ほのかに遊佐未森を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1桃野名無し
断続的に続く遊佐未森スレッドの第4弾です。
デビュー15周年に向けて2002年も応援しましょう。

旧スレ
Part 3 http://music.2ch.net/test/read.cgi/musicj/998561985/
Part 2 http://curry.2ch.net/musicj/kako/978/978416240.html
Part 1 http://piza.2ch.net/musicj/kako/963/963074552.html

オフィシャルホームページ
http://www.virgomusic.com/harmonicapark/
http://www.toshiba-emi.co.jp/yusa/
2祈願:02/01/01 05:57 ID:7Mjlxdgn
2002年も遊佐さんの活動がほのかに続いてくれますように。
3名無し:02/01/01 19:54 ID:jlwt67+A
新スレ立て感謝アゲ
4名無し:02/01/01 22:50 ID:jlwt67+A
age
5茶飲みましーん:02/01/02 18:30 ID:eYHK/WoQ
移転age
6新年:02/01/02 19:54 ID:5IaEionj
明けましておめでとう!
正月から遊佐漬けですわ。
72002:02/01/02 22:37 ID:NK04DqmK
VHSよりもDVDのほうが映像特典が多いというのはよくある話だが
VHSにしか収録されていない映像がある、というのはどうかと思うな。
8Youth of Memories:02/01/02 23:00 ID:MfKjjcdt
わーい。やっと新しいスレが出来たね。
9Youth of Memories:02/01/02 23:06 ID:MfKjjcdt
>>7
俺、VHSもDVDも買ったが、DVDはプレーヤーが無いのでまだ見てない(笑)
ところで、VHSのほうが映像が多いってホント?DVD見る意味無いな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 01:23 ID:1V1ueIlw
age
11nanasi:02/01/03 01:42 ID:yXVZe7X8
遊佐未森の昔のビデオとかって、まだ売ってるんかな?
何処行っても売ってないし。
12 :02/01/03 01:56 ID:PHMWLx+g
>>11
ヤフオクでよければ結構出回ってます。
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084046148-category-leaf.html
13nanasi:02/01/03 02:00 ID:yXVZe7X8
>>12
thanks
でも、カード持ってないし、ネット銀行にも入ってないから、
ヤオフクはしてないんだな・・・
普通に売ってたらええけど・・
14    :02/01/03 03:35 ID:QLo/F9oX
彼女のデビュー当時「茫洋」と言う言葉がとても好きみたい。
変わってましたね。
15YY:02/01/03 03:46 ID:Aa4M08+v
エピック時代の映像の海賊盤DVDも出回ってるね!香港製だけど
16なない:02/01/03 05:43 ID:UU1/22je
彼女の成長をどう判断するかが難しいよね。
昔の方が売れていたのは事実なんだし。
ここ十年、今年はブレイクするぞって思い続けたけど、
結局ブレイクしなかったな。
癒し系ブームのご時世なのに売れないのは何故だろうか。
まさしく遊佐が売れてもおかしくないのに。
今年こそは軽くヒットさせて欲しいです。
17 :02/01/03 05:53 ID:uhs6w3m4
>>15
それいいかも。LDみんな持ってるけど、絶滅寸前のメディアだから
今持ってるプレーヤー壊れたらおしまいだし。
>>16
今のご時世、売れるのはごく一部の露出度の高い人達だけだからねぇ。
ラジオくらいしかプロモーションしてないし、あの曲調は万人に受けるものでもない。
マターリ系が売れるにはピクミンみたいになにか強烈な露出がないと苦しいね。
それでも持続させるのは大変だけど
18 :02/01/03 13:33 ID:gdRQ7viI
とにかくこのままマタ−リ続けてもらえばうれしい
次のアルバムはきっと違った趣向のものになると思うので
とても楽しみ
19ななし:02/01/03 15:45 ID:NHv+AE5t
次のアルバムが出きるころには、このスレは新しいスレに
変わってかもね。
下手したら後2年くらい待たされそうやわ。
次はどんなアプローチでくるのか楽しみだね。
もう「small is beautiful」「honoka」路線はいっぱいいっぱいだ。
20……:02/01/04 00:49 ID:rfdHMKDD
>>19
次は確かに楽しみですなー。
個人的には「アカシア」「roka」みたいなのを、
「Small is Beautiful」くらい表情の見える
歌い方でやってくれるとツボ。

つーか自分でやっちゃうと同じパターンが続く
ので、なんとかいいプロデューサーに出会った
りすることを祈る。
数年前なら森岡賢にやってみてほしかったな。
21 :02/01/04 22:16 ID:rJKDp86W
あげます
22 :02/01/04 23:17 ID:Il7RaPKe
天てれで来週遊佐作品登場です!
23ななし:02/01/05 00:00 ID:IQ0VxR9c
来週って何曜日??
24windy:02/01/05 00:20 ID:OPSHpvy6
瞳水晶age
25 ◆CrAmgzvI :02/01/05 01:22 ID:IQ0VxR9c
天才テレビ君で「クレマチス」がカバーされるらしいね。
あの子供達が歌えるのだろうか??
結構難しそうな曲なんだけど。
26名無しの笛の踊り:02/01/05 01:29 ID:keSyvgeb
新作の「honoka」先日ようやっと聴いたけど、
なかなか良いと思った。
ここ2作くらいは個人的にあまり気に入ってなかった
けど、この作品は愛聴盤になりそう。
27nanasi:02/01/05 03:01 ID:IQ0VxR9c
>>26
結構めずらしいね。
あまりここでは評判はよくなかったんだけどね。
結構「honoka」っていい曲多いんだけどね。
28 :02/01/05 03:10 ID:4ncyy/ZE
夢をみた が
一番好きっす。
29 :02/01/05 03:26 ID:OZdaqm7J
未森のファンは減ることがあっても新規でふえることはないってことで
いいですか?
30_ _ _ _ _:02/01/05 06:00 ID:Th3eUcRP
>>29
アルバムリリース時には少なくとも一時的には増えるが、あまり定着しないようだな、残念ながら。
31いい:02/01/05 12:04 ID:PnWnHv3M
>>29
ここ2枚は新規のファンは増えてないかも。
もっとプロモーションが必要なのかも。
32nanasi:02/01/05 14:07 ID:WfeIxrFp
>>28
萌えかつ燃える曲ですね。
33いい:02/01/05 14:40 ID:PnWnHv3M
夢をみたって曲は確かにいい曲だね。
一番好きなのは、「空色の帽子」なんだけどね。
34 :02/01/05 14:45 ID:iiikI8Ug
オレは「カナリヤ」、「空色の帽子」、「Echo of Hope」、「つゆくさ」、「東京の空の下」、、、、、、
やべえ、全然絞れない!
35:02/01/05 15:10 ID:/fI+5wLV
>>32
はげしーく同意。こういう歌また歌ってくんないかなー。
36nana-c:02/01/05 16:32 ID:aB8CPdRK
>>25
まさか山川が歌うんじゃ…?
37 :02/01/05 16:32 ID:+knJxP0P
野の花 がすごくすきです
38いい:02/01/05 17:07 ID:PnWnHv3M
>>36
山川が歌うのだけは勘弁。
たぶん、テレビ戦士が歌うのではないかな。
とにかく、来週は天テレは必見だね。

最近、夢をみたってライブでやってるのかな・・
昔は結構やってたけど。ライブ映えする曲ですね。
39ねこ:02/01/05 18:10 ID:DscDZm17
「スモール〜」の中のピアノの曲。「ちょっと海まで」みたいな曲だったら歌なくても満足です。所々にセミの声が聞こえているのはかなりいいと思いませんか?
40=:02/01/05 19:17 ID:LWHv+utD
( ▼_▼)山川とかテレビ戦士ってなんだ?

( ^v^)私も天テレ見てないから分かんないよ
41=:02/01/05 19:34 ID:LWHv+utD
( ▼_▼)俺は遊佐サイトは公式とこのスレしか見てねえな

( ^v^)私は他にヤフーとColors of Mimoriの情報コーナー見てるよ

( ▼_▼)いつの間にかウェブリングもあったのか…

( ^v^)これね http://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=mimoring;list
42名無しの笛の踊り:02/01/05 21:10 ID:HPp1J0H2
「HOPE」に入っている曲はどれも好きだな。
「夢を見た」「夏草の線路」「野の花」
「雨あがりの観覧車」・・・。
まどろんでいるかのようなサウンドもいいし、
微妙な不安定さを感じさせる未森さんの声質も
なぜか不思議な魅力がある。
「HOPE」はソラミミ時代の集大成といった
感じがしてます。
43ななし ◆xJb/jsIM :02/01/05 21:17 ID:Ibt8/jUG
>>42
「HOPE」は名作だよね。
唯一捨て曲のないアルバムかも。
完成しすぎてるって嫌いもあるかもね。
あまり第一印象と、今聞いても変わらない感じもする。
44windy:02/01/05 23:14 ID:OPSHpvy6
空耳の丘age
45 :02/01/05 23:23 ID:AMZSqC7s
近年は似たようなアルバムタイトル(しかも短い)が多いね。
マイブームなのか。
4629:02/01/05 23:48 ID:D7doZyBu
自分はファンなりたてなんだけど、好きな曲は「瞳水晶」「一粒の予感」
「ポプラ」「タペストリー」(わかりやすい曲ばっか)とかなんで、ライ
ブでこの辺をいっこも歌ってくれなかったのが悲しかった。
47   :02/01/05 23:56 ID:uRUNGKqW
>45アカシアニワロカホノカ…本当だ。しかも最後の音がaだ。
48ななし ◆xJb/jsIM :02/01/06 00:05 ID:BxO0LyX0
>>45
「small is beautiful」なんてかなり長いのでは・・・
他は短いけど。
遊佐さんのアルバムタイトルって不思議な感じする。
独自の路線行ってるって感じかな。
絶対に他のアーティストとアルバム名かぶらないよね。
>>46
瞳水晶なんて、もうライブですることないだろうな。
タペストリーとかはまだしそうな雰囲気あるけど。
個人的には、「ひまわり」をライブでして欲しい。
49=:02/01/06 00:10 ID:n2i7mjsa
( ▼_▼)「small is beautiful」もs.i.bでシブだしな

( ^v^)はじめて聞いた

( ▼_▼)はじめて言った・・・
50   :02/01/06 00:26 ID:aj5dx15Y
>48でもアカシアがユーミソと被った時は哀しかった。
51ななし ◆xJb/jsIM :02/01/06 01:11 ID:BxO0LyX0
>>49
なかなか面白いキャラですね。
>>50
アカシアってユーミンと被ってたか・・・
何かショックやな。
他に被ってるアルバム名があれば教えて欲しいな。
でも、「ハルモニオデオン」「空耳の丘」だけは絶対に被ってないと思われ。
52Youth of Memories:02/01/06 01:43 ID:svPMGCai
>>51
「honoka」「ロカ」「niwa」「small is beautiful」も多分被らないよ。
意外と独特な言葉が好きらしい<未森さん
53ななし ◆xJb/jsIM :02/01/06 01:53 ID:BxO0LyX0
次のアルバムがどんなタイトルになるのかも楽しみだね。
今度はどこから引っ張り出してくるのかも。
今回が「honoka」で前が「small is beautiful」か・・・
あまり先が読めないな。
54   :02/01/06 01:58 ID:aj5dx15Y
読めないね。「桃と耳」なんか誰も予想できなかっただろうしね。
55ポインセチア:02/01/06 07:54 ID:ip8l03rZ
遊佐は初期の頃は歌わされてるって感じだったな。
無理やり型にはめられて。
しかしあの嵌められた世界観が好きだったんだけど。
最近の遊佐は自ら歌っているって感じでいい!
好きなようにしていて、歌ってて楽しそうだね。
伸びやかに歌っている今の遊佐が本物なのかも。
56jjj:02/01/06 08:07 ID:o99lK8P2
遊佐さんって結婚しないのかなあ。
57nana-c:02/01/06 08:35 ID:74jQWuSU
>>50
ユーミソは無理やり英語読み(アケイシャ)にしてたが、
それを見たとき「もしや遊佐に配慮したのか?」と思ったことがある。
58:02/01/06 11:24 ID:wmKg4mN/
>>56
既婚
59名無しの笛の踊り:02/01/06 11:27 ID:646foDRf
>>56
たしか、「ECHO」の頃にご結婚されていたと思います。
60甘いのがよくて溺れた:02/01/06 13:55 ID:7pSCxBd7
んだね。
「ハルモニオデオン」「HOPE」あたりはガチガチで完成度高かった。
「僕の森」「午前10時午後3時」「夏草の線路」とか好き。
「水色」から「ん?」て感じで歌い方が変わってきて、
Nightnoiseファンとしてはちと嬉しかったよ。
その後は「アルヒハレノヒ」「roka」「small is beautiful」
あたりが伸びやかでイイ!
聴いてるこっちにまで楽しさが伝わってくるよね。
61名無しの笛の踊り:02/01/06 14:46 ID:DfFfmJl2
初期作品の頃の世界観とコンセプトは外間隆史が
作り出したものなんだろうけど、遊佐未森という
歌い手がいたからこそあのような作品になった。
世界観を音楽(アルバム)という現実のかたちに
変えるためには、遊佐未森の発見ということが
必要であったと・・・。
実際他の歌手と外間さんがやっていたら、まったく
違ったものになっていたんだろうね。

なんだかんだいって、外間隆史・工藤順子コンビの
作品は今聴いてもめちゃくちゃ完成度が高い。
個人的に一番好きなのは、2枚目に入っている
「日曜日」かな。
62YY:02/01/06 16:31 ID:FXLgQRu3
>>55
同感
30後半にもなって不思議少女路線では見ている側が痛い!
だから今の方が自然体ですよね。
それにしても年末の厚生年金会館で思ったんだけど女性ファンが増えた気がした。
以前は男女比が9:1ぐらいだったのが東芝に移籍後7:3ぐらいになった
63  :02/01/06 16:32 ID:l97i91dF
>>61
確かにそうだね。
遊佐も外間さんがいなければ今の地位にもいなかっただろうし、
外間さんも遊佐がいなければ知られてないに違いない。
「日曜日」「ひまわり」をライブでやって欲しい。
この2曲ってライブでしたことあるのですか?
64 :02/01/06 18:02 ID:q8WS6x6+
まだ活動してるんですねえ
結局ブレイクしなかったなあ・・
懐かしい上げ!
65ななし:02/01/06 18:14 ID:aAL2dfx2
>>61
私も「日曜日」好きです。一番好きな曲は、「Forest Notes」です。
66   :02/01/06 18:34 ID:1s78sHb4
>62
私は女性ファンの方が多いと思ってたから驚き。
昔はアイドル路線だったのかー。
67nanasi:02/01/06 18:41 ID:8HLftb7D
>>65
私も「日曜日」好き。
68 :02/01/06 19:14 ID:is9A1oBH
サイレントベルage
69ななな:02/01/06 19:16 ID:m1jeTv4M
>>66
昔はアイドル路線というか不思議少女路線。

日曜日いいよね。
昔ラジオで日曜日特集をしていて、
何度も遊佐さんの「日曜日」をリクエストしてかかった時はうれしかった。
メロディーが最高!
70nanasi:02/01/06 19:30 ID:8HLftb7D
>>62
谷山浩子は一生不思議少女だろうけど。
そこがキャラの違いですな。
710号:02/01/06 21:30 ID:h1dXVM2g
>63
「ひまわり」は、8年ぐらい前のツアー(東京だと渋谷公会堂)で
取り上げられていました。
この時は広島かどこかの古道具屋で購入した
アコーディオンの弾き語り(?)で。

>42、43
私も「HOPE」がベストだと思っています。
インパクトのある楽曲が多いですよね。編曲も抜群。
中古屋で限定紙ジャケット版を見るとつい買ってしまい、
知人たちに売りつけています。

>33
「空色の帽子」も名曲ですよね。
3年ぐらい前、新宿のライブで
太田裕美とデュオしたのが印象的でした。
72windy:02/01/06 23:17 ID:alipHKjC
Harmoniodeon age
73Youth of Memories:02/01/07 02:15 ID:410RKDmI
0の丘∞の空 夏草の線路は永遠の名曲
74YY:02/01/07 02:58 ID:3keNb8iZ
「モザイク」も名盤だと思う!
75名無し:02/01/07 08:54 ID:8+nj/YdS
一昨日、「still life」ってアルバムをジャケ買いしました。
いや、名前だけは知ってましたけど……こんな人が日本にいたんですね。
買えるものはこれから買いたいと思います。
76SZ:02/01/07 13:21 ID:iIRmAmnz
>75
あのアルバムをジャケ買いしたあなたはすごい。
あんまり評判よろしくなかったんですけどね。
77藍 ◆LOVEQ4U. :02/01/07 14:38 ID:QYG1EYy7
>>74
あたしも『モザイク』好きですね。
というかここからファンになったので個人的に思い入れがあります。
大阪厚生年金会館でのライブは今でも忘れられません。
『モザイク』の中で好きな曲は「Will」と「きみのなかに」ですね。
ほんとは全部好きだけど(^-^)
78YY:02/01/07 17:37 ID:NolDdcF1
「モザイク」は前半、後半をミニアルバムとして分けて聴けば1枚で2度オイシイ!
当時、斬新なアイデアな感じがしました。
それにしても「つゆくさ」は日本の童謡史の残る名曲だと思います。
79ななな:02/01/07 18:00 ID:0WFTmrbC
今日って今からNHK教育で、
クレマチスをカバーするのかな〜〜
一応天才テレビ君を見ておくか。
80nana-c:02/01/07 18:40 ID:3I0oT28W
うーむ、やっぱり山川が歌ったか…。
でも普段の山川とギャップがありすぎて、ちょっと笑えた>クレマチス
81ななし:02/01/07 18:41 ID:zOfpdMDW
山川でしたね。
82名無し@新参者:02/01/07 18:44 ID:8+nj/YdS
>76
それはどういう意味で「すごい」のだろうか。
紹介文もちと気になったので。
アルバムの一般的な評価はよくわからないですが、
自分の人生に明らかにプラスになる曲だったのは間違いないので。
買ってよかった。
83ななな:02/01/07 18:52 ID:0WFTmrbC
山川が意外にもうまくて笑えた。
クレマチスっていい曲だな。改めて思った。

>>82
新たな遊佐ファン誕生
84=:02/01/07 19:20 ID:s6C5nwnc
_▼)新しいアルバムでファンになったって、なんかいいよな

v^)嬉しいね
85ななし:02/01/07 19:58 ID:AgzaIxKS
>82
はじめて聴かれる方は、「スティル ライフ」はおすすめだと思います。
他のベスト盤は「桃と耳」、「ミモメモ」があり、
多少曲は重複するかもしれませんが、
購入して損はしないと思います。

ベスト盤以外で、私のお薦めは
「空耳の丘」、「HOPE」、「アカシア」、
一般的に評判は悪いですが、
「small is beautiful」
も毎日聴いて飽きることのない銘盤です。
86名無しのエリー:02/01/07 20:20 ID:2Z0tLPa2
rokaまではわりと熱心に聞いてたんだけど
エコーを惰性で買って以降、ほとんど聴いてない・・・
昔のファンにとって、最近のアルバムとかってどうですか?
87 :02/01/07 20:30 ID:hclcM7Aa
>>86
可もなく不可でもなくって感じかな。
名作とまではいかないけどいいアルバムが多いです。
>>82
私のお勧めは「ハルモニオデオン」かな。
88わし:02/01/07 21:09 ID:FRbtHC+L
わしはモモイズムが大好きじゃが何か?
89なななな:02/01/07 23:10 ID:qK8NVYdr
わたしは、「ONE」がけっこうすきなんですが・・
90windy:02/01/07 23:13 ID:5lie6G7q
HOPE 御age
91名無しのエリー:02/01/07 23:18 ID:2Z0tLPa2
>>89
ONE(・∀・)イイ!!ね。あれはアルバム入ってないのかな?
92名無しの笛の踊り:02/01/07 23:19 ID:PlXj6vdD
最近のアルバムの中では「アカシア」と「エコー」が
好きだったりする。
比較的好きな曲が多いっていうことも理由かな。
93なななな:02/01/07 23:27 ID:qK8NVYdr
確か最近のアルバムに入っていたと思ったけど・・「ONE」
94名無しの記憶:02/01/07 23:31 ID:g4VQ/tBk
>>91
「ONE」はベストアルバム「ミモメモ」に入っているです。
95名無しのエリー:02/01/07 23:32 ID:BQuPOc+5
ONEは遊佐未森の歌の中でもシリアス中のシリアス
泣きたい気分の時に聴くと本当に泣いてしまいそう・・・
カップリングの歌もいいね
96なななな:02/01/07 23:46 ID:qK8NVYdr
「たったひとつの」もいいですね。「ONE」は一人で聞いていると辛くなってくる
けど名曲です
97夏草の名無し:02/01/07 23:47 ID:pOJeOhbF
「アカシア」…ダメだ…どこがいいのか未だわからん。
「野生のチューリップ」は好きだけどね。

>95
あのシングルはジャケ写もすんごくイイ!ですね。
98 :02/01/07 23:51 ID:QHHjSdHV
>>97
私も「アカシア」だけは受け付けません。
デジタルっぽいのがダメなのかも。
コーラスも少ないし。
99名無しのエリー:02/01/08 00:15 ID:MVqo+LjP
「アカシア」ダメかなあ、「銀の砂 金の星」とか名曲だと思うけど
「モモイズム」〜「アルヒハレノヒ」までは迷走気味だったのが
ここにきてナチュラルに落ち着いたように感じた
100ぽち:02/01/08 00:27 ID:YVaJRU3Z
「銀の砂 金の星」 すきすき。いいよね。
101  :02/01/08 00:43 ID:pb7EvmQM
アルヒハレノヒって結構迷走気味だよね。
一番苦手なアルバムです。
まだ、「アカシア」のほうが好きだな。
102 :02/01/08 00:52 ID:ojGsPCeo
何気に「真夜中のキリン」が好き。
103名無しの笛の踊り:02/01/08 00:56 ID:l6bOhHkh
「アカシア」はなぜか最初から気に入りました。
初期の頃の夢や憧憬のかわりに、ある種の落ち着いた
イノセンスがアルバムを支配してるような気がします。
無邪気なラヴソングも多いのだけど、不思議な余裕の
ようなものも感じられたりして。
特に1曲目の「風が走る道」から「野生のチュー
リップ」あたりまでの流れが気に入っています。
一番好きな曲は、このアルバムのイノセンティズム
の究極といった感じの「天使のオルゴオル」ですね。
104  :02/01/08 01:21 ID:pb7EvmQM
アカシア>ロカ
で決定でしょうか?
105:02/01/08 01:26 ID:OTsRhcnC
>>104
個人的にはわずかな差でアカシアの方がいいかな。
「海のように青い」が癒し系でかなり良い。
「虹を見るとき」も、さわやかマターリでよい。
「アルヒ」をよく見ると結構イイ曲がそろってると思うよ。
吹っ切れた感じで好きだな。アルヒ>アカシア>ロカってとこでしょうか。
まあこの辺のアルバムはどれも結構好きなんだけどね。
106名無しの笛の踊り:02/01/08 01:44 ID:gTXQZjOW
「ONE」のシングル欲しぃ〜。
107 :02/01/08 02:16 ID:7NzOoB4F
>104
そんなもんは聞き手の好みの問題であって多数決で決めるこっちゃないよ。
108  :02/01/08 02:36 ID:pb7EvmQM
>>107
ちなみに私は、ロカの方が好きですけど
109YY:02/01/08 03:22 ID:8cYW+Rk0
「野生のチューリップ」や「ボーダーライン」とか、ちょっと新しい路線に挑戦したのが苦手です。
「野生のチューリップ」のカップリング「夏のてのひら」はシングルミックスの方が好きですね!
110=:02/01/08 05:26 ID:vpdx4JCa
_▼)遊佐の話ってまだまだ需要あるんだな

v^)コテハン率高いね

_▼)俺は「銀の砂 金の星」好きだな。ナンバー1と言っとく

v^)「アカシア」の中だったら「夏のてのひら」もいい

_▼)どっちが?

v^)もちろんシングルバージョン!

_▼)だな。アルバムのアレンジは凝りすぎだって

v^)凝ってるアレンジ好きなくせに・・・

_▼)あの曲に関してはシンプルなほうがいいんだよ
111それそれ:02/01/08 05:57 ID:MjSdftzq
「ポプラ」が好き
112ななし ◆xJb/jsIM :02/01/08 06:04 ID:mXsRjPLd
ttp://www.tfm.co.jp/senri/
ここのサイトで遊佐さんのライブが見れるんですけど、
これを見る限り、やはり「地図を下さい」を今の遊佐さんが、
歌うのは結構きついのかも。
今の雰囲気だと、やはり最近の曲の方が合ってるな。
113nanasi:02/01/08 06:38 ID:qzgcClUX
>>111
私も「ポプラ」は好き。
「クレマチス」に入っているPVも最高です。
114ハルモニオデオンが好き:02/01/08 08:57 ID:hpa7VLIi
個人的にはONEのシングルはあれで完成したアルバムだとも思える一枚です。

>>106
何故かBOOKOFFは遊佐さんの中古盤がよく見つかります。
アルバムですがハルモニオデオンの初回盤を発見したときには感激でした。
115=:02/01/08 09:25 ID:vpdx4JCa
_▼)ブックオフは便利だよな

v^)オンラインでも買えるし
   http://gazoo.com/ebookoff/listviewcd.asp?mode=N_Search&kensaku=1&title=&artist=%97V%8D%B2%96%A2%90X&imageField.x=3&imageField.y=7

_▼)店にありゃもっと安いぞ。1枚300円とか・・・

v^)嬉しいんだか悲しいんだか

_▼)谷村有美なんてオンラインでこの値崩れ・・・
   http://gazoo.com/ebookoff/listviewcd.asp?mode=N_Search&kensaku=1&title=&artist=%92J%91%BA%97L%94%FC&imageField.x=0&imageField.y=0

v^)どうして谷村さんと比べるの

_▼)なんとなく・・・
116名無し@新参者:02/01/08 13:39 ID:wCzP5+Ms
いろいろ参考になります、ありがとうございました。
昔のシングルやアルバムになると、流石に入手困難でしょうね。
……地道に頑張ることにします。
117名無し@古参:02/01/08 18:00 ID:FDIVF+Ut
118nanasi:02/01/08 18:49 ID:nBYRIIGF
「アルヒ」は「Diary」がなかったらどうなってたか・・・
119名無しのエリー:02/01/08 19:53 ID:xaNPSFma
「アルヒハレノヒ」では「Slowly」と「咲くといいな」かな
ハワイアンにはあまりピンとこなかった・・・
120まる:02/01/08 21:51 ID:YVaJRU3Z
「アルヒハレノヒ」だと「Floria 」「太陽とアイスクリーム」「小鳥」「海」
がすきだな。ハワイアン、あれは何だったんだろうね?
ハワイ→楽園→のんびり→まったり→あきない退屈  みたいな感じ?(かなり無理矢理)
121YY:02/01/08 22:03 ID:l4i5TxRu
94年は「水色」と「アルヒハレノヒ」と楽曲を計16曲リリースしたと考えるといいんじゃないかな?
「Floria」なんてライブで盛り上がる定番曲になったし
122夏草の名無し:02/01/08 23:34 ID:sBxZsg20
「空耳の丘」初回限定とかアナログ盤の「瞳水晶」はなかなか出てこないね…。
123Ebino Mary:02/01/08 23:41 ID:2LXhKTLH
>>100
「銀の砂 金の星」私も大好きです!!どこか悲しげな雰囲気に
つつまれてる曲ですよね。歌詞が抽象的でストーリーがわかりにくい
トコが、また良かったりもします。
誰かあの曲のストーリー知っていたら教えて下さい。
124白林郷:02/01/09 01:29 ID:QR53hILO
10年来(もうそんなになるか)のファンです,
このスレッド嬉しいですね.

LIVEの雰囲気も95年(確か)の「Future Forest」あたりから
変わった気がします.一曲目が「0の丘∞の空」だったのですが,
アレンジから歌い方まで変わってた.(ゎ
そのときは拒否反応あったのだけど,今はそれが愉しみだったり.

「空耳の丘」初回限定版,オークションで売ってしまいました・・・
買い戻すにも値が張ってますよねぇ.

そうそう,「空耳見聞録」は宝物なのです.
段ボールのケースがいくらぼろぼろになっても買い換えられない.
中にある小説の「雲に咲く花」読まれたかた,いらっしゃいます?
125nana-c:02/01/09 06:43 ID:e/0M9vSW
「空耳見聞録」なら、うちの近所の本屋でまだ売ってたりするが…。
「雲に咲く花」は外間ワールド全開って感じでしたな。
126藍 ◆LOVEQ4U. :02/01/09 08:45 ID:T3DmqcC2
『空耳の丘』初回限定盤は持ってるけど。
紙パッケージだからかなりボロボロになっちゃった(^-^)
見聞録にのってた『瞳水晶』のサンプルボックス盤?て
(関係者にしか配布されなかったの)
持ってる人いるのかなあ?
127Ebino Mary:02/01/09 11:34 ID:8ROq6k/D
>>126
私、持ってますよ。5年程前、中古CD屋のプレミアコーナーで
2万円で買いました。
128ポインセチア:02/01/09 12:51 ID:JGXUnfHg
遊佐さんの初回限定版って、
結構中古屋さん回れば見つかりますよ。
何も価値もわからない所がベター。
「空耳の丘」の限定版が500円で売ってたのには、
かなりビックリしました。
129名無しの記憶:02/01/09 23:26 ID:VdKLeiRe
「土の話」age
130夏草の名無し:02/01/10 01:08 ID:KLxgQIoZ
「空耳の丘」の限定版が500円…嬉しくもあり嬉しくもなし
131=:02/01/10 01:18 ID:MsuF0NYl
v^)「空耳見聞録」って懐かしいね

_▼)確か91年の秋だか冬だったか

v^)発売が?

_▼)「モザイク」の年だったよ。本はレジに持ってくの恥ずかしかったけどな

v^)まだ持ってるの?

_▼)あの絶版になりそうな豪華な装丁、捨てるに捨てらんねえだろ・・・
132白林郷:02/01/10 01:30 ID:/KdpebCy
今日ブクオフにいって参りました.
「空耳の丘(初回限定版)」無かった.(;´Д`)

ところで「雲に咲く花」は,以下のくだりが好きです.

「何人の僕が彼を視て,何人の僕を彼が見たのだろう?」

「視る」と「見る」(”観る”もありますね)の違いに拘る辺りが
溜まりません.「夢を”みた”」とか.<これは外間さんじゃないですけど
自分で文章書くときにも書き分ける癖が付いちゃってたりして.
133132:02/01/10 01:32 ID:/KdpebCy
う.
×溜まりません
○堪りません
こだわれてないし〜
134夏草の名無し:02/01/10 01:54 ID:KLxgQIoZ
写真集をお持ちの方はどれくらいおいででしょうか?
135Ebino Mary:02/01/10 02:22 ID:3KtCECwq
写真集というとギターブックの「モザイクな日々」ですか?
10年くらい前に買いました。その時本文中で
「たぶん10年後も歌っています」って書いてましたがその通り
になってよかったですね!!
136YY:02/01/10 02:38 ID:MnC8y5u7
「モザイクな日々」を見ると彼女のアーティストとしての音楽的才能を認めつつも
「やっぱカワイイな」と思ってしまう。ビジュアル的要素も根強い人気でしょう。
137YY:02/01/10 02:42 ID:MnC8y5u7
>>136訂正
ビジュアル的要素の根強い人気の要因でしょう。
138YY:02/01/10 02:47 ID:MnC8y5u7
>>137再度訂正
ビジュアル的要素も根強い人気の要因でしょう。
何度も間違えてすみません。
139Ebino Mary:02/01/10 02:56 ID:2C6eaLXF
スティル・ライフのジャケットの装丁を見てると、もう10年以上くらい前
に引退した人の復刻版みたいな雰囲気ですね。デザイン自体はいいと思う
のですが、そういう意味であのジャケ、私は好きになれません。
140 :02/01/10 07:52 ID:N/2mTvRB
今週の少年マガジンに
ミモリってなまえの女の子が出てきたね。
遊佐さんとは大違いだけど。
141 :02/01/10 07:52 ID:N/2mTvRB
まちがい、サンデーだった
142藍 ◆LOVEQ4U. :02/01/10 09:05 ID:9VD6C+Qs
>>127
ほんとですか!いいなあ。。音的には同じなんですか?

『桃と耳』の謎
既出かも知れないけど・・・・
『桃と耳』って初回限定盤っていう扱いじゃなかったはずなのに
初期にでたものと、あとから出回ったものでジャケットに微妙な差が
あるんですよね。
初期バージョンは文字が銀色でそれ以降のものはグレーなの。
143Ebino Mary :02/01/10 13:25 ID:ihx7FmtQ
>>142
CDの印刷面に「非売品」の刻印がされている以外は、全くいっしょです。
ジャケットがタテ長で、通常サイズより大きい割には、ライナーノートの
中味の内容が通常版とほとんど同じでチョット残念でした。それから
桃と耳にバージョン違いがあったなんて初耳でした。またひとつ勉強に
なりましたよ!!
144nanasi:02/01/10 14:45 ID:7n6onF2g
「桃と耳」歌詞カード2ページの白い衣装の写真は激烈にカワイイ。
145名無し@新参者:02/01/10 18:16 ID:40qX00F1
アルバム「瞳水晶」「HOPE」を中古で買いました。
瞳水晶はまだ聴いてません。
ていうか、夏草の線路がかなり良いです。めっさ気にいりました。

瞳水晶、古いですね。
発売当時って、まだ自分、鼻たらしてたクソガキですよ。
146:02/01/10 18:55 ID:Nscan81t
>>145
瞳水晶は1stだから古いね。
夏草は遊佐の曲の中でもトップクラスの人気だ。
147Ebino Mary:02/01/10 19:42 ID:OWguLn/h
瞳水晶で一番感動するのは、声の若さです。
148┗(・∀・)ハイ!ハイ!ハイ!:02/01/10 19:52 ID:xulwOT5L
仙台のチーフタンズのライブに行ったら突然未森さんが出てきました。
きれいな人で歌もきれいだったので(゚Д゚)ポカーンとなってしまいました。
149YY:02/01/10 19:54 ID:4jSOCzDU
「瞳水晶」ラストの「カナリア」の終わり方がフェイドアウトでなくカットアウトで終わるのが結構好きです。
全体的に無国籍風な感じが良い!
150YY:02/01/10 20:00 ID:4jSOCzDU
TOKYO−FM 『Time FellowShip FAN FUN LIVE』
放送日 1/22(火)、1/29(火) 20:30〜20:55
ゲスト出演するそうです(オフィシャルより)
151名無し@古参:02/01/10 21:37 ID:HmGJ36Oy
>>148
アイリッシュトラッドのコアなファンなのですか?
その日まで、遊佐未森を知らなかったの?
152 :02/01/10 22:03 ID:aj83H2Na
がいしゅつだけど
今週の少年サンデーの新連載マンガで
みもりって女の子が出てくるね。
性格は遊佐さんと正反対だけど(藁
153名無しの笛の踊り:02/01/10 22:55 ID:WriqVw5h
チーフタンズは聞いたことないけど、遊佐未森や
世間一般よりも早くアイリッシュ・ミュージックに
注目していたのが自慢(笑)。
ブレイクする前のクラナドやクリスティ・ムーア、
初期のクリス・デ・バーなんか良かったなあ。

ウインダム・ヒルが脚光を浴びていたとき、たしか
ナイトノイズのアルバムもレンタルで借りたことが
あるけど、あんまし印象に残ってないや(^^)
154windy:02/01/10 23:11 ID:gpgmd8Xi
MOSAIC age Yo-!
155夏草の名無し:02/01/10 23:28 ID:U5AEYcpz
チーフタンズすきすき。
156靴跡の名無し:02/01/11 00:26 ID:ZUOjtqUe
正直、チーフタンズと共演したのには驚いた。
楽しそうに歌う姿が彼らにも好印象だったりしたんだろうか。

>>153
ナイトノイズはアイリッシュバンドの常で、ライブ演奏が
すごくイイ。 アルバムの特に初期は、曲はいいんだけど
シンセの入り方がウィンダム・ヒル臭を盛り上げてしまっ
てて萎え。


単車で海の近くとか走ってるとrokaが脳内で鳴る。
157┗(・∀・)ハイ!ハイ!ハイ!:02/01/11 00:35 ID:wMy3vPGN
>>151
別にコアなアイリッシュファンってわけじゃないと思うけど
にどうしてもおじいちゃんたちのライブが聴きたくて仙台公演にいったわけです。
遊佐さんのことは名前しか知りませんでした。でもきれいでした。
>>153
>ブレイクする前のクラナド

あなた一体何歳だよ、、、と問い詰めたいけど恐らく無礼にあたるような年齢ですよね?
158名無しさん:02/01/11 00:36 ID:SEj/Iwtg
ベスト借りてきました。
何かお薦めありますか?
自分は地図をくださいが好きです。
159名無しの笛の踊り:02/01/11 01:36 ID:gycBdx/Y
>157
すいません。たいした年齢ではありません(^^)
私のいうブレイクする前とは、元メンバーのエンヤが
脚光を浴びる前というか、U2のボーノがゲスト出演
する直前というか、「マジカル・リング」というアルバム
がちょこっと脚光を浴びた80年代中頃をいいます。
ちょうどその頃高校〜大学に通ってて、その手のアルバムが
好きだったもので。
160:02/01/11 01:47 ID:/MYB7jtF
>>158
これって桃と耳かな?次は「ミモメモ」をとりあえず聞いてみると良いよ。
161┗(・∀・)ハイ!ハイ!ハイ!:02/01/11 01:47 ID:wMy3vPGN
>>159
十分だと思います(w
今でもモイア・ブレナンはソロでCD出してますが(最近まただしたらしいけどチェックしてない)
あのボーカルを堪能できるのがいいです。
私としてはエンヤよりいい。
あと、、、U2の彼はボノだと思います。
162nanasi:02/01/11 06:40 ID:P7qXYwhb
未森さんが本で紹介されていた「ソーラス」は気に入りました。
163名無し@古参:02/01/11 18:18 ID:VIGjJu9r
>>161
モイアの最近のって、アイオナのジョアンヌ(他1名)とつくった
「ニュー・アイリッシュ・ヒムズ」のこと?
それなら素晴らしい出来ですよ。
コアーズファンにもお薦めです・・・。

>>162
国内版のライナーにも文章書いてるよネ。
164┗(・∀・)ハイ!ハイ!ハイ!:02/01/11 18:26 ID:wMy3vPGN
>>163
素晴らしいできですか。買いですか。

>コアーズファンにもお薦めです・・・。

コアーズスレに書いてるの目撃されてるんだろうか、、、
165 :02/01/11 19:29 ID:uydxkGU2
http://womanmusic.com/

ここに遊佐さんのインタビューがあるよ!
Media Player でしか見れないかもしれないけど・・・
166名無し@古参 =ノブマサ:02/01/11 19:47 ID:VIGjJu9r
>>164
目立つからネ・・・。コテハンにしたの?
最近、1番聴いてるアルバムがそれです・・・。
167みもりすと:02/01/11 19:49 ID:YB9253mL
ん?遊佐未森
168┗(・∀・)ハイ!ハイ!ハイ!:02/01/11 19:58 ID:wMy3vPGN
最初遊佐未森って
遊佐未 森さんだと思ってました。
>>165のインタビューずいぶん長いね。まだしゃべってるよ。

>>166
ノブマサ≒WOMAN2ですな(w
それほどいいなら買いにいきます。売ってないだろうけど、、、(・A・)トホホ
そんなに目立つもんですか、、、まあここ二日ほど24時間体制で書き込んでたからなあ。
いつかまた帰ってきます。
169みもりすと:02/01/11 19:59 ID:+W6Aqbpf
名古屋ライブの感想
渡辺等のベースに萌え!
170nana-c:02/01/11 21:43 ID:9lwapAVE
>>140,152
ミモリという名はそこそこ使われやすい。
「ケロケロちゃいむ」(りぼん)では「ミモリ姫」なんていうキャラもいたくらい。
おそらく作者か担当のどちらかがミモリストなのだろう。
なかにはペンネームにしてしまってる輩もいるが(遊佐魅森=エロマンガ家)。
171Ebino Mary:02/01/11 22:19 ID:QHpEfJJi
たぶん20年後も私はモモイズム聴いてると思います。
172みもりん:02/01/11 22:38 ID:KZqbV8J2
ほのか聴いてます。
雰囲気いいよお。。。
173 :02/01/11 22:53 ID:Qn944sdJ
>>170
遊佐七海なんていうAV女優もいるな・・

モモイズムくらい癒されるアルバムなないですね。
「土の話」「桃」最高!
174173:02/01/11 22:54 ID:Qn944sdJ
どもってしまった・・・
なないですねって・・すみません。
175Ebino Mary:02/01/11 22:56 ID:jJ72xjT9
「桃」私のベスト1です!!なんであんなに泣けるんでしょうね・・・・
176 :02/01/11 23:00 ID:Qn944sdJ
>>175
「桃」はいい曲ですよね。
メロディーも歌詞も申し分ない!
177Ebino Mary:02/01/11 23:27 ID:JUJ9kwgx
>>176
ですよねえ・・・それに私には、あの曲と出逢った時期も関係してると
思います。学生時代最後の一年の5月前で私の人生で一番自由で楽しかった
頃ですからね。皆さんの中のベストも曲に出逢った時期に左右されている曲って
ありませんか?
178windy:02/01/11 23:45 ID:GhN/+5aV
手に入りくい未森さまグッズ

・1位 瞳水晶 オルゴール
・2位 瞳水晶 LP
・3位 瞳水晶 サンプル盤
・4位 HOPE カレンダー
・5位 6EPISODES パンフ

 他意見のある方修正きぼーん!(理由もかいてね)
179windy:02/01/12 00:00 ID:HhcdacW7
momoism age dechu!
180:02/01/12 00:11 ID:3y1r3fJE
>>178
ハーモニカ型キーホルダーは?
181とめ:02/01/12 00:15 ID:TEWHvRUk
>>178
2位と3位持ってる。
182夏草の名無し:02/01/12 00:37 ID:CflsbpDr
>178
グッズではないけれど「アルカリイ音」のキャプションがついたA写を
見た人はあんまりいない…かも?

>181
LP、どーやって手に入れたんですか?歌詞カードが見たいですっ。
183=:02/01/12 00:43 ID:Di5maGpe
_▼)一つも持ってねえな・・・

v^)ファン失格!

_▼)そういうこと言うな。俺の知り合いの某遊佐ファンは全て持ってるが

v^)凄いね

_▼)けっこう感動した。「どれかくれ!」って言ったけど、ムリだった・・・

v^)友達にそういう遊佐ファンがいると燃えない?

_▼)競争心あおられるよな・・・。俺は貧乏だから勝ち目なしだよ

v^)瞳水晶LPなんて

_▼)レコード屋のオークションで13万だったぞ、落札価格

v^)・・・
184Ebino Mary:02/01/12 01:18 ID:7rHgJVtr
私の会社の先輩で、「外間時代はよかった」が口癖の人がいるのですが、
その先輩のデスクの引き出しには瞳水晶からホノカまで全部
そろってるんですが、モザイク以降封も開けてないんです。
その事に対して私が問いつめたら、
「外間に捨てられたユサ坊には興味がない」
なんて言われました。それならなんでCD買い続けてるのかな・・・?
かなり悲しくなりました・・・・
185星屑のプラッツ:02/01/12 01:50 ID:ZeyUx5Fa
漏れも同じ
アルバムはモザイク、シングルはONEで終わった
外間氏がどうのこうのってのは無いが
自分の好みと合わなくなっただけ
186=:02/01/12 02:16 ID:Di5maGpe
_▼)俺はモザイクとONEから遊佐フツーから遊佐ヲタに変わったが

v^)ふーん

_▼)・・・
187それそれ:02/01/12 04:54 ID:fKnz+LE4
ECHOのプロモ版
タペストリーのプロモ版(マキシケース)
とかどうでしょう?
ブックタイプでない瞳水晶プロモ版なんかも
188空耳サイコー:02/01/12 07:08 ID:aryLvkhr
>178
1位 瞳水晶 オルゴール
これって最初のころのコンサートで売ってた奴ですか?
そうだったらあります!、あとはないです(泣き

>184
とにもかくにも最初彼女のイメージを構成してたのが外間氏だったと思うのですが・・・
ですが彼女の歌声がかなりウェイトをしめていたというのは事実です。
が正直、外間氏の割合が減っていったことで好みに合わなくなってきてのは>185と同意です。
エピック時代はよかたです。
「星空のプラッツ」が初めての接点でした。(はじめて流さず名前チェックしてた)
皆さんもそんな経験ないですか?
189みもりん:02/01/12 10:14 ID:d6odx75f
いろんな意見があるわけですね。
私は遊佐未森作詞作曲が彼女のすべてのような気がする。

アレンジにおいてはアレンジャーの癖がありますから
遊佐未森作曲を壊さない人を望みますよ。
190ななし:02/01/12 10:16 ID:JzcmoYrJ
>>184
たしかに、外間さんのプロデュースしたアルバムはレベルが高いと思います。

ただし、空耳路線で続けていたら、現在のアーティストとして
地位はなかったのではないかと思います。

いろいろ挑戦することで、近頃は作曲も外間さんの行ったものと
同じレベルに達していると思います。
(ポプラ、ココア、空に咲く花、paddle out等)
特に羽毛田さんのアレンジと相性がいいと思います。

外間さんのアルバムに入っている「空のラジオ」を聴くと
たまには、外間さんのプロデュースしたアルバムも聴きたいなと思います。
191nanasie on the hill:02/01/12 10:19 ID:Hozk0Y5L
入所困難グッズ?
そら、「サイン入り洗濯板」!?に止めを刺すだろう。(藁
なんたって、世界に1個しかないからな。

そいつをヤフオクで売り払ったという奴がいることも凄いが。
(確か)2万円くらいで手に入れた人はラッキィだったね。
192 :02/01/12 14:20 ID:38Y2yf1Y
作曲に関しては遊佐自身の作曲はあまり好きではないんだけど、
かといって外間のアルバム2枚とも買ったけど、
そんなに好きになれなかった。特に裏庭。
二つが揃ってこそ良かったんだろうなぁ。
193名無しの笛の踊り:02/01/12 16:04 ID:D7qjmPdb
「裏庭」大好き。
194みもりん:02/01/12 18:21 ID:ZfmWOqM+
>>190
激しく同意。

初期の頃は外間ワールドで認めるが
脱却してこそ遊佐未森、今後の彼女に注目したい!
195 :02/01/12 19:43 ID:sFv0zp1P
>>184
それは、あれですな。
ファンからコレクターに変わった瞬間でしょうね。
196ポインセチア:02/01/12 20:30 ID:ieJSfiR1
>>194
今後の遊佐さんが楽しみですね。
次のアルバムはどう変化していくのか。

改めて「アルヒハレノヒ」を聞いてるといい曲多いですね。
たぶん、「恋かしら」の一曲とジャケだけで、食わず嫌いしてました。
「小鳥」なんて最高!
「バスを降りたら」なんて、他のアルバム「roka」なんかに入ってたら、
だいぶ印象が違うのかも。
197みもりん:02/01/12 21:54 ID:SX+CHPyP
アルバムというのは感性であると思う。
遊佐未森の感性が私たちと交錯し感性が同一であれば秀作として残る。
ただ個人差で今回のアルバムは「今ひとつフィットしないなあ」と感じるのは
感性にズレが生じる為に起こる現象ではないかと思う、遊佐ワールドは15年間
変化しているのは事実、私は遊佐の感性と同居し続けていきたいと思う。

因みに私の好きな歌は「僕の森」と「きみのてのひらから」の旋律です。
198翼の記憶:02/01/12 22:44 ID:hjFzvUVn
>195
コレクトするものなんでしょうか?
多分また自分との接点が見つかるかもと買い続けているのかと。
199windy:02/01/12 23:34 ID:kIMClMRT
何でもランキング そのA

  マイベストソングアンケートをした時の予想結果

・1位 夏草の線路
・2位 ONE
・3位 クレマチス
・4位 0の丘∞の空
・5位 窓を開けたとき

 他意見のある方修正きぼーん!(理由もかいてね
200藍 ◆LOVEQ4U. :02/01/13 00:45 ID:ibT4AjRx
>>199
「空色の帽子」ははずせないんじゃないですか。。
ここの過去ログだけでも何度もでてきてますしね。
あたしも「空色の帽子」は大好きですね。

「ONE」のC/Wの「たったひとつの」も隠れ名曲。
201まみもめも:02/01/13 00:57 ID:JKQSth2w
>>199
個人的には「アカシア」とか「ふたりの記憶」とか入れたいんだけど、ありきたりなところで
まず「diary」は入るだろう。
「diary」「ONE」「0の丘∞の空」「日曜日」「眠れぬ夜の庭で」
つーところでファイナルアンサー!

理由って言われてもなぁ・・・遊佐ヲタに理屈は必要ねーべ?
強いて言うなら
「diary」・・・アンケートに強し。老若男女に人気。
「ONE」・・・シングル限定なら圧倒的強さ。遊佐未森の代名詞的曲。
「0の丘∞の空」・・・「ハルモニオデオン」からの選曲は外すのに忍びない。
「日曜日」・・・空耳信者のバイブル。
「眠れぬ夜の庭で」・・・EMIからも流石に一曲くらい入れんと。
ってな感じ。
実は「small is beautiful」と「honoka」は持っているが一度ずつしか聴いていない
不熱心な信者だ。スマソ。
202Ebino Mary:02/01/13 01:04 ID:xS1hjfc0
私のベスト5はこんなトコです。

・1位 桃
・2位 つゆくさ
・3位 水辺にて
・4位 僕の森
・5位 カナリア

でも名曲だらけの中、5曲だけ選ぶのは大変ですね。
203夏草の名無し:02/01/13 01:33 ID:JoqggDyd
5曲だけ選ぶのって難しい…

 ・1位 夏草の線路
 ・2位 東京の空の下
 ・3位 GRACE2
 ・4位 Island of hope and tears
 ・5位 シリウス

あああっ「タペストリー」が入らなかったようっ。
204ベスト:02/01/13 02:13 ID:SJWunpv9
表ベスト
1位 dialy
2位 ONE
3位 夏草の線路
4位 地図をください
5位 暮れて行く空
裏ベスト
1位 たった一つの
2位 生活のプリン
3位 小鳥
4位 優しい時間
5位 GRACE

かな・・独断ですが。
205 :02/01/13 02:37 ID:XgG6M99N
オレ的にはこんな感じ
ベスト5

カナリヤ
空色の帽子
Holiday of Planet Earth
Echo of Hope
つゆくさ
(順不同)

かな?
一応アルバム単位で聴いているので、「ONE」とか「グレース」は却下。
206:02/01/13 02:46 ID:Gd3CkbYk
おれは

1.夢を見た
2.Floria(スペルいいのかな?)
3.夏草の線路
4.窓を開けたとき
5.サイレント・ベルズ

とても5曲には絞れんなあ。
207赤い靴:02/01/13 02:55 ID:o3fNbi7y
うーん、ベスト5なんて難しいな。
全アルバムからだから人によっては曲の好みがかわちゃってるし
比較しずらいな。私だけ?
イメージのみになったものになるのかも
というか一体どのくらい集計するの?
208=:02/01/13 03:24 ID:n6Aoy1K6
_▼)自分が選んだベスト5でなく遊佐ヲタが選びそうなベスト5予想だろ?

v^)と思うんだけど、>>199さんの文章は

_▼)それによって違ってくるな選ぶ曲順・・・

v^)一度、このスレの「私のベスト5」の集計結果も見てみたいね

_▼)あと、何でもランキングの(1)が気になるな・・・

v^)前スレかどこかにあるんじゃない?
209藍 ◆LOVEQ4U. :02/01/13 07:40 ID:ibT4AjRx

リンク貼らせてもらいます。。
かちゅユーザーの方ならログ拾えるはずです。。
遊佐未森について
http://piza.2ch.net/musicj/kako/963/963074552.html
復活**遊佐未森スレッド**
http://curry.2ch.net/musicj/kako/978/978416240.html

前スレ
We'll remember 遊佐未森
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musicj/998561985/


やっぱり曲の好みって千差万別なのかな。。。
あたしもじっくりベストを考えてみよう。
210=:02/01/13 08:29 ID:n6Aoy1K6
(前スレ)We'll remember 遊佐未森
http://www.raiji.net/bbs/kaku.cgi/http://music.2ch.net/test/read.cgi/musicj/998561985/

v^)かちゅナシの人へ
211名称未設定:02/01/13 14:10 ID:lZrMo6Z/
ベスト >  カナリア 地図を下さい

何故だか、ずっと探していたような気がする情景。
212ボヤッキーのひつじ:02/01/13 18:25 ID:+Y/nRoeV
1 タペストリー(じーんとくるよ)
2 ダイアリー(これもじーんとくるよ)
3 暮れてゆく空は(じーんとくるね)
4 空色の帽子(じーん・・・)
5 夢でいいから(寺院…)

いや、でもこれはマジだよ。
心を動かされた。
213yu:02/01/13 18:32 ID:zh2gB4mI
このスレも結構順調に進んでますね!
この分なら、遊佐さんの次のアルバムの前に1000行きそう。

1 空色の帽子
2 たったひとつの
3 日曜日
4 ONE
5 川

やはり、空耳時代に偏ってしまいますね。
今の遊佐さんも好きですけど。
ライブのして欲しい曲であります。
2142ちゃんのスレの下:02/01/13 21:42 ID:2Xuh39MC
外間氏のアルバムに参加してる「イノベヒロコ」ってクレアの?
彼のコメントからは二人は夫婦のように思えるけど。
215名無しの笛の踊り :02/01/13 23:07 ID:DZBDsfiP
>>214
DVD「クレマチス」の special thanksにも
クレアの「イノベヒロコ」さんが書いてありました。
(プロデュースは外間隆史氏)

私も夫婦のような気がしています。

Qlairのアルバムの世界は、
空耳時代の未森さんの曲に近いと思います。
(成田忍氏、門倉聡氏等が参加しています。)
外間さんも曲名は忘れたけれど「眩しくて」
のB面を作曲されていたと思います。
この曲をイノベヒロコさんが歌っていたと思います。
216windy:02/01/13 23:42 ID:TesNe/yr
何でもランキング そのB

   思い出に残っているライブは!と言うアンケートをとった時の予想結果

・1位 星屑音楽会(日比谷野外音楽堂)
・2位 アローハミモリータ(日本武道館)
・3位 6EPISODES TOUR (パルコ)
・4位 月夜にくるり(NHKホール)
・5位 日清パワステ ファイナル

 他意見のある方修正きぼーん!(理由もかいてね
217    ん:02/01/14 00:03 ID:neGs0FPm
1位 ブルッキーのヒツジ
2位 ポプラ
3位 タペストリー
4位 一粒の予感
5位 瞳水晶
次点 空

未森!一曲くらいライブで歌えやゴルァ!!!!
218夏草の名無し:02/01/14 01:06 ID:8y4F/+6U
ブルツキーのひつじはコンサートで聞いたことあるよ。
219なくした夢:02/01/14 01:55 ID:c7TYgnto
>216
これって映像が残っているやつってこと?
自分は生ミモリだと心斎橋(大阪)でやってたライブしか覚えてないよ。
ちょっと広い教室ぐらいの大きさでやったライブ、CD買ったらサインもらった。
(2回目のライブツアー)
あとサンケイホールと青年交流センター(いい席ではないので人形状態でした)
220    ん:02/01/14 02:14 ID:e+v12IbO
>218
聞いてよ!今回(てか去年)どれもナカターヨ...。
221それそれ:02/01/14 04:16 ID:cKIZ8+NL
一粒の予感は5月の渋谷AXで聞いたよ。
2227誌:02/01/14 04:33 ID:s1njwTLo
223わし:02/01/14 07:56 ID:LtJApd/3
シングルでは,
1位 確かな偶然
2位 タペストリー
3位 恋かしら
4位 夏草の線路
5位 0の丘∞の空
次点 空に咲く花
2242ちゃんのスレの下 :02/01/14 09:41 ID:RFWKA4UJ
やっぱりクレアで音楽的に関わってたんですね。情報サンクスです。

1.野の花
2.東京の空の下
3.Dairy
4.アルヒハレノヒ
5.咲くといいな
225瞳水晶は名曲:02/01/14 09:47 ID:Ci7A/Fb9
>>219
あ、それ行ったかも。
確か誕生日だったということで、客席後方から
花束が流れてこなかったっけ?
ハルモニオデオンあたりまでは、よくライブに行った。
懐かしぃ〜
226nana-c:02/01/14 20:36 ID:JtxExKnh
保全あげ。
227NN氏の幸福:02/01/14 20:44 ID:KFpk9fn6
ageつつベスト5。

……つーかたった5曲だけ選ぶなんて無理だYO!!
なのでシングルに限定して、

1. roka
2. ONE
3. 夏草の線路
4. I'll remember (clover mix)
5. 暮れてゆく空
次点 ココア
228 :02/01/14 20:51 ID:rz2wiRb1
お気に入りをあげてみたら、20以上あった…絞るの難しいねぇ。
あえて今まで名前が出てない中から選んでみる。

1. ふたりの記憶
2. われもこう
3. 山行きバス
4. 海のように青い
5. フリージア
次点 素肌

…なんか突き抜けた爽快感を感じるのが好きみたい。
「つゆくさ」みたいなのも好きだけど。
229nanasi:02/01/14 21:35 ID:xF5oiyIb
1:Diary
2:Echo of Hope
3:野の花
4:日曜日
5:空色の帽子
230順不同マイベスト5+1:02/01/15 01:01 ID:sW3QKbcn
僕の森
夏草の線路
靴跡の花
地図を下さい

次点:桜(タイトルウロ覚え・瞳水晶に入ってた曲)
231月夜の名無し:02/01/15 01:37 ID:Xbc7oC6B
漏れも順不同で。
というか、5曲だけageるのきついので、今聞きたい曲5つってとこかな。

時の駅
潮見表
small is beautiful
clover(英語詞のほう)
虫の話
232藍 ◆LOVEQ4U. :02/01/15 08:19 ID:ZYR+TUDq

[マイベスト]

1.夢を見た
2.空色の帽子
3.たったひとつの
4.咲くといいな
5.一粒の予感
次点:たしかな偶然(どうしても入れたい)


[これまであがっていない曲の中からでのベストだと]

1.雨あがりの観覧車
2.緑の絵
3.テーブル・エンド・エンジェル
4.M氏の幸福
5.虹を見ること
233とあるトリッパー ◆Ex...... :02/01/15 10:38 ID:e3A202+S
また5曲ってのはえらい厳しい条件ですなぁ。

1. たったひとつの
2. 二人の記憶 [Man & Iron]
3. 夏草の線路
4. Happy Shoes
5. Will

うーむ、Epic時代ばっかり。
234:02/01/15 13:52 ID:eY9GnbSM
最近の曲もイイと評価する人も結構いるが、ベストとなると圧倒的に
昔の曲が多いのね(^^;)。
235///:02/01/15 13:58 ID:+H48rgaW
十数年前だけれど、レコードを買ったら同じ大学の人と知ってびっくりした
記憶がある。
236 :02/01/15 15:07 ID:qxciaOq5
未森さんは何歳になっても少女のようだ。素敵な女性だ。
237まみもめも:02/01/15 15:39 ID:D4b6PkNw
>>201で書いたのはマイベスト結果予測だから実際のマイベストいくよん。

1.水辺にて
2.ふたりの記憶[Man & Iron]
3.アカシア
4.風が走る道
5.バスを降りたら
238┗(・∀・)ハイ!ハイ!ハイ!:02/01/15 15:42 ID:PSAzlFw1
正直、未森ファンと谷村有美ファンがどれぐらい重なるのか興味がある。
書き込みのついでに教えて欲しい、、、
239名無しさん:02/01/15 15:44 ID:vmkj2Mvs
散歩をしているときについ口ずさんでしまう回数の多い曲。

1. 生活のプリン
2. M氏の幸福
3. 午前10時午後3時
4. 恋かしら
5. 海のように青い(冬) / 小鳥(夏)

あ、なるべく人通りの少ないところを歩くようにしています。
240=:02/01/15 15:45 ID:7NOjJqea
_▼)過去スレみれ
241ポインセチア:02/01/15 16:04 ID:0F3sTctw
>>238
前のスレで結構書かれてますよ。
後半らへんだけど。
結構被ってる人が多いみたいです。
私もやや遊佐離れしてた時に谷村有美さんを好んで聞いてました。
最近は有美さんも変わってしまって、あまり聞かないけど。
242=:02/01/15 18:24 ID:7NOjJqea
_▼)選んだ。MDにいれる好きな12曲(好きな順でなく流れ重視)

 1.たったひとつの    7.シリウス
 2.窓を開けた時     8.銀の砂 金の星
 3.ハープ         9.眠れぬ夜の庭で
 4.ロカ           10.優しい時間
 5.Will            11.だいじょうぶ
 6.つゆくさ        12.WATER

v^)ずるくない? みんな苦労して5曲選んでるのに

_▼)関係ねえ。ベスト5の企画自体、一方通行だから

v^)・・・

_▼)一応、>>224の「4.アルヒハレノヒ」って何だ、と突っ込んどく・・・
243ゆう:02/01/15 19:01 ID:elodG18a
読んでいて自分もとあげてみたんですが
私にはうまく5曲をしぼれませんでした。(^^;)
なので、反則ですがアルバムを流れから曲として選択。

1.空色の帽子
2.ONE
3.日曜日
4.たったひとつの
5.ハルモニオデオン(アルバム全体)

ここにあがってる皆さんのマイベストを集計したらおもしろそうですね。
244名無しさん:02/01/15 21:03 ID:vmkj2Mvs
>>238
谷村有美という名前はこのスレではじめて見ました。ちなみに
ちかごろでは、遊佐さんより西村由紀江さんに心を惹かれたり
しないか、ちょっと心配です。
245:02/01/15 22:56 ID:eY9GnbSM
>>244
谷村の名前を初めて見るってのは珍しいな・・・。
246 :02/01/15 22:58 ID:Aw6SpMLe
谷村なんとかって名前は聞いたことはあるが曲は知らん。
247アイソハルヒ :02/01/15 23:06 ID:ITvvXhTK
>>242
一瞬誤字かと思いきや、2曲目は「恋かしら」というタイトルだったんですね。
自分の中では「アルヒハレノヒ」と呼んでたもので。マジボケです。
248 :02/01/15 23:07 ID:XMuatk+m
>>243
『空色の帽子』って「ハルモニオデオン」にはいってるやん
249   :02/01/15 23:09 ID:K5k6h/dC
遊佐さんと谷村さん2人とも好きですが・・・。
250夏草の名無し:02/01/15 23:11 ID:yeXcTAad
>247
相曽晴日って…なつかしい…
251┗(・∀・)ハイ!ハイ!ハイ!:02/01/15 23:16 ID:PSAzlFw1
やっぱり遊佐さんと谷村さんは結構ファン層が重なるんですね。
皆さんレスありがとう存じました。
252名無しの笛の踊り:02/01/15 23:29 ID:6x9RC7BZ
去年2ndアルバムを出した村上ユカの歌い方は
遊佐未森にそっくりだよね。
表面的にはかなり似ているから、悪く言えば
エピゴーネン的に感じてしまう人も多いかもしれ
ない。
だけどアーティスティックな部分とか、未森さん
とは違った個性を持っていたりして、私はけっこう
好きです。
253夏草の名無し:02/01/16 00:12 ID:bxPu9a2I
次点ベスト5もageちゃえ。

 1.水色
 2.雪溶けの前に
 3.水夢
 4.レモンの木
 5.野生のチューリップ

あああっFloriaが入らなかったよおお。
254NN氏の幸福:02/01/16 00:43 ID:4gjGPJ9Z
て優香、誰のベスト5見ても共感してしまう。
どれもイイ。
255 :02/01/16 01:37 ID:68OyaEfl
アルバムを持ってるだけじゃ聞けない曲って
「ONE」single version
「たったひとつの」
「GRACE」
以外になんかありましたっけ?
256:02/01/16 02:15 ID:O8VToghv
>>255
思いつくところでは
生活のプリン
GRACE2
クローバー英語版
Floriaライブ版
君の声がする
逢いたくて逢いたくて
see you in spring
ペチカ

あたりかなあ。個人的にはシングルのみ収録ってコンセプトは
あんまり好きじゃないんだけど。補足キボン
257hide:02/01/16 03:16 ID:hIhlnlgz
遊佐の自作(だったような気がする)の曲ベスト5
1 ロカ
2 ポプラ
3 つゆくさ
4 桃
5 クレマチス

で、いかがでしょう。
次点は、川、僕の森、午前10時午後3時、だいじょうぶ、銀の砂・金の星、echo、あたりでしょうか
2587誌:02/01/16 04:20 ID:+U5l2kdJ
>>255
・優しい時間
・いつも同じ瞳
・虹を見ること(Prismix)
・恋かしら(Amnesia Mix)
・タペストリー(アルバム"ECHO"のは[remix])
・MOVE
・ポプラ(P-Field Mix)
・ハルモニオデオン[機械と言葉]
とか。
259 :02/01/16 04:24 ID:rGmrZcLD
川大好き!!!!!!!!
あの曲入ったアルバムは
邦楽さいきょおおう
260 :02/01/16 05:34 ID:UBUA5542
>>252
何スレか前にも名前出てきたね。
自分も村上ユカ好きだよ。1st「散歩前」の「はちみつ」って曲のラスト、
「君がいるから大丈夫」の部分は相当遊佐に似てる。(別に似てるから好きという訳じゃないけど)
まぁ、本人も影響を受けてると言ってたそうだしね。
261月夜の名無し:02/01/16 08:14 ID:cp+FDMaI
>>255,>>256,>>258
0の丘∞の空モナー
(「ハルモニオデオン」収録のは[Version II})
あと、猫になったりをageるのは反則?(w
262名無しのエリー:02/01/16 10:28 ID:bM2ezZet
サイレント・ベルとか。私はあれで未森ファンになりました
263ゆう@243:02/01/16 13:25 ID:wydGD8q4
>>248
わかっていながらはずせないんですもん。(笑)
ライブで聴いたときには感動しました。<空色の帽子

>>261
結局発売は無理なんでしょうか・・・
本格的にファンになったきっかけの曲です。
(はじめての出会いは空でした・・・遅い?)
264ななし:02/01/16 15:34 ID:PYIrKvG1
やる気の出る曲
1:窓を開けた時
2:風の吹く丘
3:旅人
4:夢を見た
5:0の丘∞の空
265nana-c:02/01/16 16:02 ID:7slAwS09
それじゃおいらは、インスト限定で。
・ちょっと海まで
・空耳の丘
・アントワープへ(ビデオヴァージョン)
・プロローグ(Language of Flowers)
・ハルモニオデオン[言葉]
266 :02/01/16 16:10 ID:gJZEgLa1
千葉の中学校は(13年前)
1 プロローグ
2 b.blue
3 image down
4 honky tonky crazy
5 no.new york
267 :02/01/16 20:03 ID:XFDsziy1
眠れぬ夜の庭でage
268ポインセチア:02/01/16 20:42 ID:zRqeToJF
>>266
それってボウイやん!
少し懐かしかったけど。

ライブでやって欲しい曲と被ってるな。
269evanon:02/01/16 21:50 ID:WqCW3Mge
半年前、出勤中と休憩中ヘッドフォンでいつも聞いていた5曲
1 paddle out
2 ココア
3 やさしい歌
4 午後のかたち
5 空に咲く花(single)
他にロカ、アカシア、ハモニカ海岸、旅立ちで
ローテーションしてました。
270ななし:02/01/16 22:40 ID:MJrDLAym
コテハンの多さが遊佐未森のファン層を象徴しているよね。
おもしろくないことをだらだらとつづけてる人とか。
アルバムなら

1.HOPE
2.ECHO
3.瞳水晶
4.モザイク
5.アルヒハレノヒ
271=:02/01/16 22:42 ID:mmOQhiTp
_▼)もうコテハンやめる・・・
272ななし:02/01/16 22:43 ID:mmOQhiTp
IDあるけど自演でレスつけなけりゃ「ななし」で統一してほしいよ
273ななし:02/01/16 22:47 ID:MJrDLAym
>>271
v^)それがイイYO!
274ななし:02/01/16 22:51 ID:mmOQhiTp
ななしも増えるといいね
匿名で勝手なこといいやがってヂクショーってのがいいよね
275ななし:02/01/16 22:53 ID:mmOQhiTp
ベスト5も理由付きだとツッコミようあるんですが
なんつーか今までで記憶に残るようなベスト5ってないから・・・
読みっぱなしで絡みなしっつーか

そんで同IDで何度も書きこみすんません
276ななし:02/01/16 22:59 ID:MJrDLAym
>>274
泣くことナイヨ。
匿名でみんなが勝手なこと言って、コテハンは叩いて、スレは荒れはてる。
それが2chだと思うよ。ファンだけで集まりたいなら、どっかのHPで十分だろ。
漏れはネットのインタビュー配信で遊佐未森を見てショックだったね。もっと聡明な人だと妄想してたから。
なんか、あれだよ。電波ゆんゆん。
277  :02/01/16 23:04 ID:jkkXrwJg
>>271
コテハン辞めても、この書き方だとばれてしまうよ(w
そういえば最近訳もわからないこと言う人いなくなったね。
やはりコテハンが多いと入りにくいのかもね。
あほなネタを書いても、普通に否定されそうでね。

最近の聞いてる曲
1、潮見表
2、クレマチス
3、I remember
4、空色の帽子  ←これは今に限ったことではないが
5、ハモニカ海岸
278ななし:02/01/16 23:09 ID:mmOQhiTp
>>276
おう、同じだよ
そう、せっかくの2ちゃんがまるで下界のファンページみたいなんだもん(w
俺はそのインタビュー見て最近のCDに似てると思った。淡々として真面目
ちなみにデムパは感じなかったけど。空耳時代に比べりゃぜんぜん薄い
279ななし:02/01/16 23:12 ID:v0U20/5Y
>>270
理由かいとくよ
HOPEは『雨上がりの観覧車』が好き。『午前10時午後3時』は遊佐未森の作品では一番イイと思う。
ECHOはカラム・マルコムだからいいよね。透明感がある。
瞳水晶は1曲目でモザイクは『will』、『小鳥』で初めて遊佐未森を聞いたので、これも思い出深い。
280 :02/01/16 23:32 ID:G46WaZVs
それにしても『空色の帽子』すごい人気だなあ。
太田裕美マンセー、、、と言っておく。
281windy:02/01/17 00:04 ID:dl8eCXkM
何でもランキング そのC

   個人的に非常に気になっていること!

・1位 未森さまの、愛すべき伴侶はいったい誰?
・2位 ビデオForest notes で使用した、ハルモニオデオン本体
    及び凝ったデザインの楽器は今どこにあるのか?
・3位 まだ鈴木祥子さんと仲は良いのか?
・4位 おびただしい数の帽子は、ちゃんと保管しているのか?
・5位 まだ仙台のクリスロードで、曲はながれているのか?

 知っている方情報きぼーん!
282_:02/01/17 00:21 ID:fIlE7iJ8
>>281
5だけ・・・
流れてる
283windy:02/01/17 00:26 ID:dl8eCXkM
風の吹くage
284名無しの笛の踊り:02/01/17 02:06 ID:KQg+7Guf
以前に好きな曲を書き込んだ記憶があるけど、曲数が
多くなってぜんぜん絞れなかったよ。
とりあえずソラミミ時代から挙げてみる(最近でも
タペストリーとかミラクルとか好きな曲はあるけど)。
 
「日曜日」−何百回聴いても感動する。憧れに満ちた歌詞、
心に残るメロディー、アルバム中で一番やさしげな遊佐未森
の歌い方。この曲が好きな自分が好き。

「窓を開けた時」−この曲はやはりはずせない。1stの
試行錯誤を経て、2ndアルバムで驚くべき成長を見せた遊佐
未森。アルバム全体のクオリティの高さが、この曲の緊張感
あふれる歌い方に凝縮しているような気がする。

「暮れてゆく空は」−美しいもの、その儚さ。3枚目のアル
バムのほとんど全部を作詞している工藤順子が、外間−遊佐の
世界観を表現しつくした代表的な1曲。

「夏草の線路」「野の花」「夢をみた」−なんていうか、すべて
が完璧に近い。メロディー、歌詞、ボーカル、曲の雰囲気など
すべてのパーツが収まるべきところに収まってひとつの作品を
形作っているというか。
うまく表現できないけど、「HOPE」の時のような声で歌って
いるアルバムはないような気がする。

他にも好きな曲がたくさんあるので、勢いのいい時にもしかしたら
書きます。
285=:02/01/17 06:19 ID:ojlD2usD
_▼)勝手に終わらしてんじゃねえ!

v^)まだ続くの?

_▼)そんなの俺の自由だろ。だいたい「=」のsageで誰でも書けるしな

v^)キモいけどね・・・

_▼)コテハンでマジレスしてる奴らと変わんねえよ

v^)・・

_▼)次スレのタイトルは「コテハン禁止! 遊佐未森スレ」を切に願うぜ

v^)まだ当分終わりそうもないんですけど・・
286名無しlife:02/01/17 15:15 ID:4tVleGuP
>>276
俺も最近ネット始めて遊佐のインタビューとか見てショック受けた・・・。
CD屋行って遊佐CD見かけたら買う、ぐらいのファンでしかなかったから、あんな
感じの人とは思わなかった。
つーかこのスレ見てもショック受けた・・・。
HOPE以前は音も薄いし曲の完成度は近作に遠く及ばないと思ってたから、正直
こんなにベスト5に挙げてる人が多いとは想像だにしてなかった。
俺みたいなアイドル面に興味の無かった、音だけしか追っかけてない遊佐ファンから
するとhonoka最高!インスト最高!なんだがものすごく少数派のようだ・・・。
287 :02/01/17 16:04 ID:p6evtsOn
>>286
いつごろ遊佐さんを知ったのですか?
なぜインタビューを見てショックを?
288  :02/01/17 16:04 ID:axkWZMkA
>>286
私も決してアイドル面で遊佐好きだったわけでもなく、
ただ曲と歌声が好きなファンですけど、
初期の方が好きなんだけどな。
最近の遊佐さんも悪くはないがね。
「空耳の丘」「ハルモニオデオン」「HOPE」なんて最高傑作かと思うよ。
「ROKA」「アカシア」「honoka」も好きなんだけどね、
ちとインパクトが弱いのかな。
289名無しlife:02/01/17 16:23 ID:4tVleGuP
えーと確か再生YMOの頃キーボードマガジンで記事を見て興味持ったのが最初。
初めて買ったアルバムが「モザイク」だったと思う。
インタビューみてショックだったっていうのは、なんか紅茶とかハーブとか・・・歌ってる
世界観そのままで生活観の無い人だったから。
いや、実際はもっとクールな人かと思ってたんで・・・。(もちろん俺の勝手な想像)
290名無しのエリー:02/01/17 16:32 ID:+5xSnZGW
最近あまり聴いてない昔のファンですが・・・
そのインタビューってどこで読めるんです?
「ひなたVOX」とかの感じと違うんですかね?
>>286
別に昔の曲がアイドルっぽかったてこたあないと思うけど・・・
モザイク以前のは遊佐未森の(というか外間隆史のなんだろうけど)
独特の世界観が好きで聴いてた
クオリティは近作のほうが高いのかもしれないけど
インパクトが薄くなってきたというか・・・
291287:02/01/17 16:39 ID:p6evtsOn
>>289
「歌ってる世界観そのままで生活観の無い人」っていうのはその通りですね。
それがいいというファンの方が多いかもしれませんが。
292名無しlife:02/01/17 16:56 ID:4tVleGuP
>>290
たしかオフィシャルページからのリンク先でstill lifeかhonokaの紹介ページ
に載ってたと思うのですが、去年の事なのでもう消えてるかも・・・。
ひなたBOXは知らないのでよくわかりません。すいません。
293nanasi:02/01/17 17:52 ID:rFTLvKfn
>>286
逆に空耳派は「不思議少女」じゃないと納得できない部分が
あったりする。そこらはまさに人さまざま。
294ななし:02/01/17 18:03 ID:D2ng/9Wr
7年前からのファン
遊佐はどんどん良くなってると思う。
HONOKAは最初地味かな〜、と思ったけど、聴けば聴くほど味が出る、スルメのようなアルバムだと思ってる。
人間らしさを素直に出せるようになってから、女性としてもとても綺麗になってるし。
295まみもめも:02/01/17 18:14 ID:9B140Yds
>>286
つーか音だけ追っかけていた遊佐ファンがいたことにビックリ。やっぱ世界観でしょ?
ソラミミ時代にゲマインシャフトの世界観を忠実に守ったからこそ、今の時代でも細々と
活動が続けられているのではないかな?
外間の世界観とも工藤の世界観とももろ一致していたし。
やはりソラミミ時代がなければ、単なる一介の売れないアーティストだと思う。
296ななし:02/01/17 21:01 ID:2uL9XusP
おれはここ1年ぐらいでファンになったんだが、
>>295みたいなやつがウザイんだよな。
今の遊佐未森はソラミミ時代から完全に抜け出ていることに気づけよ。
最近のアルバム、特に東芝移籍後のものは音づくりにすごく魅力がある。

>つーか音だけ追っかけていた遊佐ファンがいたことにビックリ。
遊佐未森のファンはおまえだけじゃねーよ。

>やはりソラミミ時代がなければ、単なる一介の売れないアーティストだと思う
じゃあ、今の遊佐未森は何なんだ?
昔からのヲタに支えられている売れないアーティストか?
297ななしのえりー:02/01/17 21:12 ID:xCOqy6a+
>>296
冷静に書き直しといた。>>295もなんだけど、296もマターリしようよ


おれはここ1年ぐらいでファンになったんだが、
>>295みたいにかかれると困るよ。
今の遊佐未森はソラミミ時代から完全に抜け出ているじゃないか。
最近のアルバム、特に東芝移籍後のものは音づくりにすごく魅力がある。

>つーか音だけ追っかけていた遊佐ファンがいたことにビックリ。
遊佐未森のファンはおまえだけじゃないっしょ?

>やはりソラミミ時代がなければ、単なる一介の売れないアーティストだと思う
じゃあ、今の遊佐未森は何なんだい?
昔からのヲタに支えられている売れないアーティストってわけじゃーないだろ?
298ななし:02/01/17 21:40 ID:OMXaaPTM
小さな親切ありがとう。
おれはソラミミ時代からのファンこそがまず最初に今の遊佐未森の充実ぶりに
気がつくべきではないか?と思うんだ。
こんなところでウジウジと『わたしの好きな曲』を並べてるのはいいけど
「ソラミミマンセー!」はやめれ。
ヲタどもが遊佐未森の可能性を貶めてるよな。
299明らかに誤用があるようですが:02/01/17 22:06 ID:m340odPS
おまえ本当にゲマインシャフトの意味を知っているのかと問い詰めたい、問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。
おまえ、ゲマインシャフトって言いたいだけちゃうんかと。

私はかれこれ10年来のファンですが、ソラミミ原理主義者がうざいってことには同意。
300空耳名無しさん:02/01/17 22:24 ID:QRV9MWeR
でもさー。あのHOPEの頃の声の質感とか、アレンジの適材適所さなんかは
ほんとワンアンドオンリーなんだよね。

Forest Notesの「フィーディラッテラー」っていうコーラスなんかどうよ?
「フィーディラッテラー」だぜ?他の人がやったら頭おかしいんじゃないかと
思われるぜ。その頭おかしいギリギリのところで踏みとどまって、ちゃんとハ
マってるんだ。これは奇跡だ。

夢を見たでの左右チャンネル違いで入ってくるジャズギターのソロしかり、
echo of hopeでの頭のネジがdだようなAメロしかり。結構実験的なことを
やりつつ、ハズしてないのがあの頃の遊佐。あの頃はよかった。

近作は誰かと取り替えがきくというか、冒険心がないというか、ひたすら無
難なんだな。ECHOは音がいいので聞き込んでしまうけど、それ以降は曲
も詞も凡庸。アレンジも何を聞かせたいかいまいち分からないアレンジだし、
やっぱり「昔はよかった」って思っちゃうんだよなぁ。
301ななし:02/01/17 22:57 ID:2uL9XusP
まぁ、そうだよな。
そのとおりなんだけどさ。でも、くやしいんだよな。
好きなことを自由にやってるはずの今の遊佐未森が、ソラミミ時代に負けてるなんていうのはさ。
302奈々氏:02/01/17 23:16 ID:d9FjYD3g
「潮見表」や「クレマチス」なんて今の遊佐を言い現すにはもってこいだと思う。
ソラミミ時代ではありえない曲だよ。
ソラミミ時代よりも声も重みが出てきてるし、曲自体がシンプルでいい!
コーラス部分も一段と素晴らしくなってるしね。

かといって、301さんが言うように、売れてるかどうかは別なんだけどね。
303まみもめも:02/01/17 23:30 ID:5lHwli7b
>>296
悪い悪い。
ちなみに自分自身遊佐未森を知った時には既に「ECHO」が出ていたというやたら最近の
ファンだし。「momoism」が一番好きだったりするから、ソラミミ信者ってわけでもないのだろう。
ビックリは単にビックリだ。それ以上の意味はないよ。単なるインパクトの問題だ。
最近特に大人しくなっちゃったからね。

>>299
共同社会でないのかい?利益社会に対する。間違っていたらすまんね。

まあ、普段はマターリ主義なのだが、ちょっくら2ちゃんでマターリ路線の意義ってのに
疑問を提示されたので、何の気なしに書いてしまった。ごめんね。煽る気はないよ。
またーりいきましょ。
304_:02/01/17 23:31 ID:08jgxH6k
今の遊佐マンセー派ヲタもちとうぜぇ
305ななし:02/01/17 23:46 ID:qNh0GrRR
>>303
マターリ路線なんていらねえよ。
あなたが煽った、おれは煽りにのった。
もっと罵り合おうよ。さびしいよ。
今の遊佐ヲタにソラミミヲタ、どちらにせよ世間では少数派なんだからさ。
306名無しのミモリスト:02/01/17 23:55 ID:kMN5dZnA
単純に詩だけでいったら今の方がらしいと思う。
曲だけ見てもそう思う。
でも曲に詩を重ねたときはどうしても
まだ外間さんの時代に及ばない気がする。

作詞家っていう職業や作曲家っていう職業、
歌手っていう職業がそれぞれ別にあるのは伊達じゃないのかなって。

とはいいながらもクレマチスやタペストリーはかなり好きなんだが。
307 :02/01/18 00:01 ID:VQMKXuw/
>304
禿堂。どちらも同じ遊佐未森なのにね。
308:02/01/18 00:33 ID:boo0dGWE
>昔からのヲタに支えられている売れないアーティストってわけじゃーないだろ?

そう思いたいのだが、一概に絶対違うとも言い切れず・・・。

309名無しの笛の踊り:02/01/18 00:36 ID:Pctr1ySw
イギリスのシンガーソングライターたち(アル・スチュアート
だとかロイ・ハーパーなんか)やジェスロ・タルの若い頃の
アルバムを聴いていると、彼らの歌い方というか発音自体に
惹きつけられて聞き惚れてしまう時がある。
英国的なんてのもあやふやな言い方なんだけれど、他の多くの
歌手たちとは明らかに違う歌い方の魅力があった。
多分それは単純に発声だけの問題じゃなくて、その曲が持って
いる雰囲気だったり、歌っている内容やテーマだったり、その
歌手が当時持っていたスタイルやバックグラウンドなどが多分に
作用していたのだろう。

遊佐未森の初期の頃のアルバムも、私にとってはあの頃にしか
生み出しえなかった、特殊な条件下の中での傑作のように今では
考えている。
それはミュージシャンとしての成熟だとか、今と比べてどちらが
良いとか、勝っただの負けただのといった二元論的な事柄とは
まったく無関係なことだと思う。
今の遊佐未森も好きだが「HOPE」や「空耳の丘」などもこれ
からも一生好んで聴いていくだろう。自分の嗜好や感性が劇的に
変わらない限り。
310NN氏の幸福:02/01/18 01:47 ID:2M/ZF4Rb
>>309
禿同。
つうか、あんまりソラミミ−ソラミミ以後で分けては
聴かない。「僕の森」と「still room」に優劣はつけらんないし。

歌い方というと、アカシアぐらいからどんどん日本的
なものが出てきてる気がする。
聴いてると「あー、日本の唄ってこーゆーのだよな」と思うわ。
311なし:02/01/18 02:54 ID:JcXlzctz
>>304
結局遊佐ファンみんな駄目ってことやん(w
312ななし:02/01/18 06:25 ID:esncgLTg

名前欄への"ななし"や"(全角スペース)"記入にご協力お願いします。

コテハンで書き続けている人達へ。
遊佐未森について自由で新鮮な話を読みたい引き出したいという
思いが同じでしたら率先したご協力どうぞよろしくお願いします。
313名無しの羊:02/01/18 06:51 ID:wI/sFTsz
多分最近のこの掲示板を遊佐さん本人が見たらこう言うだろうなぁ〜
「みなさん、仲良くしてくださいネ」
314 :02/01/18 09:04 ID:n4TwU19a
>>312
固定ハンドルを叩くのは基本的に禁止されているらしいのでそういうことは言わない方がいいです。
もちろんあなたがコテハンにするかしないかは自由です。
315ななし:02/01/18 10:28 ID:6NC4kP5P
>>304
>>307
おいおい・・・今の遊佐マンセー派はここまで実質2人なのにうぜぇよばわりか・・・
これまでの多数の昔の遊佐マンセー派には今まで何も言わなかったのにねえ
名無しになろうがこのスレは一生閉鎖的なままなんだな・・・
あ、>>311はOK(w
316月夜のななし :02/01/18 13:00 ID:cKgvm8QL
>>312
"ななし"と"(全角スペース)"入れてついでにsageときましたが、何か?(w

名無しで書けるのは2chのいいところだと思うけど、名無しを強要されるのはどうよ?
漏れはコテハンでもここでは捨てハンのつもりだし、自由勝手に書いてるつもりなんだけど。
317ななし:02/01/18 13:24 ID:dk6UnxDW
アーチストの知名度のわりには回転のいいスレで羨ましいっす。
318312:02/01/18 13:29 ID:esncgLTg
自分はダイヤルアップではないのでコテハン気味になってしまい
矛盾して申し訳ありませんが引き続き、

 名前欄への“ななし”または“(全角スペース)”記入にご協力お願いします。



>>316
自分も逆の立場なら「勝手にまとめるようなこと言うなボケェ!」と思うのでご心配なく。

>"ななし"と"(全角スペース)"入れてついでにsageときましたが、何か?(w
これは勇気がないのでできません。多分、送信する前に気付きます、笑えないと。

>漏れはコテハンでもここでは捨てハンのつもりだし、自由勝手に書いてるつもりなんだけど。
月夜の名無し を名無しでもななしでも全角スペースにするのも同じだと思います。
ひどく面倒くさいことなのでしょうか?
ウザいがつきあってやるか・・と思っていただければ幸いです。
316の文章はそのままで名前欄がななしでしたら、とても粋だと思いました。

>>314
叩いてないつもりで書いたのですが。314の説だとコテハンは便利で最強になります。
319ななし:02/01/18 13:32 ID:esncgLTg
ウザいこと言ってすみませんでした。今度はベスト5を挙げにきます・・。失礼
320夏草の名無し:02/01/18 13:39 ID:BeWFeTwi
レアグッズで思い出した。FMステーションで「遊佐未森ふろしき」もらったわ。
321 :02/01/18 18:26 ID:JZzq92zs
最近の聞いてイイナコレと思って、昔の聞いてミタラしょっくを受けた。
イエ・・独特ではありますけどね・・なんつーかソノ・・。
今のほうがカコイイ。
デモ・・ここにあがってるのは昔の曲・・
なして?
322 :02/01/18 18:34 ID:MqIJUQjs
馴れ合いの雑談じゃなかったら別にコテハンでもいいと思う。
叩かれる原因の大半はスレと関係なくじゃれ合ってる連中だから。
323 :02/01/18 18:42 ID:MqIJUQjs
>>321
人それぞれでしょ。ここ最近の状況を見て分かるとおり、
デビューから今まで変化していく中で、みんなどこかで琴線に触れた訳で
その逆でぐっと来なかった部分もある。
全部を無理矢理許容するなんて窮屈なことせずに、
気楽に好きな曲を聴いたらいいんでない?
324MymoRI :02/01/18 19:07 ID:yvXetLdy
ソラミミ=「1st」「ソリステ」
水色=「増殖」
アルヒハレノヒ=「BGM」
中略
honoka=「サービス」
325ななしの:02/01/18 19:21 ID:7p6iH0io
ここのコテハンは全然OKだと思うけどな。
コテハン同士で馴れ合ってる事もないし。
初めての人でも入りやすいよ。

ここは煽るにしても常識わきまえて煽ってるな。
煽ってる人がいい人丸出しなのが面白い。
  
327名無しさん:02/01/18 19:29 ID:FrUUnJ+L
「椰子の実」をCDに入れて欲しいなあ。
328うーむ:02/01/18 19:51 ID:adXOzu8G
>>324
瞳水晶 = Fire Cracker
窓を開けた時 = TECHNOPOLIS
地図を下さい = RYDEEN
中略
中原中也 = S.E.T.
329名無しさん:02/01/19 00:26 ID:cDt6YxZ4
あー、誰か。

『ひなたVOX』単行本未掲載分アップして。
330 :02/01/19 01:13 ID:2iACFb7Q
>>327
賛成!!!!!!!!!!!
331ななし:02/01/19 02:26 ID:LIWMAly7
外間を一人前にしたのは,未森タンだと思う。
332名無しのエリー:02/01/19 02:33 ID:3zpIGDde
ss
333なし:02/01/19 02:40 ID:h7GAbKeH
>>327
この曲ってどこで聞けるのですか?
聞いたことないです。
334330:02/01/19 04:34 ID:rd+1kDs/
>>333
ビデオ「東京BOOK」で聞けるよ
これがまたいいんだホント・・・
335月夜の名無し=316:02/01/19 14:29 ID:pWIRUqHK
>>318
俺は以前(ここのスレだけじゃなく)毎回ハンドル変えて「〜名無し」ってやってたのが
面倒くさくなってここではこのハンドルで固定したのが正直なところ。
自分が「ななし」「 」に協力する気になれるかどうかは別として、
実は>>312はそんなにウザいとは思ってません。

昨日の>>316は中途半端にマジレスしてたので勝手にやや後悔。

じゃ、逝ってきま・・っとその前に、草月ホールってどんなホールだっけ?
336             :02/01/19 14:50 ID:KNAlezw/
>>335
http://www.sogetsu.or.jp/hall/index.htm
ここじゃないかな?けっこう雰囲気よさげ。
抽選に当たれば行けるわけだね(藁
337336:02/01/19 14:55 ID:KNAlezw/
↑全角スペース入れすぎちゃったよ。鬱。
338なまえいれてちょ:02/01/19 22:18 ID:6kQ14hNU
>>334
ありがとうございます!
ビデオでしか聞けないんですね。
残念だ・・・
339nana-c:02/01/20 13:18 ID:mo48cMaa
>>318
まぁ、そんなにコテハンにこだわっても意味ないが、
同じスレに何度も書き込むなら、それとわかるようにしたほうが
いいと思う。名前つけるのが面倒なら、最初にレスしたときの番
号でもいいし。
340nanasi:02/01/20 17:52 ID:2Kd7ViE1
瞳水晶・空耳の丘のジャケ写、
まさに「この世のものではない」風景だ。
341  :02/01/20 18:21 ID:VVsIuFog
空耳の丘のジャケット見たのが、
小学校2年生の時だったからすごく新鮮でした。
何で水の上に立ててるのかとかね。
342タバスコ:02/01/21 00:44 ID:OIePOl78
おっさんです。
久しぶりに”ボーダーライン”(シングル)を聴いた...
〜悲しみ急がないで〜

ロックだぜ!すげぇ−ぜ!
次の”バンビ”で泣いてしまった。(はずかしぃ〜)
343ナナッシー:02/01/21 12:32 ID:YORlWmtZ
>342
地味に好シングル、ボーダーライン。
でもジャケットがなぁ・・・・
なんか似たものばっかのような印象。
344nanasi:02/01/21 13:25 ID:8kGLtyxz
なにか故意に石川色をなくそうとしないですか?=最近のジャケット
345 :02/01/21 13:31 ID:YORlWmtZ
最近のはストレート過ぎて遊びがないと思う。
346  :02/01/21 19:14 ID:rhwt7WcR
>>345
遊びとは??
347名無しさん:02/01/21 20:01 ID:VHD19zKi
ジャケットはもっと背景に凝って欲しい。遊佐さんの姿を全面に出すよりも、
遊佐さんも背景の一部にしたようなデザインがしっくりくると思う。

曲も、遊佐さんを楽器みたいに使ってる曲が好き。
348名無しのエリー:02/01/21 20:04 ID:6WP3FFWc
ユサミモリって胸小さいよね
349  :02/01/21 20:30 ID:OWfN02Xh
>>348
もし遊佐さんが胸でかかったなら、
ここまでファンが多くなかったと思うよ。
350 :02/01/21 22:45 ID:IbvfnYhJ
皆の目は今どこにいっとんのじゃ(藁
351 :02/01/21 23:17 ID:N1fLe9Mw
次作に期待アゲ
352 :02/01/21 23:43 ID:ZECKNA58
>>350
オパーイに決まっておろう。
何をいまさら(w
353月夜の名無し:02/01/21 23:48 ID:BKLWbFzH
>>352
でも、あの小さいオパーイでは萌えん。
ま、どうでもいいんだが。
354 :02/01/22 00:25 ID:R3eIRHV5
小さいというより小さすぎるが正しい。
遊佐スレでオパーイの話かよ…。
355名無し :02/01/22 00:35 ID:d4CfFEsi
結局、彼女の様にまったりした人がセルフ・プロデュースすると
だらだらと盛り上がりのないアルバムになってしまうんだね。
以前のようにインスト陣と歌が完全に融和した世界はもはや遠い過去か、
「夢をみた」のキーボードソロのような何かが降臨したような
素晴らしいプレイは、もう聴けないのか?願わくばあのソロは
ジョーダン・ルーデスのプレイで聴きたかったが。
356 :02/01/22 00:51 ID:s0BHOzUp
最近のは個々の曲はいい感じにぬるくて好きなんだけど、アルバムとしての作品性が無いのでつまらない。
CDチェンジャーに何枚かアルバムをいれてランダムに聞く分にはその方がいいかもしれんが。
357名無し:02/01/22 02:56 ID:I1uQtKHL
関係ないけど、エコーのなかの”オーロラ”聴いて泣いちゃった。。。きのう。
あんまり挙げてる人いないけど、あれ超名曲じゃない?
358名無しの笛の踊り:02/01/22 04:01 ID:T7k4TOMu
「エコー」はスタティックなイメージが強い最近のアルバムの
中では一番好きな作品だ。
冒頭の数曲がイイし、「オーロラ」もなかなか良い。
ベストの曲はやっぱり「タペストリー」かな。
遊佐未森の書いた歌詞がとてもすばらしいのだけど、もしも
彼女が曲まで書いていたらここまで広がりのある曲になって
いたかなあという気はする。
359名無し:02/01/22 14:30 ID:9S5hAYjU
オーロラは好きだよ。
ECHOは好きなアルバムじゃないけど、この曲は何度も繰り返し聴いたな。
派手じゃないけど華があるよね。
360 :02/01/22 15:31 ID:zJ/Ser/1
俺もタペストリー好きだけど、あの曲はどこか空耳時代を感じさせる。
361357:02/01/22 15:40 ID:JoC05Gkv
>358>359
そうそう、躍動感があるよね。全体に。
彼女のヴォーカルって、リズムが命だと思う。以前、音程が不安定という
書き込みあったけど、ヴォーカリストって音程だけじゃないと思う。
すごくリズムの気持ちいい歌い手、それが自分にとっての遊佐さんなんです。
362空耳名無しさん:02/01/22 18:32 ID:M09Fv/bs
遊佐さんはタメた歌い方が好きだなー。
地図を下さいの冒頭「く〜ぅぅうものない」ってなるのがゾクゾクする。
363  :02/01/22 20:31 ID:jFVhXt3i
>>357
確かに「オーロラ」は名曲ですね。
夜空〜に〜オーロラの夢〜〜
そこでグットきます。
私も最近の遊佐さんの中で一番好きかな。
「潮見表」「a little bird told me」系の曲が大好き。
364名無し3:02/01/22 21:09 ID:tyRZNH87
このスレでHOPEを称えている人が居たので、昔カセットに録音してたやつを
久しぶりに聞いてみた。ホント久々。5〜6年ぶりくらい。
昔は何となく聞いてたけど、音の作り方がすごくいいね。なんだか感動してしまった。
365:02/01/22 23:01 ID:Sm7Fmds8
最近でいいのは、青の行方でしょう。
ただ、本人は完全に方向を見失ってる。
目的地がちがうのだから。
366 :02/01/22 23:52 ID:KAZotPH7
>>365
目的地とは?
367 :02/01/22 23:57 ID:c4ReBmRD
スッピツと
368:02/01/23 00:11 ID:M4K4yd8N
デスティネーション=目的地ですな。
日本人はカラフルさを嫌って、清楚な癒しを求めるという。

369セックスチェッカー遊佐:02/01/23 01:10 ID:8Vqqe47r
男性のご入場はご遠慮くださいね
370 :02/01/23 02:21 ID:+vznR2TU
>>365
俺もこの歌好きだよ〜。ピクシー、ポプラと並んで「庭」の中では
抜きんでてるね。
371:02/01/23 17:24 ID:VfHC0dne
そういえば、山下久美子がみょうちくりんな楽器を、
使っていたぞ。あれは遊佐起源なやつなのだろうか?
372名無しさん:02/01/23 21:26 ID:NjZdvW8w
「庭」の中では「火星水路」が案外好きです。
なんとなく「月姫」みたいで。
でも、「木星」に歌詞をつけたやつも捨てがたい。
(題名が英語なのがいまいちですが)
373それそれ:02/01/24 02:59 ID:yBG6NDFy
火星水路、なにげに大スキ
「錯覚なんて、無粋なひとこと」
って歌詞でDQNとやられた。
374ななし:02/01/24 13:06 ID:V8bbS27i
375 :02/01/24 23:18 ID:avG61P5F
潮見表age
376名無し:02/01/25 12:04 ID:zlrEbf1v
昨日超ひさびさに「acacia」を聞いてみた。懐かしかった。
「ピクルス」と「風が走る道」が当時好きだったなーとか。
ところでここに書き込んでるみなさんは何歳ぐらいなの?
遊佐ファンの年齢層ってよくわからない。
自分は22。
377Youth:02/01/25 14:25 ID:iKEmBem+
Paddle Out かね〜<最近の好きな曲
名曲となると「ココア」や「ポプラ」だけど
自分は29
378タモリ倶楽部の空耳アワーは、:02/01/25 16:44 ID:6UpJ0gfG
遊佐未森の空耳となんか関係があるんかな?と思っていた5年ほど前
まあそれはさておき、昔の不思議少女遊佐未森は、現実感のなさが好きでしたね。
曲もルックスも。想像力をとても刺激してくれました
今はリアル(現実的)になったけど、なんか客観的に見てしまいますね。ふーんって
感じで。曲は路線は変わったけどイイと思いますよ。「ココア」は好きですね、躍動感
があって。ちなみに22才
379空色の帽子:02/01/25 18:47 ID:mw0BbpCd
結構遊佐さんのどのアルバムを評価高いのでは。
スレ見ててそう思った。
実際にどのアルバムにもファンがいますね。

自分は22歳ファン歴13年
380空色の帽子:02/01/25 19:22 ID:1EpGQ3nV
>自分は22歳ファン歴13年
凄いね
381名無しの羊:02/01/25 21:15 ID:REcTM7Wr
自分にとってあまり好きでない曲でも人によって名曲と言われてたりする。
根強い人気の要因がそこにもあるような気がした。
ちなみに遊佐歴11年の25歳、アルバム「モザイク」に衝撃を受けて現在に至る
382ななし:02/01/25 22:42 ID:96XZqihN
>>376
私も、「風が走る道」は大好きです。
外間さんがはずれた、「mosaic」以降
いまいちピントこなくてアルバムを買っていなっかったのですが、
ある日、アカシアが中古屋で安く売っていたので購入して
一曲目の「風が走る道」を聴いてそれ以降、
またアルバムを購入するようになりました。
同時に買った「アルヒハレノヒ」も気に入りました。
383名無し:02/01/25 22:56 ID:mbxKXVlj
コテハン禁止条令ねぇ・・・・・
384 :02/01/26 00:58 ID:BpoFmYVx
>>381
あ、俺も。

モザイクでぶっ飛んだクチ。

遊佐歴11年、26歳。
385300:02/01/26 01:31 ID:aMQYUCOt
HOPEマンセーだけど、rokaも好きだ。
遊佐歴10年 24歳。
10年後も聞いてます。たぶん。
386名無し:02/01/26 01:44 ID:Zemi57HK

日清カップヌードルの片手で車を持ち上げるあのCMで
聴いた「地図を下さい」で完全にやられました。
ということは遊佐歴14年になるのかな
27歳です。
387名無し:02/01/26 02:07 ID:Dsgaag1d
俺もモザイクのおかげでファン寿命が延びた。
遊佐歴13年の三十路。
388名無しの羊:02/01/26 03:42 ID:2MvbzYYk
栃木のコシヒカリ「ほのか」のCMソングをさねよしいさ子が歌ってた
これまた谷山浩子とならぶ不思議少女ですなぁ
389ヌー:02/01/26 05:24 ID:qdv0uJ8B
一番好きなライヴ会場どこ?
390379:02/01/26 05:40 ID:6+pzwUZG
>>380
同じHNだな・・・

結構みんな年いってるんですな。
391わし:02/01/26 05:49 ID:Ymu54rq/
遊佐歴13年の35じゃが何か?
392NX:02/01/26 15:00 ID:pZ288oDx
おいらみもりさんの声が好き。
だから曲も全部好き、、、、、
ただし、ブルッキーは除いて下さいませ。

遊佐超B級な曲
ダントツにブルッキーでしょ?
ほかの追従を許さないくらいブッチギリだー!!

ちなみに、おいらはデビューからのファン、30才だよ。
あの頃は高校生だったのだ、、、、
393名無しのエリー:02/01/26 15:57 ID:hIEY4seD
>>392
私「ブルッキーのひつじ」可愛いんで好きなんですけど、一般的遊佐ファンにとってはB級曲なんですか?

当時MSXっていうパソコンの専門誌で「MSX FAN」てのがありまして、
その編集者の一人が遊佐さんのファンで、誌面で何度となく熱い思いを語ってました。
彼は「ブルッキー」の「へい♪ へい♪」でK.O.されたご様子。
394 :02/01/26 16:12 ID:QXuLQiCH
ファン歴1ヶ月の17歳……
395nanasi:02/01/26 17:56 ID:JhQzsXxy
一応ファン歴12年・・・
396遊佐B級な曲:02/01/26 18:16 ID:1qSN72FC
アルバム「水色」のラストの曲。
”逢いたくて 逢いたくて”
397風の停留所 MimoriCompany:02/01/26 18:28 ID:xpMei+im
398 :02/01/26 19:17 ID:OZzsaBvv
>>393
ブルッキーはイイ意味で番外編扱いって感じだと思うが。
MSXファンかあ懐かしー!俺は遊佐の名前はずっと知っていたが
ファンになったのはここ6,7年くらいだね。
39926歳(歴11年):02/01/26 20:16 ID:rqgZ58vc
>389 一番好きなライヴ会場どこ?

未森さんが歌ったところでは・・・。

オーチャードホール(音がいいと思うから。上の方でも見やすいと思う。)
春日部文化会館(近所だから・・・。またきてほしい)

歌ってないところでは・・・。

アートスフィア(なんか好き・・・。たぶんここで歌ったことないよね・・・。)

400名無しさん:02/01/26 21:52 ID:rRX44+X9
なんだか予想外に若い人が多いのですね。
(でも、遊佐ファン層というよりも2ちゃんユーザー層かも)

私は遊佐さんとほとんど同年代。
とはいえ、昔、ラジオで遊佐さんがレギュラーをやってたときは
5歳ぐらい年下の人かなー、と思ってました。

そういえば、そのラジオというのが、10年ちょっと前だと
思うのですが、東京で土曜か日曜の朝に聞いていたことは
覚えていても、番組名も放送局名も思い出せないのですよねえ。
ふしぎ。

そうそう、遊佐さんも番組でかかる曲も不思議な感じでした。
401nanasi:02/01/26 22:26 ID:JhQzsXxy
>>396
それより許せないのは朝帰りの歌。
402名無し:02/01/26 23:34 ID:yIbLe30g
>>400 東京で土曜か日曜の朝に聞いていたことは
覚えていても、番組名も放送局名も思い出せないのですよねえ。

確かタイトルは「星屑の停留場(プラッツ)」
だと思う。
思えばあの番組で、色々と音楽を学んだ気がする。
403まみもめも:02/01/26 23:37 ID:1I2gikYE
mimori cmnpany
風の停留所(プラッツ)
では?
404まみもめも:02/01/26 23:38 ID:1I2gikYE
あやや、スペルをまちごうてしもた。
mimori company
だな。
405A.K.:02/01/26 23:47 ID:qQlVFDJO
20歳の遊佐ファンです。「HOPE」と「エコー」が好きです。「モザイク」
がいちばん印象に残ってないなあ・・・。あと「空耳の丘」もいまいちピンと
こない。最近の「honoka」とかはすごくいいと思います。

406無名:02/01/26 23:53 ID:qwW6qYn7
何気なく録画しておいた音楽番組で「夏草の線路」を歌ってたのを見てハマりました。
あれも今から考えると初期なんだよね。

というわけでファン歴11年かな?26歳男。
4077誌:02/01/27 03:18 ID:loaIcNjT
>>400
1990年10月〜1992年9月 JFN系列で放送。
番組名は 「Mimori Company 〜風の停留所(プラッツ)〜」
東京近辺だとFM富士 or FM群馬だと思われ。
FM富士だと日曜日 7:00〜7:55(時々、時間短縮があった)。
FM富士では独自番組の影響で、3月で打ち切り。それ以外のJFN参加局では9月まで。
408茶飲みましーん:02/01/27 03:44 ID:KCHg/HG3
朝帰りのうた
発表当時に2chあったらすごいことになっていそうw

20歳遊佐歴6年
でも

雲のない青空は〜
雲あるじゃん
と突っ込んだことがある記憶があるので
10年くらいか?
409ドルアーガ:02/01/27 04:02 ID:VWDa6t7j
もっとカラオケに遊佐さんの曲入れてくれYO!
FM秋田 日 18:00
FM岩手 日 9:00
FM群馬 日 8:00
FM新潟 日 8:00
FM長野 日 9:00
FM富士 日 7:00
FM福井 日 18:00
FM三重 日 12:00
FM山陰 土 19:00
411 :02/01/27 06:56 ID:NVqDSzNe
>>409
カラオケで入っていても歌えませんけど。
かなりキーが高いので男性には不可能です。
大昔、「小鳥」を歌ったんですが、恥じかきました。
412月夜の名無し:02/01/27 07:59 ID:40Jupee4
当方ファン歴11年で一応20代につき。

>>411
キーは歌いやすいようにいじるべし。
といっても、6つも7つもいじると微妙に曲調変わるのが難しいところだが。
俺は+5にしたのを1オクターブ下で歌うとか、やります。
413 :02/01/27 09:58 ID:c2INGoMt
>>412
男にとってはかなりきついでしょ。
ぜひ、あなたの歌声を聞いてみたい。
414名無しさん:02/01/27 13:06 ID:Q50jkHNo
>>402-404,407,410
どうもありがとう。FM群馬は聞いたことがないので、
FM富士だと思います。
415ミト:02/01/27 14:28 ID:ROp9vNxE
1989年12月、NHKのジャスト・ポップ・アップでの「SILENT BELLS」で
昇天。
416 :02/01/27 14:36 ID:7FKdJM87
ファン暦4年の23歳。
下限はどのへんなんでしょうね。

>>393
僕もそれで知ったクチなんだけど、しかも未森さんと同郷でありながら
初めて聴いたのは「ECHO」あたりの時期。
カップヌードルのCM曲が「地図をください」って知ったのもずっと後で。

で、その編集者氏は、自分のページで「『HOPE』まで好きだった」って書いてたな、確か。

ブランクがあって
「野生のチューリップ」が聴きたくて買った「ミモメモ」でハマり、
一気にアルバム揃えちゃったよ。
「もっと早く知っていれば」と思ったね。

で、「ミモメモ」買ったのが、
郷里から離れた、友達の誰もいない成人式の帰りだったから
よく覚えているよ。
417ななし木星:02/01/27 15:01 ID:G9PO2KUG
遊佐ファン間も無いものなんですが
遊佐さんってホルストの木星に歌詞つけた唄ありますよね
あのCDのなかでの曲名はなんというのか知りたいのですが
よかったらどなたかおしえてください〜〜
418 :02/01/27 15:40 ID:7FKdJM87
>>417

アルバム「庭」の5曲目・「A Little Bird Told Me」ですね。
「あまりにも美しいその姿に すべてはそこにあるとさえずった」
419名無しさん:02/01/27 15:42 ID:Q50jkHNo
>>417
"a little bird told me" です。でも、なんで英語なんだ〜。
日本語だと、一羽の小鳥が私に言った、とかいう意味?
420nanasi:02/01/27 18:41 ID:ii6sHMSF
「瞳水晶」+「空耳の丘」ベストを作ろうと思い、
PCに吸い出してCD-Rに焼こうとしたら、
「エラーが発生しました」詳細見ると「ファイルが見つかりません」
なんじゃこりゃ?
421遊佐倫子:02/01/27 20:16 ID:xPy11gmD
詳細「過去をふり返ってはいけません」
422418:02/01/27 23:40 ID:Umpjd/N5
>419 ケコーン!?

>421 仙台にある会社のゲームキャラだよね
423名無しの羊:02/01/28 00:34 ID:7ueJCyk+
遊佐さんが昔、聴いてたYMOを聴いて音楽の価値感が変わった
424名無しの羊:02/01/28 00:36 ID:7ueJCyk+
>>423訂正
「価値観」
425名無しの笛の踊り:02/01/28 02:25 ID:Lms4tReu
ひさしぶりに「Picture HOPE」を見た。
よく数えたら、ちゃんとした曲は3曲しか入ってないんだね。
短いヴィデオだけど、どこかソラミミ時代の終焉を感じさせる
寂しさに満ちていて思い出深いものがある。
426hide:02/01/28 02:43 ID:LqpOUyOh
ソラミミ時代と現在をそんなに分けて考えなくていいのでは。
どんなアーティストだって、10年以上やっていれば、それなり
にスタイルは変わるでしょう。
最近のライブでも、昔の曲を自然に演奏していて違和感はない。






427hide:02/01/28 02:45 ID:LqpOUyOh
ところで、ストーンズのライブでは、最後はJumpingJacfFlash、It`sOnlyRock`nRoll
、BrownSugar、Satisfaction、SympatyFoeTheDevilあたりで「お決まり」の
パターンがあるけど、遊佐もここまでベテランになったんだから、そういうのが
あってもいいよね。
最近はFloriaが定番だけど、以前の定番だった0の丘∞の空なんかも聞きたい。
428_:02/01/28 02:50 ID:tF1M5WoF
暮れてゆく空は
真夜中の停留所
土の話
カナリヤ
時の駅

が自分のベスト5です。
暮れてゆく空は、真夜中の停留所の詞は
何度聞いても完っ璧だと思ってしまう。
土の話はにぎやかであいらしくてよいです。
カナリヤの息のながーいドラマティックなフレーズが好き。
429 :02/01/28 03:05 ID:n4qBBOpm
430 :02/01/28 03:32 ID:Q1RHV7PP
結構、昔の曲を今するのは抵抗がありますけど。
「地図を下さい」「0の丘∞の空」など今ライブで聞くとかなり違和感あるな。
431タバスコ:02/01/28 04:38 ID:9VIGfMwa
>428
星屑の停留所では?
432わし:02/01/28 07:37 ID:9IZeT2jT
星屑の停留所age。
433 :02/01/28 07:48 ID:UpWJ/eQL
詳細「なお、このCD-Rは自動的に消滅しました」
434momo:02/01/28 15:00 ID:KTYQ0RLz
「土の話」はいい曲だ。
最近流行の「癒し系」にこういう曲がないのは何故だ。
435名無しの観覧車:02/01/28 23:32 ID:MqiPcFNE
10曲とは言わず、せめて7曲なら…。
5曲に厳選するのがつらい。
「夏草の線路」…夏の列車つながりで「ひまわり」「夏の手のひら」
「森とさかな」
「海のように青い」
と言った所でしょうか…

新しめのなら、「水のなか」「通り雨」「ココア」等々…
部屋の中、車の中と、CDフル稼働だった時も有りました。
今はいろいろな歌と編集で混ぜることが多くなったのですが…。

場所や季節を指定した歌に惹かれるのは私だけでしょうか?
436ななし:02/01/29 03:11 ID:aMwangMU
>430
そうかなあ。「地図を下さい」なんか、しばらくライブでやってなかった
けど、最近になって、オリジナルとはまた違う、力の抜けた感じのアレン
ジでやってって非常にいいと思うけど。



437Youth:02/01/29 04:13 ID:3z+ht4PO
0の丘∞の空の力の抜けたアレンジってどういうのか聴いて見たい^^

というか、あの曲って、アニソンとかで使ってくれないのかね?
少女漫画とかだったら使えそうだが・・・・
438 :02/01/29 04:39 ID:41C9Kajc
>>437 :Youth
いまだに遊佐のイメージはそっち系かよ!
アニメも漫画も帽子も不思議少女も勘弁してくれ…
439茶飲みましーん:02/01/29 10:41 ID:+yHCB19G
パニクルーウザイーヨ
440名無しの羊:02/01/29 12:10 ID:NKuJy51R
>>439同感
FM横浜ホノカテラピー内のラジオCMって十月から変わっていない気がする
浅漬けやメンズファッション誌とか
441 :02/01/29 21:27 ID:uIgb7ItC
朝帰りの唄って何?
442:02/01/29 21:37 ID:wpERCEuS
>>441
「夢でいいから」
443Youth:02/01/29 23:06 ID:MqLxgGhV
>>438
なにも過去を否定することはないだろ?
俺は今の遊佐未森も好きだよ^^
444 :02/01/30 00:02 ID:r+v2eA5d
オルガン(モモイズムの一発目,曲名うる覚えなモノで…)ってどう?
誰もなんとも言わないんだけど,皆さんの評価は?俺はかなり好き.
あと既出かも知れんがタペストリーって歌詞変えられて
アラポテトのCMに使われてたよね?
445 :02/01/30 02:08 ID:jc5rgYFI
>>441
Google検索で
SAWARABI Laboratory
446 :02/01/30 02:54 ID:pYtT43Cb
>>444
オルガンってインストなのでは・・・
447 :02/01/30 03:13 ID:TucOJMqZ
確かな偶然の最初のオルガンパートが好き。
448:02/01/30 09:49 ID:8FlWhja6
>>447
それはアルバムバージョンだろ?シングルにはオルガンは入ってないよ。
449ナナッシー:02/01/30 12:44 ID:VTIY9AFG
モモイズム人気あるな。
唯一聴けないアルバムなのだが。
450SRX→TRX ◆RXcNtpf. :02/01/30 20:26 ID:38OqE7u6
おお!未森さんスレハケーン
451そら:02/01/30 20:33 ID:HEChFlk5
>>450
大昔から遊佐スレ自体はあるんだけどな。

「モモイズム」は聞いていて温かくなるアルバムです。
遊佐さんの中でも一番アルバムの流れがいい。
コンセプトとしても完成度が高いアルバム。
452名無し桃:02/01/30 20:59 ID:AqkijhhH
モモイズムは桃という曲が好きです
453そら:02/01/30 21:09 ID:HEChFlk5
桃ってあかちゃんのお尻って意味だった?
454モモイズム:02/01/30 21:11 ID:MDEO4cVw
声いっぱい重ねた曲、何曲もあるよね。
455419:02/01/30 23:25 ID:ezGdntqr
419さん
どうも,木星の題名教えていただきどうもありがとうごぜえます(^^)
おかげで買えました,いいですね〜何度もリピートしてます。
いままでロカしか持ってなかったんですがこれから
それなりにかってこうとおもいやす〜
456名無しの笛の踊り:02/01/30 23:40 ID:AKzdrjYh
>453
赤ちゃんを見ると「ホッペが、桃みたい」ということらしい。

個人的にはあまり聴かないアルバムだ。
だけど未森さんにとってはひとつのターニングポイントと
なった作品かもしれない。
このあたりから、まわりの身近な出来事だとか事象に焦点を
あてたような曲が多くなってきた。
現実感を増したというか。
457hide:02/01/31 03:05 ID:ioCT/wiI
>456
確かに、リリース当時、モモイズムには結構違和感があった。
だけど今、改めて聞くと、すごくいい。森と魚、桃、土の話、水辺にて
なんかは特に完成度が高いですね。

458 :02/01/31 03:30 ID:215Mv5uM
モモイズム聴かないのはハルモニ聴かないのと同じくらい勿体ないと思う
459 :02/01/31 06:00 ID:xq50v5j3
ひさびさに生活のプリンを聞いた とてもヨイage
460 :02/01/31 06:57 ID:IpLuX1DF
もうシングル何てどこ探しても見当たらない。
だからカップリングなんて聞けないよ。
GRACE、生活のプリン、君の声がする、など聞いてみたいな。
何かめっちゃ人気あるし。
461名無しーん:02/01/31 07:47 ID:jHBCBaak
>>460
今までのアルバム未収録のシングル曲を集めた、
ベストアルバム作って欲しいよー。
462   :02/01/31 19:11 ID:9Ci+MCvq
クレマチス目当てに天才テレビ君見ていたら、
完璧に中田あすみにはまってしまった。。

クレマチスって最近の遊佐さんの中ではベスト3に入る曲だね。
463SFU好き:02/01/31 21:45 ID:GUwGPpCc
「ロカ」に参加してるアイルランド音楽の大御所ドーナル・ラニーが、
ソウルフラワーユニオン(以下、SFU)の紅一点伊丹英子嬢
と結婚したのって知ってますか? ちょっと前にSFUのHPですごい話題になって
たんです。
未森さんとSFUなんて絶対ファン重なってなさそうだから、書き込んでみました。
私はなぜかどっちも好きですが。でも未森さんは「ロカ」までしかちゃんと聴いて
ないけど。

好きな曲ベスト5
「Destination」「水夢」「星屑の停留所」「山行きバス」「夏草の線路」


464名無しさん:02/01/31 22:41 ID:J0WoV6SB
ドーナル・ラニーって結構トシいってますよね。
それは驚きだな。
465名無しさん:02/01/31 23:09 ID:bYE4Po7c
初めまして、初心者ファンです(^^;
友人に「夏草の線路」を聴かされて凄い気に入っちゃって
アルバムを買ってみようと思うんですが、どれにしようか迷ってます。
皆さんの主観で良いのでお勧めを教えて下さいm(_ _)m
466465:02/01/31 23:11 ID:bYE4Po7c
あ、あげ忘れてるし(汗
467 :02/01/31 23:13 ID:JmSqgC6S
>>465
とりあえず
・ 「夏草の線路」が入っている初期ベストアルバム「桃と耳」
・ 「夏草の線路」が入っているアルバム「Hope」
のどちらかが良いと思われ。

468わし:02/01/31 23:27 ID:rrN252P4
初期のビデオ見てみ。
未森タンかわいい。
469 :02/02/01 00:09 ID:uI+fbQMj
フォレストノーツのストライプ模様の衣装かわいいー。
自然あふれる映像も大好き。
470465:02/02/01 00:48 ID:Okt5/u1k
>>467
調べてみましたが、どっちも捨てがたいですね・・・
とりあえずは、先に見つけた方を購入かな?
ども、ありがとうございます。
471名無し3:02/02/01 01:12 ID:yIAigiKZ
「土の話」の挿入歌(?)聞いてたら涙ぐんだ。
472まみもめも:02/02/01 01:22 ID:qTYsaL3W
>>471
思うにそれは「虫の話」ではないかと・・・
473 :02/02/01 03:25 ID:wYa348l5
momoismってブリッキーのひつじだけ浮いてる感じがするね。
これの前まではパーフェクトなんだけど。

ビデオは何がお勧めですか?
ヤオフクでしか買えないのかな。
474それそれ:02/02/01 03:43 ID:w9Pe9rJi
とりあえづ、3in1になってるDVDを買ってみるとか。
あれやっぱ海賊版なの??
映像的に凝ってるのは、Forest Notesかな。
475 :02/02/01 04:18 ID:X8PrjUlh
>>473
1 - ALOHA MIMORITA LIVE SHOW at BUDOKAN Nov.10.1994
   (いちばん繰り返し見てる。選曲が素晴らしい。文句なし。)

2 - Rondo Piccoro〜scenes from Language of Flowers
   (曲自体が好き。映像も好きな部類。帽子の以前以後が見られる。)

3 - Forest Notes
   (手元にあって損はない。見る状況によって笑えたり癒されたり。)
476 :02/02/01 06:34 ID:XoHKxhL5
>>475
>>474
ありがとう!
CDショップとか、ビデオ屋回ってみるよ。
たぶんなさげだけど。
後、東京ブックも見てみたいな。
477ななっしー:02/02/01 12:33 ID:mg5PV8jd
>>476
東京BOOKはいうほどすごくない。
個人的にはものすごく長いPVだと思った。
そう思えばいいPVだと思うが。
478:02/02/01 12:46 ID:wsOgc7GE
平治のワッフル、食べました
地元なので車で15分ぐらいのところです。

味は未森さんが絶賛するほどでもなかった。。。。
まあ、でもおいしい!
479名無し@古参:02/02/01 18:30 ID:w/d0ZXkR
海賊版 3in1 DVD もってるよん。
とっても便利。 
480 :02/02/01 21:56 ID:YB8xue70
日曜日の過ごし方、それは人によって様々である。
日曜探偵萌え。あれ以来購入する鞄の方向性が決まってしまったさ。
481 :02/02/01 22:08 ID:YB8xue70
追加
そういえばPicture HOPEの話がでてこないのはなぜだ?
はなうたで歌いながら即興で曲作ってく姿や
りんごとってくったりしてて結構萌えなはず。
482 :02/02/01 22:25 ID:md9BWSRF
ビデオはよく分かんないな。
森で演奏してるやつとか1回観て飽きた。
まあ武道館ライブのハーモニカ当たったからいいや。
483 :02/02/01 22:26 ID:GerNro25
ピクチャーHOPEのビデオも感動もの。
メガネをかけた未森たんが散歩するシーン、ほのぼのしてて好き。
484名無しの笛の踊り:02/02/01 22:45 ID:krGjwUoD
3in1の海賊版DVDって、どこで買えるの?
485 :02/02/01 22:46 ID:YB8xue70
ラッパの付いたアコーディオン萌え。
486Youth:02/02/01 23:47 ID:Lkke/RlD
かわいい20代→美人な30代
美味しい人だ・・・・ミモリちゃん・・・・・
487 :02/02/02 00:01 ID:Gn71gUxJ
やっぱり自分の応援するアーティストには、
何歳になっても美しく有って欲しい。
そして今月の20日は未森ちゃんのバースデイ!
488それそれ:02/02/02 00:13 ID:oOwfcQHQ
>>484
香港だっけかな?
ヤフオクに山のようにでてるよ。

そういえば、前からずっと気になってた、
スプーンストーリーでテケテケ走り回ってる、ボブカットのコ
ロンド・ピッコロにも出てるみたいだけど、あれは誰なんだろう?
489名無しの笛の踊り:02/02/02 01:58 ID:vdaXixDE
情報どうも >488
ヤフオクか。
海賊版だから普通のショップには当然置いていないんだね。
490コッコ好き:02/02/02 03:05 ID:q0JQNaLK
コッコ好きな人っていますか?(あんまりいないか・・・)
成田忍作曲の歌がいくつかあって、それが全部、凄い名曲なんです。
「遺書。」「晴れすぎた空」「Sweet berry kiss」「寓話」
なぜか全曲、シングルのカップリングで、シングル曲よりも断然名曲だったりする。

未森さんは、成田氏と組んでるのは、「瞳水晶」の時だけ?(「エコー」までしか
聴いてないので最近のはわからない)
もっといっぱい作ってほしかったなー。
491 :02/02/02 05:36 ID:rZTNPEoB
>>490
コッコは結構好きですよ。
でも、最近聞いてないな。
>>487
僕は遊佐さんの顔を小学校の時始めてみたよ。
なかなかのベッピンさんですね。
492名無しさん:02/02/02 09:29 ID:It1wIMQE
CD屋の店頭でCoccoの「遺書。」が流れていて、何故か遊佐未森っぽい
なと思って店員に誰の何という曲か聞いた記憶がある。

その頃Coccoといえば「カウントダウン」のような轟音ロックな人だと思って
いたので意外だったなぁ。

遊佐とは関係ないのでsage。
493hhh:02/02/02 10:12 ID:kNdlRoNW
ビデオの山行きバスのカット割りは凄いと思う。
494 :02/02/02 12:43 ID:ccctIBlQ
何のビデオか忘れたんですけど、
「水夢」って曲のビデオがよかった。
495nanasi:02/02/02 17:57 ID:11cPRQek
>>494
FOREST NOTES?
496名無しさん:02/02/02 19:45 ID:ldRaVdvz
「水夢」のビデオって目をクワッと見開くところが無ければ完璧。
497ひな祭りライブの:02/02/02 20:20 ID:QXqvM/X1
チケット無事ゲット。

私は中・高と仙台に住んでいたんだけど、6年間、森の中を通る通学路で、
登下校時は毎日、未森さんの歌が頭の中で流れていた。春はカタクリ、
秋はアザミが咲いてる通学路だった。夏には桑の実がなっていた。
空耳時代の歌とは、これ以上ないくらい、幸福な向かい合い方ができていたと
思っている。

仙台ってアーティストがあまり出ない土地だけど、未森さんと、映画監督の
岩井俊二は、仙台で生まれ育った人ならではの感性が、表現に出てるな、と
思う。森や川の匂いと、都会の匂いが、共存してるっていうか。
498名無しさん:02/02/02 20:48 ID:SUM9ISKy
>>497
今年も女性限定なの?
499名無し:02/02/02 23:02 ID:zsCbXWJl
遊佐さんのファンサイトはどこがお勧めですか?
500まみもめも:02/02/03 00:02 ID:UOJ8UOU/
500ゲト
501名盤さん:02/02/03 01:06 ID:FtxBslR+
初期遊佐が好きな人には
小川美潮の「4to3」(廃盤)はお薦め、名盤です
502未潮ふぁん:02/02/03 02:55 ID:GAKydEy+
>>501
「デンキ」「窓」泣けるよね、良いよねー。
503そうです。:02/02/03 04:40 ID:MycAfvRn
>498
ひな祭りライブ、今回も女性限定。「桜」やらないかなあ。桃じゃないけど。
504 :02/02/03 11:06 ID:LAorMz82
4月初めのライブは女性限定ではないって言っていたけどそれがひな祭りライブなのかは不明
505 :02/02/03 14:44 ID:L9a+9b8W
506 :02/02/03 15:49 ID:OiDxb7G9
>505
マニアックなところを紹介したもんだナ。
507種と モコ:02/02/03 22:48 ID:UnsxOI+v
をを、こんなスレがあったとは。

去年関東ローカルで新作こっそりやってたSTRAY SHEEPの
メリー役で”ぽー”とか言ってちょっぴり出てきてましたね。
あのちょっぴりっぷりが (・∀・)イイ!
508nana-c:02/02/04 09:18 ID:q8T3S/Ia
保全age
509 :02/02/04 11:57 ID:rqmdv5e2
某ゲーム主題歌、「夏草の線路」というタイトルは確信犯だったのか……(w
510Youth:02/02/04 15:23 ID:EIL/cjzD
>>509
その詳細希望^^
511たっぷり寝たんだな〜:02/02/04 15:27 ID:K01apBLf
  
512 :02/02/04 17:08 ID:1y3Z3+Pz
>>505
ファンすら、そこの存在知らないぞ。
513ななし:02/02/04 19:47 ID:v+l2wmoJ
え?>505って、ファンは知ってなきゃいけないような所なんですか?
ただのファンサイトの1つに見えますが……。
514月夜の名無し:02/02/04 21:21 ID:CfZqY07d
もちろん知らなきゃいけないなんてことはないと思うけど、
コソーリ残ってたというのは今回初めて知った>505
515 :02/02/04 22:02 ID:/nmzuRUb
>>509
「焼けた線路たゆとう陽炎は ゆるやかな風をあつめて」
「優しいかけら 残して消えた 果てしなく続く明日を待つ」

「月姫」「ONE」はどう?
516名盤さん:02/02/04 22:18 ID:LFZrTcWC
>>511
4to3の出だしだね
小川美潮スレ立ててもdat落ちするだろね

はっしゃまんだらにぱ〜り〜
517GRACE:02/02/04 22:40 ID:ner9DgHk
#こんなスレがあるとは....

ファン暦は13年くらいの27才でございます。

私は「夏草の線路」かな。
シングルを偶然Getした「GRACE」も好き。

最近のはあんまり耳に残んないっす。

それから、谷村有美ふぁんです。へい。
518あかし ◆5O4aNGJk :02/02/04 22:58 ID:zaY7a3Fg
久しぶりの遊佐スレカキコ…
最近は、邦楽板にいるときは井上昌己スレ中心の生活…

>517
谷村有美ですか…スレ覗きました?
519 :02/02/04 23:05 ID:rqmdv5e2
>>510
ネットという便利なものがあるんだからうまく使いましょう。
検索かけたらすぐわかると思う。やってないから知らないけどさ。
あと、このスレ住人にはオススメできない。
それと、18才未満は探しちゃいけない。

>>515
あっちのスレッドに遊佐未森知ってる人はいても、流石にこっちにあれを知る人はいないみたいね。
……それか、あえて黙ってるのか。
「願って 守って 信じて 消えた」のとこが大好きかな>あっちの「夏草」
その2つについては、前者は未プレイ、後者はかなり好き。
板違いだし、俺、きっとイタイのでsage
520Railway:02/02/04 23:28 ID:EnrhwUq0
「夏草の線路」で検索したら、
廃線跡巡りというワビサビ溢れるページを見つけたナリ。

そういやDAMだかどっかの通信カラオケだと”夏草の線路”唄えるネ。
521517です:02/02/04 23:45 ID:ner9DgHk
あと、ひまわりも好き。
が、どこかのサイト(失念)で結構意味深な解説見て、
ほおほおと思った記憶あり。

#でも、いまでも好きよん。

>>518
おお、谷村有美スレッドもあるとは....サンクス


522515:02/02/05 00:01 ID:YN3tiquP
>>519
アレで都合してきたやつ、「信じて」で切れてた。ヽ(`Д´)ノウワァァァン!
I'veは好き。

その3本では、「ONE」をちょっとやっただけ。
「あの人がいない世界」「雪のように白く」だもんな。
でもそれだけ。

馴れ合いsage。
523あかし ◆5O4aNGJk :02/02/05 06:30 ID:Vxj+Tiqe
MXで検索したら…結構共有している人多いのね…
524名無しの庭:02/02/05 14:32 ID:0rh7AtIR
クレマチスをカバーした山川えりかファンの反応を探した結果、楽曲に関してなかなか好評だった
525 :02/02/05 15:34 ID:2UDD3qVz
>>524
山川ファンってうちの周りにはいない。
みんなアンチが多いんですけど。

クレマチスの評価がよかったってことは、一般の人が聞いてもいい曲ってことですよね。
やはり宣伝不足が原因なのかな?
526天国と地獄:02/02/05 15:42 ID:drkulafH
 
527 :02/02/05 15:42 ID:5JCjcL7s
http://www.media-0.com/www/smile/nozokiya.html
上記サイトのご感想をお聞かせください。
528ななし:02/02/05 15:53 ID:2hAgXOBq
>>527
荒らすな。
529 :02/02/05 16:12 ID:2UDD3qVz
>>527
何、それ?
怪しすぎてクリックできない。
530 :02/02/05 16:14 ID:t0zCqBdR
コンビニで立ち読みしてたらcharaのシャーロットの贈り物が流れて来た
二人は今も交流あるのだろうか

山川って誰?
ああ、篠原ともえが発明開発したキャラを横取りしたドキュソか。大嫌い
531ななし:02/02/05 16:30 ID:2hAgXOBq
>>529
ただのアダルトサイトです。

篠原ともえか。なるほど言われればそんな気がしないでもないですね。
そういえば彼女はいまどこに?
532 :02/02/05 17:22 ID:2UDD3qVz
>>531
今、休養中だと思うよ。
情緒不安定で。
533名無し:02/02/05 17:55 ID:LZ0Kp6wl
>>530
キャラの横取りといえば、こずえリンが鈴木蘭々の座を奪ったおかげで改名までしちゃったね
どーでもいいけど
534 :02/02/06 10:17 ID:pGX4qUXz
3月のひなまつりに行われる“cafe mimo桃節句茶会”。
待望の4月公演開催が、決定致しました。

今回の公演は、男性の皆さんにも、
楽しんでいただけます。
3月のライブに参加出来なかった皆さんには再チャンス!
お待ちしていますよ。
更に、この公演には特別にオープニングアクトも登場します。

会場は、東京:赤坂にある≪草月ホール≫。
限定500名のチケットですので、プラチナペーパーになる事
間違いなし!発売日は要checkです。


遊佐未森cafe mimo〜桃節句茶会Vol.2〜

2002年4月2日(火) 東京:草月ホール
open18:00 start18:30
オープニングアクト:カナリヤノイルカフェ
料金:全席指定5,250円(税込)
チケット発売日:2/23(土) チケットぴあ、他
問い合わせ:ホットスタッフ・プロモーション 03-5720-9999
--------------------------------------------------------

男だらけになりそうな予感
535Youth of Memories:02/02/06 15:44 ID:lWxlY8W8
>>534
>男だらけになりそうな予感
禿同。
イカ臭い会場に行くのも鬱なので、今回は見送るか・・・
536one:02/02/06 16:37 ID:Vb8vpL2d
オレ小学生ノころから大好き
いきなり申し訳ない
537one:02/02/06 16:38 ID:Vb8vpL2d
仲間に入れて

538 :02/02/06 17:44 ID:01+F25gs
桃節句茶会vol2、女装ではダメでしょうか?
539 :02/02/06 23:00 ID:6x7JJcRS
>>537
どの曲が好きですか?
好きなアルバムは?
540茶飲みましーん:02/02/07 14:16 ID:z7TPPqV4
age
541夜店の男:02/02/07 19:16 ID:4myb+Bn4
懐かしくなって書込みました。遊佐さん、デビュー当時からよく聴いてました。
美潮さんも好きなのでちょこちょこお名前でてるとうれしいですね。
音楽の趣味が広がったり変わったりするうちに、少しづつ御無沙汰してましたが
『HOPE』あたりまでは今も思い出すように聴いています。。
遊佐さんつながりでスプリットエンズやスタックリッジ、デフスクールなど
それまでほとんど耳にする機会のなかったミュージシャンを知り、
世界が広がるきっかけをもらったことを今も幸運に思ってます。アルヒハレノヒの
ライブを最前列で観たのが最後の思い出になっていますね。
542おかしな午後:02/02/07 21:30 ID:fkUuecAr
自分の手元にHOPE販促用シングル持ってますが
結構出回ってる物何でしょか?(ゆさっぴの語り入り)
自分もHOPEまで聞いてましたよ
んで、ライブは日清パワステの一回のみ

あとLOVE PEACE & TRANCE知っているヒトいますか?(細野晴臣・甲田美也子・小川美潮・遊佐未森)
543 :02/02/07 22:37 ID:h6aCNT8J
あ、知ってるw
544まみもめも:02/02/08 14:46 ID:9tPOdkfQ
>>542
はすくりあは名曲だ。
545 :02/02/08 15:23 ID:EuzdwCdx
>>544
ハスクリアだけしか聞く所ないぞ
546前スレの作者とは別人:02/02/08 18:25 ID:N8AYkBe3
ちょっと聞いてください。レスつけなくていいからさ。
年末に厚生年金会館に行ったんですよ。遊佐坊のコンサートにさ。
そしたらなんか、ロビーを抜けたら通路に人がめちゃくちゃ一杯で、
ホールに入れないんです。 何事かと思ったら、スタッフのひとが、
「グッズ販売の、列の最後尾はこちらでーす。」だって。

もうね、何しにライブ来てるの?って。 パンフを買うために、
開演直前に目をギラギラさせて、階段を3階まで並んでんじゃないよ・・・。
のんびり開演を待つっていう心のゆとりはないの?ホントにもう。
なんかカップルとかもいるしさあ。まあそれはいいんだけど、
「ローソクも買っちゃおうか〜?」とか言ってるの。もう見てらんない。
メロンの匂いでSMプレイ?お幸せにね。

で、やっと座れたと思ったら、前の席のヲタ2人組が、
「フローリア今日もやるかな?」とか言ってるんです。そこでまたガッカリですよ。
あのねえ、得意げな顔して何がフローリアなんだか。
君は本当にフローリアが聴きたいのかと、問いたい。問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。「一緒に振り付けしたいだけじゃないの?」って。
君たちに立たれると、遊佐坊が見えないんだよ。
大体ねえ、ここは2階席だよ。君たちみたいのがいるから、
遊佐坊はさあ、真冬にフローリア歌わなくちゃいけないんだよ。

今、ファンの間での最新流行はやっぱり、「ライフ・イン・ザ・ツリーハウス」
これだね。マイク向けられたら素直に歌う。これで決まり。
そのほうが、きっと遊佐坊も喜ぶと思うよ。

でも2人組ときたら、この曲が始まると、つまんなそうにしてたけどね。
まあ、最近の曲を受け付けない空耳信者は、
終演後に、オカリナで「街角」でも吹いてなさいってことだね。
547NX:02/02/09 02:33 ID:F7p1FuZv
cafe mimo当選した!

>546
パンフ買って、見ながらゆっくり待つの!
それが楽しいの!それくらい許してね。
でもローソクと電卓は買っちゃだめだと僕も思うなぁ。
あの電卓はの意味が分からん!!
548:02/02/09 06:35 ID:+4stRQPg
>>547
電卓でなくクロックでは?
あのクロックは使い方が難しい
549 :02/02/09 17:33 ID:nDFS0Qbw
>>546
んーー60点くらい
550 :02/02/09 23:55 ID:FjCKqQma
吉牛コピーペの語尾を遊佐スレ用に日和ってるのがキモイ。中身は(・∀・)イイ!!
551  :02/02/10 16:50 ID:l6eozRIJ
落ちかけ救済age
今日の一曲は、「ひまわり」
552とりっぷほっぷ:02/02/10 22:11 ID:autjbMLc
救済age
553名無しの笛の踊り:02/02/11 01:21 ID:q1nvhXlb
「ハルモニオデオン」の魅力。
声の節制=コントロールの限界まで力を込めて歌って
いるところ。
裏声になる一歩手前という神業。(時の駅、M氏の
幸福他)
そこがまた魅力的だったりします。
554ばななマンリターンズ:02/02/11 02:55 ID:bcHN1sq+
 昔TV出演した番組の録画ビデオが出てきました。『山行きバス』のレコーディング
風景(ほんの数十秒ですが)が一番古いですね。う〜む若い…。
555名無しのハイカラ人形:02/02/11 03:32 ID:PTNxst3P
ロンド・ピッコロってビデオが中古屋で2480円で売ってたんで買ったんだが、
これってどうよ?(値段のことね)
あと、クリスマスソングの「自転車に勇気を乗せて走り出す」って曲が好きだ
ったんだが、タイトルなんだっけ??
556 :02/02/11 03:44 ID:h0NH7cM/
>>555
買って損はないと思います。私なら速攻買います。
クリスマスソングは「silent bells」です(スペル違うかも)
557ぷっちょ:02/02/11 07:15 ID:wQjl7G9g
近所のCDショップで「small is beautiful」が店長オススメの隠れた名盤として紹介されてあった
558  :02/02/11 08:14 ID:gLv+45B3
>>557
あまり個人的には好きでないんだけど。
まだ「honoka」の方が聞きやすいかな。
559 :02/02/11 12:19 ID:qBSp+MNt
首都圏某レコード店の遊佐未森のコーナーで「スティル・ライフ」が大量に在庫として並べられてた…
やっぱり戦略ミスだよな>エピック。
560 :02/02/11 22:10 ID:wOywQ20I
あげとこ
561NX:02/02/12 01:01 ID:21eKIcVA
本日やっと山川版「クレマチス」を教育テレビで
見る事が出来た。
それもライブだった、、、、
それ以上はノーコメントです、、、
562 :02/02/12 05:58 ID:kqomUvH6
宣伝

遊佐未森HOMEPAGE「ONE」
http://www1.sumoto.gr.jp/ryou/index.htm
563 :02/02/12 07:31 ID:RoeGxovX
>>562
おまえ、本人ではないと思うのですが。嵐依頼か?(w
ま、そのサイトって以前ここで問題になった画像とかはあらかた取っ払ってるらしいけど。
564  :02/02/12 14:09 ID:vzko1FfW
>>562
ここ、3月で終わるんですか?
残念だな。

565:02/02/13 00:23 ID:cUOcJLac
山川えりかは、若くてかわいくてよい。

朝帰りの歌ってなに?
遊佐は結婚前に、エイズ検査がひつようなくちなのかな?

そういえば辛島みどりも同世代だったとは。
566まみもめも:02/02/13 12:30 ID:9OD2kI75
>>565
>朝帰りの歌ってなに?
「夢でいいから」だと思う。
567 :02/02/13 13:47 ID:49uFqcyn
>遊佐は結婚前に、エイズ検査がひつようなくちなのかな?

ハァ?
56860点:02/02/13 19:53 ID:kSmy7n5p
>遊佐は結婚前に、エイズ検査がひつようなくちなのかな?

ワロタ

「行きずりの情事を重ねる遊佐坊」ってのもイイネ。
569名無しのエリー:02/02/13 22:08 ID:LN0wsowK
過去ログ見てたら、こんなレスをハケーンしました。
住人のみなさんは、どう答えます?

457 名前: 2002年予測 投稿日: 2000/08/25(金) 16:23

20世紀にメジャーで活躍した歌手の中で、あなたは誰が一番好きな人を番号でお答えください。
1.遊佐未森
2.泉川そら
3.ジッタリンジン
4.吉田真里子
5.たま
570月夜の名無し:02/02/13 23:25 ID:0nwWyZhF
>>569
ここの住人相手なら、むしろ1を除外したらどれか聞いてみたい。
ちなみに漏れは3。
571あかし ◆5O4aNGJk :02/02/13 23:48 ID:1qQk2uo0
>>569
3だな
572NX:02/02/14 03:07 ID:zkgu9w25
ファンクラブ会員でcafe mimoはずれちゃった人っているの?

鎌倉の行けばみもりんに会えるかなぁ?
友達で駅で会った人いるんだよなぁ。
573  :02/02/14 05:41 ID:KlQOaN6+
>>569
俺も3!!
ジッタリンジンは結構好き
574:02/02/14 06:36 ID:FV9OviJh
ドコモ九州のCMで最近まで流れてたけど何か?
575QQQ:02/02/14 18:42 ID:09LYA0WB
遊佐未森の魅力って、声と世界観以外にあるのかな?
576 :02/02/14 19:30 ID:tqup/L/y
世界観って何よ?
577QQQ:02/02/14 19:51 ID:09LYA0WB
>>576
服装、雰囲気などです
57860点:02/02/14 19:57 ID:loWGMHZ8
>577
つまり音楽には魅力が無いと。
579576:02/02/14 20:16 ID:tqup/L/y
>>577
ライブとかに参加する人はそういうのも気にするんですか?
CD買って聞くぐらいなので正直言って服なんてどうでもいいです。
580   :02/02/14 22:05 ID:09LYA0WB
>>579
ライブには一度も行った事ないです。
音楽の雰囲気の事だったんだけどね。

581:02/02/14 22:20 ID:R2EFTpjn
チョコ食いてえ。
582名無し水晶:02/02/15 01:39 ID:24pZ3oP1
毎回ライブが終わった後に思うのですが
「今回のライブも良かった!また次も行きたい!」って思います
583   :02/02/15 17:53 ID:45OV2Elf
谷村有美さんが結婚するんだってね。
昔から、遊佐さんと谷村さんを聞いて育ったから、感慨深い。
584 :02/02/15 18:43 ID:MsGp2ZiS
>>583
結婚相手は誰だった?
585nana-c:02/02/15 19:40 ID:noiQVWTy
>>584
アップルコンピュータの社長だそうな。えらい人を捕まえたもんだ。
586 :02/02/15 21:34 ID:Cnc8PWl3
遊佐ちゃんがいっしょうけんめい、声に思いをこめて歌う姿が好き。
587ななし:02/02/15 22:39 ID:neviOjLr
カップヌードルの時に中学生だった27歳です。遊佐未森って
名前だけで、題名すら知らないから瞳水晶をレンタルして、
はまりました。次に借りたのがハルモニオデオンで、「あの曲」
を諦めていたら姉がテープで所有していた。教えてくれよ、姉。

火星水路好き。楠さんのコーラスも(・∀・)イイ!!
恋は幻 そんなこと ないと思うよ
ああ、そう信じたい……。

こないだ楠さんつながりでくじらの「木星クラブ」を中古で
買ったら、「バースディ」が入っていてびっくりした。
588 :02/02/16 04:53 ID:WqDoWOOn
「あの曲」ってなに?教えてくれよ、587(w
589   :02/02/16 05:17 ID:iyPogoH7
あの曲って何だ?気になって仕方がない。
「暮れてゆく空」「空色の帽子」のどちらかな。
590 :02/02/16 07:17 ID:86t7kavL
カップヌードルだったら、地図をくださいだったような気が。
シュワちゃんがチャリンコ担いでなかったっけ?
591   :02/02/16 07:57 ID:Ij9/kAUz
>>590
やかんだったような気もするけど。
小学生の時なので、記憶が定かでないです。
592 :02/02/16 10:17 ID:LRJiqth7
いや、車だろ
5937誌:02/02/16 10:17 ID:yCFumsPH
>>590 >>591
オープンカーでしょ。
やかんのはその次あたり。
594587:02/02/16 11:55 ID:IY3IlGSs
>>587>>589
ごめん。「あの曲」とは「地図をください」です。
あの当時は曲の名前も知らなくて、ただ何かの雑誌の
質問コーナーにあった「遊佐未森」って名前だけで
探したからひどい遠回りになってしまった。結局見つ
かったのは高校生になってからだったし。
だから、「地図をください」を聞くと、今でもメロ
ディーラインだけを歌いながら途方に暮れていたあの
時の気持ちに戻ります。「旅人」とか「緑の絵」とか
「クレマチス」とか好きな曲はたくさんあるけど、
「地図をください」って私の中の原風景みたいな曲です。

595587:02/02/16 11:57 ID:IY3IlGSs
>>588>>589、だ。
自分にレス返してどうする、自分。
ちょいと逝ってきます……。
596(@Д@)予想:02/02/16 17:09 ID:6UiivlFR
>587の「あの曲」

「地図をください」に1票
597(@Д@)アレ?:02/02/16 17:12 ID:6UiivlFR
もう答えが出てる・・・。
最近ブラウザの調子がおかしいな・・・。鬱だ・・・。
598名無しのエリー:02/02/16 17:19 ID:Szhg8omN
あの曲?
599ななし:02/02/16 18:48 ID:AvyxLWOM
>>598
ワラタ

って言うんでしたっけ、こういう場合。
600はるもに名無しさん:02/02/16 19:16 ID:LRJiqth7
ほのかに600げっと
601(@Д@):02/02/16 19:48 ID:6UiivlFR
>598もブラウザの調子がおかしいか?
602まみもめも:02/02/16 20:15 ID:9SI5RQdD
>>590-593
手漕ぎボートではなかったか?
モーターボートの如き勢いでシュワちゃんが手漕ぎボートを漕いでいる印象があるが。
603590-593のどれか:02/02/16 20:25 ID:LRJiqth7
いくつもぱたーんがあったはずだとおもわれ
604 :02/02/16 20:30 ID:SG9kOCZX
ひな祭りライブいきたいゾ、ゴルァ

だめならDVD出してほしいのれす

大阪府知事にいいつけてやる
605 :02/02/16 22:25 ID:i9uUcWjZ
未森ちゃんの音楽を目を閉じて聴いてると、
未森ちゃんと同じ風景を見つめてるんだなーと幸せな気持ちになれる。
6061:02/02/16 22:29 ID:3RaYp6xV
すいません、お聞きしたいんですが未森さんのバックで元スリル、スカパラ、デミセミ
の寺師徹さんはギター弾いてるのでしょうか?もうやってないならいつまでやってたかご存知の方教えてください。
607(@Д@):02/02/17 00:01 ID:CfCkhU96
>606
質問の内容がわかりにくいが、
「テラシィが遊佐坊の現役サポートなのか?」という質問なら、
「そうだ」と答えるナ。
608(@Д@):02/02/17 00:17 ID:CfCkhU96
>604
>ひな祭りライブいきたいゾ、ゴルァ
東京では4月2日は男も逝けるゾ、ゴルァ。チケット取れたゾ、ゴルァ
関西人には関係ないか?ゴルァ

>大阪府知事にいいつけてやる
フェミニストどもは、女人禁制の場所に女を入れるのは熱心だが、
その逆はそうでもないゾ、ゴルァ。
6091:02/02/17 00:19 ID:3vu9j/SD
>607
すいません、質問の意味がわかりにくくて、寺師さん現役のサポートだったんですね、
スカパラを喧嘩別れのような形で脱退後久しくフライングVを弾くお姿見てなかったもので
今度、福岡にライブがあるときに見に行きます。
お答えありがとうございます。
610 :02/02/17 16:29 ID:3TJvWhfl
ほのかにサルベージage
611ななし:02/02/17 19:38 ID:PkUr6jdM
今日CD屋に行ったら、HOPEの紙のパッケージのやつが600円(中古)で売ってました。
初回版が紙のパッケージなんでしたっけ?
私が持ってるハルモニオデオンも紙ですが。
HOPEは普通の奴を持ってるんで、「お、紙だ」とは思いつつも買ってきませんでした。
612ななし:02/02/17 19:44 ID:PkUr6jdM
私のHOPEは、中古屋に長いこと置いてあったようで、値段のシールの部分だけ
日焼けしてなくて、シールの跡がくっきり。
ま、聴ければ良いんで紙パッケージもあんまり興味が湧きませんでした。

どっかにシングル売ってないかな。シングルは欲しいな。
613 :02/02/17 22:23 ID:FnNmHz+W
オレの「hope」はかなりボロボロになってしまったYO!
しかもCDをロックする爪が折れてるし・・・
614HOPE:02/02/18 00:48 ID:vgTlptWW
オレの「希望」はかなりボロボロになってしまったYO!
しかもロックする魂が折れてるし・・・

615sage:02/02/18 01:07 ID:6+4L/Tw4
>>614
>ロックする魂
そんなの最初からない。
あったとしても本人を含めたスタッフとヨイショマスコミの思い込み。
大体スタンディングを本人が促して観客のほとんどが立たないライブのどこに
ロックする魂が?
616すこしこげた:02/02/18 01:14 ID:FGaj9qgI
ちょうど1年ぐらい前から聞き始めた初心者っす。(ちなみに26)
きっかけは、近くのレンタル屋に桃と耳が300円でつんであって、
名前は知ってたから買った。(アルスラーンは劇場で見たw)

で、ぼちぼちかき集めて、HOPE、アカシア、echo、still life以外の
アルバムは何とか買いました。
残りも早く手に入れたい…。

ちなみにマイベスト5は
大丈夫
Will
日曜日
午前10時午後3時
mosaicの後半
と、昔のばかりだったり(^^;;;;
small is beautiful (邦題 ちっちゃいってことはいいことだね(嘘))は
あんまりうけつけなかったけど、Honokaは結構好きですよ。
先週買ったばっかであんまり聞き込んでないけど。

最近はmp3化して、家、通勤、仕事中と遊佐漬けです(^^;;;
長文ごめん。
61726歳(歴11年):02/02/18 01:41 ID:vgTlptWW
>残りも早く手に入れたい…。
ガンバレご同輩、応援するぞ。
618   :02/02/18 03:45 ID:ApR/abA+
>>616
ベスト1が、大丈夫って、なかなか通ですね。
めったに入ってこない曲なのに。
ぜひ、「grace」や「one」などシングルカップルング曲を聴いてみたくださいな。
ぶっとびますよ。
619618:02/02/18 03:49 ID:ApR/abA+
後、私が一番好きな「たったひとつの」もお勧めです!
何度聞いても泣ける曲。
620名無し水晶:02/02/18 04:49 ID:oqfY+hp/
やっぱ「潮見表」
621すこしこげた:02/02/18 12:41 ID:XIjOJyEe
>>618
シングル版oneは桃耳のとは別アレンジってことですか?
シングルはインデックスが見難くて探すのがめんどくさいから
今までノーチェックでした。

「だいじょうぶ」は最後のさびの部分が大好きなんです。
♪大好きな……君のもとへ って部分がとくにいい。

ちなみに娘(2歳半)は瞳水晶が好きだったり(笑)
♪あーしたあおぞらのしーたーでー
と、さびをよく歌ってます(^^;;;;
普通にハム太郎とかも好きなんだけど(^^;;;;
622すこしこげた:02/02/18 12:58 ID:QW5SJIN2
そうそう、初めて未森さんのアルバム手にしたのは前にも書いたけどレンタル落ちの
桃と耳だったんだけど、その時一緒に大貫妙子、かの香織、種ともこあたりと一緒に
まとめて買った。
最初はダラダラと聞いてたんだけど、じわじわと心地よくなって
とくに午前10時午後3時の「焼きたての甘い夢は〜」「レコードの傷を飛び越え〜」
地図をくださいの「汗ばむ手のひらの中小さなコインはひとつ〜」あたりで撃沈でした。
623アキーコさん:02/02/18 21:20 ID:d70DwIbA
今TBSで面白いドラマやってるぞ!
遊佐ヲタ必見!
30年前の殺人事件の犯人の名前は遊佐ハルコ!
(わかるかな?このネタが)
624あげ:02/02/18 21:22 ID:d70DwIbA
緊急あげ!
625    :02/02/18 23:29 ID:mTNQay8P
>>622
タネさんって、結構雰囲気遊佐さんに似てるよね。
最近はタネさんは髪染めたみたいだけど。
区別がつかなかった。
626 :02/02/18 23:47 ID:V3POeNqg
ハルコさんってだれ?
627_:02/02/18 23:58 ID:eYBwo+f/
さねよしいさ子とはかぶらないのかなぁ?
628    :02/02/19 10:35 ID:sC7bvmcf
救済age
今日の一曲「空色の帽子」
629 :02/02/19 11:25 ID:JMqquXq8
今朝は「アルヒハレノヒ」で目覚めた。
明日はお誕生日ですねぇ。
630    :02/02/19 12:06 ID:sC7bvmcf
>>629
今日はハレノヒですな
631すこしこげた:02/02/19 12:44 ID:+nJHH2uA
アルヒハレノヒで好きなのは
「Diary」「恋かしら」
濃いかしらってアローハなの?
632-:02/02/19 23:09 ID:xiGR/neS
「咲くといいな」の「ウララウララ」は「ジャングル黒べえ」への
オマージュなのか。
633プー五郎:02/02/19 23:44 ID:DKAwS9q5
ほのかなダジャレコーナー!@

  俺に仕事をクレマチス・・・
634おんぶうおばけ:02/02/20 00:33 ID:yLn2kwBF
小鳥がころんだよ!  

ことり。
635すこしこげた:02/02/20 00:37 ID:ovAi8YcJ
>>633
仕事はアネモネぇって言ってたよ
    (姉も無い)
636@@@:02/02/20 01:43 ID:TDn48w9I
イカ姉さんと三本締め論争の顛末知ってる人きぼん。
草の根ネット通信局MNWグループもNIFのHPもなぜ解散したのか?
MLが開店休業状態である理由も
博物館が閉鎖された理由も

知ってる人きぼんぬ
63710年来のファンっす:02/02/20 02:19 ID:Utal8K6P
みもりんたんじょーび!age!!
638名無しのアリス ◆CFZZv1kY :02/02/20 02:23 ID:pdY99xLX
>>636
NIFのHPはシステムそのものが無くなったので消滅。
その直前にPATIOに移行して存続してるよ。

>>637
そうでしたな。
639名無しのアリス ◆CFZZv1kY :02/02/20 02:32 ID:pdY99xLX
>>638
おっと、HP(ここでいうHPはHomePageの略ではなく、HomePartyという
NIFTYのシステムのこと)で、一度、設定者が変わったかな。その頃の
ことなんか覚えてないし、三本締め論争の盛んだった頃の前後かなんて
記憶の遥か彼方。
640FM-STATION:02/02/20 02:51 ID:+qq95QMA
□数字でみるミモリン □ -シングル編- 

89/02/01 地図をください 4万7240枚 最高 41 登場 15
89/05/21 0の丘∞の空 1万5920枚 最高 38 登場 5
89/09/01 暮れてゆく空は 1万5540枚 最高 33 登場 4
89/11/22 SilentBells 2万1220枚 最高 42 登場 7
90/03/21 夏草の線路 2万4160枚 最高 24 登場 4
90/08/22 野の花 1万8600枚 最高 28 登場 4
90/11/01 夢をみた 1万0500枚 最高 57 登場 3
91/02/21 ONE 2万9900枚 最高 22 登場 4
91/07/06 靴跡の花 3万5030枚 最高 18 登場 6
91/10/10 空 6730枚 最高 82 登場 2
92/05/21 GRACE 1万4890枚 最高 37 登場 3
92/10/21 東京の空の下 1万1710枚 最高位 45 登場 2
93/04/21 一粒の予感 7910枚 最高 52 登場 1
94/03/09 緑の絵 1万0020枚 最高 54 登場 2
94/05/21 咲くといいな 4080枚 最高 83 登場 1
94/07/21 恋かしら 5070枚 最高 75 登場 1
95/05/21 たしかな偶然 3750枚 最高 88 登場 1
95/10/01 野生のチューリップ 9950枚 最高 67 登場 3
96/06/21 生活のプリン 5200枚 最高 66 登場 1
97/01/22 ハモニカ海岸 5600枚 最高 62 登場 1
97/10/16 タペストリー 1万0340枚 最高 35 登場 2
98/01/16 レモンの木 3360枚 最高 80 登場 1
98/08/21 ボーダーライン 4840枚 最高 55 登場 1
641FM-STATION :02/02/20 02:54 ID:+qq95QMA
99/02/10 ポプラ 3490枚 最高 69 登場 1
00/07/12 空に咲く花 3650枚 最高 58 登場 1
00/10/12 ココア 6390枚 最高 48 登場 2
01/08/08 I’ll remember 3700枚 最高 70 登場 1
642FM-STATION:02/02/20 03:01 ID:+qq95QMA
□数字でみるミモリン □ -アルバム編- (オリコン調べ)
※ 初期のアルバム、DATA不明なのは、ご了承ください。

90/09/21 HOPE 10万5300枚 最高 5 登場 7
91/09/21 モザイク 10万895O枚 最高 5 登場 7
92/11/01 桃と耳〜遊佐未森ベストソングス 6万770O枚 最高 11 登場 6
93/05/21 momoism 7万0860枚 最高 10 登場 6
94/03/21 水色 5万1170枚 最高 9 登場 4
94/09/21 アルヒハレノヒ 5万4910枚 最高 13 登場 5
96/01/21 アカシア 7万1990枚 最高 14 登場 5
97/02/01 roka 3万9680枚 最高 17 登場 4
98/02/11 ECHO 3万2450枚 最高 14 登場 3
98/03/01 ミモメモ 遊佐未森メモラブルソングズ 1万3840枚 最高 53 登場 3
99/03/10 庭 2万1590枚 最高 27 登場 2
00/11/08 small is beautiful 1万3340枚 最高 29 登場 2
01/10/31 honoka 1万0140枚 最高 39 登場 2
643靴跡の花が好き:02/02/20 03:31 ID:CNI+M91l
以前、ベストアルバム「桃と耳」を買った時に、ジャケットの内容が丁寧に
作ってあって初心者の僕にはすごく嬉しかったです。
年表とか解説とか。
644    :02/02/20 04:18 ID:BQgCuZds
>>640-642
お疲れ様!!
こうやって見ると、段々落ちていってるな。。
ソラミミ時代からファンを10分の1減らしたことは否めない。
645昔の名無しで出ています:02/02/20 04:53 ID:Rse2Z3TC
>>643
あのベスト、ディスコグラフィが詳しいわりにシングル曲少ないんだよねえ。
レコード会社の意図的な戦略を感じたよ。
646名無しのオルゴオル:02/02/20 07:49 ID:LnbCsJh5
志村けんも今日、誕生日!
647名無しさん:02/02/20 09:06 ID:4VtHI/do
未森さん、誕生日おめでとう〜。

その他、今日誕生日の人
・長島茂雄
・西尾季隆(X-GUN)
・アントニオ猪木
・森田剛(V6)
・志村けん
・真島昌利

http://www.fresheye.com/directory/hobby/birthday/02/20.html
648すこしこげた:02/02/20 16:54 ID:VsPCbXyV
本日のBGM「オレンジ」
気分よく仕事してます
649 :02/02/20 17:35 ID:u6ii6y0X
商業的には苦しいと言うことが実感出来ますな。
650 :02/02/20 17:37 ID:u6ii6y0X
商業的にはきついなあ・・・。数字見るとはっきり分かるね。
651 :02/02/20 18:51 ID:CMmUSavy
ソラミミ倶楽部には既に入会済みで、つぎは公式ホームページの
「チロルカフェ」に入会しようか迷ってます。
652ari:02/02/20 23:19 ID:bZS9uw+Y
ちろるかふぇ、脱会した。
次は、倶楽部やめる。だって・・・。
653nanasi:02/02/21 00:39 ID:1RSRDykY
私の記憶では「地図を下さい」は、ベスト10以内
に入っていたと記憶いておりますが・・・
654名無し:02/02/21 00:57 ID:HyverSar
やはり遊佐 未森のプロデュースは遊佐 未森では無理なのか。
セルフプロデュースは得てしてファンの求めるものとの
溝が大きくなるからね。
655名無し:02/02/21 02:42 ID:O7TP++fP
未森さん、誕生日おめでとう〜。
何歳になったかな?
ファンタシースターオンラインから何年かな
656FM-STATION:02/02/21 03:00 ID:LEKyXy2b
657名前:02/02/21 04:04 ID:y+Z00WgR
一番売れたシングル「地図をください」でも5万枚弱なんですね。
よく、ここまでアーティストとして残ってるのが不思議だね。
次のアルバムくらいで3万枚ラインにはしないと危険だ。
658 :02/02/21 17:39 ID:epPtpZgg
もとはバンド系の音楽を聞いてアマチュアバンドでセッションやったりしていた者です。古くは「オフコース」から「ミスチル」まで・・。

 何故か遊佐未森の名前は割と早くから知っていてたまに流れるプロモビデオは気になっていました。
でも初めて買ったのは5年前(^^;、それも「桃と耳」から・・・・・、最初は流して聞いていましたが「君の手のひらから」は直ぐ気に入りました。
そのうち「僕の森」に填りました。でも「水とさかな」とか「真夜中のキリン」迄行くと受け付けませんでした。スマソ
 んで「僕の森」が入っている「ハルモニオデオン」を買ってしまったわけです。名前がイカガワシイナとか思いながらも・・・・・。
そしたら完璧にハマリまくりました。
 所で「時の駅」の出だしの部分(♪い〜ま その目のなか・・・・)って昔何かのCMで使ってませんでしたか?
 ご存知の方教えてキボンヌ。
 
 因みにTVのCMで瞳水晶はリアルタイムに見てました。
659吾木香:02/02/21 21:19 ID:cXRYyjv7
>>636
博物館ならURLが変わっただけですよ.
http://www6.airnet.ne.jp/sudou/yusa/

写真集なら持ってるけどそういう問題じゃない?
660七梨:02/02/22 01:23 ID:WkTJC+km
1万枚しか売れなくて、メジャーに残れるとは凄い。採算割れだ。
66126歳(歴11年):02/02/22 01:38 ID:oMpd71id
>1万枚しか
インディーズで、百枚単位でCD出してる人や、
レコード会社を辞めて、もう6年以上CD出してない人や、
一度もCD出したことない人のライブに行く自分からすると、
大きな数字に見えてしまうんですよね・・・。
662名無し:02/02/22 01:40 ID:PiOtv48s
>>661
その慰めかたもシュールやな
遊佐が聞いたら苦笑いだぞ
663名無しの笛の踊り:02/02/22 01:43 ID:cueTeXVV
「アカシア」までは一応メジャークラスの売り上げだけど、
「roka」以降の落ち込みは気になるなあ。
だけどアルバム累計ではおそらく100万枚近く売っている
はずで、やっぱりこれは一昔前なら凄い数字だよ。
昔のカルト歌手、マイナー歌手はせいぜい数万枚という世界
だから。
664FM-STATION:02/02/22 02:07 ID:oZM4N/jR
癒しブームに乗じて、プロモーションに力入れてほしいぞ、TOSHIBA-EMIさん。
665 :02/02/22 03:39 ID:d/PZUN1t
>>664
プロモーションってやはり大切ですよね。
もっと、表舞台に立ってもいいかもしれないね。
MステやカウントダウンTV何かに出たりして。
後、もっと地方の方にも来て欲しい。
コンサートも都会しかしてないし。
666七梨:02/02/22 04:25 ID:WkTJC+km
普段はスタジオミュージシャンで、MANDA-LA2辺りでちんまりとライヴやるだけなら、1000枚でも食える。
667ミト:02/02/23 00:00 ID:ns8w6B+e
kyu-sai age
668 :02/02/23 09:10 ID:vcTuwZwy
救済アゲ
今日の一曲「ハスクリア」
669ひとりよがり:02/02/23 23:16 ID:+PNlvFyq
うふーん だめ いやん
670 :02/02/24 06:03 ID:uVGj8IaH
ほのかに死にかけ寸前だったよ。
危ない危ない・・・
671 :02/02/24 08:04 ID:nN+u7Fx6
今日の一曲「シリウス」
672ずばひと:02/02/24 11:06 ID:iOO64CqK
90年代初めの頃、週間FMとかFMステーション、GBに月カドやCDで〜たが
発売になるのを楽しみにしていたものです。ファンクラブには入っていたけど、
リアルタイムで遊佐の情報を集める手段って雑誌くらいしかなかったからなぁ。
そんなわけで、いつも遊佐に餓えていたなぁ(あぶない表現だが)
673 :02/02/24 19:41 ID:UWWe6F1r
GBは毎号載ってたよね。今考えるとすごい、、
まあ、ソニーだったからっていうのもあるけど。
雑誌以外だとezとか出てたね。あれでハマったクチです。
ビデオ化されてないspoon storyとかのほほんで良かった。
(巨大ゼリー!)
DVD化なんてされないだろうなあ。
674 :02/02/24 20:00 ID:ljS2pYwB
むかーし録画しといたビデオを、MacであらかたDVD化しました。
もちろん巨大ゼリーも。エヘヘ。
675 :02/02/24 20:04 ID:iOO64CqK
ezってクオリティ高かったよね。
わしもきっかけはezでちょっとだけ流れた地図をくださいだったよ。
Holiday Of Planet Earthのプロモ(?)みたいのもあったよね、
汽車に乗っておじいちゃんとしゃぼんだまするやつ。
「森とさかな」のダンスするのも良かった・・・
ezの遊佐総集編が見たい。
676ミト:02/02/25 00:49 ID:LzqhRC+t
今日の一曲「夢をみた」
677UWWe6F1r:02/02/25 01:11 ID:5ZUdna35
eZん時の「森とさかな」、あの回、元ジュディマリのYUKIに「かわい〜!」って
言われてたなあ。「猿好きで…」とか言ったら。
スマソ。相当オタ発言(自爆)。こんなこと覚えているなんて。
私はmomoismあたりで終わりましたけど。
small.....までは買ってたけど。honokaはまだ。
あの頃に戻れ!とは言わないけれど、もう少しこのマンネリをどうにかして欲しい。
村上ユカの方が数倍おもしろい。
678 :02/02/25 01:43 ID:i22VhQWm
>>677
あれって遊佐の受け答えのノリが不思議少女入ってて一瞬シラッとしかけたんだよな。
ノリというか間(ま)というか。YUKIの「かわい〜!」は場繋ぎな感じだった(w
あの回の森とさかなは口パクだったけど踊りが可愛いから永久保存版。観客で帽子
被ってる女の遊佐ヲタの反応も面白かった。
679女性限定ライブ:02/02/25 03:52 ID:2vEkZFWu
えふえむじゃぱんのめーめー山羊さん元穴のラジオで紹介されていた。
680  :02/02/25 04:02 ID:bnZIOP6R
>>677
「honoka」は結構いいですよ。
久しぶりの良作。
遊佐さんは、関西方面でもっと露出すて欲しい。
まったく、ラジオでもテレビでも見かけたことないです。
681:02/02/25 15:56 ID:yWDW1SPw
兵庫のサンテレビの『名物、うまいもの百選』って番組で
レポータみたいなことやってましたよ。<遊佐
水曜の朝8:30ですが。
682まみもめも:02/02/25 16:45 ID:lonhmOxI
>>642
数年前にオリコンで確認したところによると、「ハルモニオデオン」は最高4位だった筈。
「空耳の丘」は8位前後だと記憶している。「瞳水晶」は覚えていない。
683  :02/02/25 17:57 ID:5biIWndd
>>681
今もやってるのかな?
やってるわけないか・・・
684:02/02/25 18:06 ID:yWDW1SPw
>>683
僕が見たのは先週でしたよ。
685  :02/02/25 20:15 ID:AcfWzjwe
>>684
サンテレビ映るから今度見てみるよ。
ありがとう!
686名無しさん:02/02/25 21:08 ID:ZHqQwaX2
>>681
あ、それ、以前NHKで放送したやつですよね。
ジャムの話で遊佐さんがレポーターだというから、
もしやと思ったら、案の定 roka がかかったという……。

今日はじめてホノカテラピーを聞きました。
前回は大貫妙子さんがゲストだったと知って地団駄。
687:02/02/25 21:15 ID:yWDW1SPw
>>686
ありゃ、そうだったんですか〜。
てっきりサンテレビのオリジナルだと思ってました。
顔をしかめながら「おいしいですね」と言う遊佐さんが良かったです。

>>685
そういうわけ(?)なので、もうその番組に遊佐さんは出なさそうです。
役に立たない情報ですいませんねぇ。
688名無しさん:02/02/25 22:27 ID:ZHqQwaX2
>>687
でも「名物うまいもの百選」の番組はいろんなところの
地方局(主にU局?)で再放送しているみたいだから、
まめにチェックしていれば、そのうちに見られるかも。
ちなみに遊佐さんが出るのは「イチゴジャム」の回。
689  :02/02/26 03:29 ID:IBXfCI8T
>>687
おおーー一回きりの放送だったのね・・・
残念・無念・・・・・
690 :02/02/26 23:54 ID:s3Rg0NMf
今日の〆の一曲「東京の空の下」
691UWWe6F1r:02/02/27 00:58 ID:yXhVio6E
東京BOOKに出てくるのって、世田谷線?
6927C:02/02/27 08:20 ID:fHz7F4qp
都電だあ。
693すこしこげた:02/02/27 12:50 ID:Iq7ZSQ6r
M氏の幸福聞くたびに思う

♪笑顔の人は誰ですか?
♪差出人は誰ですか?
♪ベルを鳴らすのは誰ですか?

詮索するなよほっといてやれよ(笑)
694691です:02/02/27 18:49 ID:yXhVio6E
>>692
サンキューす!
>>693
ワラタ!
695エコエコ:02/02/27 23:49 ID:2fjlbDfU
>636
女性限定はそのためだろ。
遊佐は女性にエコしてるからな。
696名無しのチューリップ:02/02/28 02:26 ID:CekeI+vF
昔は男姓限定みたいだったもんなぁ〜
東芝EMIに移籍したぐらいから女性ファンが増えた感じがする
697名無しさん:02/02/28 03:20 ID:+Z/QzN8F
イカ姉さんが残した足跡だよな
698 :02/02/28 07:50 ID:+1SyKi9N
>>697
イカ姉さんの足跡って何?
699名無しの丘:02/02/28 11:52 ID:SZvikEka
ヲタ男性ファンが減っただけでは。?
700  :02/02/28 12:21 ID:y2DXw+Mi
>>699
男性の熱狂的ファンはたしかに減ってるな。
新規で男性でファンになった人っているのかな??
701すこしこげた:02/02/28 12:57 ID:zr03nT/b
>>700
はーい。
ちょうど一年ぐらい前からっす。

桃耳がきっかけだったけど…(^^;;;
けど、honokaとかsmall(略)とかも結構好きになるつつあるよん。

#今日のBGM「空耳...」「ハルモニ...」「mosaic」

そういや、以前会社にCD−Rに焼いたmosaicを持って行ったら同僚に
エロCG会社に持ってくんなって言われた(笑)
まあ、ラベル面にカタカナで「モザイク」って書いてたし(^^;;;
(つーか、いまどきモザイク付き画像は持って(略))
702名無しさん:02/02/28 16:02 ID:8HwGQTT2
>697
イカ姉さんは女性ファンのリーダー的存在だからでは?
女性限定を言い出した人だと聞いた事がある。
703 :02/02/28 16:20 ID:aWSWJH5o
>>702
すごいヒトですな。
704:02/02/28 16:52 ID:2yUT84Y8
ぴあに4/2の桃節句茶会のチケット引き替えに行ったんですが
オペレータの人に「この人なんて読むんですか?」と訊かれてしまいましたよ。
悲しかったっす。
705momo:02/02/28 16:57 ID:8HwGQTT2
ファンでmimori.yusaと言うバンドだと思ってた人いましたよ(ゲラ
706nana-c:02/02/28 21:33 ID:zi1Igg5R
バンドかよっ。
まぁテラシーあたりはメンバーに含まれそうだが。
707すこしこげた:02/02/28 22:19 ID:ROh5K4xi
オークションで2000円で買った海賊版(?)DVDが届いたので見てみたっす。
収録はForest Notes、Picture HOPE、Rondo Piccoloの3つ。

全体的にあやしいっっ!!
とくに全身タイツのスカート付き
ねえさん、こんとき何歳よ(笑)

曲も良かったので“いろんな意味”で楽しめたっす。

そうそう、われもいこうの「髪を切った、男の子みたいに」っていう髪型のミモリタン萌え
708 :02/02/28 23:11 ID:sbnAsWsK
「われもこう」で帽子取る振り付け見たとき、空耳ヲタ減るかも嬉しいとオモタヨ(w
709 :02/03/01 00:42 ID:n3d2xJiI
そっか、イカ少女も今では姉さんなのね。
それくらい月日流れてるもんなぁ(しみじみ)
710名無し:02/03/01 00:52 ID:fd6j85UB
>709
イカ姉さんはイカ少女さんのお姉さんの事です。
前に何処かのファンサイトにイカ少女さんあらわれて言ってました。
今はイカママさんだそうな
月日の流れは怖い
711緑茶:02/03/01 02:28 ID:u4FPbp9y
今日の〆の一曲「オレンジ」。

あ、でもこれクラムボンの「はなればなれ」にサビんとこが似てる?!
712  :02/03/01 06:13 ID:SbDokViH
遊佐さんの曲がドラマの主題曲に抜擢されないかな
月曜9時で。
713 :02/03/01 14:20 ID:Xxpx+sCw
今日の一曲「窓を開けたとき」
714ONE好き:02/03/01 17:19 ID:M4HpzgDW
>58
>59
結婚されてたんですか?!
知らなかった・・・。
5、6年くらい前にカミングアウトしたという噂を聞いて、
それを信じ続けてしまった。
715      :02/03/01 18:21 ID:6KTeDSZM
>>714
レス遅っ!!! w
716 :02/03/01 18:55 ID:56Y4WRqt
>>714
ほう、何をカミングアウトしたって噂ですか?
717ONE好き:02/03/01 22:06 ID:M4HpzgDW
>715
す、すみません。最近見つけたもので。

>716
レズだという噂です。
718嘘を嘘と...(略:02/03/01 22:09 ID:fPFJA1iT
結婚しない30代にはありがちな噂ですな。
719モクザイ:02/03/02 00:52 ID:B5CYGKbc
MOSAICの出だしの数秒がすきです
720緑茶:02/03/02 01:58 ID:H88sIj5P
なんか、アクセサリーとか作ってる人とケコーンしたみたいですよ。
721テラシー好き:02/03/02 03:30 ID:HI8wPLc7
もうすぐひな祭りライヴです。去年行った時は昔の曲が多かったから、
今年も何やるのか楽しみ。
ところでギターの寺師さん好きです。
女性ファンの目から見ると、ステージ上でオタクな男の人達の
視線から、未森さんを守ってくれてるように思える。寺師さん守って
あげてね、とか思ってしまう。他のどのサポートメンバーよりも、
存在感が、なんかそういう感じ。
最近、スカパラと民生の曲のクリップをよく見かけるけど、スカパラ
全員イイ男でいいな〜と思うけど、「ここにテラシーがいれば
もっと最高なのにー」と思ってしまう。ルイって人がヴォーカルで
入った時にやめちゃったみたいですね。
722tell ass it:02/03/02 10:45 ID:jxozsUYy
羽田空港で会って話しましたが、何か?
723 :02/03/02 12:09 ID:g+BUA6Wm
火星水路が〜 見えるよ〜
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020302KIIAKA00700.htm
724名無し :02/03/02 14:44 ID:JmoniBr4
火星にも水が有ったのか・・・。
725名無しさん:02/03/02 17:09 ID:eYQ1jjcn
「ステージ上でオタクな男の人達の視線から、未森さんを守ってくれてるように思える」
と、見ているオタクな女の人達の視線から、寺師さんを守ってやろうじゃないか。
726妄想:02/03/02 19:26 ID:Wy5d4p8Z
>725
文がテラシィを守ってるのら。
727無名:02/03/03 09:31 ID:ugqeKMah
ひな祭りライヴって終わったの?

オタクの視線から解放された遊佐がどんな感じなのか教えて。
728月夜の名無し:02/03/03 09:58 ID:E49JM0T8
>>727
今日これからじゃなかったか?
729:02/03/03 12:25 ID:yi5XjvJG
てことは、4月2日のライブはオタク救済措置だったのか。
730結婚しない30代:02/03/03 17:09 ID:ugqeKMah
さて...、野郎共! 女装の支度だ!
731名無しの笛の踊り:02/03/03 17:27 ID:lMJkpDG5
>>730
って、この時間もう始まってるにょ。
732名無し:02/03/03 18:54 ID:CIZHwEXE
>>730
シャズナ状態。
733月夜の名無し:02/03/03 21:40 ID:cro4FXkT
>>730
今から支度始めて大阪に間に合わせるのか?(w
>>732
懐かしいねぇ。自称永遠の22歳ももうすぐ30じゃなかったっけか。
734めちゃかわいい〜:02/03/03 22:53 ID:vF05oMmU
今日、すごーくリラックスした雰囲気でやってましたよ。
たぶんコムデギャルソンジュンヤワタナベのジーンズ
ピンクの服とミナっぽい緑のエプロン
お洒落だった
女の客だけでクアトロ埋められるってすごいな
735緑茶:02/03/03 23:49 ID:BpWAu+1b
mina!!そんなの着てるなんてすごいおしゃれだー。
ううーみたかったなあ。
736で、:02/03/04 01:36 ID:XjMeUNvk
女装してる人は何人いました?(w
737クアトロ:02/03/04 07:54 ID:ReBRCl1Z
女装してる人、いませんか?って本人も言ってた。
「桜」が嬉しかった。
夏に初のカバーアルバム発売だって。
デビュー前からの企画らしい。
そうそう、今まで認めてなかったけど「花粉症」になっちゃったんだって・・・
病院に行ってたとかで、開場・開演メチャメチャ押した
7387C:02/03/04 08:59 ID:495YG0EN
>>737
カバーアルバムが出るのか。
これは楽しみだな。
かなり待ち遠しい!
ケイトブッシュのカバーは入るのかなー
739 :02/03/04 12:05 ID:GgLzK32i
カラオケに行ったんです。昨日。
そしたら「これからカラオケ化する候補曲」の中に遊佐未森もあったんですが、
その候補曲が「レモンの木」とか最近の2曲くらいしか無いんです。
もうアホかと。
「空色の帽子」や「タペストリー」はどうしたと!
お前ら遊佐未森と言いたかっただけで曲名書かなかったんかと問い詰めたい!
まあ、遊佐を歌いたかったらカラオケに行っての収録リクエストに精々リクエスト書いて
「午前10時午後3時」を繰り返して歌ってなさいってこった。

※ちなみにJ○ySoundでした。
740ななし:02/03/04 12:45 ID:SiW17cr/
桃節句茶会にて。
アットホームな雰囲気は去年と変わらず。テラシィーとクスノキさんとオシャベリしながらってカンジ。
途中で笑っちゃってやり直した曲も何度かあったり。
とあるカバー曲のサビをみんなで歌いましょうってことになって、
終わって一言「女の人だけだとキレイ〜」ってニュアンスの事を言ってて、
バンドの2人恐縮。
ライブで初めての曲アリ、懐かしの曲アリ・・・良かったと思う
草月ホールも同じカンジなのかな?
オタノシミニ!
741すこしこげた:02/03/04 13:00 ID:fdFDmK6H
>>739
>「午前10時午後3時」を繰り返して歌ってなさいってこった。

って、カラオケに入ってるの?

そうそう、未森さんの曲のカラオケの収録状況ってどんなかんじ?
どんな曲が入ってるの?
ファンになってからカラオケいってないから全然わからん(^^;;;;

まあ、あっても人前で歌えないけど…。

#ああ、ライブ行って見たいな。福岡公演がないとキツイ
742739:02/03/04 13:16 ID:GgLzK32i
>>741
 ありますよ。確かX2000だったと思う。
 あと「靴跡の花」とか古河氏との「サイレントベル」とかが入っていたが5曲程度なんだよね。
今のカラオケの選曲ってここで良く出てくる曲は余り無いんですよ。
 X2000とJoyではまた収録曲が違う。
 一体誰が選曲したのか小1時間ほど担当を問い詰めたい。
743  :02/03/04 13:31 ID:okklvoG5
>>742
サイレントベルなんて高すぎて歌えない
744桃節句:02/03/04 15:11 ID:JoUYKkY7
私も行ってきたよ、cafe mimo!
去年も行ったんだけど雰囲気は相変わらずめちゃリラックスモード。
740さんの言うとおりカバーの時の歌い出しも去年も未森さんが
笑っちゃってやり直した。なのでそう言うネタなのかと今回は
思ったくらい。そして女性だけだと・・云々の発言も去年と一緒(w

しかし4月だとやっぱり趣旨は違って来るんじゃないかと思うので
全く演奏同じなのかは疑問だけどなぁ。。4月は行けないのだが。。

>>741
最初の頃、未森さんが「今日はみんなどこから?」ってたまたま?
前の方の人に質問したら「福岡です!」と言っていた。去年も福岡・
北海道からも来てたYO。 そこで「おぉー」となってしまったので
「他には??」の質問にそこまで遠くない「名古屋です」とは言えなかった・・

>>737
そうそう、正直あんな狭い階段であそこまで待たされたのはつらかった・・
女性だけだからむさくなくてまだ良いけど(スマソ)やっぱり密集してるので
暑くて汗かいた・・ 何かあったのかな?とは思ったけど、そういうことだったのね。
でもバナナとか買いに行ったりが未森さんだよなーって思った(w

長文スマソー。
745名無し:02/03/04 20:02 ID:ZeGlwy3M
>>744
以前、東京から福岡へ観に行きましたが何か?
746名無しさん:02/03/04 21:11 ID:NfanOgTn
んー、毎朝、友人のぬか床を混ぜる遊佐さん。
747nanasi:02/03/04 23:05 ID:DfZNTeBJ
>744
病院の帰りに、急にバナナが食べたくなって、
東急本店に詳しいハズの社長と一緒にに行った場所が、
改装しちゃって紀伊国屋になってて、結局安いバナナで良かったのに
高級バナナを買うことになったって言ってたね。
しかも、ナゼかレジでバナナの値段が\10になっちゃって、
ミモリサンはそれで良かったけど(ワラ
店員さんが値段を変えるのにいろいろやってて、
それで更に遅くなっっちゃったって言ってた。

去年と違って、ほとんどの人がスタンディングだったから、
長い時間待つのはツラかったんじゃないかな。
年齢層も結構高かったし、みんなも思ってたと思う。
今年はお菓子もナシ。
お茶がないから、お菓子もやめたらしい。
今度はお茶かお菓子を持参してもらおうか、って寺師氏が言っていた。
節句茶会って名前にするなら、せめて座席アリのライブハウスニシテホシイ

今回のメダマは、客席の中で歌ったこと?
男性がいたら、あの距離はムリかも。
お客さんの輪の中で歌ってたってカンジだし
それにしても、衣装が可愛かった!
あのシャツはショッキングピンク?
パンタロン姿もスゴイ似合ってた。
あの歳とは思えない可愛らしさ!
748ひとりよがり:02/03/04 23:21 ID:TnHmncTs
花粉症患者に栄光あれ!!
749 :02/03/05 00:13 ID:zQFiC1o4
>>737
カバーアルバム出るんですか! ウレスィ
最近発売されたPuffyみたいな選曲きぼんぬ
遊佐未森のオリジナルアルバムじゃ聴けない方向性の違う歌聴きたいな・・
750七夕さま:02/03/05 00:33 ID:Be28Z24x
7月7日もやって欲しいな。
入場券は、笹の葉。
751名無しの笛の踊り:02/03/05 01:59 ID:922qofzi
カラオケボックスで「夏草の線路」見つけたときは、
本気で歌おうかなと思ったよ。
車の中でこの曲をかけながら、よくファルセットで
歌っているし(^^)。
752名無しの笛の踊り:02/03/05 02:09 ID:922qofzi
あまり知られてないマイナーな歌手の曲をカラオケの
本の中に見つけると、女性歌手の曲でも俺が歌わなきゃ
ダメなんじゃないかという気がしてくる。
「サンセットメモリー」とか佐々木好の「ドライブ」とか
歌った記憶がある。
まあ、未森さんはそんなのよりもメジャーだが。
753カバーアルバム:02/03/05 02:50 ID:dUkrNaFQ
マイク・オールドフィールドの「ムーンライトシャドウ」希望。

カフェミモの衣装は去年も今年もモード系で可愛かった。
今年はジーンズがジュンヤワタナベ、去年もコムデギャルソンぽかったし。
未森さんなかなか最新モードを自分流に着こなせる人です。
(スタイリストさんのセンスの良さだけじゃないと思うよ)
「装苑」や「spoon」に載ったら、お洒落な女の子のファンが
できるんではないかと思うけど。
minaの服でスタイリングとかしてほしいー
minaは、木やヨットの柄のスカートとか、てんとう虫柄のワンピースとか、
鳥の形のバッグとか作ってるブランド。
「トップランナー」で、司会のはなちゃんがよくここの服を着ている。

しかし未森さんは最新モード系でも、客席の女性ファンは、
大昔に作ったまんまみたいな帽子かぶってたり、空耳時代への愛情を
表してる感じの格好の人は、全員、それ今着るのはちょっとどうかと・・・
思ってしまった。
服装というものに対して無頓着すぎる感じの人多すぎるよ〜
754訂正。:02/03/05 03:28 ID:67p8+Oud
スミマセン上の書き込み
空耳っぽい格好の人が全員ヤバイということはなかった 言い過ぎでした
ケミカルウオッシュのジーンズとか 太い脚にミニスカートとか
マタニティみたいな服に安物っぽいローファーとか
おばさん向け洋品店で売ってるようなスウェットやベストとかは
ヤバイと思いますが
服装の話はこのへんでやめときます
755すこしこげた:02/03/05 09:44 ID:2Tl+g+Wm
ファッションの話は全然わかんないけど、
>>754
は情景が目に浮かぶようだよ(笑)
756緑茶:02/03/05 13:20 ID:789e1vOm
>>754
訂正しなくってイイヨ(w
でもそんな帽子かぶってる人がまだいるんだね。
他の同じ系統のアーティストにそのカッコで行くのはちょっと…と思うが、
みもりんだって(100倍かわいかったが)同じようなカッコしてたんだよねぇ。
新居昭乃さんのインストアの時も、ちいとやばそうな、
ぶりぶりピンクハウス崩れみたいな人がいて引いた。
757名無し:02/03/05 15:01 ID:Au1zRBRQ
遊佐さんのライブ行ったことないんだけど、今でもテラシッは半ズボンなの?

>754
あーわかる〜。自分もZABADAKライブに行ったとき引いたよ。
別にオシャレして来いとは言わないけど、せめて普通の格好してきて欲しい。
ケミカル&バンダナ巻いてくるなYO!!
758名無し:02/03/05 20:27 ID:HaF0tb9H
新居昭乃のライヴ逝った事有るが、何か怖いぞ。

ピンクハウスは似合わない奴に限って着ている気がする。
759>757:02/03/05 21:20 ID:JytsG5aE
半ズボンスーツは着てませんが
いつも彼女の横でうれしそう〜にギター弾いてて素敵。
760:02/03/06 02:24 ID:u9RrVAn0
Still Life 売れはしないけど、選曲はいいんじゃないか。
珠玉のバラード集といっていいよね。
GafeMimoで桃はやらないのかな。
761桃って:02/03/06 02:27 ID:a8Wp6m1S
>>760
去年のcafe mimoでやったよ。アレも良かったなー。
762757:02/03/06 10:31 ID:OzsVeLgL
>759
テラシ情報サンクス。
そうか、半ズボン卒業したのか。チョト寂しい。

763エヴィバディ〜:02/03/06 13:13 ID:05STI/q3
遊佐さんのアルバム未収録曲のリストとかありますか?
入手困難なものが多いとは思いますが。。。
764名無しの笛の踊り:02/03/06 13:19 ID:ixCP9dJ2
「Still Life」にアルバム未収録曲を何曲か突っ込んで
おけば、古くからのファンもCD買ったものを。
エピックレコードも商売が下手だなあ。
765ナーナーシー:02/03/06 14:16 ID:sQaouBSL
>>763
アルバムの未収録で私の知っている限りでは、
君の声がする、one、たったひとつの、ムーブ、優しい時間、逢いたくて逢いたくて、
クローバー(英語バージョン)、サイレントベル
くらいですかね。
他にもあれば教えてくださいな。
766名無し :02/03/06 14:53 ID:l/EQNiLp
>>765
生活のプリン・GRACE。
76726歳(歴11年) :02/03/06 18:12 ID:HEqBCR88
遊佐未森のアルバム(ベスト除く)未収録曲まとめ

「0の丘∞の空」 4th収録 アルバム収録版はver2
「空耳の丘(full chorus version)」 4th収録 「スティルライフ」に収録済み
「Silent Bells」 6th収録 ベスト収録版は別ver
「ハルモニオデオン[機械と言葉]」 6th収録
「真夜中のキリン」 7th収録 ベストに収録済み
「ONE」 10th収録 ベストに収録済み
「たったひとつの」 10th収録
「靴跡の花」 11th収録 アルバム収録版は別ver
「だいじょうぶ」 11th収録 アルバム収録版は別ver
「GRACE」 13th収録
「GRACE2」 13th収録 「GRACE」の別ver 
「東京の空の下」 14th収録 ベストに収録済み
「優しい時間」 14th収録 
「いつも同じ瞳」 14th収録
「Floria(at武道館’94.11.10)」 19th収録 ライブ音源
「恋かしら [Amnesia Mix]」 20th収録
「生活のプリン」 21th収録
「虹を見ること [prismix]」 21th収録
「クローバー(English version)」 22th収録
「MOVE」 24th収録
「ポプラ(P-Field Mix)」 27th収録
「空に咲く花」 28th収録 アルバム収録版は別ver
「君の声がする」 28th収録
「逢いたくて逢いたくて」 28th収録
「see you in spring」 29th収録
「ペチカ」 29th収録
「I'll remember(clover mix)」 30th収録
76826歳(歴11年):02/03/06 18:13 ID:HEqBCR88
「」内は正式名称です。数字はシングルナンバーです。
カラオケverは除いています。
他のアーティストに、声や曲を提供したものは除いています。
「LOVE,PEACE & TRANCE」名義で発表されたものは除いています。
「遊佐明子」名義で発表されたものは除いています。

去年、某遊佐サイトで同じ話題になった時に、
製作してみたテキストの訂正版です。
まだ他にもあるかもしれません。
769すこしこげた:02/03/06 18:55 ID:eg6V9/eE
>>767
763じゃないけど、参考になるっす。感謝感謝!

んでも、別ver多すぎ(汗
入手できるんだろか?

>「遊佐明子」名義で発表されたものは除いています。

ってなに?本名とか?

#自分もアルスラーン見たときに未森さんのファンになってれば
#今ごろは26才(歴12年)だったのに…。
#でも、靴あとじゃあ転ばないなぁ(笑)。シリウスだったならもしかして…。
770名無し:02/03/06 19:20 ID:zpOjnlKN
771名無し :02/03/06 21:13 ID:l/EQNiLp
今日の1曲「真夜中のキリン」
772名無し:02/03/06 21:14 ID:l/EQNiLp
次のカバーアルバム楽しみ
77326歳(歴11年):02/03/06 21:39 ID:HEqBCR88
>すこしこげた
遊佐明子のデータはそのうちに。
「靴あと」では転べませんでしたか。(w
自分は友人の家で「空耳の丘」を聴き、「川」で転びました。
その友人は、戦局の変化に対応できずに戦場から去りましたが・・・。
みなさんは、どんなきっかけや曲で転んだのでしょうね。
774名無し:02/03/06 22:00 ID:DoI+hUH6
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20149267

楽しいレコードだから買ってやれ、ゴラア。
775ナナシ:02/03/06 23:34 ID:4yLYxaSA
シングルなんて今更手に入らないよね。
未発表の曲で聞いてない曲が2曲あるわ。
どこかで手に入ればいいんだけど。
776優しい時間:02/03/07 00:11 ID:GN160Jam
大好きな曲です。
シンセの跳ねてる音がカッコイイ。詞も素敵。
777名無し:02/03/07 01:41 ID:ZeCThceo
明子さんって禁句?
以前ネット上で発言したら他のファンに注意受けたんだが…
778名無し:02/03/07 02:28 ID:fh2KMTkm
結構みんな知ってるんじゃない?
解禁って事でいいんじゃない
779名無し:02/03/07 08:25 ID:SWKe+ek2
>>778

自分は知っているのに他人が知るのが嫌な厨房がそういう親切なアドバイスしてくれる。「遊佐さんのプライヴァシー」だとさ。逝ってよし。
780名無し:02/03/07 09:28 ID:H+OnPVji
780 :名無し :02/03/07 09:28
遊佐明子ってなに?
遊佐未森ってなんて読むの?
遊佐さんて結婚してるの?

>>780
新(ry
781:02/03/07 10:38 ID:8Q/4CBwv
>>779
そうなのか?
遊佐さん自身は何て言ってるの?
遊佐さん自身は本名の話題には触れたことないのかな?
782すこしこげた:02/03/07 13:10 ID:W7/P7679
>>770

サンクス!
ここの過去ログは以前に読める分は全部読んだよ。
Yahooまではちょっとつらい(^^;;;

「空耳音楽博物館内 さわらび研究室 」
はなかなか面白かった。
モザイクが酷評されてた(^^;;;;
そういや、嫁さんが「僕の地球を守って」のサントラもってたきがする。探してみよ。

#今日、「午前10時午後3時」の2番の歌詞が「すこしこげた」ではなく「すこしだけこげた」
#だった事に気がつく(鬱(w
783名無し:02/03/07 17:16 ID:d1cWHw6j
明日は大阪で桃節句茶会するんだね
784名無し:02/03/07 19:26 ID:SWKe+ek2
>>781

 はあ?

 まあ、漏れの書き方が悪いのかも知れないが、状況証拠から本名が
「遊佐明子」なんじゃなか、というのはヲタの間では定説なわけ。

 でも、遊佐未森本人が「そうです」とも「そうではないです」とも
発言しないので、「黒だと思うが、黒とは断定できない状態」なのよ。

 大体、「遊佐さん自身は本名に触れて欲しくないはずです」何て言う
厨房に限って「遊佐明子」って名前じゃないか知っているのだが、その
厨房はどうやって名前知ったんだ。?デムパが教えてくれたのか。?(藁)
785定説:02/03/07 21:06 ID:ov68sVUX
1.「遊佐」が本名(結婚前)だというのは、本人も幾度か言っている。(確認)
2.ラジオ番組で「明子」が本名だと言ったことがあるらしい。(過去ログ)
3.音楽関係者年鑑(?)に、遊佐未森(本名:遊佐明子)とあったらしい。(過去ログ)
4.1988年に「遊佐未森」がデビューする以前の1985年前後に、
  「遊佐明子」と言う名義の女性が、歌を吹き込んだレコードが存在する。
  (4枚確認したけど、声はソックリ)
5.「空耳見聞録」等の遊佐本には、4に関する記述はない。
6.5により、ファンの間には4をグレーゾーンとする風潮がある。
786名無し:02/03/07 22:44 ID:SWKe+ek2
>>785

2.は微妙で、あるラジオ番組で視聴者が本名を質問した葉書が読まれた。
DJが「遊佐さんの本名はあなた(視聴者)の名前に良く似ているんです
よ」みたいな発言をしただけで、本人からは言っていない。

3.はオリコン年鑑にガイシュツ。数年後に何故か本名は削除されている。
逆に言えば数年間は放置プレイ。
787名無しさん:02/03/07 23:30 ID:0l/AHUkv
市立図書館にある音楽業界名簿だか年鑑みたいなのに
本名遊佐明子って出てたよ。
時間があれば発行年とか発行元とか見て来れるけど…
788NX:02/03/08 01:32 ID:qWURj6pu
ってか、国立音大生に聞けばすぐに分かるのに、、、
遊佐明子、、、、大正解です。
おいらは音楽関係者、、、、
7897誌:02/03/08 02:03 ID:NeSsUadh
>>786
私の記憶が確かなら、
TOKYO-FM「ドリーム・コーリング」。
この時のDJは小林克也。
1992年か1993年だったかと。
790 :02/03/08 07:54 ID:o2j0+KHJ
明子のままだったらオタの支持率に影響しただろうな。
791 :02/03/08 08:15 ID:Yok+bZX9
俺もその音楽業界名簿とやらで知ったよ。
792名無し:02/03/08 12:03 ID:0J9rVY9A
遊佐の本名を知ってどうすんの?
カナーリオタだよな(ニガ
793それって、:02/03/08 19:05 ID:/ebuTv6Q
>>786
>>789
「ますます声が楽器化してる」とかいう発言があった時かな?
その時なら聞いていましたけど。
794嘘つき:02/03/08 23:57 ID:Tl+afYBg
最近、遊佐野晶子で通しているらしい。
だんなは逃げたって。
795名無し:02/03/09 00:38 ID:6T7zgeF3
遊佐の本名とかプライバシーとかはどうでもいい。
遊佐の音楽が好きなんだ。
796名無し:02/03/09 00:47 ID:6T7zgeF3
Still Lifeの選曲をだれがしたか知らないが、あのラインアップは
なかなかのもの。私も以前、遊佐のバレード集を作ったけど、かなり
かぶった。
「カナリア」「桃」を入れたあたり、遊佐への深い理解を感じますね。
確かに、「Grace」とか「生活のプリン」とか「たった一つの」とか
アルバム未収録曲を救済してほしいというのはあるけどね。

ところで、幻燈音楽会ってどんなんでしょうか
797名無しの笛の踊り:02/03/09 01:23 ID:Uytglo+G
幻燈音楽会、遊佐しか聴かない人には、原マスミの音楽とか
ちょっとショックかもねー。でも楽しみ。
798たこ足:02/03/09 13:39 ID:tzvcZHJw
大阪での桃節句茶会は話題にならないのねぇ
799名無しのチューリップ:02/03/09 18:07 ID:I/q7BhYC
もしもエピックソニー時代の音源を集めたCD BOXが出たら買ってしまいそう
800それと:02/03/09 19:37 ID:NqY9hR1C
EPIC時代のビデオ&eZって、いいインストの曲いっぱいあったよね。
あれをどーにかCD化して欲しい。CDになってない音源、かなりあるでしょ。
廃盤になったやつも含めたら。
801大阪より:02/03/09 21:39 ID:QUwBbIUD
誰も書いてないので書いてみましょう。大阪レポートです。
まずは入り口にあった「全国男性ファン一同より」の花かごが
ワラタ。途中で話題になってました。未森さんはその時点では見て
いなかったけど、なんだか申し訳ないですね〜と言ってました。

仕事帰りだったので、私が到着したのは開演10分前ぐらいでし
たが、狭い場所で前の方は座席有りでみっしりと、後ろの方は
いくつかあるテーブルにもたれながらぽつぽつって感じでした。
ステージもかなりせまく、移動にはかなり苦労した様子。特に
楠さんがドラムとパーカッションのセットに埋まっていて、大
変そうでした。まぁ、全体的になごやかなムードで、ひなまつ
りの歌を歌ったり、桜、地図をください、オレンジと新旧入り
混ざった選曲が良かった。
アンコールのクレマチスが、一番嬉しかったです。

しかし、私のすぐ後ろにいた女性二人連れが、酒に酔っていい
気分になっているのか、曲の間中べちゃべちゃ喋りまくり。
もうね、馬鹿かと、阿呆かと(以下略

長文になるので、この辺で終了。他に大阪行った人いません??
曲名全部は覚え切れていないんで、補完あると嬉しい。

802nanasi:02/03/09 21:54 ID:vekwMrwZ
福岡では、「スティル・ライフ」が地道に売れている。
外資系レコードショップやベスト電器にあった紙ジャケットが
いつの間にかプラスティックケースに変わっている。
803幻燈音楽会:02/03/10 00:43 ID:tHenXorW
チケット取れるかな・・・
知久さんも大好きだから楽しみ。たまのメンバーと未森さんを
同じイベントで見るのは夢でした。
未森さんはたまのファンなんだよね。柳原氏が脱退する時のライヴも
見に来てたとか。逆にたまも未森さんのライヴに来てたり。
昔たまの月カドの連載で、いろんな人とハガキを交換しあうっていうのが
あって。未森さんも載ったことがあった。
804名無しのチューリップ:02/03/10 13:54 ID:SQ2pYBJr
>>802同感
初回生産枚数が以前より少ないといえ、首都圏でも初回盤がなくなり通常盤で置いてあるのをよく見かける
密かに売れ続けている感じ
805      :02/03/10 15:21 ID:PGxLOOa8
カバーアルバムが楽しみだなー
806銀の砂 金の星:02/03/10 16:33 ID:DkoxZyoD
桃節句以来、なぜか「アカシア」にハマっています。
これ名盤じゃないですか? 「ロカ」のほうが凄いとずっと思ってたけど、
こっちのほうが好きかも。
チャラのプロデュースで有名なデヴィッド・モーションが参加
してるのは驚き。
807 :02/03/10 17:21 ID:+z6QM+4d
私もアカシア好きです。銀の砂 金の星、いいよね。
サビでちょっと切なくなって、ちょっとねじれて間奏に入り、
後半盛り上がって、サイケデリックなロック風アレンジで締める。
遊佐が目指してる音楽が凝縮され、表現された曲だと思ってます。
808  :02/03/10 19:06 ID:vgcq9oH4
柿の木坂辺り〜
809名無しさん:02/03/10 21:17 ID:+mUO7XWN
アカシアかぁ。最近聞いてないな。
音が人工っぽくて苦手だったんだけど、埃っぽい春先には合う気がした
ので聞き直してみよう。
810アカシア:02/03/10 23:31 ID:gDahZeU9
ジャケットとインナーの故・植田正治さんの写真も素晴らしいですね
植田さんがミモリさんを撮るって聞いただけでもどきどきしたもんだ
彼女の存在感はすごく彼の写真の世界に合ってると思う
やっぱりミモリさんはアートワークがしっかりしていてこそ
ミモリさんだね
この写真に映ってる鳥取砂丘じゃないほうの場所は一体どこ?
811あの、:02/03/11 02:05 ID:X0mg/uy2
不思議な楽器を持ってるみもりんが好きだ〜〜!
空耳時代ヲタと言われてもー!(w
812名無しの笛の踊り:02/03/11 02:05 ID:3e0ELVun
「アカシア」は後期の作品の中では一番よく聴いた
アルバム。
楽曲の完成度が高い。
813なんてこった:02/03/11 02:57 ID:i4hXS15H
814ななし:02/03/11 03:10 ID:TXXOns/J
>>813
こういうのいいね
実際、空耳時代の楽曲でもいいから誰かにカヴァーされないかなぁ

「アカシア」最高
「銀の砂 金の星」は「たったひとつの」と同じくらい大好き
815 :02/03/11 12:35 ID:/86rEEYL
>>813
でも著作権的に問題あるんじゃねえの?
816名無しのバブー:02/03/11 12:54 ID:FXVUvtdP
カヴァAL出すんですか・・・驚き、そして(・∀・)イイ!
松田聖子の「瑠璃色の地球」をカヴァして欲しいな。
中森明菜が出すみたいだけど、遊佐の声で聴いてみたい。

817名無しのチューリップ:02/03/11 13:04 ID:7iSJA5FH
安田成美の「風の谷のナウシカ」をカヴァーしたらある意味で話題になる
818736:02/03/11 14:20 ID:CZ8exMcp
>>817
折角忘れかけていたのに安田成美の「お地蔵さんVo」が頭の中を廻り出してしまった。
どうしてくれるんだ。悪夢だ。
819名無し募集中。。。:02/03/11 15:43 ID:kWbDZYCn
モーヲタだけど・・・これはあんまりだ。>>813
石川の娘。1下手な歌唱力では歌えないよ。
もっとも遊佐がタンポポの歌河馬しても萎えるけどね。
「乙女パスタ」とかな。
むしろプッチモニをカバーして欲しい。「ぴったりしたいX’mas」。
♪L・O・V・E lovely みもり♪って言ったりしてね。鬱。
820 :02/03/11 17:35 ID:BHzP4n4T
今日の1曲「土の話」
821名無しのエリー:02/03/11 17:38 ID:f2k0dNnu
>>819
モーヲタきも。今あなたの近くにいたら100%殴っています。
822モー娘ヲタは、、:02/03/11 18:43 ID:X0mg/uy2
来ないで下さい!(つーかなんで来たのかねえ?)
ナウシカ、安田成美バージョンも嫌いではないが、
嶺川貴子のCHAT CHATつーアルバムに入ってるバージョンはかなりイイ!
アレンジはスクーデリアエレクトロの吉澤氏。
村上ユカとライブやったり、2ndアルバムのアレンジしたりしてもいる。
天才だと思ふ。
823  :02/03/11 20:21 ID:xkgImqKn
正直、モーヲタもミモリヲタもたいして変わらないような気もするけどなー
メジャーかマイナーかの違いでしょ。
ちなみに私は生粋のミモリヲタですけど。
824 :02/03/11 21:04 ID:fbEmatil
>モーヲタもミモリヲタも…
「The pot calls the kettle black」ですか?

私なりに、「オタ」という言葉の意味について定義してみたんですけど、
「周りの事を気にせず突っ走っちゃう人」ってのはどうですか?
周りが引いちゃうくらい、帽子かぶってはしゃいじゃったり、
>>819さんの例では、もしこれが、「ほのかに遊佐未森について語」っていて、この発言が
出たとしたら、「むしろプッチモニを…」あたりで、「何言ってるか分からないんだけど」
といって止められるでしょうし。
「「乙女パスタ」とかな。」っていわれても、(゜д゜)ポカーン と。
825 :02/03/11 21:31 ID:nys1hRU5
ただでさえ人少ないんだから、
排他的にならんでもっておもうよ。

昔は顔文字使うだけでオタクって言われてたし。

なにがオタク(侮蔑的な意味での)かは主観でかなり変わると思われ。

まあ、またーりとほのかに語りましょう
826通行人:02/03/11 21:32 ID:z65Up8xS
遊佐未森ってなんて読むんですか?
827  :02/03/11 22:02 ID:50yH0LAO
>>826
ゆさみもり
1度聞いてみてねー

やはり世間ではあまり知られてないのか。
828通行人:02/03/11 22:06 ID:z65Up8xS
>>827
いや、その人は知ってるけど、読み方を知らなかった。
やっぱそう読むのか。
意識して聴いたことないから、曲言えっていわれてもわからんけど。
多分、ほとんどの人がそうだと思う。
CD買いに行ったら、大抵の店にあるし。
名前のイメージからして、やのあきこみたいなのを想像してるよ。
聴くかどうかはわからんが、気にとめとくよ。
829 :02/03/11 22:40 ID:BoFHpb9J
みもりスキーだが、モーヲタでもあるんだがなあ…はは。
830 :02/03/12 01:27 ID:fm2bWXZU
>>822
すれ違いだがナウシカは外人が歌ってる英語バージョンが
かなり(・∀・)イイ! 
831 :02/03/12 01:39 ID:BIMoodxr
>>822>>830
アニヲタは、、
来ないで下さい!(つーかなんで来たのかねえ?)
832822ですが。:02/03/12 01:58 ID:hFargM7W
>>831
アニヲタじゃないでーす。
宮崎アニメごときでヲタとか言われても、、ハァ、、?
曲の事を話してるんだし。ナウシカがどういう映画だったか、そういう事には触れてないし。
833名無しのチューリップ:02/03/12 02:46 ID:W4W3YJpT
カヴァーアルバムが出るなら矢野顕子の曲をカヴァーする予感がする
「春咲小紅」のようなメジャーな曲でなく「また会おね」のようなアルバム収録の名曲を歌って欲しい
「ひとつだけ」や「電話線」とかも素晴らしいですけど
あと他の人に提供したセルフカヴァーも収録して欲しい
松宮麻衣子に提供した「風の唄」は埋もれさせるにはもったいない名曲!
中田あすみ「エンジェルスノー」リナちゃん「雪ん子ワルツ」も悪くないが
丹下桜「マリン」はまだ聴いたことないです

834名無し:02/03/12 03:20 ID:ZuPt/lQA
ぃゃぁ。キモイネ君達。
まずモーオタ。でも浜オタもGLAYオタも小柳オタもTVで見たが同じだった。
ペンライト・団扇。同じ様に振ってたな。
モーオタは服がキモイと言うなら(確かに特攻服やハッピは終わってるが)、
遊佐オタも充分キモイよ。遊佐自身もね。@モザイクな日々、ひなたVOX等
ヴィジュアル系オタや林檎オタはモーオタ以上に駄目な格好だけどね。
アニオタもキモイネ。
でも〜〜オタがキモイ・キモくないって区別はやっぱ服装と髪型ですか?
それとも13、4歳の少女や2次元の少女に欲情するのがキモイのかな?
だったら37歳の熟女に萌える一部の遊佐オタもかなり終わってますね。
はからずも服装の話をしてしまったが、ファッション板に逝ってみたらどうかな?
最も女性受けする服はHF系でもユニクロでも無く所謂アメリカンカジュアルって
結論になりますよ。つまり結論は、
何でもオタはキモイ。
って事ね。
835HF信者:02/03/12 03:21 ID:xUGFsuQv
>>834
え!!
そうだったの!!ガックシ
836名無し:02/03/12 03:41 ID:ZuPt/lQA
>>835
そうみたいですよ。例示としてマルジェラのペンキジーンズ。
CDGの目がチカチカする蛍光もの。
ゲイ認定の言いがかりを受けるゴルチェ。
ただのブカブカ服?って指摘を受けたヨウジ。
でもこれらの服が好きな人はキモイと言われようが好きなんですよ。
同じくこのスレの人は遊佐がそれ程好きなんでしょう。
モーオタはなっちやあいぼん(以下不詳 が好きだし、
アニオタはアニメが(具体例は分からないです)好きなんですよ。
それぞれの趣味・嗜好に自身を持ちつつも他の趣味持つ人を疎外しない。
こうすればキモオタにならずにすみますね。
そういう人になりたいですね。
837春の名無し:02/03/12 15:35 ID:n4LpQilM
今日の1曲「旅立ち」
838k2sho:02/03/12 16:08 ID:8SDKt8va
デビュー当時からのファンだったけれど、
正直言って、モモイズム以降は裏切られ続けて
最近2年くらいは、知り合いから借りて聞く体勢だけど
聞く度にがっかりという状態が続いている。
外間さんという、
一貫したイメージを持った人がプロデュースしていた
という事実を再認識する日々。
歌がうまい、演奏がうまい、それだけの人は世界に腐るほどいる。
才能を発揮できる「シチュエーション」を捨てた彼女に残念な気持ち。
839名無し:02/03/12 16:59 ID:ZuPt/lQA
>>838 何時までも不思議ちゃんではいられないでしょう。「水色」、「ロカ」
はいいアルバムでしたよ。空耳時代と現在の比較について詳しくは過去ログ参照。
既に既出ですがセルフプロデュースってのが間違ってると思います。
彼女のような「声楽家ではあるが芸術家(若しくは娯楽家)では無い」人が
全てをこなそうとするからパタンナイズされると思いますね。
外間時代の遊佐作品を今見ると外間の稲垣足穂萌えっぷりがありありと見てとれます。
しかも外間自身がそれを消化しきれてないので一種の違和感を抱いてしまいます。
一貫したプロデュースは今こそ必要だと思いますが、遊佐の着る衣装・舞台芸術・
アルバムアートワークを当時程徹底しなくてもいいです。
外間の様なトータルプロデューサーよりもディレクター的な人材がいいですね。
840名無しさん:02/03/12 21:46 ID:wEF1dis3
もうキリンジやMisiaで出世してしまったけど、冨田恵一がまるまる一枚
サウンドプロデュースしたのを聞いてみたい。
冨田氏が携わった曲はDiary、金の砂銀の星、潮見表など、佳曲が多い
と思う。
841 :02/03/12 21:57 ID:GPkOqHXT
あっ、それイイ!(・∀・)
冨田恵一。
842ななし:02/03/12 22:52 ID:HgfBTWXC
モモイズムの野見祐二も。
843名盤さん:02/03/12 23:20 ID:ipsBwofY
外間時代、カヴァー曲で『おぼろ月夜』とか出して欲しいな、と
当時は思っていた。
844戸川純路線では:02/03/12 23:21 ID:NLfxs6uV
ちょっとかわいいけど、気持ちも悪い。
同性にうけて、異性はヒイテしまうか・・。
845夏草の名無し:02/03/12 23:58 ID:eBvNga9n
カバーするなら薬師丸ひろ子の歌がいいなあ。
遊佐未森が歌う「探偵物語」聞きたい。
846ななし:02/03/13 00:11 ID:Hgeq8S8n
矢野顕子の「スーパーフォークソング」のようなCDとビデオ・DVDきぼんぬ
二番煎じと言われても
847オタ:02/03/13 00:23 ID:3fQp8B4q
>最も女性受けする服はHF系でもユニクロでも無く所謂アメリカンカジュアル

肝に銘じとけよ!
848矢野さんの曲なら:02/03/13 02:01 ID:RqSwWqzf
「自転車でおいでよ」高野寛か宮沢和史辺りとのデュエットで聴きたいです

高野プロデュース一曲くらい聴いてみたい
いっつもギターで参加してるだけだから
高野さんのアルバム「I」に入ってる「最後の扉」と「君の三日月のまつげ」
ミモリさんのコーラスがめちゃかわいい

あと、クラムボンやポラリスなど若手のバンドと
同じイベントに出てほしいです
849  :02/03/13 02:36 ID:BzvzDdjm
カバーして欲しい曲
1、喜納昌吉の「花」
2、ケイトブッシュ「嵐が丘」
3、大田裕美「木綿のハンカチーフ」
4、風と谷のナウシカの曲
5、ザブーム「島歌」
850まみもめも:02/03/13 04:37 ID:g67rEFVa
>>849
「島唄」ね
8517C:02/03/13 22:44 ID:DIMCqFmF
>>849

2.と3.はライヴでガイシュツだね。
852春草の路線:02/03/13 22:52 ID:xLKcr0j+
太田の歌は無名でもいい歌が揃っている。木綿じゃ物足りない。

けいとぶっしゅはイヤーン。

ふぁっしょんヲタもいやーん。
853名無しの笛の踊り:02/03/14 02:50 ID:eM2ox8aH
太田裕美の「南風」という曲が好き。
マイク・オールドフィールド=マギー・ライリーのボーカル曲も
名曲が多いけど、カヴァーするならやっぱり「ムーンライト・
シャドウ」になっちゃうのかなあ。
ケイト・ブッシュなら「ライオン・ハート」あたりが違和感
なさそう。
854  :02/03/14 04:40 ID:UbkLWzdK
ライブに行った事ないからぜひ聞いてみたいよ。
>>853
南風はいいですね。
私もあの曲好きですよ。
855 :02/03/14 13:17 ID:t6ZKKN9D
想い出の渚
856名無し♪:02/03/14 20:23 ID:t6ZKKN9D
今日の1曲「暮れてゆく空は」
857ジェーン・シベリーの:02/03/14 23:59 ID:cH+hdSy0
カバーはやらないのかな
ジョニ・ミッチェルとかも曲によっては合いそう
858今更だけど:02/03/15 00:41 ID:nFKwCBoH
>>813
「高音の美しい娘。と言えば…もちろん真里っぺの出番です^^」

はァ?
859:02/03/15 15:09 ID:SlZKVOxK
昨日みもりんのビデオをみた。
Forest Notes から アローハ・ミモリータ in 武道館まで。
その後ってなんかビデオでてますか?
その頃からあんまりきかなくなっちゃったけど、
またききたくなったよ。
860出てますよ:02/03/15 18:01 ID:nFKwCBoH
『クレマチス』
DVD&VHSで出てます。東芝EMIからは初の映像作品。
ビデオクリップ&ライブ映像がメイン。見応えはありますよ。

詳しくはこちら↓
http://www.webnation.co.jp/video/special/index_html?ContentID=153647&SitePartnerCode=1501

EPIC時代の作品もDVDにならないかなあ・・・。
861ななし:02/03/15 19:35 ID:aeDmw/9H
>>858
やめれ
遊佐オタが他オタのイタさを藁えんのか?
どっちもどっちなくせに
>>834がイイコト言ってるよ
862:02/03/15 21:29 ID:K1gTQ0ro
>>860
ありがとう。ぜひDVDを買おうと思います
863 :02/03/16 08:23 ID:77t/q2Bs
中古でハルモニオデオンとエコーを入手。
0の丘∞の空のオリジナルを聞いてみたいと思った。いい曲多いですね。
エコーは……ノーコメント。
いや決して悪くはないんだけど。

で、あと何枚持ってないアルバムがあるのかな……と。
864 :02/03/16 14:10 ID:L76wAveZ
ぶしつけですけど、クリスロードで「いつも同じ瞳」が掛かる時間を
知っている方がいましたら、教えてください。
今度、はじめて仙台へ行くので。
他のサイトで午後3時にかかるってありましたけど、
その他の時間には掛からないんでしょうか。
865:02/03/16 16:32 ID:REUIp7k/
>864
区切りの時間に鳴ってますよ。
買い物してるといつも流れてます。
866ランニング:02/03/16 21:59 ID:/Q9fSa2K
>>803
遊佐未森ってたまのファンなんですか?僕はたまも遊佐も大好きなのでちょっとびっ
くり。4月12日は死んでも行きたい。
867 :02/03/16 23:20 ID:0ZWeu1/4
♪大きな栗の木の下とうきちろう
868:02/03/17 01:36 ID:dRQ1bjkg
仙台出張の時、行きがけにクリスロードを通ったらかかってた。
帰りにまた通ったらかかってた。
今まで何度も仙台に行ってるがこれだけ聞いたのは初めて。
で、クリスロードの途中にあるお寺みたいなのは何?
869 :02/03/17 02:49 ID:7F8A/LXY
自分も出張で仙台に行ったけど、
たまたま七夕祭りの日で流れてなかった。
凄い人手にもみくちゃにされただけでした(w
870名無しさん:02/03/17 09:56 ID:G9SH+9oA
どこをそんなに揉まれたの?
871ななし:02/03/17 13:11 ID:0elkwbNg
あそこ揉まれた
872名無し:02/03/17 22:50 ID:VdJJ09Bk
「クレマチス」名曲!
873夜のもみもみ:02/03/17 23:16 ID:7n7T8TBW
カバーなら、60ー70年代の名曲がいいな。
牛を引いてる白髪まじりの遊佐映像とか?
874>866:02/03/18 00:45 ID:Bj8E0NUM
マジで彼女はたまファンですよ
「HOPE」が出た時の月カドのインタビューでも言ってたし
柳原氏が脱退する時のライブに来てたっていうのは、たまの
ファンクラブ会報に載ってた話
ミモリさんの友人の漫画家おーなり由子さんのダンナさんが、
知久さんの昆虫マニア仲間で、ミモリさんがおーなりさんの家に
遊びに行って寝ていて起きたら、知久さんが遊びにきていて
びっくりした・・・とかいう話を昔の空耳読本で読んで、
素敵そうな交遊関係、と思ったことがあります
光景想像すると微笑ましい

12日のチケットはぴあは即日完売の様子・・・
取れなかったです
875月夜の名無し:02/03/18 07:00 ID:wxKCFOXz
>>869
七夕の時は「いつも同じ瞳」のかわりに「青葉城恋唄」が流れるんですよね。
まあ仕方ないか。

で、今になって人「手」と書いてあるのに気づいて
>>870-871のツッコミボケに納得してシマータ(wって無粋な書き込みスマソ
人「出」と書かなかった>>869に罪はないので漏れが回線切って(以下略)
876ランニング:02/03/18 10:43 ID:3KeyLPzv
>>874
そうですか、マジなんですね。ちょっと嬉しいです。
それにしても12日のチケット完売ですか。いつの間に・・・。まあいいや、今回は
諦めた。
877すこしこげた:02/03/18 13:28 ID:O4a3ABVz
未森さんマイナーって言っても、チケットは即完売なのね。
なんかちょっと安心したよ(^^;;;

#春といえば?
#「大丈夫」「日曜日」
878 :02/03/18 14:11 ID:0ighxraa
>>877
春といえば「咲くといいな」かなあ「夢を見た」でもいいし
879♪風吹けば〜:02/03/18 17:25 ID:9IseZBhU
>>877
「野の花」!

遊佐ナンバーの中でも一番好きな曲です。

・・・でもあんまりメジャーじゃないような気がするのは気のせい??
880 :02/03/18 17:44 ID:SQiyz1if
春といえば「花ざんげ」
881 :02/03/18 20:23 ID:3j3je0y6
ホノカテラピーが聞けるかどうか分かりませんが
http://www.fmyokohama.co.jp/frmset/live.html
でFMヨコハマのライブ中継をやっています。
もしかしたら横浜以外の人も未森さんの声が聞けるかも知れません。
882ありがとうございました:02/03/18 21:06 ID:FDnc1pB6
>865
>868
おかげさまで聴くことができました。
ありがとうございました。ちなみに18時50分に流れてました。

春の歌
桜・・・かな。夏とか冬だといっぱいあるんだけど。
883名無しさん:02/03/19 00:00 ID:0TA61JaZ
『瞳水晶』はアルバム全体に春を感じます。
884名無しの笛の踊り:02/03/19 00:25 ID:Cj0/4VGT
>879
どう考えても「野の花」は名曲でしょう。
アルバム「HOPE」は、「野の花」が終曲になっているため
あれだけ深い余韻に包まれて終わる。こんな終曲は他にあまり
なかったりする。
「Picture HOPE」で「野の花」を歌っている遊佐
未森も印象深いけどね。
885 :02/03/19 06:29 ID:0aWKCoPo
>>884
考えてみたら「hope」ってすげえアルバムだな
外間プローデュースの到達点って気がする。
886月夜の名無し:02/03/19 07:16 ID:gYCBfFtq
>>881
確か聞けなかった記憶が。
あれ「FMヨコハマのDJ」のしゃべりしか流れないんじゃないかと
勘ぐってるんだけど。来週もう一度試してみます。

>>882
50分でしたか。やっぱりいろんな時間に流れてるのね。
しかし、あの曲とクリスロードも10年になるのか…。
887NANA−SHI:02/03/19 10:40 ID:Ml/UuX2A
>>884
「野の花」確かに名曲!
>>885
「HOPE」確かに最高!
888名無しさん:02/03/19 15:56 ID:+mjFAZrg
>>881
以前見たときには、ホノカテラピーの時間はだれもいない
スタジオが映っているだけでした。残念。

FMヨコハマのサイトのトップページにオンエア中の曲名が
表示されるので、番組を聞けない人はそれに合わせて
自分でCDをかけて我慢するとか……。(むなしい)
889♪風吹けば〜:02/03/19 18:13 ID:JuzwnMYu
>>884
サンキューです!!

春の草原で、寝ころんでこれ聴くと涙が出ます。
「周りがどうこう」とか関係なくなります。
お薦めの「現実逃避法」です(?)。

>>885
激しく同意。
890まみもめも:02/03/19 21:31 ID:oSenP8ST
「桜」の季節到来。

考えてみたら「桜」があって「桃」があるんだから、次は「梅」か?
891「野の花」好きです:02/03/19 23:09 ID:x7RZkMGd
ただ私的には「野の花」って冬の歌です。春直前の。

>886
今日は18時40分に流れました。
時間決まってないのか?曜日で違うのか?
892 :02/03/19 23:28 ID:Fr+kmBEA
5月になったら、
・午後のかたち
・だいじょうぶ
がいいね
893_:02/03/19 23:40 ID:73Qi8ICf
春の歌だと自分は「カナリヤ」が大好き。
でもこれは晩春だね。名残の春の絶唱かな。
894  :02/03/20 17:51 ID:6XrmcEFk
春の歌といえば、「空色の帽子」かなー
あれって、春か?
895月夜の名無し:02/03/20 22:51 ID:Kjnwm0vg
5月といえば「桃」
…といっても微妙に季節感ずれるんだよな。
花はもっと前だし、実を食べるのはもっと後だし。
とりあえず「Forest Notes」聞きながら逝きます
896マキシン:02/03/20 23:06 ID:MbiRwOuA
ウクレレ漫談でもやってくれ。
あーああ、やんなちゃった・・

えらい迷惑だよなぁー。かわいそうだ。
897 :02/03/20 23:19 ID:A0Wg8/CU
松田聖子の往年のヒット曲から一つ歌ってもらいたい。マジで。
「天国のキッス」とか。2枚組がいいな。遊佐未森らしい+らしくないの2枚。
898カミーユ@貴方も私も:02/03/20 23:54 ID:3iXj7VNg
「モモイズム」が一番好き。
絵本のサウンドトラックみたいで。
899名無しさん:02/03/21 01:08 ID:5PLLBE3Y
HOPEは私の人生のサウンドトラックです。
900?1/4?3??E^?3?n:02/03/21 01:15 ID:tgSOKAeo
「夏草の線路」と「野の花」は、あのアルバムから浮いてる。
901名無しの笛の踊り:02/03/21 04:33 ID:tMpYEesI
>900
そんなことないと思う。
まあ「HOPE」自体、トータルアルバムとしての要素が
前2作より少なかったりするわけだが。
902 :02/03/21 09:51 ID:OPB6Uyys
今日は「MOVE」を聞きながら引越しの準備

でもこの曲とっても眠い
「荷物をまとめていた途中で 日差しの誘惑 うたた寝 いつのまにか」
903くぅべりっく:02/03/21 13:01 ID:l0iCrS2I
「君のてのひらから」の沈潜したようなエンディングから、
(まるで悟りきったかのように)ぱっと世界が開けていくような
「夏草の線路」のイントロに入っていくあたりのセンスは、
まさに最高ではないだろうか?

曲のつなぎの雰囲気では、
「モモイズム」の「虫の話」〜「一粒の予感」も好きです。
904名無しの笛の踊り:02/03/21 15:35 ID:0eGeskLQ
「ハルモニオデオン」の冒頭、オーケストラの音あわせの
雑音の中から「暮れてゆく空は」の躍動感のあるイントロ
が浮かび上がってくるところなんか最高。
905  :02/03/21 19:02 ID:rNNNPu6.
「虫の話」は名曲だね。
何度も聞いているうちに、味わいが出てくる曲だ。
あのサビに入る前が好き。
くるぞくるぞって思わせる。
906  :02/03/21 21:26 ID:YXtiK6xc
モモイズムはネタだろ・・・・・^^
907?1/4?3??E^?3?n:02/03/21 22:12 ID:GB/vuv8Q
空耳もまたネタ・・・・・^^
908     :02/03/22 23:44 ID:DL8Y1Pv1
次のアルバムはカバーになるのか。
カバーアルバム出たらライブに行きたいな。
909 :02/03/23 00:23 ID:xAgcxFV/
皆さん、未森さんの音楽は色で表すと何色ですか?
僕は夕暮れの空のようなダイダイ色です。
910カミーユ@貴方も私も:02/03/23 01:22 ID:wwEqJEMp
>909
クリーム色かな…
真っ白より、柔らかい感じ。
911カミーユ@貴方も私も:02/03/23 01:24 ID:wW1mqRoA
曲によってずいぶん違うような。
でも、原色とかショッキングピンクではなさそう。
912_:02/03/23 01:26 ID:KgPvDHYT
みどり。
葉先が細かな草っ原の色かな。
913ななし:02/03/23 21:46 ID:zIlJPM06
遊佐未森の音楽は雨のなかで立ち尽くす
914HOPE限定版:02/03/24 01:08 ID:4tHAg3.g
今日中古CD屋で、「HOPE」の限定版が¥300で売っていたので即ゲットしました!!
私的には、モノさえあれば「0」がもう一個多くても買うつもりでした。

それにしても¥300・・・。喜んでいいのか悲しむべきか・・・。
915*^ー゚)ノ ぃょぅ :02/03/24 04:24 ID:ZtGgCEhc
最近聞いてないなぁ。

漏れは意外に夏っぽい緑。
「ひまわり」「夏草の線路」の影響か。
916ななし:02/03/24 12:39 ID:1UCtc.6.
元ちとせが売れる時勢だから、
遊佐未森もヒット曲を出してもおかしくはないと思います。
要はタイミング。曲は申し分なくいいのだから・・・
917カミーユ@貴方も私も:02/03/24 13:49 ID:VxltdLeA
I'll rememberなんか、もう少し売れて欲しいものだが…
でもずっとマイペースに歌ってくれればイイヨ ヽ(´ー`) ノ
918カミーユ@貴方も私も:02/03/24 14:07 ID:mj0Jf.dc
>>916
おんなじこと思ったよ
いつか売れるよね
919名無しのエリー :02/03/24 20:12 ID:iv16ydss
>>915
漏れも『ひまわり』『夏の線路』が1番好きだ
ただ『暮れてゆく空は』の印象が強すぎて優しいオレンジ
920.:02/03/24 21:40 ID:snNIYZn2
星屑の停留所や時の駅が気に入ってるせいか
深い群青、夜空の色。
921ざばから名無し:02/03/24 23:43 ID:cL6U2YNQ
おしえてください。

なんかのビデオの中で、
遊佐未森がどこかの町のアーケード街にいて、
そのアーケード街には遊佐未森の曲が流れている
ってシーンをかすかに覚えているんだが、
その曲名が知りたい。

記憶違いだったらスマソ
922名無しのエリー :02/03/25 00:22 ID:gkkZT872
>>921
曲は「優しい時間」
場所は故郷仙台の「クリスロード」(たしか)
ビデオはアローハミモリータのライブですね。


....2cnなのにマジレス(w
923922:02/03/25 00:42 ID:gkkZT872
あっ、曲は「いつも同じ瞳」でした。
カンチガイ(汗)

シングル「東京の空の下」のcw
924名無しのエリー :02/03/25 00:46 ID:87Rx8cnQ
>922
マジレス、サンキュ

おれみたいにカップヌードルのCMから遊佐未森に入ったひとってほかにもいる?
925名無しのエリー :02/03/25 02:04 ID:r0CjLu26
>>924
カップヌードルからって人は割かし多いような。

自分みたいにレンタル落ちの投売りCDからはいった人はどれぐらいいるんだろか(^^;;;

そういや、アルスラーンからって人まだネットでも見たこと無いや
(ネット以外で未森ファンは一人しか知らない。しかも、10年ぐらい前で嫌いだったやつ(爆
926名無しのエリー :02/03/25 14:11 ID:PNUM21Bo
野の花のPV撮影地教えて
北海道のどこ?
927 :02/03/25 16:34 ID:lqpzbVN2
放送日及び時間帯変更のお知らせ

昨年10月からエフエム横浜にて、好評オンエア中の「ホノカテラピー」
の放送日が、4月より毎週金曜23:30〜24:00に変更となります。
1日の終わりに、ホッと一息、リラックス・タイムをもたらす、未森さんの
「ホノカテラピー」。
4/5(金)から、毎週金曜の夜に素敵な時間を過しましょう!

エフエム横浜『ホノカテラピー』パーソナリティ:遊佐未森
毎週金曜 23:30〜24:00
※4月の第一回放送は、4/5(金)23:30〜になります。
お間違えの無いように。

----------------------------------------------------------------
この時間なら家にいる事が多いので聴けるかも
928名無しのエリー :02/03/25 20:41 ID:iMQrg5OI
インターネット放送、
ホノカテラピーの直前の番組まではバッチリ聞こえてたのに、
ホノカテラピー開始時刻になると同時に無音になった。(涙)
ひたすら夜景の映像が流れてる…。
929名無しのエリー :02/03/25 21:53 ID:SOHp5LHQ
遊佐スレッドが存在していることに驚きです。
周りに遊佐ファンがいないから、嬉しいなあ・・・・。

夏にカバーアルバムが出るのですね。
「蘇州夜曲」をカバーしてほしいなあ・・・・なんて。
930名無しの笛の踊り:02/03/25 23:01 ID:StityKHI
>929
遊佐ファンがいないのなら作りましょう。
俺は自分の周辺で遊佐未森を宣伝しまくり、
2人にアルバム買わせることに成功したよ。
そのうち1人は、けっこうドップリはまって
いる。
まあ、自分も最初は学生時代の仲間に教えら
れて聴くようになったわけだけど。
931名無しのエリー :02/03/25 23:50 ID:gkkZT872
厨房の頃「地図を下さい」が流行ったので、
よく「空耳の丘」を人に貸したっけ。

....今、みもりんてどのくらい認知度あるんだろう。
932名無しのエリー:02/03/26 02:10 ID:qEq5Sh3c
金曜の夜か、聞きやすくていいね。ってまだ続いてたのねこのラジオ
933名無しのエリー:02/03/26 03:01 ID:StB8RYNQ
エフ横、聴けて羨ましい。
都内でも聴ける人いるのですか?
自分は文京区なんですがダメ。
ネット放送は家にいない時間なので無理。
悲しい。

遊佐のレギュラーラジオって聴けたためしがない。
単発のは大丈夫でしたけどね。
934名無しのエリー :02/03/26 03:55 ID:9J1a9/DY
>>931
漏れリアル工房なんだが、周り誰も未森さんを知らん……
つーか工房の漏れが未森さんの歌好きなのって変ですか?
935名無しのエリー :02/03/26 04:44 ID:IMuyfmAE
ほのかといえば、ぷくこ
936385:02/03/26 06:30 ID:4XifT/gc
>>934
全然変じゃないよぉ〜
937名無しのエリー:02/03/26 08:18 ID:2N.PQkq2
長いことCDも買ってませんが、
昔、千葉からFM群馬の放送を聞いてました。
ひさしぶりに「空耳の丘」でも聞いてみよっと。
938名無しのエリー :02/03/26 21:20 ID:GLl1A0wU
ケルトの曲を遊佐にカバーしてもらいたいな。
私は12年前にどん底の精神状態で「地図を下さい」をラジオで
聞いてすっかりファンになってしまいました。
また、POGUESの'Red Roses for me'でケルトにはまりました。
939名無しのエリー:02/03/26 21:21 ID:3J.sQa/w
野生のチューリップが好きだな〜
940さくら:02/03/26 23:34 ID:0vBkeGe2
小林亜星と野口五郎を前にして、某オバサンアイドルが
ジュリーと叫ぶドラマが始まるそうな。ほんま??
941名無しのエリー:02/03/27 07:28 ID:Q8aKAHgM
「ロカ」が聴きたくなる季節
942名無しのエリー :02/03/28 00:40 ID:i.mVcckU
今日の一曲「瞳水晶」。
もうすぐデビュー14周年だあ。
その頃には新スレかな。
943名無しの笛の踊り:02/03/28 01:15 ID:LwOyof9M
今日は車の中で「空耳の丘」を聴いていた。
「日曜日」がかかるとリピートリピートで
5、6回続けて聴いてしまった。
つくづく名曲だと思ったよ。
944名無しのエリー :02/03/28 14:27 ID:i.mVcckU
最初の1、2作はまだレコードとCDの時代の過渡期にあったから、
「日曜日」なんかはいい意味でB面だなーって感じする。
「川」はA面の終わりという感じがすごくするし。

厨房の頃、レコード屋で初めて空耳をゲットしたのがカセットだった。
だからAB面という概念があるような。
もちろんのちにCDは普及版、限定版(中古)の順に手に入れたけれど、
カセットの印象も強い。

遊佐のカセット持ってる人っている....もしかしてレア?
瞳水晶のアナログ持ってる人よりは多いと思うが(めちゃ欲しい)。
歌詞カードのレイアウトとか、印刷色とかもちろん全然ちがうんだけど。

長文スマソ。
945名無しのエリー :02/03/29 00:56 ID:vgwpHFbU
スカパー、スターデジオCh.409で、今週特集やってる。
946名無しのエリー :02/03/29 13:16 ID:oXc0fJmc
『ハルモニオデオン』名曲ぞろいのアルバムですね。
1曲目の暮れてゆく空は〜から始まり、最後の1曲まで内容が濃いです。
947名無しのエリー:02/03/29 21:13 ID:iriEH.2.
948名無しのエリー:02/03/29 21:17 ID:iriEH.2.
× part 4
○ Part 4

スレタイは立ててくれる神にお任せします
出来れば名前デフォは名無しのエリーで定着させたいですけど


旧スレ
Part 4 http://music.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1009811493/
Part 3 http://music.2ch.net/musicj/kako/998/998561985.html
Part 2 http://curry.2ch.net/musicj/kako/978/978416240.html
Part 1 http://piza.2ch.net/musicj/kako/963/963074552.html

オフィシャルホームページ
http://www.virgomusic.com/harmonicapark/
http://www.toshiba-emi.co.jp/yusa/
949名無しのエリー:02/03/29 23:51 ID:f.747dII
950名無しのエリー:02/03/29 23:56 ID:f.747dII
スレタイは>>917さんからとりました
遊佐未森が活動つづけてるのは奇跡
遊佐スレが消化されるのも奇跡
951月夜の名無し:02/03/30 00:05 ID:mAWFnGvQ
新スレ立ったね
旧スレも最後までマターリがイイヨ(無理か?)
なのでsageとく
952:02/03/30 19:07 ID:LKFcQGTI
テスト
953ぷーた�:02/03/30 19:38 ID:LKFcQGTI
ちょっと、質問。
遊佐さんは声楽家を志望して音大に入られたようですけど、
彼女のクラシック方面の歌声を聴くチャンスっていうのは、
あるんでしょうか?
是非、一度聴いてみたいんですけど・・・。
954書き込み:02/03/30 20:04 ID:b2EbSFbo
私も大好きです。
955お猫さん:02/03/30 20:08 ID:b2EbSFbo
「ちょっと海まで」はず〜っときいてても飽きない。
途中の猫の声は誰がしているのですか?
誰かしってる??
956月夜の名無し:02/03/30 22:10 ID:1wHm2tes
次スレでは名無しのエリーに戻ろうかと思いつつある今日このごろ。

>>953
漏れが知ってるのは、HOPEに収録されてる曲のどれかで
間奏部に「わー、わー」とか声を入れているくらいだな(w
ライブで日本歌曲を歌ったときも普通?の歌声だったし、
聞ける機会はほとんどないんじゃないかな。

>>955
CDのやつは、当然ネコでしょうよ。
当時ライブで本人が逝ってた、近所のネコなのかどうかは知りませんが。
ちなみにその時のライブでは、じゃんけんで負けた角田氏がしてました(w
957名無しのエリー :02/03/30 23:55 ID:q8UPmnkM
>>953

コンサートでアヴェ・マリアを歌ったことがあったような。
いつ頃だったかな。
958名無しのエリー :02/03/31 01:02 ID:ln.Sem.A
>>956
HOPEに収録されてる曲のどれかで

「いつの日も」ですね。「野ばら」をドイツ語でオペラっぽく歌ってるよ。
でもよく聞こえないので、シュベールトの方か、
他の誰のか(野ばらは同じ詩でもいっぱいあるので)よくわからない。

太れないからオペラ歌手は諦めたって言ってたなあ。うらやましい.....。
959名無しのエリー :02/03/31 01:40 ID:cxjvRk8s
某所のスタッフ日誌で少し名前があがってたのが妙に気になったんで
探して聴いてみました。
・・・イイじゃないですか、はまりましたです。
んで、結構昔から活動しているようで、CDもたくさんだしてるみたいなので、
これから少しずつ揃えていきたいと思うデス。金ないけど・・・
いや、でもいいですわ、久々に俺的大ヒットですわ。これはちょっと
友達にも薦めてみないと!


そーいえば…売れてるのかな?この人。俺の周り誰も知らなかった。
960名無しのエリー :02/03/31 03:12 ID:NpEcZPhE
>そーいえば…売れてるのかな?この人。

セールス的に一番売れたのは『空耳の丘』の頃ですよね?きっと
それが今よりイイかイクナイかは別として
”外間-工藤-遊佐”スタイルは確実にキャッチーだったし、、
音楽シーンの中心に近かったのは確か。

そのことを、遊佐さん本人やヴァーゴはどうゆうふうに感じてるんでしょね?
草野マサムネの楽曲提供とかは、なんとかヒットを狙ってあがいてた感が
あるんスけど。
9617誌:02/03/31 03:20 ID:crUETE06
>>956
>ちなみにその時のライブでは、じゃんけんで負けた角田氏がしてました(w
それは名古屋公演だけ。
東京・大阪は文さんだよ。
962名無しのエリー :02/03/31 10:56 ID:x6GLMERo
959は遊佐のことを言ってるんだよね。
唐突なんで...。
963  :02/03/31 16:43 ID:IAT7/H7w
良い曲が多いけど、印象に残るインパクトが不足していると思う<ユサミモリ
964月夜の名無し:02/04/01 07:03 ID:s2ffhCww
デビュー15年目突入age
965名無しのエリー:02/04/01 15:42 ID:E/4.xN6A
>>964
そういえば遊佐さん、四月一日がデビュー記念日だったんだよな〜。
966名無しのエリー:02/04/02 00:00 ID:VDZTr8G6
ウソつき損ねた。
967ぷーた:02/04/02 00:45 ID:XjUxRT8U
お答えありがとうございます。
やっぱり遊佐のクラシック方面の歌声を聴くチャンスはなさそうですね。
デビュー15年目に突入される様ですが、記念に一つそっちのコンサートでも
あれば絶対行くんですけどね。
でもそんなものに興味があるのは僕くらいかな・・・。
968名無しの笛の踊り:02/04/02 02:23 ID:YLrT8TV.
>967
クラシック音楽はまあ好きなほうだが、あんまり未森さんの
そっち方面の歌唱を聴きたいとは思わないなあ。
ナナ・ムスクーリくらいのレベルなら話は別だが。

未森さんにはオペラティックな歌い方より、ルネサンスや
バロック音楽の声楽曲のほうが合っていそう。
あるいはオーベルニュの歌とか。
969名無しのエリー:02/04/02 20:12 ID:gJkD/3r6
今日「天てれ」で山川エリカが「クレマチス」をライブで歌ってた。
ひょっとしてアレンジに関しては、オリジナルよりいいかも?と思った。
オリジナルのイントロの品の悪いシンセの音、あれは絶対受け付けん。
970名無しのエリー:02/04/02 21:50 ID:p0J0D3NM
おまえら今日の草月ホールはどうでしたか?
971名無しのエリー:02/04/02 23:32 ID:6jDusA8Y
>品の悪いシンセの音

あれこそが遊佐サウンドの真骨頂なんだよ。

その「天てれ」ってどういう番組構成なんだ?
番組中遊佐の歌を歌うなんて。
972桃って:02/04/02 23:33 ID:e7fmS16Q
速報によると女性限定の時と若干変えてきたみたい。
ところでリストにある「木星」って誰の曲だっけ??
詳しいレポ求む。
973名無し:02/04/02 23:35 ID:e7fmS16Q
↑、、名前に前回のが書き込まれちゃった・・鬱。
974名無しのエリー:02/04/02 23:37 ID:gJkD/3r6
>>972
ホルストの「惑星」という組曲のひとつです。
当時冥王星と天王星が発見されていなかったので、
各曲にそれ以外の惑星の名前がつけられてます。
975名無し:02/04/02 23:54 ID:e7fmS16Q
>>974
ありがとう。あ、庭の「a little bird told me」のことかな?
なんかあったような気がしたんだ。お恥ずかしい・・
976名無しのエリー:02/04/02 23:58 ID:gJkD/3r6
そう、「a little bird told me」=「木星」です。
977くぅべりっく:02/04/03 01:39 ID:bmmnrS0U
>>974
揚げ足を取るつもりはないが、「天王星」は「惑星」に含まれてるよ。
地球と冥王星を除いた、水金火木土天海お7曲構成だ。

それにしても、今日のライヴは良かった!
97827歳(歴12年):02/04/03 02:01 ID:HtoWo07U
>「a litte bird told me」
今日のライブでも歌ってた。

遊佐坊は昔よく「木星」を歌っていたと、中原信雄が言っていたような。
いっぱいある気がするけど、何を歌ってたんだろう・・・。
979名無しのエリー:02/04/03 11:23 ID:UGxjbtB6
遊佐坊おすすめの紅茶、ムレスナティー飲んでみた。ウマー。
980甲乙丙:02/04/03 12:26 ID:DuqJp8m6
昨日遊佐さん本人を初見。かわいいしピアノも立派、それにあの歌声はやっぱエエなぁ。
981974:02/04/03 12:32 ID:NGQiGnHk
>>974
そ、そうでしたか…。恥ずかしい…。勉強になりました。
982名無しのエリー:02/04/03 12:35 ID:NGQiGnHk
んあっ!?謎のカキコミをしてしまった↑
×>>974
>>977
でした。
つまらんことでレス稼いでしまった。スマソ、逝ってきます。
983nana-c(歴13年):02/04/03 15:42 ID:ePMqdwgI
>>971
「天才てれびくん(天てれ)」という番組の中に「ミュージックてれびくん(MTK)」
というコーナーがあって、出演者(子供)がだいたい年に13〜14曲ぐらいマニアック
な曲をカバーしたりオリジナル曲を歌ったりするんだが、そのうちの1曲になぜか
遊佐がからんでいる。
昨年度は司会の山川恵里佳が「クレマチス」を歌ったんだが、今年度はたぶん来週
から始まると思うんで、教育テレビをチェックしてみよう。
984名無しのエリー:02/04/03 19:21 ID:lpoit2A6
>>983
その前の年は、書き下ろしてあげて、
自らもPV(みたいな?)に出演してたーよ
9857誌:02/04/04 01:28 ID:GZY89Jt6
>>983 >>984
1999年12月の「君の声がする」ではちょっとだけ出てましたね(道?ですれ違う程度だったか)。
2000年11月の「Angel Snow」ではマフラーだったか、セーターだったか。編み方を教えてたような。
986名無しのエリー:02/04/04 05:14 ID:rC2zNJ5M
次スレで、好きな歌の集計とりませんか?
987名無しのエリー:02/04/04 10:20 ID:1X03eHg6
>>986
その前に過去ログや今スレから集計してみては?
988名無しのエリー:02/04/05 14:09 ID:IKExABnw
「一粒の予感」が何かのCMで流れてたような記憶があるんですが…。
989名無しのエリー:02/04/05 18:19 ID:8Q6NSawE
>>988
知らないなあ…。キャッチーだけれどね、CMに.使われていいくらい。.

ところでぜんぜん今回のライブの感想とかないね。
3月のは女性限定なのに結構あった。
意外と遊佐ファン女性の方が2ちゃんねらーが多いのか…?
なんか、かんぴょうの歌を歌ったそうな。…想像できん。
990たこ足:02/04/06 00:06 ID:IIbk.QU2
>>989
かんぴょうの歌は、遊佐さんの音楽の先生が作られた曲だそうです。
今の遊佐さんに結構大きな影響を与えてるような・・・
『街角』っぽい曲でした。
991草月ホールは:02/04/06 03:38 ID:ZZRlqgUU
3月3日とは曲目違っていたのですか?
「かんぴょう」歌わなかったの?
めちゃくちゃかわいいよ、「かんぴょう」また聴きたい

先日、新宿の伊勢丹のコムデギャルソン ジュンヤワタナベのお店で
3月3日のライブで着ていたショッキングピンクの
ブラウス発見
「かわいいけどこんな凄いピンクの服誰が着るんだ
ステージ衣装とかに使うのかなあ。」とか思って見ていたら
「あっこれミモリンが着てたやつじゃん」と気づいたのだった
992名無しのエリー:02/04/06 10:49 ID:UAcsMtQY
990越えたし、念のため次スレ貼っとく
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1017413377/l50

>>988
3月のライブは、見てきた女性ヲタと見られなかった男ヲタという構図があるから
それなりに盛り上がった。それに比べたら4月のライブはごく普通のライブ。
そういえば、知り合いで「もう3月に見たし、今回はいいや」ってことで
初めからチケットも取らなかった人がいる(もちろん、東京在住の人)。

かんぴょうの歌は草月ホールでもやったってよ>>991
993986:02/04/06 15:23 ID:9Gb0FhzA
今、今までのスレでの好きな歌の集計とってます。
Part2まで終わりました。
一票かどうかは、私の主観で決めてます。
次スレで発表したいと思います。
994名無しさん:02/04/06 23:03 ID:j1E/sOFA
>>993
ご苦労さんです。発表楽しみにしています。

今朝、散歩しながら「遊佐さんの声って、星飛雄馬の投球と
同じで、重さがないのかなあ」などと、アホなことを考えて
しまいました。
995星明子:02/04/06 23:25 ID:C2q1Yp5g
星飛雄馬の姉って、明子だっけ?
996ななし:02/04/07 02:34 ID:4fEpvPvg
>>993
がんばれ。
次スレで待ってる。
997名無しさん:02/04/07 18:56 ID:OhxP0u0I
>>995
ううむ。そっちに持っていきますか……。
それはそうと、低い声にもうちょっとツヤがあるといいのになあ。
998名無しのエリー:02/04/07 19:20 ID:EHe/Y06U
もうすぐ1000だぁ。
999?μ?\?l?(R):02/04/07 19:26 ID:r.ZZ.Juo
1000?
1000名無しの笛の踊り:02/04/07 19:28 ID:87kczaHw
999ゲットォー。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。