邦楽のどこがレベル低いの?誰か教えて。

このエントリーをはてなブックマークに追加
325名無し:01/11/18 02:00 ID:bdTFXtHF
ヴォーカル至上国のため、
サウンドが無いに等しい、ほとんどリズムキープのみ
そのくせヴォーカルは決して上手くない
326  :01/11/18 02:05 ID:2kNiLc/g
みんな飽きない??
327 :01/11/18 02:07 ID:2p8ooR+k
>>325
いやいや言い過ぎです、それは下手な奴の音しか聴いてないからでしょう。
先入観とはそんなものです。
328 :01/11/18 02:10 ID:2p8ooR+k
>>326
なんだかね、ついつい・・・。
329名無しのエリー:01/11/18 02:11 ID:XnOU2KzF
325がいいたいのは、そういうものしか売れないということでは?
330名無し:01/11/18 02:14 ID:bdTFXtHF
>>327
全部とは言わないよ、
『邦楽』って一括りにされてるから、
チャートに入ってくるほとんどの事。

俺所有CD、和洋半々ぐらいだし
331 :01/11/18 02:23 ID:ooxoKqCb
>>330
和洋半々
それならなおさら
糞チャートとそれに群がる奴なんてほっとけよ
332名無し:01/11/18 02:26 ID:bdTFXtHF
>>331
んー・・・325のは1への回答のつもりだったんだが・・・
333名無しのエリー:01/11/18 02:27 ID:0F073mrc
日本語がよくない
334331:01/11/18 02:30 ID:ooxoKqCb
>>325
それは失礼
335332:01/11/18 02:33 ID:bdTFXtHF
イエイエ
336名無し:01/11/18 02:34 ID:NKcs2trm
自分で音楽やって邦楽シーン変えるか、
音楽業界に入って業界のシステム変えるくらい頑張ってみれば?
ここでウダウダ言ってても不毛でしょ。
337 :01/11/18 03:10 ID:5oBQsjk1
レベルを上げたければ下手な奴に金を出すな
338age:01/11/18 04:39 ID:aokopTKv
1.今のJ-POPは大体西洋音楽の流れを汲んでいる
2.いわばJ-POPは西洋音楽の分家、悪く言ってマネゴト
3.コピーがオリジナルにかなわない
4.洋楽(西洋音楽)>邦楽
これも一因
339 :01/11/18 07:20 ID:MQq8oHUv
つまりあれだ、日本人は演歌と雅楽と太鼓を聞いてなさいってこった。
340名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/11/18 07:24 ID:D48kGOvu
>>1
すべて。

終了
341ゆかり夫人:01/11/18 07:49 ID:y8aFqDY9
浜崎がアメリカ進出だってさ。
しかもマジみたいだ。奴は相当過信している。
342 :01/11/18 10:48 ID:EBV6S+CM
>>341
マジ?日本の恥だ。
343:01/11/18 11:16 ID:JBeTNaYv

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!>>邦楽は歌が上手くなくても金と容姿があれば売れますか?
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
344:01/11/18 11:18 ID:JBeTNaYv

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!>>マスコミさえなんとか捕まえたら売れますか?
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
345:01/11/18 11:18 ID:JBeTNaYv

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!>>つんくはパクリの名手ですか?
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
346:01/11/18 11:20 ID:JBeTNaYv

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!>>つんくにある才能は音楽ではなくて商売ですか?
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
347:01/11/18 11:22 ID:JBeTNaYv

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!>>一時期「天才」などと言われて、三年後にはいなくなるアーティストがいるのはなぜですか?
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
348:01/11/18 11:24 ID:JBeTNaYv

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!>>やはり、邦楽界は顔ですね?
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
349:01/11/18 11:26 ID:JBeTNaYv

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!>>後藤は歌が超下手ですね?
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
350:01/11/18 11:27 ID:JBeTNaYv

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!>>モー娘は四年後はいないと思います。
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
351さりい:01/11/18 12:05 ID:+yBSX6zk
つんくCね
352331:01/11/18 13:59 ID:JOS/XZNW

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!>>モー娘はアイドルだから別にいいんです
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
353 :01/11/18 16:30 ID:2kNiLc/g
          ||  邦楽も洋楽も好きです。先生はこういうスレが ||
          ||  大好き   。  ∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ||          \ミ゚Д゚ ,,彡 <  みんな飽きないか?
          ||________⊂  ミ__ |  でもしっかりとレスします
                 ┗┛   ミ,,,,,,,,,ミ〜   \_____________
________________∧_______________
>>343 下手だと結局売れません
>>344 マスコミが裏切る可能性が大きいです
>>345 一曲だけでパクリと判断しないように
>>346 商売の才能は小室氏のほうが上です
>>347 みんな飽きてしまうからです
>>348 ノーナ(略)などもいますよ
>>349 デビューした頃よりは(゚д゚)ウマー
>>350 そういう風に言われてるのでまだ大丈夫です
>>352 ラブマより前はアーティスト色が強かったです、ハイ
354 :01/11/18 21:41 ID:NKcs2trm
つーか、断罪できるほどみんな邦楽沢山聴いてないっしょ。
よくもまぁ知ったような顔して飽きずにレスつけられるね。
355 :01/11/18 22:16 ID:2kNiLc/g
          ||  あげましょう               ||
          ||         。  ∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ||          \ミ゚Д゚ ,,彡 <  age!!
          ||________⊂  ミ__ | 
                 ┗┛   ミ,,,,,,,,,ミ〜   \_____________
________________∧_______________
356名無し:01/11/18 22:22 ID:2kNiLc/g
もういいって。sageで
357名無しのエリー:01/11/18 23:34 ID:50inxDJB
邦楽のサウンドは洋楽に劣るが、詩は邦楽の方がハイレベル

ただし、邦楽の週間ヒットチャート10以内の曲は論外
358Lucyさん:01/11/19 00:57 ID:mTFHbUlO
あげ
359:01/11/19 01:01 ID:w5J95mPF
洋楽、詩が分からないからツマラナイ・・
洋楽好きは詩重視する人少ない?
360名無し:01/11/19 01:10 ID:uhloPZ0A
>詩は邦楽の方がハイレベル
そうなの?漏れはあんまし英語分からないから分からんが
まさか訳詞見てそう言ってるわけではないよね そんな訳ないか
361 :01/11/19 01:13 ID:vFNaVXrk
欧>米>日
362名無し:01/11/19 01:15 ID:1Ra9+qSn
そもそも「レベル」とやらは万人にとって普遍的なものなのか?
363B'z即金 ◆wrGEBYqg :01/11/19 01:17 ID:KVho2uMY
邦楽の方がハイレベルかどうがは知らんが
ストレートに伝わりやすいのは事実だよね。
母国語なんだから。
364ちんまん:01/11/19 01:21 ID:5pHsNIWl
日本の義務教育で英語が土着レベルで教えられるようになれば、きっとこのスレも無用の長物となるでしょう。当方中卒で洋楽は「選ばれた民の音楽」だと思っています。ENYAだけ聞きます
365名無し:01/11/19 01:27 ID:1Ra9+qSn
日本で英詩理解して音楽聴いてる奴なんて二割もいないだろ。
その距離感が厨房にとってはちょっと邦楽より高等に聴こえるだけ。

俺は洋邦どっちも聴くけど、最初に入ったのが洋ロックなんで、
邦楽の歌詞は意識して聴かないとダイレクトに伝わり辛い。どうでもいいんですけど。
366 :01/11/19 04:18 ID:Aq3nXIy/
何気に>>337>>339が良い事カキコしてる・・・!
367 :01/11/19 04:48 ID:B60p2Edc
俺は>>339みたいな意見はクソだと思う。

音楽に限ったことではないが、模倣(サルマネ、ミーハーコピー)がどれだけ
新しい文化の源になったか、ちょっと調べればわかるだろうに。

ロックもレゲエもサルサも、初めは真似事からスタートした。
いきないオリジナリティのあるもんが出来たワケじゃない。

黒人音楽に憧れたクラプトンはイタイ白人じゃ収まらなかった。
「所詮、日本人」とかぬかして、すぐに可能性を限定して
考えるヤツの方が、俺はイタイと思う。
368age:01/11/19 05:17 ID:05v6nPqt
インドとか中国も独自の音楽文化持ってるけど
ここで言う洋楽には、やっぱ含まれてないんだろうな
369 :01/11/19 05:17 ID:wTOkjnz7
ヒットチャートの中だけ見れば日本もアメリカもイギリスも
糞な音楽があるというのは変わらん。欧米のアーティストだって
ほんとに良いアーティストは一握りだと思ってる。

ただ、日本の、日本語の歌が、欧米では受けてない(ドリカムも失敗したし。
ドリカムは向こうじゃ英語で唄ってたのかもしれないけど)というのと
あとは、日本に今存在する「大衆音楽」のほとんどが欧米の影響を
受けてるから、少なくとも先にやって影響を与えているんだから
それが出来ていない日本のシーンは欧米の一部のアーティストには
今はまだ肩を並べられない、ということだと思う。

まあ、音楽は一応は芸術で、数字で善し悪しをはかれるもんじゃないからね。
数字でしか善し悪しのはかれない人間が多いのも事実なんだが…。
一つの見方ではあると思うけど。>ヒットチャート
最初に「欧米にだって糞な音楽はある」って書いたけどそれだって
単純に自分の好みではないだけと言えばそうだし、beatUK見てて
そう感じただけのものだしね。ヒットチャートしか見てねーじゃねーか、俺。

まあシーンもイギリスとアメリカじゃ大分違うし
その両方の有名所がヒットチャートの上位に名前を出すという点では
日本も捨てたもんじゃないでしょ、と思ったりする。
まあ、日本はアメリカ色が強いけどね。

まあ「洋楽」なんてくくりは狭くて嫌いだね。洋楽好きって言って
「マライアキャリーとかTLCとか好き?」とか俺には言われてもわかんないし
370age:01/11/19 05:22 ID:05v6nPqt
普通に数で負けてるし
洋楽>邦楽
ピンの数で勝負したらそら勝てんよ

今更気付いたことだけど
371雪子 ◆XEpFaQTE :01/11/19 05:47 ID:yvqYtnj/
洋楽苦手な人もフェイスヒル聴いてみて!
372名無し:01/11/19 06:33 ID:XdGAq0Kj
洋楽派は日本の音楽、およびそれを愛する音楽ファンを蔑視しているのでせうか・・・?
だとしたら淋しいことです。
373372:01/11/19 06:34 ID:XdGAq0Kj
↑流行もの、という意味じゃないよ。
374名無し
いまだにこのスレに執着してる人たちは、結論がほしいの?
結論なんて出るわきゃないでしょ。個人の主観なんだから。