厨房な洋楽だから「中楽」or「厨楽」ってのはどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
さきほど新しい2ch用語が出来ました。
その名は「中楽」or「厨楽」
意味は「厨房な洋楽」みなさん使ってくださいね。
2名盤さん:2001/07/19(木) 17:58
厨楽のほうが良いな。
3名盤さん:2001/07/19(木) 18:00
俺も厨楽が良い。中だと2chっぽくないし
4名盤さん:2001/07/19(木) 18:01
通話範囲エリアが広いだけで超不安定!
アンテナ3本でも繋がらないインチキ携帯
通話の不安定さは、人間関係ビジネスにも悪影響!
不具合だらけのFOMAは宇多田だのみ
250文字の最弱i-modeメールと子供だましのAOL-i
NTTに優遇された対固定電話料金だけが取り柄(NTT法違反)
これだけ儲けても安くならない高額料金
ユーザーの援助交際を助長する迷惑メールを野放しし、
挙句の果てに迷惑メール受信料でビルを建てる悪徳キャリア
その低俗さに、某国会議員と田中康夫も激怒!
電磁波の悪影響で広末もドキュソに・・・
磐余のない他社攻撃、御用広告、マスコミの存在

見せかけだけのインチキブランド超高い=ドコモ



繋がる!切れない!圧倒的に安定した音質!
CdmaOneで次世代先行!年末には次世代Cdma2000開始!
改良されたEzwebは、I-mode、J-sky、海外サイトも閲覧可能!
オフタイムのプランも充実 、超安のデジタルも健在
ガク割やコミコミ家族割引で家計に優しい、元祖オンリーユー
高速データ通信も完備、地下鉄エリア化でPHS要らず
海外でも通話可能なグローバルパスポート!
パソコンライクな最強最安@mail
魅力的な端末、個性的なメーカー群
弱い電磁波で体にもやさしい
わかる人は使う通の携帯=あう

やっぱり、通はあうだね。
5名盤さん:2001/07/19(木) 18:01
>>4
CdmaOneはカドマだぁ
6名盤さん:2001/07/19(木) 18:02
ドコモはどうでもいいが、「厨楽」はぜひ広めたい。ピストルズ
もある意味「厨楽」だよな。嫌いじゃないけど。
7名盤さん:2001/07/19(木) 18:03
2chでこれから流行るの?
8名盤さん:2001/07/19(木) 18:03
グリーンデイにも一票。昔のは嫌いじゃないけど。
9名盤さん:2001/07/19(木) 18:04
2ch的にはradioheadは厨楽 でも俺は好き。
10名盤さん:2001/07/19(木) 18:04
>>7
それは俺ら次第。
11名盤さん:2001/07/19(木) 18:04
おもしろくない
12名盤さん:2001/07/19(木) 18:05
一般、邦楽板にも立てれば?
13名盤さん:2001/07/19(木) 18:05
>>11
結構便利な言葉だと思われ
14ナカータ:2001/07/19(木) 18:05
なんて読むの?ちゅうがく?
15名盤さん:2001/07/19(木) 18:05
レッツ普及キャンペーン
16名盤さん:2001/07/19(木) 18:06
>>11
面白くないかもしれんが、用語として便利だろ?
17名盤さん:2001/07/19(木) 18:06
>>14ナカータ
ちゅうがく
18名盤さん:2001/07/19(木) 18:07
レディ屁って現実の厨房どもってあんま好まないよね
19ナカータ:2001/07/19(木) 18:08
ちゅうがくか。やっぱ厨楽代表はリンプ???
20名盤さん:2001/07/19(木) 18:08
>>18
2ch独特な雰囲気 でもアムニでファンはまたふるいに掛けられて減った。
21名盤さん:2001/07/19(木) 18:08
メロコアエモコアスカコアヘビィロック
22名盤さん:2001/07/19(木) 18:09
リンプ&バックス 厨楽に認定!!
23名無しさん:2001/07/19(木) 18:09
年取ってから聞きなおすと、実は知的なアプローチだったピストルズ。
厨房んときは理解できてなかった。まあ、名誉厨楽の称号を与えてやりたい。
いらないな。
厨房でも理解し切れる=厨楽で良いんではなかろうか。
24名盤さん:2001/07/19(木) 18:10
>>21知らんくせに・・・
25名盤さん:2001/07/19(木) 18:10
>>23
そう、ピストルズは凄いよな。
ロックンロール詐欺計画。
26名盤さん:2001/07/19(木) 18:11
>>23
あと厨房がファンの大半を占める音楽=厨楽
もありで

って結構意味広いから使いやすいかな?
27名盤さん:2001/07/19(木) 18:11
>>24
いや、中学校の頃メロコアはそれなりに聴いてたよ、、、
28名盤さん:2001/07/19(木) 18:11
>>23
いや、厨房だと逆にシドみたいなのに憧れるものだと思うぞ。
29名盤さん:2001/07/19(木) 18:12
ガンズは?
30名盤さん:2001/07/19(木) 18:12
>>27
なにをどの程度聴いてた?
31ナカータ:2001/07/19(木) 18:12
根本的な質問なんだけど、厨楽ってけなすときに使うの?
32名盤さん:2001/07/19(木) 18:13
りんきんでしょ
33名盤さん:2001/07/19(木) 18:13
リンプは厨楽の典型だな。俺の友達で好きなやついるけど。
いや、音楽の趣味が悪くてもいいやつだから。
34ジャップポップ:2001/07/19(木) 18:14
最高だよ!
35名盤さん:2001/07/19(木) 18:15
>>26
うーん、そこまで広くすると逆に使いにくくなるかな、って気が
するんだよね。厨房が聴く洋楽って独特なものあるでしょ。
36名盤さん:2001/07/19(木) 18:16
級とか設定しない?
ハイスタは1級だ。
37名盤さん:2001/07/19(木) 18:16
>>30
RANCID,NOFX,BAD RELIGIONをそれぞれ3枚ほど
あとグリーンデイ廃す他、、、
38名無し:2001/07/19(木) 18:17
>>29
ガンズは今の時代の人間には「厨楽」でしょう
>>31
厨房からのきた言葉だから「けなし系」です。
>>32
リン菌、りんぷぅーも厨房人口多いね
39名盤さん:2001/07/19(木) 18:19
>>37
有名所ばっかじゃねえかよ。自分でちゃんと探したか?
怪しいな。
40名無し:2001/07/19(木) 18:20
デスティニーチャイルドを買った俺って
「厨房が厨楽を購入ですか?」
41名盤さん:2001/07/19(木) 18:20
オアシス、ストーンローゼス
42名盤さん:2001/07/19(木) 18:21
ああオアシスは厨楽だな。俺ちょっと好きだから認めたくないけど。
ローゼスはどうだろ。
43名無しさん:2001/07/19(木) 18:21
日本国内に閉じたジコ満だめ音楽(例・ビジュアル系)=邦楽
洋楽のダメ音楽=厨房音楽
その他国籍問わず=いい音楽
44名無し:2001/07/19(木) 18:21
>>41
過去の産物orロキオンの情報操作

厨楽かな?ファンの奴は意見ないか?
45名無しさん:2001/07/19(木) 18:23
>>43
‘たま‘は邦楽か・いい音楽か?
46名盤さん:2001/07/19(木) 18:24
>>39
ごめんな。田舎者だから有名所しか知らないんだよ
ていうかそこまでマニアックになれるほどの音楽じゃねえしよ
47名盤さん:2001/07/19(木) 18:24
>>43
いや、この際だめ邦楽にも名称をつけようよ。「邦楽」を日本の駄目音楽
の名称にするのにはちょっと抵抗がある。誰かいいのない?
48名無し:2001/07/19(木) 18:24
たま=コント
49名盤さん:2001/07/19(木) 18:25
>>47
それはやりすぎ
50名無しさん:2001/07/19(木) 18:25
おれは厨房なロックは洋・邦問わず厨楽と呼びたい。
51名無し:2001/07/19(木) 18:26
ロキオンとスヌザに騙されたよ。ストーンローゼス聞いたら糞だった。金返せ!!
52名盤さん:2001/07/19(木) 18:27
>>46RANCID,NOFX,BAD RELIGIONをそれぞれ3枚ほど
あとグリーンデイ廃す他
これらいっしょに聴いてるやついまだかつて出合ったことありません。
やっぱりだったよ。
53名盤さん:2001/07/19(木) 18:28
>>51
まあそういう経験は誰にでもあるから。俺はローゼスの1stは
好きだけどね。2ndはちょっときつい。
54名盤さん:2001/07/19(木) 18:28
     _ , ― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_
     ,'            ヽ
    (              )
    (     ノ`ー'ー'ヽ     )
    (    ノ●  ●(     )
     (   〉 -――-(      )_  _
      `ー'l  ●    (    ノ    ヽ )
       、‘ー'ー’ _ノ`ー'      |
         ̄| ̄I wanna be adored!  |
         /  /7  / ̄ ̄/   /
         `ー´ `ー ´   `―´
55名盤さん:2001/07/19(木) 18:28
クーラシャイカー ヴァーヴ スーパーグラス マニックス は どう ?
56名盤さん:2001/07/19(木) 18:28
メキシコで買った「セパラドス」って曲最高。byルイスミゲール
57名盤さん:2001/07/19(木) 18:29
HEY HO LET'S GOは?
58名無しさん:2001/07/19(木) 18:29
アイドル(ブリトニー、浜崎、モームス)は洋邦問わず産業音楽。
質の良し悪しはあるが、判断基準の基本は、お金をいかに回収できるか。
59名盤さん:2001/07/19(木) 18:30
>>55
ヴァーヴで思い出すのはvoのソロアルバム。あれぞ「厨楽」
>>56
誰かレス頼む
60名盤さん:2001/07/19(木) 18:30
>>52
ネタじゃねえよ。まじで俺は聴いてんだよっ
まあ信じてくれなくてもいいけどなっ
61訂正:2001/07/19(木) 18:30
まじで俺は聴いて「た」んだよっ
62名盤さん:2001/07/19(木) 18:31
じゃあ夏の野外フェスは「厨房まつり」?
63名盤さん:2001/07/19(木) 18:31
俗に言うBIG IN JAPAN
64名盤さん:2001/07/19(木) 18:31
すまん「厨楽まつり」
65名盤さん:2001/07/19(木) 18:32
メキシコで買った「セパラドス」って曲最高。byルイスミゲール
66名無しさん:2001/07/19(木) 18:32
理解しきれない音楽は厨楽とは違うはず。
もったいぶった頭良さげ音楽は分けた方が良いのでは。
67名盤さん:2001/07/19(木) 18:33
じゃーまんめたるHa?
68名盤さん:2001/07/19(木) 18:34
>>67
厨楽
69名無しさん:2001/07/19(木) 18:34
あんなの聞いてんだ?将来恥ずかしい思いをするぜー
みたいにあげつらって笑えるのが厨房音楽。
70名盤さん:2001/07/19(木) 18:35
ダフトパンク ケミカルブラザーズ アンダーワールド オービタル
71名盤さん:2001/07/19(木) 18:35
レディヘは厨楽へ一直線だな
72名無しさん:2001/07/19(木) 18:35
エックスジャパァァアン!
73名盤さん:2001/07/19(木) 18:36
メキシコで買った「セパラドス」って曲最高。byルイスミゲール
74名盤さん:2001/07/19(木) 18:37
ルイスミゲールって誰よ?
75名盤さん:2001/07/19(木) 18:37
エムネムは米で「厨楽」
76名盤さん:2001/07/19(木) 18:37
>>60
ネタなんておもってないよ。
それらをいっしょに聴くってことは当時あんたはファッション、流行として聴いてた。またそれらしか聴いてないのに。
で、やっぱり。知らんくせに言うなよってなるわけ。
で、そういう奴等が昔好きだったのになんで叩くか疑問。
一番恥ずかしいと思うけど。
77名盤さん:2001/07/19(木) 18:37
>>74
俺も気になる。新手の荒らしか?
78名無しさん:2001/07/19(木) 18:39
レディヘは厨房の手にあまるだろ。たぶん理解不能。
なんか理解できない音楽はみんな厨房音楽にされそうだが。
厨房熱狂的支持、理解できまくり!みたいなのが厨楽だと思うんだが。
>>72
まあ、日本人だが、まさしく厨房音楽だよな。
79名盤さん:2001/07/19(木) 18:40
BADRELIGIONをばかにすんな
80名盤さん:2001/07/19(木) 18:41
>>78
うわ〜…
ネタじゃなかったらヤバイな…
81名盤さん:2001/07/19(木) 18:42
なんかいろんなスレにルイスミゲールのカキコが
82名盤さん:2001/07/19(木) 18:44
メキシコで買った「セパラドス」って曲最高。byルイスミゲール
83名盤さん:2001/07/19(木) 18:50
>>76 >>79
BAD RELIGIONのファンなのかい?だからか、、、
あまり熱くなりなさんな。べつにその過去が
恥ずかしいだのメロコア氏ねだの本気で思ってないわけよ
暇つぶしにここに繋いで遊んでるだけであって
84名盤さん:2001/07/19(木) 18:51
でも厨房とか消防とかはその言葉自体に意味があるから面白いのであって
厨楽だとなんかな…
だったら中学の方がいいな…
マジレス厨房でスマソ
85名盤さん:2001/07/19(木) 18:52
ルイスミゲールはコテハンでやれ
86名盤さん:2001/07/19(木) 18:56
おれは76だが>>83さんよ、
あんまり知らんくせにあーだこーだ言ってほしくないだけだ。
うん、それだけ。
では。
87名盤さん:2001/07/19(木) 18:56
俺は理解するのが難しい音楽聞いてるんだぜ
とかいう奴ってすげえかっこいいよな
88名盤さん:2001/07/19(木) 18:59
たとえばどんな音楽?>>87
89名盤さん:2001/07/19(木) 19:00
厨楽ねぇ。僕はわかりにくい音楽を聴いてるよかっこえ〜。も似たようなもんだとおもいますよ
90名盤さん:2001/07/19(木) 19:02
つまり見方によっては全てが厨楽になるということか
9187:2001/07/19(木) 19:02
>>88
歌謡曲かな。
92名盤さん:2001/07/19(木) 19:03
ブランキージェットシティがそんな感じする
93名盤さん:2001/07/19(木) 19:05
じゃあオレもOVALでも聴いてかっこつけなきゃ!
94名盤さん:2001/07/19(木) 19:05
>>90
じゃあやっぱり厨房が聞いてる音楽が厨楽なんだね
音楽自体に厨楽ってのがあるわけじゃなく。
95名盤さん:2001/07/19(木) 19:05
>>92
わかりやすい
96名盤さん:2001/07/19(木) 19:06
アホらし
97名盤さん:2001/07/19(木) 19:06
邦楽板雑談スレに1の言葉貼った奴誰だよ(w
あそこは確かにちょっとイライラするけど…
98名盤さん:2001/07/19(木) 19:07
>>89
ラウド系ロックファンと見た!!
99名盤さん:2001/07/19(木) 19:08
聴かないジャンルを本気で否定する人は死んでほしいかな。
100名盤さん:2001/07/19(木) 19:09
どうせ1が流行らせたいだけ。こいつどうせ厨房だぜ。ワラワラ
101名盤さん:2001/07/19(木) 19:09
ジャンルごと否定する自体が厨房だろ。
102名盤さん:2001/07/19(木) 19:09
>>89砂漠系とか?
103名盤さん:2001/07/19(木) 19:10
>>95
音楽自体はそうだけど聴いてる人(特に女)がそう思ってそうだ
104名盤さん:2001/07/19(木) 19:12
女の子は多そうだね〜。
105名盤さん:2001/07/19(木) 19:13
だいたいものすごく頭いい人ってどんなの聴いてるんだろ。
やっぱクラシックとかジャズとかになんのかな。
106名盤さん:2001/07/19(木) 19:14
結局ガチャガチャうるさい音楽は全部厨楽って言うんだろ。馬鹿らし。
107名盤さん:2001/07/19(木) 19:14
頭いいの基準は?
108名盤さん:2001/07/19(木) 19:15
>>105
厨房ですがズジャ聴いてますが
109名盤さん:2001/07/19(木) 19:16
頭良いけど布袋が好き、とかいっぱいいそうだな
110名盤さん:2001/07/19(木) 19:16
>>105
数学板にスレ立ててみれば?
111名盤さん:2001/07/19(木) 19:17
理系はメタルに逝くんだよ。
112名盤さん:2001/07/19(木) 19:18
極度にラウドなものと極度にポップなものを嫌う洋楽板住民
113名盤さん:2001/07/19(木) 19:19
>>111
理系の知り合いはイングウェイが好きだったな・・・
114名盤さん:2001/07/19(木) 19:19

俺は一応一流大学行ってるが、周りはみんな厨楽聴いてるぞ。
115名盤さん:2001/07/19(木) 19:20
>>114
そんなもんなんかねえ〜
116名盤さん:2001/07/19(木) 19:21
頭のいい奴はいちいち音楽に優位勢つけないし、音楽オタになるやつもすくねーだろたぶん。ありふれた音楽きいてんじゃねーの
117名盤さん:2001/07/19(木) 19:21
>>112
たしかにそうだな
118名盤さん:2001/07/19(木) 19:21
結局皆、自分が聴いているもの以外は厨楽だって言いたいだけだろう。
119名盤さん:2001/07/19(木) 19:22
東大理学部の友人はピストルズ、NIRVANAなどが好きみたい。
もとはHR好きのようだ。
120名盤さん:2001/07/19(木) 19:23
>>118
でしょうね
121名盤さん:2001/07/19(木) 19:24
そもそも音楽に興味ないやつが多いかも>勉学ヲタ
122114:2001/07/19(木) 19:27
>>116
いや、割合は大して変わらないと思うよ。音楽オタもまあまあいる。
ただ厨楽好きの方が普通に多い。あんま相関関係はないんじゃないかな。
123名盤さん:2001/07/19(木) 19:51
日本人って日本人をバカにしてるからね。
あと、日本のものに限らず、海外のものを評価する時でも海外での評価を
気にしてるからね。音楽に限らず、映画などでも。
国内では全然見向きもされてなかったのに海外での評価が高まったり、
海外で受賞したりしたら慌てて大絶賛、大特集。
NIRVANAだって(好き嫌いは置いといて)最初に日本の某雑誌に持って行ったら
興味しめさなかったくせにアメリカで売り出したとたんに紙面に載せるようになったり。
124名盤さん:2001/07/19(木) 19:54
コピペ野郎めっ
125名盤さん:2001/07/19(木) 21:40
ついでに1流大の文系音楽ファンはどんなの聴いてるんだ?
126正助:2001/07/19(木) 21:42
13 名前:名無しのエリー 投稿日:2001/06/29(金) 15:38
坂本龍一が言ってました。
もう全てのメロディーのパターンは出尽くしたと。
これからは100パーセントオリジナルの曲なんか
誰にも作れないそうです。
このこと知ってた?すべてのビーズ批判の低脳児達?
127名盤さん:2001/07/19(木) 21:43
揚水とか?
128127:2001/07/19(木) 21:44
陽水だったけ。
129名盤さん:2001/07/19(木) 21:45
>>125
俺は三流だけどうちの近所に住んでる一流大学生はジミヘン聞いてるって。

俺は三流だからありふれたの聞いてるよ。
130名盤さん:2001/07/19(木) 21:48
>>126
そのコピペはこれからはパクリしかないんだということがいいたいんだな。
で、なんでそのコピペここで使うの?
131真中3階建:2001/07/19(木) 21:48
>>126
おまえもじゃ!!!
132名盤さん:2001/07/20(金) 00:36
ルイス・ミゲールってラテンの貴公子とか言われてて
南米ではゆるぎない人気モノだったよね。確かマライアの彼氏…?元彼?

余談スマソ
133名盤さん:2001/07/20(金) 01:21
age
134きぐるいミカン:2001/07/20(金) 01:27
>>126
坂本龍一がいったからってね。
ロックの場合、バンドサウンドどのようにも出来るわけだから。
135名盤さん:2001/07/20(金) 01:31
>>125
LIMPも聴いてまっせ!
136名盤さん:2001/07/20(金) 01:58
ルイスミゲール「セパラドス」はウルティモドラゴン、初期のザ グレート サスケが入場テーマで使ってた。
かなりマニアックな曲。
137名盤さん:2001/07/20(金) 18:45
普及までには至らなかったな
138名盤さん:2001/07/20(金) 18:50
初めて知ったけど便利な用語だな。でも普及はしないと思うよ。だって使い方が分からん。
「テメー厨楽ばっか聴くなよ」とか?大体定義付けの話でおわるんだよね……
139名盤さん
あがってみる