なんでブルース板って無いんだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
ブルースってやっぱりマイナーだから?
オイラはミシシッピ・ジョン・ハートなんか好きなんですけど。
そんなん好きな人います?
2名盤さん:2001/07/24(火) 08:59
ブルース版ほしいね。
ライトニン・ホプキンスとか好きだよ。
もうドロドロ〜。
3名盤さん:2001/07/24(火) 09:27
も〜、凄く中澤裕子のファンなんですけど誰かアイコラ(裏か無修正)でもいいんですけど
誰か持ってませんか?それか、どこかいいサイト無料で見れる所知りませんか〜?!!!
全部とりあえず行ったんだけどQ2だの国際電話料金とかでこまってます〜。
も〜、ホントに お願い!お願い!お願い!お願い!
お願い!お願い!お願い!お願い!お願い!お願い!お願い!お願い!
お願い!お願い!お願い!お願い!お願い!お願い!お願い!お願い!
お願い!お願い!お願い!お願い!お願い!お願い!お願い!お願い!
お願い!お願い!お願い!お願いしま〜〜〜す〜〜!!!
4名盤さん:2001/07/24(火) 09:33
5名盤さん:2001/07/24(火) 09:58
取りあえずこのスレで騙ってみるか。
ジョンリーフッカーって良かったよな。ブルースマンとして
晩年まで幸せな人生だった。永遠のワンパターン万歳。
6 :2001/07/24(火) 10:05
>取りあえずこのスレで騙ってみるか。

?
7きぐるいミカン:2001/07/24(火) 10:24
煽りじゃないけど、需要が少ないからじゃないかな。
2CHって比較的若い年代の人が多いし。
8名盤さん:2001/07/24(火) 10:25
ここの板高いだろ年齢
9きぐるいミカン:2001/07/24(火) 10:29
高いのか
101:2001/07/24(火) 12:32
ライトニン、ジョンリーいいぞ。
2人ともワンパターンだね。そこがカコイイんだけど。
11佐藤優樹 SAPcd-05p110.ppp.odn.ad.jp:2001/07/24(火) 12:35
てか何回目だよ。この手のスレ
12名盤さん:2001/07/24(火) 12:39
ジョンリーって最高にロックしてたなぁ。一度生で見たかった!
13名盤さん:2001/07/24(火) 20:08
ワンパターンといえば
フレッドマクダウェルや
ファットポッサム
萌え萌え
14名盤さん:2001/07/24(火) 21:13
マディ萌え
年齢層高いんですか。いまブルース聴いてる20歳ってどうです?
15名盤さん:2001/07/24(火) 21:17
>>14
俺の友達は狂ったように集めてる19歳。
俺も同じだけど結構好き。
16名盤さん:2001/07/24(火) 21:18
1はたぶん 実写 オラ、悟空!
17嘔吐:2001/07/24(火) 21:19
テイラーより俺の方がクール
18名盤さん:2001/07/24(火) 21:20
オレ、今30だけど、中高生の頃はブルース聴いてた。背伸びしたかったのかな。
だんだんうるさいの聴くようになっていった。
19名盤さん:2001/07/24(火) 21:25
>>17
テイラーって??
20名盤さん:2001/07/24(火) 21:36
ハウンドドッグだよ
21名盤さん:2001/07/25(水) 07:04
>>6
漢字読めねえか?済まなかったな。
22名盤さん:2001/07/25(水) 19:23
>>20
エディだろ?
23名盤さん:2001/07/26(木) 06:57
>>19
ミックだろ。
24名盤さん:2001/07/26(木) 07:50
旧スレは?
25名盤さん:2001/07/26(木) 08:10
>>24
むんこまれた。
26名盤さん:2001/07/26(木) 18:38
エルモアジェイムスだ。なにか質問はないかい?
27名盤さん:2001/07/26(木) 18:39
ない
28名盤さん:2001/07/26(木) 19:17
ジョンリー・・・冥福を祈る!
29名盤さん:2001/07/26(木) 20:08
>>28
漏れも。
30名盤さん:2001/07/27(金) 10:08
むりやりage
31名盤さん:2001/07/27(金) 22:15
おわってるな
32名盤さん:2001/07/27(金) 22:16
ここでもたいしたレスつかないのに板なんて作る意味ないでしょう
33名盤さん:2001/07/27(金) 22:18
ブルース難民逝き場無し。
34名盤さん:2001/07/27(金) 22:35
マンスリプスカム!
35(゚д゚)ウマー:2001/07/27(金) 22:50
(゚д゚)ウマー
36名盤さん:2001/07/27(金) 23:13
2chの洋楽盤ってレベル低いよね、
流行りもんが多いね・・・
もっともジャンルを細分化して無いから
需要の多い流行り物が多くなるのか。
37名盤さん:2001/07/27(金) 23:23
最近のCD屋と一緒やな。
38名盤さん:2001/07/27(金) 23:30
じじいの茶飲み雑談スレか?
39名盤さん:2001/07/27(金) 23:50
>>38
そんなところだな。
俺もあと3ヶ月で二十歳だし。
でもブルーズ聞きながら紅茶とか飲むのいいぞ。
401:2001/07/28(土) 01:54
>>34
いい。

>>36
うんうん。

>>38
わし20代。

>>39
キミ、カコイイね。
4139:2001/07/28(土) 01:57
>>40
ありがと。
友達に教えてもらった。
サニー&ブラウニーがいい。
421:2001/07/28(土) 02:05
>>41
サニー&ブラウニー、わしも好き。サニー・テリー、ハープ上手過ぎ。
19でカントリーブルースなんか聴いてんの?マジでカコイイな。その友達ってのも良いね。
ジョン・ハートも聴いてね。
43名盤さん:2001/07/28(土) 02:09
>>42
ごめん。
マジ初心者なんでジョン・ハートはまだ聞いたことない。
でもその友達の先輩が学園祭でやったらしい。
当然しらけてたそうだ(w
441:2001/07/28(土) 02:15
>>43
>当然しらけてたそうだ(w
そりゃそうだ(w
わしもたまにやるよ。でもお客がオッサンばっかだから結構ウケ良い(w
45名盤さん:2001/07/28(土) 02:19
コテコテじゃないブルースないですか?
有名な人のをいくつか聴いてみたけど、
なんか求めているようなのといつも違って・・
ハープをやってるので、ハープが多く入ってるやつならなお嬉しいのですが。
46名盤さん:2001/07/28(土) 02:21
サニー・ボーイ・ウィリアムスンは?
47名盤さん:2001/07/28(土) 02:22
>>36
煽ったら何か出てくると思ったら大間違い。
自分で話振れYO!
48名盤さん:2001/07/28(土) 02:25
「ダウン・アンド・アウト・ブルース」っていうのを聴いたのですが
自分としてはコテコテの領域なんですよ〜。
49名盤さん:2001/07/28(土) 02:26
50名盤さん:2001/07/28(土) 02:30
じゃあ、Gラブ&スペシャルソースとかどう?
90年代の白人のブルースロック。
1,2枚目あたりがブルース色強いかな。
http://www.allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&sql=Byzddyl4jxpeb
511:2001/07/28(土) 02:48
>>45
「ダウン・アンド・アウト・ブルース」は思いっきりコテコテだよ。
サニーボーイはUよりTの方が泥臭くないよ。(「ダウン・アンド・アウト・ブルース」
はU。)

ハープ入ってないけど、ロニー・ジョンソンはジャズっぽくてオサレな感じだYO!
http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=164968711/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/artistid=JOHNSON*LONNIE/itemid=790117
52名盤さん:2001/07/28(土) 02:54
マイク.ブルームフィールドが好き
531:2001/07/28(土) 02:56
ボブ・ディラン好き
5445:2001/07/28(土) 03:13
>>50
>>51
どうもありがとうございます!
ロニー・ジョンソン聴きました。いいですね。
ビートルズがブルースから来てるっていうのもうなずけますね。
これはこれで本当にいいのですが、求めているものとはまた違うものです。
51さんのも気になるところです。
自分もこれからいろいろ探してみます。
55厨房社員:2001/07/28(土) 03:14
ジョンスペ
56名盤さん:2001/07/28(土) 03:31
>>45
じぶんは、ポール・バタフィールド勧めるな。
『イースト ウェスト』は、いま聴くと、ちょっと……と思うところもあるけど、愛聴しました。

G.LOVE
http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=164968711/pagename=/RP/CDN/FIND/popsearch.html/clickID=tn_srch_txt

Mike Bloomfield
http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=164968711/pagename=/RP/CDN/FIND/popsearch.html/clickID=tn_srch_txt

Paul Butterfield - East West
http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=164968711/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/artistid=BUTTERFIELD*PAUL/itemid=321168
57名盤さん:2001/07/28(土) 07:06
>>45
マジックサム、 バディガイ、ロバートクレイ辺りはどうだい?
581:2001/07/28(土) 13:31
59名盤さん:2001/07/28(土) 13:42
ジュニア・ウェルズが乾いてていいんじゃない?

フーズ−マンとか・・・
60フーズ−マン:2001/07/28(土) 14:28
G.ラヴを「ブルースロック」とカテゴライズしてしまうのはどうかと思う。
61名盤さん:2001/07/28(土) 14:29
じゃあ、ブルースヒプホプ。
62ジャッジQQQQQQQQ:2001/07/28(土) 14:39
僕は高校生なんで最近のしか知らない(爆)
最新もので勝負(?)するしかない新参者で〜す(笑)

最近ならシングル「I Do!」でデビューしたToyaかな。
63名盤さん:2001/07/28(土) 16:31
その口調ヤメレ
64名盤さん:2001/07/28(土) 17:08
今日カーターブラザーズのSoutern Country Boy(Pヴァインのからリイシュー)
買ったんだけどイイよ。さいこう。
6564:2001/07/28(土) 17:09
スマソ、Southern Country Boyだった。
66名盤さん:2001/07/28(土) 17:31
エリック・サーディナスって、どんな感じ?
67名盤さん:2001/07/28(土) 19:10
>>64
聴いてる奴初めて見た。いいの?
68名盤さん:2001/07/28(土) 19:44
最初はストーンズだった。マディとボ・ディドリーを聴いた。
ロバートジョンスンを聴いた。後は泥沼だった。
69名盤さん:2001/07/28(土) 19:57
スキップジェイムスのオープンEmチューニングは嵌まるぜ。
70名盤さん:2001/07/28(土) 20:57
age
711:2001/07/29(日) 03:17
カーターブラザーズ知らんけど、カーターファミリーは最高!!
72名盤さん:2001/07/29(日) 04:10
今日誕生日で20歳になった。
ベッシースミス好き。寝る時いつも聞いてる。
あとブラインドブレイクとか。
CDレンタル店にブルースのコーナー作って欲しい。ムリだけど。
73名盤さん:2001/07/29(日) 05:20
ageだage
74名盤さん:2001/07/29(日) 05:26
タワレコで音源漁ってくるぜage
75名盤さん:2001/07/29(日) 05:31
>>67
イイよ。スロウブルーズがたまらなくいい。ヴォーカルが好きだな。
>>68
俺も最初はストーンズだったYO。
厨房一年のとき初めて聞いたブルーズがロバートジョンスンだった。
当時はラブインベインぐらいしかいい曲だと思えなかった。
今思うと始めにマディとか聴いとくべきだったと思う。
>>69
Devil Got My Womanしか聴いたことないけどあの曲はいいね。
日本盤欲しいけどP-Vineから出てるのは廃盤なのかな。
76名盤さん:2001/07/29(日) 13:09
Special Rider Bluesがいいね>Skip James.
Robert Johnsonも奏法ぱくてるよ。
77名無し:2001/07/29(日) 13:12
クラプトンhaブルーズか?
78名盤さん:2001/07/29(日) 17:07
似非ブルーズ。
79名盤さん:2001/07/29(日) 17:28
キャンドヒートとジョンリーの共演盤ってあったよね。
バッキングになってるのかどうか分からないところが
スリリングでした。個性強すぎ。
801:2001/07/30(月) 00:21
クラプトンのブルース・・・ちょっと薄っぺらいなあ。
ストーンズは良いよね。
81名盤さん:2001/07/30(月) 04:43
カントリーブルーズ系でいってみるか。
82名盤さん:2001/07/30(月) 19:15
>>1
ハウリンウルフはどうだい?love me darlin'なんてスティーヴィーレイヴォーン
がヒューバートサムリンのソロ完コピしてカヴァーしたほどの名曲。
83名盤さん:2001/07/30(月) 19:35
ロバートジョンスンって最近の若い奴知ってるのかな?
84名盤さん:2001/07/30(月) 19:37
この前Gラブのライブ行って来たけどブルース色ゼロだった。
否超良かったけど。
85名盤さん:2001/07/30(月) 19:59
Gラブのどこがブルースなの?
86名盤さん:2001/07/30(月) 20:45
どブルースではないけどブルージーではある。
すくなくともクラプトンよりは。
87名盤さん:2001/07/30(月) 20:47
>>1
ブルース・リーの事か?
88名盤さん:2001/07/30(月) 20:57
クラプトソってブルースファンに人気ないね。なんで?
89名盤さん:2001/07/30(月) 22:18
ブルース憤りがないため
90名盤さん:2001/07/30(月) 22:58
ブルースを看板に儲けた男>エリッククラプトソ
ブルースに拘って消えた男>ミックテイラー
91名盤さん:2001/07/30(月) 23:08
何でクラプトンネタになってんだ?廃れゆく芸能ブルーズを語ろうぜ!
92名盤さん:2001/07/31(火) 03:33
優良スレにつきage

お勧めのカントリー・ブルースマンは?
93下がる・・・不気味に:2001/07/31(火) 04:10
>>75
>>P-Vineから出てるのは廃盤
まだあると思うよ(歌詞が付いてるのが良い。
でもyazoo盤のほうが音質は良い、、
94名盤さん:2001/07/31(火) 12:33
>>92
ブッカホワイト
スライドも(・∀・)イイ!!
95名盤さん:2001/07/31(火) 12:35
おすすめのブルースヴィデオあったら教えてください。
漏れが持ってるのはライトニンのドキュメントふうの奴
とか。
96mojo hands:2001/07/31(火) 12:37
>>92
ブラインド・ブレイクでどうよ?
ギター上手いで。
97名盤さん:2001/07/31(火) 17:37
>>92
ロバートJr.ロックウッド
まだ生きてんのかなー。
98名盤さん:2001/07/31(火) 21:31
>>95
『オン・ザ・ロード・アゲイン』
ヤズー原版のPヴァイン日本版ビデオ。
1963年のテキサスのフィルム。
ジューク・ジョイントでクールにインストを弾くライトニン、動くホップ・ウィルスン、フルバンドのローウェル・フルスンが見られる。
演奏シーンは短いが満足できる内容。
99名盤さん:2001/07/31(火) 23:35
何度も開陳している見解なので恐縮だが、
現存最高のブルースシンガーはロン・セクスミスだと思う。
同時に彼は史上最高のホワイト・ブルースマンに違いない。
俺が言ってるだけなのだが。
良質のシンガーソングライターという大方の評価を得ている彼とブルースとの関連は知らない。
それを指摘した記事もおそらく無いだろう。
特にブルースを歌っているわけでもない。
だが一旦歌い始めると、やるせなさとユーモアが絡みあった、絶望と希望の入り混じった、濃厚かつ極上のブルース感覚が溢れ出る。
何よりもましてそれは決して人真似や物真似ではないロン個人のものでしかないブルース感覚だ。
駄作無し。お試しあれ。特にブルースにどっぷり浸かっている人に。
1001:2001/08/01(水) 00:50
>>95
ライトニンのレアパフォーマンス
TABから出てるB・ボーイ・フラーとサニー・テリーのライブビデオ
101名盤さん:2001/08/01(水) 03:34
>>85
ブルース&ソウル・レコードだっけ、P-VINEから出てる雑誌に昔インタビュー載ってたよ。
その頃は初期ベックみたいな感じでよかった。
102名盤さん:2001/08/01(水) 04:25
ベックとはまた違うと思う。
同じ時期に出てきただけでよく比較されていたけど。
Gラヴの方がよりオーセンティックな味わい。
1stはとにかく新鮮な印象だった。
2ndはさらにオーセンティック寄り。これもたまらない。
3rd以降はちょっと...。アルバム追うごとにブルース色薄くなってますね。
103名盤さん:2001/08/01(水) 04:29
>>100
オイオイ、ブラインド・ボーイ・フラーの映像なんかあるのかよ。
あったら凄いが。
104名盤さん:2001/08/01(水) 07:06
良スレになって来ました。
105名盤さん:2001/08/01(水) 07:14
>>45
>コテコテじゃないブルースないですか?
>ハープをやってるので、ハープが多く入ってるやつ

スリム・ハーポはどうでしょうか?
もしくはジミー・リード。
106名盤さん:2001/08/01(水) 20:05
シュガーブルーは聴いたかい?感情表現+テクニックが凄い。
ストーンズのミスユーでも吹いてるね。
107名盤さん:2001/08/01(水) 20:41
>>92
ロバートウィルキンス。プロディガルサンのオリジネイター
108100:2001/08/02(木) 01:32
>>103
スマソ!!土下座します。
ブラウニー・マギー&サニー・テリーの間違い。
でもブラインド・ボーイ・フラーの映像があったらおれもみたい。
109名盤さん:2001/08/02(木) 06:02
まあ、ブラウニー・マギーはブラインド・ボーイ・フラーNo.2を名乗らされていたからねえ。

戦前だけの活動のブルースマンの映像なんてゾクゾクするわ。
見たことのない写真を見るだけで興奮するんだから。
ニュース映像で戦前のジャグ・バンドの映像が残っているというのは聞いたことがある。
そういった映像の切れ端に映っている可能性もなくはないと思う。
110名盤さん:2001/08/02(木) 11:37
>>45・105さんスリム・ハーポは俺も大推薦じゃ!
シェイク・ユアー・ヒップなんかめちゃロッキンブルースで
カッコいいぞ!!
111名盤さん:2001/08/02(木) 17:52
age
112名盤さん:2001/08/03(金) 02:30
優良定期age
113名盤さん:2001/08/03(金) 09:51
昔、ロバートジョンソンの映像があったって話があったね。
114名盤さん:2001/08/03(金) 10:35
そうそう、キース・リチャーズとロバート・プラントが取り合いっこしたとかしないとか。
115名盤さん:2001/08/03(金) 18:26
やっぱ日本のブルースシンガーって
淡谷のりこかな??
116じり:2001/08/04(土) 01:25
ミシシッピ・フレド・マクダウェルが好き。
1171:2001/08/04(土) 02:09
>>116
You Got To Moveあげ
118名盤さん:2001/08/04(土) 02:37
ロバート・ジョンソン

名前は知っていても音を持っていない人多数。
音は持っていても全然聴いてない奴多数。
すぐロックがらみで語る奴多数。
ロバートとマディのベストを棚にならべりゃ、俺のブルースはO.Kな奴多数。

まあ、いいけど。人それぞれ。
最近は山崎まさよし経由でロバートを聴くんだそうな。時代は変わる。

あと、発音的に、ジョージ・<ハリソン>じゃなく、<ハリスン>な様に、
ジョンソンより<ジョンスン>なのでは?
1191:2001/08/04(土) 03:01
>>118
言えてるね。
120名盤さん:2001/08/04(土) 04:29
キングビスケットタイムに飛び入りしてた>山崎
ラジオ聴いてる誰も喜んでないって。
121名盤さん:2001/08/04(土) 04:41
いや、根無し草は結構良かったぞ。
122名盤さん:2001/08/04(土) 06:28
>山崎

もうちょっとゆっくり弾けよ。
123名盤さん:2001/08/04(土) 08:27
R.L.バーンサイドのところでハープ吹いてたのが可笑しかったなぁ>山崎
124名盤さん:2001/08/04(土) 12:47
age
125名盤さん:2001/08/04(土) 23:21
age
126名盤よしお:2001/08/05(日) 00:07
コーヒーもう一杯、って歌ってた人は、白人だけど、
いっぱしのブルースマンだと思います。
127名盤さん:2001/08/05(日) 04:16
ミシシッピ・ジョン・ハートのトリビュート盤。

あの日本盤の曲順にはがっかり。意味ないことすんな。
128名盤さん:2001/08/05(日) 15:59
スリーピージョンエスティスって本当にいいの?
129名盤さん:2001/08/05(日) 16:21
泣いているような歌声がたまらん
130名盤さん:2001/08/06(月) 01:37
>>127
どういう意味?
131名盤さん:2001/08/06(月) 01:40
>130

日本版は曲順が違うんだよ。

ベック(好きだけど)が1曲目って、なんかやらしくない?
132名盤さん:2001/08/06(月) 01:42
ブルースばっか聞いてるの?
寒いよ
133名盤さん:2001/08/06(月) 01:46
>>132
煽りのつもり?
134名盤さん:2001/08/06(月) 02:21
>>128
最高!!特に「伝説」

>>132
んなワケないじゃん。
少なくても君の3倍くらいはいろんな音楽聴いてるよ。
135名盤さん:2001/08/06(月) 02:25
日本人でブルースといえば誰が出てくる?

小出 斉、吾妻 光良、近藤 房之助…。
136名盤さん:2001/08/06(月) 03:57
憂歌団
137名盤さん:2001/08/06(月) 06:00
石川二三夫
138名盤さん:2001/08/06(月) 06:22
あげ
139名盤さん:2001/08/06(月) 09:31
>>128
あの声が好きなんだよね、エスティスは。
140名盤さん:2001/08/06(月) 16:50
スリーピージョンエスティスってロックあるいはほかのブルースマンとの関わり
で語られることがないのはなぜ?
141名盤さん:2001/08/06(月) 16:52
>>135
あのハウンドドッグテイラーになりきりの人なんだっけ?
ブギーボーイイクトとかいう人。
142名盤さん:2001/08/06(月) 16:56
分けちゃって、情報が分散するよりも一緒に
情報が収集出来る方がいいなー。俺。
ロックもブルースもありだと思うんで
143名盤さん:2001/08/06(月) 17:36
>>140
泣き声のようなヴォーカルがあまりに突出しているから
144名盤さん:2001/08/06(月) 17:51
エヴァーラストはブルースですか?
145名盤さん:2001/08/06(月) 20:03
>>144
何それ?
146名盤さん:2001/08/06(月) 22:08
ブルースとロックを分けた物の見方をすればする程、アカデミックになる
し、一緒くたな見方をすればするほどブルース密度が薄れるような。
147名盤さん:2001/08/07(火) 01:12
ブラインド・ウィリー・ジョンソンが好きなんじゃが
148名盤さん:2001/08/07(火) 13:27
ブラインドブレイク!
149名盤さん:2001/08/07(火) 13:50
ブルースマンって「ブラインド」っていう名前がけっこうあるけど、
やっぱりめ●らが多いのか?
150名盤さん:2001/08/07(火) 19:30
按摩かミュージシャンになるしか薙いだ露。
151名盤さん:2001/08/08(水) 01:11
あらすなYO
1521:2001/08/08(水) 01:57
>>149
栄養失調が原因なのが多いみたいですね。
時代背景がそうなのかな?
153名盤さん:2001/08/08(水) 02:01
禁酒法のせいで質の悪いアルコールを飲んだことが原因の人もいたような。
154名盤さん:2001/08/08(水) 02:06
ブラインド・ゲイリー・デイヴィスの「ロード、アイ・ウィッシュ・アイ・クッド・シー」を聴いたことある人いる?
155名盤さん:2001/08/08(水) 15:55
age
156名盤さん:2001/08/08(水) 16:15
>>154
ない。
157asd:2001/08/08(水) 16:17
ボサノバの話題はどこできけばいいのですかー
158名盤さん:2001/08/08(水) 16:32
>>157
ちょっと前までボサノバ・ラテンスレがあったのでここでいいと思う。
なんでここで聞くの?
159asd:2001/08/08(水) 16:35
すまねえ
スレまちがえちった
160紅葉ラグ最高:2001/08/08(水) 19:19
>>154
聴いたことあるよ。Harlem Street Singer国内盤?の
最後に入ってる曲だよね。この人は小さい頃は目見えてたらしいね。
め○らは辛いんだぞ〜っつうのがあの歌詞から切実に伝わってきて(;∀;)ナケル!
161名盤さん:2001/08/08(水) 19:28
>>160
それって戦前録音?
162名盤さん:2001/08/08(水) 19:34
>>161
いや、1956年1月29日。冬のニューヨークシティにて録音。
となってるけど、ヤズーからこの人の戦前物が出てるよ。
>>154の曲は入ってないけど、その音源も非常に(;∀;)ナケル!
163名盤さん:2001/08/08(水) 20:37
>>154の曲。ボブディランも唄ってるんだけどまたそれが最高。
彼は○○○じゃないのになんであんなに渋く唄えるのだろうか・・・
164名盤さん:2001/08/08(水) 20:37
俺が聴いた「ロード、アイ・ウィッシュ・アイ・クッド・シー」は1935年録音の未発売ヴァージョン。
何気なく聞き流していたら否応なしに耳に引っ掛かってきた。
それほど訴求力のある曲。ちょっと「怖い」くらい。
165名盤さん:2001/08/08(水) 20:38
ダブった!

ディランのどのアルバムに入っているの?
166名盤さん:2001/08/08(水) 20:42
>>164
どこでそんな貴重なモン聴けたの?教えてくれー
どっかにupきぼ〜ん。聴きてぇ
歌の中にIf I could see how happy I would be
とか、めちゃくちゃイイフレーズがあるよね・・・
167名盤さん:2001/08/08(水) 20:45
>>165
こっちも非常にイイ音源なんですけど未発表なんですよ(苦笑
ミネソタホテルテープだったかな?
他にもいくつかのデイヴィスの曲やってますよ。
168名盤さん:2001/08/08(水) 20:55
>>166
ドキュメント盤です。あまりに衝撃的なので当時は商品にはならなかったんだと思います。
これ1曲だけでもブラインド・ゲイリー・デイヴィスの戦前録音はヤズー盤ではなくドキュ盤を買ったほうがいいと思う。
さらに3曲多いし。
>>167
ブートですか...(苦笑
169名盤さん:2001/08/08(水) 20:59
今たらたらと2ちゃん見ながらミシシッピジョンハート聴いてたら何気に
このひとも>>154やってるじゃん!意外とスタンダードナンバーなんだね(苦藁
タイトルは「Nobody Cares For Me」となってるけど。
170名盤さん:2001/08/08(水) 21:03
ブルースハープが吹けるようになりたい25歳。
どうしたらいいんでしょう。
171名盤さん:2001/08/08(水) 21:04
>>168
ありがとうございます。なんと3曲も。ミスッた・・・
タワーにはなかなか国内盤置いてないからなぁ。
ボックスセットも国内盤見たことないですね。
奏法解説とか凄く良いらしいけど。
172名盤さん:2001/08/08(水) 21:07
>>170
キーはACDGEあたりを揃えればあれば大丈夫。
あとは小学校の頃の勘を思いだして吹きまくり。
173名盤さん:2001/08/08(水) 22:15
ブルース板がてきるまでage
174名盤さん:2001/08/08(水) 23:33
>>170
ジュニアウェルズを死ぬほど聴こう。
フランクフロストでもサニーボーイでもいいからとにかく
うまい人のを聞いてフレーズを盗みまくれ。
175名盤さん:2001/08/09(木) 02:05
そういや戦前物の話題が多いな。
1761:2001/08/09(木) 03:10
ゲイリー・デイヴィスは「Death Don't Have No Mercy」も泣けるんでない?
「Halem Street・・・」の6曲目。
あと個人的には3、7曲目とかも好きだな。

>>170
サニーボーイ1,2、サニー・テリーなんかがいいんでない?
ブルースハープは2番の吸った音がルートなので、そこから始めて適当に動いて、
最後にまたそこに戻ってくれば結構それらしく聴こえるよ。
つーか俺もその程度。最近始めたばかりです。
今フレーズ増やし中。あんまり難しいことは聴くなよ(w
177名盤さん:2001/08/09(木) 07:05
>>170
リトルウォルター聴いて下さい。Mellow down easyとかHate to see you go
とか最高にカクイイ!
178名盤さん:2001/08/09(木) 10:31
>>175
戦前ものは濃いからねぇ
179名盤さん:2001/08/09(木) 13:48
ブルーススレはマッタリ平和でいいねえ。
たしかにブルース好きには他人の趣味を頭ごなしに批判するようなヤツは
少なそうだな。
荒らしが来ても放置しそうだしね。
180名盤さん:2001/08/09(木) 13:52
>>179
そこがビートルズオタとの違いさ
181名盤さん:2001/08/09(木) 16:08
ボ・ディドリーかっこよかった。
182名盤さん:2001/08/09(木) 19:11
Lonesome is I, wished I could die
Nobody cares for me
>>169あとで歌詞見たら全然違ってた。オー脳っ
183名盤さん:2001/08/09(木) 21:58
>ブルースハープは2番の吸った音がルートなので、そこから始めて適当に動いて、
>最後にまたそこに戻ってくれば結構それらしく聴こえるよ。

いいこと聞いた!
どんな教本よりも分かりやすい説明。
またトライしてみるかな。
184名盤さん:2001/08/09(木) 22:20
ブルースハープはベント(強く吸う)。
手のひらで、ぷぁぷぁってビブラートさせると、
それらしく聞こえる。
185名盤さん:2001/08/09(木) 22:26
ベントは昼食った。
ベンド(曲げる)。
186名盤さん:2001/08/09(木) 22:32
シュガーブルーはベンドテクニックが抜群で、ブルースハープで
クロマチックのように吹けちゃう。スゴイ
187名盤さん:2001/08/10(金) 07:34
鯖直ったか
188名盤さん:2001/08/10(金) 14:13
あくまで単音でベンドさせること。複音になると長渕っぽくなっっちゃうよ。
189名盤さん:2001/08/10(金) 14:14
BBキングってどう?
190名盤さん:2001/08/10(金) 14:18
4枚組ってもう出てるの?
191名盤さん:2001/08/10(金) 14:27
フリートウッドマックでしょう。
192名盤さん:2001/08/10(金) 14:37
>>189
ブルーヲタクの俺だけどBBだけは何故か聴かない。何でだろ?
193444・446:2001/08/10(金) 14:39
ロバート・ジョンソンってブルースなんですか?
194名盤さん:2001/08/10(金) 18:36
私も昔はBBを聞く気がしなかった。
195名盤さん:2001/08/10(金) 19:04
>>194
聴き始めたわけは?
196194:2001/08/10(金) 20:07
>>195
有名だからとりあえずベスト盤ぐらいは持ってようと思ったので。
でも昔のより最近のが好きです。
197名盤さん:2001/08/10(金) 21:02
モダン/RPM/ケント録音最高!
198名盤さん:2001/08/10(金) 21:56
ブルースって、12小節の3コードっていう定義でよろしいんでしょうか?
199名盤さん:2001/08/10(金) 22:00
>>198
俺はそれが好きだが違うだろう。
200名盤さん:2001/08/10(金) 23:44
>>198
定義なんてないんじゃないかなぁ、
ある日、突然、降ってくるもんだ。
201名盤さん:2001/08/11(土) 02:47
愛の灯を点けてくれ それで俺を照らしてくれ

愛の灯を点けてくれ それで俺を照らしてくれ
202名盤さん:2001/08/11(土) 09:47
>>200
いや、森の中歩いてたら後ろからついてくるもんだよ。
203名盤さん:2001/08/11(土) 13:09
>>202
交差点で交換するものかも。
204佐藤優樹に告ぐ:2001/08/11(土) 13:13
楽器板逝ったら凄く詳しい人達多いよ。

マニアばっか。
205名盤さん:2001/08/11(土) 17:45
ある朝起きたら、そこにある時がたまにある。
206名盤さん:2001/08/11(土) 20:09
age
207名盤さん:2001/08/11(土) 21:53
>>204
誰と話してんだ?
208名盤さん:2001/08/11(土) 23:15
ジョン・ハートの戦後も好き
209名盤さん:2001/08/11(土) 23:45
ファット・プッサム系は語ってはいけないのだろうか。
210やすお:2001/08/12(日) 08:28
R・L・バーンサイドは日本人の評論家に
あまりにもボロクソに言われ過ぎる!!
ファットポッサム系を評論家達は
なめているのではなかろか?
211名盤さん:2001/08/12(日) 09:23
バディの新作で評価変わるといいね>ファットポッサム
212名盤さん:2001/08/12(日) 11:30
バディの新作をボロクソに言ってる評論家もいたな。

BOB LOG IIIなんて、カントリーブルースの正常進化じゃないかと
思うんだけど。
213名盤さん:2001/08/12(日) 12:27
>>210
「評論家達」って誰?
214名盤さん:2001/08/12(日) 22:11
鈴木啓志?

バディの新作っていい?買い?
215名盤さん:2001/08/12(日) 22:24
バディ・ガイの新作ってファット・ポッサムから出てるのか〜。
216名盤さん:2001/08/12(日) 22:47
>>214
鈴木は結構誉めてたと思うよ。
>>215
いや、シルヴァートーンだけど、キンブロウとかセデル・デイヴィスとかやってて
ドラムはTモデルのスパムで・・・って感じ。
217名盤さん:2001/08/13(月) 02:33
age
218名盤さん:2001/08/13(月) 13:08
>>215
214の言う通り、シルバートーンから出てるけど、
音づくりはファット・ポッサムかな〜って感じです。
そこが、賛否の分かれ目か?
219名盤さん:2001/08/14(火) 00:15
誤飲2類似穴
220名盤さん:2001/08/14(火) 01:08
バディガイって現役生活長いよね、若作りの割に。
221名盤さん:2001/08/14(火) 14:06
バディ・ガイって芸名は「野郎・野郎」みたいな意味?

むかしの写真好きだなあ。
ボロボロのストラト掻きむしってるやつとか、悪魔っぽい恰好してるやつとか。
222名盤さん:2001/08/14(火) 14:34
オーティス・ラッシュってまだ存命?
223名盤さん:2001/08/14(火) 14:45
トミー・ジョンスンかっこいいっす。
224 :2001/08/14(火) 14:50
>>1
見てのとおりブルース総合スレですら1000まで行かねー程度の人気だからだよ(藁
225名盤さん:2001/08/14(火) 14:54
ファットポッサムのサンプラーvol.2出てたよ。
ユニオンで980円くらいだった。
226名盤さん:2001/08/15(水) 02:45
人気がないからないんです>>1
227名盤さん:2001/08/15(水) 15:26
agee
228名盤さん:2001/08/15(水) 22:03
>222

はい。
229名盤さん:2001/08/16(木) 00:01
なんでないの?
230名盤さん:2001/08/16(木) 01:58
age
231佐藤優樹に告ぐ:2001/08/16(木) 02:00
ポール・バター・フィールズ好きな人いる?

聞いてみたいんだけど、オススメ教えてください。
232名盤さん:2001/08/16(木) 02:02
ギター・マガジンにジョン・リー・フッカー氏の追悼記事。本当に、お亡くなりになられたんだな。
233佐藤優樹に告ぐ:2001/08/16(木) 02:08
残念無念です。

ミスターラッキー思い出す、元気だったのに・・・
234佐藤優樹に告ぐ:2001/08/16(木) 02:11
ジョンリの歪んだギター、エピフォンリヴィエラ、もう見れないんだ。
235クラプトン:2001/08/16(木) 02:14
 えっ!ほんとに!?ショック!年齢的にしょうがないけど、またほんもののブルースマンが消えたか。
後継者だれも育ってないね。

 バディ・ガイの新譜ってもう出てるの?
236佐藤優樹に告ぐ:2001/08/16(木) 02:15
次はおそらくBBのばんか・・・

縁起でもないが・・・
237名盤さん:2001/08/16(木) 12:00
ジョンリーと言えばレスポールゴールドトップだろ?
238名盤さん:2001/08/16(木) 17:01
age
239名盤さん:2001/08/16(木) 19:33
>>231
ポール・バターフィールドは普通に好きだよ。
ファーストの「ザ・ポール・バターフィールド・ブルース・バンド」は繰り返し聴いたなあ。
ブルースへの敬愛がストレートに表出された好盤。
全く嫌味の感じられない白人ブルース。
オルガンの音も気持いい。
240名盤さん:2001/08/16(木) 22:57
ジョンリーってやっぱ若ハゲだったのかな?
241やすお:2001/08/16(木) 23:01
今ジョンリーとサンタナ共演したの
聞いてるが…不思議な世界が
広がっている・・・・・
242フルシチョフ:2001/08/16(木) 23:04
ブルース板希望!!

 戦前の、ウィリー・ブラウンってどうなんだ?CD手に入らないが。
243フルシチョフ:2001/08/16(木) 23:09
>>241 ジョンリー最高!
244佐藤優樹に告ぐ:2001/08/16(木) 23:10
>>231
往年はリヴィエラだった記憶が。ジャケもバリバリリヴィエラだし。昔はハーモーニ使ってたね。

>>239
サンクス。俺はアンソロジしか聴いたことないです。
ホワイトもカッコヨイの多いですね。ジョンハモンドとか好きです。

>>241
ミスターラッキーでは、キースリチャズ、ライクーダなんかとの共演が聞けますね。
245やすお:2001/08/16(木) 23:13
ライクーダとのやついいよね
246佐藤優樹に告ぐ:2001/08/16(木) 23:16
>>245
イイですね。ジョニウインタのヤツもありましたね。

亡くなったのは、実に残念です。

追悼のイヴェントが行われることでしょう。
247名盤さん:2001/08/16(木) 23:21
ジョンリーのイメージってモダンブルースマンなのね。
俺は昔のブーンブーンとかが好き。
248佐藤優樹に告ぐ:2001/08/16(木) 23:21
ブーンブーン聞いてると泣けてくる。

>>ジョンリーと言えばレスポールゴールドトップだろ?

どちらかと言えば、フレディキングです。
249名盤さん:2001/08/16(木) 23:22
>>242
たったひとスレでもチョボチョボとしか話題が続かないのに?
ただ過去のブルースを語るスレッドと現在進行形のブルースを語るスレッド、2つくらいはあってもいいと思う。
ある程度レスがつけばの話だけど。

http://www.document-records.com/acatalog/Document_House_Son_499.html
ウィリー・ブラウンはパッと聴いて「あ、これいい!」って感じではない。
地味です。でも、ジワジワくるんだな。
このCD最高だよ。
他のブルースマンも凄い。
ところでジャケットをカラー化した意図不明だな。
大丈夫か、ドキュメント・レコード。
250佐藤優樹に告ぐ:2001/08/16(木) 23:23
>>247
カブッタ。

ヴィージェイ時代もよいですね。
251名盤さん:2001/08/16(木) 23:30
フランキー・”ハーフ-パイント”・ジャクスンの良さがわかりかけてきています。
252やすお:2001/08/16(木) 23:36
もうこーなったらBBやバーンサイドには
死ぬ前日までステージに立っていただく!!
生きろブルース!!そして
ジョニーラングこそがブルースだと
女の子達勘違いすんな!!
253フルシチョフ:2001/08/16(木) 23:37
 >>242 チョボチョボやるのがいいんじゃないですか。
ウィリー・ブラウン買うぞ

 >>247 最近のも昔のもいいですよね。

 スティービー・レイヴォーンが生きてたらなぁ・・・。もっとブルース盛り上がってるかもしれんのに。。。


254 Z:2001/08/16(木) 23:40
クラプトンのブルースってありなの?
255佐藤優樹に告ぐ:2001/08/16(木) 23:41
>>252
でもね、ブルズ好きのオヤジ達はラングやジョンスペ、gラブ達の登場を
喜んでたよ。

カッコエエって言ってた。
256フルシチョフ:2001/08/16(木) 23:42
ジョニーラングごときではブルース背負って行けんよなぁ・・・・・
 スティービーとアルバート・キングのスタジオセッションのCDいいなぁ。かっこよすぎ。
257名盤さん:2001/08/16(木) 23:44
ブルース初心者は、何を聞けば良いのでしょうか?
教えて下さい
258フルシチョフ:2001/08/16(木) 23:45
 白人のブルースはクラプトンとレイヴォーン兄弟ぐらいしか聴けたもんじゃない。
ヴォーカルの面で。クラプトンいい声出るようになったと思うがな。
259やすお:2001/08/16(木) 23:45
うんでも黒人側に元気が無い気がするのね、
ジョニーなんかはBBの路線を若向きにアレンジしたみたいに
感じてしまった・・・・ラッキーピーターソンに期待してる、
260佐藤優樹に告ぐ:2001/08/16(木) 23:46
>>スティービー・レイヴォーンが生きてたらなぁ・・・。もっとブルース盛り上がってるかもしれんのに。。。

あんなギター弾きは最近みてません。惜しいです。ジミー頑張れ!

>>254
上手いですよ。フロムザ〜は聞きました。
261フルシチョフ:2001/08/16(木) 23:48
>>259 ラッキーピーターソン、、、、、聴いてみます。
262やすお:2001/08/16(木) 23:49
>>255
アルビン・ヤング・ブラッドハートも
出て来た頃みたいにカントリーブルースで
行ってくれればいいんだけど…
ビッグママーズドア良かったのになあ
がんばれ!!黒人の若手!!
263佐藤優樹に告ぐ:2001/08/16(木) 23:54
>>257
俺流3選

マディ・ウォーターズ/ザ・ベスト・オブ・マディ・ウォータズ
バディ・ガイ/アイヴ・ガット・ザ・ブルース
ロバート・ジョンソン/ザ・コンプリート・レコーディングス

素人目ですが、オススメです。
264フルシチョフ:2001/08/16(木) 23:55
>>260 ジミー・ヴォーンってあんなに個性出せるようになったのすごいですね。やつが弾き出したらすぐ分かりますしね。

黒人の若手ブルースミュージシャンってロバート・クレイ止まり?
奴のフレーズとヴォーカルもいいけど、ブルースらしいブルースじゃないし。。。
本人もR&Bだ!とか言ってるらしい。。。やる奴の少ない今こそ、ブルースやる方がうけそうなのに。
265やすお:2001/08/16(木) 23:55
今現時点でBBが逝くのも
ロバートロックウッドが逝くのも怖い、
ジョンリーが亡くなったのは激イタ!!
266名盤さん:2001/08/16(木) 23:59
SRVのあのクドさは一つの個性と認めてよいが、クラプトソはちょっと。
彼のプレイに腹ワタ捩られたことはない。まだジェフベックのプレイする
ブルースの方がオーソドックスではないにしてもフィーリングに満ちてい
ると思う。
267名盤さん:2001/08/17(金) 00:00
>>263さん
サンクス
ロバジョンで思い出しましが以前クリームのクロスロード聞いたことがあります
268佐藤優樹に告ぐ:2001/08/17(金) 00:00
>>264
しょうがないですよ。彼らも若いし、ブルース聞く人も減ってるようです。

だから、そうなってしまうのでしょう。
269やすお:2001/08/17(金) 00:01
>>263に同意!!
最初からどんどん良いのを聞くべきです!!
慣れてきたらエルモアジェイムスあたりも聞いてみて
下さいね
270フルシチョフ:2001/08/17(金) 00:02
 なんで黒人の若い奴らはブルース好きじゃないんだろ?好きな奴がいないからミュージシャンも出てこないんですよね。

 アメリカ系黒人の発言求ム!! いるわけないか・・・・。
271フルシチョフ:2001/08/17(金) 00:04
 >>266 SRV TRIBUTE でのクラプトンのAIN'T GONEN'N GIVE UP ON YOUR LOVE でも
ダメ?
272佐藤優樹に告ぐ:2001/08/17(金) 00:10
>>269
エルモア・ジェイムス→ハウンドドクテイラ

のオープンDボトルネックつながりは必聴ですね。
273名盤さん:2001/08/17(金) 00:10
陰険なジャズ板なんか壊して
ブルース板にして欲しい
274やすお:2001/08/17(金) 00:12
>>272
ですね!!
275266:2001/08/17(金) 00:13
>>271
今度聴いてみます。しかし俺ってどうしてクラプトンネタに否定的になるんだ
ろ。ソングライターとしての才能は認めてますよ。
276名盤さん:2001/08/17(金) 00:15
>>275
クラプトン(クリーム時代)のクロスロードを聞いてみてください
277名盤さん:2001/08/17(金) 00:15
>>257
ロックンロール〜リズム&ブルースから入るという手もあるよ。
ファッツ・ドミノ、ボー・ディドリー、リトル・リチャード、チャック・ベリー等お馴染みの連中を聞き込む。
そっからは地続きだよ。

誰のを聴く場合でもその人の全盛期をまず押さえたほうが損はない。
例えば、俺の場合はジョン・リー・フッカーはまずヴィー・ジェイのベスト盤から入った。
悪くないが、こんなもんかと思った。
念の為に遡って最初期の録音を聴いたらむちゃくちゃ興奮した、という具合に。
もちろん人によって好みは違うけどね。
278佐藤優樹に告ぐ:2001/08/17(金) 00:17
>>275
カコがすばらしいだけに、今のクラプトソに反発してしまうんでしょう。
279エルモアジェイムス:2001/08/17(金) 00:19
エルモアジェイムスだ。一曲演らしてくれよ。
えーとダストマイブルームでいいかい?せーのデデデデデデ
280佐藤優樹に告ぐ:2001/08/17(金) 00:20
俺のなかでは、ブルースとロックの境界線はほとんどないです。

ごくごく自然に入れました。
281やすお:2001/08/17(金) 00:21
今のクラプトンの余裕がある
プレイも好きですよ。
彼はこれからももっと凄くなって
行くんでしょうねぇ
282名盤さん:2001/08/17(金) 00:22
ブルースってジャズ板住民に人気無いの?
283佐藤優樹に告ぐ:2001/08/17(金) 00:22
>>279
たしかオープンEでしたね?
284やすお:2001/08/17(金) 00:22
>>279
エルモー!!
スカイイズクライング頼まあ
285フルシチョフ:2001/08/17(金) 00:27
 クラプトンは確かにアルバムだとあんまり力量見えないですよ。なまぬる〜いかんじで。誰かの曲やったりっていう時がすごくいいですね。

 これも TRIBUTE アルバムですけど、JIMI HENDRIX の STONE FREE も、おお〜っ!って思いました。

 エルモアとハウリン・ウルフは人間の声か?
286ななし:2001/08/17(金) 00:29
>>287
俺も!!
287やすお:2001/08/17(金) 00:33
クラプトンとバディガイは
また共演せんかねえ?
アルバム作って二人で世界ツアー
やってくれ〜〜〜!!(マジ希望)
っつうかクラプトン引退しないでくれ〜〜!!
288エルモアジェイムス:2001/08/17(金) 00:47
>>284
ファイア盤のファンだな。いいぜ、ちょっとチューニング直すからよ。さて

The skaaay is craaayinnnn', キュッキュ、キュキュ、キュキュキュー,
ギューーーーーーン
289フルシチョフ:2001/08/17(金) 00:54
 >>287  そうですね。BBとアルバム作ったんだから、バディともやるべきですよね。バディとライブ共演した時は
バディがえげつないフレーズ弾いて、クラプトン苦笑っていうのがほほえましいですね。
290セルゲネフ:2001/08/17(金) 00:59
もうもたないか・・・・・ブルース板の確立は遠いのか・・・・?
291佐藤優樹に告ぐ:2001/08/17(金) 01:01
そんなもんです。

良いのに、ブルース。
292 :2001/08/17(金) 01:09
白人ギタリストではマイク・ブルームフィールドが頂点だと思うがどうか?
293名盤さん:2001/08/17(金) 01:12
>>292
ミックテイラー、ピーターグリーン、ジョニーウィンター、スティーヴィー
レイヴォーン、えーとほかにいたっけ?
294名盤さん:2001/08/17(金) 01:16
ライはどうなの?
295やすお:2001/08/17(金) 01:17
>>288
ありがとうエルモ
燃えるよ!!
296佐藤優樹に告ぐ:2001/08/17(金) 01:18
ケニー・ウェイン・シェパードはダメですか?
297やすお:2001/08/17(金) 01:22
>>296
実はケニーをギタマガで見て以来
彼女が心酔してるのよ(笑)
オレとケニーじゃ勝ち目無いじゃんね(死)
そういうわけでジョニーラングとケニーは
許すわけには参りません(笑)
298エルモアジェイムス:2001/08/17(金) 01:24
>>295
ヨロコンデイタダケマシタカ
Please find my babyとかHand in handも良いだろー?
299名盤さん:2001/08/17(金) 01:31
つーかブルースってほとんどアナログ盤で持ってるため最近聞けない。
10年前に買い漁った遺産なんだよな。プレイヤー買おかな。
300やすお:2001/08/17(金) 01:32
>>298
モダン時代も好きよ、
Pヴァインの三枚組
どこいったんだろ?
301エルモアジェイムス:2001/08/17(金) 01:41
>>300
ライナーノーツも泣かせるだろ。ボビーロビンソンの回想記やホームシック
ジェイムスの語る素顔の俺とかな。吾妻光良も若かったな。
302フルシチョフ:2001/08/18(土) 11:21
おはようございます。クラプトンのやってる、
 CUT YOUR HEAD
 CAN'T JUDGE NOBODY

 って、誰のカバーですか?
303サニーボーイI:2001/08/18(土) 15:49
脳天にアイスピック刺されて氏ね。
304名盤さん:2001/08/18(土) 20:01
age
305名盤さん:2001/08/19(日) 05:14
>フルシチョフ
なんで黒人の若者がブルーズを聴かないのかってことだが。
今の黒人の若者から見れば、ブルーズなんて演歌みたいなもんだ。
彼らから見たら、やっぱりダサいんだよ。
ヒップホップとかR&B、ハウスなんかのほうがカッコイイわけさ。

あと、白人ブルーズならビーフハートがいるじゃないか!
306名盤さん:2001/08/19(日) 19:50
ブルース=演歌なら
ジョンリーフッカー=北島三郎
ロバートクレイ=鳥羽一郎ってところか?

氷川きよしはどうなる?
307名盤さん:2001/08/19(日) 20:43
ジョンハモンドってどう?
308名盤さん:2001/08/19(日) 20:56
パンク板キボンヌスレに抜かれたぞ(笑)
309名盤さん:2001/08/19(日) 23:04
サザンブルーズ系が好きな人っている?
310名盤さん:2001/08/19(日) 23:21
>>309
たとえばどんなの?
311名盤さん :2001/08/20(月) 00:28
>>309-310
ジェリーロールキングスとかか??
レイフルニール何かも良いね。
312名盤さん:2001/08/20(月) 17:28
うーん、深いな。深すぎてわからん。ディープサウスって奴?
313名盤さん:2001/08/20(月) 20:04
アラバマ、テキサス、ミシシッピ、ルイジアナ、アーカンソー、
ジョージア、テネシーのダウンホームブルース、といったら範囲が広すぎるか。
314名盤さん:2001/08/20(月) 20:17
ウォッシュボードサムってブルースマンと呼んでいいの?
315名盤さん:2001/08/20(月) 20:42
皆さんギターとかハープが多いけど、ピアノでファッツ ドミノ、ビッグ メイシオ好き。
皆さん毎年日比谷へ行ってる?僕は今年3年ぶりに行って、やっぱり楽しかったです。
来日してほしいブルースマン(女性含む)っていったら誰?
316名盤さん:2001/08/20(月) 21:28
>>314
ウォッシュボードマンとお呼び
317名盤さん:2001/08/20(月) 21:46
>>316
はい、そうします。
318名盤さん:2001/08/20(月) 21:47
>>315
エタジェイムス
319名盤さん:2001/08/20(月) 22:34
>>315
ジョン・プライマーが見たい。
320いしだ・いっせい:2001/08/20(月) 22:42
バディ・ガイの1人での、小さいライブハウスでのライブ。クラプトンとやってもいい。とにかく小さいところで。
321名盤さん:2001/08/20(月) 22:49
リトルミルトンとボビィーブランドせっとできて欲しい。
322洗濯板野郎:2001/08/20(月) 22:51
たしかに俺の音楽はサックスとかブイブイ入っていたりしてかなりジャズ寄りだな。
ジャズ・オヤジからは認めてもらえないだろうけど。
323名盤さん:2001/08/20(月) 23:06
>>320
クラプトンは抜いといてくれ。
324名盤さん:2001/08/20(月) 23:07
今夜はウオッシュボードサム登場。
325名盤さん:2001/08/20(月) 23:08
みーあんどぼぎーまぎー
326名盤さん:2001/08/20(月) 23:11
>>325
ジャック・エリオットも唄ってた
327名盤さん:2001/08/20(月) 23:38
ポール・バタフィールドのベターデイズ去年ライブが発売されたけど何回聞いてもいいわよ
328名盤さん:2001/08/20(月) 23:58
今日はなかなか下がらない。
329名盤さん:2001/08/21(火) 01:10
そういえば、誰かゲイトマウスの新譜きいた人はいないか?
どんな感じなんかなと。
330ブルース好き:2001/08/21(火) 01:12
 私も聞きたい。意見を。
331名盤さん:2001/08/21(火) 01:15
出たのシランカッタヨ
332名盤さん:2001/08/21(火) 01:20
ウィンウッドもここでいいんですか?
333名盤さん:2001/08/21(火) 01:20
333
334名盤さん:2001/08/21(火) 01:42
いまhowlin' wolf聴いてます。
しかし、ブルースって直接的な表現多いね。
"I'm a back door man"って…
王様流に訳したら「俺は間男」だよ。
335名盤さん:2001/08/21(火) 14:36
フーチークーチーマンは直訳だとチンコマンコ男だぞ。
336名盤さん:2001/08/21(火) 14:38
とりあえず、ビー板を
ビートルズ・オールデイズ・ブルーズ板にしてもらったらどうでしょうか?
337名盤さん:2001/08/21(火) 14:38
やっぱパンク板も作って☆ーヨネ?
338名盤さん:2001/08/21(火) 14:39
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=beatles&key=998369491
ビー・オールディズ・ブルーズ板にして欲しい
ってことで
339名盤さん:2001/08/21(火) 14:43
>>1
おれも作ってほしい。
ロックヲタがウザイ。
340名盤さん :2001/08/21(火) 15:27
ソウル系もまとめて、black盤を作ってもらうってのも良いと思う。
341名盤さん:2001/08/21(火) 17:32
>>340
禿同。一番すっきりすると思う。>>338の案でも今よりはマシだろうけど、
どうせならこっちの方がいいな。
342名盤さん:2001/08/21(火) 18:28
本当は音楽一般板で出来ればいいんだろうけど、
何であそこ邦楽スレばかりなんだ?
343名盤さん:2001/08/21(火) 20:53
>>338
大反対。

「ビートルズ」「オールディーズ」「ブルース」なんて並びを想像しただけで、ぞっとするわ。
勘弁してくれよ。

そんなことよりこのスレッドを活性化させるほうが先なんじゃないの。
344名盤さん:2001/08/21(火) 21:50
>>343
いいたい事は分かる。では君も活性化に一役買ってくれ。
345名盤さん:2001/08/22(水) 00:08
>>344
お前に言われたくねえよ。
恥ずかしいスレだな、オイ。
なんだ?このていたらくは。

ビー・オールディズ・ブルーズ板にして欲しい 1 名前:ホワイトアルバムさん 投稿日:2001/08/21(火) 13:51
洋楽板って荒らしがひどいので、ここの仲間に入れて欲しいです。
みなさんのご意見はいかがですか?


2 名前:ホワイトアルバムさん 投稿日:2001/08/21(火) 13:52
くそスレ乱立で、洋楽板だとすぐにdatいきしてしまうし。
いかがでしょう?ブルーズも仲間に入れてもらえませんか?


3 名前:ホワイトアルバムさん 投稿日:2001/08/21(火) 14:12
いいんじゃない?
最近この板停滞してるし。


4 名前:ホワイトアルバムさん 投稿日:2001/08/21(火) 17:03
今の洋楽板=厨房ロック板


5 名前:ブルース愛好家 投稿日:2001/08/21(火) 17:28
洋楽板→荒れる、下がる
ジャズ板→無視される

ということでブルース難民の救済は必要と思われ。


6 名前:京都人 投稿日:2001/08/21(火) 18:03
 ブルース難民2号です。
346名盤さん:2001/08/22(水) 01:06
>>345
なんだ厨房かい。相手にして損したYO
347ホワイトアルバム:2001/08/22(水) 02:51
mi ybiu
348名盤さん:2001/08/22(水) 19:14
age
349名盤さん:2001/08/23(木) 01:21
終わってるさげ。
350終了:2001/08/23(木) 02:42
以下、続きはこちらでお願いします。

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=beatles&key=998369491
351名盤さん:2001/08/23(木) 07:21
>>350
それはよそう。
352名盤さん:2001/08/23(木) 07:29
>1
オヤジ臭いからです。
353名盤さん:2001/08/23(木) 07:46
>>335 マジ!?  じゃぁ、マッディウォーターって「ちんこ、マンコ男」って歌ってたの?
歌詞の和訳ってない?
354・・・奈々氏:2001/08/23(木) 07:52
ベッシー・スミスはどう?
355名盤さん:2001/08/23(木) 08:52
2チャン型掲示板15ちゃんねるも一覧の一番下にあるよ
356名盤さん:2001/08/23(木) 09:55
ブルース板もいらないし、ビー板に迷惑かけるなぼけども。
カスなブルーズヲタなんか音楽一般板がお似合いだ。
357名盤さん:2001/08/23(木) 10:28
>>320
この人大麻で捕まった
358名盤さん:2001/08/23(木) 10:34
>>356
浜崎あゆみでも聴いて喜んでろ
ヴァ〜カ!!
359やすお:2001/08/23(木) 10:41
>>353
ジュークジョイントのジュークも元は
性交を表す言葉なんですよ
360やすお:2001/08/23(木) 10:43
マリリンマンソンにワーキングクラスヒーロー
歌って欲しかった…いやオーシャンカラーが
デイトリッパーやったからなんだけどね(笑)
361やすお:2001/08/23(木) 10:45
しまったスレ違いだった
362名盤さん:2001/08/23(木) 15:18
>>359
リトルウォルターにJukeって曲あるね。
363名盤さん:2001/08/23(木) 15:27
>>356
このスレの誰もビートルズ板との統合は望んでないと思うよ。ビートルズファ
ンみたいだけどルーツのブルース分かんないなんてレベル低そう。
364名盤さん:2001/08/23(木) 22:31
>>356
ビー板に迷惑をかけるとかそういう問題じゃなくて、
ビー板の存在自体が迷惑なんだよ。
あ〜、また喧嘩売ってこようかな〜。
365やすお:2001/08/23(木) 22:53
ビートルズの初期の初期なんてホントに
ブルースのコピーですもんねぇ
彼らの出発点はここだ!!っていう感じが好感が持てますねぇ
>>360>>361弟が失礼m(__)m
366名盤さん:2001/08/24(金) 02:34
空気読めない奴が多すぎる。
367名盤さん:2001/08/24(金) 02:48
BLACK板希望。
368名盤さん:2001/08/24(金) 03:49
<<365
ブルースをルーツうんぬんで語らんでくれ!!
ブルースはブルース♪
369名盤さん:2001/08/24(金) 06:13
>>366
お前を筆頭にな。
370名盤さん:2001/08/24(金) 09:31
ビーはチェスでもせいぜいチャック止まりなんですけど。
ジョンも「俺達は黒人じゃねえから、モロにブルースをやらんかった」
みたいなことを言ってたし。
ま、チャックはいっぱしのブルースマンだと思うけど、365がそこまで
深い考えがあって言ってるとは思えんよなー。

無視すっか・・・。

スキップ・ジェイムスの戦後はいい?戦前しかもってないもんで。
371やすお:2001/08/24(金) 10:00
>>369>>370
ビートルズの若かった頃に思いを巡らせて書いただけなんで
そんなに深く考えてないんだ(氏)
スマン、無視しといてくれ
372名盤さん:2001/08/24(金) 19:30
ポールが「マディ・ウォーターズに会いたい」とか
ジョンが「BBのようなギター弾きたい」
って発言してなかった?
373名盤さん:2001/08/24(金) 19:33
>>367の言ってるように、black板設立希望ってことでいいですか皆の衆?
374315:2001/08/24(金) 19:38
今年のブルースカーニバルについて
上田正樹だったらサウストゥサウス
でみたかった人、手をあげて
375名盤さん:2001/08/24(金) 19:43
ビートルズがはじめてアメリカへ行ったとき
「マディ・ウォーターズとボー・ディドレーが見たい」
「どこですか、それは」
と言われたそうだ。
37620歳:2001/08/24(金) 20:44
ちょっと前にジョニ−ラングのスレ作ったんですけど
ちょっとだけレスついて気が付いたら倉庫いってました、、、、。

僕はくらぷとんのアンプラグドからだんたんとブルースに興味が
でてきてブルースが好きになっていきましたが、
あまり詳しくないです。
今はジョニ−ラングとかクラプトンとかストーンズぐらいしか持ってません。
あとシャノンカーフマンも持ってる。あとシェリルクローも好きです。

こんな僕にお勧めのブルースミュージシャン、またはその曲名は
ないでしょうか?
377名盤さん:2001/08/24(金) 20:59
ブルース好きの皆さんから見て
ボブディランはブルースマンとしてどうですか?
378名盤さん:2001/08/24(金) 21:00
とりあえずバディガイの90年代録音聴いとけば?
379378:2001/08/24(金) 21:01
あ、378は376へのレスね。
380名盤さん:2001/08/24(金) 21:07
>>377
なんでブルースでディランが出てくんだよ?
ビートルズ以上に関係ねえよ。
うせろ一休!!
381名盤さん:2001/08/24(金) 21:09
>>376
クラプトンなら入ったんならバディ・ガイは取っつきやすいと思う。
俺からもお薦め。

スティーヴィー・レイ・ヴォーンは知ってる?
ジョニーラングやシャノンを聞くんなら絶対気に入ると思うよ。
382377:2001/08/24(金) 21:14
>>380
ディランの音楽を構成する要素の一つはブルースだしかなりブルース歌ってるから
どうかなと思ったんよ。
383やすお:2001/08/24(金) 22:35
>>380
ディランはブルースを少年時代によく聞いていたはずだし
黒っぽいリズムも吸収してたはず、それに
ミシシッピジョンハートなんかもスキだったらしいから、
ブルースは確実に彼の根っこだよ
384名盤さん:2001/08/24(金) 23:12
ディランねえ……
ビッグジョーウィリアムス
ブラインドブレイク
ブラインドウィリーマクテル
ブラインドウィリージョンソン
の4人に強く影響されたと聞いた事がある。
ただ俺ブラインドウィリーマクテルってよく知らんなあ。
385名盤さん:2001/08/24(金) 23:20
>>384
レヴ・ゲイリー・ディヴィスも入れといて!
ボックスセットに2ショット写真が載ってたよ。
彼にギター教えてもらってる感じだった>>ディラン
386名盤さん:2001/08/25(土) 00:57
ジョンのヤー・ブルーズはかなりブルースだと思う。
387名盤さん:2001/08/25(土) 01:40
>>376
その流れから行くと、ファットポッサムレーベルから出してる、デビット・マーロンって人も
良いのでは??

>>374
は〜い♪
サウス、一回でいいから見てみたい!!
また、再結成せえへんかね??
388ほっかむり:2001/08/25(土) 02:03
>>375
それはなんか許せんな。
389名盤さん:2001/08/25(土) 02:22
>>388
そんなもんだろ。マディーなんか全盛期にだって昼間はトラックの運転手やっ
てたってんだから。
390名盤さん:2001/08/25(土) 02:34
MAGIC SAM
391名盤さん:2001/08/25(土) 02:36
MAGIC SLIM
392ほっかむり:2001/08/25(土) 02:40
>>389
やっぱり当時は黒人ミュージシャンの地位は低かったんね・・・(哀
393海老紳士:2001/08/25(土) 02:51
>>1 しらない
394名盤さん:2001/08/25(土) 02:52
>>393
何も知らない厨房がこんなところ来るなよ。まったく
395名盤さん:2001/08/25(土) 04:02
>>394
>>393を放置できない君も充分厨房。
空気読めない奴が多すぎる。
396名盤さん:2001/08/25(土) 13:26
39720歳:2001/08/26(日) 05:07
>>381
ありがとうです。
どっちも名前は聞いたことありますが真剣にアルバムとか
買ったことなかったです。
さっそく聞いてみたいと思います。
お勧めのアルバムとか曲名があったら教えてもらえないでしょうか?
398名盤さん:2001/08/26 06:30
>>396
頼むから放置してくれよ。

煽りっぽいのとか無意味レスに必ず反応するヤツがいるね。
しかも何時間も経ってからご丁寧に。
カントリースレみたいにしたくなかったら放置しましょうね。

ビー板のスレは避難所兼リンク集ってことで。
399名盤さん:01/08/26 13:07
>>397
バディのベストは60年代だけど、ロックっぽいのがいいなら
90年代以降がいいと思われ。
381じゃないけど。
400名盤さん:01/08/26 14:49
暑い時は、南部ブルースとレゲエと島唄に限る。
401名盤さん:01/08/26 18:30 ID:pUgnU.P2
>>398
他人のことをあれこれ言う前にお前が放置しろよ
402名盤さん:01/08/26 20:13 ID:iTvk56Qw
Led Zeppelinのブルース(っぽいの)はどうよ?
Zepのブルースはめちゃ好きだよ
You Shock Me とかね

Zepはブルース色濃いし
特に前期の1st、2nd、3rdアルバムあたり
Zepのおかげでブルースにすこし興味もち出した
403名盤さん:01/08/26 22:25 ID:X5hYsldc
>>402
カバーと言うよりはパクリ>ZEP
404名盤さん:01/08/26 22:50 ID:TglMDGg2
石原裕次郎
405名盤さん:01/08/26 22:50 ID:TglMDGg2
青江美奈
406名盤さん:01/08/26 22:51 ID:TglMDGg2
トム・ウェイツ
407名盤さん:01/08/26 23:07 ID:17AOMxhE
淡谷のりこってブルース?
408ななちんぼ:01/08/26 23:31 ID:LnCZni8I
パッツイクラインが好きです。
ウォーキング・アフター・ミッドナイト。詩が素晴らしい。

ブルーズと言えば、ウォーレンジヴォンがドラッグ中毒を抜け出す時に、
ずっとロバートジョンソンを聴いていた、というのを思い出し、
漏れも親知らずを抜いた後の苦しい3日間をロバジョンで、
やり過ごしたことがあります。
なんかちょっと分かった気がしたな。あの時は。
409名盤さん:01/08/26 23:32 ID:RlrdZY8U
>>407
マディやウルフとは似ても似つかないが、
ボビー・ブランドを聴いているとそう言えなくもないような気がする。
410名盤さん:01/08/27 03:13 ID:WMjiMSCQ
>>409
う〜ん・・・。
ボビー・ブランド好きやけど、それはちょっと違和感アリ!!
411名盤さん:01/08/27 16:02 ID:JVCvYc/Q
age
412名盤さん:01/08/27 17:14 ID:Pxsa9rjo
>>397 20歳
バディ・ガイは91年のDAMN RIGHT, I'VE GOT THE BLUES が聴きやすいと思う。
90年代のベスト盤もある。こっちの方が取っつきやすいか。
いいと感じたら60年代の録音を是非。

スティーヴィー・レイ・ヴォーンは
現在ならライブ盤のLIVE AT THE CARNEGIE HALLがいい。
すげえライブだから。一度聴いてみ。
スティーヴィーのCDは店ではロックコーナーの方にあるよ。
413名盤さん:01/08/28 00:40 ID:bakP8aEc
>>403
>>カバーと言うよりはパクリ>ZEP

そんなのブルースでは、当たり前。

俳句や川柳のように形式に感情を込めるものだから。
四行詩を12小節で歌う。字余りも、当然ある。
414キッチン:01/08/28 10:56 ID:7K8NyprE
レイ・ヴォーンとA・キングのセッションのやつ。CDも出てますけど、だれかビデオもっている方おりませんか?スカパーの録画でもいいんですけど。
415名盤さん:01/08/28 18:48 ID:PiVsEzMg
>>414
ブートビデオなら持ってますが、正規ビデオが発売になってるんですか?
416名盤さん:01/08/28 18:52 ID:0s10bSVU
ドアーズやクリームの話題も出しませんか?
417名盤さん:01/08/28 20:08 ID:0s10bSVU
ドアーズまんせー
418名盤さん:01/08/28 20:43 ID:JHRgSiZc
ドアーズの場合
本質的な部分にはあんまブルースの影響はないような
キーボードの人の趣味だったんでしょ、結局
419ななちんぼ:01/08/28 21:23 ID:xdH0C.5I
結局ホワイトブルースロックの話題になってしまうのね…。
420名盤さん:01/08/28 22:51 ID:EWyg8u/c
いや、ドアーズってわりと典型的な60年代白人B級R&Bグループ的な部分が大きいと思う。
ただ、ヴォーカリストに華があってパフォーマンスにも長けていたんで飛び抜けた存在になったんじゃないか。

ドアーズをブルースと結びつけてもあまり面白い話は出そうにないけど。
421 :01/08/28 23:09 ID:6kj/Bs9E
黒人に戻ろうよー。
422名盤さん:01/08/28 23:13 ID:EWyg8u/c
>>421
君からいってみよう!
423名盤さん:01/08/29 02:23 ID:VHUr7Blg
ろ・・・ろば・・・ぁ・・ぁと・・・じ・・・じょ・・ん・・そ・・・・・・ん
424名盤さん:01/08/29 03:58 ID:s1C8QO3E
おいらマジックサムが好きです。
425言い訳:01/08/29 04:09 ID:QmXqTBwI
ろばあとの曲ってみんなおんなじに聞こえる。
426007:01/08/29 04:15 ID:h03kfRc2
ボニ−レイットもブルースなのかな?あなたにとって60年代&それ以前の最高のミュージシャンは?
http://www.ziyu.net/~rent/mvote/comvote.cgi?id=92113
あなたにとって70年代最高のミュージシャンは?
http://www.ziyu.net/~rent/mvote/comvote.cgi?id=3559921
あなたにとって80年代最高のミュージシャンは?
http://www.ziyu.net/~rent/mvote/comvote.cgi?id=339181
427名盤さん:01/08/29 04:19 ID:2sMBUYHw
>426
マルチポストうざい。
428佐藤優樹に告ぐ:01/08/29 04:22 ID:ZnGy7PlU
ロバトジョンソンの写真は2枚しか公開されてないんだね。

とにかく、指が長い・・・

ジョンハモンドのロバジョンのカヴァーも良いね!
429佐藤優樹に告ぐ:01/08/29 04:26 ID:ZnGy7PlU
結局、白人の名前を出してしまった・・・

ミー・アンド・ザ・デヴィル・ブルースでも聞こう・・・
430名盤さん:01/08/29 05:26 ID:x5psC5Ek
ロバジョンって毒殺されたんでしょ?
431名盤さん:01/08/29 10:15 ID:Agn9ui0s
意外と知られていないがピンク・フロイドの名前も二人のブルースマンからとったそうだ。
432キッチン:01/08/29 11:19 ID:f2F.KR92
>>正規のビデオはでてないと思います。ブートはどこで手に入るのでしょうかね?
433名盤さん:01/08/29 12:57 ID:2pnIOG9Y
>>402
激しく同意!!
TEA FOR ONEなんかどう?超スローブルースじゃん。
ブリティッシュブルースやな。しかもペイジはそれだけにとどまらない。
すばらしいよ。
434名盤さん:01/08/29 17:13 ID:FH2uTEGc
>>432
東京近郊に住んでらっしゃるなら西新宿で手に入ります。
私はブルームーンで買いました。
タイトルはS.R.V.名義で「TV LIVE 1980's」です。
435名盤さん:01/08/29 20:34 ID:yLREEmqI
>432,434
SRVの映像は輸入物、ブート合わせるとまだまだ
ありそうですな。
個人的にはジェフ・ベックとのジョイントツアーの映像も見たいな。
あとはSRVではないけれどアルバート・コリンズも見たい。
436名盤さん:01/08/29 21:27 ID:Ul/wl.sA
ピンク・アンダースンとフロイド・ジョーンズ?
437名盤さん:01/08/29 21:50 ID:XhpGCIvg
チキン・シャックのアルバムに入ってる
クリスティン・パーフェクト(後のマクヴィー)の曲。
これはいい。
438431:01/08/29 23:59 ID:UaZGAXqc
>>436
ピンク・アンダーソンは正解。
フロイドはフロイド・“ディッパー・ボーイ”・カウンシルとか言う人らしい。
誰それ?
当時シド・バレットのアイドルだったそうな。
439 :01/08/30 02:49 ID:Lmb5W/W6
ベッシー・スミスはいいなぁ。

時々、「あー、なんていいんだろう・・・」

って思って遠くを見つめたりなんかして。何やってんだ。
440名盤さん:01/08/30 03:14 ID:wHE/n4Vg
>>437
どっかで聞いたことあると思って調べたら持ってた。
「悪魔の義理の親父」を自称してます。
ブラインド・ボーイ・フラーの影響が強いカロライナの戦前ブルースマンだ。
441キッチン:01/08/30 10:29 ID:Xk7tD4L2
ありがとうございます。さっそく買いにいってきます。
442名盤さん:01/08/30 11:52 ID:GJ8D22sE
>>439
同志同志。嬉しいな。
俺も聴いているとマターリしてきます。
443名盤さん:01/08/30 12:54 ID:Wxne3sI6
>>435
ベックとやってる奴持ってるけど、いまいちだよ。
全然噛み合ってない。

>>439
いいね、ベッシースミス。
♪の〜ばでぃ の〜じゅ〜 ふぇなだうねんだぅ♪
って感じ?(w
444CRAZY BLUES:01/08/30 13:39 ID:TqdEaZcE
メイミー・スミスの話題はガイシュツかな?
445CRAZY BLUES:01/08/30 13:45 ID:TqdEaZcE
それから、マー・レイニーやメンフィス・ミニー
女性のブルーズも、なかなか、これいけますわいな
446名盤さん:01/08/31 01:47 ID:eQcx4Uiw
ギャラクティックライブ盤聴いた?
あれはわりと濃いと思われ。
スタントンのソロの二枚目も出るんだって。
447名盤さん:01/08/31 01:47 ID:eQcx4Uiw
すれ違いスマソ。
448名盤さん:01/08/31 13:04 ID:oSaP42a6
女性のブルースならアン・コールも。
「モジョ・ワーキン」最初に録音した人です。マディとは違ってまたイイかんじ。
449名盤さん:01/08/31 17:17 ID:lFQnjiCI
ヤス・ヤス ガールもこれまた趣き深いっす。
450名盤さん:01/08/31 17:22 ID:HK.I9N46
マジで閉鎖みたいだね。モとは再開できないまま・・・
451名盤さん:01/08/31 20:29 ID:U05vqgC.
452 :01/08/31 21:12 ID:nREQRy8Q
ほとんどのCD屋でさあ、

1.戦前カントリーのジミー・ロジャース

2.シカゴ・ブルースのジミー・ロジャース

3.50年代のロック歌手のジミー・ロジャース

って全く置いてないか、ごっちゃになってるかのどっちかなのよね。

ちゃんとせえよ。
ちなみに1と2のジミーは大好き。
453ブルース好き:01/09/01 02:14 ID:tUtWbLXc
ジミーロジャースの BRIGHT LIGHTS,BIG CITY のオリジナルのが見つからん。ALL STARSのは良くないし。
454名盤さん:01/09/01 02:17 ID:y16h5mOk
え??
ジミー・ロジャースが BRIGHT LIGHTS,BIG CITY やってんの??
初耳や・・・。
455454:01/09/01 02:19 ID:y16h5mOk
あ、ビンテージ期にって事です。
念の為。
456名盤さん:01/09/01 03:44 ID:C/2vIeH2
スティーヴィー・レイ・ヴォーン、アルバート・キング、アルバート・コリンズ
のギタープレイで失禁。
ジョン・リー・フッカー、マディー・ウォーターズ、ココ・テイラー、ジャニス・ジョップリン
の歌声で失神。鳥肌立たずに聞いてられません。
ジミヘン、ジミー・ヴォーンなども良い感じ。
カントリーブルースは修行不足の為わかりません・・逝ってきます。
457ジョンリースレ5:01/09/01 03:57 ID:y16h5mOk
そんなあなたは、ジョンリースレに逝きましょう♪
458名盤さん:01/09/02 20:20 ID:5LrFK/12
>452
わしゃ1に一票じゃ
459名盤さん :01/09/02 20:25 ID:BkZQgwbw
僕は高校生です。G・LOVE好きです。
カントリーブルース好きです。でもデルタが一番好きです。
シカゴはあんまり聴かないです。
460名盤さん:01/09/02 22:30 ID:eEmBLdCk
>>459
おう!俺も高校生だぜ。
同年代でブルーズ聞いてる人ってやっぱいるのね。ちょっと安心?
461HDT:01/09/02 23:45 ID:6Ra8k09o
>>459
シカゴって言ってもマデイの初期のはエレキでやってる
デルタって感じですだよ。
462 :01/09/03 00:36 ID:mgcZrT3I
452に書いてある3人のうちの1のジミーの曲は
ロバート・ジョンソンもLIVEでよくやっていたそうな。

聴きてー!
463名盤さん:01/09/03 00:47 ID:WynuzBMU
アメ横でマグロとか売ってる親父は、みんなハウリン・ウルフみたいな声だなぁ
464WELL WELL  :01/09/03 07:06 ID:Z3ndWMgE
お茶のユニオンで買い漁ってきたぜ。
RL、アル・コリ、フレディ・キング、マジックサム、ジョンリー
ついでにスティーブ・クロッパーとルーファス・トーマスも
コリンズの日本公演なんだけど最後の「アリガト!アリガト!」が微笑ましい。
この人はライブがいいな。

ところで、ポールバターの「In my own dream」ってCDで出てるんですかね?
465459:01/09/03 11:50 ID:cvivsQcM
>>460

ありがとー。でもやっぱ自分の周りにもほとんどおらん。
ブルース聴くのは。だからそう言ってもらえてほんまに嬉しいです。

>>461 HDT

そうですよね。マディは僕の中ではデルタです。上手く言われへんけど。
シカゴのアップテンポなのより、もっとドロドロのデルタが
好きで、デルタばっか聴いてます。

話しかわるけどこの間初めてBECK聴いた。
466459:01/09/03 16:21 ID:9FOW99Bo
>>402

ZEPについて、ぼくが共感できた言葉があったので、
402さんにも是非聞いてもらいたいと思うので、
書き込みます。

前に、雑誌のインタビューで、甲本ヒロトが言ってた事をコピペします。

「ブルースは爆発だからな。爆発してるもんが好きなんだ。爆裂してる、炸裂してる感じ?
ブルースでもゆるいのは嫌いだよ。っていうかあんまり聴かない。ジョン・メイオールとか
ゆるいなーって思ったもん。クリームもゆるかった。ツェッペリンのほうがブルース
だったな、そういう意味では。」

--------------爆発してた?


「爆発してた。だけど、ブルースマニアのバカバンドだなって思った。」

--------------(笑)バカですか?

「バカバンドの元祖だよ。ツェッペリン。超バカだよ。」

--------------でもあのバカさがロックなのでは。

「あれはゲラゲラ笑いながら見なきゃだめだよ。」
「ロバート・プラントのブルースの解釈とかさ、ジミー・ペイジの
”だって俺達白人だから、こんなのしかできねぇもん”っていう
諦めと開き直り。
”到底本物には追いつけないけど、こういうやり方でぶっ飛ばしてやる”みたいな
あのバカさ加減。暴走族みたいな。ああいうトンパチな感じがやっぱり
ロックなんだよね。そういうのはブルースにはないもので、たまらなく好きなんだ。」
467名盤さん:01/09/03 17:28 ID:WQVq2j66
ジョンリースレが逝ったね。
俺、好きだったんだけどな。
468名盤さん:01/09/03 17:52 ID:KxtO8pfI
>>465
どうっすか?
ブルースマニアから見たらベックってどうなんだろう。
是非感想聞かせてもらいたいっす。気になる
469名盤さん:01/09/03 20:18 ID:ibOq.DaY
>>467
今晩あげるつもりだったのに、後悔先に立たず。5さん新スレ立てま
しょうか?
470HDT:01/09/04 00:21 ID:aE3JSirg
>>465
オレはベックも好きだけど。Gラブも。
ジョンスペも好き・・・ブルースは爆発だって、
このバンドの名前そのまんまだけど。

かたくなな人はいるだろうが、ブルースは
型にはまったものではない。って、デルタ・ブールス、
カントリー・ブルースに型はないでしょ。
やってる人それぞれのスタイルはあるけど。
471じょんすぺ:01/09/04 00:37 ID:UDJgAkhE
だれがぶるーすやぼけ!
かってにきめつけるな〜しばくど〜!
472名盤さん:01/09/04 00:44 ID:CFygm.m6
>>470 同意。
BBも、シカゴブルーズ、デルタブルーズってやけに評論家どもは分けたがるが・・
みたいな発言をしていたような記憶があります。
この情報網の発達した時代に、他の地域の音楽に影響を受けてない物はかなり限られている
と思います。60年代に既にイギリスでジョンメイオールとかがシカゴスタイルでやろうと
してたし、曲調でそれらを定義するなら彼らもシカゴブルーズと言うことになる?
電気化されているそれをシカゴ、逆をデルタって定義?

まぁ、それは置いといて、コリンズのライブビデオは必見ですよ。
「マスターオブテレキャスター」の他に「お祭り男」というあだ名があったそうですね。
CDだと「ラストライブ」が好き。日本公演のものかな?酒が進むぅ〜。

ジョンスペの「now i got worry」の7曲目「チキンドッグ」で歌ってる人誰でしょか?
マディーっぽくてカッコイイんですけど・・
473ジョンリースレ5:01/09/04 01:36 ID:CHXpvBQ.
>469
立てとこか!!皆様、来てくれ。

>468
ベックはブルース繋がりで語られがちなメロウゴールド辺りよりも、
ミッドナイトバーチャルズのソウル路線の方が個人的には好きだったりする。
客観的にみると、ミューティレーションズはようでけてるなとは思う。
Gラブもここ最近のソウル路線の方が好きかも・・・。

>470
確かに今のシカゴブルースメンは、タイロンデイビス辺りのソウル系の曲も、
自然に消化してるし、境界線が無くなってきてるのは事実かもな・・・。
でも、分ける方が便利やん?聞いて、それについて語る立場としては。
474ジョンリースレ5:01/09/04 02:17 ID:CHXpvBQ.
ジョンリースレ復活させようと思って、一回スレッド立てるのに失敗したら、
もう、スレッド立てすぎですって言われてます。
ジョンリースレ復活を願う人、是非代わりにスレ立てて下さい!!
475 :01/09/04 02:21 ID:fd8i1DN6
黒人に戻ろうよ・・・。
476名盤さん:01/09/04 12:08 ID:k.aoe2UY
戦前モノから戦後モノ、カントリー系からブルースロックまで
いろいろ聞いてきたが、気が付くと、どうもレイヴォーン以降の
ブルースマンは聴かなくなってる。
やっぱりブルース界は新人が出てきにくいのかね・・・
比較的新しいとこで、ジョニーラングやケニーウェインシェパード、
サーディナス、スーフォーリーとかも聴いたけど、どうもぐっと
こないんだよなぁ。
活きのいい若いのはどっかにおらんかね。
477 :01/09/04 15:58 ID:32fyY8Ak
新人(藁 Tモデルフォード、エイシー・ペイトン
478名盤さん:01/09/04 16:28 ID:k.aoe2UY
>>477
あー、そういやぁいたなぁ、スゲー新人Tモデル(激藁
現代に蘇るライトニン、って感じでスゲー衝撃だった。
イナタさ爆発っつーか。SPAMとかいうオヤジが叩く
ドラムも強烈。
でも既に逝っちゃったんだよな確か。
479ジョンリースレ5:01/09/04 16:36 ID:W0IK2bc.
>476
カール・ウエザースビー
チコ・バンクス
シャーマン・ロバートスン

辺りはダメか??
あ、若くないやね、この人らも・・・。
480名盤さん:01/09/04 20:13 ID:8gZbToAI
.
481バーミンガム・サム:01/09/04 22:14 ID:lwP0PwRU
>>474
5さん、立てちゃいましたよ。貴重なブルースマン個人スレ、大事に育てましょう。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musice&key=999608989
482464:01/09/05 00:56 ID:8qx0P8Ls
あなたは清志郎が好きなんじゃないか?
483名盤さん:01/09/05 01:42 ID:/SOhChXM
484 :01/09/05 05:44 ID:KgxF2pMc
>>482
お見事です。
「in my own dream」でばれました?
バターフィールドはもともと好きでこの曲自体は
2枚組で聴いてるんですけど、同名のアルバム無くって。
485 :01/09/05 14:19 ID:S4Ot8Dco
>484

CD化はされていないはず。俺も探してる。
『ピッグボーイ・・・』はCDになってるのにね。
486名盤さん:01/09/05 20:10 ID:4H51wNvo
age
487ジョンリースレ5:01/09/05 21:56 ID:7hjMowBk
デイブ・マイヤーズが9/3に死んでいたようだ。
合掌・・・。
488名盤さん:01/09/06 22:00 ID:lRa45mLA
合掌。
そういえばRLバーンサイドなんか危ないのかな?
新譜の帯に「心臓病からの復帰作 ラストアルバムかも?」って・・・。
ファットポッサム系絶滅すんじゃないかね。
489ジョンリースレ5:01/09/07 00:00 ID:7oKq2/4k
>488
危ないかもしらんねぇ。皆、年が年だけに・・・。
デビット・マーロンは大丈夫やと思うけどね、まだ若いし。

しかし、デイブ・マイヤーズって結局、
ソロアルバムたった一枚って事になってしまいましたな。
あれだけの功績残した人やったんに・・・。
もったいない。
490名盤さん:01/09/08 06:07 ID:BAGY31vg
ブルース板が出来なかったのはやはり新譜がなかなか出ないってことで
新たな話題が提供されないところに原因があるのかとスレの伸びを見て思ふ。
そしておのおのねっちりと聴き込んで話題がディープに・・・。
それもまた楽しからずや。
朝からモジョモジョ。
491名盤さん:01/09/08 19:05 ID:ajTm1vaQ
いやいや、新譜は本国ではかなり出てるはず。
話題にならないのは、日本に入ってくるのが少ないのと、内容が薄くなってきて
いるからではないだろうか。。。
492ジョンリースレ5:01/09/08 22:20 ID:KdnH4qQk
日本にも入ってきてるんやけどな。
今の人でも、ジョン・プライマーとか>479であげた人等とか、
ええ人一杯おるんに・・・。

やっぱ、入手しやすい日本盤が少ないのが原因かも・・・。
493 :01/09/09 04:01 ID:DxYskYg.
チャーリー・パットン買わないと。
494PREACHER:01/09/10 00:00 ID:/J66E1oU
SOUL→(50年代の)R&B→BLUESって入り方の僕にとっては
現在進行形のBLUESはあまり対象になり得ないってのも事実。
495ジョンリースレ5:01/09/10 01:14 ID:yPSddbgk
>494
今の人達って結構タイロン・デイビスとか、シル・ジョンソン辺りの曲とか
もやったりしてるけど、ダメ?
流石にシャイライツやったりしたのは聞いたことないけど。
あと、マラコ勢とか。
496名盤さん:01/09/11 00:38 ID:UnrUIrUo
クラプトンやレイ・ヴォーンが出てるのに
デュエイン・オールマンがここまで一度も出てないってのは
どーゆーこと??

デュエインのアンソロジーが欲しいんだけど
どこにも置いてない。
だれか売ってるとこ知らない??
497PREACHER:01/09/11 01:16 ID:BHRCrRL.
>495
リトル・ミルトンとかは聞きますよ。BLUES'N SOULとしてだけど。
でもこの手はちょっと食傷気味かな。
あと何年か前のROCKIE CHARLESはいかれててかっこよかったけど、2枚目ってでてるの?
498ななちんぼ:01/09/11 01:19 ID:jWr8pTpg
>>496
タワレコ行ったら普通にあるよ。
499名盤さん:01/09/11 10:56 ID:5ZizOo3U
タンポン・レッド買わないと。
500音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/11 11:08 ID:8zyXb8og
500
501名盤さん:01/09/11 11:13 ID:2BamjUYA
ブルース軍団、元気なんやろか。。。最近、いずこに。。。
502名盤さん:01/09/11 11:20 ID:garIxCLc
   ∧_∧
( ・┏_┓・)<
503名盤さん:01/09/11 12:02 ID:S1DbXWNk
ボビー‘ブルー’ブランド萌え。
ブルース・ソウル境界線上の人って結構好きだな。
504ジョンリースレ5:01/09/13 16:58 ID:h3UrUjZQ
>497 PREACHER さん
そうですか、食傷気味ですか(残念・・・。)
ROCKIE CHARLESって名前は聞けども、音聴いたことないですわ。
たしか、O.V.ライトのバックとかやってた人ですよね??
セカンドは確か、出てなかったと思います。
後、テイルドラッガーって言うハウリンウルフばりのシャウト聴かすオヤジもいますよ。


>503
何かこう、心地よいやね。
505名盤さん:01/09/13 19:40 ID:tOj0Ud3k
なんで田舎のブルースマンてみんな前歯が抜けてるのれすか?
506名盤さん:01/09/13 19:51 ID:hQC0Cy5E
>505

馬みたいにニンジンとかジャガ芋を生でかじり付いているからです。
507名盤さん:01/09/14 01:36 ID:0W0l9m0E
>506
ワロタ
508キース:01/09/14 02:25 ID:yTjfT8h2
ジョニーギター、俺が観る前日にステージで昇天した。。
スヌークス・イーグリンいいよ。最近はオルダラもいい。
俺のベストはBBだが。
509名盤さん:01/09/14 02:27 ID:HFlxNf8Y
久々に戦前ものを聞いてみたが、ロニージョンスンって
メチャうまいのね。
あの頃はフィールドレコーディングで全部一発録りだよね。
だから余計にそう感じるのかもしれんが。
510名盤さん:01/09/14 02:34 ID:vl3BUptM
>>508
>ジョニーギター、俺が観る前日にステージで昇天した。。
ジャパンブルースカーニバルの前日だったねぇ。
野音にいったら、突然死んだとの張り紙がしてあって、
かなりショックだったのを覚えてるよ・・・
511ジョンリースレ5:01/09/14 02:50 ID:4fE1inmI
>508 >510
ジョニーギター電話で「倒れたらしい」って聞いて心配になった。
そして数日後、新聞に訃報記事が載ってた。
あのショックは今回のテロよりデカかった・・・。

オルダラ、セカンドよりファーストがよいやね。

>509
ロニージョンソンはフィールドレコーディングではないと思われ。
512名盤さん:01/09/14 03:06 ID:I2Ysm6Ig
>509
ロバジョンもフィールドレコーディングじゃないよ。
つーか、その頃は逆にフィールドレコーディングはできなかったと思われ。
機材がでっかいからさ。
我らがアラン・ロマックス先生がフィールドレコーディングを活発に行なったのはもうちと後のような気がする。
513名盤さん:01/09/14 21:22 ID:CybjatyE
リロイ・カーの歌って切ないけどいいね。
514名盤さん:01/09/15 18:26 ID:VNNmcHPk
最近ラスティー・ジンて言うギタリストに凝ってるんだけどダメかなぁ。
515ジョンリースレ5:01/09/15 21:21 ID:5veYZ/Qw
>514
ラスティー・ジンって、デイブ・マイヤーズの唯一のアルバムで
結構渋めのシカゴスタイルのバッキングカマしてた人やんね??
ソロアルバムは聴いた事ないなぁ・・・。

>513
切ないやね。
516名盤さん:01/09/16 01:00 ID:BL0givJk
中村とうようか・・・。
517ジョンリースレ5:01/09/16 01:06 ID:jzZUdjhs
>516
中村とうよう氏が何か??
518名盤さん:01/09/16 02:17 ID:IXsdqlXE
フェリー・ジョー・フェルプス、(・∀・)イイ!
519名盤さん:01/09/16 23:45 ID:3RKc0ibc
サン・ハウス買わないと(鮎川じゃないよ)。
520ジョンリースレ5:01/09/18 00:00 ID:Z5zgEYPA
今日、遅ればせながらゲイトマウスの新譜を試聴してきたけど、
俺、結構好きやね。
セイム・オールド・ブルース中々やと思った。
ギターの出音も心地よかったし。
521名盤さん:01/09/18 03:31 ID:rtrbe3Bw
>>520
ゲイトマウスって、弾き方見てるとタランタラン、って弾いてるのに
音はしっかり出てんだよね、あれ不思議。
あとこの人、自分の事をブルースマンと言われるのがスゲー嫌い
らしいね。そのひねくれ具合がいかにもブルースマンっぽいが(w
522PREACHER:01/09/19 01:41 ID:0GZW2SXE
最近Charles BrownとかPercy Mayfieldみたいな
粋なシンガーがすごく気になります。
523名盤さん:01/09/19 17:54 ID:2llb7gbc
ジョンリーのスレがまた消えた・・・・
ここももうすぐ。
524名盤さん:01/09/19 18:52 ID:rJouMCOk
リトル・チャーリー&ザ・ナイトキャッツ聞いてる。
磨きぬかれたブルースってわけじゃないがとぼけた感じがなんともよい。
あそこのハープって一見ヘタウマっぽいんだけど、実はとんでもないテクニシャンだったりする。
525ジョンリースレ5:01/09/20 02:12 ID:oMzFZEm6
ジョンリースレ、知らん間に逝ってるし・・・。

>521
ビデオで見ると何か変なピッキングしてるよな、あの人。
あんな弾きかたで音ちゃんと出てて、しかも早いっつう。
なんつうオヤジや・・・。
ブルースマンって言われると怒リ狂うって俺も見たことある。

あの人に「あなたのピーコック時代が大好きです!!」とか言うたら、
もう二度と口きてくれへんのやろな・・・。
新譜も良かったけど(金出来たら買おう)やっぱ、ピーコック最高!!
でも何でCD一枚しかないんやろ・・・。
ロック・マイ・ブルース・アウエイもシー・ウォークス・ライト・インもはいってないぞ!!

>522
これからの秋の夜長、チャールズ・ブラウンのアラジン録音とか聞きながら、
マターリ・・・。いや、悪くない、むしろ良いですな。
定期的に、この人とか、ナット・キング・コール(ブルースやないっすね)とか
ムショウに聴きたくなることありますよね。
パーシー・メイフィールドも良いなぁ・・・。アルバムはもってないけど。

>524
その人知らない。
詳細きぼ〜ん!!
526名盤さん:01/09/20 22:52 ID:NsdZEEws
ワイルドターキーの広告でハープ吹いてるブルースマンは誰っすか?
527ジョンリースレ5 :01/09/21 01:51 ID:ZwuO8BTI
>526
ミシシッピー・モリスって人の様。
今、検索して初めて知った。

ビリー・ブランチより若いみたいやから若手というても良いのでは?

http://www.kiwi-us.com/~slim//mississippi_morris.html
528名盤さん:01/09/21 23:06 ID:.J5x0L8c
>>527
ありがとうございます。
529名盤さん:01/09/22 05:32 ID:ltx3EHGU
ブラインド・ウィリー・ジョンソンって
ついついブルース・マンとしてとらえてしまう。

実際、ゴスペルなのに。
530名盤さん:01/09/23 03:20 ID:pC0F0SvU
 
531名盤さん:01/09/24 01:47 ID:itPZexj6
ハゥハゥハゥ
532名盤さん:01/09/24 14:06 ID:KtTnZgzk
age
533名盤さん:01/09/24 20:27 ID:JVKtTwgc
>>531
ジョンリーの亡霊発見。
534PREACHER:01/09/25 02:57 ID:S/AjwHbo
P-VINE 楽天ショップでセールやってるよ。
(別に関係者じゃないけど)激安なので。
535豆レス:01/09/25 07:11 ID:fI.UXve6
マウス・オルガンって何ですか?ハープのこと?
唐突な質問で申し訳ないですが、教えてもらえたら嬉しいです
536やすお:01/09/25 16:11 ID:vPRBwjsw
age
537マッコェさん:01/09/25 16:23 ID:k648IVvo
ジョニーラングってブルーズ好きな人から見たら
どうなの?
あり?無し?
538名盤さん:01/09/25 16:44 ID:n.ozrc2k
>>535
小学校にあったあれじゃない?
539名盤さん:01/09/25 17:06 ID:6bTYUo..
ブルースて全部おんなじに聞こえてよくわからん
演歌みたいなもん?
540名盤さん:01/09/25 17:08 ID:xW48Mjig
ラングあんまり好きじゃない。
俺にはモダンすぎる。
541ジョンリースレ5:01/09/25 19:05 ID:ZFEGcvVw
>529
なるほど。気持ちはわかりまんなぁ。
ギターとかブルースって言うてもおかしくないもんな。
歌聞くとやっぱゴスペルやなとは思うけど。

でも、ギター・エバンジェリストってやっぱ、ゴスペルでも、
ブルース好きに人気があるもんなんかも知れへんな。

>531,533
ぶんぶんぶんぶ〜ん♪
ジョンリースレもう一回立てる??

>534
見ましたよアレ!!
一枚500円は嬉しすぎる!!
もうちょうい枚数が多いと嬉しいですな。
何枚か買うてまいましたわ。

>535
ブルースハープに限らず、ハーモニカ全体の古い呼び名ですよ。

>537
なしではないと思うけど、俺そんなに好きではない。
ケニー・ウエインシェパードよりはええと思うし、好きかも。
542名盤さん:01/09/25 21:03 ID:UniXNtJo
>>541
5さんへ
ジョンリースレのようなマターリ良スレが、あっさり倉庫行きになるよう
な洋楽板ってやっぱりブルース語るのには向いてないと思う。再び立
てたいのもやまやまなんだけどね。
543535:01/09/25 22:19 ID:PQYFwOjA
>538
レスどうも有り難う。
ピアニカ? 確かに口で吹いて音をだしますよね。

>541
レスどうも有り難う。やっぱりそうなんですか?
因みにサニー・ボーイの芸当って凄いですよね。
口にパッコンってハープを入れたまま吹くやつ
あれは、まさにマウス・オルガンって感じです。
544ジョンリースレ5:01/09/26 03:10 ID:tyU9E5AI
圧縮が怖いんで、ブギーランブラーage
545ジョンリースレ5:01/09/26 03:14 ID:tyU9E5AI
>543
全ての録音でアレやってたら凄いよな。
あのハンドビブラートとかどうやって出してんや・・・。

まぁ、録音ではやってないと思うんですけどね。
あの芸、あの人の人柄が偲ばれて良い!!
546ジョンリースレ5:01/09/27 01:56 ID:dYH30ZJo
今、久ぶりにホップ・ウイルソン聞いてんやけど、
一般的に甘い音色のイメージのあるスティールギター(ハワイアンでお馴染みのやつですな)
でこんなに切なく切り込んでくるなんて・・・。
楽器も勿論やけど、この人の歌声の深さといったらもう・・・。
さすが、'60年代ヒューストン・ゲットー!!
547名盤さん:01/09/27 21:20 ID:ML2PnkT2
please dust my bloom & blues, lord.
548名盤さん:01/09/27 21:29 ID:a6qYhFLE

自分のことぐらい自分でやろう
549名盤さん:01/09/27 21:37 ID:UdsoflVk
うんそうだね
550名盤さん:01/09/27 21:47 ID:ML2PnkT2
I've got my mojo walkin', lord.
551名盤さん:01/09/27 22:02 ID:ML2PnkT2
MojoといえばLightnin' Hopkins
Mojo Handはジャケットがいいね。
勿論、中身も大好きなんですけどね。
スレが増えてきてるんでageました。
ちょっとしたネタふりなんだけどね。
552友北:01/09/28 00:51 ID:vG9xnUKk

これからブルースにつかろうと思う初心者です。
シャノン・カーフマンはブルースでいいですか?
553名盤さん:01/09/28 01:40 ID:iB/8kk7I
>>552
ROCK/POPSに、ブルースのかくし味をプラスという感じ。
シェリル・クロウとか好きな人は気に入りそう。
554名盤さん:01/09/28 12:13 ID:vG9xnUKk

倉庫行き防止age

マイケル・イングリッシュ好きなんですが、
聴く人います? ブルースと呼んでいいのかな。
アルバムタイトルでずばり「ゴスペル」って
いうのが出てますが。好盤です。
555名盤さん:01/09/28 12:21 ID:r3jfaQRs
>>554
何てアルバムですか?
最近のひとなのかな。興味があります。
556名盤さん:01/09/28 13:21 ID:vG9xnUKk

マイケル・イングリッシュはノース・キャロライナ生まれ。
1991年にソロデビュー。1stはグラミー賞の
「ベスト・ポップ・ゴスペル・アルバム」にノミネート。
翌年のダヴ・アワードで最優秀新人賞と最優秀男性ボーカリスト
賞を獲得しています。

米ではベスト盤1枚を含む6枚をリリース。日本では「フリーダム 」
「ゴスペル」「ヘヴン・トゥ・アース」と最近の3枚が出てます。

私は「ゴスペル」しか持ってないのですが、サザン・ゴスペルを基に
した、バラードを含むR&Bという感じ。ただ、ほかのアルバムは
AOR路線らしい。
557名盤さん:01/09/29 02:59 ID:cOILSHqo
ビーフハート好きなオイラはどんなブルース聴いたらいいですか?
ギュインギュインぐるぐるしちゃうような渋々変態ブルースはありますか?
558555:01/09/29 10:31 ID:uEqynd5A
>556
解説どうもありがとう。聴いてみます。
559名盤さん:01/09/30 00:45 ID:LDh2z4.k
>>557
ライトニンとかジョンリーとかのブギは
ビーフハートどころじゃない位グルグルする、と思うが。

最近知ったところでは、
ちょっとマイナーだけどウィリー・ウィルソンの
「38ウーマン」ていうアルバムもやばくて好き。
560名盤さん:01/10/01 03:27 ID:tsI/CbfU
ボブ・ログ3世って、けっこう変態ブルースだと思うけど、どう?
パチンパチンにはワラタヨ
56120歳:01/10/01 03:49 ID:JrV/gNfo
ブルースブラザーズ2000でのお姫様役やってた人の名前
誰かわかりませんか?
いま調べてるんだけどなかなかわかんない。

ここで聞いたレイヴぁ-んを聞いてみた。
なかなかよかったけどバディガイのなんかアコギでやってた泥臭いやつが
一番はまりました。
クラプトンのアンプラグドのメルティッドミルクとかいう感じのブルースが
聞きたいよ。オールドラブとか。あんなのが大好き。
562557:01/10/01 04:11 ID:CDVKuvjs
みなさんお返事どうもです。

>>559
ライトニン、ジョンリーともにいい時期ってあえうんですか?
コレやばい!って時代なりCDあったら是非。
ウィリー・ウィルソンの 「38ウーマン」ってのは最近のなんですか?
古いやつ? 気になります。

>>560
ボブ・ログ3世って、変態ブルースなんだ?
そうだったのか。聴いてみよっかな。
563562:01/10/01 04:13 ID:CDVKuvjs
「ライトニン、ジョンリーともにいい時期ってあるんですか?」で。
失礼!!
564名盤さん:01/10/01 19:36 ID:B8jeT/Pw
>561
ブルースブラザーズ2000でクィーン・ムセット役してたのは
エリカ・バドゥ

>>562
ボブ・ログ3世には>>557で望んだような渋々さは皆無。
あれをブルースっていうのを嫌がる人も居るかもしれないが、“最上級の変態”ブルース。
むしろバカさの方が目立つが…。
おれは凄い好き。
面白いよ。おれなんて初めて聞いたとき吹き出したもん。
565559:01/10/01 19:38 ID:94ZyoAxA
>>561
erykah badu(エリカ・バドゥ)です。
一時ビリー・ホリデーの再来とか言われたこともある
R&B界では超メジャーな人です。
去年、「mama's gun」というアルバムが大ヒットしました。

>>563
ジョンリーとかライトニンとかはどの時代でもやばいと思うけど。
なんつうかこうノイジーでパンキッシュで、変態っぽくて、
「うわ、やべえよ、これ」っつう感じで。ワンコードブギとか特に。
blues&soul magazineの最新号がジョンリー追悼特集なので
ためしに聴いてみては。良いよ。安いし。

38ウーマンは去年くらいにCDでリイシューされたはずです。
たしか60年代の音源だった気がしたけど。
シカゴブルースかな、くくりとしては。
ハウリン・ウルフのギターやってたヒューバート・サムリン
とか参加してて良いです。
ドロっとしたシカゴ調の音に
ヤケクソなガナリ声がかなりやべえよ。
精神的な意味でノイジーな感じがして好き。

以上、失礼しました。
566563:01/10/02 00:01 ID:LU5YEXV6
>>564
>>565
レスどうもでしたー

そうかそうか。では早速ジョンリーとかライトニンいってみます。
なんかこう隙間的にヤバイ人いるかなーとか思ったけど
なるほどねー。新鮮な情報サンクス。38ウーマンも良さそう。
ボブログは割と予想つくので(笑)また今度にしよ。
567ジョンリースレ5:01/10/02 02:13 ID:1G/.qzZ2
>563
ジョン・リー、ライトニン共に、録音は数多くてしかも大外れは無い
けども、個人的な好みで言うと、

ジョン・リー:Modern/Kent、KING時代 エレキギター弾き語り
ライトニン:RPM時代 エレキスタイル

辺りがお気に入り

あと隙間的にヤバイと言う事で、ギタースリムに
初期のジョニー・ギター・ワトソンなんてどうでしょう??

共にゲイトマウス系の、しかしかなりアグレッシブなプレイを聞かす人達ですわ。

>559
38ウーマン、リイシューされてたの知るらんかった。
あのガナリ声、サムリンのリードに加え、サイドギターがエディー・テイラー
やっちゅう・・・。
タマランですな。

ボブログは、確かに面白いな。


以上亀レススマソでした。
56820歳:01/10/02 12:56 ID:ExvZgKFc
どうもありがとうです
569名盤さん:01/10/03 05:25 ID:fEbZwZDg
From the bottom
570名盤さん:01/10/04 01:11 ID:/sGZy.EA
Lonly lonly night age
571ジョンリースレ5:01/10/04 02:34 ID:b/5tRfVo
>561 20歳さん
えげつない亀レスでスマソ

クラプトンのアンプラグドのモルテッド・ミルクがお好みで?
それなら、昔の黄金期カントリー・ブルース
(ご存知、モルテッド・ミルクのオリジナル ロバート・ジョンソン含む)
に行く前に、ロバート・ロックウッドJRの最新作でありアコースティック・アルバム
の「デルタ・クロスロード」とか、アリゲーター・レーベルから出てる、
コリー・ハリスの1stか2ndとかええんちゃうかな?

特にロックウッドの方は適度なレイドバック感もあって良いのではないかと。
オールド・ラブの方は惜しい!!
あれ、ブルースナンバーやないんやね。
アンプラグドではかなり、カントリーブルース仕立てやったけどね。
572ジョンリースレ5:01/10/04 02:38 ID:b/5tRfVo
追加
>556
うむぅ〜、中々興味そそられる人ですな。
チェック入れときま。
573ジョンリースレ5:01/10/04 02:45 ID:b/5tRfVo
>571に更に追加

ロックウッドの「デルタ・クロスロード」はロバジョンナンバーも結構やってまっせ。
残念ながら、モルテッド・ミルクは無しです。
574名盤さん:01/10/05 01:11 ID:8G2nBdCw
麦芽ミルクマンセ〜age
57520歳:01/10/06 08:14 ID:8k2JSgcU
>571
おおお!サンクスです。
自分好みのブルースはいっぱいあると思うんだけど
あんまり詳しくないのでどれを聞いたらいのかわからん状態なんですよね。
有難うございます。
57620歳:01/10/06 08:26 ID:8k2JSgcU
ちなみにロバートジョンソンのCDは4年ほど前に買ったのですが
どうもよさがわからなかったのです、、、。
もちろん目の前でギター一本で弾き語りとかされたら
めちゃ感動するのは間違いないのですがどうもCDで繰り返し聞いたりは
ほとんどしてなかったです。

ストーンズもめちゃ好きなんですがストーンズも最初はブルースの
カバーバンドだと最近知りました。
577名盤さん:01/10/07 03:07 ID:vtOpM8Is
ストーンズ好きなら、マディ・ウォーターズの『エレクトリック・マッド』!
68年頃のライブ盤。最近CDで再発されたよ。
578名盤さん:01/10/07 23:27 ID:BOnJ6TdI
こっちも
579名盤さん:01/10/08 16:22 ID:LdAywESg
age
580名盤さん:01/10/09 00:45 ID:nTQyJlPU
 
581名盤さん:01/10/09 02:08 ID:BYAZyhWs
age
582ジョンリスレ5:01/10/09 03:56 ID:Q29Zb8aE
>577 20歳さん
ごめんなぁ〜、俺ブリッテシュロック→ブルースって入りかたしてないんで、
(リアルタイムぎりぎりでレイボーンからって口です。でも最近あんま聞いてないなぁ・・・。)
ストーンズ関連では薦められへん。
昔、クラプトンのアンプラグドが好きな子にピアニストのビッグ・メイシオ聞かせたら、
「あっ、何か声にてる!!」とか言われたな。
言われりゃ、似てるかも・・・。
曲も結構メロウ系やし、案外いけるんちゃうかな??

しかし、ageが多いなぁ・・・。
583名盤さん:01/10/09 05:31 ID:Yy52azMo
戦前ブルースでかっちょいいヒトは誰ですか?
584名盤さん:01/10/09 10:14 ID:yAnsxnss
ガーフィールド・エイカーズ
585名盤さん:01/10/10 02:53 ID:2YLVL2bc
都内で品揃えいいCD屋ってどこですか?
新品・中古、国内・輸入問わずで。
なんか大手はBluesってスペース小さくないですか?
586 :01/10/10 03:03 ID:GLoQ9fao
枚数でいえば渋谷のタワレコあたりじゃないっすか?
587ジョンリースレ5:01/10/10 19:11 ID:lk5cxpJw
>583
「かっちょいい」ってどんなんを求めてんのかな??
タンパ・レッドとかめっちゃかっこええと思うけど違うんやろな・・・。
多分。
>585
新宿のタワレコも結構ありまっせ。
後、新宿ユニオンとか。
西新宿の「シカゴ」って店と「ウエアハウス」って店結構あったけど、
(全体の割合から見るとブルース少ないのはしゃあないと思うけど)
今はどうかなぁ・・・。
東京はなれて一年以上経つんで今は??やけど。

後、勿論、渋谷のサム'Sは外せませんな。
ブラックミュージック専門店!!
588名盤さん:01/10/11 00:38 ID:H4DQtd3k
サム'sってどこにあるの?
589ジョンリースレ5 :01/10/11 00:58 ID:kGAgId26
>588
渋谷の駅からセンター街をず〜っと突き当たるまで行って、
突き当たったら、右に曲がる。
そしたら、左手にレンガ調のビルがあるからその地下一階。
黄色い看板が出てると思う。
590名盤さん
サムズってでも高いよね。