SING LIKE TALKING "METABOLISM"は本当に変態か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー
ガンガンロックなアルバムは、はたして既存ファンに受け入れられたか?
また、新たなファンを作れたのだろうか?
意見もとむ。。
2名無しのエリー:01/09/26 00:59 ID:jy1Q.9j2
第一印象は最悪かも。
聞き込むうちに良くなってくるような予感もあんましない。
V(機種依存ゴメソ)から聞いているが、もう潮時かなという気もしてしまった。
3名無しのエリー:01/09/26 01:05 ID:rTr0CHhQ
竹善書いた曲は、ロックな中にも、スマートな旋律があってかっこいい!
The Law of Contradictionとか、シングルカットして、プロモしまくってたら
このアルバムは、いつもと違ったリスナーに売れてたかもしれないね。 
4名無しのエリー:01/09/26 01:10 ID:l394ArgM
Hyper Overdriveの最後のXXXXはなんだぁ〜〜。
しかも、ぷつっと切れてて不良品かと思ったぞ。
5名無しのエリー:01/09/26 08:04 ID:BPkzkUh2
最後まで聴いてられなくて早送りした曲が
何曲かあった・・(鬱。

魔力を買ってなかったので
「幻月」初めて聴いて感動した!
アルバム買わないで「魔力」買えば良かった。(本音です)
6名無しのエリー:01/09/26 22:13 ID:5XepaPYA
http://www.oricon.co.jp/ranking/cd_album.asp?c=1&sc=2&term=0
いやっほーい!!!!
デイリーランキング2位だい!!
どうだーーーーー。
よく聴くと、やっぱ、いいもんSLT!!
7ななしー:01/09/26 22:17 ID:2ZEOLd.c
このアルバム、過去最悪なんですけど。
8名無しのエリー:01/09/26 22:37 ID:5XepaPYA
やっぱり、既存のファンには受け入れにくいかも。
おれも、Humanityからファンだけど、今までとは180度ちがうもんね。
でも、「Jigsaw」「Jack Lemmon」ってよくないですか?

いままでのALBUMとは、ジャンルの違う
企画物と割り切って聞くと聴く気になるかもよ。

TOTOとかMr.BIGにあこがれたアルバムだとしたらさ。(おおげさ?)
9 :01/09/26 23:09 ID:rYJ/mNxw
とりあえず同時発売のKANよりは売れていると
うーむ、なんとも言えん争いだ(笑)
10名無しのエリー:01/09/26 23:11 ID:4PScBmuM
91,92年頃の爽やかジャケにはワラタヨ。
筑前が稲本に見えたよ。
11名無しさん:01/09/27 00:21 ID:NIU03Ohs
歌ヘタになったなぁ〜>竹善
昔の「離れずに暖めて」位の頃はホントに嵌ったんだが・・・
つーかCat Grayとの出会いがすべてを狂わせたような。
12名無しのエリー:01/09/27 07:16 ID:KA6Wz6vQ
「変態」ではなくて「代謝」が正解みたいだよ
13ちょりんちょりん:01/09/27 11:04 ID:A0UU8sIY
「Jigsaw」「Jack Lemmon」「回想の詩」あたりは、大化けする予感・・・。
14名無しのエリー:01/09/27 11:34 ID:dPVVjMU.
>13
回想の詩って
Bジョエルの「イタリアンレストラン・・」風じゃない?
15名無しのエリー:01/09/27 14:59 ID:A0UU8sIY
それを言ってしまったらあれもこれも・・・。
16名無しのエリー:01/09/27 17:00 ID:m1.I5KRY
ドリカムとビーズが好きらしい
17名無しのエリー:01/09/27 17:26 ID:Te9Znltc
オリコン7位だね。
ウイークリーではベスト5は難しいか
18名無しのエリー:01/09/27 17:29 ID:riJMZyQ6
TNTにおけるFIREFLYアルバムみたいな存在だ…
19名無しのエリー:01/09/27 18:39 ID:.3b4X472
>18
TNTって誰?
20名無しのエリー:01/09/28 12:38 ID:9Fofpc/E
「魔力」の♪テケテケテケテケテケっていう
なんとも脱力感イパーイのギターがすごくきになる。
「魔力」は大好きだけど、あの音はも少し何とかしてほしかった
21名無しのエリー:01/09/28 12:52 ID:HJfyWMMs
>17
オリコン7位なんだ。
いつまでもマイナーな印象があるのは俺だけ?
22名無しのエリー:01/09/28 13:09 ID:3GTo2w8k
>21
たぶん 永遠にマイナーではないかしら。
それはそれで面白いかも。ホソボソと応援していくよ。
ただ、「Humanity」で突然オリコン4位くらいになったよね。
あの時よりは知名度上がってると思う。
だって、洋楽だとおもってたもの(バンド名見て)
23名無しのエリー:01/09/28 13:58 ID:vPfp91Ls
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musicj&key=1001300171&ls=50
〇〇シングライクトーキングって知ってる?〇〇〇
どっちか統一しようねん。
24名無しのエリー:01/09/28 14:12 ID:vPfp91Ls
>11
たしかそのあとのtogethernessの頃本格的にボイトレうけてた
はずじゃないの?
25名無しのエリー:01/09/28 14:32 ID:vPfp91Ls
>19
北欧メタルを代表するポップでキャッチーなメロディラインが持ち味のメタルバンドさ。
往年のQUEEN、STIXを彷彿とさせる、美麗で爽快なコーラスハーモニーとクリアなサウンドも売り。
FIREFLYは再結成アルバム。97年もの。
26名無しのエリー:01/09/28 14:42 ID:cheWLJTY
竹善さんもボイトレ受けるんだぁ。ビクーリしたyo
27ななーし:01/09/28 14:46 ID:haQon0D.
>>24
ボイトレLAでうけてましたよ。はい。倍音の出し方とか克明にFC会報で
レポートしてましたよね。当時。

あれはなんですか、今回のアルバムは、ファンを裏切った?でもファンサイトは
マンセー!発言ばかりで鬱になる。なんでもよしとする連中ばかりなんだろうね。

某ノートがあるページとかね。
28名無しのエリー:01/09/28 15:08 ID:vPfp91Ls
ソロ活動はさんでこれまでと同じだと,この4年何やってたんだゴルア
だしね。
もうCATとは,竹善ソロ含め,国内外の一流ミュージシャン(タカさんファミリー)
総動員でやりつくしたよ。Funkももういらない。あと竹善,ソロアルバムで
米滞在時,ロックばっかりきいてたでしょ。ああいう曲調に挑戦する
要因の一つでないの?千章さんも西村氏もロックやプログレ大好きだし。
これまであそこまでロコツにロックはやってなかったから,自然な流れでしょ。
がんばったなーと思うよ。。
コピペスマソ

ファンに媚びてちゃいかんよ。
嫌いなら買わない、LIVEいかない。
それでのちのち今回の回答でるんじゃない?
売上とか、LIVE動員で。
29名無しのエリー:01/09/28 15:09 ID:5Hf2fPcU
>>27
どこ?それ。
30名無しのエリー:01/09/28 15:23 ID:vPfp91Ls
>29
ヤフーでさがしてみ。
31名無しのエリー:01/09/28 15:54 ID:hrCqcXag
>793
ワラタが小室に怒られそうだ(w
3228:01/09/28 16:00 ID:vPfp91Ls
訂正。
やっぱり業界売れたもの勝ち。
芸術家の集まりってってわけ無いもの。現実。
SLTは今回のばくちに(゚д゚)ウマーとなるか!
33ふぁん:01/09/28 17:25 ID:6O2zlXdw
「回想の詩」、すごくいい…。
シングル曲以外の中では、今のところ一番好きです。

千章センセの2曲を抜くと、「My True Colors」〜「Only A Airacle」の流れが
かなりいい感じになるような気がするのは私だけでしょうか。
34名無しのエリー:01/09/28 17:34 ID:gFa6n/yw
>>31 >>32
別に小室になるつもりないからいいんじゃないの?
小室状態になったらそれはそれでまた文句だろ。
いちいち金の勘定するなよ。
35名無しのエリー:01/09/28 17:34 ID:vPfp91Ls
うわー、アルバム聞きたくなってきた。
始めは最後まで聞きとおせなかったけど今では
聞けば聞くほどはまっていきそうだ…
36名無しのエリー:01/09/28 17:40 ID:Ca9UB/x.
私、かなり古いファンだけど
ラスト二曲はなんだか嫌い・・・。
全然聴いてない。
37名無しのエリー
ちょっとロック路線に変更して歪んだギターとVoにエフェクターかけただけで
どこが変態…?ほんとに変態ちっくな音楽にやってる人におこられるよ。
代謝が正しい。よってスレ名間違いのため
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆終了◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musicj&key=1001300171&ls=50
〇〇シングライクトーキングって知ってる?〇〇〇
に統一になりました。