増    井        修    

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
渋谷殺す渋谷殺す渋谷殺す渋谷殺す渋谷殺す渋谷殺す渋谷殺す渋谷殺す渋谷殺す渋谷殺す渋谷殺す渋谷殺す渋谷殺す渋谷殺す渋谷殺す渋谷殺す渋谷殺す渋谷殺す渋谷殺す渋谷殺す
2名盤さん:2001/07/06(金) 17:07
ばあちゃん、駄スレだ!!駄スレだよ!!
3渋谷陽一:2001/07/06(金) 17:13
さっさと逝け
4名盤さん:2001/07/06(金) 17:51
詩ね
5名盤さん:2001/07/08(日) 13:35
誰っすか?
6名盤さん:2001/07/08(日) 13:42
>>5
KISSが好きな人
7名盤さん:2001/07/08(日) 13:52
>>6
それは増田 勇一じゃないか
8名盤さん:2001/07/08(日) 14:32
上野動物園の園長
9名盤さん:2001/07/09(月) 14:58
age
10名盤さん:2001/07/09(月) 15:03
なんかわっかんねーけどオナニーの達人だろ、そいつ!
“マスをおさむ”
11名盤さん:2001/07/12(木) 01:32
age
12名盤さん :2001/07/16(月) 03:28
なんだろ?
13名盤さん:2001/07/16(月) 03:37
なんでこのスレ削除されねえの?基準がわかんねえな
14名盤さん:2001/07/16(月) 04:07
この人ね、笑っちゃったのはね、テレビでね、琴線のこと「ことせん」て言ってたの
最初ギャグなのかなと思ったけど、どっこい眼がマジだった
編集長やめさせられて当然だよボケ
15名盤さん:2001/07/16(月) 06:43

ありがと〜〜
恥かかずにすんだよ!
16 :2001/07/16(月) 06:50
そういえば、ロッキングオンが最初に社員公募やった時、
会社ごっこのようで面白かったので、渋谷と私が面接官になったな(笑)
そこで合格した最初の社員が増井だったな。
17名盤さん:2001/07/18(水) 12:11
1
18名盤さん:2001/07/19(木) 03:46
モグモグモグワイワイワイワーイワーイ
19 :2001/07/19(木) 09:30
  
20名盤さん:2001/07/19(木) 09:32
終了
21名盤さん:2001/07/19(木) 23:45
age
22名盤さん:2001/07/20(金) 04:26
?
23名盤さん:2001/07/21(土) 10:57
ロッキンホットファイルという番組を持っていたな。
しゃべりはさい洋一(映画監督)ににている。
とても毒舌家。
24名盤さん:2001/07/22(日) 00:02
増井さんって、今なにやってんの?
25キース魂  h064.p496.iij4u.or.jp:2001/07/22(日) 00:05
なんだかんだ言っておまえら全員ロッキンオン信者じゃねーかよ(^^)
26名盤さん:2001/07/22(日) 00:12
シャーラタンズの97年のアルバムって全英1位になったの?

1位にならなかったら編集長やめるって書いてあった
27信者じゃねーが:2001/07/22(日) 00:14
80年代洋楽聴いてりゃ、増井くらい知ってるだろーよ。たぶん…
28名盤さん:2001/07/22(日) 13:53
あげ
29   :2001/07/22(日) 15:32
琴線を「ことせん」か・・・さすが麻酔だ。けどまだまだ甘いよ。
テレ朝のアナウンサーで淡々を「あわあわ」と読んだバカがいた、全国放送で。
30名盤さん:2001/07/22(日) 22:32
きんせん
31名盤さん:2001/07/23(月) 00:28
アナウンサーなら
キュウナカセンドウ(旧中山道)をイチニチジュウヤマミチって読んだ有賀が…
32名盤さん:2001/07/24(火) 13:35
age
33名盤さん:2001/07/27(金) 04:38
0
34名盤さん:2001/07/27(金) 04:42
あげても信者は全員フジだよ。
35名無しさん:2001/07/27(金) 08:04
ワッツインエスでアドバイザー兼ライターをやって以後どうなったか
どなたか知りませんか?
ロキノンの頃はまるっきり知らないんだけど、
ヤツが参加したエスはけっこうオモロかった。
36元読者:2001/07/29(日) 21:20
ロッキンオン・ヘヴンズ・ドアー 逝け!
37名盤さん:2001/07/29(日) 21:23
お?
ますいがあがってる
38age:2001/07/29(日) 21:24
漫画とロックを主題にした(笑
「少年ロック」という企画を練っていたみたいだけど、
音沙汰無いね。どうしたんだろう。
直接話したこともあるけど、いい人だよ。
サイゾーにも絡んでいたことがあったよ。

2回おごってもらった。
39名盤さん:2001/07/29(日) 21:26
麻酔があげたんじゃねーかよ
40名盤さん:2001/07/29(日) 21:28
ますいって名前見ただけで藁ちゃうから凄いね。
41名盤さん:2001/07/30(月) 01:31
まあ
42名盤さん:2001/07/30(月) 01:35
新潟かどっかの暴走族だった人でしょ。
家出して東京のクラブ(渋谷がDJしてた)でシンナー
吸っているところをスカウトされて一躍ロキノン・ライターに
なった稀有な人物。当時パンチパーマだった。
43名盤さん:2001/07/30(月) 14:54
よく業界関係のコンベンションでみかけるよ。
44名盤さん:2001/07/31(火) 18:17
ばか
45名盤さん:2001/07/31(火) 19:35
増井修の こーなってるの
http://www2.tky.3web.ne.jp/~osamuinc/home.html

ずいぶん前に見れなくなったけど
46名盤さん:2001/08/03(金) 05:11
age
47怒らないでね
私は、イアン・ブラウンの、人生に対する、臆するものかというアティテュードが大好きだった。
彼の歌はさんざん下手だ下手だと言われたが、まぁ、確かに今、『クリムゾン・トゥナイト』を
聴いて上手だとは思わない。だが、彼のヴォーカルにはその不安定さを反転させる刃の戦慄が
あったではないか。あれは、本来、優しい人の覚悟を決めた声なのだ。
そして、ジョン・スクワィア。本当の事を言うと彼も下手だ。しかし、あのひかえめな
インテレクトを音符にのっけることが、他の誰に出来るというのだ。
イアン・ブラウンとジョン・スクワィアのストーン・ローゼスは私にとって唯一無ニのバンドだった。
それが、今、変質しようとしている。残念だ。
私は、残されたレコードがあるじゃないかという考え方は嫌いだ。バンドが消滅した時、
それらは結局、芸術品になっていくのだ。そんなお芸術が生きる勇気や喜びを
与えてくれるわけがない。
しかし、彼らの音楽から受けた感動の記憶、それだけは一生忘れられない。いつまでも残っていく。
その記憶の鮮度を取り戻す時のためにのみレコードは有益になる。
そしてもしもそうした輝きを知覚させてくれたローゼスに恩返しが出来るとするなら、
いつもその記憶を糧として、へこたれてたまるかという決意を日々の中で実践していく事しかない。