいたいのかほとんど分からない発言の多いこと多いこと。
それにお前さっきと言ってること違うだろ!っていうような、一貫性がスレにじぇんじぇん足りなかった。
ホンット悪いっす。でも一生懸命あたしなりに頑張るから、これからも温かく見守ってください。
ってかこんなんで伝わっちゃったら逆に驚きだね。(自分で言うな!!)
446ROBO:02/11/01 23:31 ID:naliogZx
ガーン━━━━━━(;゚д゚)━━━━━━!!!

ガーン━━━━━━(;゚д゚)━━━━━━!!!

ガーン━━━━━━(;゚д゚)━━━━━━!!!
447名無しのエリー:02/11/01 23:33 ID:wCVdsPy2
まだあったんだ。
鯖変更で何処行ったかわからなかったんだよね・・・。
448ROBO:02/11/01 23:35 ID:naliogZx
PCマジでやばいよー
修理だそーかなー
449ROBO:02/11/01 23:47 ID:naliogZx
修理出したら少し来れなくなるけどガンバリや〜
450 日本人のつくるメロディ :02/11/01 23:57 ID:LeoO+dy9
>>442
わたしも最初はロボさんのようにカッコいいロックとかっこ悪いロック、ではカッコいいロック
の方がスゴイ、と思ったんです。
でもやっぱりそれは違いますね。
どっちもベクトルが違うだけで同じくらい”ロック”で同じくらい”人間臭い”です。

、、、た・だ、同じじゃない所が1つありますね。
それは”環境”です。

この日本という社会、つまり自分を押し殺さなければならない世界、ではカッコいいロック、
っていうのは、やりにくい、んです。逆にかっこ悪いロックはやりやすい。

これと反対に、例えば、アフリカを思い浮かべてください。
それらの国達の社会、は日本と逆で、自分らしく生きなければならない世界、だと思うんです。
だからカッコいいロック、っていうのがこの国々ではやりやすく、かっこ悪いロックはやりにくい、と思う。

なんていうか、皮肉な事に、国が自由求めて豊かになればなるほど、じつはその国民達の
自由は束縛されてしまうようになってしまう、っていうか。
サバナとかの少数民族達とかを見れば、どんなに貧しいながらもすごく自由に楽しく
生きてるか分かると思う。

だからカッコいいロックは、この日本という国では、イイ意味で浮いちゃう、っていうかさ。

今までで最長!!ぐはあ!疲れた!寝る〜〜〜〜〜〜!!!
451名無しのエリー:02/11/01 23:58 ID:83wzcMvh
正直、同意するところもあるけど、
>>1のテンションにはついていけねー。


452 日本人のつくるメロディ :02/11/03 01:25 ID:Vv1o+Eod
ROBOさんまじっすか?勘弁してください。(苦笑い)
あなた様がいたから私がんばってこれたんですよ!!
それはめっちゃやばい、、。

う〜ん、でもそんなわがまま言っちゃROBOさんに悪いっすね。
ここは悲しい選択ですが、、、、

どうぞ!!ご自由に何日でもPC直してきちゃってください!!!


(シクシク、、これからどうしょう、、、グスん、、)
453 日本人のつくるメロディ :02/11/03 01:36 ID:Vv1o+Eod
>>451
マジッすか!!??同意してくれるんですか!!
やべ〜〜、まさか同意を得られるとは思ってなかった。
なんかこういう系のスレって同意得がたいじゃん。
ちょっとうれっすぃ〜〜〜な〜〜。

テンションについては、、、
こんぐらい気合入れなきゃやってられないんだよーーーー!!!!!
ってかこのテンションが逆にレスを妨げてたのか、、、。

、、まあこんなスレあったっていいじゃん!!みんな同じじゃつまらん。
あたしはこれからもこの調子でガンがっていくぜ〜〜〜!!!イェイ、イェイ!!
454 日本人のつくるメロディ :02/11/03 01:44 ID:Vv1o+Eod
>>447
あったよ!!バリバリ!!もう絶好調って感じ!!

でも、レスは、ない。


鯖変更うざいな〜。このスレタイには致命的でしょ!w
大海から水をすくう、って感じ。(言い過ぎではないね)
もうこれは我慢するしかないね、あたしには。
455 日本人のつくるメロディ :02/11/03 02:01 ID:Vv1o+Eod
なんか最近一段と難しくなってきたね〜。
みんなを引きずりこむどころか引きすぎて切れちゃった、みたいな。
そうだよな〜。これトイレットペーパーと同じかも。
あんまり急いで強く引きすぎるとうまく巻き取れない。

でもな〜、こんくらいで切れちゃうくらいが丁度いい気もする。
おしり拭くのにトイレットペーパー一個分も必要ない。
あたしなんて葉っぱで十分!!ww

いやいや!!あたしはこの2チャンネルのおしりを拭くのだ!!!
まだまだ全然足りん〜〜〜〜!!!紙を、紙をくれ〜〜〜!!!
紙という名のレスをどうかあたしに〜〜〜〜〜!!!!!ww
456 日本人のつくるメロディ :02/11/03 02:18 ID:Vv1o+Eod
寝ないよ!!あたしは寝ない!!レスくれるまで寝てやんないんだから!!
あ〜〜つまらん、つまらん。また鬱になりそう。
電話でもしてくっかな。
457名無しのエリー:02/11/03 03:48 ID:9ItlgyOC
・・・もう、寝ただろう。
ルール違反なスレではあるが、たまにこういうのがあるから面白いだよなこの板。

458ROBO:02/11/03 23:45 ID:7Qsq5j3M
>>452
でわ、お言葉に甘えて・・・


なんちて
もーちょいがんばれそーなので延期w
いつ動かなくなるか(( ;゚Д゚))ガクブルしながら打つよん
459ROBO:02/11/03 23:53 ID:7Qsq5j3M
>>454のレスは「我輩は猫である」を連想させるな。
460ROBO:02/11/04 00:09 ID:xr1YUrkF
いや〜やっぱ454はいいね!趣がある
静と動
461 日本人のつくるメロディ :02/11/04 02:35 ID:iO7qxAhq
>>457
すんません。書き込んで速攻寝てました。ww
やっぱ違反だったの!?やべ〜なんかウケる。
でも大丈夫。ばれなきゃOK!!絶対見つかんないから!!w

これから先もあたしは1000目指してがんがるぞ〜!!!!
メラメラ〜!!もう絶好調なんだから!!やったるで〜〜!!!

でも、ROBOは、いない。


なんてことにならないようにROBOさんがんがってよ〜〜!!ww
ROBOさんにかかってるようなもんなんだから!出来るだけでいいのでお願いしまっすよ!

462 日本人のつくるメロディ :02/11/04 02:42 ID:iO7qxAhq
最近おとん寝るの遅せ〜〜〜!!!
いったいなにやってんだよ!おかげでこっちの睡眠時間けずられてんだぞ!!
あ、知ってた?あたし親が寝静まった頃にコソコソ泥棒のように降りてきて
書き込みしてたのよ。あなた達からレスを盗むためにね。ww
ウヒョヒョ
463 日本人のつくるメロディ :02/11/04 02:51 ID:iO7qxAhq
眠いから寝るぜ〜〜。
もっと書き込んでね。最近進みが悪いよ!
この調子だと来年までかかりそうだもん。もっとかる〜〜い気持ちで3秒くらい
でパパッと送信しちゃう感じで。なんも考えずに。それで全然OKだから、まじで。
464 日本人のつくるメロディ :02/11/04 03:19 ID:iO7qxAhq
気になってまた見にきてみたら、、、ぶぶふぅ!!

なによ!なにも書き込んでないじゃない!!明日やすみだよねえ?
おっかしいなあ〜。どないしょ〜、、、こんな調子じゃマジで終わんないよ。
これは実はかなり深刻っすね〜。う〜〜〜〜〜〜ん、、、
465ROBO:02/11/04 03:23 ID:xr1YUrkF
ハロー



って寝た?
466 日本人のつくるメロディ :02/11/04 03:26 ID:iO7qxAhq
まあ今日は対策練りながらねるっす。
みんなホンットにかっる〜〜〜〜〜い気持ちでいいから、
もしくはこんなあたしを見ての同情心とか、自己顕示欲wとかからでもいいし。
動機はなんでもいいよ、もう書き込みさえすればw
荒らしでもいいよ。
もうどうだっていい!!なんだっていいよ、もう!!!!(やけくそ)
467 日本人のつくるメロディ :02/11/04 03:28 ID:iO7qxAhq
ROBOさん!!いたんすか!?
もうどうですかこの状況!?どう思いますか?なにが原因?
468ROBO:02/11/04 03:30 ID:xr1YUrkF
一回寝たんだけどアイチャンに呼ばれた気がして(爆
469 日本人のつくるメロディ :02/11/04 03:34 ID:iO7qxAhq
すごい!!!テレパシーじゃないですか!!!しかもパソコンで!!!ww
いや〜しかしどうしたらイイんすかね。最初の方はみんなの書き込み多かったんだけどな〜。
470ROBO:02/11/04 03:41 ID:xr1YUrkF
HAHAHAHA-
実は気にかかることがあって考えてたら、サッカーの放送が
あることに気づき起きたのさw

ナナーシさんも来ないね〜来ても一回きり
以外と皆このレスの存在知ってて、マジ放置とかw
471 日本人のつくるメロディ :02/11/04 03:49 ID:iO7qxAhq
フルハムですか。いまテレビつけたらやってた。
放置?まさか、、そんなことは、、、、あるの?
いままでそれだけはないと自分に言いきかせてたんですが、、。
まあいいや、寝よっと。ROBOさん、おやすみなさいます。
472ROBO:02/11/04 03:53 ID:xr1YUrkF
おやしみでし


イ・ナ・モ・トォーーーーー!!!!
473ROBO:02/11/04 04:15 ID:xr1YUrkF
あ〜サッカーおわた
根よ根よ


P.S またどっかのスレ&板にリンク貼ってきてみれば?
 オレがひっかかったように(笑
474 日本人のつくるメロディ :02/11/04 23:16 ID:iO7qxAhq
ハッ!その手があったよ!!
行って来ます!!!
475 日本人のつくるメロディ :02/11/05 00:08 ID:9/FgwzBw
ふう〜、疲れた〜。がんがってうざがられるんじゃないかってくらいコピペしてきたよ。
うざがれ〜〜〜。ははは〜〜。
もうこれで当分安泰でしょう。ウキャーキャッキャッキャー!!
さあそろそろ津波のように反応返ってくる頃だぞ〜。
うひょひょひょ〜!!戦いの準備じゃ。くいっ、くいっ(ストレッチの音)
476げりP ◆/afZ/U7B9U :02/11/05 00:16 ID:LYv6Ltel
後で読んでみます。
もう寝るんでスマソ
477名無しのエリー:02/11/05 13:52 ID:+rWB47O5
>>475
という訳で釣られて来てしまいました。

Underground ResistanceのMAD MIKEと
ドイツ人でアニメ&ゲームヲタクなMijk van Dijkの作るメロは
日本人の作るメロに勝てそうです。はい。

どちらもテクノな人ですが、
MAD MIKEは不安定なコード感でありつつ綺麗な曲を作るのが得意、
Mijk van Dijkは日本人的なメロが得意と言われています。
478げりP ◆/afZ/U7B9U :02/11/05 23:09 ID:bLGece48
PLANET SMASHERSは折れも好きだ。
今年の春来日して(ニコチンと)ツアーやってたよ。
479ROBO:02/11/06 01:03 ID:ECSmqCVl
>>475
乙っす
480ROBO:02/11/06 01:06 ID:ECSmqCVl
>>477
全くこれっぽっちも知らないス。
テクノ聴いたことないス。
テクノってボーカル入ってるのってあるの?
481Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/06 02:20 ID:vodjlCcx
477です。テクノでボーカル入ってるのは沢山あるけど
(今、結構売れてるUnder Worldとかもそうだし)
上記の2名はインストです。

まずMad mikeな曲。これはアレンジのジャズ色強いから違和感あんまり無いけど、
日本にはあまり無いタイプのメロが多いです、この人。
http://www.undergroundresistance.com/ammo_i_028r.html
482Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/06 02:40 ID:vodjlCcx
ちなみにこのMadMikeのメロっていうかコードって言うかは
ある種テクノ系の定番みたいなもので、最近でも
上にも書いたUnderWorldとか(Underground Resistanceじゃないよ)
http://www3.stream.co.jp/web/mtvi/meta/u/underworld/2month.ram
KenIshiiの新曲とかも影響受けてます。多分。
http://www.barks.co.jp/LJ/WatchIt?medium_id=52019844
483名無しのエリー:02/11/06 10:35 ID:BnJT48uC
あぶりるらう゛ぃーんすれから来たあいタンと同じ高3女です。

スレがんばってね、、、
484名無しのエリー:02/11/06 10:38 ID:BnJT48uC
ちなみにアンダーワールドアルバム聞いたけど全くついて行けなかった・・
ボーカル入ってるのでもついてけなかったらもうテクノに希望はないんかね
【*ノД`】・゚・。 ま、いーや。あたしはメロディーとわかりやすさ重視だし。
485名無しのエリー:02/11/06 11:02 ID:BnJT48uC
?てかあたしが来たのあぶりるすれじゃなかった・・・
どこだろ???
48647&447:02/11/06 11:29 ID:dy+TQVBx
続いてるねぇ・・・。結論はでてるんでしょうか?(ログ見る気梨)

>>フレミングタン
某スレでMijk van Dijk聴いたけど(・∀・)イイ!!ね。
Mad mikeも気に入った。
今度買ってみよう。
487Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/06 14:09 ID:vodjlCcx
Mijk van Dijkです。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/2256/summer.ram
むっちゃメロウで(・∀・)イイ!!と思うけどどうですか?
なんつーかドイツ人がこんな曲書いて良いのかよ、みたいなw

>>484
うーん、テクノはなんていうか、理解しようとして聴く物じゃないんだと思います。
「なんかよくわかんないけど、面白いぞ、どうなってんだ?コレ。」っていう
インパクトを楽しむ音楽だと思うです。それとに+αでノリがあるって感じ。
そういう感覚が欲しくなった時にでも改めて聴いてみて貰えると、これ幸い。

>>486
Underground Resistanceはアナログは結構出回ってるっぽいけどCDは中古か
「デトロイトテクノ」って銘打ってるコンピやMIX-CDに収録されてるぐらいです。
こういう時こそMX・・・(ボソ
488名無しのエリー:02/11/06 14:13 ID:19cKDWUx
>>1
あん?なんだと?コノ禿げカスナスビッ!
見上げた根性だよ、このヤマト禿げシコはっ!!
オマエみたいなアンアンアンとっても大好きドラエモン♪
の真意もわからんような神聖包茎エンガチョには
スルメイカで十分なんだよ!!キキカイカイもーキキカイカイですよっ!!!!
イカチェリーナサルノビッチみたいなイカ臭顔しやがって
コノ悶絶赤ら顔トナカイがっ!!
サンタになら喜んでケツを貸すアバズレトナカイがっ!!
気張って気張ってお産婆よろしく応援タモリシューマイがっ!!
いいからテメェ鴨南蛮…、鴨南蛮チョー即で買ってこいよ、オラッ!
489ROBO:02/11/06 22:10 ID:uJD/gHPl
すげー!!
コピペ効果が出てる!!!
490ROBO:02/11/06 22:15 ID:uJD/gHPl
>>481
あ〜〜〜そういえばUnder World!!ボーカルあるね
two month offの入ったアルバム(タイトル失念)聴いたよ
・・・感想は>>484とだいたい同じかな。
491 日本人のつくるメロディ :02/11/06 23:30 ID:Bam4+AcR
ギャピッ、、ばたっ(心臓麻痺によるショック死)

、、、検視の調査によると、死んでいながらも、その女の顔は笑顔に満ちていたという、、、www



って、この生死の境をさまよわせる程のレスの数はいったい何!!!???
マジでびっくりした!!ナハハハハ!!めっちゃうれすうぃ〜〜〜〜〜〜〜〜。
まさかああは言いながらもホントに効果あるとはまったく思ってなかった。
すげ〜〜やっとこのスレの時代が来たか。
一気に畳み掛けてやる!!
492 日本人のつくるメロディ :02/11/06 23:45 ID:Bam4+AcR
>>477
どっちも聴けない、、ケンイシイさんは聴けました。
なんていうかな〜やっぱりテクノって機械臭がかもし出ててとっつきにいんだよね。
過去ログでも言ったけど、あたしは、人間臭さ、を評価していこう!!っていうのが
持論でもあるわけでして。
テクノって作品としての完成度は高いかもしれないけど、それのみに徹してしまってるというか、
人間味がまったく感じられないんすよね。だから多分あたしは好きになれないかもしれない。
あっでもヘッドホンで聴いてみたい!とは思った。興味ないわけじゃないよ。

493 日本人のつくるメロディ :02/11/06 23:53 ID:Bam4+AcR
>>483
おお〜〜〜〜!!初タメだよ!!やった〜〜〜!!!

おねがいします、このスレの住人になってください!!(土下座)

女子高?共学?ちょ〜〜世間話して〜〜〜〜!!
めっちゃ楽しそう!!
494 日本人のつくるメロディ :02/11/07 00:04 ID:HtwWglL+
結論は出ていません。が、絶対出す!!っていうかもうあたしの中ではなんとなく
まとまってるんだけど、それを言葉に表す事が出来ない、、。
だからもうちょっとかかります。
過去ログ読むべし!!特にCATMAN見るべし!!また張っておきます。

http://ime.nu/jp.shockwave.com/animations/catman/catman.html
エピソードを見るをクリック!!
495 日本人のつくるメロディ :02/11/07 00:08 ID:HtwWglL+
前から思ってたんだけどMXって何?なんか強そう。2ちゃん用語かな?
なんか危険な匂いもする気がする。おせーて!!
496Rock.A ◆kb6/W3ky3Y :02/11/07 00:09 ID:DKlMjyLz
MXはファイル共有ソフト
497 日本人のつくるメロディ :02/11/07 00:14 ID:HtwWglL+
>>488
荒らしなんだろうけど笑っちゃったw。おもしろい!
きゃっきゃっきゃ、もっとやれ〜〜!なんでも大歓迎よ。
498Rock.A ◆kb6/W3ky3Y :02/11/07 00:18 ID:DKlMjyLz
>>487
洋楽アーティストですごくいいインストを作るアーティストを教えて!!
499 日本人のつくるメロディ :02/11/07 00:18 ID:HtwWglL+
ファイル共有ソフト?わからん、、、まだ強そうw
まあずっと聞き続けたらきりがないので自分でしらべるっす。
496さんありがとうございました。ペコリ。
500ROBO:02/11/07 00:23 ID:I0j34dPM
(・∀・)500get

>>499にゴリエ発見!


そしておやややややyすみ〜〜〜
501Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/07 00:39 ID:91ruwN0s
>>492
聴けなかったですか。。ちなみに>>481の所、PLAY SAMPLEクリックしてダメだったんですよね?
っていう事はもしかして>>487のも聴けなかった?
もしかしてreal playerが入ってなかったりしませんか?。。(汗
ならばココでダウンロードして下さい。
http://www.jp.real.com/
502Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/07 00:41 ID:91ruwN0s
なんちゅーか、日本人はテクノに弱い人多くて大変ね。
一緒にテクノの話する相手が回りにいないし。
503名無しのエリー:02/11/07 01:44 ID:MKByoyLS
テクノの話から入る〜。
アンダーワールド(・∀・)イイ!ついでににぽんじんのブンブンサテライツも(・∀・)イイ!
にぽんじんのロックンロールはthee michelle gun elephant とかブランキーとかあてはまるんじゃないかなーとか言ってみるテスト。
単にあたしが好きなだけでつ。
んで、キレイなメロ・なんか心に残るメロが邦楽に多い〜ってスレなんだよね?
日本人なんだから日本人の作ったものがなじみやすいのは仕方無いんじゃないかなとマジレス。
1たん、がんがれ。
504486:02/11/07 16:49 ID:fJ3HO8H/
>>487
ウイニーでようやく一曲だけ(ボソッ
なかなか手に入りづらいや・・・。
505名無しのエリー:02/11/07 19:29 ID:XMNqzZdG
487 サーンクスッ!

493 大丈夫!このすれは見続けるつもりだから(・∀・)
高校は共学だよ、女子校も同然の環境だけどね!
506Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/07 22:19 ID:91ruwN0s
>>492
>テクノって作品としての完成度は高いかもしれないけど、それのみに徹してしまってるというか、

確かにそういうのも多いですが、中には結構(・∀・)イイ!!加減な物もありますよ。例えば、
なんとなくキーボード弾いてたら作曲者の理解を超えちゃったメロができて(本人がそう言ってる)
それ1曲でヒットを飛ばしたって人も中にはいます。
コレがその曲。なんともチープな感じがウケたらしいです。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/8307/zombie.ram
っていうかこんなアフォなバージョンまで出てくる始末。。。
ttp://www.zombie-nation.com/real/mp3/Zombie_Nation_Kernkraft_400_SI_RMX.MP3
ね、正確無比どころか、めっちゃテキトーでしょ?w


あと関係無いけど、鬼束ちひろの節回しって良いよね?って思う今日この頃。
あの人、自分では詩の方が得意分野って思い込んでるけど曲の方が良いような・・・
507ROBO:02/11/07 23:13 ID:N8MZRTSp
なんかいろいろ自分でいじってたらPCの調子良くなってきた
金ももったいねーしこのまま行くぜ!!
508ROBO:02/11/07 23:18 ID:N8MZRTSp
>>503
ブンブンってなんか飽きない?
昔アウトラウドちょっとハマったけど1ヶ月で飽きちゃった・・
オレにはテクノが合わんのかな〜?
509ROBO:02/11/07 23:24 ID:N8MZRTSp
>>505
(´Д`)ノやたー!!!
住人一人増えたー!!!
よろしくね☆
510ROBO:02/11/07 23:31 ID:N8MZRTSp
>>506
鬼塚ちひろ・・・最近気になる。
友達も絶賛してた。2ndの方かな?
借りてみっかな。
511Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/08 00:32 ID:TEZCNcPc
>>510
2nd未だに聴いてないワナ(汗
1stは持ってます。ShineとかCageとか(・∀・)イイ!! 月光イマイチ・・・
512 日本人のつくるメロディ :02/11/08 00:34 ID:US6oQuZl
ヤホーー!!超いい感じに盛り上がってる!!ってかもっこり上がってる!!
イイ!!なんかドラクエの移民の村みたいな感じ。あたしはファイブ派っす。

>>500
ナイス突っ込み!!500超えた!!あと半分!!もうすぐ終わっちゃうかも。
はやくまとめなければ!!
513 日本人のつくるメロディ :02/11/08 00:43 ID:US6oQuZl
>>501
すんません、おもっきり聴けました。なんでだろう、まあええか。
あと>>506
そういう事とちょっと違って、テクノやってる人ってカッコよくないっていうか
なんかガリ勉そうっていうか、ほんとに自分らしく生きてんのかな?って思うとこあるの。
わかるかな?過去ログ読むべし!!
514Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/08 00:58 ID:TEZCNcPc
>>513
テクノにしてもメタルにしてもヒップヒップやジャズにしても、
濃いものは、ある程度自分から求めていったりしなければ聴けないので
(普通のポップス等に比べて)
ヲタクが多いのは仕方が無いと思います。むしろ開き直っちゃって聴く。
515Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/08 01:01 ID:TEZCNcPc
ごつい黒人のテクノDJがガシガシ音鳴らしながらミニマルのレコード
回してる所見たら良いっていうようなもんでもないだろうし。。うーん。
516 日本人のつくるメロディ :02/11/08 01:02 ID:US6oQuZl
>>503
日本人が作ったからなじみやすいってのはちょっと違うと思う。
音楽に国境はない!!とよく言われるけどまさにその通り!!
日本人がつくっても外国人がつくってもいいモンはいい!!
言語の違いなんてあたし的にはどうだっていいっすね。
あと日本人が英語で歌うのとかも全然OK!日本って色々な国の文化で成り立ってるし
英語なんてもう世界共通語だし。
要はその歌い手がカッコいいかどうか、それだけ!!

このスレはこう見えて実はワールドワイドなスレなのです!!
517 日本人のつくるメロディ :02/11/08 01:15 ID:US6oQuZl
疲れた〜〜。なんか書き込むのって頭じゃなくて体力かなりつかうよね。
長文打ったときとか、たいして力使ってないのに想像以上にヘトヘトになる。
みんなもそうじゃない?この行ったり来たりのもどかしさがなんとも
いえなくイライラする〜。1分で言える事が10分かかる、、、
一日5レスが限界かも、、、
だからまた明日〜〜〜〜。おやすみ!!!

518503:02/11/08 02:59 ID:8euUOtZV
ROBOたん。
テクノでイイと感じるのはあたしも少ない。のであんまりくわしくないけど、
ブンブンは二枚目、三枚目にハマた。アウトラドとちと違う〜。
毎日聴いて飽きないのはあたしはミッシェル。
鬼束は前歯がこわい。
519ももも:02/11/08 09:53 ID:oDUoIM9g
洋楽ってどこまで洋楽?
海外なら洋楽?
みんなどのあたりを睨んで話してるの。
520486:02/11/08 13:49 ID:T9qsROI0
旨味成分のアミノ酸というけれど、いろいろあるね。
イノシン酸は好きだけどグルタミン酸は嫌いとかグアニル酸が一番好きとか、
同じ旨味成分アミノ酸でも人によって好き嫌いがある。当然あるさ、そりゃまぁ。
食べなれない物だったりすると、旨味成分は好みのアミノ酸なのに苦手だったりもする。
おいおい、いくらなんでもアミノ酸だけで好みを決めてるわけじゃねぇしよ。
味付けは塩味甘み辛み酸味の足し引きの相乗効果もあるだろうよ。アレンジも重要だね。
ところでさっきから旨味はアミノ酸って言ってるけど、日本人はアミノ酸調味料作るくらいだから、
外国人より旨味にうるさいんだよ。欧米なんて大味だもんね。
でも西洋料理っていうと肉料理ってイメージあるけど、イタリア料理なんかトマトやチーズの
グルタミン酸、肉料理のイノシン酸、ボルチーニ茸なんかのグアニル酸使い分けてるよ。
だから別段日本人だけがアミノ酸にうるさいわけでもないんだな。
関係ないけど、昔日本でスパゲッティといえばナポリタンかミートソースしか無かったんだから。
今の若い人は知らないだろうけど。ほんの十数年前の話さ。他のアレンジ知らなかっただけだけど。

ごちゃごちゃ言っても世界にアミノ酸調味料が出回ってるってことは、日本人の目の付け所は凄いんだ。
・・・だが、どんな旨味も引き立たせるのはアレンジ次第じゃないか?

わけわかめ。
因みにアミノ酸で例えるのは某人の模倣でつね。
521Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/08 20:58 ID:TEZCNcPc
>>520
イタリア料理ってなんとなく和食と傾向が似てない?
あと、ナポリタンやミートソースはイタリアンとは呼べないと思われ。
522503:02/11/08 21:26 ID:o9xYKSER
>516
うーん。
ちょっとあたしの言いたいことが伝わってないんだけど‥‥
まぁ、長くなるからいいや。
いいものはいいと思いますよ。
聴いててキモチイイものはどこのモノだって(・∀・)イイ!
>>521禿同
523486:02/11/08 21:50 ID:T9qsROI0
日本人の食生活にすんなりなじんだ外国料理と言われてるしね。<イタリア料理

>あと、ナポリタンやミートソースはイタリアンとは呼べないと思われ。
勿論、イタリアでナポリタンって言っても通じないし、その通りなんだけど
昔の日本ではアレはイタリア料理だと思われてたんだよぅ・・・。

>1たん
>そういう事とちょっと違って、テクノやってる人ってカッコよくないっていうか
>なんかガリ勉そうっていうか、ほんとに自分らしく生きてんのかな?って思うとこあるの。
小さい頃の話で申し訳ないけれど、フォークが大嫌いだったんですよ。
もう、70年代の歌謡曲とかとにかく嫌いで。
YMOを聴いたときは感動したけどなぁ。なんだこのカッコイイ人達は!?って。
何かね、フォークとかのほうが何無理して4畳半なんだよ!って子供心に思っていた。
ちょっと違うか・・・。
524 日本人のつくるメロディ :02/11/09 22:57 ID:kgMDUn7L
レスついてる〜〜。いや〜感激だね。あたしのためにこんな長い文打って体力使ってくれるなんて
ホントうれしすぎる限りです!!ありがとう!!!!

>>ももももさん
別にそこは気にする事ないですよ。あたしの中でもテキト〜って感じだし。
”音楽”を睨んでます。くわ〜〜っ、っとキョロキョロ全方向を隈なく。(コワッ)

>>523
ふけ〜〜。あたしもこんな深い文書けたらいいのにな〜。
アレンジが大事ってことですよね?
でもあたしはそうは思いません!また後でコメントしま〜す。
525 日本人のつくるメロディ :02/11/09 22:59 ID:kgMDUn7L
間違えた>>523じゃなくて>>520だ。すんましぇん。
526 日本人のつくるメロディ :02/11/09 23:08 ID:kgMDUn7L
>>522
ああっ!誤読した!日本人が日本人らしく音楽作ったら、
そりゃ日本人に合いますよね。これで合ってる?
でもあたしがこのスレで言いたいのはそういう”好き嫌い”じゃなくって、
”イイ、イクナイ”の問題なのです!!!過去ログ読むべし読むべし!!
527 日本人のつくるメロディ :02/11/09 23:18 ID:kgMDUn7L
>>523
いたっ、いたたっ!!まるでかまいたちのように切れる鋭いレスを返しますね。
すいません!!主観はいってしまいました!!はぁ欝だ。あれほど嫌っていた主観
を口にしてしまった。
ロッキンな人がテクノの道を選ぶか、、、、、、、選んでもおかしくないね。
どうもテクノっていうと機械ってイメージがあって口走ってしまった、、
失言失言、そのレスは撤回します。(カッコ悪)
528Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/09 23:38 ID:vdFem2cr
>どうもテクノっていうと機械ってイメージがあって口走ってしまった、、

いや、その辺は間違って無いと思うよ。テクノって実際マニアックな音楽(悪く言えばヲタクな)
な訳だし、むしろそこを”あえて”割り切ってるから面白いとか、>>523みたいにカコイイって思う訳で。
529奴らは生きてたんだ:02/11/09 23:49 ID:I84o+yDt
スレタイ見て何かと思ったら「メロディ」ですか。

うぅん、わたしゃ日本人だから、1が挙げてた人等や鬼束もメロディは
いいとは思うけど、外国人から見たらどうなんだろね。
イクナイメロディってのはたとえばどんな?
530ももも:02/11/10 01:00 ID:/krk/WPL
外国人と一口に言ってもいろいろ。
国別個人別。
「私の知ってるマイクやジョージや王さんや趙さん」の
レベルで話を展開するべきではないか。と言ってみる。

ちょっと聞いてみたいんだけど
ベンチャーズをどう思う?ニール・セダカをどう思う?
このへんとても気になる。みんなどうなの?
531Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/10 01:28 ID:YyzYjwr6
ベンチャーズって毎年日本で公演してるんだってね・・・
532 日本人のつくるメロディ :02/11/10 12:06 ID:HI30+uqJ
うあっ!!いつのまにか寝てた!!ってか信じられないくらいおかしなカッコで寝てたよ。
もう口では言い表せない、、想像にお任せします。
今日はがんがるよ〜〜!!もう常に前のめり気味で!!おっとっとっと〜〜って感じ!
昨日も気合入れてたんだけど前のめりすぎてこけちゃったみたい。今日はこけん!!!
533 日本人のつくるメロディ :02/11/10 12:19 ID:HI30+uqJ
>>もももももさん
そうですね。外国にもどポップな人はいるし、日本にもロック!って感じの人は
いるから、安易にくくったりしてしまうのはダメですよね。
だからあたしはPGNP(ポップジーエヌピー)という言葉を使って、そういうレベルで、
話をしていこうと考えておりました。
どう?文句ないでしょ。あたしだってちゃんと考えているのよ!!なめたらアカンで〜〜!!!
534 日本人のつくるメロディ :02/11/10 12:25 ID:HI30+uqJ
二−ルセダカって恋の片道切符の人ですよね?微妙に知ってる。歌は覚えてない〜。
ベンチャーズは知らないな〜。あたしってヤヴァイ?普通知ってる?
535 日本人のつくるメロディ :02/11/10 12:37 ID:HI30+uqJ
>>529
イイメロディ、イクナイメロディを言葉で表すのはこのスレではご法度です!!
今幕府があなたを死に物狂いで捜していますよ!!御用だ五郎だ!!

そこら辺はすべて、見てる皆様の判断、に任せているのです。
あたしがいくら頑張ってメロディのよさを言葉で説明したって、それは
主観の域を出る事はないんじゃないかな。
なんだろね〜、考えても分からん。むずかしいんです。
536名無しのエリー:02/11/10 13:11 ID:E1C080M5
さいしょから読んだ。
おとなならスルーしるところなんでつけど。
このスレおかしい。
1さん。
自分の考えを分かってくれる人をさがしてるの?
それともみんなを自分の考えでまとめたいの?
「主観を出さない」なんて言ってますが、はじめからずっと主観だらけ。
へんなテンションだし。

逝ってヨシ!ですな?
もう来ませんよ。
537 日本人のつくるメロディ :02/11/10 13:24 ID:HI30+uqJ
はあ、、さっき>>520についてコメントしようと思ってがんがったんだけど、、、
あえなく撃沈しました。
いや〜言葉ってむずかしい。っていうかみんなの脳味噌からおんなじ感情を引き出し
てもらえるように文章書くのがむずかしい。これには絶対に主観排除が欠かせないんだけど、
どうも出来た文を読むとな〜んかかもし出ちゃってる。ってか言葉自体がもう主観入ってるのか?
あーーー!!!!もうわけ分からん!!!!これについてはまた後回し!!!
いままでも真面目なのは一応一回は打ってみてるんだけどね、なんか納得いかなくて
消しちゃってる。いや2回目も納得いってないんだけど、もうキリがねえ!!!って感じで勢いで
送信ボタンポチッ!!って押しちゃうの。ナハハハ〜〜〜〜〜。笑ってる場合じゃねえっつの!!
まあこれからもがんがるから!!!疲れたからちょい休むっす〜〜!
538 日本人のつくるメロディ :02/11/10 13:34 ID:HI30+uqJ
>>536
おわっ!きびすうぃ突っ込み入りました!!
まあ目的ははっきり言ってないっすね。ただあるとすればそれは
みんなとトークしたいってことだけだな。
別にみんな同じ考えにしたいとは思わないし、違ってたってあたしには
はっきり言ってどうだっていいしね。
まあ自分の中ではどうにかして筋通そうとしてるんだけど、
まあ分からなくてもしょうがないし。未熟者だから。
だからそんな事いわれても痛くも痒くもないのだ〜〜!!!!
ぎゃっはっはっは〜〜〜!!レスついたぜ〜〜〜〜〜センキュ〜〜〜!!!!www
539486:02/11/10 14:10 ID:scJ/MVpv
>アレンジが大事ってことですよね?
>でもあたしはそうは思いません!また後でコメントしま〜す。

アレンジ「が」ではありません。アレンジ「も」です。
答えは一つでは無いのですよ・・・。
それをふまえて考えると、海外にだって素晴らしいメロディは幾らでもあります。
日本人がその「アレンジ」になじまないばかりにメロディの美しさを見過ごしている
場合だってあるんでつ。
逆も又然り。
540 日本人のつくるメロディ :02/11/11 23:11 ID:AsnQ+q9W
うわ〜めっちゃ下がってる〜。この落差の激しさは何?
っていうか、そういえば最近うわさのメガネ連合軍の幹部たちの姿が見えませんね。
ま、まさか、、、、、メガネ卒業しちゃったとか?そんなこと信じられない!!
3人でモーニング眼鏡。を結成しよう!!ってあれほど誓い合ったのに!!!ww
おねがい〜!!戻ってきてよ〜〜!!(泣)マジ寂しい、、。

ROBO〜〜〜〜〜〜!!!!メガネさん〜〜〜〜〜!!!!
541 日本人のつくるメロディ :02/11/11 23:24 ID:AsnQ+q9W
>>538
自分へのレスなんですけど、これめっちゃウケますねww。
なんかアホみたいにあせりまくってる、、、。同じ言葉何回も使って必死に
つよがってるし。そして最後にはへった〜な煽り入れてるし。
性格の悪さ暴露しちゃってる。なんでこんなのあせって打ったんだろ、、
ガラにもなく半ギレしちゃって。
536さんはホント気にしないでね。何回でも遊びに来てください。
っていってもこんなの打たれたら来にくいよね。
ばっは〜〜。マジあたしばかだね。消し去りて〜〜!!!
ゴメンなさい!!!謝ります。はぁ〜。
542 日本人のつくるメロディ :02/11/11 23:35 ID:AsnQ+q9W
>>539
あなたはアレンジのことをどういうものだと思っていたんですかね。
そこはっきりしましょう!!
あたしの中でのアレンジっていうのは、その音楽の、方向性、だとか
アレンジの巧さっていうか正確さ、とか音の厚さ、だとか華やかさ、だとか
そういう味付け的?なことだと思ってました。
イントロとか音の音の組み合わせの妙さとか、そういう”アイディア”的な
ものはメロディってか、ポップ、の方に含まれるんじゃないですかね?
違うかな?わかりにくいな。
543 日本人のつくるメロディ :02/11/11 23:41 ID:AsnQ+q9W
なんか誰もいないから寝る!!おやすみなさい。

もう一度いうけど、ホンットだれでもどんな意見でもいいので
気軽に寄ってって下さい。もう反省しました。
このスレをよろしくお願いします。さあ、どうぞどうぞ!
544ももも:02/11/12 03:50 ID:S0Ova2gu
えーとね。
つまり私がいいたいのはね。ベンチャーズやニール・セダカを
知っているかどうかという事が聞きたいんじゃなくて、
ベンチャーズもニール・セダカもまぁ、
海外(おおまかに言えば世界規模)で売れてるわけですよ。
アメリカでのチャート1位も何曲もあるしね。
(ベンチャーズの1位はあったかな?まぁ、いいか)

 内容はまだ続く↓
545ももも:02/11/12 04:16 ID:uwyF463R
544の続き↓

でね。ベンチャーズもニール・セダカも
日本人にオリジナルの曲を提供してるんですね。
ベンチャーズなら奥村チヨ、欧陽菲菲、渚ゆう子 etc・・
ニール・セダカなら森口博子、前川清 etc・・
でもって、それらのうち何曲かは
その歌手の代表曲になるくらいに日本でも売れてるんですね。
これは「一流洋楽ミュージシャン作曲によるヒットした邦楽」
という事になるんですね。
で、ここではみなさん、そういうものに対して
どう考えているのかな。と思いましてね。

        
546名無しのエリー:02/11/12 04:49 ID:WSEQImWR
帝京学園の冲永嘉計・元理事長を脱税容疑で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021106-00000211-yom-soci
帝京大学(東京都板橋区)を舞台にした多額の寄付金問題で、東京地検特捜部は6日、系列の学校法人「帝京学園」元理事長・冲永嘉計容疑者(58)(品川区)を、受験生の親から受け取った入学をめぐる口利き料を隠した所得税法違反(脱税)の疑いで逮捕した。
同容疑者は、同大の冲永壮一前総長(今年9月に辞任)の実弟。特捜部は今後、入学の口利きを巡る不透明な資金の流れの解明を進める。

【社会】脱税で帝京学園元会長を逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036572579/

帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
〇脱税
〇宗教法人乗っ取り

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
547ももも:02/11/12 05:37 ID:uwyF463R
いずれにせよ日本人はいいメロ書きますよ。
海外の(特にアメリカ)人は「鉈」でジャングルの
樹をぶったぎって道を作って前に進みたがるし、
日本人はその出来た道の後を舗装したがるので、
日本人はオリジナリティがないだとかロックじゃないだとか
言われるけれども、決してそうではないんだと。
日本はでっかいミキサーだから
ルーツを辿れば多種多様なだけ。
母国愛の強い海外国は自国以外の文化を容易には
テリトリー内に受け入れないのに対して
日本はその辺の民族意識なんかが希薄だから、
他国の文化が氾濫するのであって、
海外で日本音楽が受け入れられにくいのは
日本の音楽レベルが低いのが原因では決してないのだと
思った方がいいのではないか。
548486:02/11/12 12:58 ID:O3yf0e5b
職業編曲家の仕(話がズレるので省略)。
まぁ>>520は相当分かりづらかったか・・。
もの凄く勘違いしているみたいだし・・。

うーん、まぁ日本人はいいメロディ作れるんじゃないですか?
実際米国人より音の数は多く持ってる訳ですし・・・。
ところでスレの最初に出てきてた人達の曲聴きましたか?
聴いてない薄情者じゃないですよね?ちゃんと聴いてますよね?(・∀・)ニヤニヤ
あと主観を嫌ってますが、主観は大切でつよ?
1さんの主旨主観がわからないから反論も同意もできないんでつ。

んでもって>>547さんに同意。
549名無しのエリー:02/11/12 22:03 ID:Pg3HzRIi
ひさびさに来たぜ・・・(=゚ω゚)ノぃょぅ 愛ちゃんがんばってるねぇ

つっても何もネタがないから私的にロッキン?て思う人をあげてみると
へどうぃぐアンドあんぐりーいんちで使われる曲書いてる人・・・・
・・・・・次元低くてすまそ・・
550 日本人のつくるメロディ :02/11/12 23:54 ID:7HFQcR3v
549さん!!久しぶり!!元気してた!?あたしは元気いっぱいよ!!!
ってかなんであたしがヘドヴィクアングリーインチのサントラ愛聴してること知ってるんですか!!
ホント最高っすよね!!映画もすっげーおもしろかったし!!あれこそロッキンだよ!
あたしのベスト5に入るアルバム、映画なのです!!
いや〜〜いつもながら気が合うね〜。また来てね〜!!!







(はぁ、はぁ、、一体誰だったんだろ、、ごまかせたかな、、、)
551 日本人のつくるメロディ :02/11/13 00:00 ID:9XzxMtiZ
>>545
どうなのかな〜。よくわかんない。
どの歌もまったく知らないし、、、
あたしには無理なようなので他の人にお任せしようかな。
ってかイイね〜〜こういうの。本格的って感じで!
どんどん話し合おう!!
552 日本人のつくるメロディ :02/11/13 00:05 ID:9XzxMtiZ
>>546
あぶね〜〜〜!帝京ってそんなにやばい事してたの!?
ってか大学って全部がこういうわけじゃないよね?
こういうとこには絶っっっ対行きたくないや。
553 日本人のつくるメロディ :02/11/13 00:15 ID:9XzxMtiZ
>すももももももももももものうちさん
そうですよね。同意です。
あたしアメリカ人はあんまり好きじゃないな〜。
社会の勉強してるとホント、はぁ??ってことアメリカに対してよくあるし、
愛国心と他国の文化受け入れないとは何も関係ないと思うんだけどな〜。
あとアメリカさんは日本と比べるとロックの比重が強い気がするね。

554 日本人のつくるメロディ :02/11/13 00:22 ID:9XzxMtiZ
そういえばウタダさんアメリカ進出に挑戦するんでしょ?
大丈夫かな〜。まあ頑張って欲しいけど、あんまりアメリカじゃ成功しない
気がする、、。もう彼女かなりのポップ人間じゃん。
最新アルバム聴いたけど、もうポップ100点!!みたいな感じの完成度だったし。
どうかな〜、、ロッキンさは、、、、どうかな〜〜、、
555 日本人のつくるメロディ :02/11/13 00:42 ID:9XzxMtiZ
>>548
そうよ!!分かりにくい!!純情な一般の高校三年生の小娘に向ける文章じゃない!!!
そうだ!そうだ!もっとぐっちゃぐっちゃに噛み砕いて我が子におっぱいあげるが如く
やさしく扱え!!!そうだ!そうだ!547には同意してあたしには同意しないなんて、
この薄情者!!!そうだ!?そうだ!?あたしはまだなにも勧められたの聴いてないけど
薄情者なんかじゃない!!!、、、、、ぶ〜〜!ぶ〜〜!

おわっ!!良心が痛む〜!はやく聴かなくては!ってか金がね〜!!!
最近親友にない金しぼってプレゼント買ってやっちゃったの。あ、いや貢いでる
とかそういうのじゃなくて、誕生日のプレゼントよ、誕生日の!
けっこういい事するでしょ、あたし!褒めて!!褒めちぎってよ!!頑張ったんだから!
今月無一文だもん!高かったんだから!

ではこのわけ分からんレスで今日はおしまい!おやすみなさい!マジ意味不明だねw
556ももも:02/11/13 01:57 ID:WYwZeXjf
日本人がアメリカなんかでロックやるってのは
アメリカ人なんかが着物を着て
演歌を歌うようなものだから
どんなに日本語がうまくても
どんなに演歌の心がわかっていても
どんなに歌がうまくても
「外国人なのにやるなぁ!」という評価以上の
ものはないよね、きっと。
あくまで色物的な扱いの枠の中での話になっちゃう。
熱狂的なファンというのは、どうしたって少数になるでしょ。
野球選手みたいにチームに属しているなら仲間意識があるから
まだしも、個人での事となるとなかなかブレイクは難しいのか。

557名無しのエリー:02/11/13 21:06 ID:+xW2lrQk
>>550 だわねwわかるわけもないなw

てか愛タンが愛聴してるって言ったわけじゃないけどw
何となくそんな感じしたw
ちなみにどの曲が特に好き?
558ROBO:02/11/14 19:48 ID:hk1cJfwj
あ〜〜〜やっべ!!!
マジ久しぶりのカキコだ(汗っ
最近忙し過ぎだーなんなんだよ一体?

>アイチン
裏切るなんてめっそーもない!!
来週くらいからは暇そーなんでちゃんと来まっす、ハイ。
俺はいつでも見守ってるぞ〜〜〜〜
559 日本人のつくるメロディ :02/11/15 00:10 ID:5P2wj2sQ
あああああああぁぁ〜〜〜〜〜ぁぁああああああ!!!!!!!!!!
ROBOさんはっけえええええええええええええええんんん!!!!!!!!!!!!!
このやろおおおおおおおお!!!!どこほっつきあるいてたんだよおおおおお!!!!
ってかマジでいなくなったと思ったよ!!!!ちょっともう辞めようかとか思ったし!!
やべええええええ!!!!!これじゃ辞めれねえええええええ!!!!!!ww
560 日本人のつくるメロディ :02/11/15 00:19 ID:5P2wj2sQ
>>556
それさあ、前から思ってたんだけどさ、、、どこがおかしいの?
別に外人が演歌歌ったっていいじゃん!!
ってか日本人じゃなきゃ演歌歌っちゃいけないの?
あたしなんら問題ないと思うんだけど。外人がだからってなんとも思わんよ。
それおかしくない???理由がまったく分からんよ!!
だからさ、文化に縛られるのってよくないよ、マジで!
そう思っちゃったことを恥ずべし!!!!ふう、、熱くなったぜ、、
561 日本人のつくるメロディ :02/11/15 00:37 ID:5P2wj2sQ
>>557
あたしはやっぱしタイトル曲でもあるオリジンオブラブだね。
カッケ〜〜〜!!って感じ。
いや、他にもたくさん好きなのあるけど、これが一番聴く数多いね。
今まで聴いた中で一番ロックな音楽かもしれないっす。まあ架空の設定上の人物だけど、
でも架空じゃなかったらありえないね。現実じゃ不可能に近いもんなあ〜。

あっ、でもCATMANには遠く及ばないかな〜、カッコよさ。
ってかCATMANは別格だからな〜。ファイファン8のエデンみたいな。
もちろんあたしが好きだからってわけじゃないよ。普通にだから。
まあこれも架空の人物だけどね。
562 日本人のつくるメロディ :02/11/15 00:47 ID:5P2wj2sQ
ってかさ、ってかさ、今の音楽形態ってぶっちゃけおかしすぎるよね。
もう完璧に商売道具になってるもん。音楽ってそういうもんなの?
絶対違うでしょ。ヘドヴィクみたいに”自分のため”に歌うもんでしょ。
いやお金もらうとかじゃなく。自己満足のために。

これまた別の日にまた改めて打とうとおもうっす。ではオヤスミなさい。
ROBOさんもおやすみ!
563486:02/11/15 13:45 ID:PqeFuKSn

  
>>1の固定概念      ノノノノ  -___
   ↓          (゚∈゚ )  ─_____ ______ ̄
  ∧_∧        丿\ノ⌒\  ____ ___
 ( ;・∀・)       彡/\ /ヽミ __ ___
 (    )          /∨\ノ\  =_
 | | |          //.\/ヽミ ≡=-
 (__)_)         ミ丿 -__ ̄___________

  (⌒\ ノノノノ
   \ヽ( ゚∋゚)
    (m   ⌒\
     ノ    / /
     (   ∧ ∧
  ミヘ丿 ∩∀・;)
   (ヽ_ノゝ _ノ

     丿   ,;⌒⌒i.
  ノノノノ⌒ヽ (   ;;;;;)  ______
 (゚∈゚ )  ミ)     ,,:;;;) | WARNING  |
/⌒\/(    ) ヽ| |/ |,;ノ |  エリア51  |
( ミ   ∨∨  | /  i; |______|
 ノ  /     | | ,,i; ,, . ,;⌒‖
( \/ヽ ,,,丶, | |,,;.    ;i,,   ‖ヽ
 \ ) ) ..   ,,   ´ヽ (,,  ‖丿.,,,
 ///   ,,   ,,  . ´ヽ   ‖,,, ..,
`ヾ ヽミ ,,  .、 ヽ .. ヽ丶,ヽ  ‖、,,

564ももも:02/11/15 13:48 ID:aOt262ca
560の「そう思っちゃったことを恥ずべし」は
だれに言ってンの?俺?
俺は560と同意見だで。
556は、でも実際にはそうならないな。という話。
565ももも:02/11/15 14:17 ID:aOt262ca
560の「理由がまったく分からんよ!!」
にお答えしますね。
文化の中で生きてる以上は文化に縛られるのは
仕方ないんですよ。
「縛られる」というのは言い方がおかしいんであって、
「文化に乗っ取って生活し、コミュニケーションしている」
というのが正しい。言語も法律も道徳も倫理も思想も。
文化圏が違えば説得力がないからね。
宇宙行った奴に、宇宙行ってない奴が、宇宙について話しても
「お前は知識と数字と推測でしゃべってるだけ」と言われちゃう。
歌うのは勝手にどうぞ。でも、ついてくる人は少ないよ。
そういう話。デイブ・スペクターくらいならいけるだろう。
「その生活圏での生活がしっかり身に付いていますよ」
という事が絶対条件であり、歌以前にその事実を聴く側に
しっかり認知してもらう事が大切。
「あぁ、こいつは我々と同じ生活意識を持っているな」
と思わせなければ無理。
566 日本人のつくるメロディ :02/11/15 22:19 ID:5P2wj2sQ
わおう!!また誤読!!ってかホント難しいね、言葉だけで物事伝えるのって。読む方もそうだけど。
出来るだけ丁寧に丁寧にどんな情報も漏らさず表現しなければ!!そして読み込まなければ!!
誤解ってやだもんね〜。もももさんはあたしの誤解によって、恥ずべし!!なんて
言われちゃってさ。そういうのってホンッットやりきれない気持ちになるもんな〜。
あたし自身もよくある。
もももさん、ごめんなさい。謝ります。
どうすりゃいいのかな〜、あたし表現力が乏しすぎるからな〜。
国語とかもめっちゃやべ〜し。古典で点数稼ぐしかないもん。いつも現代文合わせて
30、40点くらいしかいかねえ。なぜか間違える、、、ああ鬱だ〜〜〜〜。
深読みしすぎなのかな〜?
567 日本人のつくるメロディ :02/11/15 22:28 ID:5P2wj2sQ
>>563
あたしそんなに固いこと言ってるかな〜?自分じゃ分からないけど
やっぱそうなのかな〜?な〜んかみんなの話聞いてると違和感かんじる。
あたしこの感覚の事を自分の中で、第7個目の感覚、”セブンスセンス”と
勝手に呼んでるんだけど、ど〜〜もそれがね、反応するみたい。
でもね、あたしは絶対このセブンスセンスを大事にしていこう!っていつも思ってる。
この感覚が感じれなくなったら、あたしはもう終わりだろうな、って思うかな〜。
568 日本人のつくるメロディ :02/11/15 22:47 ID:5P2wj2sQ
>>565
ほんとうに仕方ない事なのかな〜。
文化ってさ、そうやってその場所で狭めて狭めて文化を保ち続けようとするものじゃなくって、
逆に、広めて広めて文化を全部の人達で共有して1つを目指そう!!とするのが
本当だと思う。
だからちょっとそういう問題じゃないんじゃないかって思うかな〜。現実はそうなんだろうけど。
辛口ゴメン!!でもわかるよ、全然!!!
569 日本人のつくるメロディ :02/11/16 01:02 ID:u7NvEFnp
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いつの間にかCATMAN2が出来てる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(この!の数で驚きの度合いが分かるはず)
うあああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!やった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
570 日本人のつくるメロディ :02/11/16 01:04 ID:u7NvEFnp
おわっびびった!!上のレスとんでもないことなってる!!!
こんなことなるんだ。知らんかったわ。みんなもびびんなかった?
571 日本人のつくるメロディ :02/11/16 01:11 ID:u7NvEFnp
おお〜〜楽しみだ〜〜。10分後見るから誰か一緒に鑑賞しない?
え〜〜と、だから1時20分ね。誰か!!CATMANの元へ集え!!!

http://jp.shockwave.com/animations/catmantwo/catmantwo.html
572Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/16 01:43 ID:xxqYitjX
>>562
コレ読んでみ。特に2ページ目。
http://www.jasrac.or.jp/sakka/
573 日本人のつくるメロディ :02/11/16 01:47 ID:u7NvEFnp
ぎゃは〜〜〜〜〜〜!!!!やべ〜〜〜〜〜〜カッコよすぎる〜〜〜〜〜!!!!!!!
サイコーーーー以外の言葉では言い表せない!!!2話がかんなりカッコいいね!!!
神様、ありがとう。いや〜〜今日はよき一日だった。なんかもう放心状態だよ。
しばらく浸ってたい。

あとなんかageるとめっちゃおかしなことになるから少しの間ageを控えることに
しようと思う、、、、、、と思ったら大間違いだよ!!!!!!!!!!!
うおらああああ〜〜〜!!!!ageageageageageえええええええ!!!!!!!!!!
574名無しのエリー:02/11/16 01:59 ID:IvSHJo1F
      ____
      /∵∴∵∴\
     /∵∴∵∴∵∴\
    /∵∴∴,(・)(・)∴|
    |∵∵/   ○ \|   
    |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |∵ |   __|__  | < あーさみーな!
     \|   \_/ /   \___________
     / \____/ \
    │∴∵━━○━∴│
    │∵∴/___\:|
    | ∴/       |:|
    | ∵|   ___ . |:|
    | :/|   \_/ .|_|
    ○ _|        |_)
      |____Λ___|
      (____)(___)
575 日本人のつくるメロディ :02/11/16 02:07 ID:u7NvEFnp
>>572
これは興味深い!!サンクスです!!
この人達おもっきり機械人間じゃないですか!!いや〜今日は濃い〜な〜。

>>574
ね〜、まじさみ〜ね最近。
ところであなたはドラえもん?それともカツオ?どっち?
576 日本人のつくるメロディ :02/11/16 02:13 ID:u7NvEFnp
なんか書こうと思ったけどやっぱ辞める。
じゃあまた明日〜〜〜〜!!おやすみカツえもん!!
577Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/16 14:42 ID:xxqYitjX
>>575
JASRACのページなのにナップスターとかみたいなP2Pソフトを肯定してるのが印象的ですた。
あと、企業とミュージシャンの関係のしくみを批判してたので、
>>562の意見に通ずるかな?と思い、リンクを貼ってみました。
578名無しのエリー:02/11/16 21:16 ID:l+lfA4+2
562 あいたん良いこと言った!
確かに芸術って元々自己満足だと思う。
自分の感覚とか生活を潤すためにできて、それから
みんながそれに楽しみを共有するようになって。
もっと追求したい人は自己を表現しよう!とか何らかの目的を置いたり。
それとは別に周りへの映り方や共感も追求するようにもなって
やがて職業ができ、プロであるからには徹底的に周り重視で
やる人もできて段々工場の大量生産みたいに細かく分担されてって
やる人も細かく分割されすぎたために本来の目的がわからなくなってきてる
・・・・・・・・・
でもたまに本来の目的のままに音楽をやっても周りの共感を得られる・・・
そーゆー人が最強のロッキンなんでしょうか?
579Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/16 22:32 ID:xxqYitjX
580ももも:02/11/17 00:13 ID:hcnP6BxD
568>
文化形態はね、1つになろうとしちゃダメだと思うよ。
面白くないしね。
「世界はひとつ」なんて聞こえはいいけど。
それは不自然だしこわいよ、危険でもあるし。
文化はその土地に根付いたものだからね。
異文化を知る必要や認める必要はあるけど
理解する必要はないと思うのね。
理解するには経験と時間がかかり過ぎるから。
同じ土地に住んで、同じもの食べて、同じ言語で話して、
同じ歴史を経験して、あるいは経験した人を家族に持って。
そんな事してたら
世界中の人達と交流してられないからね。
↓つづく
581ももも:02/11/17 00:35 ID:hcnP6BxD
↑580のつづき
だから共有部分だけをどんどん
増やしていったらいいと思うのよ。
でも、それは文化が1つになるのとは違って、
認め合いながらむしろ細分化していくと思うの。
今、同じ文化を共有する部分があるからと言って、
1つの文化だと数えるのは乱暴だし無理があると思う。
それに、閉鎖的に見えるかもしれないけど、
小さなコミューンの中で守り続ける文化というのは
とても大事じゃないかな。
私が「仕方ない事なの?」となれないのは、
無理にお株を奪うような真似は個人的にあまり
好意的には見れない部分もあるからなのよ。
まぁ、例えはなんでもいいけど。
「イタリア料理作らせたらイタリア人が一番」
みたいな、取りようによってはバカみたいな自負が
イタリア人のアイデンテティを支えている部分があって、
それを突き崩すのが、必ずしも文化の発展や成長だとは
どうしても思えないのよ。
↓まだつづく

582Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/17 00:49 ID:blP0g8Ax
言いたい事を要するに、
「イタリア料理作らせたらイタリア人が一番だ」っていう人がいても
「隠し味がイタリア風な和食も良い」って人がいても良いって事でしょ?
583ももも:02/11/17 00:55 ID:hcnP6BxD
<581のつづき>
だから「演歌を一番うまく歌うなら日本人」でも私はOK。
演歌のそもそもの流れを考えれば不思議じゃない。
少なくとも日本人がそう考えたとしても、
その事にめくじら立てる必要は感じないの。
だからブルースやロックン・ロールを
「アメリカ人のが一番」とアメリカ人が言っても
それを指して閉鎖的だとは思わない。

ただね、「アメリカ人のロック」と「日本人のロック」みたいに
別物としてきちんと評価はされるべきだとは思うのね。
それは音楽を分け隔ててという事じゃなくて、
アメリカ人ならここが上手い、イギリス人ならこの辺が絶妙
日本人はこういうニュアンスが上手いって必ずあるんじゃないかなと。
↓まだまだつづく
584ももも:02/11/17 01:29 ID:hcnP6BxD
だから、まぁ長々と書いちゃって
自分でも何が言いたかったんだか
分からなくなってきたけれど。

1:異文化は本当には理解し難い。
  でも知る事ができるし、認める事は大事。
2:文化は合体して淘汰して1つに統一されていくものでは
  ないんじゃないか?
  少なくともそれが目指すところじゃないんじゃないか?
3:閉鎖的にみえる文化も大事にしてあげてね。
585ももも:02/11/17 01:38 ID:hcnP6BxD
だから、まぁ長々と書いちゃって
自分でも何が言いたかったんだか
分からなくなってきたけれど。

1:異文化は本当には理解し難い。
  でも知る事ができるし、認める事は大事。
2:文化は合体して淘汰して1つに統一されていくものでは
  ないんじゃないか?
  少なくともそれが目指すところじゃないんじゃないか?
3:閉鎖的にみえる文化も大事にしてあげてね。
586486:02/11/17 15:50 ID:azrjimdq
                    ∧_∧
                   //    \    
                   | | () () |  <ノッペラボウの混沌さんに
                   | |ミ  ∀ 彡     顔を付けたら死んじゃったにゃあ
                   | l     ;:,. |
                  /   荘子 *:
                 / l  ;'   / :|∴;
                 | |  |   /|  |
                 / | / ,:'"   'i |
                /  | |/     | | 
              /   | |`;、    | | 
              /l   /| |  l   | |
            / |   | | |  |   | |   
           /  ,|  / | |  |   | |    
  lヽ        イ ,;"l  /  刈  l   刈    
   ヽ\ __/ / / /    〉 〉           
    \ ___ /  / /    / /             
             | |     | |           
              |.|     |.|             
             |. |      |. |            
            Lぷ    Lぷ         
  ↓市井の声
(`Д´) <余計な事するから氏んじゃったジャネエカヨ!
(゚∀゚) <秩序ウマー 混沌ヤった香具師は神!
(´ー`) <どっちでもイイんでないの?
(゚д゚) <通報しますた
587 日本人のつくるメロディ :02/11/18 01:54 ID:NONRArDf
くあああ〜〜〜寝み〜〜〜〜〜!!!!
でもそのやる気のなさに反して、なんかものすご〜く濃い〜〜〜レスが〜〜!!!!
あああ地獄だ〜。ちょっと待ってろよ〜〜。
588 日本人のつくるメロディ :02/11/18 02:35 ID:NONRArDf
でもな〜、やっぱりあたしは文化って一つ目指した方が楽しいと思うな〜。
もちろんそういう土地に根付いた変えようのない文化ってのはする必要
ないし不可能だろうけど、なんていうか心の中っつうかモチべーションっつうか
そういうテンション的なもの、は不可能でもないと思う。
っていうか、そういうテンション的なものを皆と一致させることが
文化の本当の意義だったんじゃないかと思うし、現実けっこうその
結果が反映してる部分もあるんじゃない?そういう心の文化をさ、
一つに合わすことを、小さなコミニティ一つ一つが実践できて、さらには
国レベルで共有できたらさ、そりゃあ素晴らしいんじゃないかって思うな〜。
なんていうか、テンションが”同じ”ってことに意味があると思う。
それが高かろうが低かろうが。
例えば教師とかそうじゃない?もし教師がこの人にはめっちゃ世話やいて、
であの人には調子乗ってるから相手にしない、とかあったりすると、なんか
いやでしょ?なんつうか気持ちよくないじゃん、どっちにしても。
やっぱり教師ってフラットでいるってことに最高の考慮を持っておくのが
大事だと思うのよ、これも高かれ低かれ。う〜〜ん、、理由はよくわかんないけど、
やっぱり気持ちよくない。そんな感じよ。
わかるかな〜?あたしの中でもびみょ〜だけど。
じゃあ寝る!!はぁ〜疲れた〜〜〜。

589486:02/11/18 14:26 ID:Bv0mgxt5
南の神と北の神が会うとき、中央を司る混沌さんのところで会っていた。混沌さんは親切で
いつももてなしてくれる。南の神と北の神が混沌さんにお礼をしようと考えた。
混沌さんはのっぺらぼうなので不便だろうと、顔に目鼻口耳の穴を開けてあげた。
最後の穴を開けたとき混沌さんは死んでしまった。

この話の主旨は?
1,自分の価値観でノッペラボウが不便だと思うな。つまり余計なことをするな。
2,少なくとも今まで何らかの意思表示は出来たのだろうから、混沌さんも嫌なら嫌と言え。
3,混沌さんは混沌なので、死んだお陰でこの世界に秩序が生まれた。理由はどうあれ結果オーライ。
4,混沌さんは混沌なので、死ぬとか生きるとか大した問題じゃない。
5,答えなんかない。
6,今〜僕のォいる場所がぁぁ望んだものとォ違ってェも〜悪くゥはない〜答えはきっと一つじゃない〜
590486:02/11/18 14:27 ID:Bv0mgxt5
たまには真面目に・・・。

テンション的な物って何?抽象的過ぎてわからない。
そもそも国と教師じゃ例えにもならないし。
それに何故、テンション公平さを教師だけに求める。
1さんの説明だったら相手にされない生徒も教師と同じテンションにならなきゃいけないよ。
1さんの文化が1つに〜って言っている事はそういう意味でしょ?
お互いが歩み寄らなきゃ意味無い。
591名無しのエリー:02/11/18 19:57 ID:geHRdFF4
世界は一つ人類は一つみたいな連帯感ってか共通感はいいけど
文化は一つになっちゃいけないと思う。
広い意味で一つを目指すのはいいのかもしれないけど。例えば、
少しずつ共有しあって広い目で見ると一つに繋がってるとか、
起源は一つだった・・とかさ。

あと共有するって事はもっと簡単にできる事だと思う。
ネイティブ並とかでなくて。誰でもできる、だからいいコミュニティーが
可能なわけであって。
でも文化が一つになるって振り出しに戻っちゃうようなもんじゃない?
色んな文化があってそれぞれの個性がぶつかりあったりするから
新しいものができたり次に進めたりするわけだし。
それが無くなったらどうなる?

結局愛ちゃんの言う所は認め合いたい!だと思うけどな・・・
ただそれが極端過ぎて思いこみにすり替わってるんだと考えて見ました。
592 日本人のつくるメロディ :02/11/18 23:37 ID:NONRArDf
やべ〜〜、こういう議論ばかおもしれ〜。チョーいい感じだよ!
>>578
578さんイイこといった!!
でもちょっと盛り上がってるんで待っててくださいまし〜。
>486さんは深いこと言うな〜。586見た時は、なんじゃこりゃ!!
これじゃ深いじゃなくて不快だよ!!とか思ったけどやっぱ違うね。
ただ、混沌ってそんな悪い事じゃないんじゃないかな〜っと思った。
そこがちょっと、不可解、ですねww

さあどいたどいた〜。このあと長文様がお通りになるよ〜〜!!
ボキボキッ、さあ腕がなるぜ〜!!
593Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :02/11/18 23:52 ID:ij8Mnr0F
共有なんて簡単さ。MXを起動して(以下略
594486:02/11/18 23:54 ID:Bv0mgxt5
共有なんて簡単さ。Winnyを起動して(以下略
595ROBO:02/11/19 00:04 ID:NTtwZXDe
こんばむわ
え〜〜〜・・・・・・・・・・・・・っっっと
とても全部読む気にならない量の長文の連打なので
読みません(←死刑
なので今日から再出発という形でよろしくw
でも今日は寝ます(←極刑
おやすみなさい
596 日本人のつくるメロディ :02/11/19 00:22 ID:s8WElHaV
>>590
テンション的ってのは言葉通りやっぱしテンションのことかな〜。他に言葉が
思い浮かばないです。生徒達はここでいう国、とかコミュニティ、に当てはまる
と思います。
それで、もしあなたの言うように、生徒達それぞれが一人一人フラットになって
お互いが歩み寄ろうとする、そしてテンションが同じになる。
、、、っていうのはかんなり難しいことだと思うんです、かんなり。
そもそもどんなテンションでいればいいか分からないし、他人に合わせるのが
恥ずかしい生徒もいるかもしれない。逆にばらばらになってしまうかもしれないですよね。

こ、こ、で、必要になってく、不可能を可能にする、のが>>588でいう先生の存在、だと思うんです。
なんていうか、指導者って感じじゃなくって祭りとかそういうイベント?みたいな感じ。
そしてそれがここの話で言う”文化”っていうもんなんじゃないかって思う。
たとえば文化祭とかね。
それまでまったくバラバラだったクラスが当日に向かうにつれて一つに合わさっていく。
そしてだんだん、めっっっちゃ楽しくなっていく。そんで当日はもうボ〜〜ン!!!
って爆発。ある意味混沌みたいな。
なんつうか、そういう皆に平等に訪れる一様なテンション、の中でしか、他人同士って
一つになれないんじゃないかな?そしてこうやって一つを目指すために”文化”って
生まれたと思うのよ。地理的な文化って文化って言えるのかな〜?わかんね〜や。

なんかわけわかんなくなってきたwwちょっと待って、整理します。
597 日本人のつくるメロディ :02/11/19 00:37 ID:s8WElHaV
ROBOさんが帰って来た〜!!
ってかこんなの読む人いんのかな〜マジで。微妙にスレ違いだし。
まあチョーおもしろいからぜんっぜん良いけど。
でもそろっそろ決着つけて音楽話に戻さなければ!!
ってか答えないからな〜文化については。おもっきりこれあたしの主観だからね。
絶対あたしは曲げへんぞ〜〜。秩序、秩序って、それそんなイイモンなの!?
あたしはこのスレでは断固としてロックの素晴らしさを誇張して誇張して
みんなにぶつけまくってやる!!w
こんな秩序だらけの日本なんてあたしがぶっこわしてやるよ!!!!!!
おらああ!!!!!かかってこいやああああ!!!!!!

では寝るとするかな。
598ももも:02/11/19 02:41 ID:6BJQe1au
文化祭の例え、大変よくわかりました。
ただ、文化祭で力を合わせるというのは
それぞれが、それぞれに出来る分野でがんばる。
というのがベースになってるので、
やはり文化が1つになるというのは
少し言い回しが違うンじゃないかと。
それぞれ異質の文化が、それぞれの長所で
周りの短所をお互いカバーし合って
いわゆる「文化祭」は成功するんだから。
「世界意識がひとつになる」と言う事と
「文化がひとつになる」は混同してはいかんだろうと。
599名無しのエリー:02/11/19 02:43 ID:ks7gF2HK
aaaaaa
600名無しのエリー:02/11/19 02:47 ID:gqtIejm7
600ゲットしたわけだが
601ももも:02/11/19 02:51 ID:6BJQe1au
文化とはつまり「生徒個人個人」にあたり
それらを画一化する事は生徒を抑圧し同質のものに
扱い切ってしまう事です。
全員が同じ事が出来、同じ目線でものを見る、
その事を強要する事と同じです。

602ももも:02/11/19 03:16 ID:6BJQe1au
アイちゃんの意見は文化祭を成功させる事に
必死になりすぎて、生徒を教師の都合のいいように
画一化しているに過ぎない。
「お前がみんなと違うから文化祭がうまくいかない」
「もっと周りを見て、閉鎖的にならず同じように合わせろ」
と言っているようだ。
それは文化祭を成功させる上で大事な事だし、
最も近道なのは明白だろうけど。理想に向かって焦り過ぎ。
みんな希望も方法論も違い、中には文化祭そのものに拒否反応を
起こす生徒もいるわけで、それに対して教師は
文化祭をどうすすめていくかを生徒の歩調に合わせて
考えていく必要がある。


603ももも:02/11/19 03:35 ID:6BJQe1au
597>
スレ違いじゃないと思いますよ。
文化論抜きに音楽は語れないと思いますけど。
何も文化を軸にして、音楽や楽器の発祥までさかのぼらなくても、
「私の家は両親共にジャズシンガーで・・・」
例えば、こんな個人レベルの生活環境ひとつにしたって
(恐ろしく小さいコミューンだが)
立派な文化ですよ。音楽観だって当然変わってくる。
我々はそれぞれに異なる生活文化を持ち寄って、
その事によって価値観が違うのを百も承知で
主観を述べあっているのだから、
その辺りの文化認識を「なぁなぁ」にしては
論議は成立しませんよ。
まして「日本の音楽業界」「海外ミュージシャン」
なんて言葉を用いるのであれば、なおさらの事。
604名無しのエリー:02/11/19 13:37 ID:P/iQ45ip
確かに1さんの引き合いは微妙な気が・・・

文化祭の例え↓
それぞれの生徒の個性や能力が違うからいい具合にそれぞれ発揮できたり、
成功させよう!て言う共通目的を持つからその面で一つに繋がりあえるのであって、
愛ちゃんの口で言ってるような『完璧に全くの一つを目指す!』じゃないと思うよ。
 
愛ちゃん自身が使ってるその文化祭の引き合いにしたって
全くの一つを目指したら文化祭自体の意味が無くなって行くと思う。
 この例えで言う生徒はそれぞれの文化なんだよね?だったら
それぞれの生徒の個性を尊重している事が第一前提であって、だから文化際
と言う場で『たまには同じ目的を持ってそれぞれの違いを発揮させましょう!』
て言う意義が成り立つんだと思う。
つまり愛ちゃんの言う完全統一したら愛ちゃんのその引き合いは成り立たない。
そーゆー矛盾が起こってきます。

でもそのテンションって引き合いはわかる。多分そのテンションってのは
『たまには同じ目的を持ってそれぞれの違いを発揮させましょう!』
て言う意欲・意識と同じ意味だと思う。

605486:02/11/19 16:42 ID:bn4CKhTJ
どうも混沌の話を勘違いしているようなんだけど。
混沌がイクナイとかって話じゃないのよ。
勿論、この話は人によって受け止め方が変わってもしょうがないから、
敢えて意見を書き出してみたの。
最初のAAのヤツは「市井の声」がそれにあたるんだけど。2ch風にしてみたんだが・・。
つまりね、その立場立場で意見は変わるんだよ。でも、どれが正しいっていうものは
実は存在しないんじゃないかという。
まず、人は目鼻口耳があって便利だから付けてあげるという、価値観の違いで
のっぺらぼう文化の混沌さんを殺しちゃった南北の神、というのと。
混沌さんは嫌だったら嫌だと意思表示すればいいのにしないのは
混沌さんにとっての死は、嫌なことじゃなくて南北の神のお陰で次のステップに行けた、というもの。
そもそも混沌さんは死んじゃったけど、死という概念は人間に存在するもので、
ノッペラボウの混沌さんは元々「人」ではなかったんだから、死は存在してない、と。
または、ノッペラボウの混沌さんは死んだけど、目鼻口耳を与えられた事によって、
「人」に生まれ変わった・・・、とも取れるのよ。どうにでもとれるの。

ここで何がいいたいか、一つの物でも人によって見る方向は違う。
606486:02/11/19 16:45 ID:bn4CKhTJ
文化や倫理というのは、その地域内での知恵(産業等)や規則が慣習化されたものの進化でしょ。
正解が存在するわけではなく、色々な文化が存在していいし、反目しあう文化があっても
仕方のない事なんだよ。
だから、違う文化を取り入れるというのは並大抵の事では無いし、拒絶しても仕方ない。
進化過程で、相手の文化を拒絶することにより、消滅・進化していくというのは
幾らでもあるし、一概に悪いと言えない。
だけど、拒絶するのと認識しないの違いは大きい。
拒絶は相手の文化と自分の文化が交えないから拒絶するのであって、
認識すらしないというのは、相手の存在そのものを否定する事になる。
607486:02/11/19 16:47 ID:bn4CKhTJ
さて、また混沌さんと秩序さんを例えにだします。
混沌さんは目鼻口耳を開けた所為で消滅したけど、秩序さんに生まれ変わったの。
混沌さん=秩序さんなのよ。混沌さん=生、秩序さん=死というように。
秩序さんの目鼻口耳をふさいじゃうと、死=混沌さん誕生となる。
で、アイちゃんは混沌は悪くないって考えたみたいだけど、当然混沌さんも秩序さんも
イイとかイクナイじゃないのよ。
極端な話、イクナイという概念は、その地域内の知恵や規則(秩序さん)を蔑ろにする事。
なんでそれがイクナイかというと、秩序さんは人が生きていくための方法のようなものだから
それを破られると崩壊がおこるの。
秩序の崩壊は死を意味し死にたくないから秩序を守ろうとし、
守らない=イクナイと決めているだけなの。
そうやって秩序さんは廃れ混沌さんに生まれ変わる。そこで混沌のまま止まるのもあるし、
混沌を経て新しい秩序になるものもある。そうやって進化していく。
それが人にとってイイとかイクナイではなく。

とても分かりやすい説明なんで引用。
>でもそのテンションって引き合いはわかる。多分そのテンションってのは
>『たまには同じ目的を持ってそれぞれの違いを発揮させましょう!』
>て言う意欲・意識と同じ意味だと思う。
この場合、テンションは秩序さん。
で、イクナイは、意欲・意識自体に疑問に思い逆らう人。
608 日本人のつくるメロディ :02/11/20 02:15 ID:Adp9mMh+
あ〜寝み〜。
今日は甘さ控えめでいきたいと思います。なんか気が付くと目つぶってる、、。

>>601-602
強要では決してないと思います。あくまでも自発的な行動からです。
強要なんてされたらまったく楽しくないじゃないですか。
そうです!”楽しい”ってことがかなり重要なんです。
文化祭を成功させることが目的ではない。文化祭を楽しむってことが目的であり
そして文化祭を楽しめた、ってことが本当の意味での成功なのだと思います。
この2つは同じ成功は成功でも全然違うよね。

他人に合わせることは楽しみにはつながらないし、一つになったとは言えないっしょ?
合わせるんじゃないんだよ。楽しもうとして、そしてその”結果”合ったんだよ。
そんで、その楽しもう!っていう気分に”自然”にさせるのが文化、なんだと思う。
例えば雨、なんてそうだよ。雨振るとさ、な〜〜んか気分変わるじゃん、大っ体みんな。
だっれにも強要されてないのに、不思議と自然に気分どよ〜んってしない?
他にも、そう!!音楽!!ノリノリのダンスチューンな音楽聴くと、みんながみんな
自然と踊りたくなったり、気分が高まったり絶対するじゃん、なぜか。
これだよ!そう!これが文化なんだよ!
世の中にはさ、こういうみんなをおんなじ方向に向ける、いわば磁気、みたいなテンション
が存在すると思うんよ。そしてそのテンションの中だったら、もうなんだってしていい、
な〜んだって。な〜〜にしたってそのベクトルに向かってみんなの力が”合わさっちゃってる”。
そしてそういう時こそ、本当の意味で一つになって、”楽しめてる”って言えるんだと思うんす。

ふ〜〜、まじ疲れた〜。なんかあたしがんばったな〜。
これあたしの中ではかなり言いたいこと言えた感じがする。
必ず読むべし!!!そんでなんか反応を!!!
他のは明日!!おやすみなさ〜い。
609ももも:02/11/20 02:56 ID:DdZfUVbv
分かりました
我々が文化と呼んでいるものと
あなたが文化と呼んでいるものは
まったくの別物です。
理論じゃなくて、指し示すもの自体が違っています。
我々のいう文化はあなたの言い方で言えば
むしろ閉鎖的なものです。
決して楽しんだ結果あるものではありません。
どちらかと言えば、環境からやむにやまれず生まれたのが
文化だと認識しています。それぞれの環境の中で生きる上で
考え、工夫し、形成されたものが我々のいう文化です。
逆に言えば世界中の人が今
現在共有している感情や理念については
我々は文化とは言っていません。
極論を言えば「違う事=文化」です。
つづく
「共有部分=文化」になっていますが
610ももも:02/11/20 03:04 ID:DdZfUVbv
つづき

あなたは文化の内側である、成り立ちに絞って
話をしていますね。
それならば確かに文化は地域内の
「共有部分」で出来ています。
しかし我々は、文化をその先にある
「それぞれの文化単位」でしゃべっています。
だから我々にとって文化同士は閉鎖的であるし、
それ故にその閉鎖性が、ある部分で極めて重要であり、
1つに統合することを目的としない、また、1つに
統合することが危険を伴う考え方だと言っているわけです。
611ももも:02/11/20 03:10 ID:DdZfUVbv
上記の「あなた」はアイちゃんで
「我々」は604等です。
書き込みを見て「我々」とひと括りにしましたが
604あるいは、その他の方が異論を唱えるのなら
そう発言して下さい。
612名無しのエリー:02/11/20 18:37 ID:aDy0xxmO
い〜や〜あたしはもももさんと同じだね。てか見事に言い当ててるし・・すげー

てか愛ちゃんが言うのはつまり人間誰もが持ってる共通の感情みたいなものを
自然と引きずり起こさせるモノが文化って事かな?

私の考える文化は・・人間誰もが同じ共通の根本的な感情(愛ちゃんが言ってる)
があって、でもそれとは別に世界の人達は住んでる場所、環境は当然違う。
文化はそこからスタートした。初期の文化と呼ぶモノは当然『さぁ造ろう!』って
作られたものではなくて、さまざまな環境の中で余儀なくされた必須なモノ・生活
(食や住居等)でこれが元の基盤となってると思う。ここから余裕によって別に
必須でないモノ・余興(『さぁ造ろう!』と言って造られたモノも)ができて
いった。細分化されるように進化したり、他からの流通があったり。
愛ちゃんの言う文化は主にこの過程でとり込まれていった形なのかもしれない。
音楽もそうだと思う。だから共感できる部分も存在する。それが余儀なくされた
モノが薄れて人間共通の感情が取り込まれれば取り込まれるほどに。

愛ちゃんが頑なに演歌を歌う外人の話に反応したり、文化は一つを目指すべきって
思うのは、人間誰もが持ってる共通の感情・・・これを否定されてるように思える
からかな?
613ROBO:02/11/20 23:37 ID:/QxHYowD
んにゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
ふぅ、ふぅ・・・

話に入り込めん!!はっきし言って!!!!
ちゃんと読み直すべきか!?いや、しかし・・w
まあここがしょっちゅうスレ違い起こすのは
周知の事実だが・・
しばらくROMるかのぅ、ばあさんやw
614ROBO:02/11/20 23:55 ID:/QxHYowD
断念!残念!w
615 日本人のつくるメロディ :02/11/21 00:53 ID:K+uGBOju
お久!!ROBOさん!!
ははっ、そりゃ読む気しないよね〜〜w
最近このスレかなり異常だもん。ってか麗しき青春真っ只中の乙女にばあさんとは何事!!
失礼しちゃうわ!!プンプン!!ふうっ、、よっこいしょっと。
616 日本人のつくるメロディ :02/11/21 01:21 ID:K+uGBOju
>もももさん
すげ〜〜!!伝わったよ!!やるじゃん、あたし!!
そしてわかってくれてサンクス!!
>>612
人間誰もが、ってわけじゃなくて、国とかコミニティの中でのみんな、
を共通な方向へ促すのが文化だと思います。
なんつうか、悪い言い方で言うと、洗脳、みたいな。
あっ、洗脳ってなんか怖い感じするけど、あんま気にしないでね。
ヨーロッパではクリスマスにはみんなで楽しくお祝いする、とか、
日本では正月は初詣に行ってお願い事をするとか。
ってかよく考えたら、か〜〜なり文化ってコミニティとかの中で浸透しま
くってるよね。実はさ〜、コミニティ内の人間って、大っ体考えとか
似てるじゃん、よく考えたら。まあ多少違うけど。
例えば、北朝鮮とかかな〜りみんな同じ考えしてるよね。かな〜り。
日本もけっこう似てるかも。

やべえ、また混乱してきた、、
617 日本人のつくるメロディ :02/11/21 01:41 ID:K+uGBOju
上のは後まわし!!(またかよ!!)

>>605-607
すげ〜むずかしいな〜、、
ってかその打ち込む速さに脱帽。1、2分じゃん!!ありえね〜速さだよ!!
しゃべるより速いんじゃない?wすっげ〜な〜、、(ため息)

ただ、ただね、秩序ってのは人の生きていく方法かな〜?
だってさ、混沌の中でも全然生きていけると思うよ。動物とかそうじゃん!
秩序なんて人間が勝手に作り出したもんでしょ。社会的欲求満たすために。
その前だって類人猿時代からちゃ〜んと生きてきたんだし。
ほらっここにも現代の類人猿が生息してるよ!!ww
混沌の中でも”共生”っていう立派な生きる方法がある!
そこだけ納得行かないです。
618名無しのエリー:02/11/21 02:51 ID:AN9E9JTc
岡村靖幸知ってる人は手あげて。
619486:02/11/21 22:38 ID:GPJb2SpZ
>>あいちゃん
テキスト+こぴぺ

>>もももさん
異論なし

>>618
come baby come come baby〜
620保守
保守