外人に薦められる「日本のロック」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー
日本にて2年のアメリカ人の友人が、
「日本のロック」を教えてくれって事なんですけど自分だけでは絞れません。
彼は日常会話程度の日本語は理解できて、是非「日本のロック」を聞きたいとの事。
彼は日本の商業的な音楽界を見下していて、日本にはロックが無いと思ってます。
日本には日本語の音のハンデを逆手にとって繊細な日本語、日本的感覚を武器にしてる、
曲も沢山あると思うんですが・・・。
これぞ、ロックだっていう曲、是非、力貸してください。
2名無しのエリー:02/08/23 01:58 ID:/A9fgJDp
下川みくに「tomorrow」
3名無しのエリー:02/08/23 01:58 ID:SxhmHeHF
ラルクでも紹介してやれ
4名無しのエリー:02/08/23 02:00 ID:8vxqlxFi
知り合いのアメリカ人にブランキー聴かせたらえらく気に入ってた
5名無しのエリー:02/08/23 02:01 ID:BjCI9yQF
地上の星
6名無しのエリー:02/08/23 02:02 ID:PW9uN6/2
>>2
あんた最高だよ
7名無しのエリー:02/08/23 02:09 ID:cI+wP8D1
自己レス。
エレファントカシマシ・「sweet memory」
ブランキージェットシティー・「ディズニーランドへ行こう」「赤いタンバリン」
イエローモンキー・「パール」「BURN」
どれも、日本語が美味いを基準に選びました。

彼はニルヴァーナ、デビッドボウイ、キス、シモンズ。幅広く好きです。
8名無しのエリー:02/08/23 02:13 ID:4yx0p2bF
ミッドナイトシャッフルで決まりだろ
9名無しのエリー:02/08/23 02:13 ID:AouPInok
ソニンの乳首
10名無しのエリー:02/08/23 02:13 ID:LYltE+Ld
俺は高木ブー
11名無しのエリー:02/08/23 02:15 ID:YuvAxXZi
>>1
彼は米国の商業的な音楽界を見下していて、米国にはロックが
無いと思ってる?
12名無しのエリー:02/08/23 02:21 ID:YtVDv4ud
アホな外人だな
13名無しのエリー:02/08/23 02:24 ID:WZpj8LZd
>>7
「ディズニーランドへ行こう」じゃないけどw
ブランキーで言ったらMステで「sea side jet city」やった時
一緒に出演してたスピーチが「good!」みたいなことブランキーに言ってた。
14名無しのエリー:02/08/23 02:28 ID:4FoREvjm
マジレスして悪いけど、
アメリカの音楽業界のほうがより商業的で戦略的だと思うよ。
日本にロックがないと言うのなら、多分アメリカにもないだろう。
そのアメリカ人はただ日本のモノマネ文化を見下して
優越感に浸りたいだけなんだろう。
15名無しのエリー:02/08/23 02:28 ID:3sQNYEP7
少年ナイフ「バナナチップス」
16名無しのエリー:02/08/23 02:29 ID:AB+dI/mc
あのー、チャゲ&アスカが、自称ロックらしいんですが・・・
あんな音楽でも明日でデビュー23周年だそうです。
174:02/08/23 02:33 ID:8vxqlxFi
>>7
漏れの知り合い、BANG!は余り気に入ってなかったみたい
C.B.Jimが(・∀・)イイ!!って言ってたぞ。RED RUMとか
sea sideも気に入ってたな〜
18名無しのエリー:02/08/23 02:35 ID:haJOAZ3Q
PIERROT。
英国人が「日本語はロックミュージックに合っている。
メロが立っていて日本人のオリジナリティが有るのが良い。
英国で発売しないのか?」と尋ね、25カ国にファンがいる。
シングル・カップリング曲も名曲。
19名無しのエリー:02/08/23 02:45 ID:Y2vcAE2L
La'cryma Christi「magic theatre」

他文化をミクスチャーして繁栄してきた日本。
このアルバム聴くと、日本人は器用なんだなぁと感心する。
20名無しのエリー:02/08/23 02:49 ID:74JvVxtR
ナンバガとかでええんちゃうん
21名無しのエリー:02/08/23 02:59 ID:4soH79og
モー娘とモンゴル800。

日本を思いっきり誤解させよう
22名無しのエリー:02/08/23 02:59 ID:4FoREvjm
岡村靖幸の「禁じられた生きがい」あたりを聴かせて反応を見たい
23名無しのエリー:02/08/23 03:01 ID:+EQyJnOp
日本で「ロック」っていうと荒々しいイメージあるけど欧米でロックの王道はビートルズだよね?








俺恥ずかしいこと言った?
24名無しのエリー:02/08/23 03:10 ID:4FoREvjm
オレは当時の事は知らないんだけど、
ビートルズってロック扱いだったの?
ローリング・ストーンズあたりは
ロックンロールとして扱われてたと思うけど。
25名無しのエリー:02/08/23 03:16 ID:v3Xcs2XW
洋楽歴15年以上だったのですが今はモーニング娘。しか聴かなくなりました
ニルヴァーナとストーン・ローゼスでロックは終了しましたから俺の中では
26名無しのエリー:02/08/23 03:17 ID:WrDrL96n
高校ン時、オーストラリアからの留学生にエレカシを貸したけど、けっこう気に入ってた
180以上ある黒人がうろ覚えで「今宵の月のように」を口ずさんでたりするのはちょっとオモロイぞ。
27名無しのエリー:02/08/23 03:19 ID:iZ/sWEwU
モーニング娘。は恥ずかしいよ!(w
28名無しのエリー:02/08/23 03:37 ID:4FoREvjm
洋楽、特にHM系を聴いてたおっさんがモー娘にハマる事がけっこうあるらしい。
F1ドライバーはF1のレギュラーシートを失っても、
下のクラスのF3000には絶対に行かない。(高木虎之助を除く)
完全に引退するか、別のカテゴリーでレースをする。
J−POPなんかミジメで聴いてられないので、
子供といっしょにアイドル歌謡を聴くのだ。
29名無しのエリー:02/08/23 03:38 ID:wj5wC80G
>>27
タンポポならいいけどな(w
30名無しのエリー:02/08/23 03:40 ID:Y2WRQ0Pn
少年ナイフってなんで外国で人気でたんだろ?
例え外国人でも一般人か、音楽好きかで薦める音楽違うわな。
外国人だからといって耳がこえているという保証はない。
31名無しのエリー:02/08/23 04:57 ID:eM60Q12U
>>30
そうだよね。
32名無しのエリー:02/08/23 05:50 ID:Pm4HTdU7
海外で実績があるのは、フラワートラベリンバンド。
全曲英語詩。メロディーは独特。
33名無しのエリー:02/08/23 05:54 ID:YMbA57CV
所詮イロモノ的扱いでしょ
日本でいうポンチャックみたいな感じ。。。
はさすがに言いすぎだが
3433:02/08/23 06:04 ID:YMbA57CV
>>33は少年ナイフのことね
35名無しのエリー:02/08/23 09:28 ID:x+2PH02w
ブルーハーツって向こうの人に取ると恥ずかしいんかな?
おれは日本のロックってたら、ブランキーとブルーハーツくらいだと思うんだけど。

イエローモンキーの「BURN」が日本語が美しいと思う。
36名無しのエリー:02/08/23 09:29 ID:etxnNNh/
>>26
きたーーーーーーーーーー
37名無しのエリー:02/08/23 10:34 ID:AQUgIUTW
>>35
ブルーハーツはアメリカでは鳴かず飛ばずでした。
38名無しのエリー:02/08/23 10:48 ID:n4aal23W
はっぴいえんどの「はいからはくち」
ギターにロックを感じたし日本語が美しすぎる
39名無しのエリー:02/08/23 10:56 ID:vBP32RfZ
サザン。
特に70年代〜80年代の曲。
イギリス人に「熱い胸さわぎ」を聴かせたら、ぶったまげていました。
「日本にもこんな凄いバンドがいたんだ」というニュアンスの事を言ってました。
ちなみにそいつは25歳の男で、大のロック好き、特にイエスのファンでした。
40名無しのエリー:02/08/23 11:09 ID:yZaPqpNc
軟式グローブ
41名無しのエリー:02/08/23 11:30 ID:sbVcuH+M
田村直美率いる「PEARL」なんてどうでしょ???
カーマインアピスやトニーフランクリンなどもメンバーだし。
42名無しのエリー:02/08/23 16:03 ID:KoL+bUzh
>>36
なんできたーーーなの?
43名無しのエリー:02/08/23 18:38 ID:pziBhusS
ソウルフラワーユニオンはとうとう日本のロックを発明しやがった
44名無しのエリー:02/08/23 18:56 ID:bs2rO6pf
B'z「juice」
45名無しのエリー:02/08/23 19:18 ID:qdG+KbsW
>>35
ブルハのパクりのグリーンデイが出てきたから、それなりに影響力はあるんじゃないかな
46名無しのエリー:02/08/23 21:51 ID:HI2NKt3j
じゃぱーにーずびじねまーん。
47名無しのエリー:02/08/23 21:52 ID:Cua9rarG
ASKA「Kicks」
48名無しのエリー:02/08/23 22:00 ID:UCYczuHY
うちの中学に英語講師で来てたアメリカ人の先生(日本語しゃべれない)は
バッファロードーターとペニシリンが好きと言っていた。
もう3年くらい前のことだけど。
49名無しのエリー:02/08/23 22:01 ID:r3XaHjti
女子高生タン(;´Д`)ハァハァ
50名無しのエリー:02/08/23 22:03 ID:+EQyJnOp
ボウイとB'z。どうよ?
51名無しのエリー:02/08/23 22:05 ID:HI2NKt3j
バッファーロードーターって何?

ちなみにグレイもラルクもオレの知り合いのカナダ人はポップだって言ってた。
日本にありがちの馴れ合いだって痛烈に批判してたな。
52名無しのエリー:02/08/23 22:06 ID:UCYczuHY
・・・ところでバッファロードーターってどんな人達?
実は知らない。
53名無しのエリー:02/08/23 22:07 ID:i+dRQjzt
ミッシェル・ブランキー・ナンバガ・少年ナイフとかでいいだろ
54名無しのエリー:02/08/23 22:10 ID:yCg84190
ロックが最高とは限らないんでは?
55名無しのエリー:02/08/23 22:12 ID:apZS4N5b
ミッシェルとブランキーは余計ですw
56名無しのエリー:02/08/23 22:16 ID:UCYczuHY
zilch「3・2・1」は駄目?
自分の中ではマリリンマンソンを超えてる。
57名無しのエリー:02/08/23 22:20 ID:5ZfqS455
バッファロードーターとペニシリンって
一体どんな組み合わせだ・・・・。
58名無しのエリー:02/08/23 22:33 ID:JxbHfaf+
フィッシュマンズはどうかなあ。
バッファロードーターはいいかもね。
ブンブンサテライツとか。ロックじゃないか・・・。
59用命 ◆F8YJNEGg :02/08/23 22:35 ID:XJowgNzh
ギターウルフとか聴いたらどう思うのかな。
60名無しのエリー:02/08/23 22:38 ID:kBtXLdhG
GacktのMOONとミゼラブルを聞かせなさい
61名無しのエリー:02/08/23 22:45 ID:6Aakkx+u
何でもいいからとにかく聴かせてみれば?
それで何が日本のロックなんだかそいつに決めさせれば?
62名無しのエリー:02/08/23 22:48 ID:bZwBM7XY
THE MAD CAPSULE MARKETS しかないだろ
63名無しのエリー:02/08/23 22:52 ID:uXFTYIZ3
サザン、RCサクセションあたりかな・・・はっぴいえんど、とか。
完全なロックバンドじゃないけどな、ロックな曲もあるってことで。
64名無しのエリー:02/08/24 00:51 ID:x9Nl5/gd
>1
ってか、そいつはほんとに日本語できるんか?
いくら、1が日本語とか、日本調のメロディー選んでやっても、
そいつは微妙な言い回しや、センスがわかるんだろうか?
65魔突怒 ◆loDX3yoE :02/08/24 00:52 ID:ndKlcRLX
オブリ、マッド
66名無しのエリー:02/08/24 00:53 ID:HoT0FEuB
>>58
ブンブンはロックだと思う。
個人的には「テクノ・ロック」と勝手に呼んでる。
67名無しのエリー:02/08/24 01:04 ID:XsNjFziF
プレイグス。
昔、英字新聞で記事が載ってたし、
去年テキサスのイベントでやったライブも受けてた。
68名盤さん:02/08/24 01:10 ID:QfCnDVEh
所詮「歌謡ロック」はミクスチャーにも、ヘヴィロックにもなれない。
わかり易く言えば、グレイはKORNやリンプ、もしくはレッチリには
なれないんだよ。色恋沙汰の歌詞に演歌みたいな歌メロ。
所詮、歌詞とメロディーだけで、グルーヴで売ることのできないバンドばっかりじゃん。

69名無しのエリー:02/08/24 01:15 ID:LyN95Yzq
ドイツ人で参考にならんかもしれんが、マッドとブンブンサテライツと電グル
は最高だって言ってた。とりあえず、ヒットチャートの10位以内の
曲は薦められん。
70:02/08/24 01:23 ID:x9Nl5/gd
みなさんどうもありがとうございます。
一応、何曲かしぼって紹介します。
これからも、どんどんお願いします。

彼のロックの定義は「眠い時、朝飯無理に食べてる時は聞けない曲」
単純に聞いていいってのももちろんあるけど、
何回も聞いても、独特な感覚があるのが良いって事です。ようは個性か?」
ニルヴァーナ破壊的な虚無感と、デヴィッドボーイのある種のエロチックなセンスだとからしい。
71hh:02/08/24 01:30 ID:cHG9GXjD
B'z
はモトリーとかエアロの曲ぱくったのばっかだからお薦めできない
72名無しのエリー:02/08/24 01:34 ID:3PcCJN24
おみゃーらLIVを忘れんなよ?
73名無しのエリー:02/08/24 01:35 ID:bZmiv48P
布袋でキマリ!
74用命 ◆F8YJNEGg :02/08/24 01:37 ID:Y8/k4LbJ
>>68
ネタ?

>>70
デヴィッドボウイが好きなんですか?
75名無しのエリー:02/08/24 01:37 ID:GkMn4EIE
B-Tは?
初期以外なら良いと思うが
76名無しのエリー:02/08/24 01:41 ID:wrR95xfV
ニルヴァ―ナが好きなら少年ナイフでいいでないか。

ガンズとかも好きならブルーハーツとか。
77名無しのエリー:02/08/24 01:47 ID:YqZ4lgHC
>75
B-Tの良さは、マニアしかわからんて。
78名無しのエリー:02/08/24 01:56 ID:6ipfENXs
LUNA SEAほぼ全て
なんていうか聴いててイメージが浮かぶ立体的なロックなんです。
日本の他の音楽は平面的でワンパターン。
79名無しのエリー:02/08/24 02:00 ID:HoT0FEuB
>78
ネタ?
80名無しのエリー:02/08/24 02:01 ID:+tPY3b4n
ネタ?てか
81名無しのエリー:02/08/24 02:17 ID:g2d1yjb8
外人に好まれそうなロック→日本独自のロックじゃない
82名無しのエリー:02/08/24 02:23 ID:CMBKtV3D
やっぱブンブンだろ。
83名無しのエリー:02/08/24 02:36 ID:fy5uEHiw
ギターウルフがいいんじゃないか?
84名無しのエリー:02/08/24 02:53 ID:Mivn5I9M
>>56
俺もZilchの「3・2・1」は全然アメリカ人にもイケると思うよ。
ホントに日本人が作ったのか!?と思うくらい洋楽的な音だしてると思う。
けど決して洋楽のモノマネじゃなくリズムや詞などは「和」を感じさせるとこがある。
85名無しのエリー:02/08/24 02:54 ID:RfqhgW7Y
cascadeのvivaとbeautiful human life
嘘じゃない。
86名無しのエリー:02/08/24 03:06 ID:ty/J2/Fv
ゆらゆら帝国で間違いない。
87名無しのエリー:02/08/24 03:07 ID:Z+xicuFY
↑間違いないよ
88名無しのエリー:02/08/24 03:08 ID:Lz4T+ts9
氣志團とかどう?(この場合Do?か
容姿とか含めヤンキーというもの自体
認識できないであろう外人にあえて音楽を
聞かせて感想を聞いてみたい
あとはポリシックス(DIVOと言われるのがオチか?
いや…これらがロックかと問われると…

ブンブン・マッド・電気はむしろ海外での方が
しっかりした評価・認識がされていると思う

レピッシュとかUGS・特撮なんかどうだろう?
89名無しのエリー:02/08/24 03:09 ID:D+9TZbqO
ブランキーのSKUNK聴かせてみては?初期では音が弱いと思う。
90名無しのエリー:02/08/24 03:33 ID:B9p9dLKA
@エアロと競演
Aサポートミュージシャンに元Mr,BIGビリー・シーン
Bスティーブ・ヴァイとの合作

よってB'zのBROTHERHOODとELEVENできまりだよ。
日本がアメリカに出して恥ずかしくないのはこれくらいだろ?
91名無しのエリー:02/08/24 03:52 ID:tOXmasti
BOOMなんかはどう?
日本独特の雰囲気も持ってるし英詩の曲も結構あるってことで。
92名無しのエリー:02/08/24 04:12 ID:S/gCoeA1
ソウルフラワーユニオン
キングブラザーズ
ゆらゆら帝国
筋肉少女帯

あたりでどう?
93名無しのエリー:02/08/24 04:17 ID:Lz4T+ts9
>>92
筋肉少女帯 に禿同
アンダーグラウンドサーチライもいいと思う

つかオーケンヲタっぷりを発揮してしまいますた…
  

逝って狂
94名無しのエリー:02/08/24 04:18 ID:4OdYMLBv
>>90
おもいっきり恥ずかしい
95名無しのエリー:02/08/24 06:23 ID:qHqpfqUM
>>1
NIRVANA好きって新しい米のほう?だったら何でもいいんじゃないのw?
ぐれいでもらるくでも
96名無しのエリー:02/08/24 06:37 ID:lu/y5Lm4
デリコ
9789:02/08/24 06:38 ID:D+9TZbqO
ブンブンサテライツもいいな
98名無しのエリー:02/08/24 06:42 ID:q9goE5c+
ナンバーガールは糞だろ、止めとけ
99名無しのエリー:02/08/24 06:49 ID:gxoFPlP6
セイキマツ
100名無しのエリー:02/08/24 06:50 ID:gxoFPlP6
100
101無名さん:02/08/24 06:53 ID:8LCJzGEs
Xがいいんじゃないかな。
102-:02/08/24 07:07 ID:41QDXggD
>>101
お前正気か?
103名無しのエリー:02/08/24 11:22 ID:EXXoprVc
ネオクラでも聞かせとけ
104名無しのエリー:02/08/24 16:16 ID:0QLgcSpj
LUNA SEA
隆一の魂の叫びを聴けぇえ!
105名無しのエリー:02/08/24 16:54 ID:Va+U6DFR
B-DASHで日本人が日本語もしゃべれないと誤解させてあげよう
106名無しのエリー:02/08/24 17:07 ID:g2t/mCKk
>>40
アホだなー アホだなー


プリとかはどうでせう?
107名無しのエリー:02/08/24 17:09 ID:JUaTI68E
ナンバガたまーに和風臭い音鳴らすし、いいと思うけど。
108 ◆hyde/rxM :02/08/24 17:11 ID:LN1bPZAQ
花葬聴かせれば
109名無しノ:02/08/24 17:35 ID:DCriRQgF
XJAPANのART OF LIFE!!
110名無しのエリー:02/08/24 17:39 ID:nFQkYl22
>>105ワロタ!
111名無しのエリー:02/08/24 18:16 ID:GvlkPRIo
タヴァロックしかないだろ!
112 ◆hyde/rxM :02/08/24 18:16 ID:LN1bPZAQ
>>111
ワラタ
113名無しのエリー:02/08/24 19:15 ID:3sJ7IxYZ
X JAPANならアメリカでは受けそうも無いがヨーロッパ辺りではいけそう。
ソナタとかXの曲カバーしてたしな。
114:02/08/24 19:16 ID:PcxMvbqW
>彼のロックの定義は「眠い時、朝飯無理に食べてる時は聞けない曲」
やっぱ、外人の完成は日本人にはわかんねーな。
おれの友達はトイレで大してる時には聞けない曲。
あ、彼は日本人。
そういえば、イエローモンキーの吉井和哉も朝飯食ってると時には聞けない曲とか言ってたな。
B'Zは激しく洋楽の真似事だと思う。
聞いてて良いけど、それで終り。ポップな感じ。中期のスピッツもそんな感じ。
あ、スピッツどうよ?
115名無しのエリー:02/08/24 19:19 ID:g2t/mCKk
>>114
おめーは1じゃねーだろ。何書いてんだ?
116名無しのエリー:02/08/24 19:32 ID:PcxMvbqW
前スレのクッキーがそのまま入ってたんだよ。
小さい事気にすんな。
117名無しのエリー:02/08/24 19:45 ID:6FRgAHX9
寺内タケシとブルージーンズ「津軽じょんがら節」。
日本では糞扱いだが海外での評価は高い。
118名無しのエリー:02/08/24 19:47 ID:g2d1yjb8
ルナシーにはUSとUKに精通してるメンバーが二人いるしな。
別にロックンロールじゃないけど外人も満足させれるだけの濃密さはある!
119名無しのエリー:02/08/24 19:47 ID:3AVZVcWJ
日本人にとっては外国の音楽は前衛的
外国人にとっては日本の音楽は前衛的
120名無しのエリー:02/08/24 19:48 ID:LQYsIH07
ありえない
121名無しのエリー:02/08/24 19:53 ID:hbeTHFFC
KENSOでしょ。インストだし和音階の曲もあるし。
プログレだしフュージョンっぽい曲もあるし。
122モッズヘアー:02/08/24 20:06 ID:4R7bC8h8
ソニンだ。ソニンを薦めるしかない。
曲もロックだし、何より行動がロックだ。
あの裸エプロン。そして裸エプロンを恥ずかしがらないプロ根性
やはりロックだ
123名の無しリエー:02/08/24 20:07 ID:LSyXZQqW
卓球の愛ちゃんもいい
124名無しのエリー:02/08/24 20:11 ID:ybU1ddJr
>>1
ネタスレか?
125名無しのエリー:02/08/24 21:07 ID:MpdfXoPZ
また1さんの結果報告が聞きたいんだが
126名無しのエリー:02/08/24 21:13 ID:lWVozDSf
「眠い時、朝飯無理に食べてる時は聞けない曲」
??
じゃ、やっぱ筋少じゃないか?
少なくとも聞きながら朝飯はキツイ
127名無しのエリー:02/08/24 21:38 ID:YO5IcHh0
情報に埋もれてしまったけど実は凄いバンドを知りたいね ファンは真実を知ってるみたいな
128名無しのエリー:02/08/24 21:42 ID:Qnb5wN0n
1>個人的にも好きなルナシーのマザーを勧めます オリジナルロック。
129ロビキン:02/08/24 21:48 ID:ozVeoV7E
zilchでいいと思います。
hideはだめよ。
130名無しのエリー:02/08/24 21:48 ID:fVsUqHP2
@エアロと競演
Aサポートミュージシャンに元Mr,BIGビリー・シーン
Bスティーブ・ヴァイとの合作

よってB'zのBROTHERHOODとELEVENできまりだよ。
日本がアメリカに出して恥ずかしくないのはこれくらいだろ?

反対する奴はいるか?

131名無しのエリー:02/08/24 21:53 ID:yeXP5Xsl
>>130
そういうのを付け焼刃といいます。
132名無しのエリー:02/08/24 22:28 ID:Ylcqhagv
>>129
禿同!
hideソロは日本向けだから外人には無理。
俺もZilchで文句無いと思います。
133名無しのエリー:02/08/24 22:46 ID:d2hZePaR
スピッツ
134名無しのエリー:02/08/24 22:52 ID:mWJDoT6O
BOOMのトロピカリズム(ただし14曲目を除く)とノーコントロール
135名無しのエリー:02/08/24 23:24 ID:QfCnDVEh
ラウドネスかな〜。
成功とまではいかなくても、海外で評価されたこともあるし。
HR/HMは、よっぽどの大御所以外、欧米じゃ流行らないけどね。
136名無しのエリー:02/08/24 23:29 ID:q5Pp+bSa
少年ナイフ
137名無しのエリー:02/08/24 23:31 ID:BZMfAG4D
スカパラっていうのは、ズルいですか?
138名無しのエリー :02/08/24 23:48 ID:L4g4fRhD
オレはちょっと前の自分というのがイメージで曲を聴いてたということが分かったぞ。
おまいらなー、オレは先月ASKAソロの『KICKS』聴いてぶっ飛んだぞ。
2ちゃんのあちこちでチャゲアスファンじゃない奴等が「KICKS」っていうアルバムを
ベタ誉めしてるのが気になってたからついレンタルしてみたのが経緯。
これホントにあのASKAが作ったのか?っていうぐらいビックリっていうかやられるぞ。

139名無しのエリー:02/08/24 23:51 ID:uuDh3okK
>>138
まずASKAはロックか?外人に進められるのか?
どうせベタベタな歌謡曲だろ。
140名無しのエリー:02/08/24 23:53 ID:bJCVTWJ6
村下孝蔵・・・・・・
141名無しのエリー:02/08/24 23:56 ID:UZvc3RG0
シアターブルックとソウルフラワーユニオンは?
日本の音楽界を見下してるヤツにストレートなモノを
聴かせても「ホラ、やっぱ真似してる」とぬかすだけ
だから、この辺りを聴かせてみて反応を知りたい。
主流じゃないんだけどね。
142名無し:02/08/24 23:56 ID:G5L4KHho
ASKAもロックだろ。日本じゃ氷室も矢沢永吉もロックなんだからw
143名無しのエリー :02/08/25 00:26 ID:MP1Rq/Ww
オマエもASKAをイメージだけで片づけん方が良いぞ。
オレはギター大好き男で片っ端から聴きまくってるけど
あんなに完成されてるアルバムはそんなに巡り会えるもんじゃ無いぞ。
外人受けは保証スルよ。
オレは六本木の店で働いてるけど、ウチで演奏してる欧米人に聴かせてもダントツっだった。
144cxxl nobita ◆nobicbBw :02/08/25 00:31 ID:qBTpdGZf
ソウルフラワーとブームはウケるんじゃないか?
145名無しのエリー:02/08/25 00:44 ID:HCZ26hsu
ショウヤとかいいんじゃない?
146名無しのエリー:02/08/25 00:49 ID:r23eUBTV
>>141
ロックの亜流と受け取られて終わり、だろう
147名無しのエリー:02/08/25 00:55 ID:DgqAWYM6
外人もだいたい先駆者の真似を改良していってるのが多いじゃん。
同じ真似ならクオリティ高い方が勝ちでは?
まあロックっていうのはなんかそれだけじゃないかもしれんけど
148名無しのエリー
ハイロウズのライブに連れて行く