ちょっと!ジミヘンがつまんないんですけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
いまBSで見てるんすけど、つまんないんですけど。
ギターはたどたどしいし、人の曲ばっかりだし。
オリジナルもつまんないし、フレーズも面白くないし。
どこが良いんですかぁ??
2名盤さん:2001/08/10(金) 22:27
ちみの好きなギタリストの死ぬ2週間前の映像見てからスレ立てようね(^Q^)
3名盤さん:2001/08/10(金) 22:30
無理して聞く事も無いだろう。
それより自由研究と今日の絵日記は終わったのか?
4名盤さん:2001/08/10(金) 22:40
凄くはなくても、なにかしら感じるだろ?
5名盤さん:2001/08/10(金) 23:40
フレーズがどうのこうのじゃなくって、股間で感じる音楽だよ。ジミヘンは。。。
6名盤さん:2001/08/11(土) 00:08
いやいや、ジミヘンの魅力ってなんだろうってぼくも思ってたんだ。
ツェッぺリンとかザッパとかギターがよく鳴ってるロック好きなんだけど、
ジミヘンってよくわからない。
ってジミヘン聴きながら書いてます。

同じように感じてる人がいて安心した。
7名盤さん:2001/08/11(土) 00:12
かっこよかったよ。
グルーヴと緊張感を楽しむもんなんじゃない?
8名盤さん:2001/08/11(土) 00:15
ジミヘンは曲芸師。以上!!
9名盤さん:2001/08/11(土) 00:22
えれらんのしゅうとねそれとね
ぼぶでらんのうたいかたのまねとね
くろすたうんぴぃぴーぴぃぴとねえーっとねえ
10名盤さん:2001/08/11(土) 00:39
ちょいと教えて欲しいんだけど、いつものワイト島の映像
だったの?時間が2時間近くあったけど。
11名盤さん:2001/08/11(土) 07:29
75年辺りのZeppelinブートみたいな演奏だったな
取りあえずブルーズの才能は無し
12名盤さん:2001/08/11(土) 07:33
                          サルでも              (  (
                   ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,  立てねーぞ             )   )
                 、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.   こんなスレ     ,.、   / /
                  ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
                ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
            、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
          、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/
         シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
        ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
        ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
       .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
      .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
13名盤さん:2001/08/11(土) 07:43
ジミヘンの素晴らしさを語れゴルァァ!!
14名盤さん:2001/08/11(土) 07:45
ビートルズは白痴
15名盤さん:2001/08/11(土) 07:51
この洋楽板の住民自体、レベルが低いので無理です。

>>13
16名盤さん:2001/08/11(土) 13:19
ジミヘンも良いが、エディヘイゼルはもっと凄いぞゴルァ
17名盤さん:2001/08/11(土) 14:23
張型を見てください、ノエルやミッチの3倍の大きさ!
ビッグとはこの事を指しています!
18名盤さん:2001/08/11(土) 14:35
フジで見たモグワイはつまんなかったが、
ジミヘンはつまんなくないよーだ。
19名盤さん:2001/08/11(土) 15:04
まずはモンタレー見れ。
20名盤さん:2001/08/11(土) 15:07
洋楽板鉄の掟
1,一般に人気のあるものは叩け!
1,知らないものもとりあえず叩け!
1,邦楽なんてもってのほか!
1,糞スレにはレスしとけ!

これで貴方も立派な洋楽板住人。
21名盤さん:2001/08/11(土) 21:32
Age age
22名盤さん:2001/08/12(日) 01:42
>>16
もっと煽り勉強してこい(w
23名盤さん:2001/08/12(日) 20:49
jimiがわからないか・・・好きかどうかは別にして
何か感じるものがないですか?・・・そ、じゃ感性鈍いんだよ。きっと。

ちなみにワイト島は確かによくないな。でも、ウッドストックを
みてみなさい。私は鳥肌たったけどね。
24名盤さん:2001/08/12(日) 20:52
ジミヘンてゲボ詰まらせて死んだんでしょ。
かっこわりぃよ。
25名盤さん:2001/08/12(日) 20:54
ゲボって方言?
26名盤さん:2001/08/12(日) 21:45
ジミがわからない奴ってかわいそうだな
どんなのがいいんだ?
27名盤さん:2001/08/12(日) 21:51
ジミがわからない僕の好きなギタリストは
ウェス・モンゴメリー、スティーブ・クロッパー、ロビー・ロバートソン、
ジェフ・ベック、コーネル・デュプリー等です。
好きなミュージシャンとなるとまたちょっと変わりますが
28名盤さん:2001/08/12(日) 21:55
いくら練習してもマネできなかったね。
あの顔は。
29名盤さん:2001/08/12(日) 22:04
微妙なニュアンスとか言ってる奴
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=compose&key=996070152
30名盤さん:2001/08/12(日) 22:38
>>28
ワラタ
31名盤さん:2001/08/12(日) 22:56
ワイト島ライヴなんて、本人も乗る気じゃなかったからな。つまんなくて当然。
舞台ソデでじっと見てる元メンバー、ノエルレディングがさみしそう。
32名盤さん:2001/08/12(日) 22:57
モンタレ―のはいいですね。あれは廃盤?
33名盤さん:2001/08/14(火) 04:56

                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)<
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
34名盤さん:2001/08/14(火) 07:32
27>>
その好みじゃあ、ジミヘンの良さ、凄さはわかんないよ。
テクニシャン、味たっぷり系が好きなようだけど、ジミヘンは天然天才だから
ギタリストの系譜中で孤高の存在。
JAZZも含めてもっといろいろ聞いてみるとすぐ解るようになるよ。
35ノエル・レディランド:2001/08/14(火) 07:38
顔で弾いてんじゃないからまあいいけど。
しかし貧相な顔はマジで退くな。歯歯歯。
36名盤さん:2001/08/14(火) 10:29
>>27
Zepp>Purple>Heep>Floyd>Yes>Crimson>Jeff Beck>Roy Buchanan
と紆余曲折して最後にJimiに辿り着いた。(まぁ何という遍歴じゃ!)
それまでは何処が凄いのか全然わからなかった。理由は聴いたCDが悪かった。
今は廃盤だが「Hendrix in the west」の"Red House"を聴いてぶっ飛んだ。
「炎のライブ」も良かったな。これも廃盤か。
37名盤さん:2001/08/14(火) 10:30
えれくとりくれでいらんどをきこう。
38名盤さん:2001/08/14(火) 10:50
1に同意
39名盤さん:2001/08/14(火) 10:52
「地味変=スンバラシイギタリスト」って話はもういい。
それより、ヴォーカリストとしての奴はどうよ?
40名盤さん:2001/08/14(火) 13:46
>>27
ジミヘンの良さよりロビー・ロバートソンの良さの方が分かりにくくないか?
41反転石:2001/08/14(火) 13:47
ギターにこだわるやつは例外なく洋楽初心者
42名盤さん:2001/08/15(水) 02:00
>>39
あのギターにはあの声じゃないといかん。それだけで、良いボーカルなんだ。
>>1
ジミヘンつまんないんですけど=私って、つまんない人間なんですけど。
43覗き屋:2001/08/15(水) 12:32
Axis:Bold As Loveとか、アルバート・ホールのLittle Wingなんか聴いたらとてもつまらないなんて思えないけど。42に同意。
44名盤さん:2001/08/15(水) 12:38
>>41
不覚にもワラタ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 12:40
リッチー・ブラックモアに勝てる様式美ギタリストはいない
46名無し:2001/08/15(水) 12:50
じみへんをばかにすんなー。
天才だー。
でもギター確かにへた。
47やすお:2001/08/17(金) 11:07
>>46
あのヘロさもまた味じゃねえのか?
ベタだけどウッドストック見れ
>>45
リッチーと比べてもしょーがねーっしょ
でも確かにそうだと思うよオレも
48名盤さん:2001/08/17(金) 11:38
ヘタだと思う人が多いのは驚いたなぁ。
リッティイとかマクラフリンとか、
70年代のギタリストに比べたらずっと安定感あるぞ(藁
俺は友人から借りた炎のライブに入っている
Red House聴いてぶっ飛んだ。
ファーストレイズ〜はちゃんとプロデュースすれば
エレクトリックレディランド以上の名盤になってた気がする。
49やすお:2001/08/17(金) 11:48
数ある地味変ベスト・・・
レッドハウス入ってるベスト盤
しかベスト盤とは呼べんでしょう
50名無し:2001/08/17(金) 11:56
ジミヘンの偉大さは、ギターテク云々よりも楽曲における素晴らしい発想につきますな。
51mz:2001/08/17(金) 11:58
ジミヘン好きな人の9割は自分でギター弾く人(仮説)
私はギターやらないのでジミヘンのよさはわかりません
52名盤さん:2001/08/17(金) 11:59
>>50
全く同感。んでもkilling floorのイントロ聴いてると、ああやっぱコイツギター上手すぎだなと思うってしまう。。
53名盤さん:2001/08/17(金) 12:02
>>51
俺の周りでは全然そんなことないっすけど?
まぁ、なにかしら楽器やってる人が多いのは事実だね。
どちらかというと、ドラマーとかキーボードに
ファンが多い気がする。
あとブラック→ジミヘンって辿る人も多い。
54江ロール:2001/08/17(金) 12:11
存在がかっこいいのだ。、そして死んでしまったこと
音楽は当時としては異例だったことは確か。今聞くとそりゃー普通に
聞こえるだろう。
55名無し:2001/08/17(金) 12:20
ジミヘン登場以降のギタリスト達にものすごい影響を与えたのは確か。
ブルーズを基調としながらも、次々に、当時の人たちが耳を疑うほど(と想像する)の斬新な楽曲を作り上げた才能は、まさしく天才と呼ぶにふさわしい。
そういうアーティストをリアルタイムで聴いてみたかった。
56おれ:2001/08/18(土) 03:10
ワイト島のビデオ見てみたが、ジミヘン命の俺でさえ、ちょっと
退屈かもと思ったなあ。
俺、マシンガンって嫌いだし、ジミものってなかった感じだし、
というか、機材の関係で本来の魅力出せなかったかも。
しょぼそうな機材で、スタッフもよくわかる人いなそうな感じだったし。

ただ、最初のウッドストックの星条旗から、インタビュー
イントロかなんかの、バンへーレンみたいなトリル
は、しぶかったね。
バンへーレンより、はやくやってたんだね。
57名無しさん:2001/08/18(土) 03:12
ライブアットウッドストックの音って無茶苦茶悪くない?
58名無しさん:2001/08/18(土) 03:23
age
59名盤さん:2001/08/18(土) 03:30
ジミヘンはあのギターとあの声の組み合わせがいいんだ。
で、オレは声が特に好きなんだな。
ジミヘンがギターはそのままでテルみたいな声だったらオレは聴かないな。
でもグレイをバックにジミヘンが歌ってたら聴くかも。
60名盤さん:2001/08/18(土) 03:31
イングヴェイがTVでウッドストックの映像を見て衝撃を受けたといってた。
61名盤さん:2001/08/18(土) 12:18
今、聴いてもフツーには思えません。
62覗き屋:2001/08/19(日) 00:25
確かにフツーじゃない。
63名盤さん:2001/08/19(日) 11:28
ジミはやる気のあるときと無いときの差が激しいよね
特に69年以降。。

ジミの良さは、彼の死語だされた数々のライブアルバムを聴いたり、
ビデオを見ればわかると思う。
やる気ないのもたくさんあるよ。(69/1/9のストックホルムでのライブは
究極にやる気ないけどいい感じ)

彼は天才で、本物のブルースを弾いたということ。。
それは、彼を聴き続けた人でないとわからないよ
64滋味変怒力士:2001/08/19(日) 12:14
>>63
そうそう。69ストックホルムは究極にやる気ない。確かに(w
でもあれは白いSGをめんどくさそうに弾くジミがいい感じで
結構見てしまうね〜。
>>60
イングヴェイが衝撃受けたというのは、そのストックホルム公演
を子供のころに見たっていう話じゃなかったかな?
衝撃受ける演奏内容じゃないかもしれんが。
65名盤さん:2001/08/19(日) 12:43
>>64
人を集めて、あれだけやるきなさそうにやるのも失礼な人だよね
ジミだから許される

まぁ例えて言うなら、ジミヘンはピカソみたいなもんで、ヘタウマの
神様ってかんじかな
天才にしかできない芸当だね
66名盤さん:2001/08/19(日) 13:33
確かにつまんなくなったね
作者がもうやる気なさそう
でも「身から出た鯖」はこのまえ久々に笑った
67滋味変怒力士:2001/08/19(日) 20:12
>>65
ジミはピカソが好きだったって知ってた?結構色んなとこで発言してるね。
ストラトのヘッドにモップを付けて爆音でインプロしながら絵を書いたこともあるそう。
68名盤さん:2001/08/19(日) 20:42
フィルモアライヴ聴けよ。
ブッ飛ぶぞ。
69Voodo:2001/08/19(日) 23:49
 フィルモアライブの「マシン・ガン」とか、イン・ザ・ウエストの
「ジョニ−・B・グッド」いいね。

 あとは、ヴートレグかもしれんが、’67にオランダのTVショウで
プレイした「CATFISH BLUES」はすばらしいので是非聞いてみて!
70 :2001/08/20(月) 18:36
68年のパリ・オリンピアのライブ良いと思う。これの「キリングフロア」は
最高にノッテル。

確かに「マシーンガン」はある意味すごいけど鬱になる。なんか観客おいてけぼり
で、一人、カオスの中でもがいてる感じがする。
71名盤さん:2001/08/20(月) 23:46
68オリンピアのキリングフロアは不完全燃焼で全然あかん。
69→70フィルモアも2/3くらいの曲いやいや演ってる感じしてあかんわ。
あと終わりくらいのに多いけどVoodoChileの最後しつこくやるのもキツイな〜。
オランダのTVショウのなまずのぶる〜ずはじらして最後大爆発するのがええ。
やっぱり最初の頃かな〜。
72名盤さん:2001/08/21(火) 20:21
pariii
73ひろぽん:2001/08/21(火) 20:46
音楽は魂でかなでるもんさ。テクニックや、華々しいソロで評価するもんじゃない。
ジミをおもしろくないって奴はロクに聞いたことのない奴だ 魂から奏でられるあの音をだせるようになってから、そう
ゆうことはいってくれ
74名盤さん :2001/08/21(火) 20:59
>>63
映像の残されたやる気のない演奏は1st show
映像は残されてないがブートCDで聞ける2nd showは
1st showとは一転、弾きまくりで名演と誉れ高い
75もりやん:2001/08/21(火) 21:43
>>74
いや〜2nd showもそんなによくないよ。赤い家とかノエルがインプロ
しまくりでジミがろくに弾けずに困っちゃうし。とにかくこの時期のEXPは
ノエルが壊すパターンが多いよ。
7670:2001/08/21(火) 23:46
68オリンピアのキリング・フロア そんなに悪い?
エレクトリック・ジプシーでも取り上げられてるし、それなりに評価
されてると思うんだけど。まぁ、人それぞれか。
77名盤さん:2001/08/21(火) 23:55
俺も地味変のレコードつまんない。ま、人それぞれだからね。
78名盤さん:2001/08/22(水) 00:10
ジミヘンみたく弾くことが誰もできない、ので凄い!
他のギタリストとちがってコピーできないのだ!!
79名盤さん:2001/08/22(水) 00:15
ジミヘンライブん時いっつもきまっててだるそうだからつまらんね
80名盤さん:2001/08/22(水) 00:17
>>79
アホ発見
81名盤さん:2001/08/22(水) 00:18
79はアホ
82名盤さん:2001/08/22(水) 00:19
最強のアホがいます
79のことです
83名盤さん:2001/08/22(水) 00:20
79 is aho
84名盤さん:2001/08/22(水) 00:21
79は空気読めてない
85名盤さん:2001/08/22(水) 00:23
このスレ駄目にした張本人
その名は79
86名盤さん:2001/08/22(水) 00:25
>>79
何か言え!
8779へ:2001/08/22(水) 00:59
腰抜け
88ホワイトアルバム:2001/08/22(水) 02:59
89名盤さん:2001/08/22(水) 20:45
>79
ほんとにこんなアホはじめてみた。
逆にこっちが驚いている。
90名盤さん:2001/08/22(水) 21:42
今からこのスレは

79を叩くスレになりました

79はオタンコナス
91名盤さん:2001/08/23(木) 00:10
79出て来い。
それとも、もう死んだか?
92名盤さん:2001/08/23(木) 00:15
まあ、おまえらが地味変を擁護したい気持ちだけは充分伝わった。
しかし自分に嘘はつくな。それだけは言っておく。
93名無しのエリー:2001/08/23(木) 00:35
モンタレービデオの冒頭に出てくる絵描きのオッサンは誰?
94名盤さん:2001/08/23(木) 00:41
ジミー・ペイジは最初に聴いた中学生のときに
「こりゃ、ヘタ!」
と思ったが、
ジミヘンがギターが下手だとは今まで思ったことは
なかった……。
95名盤さん:2001/08/23(木) 00:44
>>94
自分の耳を恥じろ。いろんな音楽を聴いたほうがいい。
96名無しのエリー:2001/08/23(木) 00:48
符割り通りに弾けるのが上手いと思うなよ。
単に早弾き出来るのが上手いと思うなよ。
グルーブマスターなギタリストが上手いのだ。
97名盤さん:2001/08/23(木) 00:49
>>96
そうでもない。
98名無しのエリー:2001/08/23(木) 00:51
>>97
自分の耳を恥じろ。いろんな音楽を聴いたほうがいい。
99名盤さん:2001/08/23(木) 00:51
味がアルって事で片付けよう。
100☆ジョー  ◆xenNZQbg:2001/08/23(木) 00:57
ジミを聴いて何にも感じないギタリストはインポテンツだ。
101名無しのエリー:2001/08/23(木) 01:00
ジミヘンの凄い所は、バラードでさえ
アクロバチック奏法するところだ。
102名盤さん:2001/08/23(木) 01:10
チューニングするのにとりあえずブルースを1曲。
そのブルースがまたスゲ〜!
103名盤さん:2001/08/23(木) 01:14
>>99
「おれは地味変だいすきだ」みんなのその気持ちだけはわかるが…。
104☆ジョー  ◆xenNZQbg:2001/08/23(木) 01:16
ちんこついてるやつならジミのよさはみんなわかるだろ。
ボッキもんだろ。ありゃ。
105名盤さん:2001/08/23(木) 01:19
>>104
うるせーよタコがしねばかぼけかすはげ
106☆ジョー  ◆xenNZQbg:2001/08/23(木) 01:21
>>105
どうした?ふにゃぎみか?最近。
にんじんたくさんとると硬くなるってよ。
107名盤さん:2001/08/23(木) 01:23
>>106
さっさと消えろバカ
108☆ジョー  ◆xenNZQbg:2001/08/23(木) 02:18
>>107
一旦消えてまた戻ってきたよ。
109名盤さん:2001/08/23(木) 02:43



   nn
   | |||        ジミヘン屁たれ説確定のヨカーン
  (;゚Д゚)
  (○○ドキドキ
 ⊂ ))
  ∪∪
110名盤さん:2001/08/23(木) 02:56
>>1の「人の曲ばっかりだし」ってのは厨房確定だな……。
111やすお:2001/08/23(木) 12:35
>>1はカワイソウな人だな・・・ZEPの
映画見ても似たようなこと言いそうだな・・
112名盤さん:2001/08/23(木) 12:52
ZEPなら許すが何か?
113鎌首タン:2001/08/23(木) 12:58
なんだかんだでジミヘンよりマイクスターンの方が好きかも知れません
114名盤さん:2001/08/24(金) 01:46
>>65

じみへんがピカソ的っていうのは的を得ていると思うな
わからん奴にはわからん → 幼稚園児が書いたようにヘタクソだ
わかる奴にはわかる → 天才の中の天才芸術家
115名盤さん:2001/08/24(金) 02:08
ギター教室のセンセがジミヘンすごくほめてたよ
曲がすごいって
転調がどうのこうのいってた。

で、そのあとクラプトンはそれを聴いて寝込んで
そのあとジャズの話をえんえんとしてたけど
分からないので聴いてない
116名盤さん:2001/08/24(金) 02:22
地味の真骨頂は罰金具にあり。
曽呂はできるかもしれんが、あっちはハァ...!?ですな。
117名盤さん:2001/08/24(金) 02:22
クラプトンが寝込んでジャズの話を延々と繰り広げたのか...
スゲーナジミヘン!

まいいや。

MCAが出してる「the Ultimete Experience」ってアルバム持ってるんだけど
このアルバムに関する諸兄達の評価を聞きたい
118名盤さん:2001/08/24(金) 02:28
1の「ギターはたどたどしい」てところがなんか新鮮
119名盤さん:2001/08/24(金) 02:33
>>113
マイクスターンってバラードはいいんだが、他のがね。
120名盤さん:2001/08/24(金) 02:37
>117
ただの中途ハンパなベスト
121名盤さん:2001/08/24(金) 02:39
>>117
コレクターと厨房以外は必要ないアイテム
122名盤さん:2001/08/24(金) 03:00
まず何回かこのスレで指摘されているけど、
ジミヘンのやってきたことは現在多くのプレイヤーが
当然のごとくやっているので若者には新鮮に聞こえない。
(むしろ、粗さがへただと新鮮に感じられるかも)
S.レイヴォーンの来日公演のとき、うまいなあと思いつつ
後半ダレたのを思い出した。ジミヘンのやっていたことを
完全に吸収しているが、あまりに聞いてて安全(安心)で
スリルを感じなかったから。でも好きだけど。
ジミのすごさは津軽三味線のようなカッティングにあり、
70年代のソウル、ジャズに与えた影響大なのでは。
LIVE AT WINTERLANDのKILLING FLOOR参考にしてほしい。
123名盤さん:2001/08/24(金) 03:11
なんか、よくわからないけど凄いらしいよ。
124名盤さん:2001/08/24(金) 05:59
当時ロックでアレだけのフレーズを弾けた人はいなかったんじゃぁ?
トップクラスでクラプトソだったんだから・・・
125名盤さん:2001/08/24(金) 06:20
フレーズよく聴いてみろよ
アレはかなり練られてるぞ。
手癖と化してはいるが。
126名盤さん:2001/08/24(金) 17:06
ジミヘンは「終わった音楽家」ということでよろしいですね?
127名盤さん:2001/08/24(金) 20:19
ジミヘンは「永遠に偉大な音楽家」ということでよろしいですね?
128名盤さん:2001/08/24(金) 20:38
>>127
気持ちだけはいただいとく。
129君がいなくなると、さびしいよ。:2001/08/25(土) 01:01
>>128
こんなところで強がらなくていいんだぜ
130モリソン:2001/08/25(土) 01:03
ジミヘン買いにいってくるよ。
131名盤さん:2001/08/25(土) 01:02
>>129
まぁまぁ。粘着くんはキモイからやめなさい。
132名盤さん:2001/08/25(土) 06:44
             -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r          ` 、
       , ´           / /    ,ヘ         ヽ
    ,/   ,|           / /      ●         ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /  r(   `'       く
  (´__   、        / /  `(   ,ヘ        ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し        ●         _>
          ,_  \            `'  __   -‐ ´
        (__  ̄~"___ , --‐一~ ̄ ̄        ジミー ヘンドリクソン
133名盤さん:2001/08/26 06:29
歯でギターひいてたのをクラプトソがテレビで観て
「オーマイゴッド」と叫んだそうだに。神様がオー
マイゴッドってナイス。
134名盤さん:01/08/26 20:01 ID:tL2J847.
何故、クラプトンが神と言われるのか理解できない。
ジミヘン is god だと思うのだが?
135名盤さん:01/08/26 22:29 ID:zWu.VGic
>>134
単に言われたモン勝ちということ
136キース魂  h188.p497.iij4u.or.jp:01/08/26 22:31 ID:ZffnB7LM
>>1
今に始まったことじゃないんで心配ご無用(^0^)
137iroha:01/08/26 22:46 ID:VhoPu6Hk
染み変の魅力を知るのには
けっきょく何を聴けばよいの?
1382chの歌が聞こえてくるよ♪:01/08/26 22:48 ID:p.pm0u12
>>1
ちみに音楽を聴く耳がないだけ。
139名盤さん:01/08/26 23:17 ID:g71EJIWg
>>134
いや地味変よりクラプトンのほうがいい。だって聞きやすいんだもん。
140名盤さん:01/08/26 23:23 ID:4QFGEfFE
ジミヘンという名は知ってても実際聞いた事ある人は少ない。
特にミュージシャンではない一般人で。
そして聞いた事ある人でも「こんなもんか」といまいちぴんとこない
人も多い。
141名盤さん:01/08/27 04:58 ID:Zr9MdS9g
ジミの出現で全部変わったあるよ
エレキジャズ以降のギタリストへの影響を考えてもわかるあるよ
(コード感とかね♪)
ジミは偉大なギタリストである前に偉大な作曲家なのよ
あとスタジオワークの先進性も忘れちゃいけんYO!
142鈴キッス:01/08/27 05:06 ID:WvdtXv8A
おーい!声優板が消えたー。(泣)
助けてえードラえもぉーん
143鈴キッス:01/08/27 05:10 ID:WvdtXv8A
みんな洋楽板消えるのも後数十分だぞ。

声優板が消えたからな。
オタの最後の砦がな。
144つぶやき早朝:01/08/27 05:56 ID:2iy4OJRA
タイムマシーンに乗れるんだったら
最初のウッドストックにいって
ジミヘンを聞きたいなー。
それでラリったヒッピーどもと一緒に
騒ぎたい。

>141
そうそうジミヘンコードなんて言われてる
ギターコードもあるしね。
145名盤さん:01/08/27 05:58 ID:jhfKi5zQ
>>144
ロックであのコードが使われるようになったのってジミヘン以降だよな。
146133:01/08/27 16:10 ID:ATW9Udo2
ミッチ・ミッチェルとノエル・レディングのみんなの評価を
ここでついでに聞いときたい。たのむ。
なにげに「シーズ・ソー・ファイン」が好きなおれ。
147名盤さん:01/08/27 17:05 ID:WR5ZIdJc
1に同意
148名盤さん:01/08/27 17:54 ID:oVQzPmM.
test
149Johnny B Goodeはムズい:01/08/27 18:10 ID:5cfiWPNM
厨房のとき“エレクトリック・レディ・ランド”のLPを
通しで聴けなかったのはなぜだろう?
今でもCDのベストを聴くと半分ぐらいで寝てしまうのはなぜだろう?
150名盤さん:01/08/27 19:13 ID:o1B6CLh2
>>149
厨房の時、子供だったんだよ。
今、疲れてんだよ。
151 :01/08/27 19:38 ID:KjZhvFl2
昔の人なんだから、今活躍してるひとにくらべて、ギターの演奏が下手なのは
しょうがないんじゃないの?そのころのギターの技術の水準が低かったという
意味でね。       僕はフォクシーレディが好き。
大切なのは個性だと思うよ。
なんだかんだ言ったけど、実は僕は全然ギターできないんだけどね。
152名盤さん:01/08/27 19:47 ID:86tP6cpo
すごいね-ジミヘンの演奏が下手だといえるなんて!
今でも言えるミュ-ジシャンがいるかね?>151
153 :01/08/27 19:52 ID:KjZhvFl2
>>152
いやいや。ここのスレに書き込んでる人のを読んで、そう言ってるだけだよ。
151でも言ってるように、僕は全然ギターをしらないから。
上の方見た?いっぱい書いてるじゃん。
154 :01/08/27 23:23 ID:hyW8UTnY
>>150
ワラタ

それはいいとして、ミッチとノエルはそれなりにグレイトだと思うよ。
二人とも個性派で好きだな。音楽的にはミッチの方が上を逝っているが
ノエルのベーシスト然してないプレイはジミの音楽上非常に重要な存在だね。
真夜中のランプなんて爆音で聴いたら最高だ。ラリー・コリエルがノエル最高
と言った意味が分かるよ。ただ69年以降の勘違いインプロはどうしようもない。
曲作りは60年代ブリティッシュサイケのアーティストとしてもかなりイケタと思う。
ついでにビリーは別に他の指がよく動くベースでも可。バディは歌うなタコって感じ(w
155名盤さん:01/08/27 23:29 ID:NW5XLKNM
ジミー・ペイジが好き。地味へんあんまし好きじゃない。
156名盤さん:01/08/27 23:52 ID:nWh6SpZ.
little miss strangeだっけ。
ジミヘンのアルバムにへろへろのギターソロを入れる。
ノエルただもんじゃねえよ。
157名盤さん:01/08/28 00:30 ID:jJCQIA6k
little miss strangeはジミが気に入って入れたそう。
たしかにへろへろ。生音だし(w
158名盤さん:01/08/28 03:51 ID:ODXTqjYE
俺、ファーストの「MAY THIS BE LOVE」のギターソロが
好きなんだよ。何てこと無いフレーズかもしれんが微妙な抑揚が凄い。
こんな繊細な弾き方もできるんだと驚いた。
159阿藤海:01/08/28 04:07 ID:Dg5py5lA
凄いよなジミヘン
160名盤さん:01/08/28 11:13 ID:jJCQIA6k
>>158
あれは指の力がよっぽどないと弾けんよ。
コンプかけたら近いニュアンスになったけど。
あの時代に確かに凄すぎ。
161名盤さん:01/08/28 14:08 ID:suO4rhVY
エレクトリック・レディランドで真っ先に思い浮かぶフレーズは
ブードゥー・チャイルのイントロとノエルのギターソロだ。
記憶に残るギターリスト、ノエルマンセーでいいか?
162香月ルイルイちゃん:01/08/28 14:19 ID:r108JBuo
>1
だよね。
163名盤さん:01/08/28 14:20 ID:G8NBsGlQ
初めてきたが、ジミヘンは、
とりあえず、音楽初心者には、わからんだろ。

クラプトン好きなやつも、いるようだが、クリームの凄さもやはり初心者には、わからんはず。
1はもっと勉強してから、戻っておいで。
164146:01/08/28 14:23 ID:ghmaHBbU
みんなマジレスサンクス。
やったじゃん、ミッチ・ミッチェル&ノエル・レディング。
165名盤さん:01/08/28 14:28 ID:suO4rhVY
聴くアルバムが悪いと思う。
悪いがレディランドは自分もだれる。
1枚目は荒いが曲もコンパクトでいいよ。
あとはライブ・アルバム。
BBCとか四枚組ステージズの最初のほうが自分は好き。
166名盤さん:01/08/28 14:38 ID:WbiIIZ3w
聴くなら世界に入り込んで聴けるMDウォークマン。
167香月ルイルイちゃん:01/08/28 14:38 ID:r108JBuo
クラプトンもクリームもジミヘンよりはマシ。
168名盤さん:01/08/28 14:40 ID:G8NBsGlQ
>>167
じゃLittle Wingは嫌いか?  ワラ
169名盤さん:01/08/28 15:12 ID:Taj/F77U
ジミ・ヘンをハード・ロック・ギターサイドから
しか聴けないアホは、クソして、宿題やってから
、死ね!
ジミ・ヘンは、ブラック・ミュージック、ジャズ
の視点から観ると、非常に興味深い発見がある!
ヘビメタの「屁タレ早弾きギター」弾く奴に
あの、うねりのあるリズムのグルーブ感が
わかるか?
ギターはリードだけじゃないんだぜ!
くやしかったら、ディストーションなしの
クリアーな音で弾いてみな!
ジミはやってたぜ!
うせろ!くそガキども!
170鎌首タン:01/08/28 15:19 ID:fP5moiY6
速弾きギタリストだったらアルビン・リーが好きさ
実の所大して速くないけど
171名盤さん:01/08/28 15:24 ID:G8NBsGlQ
>>170
10Years Afterか。。。
あの時代なら、やっぱジェフ・ベックだろ。どう考えても
172名盤さん:01/08/28 15:25 ID:Taj/F77U
「リトル・ウイング」は、リズム&ブルースのバッキングの
結晶です!スティーブ・クロッパー、カーティス・メイフィールド
、もしかして、ボビー・ウーマックあたりの影響もあるかも!
ロックしか聴かない人には、わからないだろうけど
本当に「リズム&ブルースのいいとこ取!」って感じ!
でも、それをチョイスして、この美しい曲にしたのは
ジミの天才的センスのよさ!
カーティス・ナイトとやってる音源聴くと
我々が想像していた以上にディープに
R&Bギターにつかっているジミを発見できる!
はっきりいって、このジミのルーツといわれる
ブルース、R&Bのわからない人にジミを
語る資格はない!
ジミは「ロック・ギター」なんていう
「チンケ」なジャンルに収まりきる
人ではない!
173名盤さん:01/08/28 15:28 ID:G8NBsGlQ
>>172
言ってることはわかるけどさ、読みにくいぞ。君のレス
174鎌首タン:01/08/28 15:46 ID:.lmY6/pc
カーティスのギターはいいよな〜
ジミヘンよりいいよ
175名盤さん:01/08/28 15:56 ID:Taj/F77U
>174
あのシンラインに憧れました!
176 :01/08/28 21:19 ID:jJCQIA6k
>>174
ジミってドサ時代に、ステージでカーティスのアンプ
勝手に使ってフッ飛ばしたんだってな(w
177名盤さん:01/08/28 23:37 ID:vePMv5wk
>>169>>172

別にメタル野郎がジミのセックスかオナニーか紙一重の
トランスしていくギターにインスパイアされてもいいよ。
テクノDJやミクスチャーの連中がインスパイアされたって
かまわない。確かにブルーズは核のような重要なファクター
かもしれんが、それだけではジミヘンにはなりえないよ?
ジミヘンだっていろんな物からインスパイアされてるよ。
別のファクターから楽しむのも有りだよ。
178名盤さん:01/08/29 01:18 ID:g6dvIO0I

関西エリアのみんな ABCテレビ AM1:55からジミヘントリビュート
やるぞ。チャー、森園、パットメセニーがでるよ。
179名盤さん:01/08/29 09:24 ID:2NErYlY2
>177勿論、いってることは正しい!
でも、その視点からジミを観ることは、
70年代初めから、ゲップがでるほど
ずうっと語られてきたことだよ!
フランク・マリノ、ウリ・ロート
、ロビン・トロワー、ちょっとちがうが
ランディ・ハンセン!皆、消えたね!

彼らは、ジミのギターだけをぱくった!
そこいくと、P・ファンクの連中、
アイズレー・ブラザーズ達は、
ジミの「スピリット」、「音楽」
を継承し、発展させたと思う!
ブーツイー・コリンズなんて
ベーシストだけど、かなり
濃厚にジミの音楽を継承してるよ!

ロック、特にギターについて
ジミは、語られつくしたと思う!
180天国の猥談:01/08/29 11:08 ID:pOq/LDO2
紫煙の最初の咳払いが良い
181名盤さん:01/08/29 19:09 ID:QNuAVGcs
リメンバーでポンッ!と口を鳴らすところがお茶目でよい。
182名盤さん:01/08/29 21:17 ID:ZwFPmIeg
I DONT LIVE TODAY
no syaberi!
183177:01/08/30 00:29 ID:Z7YqM2ls
>>179
俺が言いたいのはそういう事じゃない。
別にギター弾きや、黒い音楽やっている連中ばかり
に限らず、あらゆるジャンルの奴等に影響を与えうる
というこった。精神的なものといったら曖昧に聞こえる
かもしれんが、もろジミヘンっていう曲じゃなくても
表現できる事かもしれないんだ。

あと、メタル野郎への影響というのは別にフォロワーの連中
の事を言っているんじゃないぞ?>>169>>172がやたらブルーズ
に固執した偏った考えだったから、ロックギタリストとしての
影響を認めないのはおかしいと思って書いたまでさ。
184名盤さん:01/08/30 00:38 ID:DMegWg62
毎度おなじみなんですけど、
歌は下手だし、ギターも上手くはないです。
ギターに新風注いだことは評価してます。
死んだから崇めまつられてる一人です。
あのまま生きていたら大した評価はされなかったからかもしれない。
185名盤さん:01/08/30 01:36 ID:IZ.sZubg
オレブルース嫌いだけどジミ好きだYO!
特にRed Houseが…(ワラ
186☆ジョー  ◆xenNZQbg :01/08/30 01:39 ID:DmTvvecg
>>184
それじゃ未だにミュージシャンにファンが多いのはなぜだと思う?
シアターブルックの佐藤氏がジミについて語ってた時にはなるほどなぁ、と思ったよ。
187名盤さん:01/08/30 02:18 ID:Iju3uOBs
カーティスってギター2人いない?
どっちがカーティス?
188☆ジョー  ◆/ExjimiE :01/08/30 02:19 ID:DmTvvecg
トリップ自慢。
189名盤さん:01/08/30 03:36 ID:Z7G2Uhmo
>184
確かにHM的な旨さは無いけど、あそこまでリズムに
自覚的なギタリストはいないと思うけど。FUNKを
先取りしているし。

>死んだから崇めまつられてる一人です。
>あのまま生きていたら大した評価はされなかったからかもしれない。
死んだ奴は皆そう。
190名盤さん:01/08/30 03:49 ID:/oXJcfYQ
自覚的だったかは?だけどCome On とかすごいよね。
ジミのギターがノエルとミッチをひっぱってくとこ
191名盤さん:01/08/30 03:50 ID:TAdbIvxg
下手≠音楽として駄目

うまくはなくてもいいもんはいい。
192名盤さん:01/08/30 05:59 ID:FAHRrbXg
いろんなところから影響を受けてるといっても
俺はジミを「古いロック」としてしか聴けないなー。
音はすごいと思うし、嫌いじゃないけどさ。
なんか黒人音楽への影響を語られてもしらける。
1933大ギターリスト完全降伏宣言:01/08/30 17:27 ID:I5/QALqo
エリッククラプトンは「ジミヘンこそ本物で俺は偽者」みたいな発言有り、ジェフベックは「ジミヘンのギター聴いて明日から職探さなければ」みたいなこと言った、ジミペイジは尊敬するギターリストにジミヘンを上げた。
194名盤さん:01/08/30 17:41 ID:pYUL1qXc
染み変の魅力を知るのには
けっきょく何を聴けばよいの?
195仙台:01/08/30 17:42 ID:B3Z/ymcg
>>194
BBC
196名盤さん:01/08/30 18:02 ID:LwmPXq56
ちなみにジミヘンはボブディランの大ファン。
197格言:01/08/30 18:06 ID:LwmPXq56
早漏はジミヘン、ボブディラン好きじゃないかも、じっくり色んな曲聴くにかぎる。DVDとかの方が良い。
198格言その2:01/08/30 19:49 ID:LwmPXq56
ジミヘンとはチンコだ、理性から本能になった時天才になる。
199名盤さん:01/08/30 19:50 ID:sEa67E9o
>>194
エレクトリックレディランド
定番だからいまさらという気はするが、ジャムってる曲あり、レコーディング技術を駆使した曲あり、
ブルースじゃんって一言でかたづけられないほど凝った曲あり、ジミヘンのあらゆる魅力が凝縮されている。
と思う。
200名盤さん:01/08/30 19:53 ID:LwmPXq56
同じ曲がアルバムやライブによって全然違うのがいい。ライブ盤の方が好きだな。
201名盤さん:01/08/30 21:49 ID:65GsnfI6
なんといっても「イン・ザ・ウエスト」!
多分、CD化されてない!
あれの「レッド・ハウス」は、
時代、ジャンルを突き抜けている!
202名盤さん:01/08/30 22:01 ID:LwmPXq56
ジミヘンはジャンル不明なんだよな、でもインド音楽好きみたいだ。ラビシャンカールに弟子入り頼んだみたいだし。ジョージハリスンは弟子になれてジミヘンなれなかったの何でだろう。麻薬中毒度の違いかな。
203名盤さん:01/08/30 22:58 ID:k4pNw1i2
>>199
禿同
エレクトリックレディランド…
このアルバムの出来にはジミも必ずしも満足してなかったそうだけど、
ジミヘンの天才ぶりが全方位的に展開されている。
とにかく圧倒される。
204名盤さん:01/08/31 03:03 ID:q1ZdX7xY
>>197
>DVDとかの方が良い。
確かに。絵があるとほんと圧倒的だね。
買って金損したなんて絶対に思わない。
205名盤さん:01/08/31 03:06 ID:FpjCu1dc
サーフ・インストの王者ディック・デイルもジミヘンが好きなら必聴。
ディックは若い頃のジミヘンにギターを教えたことがあるそうだ。
206偏頭痛2001:01/08/31 03:21 ID:wv1Du7aY
「ジミヘンはパフォーマンスでギター壊しした時点で終わったね。演奏者が自分で自分の楽器壊したらお終いだよ」みたいなことを灰野敬二が言っていました。
207☆ジョー  ◆xenNZQbg :01/08/31 03:23 ID:EnbMvEYU
あの人は、頭いかれてるから発言はほっといていいと思われ。
208ウエハラ ◆ViUL4o4k :01/08/31 03:28 ID:Sngo3XG2
>>207
ワラタ
209名盤さん:01/08/31 03:28 ID:.Oz/1FLo
関係ないけど小室がキーボード叩き壊してたの見たときは笑ったな
210名盤さん:01/08/31 03:32 ID:QwA1dlTo
QUEENのフレディって相当なジミヘン狂いで、14回
連続もライブ見に行ったらしいよ。
あとテクノDJのジェフ・ミルズなんかはジミと同じ星の人
という気がする。
211小学生の時初めて無修正ビデオ見た時と似てる:01/08/31 09:15 ID:T8bUNtxg
初めて「本物」見た時は気持ち悪かったが、ジミヘン聴いた時も最初は意味不明だったが、慣れてくると・・・最高。
212名盤さん:01/08/31 13:40 ID:7A9CRy3Q
ってかギター壊す人って壊す用にしょぼいギター用意してるんでしょ?
213^^けんちゃんラーメン好き:01/08/31 13:45 ID:f4uJwHjg
ジミヘンがギター壊すからエリッククラプトンがジミヘンにギター何本か上げたらしいよ。
214名盤さん:01/08/31 13:46 ID:AXZYLYD2
ライブ終わってからしこしこ修理してたりして
215鎌首タン:01/08/31 13:49 ID:3Tk5PYyg
ピートタウンゼントは修理してたそうですよ
216^^けんちゃんラーメン好き:01/08/31 14:03 ID:f4uJwHjg
ジミヘンは寿司のウニみたいだ。
217:01/08/31 15:35 ID:IZNKjwkI
ジミヘン最高
218164:01/08/31 15:49 ID:zpZF4N3g
たしか、ジミの前に演奏してたザ・フーの暴れっぷりがすごかった
もんで、次のジミはやることがなくなって、しょうがねーから火で
もつけてギター壊すかって、そういう成りゆきだったような。
ところで、ライブ盤「モンタレーポップフェスティバル」は良い。
1曲目のイントロは津軽三味線かと思ったよ。持ってる人、どうス?
219:01/08/31 16:26 ID:IZNKjwkI
ザ・フーのギターリストは「ジミヘンに嫉妬した」って言ってたな、164さん津軽三味線で正解。
220 ◆Re.EkHDM :01/08/31 16:30 ID:oJoER8OI
ジミヘン最近始めて聞いたんだけどさ、
レッチリってぜんぜん新しくないのね。
がっかりしちゃったわい。
221 ◆Re.EkHDM :01/08/31 16:37 ID:oJoER8OI
誰か変換ミスでも煽ってくれ。
222知ってる人いるかな:01/08/31 17:51 ID:NUHfsN/Y
ローリングストーンズにジェフベックがギターリストとして誘われたけど断ったってこと。
223名盤さん:01/08/31 18:00 ID:o/JkKAJc
ジェイムズ・ブラッド・ウルマーは?
がいしゅつ?
224モーツアルト・武満徹・ジミヘンこそロック:01/08/31 18:03 ID:NUHfsN/Y
エマーソンレイクパーマーのギターリストにジミヘン誘われたって知ってたか。
225モーツアルト・武満徹・ジミヘンこそロック:01/08/31 18:47 ID:NUHfsN/Y
/////
226toyta:01/09/01 11:05 ID:PKy13q7Q
.....
227名盤さん:01/09/01 11:36 ID:yZgQSgZs
死んでからのアルバムの方が多いのは萎え。
本人の意思は関係なくアルバムやらライヴが出まくってるのはどうかと思う。
228名盤さん:01/09/01 12:32 ID:VOPMucMc
フランクザッパは許す。もっと出してくれい   
229名盤さん:01/09/01 12:53 ID:fYDREXZ6
クロスタウントラフィックかっこええ。
230toyta:01/09/01 13:23 ID:zQc7ceYs
ストンフリーかっこええ
231名盤さん:01/09/01 14:22 ID:9KN6FqSs
恐山のイタコに降ろしてもらったら
すごい勢いで三味線のStoneFreeを披露してくれたYO
ボクはこれで死後の世界の存在を確信したYO
232toyta:01/09/01 14:28 ID:zQc7ceYs
リトルウイングはタバコに合う
233名盤さん:01/09/01 16:39 ID:BkF4Qm4o
>>231
マジでやってくれるからスゴイよね。
俺の時は三味線に火を点けてくれた。
手でメラメラと燃える感じもやってた。
234滋味変怒力士:01/09/01 16:46 ID:a52SlEGk
ELP+jimiは実現してほしかったね〜。
本人もちょっと興味があったそう。
ブラインドフェイスみたいになったかもね(w
235モーニング息子。:01/09/01 16:53 ID:Y82KEifQ
津軽弁でしゃべるジミヘンか。

一度会ってみたいな。
      
>>231
236名盤さん:01/09/01 16:55 ID:8rdQFUmg
イザベラ、サイコー〜!!
237toyta:01/09/01 16:58 ID:gUsGLCeU
ELPとジミヘン組めば最高の音聴けたかも、キーボードとギターのかぶせあいとかいいなー
238toyta:01/09/01 17:13 ID:gUsGLCeU
ジミヘンDVD最高
239toyta:01/09/01 18:26 ID:gUsGLCeU
ジェフベックのダイヤモンドダスト好きな人いるかな、ヒョウガじゃないよ。
240名盤さん :01/09/01 19:07 ID:Ub0mhZi2
うれしいよ、このスレ。(涙
ガキのころ、ヤングギターにリトルウイングのタブ譜が載ってて、
必死でコピーしてたこと思い出したよ。
それとハイラムブロックがスティングのリトルウイングでエンディング
ソロを完全コピーしてたよね。
いまさらだけどエンディングが早く切れてないのってどこかにあるの?
241toyta:01/09/01 20:03 ID:pxufoLME
彼女が美しすぎるから僕は・・・とか言う詩の曲いいね。エンジェルも好きだな。
242toyta:01/09/01 22:17 ID:pxufoLME
あげ
243名盤さん:01/09/01 22:38 ID:uYxX1hiA
>1  確かにいくつかの名曲を除くと楽曲としては退屈かもね
>239 ちゅき
244toyta:01/09/01 22:47 ID:pxufoLME
243さん嬉しいな、ジェフベックのピックなしギター奏法の音好き。アルバム・フーエルスのDeclanはどうよ。
245名盤さん:01/09/01 23:14 ID:cZgXeTfM
バークレーのライブ見た事ある人いる?
ルーズにアメリカ国歌弾いてて、最後の方あからさまに
音外しちゃって、ぶ然とした表情で強引に終らせたのは
ちょっと笑えるぞ。
その後何も無かったようにノリノリでパープルヘイズ突入!!
246名盤さん:01/09/01 23:39 ID:mFGim7wY
>245
そういうとこが好きだ!
247名盤さん:01/09/01 23:40 ID:eGgVL8W6
つーか、このスレが上がってる事自体周りの人にとって凄くつまんないんですけど
248ジョニー:01/09/01 23:42 ID:Ncgm3n3s
ジミヘンのギターテクをなめんなよ!!ファック野郎が!!
249toyta:01/09/01 23:49 ID:pxufoLME
クラプトンは最近嫌だな。
250ジョニー:01/09/01 23:50 ID:Ncgm3n3s
クラプトン引退だろ?_
251名盤さん:01/09/01 23:54 ID:qPHGZs1k
リトルウイングの入っているアルバムをおしえてくれませんか。
コアーズのカバーでしったんですけど。。。
252toyta:01/09/02 00:01 ID:2caTEbX2
ジミヘンいいよな、タバコのピースみたいだ。
253名盤さん:01/09/02 00:25 ID:D/Tzlo1Q
フランク・ザッパがジミのチンポ(MAX)を石膏で
型取ったつーのは本当の話か!?
あの当時、白人の女と寝まくっていたつーのは凄いね。
254名盤さん:01/09/02 00:36 ID:ZtT3idDY
>>253
フランク・ザッパじゃないけど事実ですね。
なんか女性の芸術家。

>>251
Axis: Bold As Loveだけど
例のライブのやつが圧倒的に素晴らしい。
In The West / The Singles Album / Concerts
のいずれにも入ってる。他にもあるかも。
255おれ:01/09/02 19:37 ID:ZKz7G9T.
何というか、ジミヘンのギターの音色って、
一言でいって、人間生まれてから、どうしても
逃れる事のできない孤独を鳴き叫んでる感じがするんだよなあ。
本人も人間として生まれた事が1番不幸だといってたらしいが、
オールアロングザウオッチタワーとか。。。
ウッドストックのアメリカ国家もそうだけど、
(これが1番凄い)
256名盤さん:01/09/02 19:47 ID:aObZ4x7g
ジミヘンの音楽は強烈な自己否定が根底にあるよな気がする。
257おれ:01/09/02 20:08 ID:ZKz7G9T.
そう思います。私も。
あのギターの音色は、アンチです。
こんな、すさまじい世界に今生きてしまってるんだ、
という、
性格的に純粋な、ジミヘンなりのやり方だった気がする。
25888:01/09/02 20:10 ID:E.f3XLCg
ロキノンぽくてなかなかイイなおまえら
259名無しチェケラッチョ♪ :01/09/02 20:15 ID:zbFJotL6
じみへん最高!
260おら:01/09/02 20:17 ID:aObZ4x7g
ジミヘンは1年ぐらい休息したいってなんかの本で読んだ、ギター弾くのがむなしいって、客が望んでるパフォーマンスとかしないと野次が飛ぶし演じるのに疲れたって書いてあった。
261名盤さん:01/09/02 20:17 ID:CO.B3ue6
漫画のじみへんはおもろいけど
262名無しチェケラッチョ♪:01/09/02 20:18 ID:zbFJotL6
>オールアロングザウオッチタワーとか。。。
ディランか?
クラプトンのディランもええけど、じみへんがやるとグルーブ感が
違うよな。やっぱ黒人の血ってやつ!?
263おら:01/09/02 20:25 ID:aObZ4x7g
黒人ブルースやる人にはジミヘン軽蔑する人いたらしい、白人音楽に心を売ったって、でもジミヘンのブルースは境界線がないというかなんかいいんだよな、ぶっ飛んでるし。
264おれ:01/09/02 20:32 ID:ZKz7G9T.
>>194

インザウエスト
265名盤さん:01/09/02 20:37 ID:aObZ4x7g
おれさんはクラプトン、ジェフベック、ジミペイジの中でどれが好きですか、俺はジェフベック、ジミペイジとクラプトンは枠からはずれない良い子って感じでベックとジミヘンは枠におさまらない感じ。
266218:01/09/02 21:02 ID:9N/yJNuI
人の評価は知らないけど、ジミのイージーライダーは好き。
なんか、契約問題の裁判からようやく解放された直後に作
った曲だそうで、「裁判終わったぜーイエー!」てなノリ
がすげー分かりやすい。おおっノッてるじゃんジミ、みた
いな。純粋なヤツなんだな。
267名盤さん:01/09/02 21:10 ID:aObZ4x7g
ジミヘンはシャイだね、ファンの人は同意してもらえると思うけど。
268おれ:01/09/02 22:21 ID:ZKz7G9T.
>>265
うーん、ベックで、好きなのは、レッドブーツくらい。
あれはかっこいいよね。

私はzepも大好きです。

ジミは別格。よく泣きのギターっていうけど、
1番ギターが泣いていると思ったのはこの人のギター。
269おら:01/09/02 22:44 ID:aObZ4x7g
おれさん、ベックは最近のアルバムでフーエルスはいいよ、趣味じゃないかもしれんがお勧め、最後の曲と最後から2番目の曲と最初から3番目の曲がいい、ギター泣いてるよ。ツェペリンはほとんどのアルバム聴いたけど、ライブアルバムのノークウォータのーギター好き。
270名盤さん:01/09/03 00:58 ID:bljD1oXk
>263
『ブルース』ってアルバムの英文ライナーには黒人ブルースマンのジミへの賞賛があったと記憶してる。
271おら:01/09/03 01:10 ID:Byat/CFw
賛否両論だと思う、俺は肯定だよ、超好き。
272名盤さん:01/09/03 20:26 ID:c4zWjUko
チョーキング2音半アゲ
273名盤さん:01/09/03 20:27 ID:lxbt1vPo
soso
274名盤さん:01/09/03 20:40 ID:c4zWjUko
ジミかなり好きだがワウかけ過ぎの音はイマイチ、趣味によるけど。
275名盤さん:01/09/03 20:47 ID:Hv8bbOlQ
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
276名盤さん:01/09/03 21:12 ID:c4zWjUko
馬鹿
277名盤さん:01/09/03 21:13 ID:BQNOBMpI
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
278名盤さん:01/09/03 21:16 ID:BQNOBMpI
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
279名盤さん:01/09/03 21:17 ID:c4zWjUko
馬鹿だなジャニオタが。
280名盤さん:01/09/03 21:17 ID:BQNOBMpI
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
281名盤さん:01/09/03 21:42 ID:c4zWjUko
ジャニアホ3音チョーキング上げで逝け
282名盤さん:01/09/04 18:49 ID:.pT9KJrM
アフロあたま容積推定30リットル上げ
283名盤さん:01/09/04 20:16 ID:MrtjBOe.
いままでライブアルバムばっかり聴いてきて、オリジナルは聴いたことがなかったんだけど、
『エレクトリック・レディランド』聴いたらけっこうすごかった。
284株価:01/09/04 20:35 ID:SnjmvOJU
チョーキングと一緒に上がれ
285名盤さん:01/09/05 00:46 ID:B2vwdKdg
age
286名盤さん:01/09/05 15:28 ID:WZ9/aBiY
ゴリラーマンの藤本も聴いてたよ!
287名盤さん:01/09/05 15:44 ID:DILsp8B.
地味変
288名盤さん:01/09/05 15:47 ID:cHoSyC2g
正直私もジミヘンの魅力がいまいちわかりません。
ジャニスジョプリンとかあのへんの時代の人たちって
よくわからない。
289名盤さん:01/09/05 16:25 ID:x4Uw9jqQ
一日中かけてたらだんだん良くなってくるよ。
290名盤さん:01/09/05 20:42 ID:sLC4WXiY
ギター野郎じゃないとわからんかも。
291名盤さん:01/09/05 20:57 ID:gkTa5IK.
なんかの映画で黒人が白人にジミは聴くな、聞け! といってた。
ブルース・リーの考えるな、感じろ! みたいな感じ?

ギターうんぬんのくくりでジミヘン語ってるうちは、
感覚的に耳に入っていないとおもう。
292名盤さん:01/09/05 21:03 ID:ZEUhvlZ6
俺も最初はよくわかんなかったけど一年くらい経ってから
ライブ盤を色々借りて聴いてみたらはまっちゃってさ、
もう他のミュージシャンのが物足りなくなった。
好みは個人の自由だけど俺はなんと言われてもジミはいい!って思うよ。
今はね。
293名盤さん:01/09/05 22:03 ID:TROa36xU
SEXみたいなもんだよ。
294☆ジョー  ◆xenNZQbg :01/09/06 02:01 ID:SpKuKsrw
riot in berkleyってなんですかね?
そんな名前がついたマシーンガンのファイルをWINMXで拾ったんですけど。
ドラムはミッチっぽいです。なんとなく。
295名盤さん:01/09/06 08:08 ID:Fb9AXiGs
hhhっふおおおふぉおおおくしいいれいでいいいいいい
296名盤さん:01/09/06 08:55 ID:LbNu9aNs
まず右目を閉じてください。深呼吸して。はい左目も閉じてください。
297神のお告げ「悟りの境地」:01/09/06 09:00 ID:Fb9AXiGs
ジミヘン、確変、その辺でお開きに・・・
298腐れ30男。 ★:01/09/06 09:01 ID:???
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<  ジミだけ聴いてもなんともならんしな
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
299名盤さん:01/09/06 09:03 ID:6GWxVg6Q
芸人としては一流だね☆
300腐れ30男。 ★:01/09/06 09:04 ID:???
300
301メータル:01/09/06 10:17 ID:gCqaOKpY
ジミヘンは何故だか脳内再生できない。無性に聴きたくなるときがある。
302名盤さん:01/09/06 18:45 ID:9vTN2O9Q
ジミ乾杯
303ジャズ板さん:01/09/08 23:57 ID:05PF9dYc
後はお願いします。
304名盤さん:01/09/09 00:17 ID:Ry.P6C2c
初めて聴いたのがフォクスィーレディーとアメリカ国歌だった。
それまで歌物ばかり聴いてたので「歌下手、ギターうるさい」という
最悪なイメージしかなかった。
が、聴き続けるうちにそれがたまらなくなっていったなー。
ジミヘンの曲ってファイヤーみたいなガッツンロックも良いけど
リトルウィング、エレクトリック〜、ボールドアズラブのようなバラッド
は頭に情景が浮かんで来てまるで宇宙を漂うような気分になる。
305 :01/09/09 00:26 ID:kBOknZMs
ってゆうか?ジミを下手とか言ってる奴がカワイイそう(笑
ヴァイ>>>ベックとか思ってるんだよな?
技術的な進歩なんてどんな世界でも当たり前じゃん?
先人の残した遺物を高めてるだけなんだから。
PFPで(パウンド・フォー・パウンド)で考えられんかね(笑。
まったく不毛だね・・・。青い奴らばっかだな(笑。
306名盤さん:01/09/09 00:56 ID:q54jX9Fw
まあ、俺は唄うギタリストってとこで、却下だな。
307鎌首タン:01/09/09 01:00 ID:R/TQ2ZLA
正直、ベック=ヴァイ
308(まさに):01/09/09 01:40 ID:ArlYhZ26
>>306

それは、エリッククラプトンのことだぜ。
309おれ:01/09/09 01:55 ID:ArlYhZ26
アーユエクスペリアントなんて、
今、ジミヘンスーパーライブの出だし、聞いても
ふいーんひぃん、ふひん、ふひーーん、どよーーん。。
しゃっ、しゃっ、
鳥肌が立つ。
310名盤さん:01/09/09 01:57 ID:4AxUDBa2
ウォッチタワーのカヴァーもいいね。
311おれ:01/09/09 02:03 ID:ArlYhZ26
ワイド島の見た人、ライブの前の、

チャラチャラ
弾いてたの、凄いかっこいいと思わなかった??
312名盤さん:01/09/09 02:07 ID:8vxlH9Zw
ワイト島だね。
313名盤さん:01/09/09 02:15 ID:h1KA2xjs
>305
技術論に古いも新しいもないです。
ギターの純粋なテクニックで言ったらヴァイ>>ベックです。
314鎌首タン:01/09/09 02:16 ID:Fishivko
ベックのテクニックもスゴイっしょ
315名盤さん:01/09/09 02:28 ID:h1KA2xjs
>314
ベックはトーンがスゴイですね。
でもメカニック的な部分では今や一流といえるでしょうか?ミスも多いし。
316名盤さん:01/09/09 02:53 ID:ZVNj.M6o
doui
317名盤さん:01/09/09 02:57 ID:Ry.P6C2c
トーン、アームなどを使ったビブラート、スライドギターは文句無しに一流と
思う。ジミヘンもだけど、ミスを含めて「素晴らしいギタリスト」には
変わり無い。
テクニック、速さ、レガートなフレーズなどばかりを求めてたんじゃー
ブルースを根底にもつロックの面白さも半分しか分かってないと思いますがどうでしょう。
318鎌首タン:01/09/09 02:59 ID:Fishivko
ベックのアームは凄いよね・・・
ヴァイのアームも凄いよね・・・
319☆ジョー  ◆xenNZQbg :01/09/09 03:03 ID:gLsQARxo
ベックの方がヴァイより全然上手いと思うけど。
つーかヴァイって別にいいとこないと思う。
変態じゃなくて、ただの馬鹿でしょ?
320☆ジョー  ◆xenNZQbg :01/09/09 03:04 ID:gLsQARxo
むー。眠気に任せて言い過ぎたかも。
321名盤さん:01/09/09 03:14 ID:ArlYhZ26
一度見てみたい、ジミヘンと、バンへーレン、
お互いフル装備で対決のクロスロード。
322名盤さん:01/09/09 04:44 ID:z82XMANk
オレの知り合いが言ってたんだけど、草を吸いながら聞くとゼンゼン
違う音が聞えてくるんだって、そうゆうのも含めてほんとに
深い音楽だと思う。
323huahin:01/09/09 04:55 ID:T3YTn.VI
今更ながらどなたかに質問を…。
ZAPPAがJIMMIにワウワウを薦めたのは実話?
324名盤さん:01/09/09 06:17 ID:vSd7.C7k
>>288
そいつらは死んだから過大評価されているだけのタコです。
他のジャンルでもランディローズ、尾崎豊などたくさん
325名盤さん:01/09/09 06:30 ID:D6sj482A
>>324 じゃーよ、マイルスは?コルトレーンは?SRVは?・・
過大評価とそうじゃない物の区別はどこでやってんだしょか?

クラプトソがデレク〜あたりで氏んでくれてたらジミヘンみたいな議論がされてるだろう
といつも思うんだが皆さんどーでしょか?
326huahin:01/09/09 06:31 ID:jUzrpLY2
>>1
ギル エバンズの「Plays Jimmi Hendrix」聞いてみな。曲の良さが分かるから。
それでもダメだったらあきらめな。
327名盤さん:01/09/09 06:33 ID:Y9EpZhpU
ジャズ板からきました。このスレにジミはジャズに影響を与えたなどと
抜かしている馬鹿が数名いるようですが、そんなことは断じてございません。
つまらない一発モノのソロしか弾けない彼がジャズにどんな影響を
与えるのでしょう?まあ少なくとも私の方が彼よりジャズギターがうまいのは
曲げようのない事実ですし。あはははは。あ、もちろんジミが素晴らしい
ミュージシャンであったことを認めるのはやぶさかではございませんよ。
おほほ。
328名盤さん:01/09/09 06:39 ID:D6sj482A
ジャズ界全体に影響を与えたとは思わないが、少なくともジョンスコや
メセニー、マイクスターン、ハイラムあたりはジミヘンリックを
使う事があるぜよ。これを「影響」というんじゃないのかな?
329名盤さん:01/09/09 06:47 ID:Y9EpZhpU
ジミヘンリックですか。彼のリックの原型はチャックベリーやレスポールが
既に使っておりましたですね(笑)
私が4度堆積の和音を多用したとしてバルトークの影響を受けたなど口が裂けても
申せませんね。恥ずかしくて(笑)
330名盤さん:01/09/09 06:47 ID:D6sj482A
>>327 反論なしかい・・
大体「一発モノ」って何だよ?ペンタトニック一発ってことか?
だったらもう一度聞きなおすこったなぁ。
おほほーって笑ってるひま無いぞよ。
331huahin:01/09/09 06:49 ID:wYAxm97s
>>327
あのさあ ギルに限っての話だけど、あのひとってオーケストラの人だよ。はああ…。
332名盤さん:01/09/09 06:51 ID:D6sj482A
m7とM4のダブルノートチョーキング後、4度だけダウンさせるべさ。
あれもチャックベリーなんかがやってた?
333名盤さん:01/09/09 06:51 ID:Y9EpZhpU
あのーハイラムブロックってどこがジャズなんでしょうか?
334名盤さん:01/09/09 06:53 ID:Y9EpZhpU
>huahin
あなたはなんでわたしに問いかけてるのでせうか?意味不明デス。
335名盤さん:01/09/09 06:54 ID:D6sj482A
顔が・・逝って来ます
336huahin:01/09/09 06:56 ID:n9B/FHlw
俺2ちゃん消坊だからわかんないんだが、自作自演? ここらへんは
337名盤さん:01/09/09 06:57 ID:D6sj482A
ギルのやつは、ジミヘンのボーカルやギターが入ってない分
本人より聞きやすい(?)って意味で出したんじゃないの?
折れは本人に勝るものは無いと思うけど。
338名盤さん:01/09/09 06:59 ID:N4W6pBeo
ジミ単独かはともかくサイケデリックやファンクの流れは
明らかに影響を与えたと思うけど。
339huahin:01/09/09 07:00 ID:wYAxm97s
>>334
間違えたかな。ごめんな〜
340名盤さん:01/09/09 07:02 ID:Y9EpZhpU
>337
仰る意味がよく判りません。単にギルが、ジミの曲を編曲して作った
アルバムであって別に聞きやすさを狙ったものではありませんでしょ。
そもそもギルの音楽は耳に心地よいものではありませんし。
プレイズヘンドリックスはわたくし聴いておりませんので
よくわかりません。Porgy & Bessはかなり聞き込みましたが。
341名盤さん:01/09/09 07:03 ID:D6sj482A
>>338 おお 良い感じ。
でもsageてるし・・
ジャズヲタが「うぜーからロックヲタはここで」って逝ってんだよー。
せっかくだからけんせつてきな話をしていきましょうぜー。同志。
342名盤さん:01/09/09 07:04 ID:Y9EpZhpU
>m7とM4のダブルノートチョーキング後、4度だけダウンさせるべさ。
それってコードシンボルに対して仰っているのですか?
343名盤さん:01/09/09 07:07 ID:D6sj482A
>>340 >別に聞きやすさを狙ったものではありませんでしょ。
だからクエスチョンマークつけてるべさ。
344名盤さん:01/09/09 07:09 ID:D6sj482A
>> 342 そそ
345huahin:01/09/09 07:09 ID:wYAxm97s
>>337
ええ。仰る通り。ジミの曲の良さがわかればいいなと。
あれ?なんか俺まちがってる。
346名盤さん:01/09/09 07:11 ID:Y9EpZhpU
>>344
それはおかしいですね・・・
347huahin:01/09/09 07:13 ID:MpybNP5A
>>337
仰る通り。ジミの曲の良さがわかればいいなと。勿論オリジナルには勝てない。
あれ?なんか俺まちがってる…
348名盤さん:01/09/09 07:15 ID:Y9EpZhpU
あげあし取りのようで申し訳ないのですがM4ってPer4thのことですか?
不思議な表記ですネ。
349名盤さん:01/09/09 07:18 ID:Y9EpZhpU
>345
ジミの楽曲そのものはすこぶるシンプルなものです。彼の扇情的なギターが加わって
初めて生きるのです。ギルのアレンジメント能力をもってしても
彼自身の演奏を越えられるはずがありませんね。そういう意味では正解では
ないのでしょうか。
350huahin:01/09/09 07:18 ID:wYAxm97s
ギルはスティングのプロデュースも約束してたんだよね。しんじやったからお倉入りになったけど。
351名盤さん:01/09/09 07:23 ID:D6sj482A
まぁ、リックの話はひとまず置いといて、
レイヴォーンから直接影響を受けた人が、わざわざアルバートキング
の影響とは言わないと思います。それが例えアルバートキングの
お得意リックとしても。
チョーキングをやる人全てが、それを発明した人の影響だとは
だれも言いませんし、ジャズのツーファイブお決まりフレーズもでしょ?
352名盤さん:01/09/09 07:27 ID:Y9EpZhpU
まあ置いておきましょうか。
少なくともジョンスコやメセニーはあなたの指している「ジミヘンリック」は
一切使っていないと断言しますけど。ペンタトニックを使ったロック的な
フレイジングはよくやりますけどね。
353名盤さん:01/09/09 07:30 ID:Y9EpZhpU
328の発言を踏まえると351のお話はとてつもなく矛盾していますね(笑)
ジョンスコやメセニーがヘンドリックスを讃えてるのは確かですが
影響を受けたいう言質はきいたことがありませんし(笑)
354huahin:01/09/09 07:33 ID:n9B/FHlw
いやはや全くその通り。アジテーティックなギタールあってこそのジミ。
ただ曲調は単純だけれどもぞっとするようなメロディがどの曲にもありまさぁな。(ex リトルウィング
そこを他のジャンルのミュージシャンが共鳴して抽出して新しい物をつくり出してゆく。
そこもジミの魅力だとおもふのでります。
355名盤さん:01/09/09 07:45 ID:D6sj482A
んー 矛盾してるかも・・
じゃー「リックを使えば〜」ってのは撤回します。
でも一体「影響」とは何を持って言うのかって話になってきますね。
ちょっと家中のものを引っ掻き回してます(爆死
356名盤さん:01/09/09 07:50 ID:Y9EpZhpU
>355
あなた面白いです。急に好きになってしまいました(笑)
影響の定義は、関係が深く他の物事に力を及ぼして、変化や反応を起こさせること
です。(広辞苑より)
そうなるとマイルスは若干ジミに影響されたこともないとはいえないかも知れません。
しかしながら彼が影響されて作り出した音楽は、既にジャズ形式ではない違う音楽
でしたね。
ですから影響されたのはマイルスデイビスという人であってジャズが影響されたわけ
ではないのです。
357名盤さん :01/09/09 07:56 ID:1jOswgwo
2001年8月号のJazzTimesには「Jimi hendrix-Jazz Guitarist?」という
17ページ分の特集があるけど、読んだ人は?
358名盤さん:01/09/09 08:03 ID:D6sj482A
>>356 >影響されたのはマイルスデイビスという人であってジャズが影響されたわけ
ではないのです。
同意です。ジャズ板にもそれと同じような事を書きました。
ちなみに、ウチの辞書、あまりにもショボくて
「影響」:(作用、関係が)及ぶこと
とだけしか書いてありませんでした(涙)
関係が及ぶってことは、CDでジミヘンの曲をやっているメセニーは影響を
受けたってことになりますが、家中のものに本人が「影響を受けた」という
記事を発見できなかった為に・・・

2chで初めてまともな会話を出来て楽しかったです。ジミヘン万歳!
359名無しさん:01/09/09 08:06 ID:322bFkmo

 ジミヘン初期のドラッグをしている画像

http://www2.strangeworld.org/image/sahra1725.jpg
360huahin:01/09/09 08:07 ID:jUzrpLY2
高度な議論ありがとです。
361名盤さん:01/09/09 08:12 ID:Y9EpZhpU
おやすみ>all

>357
日本でも買えるのですか?日本のSJ誌ほどはいかなくてもいかれた雑誌で
プレイヤーはまず読まないと思われます。
362名盤さん:01/09/09 08:23 ID:R2fzD33w
>>359ブラクラかよ!
363名盤さん:01/09/09 09:32 ID:nw4HWYw.
>>361
大きな本屋さんで買えます。私はHMVで990円で購入。

で、内容ですが、記事のほとんどがインタビューので、いかれ具合はあまり関係ないと思う。
ジョンスコ、Branford Marsalis,Randy Brecker,Mike Stern,ディメオラ、Dave
Hollandなど18人のジャズミュージシャンが語っています。表紙もジミヘン。内容は
自分で確かめれ。いい加減に私が訳して非難されるのはいやじゃ。
364名盤さん:01/09/09 19:17 ID:ArlYhZ26
ジミヘンのギターの音色って、なんか恨み節って感じしない?
もちろん、いい意味でね。
365名盤さん:01/09/09 21:21 ID:.kVBJxbA
 ジミヘンはパフォーマーとしてもすごいんだよ
わざわざ観客ごとにキャッチ-な曲を選んでアレンジしたり
いろんな弾き方したり
 使用機材も、今でもあれ以上のものはほとんどない。

聞き手の問題かと
366名盤さん:01/09/10 02:25 ID:v8V2ea.k
age
367huahin:01/09/10 11:29 ID:IqVfBA56
>>365
ジミは作曲家であり、パフォーマー!
あの余りにも人口に膾炙したギター燃やしはさて置き、イングランド時代のギグは凄いらしい。詳細はNothing like the sun…のライナーノートを見てくれ。
368阿佐谷北:01/09/10 18:26 ID:3jd8OC5.
jimi hen 取り上げてる クラシック演奏家 について意見聞きたい !
369名盤さん:01/09/11 01:19 ID:BGDUgmCU
クラシックギタリストでジミヘンの曲やジミヘンを称える曲をやってたりする
人もいますね。知り合いにプロのクラシックギタリストがいますが、彼は
クラシック以外は音楽ではないと豪語していた。演奏は半端なく上手いが、
そう言う考えを持っている以上応援はしたくない気もする。
もっと大きな視野でやってほしい。
370名盤さん:01/09/11 01:54 ID:SNd0WQ7U
プロパーなジャズヲタにとってマイルスの後半は
もうジャズではないってのは常識だから、ちょっと
そこらへんを考えて発言しよう。
371名盤さん:01/09/11 02:09 ID:BGDUgmCU
お!勝手に常識にしてしまっている人がいる・・・
ビバップだけがジャズだと言いたいのでしょか?
それじゃー発展していかないべよ。
ジャズ板「ジミヘンにジャズが出来るか」の198によるジャズの定義では
その考えはちとおかしいぞよ。
372名盤さん:01/09/11 02:21 ID:Crfr.Smk
>370
それをいうとジャズは70年以降は終わってる事になるぞ。
373小鳥ちゃん:01/09/11 04:11 ID:88/..E1c
ジミヘンはて意外にバラードがきれいです。リズムとリードの合成が美しい響きを形成してます。
374小鳥ちゃん:01/09/11 04:13 ID:88/..E1c
「て」を省いて読んで下さい、変な文章になってスイマセン。
375名盤さん:01/09/11 07:53 ID:JUMgMg/Y
>370
ビ・バップが出て来た頃には、「スウィングまでしかジャズと認めない」ってジャズオタも多かった。
>370が言う「常識」も相対的なものだということを考えて発言しよう。
376名盤さん:01/09/11 21:02 ID:O4ZvXZ8s
Experience Hendrixって雑誌はもう出てないんですか?毎号買っていたけど、
最近何ヶ月か見かけていないもんで。
377名盤さん:01/09/12 00:27 ID:ulmI/hZw
>369
仰ることはよく判りますしお気持ちも判ります。しかしながらジャズやクラシックで
あるところまで(日本の並みプロレベルでも)上り詰めようと思ったら
それぐらいの気持ちとプライドがないと無理なのです。
その「あるところまで」(だいたい自分の器9分目程度かな)逝くと多くの人は
音楽の幅を拡げるため、などの理由で他の音楽にもまた目を向けるようになります。
もちろんこのような考え方ばかりの人ではないのですがね。
大きな視野=自分がない、という考えもありますし。偏狭なことは必ずしも悪ではないのです。
>375
あなたの考えも判りますけど、370は正論だと思います。
ジャズとは違う種類のよい音楽、では駄目ですか?
スイングはほとんど息絶えてしまいましたね。ビーバップはかれこれ50年
ジャズ語法の根幹として脈々と受け継がれています。
(いわゆるスイングミュージック、と「スイングすること」は別物です)
378 :01/09/12 00:43 ID:4eP2w/yI
375って歳いくつ?(w
379名盤さん:01/09/12 00:47 ID:5ChtZWm2
ジミヘンのブルースはジャズやクラシックよりも
音楽的にイケテル!
380名盤さん:01/09/12 00:53 ID:57nDmHX6
バイオリニストのハカセ太郎もクラシック以外は音楽に聞こえなかったそうですね。
高校時代の文化祭で、爆音のピストルズコピーバンドを見て考えが変わったと
哲子の部屋だったかで言ってました。
たぶん、彼らにとって「やっていることが簡単だから」などの類の理由ではなく、
本当に音楽的、つまりメロディアスに聞こえない=音楽ではないといった
感覚的な判断かなーと勝手に思ってしまいます。
そう感じてしまうのなら仕方が無いことですが、ジャズファンの保守的な態度
(ロックヲタはあっちいけ的)はいい加減にして欲しいものです。
381名盤さん:01/09/12 01:01 ID:W4fDFp0.
>ジャズファンの保守的な態度
>(ロックヲタはあっちいけ的)はいい加減にして欲しいものです。

こっちじゃなくて向こうで書いたら?
382名盤さん:01/09/12 01:06 ID:57nDmHX6
>>381 何を言っても「荒らすな」ばかりで話にならない。

一体何なんでしょう・・そんなヴォクも何なんでしょう・・
逝ってきます。
383名盤さん:01/09/12 01:09 ID:XM.Z0kbA
>>380
ハカセ太郎って、今自分のやってる音楽を「ブルース・ロック」って
公言してたよ。日経新聞で。
ただ自分のルーツ、大阪ノリをこれから導入するそうな。

まぁ俺らのイメージするブルースにはとても聴こえないけどね。
384名盤さん:01/09/12 01:35 ID:57nDmHX6
>>383 へー 面白い記事ですね。彼、人間味があって好感が持てます。
バイオリンでジャズは居るけど、ブルースをやった人やってる人いるのでしょうか?
(古典的な3コードのブルースのことですよん)
どんなことやってくれるのか楽しみです。
385名盤さん:01/09/12 02:15 ID:hshC8oWs
>384
ブルースに使われたらバイオリンじゃなくてフィドルだな。
386名盤さん:01/09/12 02:24 ID:yUejtaL2
>>384
こんにちは。Sugarcane Harrisです。
ttp://www.sugarcane-harris.com/
387名盤さん:01/09/12 02:38 ID:XM.Z0kbA
>>385
 屋根裏のバイオリン弾きも原題では「フィドル」を使ってるもんね。
388名盤さん:01/09/12 02:40 ID:iiPvzp1s
ハカセってさ、真夜中の王国で卓球と険悪なムードになってなかった?
うろおぼえだけど。
389小鳥ちゃん:01/09/13 00:27 ID:EqXqDEtg
ジミヘンはインド中東系とブルースの融合みたいな音。普通じゃない、そこが魅力的。
390:01/09/13 00:49 ID:R3A8EVS.
ジミヘンのクラシック好きは有名な話だよね。もちろんジャズも。
ウッドストックインプロビゼーションに色んな影響を感じさせるね。
津軽三味線ぽいのからフラメンコみたいなのまで。
それらを使って「自分」を表現してしまう所に彼の魅力があると思う。
391小鳥ちゃん:01/09/14 09:50 ID:3q0M3VcE
ジミヘンは型にはまってないからいいね。
392名盤さん:01/09/14 10:10 ID:zoO1EhHw
>>386
Sugarcane Harris萌え〜。俺も真っ先にこの人思い出したよ。死んじまった
けどね。
393名盤さん:01/09/14 10:12 ID:zoO1EhHw
しかしはかせはただの俗物だ。つまらん。
394名盤さん:01/09/15 17:41 ID:BQk2E7Xs
ジミヘンって意外に眠れる曲多くない?
目、つむると異次元的な風景が広がるっていうか・・・
うまく説明できないけどさ。
395名盤さん:01/09/15 18:00 ID:JKj5QaL.
    /           \
  ./              \
 /                 │
│                   │
│                  │
│        ._         │
│       \ ̄ ̄ ̄ ̄|  │
.│      /   ― ― |  │
. \     /    / \   /
   \ (6       >  | /
     |/      ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |      ┃ー┃|  < ちゃんとした、ジミヘンのAAが欲しい
     │  \ ┃  ┃/    \________
     │     ̄  ̄|
396ヘリウムと呼んでほしい:01/09/15 23:54 ID:iE8Fs2nQ
「雨の日にシャツのボタンがとれると悲しいよな」
397ななちんぼ:01/09/15 23:58 ID:f693ctG.
よく眠れる盤は名盤なのだ。
2枚組になったバンドオブジプシーズでぐっすり。
398名盤さん:01/09/16 00:23 ID:36sVv8ig
ぱーぽーへー
399 (*゚ー゚) ◆Fs550miQ :01/09/16 04:06 ID:sy.y4Alg
ぱーぽーへー
400 (*゚ー゚) ◆Fs550miQ :01/09/16 04:06 ID:sy.y4Alg
 冷静にげっと
401ハァハァ:01/09/16 04:08 ID:043zqbsg
鬼だ!
402 :01/09/16 14:11 ID:QCFxI6z2
>>396
分かる 分かるよ〜〜
403名盤さん:01/09/16 19:30 ID:Gqb0UL1I
ヘイ、勃起してやんの
404名盤さん:01/09/16 19:31 ID:Gqb0UL1I
ヘイ、ジョー。下げじゃないよ
405めか:01/09/16 21:32 ID:CuN/fbyA
>395、ボーボボかとおもったぜ・・・・。
406めか:01/09/16 21:37 ID:CuN/fbyA
よう、バリーホワイトとかどうよ。
407名盤さん:01/09/17 13:54 ID:7AH3X8/Q
陰座ウェスト(?)の赤家聴いて、ジミヘンに対する味方が大幅に変わってしまいました。マジ、あれは何なんだよ?
408 :01/09/17 13:55 ID:gTXPuG66
409めか:01/09/17 21:18 ID:Gg8rx8C6
たあああああん!
410スッテピングストーン:01/09/18 10:28 ID:lKcUXsu2
ズッタカ ズッタカ ズッタカ ズッタカ…)
 ウ〜ウ、ウェイ!!
(クワーン)(ワンワ)
(ブンワカブワワカ ブンワカブワワカ ブンワカブワワカ…)
 ア〜、ショウナンチャラ ナンチャラ ナンチャラ
(クワーン ワンワンワンワン…)
411名盤さん:01/09/19 15:39 ID:uGVrHCzM
放置されるジミヘン
412名盤さん:01/09/20 12:26 ID:ci9xezGA
ジミヘンもサンタナも口開けて逝った顔してる時、神が降臨する。
413名盤さん:01/09/20 13:22 ID:oiEOxVpw
>>412
jimiの表情はピカイチだよね。
414色白:01/09/22 12:02 ID:nFZ/TqAY
閑古鳥が鳴いている・・・今こそリトルウィングよ羽ばたけ。
チョーキングで上げー
415名盤さん:01/09/22 12:07 ID:5oGyIuM6
めざましテレビでウッドストックのアメリカ国歌流れてたな。
ただし、チョーキングで「ウォオーン」する前で切れたけど。
416色白:01/09/22 12:20 ID:nFZ/TqAY
この板見てて「ブードゥーチャイルド」ってあんまり人気ないの?
ウッドストックもこの曲とジミの顔とギター最高なのに。
それとも、メジャーすぎるから好きっていうカキコないのかな?
417名盤さん:01/09/23 14:24 ID:Sr/0SJ5Y
ウッドストックのスライトリターンはいいね!
でもエレクトリックレディランドのスライトリターンは浮いてるかんじが。。。
418叫び:01/09/23 23:42 ID:If90S/Yg
感情をギターに載せて、弾いてるのは、この人。no1

っていうか、逆にこの人がギターに弾かされてる感じ
がする。
419名盤さん:01/09/23 23:53 ID:er5a2qOY
叫びわかる。僕自身は占い、幽霊、神等は信じないんだけど
ジミヘンが何かにとりつかれたように狂信的にギター弾くよね。
それも素みたいな感じで。
420叫び:01/09/24 00:50 ID:B5uVC9cs
人間の寂しさ、孤独を表すとしたら、これ以上の音はないでしょう!!
本当に凄い究極の音だ!!
421名盤さん:01/09/24 00:52 ID:OCcGqOhw
それに渋いしなジミヘンは。
タバコに合う音楽も奏でてくれるよ。
エンジェルとか放浪する感じでいいよ。
422名盤さん:01/09/24 01:00 ID:/eE8RCcI
心理学によれば、あるものを
「いい、いい」とずっと言い聞かされてると
本当にいいと思ってしまうそうだ。
この人とかビートルズなんてそうだよね。
423名盤さん:01/09/24 01:03 ID:OCcGqOhw
まぁ、ファンなんて元々そんなもんだよ。
音楽自体が宗教の要素あるしね。
424名盤さん:01/09/24 01:03 ID:5PT2S.s.
ジミヘンイイ!!ああ、最高だ。本当にスバラシイ!!
ジミヘンイイ!!ああ、最高だ。本当にスバラシイ!!
ジミヘンイイ!!ああ、最高だ。本当にスバラシイ!!
ジミヘンイイ!!ああ、最高だ。本当にスバラシイ!!
ジミヘンイイ!!ああ、最高だ。本当にスバラシイ!!
ジミヘンイイ!!ああ、最高だ。本当にスバラシイ!!
425えぐえぐ:01/09/24 01:05 ID:aCVcIoqE
すごく歪んでるような音なんだけど、生々しい音。
あの音はどうやったら出るんでしょうね?
426名盤さん:01/09/24 01:08 ID:OCcGqOhw
すごく歪んでるんだよな。
どうやったらあんな音でるかわからんわ。
チョーキングでは叫ぶし。ジャンルわからんし。
リード、リズム、ボーカルが同居してるし、マジシャンみたいだよ。
427名盤さん:01/09/24 01:09 ID:/eE8RCcI
>>425 あの音なんて昔の機材の質が悪かっただけじゃない?
428rock:01/09/24 01:10 ID:2yUP3zfQ
聞けば聞くほど、良くなる。
429えぐえぐ:01/09/24 01:12 ID:aCVcIoqE
手がデカイもんね。
フィードバックなんか計算されたようにコントロールされてるような感じ。
カバーなんかもよくやってるけど、ジミのヤツを聴いたあとにはオリジナルが退屈に聞こえるんだよね。
430名盤さん:01/09/24 01:12 ID:OCcGqOhw
右効きギターに弦張り替えて左効き用にしてるのもいいよな「時代を感じさせる」
高音の所弾きにくそうだけど、ジミヘン指長い。
431名盤さん:01/09/24 01:14 ID:OCcGqOhw
えぐえぐと同じ事書いてる
手が大きいよね。
432えぐえぐ:01/09/24 01:14 ID:aCVcIoqE
あの時代にストラト弾いてる人ってあんまりいないよね。
433えぐえぐ:01/09/24 01:16 ID:aCVcIoqE
名盤さんのお気に入りの曲は?
434名盤さん:01/09/24 01:18 ID:OCcGqOhw
ストラトがメジャーになったのもジミの貢献度大きいよね。
ジミがいなくてもいずれメジャーになってただろうけど。
せっかく盛り上がってきたのに明日用事あるのでもう寝ます、おやすみなさい。
435名盤さん:01/09/24 18:34 ID:UBFo/LiU
いま6時半でスレが420番。丸一日何も書かないとdat落ちするのは速過ぎないか?
436名盤さん:01/09/24 19:43 ID:QxhG.76E
>>432
音がペラペラなので、しょうもないギターって感じだったんです。
その後、バンヘレンなんかが改造してブ厚い音色になるようにして
メーカーに提言して今日にいたるわけです。
ベンヘレンはそういう意味でも凄いギタリストだったんですね。
(でも自分ではあんまストラト使ってないっすね・・・)
437名盤さん:01/09/25 12:28 ID:jlLvLjlM
ジミヘン、ツェッペリン、ストーンズ
438名盤さん:01/09/25 14:06 ID:sD0BaFc2
音作りに関して言えば、レコードコレクターズ2000年11月号の60ページから64ページにちょっと書いてあるよ。
タワレコとかでバックナンバー探して立ち読みしてみて。
439名盤さん:01/09/26 19:34 ID:fKouvYGA
ストーンフリーわあああうふぅー
がっちゅーがちゅーみれめーー
づんづんづらづらづらづらーーーーだーーんだーーーんだーーんだーーん
てーれりろりーーーん
440名盤さん:01/09/26 19:44 ID:fKouvYGA
ふーーーうっフォクシーレイディイいいいーーーー
ぴーぽーぴーぴーぽーらー
きゅーんきゅるりらりー
ぴりぴーぴりぱぴぽりぴーー
441名盤さん:01/09/26 19:45 ID:u4zyHkzU
ストラトをメジャーにしたのはバディ・ホリーじゃネーノ?
442名盤さん:01/09/26 19:50 ID:fKouvYGA
メジャーにした貢献度はジミが上って事で・・・
へーいじょーーみりもりもめもーたーい
どーんちゃりちゃらーちゃっつ
へーいじょーーあゆーめりをおおつなーい
うぇへーいいへいいいいいへへーい
443名盤さん:01/09/26 20:10 ID:fKouvYGA
ぴーーぽん・・チュク


ちゅるりつれらりら
ぴーんぽーんぱりれららんぴーんぴらぱりろ
ぺん
ちゅるりらちゅれろちゅるりちゅらら
ぴんぽんぱりろぴりぽりぱりれーぴー
ぴーぴりりりりーどんちゃちゃちゃんちゃりちゃりらりらりろれろれりら
ぴーぽんぱれっれーぴーんぱりろぴりぴりぴりぱりろー

ウェンシートークトゥミー
トゥザサーン
444名盤さん:01/09/26 20:16 ID:gx2tV9zI
今だ!444番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
445名盤さん:01/09/26 20:20 ID:fKouvYGA
単発です、ラッキーナンバーではないので1回交換でお願いします。
446名盤さん:01/09/26 22:50 ID:uImKNW/A
たこたこあがーれ
ジミヘンあがーれ
447名盤さん:01/09/26 22:51 ID:a8kE6XMU
>>443
リトルウィング?
448名盤さん:01/09/26 22:57 ID:uImKNW/A
リトルウィングで正解。
449名盤さん:01/09/26 23:01 ID:a8kE6XMU
上の部分だけじゃ判らなかったかもしれん。
450名盤さん:01/09/26 23:05 ID:uImKNW/A
否、上の部分でこそ気付いて欲しかった。
451名盤さん:01/09/27 01:18 ID:6PBuvKqU
I IIEm IG IAm IEm I
IBm BbIAm C IG F IC I←この小節は2/4 拍子ね
ID I II
リトルウイングのイントロだよ〜〜ん
みんな練習してね〜〜。
452ななちんぼ:01/09/27 01:23 ID:cn9XZ3lg
↑ああ、むかしコピーしたなー。
むつかしかったよ。
453LOVE ルイルイ:01/09/27 04:23 ID:AHAvOy56
今年何周年?
454名盤さん:01/09/27 12:31 ID:Jadrhtoo
ジミヘン9月何日かが命日じゃなかったっけ?
455名盤さん:01/09/27 12:33 ID:Jadrhtoo
もしかして今日じゃなかったっけ?
456名盤さん:01/09/27 13:07 ID:kaZqUuCs
スティービー・レイ・ヴォーンが弾いたリトルウィングもすごかった。
457名盤さん:01/09/27 13:15 ID:Jadrhtoo
ジェフベックが弾いたマニックデスプレッションが本家より良かった
458名盤さん:01/09/27 14:48 ID:qPcnKRy6
459名盤さん:01/09/27 16:08 ID:Ss1g9k2s
age
460名盤さん:01/09/27 22:29 ID:mEetyp5U
ぼくもジミヘン聴きはじめはまだ良く分からなかったんだけど、10年くらいたってやっと、ああ、なんて気持ちが言いんだこのサウンドは、と。
なんでいままでこの気持ち良さに気が付かなかったのか、と。わからない人も、聞いてればいつか判るさきっと。
461kombu:01/09/27 22:45 ID:AFtK8S3s
おまえら!! じみへんを語るな! ぼけっ!!
おとといきやがれ!
ギター暦25年で大抵のジャンル、曲は本家より(に近い)上手く演奏できるようになったけどじみへんだけは未だに音(音階)は拾えるけどあのサウンドだけは出せんわ
超えるヤツ誰かおるか!!
462ほいほい:01/09/27 23:38 ID:AFtK8S3s
納得・・・
463名盤さん:01/09/27 23:40 ID:Ss1g9k2s
さあ、ジミヘンを語ろうか。
464名盤さん:01/09/27 23:43 ID:6rFQI7kA
>>454
18日
私の生年月日の丁度一年前
465名盤さん:01/09/27 23:45 ID:Ss1g9k2s
遅れながら合掌
466名盤さん:01/09/28 01:11 ID:HMj8SMmU
>>461
勘違いギタヲタ1号発見!!
攻撃しま〜〜す!!
吹き矢ニャ ~(=`´)y= ‥… *→;゚o゚) プスッ!
467名盤さん:01/09/28 09:53 ID:xr..090A
パープル平蔵
468jake:01/09/28 17:00 ID:6iBTDkiY
オレも含めて
ジミヘンが好きなやつに金持ちはいないから注意した方がいい。
やっぱり、ジミヘンのすごさはビデオを見るとわかる。
曲芸をやりながら、歌いながら、ギターも弾く。
余裕がありすぎるよ。

ジミヘンはリズムにスピード感があっていいよな。
469名盤さん:01/09/28 17:06 ID:b9EYB46.
イか天でジミヘンをやったルーザーってバンドのギター誰か知ってまふか?
ぺダルワークスゲかった。
470466:01/09/28 19:01 ID:GzVydrdM
>>461>>462の自作自演か・・・
・・・(/-\*) ハジュカチ…
471名盤さん:01/09/28 19:05 ID:1I7rjuSE
>>470
良く見つけた!感動した!
472名盤さん:01/09/29 03:51 ID:JcX5FaFo
ブードゥー茶煎る
473名盤さん:01/09/29 03:59 ID:SOC2x.Lc
little wingってスティングヴァージョンとか
TOTOヴァージョンとか好きなんだがジミがやってる
奴は嫌い。ダサい。どこがいいのかさっぱり。
474名盤さん:01/09/29 09:24 ID:vtKWchwk
>>473
ロイヤルアルバートホールのバージョンは聴いたのか?
475名盤さん:01/09/29 20:56 ID:bumHTyLM
コアーズヴァージョンがいい!!
476名盤さん:01/09/29 21:11 ID:YP82qtxU
スト〜ンフリー
477名盤さん:01/09/29 23:59 ID:YP82qtxU
CDよりDVDがいい。
478名盤さん:01/09/30 00:41 ID:aHCsqd.g
CDよりDVDよりアナログ盤がいい。
479名盤さん:01/09/30 00:43 ID:S4Mb0NnA
家で聞く分にはCDもあなろぐもあんまりかわらんと
思う・・・ってのはおれだけかな。
480いす:01/09/30 00:48 ID:iRqATkug
いちいち報告すんな
481健太 ◆86j1E/uA :01/09/30 00:50 ID:kwJgL4cg
板狂ってる?
さっきから書いても書いても上がらないんだけど?
482名盤さん:01/09/30 00:50 ID:.8emmvhk
483名盤さん:01/09/30 00:54 ID:.8emmvhk
l
484名盤さん:01/09/30 00:55 ID:DushvOGk
ライク・ア・ローリングストーンのカバーもいい感じだね。
ギターがリトルウィング奏法みたいで。
485健太 ◆86j1E/uA :01/09/30 00:57 ID:kwJgL4cg
テスト
486雷気:01/09/30 00:59 ID:Q2EsfyIM
テストってめんどくせぇ!!
487健太 ◆86j1E/uA :01/09/30 01:00 ID:kwJgL4cg
>>486
な?
488名盤さん:01/09/30 01:00 ID:DushvOGk
でれっ!ちいっちっちー
でれっ!ちいっちっちー
いっつあーまーてーーーいん
489名盤さん:01/09/30 01:01 ID:S4Mb0NnA
リトルウィング奏法ってなんだろ?
490健太 ◆86j1E/uA :01/09/30 01:02 ID:kwJgL4cg
リロードしたら新しいレスが見れなくなっちやたぜ!
491雷気:01/09/30 01:02 ID:Q2EsfyIM
小さい天使奏法はすごそう!!(藁
492名盤さん:01/09/30 01:15 ID:DushvOGk
リトルウィング奏法突っ込まれると思ってた。
493名盤さん:01/09/30 01:17 ID:.8emmvhk
;
494健太 ◆86j1E/uA :01/09/30 01:29 ID:itVTa1wI
495名盤さん:01/09/30 01:30 ID:.8emmvhk
496名盤さん:01/09/30 01:31 ID:DushvOGk
ラップ奏法
497名盤さん:01/09/30 02:50 ID:5MGETzqc
ププ
498名盤さん:01/09/30 03:13 ID:DushvOGk
ブードゥー奏法
499名盤さん:01/09/30 20:33 ID:eMnw476k
ジミヘン最高
500名盤さん:01/09/30 21:57 ID:AzY0IqEc
 ジミヘンのギターはよく解らん。
 ギター弾く人にしかわからないんじゃないかと思ったりする。
 彼が発する音の中で一番好きなのは彼の声だ。
 ギターはジョン・シポリナやレイ・ステファンの方が凄いが、歌手としては一流だ。
501名盤さん:01/10/02 01:00 ID:1wMyio96
ジャニスあげ
502名盤さん:01/10/02 03:03 ID:5x7Z3Nes
ある意味、あんた深いよ >>500
503ズムヘン:01/10/02 22:05 ID:RF2NXvXY
曲中の「せき払い」が( ・∀・)イイ!
俺の中でマイコーの「シュクチュク」、「ッチャ」とイイ勝負!
504 :01/10/03 23:50 ID:5pOPbxWY
dat落ちは忍びないので唐揚げ。
505名盤さん:01/10/03 23:53 ID:BbcvmprM
神様を試してはいけない
506名盤さん:01/10/05 00:39 ID:yeYdFDRE
ジミヘンに似てる人がいない。
507名盤さん:01/10/05 01:38 ID:C4zlmt/A
シポリナ大したことない。
508名盤さん:01/10/05 02:10 ID:JR.dO5XY
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´∀`∩ミ< IDONT LIVE TODAY〜
 (    つ \__________
  | | |
 (__)_)
509名盤さん:01/10/05 02:16 ID:C4zlmt/A
多分明日モナ〜
510名盤さん:01/10/05 22:19 ID:xpT4n1sg
チョーキング上げ
511名盤さん:01/10/06 10:06 ID:iPRvdunI
ジミ・センズリックス
512名盤さん:01/10/06 11:14 ID:YKti/mus
ジミヘンは逝らん
513LAND OF 1000 NIGHTS:01/10/06 22:08 ID:VDE5UXY6
>500
ジミヘンのギターについては同意しかねますが、
クイックシルヴァーのジョン・シポリナの名前を挙げられたことには
物凄いセンスの良さを感じます。
514名盤さん:01/10/07 15:02 ID:RngvNPMM
ageage
515音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/08 20:45 ID:CnXjzTAM
最初見たとき、こんなにご長寿スレになるとは思ってなかったよ。
夏休み頃立ったスレなのか。
516名盤さん:01/10/08 21:32 ID:YSAn8Q8g
つうか,これはパート2なのでは?倉庫に1000まで逝ったスレがあると思うが。
517音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/09 00:39 ID:eeAketyc
>>516
なるほど(笑)
518名盤さん:01/10/10 02:57 ID:KZVDhjME
100音半チョーキング
ニャーオ〜
519ノエルぅ・・(*´Д`)ハァハァ:01/10/10 22:16 ID:cgOcJq5o
やってしまえ
 (あー! ヘイ ジョー)
もう一回 彼女に一発お見舞いしてやんな
 (おぉ)
イェー
 (ヘイ ジョー)
そらよ!
 (ヘイ)
あっ! あっ!
 (ジョーどこ行くんだ?)
いいぜぇ!
なぁ ジョー
 (ヘイ)
520音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/10 22:53 ID:AybyZook
ほい。
521名盤さん:01/10/11 04:33 ID:.HL4Qqi2
aga
522名盤さん:01/10/11 11:30 ID:1uKzzRu6
音楽侍はジミヘンの何が好きなの?
熱く語ってくれ。
523音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/11 23:24 ID:lVA8pv9.
>>522
髪型
524名盤さん:01/10/12 19:21 ID:6IbaTW/s
嘘ばっかり、恥ずかしがらずにジミを語ってくれ。
ま、一杯どうや。
525音楽侍 ◆NtVkSITE
いやほんとうにジミヘン知らないんですよ。
中高の頃はキーボードの方で、K/Bマガジンとかサンレコとか系統を
買ったりして、ニューロマンティックとかユーロとかテクノとか
そっちに流れちゃったもんで。
で、ブルースいいなぁとかR&Bいいなぁとか思うようになったのも
ウィンウッドがきっかけで。
音楽喫茶でビデオ見たことがある程度です。ほんと!