1 :
名盤さん :
2001/05/31(木) 22:26 リプレィスメンツ時代〜ソロ通して、この人の声と歌詞くすぐられます。
2 :
名盤さん :2001/05/31(木) 23:03
誰だい、それは?
>2 ニルバーナは影響受けてます.あとオアシス系,最近だとステレオソニックス(?)とかああゆう感じ。彼らと違うのは声がマッチョでなく,時々鼻にかかってて中性的なとこ. 曲はバラードが良い。邦楽だと、くるりの切ない感じ好きな人にもおすすめ。 なんで売れないんだろう?ボブ・ディラン〜ルー・リードに続くシンガーソングライターのはず。 女優のウイノナ・ライダーがティーンエィジャーの頃、彼にぞっこんだったらしい。
4 :
名盤さん :2001/06/01(金) 20:30
「レット・イット・ビー」国内発売しろ!
5 :
名盤さん :2001/06/01(金) 20:32
俺は仮面ライダーにぞっこんだった。
6 :
名盤さん :2001/06/01(金) 20:32
「シングルス」のサントラの曲よかった
7 :
名盤さん :2001/06/01(金) 20:39
>>4 リプレイスメンツは一回全部日本盤発売されたでしょ。
当然全部廃盤だけど。
この人は本当にええ曲を書く。
特に1stソロの「14ソングス」は捨て曲なし。
最初に聴くならこれだな。
8 :
名盤さん :2001/06/01(金) 20:41
>>4 こないだ300円で日本盤買ったぞ。
アンサリングマシーン最高じゃ!
>>7 今度買います。>14SONGS サンキュ
「TIM」ともう1枚・・タイトル失念!持ってます。
いわゆるオルタナカントリーへの
影響大ですよね。
ウイスキータウンなんかも青春のほろ苦さみたいな感じで好きです。
10 :
1 :2001/06/01(金) 20:49
>4 国内版で持ってますが。。再発してないってことかな。 How young are you? How old am I? How smart are you? How dumb am I? おまえのヴィデオ見たぜ.ニセもんロックンロール 知りたくもねえ! いいですね。
11 :
4 :2001/06/01(金) 20:49
12 :
4 :2001/06/01(金) 20:52
>>10 たしか本国でも絶版だったか?
弱小レーベルでゆきとどかないか?
だったと記憶してます。
13 :
名盤さん :2001/06/01(金) 20:53
>>10 SEEN YOUR VIDEOだね。
ポール・ウェスターバーグの声って、ホント良いよな。
初期のアルバムのオリジナルアナログって、もう見つからないかな?
14 :
8 :2001/06/01(金) 20:55
>>11 こっち福岡なんだけど、
中古屋のサンプル盤投げ売りセールで買った。
他でも2・3回見かけたから、
こまめに中古屋を当たれば見つかるかもよ。
15 :
4 :2001/06/01(金) 20:56
16 :
名盤さん :2001/06/01(金) 21:03
ドント・テル・ア・ソウルは日本でもそこそこ売れたと思うんだけど。 個人的には、リプレイスメンツ名義のラスト・アルバム(実際はソロ)が一番好きかな。 それにしても男前。 この人をカッコいいと思う女は見る目があると思う。 ウイノナ・ライダーは酢燗が(和良 なんとなくジェフ・バックリイとイメージだぶるんだよなあ・・・ぜんぜん違うんだけど。
別に売れてなくはないだろ 特にリプレイスメンツ後期は 日本では必要以上に売れてない扱いで片付けられてるが それもミュージックライフのミーハー馬鹿女が いつも解説書いてやがるせいで
>>12 ツイントーンレーベルは事実上活動停止しているから
ネットでのみの通販に切り替えたはずだよ
ソールアサイラムの作品とかもね
19 :
名盤さん,,2001/06/01(金) 21:54,> ソールアサイラムの作品とかもね :
20 :
名盤さん :2001/06/01(金) 21:54
シングルスのテーマ曲やってたよね。 あれ結構好き。ポジティブな気分になれるよね
ついにスレ立ってしまったか・・・ 絶対2chでは語られたくないアーティストだったのに
22 :
1 :2001/06/01(金) 22:20
この人は、最新作が最高傑作ってタイプだと思う。「Suicaine Gratifacation」(2年以上前だけど)落ち着いててめっちゃ良い。 最初にはまったのは、リプレィスメンツ時代の‘Within Your Reach`(アルバム・フーテナニー)。チープなコンピュータ音をバックに、山なんか見たこと無い 海で泳いだ事も無い 街んなかで溺れてる ほんとは自分次第なんだけど って一言一言かみ締めるように歌うのに素直に感動した。
23 :
1 :2001/06/01(金) 23:04
「Suicaine・〜」って最新作ですよね?最近どうしてるか知ってる人いますか?
24 :
名盤さん :2001/06/02(土) 00:36
ライブみたいよ〜。 日本にきた事あるのかな?
25 :
名盤さん :2001/06/02(土) 01:48
このスレ見て久々にソロアルバム聞いたけど、やっぱ沁みるね。REPLACEMENTS時代のアルバムあまり聞いた事がないから、たった今mymusic.comで注文したよ。 YAHOO USAで検索したらいろいろ引っ掛かったけど、非公式ニュースとしてアルバムのレコーディングしてるっての読んだよ。4月のニュースね。オフィシャルサイトってないのかな?
27 :
1 :2001/06/03(日) 23:02
>24,25 ありがとう。もう新作録音しててもおかしくは無い。発売するころにはこのスレ無いだろうけど。 >23 無いですね.来日して欲しい!生であの声聴いたら俺はマジで泣くかも。リプレイスメンツ時代のブートヴィデオとか無いですかね?
28 :
名盤さん :2001/06/05(火) 02:37
Replacementsで今、国内盤のカタログがあるのは、『All for nothing』『Pleased to meet me』
みたいですね。Paul Westerbergだと多分、『Suicaine Gratifaction』だけみたいですね。
都内、レンタルの在庫があるお店だと、御茶ノ水ジャニスに1st〜『Let it be』まで。あと、
『Don't tell a soul』『All for nothing』(あと、『Pleased〜』もあったかも)
TUTAYA渋谷店に、『Don't〜』、新宿店に、『Pleased〜』(歌詞カード紛失)、以上、全て国内盤。
と、いった所でしょうか、僕の知る限り。えぇ。
中古だと、Paul.Westerbergのアルバムは、それぞれ、\1,000辺りで見かけますです。(国内盤も)
高くても、〜\1,700くらいでしょうか・・
Replacementsの方は、『All shook down』(輸入盤)は、良く見かけますねぇ。。。
『All for nothing』も。かな。(どちらとも)『Pleased〜』は、廉価盤以前の国内盤を
見かけるなぁと。『Don't tell〜』もたまに国内盤を見かけまするです。
『Hootenany』や『Let it be』は、新品でも在庫少ないみたいです。
Cdnowだと、とりあえず、あるみたいですけど。
『Tim』って日本盤が発売された事あるんでしょうか?
>>26 僕も、'Matsの映像、Twin/toneのページで観れるものしか見た事ないです・・
One of the years the best in sight
They throw us trunks as we're starting to drown〜♪
30 :
1 :2001/06/05(火) 22:17
>27 親切な人ですね 「Tim」日本版で持ってますが..俺は大阪人なんですが、4,5年前中古のサンプル版たまたま見つけて買った。(正直、こいつはほとんど聴いてないが) 過去のソロ作も国内盤在庫無いんですか?‘来日切望‘以前に次のアルバム国内版でるのか? この人の動く映像もほとんど見たこと無い。本人のプロモーション意欲の欠如もあるだろうけど。ヴィデオクリップ見たことある人いますか?
31 :
名盤さん :2001/06/06(水) 00:16
>>29 PaulのPVでしたら
>>25 の
http://www.launch.com/で三本観れますよ 。
『Tim』って国内盤出てたんですね。知らなかったです。
なんだかんだで(藁
この人のアルバムは国内盤リリースされて来たから、次もきっと出るんじゃないでしょうか?(きぼーん
でも、Granpaboyは国内盤出なかったなぁ・・(輸入盤も見掛けた事ないなぁ・・
"Snoozer"に掲載されていたビリー・ジョー(Green day)のインター・ヴューでポールの名前が
出てきますね。
ボブスティントンが脱退するまでのMatsは本当に凄いバンドだった あんなバンドはもう2度と現れないだろう
33 :
1 :2001/06/06(水) 23:36
>31 ストレートに心に響く音でしたね。刹那的なノリかっこ良かったけど、死んでしまったら元も子もない.. 個人的にMats時代のアルバムとして好きなのは,「ドント・テル・ア・ソウル」。 一曲目‘タレント・ショウ‘ちょっとぎこちないフォークロック調の曲に乗せてロックビジネスに対する冷めた感情を歌う。こういうバンドのスタンス,青臭いたたずまい、これはこれで言葉には出来ん良さがある。
http://www.pitchforkmedia.com/ この人達のニュースなんて、めったあるもんじゃないので(藁
貼り付けておきますです。
>>31 もっと、語って!
Love:『Hootenanny』
>>32 当時の彼らのライヴを観たトム・ウェイツが”彼らのライヴは凄いんだ。
ディストーションギンギンでまるで、昆虫のお祭りみたいなんだ”とかって洩らしてたとか。
"A dream too tired to come true
Left a rebel without a clue"
35 :
名盤さん :2001/06/07(木) 08:51
UNSATISFIEDを聴くと、涙が出てくるよ。。。 餓鬼っぽい歌詞かもしれんけど、ぐっとくるんだよなぁ。。
36 :
1 :2001/06/07(木) 22:03
>33 フーテナニーは一曲目からヤラレタ。フーテナニーってタイトルも良い。 昆虫のお祭りってうまい!(わら 当時は、現代最高のロックンロールバンドって一部のマスコミは騒いでたのに自然消滅。。 喜劇を悲劇に,悲劇を喜劇に変えるアキ・カウリスマキの映画みたいなキャラだな。 >34 同感!! この歌聴いて、こいつはマジだ本物だって確信した。ガキっぽい歌詞とは思わん、やっぱりどっか冷めてる。 ‘Unsatisfied`より凄いヴォーカリストっていますか?みんな他何聴いてますか?
ウゼー
38 :
名盤さん :2001/06/07(木) 23:43
39 :
名盤さん :2001/06/08(金) 00:09
>1 ビデオクリップはどっかのサイトで見た。小さい画面で・・ 海賊版のライブビデオは持ってるんだが
40 :
名盤さん :2001/06/08(金) 08:40
>>38 そのブートビデオのタイトル教えてもらえんかな?
41 :
38 :2001/06/08(金) 13:04
>>39 「PAUL WESTERBERG SAN DIEGO,CA.'93」
79分 オーディエンスショット
内容:初っ端は"another girl another planet"で後はサイアー移籍後の
リプレイスメンツの曲とソロの「14 songs」とシングルスのサントラから2曲。
42 :
名盤さん :2001/06/08(金) 14:56
ポール好きです。ソロしか持ってないから 今度リプレイスメンツも買ってみよう。
43 :
名盤さん :2001/06/08(金) 15:21
アンサリングマシンて何に入ってンの?
44 :
38 :2001/06/09(土) 00:32
age
45 :
39 :2001/06/09(土) 04:46
>>40 ありがとう! 探してみるよ。
>>42 3rdの「Let It Be」に入ってるよ。
46 :
名盤さん :2001/06/10(日) 01:29
47 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/06/10(日) 01:59
ポールのスレがあるとは。 やっぱ俺はEventuallyだなー。 全曲捨て曲無しだと思うのだ
48 :
42 :2001/06/10(日) 11:35
senseles thingがアンサリングマシンをカヴァーしてたから聞きたくなった。
赤尾美香死ね
50 :
名盤さん :2001/06/12(火) 22:55
ageruze
51 :
名盤さん :2001/06/13(水) 14:18
52 :
名盤さん :2001/06/13(水) 14:19
あれは確かにポールだけど、リプレイスメンツの時の曲じゃなかったかな。 お、リプレイスメンツ!!って思ったけど、なんの曲だったか忘れちまった。
53 :
名盤さん :2001/06/13(水) 14:24
ポール・オースター
54 :
名盤さん :2001/06/13(水) 17:44
レスポールJRカコイイ
55 :
名盤さん :2001/06/13(水) 21:19
>>51 ,52
CM自体見たこと無いな。適当でいいから歌詞の一部でも教えてくれたら答える自身あり。
もういいじゃん おまえら、知らないんだろMatsなんて 日本での悲惨な状況をこれ以上晒すなよ まして2chで語られるようなバンドじゃないんだよ
57 :
名盤さん :2001/06/14(木) 01:45
>>51 スマソ・・MTVを見ないので、分かりませんです。なにか、もっと輪郭を。
http://users.aol.com/paulspage/main.htm ←更新されてますね。
1st〜「Let It Be」の再発、7月24日リリース予定。リマスタリングされるだけで、ボーナス・トラック等は
なし、ってのが淋しいけれども、これを機会に、国内盤も再発きぼーん。
あと、以前から話のあったボクス・セットのリリースも予定されている模様。
でも、目新しいトラックは無いみたいなので(それでも、嬉しいけど・・)だったらば、
Perfect(Tommy Stinson)のお蔵入りになったままのアルバムを出してほすぃい所。
そんな、Peter Jesperson さんの現在のお仕事は、こちら→
http://www.newwestrecords.com/ If only you were lonely,If only you was lonely too,
If only you was lonely〜♪
>>56 ごめんなさい・・・
>>57 語りたくない奴は放っておいて気にせずに続けなよ!
リマスター盤楽しみだね!!!
59 :
名盤さん :2001/06/15(金) 01:26
オフィシャルブートみたいな初期ライブアルバムを見つけたんだけど、買い?
60 :
名盤さん :2001/06/15(金) 01:45
61 :
59 :2001/06/15(金) 02:41
>>60 どーも。
見てみたら「The Shit Hits the Fans」みたいです。
見つけたのは熊本の中古CD屋です。古本と一緒に雑然と置いてありました(笑
62 :
名盤さん :2001/06/15(金) 07:28
最近「All Shook Down」と「Don't Tell A Soul」のアナログを入手。 雨に濡れた犬のジャケット、いいね・・・。
63 :
名盤さん :2001/06/15(金) 22:00
>>62 裏ジャケ「HAVE YOU SEEN LUCKY?」の張り紙も泣ける渋すぎ。
65 :
名盤さん :2001/06/17(日) 00:33
66 :
名盤さん :2001/06/17(日) 01:09
はー、ほんとにポール・ウェスターバーグ大好きだよー。おれ。 リマスターほんとに楽しみだ。
67 :
名盤さん :2001/06/17(日) 01:11
以前さ、ポールの曲を聴かせたら トム・ペティを間違った解釈してるヤツラだね、だってさ。 シッタカだーって感じ。
68 :
名盤さん :2001/06/17(日) 11:51
>>65 「レットイットビー」のジャケも好きだったのでうれしい。この頃のポールってなんでこんなに痩せてるの。
ライヴのセットリスト見ると、結構いろんな曲カヴァーしてたのね(どこまでマジだったかわからんが)。
ソロになっても当然Matsの曲やってる。ライヴ観たいよ!!!
69 :
名盤さん :2001/06/17(日) 12:19
68追加 スカイウエイってこの事だったのか。ちょっと感動。
70 :
名盤さん :2001/06/17(日) 23:03
昨日の晩このスレ見て、何となく、今日中古盤屋行ったら難なく余裕で「Pleased Meet Me」日本版ゲット! Never Mindサイコー!
71 :
名盤さん :2001/06/18(月) 11:59
>>70 マジ!俺、ソロ以外全部輸入盤。寂しい、、、
>>71 「Pleased Meet Me」ならまだ日本盤(新品)売ってるでしょ。
73 :
名盤さん :2001/06/19(火) 20:55
>>70 ,72
Toが抜けててもねヴぁ〜〜〜ま〜いん。
I Don`t Knowも激渋。
74 :
名盤さん :2001/06/22(金) 01:02
ライブ見たいよー。 ブート探すっきゃないなぁ。
76 :
名盤さん :2001/06/23(土) 00:03
本人かレコード会社に直接アクセスして、呼べないかな。 俺、ちょっとぐらい自腹切ってもええよ。
77 :
名盤さん :2001/06/23(土) 00:35
ちょっとなんて額でどうこうなるような金額じゃないんじゃないかなー もちろん俺も来て欲しいけどさ。 タンクガールとかのサントラ持ってる? いいぜー。あれ。
78 :
名盤さん :2001/06/23(土) 00:40
>>77 今日ブックオフで見かけたよ。
「買い」なのか。
明日また行って買おう。
79 :
名盤さん :2001/06/23(土) 00:56
ポールとジョーンが一緒に歌ってる曲が入ってる。 これがまたいいんだよねー。 他も悪くないけど、とりあえずポールファンとしては 持って置いて損はないと思うよ。
80 :
名盤さん :2001/06/23(土) 00:58
>>74 俺もWildflowersも大好きだけどな。
だけど別に馬鹿にするようなモンじゃないだろ!?
81 :
名盤さん :2001/06/24(日) 01:05
82 :
80 :
2001/06/24(日) 09:13 おいらに対して凸( ^ー゚)してるんじゃないの? WildFlowersはすごく良くてポールよりトムペティの方が上だと。 馬鹿にしてる人の言うことが正しいと取ったんだけど。 どっちが上とかじゃないんだと思うんだけどなー。 >All For Nothing Nothing For All は輸入盤にビデオクリップが付いてんだよ。 日本盤はそういうモノは入ってない。 あまり日本盤をありがたがるのも考え物だなって思った。 俺のは日本盤だけど。