アルバム200万枚以上枚数売ってない奴はカエレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クロスロード
最近たいして売上のない奴がミスチルは悪いとか言ってるが・・・
お前等みたいにアルバム200万枚以上売れてない奴は黙ってろ。
ってか200万枚以上売れてない奴等が他のミュージシャンに文句言うな。
2名盤さん:01/10/05 20:51 ID:R5fq9fAk
じゃあミスチルは宇多田に比べたら虫けらですね。
3名無しさん:01/10/05 20:52 ID:HgF.b2X6
煽りでしょ。ほっと毛
4乱子:01/10/05 20:53 ID:gy6CAs86
私らどう売れーゆうねん(藁
5板尾の嫁:01/10/05 20:52 ID:u4R298eQ
>>2
モチロンソウヨ
6  :01/10/05 20:54 ID:Vg9MUerI
歌手は売上が問題じゃない
7 :01/10/05 20:55 ID:96YdbRJ6
このスレのこの後の展開は二通り

●DAT行き

●商業音楽に対する罵倒
8頭痛 ◆Q/vBPWHY :01/10/05 20:56 ID:CyH/h9Ok
ていうか、またミスチルか・・・
9名無しのエリー:01/10/05 21:13 ID:KvZoPouI
1の中学時代の友人です。
彼は高校の時から窓際族で僕以外とあまりしゃべりませんでした。
僕もよく彼からいじめの相談を受けていました。
それに成績も悪く補習組でした。
でもなんとか裏口入学で大学に入れたようです。
しかしせっかく入った大学も人間関係のもつれから辞めてしまったようです。
今現在は家からほとんど出ていないときいております。
週に一回精神科医に逝くのですがそこでもなにやらぼそぼそと喋るので医者も困っております。
彼はこのままでいいのでしょうか。
このまま社会に出ずに生きていけるのでしょうか。
彼のことを考えるとかわいそうでかわいそうで涙がでてきます。
う、うわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ごめんなさい。
久しぶりに会ってみると「あ、あの、あのさ、2、2、2ちゃんねるって知ってる」などといわれ、
「なんだそれ、そんな関東地方で映らないテレビ局しらないぞ」とこたえると
さも私を馬鹿にしたように笑い、この2ちゃんねる掲示板のことを教えてくれました。
それでこの2ちゃんねるに来てみるとなにやら2ちゃんねる用語らしい駄スレというものを、たてておりました。
僕は悲しいです。
彼はこのままこの世から消えてしまうのでしょうか。
どこか他のスレッドで見たところヒッキーの将来は自殺かホームレスだと書いてありました。
本当に心配です。
どなたか彼を深い森から助けてあげてください。
お願いします。
10名無しのエリー:01/10/05 21:17 ID:KvZoPouI
ちなみに僕は全く売れてないrough laughやraymondsが好きですがなにか?
11乱子:01/10/05 21:20 ID:S19y3rik
売上のない奴が文句言ってる〜
という出だしは面白い。
面白い文章書くわね。

ミスチル悪く言う奴ってそんなに多い?
J-POPの中では比較的良い見方されてるバンド
だと思ってたわよ私・・・・
12乱子:01/10/05 21:21 ID:S19y3rik
>>10
いや、売れてない〜云々はミスチルの楽曲
じゃない。私らのことを指してます(藁
13名無しのエリー:01/10/05 21:22 ID:KvZoPouI
>>11
面白くもなんともないし逆に不快です。
友達の僕からしてみても腹が立ちます。
14名無しのエリー:01/10/05 21:24 ID:MYR25yi6
つーか恐らく1はアンチか厨なんで沈めてください
恥ずかしい・・・
15乱子:01/10/05 21:24 ID:S19y3rik
>>13-14
ごめんなさいね。
16名無しのエリー:01/10/05 21:28 ID:mlCdGS1A
でも最近のライズとかあの辺りの調子のりが・・・
グレイとかミスチルとかスピッツを罵倒して『俺達は天才』なんて言ってるのを見ると・・・
このスレも捨てたもんでもないと思ってしまう漏れは逝って良しですか?
17名無しのエリー:01/10/05 21:28 ID:KvZoPouI
>>14
いや、このままあげておきましょう。
その方が我が友のためです。
公衆の面前で恥をさらされるのもひとつの人生経験だと思います。
なにより彼に社会復帰を願います。
18名無しのエリー:01/10/05 21:30 ID:KvZoPouI
僕もミスチルは嫌いじゃないです。
楽曲的にも結構良いと思います。
しかし音楽シーンに売れてる、売れてないは必要あるのでしょうか。
多数派が正義なのでしょうか。少数派は敗者なのでしょうか。
19名無しのエリー:01/10/05 21:33 ID:kQWxugs2
確かに最近態度悪いのがカコイイと思ってる奴多いね。
メジャーなミュージシャンはミスチルだってグレイだってサザンだって他のミュージシャンに敬意を払ってるのに・・・
バンプのひどさといったら・・・
20名無しのエリー:01/10/05 21:35 ID:KvZoPouI
>>19
バンプはファンも含めひどいですよね
あとつまらんスカコアバンドとかHIP HOPとかも
21名無しのエリー:01/10/05 21:36 ID:LZ5Bh1V.
多数派は一応みんなに支持されてるって事だろ。
そうでなくてもいい音楽出したって事だ。
つまり集団乱交パーティーだな。
少数派はただのオナニーだろ。
ただオナニーするだけの奴等がビーズやミスチルやサザンに文句言うなよ・・・
22名無しのエリー:01/10/05 21:39 ID:KvZoPouI
支持されているからいい曲なのでしょうか。
ただ単に日本人の耳が腐っているだけなのじゃないでしょうか。
21を含めて
23名無しのエリー:01/10/05 21:41 ID:1O8gDqSY
こら!おまえら!!
せっかくミス散るを罵倒できるスレを立ててやったのに
まじめに音楽語るなよ!!
風呂からあがって来て見てみりゃなんだこりゃ!?
もっと俺の真意をくめよ!あほども!!
24乱子:01/10/05 21:42 ID:S19y3rik
>>22
え???それただの煽り???
25名無しのエリー:01/10/05 21:44 ID:KvZoPouI
>>22
煽ってませんよ
まあ10は煽ってますが
26名無しのエリー:01/10/05 21:45 ID:BcM3Syig
俺も少数派は好きだけど。
俺が好きなミュージシャンは少なくとも他人を罵倒はしないからなぁ。
結局売れた者が勝つのが日本の音楽だからね。
やっぱ売れてない奴が売れた相手の音楽を罵倒したりするのは・・・
負け犬の遠吠えにしか見えなくて恥ずかしい奴だと思うね。

カッコイイミュージシャンってのはさー。
かなり凄いヒット飛ばして印税を全額寄付するような奴だな。
2722:01/10/05 21:45 ID:KvZoPouI
まちがえた
>>24
です。
28優しい俺♪ ◆L6kRJk5w :01/10/05 21:46 ID:4vw3msXE
お前ら、揃いに揃って恥ずかしいよ
29名無しのエリー:01/10/05 21:47 ID:yJYjoAHA
>>23
哀れアンチミスチル・・・
ご愁傷様(w
30名無しのエリー:01/10/05 21:47 ID:d0PqtSV6
スピッツはダメなわけだ
31名無しのエリー:01/10/05 21:48 ID:8AlLiOrQ
>>26
ミスチルはシーソーゲームの印税を全額阪神大震災被害者に寄付したんじゃなかったっけ?

ってかそれミュージシャンとしてカコイイってよりは人間的にカコイイだけじゃない?
32花男:01/10/05 21:49 ID:KvZoPouI
1=23じゃないですよね
33優しい俺♪ ◆L6kRJk5w :01/10/05 21:49 ID:4vw3msXE
そんなことばっかり逝ってると、クソスレ立てちゃうよ?
34名無しのエリー:01/10/05 21:51 ID:8AlLiOrQ
>>32
最近ミスチルを批判するアンチがスレ乱立してるんだよ・・・
それでそういう奴は揃って『くるりがいい』『ライズがいい』『バンプがいい』
なんて言ってる。
だからミスチルファンは売れてない奴を余計嫌うんじゃない?
35花男:01/10/05 21:52 ID:KvZoPouI
ていうかライズってむちゃくちゃださいんですけど
36花男:01/10/05 21:53 ID:KvZoPouI
1=電波
37名無しのエリー:01/10/05 21:56 ID:8AlLiOrQ
売れなかった同期の連中のやっかみに対しては
『じゃあ売れてみろよ』
としか言えない、とJミスチルのJENが言ってたらしいよ。
38花男:01/10/05 22:00 ID:KvZoPouI
>>34
確かに最近やたらとミスチルとバンプを比べるスレが多くなりましたな。
39名無しのエリー:01/10/05 22:00 ID:qkHf3l4I
でもやっぱさ。
売れてる>売れてない
これは当たり前じゃないかな?
知名度が高くない上オナーニな歌を作ってる奴等が売れてる奴に対して
『お前等は変わった自惚れやだ!!』
なんて言っても確かに負け犬の遠吠えだと思う。
40花男:01/10/05 22:04 ID:KvZoPouI
>>39
でも売れてる=良い曲というのは撤回してほしい。
41名無しのエリー:01/10/05 22:07 ID:3bsNy6Xs
ほんとレベル低いな・・・ここの掲示板は。やっぱ例の場所に戻ろう・・・
42名無しのエリー:01/10/05 22:08 ID:sxJk7qCQ
確かに良い曲でも歌ってる奴等がヘタクソだと売れない。
でも結局モー娘とか鈴木あみとかみたいにファンが一人10枚とか買うところは置いといて。
サザン、スピッツ、ミスチルなんかで売れてる曲ってのは良い曲だと思うよ。
43花男:01/10/05 22:10 ID:KvZoPouI
サザン、スピッツ、ミスチル共に曲はまあまあ良い
特にスピッツはJDチャートでも評価されている
44名無しのエリー:01/10/05 22:12 ID:upzjJy9o
売上マンセーは、マジで氏んで欲しい・・・
45花男:01/10/05 22:15 ID:KvZoPouI
>>44
激しく同意
46デリコの音に進歩なし。:01/10/05 22:16 ID:/nL0b9k2
何が評価されたなんて、どうでもエエんじゃい。アホドモが。
47へへへ:01/10/05 22:16 ID:c0oIrs7s
アルバム20000000000000000000万枚以上枚数売ってない奴はカエレ
48名無しのエリー:01/10/05 22:17 ID:8mWDrnLg
逆にライズとかは一発屋みたいに売れなくなったのは調子にのってたからだろ。
バンプもそろそろやばいな。
49 :01/10/05 22:18 ID:96YdbRJ6
>>41 ワザワザカキコムナ
50名無しのエリー :01/10/05 22:18 ID:vQN1a2zw
売れた曲     = いい曲
売れなかった曲 = クソ曲

こんな単純なことも分からない虫ケラどもは氏んでくれ!
51名無しさん:01/10/05 22:19 ID:kncmL2iE
>>16
>でも最近のライズとかあの辺りの調子のりが・・・
>グレイとかミスチルとかスピッツを罵倒して『俺達は天才』なんて言ってるのを見ると・・・

これはマジですか?
52名無しのエリー:01/10/05 22:21 ID:8mWDrnLg
>>51
それ言ってたのバンプじゃなかったっけ?
53花男:01/10/05 22:21 ID:KvZoPouI
>>50
てめーはオー・チンチンでも聴いてろ
54名無しのエリー:01/10/05 22:22 ID:2qxfVvW.
「アルバム200万枚以上枚数売ってない奴はカエレ」
っていわれても困る。
1だって帰んなきゃ。アルバム屋さん?
55  :01/10/05 22:23 ID:6GbuKOlA
1は稲葉です
56名無しのエリー:01/10/05 22:23 ID:DT13TCE2
>>花男
お前何いい気になってるの?
ずっと売上信者が書き込みしてた時は丁寧に話してて。
売上げマンセー反対派が出てきたら急に口調が変わる。
一人じゃ何も出来ないヒッキーは死ねよ。
57名無しのエリー:01/10/05 22:24 ID:DT13TCE2
結局このスレ立てた奴はミスチルアンチのビーズ信者かバンプorライズ信者だろ。
58優しい俺♪ ◆L6kRJk5w :01/10/05 22:25 ID:/OBUyACI
花男は花山薫です
59名無しのエリー:01/10/05 22:27 ID:z2TlKsQg
>>56
とりあえずオマエモナー
60花男:01/10/05 22:27 ID:KvZoPouI
>>56
ヒッキーじゃないんですけど
61名無しのエリー :01/10/05 22:27 ID:vQN1a2zw
誰も知らないクソ曲を聴いてイイイイ!!!!!!とか逝ってるやつは
デブ専とかブス専とか熟女とかロリコンとかスカトロ
62花男:01/10/05 22:28 ID:KvZoPouI
花男はエレカシの曲じゃ
63優しい俺♪ ◆L6kRJk5w :01/10/05 22:29 ID:/OBUyACI
ヲレたち企業に踊らされているマリオネット
64花男:01/10/05 22:31 ID:KvZoPouI
ていうか売上マンセー野郎がごろごろいるからいつまでたっても日本の音楽が糞なのでは
65 :01/10/05 22:32 ID:96YdbRJ6
ロックもパンクも資本に乗っ取られては失望の繰り返しだった歴史を知ってる?
66名無しのエリー :01/10/05 22:32 ID:vQN1a2zw
>>63
負け犬発見!!
67 :01/10/05 22:36 ID:96YdbRJ6
レコード会社が民間企業である限り、売れる曲をだすのは当たり前。
       売れる曲=多くの人が求める曲
売り上げマンセー君達は、多くの人が求める曲=いい曲、と思ってるんだね。
68名無しのエリー:01/10/05 22:41 ID:z2TlKsQg
俺としては洋楽ヲタの方がイタイと思うがナ。
ロックもパンクも確定した形があると思ってやってるからだめなんだろ。
そっちの方がクソだと思うが・・・
69名無しのエリー :01/10/05 22:41 ID:geIuKQlk
あたりまえだろ
てめーのみがいいと言ってるのはクソ曲。売れる曲善良な国民の皆さんが良いと思っている曲。
民主主義でそうなります。
それを認められないあんたはどうせ日本共産党員です。
70花男:01/10/05 22:43 ID:KvZoPouI
じゃあ共産党員でいいです。
71名無しのエリー:01/10/05 22:43 ID:z2TlKsQg
結論はやっぱ
売れてない奴>売れてる奴
だね。
マイナーアーティストはカエレよ。
72名無しのエリー:01/10/05 22:44 ID:6wRgo7ig
あのねー、日本じゃ200万枚以上売ってるやつってのは、
要はクズの証なんだよ(和良
73優しい俺♪ ◆L6kRJk5w :01/10/05 22:44 ID:/OBUyACI
>>66
お前じゃねーノ?
74   :01/10/05 22:44 ID:6GbuKOlA
>>71
はい。
矛盾してると思います。
75名無しのエリー :01/10/05 22:45 ID:geIuKQlk
>>72
負け犬のたわごとウザイ。
オナニー君はチンポこすってろ!
76お決まりの  :01/10/05 22:45 ID:6GbuKOlA
>>72
ソースは?
77名無しのエリー:01/10/05 22:49 ID:upzjJy9o
売れてるバンドやユニットのCDって、
世間一般の話題に合わせる為や、
カラオケ用に仕方なく買ってるんだよね?
本気で良いとか思ってる奴、ヤバイって!
78花男:01/10/05 22:50 ID:KvZoPouI
>>71
意味がわからん
79名無しのエリー:01/10/05 22:50 ID:z2TlKsQg
とりあえずシングル100万枚は売れてる奴の最低条件だろ。
80へへへ:01/10/05 22:51 ID:c0oIrs7s
SMAPではマイケルブレッカーがふいてるし
わからんもんだ
81花男:01/10/05 22:52 ID:KvZoPouI
>>79
じゃあバンプは売れてないのか
82名無し:01/10/05 22:53 ID:iHNXT2cM
そーいえば、今年ってアルバム200万以上売れたの(宇多田、浜崎は別格として)
ないんじゃぁ・・・
83名無しのエリー :01/10/05 22:54 ID:geIuKQlk
>>77
だからお前みたいな負け犬はホント生きている価値無いから。
今すぐ氏んでください。
いいかげんヤバイ自分に気づけよ!!
84優しい俺♪ ◆L6kRJk5w :01/10/05 22:54 ID:/OBUyACI
>>75
お前のチンポ黒いだろ?
マスコキ過ぎてナ
85名無しのエリー:01/10/05 23:00 ID:ChVJ/qxY
ミスチルのベストはどっかの調べでは200万枚行ったらしいよ。

ヘロンの妻もそうじゃなかったっけ?
86名無しのエリー:01/10/05 23:07 ID:bMhCRO4g
もういいじゃん。
ミスチル&スピッツ&サザン>バンプ&ライズ>ミニモニ

これでいいでしょ。
87花男:01/10/05 23:08 ID:KvZoPouI
>>86
もうそれでええわ
なんかばかばかしくなってきた
88  :01/10/05 23:08 ID:6GbuKOlA
つーか妥当だろ、それが
89名無し:01/10/05 23:10 ID:bpcGYRyk
バンプって他のアーティスト罵倒してんの?
90名無しのエリー:01/10/05 23:11 ID:1/zmuvhU
「売り上げが全てじゃ無い=売り上げは要らない」とするアホがいる。
飛躍し過ぎ。
大体「良い曲」の定義も自分でよく整理出来てないクセに
「売れてるからって良い曲とは限らない」とか言うバカもいる。
自分なりの「良い曲」の定義を他人に押し付けたり
自分の好みが絶対的に正しい、センス良いと信じて疑わないどうしようも無い奴もいる。
つまり全員逝ってよしって事だ。
91名無しのエリー :01/10/05 23:13 ID:ZpPcw4xQ
売上=良質な音楽?お前らアホだな。
売上マンセーは、だんご3兄弟でも聴いててくれ。
92  :01/10/05 23:14 ID:6GbuKOlA
まあ、本人達は売れたいためにやってるんだからいーじゃん。
93名無しのエリー:01/10/05 23:15 ID:qgcxnWHQ
おれはミスチルすきだが、ここにいるミスチル好きはマジで低レベルな奴らが多いな。
売上だけでそのアーティストの価値が決まるなんて考えている奴はまだまだいるんかい。
売れるアーティストってのは世界レベルで考えてみてもその国の音楽文化や流行スタイルによっても
違うだろう。それにアートなジャンルの音楽ほどポピュラーになりにくいし。
例えばジャズアーティストはその面で売れにくいが、アーティストとしては超一流だしな。
とは言っても、売れるということはその国の大衆性も関わってくるし、様々な要素が必要。
それだけに難しいし素晴らしいし凄いことだ。基本的にアーティストとレコード会社というビジネス上の世界
ではアーティストは売れる事を要求される。だから売れるということは非常に重要であるが、
それを直接アーティストの価値や楽曲の評価に結びつけるのはナンセンス。

注)ここで言うアーティストは自ら楽曲に携わっている人達。アイドル省く。

そんな事もわからん輩は音楽聞いてる意味が無い。まぁおそらくネタスレだろうがな。
94名無しのエリー:01/10/05 23:17 ID:bMhCRO4g
>>90
同意、売上げは全てじゃないが売れてる方が売れてないよりイイ。
売上げ関係ないと思ってる奴はCD出さずに山の中とか駅のホームで歌っててくれ。
95質問:01/10/05 23:17 ID:6GbuKOlA
>>93
ジャンルの話が出てきましたが、
「邦楽」を1つのジャンルとして捉えるのはどうなんすかね?
96 :01/10/05 23:19 ID:96YdbRJ6
低脳とか馬鹿とか・・・・・・もう見飽きたよ。
97名無しのエリー:01/10/05 23:23 ID:bMhCRO4g
フィッシュマンズ クラムボン HARCO 小林建樹 オリジナルラヴ

この辺の奴等はビーズに比べるとカス。
98 :01/10/05 23:23 ID:y1ZeEoUs
>>93 激しく同意
言い事言った。うまい事言った。
99ななし:01/10/05 23:24 ID:GcleCSW6
デカ女による被害報告書file1
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/diet/1002256616/
100 :01/10/05 23:24 ID:96YdbRJ6
カスとか言うなよ・・・・・。
101名無しのエリー:01/10/05 23:28 ID:zH01G63I
こんな厨房スレを100にしたお前等まとめて逝ってよし。
ってか死ね。
10293:01/10/05 23:32 ID:qgcxnWHQ
>>95
そもそも邦楽を一つに括ってしまおうとする発想自体どうかと思うが。
実際不可能な事だし、一般的にポピュラーなイメージしか浮かんでこないだろう。
まぁ「歌謡曲」ならジャンルになりえるかもな。
103 :01/10/05 23:33 ID:96YdbRJ6
死ねとか言うなよ・・・・・・。
10493:01/10/05 23:34 ID:qgcxnWHQ
×そもそも邦楽を一つに
○そもそも邦楽として一つに

細かいが誤解の無いように訂正。
105ららら:01/10/05 23:35 ID:c0oIrs7s
>93

の最後の部分がはずかしい
106名無しのエリー :01/10/05 23:38 ID:KpBDuhxY
>>97
君みたいな音楽を分かっている人間に出会えてうれしいよ。
10793:01/10/05 23:40 ID:qgcxnWHQ
>105
まぁどーでもええけど
108 :01/10/05 23:40 ID:96YdbRJ6
>>106 音楽を分かっているってどういうこと?僕分かんない。教えて。
109名無しのエリー:01/10/05 23:45 ID:zH01G63I
だから結局ビーズがトップ
次はサザン
そん次ミスチル
これで文句ないだろ。
110名無しのエリー:01/10/05 23:55 ID:zH01G63I
あと岩田光央もカエレ
111白 ◆JOJOSYbM :01/10/05 23:58 ID:7vXqOCdU
あー。でも、1さんが書いてるような事真剣に言う人いてますよ。
200万枚売れて普通のヒットみたいな感じで。
10万オーバーするのがどんなけ大変かっつーのは考えないみたいです。
演歌なんて数万枚売れたらヒットらしいですけどね。
112名無しのエリー:01/10/06 00:03 ID:cGhncLw2
>>1
モーニング娘には文句が言えないのか!?
113白 ◆JOJOSYbM :01/10/06 00:05 ID:iHqULu72
モーニングには文句言えんだろ。
114名無しのエリー:01/10/06 00:26 ID:WnhxD8eQ
モーニングヲタは一人で3枚とか買ってる奴いるぞ。
そういう奴らは除外だな。
115白 ◆JOJOSYbM :01/10/06 00:32 ID:iHqULu72
一枚は聴く用。
一枚は保存用。
あと一枚は?
116あけちゃん:01/10/06 00:38 ID:VkJ8NFvw
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=akenuma
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=akenuma2
遺体ホムペ・・・。
スレ違いでスマソ。。。
逝ってきます!(藁
117名無しのエリー:01/10/06 00:57 ID:TLSvjcnw
喜納ショウキチの「花」とか最近のJポップより遥かにイイと思うが
あんまり売れてないよ
彼はさらにボブマーレーにもリスペクトされてたみたいだね
118バナザード:01/10/06 01:04 ID:lywGl2jE
>>117 同意!「地球の涙に虹がかかるまで」は名曲。
119 :01/10/06 02:19 ID:AF3FEvNY
200万枚以上売ってるアーティストで他のアーティストにリスペクトされてる
いわゆるミュージシャンズ・ミュージシャンって誰かいる?
120 :01/10/06 02:20 ID:rWtMEp..
>>115
伝導用
121名無しのエリー:01/10/06 02:22 ID:IIdc/4hc
>119
一人もいない。あえていうなら、
小室さん。
122:01/10/06 02:27 ID:OJ7qFA1Q
モーニング娘200万枚以上売ったことあるか?
123    :01/10/06 02:52 ID:uJPHk3d2
>>121
小室って誰にリスペクトされてる?
124Neonie:01/10/06 02:53 ID:QwVsRbT2
>>123
KEIKOとかMARCとか・・・
125    :01/10/06 03:03 ID:uJPHk3d2
>>124
思いっきり身内じゃん(w
126名無しのエリー:01/10/06 03:39 ID:Gf0GRLt2
>>122
ありますが、何か?
127名無しのエリー:01/10/06 03:43 ID:vIuphGK2
スピッツはどうすりゃいいんだ
128:01/10/06 04:05 ID:OJ7qFA1Q
>>126
どれよ?
129名無のえりー:01/10/06 04:07 ID:OJ7qFA1Q
ベストね
130名無しのエリー:01/10/06 04:14 ID:noJR0iTQ
>>128-129
この2分間の間に何があったんだ
131名無しのエリー:01/10/06 04:19 ID:HpWQefeA
>>119
サザンの桑田さん
永ちゃん
氷室さん
辺りはあるんじゃないかい
132名無のエリー:01/10/06 05:04 ID:OJ7qFA1Q
>>130
オリコンHPをチェック
133マライア:01/10/06 05:14 ID:o4u9Kj.E
http://www1.neweb.ne.jp/wb/kyo1/amigo01.jpg
あみがストーカーに脅されて無理やり写真とらされました。
横で顔引きつらせてる女の子はいとこだそうです。
134名無しのエリー:01/10/06 05:28 ID:NjOOAaTM
>133
アゴがとがってる奴ばっかりだな。
135名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/06 11:32 ID:xuwQmEXs
 音楽を発展・進歩させ、刺激してきたパイオニアっていうのは、
それほど売れていないヤツらの方が多いわけで。
 セールスと音楽発展への貢献も両立させたアーティストっていうと、
ビートルズとかドアーズとか、近いところだとベックとか、ごく少数。
時代の先を行き過ぎたりするもんだし。
 そんなに売れはしないが、レベルの高いアーティスト、パイオニアが生まれなければ、
いずれ音楽は停滞して、似たようなの焼き直しまくりで、けっきょく売れなくなるでしょう。
よくパクってる、って定評があるけど売れまくるヒトもいるし。
音楽業界も新規開拓・発展できなくなるし、困るヒト続出。

 てゆーワケで、パイオニア、アーティストにはお金は出してあげられなくても、
せめてリスペクトは与えてあげましょう。立派です。
136花男:01/10/06 12:15 ID:mKVQs5ts
>>135
同意
必要なのは売れてる売れてないに関わらず出れるテレビ番組をつくるべきだと思う。
west21みたいなのをゴールデンタイムでやったらいいんじゃないかな。
それとか自分でいいアーティストを発掘していくのも結構楽しいもんよ。
137名無しのエリー:01/10/06 12:29 ID:S0Mgxvug
才能がある奴は人の心に響く歌を狙って作りつづければいつかは売れると思うぞ。

でも『自分が好きな歌しか歌わない、売れ筋の歌を作ってる奴はクズだ。』
と言ってる売れてないミュージシャンはカス。

やっぱ同業者の音楽批判したい奴は200万は売れてないとナ。
138名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/06 12:34 ID:Vx2pe.NY
>>1
200万枚なんてケチなコト言わないで1,000万枚未満はクソにしようよ。
139名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/06 13:08 ID:RHCvrK42
売上マンセーは、思考回路が単純だな。
別に売れる事が悪いとは言わないが、売れない
アーティスト大勢が音楽を支えてるって事ぐらい気付けよ。
135が良い事言ってるから、頭ん中開放して良く読め。

>137
ジャンルによってはスマッシュヒットでも凄いんだけどな。
まあ売上マンセーにとって、10万程度じゃカスなんだろう。
ヒットチャートとかに躍らされ過ぎ。
140名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/06 13:25 ID:xuwQmEXs
>『自分が好きな歌しか歌わない、売れ筋の歌を作ってる奴はクズだ。』
>と言ってる売れてないミュージシャンはカス。

おおむね同意。
外タレだが、レディオヘッドってバンドのヒトが、
本当に素晴らしい音楽はアートとポピュラーの中間に存在する、
てな感じの発言をしていたよ。

アートに偏りすぎると、自己満足のオナニーに過ぎないし、
ポピュラーに偏りすぎると、固有の価値のない無意味なものになってしまう。
両者のどちらにも偏らないで、
万人を貫く普遍的な魅力を持つ音楽が素晴らしい、ってことみたい。

しかしアンタ、200万て数字だけは下げたくないんだな(w
それほど売れて無くてもオナニーになっていない、アーティスティックな音楽はあるんだけどな。
あと、活動中にそんなにセールスが伸びなくても、
その後も長く買われ続けて影響力を持つような音楽もある。ベルベットアンダーグラウンドとか。
一時の200万枚で、その後はナツメロ程度でしか取り上げられないものよりは、
そっちの方が価値があると思うが。
141名無しのエリー:01/10/06 13:26 ID:aUsY5AFk
CSの音楽専門局スペースシャワーTVやMTVも裏がある。
テレビ・ラジオを使わない音楽の広告方法ありませんか?
142名無しのエリー:01/10/06 13:42 ID:7hc7HKi6
ってか邦楽界で200万売るのはシンドイぞ。
せめてシングル100万売れてない奴とかにしろよ・・・
もしくはオリコン1位とった事ない歌手はクズとかさ・・・

たぶんこれ建てたアンチミスチルのバンプファンあたりがミスチルを貶めるために200万に設定したんだろうけどね。
143ななし:01/10/06 13:53 ID:lZq9drNg
じゃあミスチルが200万いかなくなったら、
氏んでもらおうワラ
144名無しのエリー:01/10/06 14:03 ID:QaVwuEIA
ビーズは次のアルバムはミリオン切りそうだな。
前回はぎりぎりミリオンだったんだろ。
145乱子:01/10/06 14:16 ID:6m6X9zXs
>>144
私としては必ずしもそうは予想していないわね。
推測だけど、路線をまず変えることが予想されるし。
ELEVENは先行シングルからへビィーロック路線。
アルバムは今までで一番へビィー
今の日本で売れるわけがないじゃん。本人も時代と逆行
してる音楽だと言ってるし。
だけど、そのままいかずに翌年にはポップ路線に変更
したでしょ?ウルトラソウル。
あれ売れなかった?翌年四枚中三枚が50万枚前後。
ウルトラソウルは90万近くでしょ。
これがアルバムのヒントになるわけだから、今はポップ=売れ線
でいくってことでしょ。
次のアルバムはミリオンいくでしょう。
146名無しのエリー:01/10/06 14:16 ID:MVMUV4So
売れてないのに文句言うやつってサニーディの
ソカベだな
ミスチル嫌いでビートルズ的コード進行は
使わないって公言してる。
だっせー
147名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/06 14:50 ID:7fr5Kz/k
でもサニーデイの音楽はオナニーではないな。
おれはそんなに好きでもないが。
でもミスチル、ビートルズ、って固有名を引き合いに出して批判するのも、なんだかな。
ヲタ特有のキレ方に感じるのよね。
まぁ、ビートルズ的コード進行うんぬんは、意地っ張り強調しすぎだと思うが。
ただ、自分に課している縛りが、
そのミュージシャンの個性を生むこともあるんで、
音楽そのものを批判するに値する根拠にはならんな。
自分の縛りと逆を行っているミスチルのことがストイックに感じないんだろうな。
おそらく。それも個性の内だと割り切る。おれなら。
じゃないと、自分の好きなミュージシャン同士が仲悪いときにダメージ大きいんで。
148名無しのエリー:01/10/06 14:55 ID:flkpedi.
サニーの新曲は桜井が作詞してるんだが・・・
149名無しのエリー:01/10/06 14:59 ID:pVL1OOEU
>148
ミスチルヲタにしか分からんネタはやめれ。
サニーデイは好きだけど、そんなこと
言ってたのか・・。
150名無しのエリー:01/10/06 16:39 ID:et/x127M
嫌いと言いつつ結局桜井の力を借りてまで売れようとしてるの?
151名無しのエリー:01/10/06 16:41 ID:pEY4HjDg
>>143
過去にってことじゃないの?
ミスチルは確かシングルはトゥモネバが260万枚だったかな・・・
アルバムは何が一番売れたのかなぁ?
152名無し:01/10/06 16:41 ID:c6yzxVoE
みんな!
1は「モー娘。最強」って言いたいだけなんだ。
153名無しのエリー:01/10/06 16:44 ID:XjrJlyVk
というか他人の音楽嫌いって言ってる奴自体がウザイ。
そんでそれ言ってる奴が売れてもいない勘違い野郎ならなおさらだな。
自分達を天才だって言ってたらさらに滑稽。
音楽なんて自由なもんなんだから誰にも批判する権利ないだろ。
そういう意味ではやっぱ売れてないのにビーズ批判やミスチル批判をする奴らは白痴。
154匿名:01/10/06 16:55 ID:0snep7vU
歌のよさと売上は関係ないんだから。
そんなのどーでもよし。
155 :01/10/06 17:11 ID:fEWdcRn6
>外タレだが、レディオヘッドってバンドのヒト
に同意
156名無しのエリー:01/10/06 17:15 ID:oArFHj1k
>150
そのサニーは、サニーデイと関係ない人やねん
>153
売れてない良い音楽聴いたことないの?
ビーズやミスチルより良い音楽いっぱいあるんだよ。
157名無しのエリー:01/10/06 17:25 ID:fEWdcRn6
良い音楽とはなんですか?
158三村:01/10/06 17:27 ID:2LDQ1SOA
>1
おまえが帰れよ!!
159名無しのエリー:01/10/06 17:44 ID:oArFHj1k
>157
ヒットチャートに入ってる音楽だけ聴いて
満足してる人にそれを説明するのは難しい。
そういう音楽だけ聴いてれば安心なんだろうけど。
160157:01/10/06 18:02 ID:fEWdcRn6
>>159
僕は別に満足しているとは言ってませんが。
161名無しのエリー:01/10/06 18:05 ID:PG3OTn0A
>>156
>>153が言ってるのは
音自体より、それを作る側の姿勢の問題かと思われ。
俺だって好きなアーティストが他人をやたら批判してると萎えるよ。
>>147ほど割り切れないんだよね。
自分の作ってるものに自信があるなら大きく構えて堂々としてて欲しい。
もちろん、それが理由でその人を聴かなくなったりはしないが。
162名無しのエリー:01/10/06 18:06 ID:oArFHj1k
>160
じゃあ、頑張って探そう。
163名無しのエリー:01/10/06 18:14 ID:oArFHj1k
>161
姿勢ねえ。でも、例えば、売れてる阿呆みたいな
曲を「あんなのはゴミだ」っていうのは
別に構わないと思うけど。(ビーズやミスチルのこと
じゃないよ)じゃないと、カスを野放しにすることになるし。
ミスチルより良い音楽作ってる人がミスチル批判してても
何の違和感も感じないけど。
164名無しのエリー:01/10/06 18:16 ID:PG3OTn0A
良い音楽って何だろう。
165名無しさん:01/10/06 18:45 ID:fc2uacfI
良い音楽って何だろう。
166名無しのエリー:01/10/06 18:58 ID:oArFHj1k
少なくとも1は馬鹿だから、下げようよ。
167名無しのエリー :01/10/06 19:21 ID:lfgoGmSg
また負け犬のオナニー野郎のアホが出てきたみたいだな
168名無しのエリー:01/10/06 22:23 ID:1oodNc9Q
売上マンセーは、売れない曲を聴かない。つまり、
売れてる曲を素晴らしいと、言い続ける事しか出来ない。
売れてないだけで、聴きもせずカスとか言う奴は問題外。
メディアに躍らされすぎ・・・そろそろ気付けよ。
169名無しのエリー:01/10/06 23:56 ID:zE4Rg5U2
いや、ってか売れてるからいいとか悪いとかじゃなくてさ。
売れてない奴が売れてるやつの音楽を批判するのがおかしいって話だろ?

だいたい売れない曲なら流しでも路上ライブでもやっとけばいいと思うぞ。
CD販売してる以上はレコード会社に迷惑かけないためにも売れるべきだろ。
CDを売るって事は商売なんだから売れなかったら意味ないと思うが・・・。
どうしても自分自身の音楽をやりたいなら一回売れてからでも遅くないだろ。
170 :01/10/06 23:58 ID:GPDVrmN6
ミスチルは好きだけどこんなスレ立てる1はいや
171にしむらまいこ ◆RJTXcpFI :01/10/07 00:00 ID:FcN1/kSg
http://wwhttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/6232/
まいこのHPみてほしいです
がんばてつくたのですから・・・
おねがいですw.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/6232/
まいこのHPhttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/6232/
まいこのHPみてほしいです
がんばてつくたのですから・・・
おねがいですみてほしいです
がんばてつくたのですから・・・
おねがいです
172名無しのエリー:01/10/07 00:08 ID:3C5D5Qwk
ウゼーミスヲタはカエレ
173名無しのエリー:01/10/07 00:21 ID:AFFmOkE.
>>169
自分がやりたい音楽が売れる類のものではないってこともあるだろ
クラシック、ジャズなんてマサにそうだよな
坂本龍一が仮にグレイ批判したとしておかしくもなんともないだろ?
売上げでは
グレイ>>>>坂本だがね
174名無しのエリー:01/10/07 00:25 ID:HQrj/TjE
クラシックが売れない・・・?
ネタですか?

ちなみにウラBTTBはグレイの一部シングルよりも遥かに売れています。
175名無しのエリー:01/10/07 00:32 ID:Nn9I0mqQ
>174
それは、特例だろ。
別に、クラシックとか違うジャンルじゃなくても、
いっぱいいる、グレイより良い音楽作ってる奴が
グレイの批判したって、おかしくないよ。
コーネリアスがグレイの批判したらだめなの?
176名無しのエリー:01/10/07 00:38 ID:AFFmOkE.
>>174
おまえそんな浅い知識で・・
マジ厨房?
クラシック、ジャズなんて日本で10万枚売れたら御の字だぞ
もちろん内容と比例しないことが多々だけど
「音」だけにくくったらポップスよりシビアな世界だからね
それに裏BTTBって肝心の200万枚越したのか?
177名無しのエリー :01/10/07 00:48 ID:xY8OySX2
>175
174はコーネリアスも小山田も知らないと思われ。
178 :01/10/07 01:30 ID:Mc2y3E7Y
>>174
ププ。超ダサ。
179名無しのエリー:01/10/07 02:20 ID:xMuusj4U
レコード会社に迷惑、ってアホか。
迷惑だと思ったら、契約なんてしないっつの。
有名な演歌歌手だってクビになったりしてんだろ。
会社だって共倒れなんてするつもりも無ぇから、
ちゃんと自己責任でリスクも背負って、契約結んでいるんだよ。

雇用・契約を迷惑とかなんとかで語ってる時点で、世間知らないガキだ。
>才能がある奴は人の心に響く歌を狙って作り続ければいつかは売れると思うぞ
とか言って、200万なんて数字挙げているガキもいるし。
数字が判断基準のヤツに「才能」が理解できるはずも無ぇだろ。
歌謡産業中心の日本のシーンの特殊性も想像できないのか。
じゃんけんぴょんは音楽性が優れていて売れたのかい。

ローリングストーンズは神様みたいに言われることもあるけど、
アルバムトータルの売上なら、ここ数年売れているリンプビズキットを下回るんだぞ。
既出だけど、ベルベットアンダーグラウンドも伝説的なバンドだけど、
解散後もずっと大きな影響力と評価を受けているとはいえ、ヒットはしなかった。

だいたい、芸術の世界なんて、死後に再評価されるケースなんてザラだろ。
ゴッホは生きている間は数枚しか絵が売れなかったけど、
なら、ラッセンの方がゴッホより才能があるんかい。

アートフォームとして優れている=才能がある、って評価は
っていうのは売れる・売れないに左右されない絶対的なものなんだよ。
それが理解できない自分の頭の悪さを、アーティストに八つ当たりすんな。
180VAMOS COMER CAETANO:01/10/07 02:27 ID:W2O.rUUA
かつては、例えば、中森明菜あたりが、
何週連続ベスト・ワンとかいって頑張ってても、
シングルですら、50万枚も売ることができなかった。
しかし、
そんな時代の音楽が今でも輝きを持っているのは、どうしてなんだろ。
181名無しのエリー:01/10/07 02:32 ID:xY8OySX2
>179
禿げ同。でもマジレスしたら可愛そうだ(藁
182おじゃまじゃま:01/10/07 02:48 ID:5CCiH1tI
179禿げ同!非常に的を得てると思います。数字と音楽性はイコールで語られるモンじゃないし、でも現場で叩き上げられてる音楽人の多くは売れなきゃ偉そうに言ってらんないってのも痛い程知ってるし、日々揉まれてると思うんです
183 :01/10/07 02:53 ID:GUmNSP.c
邦楽板てのは、数字大好きチャートヲタと、数字ヲタを批判して偉く
なった気になってる高校生とで構成されているんですね。
184名無しのエリー:01/10/07 02:55 ID:xMuusj4U
大量消費が見込めるので、質の高さを優先せず、
安易な売れ線の曲を乱発することで、回収。

1度200万とか売れるとする
→ブランドイメージ成立。それほどリキ入れなくても、当分50〜100万枚は売れる。
→200万レベルの質を目指して時間・労力をかけるより、
 質が低くても売れるうちに、50〜100万レベルのをいくつも出して、
 稼いでおく。質で売るのではなく、露出・人気・話題性で売る。
→質の劣化のため、やがてブランドイメージも低下。人気も消費し尽くす。
 なので、その歌手はポイ捨て。
 別の歌手で新しいブランドイメージをつくることにする。

 どこぞのおかかえの歌手とか、ミュージシャンに多いですね。
 当然、質が高い曲は少なくなりますね。

 最近は話題性作りから、売ることを考えてるし。オーディション番組企画乱立。
 でも成功者は少ないし、そーゆーところから代表的な曲ってあまり出ないですね。
185名無しのエリー:01/10/07 02:56 ID:V34pHHWA
つーかこれどう見てもネタだろ
1みたいなことなんていくらチャートヲタでも考えん
186 :01/10/07 02:58 ID:GUmNSP.c
>>184
高校生発見
>>185
チャートヲタ発見
187名無しのエリー:01/10/07 03:03 ID:xMuusj4U
>偉くなった気になってる

って言われたらそれまでです。
最初に参加しているときは、ワリと冷めた感じで書き込んでいたんですが、
チャート至上主義があんまり粘って、アーティストに暴論を吐きかけ続けるので、
怒って書いてしまいました。
不愉快にさせてすいません。
188再びおじゃま:01/10/07 03:05 ID:niEEeEc2
一人を企画でいつまでも引っ張れないんですよね、現場に近い所から言っちゃうと。だから息の長い商品としてアーティストを育てるなんて面倒な事考えてない 昔のエピックソニーなんかには手弁当で押し上げてやろうっちゅう熱気がありました
189名無しのエリー:01/10/07 03:07 ID:V34pHHWA
>186
なんでだよ(笑)まぁいいか。

>187
つーかチャート至上主義なレスって煽りぐらいしか無いような。
190名無しのエリー:01/10/07 03:19 ID:9WaK2bDM
セールスってのは曲が良いからという動機で買われた物も、
流行ってるから、カラオケで歌いたいからという動機で
買われた物も同じ単位、同じ価値で扱う数字だから
それが曲そのものの質を表す指標にはなり得ない。
あくまで商品としての価値が高いか低いかってだけだろう。
191 :01/10/07 04:06 ID:wr/WPse.
中古屋に出回ってる枚数と販売価格が
そのCDの真の価値を表してると思われ
192名無しのエリー:01/10/07 04:09 ID:PSyQs1tc
>>180
当時と現在では売上げの水準がかなり違うだろ?
聖子・明菜全盛期は、CDがまだろくに普及していなかったし。
「当時の100万枚=現在の300万枚」なんじゃない?
193名無しのエリー:01/10/07 04:51 ID:xMuusj4U
>>188
つーか、企画で引っ張ってる時点でアーティストではないのではと・・・
歌謡アイドルをアーティストって呼んでハクをつけるのは、そろそろ限界ではないかと。
だんだん真性アーティストが売れるようになってきてはいますね。
いずれ欧米並みにアーティストが乗る市場にシフトしていくんじゃないかと。
てゆーか、そういうシフトチェンジを進めていって欲しいなと思うんですが。
売れ線の曲のセールスが伸びなくなったのって、
携帯とか、他の娯楽との競合だけが原因じゃなくて、
企画とかブランドイメージとか焼き直しの繰り返し、が氾濫して飽和状態になったのもあるんじゃないかと。
それこそマスのイメージ戦略そのものが消費し尽くされたのではないかと。
194名無しのエリー:01/10/07 06:57 ID:7EuNiDY2
なんか勘違いしてるバカどもがいるな。
売れてる、売れてないで音楽批判するのはおかしいぞ。
売れてようが売れてなかろうが他人の音楽批判してる奴はアホだろ。

売れてない奴が売れてる奴批判したって世間一般から見りゃ負け犬の遠吠えだしな。
売れてる奴が売れてない奴批判したらただの調子乗りだろ。
195名無しのエリー:01/10/07 07:01 ID:UtAXiqSk
売れなくていいと言ってる人はなんでCDを売るんですか?
196名無しのエリー:01/10/07 07:03 ID:V34pHHWA
>>194
禿同
197名無しのエリー:01/10/07 07:04 ID:zzH6ymOM
偏った音楽に多様性を持たせる為。
198名無しのエリー:01/10/07 07:08 ID:kQ82lIjE
>>194
同じく同意。
音楽なんてフリーなもんだから批判するのはおかしいよ。
モー娘の音楽だって好きな奴は好きだしミスチルだって好きな奴は好きなんだから。
でも自分の好きなアーティストが他人を批判してたら萎えるね。
199名無しのエリー:01/10/07 07:21 ID:9WaK2bDM
まあ、雑誌やらテレビやらのインタビューといった形に残る
状況下で名指し批判する奴はどう考えてもおかしいよな。
批判する事がかっこいいとでも思ってるのだろうか。
200名無しのエリー:01/10/07 07:23 ID:kQ82lIjE
>>199
そういう奴が多いから1みたいな奴が出てくるんだと思われ。
201名無しのエリー:01/10/07 07:27 ID:cUgTzbL6
他人の音楽批判してる奴って誰?
ソースを含めて晒してく?
202Neonie:01/10/07 07:28 ID:omfc7zJY
宇多田、B'z、GLAY、浜崎、globe、ミスチル、ELT、SPEED、
竹内まりや、ドリカム、安室、華原、サザン、相川七瀬、マイラバ、
スピッツ、シャ乱Q、KinkiKids、ZARD、TMR、モー娘、ラルク、

ほかに誰かいたっけ?
203名無しのエリー:01/10/07 07:28 ID:iHPQ45vI
つまらん音楽を広告量もらってるからそれなりに誉める人や
興味ないけど仕事だからインタビューしてる人よりマシ。
204名無しのエリー:01/10/07 07:52 ID:cUgTzbL6
>>202
有名所は置いといて無名所が知りたい。
ってかソースないと説得力に欠けると思うんだが・・・
205名無しのエリー:01/10/07 08:09 ID:V34pHHWA
>>202は200万以上売れた人のことではないか
206 :01/10/07 08:42 ID:1mWDJdKU
時には批判も必要だと思う。それに対する反論も含めて。
昔は音楽討論番組というものもあったらしく
近田春夫がサザンの曲を何を言ってるのか分からないと批判したら
それに対抗して桑田も「俺もあんたの歌嫌いだよ。」と論争を繰り広げていたらしい。
そういう番組もっと作ってほしいんだけど
最近はマーケットが巨大化しすぎてテレビで批判すのはやっぱタブーなのかな。
音楽番組は単にプロモーションの場と化してるし。
207シンD:01/10/07 08:48 ID:aNRrIsgw
>1
その通り!
208乱子:01/10/07 08:49 ID:xOHRfww6
>>206
せっかくのおいしい島なんだから、お互い仲良く儲ければ
いいじゃないかってことね。
金にならないことしてお互い損するだけだと。
209名無しのエリー:01/10/07 08:50 ID:HoFMc8sE
どんな事柄に対しても、批判は必要。
批評する事は酷いなんて言ってる奴がいるのか。
210 :01/10/07 10:09 ID:d6v3dfCY
音楽聴くとき、
そのアーティストの音楽性とか
しょうもない事いろいろ考えなければならないようなので、
もう音楽聴くの止めます。
211名無しのエリー :01/10/07 10:19 ID:w1Dllcsk
>210
いちいちここで報告しなくていいよ(藁
212コピペ:01/10/07 10:36 ID:w1Dllcsk
以前、照明とかPAのだんどりをしてる業界の人に聞いたのですが
日本のチャートは、業界が調整(?)してるそうです。
CDの売り上げなんかも全然アテにならない。だって、
このスレに書いてたヲタがCD何枚も買ってるどころか
関係者がまとめて万単位を購入してるらしい。
だから、中古市場に流れる枚数も多い。

日本の市場がそういう調整だけで成り立つぐらいの市場なんですよね。
海外になると、市場が広いから、そうもいかない。
だから、リスナーの選択にかかってくる。

結局、消費者が求めてるんでなく、チャートを支配している業界人に踊らされてる
だけなんですよね。
「裸の王様」みたいに「みんなが、服着てるって思ってるから、私も…」みたいに
チャートに上がってるから「いい」ッて思わなきゃだめ、みたいな。

ファッションの流行色を繊維業界が3年位先まで決めてるのと似たようなもんじゃ…。
流行色を決めておかないと、製造する種類が多くなってコスト高になるし、布がなくなっちゃうから。という理由らしいです。
CDのプレスや、あとグッズ関係なんかも1アーティストだけに絞って製造すればロットが大きくなってコスト単価が下がって、
利益が高くなるからじゃないすか?
まるでユニクロ状態。

でも、テレフォン」は、好きですよ。音楽としてではないけど。
ヒットチャートを「音楽」としてじゃなくて「娯楽」と考えればある意味納得。
CDになるのは音楽だけじゃありません。落語のCDもあるんだし。
「つんく」というジャンルのエンターテイメントだと。
213クワジ:01/10/07 11:16 ID:B7F8xVxY
>>191
鋭い意見だと思う。まぁ人気だけで値段を付けてる中古屋もいるが
何年かしてからも100円、50円で投げ売られてないミュージシャンはやっぱ実力ある人が多い。
214 :01/10/07 12:33 ID:Oc/UVfqo
>>191の理論で>>202のアーティストを分類すると

価値アリ>宇多田、ミスチル、サザン、スピッツ、GLAY、浜崎、竹内まりや、KinkiKids、モー娘、ラルク

ゴミ>globe、SPEED、ZARD、TMR、相川七瀬、マイラバ、ドリカム、シャ乱Q、安室、華原、ELT

ちょっと微妙なものもあるがこんなとこか?
215名無しのエリー:01/10/07 14:28 ID:0Xr/IDZ6
糞スレ
サゲ
216名無しのエリー:01/10/07 14:36 ID:aaS9Ecao
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1001830969/l50

ここの住民がミスチルを貶めるために建てた板だな、ここは。
217名無しのエリー:01/10/07 15:32 ID:QICCljzM
>>195
食ってくため・・だろ?
218 :01/10/07 16:02 ID:IzeV2.HM
>>214
前者の中でもあと数年後でも価値が下がらないものは2〜3組と思われ。
結局売れ過ぎたものは数年経てば殆どゴミってことだね。
219名無しのエリー :01/10/07 19:11 ID:QZpCUEvs
本当に良い物は、何時まで経っても残ると思われ。
220名無しのエリー:01/10/07 23:04 ID:kPpxXpos
後に音楽史に影響を残した・名を刻んだ、
って評価され取り上げられるアーティストは才能あり。
触れられる程度でも、史上で評価されるだけ、結構なもの。

後にナツメロのダイジェストで、
映像はしょって映されるのは、ドキュソ。
あぁ、いたいた、聴いた聴いた、見た見た、って程度。
221浮雲女:01/10/07 23:08 ID:Ax91UhT6
>>87
あなたの名前いいね。
222相川名無し:01/10/07 23:29 ID:QcDEsbE2
100万、200万なんて言っても半分以上はレンタル屋に流れてるのに。
聞く人は多くても、半分以上は「買う価値なし」「レンタルで十分」ってこと。
223名無しのエリー:01/10/08 17:20 ID:sgi/mpUY
とりあえず今日の月9でミスチルの新曲聞けよ。
売れるミュージシャンがどんなもんかわかる。
224Neonie:01/10/08 17:32 ID:uaidzK0Y
>>222
よく考えてみ、レンタル屋が50万〜100万枚も入荷するって
すごいことじゃないか?
225名無しのエリー:01/10/08 17:34 ID:uIXbxY/o
ユニクロ音楽マンセーが多いのか・・・
226 :01/10/08 18:23 ID:vz4MsU/k
色んな音楽を聴いてて、
売れてるミュージシャンマンセーなら別にイイと思う。
でもそういう奴らはオリコンミュージシャン以外は聴かない奴が大半。
そんなんで比較・評価出来る訳ないんだが。
227名無しのエリー:01/10/08 18:45 ID:sgi/mpUY
俺はくるりとミスチルを聞くが・・・
ミスチルの方が好き。
228名無しのエリー:01/10/08 20:43 ID:quJF7Y42
tirumiru
229名無しのエリー:01/10/08 21:35 ID:K2zN2ST.
>>223
ミスチルってロック系アーティストにも敬意を払っているだろ。
邦楽界ジャンルでただでさえ微妙な立ち位置のバンドなのに、
お前みたいに売れる・売れないのレベルでしか判断できない支持者がいると、
逆に迷惑するよ。ミスチルが。
ハタから聞いてると、
完全な売れ線ねらいのヤツらと一緒にくくってるとしか思えん。
つーか、ミスチルをちゃんと評価してるとは言えないよ、アンタは。
評価する能力も無いと感じちゃうよ。そのレスの内容じゃ。
かわいそ。ミスチル。
230名無しのエリー:01/10/09 11:35 ID:dnld/mRc
あーあ、1がこんなスレ立てるから…
231:01/10/09 11:49 ID:8DtItxQs
今は実力派にはつらい時代だと思う。
何のこたあないバカ楽曲ばかりが売れてるこの時代。
変な時代だ。
232Neonie:01/10/09 13:25 ID:ZRpxZ1k6
音楽ファンにとっていい音楽が、たくさん人に幸せを、感動を
与えられるとは限らない。
陳腐な音楽でも、それをきいて楽しんで、感動する人がたくさん
いるとしたら、それは素晴らしい音楽だよ。
中古屋にあふれてる使い捨て音楽みたいなのもひとつのかたち。
大量消費型の音楽を常に提供して、カラオケやダンスやCMで
常に使われることは価値がある。
それを何年も続けるのは本当に大変なこと。
小室もつんくも偉大だよ。
233名無しのエリー:01/10/09 15:31 ID:mmkqBBsU
歴代アルバム売上ベスト100
http://urawa.cool.ne.jp/sisi/deta.html

>>202多少違っとるぞ
234  :01/10/09 16:24 ID:mloxWNfg
>>232
ホントに感動してる人の数は、ミリオンアーティストも
10万枚程度のセールスで音楽ファンに受け入れられているアーティストも
大して変わらない気がするが。

ビジネスマンとして偉大なのは認めるけどね。
235名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/09 18:02 ID:YCD53p6c
あげ
236名無しのエリー:01/10/09 18:46 ID:BU.TM4i.
>>234
それは違うと思うよ。
10万枚売れてるのと400万枚売れてるのでは感動してる人数はどう考えても400万枚の方が多い。
だって10万枚売れてる場合は最高でも10万人しか感動させれないじゃん。
237名無しのエリー:01/10/09 22:05 ID:Bgk3eoXA
>>236
そういう当然の理屈もわからない奴が『売れない曲マンセー』なんだって。
とりあえず売れてないマイナーな歌好きって言ってりゃいいと思ってる奴らなんだから・・・
そういう当たり前の理屈は理解してもらえないって・・・
売れてる曲ってのは一部を除いて名曲揃いなのにな。
238名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/11 07:29 ID:zuhdgBSI
>>237
なんか、
違う意見をみんな『売れない曲マンセー』にしたてあげて、
ハナシを済まそうっていう卑怯なヤリ方ですね。

売れること自体を悪いなんて言ってるレスは、ごく少数だと思うんですが。
セールスだけを材料にして、
優良なアーティストをコケにするようなレスを書くヒトが批判されているんでしょ。

それとも、レスの内容を理解する能力に欠けているのでしょうか? あなたは。

>売れてる曲ってのは一部を除いて名曲揃いなのにな。

売れている曲にも良い曲は、そりゃああるでしょう。
でもアンタの発言は、それほどセールスは無くても評価の高い曲を
聴いたことがないヒトの発言だと感じます。

自分が支持する曲・意見を理解してもらうことばかり要求して、
相手が支持する曲・意見はまるで理解がないまま、
あげくは『売れない曲マンセー』呼ばわりで、
自分に都合良くハナシを済ますつもりですか。

最低ですね。 意見が合う・合わない以前の問題で。
239名無しのエリー:01/10/11 07:58 ID:KWxsevi6
売れてないのに認めようとするのが
日本の悪いとこだな。
外国でもある程度はあるけど日本は
特にその傾向が強い。
やっぱ売れたほうがすげえことにかわりないじゃん。
多くの人に認められてるし
240名無しのエリー:01/10/11 08:00 ID:6iIGphXo
ミスチルヲタってこんな奴ばっかか?
アホだな。。
241名無しのエリー:01/10/11 08:11 ID:PKyfJgPY
もはやミスチルの話じゃないやん>240
242なんか:01/10/11 08:50 ID:H/PPb93Y
売れてよーが売れなかろーが、それぞれムラ社会を造って満足してる気がするんだがな。結局ムラの規模に過ぎないんでは?いくらでかくても国家にはならんと思うが、どーか?
243   :01/10/11 09:03 ID:0HwWRYm6
思いこみだけの事を、事実のように言う人が多すぎるね・・・
一体どこからの情報なんだ?
244名無しのエリー:01/10/11 09:44 ID:J0JdJWk2
売れる=名曲
だんご3兄弟=日本一の名曲
245名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/11 14:09 ID:xoKbxTyw
>>239
あんた外国のシーンのこととか、ホントにわかって言ってる?
はっきり言って、シロウト以下の認識だよ。

前レスにストーンズとか、ベルベッツについて書いているヒトもいたじゃん。
とりあえずアンタがよく知っている洋楽ミュージシャン挙げてみろよ。
ろくに知らないヒトの言動を繰り返しているけど。

つーか、アンタが237と同一人物だとしたら、ホンとにカスだね。
卑怯だってこと、丁寧に批判されているのに、
まともな対応もしないで同じこと書き続けるんだから。ツラの皮が厚いわ。

このスレ長続きさせたい、それだけでアホなこと書き続けているっつうのが
伝わってくるわ。

アホくさ。相手にしない方がいいんだな。よくわかった。不愉快なヤツ。カス。
246名盤さん:01/10/11 20:05 ID:A7l/TsPA
洋楽オタがこんなことをほざいてやがります!!!
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/musice/1002167081/62
247名無しのエリー:01/10/11 20:08 ID:CZ6Xm21Y
238に激しく同意。
248名無し:01/10/11 22:43 ID:ODfwlEDI
>>245
どう読んでもお前がスレ伸ばそうとしてるように
見えるけどな
249:01/10/11 22:44 ID:pUtv/3mE
>239
それってやっぱ、「だんご3兄弟」も君の考えでいくとすげえ曲なんだ?
アホだなあ・・・
その、買ってる年齢層考えろよ・・・幼稚すぎる・・・
250 :01/10/12 04:30 ID:6hCvqXzk
売れてる曲の中に音楽的にいい曲もある。
売れてない曲の中に音楽的にいい曲もある。
これは当然でしょう。
商業的には、売れるかゆくゆくのヒットに繋がるような曲以外は
ダメな曲。つまり、
239は音楽を商業的にしか語れないんだろ。
日本が嫌いならアメリカでもアフガニスタンでも逝ってろ
251名無しのエリー:01/10/12 05:11 ID:u9aFr/KI
そこらへんの売れてない糞曲よりも子供を楽しませてる分
だんご3兄弟の方がすごいと思うけどな。
ここにいるやつらはなんで売れてる曲に嫌悪感丸出しなのかねぇ。
売れてるやつはなんでも批判しとけとでも思ってんの?
まあそういうやつらはアーティストで素晴らしい音楽を提供してるらしい
ミッシェルガンエレファントでも聴いとけよ(プ
252名無しのエリー:01/10/12 05:18 ID:MOsBEaAs
>>251
カレーの王子様が世界3大珍味になることはないけどね
フォアグラのうまさワカル?
253名無しのエリー:01/10/12 05:27 ID:LcO4iIKQ
>252
アホだコイツ(笑)
別に珍味=上手いって訳じゃないよ。
大衆食品=多くの人が食べてる。
要するに供給しやすくて別にマズイって訳じゃない。
珍味=供給しにくくて珍しいってなだけ。
まぁどっちが優れてるとかは無いけど
大衆食品の方が金とかを動かす力は大きい。
254名無しのエリー:01/10/12 05:36 ID:/bytMjPg
>>253
世界3大珍味が珍しいだけってかい?
この時点で教養のなさというか
子供なのはまるわかりだね(w
どっちが優れてるとかないって・・・
キミ(達?)の主張したいことがわからなくなったな(ワラワラ
255名無しのエリー:01/10/12 05:40 ID:CfU4tGMw
>>253
バカだなあ・・容姿に恵まれなかったのね
256名無しのエリー:01/10/12 05:41 ID:LcO4iIKQ
>254
やれやれ、全然わかってないね。
まぁ旨い人にゃぁ旨いかもしれないけど
牛肉とかと比べたら値段のワリに合わないよ。
まぁいくら安くてもあんまりマズかったら買わんし
旨くてもあんまり高かったら買えん。
その辺で自分に一番都合のいいとこをみんな買ってる訳で。
257名無しのエリー:01/10/12 05:43 ID:h/zC0USw
珍味=供給しにくくて珍しいってなだけ・・・
ププププ!!
アホだ!アホだコイツ!→253
258名無しのエリー:01/10/12 05:45 ID:9bbyz5ec
何が嬉しくてこんなスレ続けてんだ?
セールスマンセー言ってる奴って殆どネタじゃん
わざわざマジレスするほどのもんでも無いろうに。
259名無しのエリー:01/10/12 05:46 ID:K0LCk7eA
>>256
でもそういう高い評価は得られんってことよ
というかフォアグラ食ったことないんだろ?
素人が食ってもうまいぞ
260名無しのエリー:01/10/12 05:46 ID:K0LCk7eA
>>253
絶対高校生
261名無しのエリー:01/10/12 05:47 ID:tsxnf3sI
253は素でアホ
262名無しのエリー:01/10/12 05:49 ID:hBo8Q4wk
>>258
そういうことにしたげるね
263名無しのエリー:01/10/12 05:53 ID:LcO4iIKQ
>259
だからその高い評価ってのは
高い金出しても食いたいよって事でしか無い訳であって
手に入れやすいものの方が多くの人が食べやすい訳。
で、音楽のCDだと大抵似たような値段だから
安くてマズイけどみんなが食べてるようなものが
売り上げ上位を占めてるとか言って不満たれてる人もいる。
264名無しのエリー:01/10/12 06:01 ID:5WNgwdPU
>>263
そんあ単純なものではないだろ
ブドウよりスイカの方が人気ある・・
こんなことで怒る奴はいないよ
同じにはできない
265名無しのエリー:01/10/12 06:04 ID:5WNgwdPU
いやドリアンよりミカンの方が人気があるのほうがいいな
こんなので腹立つ?
音楽は人が奏でるものだから
一緒にできない
266名無しのエリー:01/10/12 06:06 ID:LcO4iIKQ
>264
いるよ。って言うかはたから見たら完璧に同レベル。
物凄くスイカ好きな人やブドウ好きな人が喧嘩してるようなもん。
「こっちの方が手間かけてんだから凄ぇんだよ!」
「売り上げはこっちの方が上だよ。悔しかったら売ってみれ」
みんな「それぞれ違う味」じゃ絶対に済まそうとしない。
267名無しのエリー:01/10/12 06:08 ID:LcO4iIKQ
>265
だからそれは君がドリアンやミカンに執着してないからであって
「ジャックフルーツが最強なんだよ!」
「ココアが一番凄いんだよ!」とか言ってマジギレしてる人達もいたよ。
268名無しのエリー:01/10/12 06:11 ID:5WNgwdPU
>>266
音楽とは違う
しかもその「いる」ってのはどれだけのものなんだ?
ここで論争してるだけの数がいるの?
果物の評価を下す雑誌が毎月山ほど販売されてるってか?
そんなこたあないよね(藁
それは無理矢理だなあ
269名無しのエリー:01/10/12 06:12 ID:5WNgwdPU
>>267
絶対数が違いすぎる
論外
270名無しのエリー:01/10/12 06:16 ID:5WNgwdPU
だから売れてない良い音楽をしらないだけだって
271名無しのエリー:01/10/12 06:19 ID:5WNgwdPU
>>253
ベルベットアンダーグラウンドもしらないんだろ?
じゃあ話しようがないじゃん
272名無しのエリー:01/10/12 06:23 ID:LcO4iIKQ
や〜れやれ、自分の事だとこんなにも見えないものかね。
もう前提からして「農業<音楽」みたいに言ってるんだものな。
その時点で既に固執してるって事が見えないかな?
1や2や8みたいな数字は><=で比べられるけど
実際に存在するものを直接(データから数字を取り出さずに)
>や<で比べようとしてる人達はアホだよ。
売れてる方はたくさんCDを売った。
音楽についてよく勉強してる人の間で好きな人が多いのは
音楽についてよく勉強してる人の間で好きな人が多い。
ただそれだけの事だよ。

>268
それこそ数の問題じゃ無いんだよ。
そんなもの「すぐ無理に比べようとするイタイ奴が多い」
とでもなんとでも言えるし
そっちの世界行けばあれが旨いこれがマズい色々言われてるよ。
それこそ食べ物や音楽に限らない、ほとんどなんでもそう。

>果物の評価を下す雑誌が毎月山ほど販売されてる

ハッハッハ(笑)
落ち着けよ。それこそ売り上げマンセー論と一緒だろうに(笑)
それは人々の関心の差。
音楽が好きな奴もいれば踊りが好きな奴もいるし
食うのが趣味なのもいるし寝るのが趣味なのもいる。
音楽好きな奴が多ければそれについての本とかも増えるだろうし
少なかったら減る。
273名無しのエリー:01/10/12 06:30 ID:wHCiGFZY
>>272
その前に日本語勉強してこい
274名無しのエリー:01/10/12 06:31 ID:LcO4iIKQ
>270
俺と君しかいないようだけど
無駄に分裂させて増やすのは意味無いし止めた方が・・・
ってかなんか興奮してる?

>だから売れてない良い音楽をしらないだけだって

全っ然関係無いじゃん(笑)
って言うか知ってたとしたらどうすんの?

>ベルベットアンダーグラウンドもしらないんだろ?
じゃあ話しようがないじゃん

なんで俺が君の趣味に合わせなきゃ駄目なの?(笑)
まぁここがそれを好きな人達の集まる専用のスレならともかく。
結局「良い音楽」とか言ってる人って人間の心理の奥底にある
「自分=最上(一番大事って言った方がわかりやすい?)の存在」
から来る「自分と趣味の違う奴=おかしい奴」ってのを
誰も聞いちゃいないのに自分の好きなものの魅力を語ったり
他人に押し付けようとしたりするようなただの社会適応能力欠陥者なんだんだよね。
「売れてるから良い曲」とか言ってる人も同様、
売れてるってのはあくまで売れてるってだけであって
嫌いな人にとっては別段価値も無い。
275ななし:01/10/12 06:34 ID:DxlpnHHk
>>272
おじいちゃんの遺言で
三行以上の糞レスは読むなと言われていますので・・・
276名無しのエリー:01/10/12 06:35 ID:wHCiGFZY
>>272
キミが売上げマンセー論なら「果物の評価〜」のくだり
を否定できないのでは?
277名無しのエリー:01/10/12 06:36 ID:wHCiGFZY
>>274
だから売れてない音楽も
売れてる音楽も両方しらないと話ができないだろ?
278名無しのエリー:01/10/12 06:39 ID:LcO4iIKQ
>276
はえ?
売り上げの多い曲=良い曲なんて言って無いけど?

>277
別に?
279名無しのエリー:01/10/12 06:39 ID:wHCiGFZY
>>275
キミの3行以上の糞レスも無視してイイ?
280名無しのエリー:01/10/12 06:41 ID:wHCiGFZY
>>278
おいおい(w
別にってそれじゃあまともなやり取りできないじゃない
281名無しのエリー:01/10/12 06:42 ID:wHCiGFZY
>>278
もう寝るよ
どっちもどっちということでイイよ
じゃあね
282275:01/10/12 06:43 ID:DxlpnHHk
>>279
かまってくれてありがとう
283名無しのエリー:01/10/12 06:45 ID:LcO4iIKQ
>280
だって論主が全然違う訳じゃん。
これが良いこれが悪いってな話をしてるんならともかく今は
言い様によっては大衆的とか閉鎖的とかなんでも言えるのに
ここの人達って意味も無く敵対意識とか抱きまくってて
自分と考え方の違う人にはみんなで攻撃的なレスつけるわ
無闇に「自分は上の存在なんだ」的な優越感をお互いにチラつかせたりしてて
凄く無意味でアホらしい事を延々と繰り返してるねって話してるのに。
284281:01/10/12 06:47 ID:wHCiGFZY
>>282
あれ?あなたもしや赤の他人だった?
ごめんよ
これだけ言ってもう寝るね
じゃ!!
285名無しのエリー:01/10/12 06:47 ID:LcO4iIKQ
>281
うん。ほとんどのスレでアンチと信者や
売り上げ至上主義やアンチ売り上げ主義とかが罵り合ってて
どっちも子供みたいだよ。
286名無しのエリー:01/10/12 06:48 ID:9bbyz5ec
じゃ、そろそろよろしいでしょうか

売れてる曲の中に音楽的にいい曲もある。
売れてない曲の中に音楽的にいい曲もある。

■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■
287名無しのエリー:01/10/12 06:57 ID:LcO4iIKQ
>284
で、こういうのもまた閉鎖的な人達の特徴で
「意見」に対して反対とかするんじゃなくて
「人」に対して反対したり、
なんか考え方が普通とズレてるよ。
すぐ自分はこの曲が好きだ〜とかじゃなくて
信者とかアンチとか人種差別的な区別をしようとする。
ホントこの板狂信的な人多いね。まぁ2ch全体に言える事だけど。

>286
ホンッ・・・・トに頭悪いねぇ(呆)
良いも悪いも無いよ、好きかどうかがあるだけ。
288名無しのエリー:01/10/12 07:03 ID:9bbyz5ec
>>287
スマソ、コピぺ元が悪かったんかな。
とりあえず終わらせたかっただけなんすけど。不毛なんだろ?
だって好き嫌いしかないとか言うとまた反論きそうだしさ。
つーか俺は君とやりあってた人じゃないんだが勘違いしてない?
>ホンッ・・・・トに頭悪いねぇ(呆)
そこまで言われてもなぁ(笑)
君には基本的に同意するよ。
じゃ改めて

■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■
289名無しのエリー:01/10/12 07:05 ID:LcO4iIKQ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自分にとって」ならいいけど
「音楽的に」って言うと色々な意味でとれるって事がまだわかんないとは・・・
しかも俺に対して売り上げ至上主義とか言ってくるし。
「自分と異なる存在=全部敵」なんだよな。
宗教と全然変わらないよ、共通の敵に結び付けようとして。
所詮2ch邦楽板なんて傲慢な自分の趣味至上主義者達と
「数=正義」的な売り上げ至上主義者達の掃き捨て場か。
290名無しのエリー:01/10/12 07:10 ID:LcO4iIKQ
ありゃ、悪いタイミングで書き込んじゃったな。

>288
まぁ君が誰でも別に構わないんだけど
「音楽的」って言葉はこの板において凄く要注意な気がする。

終わらせて別の話したいなら了承とらなくても勝手にやって構わないよ。
見てて苦痛と言うならごめんよ。
291名無しのエリー:01/10/12 07:27 ID:9bbyz5ec
じゃあこれでいい?別の話なんてしたくもない(笑)んで。

音楽に良いも悪いも無いよ、好きかどうかがあるだけ。

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
292 :01/10/12 11:40 ID:oXjGog1c
GLAY>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ミッシェル

半分身内の雑誌にチヤホヤされて勘違いしてるバンドってイタイよね
ミッシェルはその代表
GLAYみたいにミリオン売ってみろってことだよナ(笑)
293名無しのエリー:01/10/12 13:25 ID:8gPHDAOo
↑ネタスレだよね?
294名無し:01/10/12 13:28 ID:SdFr4oP2
GLAYは来月のニューアルバムで現在の人気度が問われるな。
シングルの結果がどう影響するか。
295名盤さん:01/10/12 13:44 ID:FGAK1JTU
いきなりミッシェルが(笑)
296名無しのエリー:01/10/12 13:51 ID:8gPHDAOo
ミリオン売りあげるミッシェルって嫌だな(苦笑
297Neonie:01/10/12 13:55 ID:/fq4nImc
だんご3兄弟はすごい曲だよ
俺は好きじゃないけど
298名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/12 14:48 ID:TwPwDnK.
定期的に、
煽り同然(つーか煽り)で売れてる曲マンセー・売れてなきゃドキュソ
って書き込んで、反論を回収。
レス伸ばして、喜んでいる厨房が生息している。
当然、まともな返しなど無いまま、同じことを繰り返す。

そういういやらしい、ひとりよがりな、ヒトをヴァカにした立ち回りが嫌。
このスレ。けっきょくヒトを踊らせて喜んでいるだけだから。
それに腹を立てるヒトがいるのは、当たり前でしょ?

そういう経緯を読み取れないで、差別だ閉鎖的だなんだ、
って勘違いして別の方にハナシを進めちゃう、
他レスの人たちも、悪気は無いんだろうけど、イヤ。

けっきょく、厨房が割り込むことで、まともなヤリトリも成立しなくなっちゃってる。
299七誌の死神編集長 ◆henSHg/g :01/10/13 00:20 ID:O/3ex1Vw
300七誌の死神編集長 ◆henSHg/g


          _ −  ̄ − ̄ − _
          |               |
         |___________|
         |____________ |
       /____________\
        _|」    / |   | \    |」_
       ( d    /   o| ∩ |o   \   b )
       (_]  \_ / (  )\_/   [ _)  / ̄ ̄ ̄ ̄
         |   _    __`´__    _  |   < 300ドーン
        |   | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| |  |    \____
        |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
         |   ヽ┬┬┬┬┬┬┬ ノ   |
         \_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /___
        / ̄\ ̄ ̄ ̄――― ̄ ̄ ̄ /| \
      , ┤300 ト、 /   \    / |  \
     |  \_/  ヽ      \ /  |   \
     |   __( ̄  |       /    |   <
     |    __)_ノ \    /      |    /
     ヽ___) ノ    \/       |   /