小田島逮捕後たしかに桑田はつまらなくなった!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆうこ:01/12/02 18:21 ID:5P7j8EPm
いまの桑田にはKUWATABANDまでの奇跡のような才能のひらめきがない。
まさか本当に小田島が曲を書いていたわけでもあるまいに。
KAMAKURA発売当時、誰がいまの桑田の堂々めぐり的活動を予想しただろうか?
2名無しのエリー :01/12/02 18:26 ID:m6JG1ZX7
いや、本当にそうですよ。
いまや自分の曲のパクリが多すぎですよね。
3ゆうこ:01/12/02 18:28 ID:5P7j8EPm
いきなり同意してくれるとは思わなかった。
そう。なんでも同じ曲に聞こえるのはもはやファンじゃない自分のせいかとも
思っていたけれど、ステレオ太陽族からKAMAKURAまでのすごい才能の開花をみると
どうしても焼き直しばっかりに聞こえて仕方がない。
4ゆうこ:01/12/02 18:31 ID:5P7j8EPm
カマクラカマクラうるさいかもしれないけど、
ここ近年の涙のキッスから津波とかジョニーとかぜんぶカマクラのときに
できあがっちゃってる世界じゃん。
52:01/12/02 18:33 ID:m6JG1ZX7
波乗りなんてまんまネオブラじゃないですか。
やんなりますよ本当に…。
6ゆうこ:01/12/02 18:40 ID:5P7j8EPm
そうなんですよ。
星降る夜のherlotやメロディを書きながらbanbanbanやみんなのうたを書く
桑田はどこへいったんだろう。
7ゆうこ:01/12/02 18:41 ID:5P7j8EPm
ここ7、8年の彼のバラードってなんだかぜんぶ
「夕陽に別れを告げて」の発展した世界に感じるのは極端かな。
8のーむ:01/12/02 18:43 ID:snvI1Cpn
>>1
>>2

君ら、桑田が巻頭特集の今月号「BRIDGE」って雑誌よんだ??
その時代時代の曲に対する桑田の苦悩が書かれてるよ。
それ読めば、つまんない とか いやになる とか言えなくなると思うんだけど。
9ゆうこ:01/12/02 18:52 ID:5P7j8EPm
>>8
それゆったらすべての批判(批評じゃないよ)は成り立たないと思うんだけど。
10名無しのエリー:01/12/02 18:54 ID:CA7l1w85
マンピーのGスポットとかまた歌い出さないかな
公然セクハラも甚だしいけどね
11のーむ:01/12/02 18:54 ID:snvI1Cpn
>>9
批判は、相互理解の上に成り立つものなんだよ。
12ゆうこ:01/12/02 19:04 ID:5P7j8EPm
のーむさんの意見も自分の意見も相互理解の上に成り立ってると思うんですけどっ
やくざみたいないいがかりつけないでねっ(笑)
13のーむ:01/12/02 19:12 ID:snvI1Cpn
>>12
楽曲の良し悪しがあるのは、どのアーティストも同じだから、
別に文句を言ってるつもりはないんだけど、
取りあえず雑誌読んでみたら??
14 :01/12/02 19:42 ID:LkcLZ+jw
苦悩がわかったところで、つまんないという評価が変わるわけでもない。
15名無し:01/12/02 19:50 ID:YzWQbIA5
小田島って誰ですか?
16のーむ:01/12/02 19:55 ID:snvI1Cpn
>>14
それはそれで構わん。
17名無しのエリー:01/12/02 20:06 ID:G3Ez+Jqx
>>15
男塾塾長
18ゆうこ:01/12/02 20:33 ID:5P7j8EPm
小田島ってカールのおじさん痩せさせてメガネ掛けさせてトックリセーター着せたような
エセ業界人風犯罪者。桑田の曲はおれが書いてるとかって言ってたってさ。
19ゆうこ:01/12/02 20:34 ID:5P7j8EPm
>のーむ
そこまでおっしゃるんでしたら、その記事の内容をかいつまんで紹介してくださいな。
20のーむ:01/12/02 20:37 ID:snvI1Cpn
>>19
立ち読みするか買えよ。
めんどくさい。
21ゆうこ:01/12/02 20:43 ID:5P7j8EPm
じゃユウナよ
22ゆうこ:01/12/02 20:47 ID:5P7j8EPm
しかしネカマらしいこともしてないがネカマもつかれる
23のーむ:01/12/02 20:47 ID:snvI1Cpn
>>21
何を言うんだか訳わからん。
ただ、紹介してやっただけだろうが。
24ゆうこ:01/12/02 20:48 ID:5P7j8EPm
おまえのゆうこと聞いてたらその雑誌読むまでこのスレで批判すんの
ストップかけてるようなもんだろ。そういう議論のすすめかたは卑怯ものの証。
25のーむ:01/12/02 20:49 ID:snvI1Cpn
ストップかけてんだよ。
26ゆうこ:01/12/02 20:52 ID:5P7j8EPm
正義派は倫理をタテにしたタカリなり。あわてる乞食なり。
27ゆうこ:01/12/02 20:52 ID:5P7j8EPm
はい次。

(ベタかな・・・
28のーむ:01/12/02 20:57 ID:snvI1Cpn
>>27
オレが書きこんでやんなかったら次はねーよ ( ´ ▽` )ノ
29名無し:01/12/02 21:02 ID:YzWQbIA5
>>38
どこかにソースはありますか?全然しらんかった
30はやま:01/12/03 00:54 ID:jnVGoFr9
ん? ビクターにいた小野島じゃなくて……?
31ゆうこ:01/12/03 01:12 ID:bdBtPr8c
小田島だよね?
32 :01/12/03 01:17 ID:j0p8A0yL
KUWATA BAND時代と「KEISUKE KUWATA」のソロ時代は良かったなぁ。
サザン復活後も2年くらい良かった。

「真夏の果実」以降の恋愛歌が苦手。
東京サリーちゃん系の歌やマリワナ男爵系の歌は好き。
33 :01/12/03 01:20 ID:j0p8A0yL
よくよく考えたら93〜94のソロ時代も好きだ。
34長レススマソ:01/12/03 01:41 ID:ccL86EP+
基本的にクリエーターの寿命は短いのだと思います。
その範疇に入らないかもしれませんが、
数学者とか科学者とかが新しいアイデアを考えられるのも若いうちだけ。
将棋の世界も歳をとると発想力が鈍る。
ミュージシャンも同じでは?
後は経験とテクニックでいかに若い時のアイデアを加工して生活していくか
というこではないでしょうか?
若い時のアイデア=才能だし、経験やテクニックもその人の財産なので、
あながち今の桑田を否定はできないと思います。
35はやま:01/12/03 04:28 ID:mHrOrrkR
あ、フランス帰りの小田島容疑者ね。俺んちの割と近くに住んでたよ。
36ゆうこ:01/12/03 07:31 ID:yF8Tpos/
つまらなくなってないとは誰も言わないのね
37「ジジイ、邪魔だ。もう、いいよ」:01/12/03 10:29 ID:10LtQEcD
さっさと究極の夢とかいう引退してくれ。
38名無しのエリー:01/12/04 15:13 ID:X6KGfdT2
小田島雄志。シェークスピアの研究したりする人。
39 :01/12/07 14:34 ID:xXfvQnAH
40名無しのエリー:01/12/08 02:43 ID:QHqGl4R+
>>1
横浜連合(ハマレン)の小田島様かと思ったよ・・・。
41 :01/12/08 23:30 ID:bz0FIw0c
age
42アイスキャンディー:01/12/08 23:42 ID:FK+g32RH
>>のーむ氏
でもKAMAKURA以降作風が変わってない(様に思える)のは事実じゃない?
15年前あたりの作風と最近のヒット曲との違いはどのようなものなんですか?
自分はアンチサザン(桑田個人の楽曲は好き)だからこそ知りたいです。
43名無し:01/12/10 22:53 ID:v489Y2SR
DVD回収!
44名無しのエリー
好き。