★キングクリムゾン★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
キングクリムゾンの名作「クリムゾンキングの宮殿」
(ちなみにクリムゾン初めて)
を買ってすごく良かったんですが
次は何を買えばいいですか?
2名盤さん :2001/06/24(日) 17:33
『レッド』です。
3名盤A:2001/06/24(日) 17:34
「太陽と戦慄」買ってください。
絶対いいから。
4名盤さん:2001/06/24(日) 17:42
『太陽と戦慄』、『スターレス・アンド・バイブルブラック』、『レッド』
はすべて聴くべきです。
他のももちろん良いけど。
5:2001/06/24(日) 17:45
レッドと太陽と旋律
チェックしときます
なんかBOXみたいなのあるんですけど
あれはなんですか?

後ブートいっぱいあるらしいですね
6名盤さん:2001/06/24(日) 18:02
最新作のコントラクションオブライト(だったっけ?)も1曲目はちょっと受け付けられなかったけど、他はすごい好きだったな。
太陽と旋律のニューバージョンが最高にカッコイイ。
76:2001/06/24(日) 18:03
旋律じゃなくて戦慄でしたね。
81:2001/06/24(日) 19:20
『太陽と戦慄』、『スターレス・アンド・バイブルブラック』、『レッド』
の中で一番「クリムゾンキングの宮殿」に近いのはどれですか?
後ギターやってるのでコピーしがいがあるのはどれでしょうか?
9名盤さん:2001/06/24(日) 19:25
「太陽〜」の一曲目
10名盤さん:2001/06/24(日) 21:28
>>8
その三枚の中でコピーするんですか?
だったら「スターレス〜」収録の「フラクチャー」が難しいと思う。
それ以外だったらやっぱり最新作の「戦慄W」か「フラクチャード」じゃない?
ブックレットにフリップがかなり練習してからレコーディングに臨んだと書いてあった。
11名盤さん:2001/06/24(日) 21:40
宮殿に近いのなら、セカンドを聴いた方がいいんじゃないのかな?
「ポセイドンのめぜめ」
12名盤さん:2001/06/24(日) 21:47
DISCIPLINEは?
13名盤さん:2001/06/24(日) 21:57
あんまし良くない。
14名盤さん:2001/06/24(日) 22:01
すごい無機質な感じで好きだけどな。
ギターも簡単そうだ。テケテケ繰り返してるだけだし。
15でんぷん:2001/06/24(日) 22:07
>>14
あのテケテケは、一音毎に弾く弦が変わるのでとてもややこしい。メタル系の速弾きよりも難しいです。
16名盤さん:2001/06/24(日) 22:15
>>15
ELEPHANT TALKのライブクリップを見たことあるけど
めっちゃ余裕で弾いてたど。やっぱ凄いオヤジなのな。
17名盤さん:2001/06/24(日) 23:09
deja VROOOMを買って見れ。
18信用学に遺産 :2001/06/25(月) 00:16
ニュース速報板のキングクリムゾン・スレ
すごい伸びてるね。
19反転石:2001/06/25(月) 00:18
どうでもいいけどよ、この板できていったい、いくつの糞ムゾンスレが立ったんだ?プ
20名盤さん:2001/06/25(月) 18:00
>19
今はないからいいんじゃない?
そんな皮肉言うぐらいなら
そのスレッドのアドレス直リンしてよ
21名盤さん:2001/06/25(月) 23:31
個人的には

1「太陽と戦慄」
2「レッド」
3「宮殿」

 ところで、「コレクターズキングクリムゾン4」の、新作リハーサルっての聴いた人いる?
22反転石:2001/06/25(月) 23:34
>>20

なんで俺がハンセンの為にそんな献身的にならなきゃいけねぇんだよ、あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ!!
まぁ前スレはdat逝きだろうけどな。


ハンセン諸君、いい加減同じ事話してて飽きません?プ
23名盤さん:2001/06/26(火) 00:22
クリムゾンのTABおいてあるとこ知らない?
24名盤さん:2001/06/26(火) 00:28
相変わらず反転って臭いね。
つまんねえーんだよ
25名盤さん:2001/06/26(火) 01:22
今年末ごろに「アノ」幻のアルバムが24bitリマスタリングで復活&初CD化?!
http://www.disciplineglobalmobile.com/news/rel.shtml
ページ一番下の「Future Releases」に注目!!!
まさかコレが出るとはねぇ…。感涙。
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27名盤さん:2001/06/26(火) 01:31
フィリップさんってエロビデオにでてた人ですか?
28名盤さん:2001/06/26(火) 01:34
誰よフィリップさんて。英語で書いてみなよ。
29名盤さん:2001/06/26(火) 01:47
キンタマクリムクゾン
30名盤さん:2001/06/26(火) 01:49
ディシプリン>
テケテケって真似しようと思うと恐ろしく難しい。
チューニングは独特だし、あの正確なクロスピッキングはそのへんのギタリストにはできない。
フリップの弟子のテケテケをきいてみると、すごいことがわかるよ
31名盤さん:2001/06/26(火) 01:54
何拍子なん?>ディシプリンって
いつも途中で分からなくなる。
32名盤さん:2001/06/26(火) 02:00
ディシプリンは全員が違う拍子で弾いてるんじゃなかったっけ。
33名盤さん:2001/06/26(火) 05:08
>26
ワラタ
34名盤さん:2001/06/26(火) 08:45
>>25
『USA』と『アースバウンド』ついにCD化だね!
35名盤さん:2001/06/26(火) 13:04
ついにCD化かぁ・・・。
感慨深いなぁ・・・。
USAのエンドレス処理とかどうなるのか楽しみだなぁ・・・。
CD延々止らなくできたりしたら、おもしろいのになぁ・・・。
36名盤さん:2001/06/26(火) 13:20
紙のケース(デジパックって言うんだっけ?)のと、普通のプラがあるけど
何が違うの?ピンクフロイドも新たに出したよね?

>>22
お前最低。
37名盤さん:2001/06/26(火) 15:28
>>36
リマスターされてる時もあるけど、基本的にはケースが違うだけ。
リマスターされてない場合はコレクター以外買う意味はないです。
38名盤さん:2001/06/26(火) 15:38
紙ケースなんでだすんだ?
収納しずらいしクソじゃねーか
39でんぷん:2001/06/26(火) 15:53
紙ケースは薄いし軽い。
しかし、その為にもう一枚買うのは本末転倒(^^;。
私は買わないです。
40名盤さん:2001/06/26(火) 16:37
クリムゾンのは全部リマスターだっけ?
41名盤さん:2001/06/26(火) 16:55
うむ
42イアンマクドナルド:2001/06/26(火) 16:58
傷害事件被害者は自称女子高生、実は44歳
 25日午後4時40分ごろ、東京都世田谷区桜丘4丁目の路上で、歩いていたセーラー服にルーズソックス姿の女性が後ろから来た若い男に突然髪を引っ張られ、持っていたはさみで髪や右耳上の側頭部を切られ、軽傷を負った。
 女性は、警視庁世田谷署の調べに対し「私は高校1年の16歳です」と答えたことから、同署も高校生を狙った傷害事件として捜査していたが、その後の身元確認で44歳の無職女性と分かった。

 同署は女性が、女子高生を装っていた理由などについて詳しく事情を聴いている。

 男は自転車で逃走し、世田谷署が行方を追っている。男は20歳前後で身長約165センチ。いずれも黒の眼鏡と上着、ジーパンをはいていた。(共同)
43名盤さん:2001/06/26(火) 17:50
クリムゾンのライヴCDで一番どれがいい?
44名盤さん:2001/06/26(火) 18:10
>43
俺はハイドパークが一番。日替わりだけど・・・。
45名盤さん:2001/06/26(火) 18:49
クリムゾンて一発屋じゃないの?
ピンクフロイドも一発屋じゃないの?
マイク・オールドフィルドって一発屋じゃないの?
ねぇねぇどうなのさ!
46名盤さん:2001/06/26(火) 18:57
>>45
一発屋にトラウマでもあんのか厨房。
47名盤さん:2001/06/26(火) 19:26
>45
君は一発でも当てた事あるかい?
48名盤さん:2001/06/26(火) 23:03
イアンマクドナルドのソロってどーなの?
ウェットンのライブでやったの良かったんだけど
49名盤さん:2001/06/26(火) 23:16
>>48
クソです。
50反転石:2001/06/26(火) 23:18
ハンセン病 ウィル ビィ マイ エピタフプ
51でんぷん:2001/06/26(火) 23:21
>>48
フォリナーでした(^^;)。
52名盤さん:2001/06/26(火) 23:21
>>49
そーなんだ、、、
53反転石:2001/06/26(火) 23:25
21世紀の精神異常者って放送禁止用語になたんだろ?プ
54名盤さん:2001/06/26(火) 23:30
UKプログレッシヴロックの70年代て本オモロカッタ
55名盤さん:2001/06/27(水) 00:23
キンクリって系統は何?
56名盤さん:2001/06/27(水) 01:33
大槻ケンヂから教わった
57名盤さん :2001/06/27(水) 03:17
「宮殿」はもちろん名盤だが、サウンドの中核だったイアンマクドナルドが
抜けてしまったので実質その後は違うバンド。しかもフリップが自分でイニ
シアティブをきちんと取れるようになったのは「太陽と旋律」からなので、
そこからが「現存している」クリムゾンの歴史だと思ったほうが良い。
58反転石:2001/06/27(水) 03:18
ハンセン、寝ろ
59名盤さん:2001/06/27(水) 18:26
>57
っていうか「ポセイドン」から「アースバウンド」までの間、
フリップは何したらいいのか、わかんなかったんじゃないの?
あの時ティペットあたりをメンバーにできてたら、違うタイプの
バンドにしてたと俺は思うんだけど。
60名盤さん:2001/06/28(木) 17:15
age
6157:2001/06/29(金) 00:26
>>59
まあそんなところだろうね。ポセイドンなんて1stのコピーだし。
アイランズのころなんかライヴ中に一人でスケール練習してたって
話もあるから、上手くいってなかったんだろうな・・・
ま、アイランズはいいアルバムだと思うんだけど。
62反転石:2001/06/29(金) 01:27
だから宮殿の一発屋だっちゅーにプ
63名盤さん:2001/06/29(金) 03:45
アイランズ評判良いから聞いたけど糞だった
ポセイドンのがまし。

レッドは良いアルバムだけドナー、太陽と戦慄も
64名盤さん:2001/06/29(金) 06:13
グレートディシーバーのリフも個性的で良い
65でんぷん:2001/06/29(金) 08:37
ポセイドン自体はそんなに悪いアルバムではないです。
他と比べると突っ込みどころが多いからイメージは悪いけど。
言葉の批判によるイメージって、実際のとこよりも大仰になるから。
6659:2001/06/29(金) 09:05
「ポセイドン」はB面が好きだな。リザードは嫌いだけど1曲だけ
(YESのヴォーカルが入ってる曲)いいと思うよ。
反転石の意見はウンコだな。
67エイドリヤンまんせ〜:2001/06/29(金) 10:25
>>23

遅レスでスマソ。恐らくここのTABが最強かと思われ。
ttp://www.elephant-talk.com/tabs.htm
6861:2001/06/29(金) 13:34
>>67
増えてるねー。数年前にバイオリンを入れてコピったことがあるけど、
太陽と旋律I、IIの譜面はなかったからなぁ。結局崩壊した覚えがある。
フラクチャーは上手くいったんだけど。アレはずっとホールトーンだから
コピーするのは簡単だった。弾くのは難しいけど。

リザードだけは俺もキツイです。
69名無しのエリー:2001/06/29(金) 15:07
初心者です
エピタフの歌詞のことなんですが
昔訳詞を見たときは「混乱こそ我が墓碑銘」となってたんですが
最近CDをかったら混乱という言葉がなく
「あるいは我が墓碑銘」ってなってました
あるいはではおかしいと思うんですが??
どうでしょう
70名盤さん:2001/06/29(金) 15:15
きにすんな
71反転石:2001/06/29(金) 15:15
ハンセンは歌詞にはマタクこだわらないが、音質にこだわるプ
72でんぷん:2001/06/29(金) 15:46
>>69
おかしいと思いますが、訳詩の場合、変なのは日常茶飯事とも言えるので、自分が英語に詳しいというのでない限り、どうこうは言えないです。
73名盤さん:2001/06/29(金) 21:23
キング・クリムゾン和訳ホームと言うページに
訂正した歌詞が載ってたよ。

ライナーの歌詞っていい加減なんだな
74きんくり:2001/06/29(金) 21:51
きんたまかゆい
7567:2001/06/29(金) 22:38
>>68
>アレはずっとホールトーンだから
コピーするのは簡単だった。弾くのは難しいけど。

剥げしく同意。15年ほど追っかけてるけど、未だ完走したことないです。
分かってても弾けない。鬱だ。

>>69&73

翻訳家が内容にまで興味ないのでは。若しくは知識に乏しいとか。
76名盤さん:2001/06/29(金) 22:56
naruhodone-
77名盤さん:2001/06/29(金) 23:14
>>66
>リザードは嫌いだけど1曲だけ (YESのヴォーカルが入ってる曲)いいと思うよ。

おお、映画版『機動戦士ガンダム』三部作最終作のエンディング曲でパクられた曲ですな。なつかしひ。
7868:2001/06/29(金) 23:58
>>75
>15年ほど追っかけてるけど、未だ完走したことないです。

15年って凄い・・・ディシプリン以降のギターはさすがに挑戦する気が
しないんだけど、挑むべきだろうか。男として。

訳詞といえばBelle and Sebastianの"Stars of track and field"
という曲を「軌道と平原の星」と訳してあって絶句した覚えが。
基本的にあてにしないほうが良いのではないかと。
79名盤さん:2001/06/29(金) 23:59
↑そうなの!?マジで!?
80名盤さん:2001/06/30(土) 01:28
「USA」ってどんなアルバムだっけ。物忘れが激しくて。。
8167=75:2001/06/30(土) 02:24
>>78

ぜひとも挑むべきです。フラクチャーノーミス完走は、アッシの夢のひとつになってしまった(ワラ
82名盤さん:2001/06/30(土) 04:32
>>79
タイムスタンプから判断して77へのレスだと思って書きますが、
1stガンダムの映画第三作「巡り会い宇宙(そら)」のエンディングテーマ曲は、クリムゾン『リザード』の「プリンスルパート王子の目覚め」にソックリです。(いやどう考えて偶然は越えてます(笑))
その映画を最初に見たときは、どこかで聞いた曲だと数日悩んだものです(笑)
ちなみに、その昔NHK-FMの渋谷陽一の著作権料よこせリクエストで第2位か3位になってました。
83名盤さん:2001/06/30(土) 08:32
「宮殿」にはムーンチャイルド後半のアレがあるのでトータルで
比べると「リザード」の開放的な音作りの方が好きなんだけど。
一番好きなのは「レッド」で曲は「暗黒の世界」のフラクチャーがいい。
8466:2001/06/30(土) 09:00
>1stガンダムの映画第三作「巡り会い宇宙(そら)」のエンディングテーマ曲は、
>クリムゾン『リザード』の「プリンスルパート王子の目覚め」にソックリです。
>(いやどう考えて偶然は越えてます(笑))
へえ〜、全然知らなかった。子供の頃から、アニメとか全然見ないからさ。
それ、聞いてみたくなっちゃった。
85名盤さん:2001/06/30(土) 11:16
そう言えば、映画のエマニエル夫人のレイプシーンで「太陽と戦慄PART-U」が
パクられていたよね。裁判でフリップが勝ったはずだが。
86名盤さん:2001/06/30(土) 11:20
井上陽水の「傘がない」は「エピタフ」をモチーフにしている。
構成、アレンジはソックリパクリで曲も「エピタフ」似。
「人生が二度あれば」が「クリムゾンキングの宮殿」で
「断絶」は「21世紀のスキッツォイド・マン」
8778:2001/06/30(土) 11:58
>>83
ムーンチャイルド後半のアレはヴォリュームを上げて聴くと心地良いよ。
俺も曲ではフラクチャーがナンバーワンです。
アルバムでは太陽と旋律かな。次点でディシプリン。
88>86:2001/06/30(土) 13:37
>「断絶」は「21世紀のスキッツォイド・マン」
本人はポールの「モンクベリー・デライト」だって言ってたけど。
全然「21異常者」と似てねえし。
89名盤さん:2001/06/30(土) 16:21
age
90厨房なのさ:2001/06/30(土) 16:41
紙ジャケを「宮殿」から「ビート」まで買ったのですが(それ以前は
「宮殿」しか聞いたことなかったんですが)、「ディシプリン」の
「エレファントトーク」で音が跳んでるように聞こえるところがあって
気になってます。歌詞で言うと「articurate announcements」のところで
結構初めの方です。CDにきずがあるようにはみえないのですが、つっかかって
るように聞こえます。もともとこういう音なのかどうなのか、誰か教えてください。
     
91名盤さん:2001/06/30(土) 17:22
age
92 :2001/07/01(日) 11:41
ブルース・リーの「ドラゴン危機一発」に「太陽と戦慄part 2」が使われてたのを思い出した。
93名盤さん:2001/07/01(日) 13:11
age
94名盤さん:2001/07/01(日) 13:59
>>69
「エピタフ」の歌詞は「惑いは」じゃない?
だから「混乱」と大差ないから問題ないと思われるが。
95反転石:2001/07/01(日) 14:06
ハンセン板逝けっつってんだろがゴルァ!!
96名盤さん:2001/07/01(日) 15:13
>>69
「或い(あるい)は」じゃなくて「惑い(まどい)は」だと思われ。
97反転石 よ:2001/07/01(日) 19:00
>>95
分かったからチミが戻りなさいねプ
98名盤さん:2001/07/01(日) 21:13
レッド最高。あのヘビーさがたまらん。
A面3曲のライヴヴァージョン、もしくは別テイクどっかに無いものか。
99トヨタプログレN300:2001/07/01(日) 22:33
>>1
ヴォーカルが気に入ったのなら「EL&P」(ファーストアルバム)、ギターが気に入ったのなら
「レッド」にいきなり飛んでください。
全体の音が気に入ったのなら「ポセイドンの目覚め」から順番に聞き込んでください。
これがプログレか、こんな変わった音楽好きだなと思ったらヴァンダーグラーフジェネレーターの
「ポーンハーツ」あたりから聞き込んでみてください。健闘を祈ります。
100名盤さん:2001/07/01(日) 23:01
メタル板のクリムゾンスレの143が凄いです。
暇だったら見てやって下さい。
101名盤さん:2001/07/02(月) 00:01
だからキンクリって系統は何?
102名盤さん:2001/07/02(月) 00:04
ギターすわり系
103名盤さん:2001/07/02(月) 00:21
ロック系
104でんぷん:2001/07/02(月) 00:26
>>101
何がいいたいのか不明。
クリムゾン系でしょ。「〜系」って言い方ができる前からあるバンドに何言ってんの。
105名盤さん:2001/07/02(月) 00:38
そんなに長かったっけ?
何年ぐらい?
10690:2001/07/02(月) 02:32
90ですが、誰かちょっくら確認してやろうかという
ナイスガイはいないですか。
107ナイスガイ:2001/07/02(月) 02:35
>>106
ちょっと待て。
これからウンコして風呂入って一眠りしたらすぐに確認してみるよ。
108ナイスガイ:2001/07/02(月) 02:48
おい。いるか?>>90
「アーティキュレイト」の所だよな?
まだウンコしかしてないんだけど、確認してみたよ。
それならブリューがわざとつっかかった歌い方してるんだと思うぞ。
10990:2001/07/02(月) 03:02
>>108
ありがとう。かなり気になってたんで。
さすがナイスガイ。
110ナイスガイ:2001/07/02(月) 03:05
>>109
おう。じゃあオレは風呂入って寝るからな。さらば。
111名盤さん:2001/07/02(月) 03:05
redと太陽と戦慄で決まりぢゃ
112名無しのエリー:2001/07/02(月) 07:14
ナイスガイのうんこ時間は13分
113名盤さん:2001/07/02(月) 07:43
age
114名盤さん:2001/07/02(月) 07:46
つんくプロデュースのモー娘。をはじめとしたシャフッルのようにクリムゾン版
シャフッルを考えてみよう。
115名盤さん:2001/07/02(月) 07:53
洋楽HPお持ちの方、自動登録リンクに登録ご協力願います!http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Live/9257/
116でんぷん:2001/07/02(月) 09:38
>>105
クリムゾンの1stが69年だってのはリスナーの間では常識。
「系統」なんて用語は初心者は使わないもんだよ。ロックの歴史を多少は知ってなきゃ意味ないからね。
117名盤さん:2001/07/03(火) 00:41
>>114
オリジナルクリムゾン再結成の話があったときに、フリップは、ヴォーカル&ベースがジョン・ウェットンならやりたかったそうだ。他のメンバーがオリジナルメンバーにこだわったためフリップと意見が合わず実現しなかったのだそうだ。そのメンツで聴いてみたいね。
Guitar ロバート・フリップ
Vocal&Bass ジョン・ウェットン
Sax.&Key. イアン・マクドナルド
Drums マイケル・ジャイルズ

さらにギターのサポート的にトレイ・ガンが入るってのもおもしろそうだな
118名盤さん:2001/07/03(火) 01:14
>>117
そのメンバーでVocalがミニモニ
ピート・シンフィールドが歌詞書いてミカが訳。
119名盤さん:2001/07/03(火) 11:02
>>85
それパクリだったんですか?
ずっとカバーだと思っていた・・・
120名盤さん:2001/07/03(火) 11:39
>>117
しかし今のウェットンと今のレイクってこだわるほどそんなに大差ないと思うんだが…
どっちも風船玉。衰えは否めない。

あ、それからフリップはオリジナルメンバーでの再結成にあんまり興味がないので、自分の代役としてスティーヴ・ハケットを推薦したらしいぞ。
121でんぷん:2001/07/03(火) 15:49
>>120
フラクチャーを練習するハケットを想像するとちょっと楽しい。
122反転石:2001/07/03(火) 15:51
一生、一緒に逝ってくれや♪



みてくれや才能も全部含めて〜♪
______________  ___________
                      V          
          ♪                     
                   Λ_Λ()) ♪       
            ♪    (´∀` ξ)          
             ____○___ξつヾ____  
           /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ⊆・⊇ 。 ./|  
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  
        |        | :::  |        |  |  
        |愛媛みかん| ̄ ̄ ̄|愛媛みかん.|/   
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142でんぷん:2001/07/03(火) 15:58
よいしょ。休憩。
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144トニオ:2001/07/03(火) 15:58
昼の支配者
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148あぼーん:あぼーん
あぼーん
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152あぼーん:あぼーん
あぼーん
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155あぼーん:あぼーん
あぼーん
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158あぼーん:あぼーん
あぼーん
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172あぼーん:あぼーん
あぼーん
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179でんぷん:2001/07/03(火) 16:07
あそれそれ。
180あぼーん:あぼーん
あぼーん
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182反転石:2001/07/03(火) 16:09
主婦との
  出会いプ
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192あぼーん:あぼーん
あぼーん
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195あぼーん:あぼーん
あぼーん
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
197  :2001/07/03(火) 16:15
荒らしてんじゃねーよヒキコモリ
198トニオ:2001/07/03(火) 16:16
200
199あぼーん:あぼーん
あぼーん
200トニオ:2001/07/03(火) 16:17
200
201反転石:2001/07/03(火) 16:17
    ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    \  / |
  |||||||   (・)  (・) |
  (6------ やわらかな -◯⌒つ |
  |  おぱい  _||||||||| |
   \ / \_/ /
     \____/
202反転石:2001/07/03(火) 16:17
そうはさせるか200
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206反転石:2001/07/03(火) 16:21
□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■■■■■■□□□
□□■■■□■■■□■■■□□
□■■■□■□■□■□■■■□
■■■■□■□■□■□■■■■
■■■■■□■■■□■■■■■
■■■□■■■■■■■□■■■
■■■□■■■■■■■□■■■
□■■■□□□□□□□■■■□
□□□■■■■■■■■■□□□
207トニオ:2001/07/03(火) 16:21
おまえってほんとにバカだなぁ
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216あぼーん:あぼーん
あぼーん
217リアルスターケヴィン(ホームアローン):2001/07/03(火) 16:28
Aniota!
218あぼーん:あぼーん
あぼーん
219あぼーん:あぼーん
あぼーん
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222リアルスターケヴィン(ホームアローン):2001/07/03(火) 16:31
Fuck you!
223あぼーん:あぼーん
あぼーん
224あぼーん:あぼーん
あぼーん
225あぼーん:あぼーん
あぼーん
226あぼーん:あぼーん
あぼーん
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228反転石:2001/07/03(火) 16:33
では働いてきますプ
229名盤さん:2001/07/03(火) 16:49
反転石さんってFFオタなんですか?
230でんぷん:2001/07/03(火) 17:18
引きこもりですから。
231名盤さん:2001/07/03(火) 18:01
232名盤さん:2001/07/03(火) 19:15
反転何やってんだ?馬鹿だけならともかく荒らしもやるんだなお前。
一遍氏ねよ。
233名盤さん:2001/07/03(火) 19:30
おさまったかな?
というわけでマターリ再開。
以前のスレでも話題になったが、歴代ドラマー全員集合による即興大会。
2回以上聴くかはともかく、このライブ盤でたら買うだろ。
234名盤さん:2001/07/03(火) 20:24
>>233
出たら買うけど、やかましそうだな、こりゃ。
歴代ドラマーの人数って5やった?
235名盤さん:2001/07/03(火) 21:02
そんなことやったらブリューを入れるか、入れないかで大論争が起こるに100ペセタ
236名盤さん:2001/07/04(水) 01:15
>>235
激しく同意(ワラ 6人クリムゾンの時に、ブリューはパーカッションしてたものなぁ。

反転石って、小児かアルツの類と思われ。無視に限る(プ
237名盤さん:2001/07/04(水) 06:50
クリムゾン歴代ドラマー。。
マイケル・ジャイルス
イアン・マッカロク(だったっけ、、リザードで叩いてる人)
イアン・ウォレス
ジェミー・ミューア(パーカッション比重大きいけど、ちゃんとドラムセットで叩いてる。当時ビルとのツインドラムだったのね)
ビル・ブラフォード
パット・マスティロット

おまけ:エイドリアン・ブリュー (笑)
238名盤さん:2001/07/04(水) 07:05
>>237
アンディ・マカロックでは?

映像でみたけど、確かにミューアはドラムセットでたたいていますね。
うろうろしてたけど。
239名盤さん:2001/07/04(水) 08:01
あ、アンディだったか!(笑)
イアンって何か自分で勘違いしてると思ったんっすよ。
Thanks!
240名盤さん:2001/07/04(水) 19:56
イアン・マッカロク・・・エコバニに似たような名前の人がいたね。
241名盤さん:2001/07/05(木) 00:10
Giles,Giles&Fripてどんなん?
聞く価値ある?
242反転石:2001/07/05(木) 00:12
51 名前:洋楽板住人 投稿日:2001/07/03(火) 17:54 ID:???
★キングクリムゾン★
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musice&key=993371494

上記スレッドの122-227で、反転石を名乗るコテハンにより、コピペ荒らしが行われています。あまりに度を過ぎていると思います。
今回の行為を行った者に対し、アクセス規制をするよう、お願いします。
243あぼーん:あぼーん
あぼーん
244あぼーん:あぼーん
あぼーん
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247あぼーん:あぼーん
あぼーん
248あぼーん:あぼーん
あぼーん
249あぼーん:あぼーん
あぼーん
250あぼーん:あぼーん
あぼーん
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
252名盤さん:2001/07/05(木) 01:29
ナイトウォッチっていいと思った人います?音がすごく薄くってがっかりしました。
クリムゾンにはサックスとフルートとメロトロンが無いと聴けません。

アースバウンドがついにCD化!?殺ったァ!!!でもこれはキンクリ好きな人以外がきいたほうがいいかもね。
253名盤さん:2001/07/05(木) 01:38
アースバウンドってただのファンキー・ジャズ・ロックだよな。
好きだけど。
254名盤さん:2001/07/05(木) 03:44
>>241
持ってたけど、あんまり記憶にない(笑)
曲間にしゃべりが入っててそれがイギリス人特有のウィットとユーモアに富んだものらしいんだけど、クリムゾンとの関連よりも、モンティ・パイソンとかに通ずるんじゃないかな。

一説によると同アルバム中の「エレファント・ソング」ともう一曲を合体させたのがクリムゾンの「21世紀の、、」になったと言われてる。そう言われて聴くとそんな感じはした。
マニアックなフリップ信者の喜びとしては、Giles,Giles&Fripの前にフリップはリーグ・オブ・ジェントルマンというバンドに参加してて(ヴォーカルがゴードン・ハスケル)、その後に「エレファント・ソング」でクリムゾンミュージックへの展開を示したということが、80年代のフリップの活動と照応していて、フリップ特有の周期説を確認できることかな。

もうひとつの価値としてはクリムゾン以前の仕事モードのフリップのギターが達者なのが確認できること。かなり上手いギタリストだよね、当時19歳くらいでしょ?
255名盤さん:2001/07/05(木) 03:45
>>1
それだけで十分です。
256名盤さん:2001/07/05(木) 03:47
>>254
激しく勉強になった。しかしながらフリップのギターって、年々上手くなってるような
気がすのはオイラだけ?
もう50過ぎてるよね?
257名盤さん:2001/07/05(木) 04:26
フリップってエイドリアン・ブリューと組んで以降ギターに冴えが無くなった感じする。
水と油みたいな、基本的に相性悪いコンビかも、フリップ&ブリュー。
それ以前のデビッド・ボウイの「ヒーローズ」や「スケアリー・モンスター」、それにダリル・ホール「セイクレッド・ソング」、ピーガブのセカンドなどのフリップのソロはフリップ節的魅力ある。
近年のフリップはその魅力を取り戻しつつあると思う、どう?
258名盤さん:2001/07/05(木) 06:08
age
259名盤さん:2001/07/05(木) 07:45
age
260でんぷん:2001/07/05(木) 07:59
>>257
「ヒーローズ」「スケアリー・モンスター」「セイクリッド・ソング」・・・ただの弾きまくり

「ディシプリン」以降・・・新境地を見出すための弾きまくりの否定

近年・・・プロジェクト・シリーズ以降、再び弾きまくりに意義を見出しつつある。

そんな印象ですね。
261名盤さん:2001/07/05(木) 18:28
どういう意味で弾きまくりと言っているのか分らないけど
指は激しく動きまくっているよ>アルバム「ディシプリン」

>>257
80年代クリムゾンでもレクイエムや太陽と戦慄Pt.3の
ギターソロは往年のフリップらしいと思うけど
262でんぷん:2001/07/05(木) 18:49
>>261
弾きまくりというのは語弊があったかも。
ディシプリンは1音1音計算してスコア通りに弾いてる印象。
スケアリー・モンスターでは音圧だけ意識して即興でバリバリ弾いて、たまたまうまく行ったテイクを収録、という印象。
音を選んで弾いてるかどうかってことですね。もちろん実際のところは知りません。
ただ、「ヒーローズ」の時はバック・トラック聞いてすぐ弾き始めて、数テイク弾いたらさっさと帰っちゃったという話を聞いたことがあります。
263名盤さん:2001/07/05(木) 21:19
僕はシルヴィアン&フリップの頃のフレージングが好きです。
「ファイアパワー」や「ダーシャン」のソロがカッコイイです。
アルバムよりもライヴのほうがカッコイイです。
264でんぷん:2001/07/05(木) 21:28
ついでに言っちゃうけど、自分はストリング・クインテットが好きです。
CGT+トレイ・ガン、フリップでやった奴。ドラムがない分、音が透明でテンション漲った感じがする。
265名盤さん:2001/07/06(金) 17:19
age
266名盤さん:2001/07/06(金) 23:26
age
267加藤茶:2001/07/07(土) 14:15
渋谷のJohn Wetton良かったね
268名盤さん:2001/07/07(土) 18:36
さっきTOYOTAのクルマのCMで「21世紀の〜」が
使われてたよ。
びっくりした。
見た人いる?
269バカボンパパ:2001/07/07(土) 18:38
>>268
お前関西人だな…(泣
270名盤さん:2001/07/07(土) 21:08
DUではアースバウンドとUSAが来月に入荷予定だと貼ってあった。
271名盤さん:2001/07/07(土) 21:23
>>268
見た見た。
耳を奪われちまった。
やっぱりこの世代の人間をターゲットにしている商品に、
あの時代の音楽を使うっていうのは上手いよねえ・・・。
272名盤さん:2001/07/07(土) 21:41
age
273名盤さん:2001/07/07(土) 21:52
感涙。15年前に300円で買ったUSAの海賊版LPがグニョグニョ。以来この日を待ち続けた。いつなの?
274名盤さん:2001/07/07(土) 22:50
三陽商会以来だね。

でも「彼が真に必要とし得たものは何も無い」は…(^-^;
275名盤さん:2001/07/07(土) 23:53
三陽商会では「ムーンチャイルド」版もあったよね。

でも三陽商会って倒産したんじゃなかったか。
276名盤さん:2001/07/07(土) 23:56
>>275
それって電線ぶら下がってるヤツ?
アレ見たの消防のときだったけどやたら印象に残ってる
277名盤さん:2001/07/08(日) 04:32
>>262
ヒーローズ、ライナー呼んだ記憶だと、ベルリンに来たフリップがスタジオ入ってテープを一回聴いて即ソロを弾いて、6時間後だったか8時間後だったかには飛行機で帰って行ったって書いてありましたよん。
あのアルバム自体がファーストテイクで作るっていうコンセプトだったというのもあったようです。
278名盤さん:2001/07/08(日) 08:49
age
279名盤さん:2001/07/08(日) 09:59
「アースバウンド」も「USA」も国内CD発売未定ってほんと?
むしろ日本盤のみ発売の方が信憑性があるような。
果たして「Easy Money」は最後まで聴けるのか?
280はにまる:2001/07/08(日) 13:35
USAとアースバウンドって10年ぐらい前にディスクユニオンで
売ってたんだけど、あれはレコードから造った海賊盤だったのかな。
買わなかったことを後悔してたんですけど・・・。
(日本語盤が出ると思ってたから。)
で、ヴァイオリンはデヴィッドクロスとエディジョブスンのどっちになるの?
(なんか、差し替えられてるのもあるって話だから・・・。)
フリップおじさんのことだから、両方出すのかな?
281名盤さん:2001/07/08(日) 14:04
age
282名盤さん:2001/07/08(日) 15:31
age
283名盤さん:2001/07/08(日) 16:27
USA、アースバウンド
オフィシャルサイトでは、2001年末リリースになってるよん
http://www.disciplineglobalmobile.com/news/rel.shtml
(24ビットリマスターシリーズのようなのでやはり紙製ジャケット仕様で出るのかも)
284名無しのエリー:2001/07/08(日) 17:28
CMといえば、相当前になるけど、
「IN THE WAKE OF POSEIDON」も使われてたよ。
誰か覚えてる?
285名盤さん:2001/07/08(日) 17:36
>>271
TOYOTAは、CHICAGOも使ってるね。
上手いとは思うが、ああ何回もTVで流れると、
なんかなぁ...
286名盤さん:2001/07/08(日) 17:39
ANAのCMっす >>284
287名盤さん:2001/07/08(日) 17:41
恥ずかしながら最近になってクリムゾンを聴いた。おんなじプログレで
もイエスやフロイドは知ってたのに。ロバート・フィリップのギターは
いいね。
288反転石:2001/07/08(日) 17:47
>>287

恥ずかしすぎ、別の意味でプ
289名無しのエリー:2001/07/08(日) 17:49
>>286
THANX!
あれ、結構よかったよね
290はにまる:2001/07/08(日) 18:41
>283
さんきゅ。
ここの掲示板で見たから知ってはいます。
ただ今回出るのとは別に非公式に出回っていたみたいなんですよ。
>反転石
激しく同意。いつ気が付くかしら♪
291はにまる:2001/07/08(日) 18:45
それにしてもスキッツォイドマンは凄い曲。
漠然と未来が明るく感じられたあの時代の作品とは思えない。
確か、〜子どもたちは血にまみれ〜なんて感じの歌詞もあったような。
とにかくすごいや。
グレックレイクの変わりようも凄いけど。(悲)
292名盤さん:2001/07/08(日) 18:48
フィリップ→フリップ
ですよ。結構間違えやすいです。>>287

初心者いぢめは感心しません。
つまらない奴でスマソ。
293名盤さん:2001/07/08(日) 18:53
>>290
それは盤起こしのブートだよん
294はにまる:2001/07/08(日) 19:04
>1
自分の思うように買ってみれば良いと思います。
それぞれ良い曲がありますし、好みは人それぞれ違いますから。
“海神”ではケイデンスとカスケイドが好き。
“蜥蜴”は最初歌のへたさにびっくりするけど聴きこむと結構良い。
“島”は船乗りの話、手紙が好き。
“戦慄”はパート1、トーキングドラムが好き。
“暗黒”はトリオが好き。
“赤”は赤、再赤悪魔、星無が好き。
“規律”は象は語るが好き。
“スラック”は恐竜、宙を歩くが好き。

>292
すみません。反省してます。
295はにまる:2001/07/08(日) 19:07
>293
盤お腰でもなんでも欲しかったにゃ。
でももういいかな?出るんだし。
(アースバウンドは逝って良し。)ってなるのかな?
296名盤さん:2001/07/08(日) 20:11
>>286
なぜANAがポセイドンなのだろう?
>>276
交差点らしきところで何本も交差している
電線にたくさんの人がぶら下がっているヤツです。
297ありっち:2001/07/08(日) 20:48
>268

一瞬ウチのCDプレイヤーから流れてるのかと思いました。
まぁ、これでクリムゾンなんか知らないヤツにも説明がしやすくなる(笑)。
298名盤さん:2001/07/08(日) 21:04
トヨタは「赤」つながり(車名がVerossa 真実(Vero)+赤(Rosso)の造語)だけど
ANAは謎。しかも中国旅行のキャンペーンだった気が。当然ながら三陽商会も謎。
299名盤さん:2001/07/09(月) 00:06
CSのサムライTVでも「21世紀のサイコ野郎」を使ってた。
偶然か?
300300:2001/07/09(月) 00:09
300!
301名盤さん:2001/07/09(月) 02:00
そういや、GG&Fの発掘音源(アナログのみ)って聴いた?
けっこう面白いよ。
302名盤さん:2001/07/09(月) 06:17
>>298 どうして「赤」つながりで「21世紀の〜」なんだ。
「レッド」じゃないよ。飛びすぎ。
303工員31号:2001/07/09(月) 07:23
>>302番さん
CRIMSON:濃赤色ってことでは?
でもそれだと、エピタフでもイイことになるか
(いや車のCMで墓碑銘なんか...つかえないか)
304名盤さん:2001/07/09(月) 09:37
キャデラック、アイスクリーム…って曲は絶対に使えない(^-^;
305名盤さん:2001/07/09(月) 15:33
友達に「THRAK」というアルバムをもらったんだけど、これってクリムゾンの中でどのくらいの出来なんですか?
306Nana Sea:2001/07/09(月) 15:39
>>304
ワラタ!!曲名も「偉大なる詐欺師」じゃ使えねだろうな。

>>305
時代によって、聞き手の好みも変わるから、一概には言えないけど、漏れにはかなり
いい。RED>Thrak>Disciplineて感じかな?
307305:2001/07/09(月) 15:51
>>306
そうなんだ。今、ちょっと聞いてみたんだけど確かに良さげっぽいね。
よ〜し、これからこのアルバムを聴き込む事に決めた!
308名盤さん:2001/07/09(月) 16:36
ヴルーム・ヴルームはレッドの姉妹曲っぽいよね。
80年代クリムゾンを見放した、メタルクリムゾンファンにも
好評だったことが分かる。
309名盤さん:2001/07/09(月) 16:57
73〜74年に演奏された「Doctor D」(と「Doctor Diamond」)は、
オリジナル未音源化ながら「Great Deceiver」と双璧を成す
偉大なるインチキソング(誉め言葉)だ。
この時期のヴォーカルソングで、「Exiles」以外にソロイストとしての
能力を存分に発揮しているのは余りないから、そういう意味でも新鮮。
310309:2001/07/09(月) 17:25
>ソロイストとしての能力
クロスの、です。
311名盤さん:2001/07/09(月) 19:54
ライブで新曲やったみたいだけど
次のアルバムはStarless and Bible Blackみたいな感じになるのかな
312名盤さん:2001/07/10(火) 11:22

『クリムゾンといえば1stの「宮殿」で終わってるだろ?』
『「宮殿」のみの一発屋じゃないの?』
といった趣旨の発言が(ここだけじゃないけれど)
たまに見られるんですが、そういう方って、
他のアルバム聴いてらっしゃるのかなあ?

はじまりに、記事か何かで読んで、「宮殿」を聴く。
人の評価で「最高だ」と思い込む。
そしてクリムゾンの「神話」というか「伝説」に酔って
それ以降の作品はクズだと思いこもうとする。
特に「ポセイドン」は『神話的最高傑作』の憎き焼き直しと見なし
絶対に認めない(というポーズを決め込もうとする)。

そんな感じに見える人がよくHP作ってますよ。
なんか「ハダカの王様」みたいな・・・
権威に弱いというか。
313反転石:2001/07/10(火) 11:26


312 名前:名盤さん 投稿日:2001/07/10(火) 11:22

『クリムゾンといえば1stの「宮殿」で終わってるだろ?』
『「宮殿」のみの一発屋じゃないの?』
といった趣旨の発言が(ここだけじゃないけれど)
たまに見られるんですが、そういう方って、
他のアルバム聴いてらっしゃるのかなあ??



まさしく俺プ。ひょっとしてタイミング狙った?プ
あと、他のハンセンヲヤジ同様あんた文長すぎプ
314名盤さん:2001/07/10(火) 11:39
>>312
ためしに、初めての人にディスクだけ入れ換えて
「嘘宮殿(海皇)」をひと月聴かせて、後で「嘘海皇(宮殿)」を聴かせたら
そういう(権威に弱い)人たちだったら「ウーーン、愚直な焼き直しだねェ」
かなんか言いそう。
まあ、トラック数でばれるんだけどね。(←まぬけ)
315名盤さん:2001/07/10(火) 11:39
反転はプログレ通だたのか鬱
316名盤さん:2001/07/10(火) 11:41
つーか本当に愚直な焼き直しじゃん
それと気に入るか気に入らないかは別の話
317反転石:2001/07/10(火) 11:41
ま、いずれにせよ糞ムゾンなんて洋楽初心者が聴くような音楽ですからね。
若気の至りですませるんじゃないんですか、ってここはヲヤジの巣窟でしたねプ
318名盤さん:2001/07/10(火) 11:46
反転はプログレ通だが、論理を振りかざす方法を
間違った堕落天使(パララッ・パララッ・パパパラララ
ランランランララ・ランランランララ)。
319名盤さん:2001/07/10(火) 11:54
『クリムゾンといえば「宮殿」か「レッド」だろ?』
『「ディシプリン」以降はダメ』
といった趣旨の発言が(ここだけじゃないけれど)
たまに見られるんですが、そういう方って、
きちんと80年第以降のアルバム聴いてらっしゃるのかなあ?

はじまりに、リアルタイムで「宮殿」や「レッド」を聴く。
それをクリムゾンの全てだと思い込み、
そしてクリムゾンの「神話」というか「伝説」に酔って
それ80年代以降の作品はクズだと思いこもうとする。
特に80年代の作品はこんなのクリムゾンじゃないとかいって
絶対に認めない(というポーズを決め込もうとする)。

そんな感じに見える人がよくHP作ってますよ。
なんか「ハダカの王様」みたいな・・・
過去にすがって今を見てないというか。
320名盤さん:2001/07/10(火) 15:50
>>312
コピペ。がいしゅつ。
321名盤さん:2001/07/10(火) 16:38
キングといば「大都会」で終わった一発屋だろう。
322名盤さん:2001/07/10(火) 16:39
>>all
反転の言ってること、全然筋通ってないことに気づけよな(笑)
反転=コピペ荒らし=放置
323名盤さん:2001/07/10(火) 17:45
サルベージ
324名盤さん:2001/07/10(火) 19:46
>>321
それは、クリトリス・キングだろーが!!!
325でんぷん:2001/07/10(火) 19:57
「宮殿」は、2nd、3rd、4thより聞く回数少ない。
「エピタフ」「ムーン・チャイルド」「宮殿」の3曲が一枚のアルバムに入っているというのは、通して聞くとだれます。
曲単体では、嫌いではないんだけどね。
全体のバランスでは「ポセイドン」の方がいいし、
「リザード」の散らかり具合は結構好きで、
ボレロのテーマからぐちゃぐちゃと崩れるとことか。
「アイランド」はまったりした処で出てくるラストのメロトロンが渋い。
余韻が残る。
最近、反転石が気にするので長めに書いてみました。
326名器さん:2001/07/10(火) 22:01
最近クリムゾンの曲がCMで流れてるよね。
車のCMに宮殿の一曲目がさ。
327名盤さん:2001/07/11(水) 02:18
>>326
ガイシュツ
328アンジー:2001/07/11(水) 02:29
>>321
一発屋じゃないはずです。
北斗の拳の「ユゥアシャァァック」!があります。
329反転石:2001/07/11(水) 02:31
あぁ〜はてしない〜♪
330名盤さん:2001/07/11(水) 04:32
>>325
ポセイドン、デヴィルズ・トライアングルの嵐のような音の後、静かにカチッカチッと音がして、それから狂ったようにテンポアップするとこがカッチョイイぞい。
そこでヴォリューム三倍くらいにすると特に効果的(笑

ちなみに、アメリカビルボードチャートでは、宮殿→最高28位、ポセイドン最高31位ぞな
331名盤さん:2001/07/11(水) 06:05
>>328
クリキンのボーカリスト田中は自ら一発屋野郎として活動しています。
それに「ユゥアシャァァック」なんて知らんぞ。
332名盤さん:2001/07/11(水) 13:19
30秒の奴が2種類あります。
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Verossa/menu/frame/tv_cf.html

たしか三陽商会の時はイントロ無しで、いきなり「猫足〜」から流れてましたねー。
333名盤さん:2001/07/11(水) 15:49
age
334名盤さん:2001/07/11(水) 20:02
あげ
335名盤さん:2001/07/11(水) 23:39
age
336名盤さん:2001/07/12(木) 00:16
リザード
337名盤さん:2001/07/12(木) 01:30
昔クリムゾンデビュー20周年とかいうイベントで、キングクリスタルとかいう
バンドが出てきた。
クリムゾンの曲を一曲もやらなかった。
サギだと思った。
338名盤さん:2001/07/12(木) 10:49
age
339名盤さん:2001/07/12(木) 11:31
age
340名盤さん:2001/07/13(金) 01:31
[5:353] 199x年 地球は核の炎に包まれた・・・ ■▲▼
1 名前:けんしろう 投稿日:2001/06/22(金) 10:56 ID:hfWAUQUg
・・・だが、人類は死に絶えてはいなかった(藁

ディディディーーー
ディディディーーディディディ
ディーディーディーディーディッ

ディディディーーー
ディディディーーディディディ
ディーディーディーディーディッ

You are shock! ぅあいで空が 落ちてくるぅ〜
You are shock! ぅおれの胸に 落ちてくるぅ〜

ぅあ〜ついこころ
くぅ〜さりでつないでむぉ〜
今は む〜だだぜぇ
じゃまする や〜つは
指先ひとつ どぅえでぇ〜 だうんさぁ〜

You are shock! ぅ愛で鼓動 速くなるぅ〜
You are shock! うぉれの鼓動 速くなるぅ〜

お〜まえもとめ さぁ〜まよう こころいむぁ〜
熱く むぉえてるぅ〜
すべて とかし
む〜ざんに とぅおびちる〜う はずさぁ〜

ぉーれとのあいをまもるためっ
おーまえはたびたちぃぃぃ〜
あしーーーーたをぉぉぉ
み・う・し・な・あ・たぁぁぁぁ〜

ほぉーほえみ忘れた かをなどぉっ
みぃぃたくは な・い・さぁぁ

あーーーーーーーーーいをーー
とりもどせぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
341名盤さん:2001/07/13(金) 01:50
21性器のキチガイ、クロンボ、メクラ、ツンボ、エタ、ヒニン、オシ、カタワ、、、
342名盤さん:2001/07/13(金) 01:58
21性器のチョソ
343名盤さん:2001/07/13(金) 07:39
age
344名盤さん:2001/07/13(金) 08:16
ポセイドンいいなぁとかいうと親父達に「一枚目のパクリだろ!」
とかなんとかいわれるのかな?あれはあれで好きなんだけど。
345でんぷん:2001/07/13(金) 09:52
>>344
そうやって煽るから親父になめられる。
好きなら好きって言えばいい。
346名盤さん:2001/07/13(金) 11:32
age
347名盤さん:2001/07/13(金) 12:05
ディシプリンだな。
348名盤さん:2001/07/13(金) 12:15
エレファント・トーク
349名盤さん:2001/07/13(金) 14:13
          /     \____
  /───二 ̄ ̄ |  |/二二≡≡
〜〜/ ̄ ̄ ̄\  / ̄\__/ ̄ ̄ ̄\
  <●))  />/ \ / \●))  /
二二 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ● ) ( ● ) ̄ ̄ ̄
 /      / ̄ ___\
 |      /  /___\\
 |     |  / | || |\ \
|     | |  ̄ ̄ ̄ ̄ |  |
 |   |  | |  / U\  ||\ BOXが売れ残ってるよ。
  |   |  | | |/ ̄ ̄| ̄ ̄ | |    |   貴重なライブ音源+未発表16曲みんな買ってね♪
  |   |  | | |ロロロロロロロロ | |  |
 |     \ \_____/ |  |
  |       |          /
350名盤さん:2001/07/14(土) 05:28
紙ジャケのやつって24bitでリマスターされたらしいのですが
24bitのままPCに取りこむことはできないんでしょうか?
私の知ってるどんなソフトもすべて16bitになってしまいます。
351名盤さん:2001/07/14(土) 05:32
きんくりくりくり くりきんきん
くりくりきんきん きんくりりん

ゴルァ
352名盤さん:2001/07/14(土) 12:32
age
353名盤さん:2001/07/14(土) 12:49
元キングクリムゾンのメンバーがナインインチネイルズのアルバムに参加してた
らしいけど、詳細知ってる人います?
354ディアボロ:2001/07/14(土) 13:59
バカボン〜からてバカボン〜♪
こんにち〜わ〜♪
355加護美容院 :2001/07/14(土) 14:14
加護美容院
356名盤さん:2001/07/14(土) 20:00
>>350
オイラ、デジタルサンプリングについて詳しいわけではないんだけど
アナログマスターテープを24bitでデジタル化(リマスター)しても、CDは16bitなので、24bitのリマスターからさらに16bitに変換してるということです。
現行の音楽CDフォーマットは16ビットなので24ビットのデータは入ってないです。

現在、スーパーCD(だっけ?)とかDVDオーディオとか現行CDよりクオリティの高い(bitレイトの高い)フォーマットが出てきてるので、それを見越して、クリムゾンの音源を大切に思ってるフリップが将来のメディア対応を考えて24bitでのリマスターをしたということだと思います。
ただ、デジタルマスタリングもいろいろ技術的に進歩してるので、今回のシリーズはそれなりに音質良くなってるはず。
357名盤さん:2001/07/14(土) 20:12
あと、アナログ時代(アナログLP)はアナログのマスターテープからさらにダビング(アナログコピーなので当然若干音質が劣化する)したマスターコピーが、配給先のレコード会社に支給されて、それからプレスしてたので、たとえば日本盤よりオリジナルマスターからプレスしたイギリス盤のほうが音がいいとか、そんなことがあったんだそうです。(よりマニアックな話だとアナログLPにカッティングする際にエンジニアがイコライザー処理するので、プレス元が違うと音が違う。たとえばイギリス盤とアメリカ盤は音が違う。)

有名なのが、クリムゾンのファーストはマスターテープが紛失していて、そのマスターからプレスしたものはピンク盤と呼ばれてコレクターでは高値で取引されてるとか。
今回の24bitリマスターの際もフリップはオリジナルマスターを捜したんだけど、見つからなかったそうです。
358名盤さん:2001/07/14(土) 20:30
ああ、自分で書いてて字数多くてウザイかも(笑い)
ついでに書いておくと、クリムゾンとは関係ないけど、アナログマスターからDATにコピーしたものと、CDにしたものを聴く機会があったけど、DATのほうが明らかに音がマスターテープに近かった。
359名盤さん:2001/07/14(土) 21:08
>>353
たしかエイドリアン・ブリューが参加したはず。
でも元じゃないぞ、現メンバーだ。
でも「ブルーム」の前に参加したなら元メンバーていわれかたでもおかしくないな。
360353:2001/07/14(土) 21:10
>>359
わかった、ありがとう
361名盤さん:2001/07/15(日) 00:30
>>356-357
詳しい説明どうもありがとう。
362名盤さん:2001/07/15(日) 00:47
カラオケで「風に語りて」が歌えるの知ってる?
まだ未体験だが「Book of Saturday」も入ったらしい。
ウェットン効果か?
363名盤さん:2001/07/15(日) 02:15
RED好きな人集まれ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=fashion&key=994482615&ls=50
こっちもヨロシク。
364名盤さん:2001/07/15(日) 02:19
アースバウンドっていいの?
365名盤さん:2001/07/15(日) 02:22
クリムゾンはライヴでしょ。
2ドラムの事知らない時に音源聴いて、
めっちゃ驚いた記憶がある。
「何コレ?」って。
まあ今でもそう思うけどね。彼らのプレイには・・・
366名盤さん:2001/07/15(日) 02:25
>>365
なんか音質が悪くて廃盤なったとかで・・・
でも中身はスゴイらしいですよね。今の技術でなんとかならんもんか...
367でんぷん:2001/07/15(日) 02:25
>>アースバウンド
今はこの頃の発掘ライブがいろいろ出てるから、段々、
このアルバム自体にはこだわりがなくなってきました。
しかし「音の良いリマスター」なんて事になったらほん
まかいなと思って買うだろな。
368名盤さん:2001/07/15(日) 02:32
ベストにもできそーな選曲すよね
369名盤さん:2001/07/15(日) 02:35
>>366
え?公式のライヴ盤出てるでしょ。
サーカスだったけか・・・・・

どれ聴いても中身は凄いよ。
でもやっぱジャイルズが1番かな。開拓者ってことで。
370名盤さん:2001/07/15(日) 02:50
アースバウンドより
USAのほうが好き!
371名盤さん:2001/07/15(日) 09:45
「放浪者」
数あるライブ音源でUSAでの「放浪者」が最高!!
ウェットンのベースがいい。
372名盤さん:2001/07/15(日) 10:53
USAよりUSOの方が好き!
373名盤さん:2001/07/16(月) 00:06
「21世紀のサイコ野郎」の5バージョン入りシングルって
みんな欲しがってるから国内盤が出るのでしょうか?
374名盤さん:2001/07/16(月) 00:13
最近、キンクリのアルバム集めてます。
「スリー・オブ…」はやっぱり駄作?買い?
375名盤さん:2001/07/16(月) 00:15
このスレみて「クリムゾンキングの宮殿」買いました。
滅茶苦茶いいですねぇ。これがデビューアルバムたぁ。
風邪に語りてからエピタフへの流れがもう鳥肌です。
376:2001/07/16(月) 00:48
カラオケには21世紀キチガイもあります。
...歌うトコ15秒くらいしかないヤン!
377名盤さん:2001/07/16(月) 01:33
>>374
80年代好きなんで駄作とは思わんけど、買う順番としては
後の方でいいのでは?そんなに悪くはないと思うけど。
「ビート」、「スリー・オブ〜」はあまり話題に上がってないね。
378名盤さん:2001/07/16(月) 02:12
>>376
昔あったのは覚えてる。
そう言えば、なんかの雑誌でウェットンが「カラオケでコイツを歌ったことがあるが、
なんとUSAバージョンだったんだよ」って言ってたような記憶がある。
あと、「宮殿」もあった。
でも今もどっかに残ってるの?
どこで歌ったかおせーて。
379名盤さん:2001/07/16(月) 02:27
エレファント・トークの変なギターの音好き。
あれはエフェクターか、アーミングなのだろうか??
380名盤さん:2001/07/16(月) 03:17
クリムゾンはジョンウエットンのいる時期は嫌いじゃない、いや、好きだけど、
ライブだとデビッドクロスがしょぼいので、ラッパがいる時期の方が好きです。
アースバウンドはアバンギャルドなノイズとかガレージが好きな人に聞かせるとうけるかも。
381名盤さん:2001/07/16(月) 11:08
アイランド時代
382名盤さん:2001/07/16(月) 11:17
>>374
集めてるんだったら全部買いなよ・・・
俺はビートより好きだな。
383名盤さん:2001/07/16(月) 11:17
暗黒時代
384名盤さん:2001/07/16(月) 12:21
赤時代
385ジャッキ胃:2001/07/16(月) 12:52
太陽と戦慄は、何回ぐらい聞きこめば
ズドーン!ときますか?
386名盤さん:2001/07/16(月) 12:55
>>385
聴くたびにズドーン度が増します。
387名盤さん:2001/07/16(月) 12:55
今のクリムゾンこそ、若い人にも聴いてほしい。
しかし、TOOLの前座って・・・。
388ジャッキ胃:2001/07/16(月) 12:57
イージーマネー名曲説はうそですか?
389名盤さん:2001/07/16(月) 12:59
あぶく銭をかせいでね
390ジャッキ胃:2001/07/16(月) 13:03
なぜ名盤さんは、ユウかと気軽に一発
なんてクソスレを立てますか?
391名盤さん:2001/07/16(月) 13:20
>>387
トゥールのファンをギャフンと言わせて欲しい
392名盤さん:2001/07/16(月) 13:26
 CMはパラノイアの前で止まっているのが笑える。
393名盤さん:2001/07/16(月) 13:47
リザードは24回聞くと打ちのめされるそうな。
394名盤さん:2001/07/17(火) 11:59
>>393
リザードはポップというかサイケというか、
かなり面白いアルバムだよね。フリップがそういうことを
言ってたけど、いや普通に2,3回で十分楽しめたなー。
395394:2001/07/17(火) 12:00
また、そういうことを言うと
「リザードを誉めているようではダメだね、キミは」
とか言われるのか?
396でんぷん:2001/07/17(火) 12:31
>>394
リザードはとっちらかったアルバムだけど、
聞いてるといろいろ発見のあるアルバムで
すね。リズムのギクシャク加減とかホーン
類の壊れッぷりとか好きですね。
397メタルメサイア:2001/07/17(火) 17:26
ついに発表!
ジューダスプリースト新作/「デモリッション」

メタルゴッド、復活第2弾!威信を賭けた最強のメタルアルバム完成!

「DEMOLITION」には現在のバンドの姿が凝縮されている。メロディーも
豊富だし、めりはりのある作品だ。/グレン・ティプトン
398名盤さん:2001/07/17(火) 20:20
時々禁断症状がでてリザードが聞きたくなる。
399名盤さん:2001/07/17(火) 22:31
なんか漏れの「クリムゾンの宮殿」ディスク金色なんだけど・・・。
しかも透けてるし、不良品?
綺麗で良いけど・・・。
400名盤さん:2001/07/17(火) 22:57
>>399
一応いいものとされているぞ。
普通のとどれだけ違うのか良く知らんが。
401名盤さん:2001/07/17(火) 23:07
>>379
ブリュ−の教則ビデオでやってたけど、ファズとフランジャー使って出してるって。
402脱退:2001/07/18(水) 00:27
23回も聴かずともすぐに楽しめます>Lizard
アルバムの完成度はともかく凄い魅力があると思う。
Islandsと一緒に買って最初はこっちばかり聴いてた(もちろんIslandsも好きだけど)
やっぱり組曲Lizardがイイ!!
403名盤さん:2001/07/18(水) 06:52
>>399
それは紙ジャケでしょ?
ゴールドディスクだからまったくの正常。
404名盤さん:2001/07/18(水) 10:55
>>403
違うよ,金と銀があるんだよ。
両方集めるとクリムゾンの缶詰が貰えるって田中星児がCMやってたろう。
405名盤さん:2001/07/18(水) 11:34
>>404
ワラタ
406名盤さん:2001/07/18(水) 13:37
池にCDを落とした時、「お前の落としたのはどれじゃー」と言われたら
迷わず金を選びなさい。
407名盤さん:2001/07/18(水) 14:14
ってかあのゴールドディスクって色素どうなんだろう。
普通のCDと同じ色素?それとも特別な?
408名盤さん:2001/07/18(水) 16:17
PFMやバンコのゴールドディスクも透けて見えるよ。
409名盤さん:2001/07/18(水) 16:21
ゴールドのCDってシルバーよりも透けてるけど、
クリムゾンは透けすぎでこわい。10年後も聞けるんだろうか・・・。
410マスプロアンテナ:2001/07/18(水) 16:35
「見えすぎちゃって困るの〜」ってCM全国ネットでしたか?
411名盤さん:2001/07/18(水) 22:30
          /     \____
  /───二 ̄ ̄ |  |/二二≡≡
〜〜/ ̄ ̄ ̄\  / ̄\__/ ̄ ̄ ̄\
  <●))  />/ \ / \●))  /
二二 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ● ) ( ● ) ̄ ̄ ̄
 /      / ̄ ___\
 |      /  /___\\
 |     |  / | || |\ \
|     | |  ̄ ̄ ̄ ̄ |  |
 |   |  | |  / U\  ||\ くりむぞん キーーィーーグ
  |   |  | | |/ ̄ ̄| ̄ ̄ | |    |   あ〜あ〜あ〜♪
  |   |  | | |ロロロロロロロロ | |  |
 |     \ \_____/ |  |
  |       |          /
412ぴょん:2001/07/19(木) 04:45
キンクリといえば
「堕落天使」だね。
ヴォーカルに被さってくるような
オーボエの物悲しげな旋律と
バックでうっすらと流れてる
ハモンドオルガンの白玉が
曲に厚みをつけてる。
413名盤さん:2001/07/19(木) 06:36
>>412
「堕落天使」はサビ部のコルネットも最高!!
フリップのギターとの相性が抜群です。(特に最終部分がいい)
バックでうっすら流れているのはメロトロンじゃなかったけ?
414脱退:2001/07/19(木) 07:08
管楽器の音色は「Red」の魅力ですよね〜

ところでFallen AngelとOne More Red Nightmareって
ライブでやった事無いんでしょうか?
4枚組ライブにも入ってないし曲ができたのが遅かったのかな
415ジェレミーミューア:2001/07/19(木) 08:35
ヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
....ヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
416名盤さん:2001/07/19(木) 16:50
聞いてみたい!!
ミューアの大型ノコギリでの「お・ま・え・は・あ・ほ・か」
関西以外の人にはちとわかりづらいか。
横山ホットブラザーズでした。
417名盤さん:2001/07/19(木) 21:31
>>414
Fallen Angel、1972年まだジェミー・ミューアがいた時のライブで、インストゥルメンタルだけど演奏してる。後の曲のいわゆるプロトタイプって感じ。ふぉーーりん・えいーんじぇる♪ってところのボーカルラインのバックのギターアルペジオパターンと同じリフが延々繰り返しでヴァイオリン・ソロとリズムセクション盛り上がり。no pussyfootingというブートに入ってた。(ミューア在籍時のライブということで期待したんだけど音最悪でパーカッション全然聞こえないシロモノ(苦笑))
もちろんヴォーカル入ったアルバムバージョンの方がヨイです。
(ちなみに、「暗黒」のLamentの一部も同ブートで出てくるっす)
One More Redのライブは、たぶん無いと思う
418名盤さん:2001/07/19(木) 21:33
>>416
それはもしかしてノコギリをチェロの弓で鳴らすやつですか?
419ジェレミーミューア :2001/07/19(木) 22:06
ヒヒヒヒヒ
...イ〜ジ〜、マネ〜〜♪
420名盤さん:2001/07/19(木) 22:45
すごくどうでもいいけど
Morpheusでking crimsonと検索すると、何故か
タンポポがヒットする。なぞだ。
421大音量:2001/07/20(金) 02:08
ここの住人さん達にとって
「The ConstruKction of light」ってどういう位置付けなんでしょうか?
ワシは以前「紅王」スレが立ったときには
罵倒しまくりやったのですが、今では中毒になるほど愛聴盤になってしまいました…
(コペ転ご容赦)
次は次なる進化を魅せてくれるのか、非常に期待大です。
422名盤さん:2001/07/20(金) 17:49
>>421
"The ConstruKction of light"、何回も聴きましたがどうもいまいちです。
今までのクリムゾンの音楽性が中途半端に混じっているという感じがしますね。
あと、各楽器の音色になじめないです。なんかぐちゃぐちゃしているというか
メリハリがないというか・・・。
次回作もこれの延長線だったらがっかりします。
罵倒ばっかりしていますが、このアルバムの最大の欠点は「クリムゾンだった
から」というのが大きいかも。ほかのバンドならなかなかの良作だと思います。
423名盤さん:2001/07/20(金) 22:31
コピペですまん。

BSフジでクリムゾン・トリビュート放送
BSデジタルの「BSフジ」の番組、『ずっと好きな歌』で
日本のトップミュージシャン達がクリムゾンをカバーします。

この番組は毎週日曜日の23時からの番組で、ホストはドラマーの村上ポンタ氏。
当日はポンタ氏に加えて、ギターが白井良明氏、ベースが元マルコシアス・バンプの
佐藤研二氏、そしてボーカルになんとデーモン小暮閣下が参加します。

当日カバーされる曲は、「21世紀の精神異常者」、「クリムゾン・キングの宮殿」、
そして「Frame By Frame」。放送は7月22日の23時からです。ぜひお見逃しなく!

ここでこの情報仕入れました。
ttp://homepage2.nifty.com/KrimNews-Japan/news.html
424名盤さん:2001/07/21(土) 01:41
>>421
位置付けなんか人それぞれなんだからどうでもいいと思うのだが。
あんたが好きならそれでいいじゃん。

ところでsage進行の方がいいの?
425脱退:2001/07/21(土) 02:37
>>417 そうですか。どうもです。ヴォーカル無くても面白そうですね。
>音最悪でパーカッション全然聞こえない
これは悲しすぎ・・・・

>>421 大音量さん
最もよく聴くアルバムの一つです。
80年代を踏まえた70年&Thrak曲の変奏と続編、ということで
インスト2曲は焼き直し的な印象もありますが(完成度高くて好きだけど)
複雑になった歌ものがアルバムをぐっと良くしてると思います

でも作曲された部分がかっちりしてて更に比重が強すぎる気もするので、
次のはもっと曲の中で遊べるのがあると良いな(逆に集団即興は漠然としすぎな気も)
新しさを感じさせるインストを是非。

>>424 せっかくのネタ振りなんだしそんな邪険にならなくてもw
あげさげは好き好きなんじゃないでしょうか
426424:2001/07/21(土) 03:12
>>425、大音量さん
気に障ったのならば、すみません。
ただ80年代のクリムゾンの偏見とかあったんで
ランク付けとかにどうも神経質になってしまうんですよ。
427名盤さん:2001/07/21(土) 03:18
KrimsonNews日本語版は定期的に見てますよ。かなり良い情報が入ってきますからねー。

おかげで「題名のない音楽会」でモルゴーア・クァルテット&Kokooが
「21世紀の〜」をやったのを見られたし。
428ぴょん:2001/07/21(土) 06:57
413>>
スマソ 確かにあの音の揺れは
メロトロンだよね。
あと、゛West side skyline cring
Fallen angel dying…゛の部分の
フリップのギターもいいな。
429脱退:2001/07/22(日) 01:48

>>426
いろいろ話ができたらいいじゃんくらいで深く考えてませんでした。
もうちょっと気を配れるようにします。426さんもあまり気にしないで下さいね

>>427
時々見てます>News日本語版。僕も題名のない音楽会の情報を得られて良かったです
あとYahooのクリムゾントピックも見てます。
あそこのトピ主さんは質問があるとあちこちで調べてきたりしますし
フォローも早いし素晴らしいです。
430名盤さん:2001/07/23(月) 01:01
おい、閣下がさっきフレイム・バイ・フレイムうたってたよ!
431名盤さん:2001/07/23(月) 01:29
何だよ誰も観てなかったのか
スキッツォイドマンと宮殿も歌ってたのにな
閣下がラッパとリコーダーも吹いてて笑ったのにな
432名盤さん:2001/07/23(月) 01:40
>>431 ちゃんとみてたよ。おもろかった。
ポンタのドラムはやっぱいいわ。
土曜日の再放送でまたみよう。
433名盤さん:2001/07/23(月) 01:45
>>432
あ、観た?
クリムゾンの好きな曲ベスト5をなかなか挙げられない閣下にワラタ
オレも再放送みよう
434432:2001/07/23(月) 01:53
redも演ればよかったのにね。
個人的には堕落天使も聞いてみたかった。
435名盤さん:2001/07/23(月) 02:00
堕落天使は本人達もまともにライヴでやってないからねー
やったら面白かったかも
しかし閣下はなんでフレイムバイフレイム選んだんだろ?
普通まってください選ぶだろ
436432:2001/07/23(月) 02:10
>>435
閣下の歌い方だとこっちのほうがうたいやすかったんじゃないかな。
ポンタさんの選曲かもしれんし。
437名盤さん:2001/07/23(月) 02:19
ギター完コピしてたの?ってか白井一人で演ってたのか?
438名盤さん:2001/07/23(月) 02:20
あ、なるほど
でもこの番組地上波でやってればよかったな
そうすればもっと観た人いただろうに
ま、無理なんだけど(w
じゃ、オレおちるね
つきあってくれてサンキュ
439432:2001/07/23(月) 02:24
完コピじゃあないですねぇ。キーボードもいたし。
ちょっとアレンジしましたって感じでした。
440432:2001/07/23(月) 02:30
>>438
いえいえ、オレもねむいんでオチます。
確かに地上波じゃ無理ですね。
ハッキリと21世紀の精神異常者と書いてあったもんな。
モロ放送コードに引っかかる。
441名盤さん:2001/07/23(月) 02:39
いまだにスティックという楽器がどういう音を出しているのかわかりません。
だれか教えてください。楽器擦れ行った方がいいかな?
442名盤さん:2001/07/23(月) 03:07
タッピング用のベースちゃうのん?>441
443名盤さん:2001/07/23(月) 03:13
>>437
完コピじゃなかったよ
あと精神異常者の例の複雑なキメもやらなかったような
まあ、短期間での完コピは無理だよね
444名盤さん:2001/07/23(月) 16:10
フレイム・バイ・フレイムかー
挑戦者ですね。
あれのブリューのパートって大変らしいです。
歌いながら弾くので頭の中が痒くなるような
感じがするらしい。ラストのキメがそろったときに
思わずニンマリしてしまいそう(w
445名盤さん:2001/07/23(月) 17:36
'73年5月4日ボストンのオルフェウム・シアター
での「Fracture」は過渡期のためか、中盤の
インプロ部分から続いて、「Starless」の
後半部と全く同じ変拍子展開(あれ何拍子でしょうかね)
に入っていきますが、名曲スターレスはこの
フラクチャーが元になってできた曲なのでしょうか?
詳しい方おられますか?
446名盤さん :2001/07/23(月) 18:33
>>445
それは知らないけど、Fracture自体は元々練習のために
作った曲だと聞いたことがあります。Fractureの方は
バンドでコピーしたことがあるんですが、ずっとホール
トーンなので曲自体は結構単純です。もちろん、あれを
弾ききるのは大変・・・
Starlessの悶絶グルーヴは13拍子ですな。俺様音感ない
んでコピーしてみないとコードやスケールは分からんです。
447大音量:2001/07/23(月) 21:45
「The ConstruKction of light」についての
沢山のご意見有難うございました。
非常に楽しくROMさせてもらいました。
フリップ卿は偉大なる詐欺師(笑)でもありますが
同時に常にクリムゾンの存在する時代の音を挑発する音楽を
作り続けているのだと思います。
(常に時代に迎合していると言われるのはそれ故ではないかと…)
たぶんそれは1stのサイケデリック性から一環している
フリップの詐欺的芸術なんでしょうね。
そう考えると今回のアルバムも今までと何ら変わりない
クリムゾン流の現代音楽への挑戦なのでしょうね。
ライヴのおける即興性の過激さは今回も全く変わりなかったですし…
(ツマラン駄レスすんません…)

>>445さん
「Starless」は元々ウェットンが曲を書き
ブラフォードがあのリフを作ったのだと
ウェットン自身がインタビューで答えています。
(最初、他のメンバーがそのアイデアを聞いたとき
皆気に入らなかったそうです)
この曲に関してはフリップはあまり深く関与していないみたいです。
73年のライヴでは新曲のアイデアをステージ上で
実験したりしている様子が聴けて楽しいですよね。
(リズムボックス使っての即興が聴ける73年前半のステージは凄い!!)

あとここのサイトは「Fracture」オタ必見!!(笑)
ワシもここでコピーしましたぞ!
http://www.frakctured.ukf.net/
448名盤さん:2001/07/23(月) 21:52
うろおぼえだがStarlessの歌の部分はアルバム
Starless&Bible Black作ってるあたりの頃ウェットンが
作ったのをフリップとブラフォードに没にされタイトルだけが残った。
その後、フリップがもっと曲数が必要だと思い、後半の即興
部分等をくっつけて復活させたとかそんな話だったと思う。
間違ってたらスマソ。
449448:2001/07/23(月) 21:58
ありゃりゃ。書いてるうちに大音量 さんが
お答えになられましたね。
オレも「The ConstruKction of light」は好きですよ。
クリムゾンは曲も好きだが演奏しているその状態がすごく
いいんで昔と違うとかそんなことはどうでもいいです。
450名盤さん:2001/07/24(火) 23:30
          /     \____
  /───二 ̄ ̄ |  |/二二≡≡
〜〜/ ̄ ̄ ̄\  / ̄\__/ ̄ ̄ ̄\
  <●))  />/ \ / \●))  /
二二 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ● ) ( ● ) ̄ ̄ ̄
 /      / ̄ ___\
 |      /  /___\\
 |     |  / | || |\ \
|     | |  ̄ ̄ ̄ ̄ |  |
 |   |  | |  / U\  ||\ オレだけじゃなく
  |   |  | | |/ ̄ ̄| ̄ ̄ | |    |   中ジャケの人も
  |   |  | | |ロロロロロロロロ | |  |  たのむわ
 |     \ \_____/ |  |
  |       |          /
451名盤さん:2001/07/25(水) 03:40
ライブ・イン・ジャパンのビデオでメトロノームにあわせて
「Fracture」弾いてるフリップ先生に感動しました。
452名盤さん:2001/07/25(水) 07:54
 サバス寄りの人にとっては、クリムゾンの一番の名盤はRedになるそーだ。
 
453名盤さん:2001/07/25(水) 09:16
テレビ東京の選挙特番の番宣では、
ミラーズ使ってます。これが結構格好良いのよ。
454名盤さん:2001/07/25(水) 13:34
>>450
あの方はやっぱり「人」ですか?
455名盤さん:2001/07/25(水) 14:43
>>453
ミラーズってサウンドエファクトのところですか?
456名盤さん:2001/07/25(水) 15:02
プログレって何?
457名盤さん:2001/07/25(水) 15:43
>>456
トヨタのセダンです。
458名盤さん:2001/07/25(水) 17:51
なんかこいつらって
ホルストの組曲惑星の火星パクったような曲ないか?
459名盤さん:2001/07/25(水) 19:18
パクったわけじゃないよ
460名盤さん:2001/07/25(水) 19:33
>>458
ネタだよね?
461名盤さん:2001/07/25(水) 20:06
ポセイドン収録のマーズの事?
462makudonarudo lament:2001/07/25(水) 20:49
イアン・マックのお手手やわらかかったな
463名盤さん:2001/07/26(木) 01:29
リーグ・オブ・ジェントルメンって、オリジナルLPの
ままでCD出てましたっけ?
464名盤さん:2001/07/26(木) 06:45
って、God save the queen じゃないほうですよね。

バリー・アンドリュースはどうしているかな・・・
さり気に萌え。
465(-_-):2001/07/26(木) 07:48
「リーグ・オブ・ジェントルメン」のあの声、
どう聞いても、やってる声だよなあ・・・。
466天災ネタ:2001/07/26(木) 18:28
467名盤さん:2001/07/26(木) 20:07
「Thrak」が紙ジャケで発売?
日本でも売るのかな?リマスターとかしてるのか?
疑問に思いながらも買っちゃいそうな自分がイヤだ。
468名盤さん:2001/07/26(木) 20:25
>>467
"Thrak"をわざわざ紙ジャケにする意味っていったい?
469名盤さん:2001/07/26(木) 20:39
>>468
いや、オレもそう思うんだが本当みたい。
KrimsonNews日本語版見てみて。
470名盤さん:2001/07/26(木) 20:55
>ホルストの「火星」の話
組曲「惑星」の中の「火星」は最初期クリムゾンがライヴレパートリーにしてて、ステージのクライマックスで演奏されてた。
正確なことは記憶していないけど、
ホルストは遺言で「惑星」の一切の楽曲の変更を許可しないとしていた。そのためアルバムに「火星」そのままでは収録できないので違う曲としてアルバムに収録した。
そんないきさつ。
ただ、欧米では著作権は50年間だそうでなので、1918年頃に作曲された「惑星」は1969年には著作権失効してるという話もある。ホルストの遺族が独自に遺言状をもとに権利を主張しているらしい。

ちなみに、シンセサイザー奏者富田勲の「惑星」も同様のトラブルがあったけど、後に、遺族の了承を得た最初の作品になったらしい。
471名盤さん:2001/07/26(木) 21:18
「火星」はEL&P(パウエル)もカバーしている。
472458:2001/07/26(木) 21:43
>>470そーだったのか。
レンタルしてきて歌詞カードがついてなかったんで何も分からんかった。
473名盤さん:2001/07/26(木) 21:49
>>470さん詳しい説明ありがと。
著作権は作曲者が死んでから50年じゃなかったけ?
憶え違いか?
474名盤さん:2001/07/27(金) 00:26
CMのおかげか、ライブ盤が出るせいかわからんけど
"21st…"てんこ盛りのCDの国内盤が発売決定になったらしい(8月末?)。

何で前回発売取りやめになったんだろう?
475名盤さん:2001/07/27(金) 01:48
>>473
言われて気付きました。勘違いしてました〜。著作権は作者の死後50年でした。ツッコミThanks!
ホルストが亡くなったのが1934年だから、1984年に失効か。
クリムゾンの場合、通常の楽曲は著作権料を払えば使用できるはずなのに、使えなかったのは、ネットで少し調べたところ、ホルストの遺言「『惑星』の抜粋、凝縮はおろか、編曲、楽器編成のいっさいの変更は許さない」というのがあったからのようです。
476ミッケ:2001/07/27(金) 09:39
中古で”ヤングパーソンズ・ガイド・トゥ”の国内盤CD発見!
帯ナシで4,500円もしたけど・・・。

”ジュディ・ダイブルの風に語りて”最高ッス♪
477ymo:2001/07/27(金) 11:19
個人的にアイランズのトリップ感が好きだな。
レッドと宮殿が最高傑作なのは間違いないよ。
478名盤さん:2001/07/27(金) 15:08
          /     \____
  /───二 ̄ ̄ |  |/二二≡≡
〜〜/ ̄ ̄ ̄\  / ̄\__/ ̄ ̄ ̄\
  <●))  />/ \ / \●))  /
二二 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ● ) ( ● ) ̄ ̄ ̄
 /      / ̄ ___\
 |      /  /___\\
 |     |  / | || |\ \
|     | |  ̄ ̄ ̄ ̄ |  |
 |   |  | |  / U\  ||\
  |   |  | | |/ ̄ ̄| ̄ ̄ | |    |   宮殿にかなうものなし!
  |   |  | | |ロロロロロロロロ | |  |
 |     \ \_____/ |  |
  |       |          /
479名盤さん:2001/07/27(金) 21:06
宮殿かったりーよ。
リアルタイムで聞いたのならすげーと思ったかも知れんが。
480名盤さん:2001/07/28(土) 00:23
あの時代の他のバンドのアルバムと聞き比べると
とんでもねぇアルバムというのがわかってもらえると思う。
あんだけ完成されてるのはそうそうないよ。
481名盤さん:2001/07/28(土) 04:52
70年のパープル in rock以前にアレだけ激しい演奏繰り広げてるしなあ。>精神異常者
482尺由美子:2001/07/28(土) 08:38
TEN SECONDSってどこイったの?
483名盤さん:2001/07/28(土) 16:10
21異常者のシングル国内盤って、前の告知通り未発表音源あり?
484名盤さん:2001/07/28(土) 19:57
あらためてプロジェクトXを聴いた。
感動した。
た〜びは〜まだ終わら〜ない〜
485名盤さん:2001/07/29(日) 03:24
あらためてプロジェクトAを見た。
感動した。
ってあの歌をどう表記すりゃいいんだ?
486名盤さん :2001/07/29(日) 19:00
あらためてスパルタンXを見た。
感動した。
ジャッキーは〜まだ終わら〜ない〜
487名盤さん:2001/07/29(日) 20:35
>>482
一枚目だけもってる。けっきょく何枚出した?
ジャケットがカッコ良かったんで買ったけど・・・内容は・・・
488名盤さん:2001/07/30(月) 21:27
          /     \____
  /───二 ̄ ̄ |  |/二二≡≡
〜〜/ ̄ ̄ ̄\  / ̄\__/ ̄ ̄ ̄\
  <●))  />/ \ / \●))  /
二二 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ● ) ( ● ) ̄ ̄ ̄
 /      / ̄ ___\
 |      /  /___\\
 |     |  / | || |\ \
|     | |  ̄ ̄ ̄ ̄ |  |
 |   |  | |  / U\  ||\
  |   |  | | |/ ̄ ̄| ̄ ̄ | |    |だれか私に名前をください。
  |   |  | | |ロロロロロロロロ | |  |
 |     \ \_____/ |  |
  |       |          /
489:2001/07/30(月) 22:44
基地くん
キューデンちゃん
鼻男
490名盤さん:2001/07/30(月) 23:19
紅王
491名盤さん:2001/07/31(火) 00:43
紅玉
492名盤さん:2001/07/31(火) 10:38
のどちん
493名盤さん:2001/07/31(火) 12:14
虫歯なおせよ
494ディフェランス:2001/07/31(火) 12:30
の北村昌士が”弟子プリン”が出たときに
往年の栗夢尊の活力を取り戻すには、この
メンツじゃあかん。この再結成には裏話が
あって不利ップは個別にアート・リンゼイ
ビル・ラズウェルらに栗夢尊参加を呼びか
けたが異口同音に断られたと語っていた。
これがジジツで彼らが参加してたら、
フリップ = ギター
アート  = ヴォーカル、ギター
ビル   = ベース
ドラマーは?
フレッド・マーかシャノンジャクソンあ
たりだろうか?聴いてみたかったな。
フリップがいればラストイグジットみた
いにならないだろうし。嗚呼妄想・・。
495名盤さん:2001/07/31(火) 14:44
>>488
「彼」が、その表情のまま♪I talk to the wind〜と
歌ってたらちょっとオモロイ。
496名盤さん:2001/07/31(火) 16:26
キングクリムゾンのDVDオーディオソフトが出てるって本当?
DVDビデオプレーヤーじゃ再生できないのかな。
497名盤さん:2001/07/31(火) 16:35
ELPの「火星」は1986年だな・・・。
498馬鹿みたい!:2001/07/31(火) 17:01
キングクリムゾンて爺いばっかのバンドでしょ?
そんなの聞いてて何がオモロイの?
499名盤さん:2001/07/31(火) 17:02
age
500名盤さん:2001/07/31(火) 17:02
500
501反転石:2001/07/31(火) 17:04
>>499>>500は一緒だな。
俺もやろうとしてやめた。
502名盤さん:2001/07/31(火) 17:05
>>501
なんでやめたんだ?
503反転石:2001/07/31(火) 17:08
>>502


眠いから
504アトピタ:2001/07/31(火) 19:00
>>503
アトピーがでてかいてる間にゲットされたんだろう。
505名盤さん:2001/08/01(水) 02:57
>>494
それ面白そう。そういえば「ブッシュ・オブ・ゴースト」には
作曲クレジットにフリップの名前もあって、
フリップ風ギターが鳴り響いていたし。
NY派にかなりシンパシーを感じていたのかな。
506はい笑ってぇっ!:2001/08/01(水) 16:47
つ、ついに「GG&F」を聴いたぞ!(なんじゃこりゃあぁぁぁっ!)
507反転石:2001/08/01(水) 16:49
まだ糞ムゾンってやってたんだby松村U策
508名盤さん:2001/08/01(水) 16:50
>>507
氏ね
509名盤さん :2001/08/01(水) 16:59
>>505
「ブッシュ・オブ・ゴースト」って気になってるんだけど、
良いの?
昔「キャサリン・ホイール」ってのを聞いてピンとこなか
ったのでヘッズ関係から離れちゃったんだよね。
510名盤さん:2001/08/01(水) 19:45
>>506
名作じゃないか。宮殿の前にあれのセカンドも出してほしかったよ。
511ストフリップ:2001/08/01(水) 20:22
今の4人祭より3人祭(レッド)の方がいい

>>510
GG&Fはだめ、アレ聞くとMr.ビーンの顔が浮かんでくるだけ。
512名盤さん:2001/08/02(木) 00:13
>>509
THのremain in lightが気に入ったのなら大丈夫

>>511
せめてモンティ・パイソンと言ってやってくれ
513名盤さん:2001/08/02(木) 18:54
「風に語りて」の別バージョンはやっぱり廃盤2枚組みベストじゃなきゃ聴けんのですか?
514名盤さん:2001/08/03(金) 03:15
MX使って俺から落とせ。
515ストフリップ:2001/08/03(金) 06:13
>>513
「風に語りて」は宮殿に入っているのが別バージョンなのだ。
ライブとGG&Fが本バージョン。
516名盤さん:2001/08/03(金) 16:19
クリムゾンの脱退者って
単にフリップにつき合いきれなくなった人のような気がする
517名盤さん:2001/08/03(金) 16:54

          /     \____
  /───二 ̄ ̄ |  |/二二≡≡
〜〜/ ̄ ̄ ̄\  / ̄\__/ ̄ ̄ ̄\
  <●))  />/ \ / \●))  /
二二 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ● ) ( ● ) ̄ ̄ ̄
 /      / ̄ ___\
 |      /  /___\\
 |     |  / | || |\ \
|     | |  ̄ ̄ ̄ ̄ |  |
 |   |  | |  / U\  ||\
  |   |  | | |/ ̄ ̄| ̄ ̄ | |    |
  |   |  | | |ロロロロロロロロ | |  |
 |     \ \_____/ |  |
  |       |          /
518名盤さん:2001/08/03(金) 18:00
レッド(日本版)1680円って買い?
519ストフリップ:2001/08/03(金) 19:08
>>518
1680円なら2枚買うことをススメル。
520名盤さん:2001/08/03(金) 20:03
コンストラクション・オブ・ライト

CDのジャケット・アートの本に
「ジャケが良いと中身も良い場合が多い。
その逆もまたしかり。」とあったが、
これは後者にあてはまるみたいだな。

凄いテクニックだとは思うがそれだけ・・・。
曲はむかしの焼き直しだし。
521名盤さん:2001/08/03(金) 20:35
紙ジャケほしくなってきた
http://www.indierom.com/kami/sp/kcpcd.htm
522名盤さん:2001/08/04(土) 00:15
GG&Fまだ聞いたことのない人へ。宮殿を期待すると見事にハズれる
けど、マクドナルド&ジャイルズとの音楽的な雰囲気の相似は感じられない
こともないよ。あれが好きなら聞いてみる価値もあるかも。(責任もてない
けどね)
今売ってる紙ジャケボートラ入りだけど、その内の2曲の未発表トラックが
とてもイイ!
523ストフリップ:2001/08/04(土) 08:20
>>522
実は未発表トラックはまだある。
ダイナ・タイタン・キャンターいつか発表する。
524名盤さん:2001/08/04(土) 11:21
>>523 うむむ、小出しにしますなあ。
525名盤さん:2001/08/04(土) 13:38
レッドまでの未発表曲てないかな。ライブテイク以外で。
526名盤さん:2001/08/04(土) 13:44
>>480
そうでもないだろ。ジミヘンのエレクトリックレディと同じ年だし、
ベルベットは3rdまで出してる。ジャズロックぽいのもゾンビーズとかがクリムゾンより早くやっていた。
527名盤さん:2001/08/04(土) 15:32
480ですが
おれも別にクリムゾンが1番すごいとか先駆者だとか
言うつもりはまったくないよ。その時代のすごいアルバムの
1つだって言いたかっただけ。
528名盤さん:2001/08/04(土) 15:39
昔みたいな曲をやればたんなる焼き直しだといい、
全然違うことをやればクリムゾンじゃないという。
みんな、なにが聴きたいの?
529名盤さん:2001/08/04(土) 16:02
>>528
あはは、まったくその通りだね(笑
いいこと言うね。
530名盤さん:2001/08/04(土) 16:12
暗い曲ばかりですなあ
531ストフリップ:2001/08/04(土) 16:51
>>528
だから昔のライブ音源ばかりを出しておるのだ。
532名盤さん:2001/08/04(土) 21:39
>>528
ブラフォードがいてブリューのいないクリムゾンじゃ!
533名盤さん:2001/08/05(日) 00:02
80年代以降のクリムゾンはフリップが好きでそうした
ワケでそれを全部ブリューのせいにすんのはどうかと思う。
笑いながらREDとか演んなとかいう人もいるが
ブラフォードも笑いながら叩いたりしてるし。
534名盤さん:2001/08/05(日) 02:43
今のクリムゾンいいじゃん。
俺はすごく好きだよ。
早くスタジオ新譜が聴きたいよ。
535名盤さん:2001/08/05(日) 02:56
>>534
激同意。
でもドラムの音は変えてほしい。
パットでいいからさ。
536名盤さん:2001/08/05(日) 03:05
クリムゾンってロックフュージョン オア ジャズフュージョン ?
一番できのいいアルバムのタイトルおしえてください。
537名盤さん:2001/08/05(日) 03:08
全部ブリューのせいにしているわけではない。
マステロットの正確に叩くためだけに終始してしまった
味気のないドラミングとブリューの作詞作曲能力への不満を
要約して書いたらああなった(ワラ
フリップもその辺が不満でデビシルを誘ったんじゃないのかと思う。

プレイヤーとしてのブリューは高く評価してるよ。
538名盤さん:2001/08/05(日) 03:10
537は533へのレスね
539名盤さん:2001/08/05(日) 03:15
シルヴィアン&フリップはオレの中では「宮殿」に競る大傑作。
デビシル入れたクリムゾンも見てみたかった。
また違ったクリムゾンに出会えたことだろう。
でも昔の曲やる時にデビシルが大いに困ったことだろう。
540名盤さん:2001/08/05(日) 03:24
>>536
人によって評価が違うからねぇ。
人気があるのは1st、戦慄、Redか?
個人的にはスターレスアンドバイブルブラックだな。
アイランズもいいぞ。
541名盤さん:2001/08/05(日) 03:32
>>539
デビシルの歌うStarless聞いてみたい。
542Lieutenant 030:2001/08/05(日) 03:35
David Sylvianなら、「Islands」を歌わせてみたらむちゃくちゃ
似合いそう。Brilliant Treesに勝る名曲に仕上がるのでは。
543名盤さん:2001/08/05(日) 03:42
やっぱりバラード系が合うのかな。
デビシルの「エレファント・トーク」は嫌だなー。
544反転石:2001/08/05(日) 03:45
クソグレスレとデビ汁スレの住民がダブってることが証明されました。



たまには最近の音楽も聴けよ、ヲヤヂどもプ
545名盤さん:2001/08/05(日) 03:49
>>544
ボストンは最近の音楽か?
546反転石:2001/08/05(日) 03:49
>>545

俺が生まれる前ですね
547名盤さん:2001/08/05(日) 03:58
>>546
じゃあ同類だね
548反転石:2001/08/05(日) 04:01
>>547

アヒャ
549名盤さん:2001/08/05(日) 12:30
>>544
だってあんた、最近のバンドのスレでも
文句ばっか言ってるじゃん。
550名盤さん:2001/08/05(日) 18:23
ブリューの作詞能力に問題があるとは思えないが
作曲能力に関してはフリップの方が問題
551名盤さん:2001/08/05(日) 18:27
>>544
>>546
>>548
氏ね
552ロートレアモン:2001/08/05(日) 19:02
確か3年くらい前のマーキーは
クリムゾンをテクノとか音響派とかと
結びつけて再評価しようとしてたけど

今は諦めたのかな
結局
553名盤さん:2001/08/05(日) 19:14
今から20年前位のフールズメイトは
クリムゾン(まだ再結成してなかった)をオルタネイティブと
結び付けて再評価しようとしてたよ。
554名盤さん:2001/08/05(日) 19:15
>>548
氏ね
555名盤さん:2001/08/05(日) 19:17
>>548
氏ね
556名盤さん:2001/08/05(日) 22:23
フリップはクリムゾンに自分と同じだけのテクニックを
持つギタリストを必要としていると思われ。
トレイ・ガンにはその能力があるが現在トニー・レビンが
いないのでガンはベーシストとしての役割が大きい。
ゆえにブリューの地位はしばらく安泰と思われ。
557でんぷん:2001/08/06(月) 01:52
プロジェクト4好きでした。
いまのクリムゾンは、アレンジ面では
まとめ易いのかも知れないけど、サウ
ンドについては、どうにもベースが役
不足だと感じる。
558名盤さん:2001/08/06(月) 06:16
age
559元fm読者:2001/08/06(月) 15:40
ムカシは・・・ってすぐムカシのハナシになってしまうが、
リザードでアンダーソンに歌わせたり、キース・ティペット
グループを参加させたり色々やってたんだから、メンバーに
こだわらずにデビシルでもなんでもゲストに迎えたらもっと
面白くなるんじゃないだろうか?
少なくともプロジェクトではもっと思い切ったことが出来る
ハズだ。
560名盤さん:2001/08/06(月) 18:57
>>557
揚げ足をとるわけではないが、役不足という言葉は
間違えやすい。辞書を見てごらん。
561でんぷん:2001/08/06(月) 22:51
>>560
なるほど勉強になりました。すみません。

ところで、デビシルですが、フリップの日記に以下のような部分があります。

>>
DavidSylvianのほうは、基本的にSylvian/Frippスタジオ・アルバム(訳註:「The FirstDay」)
のミックスの責任を持つことになり、ライブ録音の方を私が受け持ったのです。というわけで
(ライブ盤)は我々の共演を、私の視点から仕上げたものになりました。
ところがDavid(Sylvian)は「Damage」の仕上がりが気に入らずに、50000部という限定作
にし、それが完了したら、自分が新たにミックスし直す日まで販売を差し止めたのでした。
結局「Damage」は50000枚の販売だけでは、利益を挙げるとこまで行かず、そして今回の
Davidのリミックス用の予算を入れると、永久に利益を挙げることは無いかもしれません!

てなわけで、シルヴィアンの完全主義は昔から聞いてますが、ここまで強引だとわ(^^;)。
こんな人とはそりゃバンド組めないでしょうね(^^;)。
562名盤さん:2001/08/07(火) 03:14
>>561
日記引用してくれてありがとう〜
「Damage」運良く持ってたんだけど、なんで他ではまったく見かけないんだ?(日本盤は出てないよねたしか)と不思議に思ってました。
ボックス仕様でゴールドディスク仕様の豪華盤でした。シリヴィアンのソロ(フリップ参加のアルバム)の曲や、たしかフリップの「エクスポージャー」なども収録されてました。
インナーには、シルヴィアンとフリップがそれぞれ妻に捧げるクレジットが入ってまして、リリースに関して確執があったようには思えなかったんですけどねー。
(ちなみに、シルヴィアンの妻はプリンスの映画「グラフティ・ブリッジ」にヒロイン役で出演してたイングリッド・シャベイズだあね)
考えてみたらあの豪華仕様(さらにはシルヴィアンの手になるものと思われるコラージュオブジェみたいなアートワーク入りのジャケット&インナー)ではもともと利益上がんないだろーという話もあるな(笑)
563名盤さん:2001/08/07(火) 03:19
シルヴィアン&フリップは好きだったな
「ダメージ」再発してくれないかな
ライヴの方がフリップのテンションが高くて好きだな
564名盤さん:2001/08/07(火) 12:44
ロドニー、お茶がはいったわよ〜。
565名盤さん:2001/08/07(火) 15:15
サンデイ・オール・オーバー・ザ・ワールドも見かけないけど廃盤?
566名盤さん:2001/08/07(火) 15:35
シルヴィアン&フリップのLD見たことあるけど、あれDVDになんないのかなー
567名盤さん:2001/08/07(火) 17:42
99年にEMIハーヴェストから発売されたDARKSTARの
    ”twenty twenty sound ”
まるでクリムゾンの暗黒の世界みたいなジャケに惹かれて手に取ると
曲目がI Am The Sun,The Sound Of Awake
等、今時たった9曲、これはくさい、ン?プロデュースはスティーブ
・リリホワイト!プログレでなくてもそこそこのシロモノに違いない
と踏んでレジへ向かった。
家に着くと早速ステレオにセット。

すると!
568名盤さん:2001/08/07(火) 19:22
すると...?
569名盤さん:2001/08/07(火) 22:39
すると?!なんだよ!!!
570名盤さん:2001/08/08(水) 14:47
イエスは朝からあがってるのに今日あがらんなあage
571名盤さん:2001/08/08(水) 15:52
今更ながら、
トヨタ、ヴェロッサのCMソングが入っているアルバムの
名前、教えてチャン。
572名盤さん:2001/08/08(水) 16:16
>>567

すると...なんなんだぁぁぁぁーーーーーーっ!!!!!
573名盤さん:2001/08/08(水) 16:38
フラクチュアドなんて演るなら22世紀の精子異常者とかも
演ってくれねえかなあ?
574名盤さん:2001/08/08(水) 16:47
太陽と戦慄パート4まで来たんだから
続スターレス、新エピタフ、クイーンの宮殿とかね。
575名盤さん:2001/08/08(水) 17:29
仕事でみんなフラフラになっていたとき、
友人はラジカセでヘッドホンしていた。
聞くと、「キングクリムゾン聞いてる」
疲れを癒す曲なのか?
576名盤さん:2001/08/08(水) 17:37
余計疲れない?クリムゾンは”高級なイージーリスニング”
ではないと思われ。
577575:2001/08/08(水) 18:05
>>576
ごめん。笑ってもらおうと思ってカキコ。でも、これ実話。
578名盤さん:2001/08/08(水) 18:28
揚げ
579名盤さん:2001/08/08(水) 18:37
これ以上太陽と戦慄を作り続けると、最後は虎舞竜だな。
580名盤さん:2001/08/08(水) 19:41
昔の作品を焼き直しをするようになったアーティストなんてもう魅力ないね。
581名盤さん:2001/08/08(水) 19:43
>>580
激同!マイク・オールドフィールドには開いた口がふさがらない。
582名盤さん:2001/08/08(水) 19:49
三たび赤い悪夢...とか。
583名盤さん:2001/08/08(水) 19:49
プロジェクト100!
584名盤さん:2001/08/08(水) 20:14
>>575
通勤ウォークマンリスナーの我々の為にバイノーラルに
リミックスしたクリムゾンCDって出ないかね?
585名盤さん:2001/08/08(水) 20:34
ぶっちゃけ、宮殿とポセイドンが一番好きで太陽と戦慄とREDなんてどうでもいい。
まだリザードの方が好き。さらにぶっちゃけると21世紀の精神異常者が最高なだけ。他はどうでもいい。
586585:2001/08/08(水) 20:35
ピンクフロイドもぶっちゃけると1st以外クソ。
587名盤さん:2001/08/08(水) 20:36
漏れも宮殿A面だけでイイ!
588名盤さん:2001/08/08(水) 21:20
>>571
その曲は四枚組ライヴ・アルバム「ザ・グレート・ディシーヴァー」の二枚目の一曲目に
収録されてるよん。
高いけど買いなさい。
589名盤さん:2001/08/08(水) 21:21
>>576
残業でクタビレてきた時にUSAのような選曲で
ライヴ音源を聞いていた時期があった。
単調だが100%パソコンまかせにも出来ない仕事のとき
意外にクリムゾンの音楽に集中できますよ。
590ビビンバ:2001/08/08(水) 21:28
宮殿からレッドまでのクリムゾンはサウンド自体が
聞き手に向って迫ってくるといった印象だったけど、
ディシプリンからは聞き手の方から迫っていかない
と手応えを感じさせてくれない!
591名盤さん :2001/08/08(水) 22:07
今FMで聴いたけど、はぁーやっぱりクリムゾン最高だな。別格だよ。
592名盤さん:2001/08/08(水) 22:25
>>576
そうかも。確かにギター弾く人間の方が
ディシプリン期の面白さを理解しやすいと
思うよ。
593592:2001/08/08(水) 22:27
大間違い。
>>590
が正しい。
594脱退:2001/08/08(水) 23:13
>>571
69年リリースのファーストアルバム
In the court of the Crimson King(クリムゾンキングの宮殿)
の1曲目です>21世紀の精神異常者
595脱退:2001/08/08(水) 23:29
コンストラクションの成果はブリューの歌物に尽きると思う
最高のクリムゾン的ポップソングだよ〜
596571:2001/08/09(木) 01:20
>>594
三九です。
597名盤さん:2001/08/09(木) 04:01
今度は Disciplined もつくってほしい。
15分くらいのを。
598名盤さん:2001/08/09(木) 04:14
>>597
おぉ、激しく同意。
599でんぷん:2001/08/09(木) 06:22
>>597
だから、コンストラクション・オブ・ライトがそれでしょう。
600ストフリップ:2001/08/09(木) 06:25
600
601名盤さん:2001/08/09(木) 11:57
>>599
タイトルが重要なんだよ。
FraKcturedはああなのに何故The ConstruKction of Lightは
Disciplinedというタイトルじゃなかったんだ?
それに見合った曲じゃないと判断したからだろ。
もっとも俺的にはあの曲がDisciplinedというタイトルだったら
大いに納得したんだと思うけど(ワラ
602名盤さん:2001/08/09(木) 14:32
デヴィッド・クロスのクリムゾンその後ってどうよ?
603でんぷん:2001/08/09(木) 14:45
>>602
Testing To Destructionはとても好きでした。
次のEXILESでウェットンとか呼んで昔の曲リメ
イクしたのがあんまり良くなかった。
604名盤さん:2001/08/09(木) 17:29
>>595
「Into The Flying Pan」とかカッコイイよね〜
オクターブ違いで片方一音ずつ下降、片方一音ずつ上昇で1オクターブいくツインギターフレーズ(まあ単純と言えば単純だけど(笑))がキモチいいぞぉ〜

(ちなみに、米空軍が第二次大戦後に開発していた双発の円盤形飛行機がフライング・パンというのだが、関係あんのかなー)
605名盤さん:2001/08/09(木) 18:18
1STだけで充分と思われ。
個人的にブリューは好き。だからハートビートはいいんじゃない?
ブリュー好きなのはデビットボーイが好きだからだけど。
606名盤さん:2001/08/09(木) 18:22
もっとあげよう。
607でんぷん:2001/08/10(金) 03:00
「beat」は何気にビルブラが頑張ってるん
だけど、誰も言わない(^^;)。いい曲満載
なのに。ちょうど、「ポセイドン」が評価
されないのに似てますな。
608名盤さん:2001/08/10(金) 05:07
>>607
俺の部屋には今でも1982年の「beat」発売時のポスターが
貼ってあるよ。
609名盤さん:2001/08/10(金) 05:48
クリムゾンから他のバンドへ移ったメンバーってすごく多い気がする
だから、クリムゾンっていつの時期がhttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Live/9257/最高なのかよくわからん
こいつこそ、クリムゾンって誰だろう?
やっぱ、ファーストが最高なのかな
610名盤さん:2001/08/10(金) 06:05
>>607
「Beat」は、歌詞から考えると1960年代アメリカのカウンターカルチャーのビートニクスのことを歌ってるよん。
一曲目「ニール・アンド・ジャック・アンド・ミー」のジャックは、ビートニクスの代表作家ジャック・ケルアックのこと、ニールはケルアックの「路上」の主人公のモデルとなったニール・キャサディで、ただただドライブがしたくて何百台も車を盗んだ。歌詞に60年代当時の車の名前が出てくるのはその関係。
1980年にケルアックを描いた映画のタイトルは「ハートビート」。
「サートリ・イン・タンジール」は「タンジールでの悟り」と訳すべきで、タンジールは、ギンズバーグやバロウズなどビートニクスが集った地。ビートニクス達は禅思想に傾倒していたので「悟り」という単語が音訳で出てくる。。
タンジールには、ビートニクスの兄貴分と言われるポール・ボウルズが居住していたが、ボウルズの有名作が「シェルターリング・スカイ」(ディシプリン収録曲の曲名と同じ。後に坂本龍一サントラでの映画化で有名))
他に、「Beat」の「ザ・ハウラー」はケルアックの「吠える」(Howl)から来てるはず。
611名盤さん:2001/08/10(金) 06:05
80年代の赤、青、黄のアルバムこそクリムゾン的ポップソング満載な感じがする。
このあたりの曲はいい曲が多い。捨て曲も多いけど。

BRAND Xがカバーした"NEIL AND JACK AND ME"を聴かなかったらおそらく80年代は
聴いていなかっただろうけどね。
612名盤さん:2001/08/10(金) 06:05
うあ・・・
こういうのを良いスレというんだなフムフム。
613名盤さん:2001/08/10(金) 06:07
>>610
>ケルアックの「吠える」(Howl)から来てるはず。
ごめん、ケルアックじゃなく、アレン・ギンズバーグの「吠える」でした〜
614名盤さん:2001/08/10(金) 06:22
>>610
うう、たびたびすんまそ、、ビートニクス、1960年代というより1950年代でした。
615ストフリップ:2001/08/10(金) 06:29
>>610
http://village.infoweb.ne.jp/~crmkt/beat.htm
ここにビートニクスとクリムゾンの関連が記述されている。
あなたがHP管理者かしらんが。
616名盤さん:2001/08/10(金) 14:05
>>615
オイラは、そのHPの人じゃないっす。
見たけど、すごく詳しいですね。すばらしい。
ところで、クリムゾンに限らず、ライナー歌詞対訳はたいてい熱心なファンにボロクソに言われることが多いけど(笑)、おそらくはロックとはまったく関係ない翻訳業者に外注してるからなんでしょうね。あんまりにもけなされてるとちょっとかわいそうかも(笑)。
617名盤さん:2001/08/10(金) 16:18
Beatがらみだが、DGM Collector's Club Live in Berkeley 82 に収録の
The Hoeler,Neurotica は強烈にイイよ!
618617
>>The Houeler
じゃなくて
The Howler だった・・・