1 :
名盤さん :
2001/05/14(月) 19:52 CDで探しています。 Cortnas,Models,Jolt,Spitfireboys等 中古レコードでしか手にはいらないやつ 主に1977年ものにこだわっています。 良いコンピレーションないでしょうか? 当方Anagram,CaptainOi,Overground などのカタログはチェック済です。 宜しくお願いします。
2 :
名盤さん :2001/05/14(月) 19:59
\いろんな人が使う掲示板だから、意見や考え方の/ \相違があるのは仕方ないけど、だからこそ / \マターリすることが大切だと思うんだ。 / ∧_∧ ∩_∩ ∩_∩ ∧_∧ (・∀・ )(´∀` )(・∀・ )( ´∀`) |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|\ | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\| | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\| | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
3 :
名盤さん :2001/05/14(月) 20:13
Cortinasなら聴いたことあるよ。 Fascist Dictatorって曲。 でも、どのコンピに収録されてたのかは忘れた。 CD6枚組のボックス・セットだったような・・・ この情報じゃあ役にたたないかなあ
4 :
1です :2001/05/14(月) 20:24
>3 さっそくの情報ありがとう うれしいです 6枚組ですか?探してみます でもタイトルが知りたいなあ
5 :
名盤さん :2001/05/14(月) 22:55
あげとこう
6 :
名盤さん :2001/05/14(月) 23:35
よく知らないけど興味あり age
7 :
名盤さん :2001/05/14(月) 23:38
8 :
名盤さん :2001/05/14(月) 23:48
http://www.bayer−doyaku.com/roach/amerroa. jpg です
9 :
名盤さん :2001/05/15(火) 03:54
GGアレンって有名?
10 :
名盤さん :2001/05/15(火) 08:30
>9 もしかしてGG Allinのことかい? 8年前にドラッグで死んだんだよね。 ヒゲがいかしてたけど・・・・・ 俺は大好きだったけど ずばりUKじゃないよ それにデビューは1980年だ
11 :
10 :2001/05/15(火) 08:35
>9 有名かどうかは知らないけど とりあえず俺は知っていたということで お知らせしました まさに、掲示板だね
12 :
名盤さん :2001/05/15(火) 09:19
>1 レコードじゃだめなのかい レコードならGEMMで見つかるんじゃない もちろん中古だし、値段も高いだろうけど どうしても欲しいのならGEMMったほうが早いんじゃない 俺もレコードで持ってます。 The Modelsの”Freeze/Man Of The Year” The Cortinasの”Fascist Dictator” Spitfireboysの"British Refugee" etc
13 :
名盤さん :2001/05/15(火) 09:22
JOLTって映画『Punk In London』に出てたやつらのこと?
14 :
12 :2001/05/15(火) 09:29
確か”You're Cold”って曲やってたよね これは奴らのPOLYDORからでた1stシングルだ アルバムもだしているはずで、これも探せば中古であるはず CDでの再発は俺の知るところでは今までなかったと思う
15 :
名盤さん :2001/05/15(火) 10:09
マンチェスターのPowerPopBand Fastcarsが来日するぜ 6/22/23新宿JAM CheckItOut!!!!!!!!!!!!!!
16 :
名盤さん :2001/05/15(火) 10:26
マンチェスター BUZZCOCKSあげ〜
17 :
名盤さん :2001/05/15(火) 13:18
JOLTはアルバムはイマイチ。
18 :
名盤さん :2001/05/15(火) 13:26
>デジロックの先駆者的存在だもんね しかし日本では既にオーディオ・アクティヴが やっていたが…。
19 :
名盤さん :2001/05/15(火) 17:43
>15 こんなバンドが来日する時代になった。
20 :
名盤さん :2001/05/15(火) 20:21
>1 Spitfireboysってのは未聴だけど CortinasとModelsなら VA『Terrorist Genewration』 に収録されてたよ。イギリスからの輸入盤だと思う このコンピには他にPolice・Chelsea・Fall・Sham69 なんかのインディーズ時代の曲も収録されて良いと思うよ 俺はPoliceが好きでこれを買ったんだけど・・・
21 :
20 :2001/05/15(火) 20:29
ついでに曲目です Cortnas"Fascist Dictator" Models"Freeze" Cheisea"Right To Work" Sham69"I Don't Wanna" Police"Fall Out" etc
22 :
20 :2001/05/15(火) 20:35
ILLEGALとStepForwardレーベルものの コンピのようです。もちろんCDです。 発売元はCastle,1992年発売です。 お役にたてれば嬉しいですね
23 :
名盤さん :2001/05/15(火) 20:56
ポリスなんかパンクじゃねえYO
24 :
1 :2001/05/15(火) 22:10
20さん有り難う 早速探してみます
25 :
名盤さん :2001/05/15(火) 22:12
バズコックスのORGASM ADDICTっていう曲聴いてみ。 爆笑しちゃうよ。
26 :
BUZZCOCKS :2001/05/15(火) 22:22
ぶんぶん唸るチンポコ Boredom!!!!!!!!!!!!!!
27 :
名盤さん :2001/05/16(水) 07:31
age
28 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/05/16(水) 07:56
初心者です 初期パンもので何か良いコンピありませんか?
29 :
名盤さん :2001/05/16(水) 22:07
>23 デビュー当時はレゲエパンクっていってたよ
30 :
名盤さん :2001/05/16(水) 23:50
Deviantsってこのスレでいいのかな? ナップでDeviantsのPoliceCarって曲を見つけたんだけど どのアルバムに入ってるか誰か知らない?ライブ盤。 てかデヴィアンツのアルバム自体にこの曲無かったんだけど・・・
31 :
名盤さん :2001/05/17(木) 00:05
>28 まあ、KBDだBTFだとかレアコンピは無数にありますが、 まず、その前に 「SHORT SHARP SHOCK」(Overground) 「PUNK ROCK RARITIES Volume2」(Anagram) なんかが良いんじゃないでしょうか。 Anagram,Overground駄目でしたっけ?
32 :
28 :2001/05/17(木) 07:20
KBD=Killed By Deathですか? BTF=? 「Punk Rock Rarities」は見つかりました。 「Short Sharp Shock」が見つかりません。 「Short Sharp Shock」にはどんなバンドが 収録されていますか? 質問野郎で申し訳ない
33 :
名盤さん :2001/05/17(木) 20:48
ANAGRAMだったら "BRITISH PUNK ROCK 1977" ちゅうのもいいぞ KILLJOYS,USERS,ALTERNATIVE TV, COCK SPARRER,MENACE,999,VIBRATORS, DRONES,DEPRESSIONS,BRITZKRIEG BOP, MANIACS,SNIVELLINNG SHITS,なんかが 収録されてるぞ
34 :
31 :2001/05/17(木) 23:16
>32 JERKS,NEON HERTS,VALVES等の有名どころから、 激レアAnti Socialまで、ALL UK'77。
35 :
名盤さん :2001/05/18(金) 16:52
ネオン・ハーツってサックスがはいってて なかなか良いね。 俺はX−RAYSpexよか気に入ってるよ。
36 :
名盤さん :2001/05/19(土) 06:49
あげ
37 :
28 :2001/05/19(土) 07:08
>31 情報どうも有り難う でも、どこを探してもみつからなかったです overgroundのホームページも覗いてみたんですが・・・ もしかして廃盤なのかもなあ 次は最後の砦・GEMMだな
38 :
28 :2001/05/19(土) 07:11
>33 情報どうも有り難う HMVで見つかりました さっそく注文したよ
39 :
oi :2001/05/19(土) 07:30
先日ロンドンに行ってきたのですが 70sパンクのCD何枚か買ってきました。 the boys Xrey spex the undertones the dorones the lurkers chaos uk みんなベスト盤ですが 上の4つは結構よかったです。 後はまあまあ。
40 :
名盤さん :2001/05/19(土) 07:43
別にロンドンまで買いに行かなくても日本でも売ってるんじゃないのか?
41 :
名盤さん :2001/05/19(土) 08:11
けど現地で買うってのは俺も好きだな
42 :
名盤さん :2001/05/20(日) 06:38
RHINOのDIYシリーズはどうよ?
43 :
名盤さん :2001/05/20(日) 21:20
MENACEって知ってるかい
44 :
oi :2001/05/21(月) 15:37
向こうはもうパンクスはいないっすね。 一週間で一人だけ見ましたよ。 他にもレアな物ほしかったんですが、なかなかないです。 やっぱり本国でもレアな物はCD化されてないんですかね?
45 :
名無シネマさん :2001/05/21(月) 15:45
カムデンとかのフリマいくといっぱい売ってますよ。
46 :
名盤さん :2001/05/21(月) 15:56
>45 日本人バイヤーいっぱい。
47 :
名盤さん :2001/05/21(月) 19:37
いまなら もしかしたら日本のほうが 見つかりやすいんじゃない UKパンクの中古レコード 業者がかなり輸入してるっしょ
48 :
名盤さん :2001/05/21(月) 21:47
みんな大好き”GLC” by MENACE
49 :
名盤さん :2001/05/21(月) 21:58
ふふふ
50 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/05/21(月) 22:23
PROTEXのシングルスどうなってんだ? もう出たのか?
51 :
名盤さん :2001/05/22(火) 00:13
Don't Ring Me Up Any More!!!!!!!!!!!!!!!!!!! プロッテクスのシングルズなんて出るのか?
52 :
名盤さん :2001/05/22(火) 00:15
プロテックスね
53 :
oi :2001/05/22(火) 00:38
ドール増刊の『パンク天国』って本知ってます? もう、三年前の本ですが76s〜82sのパンクバンドのレコードが いっぱい紹介されてます。 ポーグスのSHANの前身バンドのNIPPLE ERECTORSってCD化されてるんんすかね?
54 :
名盤さん :2001/05/22(火) 01:01
シェーン・マクゴーワン The Nipsってのなら聴いたことある 曲は"Gabrielle"1979年シングル v/a『1234 punk & new wave』に入ってたよ 5枚組Cdボックスセット
55 :
54 :2001/05/22(火) 01:05
追加 これにはProtexの”Don't Rpng Me Up”も入ってる
56 :
名盤さん :2001/05/22(火) 01:23
"Don't Ring Me Up"ね
57 :
名盤さん :2001/05/22(火) 04:31
I can't cope
58 :
1 :2001/05/22(火) 19:07
>20 やっと見つけました「terrorist generation」 CDZONEにありました。さっそく注文したので 届くのが楽しみです。情報ありがとう。
59 :
名盤さん :2001/05/22(火) 19:18
『パンク天国』って今でも売ってる?絶版?
60 :
名盤さん :2001/05/22(火) 19:50
『レコードで聴くパンク・ロック』なら持ってるよ
61 :
名盤さん :2001/05/22(火) 22:25
>59 絶版。 ちなみに、今も書店にある『パンク天国3』はUSハードコア編。
62 :
oi :2001/05/23(水) 00:41
『パンク天国』は絶版みたいですね。 なにせ三年前に出たドールの増刊号みたいですから。 パンク天国3ってのも出てるんですか。 ちなみに1はUKものばっかりです。 これ紹介されてるレコードにレコード評付いてるんですが 興味をひいたのが GORILLAS THE GREEDIES(ピストルズのスティーブ、ポールとTHIN LIZZYってバンドから 出来てるらしい、プロフェッショナルズとは別みたいです) MENACE NIPPLE ERECTORS PORK DUKES 等々のバンドです。 ところで、どのあたりからマイナーパンクバンドなんでしょうね?
63 :
1 :2001/05/23(水) 08:33
基本的にはピストルズ・クラッシュ・ダムド・バズコックス以外 って感じかな。だけど別にマイナーって言葉にこだわってる わけじゃないよ。単純に『UKパンク』っていうスレッド にしたら,パンク論だとか出てきてややこしくなるし、大半が ピストルズやジョニー・ロットン話に終止しそうだから やめただけ。煽りやコピペにもうんざりしそうだしね。 テーマを限定したほうが話がまとまりやすいからね。 マイナー・メジャーの線引きはいろいろ考えがあるだろうけど ここでは単純に、単独でもスレッドが成り立ちそうな 超有名バンド(Pistols Clash Damned Buzzcocks)以外 ってことで、他意はないので気にせず書き込んでください。 同じような音楽が好きな人達の良い情報交換の場になれば いいですね
64 :
名盤さん :2001/05/23(水) 09:00
CRASH最高やね。 あれ1番♪
65 :
名盤さん :2001/05/23(水) 15:04
俺はCRASSやね。 あれ1番♪
パンクスレまとめ−や糞どもが。
67 :
名盤さん :2001/05/23(水) 15:17
パンクスレまとめたら 内容がまとまらねーんだよ 趣向が細分化しすぎてるんだよ
68 :
名盤さん :2001/05/23(水) 15:25
SKIDSって誰か知ってる?UKかどうか分からないんだけど。
69 :
名盤さん :2001/05/23(水) 15:26
馬鹿だなあ1は つまらんこと書くから、さっそく煽られてやがる
70 :
名盤さん :2001/05/23(水) 15:39
SKIDSは1977年にイギリスのDunfermlineって所で 結成されたバンド。 レコードデビューは1978年EP Charles(No Bad Label) その後Virginと契約、Sweat Suburbia/open Sound でメジャーデビュー
71 :
名盤さん :2001/05/23(水) 15:46
>>70 ありがとう。
Into The Valleyっていう曲だけしか知らないんだけど好き。
72 :
名盤さん :2001/05/23(水) 15:47
Skidsには1979年にトップ20ヒットがある 曲名は”Into The Valley”"Masquerade"
73 :
72 :2001/05/23(水) 15:48
遅レスすんまそ
74 :
名盤さん :2001/05/23(水) 16:03
いえいえ、ありがとう。
75 :
名盤さん :2001/05/23(水) 16:06
>>63 単独でもスレッドが成り立ちそうな
超有名バンド(Pistols Clash Damned Buzzcocks)以外
ストラングラーズは「超有名バンド」ではなくなったのか。
これも時代か。確かに厨房は聴かないかもな……。
76 :
名盤さん :2001/05/23(水) 16:15
999
77 :
名盤さん :2001/05/23(水) 16:16
>75 単純にJamやStranglersの場合 あれはパンクだパンクじゃないっていう 議論からはじまりそうだからだろうね。 1977年当時からの定番の議論がさ。 わかるかな?
78 :
名盤さん :2001/05/23(水) 16:21
999の"Nasty Nasty"は名曲やね
79 :
名盤さん :2001/05/23(水) 16:29
WIRE、MEMBERS、FLYING LIZARDS、RUTS,STIFF LITTLE FINGERS 詳細もとむ!!
80 :
名盤さん :2001/05/23(水) 16:30
999ならEmergencyがイイ
81 :
名盤さん :2001/05/23(水) 16:35
>77 確かにそうやね。パンクの定義やらパンク議論はもうウンザリです
82 :
名盤さん :2001/05/23(水) 16:38
JAMもSTRANGLERSも超有名。で、単独でもスレッド成立OK
83 :
名盤さん :2001/05/23(水) 16:40
JAMスレは今まで何度か立ったな。すぐ消えていったけど。
84 :
名盤さん :2001/05/23(水) 16:51
Wire:1977年”Manequin/12xu”でデビュー Members:1978年”solitary confinement”でデビュー Ruts:1979年”In A Rut”でデビュー Stiff little Fingers:1978年"Suspect device"でデビュー
85 :
名盤さん :2001/05/23(水) 16:54
Flying LizardsはStiffかな? よく知らないけど1979年のビートルズカバー ”Money”が有名だよな
86 :
名盤さん :2001/05/23(水) 16:57
Rutsなら"Babylon's Burning"も有名だ
87 :
名盤さん :2001/05/23(水) 17:01
stiff little fingersの1stはおすすめ ”Inflamable materials”
88 :
名盤さん :2001/05/23(水) 17:03
ついでに Wireの1st”Pink Flag"もおすすめできます
89 :
名盤さん :2001/05/23(水) 17:05
12XU=Want To Sex Youらしいね
90 :
名盤さん :2001/05/23(水) 17:21
Skids,Wire,Members,Ruts,Flying Lizards,SLF これって『The Best Of punk album』(Virgin) に収録されてるバンドだね。あくまで想像だけど もしかしたら、この2枚組コンピ持ってる?
91 :
名盤さん :2001/05/23(水) 17:56
John Foxx時代のUltravox!もパンクだよね。特に2ndは凄い。
92 :
名盤さん :2001/05/23(水) 18:10
またパンクの定義やらの話になってしまうが、 ワイアーや初期ウルトラヴォックスはともかく、 フライング・リザーズをパンクと言うならキャバレー・ヴォルテールや ポップ・グループやギャング・オブ・フォーもパンクだろ。 オルタナティヴ/ニューウェーヴとの線引きが難しいところ。
93 :
名盤さん :2001/05/23(水) 19:22
線引きって本当にむずかしい。 だから、個人によって考えが違うのは当然だというのを前提に また〜りやろう
94 :
名盤さん :2001/05/23(水) 19:29
>91 2ndはいいね。”Young Savage”も好きだけどね
95 :
名盤さん :2001/05/23(水) 19:49
>>94 “Young Savage”や“Rockwrok”は今で言うラップコアの先駆でしょうな。
ジョン・フォックスはテクノ方面だけでなくジャンク/オルタナ方面からも
再評価されるべき。
96 :
名盤さん :2001/05/23(水) 19:54
>95 うんうん,つくづく納得。 正論ですな。
97 :
名盤さん :2001/05/23(水) 20:04
the only ones
味噌汁熱いとむかつかねー?
99 :
名盤さん :2001/05/23(水) 20:34
>97 "Lovers Of Today""Another Girl,Another Planet" 名盤ですな。
100 :
名盤さん :2001/05/24(木) 07:23
age
101 :
名盤さん :2001/05/24(木) 07:55
>>92 「こんな曲(演奏なら)俺でもできるやんけ!イッチョやったるか!」
と思わせるエネルギーをもっていたのが当時パンクだったというのが、僕の定義。
僕がそう思わされたのは、テクノポップっだったけれども、
テクノポップやパンクは同じ役割であったのかとも思います。
ULTRAVOX!は演奏うまいけどね。
102 :
名盤さん :2001/05/24(木) 19:42
Pork DukesはVYNYL JAPANから CD出てるね。”ALL THE FILTH” かなり下品だけど面白いねこのバンド 公式ホームページもありますね
103 :
名盤さん :2001/05/24(木) 19:56
ジョンフォックスええねえ 今なにしてんの?
104 :
名盤さん :2001/05/24(木) 20:13
細かいことだけど Flying LizardsはStiffじゃないね virginだよ
105 :
名盤さん :2001/05/24(木) 20:28
板ちがいかもしんないけどJohn Foxx情報 1997年『Shifting City』『Cathedral Oceans』発表 2000年Percupine Treeのアルバムジャケ写真を担当 2001年またまたPercupine Treeのジャケ写真を担当
106 :
名盤さん :2001/05/24(木) 20:34
>>105 さん
ありがとう
音楽はやってないんだねえ
107 :
名盤さん :2001/05/24(木) 20:38
さあさあ70's UK PUNKですよ〜
108 :
名盤さん :2001/05/24(木) 20:56
MENACE 「GLC/RIP」(Captain Oi) 全A面B面シングル収録。a must
109 :
名盤さん :2001/05/24(木) 21:03
GORILLAS 「Gorilla Got Me」(cdwikd185) チズウィック時代の音源です 「Message To The World」(DG049) RAW時代の音源です
110 :
名盤さん :2001/05/24(木) 21:17
NIPPLE ERECTORS 「KING OF THE BOP」(unknown) CDですがレーベル名が記載されていません GEMMで購入しました
111 :
名盤さん :2001/05/24(木) 22:05
濃いなあ 勉強になります もっとお願いします
112 :
名盤さん :2001/05/25(金) 06:34
THE BOYS 「THE BOYS」(AHOYCD101)全22曲 1st+Singles+Demos+The Yobs Maximum R&R!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
113 :
名盤さん :2001/05/25(金) 06:38
THE LURKERS 「Fullham Fallout」(AHOYCD73) 1st+Singles+Demos 26Tracks
114 :
名盤さん :2001/05/25(金) 06:43
London 「Punk Rock Collection」(AHOYCD77) オリジナル・レア・パンク Complete 15tracks
115 :
名盤さん :2001/05/25(金) 06:48
Chelsea 「Punk Singles Collection」(AHOYCD98) 1977〜1982 All Singles
116 :
名盤さん :2001/05/25(金) 06:53
THE SAINTS 「(I'm)Stranded」(Captain oi) オーストラリア出身のR&Rパンク 1st
117 :
名盤さん :2001/05/25(金) 06:57
THE Depressions 「THE Depressions」(AHOYCD66) 1978 debut 1st+Singles
118 :
名盤さん :2001/05/25(金) 07:01
Slaughter&The Dogs 「Dog It Dog Style」(AHOYCD131) マンチェスター出身 1977年発売 1st
119 :
名盤さん :2001/05/25(金) 07:09
Johnny Moped 「Basically....The Best Of Johnny Moped」 チズウィック所属の狂気のR&Rベスト (CDWIKD144)
120 :
名盤さん :2001/05/25(金) 07:13
Radiators From Space 「Cockless And Musseless」(CDWIKD156) 超高速白人パンク"television screen"収録。ベスト盤
121 :
名盤さん :2001/05/25(金) 07:18
Alternative TV 「The Image has Cracked」(Anagram) 1977〜1979 All singles A+B 伝説のファンジン"sniffin' glue"編集長 MARK P が率いるバンドのシングル集
122 :
名盤さん :2001/05/25(金) 07:21
RAPED 「The Comlete Raped」(Anagram) オリジナル・レア・パンク complete 19tracks
123 :
名盤さん :2001/05/25(金) 07:25
EATER 「The Complete Eater」(Anagram) 元祖ガキ・パンク 名曲揃いの全曲集(28tracks)
124 :
名盤さん :2001/05/25(金) 07:29
Suburban Studs 「SLAM」(Anagram)-Complete collection-
125 :
名盤さん :2001/05/25(金) 07:32
THE MANIACS 「So Far So Loud」(Overground) まさにマニアックなB級バンドのComplete collection
126 :
名盤さん :2001/05/25(金) 07:35
Britzkrieg Bop 「Top Of the Bops」(Overground) こちらも相当マニアック。Complete Collection
127 :
名盤さん :2001/05/25(金) 07:41
Subway Sect 「We Oppose All R&R」(Overground) これはちょっと有名だね。100 club punk festival出演。 クラッシュなんかとつるんでたみたいだね。シングル集
128 :
名盤さん :2001/05/25(金) 07:44
ART ATTACKS 「Outrage&Horror」(Overground) "I'm A Dalek"は名曲。全曲集。
129 :
名盤さん :2001/05/25(金) 07:55
『LIVE At The Roxy LondonW2』 伝説のパンク・ロックのメッカ。ROXY CLUBでのライブ コンピレーション(Receiever Records) 収録はWire,X-ray Spex,Buzzcocks,The Unwanted Slaughter&Dogs,Johnny Moped 貴重な音源だ
130 :
名盤さん :2001/05/25(金) 08:03
『LIVE At The Vortex』(Anagram) こちらも当時の重要なパンククラブでのライブ・コンピ 収録はTHE WASPS,MEAN STREET,NEO,Bernie Torme. THE Art Attacks,The Maniacs,SUSPECTS THE WASPSの"Can't wait Till '78”は必聴です。
131 :
名盤さん :2001/05/25(金) 08:07
他におすすめ在りましたらカキコんでください
132 :
名盤さん :2001/05/25(金) 21:02
ヴァカじゃねえの
133 :
名盤さん :2001/05/25(金) 21:12
RUTS 今はレゲエやってんだよね。 X-Ray Spex I'm Bondage up 間抜けなサックス最高!
134 :
名盤さん :2001/05/25(金) 21:39
>133 その通り。X-Ray Spexはあのサックスでもっている。 そんな君には、同じようなサックス・パンク Neon Heartsがおすすめ。
135 :
名盤さん :2001/05/26(土) 00:35
10年前ぐらいに出たRadiatorsの1st ALBUMの国内盤CD、最近見つけたよ。 メタルコーナーにて…。 これまた最近、2nd ALBUMの国内盤LPも入手。 1000円…。
20年は思考とまってるなプ
137 :
名盤さん :2001/05/26(土) 04:04
>>97 ピーター・ペレット、何年か前にロフトで演ったの見に行ったけど
悲しくなるほどガラガラだったな。でも素晴らしかった。
カムバックしたと思ったら、また寡黙になっちゃったね。
しかしパンクスレにジョン・フォックスのことが書かれてるなんてCOOL!
まだ音楽やってるよ、この人。
http://www.metamatic.com/
138 :
名盤さん :2001/05/26(土) 04:19
>>133 Xレイ・スペックスの初代サックス奏者のローラ・ロジックは
ストラングラーズの「ブラック&ホワイト」や
レッド・クレイオラの「カンガルー?」にも参加してる。
エッセンシャル・ロジックというバンドを組んでラフトレードから
アルバムも何枚か出してるよ。
139 :
名盤さん :2001/05/26(土) 10:00
なぜヘルメットをかぶってますか?
Flux of Pink Indians の Tube Disaster が最高!
141 :
名盤さん :2001/05/27(日) 10:31
>137,138 情報ありがとう なかなか詳しいですね また何かあったら宜しくね
142 :
名盤さん :2001/05/27(日) 10:58
>140 左翼コアだね 確か最初はCrass Labelだったよね ”New Smell"ってEP 1987年に解散しっちゃったんだよな 去年出たLive Statementは聴いた?
143 :
名盤さん :2001/05/27(日) 11:08
>135 テイチクから出てたのかな メタルコーナーってのが笑えるね マイナーなものの宿命だね・・・ 俺もそういう経験けっこうあるね
144 :
名盤さん :2001/05/27(日) 11:40
モーターヘッド
145 :
名盤さん :2001/05/27(日) 11:51
>144 1977年の”MORTORHEAD"(Chiswick)がデビュー曲だね
146 :
名盤さん :2001/05/27(日) 11:52
ダムドとモーターヘッドの合作の曲が好き。
147 :
名盤さん :2001/05/27(日) 11:54
>146 MOTORDAMNだね
148 :
名盤さん :2001/05/27(日) 11:56
因縁をつけて殴ったフリーター、タイホ。
149 :
名盤さん :2001/05/27(日) 14:27
>142 手許にあるのは"Not So Brave"っていう'80〜'82に かけてのlive音源のCD。 '97にOverground Recordsから発売のもの。 Live Statementは聞いてません。 やっぱCrass Label の最初のスタジオ録音?のTube Disaster だけ が気に入っている。 当時のツバキハウスの火曜日のロンドンナイトではこれが最高に 乗れた。あのEPやっぱ買っとくんだったな。
150 :
名盤さん :2001/05/27(日) 14:32
Channel3とかDischargeとかGBHとか(順不同) 当時ハードコアパンクって呼ばれてたやつって ここじゃダメなのでせうか? あとDead KennedysはUKじゃないからダメなのでしょうか? そもそもパンクじゃないともいわれるかも!
151 :
名盤さん :2001/05/27(日) 14:48
ていうか80年代じゃない?
152 :
150 :2001/05/28(月) 02:11
スマソ
153 :
150 :2001/05/28(月) 05:55
ドローンズ。ベースが良い。 80’ハードコアはUSがいい! ギャンググリーンとか。
154 :
133 :2001/05/28(月) 06:04
134、138 遅くなりましたが、レス返してくれてありがとう。 で、ここUKモンだけ? Big FlagとかContortions、Germsなんて薦めちゃダメ?
155 :
名盤さん :2001/05/28(月) 06:16
ラジオスターズとかビショップス、ジョニー・モープトなんかの ペナペナな音のチズウィック系はどうか。 パブ・ロックともシンクロしてますが。 忘れちゃいけない101'ers はジョー・ストラマー。 スティッフもあるぜよ。
156 :
138 :2001/05/28(月) 07:24
157 :
名盤さん :2001/05/28(月) 20:16
くそスレ対抗age
158 :
名盤さん :2001/05/28(月) 21:08
パブロック・スレありますよ 101'ersスレももね
159 :
名盤さん :2001/05/28(月) 22:24
>155 チズウィックならJohnny&TheSelfAbusersってのもいいね ”Saints&Sinners””Dead Vandals”etc 音はペナペナでスカスカしてるけど、それがまたいいね Johhnny Mopedなら”No One/Incendiary Device" The Ringsの"I Wanna Be Free"は名曲ですね
160 :
名盤さん :2001/05/28(月) 22:39
>154 Contortions萌え
161 :
1です :2001/05/29(火) 07:58
>160 1970'sNYのno wave sceneのバンドですよね ブライアン・イーノがプロデュースした『NO NEW YORK』 にTeenageJesus&Jerks,DNA,Marsなんかと一緒に収録 されてます。James Chance(sax,vo)が、かなり いいですよね......というわけでこの続きはUSスレッドにて 宜しくお願いします。
162 :
1です :2001/05/29(火) 08:02
>156 リンクありがとう またそっちにも書き込ませてもらいます
163 :
1です :2001/05/29(火) 08:05
US/UK共存共栄できればいいですよね
164 :
名盤さん :2001/05/29(火) 09:08
ペネトレーションを忘れちゃいないか?
165 :
名盤さん :2001/05/29(火) 09:31
スクリュードライバーもね
166 :
名盤さん :2001/05/29(火) 13:03
セ・パ共存共栄できればいいですよね
167 :
名盤さん :2001/05/29(火) 14:00
↑つまんね Generation Xなみ
168 :
名盤さん :2001/05/30(水) 22:32
Rezillosはどうよ
169 :
名盤さん :2001/05/30(水) 22:49
Revillosってのもあるぞ
170 :
名盤さん :2001/05/30(水) 23:23
トム・ロビンソン・バンド
171 :
名盤さん :2001/05/30(水) 23:24
Revettesってのもお忘れなく
172 :
名盤さん :2001/05/30(水) 23:28
コックスパーラー
173 :
名盤さん :2001/05/31(木) 00:57
『Raw Records Punk Singles Collection』 チズウィックだけじゃなくてロウ・レコーズも聴きな
174 :
名盤さん :2001/05/31(木) 01:03
『Lightning Records Punk Singles Collection』 チズウィック・ロウだけじやなくてライトニングもな〜
175 :
名盤さん :2001/05/31(木) 01:06
『Small Wonder Punk Singles Collection 』 チズウィック・ロウ・ライトニングだけじゃなくて スモールワンダーも聴いちゃおう
176 :
名盤さん :2001/05/31(木) 01:10
『Rabid/TJM Punk Singles Collection』 チズウィック・ロウ・ライトニング・スモールワンダーだけじゃ ものたりない。こいつも聴いとこうな
177 :
名盤さん :2001/05/31(木) 01:21
『BLOODSTAINS』『SPUNKSTAINS』『PUNKARAMA』 こんなブートまがいのコンピものも要チェックだな。
178 :
名盤さん :2001/05/31(木) 05:56
すげえ情報量age
179 :
名盤さん :2001/05/31(木) 14:09
TRBのUP AGAIST THE WALL萌え〜
180 :
名盤さん :2001/05/31(木) 14:18
REZILLOSならTOP OF THE POPSがイイ
181 :
名盤さん :2001/05/31(木) 14:20
Revettesについての情報きぼ〜ん
182 :
名盤さん :2001/05/31(木) 14:49
>>133 さん!
Rutsについて詳しく教えてください。
実はイギリス人の友人(40代、Clushの親衛隊やってた
らしい)にこのバンドのCD焼いてもらったんだけど、
バンド名自体初耳でした。いつからいつまで活動した
どんなバンドだったか知りたいです。よろしくお願いします。
183 :
名盤さん :2001/05/31(木) 16:47
↑Clashの親衛隊ってすごいね どんなことしてたんだろ?まじめに知りたいな
184 :
名盤さん :2001/05/31(木) 16:53
>182 Rutsってバビロンズバーニンって曲やってる? イントロにサイレンが鳴るヤツ。 勘違いだったらゴメン。
185 :
名盤さん :2001/05/31(木) 18:28
>184 やってるよ、バビロンズバーニンは彼らの代表曲。 ちなみに、おれは182じゃないです。
186 :
名盤さん :2001/06/01(金) 08:37
ageときます
187 :
名盤さん :2001/06/01(金) 09:09
>>182 Rutsって後にRuts UKと改名してMad Professorとダブやってたんだよな、確か。
Ruts名義の時から、かなりレゲエ寄りだった。
188 :
187 :2001/06/01(金) 09:10
違った。Ruts DCだ。
189 :
名盤さん :2001/06/01(金) 09:51
>181 REVETTESはREVILLOSのコーラス担当。 REZILLOSはREVILLOSの前身バンド。OK?
190 :
名盤さん :2001/06/01(金) 10:18
>182 RUTSならIn A Rut(1st?)が好きですね。 俺も詳しくないけどデビューは確か1979年。
191 :
名盤さん :2001/06/01(金) 10:55
>>182 ROOTS REGGAEのスレッド立てたものです。
私は未入手ですが、RYHTHM Collision Vol.1というタイトルで
Mad ProfessorとRuts DCの共演盤があります。
私はZion Trainというダブのグループと共演したRYHTHM Collision Remixというアルバムは持っていますが、
完全にルーツ・レゲエになってます。
年代のクレジットがないので、いつぐらいまで活動したかわかりませんが、
もしかしたら今でも活動中なのでは。
192 :
名盤さん :2001/06/01(金) 21:21
AGE
193 :
名盤さん :2001/06/01(金) 21:46
結構出てくるもんだね。eaterはメジャーな方?
194 :
名盤さん :2001/06/01(金) 23:05
eaterってガキ・バンドだろ? 平均年齢いくつだっけ?
195 :
名盤さん :2001/06/02(土) 09:07
eaterの平均年齢は16歳。初のインタビューでは "ジョニー・ロットンは年をくいすぎている"と発言。 ドラマーのディー・ジェネレイトは当時弱冠14歳。
196 :
名盤さん :2001/06/02(土) 09:18
DEVIANTSについて教えてください
197 :
名盤さん :2001/06/02(土) 10:58
>196 1st聴いて「なぁ〜んだ」という人が多いようですが、 2ndを聴かなきゃ、はじまらない。バンドです。
198 :
名盤さん :2001/06/02(土) 11:38
>>196 この辺りはキャプテン・トリップが再発してくれてるよ。
2ndの「Disposable」は5年くらい前に再発されたはず。
東京タワーで買えたんだけどね。もう蝋人形のとこ、CD売ってないのかなぁ。
199 :
198 :2001/06/02(土) 11:41
この辺りってのは、中心人物のミック・ファレン関連という事です。
200 :
名盤さん :2001/06/02(土) 22:56
age
201 :
名盤さん :2001/06/03(日) 08:35
BASEMENT 5 REGGAEの老舗、アイランドからなんで ダブへの取り組み早かった。
202 :
名盤さん :2001/06/03(日) 13:15
PUNKY REGGAE PARTY!!!!
203 :
名盤さん :2001/06/03(日) 17:30
204 :
201 :2001/06/04(月) 04:06
205 :
名盤さん :2001/06/04(月) 04:20
>>198 ガンガン売ってる。
廃盤CDも試聴できる貴重なところだよ。
ジャーマンプログレスレッドに詳しいこと書いてあったな。
206 :
名盤さん :2001/06/04(月) 06:45
>>205 そうか!良かった。心配してたんだよ。
蝋人形館の入り口の、動物の剥製が意味なくあったあの薄暗い店、
改装してなくなったって聞いたんで…。
207 :
名盤さん :2001/06/04(月) 20:20
AGE
208 :
名盤さん :2001/06/04(月) 23:38
ミック・ファレンあげ
209 :
名盤さん :2001/06/05(火) 00:34
ピンク・フェアリアーズもよろしいおすぅ〜。
210 :
名盤さん :2001/06/05(火) 03:31
アドヴァーツって人気ないの?
211 :
名盤さん :2001/06/05(火) 03:36
Warsaw Pakt
212 :
203 :2001/06/05(火) 03:42
>>204 当時(81年頃)のDOLLではそう紹介されてた。
共演とかもしてたらしい。
213 :
名盤さん :2001/06/05(火) 03:46
BISHOPS
214 :
名盤さん :2001/06/05(火) 05:13
>210 「ONE CHORD WONDERS」いいよね それから「GARY GILMORE'S EYES」も ゲイ・アドヴァーツがカッコ良い。
215 :
名盤さん :2001/06/05(火) 06:24
ラーカーズの「Shadow」「Freak Show」 これもいいですよね。ラモーンズタイプの シンプルリフで押しまくる名曲。
216 :
名盤さん :2001/06/05(火) 06:54
ミック・ファレンって誰ですか?
217 :
名盤さん :2001/06/05(火) 08:15
ピストルズ・スレッド始めました。
218 :
名盤さん :2001/06/05(火) 08:16
ダムド、ジャムのスレッドもあります。
219 :
名盤さん :2001/06/05(火) 08:25
>214 TVスミスもね
220 :
名盤さん :2001/06/05(火) 16:12
キルジョイスはどうですか? "Johnny won't get to heaven"かっこいいっすよね。
221 :
名盤さん :2001/06/05(火) 17:35
ストラングラーズのスレもありますよ
222 :
名盤さん :2001/06/05(火) 17:41
ブームタウンラッツどうよ?
亀レススマソ。
>>187 、190、191さんThanks
>>183 よくライブのあとジョー・ストラマーに飲みにつれて
行ってもらったそうです。夜を徹して語り合ったらしく
「ストラマーはすばらしい人だった」と今でもよく口癖
のようにいってますよ。その後彼(元Clush親衛隊員)
はアメリカへ行きアメリカ人と結婚、子供
をつくったけど離婚、日本に来て日本人と再婚しました。
彼とアメリカ女性との間にできた子供がこの前日本に来て、
俺も会わせてもらったけど、13才でニルヴァナファンだって。
224 :
名盤さん :2001/06/06(水) 06:29
>>223 RUTSのCD、廉価(1200円くらい)で売ってましたよ。
225 :
名盤さん :2001/06/06(水) 09:00
>223 それいい話だな。ジョーと飲み明かすなんて羨ましい。 息子がニルヴァーナファンってのも微笑ましいね。 それからクラッシュのことclushって書いてるけど これわざと?
226 :
名盤さん :2001/06/06(水) 17:41
×CLUSH ◯CLASH
227 :
名盤さん :2001/06/08(金) 20:42
undertones,stiff little fingers,starjets,outcasts protex,rudi,moondogs,xdreamysts,no sweat,vipers アイルランドのバンドが好きです。
アイルランドだったらClive culbertson最高です。 No sweatと同じRIP OFFレーベルです。 SWEATってバンドもいてなんだかまぎらわしいですが、それも最高。 xdreamystsは僕も大好きです。LPもいかすしね。
229 :
名盤さん :2001/06/08(金) 22:39
No sweatもsweatもClive culbertsonが率いてるバンドだよね? もう全部最高です。 RIP OFFだったらCrampとかZIPSが好きです。
230 :
名盤さん :2001/06/09(土) 00:48
おおっ、話が分かる方ですねぇ。 2ちゃんねるでこんな会話が一瞬でも出来て嬉しい限りです。 そのうち荒しがあらわれるでしょうけどね。(笑) >No sweatもsweatもClive culbertsonが率いてるバンドだよね? そうなんですよね。彼のサウンドはもう大好きです。 SWEATのLPなんて捨て曲なしですもんね。 Crampもいいですねぇ。ZIPSも凄い好きなんですが見つかりません・・・。 RIP OFFの13の「ROD VEY」ってのははずれでしたが。
231 :
1 :2001/06/10(日) 18:25
あげときます。
232 :
名盤さん :2001/06/11(月) 03:33
あげ!
233 :
名盤さん :2001/06/11(月) 10:51
どっちかっつーとUS好きだけどあげ。 DONKEYS(DONKEES)マンセー!! ところで「DONKEES」って表記、MONKEESから?
今日はいよいよSmall Worldだねぇ。 Punkスレだけにいまいち盛り上がんないかな? それでは行って来ます!
235 :
77 :2001/06/11(月) 13:19
1977RECORDさすがだね。 FAST CARS値下がりしてるよ。逆に買い時とか血迷はないで! 以前YAHOOオークションで1977RECORDが出品してた気もする。 その時すでに企画は決まっていたのでしょうか?
236 :
名盤さん :2001/06/11(月) 14:50
FAST CARS値下がりってのは再発したからかな。 ってか一応1000枚はプレスしているわけだし今までが高すぎたんじゃ・・ 定番だし、どのコンピにも入ってるしこれからはもっと下がるかもね。 企画が決まったのはFAST CARSのサイトが出来た後だと思います。 そのときRDOさんがSTURTとコンタクトを取ったんだと思います。 YAHOOオークションはそれ以前から出ていましたよ。
237 :
名盤さん :2001/06/11(月) 14:54
RDOさん=Lodioさん
238 :
77 :2001/06/11(月) 23:01
RDOさんage
239 :
USスレの1 :2001/06/11(月) 23:54
>>1 さん
俺もROMってますよ。
ところでヴァイブレーターズってガイシュツ?
当時のロンドンパンクシーンでは中心的存在だったらしい。
日本では中堅的存在だけど(笑)。
クリス・スペディングのシングルにも参加してたよね。
ノックスはアレックス・チルトンの“Live In London”のバックもやってた。
Wrecked On You, Oooh Oooh!
240 :
名盤さん :2001/06/12(火) 16:48
UK PUNK AGE
241 :
名盤さん :2001/06/12(火) 19:39
ヴァイブレーターズいいね。クリス・スペディングとやったのは "POGO DANCING"(1976年)だよね。あれは良い。 100 Clubのフェスにも出演してるし初期パンクにおいては、 かなり重要なバンドだよね。パブ出身で時代の波に上手くのった。 "Baby Baby/Into The Future" "Automatic Lover"etc ポップ・パンクって感じで大好き。
242 :
名盤さん :2001/06/12(火) 19:42
RIP OFFの話題が出てるなんて、素晴らしいね。
243 :
名盤さん :2001/06/12(火) 19:50
ヴァイブレーターズでは 1st『PURE MANIA』(Sony) ずばり名盤。これがお勧めです。
244 :
名盤さん :2001/06/12(火) 20:17
Stiff Little Fingersってアイルランド出身のバンドあるけど このバンド名はヴァイブレーターズの同名の曲からつけられたらしい。 彼らが所属していたのは有名なインディー・レーベルのROUGH TRADE ROUGH TRADEも良いボックス・セットが出てるね。
245 :
名盤さん :2001/06/12(火) 20:20
ROUGH TRADEのボックス・セットはかなりお勧めです。
246 :
名盤さん :2001/06/12(火) 23:10
Rough Tradeの25thコンピでは、Art Rocker誌の付録のカセットの方が 初期のレアな音源が一杯で、こっちの方が個人的には断然好き。 A1) Metal Urbain "Paris Maquis" A2) Cabaret Voltaire "Mussolini Headkick" A3) The Monochrome Set "He's Frank" A4) Kleenex "Ain't You" A5) Swell Maps "Read About Seymour" A6) File Under Pop "Headthrow" A7) The Raincoats "Adventure" A8) The Pop Group "We Are All Prostitutes" A9) The Red Crayola "Micro Chips & Fish" A10) Delta 5 "Mind Your Own Business" A11) Scritti Politti "PA's" A12) The Prefects "Going Through The Motions" B1) Young Marble Giants "Final Day" B2) The Slits "Man Next Door" B3) James Blood Ulmer "Are You Glad To Be In America" B4) Essential Logic "Eugene" B5) Robert Rental and The Normal Excerpt From "Live At West Runton" B6) The Fall "Totally Wired" B7) The Blue Orchids "Work" B8) Vic Godard And Subway Sect "Stop The Girl" B9) Wire "Our Swimmer" B10) Robert Wyatt with Epic Soundtracks "Jelly Babies" B11) This Heat "Paper Hats" B12) Television Personalities "Part Time Punks"
247 :
名盤さん :2001/06/12(火) 23:18
↑ほんまや。そのカセットってCDについてくるの?
248 :
246 :2001/06/12(火) 23:58
>>247 いや、Art Rockerというラフトレが出してるファンジンみたいのがあって、
その最新号(だと思う)Vol.3の付録。今でも手に入るはず。
俺は原宿のラフトレショップ(03-5766-7755)で買ったよ。
でもカセットだけあって、音はアレだけど。CD化しねーかなー
249 :
名盤さん :2001/06/13(水) 00:06
ありがとう。CDを待つか、取りあえずかっとくか、迷うなあ。
250 :
名盤さん :2001/06/13(水) 21:34
無気力パンク"Part Time Punks"大好き。 Rough Trade情報 Thanks !!!
251 :
名盤さん :2001/06/13(水) 23:18
Vibratorsの"Baby Baby"は超名曲
252 :
名盤さん :2001/06/15(金) 00:20
age
253 :
名盤さん :2001/06/15(金) 07:56
Lookin' After No.1 !!! by The Boomtown Rats
254 :
名盤さん :2001/06/15(金) 10:32
べべ べいべ べいべ!!
255 :
名盤さん :2001/06/15(金) 11:02
256 :
名盤さん :2001/06/15(金) 13:14
べべ べいべ べいべ!! こんなのにもレスありがと。 Baby Babyてバージョン2つ位あるよね。 バージョン違いっていうほど違わないけど。
257 :
名盤さん :2001/06/16(土) 00:01
>>227 The Vaporsって"turning Japanese"演ってたグループかなぁ?
その一曲しか聴いた事ないけど。
Liz phairがep:"juvenaria"でカヴァーしてたのもヨカタ。
映画「Charlie's Angels」のサントラに入ってたのにビツクリ。
258 :
名盤さん :2001/06/16(土) 03:25
nosebleedsの大ファンです。
259 :
名盤さん :2001/06/18(月) 00:54
age
260 :
名盤さん :2001/06/20(水) 21:12
Nosebleeds=鼻血 "Ain't Bin to no music school /Fascist Pigs" これ名曲。『Rabid/Tjm PUNK SINGLES』収録。
261 :
1 :2001/06/20(水) 21:26
『Terrorist Generation』CCSCD 355 Step Forward & Illegal Label Collection 1. CORTINAS - Fascist Dictator 2. CHELSEA - Right To Work 3. ALTERNATIVE TV - Action Time Vision 4. WAYNE COUNTY & ELECTRIC CHAIRS - Stuck On You 5. THE MODELS - Freeze 6. SHAM 69 - I Don't Wanna 7. MENACE - Screwed Up 8. THE FALL - Rowche Rumble 9. JOHN CALE - Chicken Shit 10. SQUEEZE - Cat On The Wall 11. THE POLICE - Fall Out 12. THE CRAMPS - Human Fly 13. CHRON GEN - REALITY 14. LORDS OF THE NEW CHURCH - New Church
262 :
名盤さん :2001/06/20(水) 21:30
むむ!! コンセプト無しだな。コンセプト無しがコンセプトか? 曲もわざと選んでるのかな?
263 :
名盤さん :2001/06/20(水) 22:05
Television Personalitiesのベスト盤が出てるね。
264 :
名盤さん :2001/06/20(水) 22:10
キルジョイスなら"Recognition"も良いね。 『RAW DEAL』は名コンピ。RAW万歳。
265 :
名盤さん :2001/06/20(水) 22:11
raw dealについて教えてください
266 :
名盤さん :2001/06/20(水) 22:18
RAWならTHE USERSを忘れるな。 "I'm Sick Of You/I'm Love with Today"(RAW) "Kicks In The Style/Dead On Arrival"(WARP) 俺は、このシングル2枚でK.O.されたぜ。
267 :
名盤さん :2001/06/20(水) 22:25
KLEENEXってスイス出身のバンド?
268 :
名盤さん :2001/06/20(水) 22:48
『RAW DEAL』 A-1. THE USERS - I'm Love With Today A-2. ACME SEWEGE CO. - I Don't Need You A-3. G.T.'S - Millionaire A-4. BLOODCLOTS - Louie Louie A-5. SICK THINGS - Bondage Boy A-6. PSYCHOS - Soul Train A-7. KILLJOYS - Recognition (Bonus Track) A-8. SICK THINGS - Anti Social Disease (Bonus Track) B-1. SICK THINGS - Kids On The Street B-2. KILLJOYS - At Night B-3. PSYCHOS - Young British & White B-4. ACME SEWEGE CO. - I Can See You B-5. G.T.'S - Move On B-6. ZHAIN - Get Ready B-7. SICK THINGS - Sleeping With The Dead (Bonus Track)
269 :
名盤さん :2001/06/20(水) 23:00
KILLJOYSなら"Naieve"って曲も良いね。 これは『RAW RECORDS PUNK SINGLES』に収録されてる。
270 :
名盤さん :2001/06/20(水) 23:05
THE USERSはホントにやられる。 1stの渋さ、キラー度。 2ndのスピード、といえばいいのかかっこよすぎ。 1stと2ndでまた違ったかっこよさでいいね。
271 :
名盤さん :2001/06/20(水) 23:05
>>261 そのCD俺も持ってるけど、録音データが記載されてないのが不満。
272 :
名盤さん :2001/06/20(水) 23:08
UNWANTEDがこれまた凄い。 CUREに繋がっていくのも興味深い。
273 :
名盤さん :2001/06/20(水) 23:11
RAWはあとは LOCK JAW young ones俺はこれが一番だと思うけど。 SOME CHICKEN かっけー。 EYES←これ好きな人いる?
274 :
名盤さん :2001/06/20(水) 23:19
USERSのメンバーが後にモッズバンドを結成するって アナグラムのライナーに書いてあった気がするんだけど、 記憶違いかな? 誰か知ってる人いたら教えて。
275 :
名盤さん :2001/06/20(水) 23:20
『RAW RECORDS PUNK SINGLES COLLECTION』 1. THE USERS - I'm Sick Of You 2. THE USERS - I'm Love With Today 3. KILLJOYS - Johnny Won't Get To Heaven 4. KILLJOYS - Naieve 5. THE UNWANTED - Withdrawal 6. THE UNWANTED - Bleak Outlook 7. THE UNWANTED - 1984 8. SOME CHICKEN - New Religion 9. SOME CHICKEN - Blood On The Wall 10. LOCKJAW - Radio Call Sign 11. LOCLJAW - The Young Ones 12. SOME CHICKEN - Arabian Daze 13. SOME CHICKEN - Number Seven 14. THE GORILLAS - It's My Life 15. THE GORILLAS - My Soul's Alive 16. THE UNWANTED - Secret Police 17. THE UNWANTED - These Boots Are Made For Walking 18. LOCKJAW - Journalist Jive 19. THE UNWANTED - I'm Not Me 20. THE UNWANTED - The End Is Night 21. SICK THINGS - Bondage Boy 22. SICK THINGS - Kids On The Street 23. PSYCHOS - So Young 24. PSYCHOS - Straight Jacket 25. KILLJOYS - At Night 26. ACME SEWEGE CO. - I Wish You Dead 27. ACME SEWEGE CO. - I Don't Need You 28. G.T.'s -Millionaire 29. PSYCHOS - Young British & White 30. ACME SEWEGE CO. - I Can See You
276 :
名盤さん :2001/06/20(水) 23:31
女ヴォーカルSick Thingsが良いね。 "Bondage Boy"のイントロ"1-2-3-4"が萌える。
277 :
名盤さん :2001/06/20(水) 23:41
RAWといえば、 THE CREATION,THE SOFT BOYSMATCHBOX, DOWNLINERS SECT, RIOT ROCKERS, DANNY WILD & THE WILD CATS, SALT, NISA, PAUL GEE & THE ROCKETS, MYSTERY TRAIN, FARON'S FLAMINGOS, THE NOW, THE TROGGS, ERASATZ, KARL TERRY & THE CRUISERS etc パンクだけじゃなくて、ロカビリーものにも力いれてるみたいだね。
278 :
名盤さん :2001/06/20(水) 23:43
TROGGSだぜ、TROGGS!!!
279 :
名盤さん :2001/06/20(水) 23:45
CREATIONだぜ、CREATION!!!
280 :
名盤さん :2001/06/20(水) 23:46
MATCHBOXだぜ、MATCHBOX!!!
281 :
名盤さん :2001/06/20(水) 23:47
なんか、バンド名だけ書いてるのもなんなので、 REVILLOSみたいなかわいいバンド教えて。 UKじゃないけどFRESHMENぽいバンドいませんか?
282 :
>275 :2001/06/20(水) 23:47
それってダメージドグッズのcd? UNWANTEDがたくさん入ってるね。 LOCKJAWの2ndも。 うらやましい。売ってるの見たことないっす。
283 :
名盤さん :2001/06/20(水) 23:50
>274 『PUNK ROCK RARITIES VOL.2』(Anagram) The Other Three Members Later Turned Up In A Mod Band.
284 :
名盤さん :2001/06/20(水) 23:53
>282 Anagram CDPUNK14
285 :
284 :2001/06/20(水) 23:56
HMVでもCDNOWでもCDZONEでも 殆ど、どこでも扱ってますよ。
286 :
名盤さん :2001/06/21(木) 00:05
THE USERSのベースAlvin Gibbsってバンド解散した後、 元ダムドのブライアン・ジェームスやらUK Subs, それからイギー・ポップなんかとも演ってるんだよね。 "DESTROY"っていうパンクの歴史本も書いているらしい。 (Punk Rock Rarities VOL.2 ライナーより)
287 :
>285 :2001/06/21(木) 00:09
いや、DAMAGED GOODSのRAW コンピレイションは入手困難な筈だよ。 アナグラムのやつはどこでも売ってるけど。
288 :
名盤さん :2001/06/21(木) 00:15
Alvin Gibbsの"DESTROY"って本 読んだこと、あるいは見たことのある人はいませんか?
289 :
284 :2001/06/21(木) 00:20
>287 DAMAGED GOODSのやつは俺も知らない。 ANAGRAMのやつと曲目は違うのかい?
290 :
名盤さん :2001/06/21(木) 00:22
DAMAGED GOODSから出てた KILLJOYSのレコードなら持ってるよ。 それからSNIVELLING SHITSもね。
291 :
名盤さん :2001/06/21(木) 00:27
どうでもいいけどOVERGROUNDのサイトが 久しぶりに復活してるね。 また色んなやつ再発して欲しいよな〜
292 :
名盤さん :2001/06/21(木) 00:32
DAMAGEDcdには、サムチキンの未発表が入ってるよ。 アナグラムのヤツとはかなり違います。
293 :
名盤さん :2001/06/21(木) 00:32
ANAGRAM, OVERGROUND, DAMAGED GOODS それからCAPTAIN OI, これらの再発レーベルは 初期パンク好きにとっては金脈的存在だよな。頑張れ。
294 :
名盤さん :2001/06/21(木) 00:36
>292 持ってるの? 面倒だけど曲目教えてくれないかなあ。お願いします。
295 :
名盤さん :2001/06/21(木) 00:49
>>283 Later Turned Up In A Mod Band.
ってかなり気になるな。
やっぱ当時としてはpunk→modsって流れは自然だったんだろうな。
ケヴィンローランドなんてその代表だろうね。
296 :
>295 :2001/06/21(木) 01:00
ディキシーズ・ミッド・ナイト・ランナーズの事かい?
297 :
名盤さん :2001/06/21(木) 01:03
DAMAGED GOODSってのは 限定生産ばかりなのかい?
298 :
名盤さん :2001/06/21(木) 01:15
he want to be mod mod mod
299 :
名盤さん :2001/06/21(木) 01:21
ケヴィンローランド,Johnny Won't〜のジャケでフレッドペリー着てるね。
300 :
名盤さん :2001/06/21(木) 01:22
『PUNK ROCK RARITIES VOL.2』Anagram CDPUNK83 1. THE USERS - Kicks In The Style 2. THE USERS - Dead On Arrival 3. THE MANIACS - Chelsea'77 4. THE MANIACS - I Ain't No Legend 5. THE ART ATTACKS - I Am A Dalek 6. THE ART ATTACKS - Neutron Bomb 7. THE DOLE - New Wave Love 8. SATAN'S RATS - You Make Me Sick 9. SATAN'S RATS - Louise 10. FRONT - System 11. FRONT - Queen's Mafia 12. THE DYAKS - Gutter Kids 13. THE DYAKS - It's A Game 14. THE SQUAD - Eight Pounds A Week 15. THE SQUAD - Red Alert 16. THE SHOVE - Raise The Roof Tonite 17. THE SHOVE - Violence 18. THE SHOVE - Pigs 19. THE SHOVE - Nutters Of York 20. THE SATELLITES - Vietnam 21. THE SATELLITES - Lucy Is A Prostitute 22. THE SATELLITES - I Feel In Love With A Lesbian
301 :
名盤さん :2001/06/21(木) 01:31
Advertisingってどうよ?
302 :
名盤さん :2001/06/21(木) 01:34
Advertising大好き! でもTot Talorのソロは好きじゃないな。
303 :
名盤さん :2001/06/21(木) 01:42
Stolen Love !!!
304 :
名盤さん :2001/06/21(木) 01:44
『Advertising Jungles』これってCD化されてるの?
305 :
>304 :2001/06/21(木) 01:48
今日ユニオンに売ってた。
306 :
304 :2001/06/21(木) 01:52
>305 真痔?
307 :
名盤さん :
2001/06/21(木) 02:07 NEON HEARTSの『BALL&CHAIN』やっと見つけたよ。 OVERGROUNDの製造中止もの。京都の中古屋でゲット。