>>913 あげあしを取るようで悪いが、フェイクファーは元カーネーションの
棚谷さんとの共同プロデュースだったと記憶してるがいかがか。
920 :
名無しのエリー :02/12/15 17:06 ID:WPCffRUs
>>919 そうだよね
プロデューサーも把握しないでレビュってる厨房に幸あれwww
921 :
名無しのエリー :02/12/15 17:26 ID:JD5mORwJ
922 :
名無しのエリー :02/12/15 17:26 ID:q+42cuK/
923 :
名無しのエリー :02/12/15 17:28 ID:WPCffRUs
そうで〜す♪私は金魚の糞で〜す♪
924 :
名無しのエリー :02/12/15 17:29 ID:cuIwH65D
うたいびとはね「花サク」 01.花サク ★★★ 表題曲としてはまあ・・・なんとか。 02.ほら、また ★★★★ 少し黒い歌詞前作よりだいぶマトモになったと思う。 03.果実 ★★★ 詩がどう考えてもイマイチな気しかしないがメロラインは良好。シングル曲だし。 04.頭痛 ★ 歌い方ダメ、詩もダメ。 05.Fake ★★ このテの傾向としてメロでは風刺したいのにサビが在り来たりになるパターンって結構あると思う。これも典型例。 06.陽射し ★★★ まとまってはいる。それだけ。 07.Message ★★ なんでこんな歌い方なんだろう。曲を殺したいようにしか聴こえないんだが。 08.珈琲 ★★★ 歌い方に音の使い方の下手さが合わさるとある意味面白いかも。でも詩は一定の傾向の中から抜けられてない。 09.なんだったっけ ★★ 方言使うのはいいとしてやっぱり題材がイマ一つ。 10.あるまいし・・・ ★ ポジティブになるとイマイチだな。実力が伴わないから同業に追いつかない。 11.なれずに ★★★ やっぱり声の使い方を間違ってるような。。。 12.旧友 ★★★ 曲はいいと思うが・・・ 総括 ★★ 1st「と金」に比べるとだいぶ進歩した。ただ前作のヒドさに押されたからマトモに聴こえるだけみたいな・・・成長を見てると潜在的な物が無いわけではないと思うが音遊記はまだ聴いてないのでなんともいえない。 思うにデビューが早すぎたかなと。声はいいし詩も悪いわけじゃないけど・・・
925 :
名無しのエリー :02/12/15 17:34 ID:JD5mORwJ
>>923 いい加減に知る!!
もうこのスレに金輪際こないように!!
926 :
名無しのエリー :02/12/15 17:38 ID:WPCffRUs
>>924 いいか悪いかしか書いて無いじゃん(笑
それレビューっていえるの??(爆
927 :
名無しのエリー :02/12/15 17:46 ID:q+42cuK/
>>926 お前はとりあえずKINNGYOというトリップを
見つけるまで書き込むな
荒らし耐性低いなぁ
929 :
名無しのエリー :02/12/15 21:59 ID:ub9g1aT+
溢れそうな俺の棘 底無しの遺伝子 その傷口掻き回して 接吻しよう体中に Inner-self is calling from the DNA I want to lick you around・・・sedective welcoming As if sheltered in the bed of the nepenthes As if sheltered in the bed of the nepenthes 頭の中はそればかり 愛なんかじゃ縛られない 理性と嘘吐きは紙一重 ぶち壊したら さぁ逝こう Inner-self is calling from the DNA Pouring my honey to you all night long (poring you,honey!) As if sheltered in the bed of the nepenthes・・・・ これは確かにラルクとしては珍しく「直接的に」エロい歌詞かも…
>929 確かに。 訳してみてびっくりしたのを覚えてる(w
931 :
名無しのエリー :02/12/16 00:54 ID:n8IGQV3+
スレ違いだけど今年ミリオン逝ったアルバム誰か教えてけれ!
>>931 宇多田、浜崎、モン8、MISIA、小田和正、ミスチル、B'z、中島美嘉…の順
枚数は分からん(w
>913 いかにもミスチルが好きな奴が書いたレビューだな。 メロディにどれだけ癖があるかで曲を査定するあたりが。
どゆこと?
明日はたっぷり書きたいと思ってます。
俺の興味を引くミュージシャンのレビューが少ない…
誰なら興味をひかれるんでつか?
938 :
和寡兵 :02/12/16 20:25 ID:kqynJMSj
椎名林檎 / 勝訴ストリップ 虚言症 / ★★★★ / 秀逸過ぎるメロ。だがタイトルが合ってない。 浴室 / ★★★★★ / 歌謡テクノ。たッ・たッ・たッ・たッ・たッ… 弁解ドビュッシー / ★ / つまらんね。ハードロック。 ギブス / ★★★★ / ロックでピアノなバラードはこう作るべきだという見本。ブリッジのメロが特に(・∀・)イイ!! 闇に降る雨 / ★★★★ / ノイジーなストリングスという信じられないマッチング。 アイデンティティ / ★★★ / ロックだね。特筆すべきは、メロのキャッチーさ。 罪と罰 / ★★★★ / シングル版より1分近く延長されて、さらに朝方感が倍増。 ストイシズム / (評価不能) / interludeだし。ただやはりここでもメロはキャッチー。 月に負け犬 / ★ / 良くない。あまりに平凡な曲。 サカナ / ★ / これも良くない。ぁゃιぃ雰囲気の曲。 病床パブリック / ★★★ / 「脱がせて欲しい〜(1'44)」のあとのシンセのリフだけで★3つ。 本能 / ★★★★★ / 完璧すぎる楽曲。突発のイントロからフェイクまみれのアウトロまで堪能しる! 依存症 / ★★★★★ / このアルバムの最高傑作だと思う。最後の長い後奏まで美しい。もっと長くてもいい。 ■総評 / ★★★★★ メロディーメーカーとしての非凡な才能を発揮したオリジナルアルバムの2作目。 アルバムとしての完成度、コンセプトは満点。 アルバム全体でまるまる1曲のように構成された作りには、驚嘆の一言に尽きる。 上記で評価が低い曲も、アルバムの流れ的には正解。 今後は浴室のような曲をシングルで切ってくれるとさらに(・∀・)イイ!!のだが…。 それにしてもこのアルバム、音量が大きすぎるぞ……
939 :
936 :02/12/16 21:20 ID:2otteqls
>>937 ええと、bloodthirsty butchers、54-71、じゃがたら、
coaltar of the deepers、メルツバウ、非常階段、キリンジ、クラムボン、
ミュートビート、等です。思いつくままに書いてみました。
なんか趣味をひけらかしてるようでスイマセン…。
あと、テクノとかヒップホップのが読みたいんだけど、板違いかなぁ
妄想かは決め付けんが今日の結果が出てからにしませう。
誤爆スマソ・・・・
942 :
名無しのエリー :02/12/17 15:31 ID:KjZSMWln
浜崎あゆみのRAINBOWお願い
944 :
名無しのエリー :02/12/17 17:54 ID:NG4WhWRf
B'zの銀とバラードアルバムおねがいします。
ベストのレビューはするものなのか?
946 :
名無しのエリー :02/12/17 18:42 ID:hqyetKZ1
浜崎の新作は一週間くらい聴きこんでからやって欲しい
>>907 なるほどね〜。漏れは3rdが最高傑作だとオモタヨ。
落ち着いたものが好きな人には最高でふ。
949 :
鬼束ちひろ萌え :02/12/18 01:18 ID:Q6L1HzCu
>>948 そうらしいね〜
鬼スレではかなり好評だしね〜
生の楽器使っていい音楽をやってるのは確かだし、
この路線で評判が上々なのはいいことなんだけどなー
もっと聴き込めば変わるかもしれません。
仁絵「I`ll Do It My Way」 01.Deja Vu ★★★ 予想通り黒人音楽に被れたスタート(w 声は思ったより出てる。 02.I`ll be there ★★★★★ SPEEDの流れを踏まえたようなわかりやすいJ-POPRAP。INORIの路線ですな。 03.I Got You ★ これはモロに黒に影響されてる。こうなってくるとやっぱり歌唱力不足。なんでシングルに分ける必要があったのか。 04.I`ll Do It My Way ★★★ タイトル曲はミドルテンポの普通のバラード・・・ただこっちの方がNY行きの成果は出てるしわかりやすいかも。英語もちゃんと喋れてるし歌も聞き苦しくない。 05.You Gotta Know Me to Love Me ★★★★ 微妙な雰囲気・・・バランスはおかしいが聴いててインパクトはある。ありきたりからは抜け出せてる。ただ詩がおかしい。。。他人が書いてるせいもあるがこれまでと露骨に違うキャラに?が付く。 06.INORI ★ 再録の必要があったとは思えない・・アレンジももっと安っぽくて良かったんじゃないか?dub路線でも違和感は無いがあの時の無理矢理感が完全に消えたのが残念。 07.Just Wanna Let You Know ★★★ R&Bですね。どうしてもやりたかったんだろうな〜。レフトアイとかあの辺の路線。特にコメント無し。 08.`Cause I Really need your love ★★★★ こっちはJに傾けた方のR&B。全面的なバックアップで学べる期間があったのはやっぱ大きいよな。1枚目の作品で形を作れたのは大きなアドバンテージ。 09.Dance With me ★★ で、3曲目っと。もういいです(w 10.Regrow ★★★ で、〆っと。自分で個性を出せた曲って言ってるがちょっと弱い。 総括 ★★★☆ ただの黒カブれな作りにはならずに済んで一安心。歌唱力もいいか悪いかは別として大幅アップ。 ただ生かし方を間違ってる感は否めない。シングル曲もイマ一つ。INORIを潰したのは致命的な気がするなあ・・・
951 :
和寡兵 :02/12/18 13:37 ID:2toS9JNb
952 :
和寡兵 :02/12/18 13:38 ID:2toS9JNb
浜崎あゆみ / RAINBOW 01.everlasting dream / (instrumental) 神々しいコード進行に、ハマのロリ声が乗るインスト。曲調はビョーク。良い。もっともっと長くして、歌モノにしてもいいくらい。 02.WE WISH / ★★★★ 冒頭からキャッチーなサビ。このアルバムの中では一番avexっぽい。Naturally系。 03.Real me / ★★ 安室奈美恵のno more tearsのような曲。Aメロ、BメロはR&B風。自作詩で初(?)の英詩が随所に登場。 新機軸かと思ったら、サビ入った瞬間、いつもの突拍子ないサビの浜崎に。激しいツギハギ感。サビの発音がキモすぎます。 04.Free&Easy / ★★★★★ ハリウッド映画のサントラのような豪華なアレンジで、曲も秀逸。SURREALに次ぐ名作。詞はglobeのFACES PLACES。 05.Heartplace / ★★★★ ロック+ストリングスなアレンジのバラード。ここでも英詩が登場。スローで淡々と歌う様子に一安心。良い。 06.Over / ★ スローバラード。サビのメロディの不自然さが耳つきます。 07.HANABI / (★0コ!) 「すごく良い歌でしょ〜」って本人は思って止まない様子だが、実際はとてもとてもつまらないスローバラード。アレンジはビョーク。 08.taskinillusion / (instrumental) ピアノ+電子オケ+トランス。この音も気持ち(・∀・)イイ!!なぁ。garden」に似ているが、あそこまで気持ち悪くない。
953 :
和寡兵 :02/12/18 13:39 ID:2toS9JNb
08.taskinillusion / (instrumental) ピアノ+電子オケ+トランス。この音も気持ち(・∀・)イイ!!なぁ。 09.everywhere nowhere / ★★ 曲はUNITE路線。この曲もサビの発音がキモすぎる。珍しく英語で本人のコーラスが入ってる。アレンジだけ(・∀・)イイ!!。 10.July 1st / ★★★ 平凡だけど(・∀・)イイ!!んじゃないでしょうか?AUDIENCE系。スクラッチ音に時代遅れ感が漂う。 11.Dolls / ★★ 豪華で感動的な展開をみせるオケが、単調なサビのせいで、ただのあっさりソングに。no more words系。ここでもまたビョークかよ! 12.neverending dream / (instrumental) 幻想的なピアノから始るインスト。でもやっぱりビョーク。これがあることによって次のVoyageが引き立ってる。 13.Voyage / ★★★★ なかなかに聞かせてくれる。曲は良いと思う。ストリングスが荘厳過ぎるくらいだけど、悪くない。 14.close to you / ★ ベル+オルガンという、王道クリスマス路線スローバラード。だが、やはりメロが単調すぎる。 15-1.independent / (★0コ!) 曲・詞共にダメダメで、アレンジは至って平凡。この曲もサビの発音がキモすぎます。「準備は〜いぃか〜ぃゥィッ!」 15-2.+(independentにくっついている新規楽曲) / ★★ M-15は後半(4'38")から別の曲がくっついている。なんとなくSAMURAI DRIVE?。「カモーン!」がキモい。ライブのアンコールっぽい。 単純な構成だが、楽しそうな感じは伝わってくる。前回の隠し音源「flower garden」に似ているが、あそこまで気持ち悪くない。
954 :
和寡兵 :02/12/18 13:41 ID:2toS9JNb
■総評 / ★★ 4th「I am...」を聞いた後に感じた得体の知れない気持ち悪さは、今回は無かった。それは良かった。 しかし、3つのinstrumentalでアルバム内を3つに区切った理由は良くわかりませんでした。 本人が幸せになったからか、詞のゴーストライターが変更されたのか、やっと本人が書くようになったからなのかはわかりませんが、 詞のクオリティが前作以上に激しく低下。SURREALやDutyといった名作と呼べるような詞はもう出てこないんでしょうね。 しかも、英詩が随所に出てくるのも注目。詩は既に、普通のavex量産アーチストです。 オロジナリティもカリスマ性も、既に歌詞からは消え去ったと言って過言ではないはず。 もしゴーストが書いているんだとしたら、これは速攻クビだろな。やっぱ本人なんだろな。 だいたいが、A,BメロはProject D・A・Iの皆様が作っているのですが、毎回のBメロの強引な展開に、 どれだけ勝手な浜崎製作のサビが上がってきて、さらに勝手な曲調に対する発注がきているのかと想像できて泣けてきます。 特にバラードの拍子抜け感はガックリ。アップテンポならそんなに気にならないんだけど、 スローテンポになった途端、浜崎メロの悪いところである単調なメロが浮き彫りに。 もしかしてサビが単調だからアレンジにビョーク路線を迎合しているのだろうか。だとしたら大反対だなぁ。 で、今回のアルバムの新曲では、正統派ロックに走った「Heartplace」は良い感じ。 事実上の一曲目である「WE WISH」も(・∀・)イイ!! 。 R&B風の「Real me」なんかは、まぁこんなのもあるのかって程度の代物。 新規のバラード系は全部(゚听)イラネ 初回限定のインターネットでのみ聞ける曲番00の「RAINBOW」は、 浜崎あゆみ初の公募による詞付けになるそうですが、うーん、ほんとにやるのかね?avex。 話題性のためだけに、ネタだけ撒いてるんと違うのかと。 どうせ、いつもと違うゴーストが一から書くんでしょうね?お疲れ様。 結論 : 最近の曲は、Aメロ、Bメロは普通に歌ってるくせに、サビの発音が本当にどうしようもなくキモい。
955 :
和寡兵 :02/12/18 13:42 ID:2toS9JNb
956 :
:02/12/18 14:49 ID:D+cnC4k2
次w-inds.。ちょっとビックリするくらい悲惨なアルバムだったので2レス分使う。
w-inds.「w-inds.〜THE SYSTEM OF ALIVE〜」 01.Break Down,Build Up ★★★★ 無駄に成長しすぎてしまった慶太のための治療点満載な曲。なるべく使う音を重くしようとかいろいろ弱点を補う工夫が見えすぎて聴いてて可哀想になってくる(w 02.NEW PARADISE ★★ シングル4曲の一番後発なのに何故か煮え切らない。ただ龍一、涼平を全面に出したかったようにも聴こえる。仕上がりは綺麗だと思うが・・・・ 03.SOMEHOW ★★★★★ なんか唐突に終わるとこだけが印象に残る短い曲。歌も今までの印象と余りに違って哀愁が際立ってる。曲の評価にならんかもしれんが慶太の惨めさが凄くいい。 04.fever ★★ これもなんとか路線変えようとする努力は見えるんだが歌いきれてない。曲はいい・・と思うんだがDA PUMPと似たようなテでのイメージチェンジはいただけない。 05.Baby Maybe ★★ これくらいのキーの方が聴きやすいかな。もっと低くてもいいかも。 06.THE SYSTEM OF ALIVE ★★★★ 軽くていいね。無理して変化させるより一歩も進まない方がいいのかもしれない。 07.Because of you ★★★ 雰囲気だけで言えばこれじゃ本末転倒。子供っぽさが引き立ってる。曲は低めのテンションで良かったんだけどならもっと使う音選べと。中途半端に重い音選んで打ち込みしたって聴きにくい。 08.try your emotion ★★★★ このアレンジは正解。方向性は間違ってないと思うがもう少し突き詰めてほしかった。いっそ篠原ともえを思い出すほどの遊びアレンジで。 09.THANK YOU ★★★ アイドル調。よくある感じですな。ただ曲順に違和感・・・ 10.I still love you ★★ これも無難なズンズン響くavex的なダンスミュージック。 11.Find my self ★★★★ 抑揚の無いサビ、意識して深く歌う事を避ける歌い方。軽く聴く事を義務付けられたような。アレンジも要所要所に耳に付く機械音が入ってきたり・・・ 12.Anothr Days ★★★★★ シングルでは一番いいかな。いろんな意味で哀愁漂ういい曲です。 13.This Time〜願い〜 ★★★★ これも奇妙な・・・ミドルテンポのいつも通りな打ち込みなんだけど・・・盛り上がりそうで盛り上がらない。とにかく意識して印象を弱くしてる。嫌いでは無い。 14.Top of the world ★★ ラストっぽい曲・・・ただそれだけ。
総括 ★★★★★ あまり1曲ごとの仕上がりとか考えずにアルバムの面白さで言うと5点 とにかく成長し過ぎた慶太の扱いに困った関係者の苦労が見え隠れ。前半はどうにかして歌手として「子供」とは言われない様なイメージを作り上げようとした結果。後半は前作から一歩も成長しないなんかインパクトの強そうな事をしない意識して殺した結果。 普通このテの歌手でボーカルが余りにも成長しすぎたら前作のイメージはなるべく殺すように動くと思う。余りにも1曲1曲で声が違いすぎるのはどうなんだ?作品レベルとは言えない気がする。 この際一歩も前に進まずにこのままでいっても面白いかもしれない。路線変更が成功したとしても多分完全に破綻してるこのアルバムがw-inds.として一番いい作品になってしまう。 とにかく売れてるアイドルのアルバムでこれだけぶっ壊れてるのも珍しい。前作はまとまりすぎててグダグダだったが今回は余りに慶太の成長の悲惨さが前に出てしまってる。末期の華原みたいなアルバム。本人や周りのスタッフと事務所の温度差がありすぎ。 余りの悲惨さに長くなってしまった・・・・
悲惨だという前振りからの星5つはすごいウザいよ。 w-indsオタが自分のレビューを読ませたくてやったとしか思えない。
960 :
:02/12/18 15:10 ID:D+cnC4k2
>>959 端的にまとめると末期の華原みたいな5点と言ってるんですが(w
>>960 よってまったく説得力ナッシングですなw
962 :
:02/12/18 15:18 ID:D+cnC4k2
>>961 噛み付きたいだけの人に説得力なんて言う資格はありませんよ(w
>>962 言っとくけどw-indsだから噛み付いたわけじゃないよ。
問題はレビューへのもって行き方。
ああいう事を書きたいのならw-indsスレでやった方が良いと思う。
あなたはあれを見ても全く違和感、不快感を感じないんですか?
・・・あ、もしかして書いた本人ですかw
964 :
:02/12/18 15:54 ID:D+cnC4k2
>>963 なんでそんな命令をする?悲惨だから悲惨と書いたまでだ。まず気に入らなかったらヲタとか言ってくるお前の話し方の方がよっぽど不快だぞ。何にでも噛み付きたいだけだろ?純粋に無茶苦茶なアルバムだって書いただけ。
965 :
RAINBOW :02/12/18 16:01 ID:2GZUAkys
漏れも採点! 01.everlasting dream(Instrumantal) ★★ 前作「I am...」のオープニング(といっても2曲目)が悪かったせいか 今回は良かった気がします。初めてイントロの歌詞表記。 02.WE WISH ★★★★★ 今回のアルバムで一番好きですね。I am...でいえばNaturallyみたいな存在。 ただ、やはり歌詞の低下はすごいですね。Naturallyみたいな些細な孤独を テーマにはもうしないのでしょうか、残念です。 でも、この歌詞は結構好きですね。「真実ならひとつなんて 一体誰がいつ決めたの」 03.Real me ★★★ 最初の「uh-」を連続で言ってるとき、安室がカッコ良く踊ってるのを想像 するくらい安室にありそうな曲でした。初の英語歌詞ですが、個人的に浜崎の 好きな所は「不器用な歌詞だけど痛みとかがストレートでわかりやすい」なのに 英語使ったのは残念です。ただの、アーティストって感じ。サビの歌詞はいいですね。 04.Free & Easy ★★★★★ 名曲でしょう。個人的に2001年の浜崎は嫌いでしたが、この曲をラジオで 初めて聞いたとき、感動しました。いいです。また、Real meの終わりに ピッタリのイントロから始まりました。歌詞が力強いのに対して曲が 悲しげなそのギャップが非常に気に入りました。 05.Heartplace ★★★ まぁまぁですね。サビは嫌いです。ロックバラードらしいですけど、それなら NEVER EVERの方が全然いい。「歳をとっただけの子供も大人と呼ぶべきなのかな」 この歌詞は浜崎っぽくなくてよかったです。昔の浜崎でもなく今の浜崎でもなく 別人っぽい歌詞でした。 06.Over ★★ 微妙ですね。いらないかな、って感じ。この曲はVoyageのc/wに入れて欲しかったな なんて思いました。歌詞はEnd rollっぽい女の子っぽくて好きですね。 ただ、サビのメロディが嫌い。終わり方も微妙かな。いやではないけど 「イッツ オ〜ヴァァ〜〜・・・・」の「ヴァ」は寒気がしました
>>964 しつこいね。
初めから客観的に読んでミロ。
967 :
:02/12/18 16:08 ID:D+cnC4k2
>>966 しつこいのはお前だ。自分は客観的な人間だと言い切る人間はとっとと消えろ。
968 :
RAINBOW :
02/12/18 16:09 ID:2GZUAkys 07.HANABI ★★★★ 最近の浜崎は平和をテーマにするのが多くなりましたがこれは久しぶりの 別れがテーマのだったので、最初聞いたときは良かったですね。 歌詞がいいです。多分このアルバムだったら結構上に来ると思います。 08.taskinillusion ★ 相変わらずですね。I am...のtakinludeよりは良かったけれど いらないって感じ。イントロ3曲は多すぎ。 09.everywhere nowhere ★★★ 歌詞はConnectedみたいな言葉遊びみたいので良かったけど曲が・・・。 最初の浜崎が言ってる英語のささやきも気持ち悪いですし。 サビの歌詞は1番と2番一緒ですが、もう一個パターンが欲しかったですね。 「人間もいつの日か記号化するのかな」という歌詞はよかったです。 でもすきなのは、最後サビを過去形にしたところかな? あと、「明日/今日」ときて「昨日」じゃなくて「過去」にしたのもいい。 10.July 1st ★★ なんだか歌詞は小学生が国語の時間に詩の勉強で書きそうな感じ。 あまり好きではありませんね。曲的にはいいけど。できればこのアルバム ではもう少し前にいれてほしかった。 11.Dolls ★★ 期待はずれでした。この歌詞でNaturallyみたいなアップテンポだったら 最高だったのに、同じようなメロディをずっとやってるのは イライラします。 12.neverending dream ★★★ イントロなのに、良い!と思いましたね。前曲が退屈だったからか こっちの方がよっぽど良かった気がします。