マガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
がサイコー!!ってやつ、いない?
2名盤さん:2001/07/29(日) 02:28
ジャンプ派かな
3きぐるいミカン:2001/07/29(日) 02:30
>>2
(・∀・)イイ!!
4名盤さん:2001/07/29(日) 02:49
しかし次から次へと半ば忘却されたバンドのスレが立つな (w
5名盤さん:2001/07/29(日) 02:51
次はトンプソン・ツインズか?
6名盤さん:2001/07/29(日) 03:34
こいつらってパンクか?ニューウェーヴか?
なんか中途半端だな。
7名無しのエリー:2001/07/29(日) 03:46
ここから巣立って有名になった奴も結構いるはずだ。
8名盤さん:2001/07/29(日) 04:18
好きだったけどずいぶん前に売ってしまって、
その後忘却に侵蝕されるままになにひとつ思い出せません。
たしかアルバムは2枚しか発表してませんでしたよね。
ヴォーカルの……(忘却)は元バズコックスでしたっけ?
9名盤さん:2001/07/29(日) 04:21
ベースの黒人さんが一番の出世頭かな
10名盤さん:2001/07/29(日) 04:26
>>8
オリジナル4枚と、ライブ1枚出してます。
11名盤さん:2001/07/29(日) 09:28
レディオヘッドの連中が
影響を受けたバンドとして一番に言ってたな。
その割に再評価されない・・・・
12名盤さん:2001/07/29(日) 09:34
爬虫類系ですよね。

スエードのファンに特に聞いて欲しいバンド
13名盤さん:2001/07/30(月) 19:29
>>1
俺だ!!
14名盤さん:2001/07/30(月) 19:37
JASON FALKNERがカヴァーしているよねこの人達。まだ聴いていないけど・・・
15名盤さん:2001/07/30(月) 19:39
週刊少年マガジンか?
面白いよな
ゲットパッカーズ
16名盤さん:2001/07/30(月) 19:39
>>15
ゲット馬鹿
17タモリ:2001/07/30(月) 19:40
>>16
んなこたない
18どポップ爺:2001/07/30(月) 20:03
最近、孫と散歩する時はかかさず
rhythm of clueltyを口ずさむ。
191改め全裸:2001/07/30(月) 20:54
rhythm of crueltyサイコーだよな。
めちゃくちゃポップだし。
セカンドに入ってるのより
シングルバージョンのが尚良し。
205:2001/07/30(月) 20:59
全裸写真満載!今日だけ無料撮りおろし
あんなものやこんなものが丸見え画像だよ

  http://www.gazou/0001/ne.jp
http://www.gazou/0002/ne.jp
http://www.gazou/0003/ne.jp
http://www.gazou/0004/ne.jp
http://www.gazou/0005/ne.jp
http://www.gazou/0006/ne.jp
http://www.gazou/0007/ne.jp


21名盤さん:2001/07/30(月) 21:06
>>20
楽しかったよ!
またお願いね☆
22名盤さん:2001/07/30(月) 21:07
>>20
最高。また画像ほしいよ
23名盤さん:2001/07/30(月) 21:11
collect use of soapしか持ってないけど、マクガフのギターが良い。
ニューウェイブを代表するギタリストなんだろうけど、この他は
聴いたことないです。
24名盤さん:2001/07/30(月) 21:14
shot to the both sides!
25どポップ爺:2001/07/30(月) 21:32
マクガフは、バンシーズやら晩年のP.I.L.でも弾いてたな。

今年のはじめだったか、箱に入ったのとふつうのベスト盤CDが出てて買った。
どう違うんだったか、すっかり忘れた
26名盤さん:2001/07/31(火) 00:04
>>25
それって何?マガジンのベスト盤ってこと?
27反転石:2001/07/31(火) 00:04
哲也負けちゃったよ
28名盤さん:2001/07/31(火) 00:06
>>27
氏ね
29どポップ爺:2001/07/31(火) 00:58
>>26

1枚のはベスト。
MAGAZINE: Magazine... (Where the power is)
A dfinitive guide to Magazine

箱は3枚組だった。これはレアトラック集。
MAGAZINE: …Magazine (Maybe it's rigtht to be nervous now)
A Collection including Rariteies, B-Side and Peel Sessions

どっちもVirginで Made in the EUだとさ。
30どポップ爺:2001/07/31(火) 01:02
因みにrhythm of clueltyは、箱入りがsingleバージョン、ベストがalbumバージョンだ。
31どポップ爺:2001/07/31(火) 01:03
箱入りのタイトル、全角まじった、スマソ

MAGAZINE: ...Magazine (Maybe it's rigtht to be nervous now)
32名盤さん:2001/07/31(火) 01:31
Thank You!
…for lettin' me be myself again!
33尺由美子:2001/07/31(火) 17:55
>>29
大したものではなかったよね。
今までにシングル別ヴァージョン収めたのやBBCライブは
単独で出てたし。
国内盤で全種ボーナス入りで復刻してくんないかなあ。
ついでにスキッズ、エンドゲームス、ラグジュリアあたりも。
34PTTM:2001/08/01(水) 21:26
ラグジュリア、ALFAから出たVT付きのBOX買ったなあ。
視てたら、寝たけど
DEVOTE、ソロの方が良かった
35名盤さん:2001/08/02(木) 14:19
DEVOTEのソロは1、2曲目が最高、あと今イチ
Rainy Seasonはオレの永遠のサマーソングっす
36元ロクマガ者
DEVOTEってTHIS MORTAL COILにも産科してたね。
ENDGAMES夏貸し〜。