1 :
ナカシマ:
前にもいろいろスレ立ってたけど全部沈んだフォーク系スレの数々。。。
細々続くことを願って今一度スレ立てます。
どうしてもジャック・エリオットを。
サニー&ブラウニーはこっち?
3 :
ナカシマ:2001/06/03(日) 22:54
>>2 レスどうもです。私は知識が豊富とはいえないので詳しい人大歓迎です。
Ramblin' Jack Elliottですか。。来日するとかしないとかいうのはどうなったんでしょう?
サニー・テリー&ブラウニー・マギーもOKです。どっちかというとブルーズですが、話の幅が広がりますから。
4 :
idiot:2001/06/03(日) 23:02
sageていた・・・鬱
>>3 いや俺もぜんぜん詳しくないです。
ジャックエリオットは何回か来たことあるらしいですけど逝った人どのくらいいるのかな?
5 :
名盤さん:2001/06/03(日) 23:02
綺麗な声と汚い声。どっちが好き?
6 :
名盤さん:2001/06/03(日) 23:03
Don McLeanはフォークシンガーですか?
7 :
ナカシマ:2001/06/03(日) 23:07
>>4 恥ずかしながら一度も行ったことがないです。
今年の夏に来るらしいと友人が言ってたんですが全然その気配がない。
>>5 う〜ん。。難しい質問ですね。
私はジョーンバエズのソプラノは大好きなんですが、フォークに似つかわしくない
というのを誰かが言ってました。
8 :
ナカシマ:2001/06/03(日) 23:10
>>6 アメリカンパイの?詳しく聴いたことはないですがフォークだと思います。
9 :
名盤さん:2001/06/03(日) 23:13
やっぱ進行役のコテハンが1人ぐらいいたほうがいいね。
長寿スレになることを祈る。
それにしてもフォークの日本盤少ないな・・・
10 :
名盤さん:2001/06/03(日) 23:13
シング・アウト!ってなに?
>>10 昔のアメリカのフォーク雑誌っすね。
まだあるのかな?
12 :
ナカシマ:2001/06/03(日) 23:18
>>9 ありがとうございます。
しかし初心者のようなものなのでどれだけ疑問に答えきれるかどうか。。。
博識なコテハンさんが現われてくれるといいんですが。
>>11 まだ発行してるはずです。今年で55年目くらいだったはず。
13 :
名盤さん:2001/06/03(日) 23:24
「これは音楽についての雑誌です。もちろん、すでに他の音楽雑誌が存在していることは知っています。
本誌のどこが特別だというのでしょうか?それは音楽があること・・・音楽があることなのです。」
14 :
名盤さん:2001/06/03(日) 23:29
昔ながらのトラディショナル曲やコンテンポラリーフォーク、
アコースティック音楽を支持し続けてきた雑誌。
変化が大嫌いですぐに「大衆化だ!!」と文句たれるのがちょっとイタイ。
15 :
ナカシマ:2001/06/03(日) 23:33
>>13 創刊にあたっての文ですね。
>>14 まあ今からみるとちょっと変な感じもしますが、
やはりシング・アウト!誌の功績は大きいと思いますよ。
16 :
名盤さん:2001/06/03(日) 23:34
昔松山千春が「フォークとカントリーってどう違うの?」
って聞かれて「そらおまえ、演歌と民謡の違いよ」
って答えていましたが、正しい解釈なのでしょうか(^_^;)
17 :
ナカシマ:2001/06/03(日) 23:37
>>16 フォークは元々カントリーから派生したものだと聴いたことがあります。
根は同じなのではないでしょうか?
18 :
idiot:2001/06/03(日) 23:39
>>17 フォークは純粋な定義では民謡なので難しいですね。
個人的にはブルーズもカントリーもフォークの一部だと思っています。
R&Rも。
19 :
ナカシマ:2001/06/03(日) 23:41
>>18 フォークも時代と共にその内容が変わってきているということでしょうか。
まああくまで個人的な意見なんで。
フォークってアコースティック一本でもすごいたくさんのサウンドがありますね。
21 :
名盤さん:2001/06/03(日) 23:48
俺の持つフォークのイメージ……
火の周りで小奇麗な若者たちがギター弾いて笑顔で声を合わせて友情やら愛やら
キレイ事ばっかりの歌を歌い上げてる。偽善的な感じ。
ハーモニカをプープー吹かせて、ギターガチャチャやってる
もじゃもじゃ頭のヨレヨレオジサン。
どっちがフォークなんだ!?
22 :
ナカシマ:2001/06/03(日) 23:52
>>20 そうですね。ギター一本でシンプルなんだけど魅力的な音楽ですね。
>>21 こ、これは(笑)
後者はあのお人ですよねえ?やっぱり。
どちらもフォークですよ。幅が広い音楽だと思います。
23 :
名盤さん:2001/06/03(日) 23:54
idiotさん、sage続けてます(笑)
フォークといえば、ダンス・四畳半・反戦・中津川・ギター・ツーシーム。
なんちゃって。
>>21 後者は違うと主張したい・・・
でもやっぱ人に歌い継がれていくってとこだと思ってます。
なんかイイ感じだよね。
>>23 なんとなくっす(w
別に悪意はないよん。
中津川ではタクロ−が人間なんてを声が枯れるまで歌ったらしいっすね。
しんじられないよぅ。
26 :
ナカシマ:2001/06/04(月) 00:00
>>23 そういうのはよく知らないんです。
日本のでも結構ですから盛り上げのためにいろいろカキコしてください。
>>24 私ボブディランは「時代は変わる」と「フリーホイーリン」しか聴いていないんですよ。
そんなやつのカキコですからあまり気にしないで下さい(笑)
やはりディランはロックなのでしょうか?
27 :
名盤さん:2001/06/04(月) 00:05
『シングアウト!』はそれまでディランを貴公子と持ち上げてたのに
一転して電化ディランをボロクソに叩いたからね。
というかディランをジャンル分けして分類しようとするのは短絡的だと思う。
フォークの代名詞・風に吹かれてのシングルカットのカップリングが
Like A Rolling Stoneでしたよね。
あの曲はやっぱ、ロックですよねぇ。
>>26-27
俺もディランはジャンル分けしない派ですがスレ違っちゃうんで話題変えたほうがいいのでは?
30 :
名盤さん:2001/06/04(月) 00:11
31 :
名盤さん:2001/06/04(月) 00:20
32 :
名盤さん:2001/06/04(月) 00:45
33 :
名盤さん:2001/06/04(月) 01:02
明日から木曜までBSでフォーク特集やるぜよ。
やべもう月曜だ。
35 :
名盤さん:2001/06/04(月) 01:18
フォークロックとかってダメ、、だよね?
36 :
名盤さん:2001/06/04(月) 02:40
BSチューナーないage
37 :
名盤さん:2001/06/04(月) 14:50
38 :
Tom Thumb:2001/06/04(月) 15:59
ディランの”Only a Pawn In Their Game”と同じ事件をフィルオックスが
歌ったと聞いた事があるんですが、なんという曲でしょうか?
39 :
名盤さん:2001/06/04(月) 16:46
反戦運動でイタイ活動してる人結構いたよね。
ジョーンバエズとか。
40 :
名盤さん:2001/06/04(月) 16:50
PPMはおしゃれ。
フレッドニールはかっこいい。
41 :
名盤さん:2001/06/04(月) 16:57
>>40 徹子の部屋に出てたけど見ててツラかったぞ。
43 :
名盤さん:2001/06/04(月) 17:51
age
44 :
名盤さん:2001/06/04(月) 20:01
1は『まじめにロカビリー』『カントリーミュージック』
スレッドも立てた人ですよね。age
45 :
名盤さん:2001/06/04(月) 22:04
いいじゃんフォーク。
46 :
名盤さん:2001/06/04(月) 22:08
フレッドニールの「セッションズ」。
これはアコギによるフリーキーで
アヴァンギャルドな一枚。
47 :
喜朗ったら:2001/06/04(月) 22:28
BSで最後になぎらと坂崎が歌って途中で止めた放送コードに触れる歌、
どなたか曲名ごぞんじ?
オーラスの途中で切れた歌より数倍よかった気がするんだけどどうよ。
48 :
名盤さん:2001/06/05(火) 03:47
あげ
49 :
名盤さん:2001/06/05(火) 04:18
>>42 気になるので答えを書いていってくれYO!
50 :
名盤さん:2001/06/05(火) 09:38
フォーク=昭和30年代生まれの80%が一度は通った道。残りの20%はロケンロール(藁
51 :
名盤さん:2001/06/05(火) 10:05
なんで日本人ばかり語るんだ。
60年代ニューヨーク周辺の話をして、教えてくれ
52 :
名盤さん:2001/06/05(火) 10:33
『Anthology Of American Folk Music』
Smithsonian Folkways S40090 これ買いました。
レコード録音が始まった1920年代から1930年代の音源
まさにフォーク、アメリカの大衆音楽のルーツ・オブ・ルーツ
聴いた感想は素晴らしいの一言。鳥肌が立ちましたよ。まじで。
50年代のカレッジ・フォークの連中とかその後のディランなんかも
絶対これ聴いてたにちがいない。貴重な音源の数々だ。
ディランが影響されたと思われる歌いかたの曲もあって楽しめる。
聴いたことがない人がいたなら、心からお勧めしたいです。
生の歌声、生の演奏、一発録り
時代を考えれば当然のごとく音は悪いんですが
最近の音楽ばかり聴いてる耳には新鮮に聴こえるはず。
53 :
52:2001/06/05(火) 10:58
『Folkways』
LeadbellyとWoody Gusleyをリスペクトする人達による
ビデオ(映画?)これも良かったですね。サントラもありました。
ピート・シーガーやボブ・デイラン、スプリングスティーン、
U2、ジョン・クーガー・メレンキャンプ、リトル・リチャード、
なんかが登場してました。これを観てフォークが好きになった。
Woody GusleyとLeadbellyは素晴らしいですね。
因みに僕が考えるフォークはカントリー/ブルーズ問わず、
アメリカに移住してきた全ての民族に根ざした土着の音楽を
さすものと考えています。だからアメリカン・フォークにも
ルーツがあるように思います。アメリカは多民族ですもんね。
いろんな郷土音楽(民謡)があるし、それら全て=フォーク、
じゃないでしょうか。偉そうなこと書いてすんません。
ザディコとかポルカとかも好きなもんで、つい・・・・・・・
54 :
52:2001/06/05(火) 12:17
『追補』
まあ、ジャンルの定義って難しいですよね。
時代とともに認識も変わるし、国によっても違うしなあ。
狭義に捉えるのか広義に捉えるのか、人によって違うし。
「フォーク」って言葉を聞いて吉田拓郎を思いうかべる人も
いれば、ボブ・ディランの人もいるし、バーズの人もいる。
キングストン・トリオやハイウェイメンなんかの50’s
カレッジ・フォークを思いうかべる人もいるだろうし、
高石ともや・岡林信康なんかの4畳半フォーク、三上寛
泉谷しげる・吉田拓郎・古井戸なんかの第二世代。
かぐや姫、さだまさし、松山千春なんかのニューミュージッ系
なんかいろいろあるからね。最近だと、ゆず・こぶくろとかね。日本では
日本の場合は、やっぱりこいった日本独自のフォークの
イメージが強いだろうね。単純に生ギター=フォークって感じ
なのかな?
まあどっちでもいいんだけどね。所詮、言葉の問題なんだし、
すべて正しいんだよね。実際にそう呼ばれてるんだからさ。
いちいち目くじらたてることも無いかな。全部正解。
けどそのルーツは確実にWoody GusleyやLeadbelly
それから前述のアンソロジーなんかに収録されてるような音楽で
あることは揺らがないはず。さあ、また〜りと逝こう。
因みに「日本の民謡」って英語に訳すとJapanese Folk Musicだよね
じゃあ「日本のフォーク」って英語でどう訳したらいいんだろう?
しつこく御免なさい。以上、自己完結な文章でした。
55 :
Tom Thumb:2001/06/05(火) 17:12
>>49 ディランスレで教えてもらいました。
"バラッド・オブ・メドガ−・エヴァーズ"だそうです。
Idiotさんどうもありがとう。
>>52-54
おお〜(溜息
『アメリカンミュージックアンソロジー』…
ディラン聴いてたらやっぱりこの門は通らなくちゃいけませんね。
『地下室』なんかモロ影響されてるそうですし。
来日公演を思い出すと、やっぱりいろんなアメリカ音楽の要素から
ディランミュージックは成り立ってるんだなあ…
フォークについては全く知識ないんでカキコも出来ませんが、
繁栄お祈りします。 >ナカシマさん
56 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/05(火) 17:19
47>「アメリカちゃん」確か岡林の曲だったような気が....
57 :
名盤さん:2001/06/05(火) 21:12
あげ
58 :
ナカシマ:2001/06/05(火) 21:25
59 :
喜朗ったら:2001/06/06(水) 01:16
>>56 ありがとう。
↑ドイツ語でベステンダンクだっけ・・・。高野寛はフォークじゃねえが(・∀・)イイ!
60 :
名盤さん:2001/06/06(水) 07:09
50年代カレッジ・フォーク
ニューポート・フェスティヴァル
60年代ボブ・ディラン、ジョーン・バエズ周辺。
sing outらに見られるインテリ層が
何故folk musicに傾倒していったのか情報キボ〜ヌ
61 :
名盤さん:2001/06/07(木) 12:13
≫60
ブルーズの白人的解釈かな?
62 :
52=60=鈴木カツ:2001/06/07(木) 12:17
白人的解釈ってどんなの?
63 :
名盤さん:2001/06/07(木) 12:18
≫62
わからん。鈴木カツの本に書いてあった。
64 :
名盤さん:2001/06/07(木) 12:22
わからん????
「フォーキー・ミュージック」読んだんでしょ。
65 :
名盤さん:2001/06/07(木) 12:34
≫61
生ギター1本でやれる音楽として、ブルーズや
カントリーやブルーグラスとかをごちゃ混ぜにして、
非コマーシャルなメッセージをのせて歌ったから?
その姿勢や気持ちは黒人に近かったのかなぁと
思う。
66 :
名盤さん:2001/06/07(木) 12:41
↑なに自分にレスつけてんだよ。藁
67 :
名盤さん:2001/06/07(木) 12:44
≫66
なんでわかったの。
68 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/08(金) 00:16
あー寝ててBS2見逃したぁ...
誰か見た人いますか?なんか貴重なやつ流れましたか?
昨日のエンケンとか1日目の森田童子は得した気分になった。
69 :
名盤さん:2001/06/08(金) 10:48
age
70 :
名盤さん:2001/06/08(金) 11:51
「日本のフォーク」ってのは結局シンガーソングライターなんだな。
71 :
名盤さん:2001/06/08(金) 11:55
それは日本だけじゃないでしょう。
72 :
名盤さん:2001/06/08(金) 12:13
シングアウトスタイルって言うのがあるそうですが、
詳しい方、解説きぼ〜ん。
歌と演奏に合わせて踊るらしい。
いつ頃、どこで始まったのでしょうか?
73 :
名盤さん:2001/06/08(金) 15:09
age
74 :
名盤さん:2001/06/09(土) 06:06
「フォークシンガー」と「シンガーソングライター」ってやつは別物なの、もともと。
75 :
ナカシマ:2001/06/09(土) 14:22
フォークシンガーのなかでも自作曲を歌うガスリーや
ピートシーガーなどがいて、60年代にディランが現わ
れてフォークに限らず自作自演が一般的になったということでしょうか?
そして70年代にはディランに影響を受けたアーティスト、いわゆるシンガーソングライター
が一世を風靡したと。日本はそれの真似でしょう。
76 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/09(土) 17:18
具体的にいうと。ヒッピームーブメントが終焉したのちにデビュー
した。フォークシンガーをシンガーソングライターといいいます。
77 :
名盤さん:2001/06/09(土) 17:29
>>76 「フォーク・シンガー」として「デビュー」するってどういう意味?
78 :
名盤さん:2001/06/09(土) 17:42
>>76 どう考えても違うだろ。
今からデビューしたって曲を書かなきゃシンガーソングライターじゃないじゃん。
79 :
名盤さん:2001/06/10(日) 20:20
It's Roots,
Roots Music!!!
80 :
名盤さん:2001/06/10(日) 20:29
日本のフォークは明らかに別物だろ、若者演歌とでも名づければ良い。
81 :
名盤さん:2001/06/10(日) 21:18
>>80 そんな大雑把な(藁
確かに若者演歌は多かったけど。
82 :
名盤さん:
ハーモニカを吹きながらギターを弾くのはのはフォークの人が起源なんですか?