洋楽しか聞かない人って......

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
自分は変に洋楽聞いてるゾって感じでえらそう。
しかも自分のステータスのように音楽について語るし。
普通にみんなが邦楽聞いてるように普通に洋楽聞けないの?
100歩譲って音楽センスは高かったとしても、人としてのレベルは
明らかに下だよね。
煽り口調だけど、結構マジ。
2名盤さん:2001/01/25(木) 13:10
これはおもしろいスレになりそうだ。
でもみんな反論できず、すぐサガっちゃうかもな。
俺も基本的には賛成ということで。
31=2:2001/01/25(木) 13:11

\そーですね/ \そーですね/\そーですね/\そーですね/\そーですね/
 (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) /
(⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) /  (⌒) /  (⌒) / (⌒) / (⌒) /
⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) /  「(⌒) / 「 (⌒) / (⌒) / (⌒) /
) /  (⌒) / (⌒) / (⌒) /  「 (⌒) /  「 (⌒) / (⌒) /  (⌒) /
/  (⌒) /  (⌒) / (⌒) /   「 (⌒) /   「 (⌒) /  (⌒) /  (⌒)/
  (⌒) /  (⌒) / (⌒) /    「 (⌒) /    「 (⌒) /  (⌒) /  (⌒)
(⌒) /  (⌒) /  (⌒) /    「  (⌒) /    「 (⌒) /   (⌒) /  (⌒)
⌒) /  (⌒) /  (⌒) /    「  ( ⌒ ) /    「 (⌒) /   (⌒) / (⌒)
) /  ( ⌒ ) / ( ⌒ ) /    「   ( ⌒ ) /     「 ( ⌒ ) /   ( ⌒ ) / ( ⌒
/  ( ⌒ ) /  ( ⌒ ) /    「   ( ⌒ ) /     「 ( ⌒ ) /   ( ⌒ ) /
4名盤さん:2001/01/25(木) 13:12
1=2
何やってんの?(w
5名盤さん:2001/01/25(木) 13:13
コノスレッドハシュウリョウシマシタ
6名盤さん:2001/01/25(木) 13:13
cleep野郎の集まりだしな。これ見て自殺者出るかも。
洋楽聞くことを誇りにしてたやつが。
7前園:2001/01/25(木) 13:14
1、カッコワルイ
8名盤さん:2001/01/25(木) 13:14
>これはおもしろいスレになりそうだ

では今後すべてお任せします。よろしくお願いします。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 13:15
洋楽しか聞かない人と、意味も無く「人としてのレベルは明らかに下」などと
くだらない煽りスレ立てて、自作自演も速攻でばれてしまう人とでは、どちらが
「生物としてレベルが低い」んでしょうか?
10名盤さん:2001/01/25(木) 13:17
なんて悲しい自作自演なんだろうか・・・
11名盤さん:2001/01/25(木) 13:18
もうひさびさに馬鹿スレ誕生!
12名盤さん:2001/01/25(木) 13:18
>>1
ふむふむ、まあ確かにそういう人もいるかもしれないけど・・・
「洋楽」っていう言葉に身構えすぎじゃないのかな。
「何さ洋楽洋楽ってえらそうに。」っていう人と
「どうだー、俺は洋楽聴いてんだぜ。」っていう人とは本質的に同じだよね。
どちらも「洋楽」っていうのを一つのジャンルみたいに使ってるけど。
だいたい映画なら「洋画」「邦画」ってそんなに垣根は無いしなあ。
昔から外国の音楽を好きな人はいっぱいいたんだし、「邦楽」「洋楽」
って分けるようになったのは音楽ビジネスが関係してるんじゃない?
だから僕から見ると1さんも「何さ洋楽洋楽って・・・」というタイプの
人のような印象を受ける。失礼な言い方でごめんね。
僕もどっちかというと「洋楽」をよく聴くけど、単純に好きだからであって
人に自慢するために聞く人なんて僕も嫌いだよ。
13名盤さん:2001/01/25(木) 13:19
>>1
俺は洋楽しか聴かないが、洋楽について偉そうに語ろうなどとは特に思わない。
普通に洋楽を聴いているだけだ。
お前は邦楽がどうしても自分に馴染んでるもんでコンプレックスを持ってるんだろ。
可哀相だな。
精神分析でもしてもらってちょっと落ち着けよ ワラ
14名盤さん:2001/01/25(木) 13:19
もういいよ・・・。
1512:2001/01/25(木) 13:19
うわっ。真面目にレスしたのにそりゃ無いよ・・・
16名盤さん:2001/01/25(木) 13:21
真面目でもいいけどsageにしようよ
17名盤さん:2001/01/25(木) 13:22
ビーチボーイズのファンならピンクレディーの
「波乗りパイレーツ」も知ってるだろうし、
ジャック・ニッチェのファンなら井上陽水の「二色の独楽」も知ってるだろう。
18名盤さん:2001/01/25(木) 13:22
>>1
>煽り口調だけど、結構マジ。
「マジ」って・・・ただの煽りのほうがまだましだぞ。
1912:2001/01/25(木) 13:26
>>16
君の言うとおりだスマソ。
>>1
勝手にしやがれ。
ふざけた口調だけど、結構マジ。

20名盤さん:2001/01/25(木) 13:28
まあ12は良いこと言ってるよ。
俺の胸には響いたね。
21名盤さん:2001/01/25(木) 13:28
本当にもういいです・・・
洋楽しか聴かないで邦楽を論ってる人も
そういう人に敵意を持ってる人もどっちにしろ
ごく少数なので勘弁してください・・・
22名盤さん:2001/01/25(木) 13:29
sage
23名盤さん:2001/01/25(木) 13:36
6はマジレスだったのか?
24名盤さん:2001/01/25(木) 13:38
自殺者は出んね。
1=2=6は知らんが。
25名盤さん:2001/01/25(木) 13:57
1ってウンコ臭くない?
26名盤さん:2001/01/25(木) 14:18
これはおもしろいスレになりそうだ。
271:2001/01/25(木) 15:09
やっぱりとは思いましたが
まともな論議できる方はいないんですね。
しょせん殆どの洋楽リスナーが英語も理解できないのに
洋楽を聞いているというだけで普通の邦楽リスナーよりも音楽の知識があるという
優越感に浸るだけの焼付け刃の人ばかりだというのがよくわかりました
28名盤さん:2001/01/25(木) 15:11
>焼付け刃
ほんとそうですよね。どうせ間違った訳詞読んで「いい歌詞だ」とか言って
ライナーノーツの内容をこと自分の知識であるかのごとく語るような人達ばっかですよ
ここの洋楽リスナーのレベルなんて。