dmdm デペッシュモード dmdm

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
dmdm デペッシュモード dmdm
2名盤さん:2001/04/25(水) 23:13
まだまだデペッシュモード。
ニューシングル聴いたかっ!?
3名盤さん:2001/04/27(金) 02:15
ところでexciterの発売はいつなの?
ultraみたいな駄作でないことを祈る。
4名盤さん:2001/04/27(金) 03:55
新譜もう出てましたよ。
5名盤さん:2001/04/27(金) 04:11
>>4
ホント?じゃあなんでこんなにレスつかないの?
6名盤さん:2001/04/27(金) 04:25
え?まだ出てないはずですよ。
7名盤さん:2001/04/27(金) 04:26
今日CD屋で見かけましたけど、なんでと言われても…
2ちゃんねる見てる人で買ってる人が少ないか、
あるいは今ごろ聞き惚れてて書き込みどころじゃないか。
そういえばつい先週にもデペッシュスレ立ってたと思うんだけど、
もうdat落ちしたみたいっすね。

自分は買ってません。すまん。
ヴァイオレーター以降買ってないのじゃよ。
8名盤さん:2001/04/27(金) 04:29
それとも見かけたのはシングルなのか?
ジャケにEXCITERて書いてあったので…勘違いかも。
すんまへん
9名盤さん:2001/04/27(金) 04:36
輸入盤だよね?どこのCD屋?今日覗いてくる。
10名盤さん:2001/04/27(金) 04:40
今Depecheのオフィシャル http://www.depechemode.com/
を見てきたけど、Exciterの発売日はイギリスが5月14日で、
アメリカが15日って書いてあった。
シングルDream Onは4月23日って書いてあったから、これはもう
入ってきてるはず。なので7の言ってるのはこれでは?
11名盤さん:2001/04/27(金) 04:45
>>10
わざわざありがとでやんす。
127:2001/04/27(金) 04:46
>>10
ガセ流してすんません。多分シングルだったんでしょう。
ほんと申し訳ない。
13名盤さん:2001/04/27(金) 04:55
それにしてもDream Onてデペらしからぬタイトルだね。
聴くの楽しみだよ〜
14名盤さん:2001/04/27(金) 11:10
私はCDシングルをHMVshibuyaでみました。
なんだかダークさが足らない感じの曲でした。
15:2001/04/27(金) 23:02
ドリームオンまだ聴いてないのです。
本家のMP3で部分でしか・・・。
16名盤さん:2001/05/01(火) 02:00
Dream Onてパーソナルジーザスのアコースティックバージョンにスパイスを加えたような感じがした
17名盤さん:2001/05/01(火) 02:03
>>14 あのダークさが好きなのにっ。
新譜なんて全然知らなかった。
早く聞きたいな。明日いこ。
18名盤さん:2001/05/01(火) 12:43
Dream Onいいよ。
買って以来かけっぱなし。
アルバムに超期待。
19名盤さん:2001/05/02(水) 03:56
あげ
20名盤さん:2001/05/02(水) 12:48
ところでお前らの中でデーブクラーク知ってる奴いる?
21名盤さん:2001/05/02(水) 18:25
ベタだがStrange Love最高。
22名盤さん:2001/05/02(水) 18:32
>>20
Speak and Spellは好きじゃない
Martinの作る曲の方が好き
2320:2001/05/02(水) 20:33
>>22
え、Speak and Spellってなに?
24名盤さん:2001/05/02(水) 21:03
>>23
Depecheのファースト。
25名盤さん:2001/05/02(水) 21:22
>>20 デーブクラークって何ですか?
>>22の答えを見るとヴィンセント・クラークのことみたいだけど
ヴィンスのことデーブっていうの?
26名盤さん:2001/05/02(水) 22:07
デーブ・クラークって誰?
27名盤さん:2001/05/03(木) 11:17
ヴィンスのお嫁さんになったデーブだろ

そういやErasureって何してるんだろう
28名盤さん:2001/05/03(木) 11:20
文具板に行け
29名盤さん:2001/05/03(木) 14:23
そりゃeraserだろが
30名盤さん:2001/05/04(金) 02:31
>>28
文具板に逝ってきます。
31名盤さん:2001/05/05(土) 01:34
dream onのビデオはいまいちだったね。
32名盤さん:2001/05/06(日) 01:56

33名盤さん:2001/05/06(日) 23:45
デペ大好きage
34名盤さん:2001/05/06(日) 23:56
dream on みたいなPVってよくあるね。
RHCPのなんとかティッシュとかさ…
35名盤さん:2001/05/07(月) 01:43
もうすぐアルバムage
36名盤さん:2001/05/07(月) 03:09
CONVERGEがカヴァーしてたのはチョットびっくり。
37名盤さん:2001/05/07(月) 03:27
昔FM東京のトランスミッション・バリケードで
ピープルアーピープルへんてこなカバーを録音した。
これはいったい何だったのだろう?
38名盤さん:2001/05/07(月) 10:58
当たり前のようにどんどん沈むな・・・
あんなに人気あったのに(と思う)ファンはもういないのか?
39名盤さん:2001/05/08(火) 00:38
ん〜、でもあたしみたいにULTRAからのファンもいるよ。
でもそういう人は少ないかもね・・・
まわりに昔ファンだった人はいますが
年とともに趣味が変わったとかで今は聞いていないって。
40名盤さん:2001/05/08(火) 00:46
オレはファーストからずっとファンだよ。
DMはマークとデイブが居る限り本質は何も変わらない。
この先、誰がプロデュースしようとね。
41名盤さん:2001/05/08(火) 01:43
>>38
ニューアルバムからの最後のシングルが出るまでは
このスレをアゲ続けることを約束する。
42名盤さん@38:2001/05/08(火) 14:51
デペ聴き始めて、もう15年が経つけど、初めて聞いたときから、今まで
ずっと好きなんだけどな・・
水増し水増しって言われても、変わらぬ愛を・・・

>>41 お互い頑張ってage続けましょう!
43名盤さん:2001/05/08(火) 14:54
DMってダイレクトメールのことみたいですね
44名盤さん:2001/05/08(火) 15:05
人気あるのか
45名盤さん@38:2001/05/08(火) 15:11
>>44 私の中では、人気バンドなんですが。
46名盤さん:2001/05/08(火) 15:14
>>45
む、失礼した
47名盤さん:2001/05/08(火) 17:14
>>44-45
なんかわろた。
んじゃ昔ファンだったよしみでアゲさせていただく。
48名無信者さん:2001/05/08(火) 17:29
すげぇな、スレあったんか。
49これはどうだ!:2001/05/08(火) 19:33
>44
全英チャートでは6位になったらしいね、ドリーム・オン。
シングルを聴いた分では今回の新作はかなり期待していいと思う。
あとアントン・コービンが復帰したのは嬉しい限り。
50名盤さん:2001/05/08(火) 23:40
あげとこか。
51名盤さん:2001/05/09(水) 00:49
1週間前にファンになりました。よろしゅう。
52名盤さん:2001/05/09(水) 01:12
>>39
僕も「ウルトラ」聴いてファンになりました。
素晴らしく音がいいアルバムですね。
蛇足ですが坂本龍一も絶賛していました。
53名盤さん:2001/05/09(水) 01:15
前作は同時期に出たU2「POP」と比較されたりしてたね。

音だけはウルトラの方が確かにいい。
54名盤さん:2001/05/09(水) 01:22
半月でレス50ちょっとには驚く。

SONGS OF 〜 とか一応全米1位なのに…

55名盤さん:2001/05/09(水) 01:46
violatorのenjoy the silenceが好き
他は知らん
56名盤さん:2001/05/09(水) 01:47
violator8曲目が好き
57名盤さん:2001/05/09(水) 02:25
>>54
SONG OF、めちゃいいねー 暗いけど
walking in my shoesだっけ?売れてたよ当時
58名盤さん:2001/05/09(水) 02:38
バイオレーターはのちに大ブームとなるアナログサウンドの予言盤でもあった。
フランソワ・ケヴァーキオンやゴウ・ホトダ、バックアプ陣も最強。
結局どんなテクノもバイオレーターが構築した本質的な音響工作を超えていないと思うけど。
59名盤さん:2001/05/09(水) 03:20
SONGS OF ってその後の災難のおかげでマイナスイメージが強いけど、
曲自体は暗いけどシングル向きのポップな曲が多いね。

2曲目のWALKING〜は名曲だと思う
60名盤さん:2001/05/09(水) 03:26
マーシーインユーの後半メロディーにはピアノのリバースサウンドが使われている。
61名盤さん:2001/05/09(水) 03:32
DMライブの思い出(1)

私が初めて行ったライブはサムグレート中野サンプラザ。
当時高2にして初のPA打ち込みサウンドを体感。
マスター&サーヴァントのイントロにしてすでに地鳴りが・・!
金髪スタイルのデイヴ初登場でビックリしたよ。
62名盤さん@38:2001/05/09(水) 14:00
おお、微妙に上がって、又沈んでる・・・
63:2001/05/09(水) 14:35
完全に好みの問題だけど私みたくSONGS OF FAITH & DEVOTION
聴いてファンやめて、ULTRA聴いてDMは終了していると断定した
人間も多いと思う。
I FEEL YOUを当時はじめて聴いた時の悪い意味での衝撃は忘れられない。
64名盤さん:2001/05/09(水) 14:54
女王陛下からシリコン・エイジへの贈り物
65名盤さん:2001/05/09(水) 15:26
↑ファーストの帯。

I FEEL YOUはアルバムの難解さを予感させるものがあったが
そこには明らかにDMと断定できるメロディーがあり
健在振りを再確認した覚えがある。

悪い意味での衝撃シングル、
私の場合はIt’s Called a HeartとBarrel Of A Gunデス。
66名盤さん:2001/05/09(水) 15:35
DMライブの思い出(2)

Blasphemous Rumoursがシングルカットされたのは
サムグレートジャパンツアーのほぼ直前だった。
12’B面に初収録されたEverything Counts LIVEにより
「Everything歌っていいとも!」世界中に告知!
国内初の大合唱、私のカセットに今も収まっている。
67名盤さん :2001/05/09(水) 15:50
X1,X2のBOXセットはいくらぐらいで入手できるのかな?
オークションや中古屋での相場を知りたい。
68名盤さん:2001/05/09(水) 16:14
ULTRAの日本盤帯だったかな、デイヴの例の騒動書いてあったの。
デペッシュもそういうのを売り物にしないと売れなくなったのか?とか
ロックってそういうものなのか?とか
いろいろ考えてしまったヨ。
そんな売り文句つけた日本のレコード会社が悪いんだけどさ。
69名盤さん:2001/05/09(水) 16:31
X1,X2は選曲した人間のセンスにやや首をかしげる。
特にライブサイドの聴きぬくさは尋常ではない。
アルファレコードはやたらとミスが多かったな。
70名盤さん:2001/05/09(水) 16:38
ULTRAに文句をつけるとするなら
ハイハットがやたらと安易に起用されていることか。
必然性があるのはIt's No Goodくらいかも。
71名盤さん:2001/05/10(木) 02:16
age

72名盤さん:2001/05/10(木) 08:11
ウルトラいいやんかー。あれこそ完成型だと思うが
まあ納得遺憾ひとはデペッシュと道が違うってことさ
73名盤さん:2001/05/10(木) 10:02
agatterunoka?
74名盤さん:2001/05/10(木) 10:46
>>72
そのとーり!
75名盤さん:2001/05/10(木) 13:16
ウルトラで彼らが戻ってくるニュースを聞いた時
「ホントか!?」って耳を疑ったよ。
悲しいニュースしか聞くことがなかったからね。
前半のアッパーさ加減は十分水準をクリアーしてるし
いつものDMならではのユースレスも入ってる。
後半のシンプルさはいままでのDMにない展開だよ。
インサイトだってとても美しい曲だ。

何よりウルトラの大進歩はデイブの声のクオリティーが
格段に上がったことも挙げられる。

なんでウルトラでDMが終了なの?
76名無しさん@38:2001/05/10(木) 15:42
終了なんてしてないの!
77名盤さん:2001/05/10(木) 17:58
ウルトラで彼らが戻ってくるニュースを聞いた時
「ホントか!?」って耳を疑ったよ。
悲しいニュースしか聞くことがなかったからね。
前半のアッパーさ加減は十分水準をクリアーしてるし
いつものDMならではのユースレスも入ってる。
後半のシンプルさはいままでのDMにない展開だよ。
インサイトだってとても美しい曲だ。

何よりウルトラの大進歩はデイブの声のクオリティーが
格段に上がったことも挙げられる。

なんでウルトラでDMが終了なの?
HELP ME UNDERSTAND?
78名盤41と名乗るか。:2001/05/10(木) 18:09
DMライブの思い出(3)
ピープルーアーピープルとマスター&サーバントの
工事現場サウンドはライブで驚異的な快感を得られたな。

ところでDMのサムグレートは
MINISTRYの「TWICH」よりも早かったにもかかわらず
当時ボディミュージックの文脈で語られたことはほとんどない。
どの分野にもカテゴライズされない理由は
肝となるメロディーセンスが飛びぬけて良いからだ。
79名盤さん:2001/05/11(金) 00:38
デペッシュモードスレ異様な盛りサガリ
80名盤さん:2001/05/11(金) 02:15
DMスレは建っては消える。
DMって本格的に傷つきやすい引きこもり音楽だからな。
それが実は,案外2ch向きではないかもね。
81名盤さん:2001/05/11(金) 07:12
↑またDMまともに聴いたことねーやつが登場
何が案外だよ!しったか馬鹿ばっかり寄ってくるなーココ
82名盤さん:2001/05/11(金) 12:50
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< おまえもな
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

83名盤さん:2001/05/11(金) 12:58
現実のディペッシュモードファンは滅茶苦茶濃いらしい。
2ちゃんのレディヘヲタくらい濃いらしい。
ファンクラブの集いを見た人から聞いた。
84名盤さん:2001/05/11(金) 15:55
実際、濃いよ。
85名盤さん@38:2001/05/12(土) 00:09
あげたる。
高校生のときインロックという雑誌(まだあるのか?)の読者コーナーみたいな所に
載ったんだけど(デペのCDが発売無期延期になった時の悲しみをつづりました)
何ももらえなかった。
ああいうのって、記念品くれないの?

86名盤さん:2001/05/12(土) 02:06
あーゆうのってかなり載り易いの?

知り合いが2回CBに出して2回載った
87名盤さん:2001/05/12(土) 02:06
来季、マリナーズのピッチャーとしてデビューするらしい。
http://uwasa.pos.to/univ/
88名盤41:2001/05/12(土) 02:07
ネットなき時代は、DM情報を得るにはインロックが一番早かったよね。
オレはロッキンオンでウルトラ・シャツを当てたよ〜。
89名盤さん:2001/05/12(土) 02:11
インロックってアイドルからメタルまで載るね
90名盤さん:2001/05/12(土) 03:07
DREAM ON
91名盤さん:2001/05/12(土) 03:19
コンストラクションタイム・あげイン
92名盤さん:2001/05/12(土) 04:01
>>63全体的に同意!特に
>I FEEL YOUを当時はじめて聴いた時の悪い意味での衝撃は忘れられない。
言えてる。
93名盤さん:2001/05/12(土) 11:21
>>63
私も同意。
あのねちっこいかんじがいつまでも頭にこびりついていた。
最近はルート66が大好き。
94名盤さん:2001/05/12(土) 12:25
>>92-93
モグリ発見
95名盤さん:2001/05/12(土) 13:50
>>93
アホ発見


96名盤さん:2001/05/12(土) 19:50
液最多
97名盤さん:2001/05/12(土) 19:53
撮り慰夢 怨
98名盤さん:2001/05/12(土) 22:58
ロキノンのレビューにあるようにデペは
プロデューサーに今風に仕立て上げられるという感じだな。
アラン残ってたらリキッド聴く限りやばそうだもんな。
しかしアランがそのプロデューサーとうまくからめばさらに凄い事になるのにな。
4人組の頃がなつかしいです。
99名盤さん:2001/05/13(日) 02:26
今風といえばシングルのリミックスももはやクソに成り下がったね。
TR909の音なんてもういい加減、勘弁して欲しいよ。
コードを変える手法ももうそろそろいいだろ。

俺が欲しいのは昔風に言えばロングヴァージョンさ。
それが一曲でも入っていれば十分足りるのになあ。
100名盤さん:2001/05/13(日) 04:02
液最多ァ AGE
101名盤さん:2001/05/13(日) 04:06
101 あげ
102名盤さん:2001/05/13(日) 04:14
102 AGE
103名盤さん:2001/05/13(日) 05:18
ageだけじゃなぁ…新アルバムまで話題が無いっつってんのと同じでは。
ちょっと情けない。
何かお題はないんすか。
デペッシュのプロモビデオについて語ってみよう…とか。

PVはstrippedが好きだす。
104名盤さん:2001/05/13(日) 07:12
Enjoy the SilenceのPVが好き!
曲は今LaunchでかかってるIn Your Roomがものすごく好き
105名盤さん:2001/05/13(日) 07:18
Strange LoveのPV好きです。高校生だった私は手の指にLОVE書いてました(バカ)
106名盤さん:2001/05/13(日) 10:15
アラン カムバックきぼん
107名盤さん:2001/05/13(日) 10:32
ソニーミュージックTVのDM特集覚えてますか?
see youとかのレアなのとかかかったやつ。
108名盤さん:2001/05/13(日) 11:11
おらおらどーしたシーユー♪
>>107
覚えてますよ。meaning of loveで打ちのめされました(笑
あ、あかるい…
109名盤さん:2001/05/13(日) 12:08
オラ!この土ー井ズ しぃゆー♪

やはりベストはエンジョイ座サイレンスでしょう。
あの哀しい映像は涙ものだ。
コマ送りでバラが何種類あるか鑑賞したなあ。(いくつか忘れたけど)
110名盤さん:2001/05/13(日) 12:38
あイタタタ・・・ラジオヘッドと発売日かぶってますね・・・
どっち買おうっかな(w
111名盤さん:2001/05/13(日) 14:05
もちろんDM>>>>>ラジオヘッド

112名盤さん:2001/05/13(日) 14:29
>>111
あったりめぇよ
113名盤さん:2001/05/13(日) 16:48
DM > Rajioheddo
114名盤さん:2001/05/13(日) 19:02
質問なのですが、depeche mode 101ってのがあったのですが、
このCDは買いですか?
なんか、ベストっぽかったんすけど。
115これはどうだ!:2001/05/13(日) 19:04
>114
ライブアルバム。かなりいいと思うが。
>112
同じく同意!!今回のアルバムは期待してる。いつも期待してるけど。
116名盤さん:2001/05/13(日) 19:47
SONGS OF〜のライブ盤も、いいぞ。っつーか選曲&曲順が笑えるな。
117名盤さん:2001/05/13(日) 23:41
レディオヘッドってDMと天秤かけるような優れた音楽なのか?
もしそうならチェックしなくちゃな。
(しかしDMと競う音楽なんてこの世の中にあるのか?)
118名盤さん:2001/05/13(日) 23:44
>>117
>レディオヘッドってDMと天秤かけるような優れた音楽なのか?

そうでもないYO


119名盤41号:2001/05/13(日) 23:45
ライブのしてはワールドヴァイオレーションツアーの選曲が最高だと思う。
全くすきのない曲流れでとにかく最高だったなあ。
120名盤さん@38:2001/05/13(日) 23:47
101といえば、2枚目が行方不明なんだよな。
どこに行ってしまったのだろうか、気になる。
探してみようか・・・
121名盤さん:2001/05/13(日) 23:53
2枚組みのケースに入ったヴァイオレイターを
中古で見かけたのだけど、これは何でしょう?
122名盤さん:2001/05/13(日) 23:58
よくある、ライブ音源とのセットとかじゃないの?

アメリカ限定版、オーストラリア限定版、来日記念盤2枚組で
再リリースとかよくあるよね
123名盤さん@38:2001/05/13(日) 23:58
>>121 おまけつき。
一枚は、びっちり水増しEnjoy the silenceが入ってる。
124名盤41号:2001/05/14(月) 00:15
>>121
水増しEnjoy the silenceは
発売当初、同じ曲を2曲入れるというミスで回収騒ぎとなった。
アルファレコードに最初に怒鳴り込みの電話を入れたのは私です。
125121:2001/05/14(月) 00:27
>>123
ありがとうございます。

REMIXやアルバム未収録曲を集めた
BOXSETみたいなのでないかなぁ。
126名盤さん:2001/05/14(月) 00:47
>>124
そして交換に行きそこねて
同じ曲が二枚入ったCDを持っているのはおいらです。

どうでもいいけど、実はこのスレ
3〜4人しかいないのでは、と思い始めた。
127125:2001/05/14(月) 00:48
あー、二枚じゃないや二曲。鬱氏
128名盤41号:2001/05/14(月) 01:23
同じく私も未交換のまんまだす。
ハンズ&フィートミックスはDMのEXTENDEDの中でも屈強の美しさ。
これを聴かずにいまだ同曲2曲って人いるのかな?
Xに入ってたのも短く編集されてたし・・(アルファのアホめ)
129名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/05/14(月) 01:43
僕も持ってるだす。その2枚組。
でも、DM初体験はSONG OFのライブという初心者です。
でもあれはすごかったな。今見ても感動する。
ウルトラもいいです。U2のPOPはもう中古屋に売ったけど、あれは売れない。
やっぱりNever let me down againがいちばん好き
130名盤さん:2001/05/14(月) 02:29
POP最高
ULTRA結構いい
131名盤さん@38:2001/05/14(月) 03:41
41さんってもしかして同年代かな〜。
インロックで、デペっていつも水増し水増しって、いじめられる漫画ありましたよね。
マーティンが、しくしく泣いてるの。
132名盤41号:2001/05/14(月) 13:18
EXTENDED VERSION 傑作選(1)
−Leave In Silence−
DM12’VERSION史において作品としての完成度を高度に高めた初の作品。
6分余の時間には全く無駄がなく
同VERSIONはアルバムの頭にドラマチックに収録されている。
(ジャケットの質感も良し)
133名盤41号:2001/05/14(月) 13:24
てゆうかニューアルバムは外国じゃもう出てるよね。
日本にもう入ってきているのだろうか?
私は洋盤、邦盤、レコード、当然すべてチェックする。
134名盤さん:2001/05/14(月) 13:55
マニヤさんだなぁ。デペはそゆコアなファン多そう。
そや!傑作選するのなら、洋盤レコードの溝に書いてある
ラクガキ特集してください(ラブ
135名盤さん:2001/05/14(月) 14:21
デペはブラックセレブレイションとエンジョイザサイレンスが好きです。
アルバムはニューライフがスキかな。
新譜は予約しました。特典つくのかな?
136名盤41号:2001/05/14(月) 15:18
EXTENDED VERSION 傑作選(2)
−Love In Itself−
1983年。サンプリング金属サウンドの夜明け前。
このマキシはラッパの快感を無駄なく最大限に引き出している。
初のオールアコースティックテイクも収録。B面も○。

>>134
ただいま職場。ラクガキは家に戻ったら分かります。待っとってちょ。


137名盤41号:2001/05/14(月) 17:58
EXTENDED VERSION 傑作選(3)
−PEOPLE ARE PEOPLE−<DIFFERENT MIX>
地響き立てる衝撃的なナンバーPEOPLE ARE PEOPLE。
発表直後はDMで類を見ないその攻撃性にかなりのショックを受けた。
12’ではパーカッシヴな恍惚感を存分に堪能できる。
http://www.depechemode.com/archive/Discography/us_singles/05.html
138名盤さん:2001/05/14(月) 20:55
>>136
おおお。これは楽しみ。よろしくお願いします(ストレンジラブ
139名盤さん:2001/05/14(月) 21:08
新宿タワレ子では、DMコーナーに「輸入盤14日入荷」て書いてあった。
でも、置いてなかった…

とりあえずREM輸入盤購入
140名盤41号:2001/05/15(火) 01:34
すんません英盤が山にうずもれてまだ探せません。
邦盤7’が何枚か出てきましたので余興にコピーをば。

141名盤41号:2001/05/15(火) 01:35
<キャンゲットイナフ>
★女王陛下からシリコンエイジへ素敵な贈り物・・・
UKインデペンデント・シングルNO1に輝くデペッシュモードの本邦デビュー曲
魔法の光電管から跳びだしたカムファタル・ダンス・ビート♪
                 
                     歌と演奏 デペッシュモード
142名盤41号:2001/05/15(火) 01:36
<バランス・ライト>
ロマンが香る哀愁のダンスビート!!
全米、全英で大ヒット、ダンサブル・デペッシュのニューシングル!!
                  
                    歌と演奏 デペッシュモード
143名盤41号:2001/05/15(火) 01:37
<エブリシング・カウンツ>
★ 全英を魅了したエキゾチックなダンス・ナンバー!!
 話題を呼ぶデペッシュモードのニューデイスク!!

                  歌と演奏デペッシュモード
144名盤41号:2001/05/15(火) 01:38
<エブリシング・カウンツ>
★ 全英を魅了したエキゾチックなダンス・ナンバー!!
 話題を呼ぶデペッシュモードのニューデイスク!!

                 歌と演奏デペッシュモード
145名盤41号:2001/05/15(火) 01:39
<ピープルアーピープル>
大胆に斬新に、グレードアップされたパーカッシヴ・サウンド!!
英国、欧州を席巻したデペッシュモードのニューデイスクに話題集中!!

146名盤41号:2001/05/15(火) 01:39
<ストレンジ・ラブ>
愛 と は 心 の 痛 み と 悦 び の 相 互 作 用
ストレンジ・ラブ/デペッシュモード
ぐっとストレートに愛を表現する、1年半振りのエモーショナルなときめき。
147名盤41号:2001/05/15(火) 01:41
一部2重登校。
他の邦盤7’持ってる人は良かったらアップしてね!
148名盤さん:2001/05/15(火) 02:32
ウワーこりゃすごい。ありがとうございます。
レコードの溝はお時間のある時に気が向いたらで結構ですんで。
しかし、キャントゲットイナフとストレンジラブがすごいな(笑)
ときめくか…
情熱の永久運動、とかいうアオリはどのアルバムだったかな…
149名盤さん:2001/05/15(火) 04:34
>>148
それミュート・レーベルのコピー。
古い広告(スロッピング・グリッスルとノイバウテン)の
頭に「ロンドン発 〜情熱の永久運動〜」って入ってた。
150名盤さん:2001/05/15(火) 05:08
溝ねぇ…
151名盤さん:2001/05/15(火) 21:12
輸入盤出てるね
152これはどうだ!:2001/05/15(火) 21:41
>151
どうだった?
国内盤はまだ先だからなぁ。
詳細教えて!!
153名盤さん:2001/05/15(火) 23:42
1回聴いた感じでは、キャッチーじゃない。
バレルオブアガンとか、アイフィールユウとか、エンジョイ〜みたいな
シングルっぽいのが少ない印象。
154名盤41号:2001/05/16(水) 01:13
聴いた。
車の中で4巡聴きして帰ったきた。
ひとことで言い表すならそれは精神性の高さではないでしょうか。
一聴してハッキリ分かることはデイブの声が一段と美しくなったということ。

しかし・・自分は現在30代頭なのだが
涙腺が思わずゆるんでたとえようのない感情がこみ上げてくるのは
彼らの音楽だけなんだよね。
やっぱり最高です。
155名盤さん:2001/05/16(水) 04:02
ヴィンス・クラークのサンプル集って使えます?買って損はない?
156名盤41号:2001/05/16(水) 10:10
New single はI Feel Lovedという情報がある
157名盤さん@38:2001/05/16(水) 21:55
ゴルァ!! 下がりきってるじゃないか!!

やはり41号さんは同年代だったか。
私も聴くと泣くまでは行きませんが、なんだかじわっと来ます。
デイブの声が美しすぎて・・
早く新譜聴きたいな〜。
158名盤さん:2001/05/17(木) 01:41
ケース開けた途端に笑っちゃったよ・・あの写真・・
159名盤さん:2001/05/17(木) 02:33
なんで日本盤が2週間も遅いんだ?
まともに宣伝もされてない
160名盤さん:2001/05/17(木) 02:49
homeの最後のギターがすげ〜良い。
everything counts、何度聴いてもライブの方が良い。
161名盤さん:2001/05/17(木) 04:54
鬱だ氏のう。
PIMPFなんて首吊り自殺のBGMにいいね。
162名盤41号:2001/05/17(木) 07:25
-EXCITER-<聴き込み2日目>
音の輪郭のピントがだんだん耳に合ってきた。
幸福感溢れるアルバムだなあ。
ロッキンオンのインタヴューの通り
メンバーの私生活が幸福さがそのまま反映されているんでしょうか。。
しかしI Feel Lovedだけなんでキャッチな4つ打ちリズムなんだろう?
163名盤さん:2001/05/17(木) 10:33
渋谷のやつ!ラジオでチャート入ってるって言っておきながら(Dream on)
ヒップホップなんかかけやがった!
DMなめすぎだ!
164名盤さん:2001/05/17(木) 12:38
中古ショップに輸入版が結構出ているっつーことは、
新しいリスナーが少なくもない、てことかな。
このスレあげとけば、また新しいリスナーも増えるかもな。
“ULTRA”ええやん。
DM全作品聴いとけ!!
165名盤さん:2001/05/17(木) 19:23
>>159
ホント...。
アルファレコードの時代は良かったなあ。
日本語歌詞カードも豪華で。
166名盤さん:2001/05/17(木) 21:25
さがってるさがってる!!
167名盤さん:2001/05/17(木) 21:28
『ULTRA』DMヲタには評判悪いけど、
俺、実はこれが一番のお気に入りなんだよなぁ。
新作でこの路線は”I AM YOU”しかないのでチョト寂しい。
168名盤さん@38 :2001/05/17(木) 22:55
下がってはいけない。
169名盤さん:2001/05/17(木) 23:17
おれもVIOLATOR以降のDMが好き
170名盤41号:2001/05/17(木) 23:32
-EXCITER-<聴き込み3日目>
アルバムの要所、要所に小爆発ポイントがあって
聴く時間ごとに感情が高揚する場所が違う。
今はCOMATOSEで頭をやられています。
この深い水に潜ったようなオケにマートのヴォイス。
なんかもうたまんないす。
171名盤さん:2001/05/17(木) 23:38
EXTENDED VERSION 傑作選(3)
-MASTER&SERVANT(ON-Usound)-
オリジナルの金属ポップはライブ盛り上がり必死の完璧な出来。
西新宿はUKエジソンで見つけたリミテッドNO入りの黄色いマスター&サーバント、
このON-Usoundはエードリアン・シャーウッドの野蛮なるズタズタリミックスが堂々炸裂!
レコードに針落とした瞬間、何事じゃ!?を気持ちで連発。
当時刺激度抜群のリミックスでした。
172名盤41号:2001/05/17(木) 23:43
私のdm漬けはもはや人生の半分を越えました。
365日一日一聴。
名盤さん@38氏、
自分のアゲは宣言どおりEXCITERのラストシングルまでやりますんで。
173名盤さん:2001/05/18(金) 00:21
クロスビートでも白黒ページ…

ULTRAのときはディスコグラフィー載せたりして特集組んでたのに
レビューも小さい枠
174名盤41号:2001/05/18(金) 00:31
自分はデペモが前線に現れた時のみ音楽雑誌をひととおり買う。
ウルトラの時は色々インタヴュー読めて楽しかったねえ。
高校の頃はフール図メイトを毎月買ってたけど。
175名盤41号:2001/05/18(金) 10:55
EXTENDED VERSION 傑作選(5)
−Shake The Disease<EXTENDED VERSION>−
前衛金属サウンドアルバムを経て次に来たものは
強力な泣きテイストを持った美しいメロディーナンバーだった。
この曲のEXTENDEDのおいしさは何と言っても中間における泣き泣きのインスト部分だろう。
ヘッドフォンで聴くとかなり空間的な処理が施されていることが確認できる。
176名盤41号:2001/05/18(金) 12:29
EXTENDED VERSION 傑作選(6)
− It's Called A Heart<EXTENDED VERSION>−
食傷ぎみの7’に比べ12’はしっかりした作り。
「サムグレートの頃の曲ともう一度同じことをやろうと思ったけど失敗だった」
とメンバーはこの曲を振り返っている。
B面にはのちにブラックセレブレーション収録までのし上っていく
Fly On The Windscreenがカップリング。
最初で最後の2枚組み12’。

177名盤さん:2001/05/18(金) 16:43
あげ
178名盤41号:2001/05/18(金) 23:10
-EXCITER-<聴き込み4日目>
SHINEにおいてのボーカルは「これが本当にデイヴの声か!?」と
疑うほどキレイな声だったが4日目にしてようやくピントが合ってきた。
なぜかウルトラ以降、歌が一瞬別人の声のように聴こえる瞬間があるのだが
聴き込むにつれデイヴ以外の誰でもなく聴こえてくるから不思議。

EXCITERをガッカリしたという友人がいるのだが、
そういう人は結局バンドの進化についてこれなかったと言う他ない。
僕らも4年前とは違った生き方をしているのに。
そんなメンバーの心境がどう変化したか
アルバムから感じ取ろうとしてる私は真性DMオタです。
179名盤さん:2001/05/19(土) 10:54
はやく国内盤出て!
180名盤41号:2001/05/19(土) 11:54
対訳が楽しみ
181名盤さん:2001/05/19(土) 23:39
age
182  :2001/05/20(日) 00:30
あの〜、30日発売なんですか?レディヘとおんなじって事は。ちなみにブラック
セレブレーションが一番すきなんですけど。30日に4つも買わんといかん大変だ。
183名盤さん:2001/05/20(日) 01:04
INROCKのデイヴのインタビュー、みんな読んだ?
フレッチやマーチンにいいたいこといってます。
特にフレッチに対しては笑える「彼は何もやってないんだ」だって、
それで給料1/3はないよな〜(同情)
ソロだす気満々でした。

184名盤41号:2001/05/20(日) 01:56
INROCK読んだよ〜。
なんか自信満々でいいっすねえ。
フレッチはかなり昔から自分で役立たず宣言で開きなおってたけど、
メンバーからじきじき宣告とは・・・。
ソロは楽しみであるなあ。
185名盤41号:2001/05/20(日) 02:06
-EXCITER-<聴き込み5日目>
本日はSWEETST CONDITINとI AM YOUがハードローテーションの日でした。
買ってからしばらくボーカルに耳を奪われオケのつっこみどころじゃなかったんだけど、
INROCKを読む限り、このアルバムはやっぱりボーカル最優先で作られたんだな。
一番ダンスなI Feel Lovedはパーッカッショニストが大活躍とあるが
かなり巧い人なんだろう。(ほとんどシーケンサーでやった音にしか聴こえん・・)
186名盤さん:2001/05/20(日) 02:09
INROCKの写真カコヨカッタ!!
ソロはほんと楽しみですよね。
あと日本にも・・来ないかな、、
187名盤41号:2001/05/20(日) 02:12
来て欲しいですね!
188名盤さん:2001/05/20(日) 02:20
最後にきたのは何時?
189名盤41号:2001/05/20(日) 02:22
90年のワールドヴァイオレーションツアー以来お目にかかっとりません。
190名盤41号:2001/05/20(日) 02:23
EXTENDED VERSION 傑作選(7)
-STRIPPED<HIGHLAND MIX>-
前2枚のシングル収録のアルバムの想像ができなかったところで総ざらい、
シングルズの発売!
仕切直してアルバム発売前の先行シングルSTRIPPED。
12’テイクではかつてない感動的な出だしでデペモの行く末の未知数な大きさを体感。
金属サンプル音はより複雑に、よりハードに。
アルバム収録バージョンがさらに感動を呼ぶVERSIONに仕上がっているのはご承知の通りです。

このシングルを買いに行った日は関東大雪の日でした。
根性で7’と12’をゲット。「25miniute shingle」との表記に喜んで帰った覚えがあります。
191名盤41号:2001/05/21(月) 00:51
-EXCITER-<聴き込み6日目>
このアルバムの音の印象はチキチキ鳴ってるハイハットと
電池の切れかけたようなブツブツいうシンセ音。
シンセ部分は音のキャラクターよりも
生楽器の如くうねらせることに意味があるように聴こえる。

DMの象徴的なスネアの音は「バ」と「パ」の中間のような音だが
EXCITERでは目立ったスネアの音は得になく
ベースも同様、主張しない地味な音が多い。
その分必然的に際立ってくるのはボーカルの魅力だろう。

聴けば聴くほどスルメのように利いてくるのがデペモ。
毎日ハードローテーションです。
192名盤さん:2001/05/21(月) 01:19
EXTENDED VERSION 傑作選といえば自分は
meatbeatmanifestoのjackdangersがremixした
Rush Spiritual guidance mixをいちばん聴き込んでると思います。
あれはぶっ飛べる。
MBFに使えるテクをこんなところに使っちゃってもったいないなー。
193名盤さん:2001/05/21(月) 04:02
「Dream On」のジャケ、"Venusnote"って書いてあったけど、
これって一体?
「Exciter」、早く手に入れたい。(洋盤もいいけど日本盤がいい。)
アルバムチャート1位になって欲しい。
194名盤41号:2001/05/21(月) 11:57
この帽子が流行ったら面白・・・くないか。
(オフィシャルPにて)
http://www.depechemode.com/news/index.html
195名盤41号:2001/05/21(月) 12:19
New singleのI Feel Lovedは2nd Julyもしくは16th July リリースだそうな(?)
ジャケ写真も出てますね。
http://www.depechemode.ee/ENG/index.html
196名盤さん:2001/05/21(月) 12:47
>>39
ディノ・ダネリね

ブガッティ兄弟が「ニューヨーク・ロック・アンド・ソウル・レヴュー」で歌ったグルーヴィンも(・∀・)イイ!
197196:2001/05/21(月) 12:49
ごめんなさい。まちがいデス
198名盤さん:2001/05/21(月) 18:19
ファンの皆様、がんばって上げて下さい。
199名盤41号:2001/05/21(月) 18:51
-EXCITER-<聴き込み7日目>
自分はDMでもビートのついた3拍子(4分の)の曲が好きですが、
EXCITERのよか所は3拍子の曲がバランスよく2曲含まれているところ。
それじゃあ一丁ここでDM3拍子の歴史を振り返ってみましょう。
200名盤41号:2001/05/21(月) 18:52
その@
*Dressed In Black
デペモ3拍子のデビュー曲。この曲には雑誌のおまけEPのレアトラックもある。
*Personal Jesus
3拍子含んだ曲でのシングルは今のところこの曲だけ。
*Sibeling
限定エンジョイザサイレンスBサイド。
Pimpfばりのピアノの出だしだが徐々にドラマチックに展開。
*Sweetest Perfection
ライブにおけるギターテイクを聴くとこの曲がいかにメロディアスかよく分かる。
*Blue Dress
ヴァイオレーターでも異色を放つ美しい曲。本当に良い曲です。
*One Caress
ゴージャスなオーケストラに乗ったマーティンのボーカル。
ライブ映像では一人でポツンと素敵な歌いっぷりでしたねー。
201名盤41号:2001/05/21(月) 18:53
そのA
*Surrender
オンリーフェン・・Bサイド。
しばらく3拍子サウンドから遠ざかっていたためこの曲が出た時はとっても嬉しかったです。
*The Sweetest Condition
おとなしいスネアが目立つなかこの曲のスネアが一番快感かもしれない。
ライブのビート感に期待。
*Breathe
マーティンのボイスと見事にマッチしてます。まだはまってる最中なので客観視すら出来ません。

というわけで数少ないDMの3拍子。
他になんかありましたっけ?
202名盤41号:2001/05/21(月) 19:07
EXTENDED VERSION 傑作選(7)
-STRANGE LOVE <MAXI MIX>-
エレクトロが一番ダサいという時勢の中、
まさしくハウスが世界を席巻する直前!
万を期して送り込まれたのは
EXTEDTEDの中でも1,2を争う完成度のSTRANGE LOVE。
7’の完璧なるFULL VERSIONとでもいうのか
この素晴らしい出来は当然アルバム収録では浮きあがってしまう。
よってこれこそ唯一無二の12’ONLY仕様。
ベースラインの複雑さ、
感動を呼ぶ飛び道具、どれをとっても素晴らしい。
サンプリングもゴムっぽい(?)未知のネタを披露。
一度このVERSIONでライブをやって欲しかった。
203これはどうだ!:2001/05/21(月) 20:08
クロスビートとインロックでDMのインタビューやってるね。あとロッキンオンも。
クロスビートの扱いはひどい!!モノクロじゃねぇか!!
それに比べてインロックはまだマシだった。
インタビューでデイブはリンプのことを罵倒してたね。マリリン・マンソンやボノ
には敬意を表してたけど。インロックのデイブのインタビューは面白いよ。
ウルトラで活躍したティム・シムノンを屁たれ扱いするし、スティーブン・タイラーと
友達なんだなど、何気に面白い話題がいっぱい。ひょっとしたらクロスビートとかぶってるかも。
しかし、ティム・シムノンってそんなに駄目だったかなぁ。わし的にはまさに適役だと思うのだが。
204名盤さん:2001/05/21(月) 20:30
<進歩+調和=平和>
ティム・シムノン→調和
マーク・ベル→進歩
205名盤41号:2001/05/22(火) 23:41
-EXCITER-<聴き込み8日目>
全編、癒し波長でうめつくさられたこのアルバム。
うわっつらの癒し系音楽、ヒーリング音楽は沢山あって
「いかにも」という感じで自分に迫ってくるが、やはり偽物は偽物。
癒し系の真打ちはデペモ以外ないでしよう。

DMは自分にとって「音楽」というよりも
気持ちを変えるための「装置」と言った方が良いかもしれない。

38さん、おしまいですか〜?

206名盤41号:2001/05/23(水) 13:40
I Feel Loved リミテッドのジャケ写真もアップしてた。
どうやら限定の方が黒字に手書きの字のみというのがコンセプトらしい。
元曲がダンスなだけにどんなリミックスになるやら・・・。
TR909はもうNGにしてくんないかな。
207名盤41号:2001/05/23(水) 18:19
EXTENDED VERSION 傑作選(7)
Never Let Me Down Again<SPLIT MIX>
みんな大好きNever Let Me Down Again。
アルバム直前に発売さてた定番中の定番。
時間にして10分近く−長い長いEXTENDEDだが退屈はなし。
イントロのオーケストラ部分が大好きで
当時アルバムをカセットに録音する時はこの曲だけ12’を入れ
フェードアウトさせてました。
208名盤さん:2001/05/23(水) 18:55
なんだか今作の日本での扱い、けっこうイイね。
新宿・渋谷の輸入CDショップでは、店の出入り口付近の
試聴コーナーに置いてあるし。
HMVでは店内でも“Dream On”が流れてたし。
もっとファンが増えて、そして来日公演……………。
なんてことにならないかなぁ。
INROCKでのインタビューでは、デイヴがなんだか
思わせぶりなコトいってたけどね。
209名盤さん :2001/05/23(水) 19:02
REMみたいにラジオでかけまくってくれたらなぁ
210名盤さん@38:2001/05/23(水) 19:10
こんばんは。久しぶりです。
実家のほうに行っていたので。
終わりじゃないです。永遠にあげます。

41さん聴きこんでますね。
私も早く買いたいな。41さんの書き込み見てると楽しみが増えます。
ありがとうです。
211名曲41番地:2001/05/23(水) 23:29
-EXCITER-<聴き込み9日目>
その日その日で頭に残ってる曲のメロディーが違います。
何せexciter買って以来、他の音楽を聴いていませんので。
(ずっと鳴りっぱなし・・・)

あ、いつも空気を読まない一方的な書き込みでごめんなさい。
212名曲41番地:2001/05/23(水) 23:33
>>INROCK
来日はデイヴの言葉を信ずるしか・・・
しかし「仲が悪くならなければ行くよ」ってのも心配だな。
ソロの仕事は絶対にやりたいっていうのも実に楽しみなんだが。
213iroha168:2001/05/24(木) 00:45
このスレの人って皆デペッシュモード好きなんすね。。。

俺は最近song of 〜 聞いて好きになったよ
だいぶ前にヴぁいおれーたー聞いたときには好きになれんかった…
こんな俺が次に聞くのは何が良いでしょうか?
御勧め教えてくれ。
新作はなんか嫌いな人が多いみたいね。
214iroha168:2001/05/24(木) 00:48
ちなみにsongs of〜では二曲目が好き。Walking in my shoes…
実はこのスレ見て、前買ってほったらかしにしてたSongs Of〜
を久々に聞いたらすごく良かった。
215名盤さん:2001/05/24(木) 00:52
俺もお勧め教えてもらいたい。
シングルズ‘86−‘98しか持ってないんだけど
初期のも買ったほうがいい?
とりあえず新譜は買いますけど。
216名盤さん:2001/05/24(木) 01:01
俺もsongs of〜が最初でした。
Walking in my shoes好きなら
ブラックセレブレーションがいいと思うよ。
FLY ON THE WINDSCREEN,STRIPPED,なんかは
今聴いても重厚な作りでかっこいいと思えるし。

デペの全アルバムの2曲目は個人的にヒットです。
濃い曲ばかりでしょ?
217名盤さん@38:2001/05/24(木) 19:02
>>215 個人的には初期の物も好きなので(というか、いつでも好き)
出来たら買いがお勧めです。
218名盤さん:2001/05/24(木) 20:52
“Here Is The House”とか、
“Nothing”“Sister Of Night”が好きなんだけど
他にこういう「非シングル路線」の曲ばっかり好きな人って
いませんか〜?

>>213 その『だいぶ前にきいた』という“Violator”を再び
聴くことをお勧めします。
219名盤41号:2001/05/24(木) 23:10
Violatorはデペモの象徴的な代表作であることは間違いないです。
アルバム最初から最後までゆるみが全くない完璧な作品だと思います。
220名無しさん:2001/05/24(木) 23:19
VIOLATORてENJOY〜が有名だけど、
個人的には8曲目のBLUE DRESS(かな?)が好き。

妙に切なくなるYO
221名盤さん:2001/05/24(木) 23:21
デペッシュモードマニアの間では、SONGS〜、ULTRA
は評判悪いね。
222名盤さん:2001/05/24(木) 23:22
>>218
“Here Is The House”
“Nothing”“Sister Of Night”
これらの曲のどこが「非シングル路線」?
おもいっきりシングル路線だと思うが、もちろん良い意味で
223名盤さん:2001/05/24(木) 23:22
Violatorはベスト盤以上にベストな出来だと思います。
224215:2001/05/24(木) 23:26
>名盤さん@38
ありがとうございます。
早速買ってみようと思います。
それも気に入ったらオリジナルアルバムの方にも手を出そうかな。
225名盤41号:2001/05/24(木) 23:39
-EXCITER-<聴き込み10日目>
B面最後の曲って深いメロディーを持った曲が多い。
天国というか涅槃というか。
今回のはgoodnight loverだけど、形としてはI am youだと思う。
またまた涅槃度、高し。
いつもこのB面ラストを聴くと
「今度DMを聴けるのはいつになるかな・・」と感慨を新たにします。
226名盤さん:2001/05/24(木) 23:42
>>221
SONGS〜、ULTRAを聴けない人をマニアとは呼びませーん。
227名盤さん:2001/05/24(木) 23:49
>>222
それよりもデペッシュでシングル路線うんぬんを語る事自体
意味ないと思うけど。
まあ確かにNothingはいけると思うが。
228名盤さん@38:2001/05/25(金) 00:29
>>226 ん〜。でも私も実はULTRAは苦手です。
嫌いじゃないんだけど、苦手というか・・・
ゴメンナサイ
229名盤41号:2001/05/25(金) 00:46
溝。
-NEW LIFE 12'-
A面 yes please chirped
B面 mamba mode
230名盤41号:2001/05/25(金) 16:21
EXTENDED VERSION 傑作選(9)
−Enjoy The Silence<hans and feet mix>−
90年初頭、世界中に広がったTR909ソングのデペッシュ的解釈。
ビデオの哀しさと比例した美しい世界にして名曲のひとつとなった。
12’はおいしい部分を最大限に広げる異なったリズム仕様。
その後やってくるアナログサウンドの先駈けとなった。
231名盤さん:2001/05/25(金) 18:43
ULTRAはねぇ・・・
THE LOVE THIEVES
HOME
INSIGHT
あたりはめっちゃ好き。
SISTER OF NIGHT
THE BOTTOM LINE
はDMらしい曲なんだろうけどアレンジがつまらない。
アランならもっとユニークなアレンジを施しただろうね。
232名盤さん:2001/05/25(金) 21:28
>>218シングル・カットされていない名曲………という
意味なら、そこらへんの曲はかなり好き。
233名盤さん@38:2001/05/25(金) 22:49
皆さん、どの曲が一番好きですか〜。

234名盤41号:2001/05/25(金) 23:27
>>ULTRA
一番アレンジが退屈なのはやはりSISTER OF NIGHT だな。
デイヴ本人はベストなボーカルと自画自賛してたけど・・。
235名盤41号:2001/05/25(金) 23:33
-EXCITER-<聴き込み11日目>
I FEEL LOVEDはデペモ史上、初の4つ打ちアレンジか。
最初「なぜ?」を連発したけど、
デペモマジック健在というのか聴けば聴くほどはまってきた。
シングルの内容は期待していいのだろうか?

マニアの間ではULTRA以降のマキシシングルの評判はすこぶる悪い。
それは正規のEXTENDED VERSION が入っていないからだ。
これはアランの需要なお仕事だったのかな?
236名盤さん:2001/05/26(土) 00:00
BARREL OF A GUNのカップリング
PAINKILLERはULTRAのどの曲よりもかっこいい。
歌付けてアルバムに入れて欲しかったな。
237名盤さん:2001/05/26(土) 00:24
あとさ、FREESTATEのアレンジも嫌い。
曲後半のリフレイン延々と繰り返すのと
そのバックで鳴ってるシンプルすぎるキーボードの音色
が退屈すぎる。アランのパーカッシヴなアレンジで聴きたかったよ。
アランじゃなくてフレッチが抜ければ良かったのに。
238名盤さん:2001/05/26(土) 00:33
デペモスレがあるのもハアハアニュウアルバムハアハアが出てる
のも知らんかった・・・2ndは俺の青春だった・・明日買いにいこ。
239名盤さん:2001/05/26(土) 00:35
FREESTATEってトリビュート盤にかっこいいエレポ風アレンジのあるでしょ?
結局アレンジ次第でマークの曲はいくらでもかっこよくなるんだよね。
モッタイナ

>>アランじゃなくてフレッチが抜ければ良かったのに。
ワラタ
240名盤さん:2001/05/26(土) 00:56
>>239
そのトリビュート盤のタイトル教えて下さい。
various artists for the AMASSESには入ってないけど。
ちなみにこのCDの中で気に入ったのは、
FLY ON THE WINDSCREEN
WORLD IN MY EYES
SOMEBODY
SHAKE THE DISEASE
TO HAVE AND TO HOLD

最低だと思ったのは EVERYTHING COUNTS
なんの工夫もなくほぼ元曲のまんまやんかこれ。
241名盤さん:2001/05/26(土) 03:26

various artists for the AMASSES ×
various artists for the MASSES ○
スマソ
今日は眠れないな〜
誰かDMを熱く語ろうよ
242名盤さん:2001/05/26(土) 06:46
dm来日熱烈希望!!
243名盤さん:2001/05/26(土) 06:58
アランがやってるrecoilってどういう感じなんでしょう?
244名盤さん:2001/05/26(土) 15:51
Recoil最高。誰も話題にしてませんが、「Liquid」というアルバム出てます。
ていうか、誰も「Blasphemous Rumours」のこと書いてないな。必聴。
4枚め「Some Great Reward」のラストに入っている。
16歳で人生にあきて手首を切って自殺を図る女の子の歌。その後、信仰に目ざめて
すべてのものを愛するようになるが、18歳で車にはねられて生命維持装置につな
がれたまま死んでしまう。彼らは歌う
不敬な噂を流したくはないけど
神様のセンスって最悪だと思わないか
自分が死ぬときも
きっと神様は笑ってるんだろうなあ (自分で適当に訳した)
ぼくはこの曲に人生観が変わるほどの衝撃を受けた。
245名盤さん:2001/05/26(土) 18:57
Exciterビルボードチャート初登場8位
246名盤さん:2001/05/26(土) 20:57
>>244
へぇー、そういう曲だったんだ。
良い曲だね。
247名盤さん:2001/05/26(土) 20:57
アイフィルユー最高
248名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/05/26(土) 21:04
>>20
 デイヴクラークは95,6年にミニマルテクノのヒット曲
「RED」「RED2」を出した人で、もう過去の人って感じです。
249これはどうだ!:2001/05/26(土) 22:28
>245
マジで?せいぜい40位くらいが限界だと思ってたのにいきなり八位?!
素晴らしい!!
250名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/05/26(土) 23:01
ヴィンスクラークとマーティンゴアの
20年ぶりの共作って誰がヴォーカル担当するの?
251名盤さん:2001/05/26(土) 23:43
共作はマーティンゴアではありません。
252名盤さん:2001/05/27(日) 00:42
>>239
まったく同感!ぼくもこれを聴いて、いい曲だったんだなと気づいたよ。
ちなみにこのトリビュート盤はEFAから出てる物で去年の今ごろだったかな
評判になったよね?往年のファンにはこちらの方が泣けます。
enjoy the soundsといってタワレコにもときどき置いてます。
253(゜ρ゜):2001/05/27(日) 17:34
(゚д゚)ハラヘッタ…
254名無しさん:2001/05/27(日) 18:19
しかし残念ながら確実にDMの人気は落ちてるね

SONGS OF〜 ビルボード1位
ULTRA    ビルボード5位
EXCITER   ビルボード8位
255名盤さん:2001/05/27(日) 18:21
まあ、88億REMが初登場6位の時代だからね
256名盤さん:2001/05/27(日) 19:43
song ofは全米1位だったのに
残念だ。
257名盤さん@38:2001/05/27(日) 23:25
注文しちゃった。うふ。
258名盤41号:2001/05/28(月) 01:06
EXTENDED VERSION 傑作選(10)
I Feel You<throb mix>
ヴァイオレーターから3年。
デペモ史上空前の長いオフ期間。
CD屋でニューシングルを手に取ったその瞬間、背中に走る震え!!
一体この期間彼らに何があったのか?
ジャケ裏のデイヴは髭ズラにロングヘア、明かに人が違う。
だがDMは確かに自分の前に帰ってきた。

I Feel Youは音色選びはもちろん
エフェクト、フィルターにも重点が置かれている印象。
さらに生ドラムのループなどヴァイオレーターでは考えられない実験性が。
中間のサビ部分はDmならではのベースと歌のからみがあり当時ヘビーに愛聴しました。

プロモビデオにおける男☆デイブのそのふんぞり返り方は
「帰ってきたぜコノ野郎!!」とばかし
力一杯その歌を歌い挙げていて、かなり好きです。
259名盤さん:2001/05/28(月) 01:11
ビルボードチャート初登場8位でも凄い事だとおもうよ。
そもそもデペのような生粋のユーロピアンサウンドが
受け入れられる事自体奇跡だとも思ってるし。
260名盤41号:2001/05/28(月) 01:43
確かに
261名盤41号:2001/05/28(月) 13:26
邦盤あさって発売アゲ
262名盤さん:2001/05/28(月) 18:40
>>237フレッチが脱退してたらDM自体がもう存在してなかったかもよ。
263名盤41号:2001/05/28(月) 18:59
確かに
264名盤さん:2001/05/28(月) 20:46
くそスレ対抗age
265名盤さん:2001/05/29(火) 00:09
邦盤明日発売アケ
266名盤さん:2001/05/29(火) 23:00
日本盤発売になったのに全然盛り上がってないね・・・。
267      :2001/05/29(火) 23:28
>>266
輸入版ゲットしているからでは??
268名盤さん:2001/05/30(水) 00:05
前はビルボードのR&Bチャートも1位とかとってたよな。
黒人たちに混じって。
269名盤41号:2001/05/30(水) 00:57
-EXCITER-<聴き込み15日目>
easy tigerはデペモならではのインストだよね。
この曲からi am youに入るタイミングがとっても好きです。
全曲いっしょに歌えるようになったよ〜
270名盤さん:2001/05/31(木) 00:11
昨日発売安芸
271名盤さん:2001/05/31(木) 00:48
初聴きしてます。
只今I FEEL LOVED
こういうアップテンポな曲は久々ですね。
クラブチャートに期待していいかな?

272名盤41号:2001/05/31(木) 01:21
EXCITER邦盤、明日買いますアゲ
273名盤さん@38:2001/05/31(木) 08:07
おはようage
輸入版まだ届かないので(自分で買いに行け・・だよね)
今日邦盤買いに行ってきます。
274(゜ρ゜):2001/05/31(木) 19:44
揚げ
275名盤41号:2001/06/01(金) 00:27
邦盤買いました。
ブリーズの詞が好きです。
「弱みを握る」とか「陰口」とか・・・
なんかTHINGS YOU SAIDの応用編みたいですね。
276名盤41号:2001/06/01(金) 02:52
I am youの歌詞を読むと
I's no goodの続編のようにも読める。
277名盤さん:2001/06/01(金) 17:15
Exciterジャケ裏面にてデイヴ胴長短足が発覚!
278名盤さん:2001/06/01(金) 17:24
FREELOVEのサビメロは安っぽいね。
でも好きさ。
279名盤さん@38:2001/06/01(金) 18:50
>>277 そんな今更。
280名盤さん:2001/06/01(金) 19:38
はっ、早く聴きたぁいアゲっっ!!
281名盤さん:2001/06/01(金) 23:57
アルバムの中で自分らで作った音なんてあんの?ギター以外・・・
マークベルはレコーディング中さぞかし退屈だったろうな。

282名盤さん:2001/06/02(土) 00:34
ちきしょう、やっぱかっこいいぜdm
283名盤さん:2001/06/02(土) 14:45
I am youがめっちゃカッコいい。
気のせいかもしれないけど、
日本版より洋盤のほうが音がいいように感じる。
284プロモ盤さん:2001/06/02(土) 19:33
昨夜のNHKFM「ワールド・ロック・ナウ」で
1曲目に“I FEEL LOVED”が流れてたんだが………。
毎度のコトながら、渋谷陽一のボロクソな誹りがついてたよ。
やる気なさそうな紹介も…………。
あんたがキライなのはいいけどさぁ、全国放送の番組で
そういう言い方するのやめれ。
そしてその後に、レディ屁の新作大絶賛。

日本の洋楽市場の腐敗の根源ダネ!!
285名盤さん:2001/06/02(土) 20:42
>>284
まったくもって同意。渋谷あたま悪過ぎ。dmは子供だましだって言ってたよ。
ただのエレポップバンドだと未だに思ってるらしい。やっぱあいつアホだわ
まさに二階から目薬
286 :2001/06/02(土) 23:16

          /\
   ____/. 厨 .\____
   \ 叩 / ̄ ̄ ̄ ̄\ .氏 /
     \/   渋谷  \/
     /\       /\
   / 逝 \____/ 煽 \
     ̄ ̄ ̄ ̄\. 騙 ./ ̄ ̄ ̄ ̄
           \/

287 :2001/06/02(土) 23:17

              /\
   ____/. 厨 .\____
   \ 叩 / ̄ ̄ ̄ ̄\ .氏 /
     \/   渋谷   \/
     /\          /\
   / 逝 \____/ 煽 \
     ̄ ̄ ̄ ̄\. 騙 ./ ̄ ̄ ̄ ̄
              \/

288名盤41号:2001/06/03(日) 00:45
EXCITERアナログ買いました。
見開きジャケット2枚組み。
CD未収録の写真が載ってたよ。
289名盤さん:2001/06/03(日) 22:03
イギーポップのオマージュって・・・
290名盤さん:2001/06/03(日) 23:02
今日DM買おうかどうか迷いながら一万円握り締めてHMV行ったけど
ジャケが地味だし試聴機無いわで結局買わなかった。
291名盤さん:2001/06/04(月) 00:36
こら!そこまで逝ったなら買いなちゃい
そして何回も聴きなちゃいよ
292名盤さん:2001/06/04(月) 00:50
新作の四曲目、マジで好き。
293名盤さん:2001/06/04(月) 00:52
新作結構地味だね。
ウルトラほど鬱な気分にはならないからよい
294名盤さん:2001/06/04(月) 01:31
>>291
す、すまん〜
DMの試聴機が無いHMV池袋メトロポリタン店がいけないんだ〜
295名盤41号:2001/06/04(月) 01:57
雑誌をDM発売とともに買いあさる自分ですが
おじさん時代から取り残されています。
レディオヘッドって一体何だ?
そんな素敵な音楽なのか?

自分はdream onが出てからDM以外聴いてません・・・。
296名盤さん:2001/06/04(月) 02:02
ラジオヘッドはまあまあ素敵です。
DM>>>>ラジオ
297名盤さん:2001/06/04(月) 06:23
↑自分もこんな感じ。渋谷の批評は糞。
なんちゅう扱いだろう?やたらラジオとミッシーなんとかは褒めちぎってたけど
DMはその前振りみたいなこと言ってたぞ。もう駄目だあの親父は
「FreeLove」を聴いて何も感じないんじゃおしまいだ。
「Dream on」や「I feel Loved」を「ポップだ」ってだけで片付けるような輩
は評論家なんかやめちまえ!
298名盤さん:2001/06/04(月) 14:42
HMV池袋メトロポリタン店に試聴機あったけどなあ
少なくとも30日にはね
もう変わっちゃったのか
さびしい
299名盤さん:2001/06/04(月) 14:43
HMV池袋メトロポリタン店に試聴機あったけどなあ
少なくとも30日にはね
もう変わっちゃったのか
さびしい
300名盤さん:2001/06/04(月) 14:47
少なくとも5月30日には
HMV池袋メトロポリタン店にDM視聴機あった.
最初から買うつもりで行ったけど一応さわりを聴いて
デイブの声にひとりで感動してたよ
301名盤さん:2001/06/04(月) 15:03
わ、ごめんなさい.
3つも入っちゃった.
302名盤さん:2001/06/04(月) 16:27
気にしないで!
303名盤さん:2001/06/04(月) 18:24
age
304名盤さん:2001/06/04(月) 18:30
301みたいなまともな人もいるんだね。救われました。
305名盤さん:2001/06/05(火) 00:47
ここで人を煽りたい衝動にかられた時は
ピープルアーピープルを聴いて自戒しよう!
306Lieutenant 030:2001/06/05(火) 02:52
あえてOn-Uリミックスの「Are People People」を聴いてますます過激になって
みてはと言ってみたりする。
307名盤さん@38:2001/06/05(火) 07:28
おはようございまーす。
相変わらずHMVから届かないので、邦盤聴いてます。
いいねいいね。
290さんも買いましょー。
308名盤41号:2001/06/05(火) 11:39
デェ〜〜エエン・ズズズ〜ン・パパパ
309名盤さん:2001/06/05(火) 18:29
>>297なによりもアノ人の、「わかり易いメロディー=幼稚な音楽」という
考え方自体が、もうダメ、理解できない。

日本盤のオビは、白じゃないほうがよかったよう・・・・。
310名盤41号:2001/06/05(火) 18:45
EXCITERなにげにかけているのを10代が聴くと
冴えてる層は間違いなく反応する。
DMはそういう音楽なんだと思う。
<当方、某美大に勤めてます>
311290:2001/06/05(火) 19:17
そんなにいいなら何とか頑張ってお金を工面して、今週末ぐらいに買ってみます。
312290:2001/06/05(火) 19:18
他のを我慢して買っちゃうぞ
313名盤さん@38:2001/06/05(火) 19:56
買って買ってage
私も一日中ヒマな身の上なので、一日中聴いてます。
314名盤41号:2001/06/05(火) 23:47
自分も一日中です。
315名盤さん@38:2001/06/06(水) 18:57
ずいぶん下がってるね。あげちゃうよ。えい。

皆さんにお聞きしたいのですが、着メロって何使ってますか?
16和音のデペ着メロは、発見したのですが、私の携帯は悲しいかな4和音。
自分ではとても作れないので、どなたかご存知でしたら教えて下さい。
316名盤さん:2001/06/06(水) 20:56
>>315
Midi使いなはれ。
317名盤さん:2001/06/06(水) 21:54
迷っている人は、買って下さい。
3食ガマンして、ういた分でフラフラになりながら買って下さい。
電車やバスを利用しないで、ういた交通費で歩いて買いに行って下さい。
レディヘの新作買うカネがあるなら、DMの新作買って下さい。

いいです・・・あまり期待してなかったのに・・・・!
ナミダがでそうなくらい、いいです。
318名盤さん:2001/06/06(水) 22:53
Mark Bellは“Homogenic”の時のほうが良い仕事をしてたな。
関西仕事しとらんで、さっさとLFOの新作出さんかい!
…Tim Simenonを再起用してほしかった…。

ところで、どなたか“Dream on”のOctagon manがリミックスしたver.と、
kid606がリミックスしたver.を聴いた人はいますか?
ちょっと気になる。
319名盤さん:2001/06/06(水) 23:03
>>317
「涙が出そう」というのはコレを単体で聞いてもですか?
今までの積み重ねじゃないんですか?
320名盤41号:2001/06/06(水) 23:36
LFOのファーストのイントロには
リスペクトの対象のアーテイストのアナウンスがある。
「クラフトワーク、タンジェリンドリーム、デペッシュモード、
 イエローマジック・オーケストラ・・・」
まだ彼らが確か10代の頃作ったはずのファースト。
時代にしてヴァイオレーター前後。
ここにきて自分がDMをプロデュースすることになることは想像できたのだろうか・・?
321名盤41号:2001/06/06(水) 23:45
ワールドヴァイオレーションツアーで買った
黒地に赤バラのヴァイオレーターシャツはかなり素敵な出来で
ボロ布の化した今でも大切にとってある。
去年オフィシャルの通販で
新たに同じ柄のヴァイオレーターシャツ4枚とカレンダー、マグカップを取り寄せることになった。
でも・・・届いたのはカレンダーだけ!!
お金は見事引き落とされているのに!!
ああ・・なんで届かないの?私のヴァイオレーターシャツ4枚!!
322名盤さん@38:2001/06/07(木) 06:23
おはようです。

>>316 ありがとうございます。検索してみました。
これって、ソフト落としてきて、転送とか、そういう世界ですか?
なんのことだか、さっぱりです。ううう。ヴァカが憎い。
30になった今、脳の活性化はもう望めそうにもありません。とほほ。

323>322:2001/06/07(木) 07:24
http://80nw.virtualave.net/
多分知ってるだろうけど、ここにいっぱいあるから(midi)変換ツール
使うか自分で入力するかだな。漏れはenjoy the silenceを変換して
ツカットル。
324Lieutenant 030:2001/06/07(木) 16:39
泣き寝入りせずちゃんとクレームしなよ、余計なお世話かもしれんが。>>321
325名盤41号:2001/06/07(木) 16:39
昨日、ロサンゼルスのロキシーってとこで
もうすぐ始まるEXCITERツアーのリハーサルショーをやったらしい。
なんか曲目だけでもワクワクするね!!
Dream On [ acoustic intro ]
Walking In My Shoes
Clean
Halo
When The Body Speaks
Breathe [ Martin on vocals ]
Dream On
Enjoy The Silence
I Feel You
In Your Room
I Feel Loved

[encore]
The Bottom Line [ acoustic, Martin on vocals ]
Personal Jesus
326名盤さん:2001/06/07(木) 19:17
ツアー行きたかったナ〜あげ。
327名盤さん@38:2001/06/07(木) 20:20
>>323 ありがとうございます。
死ぬ気で検索して、理解しようと思いましたが、無理でした。
おとなしくカノンでも聞いときます。とほほ。
328名盤41号:2001/06/07(木) 23:55
>>324
いや〜、さんざん手は尽くしたんだけど、完全無反応さ。トホホ。

329名盤さん@38:2001/06/08(金) 18:55
おやおや、悲しいくらい下がってますよ。

41号さん、ひどい話ですよね。
カード会社に電話しても力になってくれますよ。
330名盤さん:2001/06/08(金) 18:58
警察に言うしかねえ
331名盤さん:2001/06/08(金) 21:44
もう、すぐ佐賀るね。
332名盤さん :2001/06/08(金) 23:50
来日するかな?
333名盤さん:2001/06/08(金) 23:53
その前に新作日本で売れてるのだろうか?
334名盤さん@38:2001/06/09(土) 00:23
なんか、このスレの異様な速さのさがりっぷりを見てると
あんまり売れてないような気がする。
・・いや、いけない。こんな事考えてはいけない・・・
335名盤さん:2001/06/09(土) 00:27
          ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
         <                       >
         <     オオオオオオオ!       >
         <     That'sプッチモ二!!!    >
         <     ageだぁぁぁぁぁ!!!     >
         <                       >
          ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
                ∧∧  .Λ⌒Λ  ∧∧
                 (`.∀´ )(ノ^^^\)( ´Д`)
              ι   J ヽ^д^ノ´(つ つ
               ∪∪ \    / U U
                   /    \
                 / / ̄\ \
                 (__)   (____)(0^〜^0)
      __
     /   / ___ ___                /\         _____
     /   / / / / /               /  \      |   |
     /   /   ̄  ̄                \   /      │  │
    /   /       _________________________      \/      │  │
   /    \     /________________________/              ノ    |
   /      \                     ________________ノ    │
  /   /\  \                    │             ノ
  /   /  \ /                   │            ノ
   ̄ ̄                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
336名盤さん:2001/06/09(土) 00:32
  ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧
(( ´ Д `) (0^〜^0)))  (((`.∀´  )
  )  (⌒))) )   (⌒))) ノ  つ つ ))
 (_ノ⌒ ̄ ((__)⌒ ̄ (((⌒ノ⌒(_)

Enjoy the silence すきっす
337マーティンたん:2001/06/09(土) 00:52
ウルトラでがっくり度が高かったので
まだ新作買ってません・・・。
すみません・・・。
338名盤さん@38:2001/06/09(土) 00:56
ガクーリさせないよ・・・明日は土曜日。買いに行くのだ。
339名盤さん:2001/06/09(土) 03:32
新作評判いいみたいだけど
正直おれはがっくりした。
今までで一番の駄作だとおもうけどな
プロデューサーがダメ野郎だな
ただの、いがちなうすっぺらな電気音おたくだなこいつ
LFOって聞いたことないが、そんな古いバンドじゃないんでしょ?
それなのに、リスペクトするバンドがクラフトワークかい!
まじむかつくテクノおたく

今回天才マーティンの曲をここまで
ありきたりなつまんねえ電気音楽にするとは・・・
こりゃアランがいないと音的にはダメだな
340名盤さん:2001/06/09(土) 05:47
んなこたぁない。
アランはいたほうがよかったとは思うが。
341名無:2001/06/09(土) 05:50
てすと
342名盤さん:2001/06/09(土) 08:35
今回みたいな柔らかい曲調なら音響系の人がプロデュースしても
良かったんじゃ、とビョークの新作聴いて思った。
安直すぎるかなあ?
でも正直、音が綺麗すぎて羨ましかったです。
343ジャケットが一番良い:2001/06/09(土) 09:22
>>339
音の雰囲気はマークベルがやってる通りLFOの「ADVANCE」っぽい
と思ったけど、悪くはないよ。というかテクノおたくって何?
今のテクノやってる人はこういう音出さないって。
クラフトワーク→テクノってのも短絡的だし、デペッシュの出自も
否定してないか?あと、LFOってデビューは12年前でもう解散したよ。
 それに、マーティンゴアのメロディーのほうが「ULTRA」と一緒で
苦し紛れな感じがしたよ。新作がっかりしたのは同意見ですが。
344マーティンたん:2001/06/09(土) 10:59
がーん。新作は賛否両論ですね。
バイオレーターを100とすると
皆さんは新作に何点つけますか?
個々の好みがあるから、こんな質問するのもナンセンスでしょうけど。
345ジャケットが一番良い:2001/06/09(土) 11:16
>>344
50点。基本的にファンが聴くものかなと思いました。
音がおとなしめで、デイヴの声は相変わらず素敵なので
聴こうと思えば聴けるって感じですが。
346名盤41号:2001/06/09(土) 16:08
確かに言い分は色々ある。
「FREE LOVE」はメロディーきれいなんだし、
安易なハイハットシークエンスをもうちょい我慢していただいて
位置的に「Waiting For The Night」ばりの仕上がりにしていただければ・・・。

でもいまだに毎日朝から晩まで自分は聴いてます。ファンなので。
347名盤さん:2001/06/09(土) 20:19
曲の良さが保たれているし、デイヴの声に力強さがもどっている。
というわけで、自分の中では高ポイント。

サウンドは聴けば聴くほどブリストル系なんだけど、マ−ティンが
マッシヴ・アタックの音楽に近親感を持っていることを考えれば、
今作の音に辿り着いたのも、そう不自然な流れではない。
アレンジも、いつも同じじゃまたアンチの評論家に
「ワンパターンだ」と言われるでしょう?

>>344実は“Viorator”と同じくらいいいと思ってます。
まだ購入していないのなら、迷うだけソンですよ。ぜひ聴きましょう。
348ハァ・・・アランたん:2001/06/09(土) 21:18
最初にEXCITER聴いた時、何かもやもやして、
MUSIC FOR THE MASSESを引っ張り出して聴いてしまった。

DEPECHEはダニエルミラーから派遣される、その時代の最善のPROCDUCERが遠慮しながら
マーチンのスカスカのデモに音入れしていき、メンバーは横でみてるだけ・・・
いや、アランが一人ぼっちでやってたときも多くあったと言ってたからなぁ。
メンバーが早々と帰った後、マークベルがひとりでもしくはガレちゃんなんかのスタッフと
しこしことがんばって完成したアルバムって感じがしませんか?
マーチンが今回のアルバムはレコーディングが終わったあとも
「もうやめてよ」ってならずに聴いてるっていうのも
レコーディングにあんまり参加してなかったからなんちゃうん?

とかつっこみいれながら、結局毎日聞いてるんですけど・・・
349名盤41号:2001/06/09(土) 23:54
*みんなで歌おうデペッシュモード*1
        <パイプライン>
用意するもの
・低い声・鉄板・ピンポン玉
やり方
「オゥ〜〜ッ」(低い声)「ドンッ」(鉄板)「コロッコロロロ・・」(ピンポン玉)
____________________________
とか下らないこと書き込みながらも、結局毎日聞いてるんですけど・・・
350名無し:2001/06/09(土) 23:58
バイオれー他 100
ソング酢オブ 80
売る虎 80
液最多 85
351名盤41号:2001/06/10(日) 03:26
スカスカのデモ(4MB)
http://www.depechemode.com.pl/mp3/and_then_demo.mp3
352ハァ・・・アランたん:2001/06/11(月) 00:08
>351
そうそう!でもAND THENって本番では誰が歌ってるの?
CONSTRUCTION TIME AGAINのなかで
TWO MINUTE WARNINGさび以外
THE LANDSCAPE IS CHANGING
AND THEN
またB面のFOOLS
は絶対アランが歌ってるとおもうんだけどなぁ。
ライブではデイヴが歌ってるのもあるけど
アルバムの歌声はどー聴いてもデイブでもマーチンでもないでしょ?
まさかフレッチが!(笑)
353名盤さん:2001/06/11(月) 03:02
strangeloveの曲WinMXで落とそうとすると
dmのstrangeloveばっかりヒットしやがってウザイ
354名盤さん:2001/06/11(月) 06:09
>>353
んなことよりお前がうざい!
355名盤さん:2001/06/11(月) 11:43
あっふぃいいいいいいいいぃるいゆううううううううぅ
356名盤41号:2001/06/11(月) 17:43
さんしゃぁぁぁぁぃん
357名盤41号:2001/06/11(月) 21:56
お次のシングル情報が出てたよ。
Freelove (CD Bong 32)
Goodnight Lovers (CD Bong 33)
だそうな。
358318:2001/06/11(月) 23:06
>>343
LFOもう活動してないの? 道理で新作出ないわけだ。

90年のLFOのシングル(WAP CD5)を聴きながらレスしてるんだけど、
これって「exciter」の音色とさほどかけ離れてないんだよね。
じゃあ「exciter」の音が時代遅れかって言うと、そうじゃなくて、
デペの電子音って、どこかノスタルジックなのかもしれない。

おれがTIMのプロデュース作が良いなあと思ったのは、
そういうノスタルジックな感覚とは、別の路線で音を作ろうとした
意欲が感じられるとこなんだよね。
The bottom lineとかむちゃくちゃ好きなんだよ…。
359名盤さん:2001/06/11(月) 23:46
The bottom lineはマーチンのヴォーカルが気持ち悪い
デイヴが歌うべきだったよ
360名無:2001/06/12(火) 00:05
液最多ァッていいね
361名盤さん:2001/06/12(火) 13:57
イイだろう?
362名盤さん:2001/06/12(火) 18:46
なぜこれほどまでによくさがるか。
363名盤さん@38:2001/06/12(火) 19:25
風邪ひいてぼろぼろage

運転中にラジオでデペッシュモードかかると、幸せ♥
364名盤さん:2001/06/13(水) 00:57
驚くほど速いさがり具合ですな。
何故にこれほど知名度低いのかな?
音的にジャンルの位置付けが曖昧だからだろうか。
365名盤41号:2001/06/13(水) 01:00
数年前、横浜のランドマークでアントンコービン展がやってたんだけど見た人はいますか?
パーソナルジーザスから始まったアントンコービンのDMにおけるアートワークは
いわばビジュアルの革命だったわけですが
その現物写真の迫力たるや凄いものがあった。
中でもバイオレーター・ジャケを中心としたバラシリーズがとっても美しくて
しばしその場で鑑賞にひたった覚えが・・。
あとはクラフトワークの肖像写真がとってもよかったな。
366名盤さん:2001/06/13(水) 01:12
個人的には「SONGS OF〜」のジャケが好き
黒と紫の配色がDMのイメージにぴったりだと思う
昔のベスト盤を除けば唯一メンバーの顔使ってますよね
ケース内側のポルノチックなのもイイ

EXCITERのジャケは何じゃコリャ???って感じ
367名盤41号:2001/06/13(水) 01:49
アントンコービンの仕事も出来に波があると思う。
シングルの仕事を含めてピークは「SONGS OF〜」時代までというのが正直な感想デス。

368名盤さん:2001/06/13(水) 03:21
おや?アントン・コービンはストレンジラブから
デペッシュのPVを手がけはじめたんじゃなかったっけか。
(ネバーレットミーダウソアゲイソが先だっけ?)
ちなみにネバーレットミーダウンは「組曲」のCMにパクられてましたな。
CMじゃ今井美紀がベスパで走ってました。
369名盤41号:2001/06/13(水) 10:15
おおっ!そうだった!!
いやあ、おじさんの記憶もヤキが回りました・・・。
370名盤さん:2001/06/13(水) 11:18
RED FLAG がもちーとしっかりしてればな..。どうよ?
371名盤さん:2001/06/13(水) 12:22
>>248
最近再び絶好調なのに
やはりここでは駄目なのか
巷ではヘビープレイなのだが
372名盤41号:2001/06/13(水) 21:50
カモフラージュのグレイトコマンドメントREMIX12'よかったよ。
373名盤さん:2001/06/13(水) 22:11
RED FLAG はインフォメーションソサエティに近いような
ボイスファームはなお近し
374名盤41号:2001/06/13(水) 23:05
RED FLAG確か今も現役なんだよね?
375名盤41号:2001/06/13(水) 23:21
I Feel Loved

CDBONG31
01 I Feel Loved - (Single Version)
02 Dirt - (Stooges Cover)
03 I Feel Loved - (Extended Instrumental)

CDBONG31
01 I Feel Loved - (Danny Tenagliaユs Labour of Love Edit)
02 I Feel Loved - (Thomas Brinkman Mix)
03 I Feel Loved - (Chamberユs Remix)

12BONG31
01 I Feel Loved - (Danny Tenagliaユs Labour of Love Edit)
02 I Feel Loved - (Danny Tenagliaユs Labour of Love Dub)

どうやらカバーの新曲があるみたいですね。
376スペースボーイ:2001/06/13(水) 23:25
古いけどBEHIND THE WHEEL
聞くたんびに好きになるよ
377名盤41号:2001/06/14(木) 11:26
エキサイターツアープレイリストが出てた。
Easy Tiger / Dream On [ intro ]
The Dead Of Night
The Sweetest Condition
Halo
Walking In My Shoes
Dream On
When The Body Speaks
Waiting For The Night
The Bottom Line [ acoustic ]
Breathe
Freelove
Enjoy The Silence
I Feel You
In Your Room
It's No Good
I Feel Loved
Personal Jesus
Home
Clean
Black Celebration
Never Let Me Down Again
378名盤さん:2001/06/14(木) 20:18
やはり、昔の曲(“Music For〜”以前)って
もうあまりライブで聴くことはできないんでしょうね。

・・・・って、それ以前に行けないやんか。(オヨヨ~
379名盤さん:2001/06/15(金) 00:05
締めはEVERYTHING COUNTSじゃないのね。
380名盤さん:2001/06/15(金) 01:12
買おうか買うまいか今だに迷っとる。
381名盤さん:2001/06/15(金) 01:25
渋谷陽一が幼稚な音楽って言ってたしね。
382名盤さん:2001/06/15(金) 01:26
試聴しろ。
383名盤さん:2001/06/15(金) 01:35
近くにDM視聴させてるとこないのです。
雨なんです。
夏なんです。
384名盤41号:2001/06/15(金) 01:44
オフィシャルHPで聴いてみたら?
DMのアルバムは基本的に部分で聴くもんじゃないかもしれんけど。
385名盤さん:2001/06/15(金) 01:50
一応それやってみます。
夜なのです。
眠いのです。
386名盤さん:2001/06/15(金) 02:01
スペースシャワーでDM特集
387名盤41号:2001/06/15(金) 11:45
スペースシャワー曲目
enjoy the silence
policy of truth
in your room
i feel you
barrel of a gun
strangelove
walking in my shoes
condemnation
world in my eyes
in your t's no good
dream on
388名盤41号:2001/06/15(金) 11:47
ところでウルトラ発売時のスペースシャワー見た人はいますか?
あの番組は濃いインタヴュー満載で大変みどころがありました。
「デイヴが深い人間になった」という記事を目にすることが多くなりましたが
アレを見れが彼の人格がいかに丸くなったか納得できるものがあります。
(特に101の彼の言動と比べると)
389名盤さん:2001/06/16(土) 01:06
ライブでは I am you やらないのか・・
390名盤さん:2001/06/17(日) 04:15
うりゃ。
391名盤さん:2001/06/17(日) 13:38
今のところ、Violatorが一番かな。
Enjoy the Silenceも名曲だと思うけど、
Policy of Truthが気に入ってます。

>>124,126
Violator同じ曲2曲って何がダブッてたんですか?
セコハン屋探しまくって、最近ようやく手に入れたん
ですけど。
で、あぶれた曲もあるんですか?
ひと月以上前のレスですみません。
392名盤さん:2001/06/17(日) 16:38
>391
Policy of Truth←ナイス。
サンプリング音がたまらん
393名盤41号:2001/06/17(日) 23:15
>>391
名盤さんの手に入れた2枚組ヴァイオの
エンジョイ・ボーナスCDは収録曲は全てまともに揃ってましたか?
394393:2001/06/17(日) 23:50
>>394
はっ!?2曲目と3曲目が一緒?
395391:2001/06/17(日) 23:52
>>394
げっ、番号間違えた
名前が391で、>>393さんあてのレスだったのに。

動揺したせいか・・逝ってきます。
396名盤41号:2001/06/18(月) 00:37
エンジョイ・ボーナスCDには名作のHANS & FEET MIXが堂々ぬけて
同じDUBが2曲続いているんです。
信じられないミス焼きですよね。

これは回収→交換という信じられない騒動が当時はあったものの
雑誌に小さくお詫びが載ったくらいで誠意のせの字も感じませんでしたねー。
397名盤41号:2001/06/18(月) 14:29
オフィシャルにてツアー写真
http://www.depechemode.com/tour/061101_tourpics.html
398名盤41号:2001/06/18(月) 14:32
「I Feel Loved」 UKリリース変更。
Julyの23日だそうな。
399名盤さん:2001/06/18(月) 19:15
日々ごくろうさまあげ。
400名盤さん:2001/06/19(火) 11:02
デペッシュ大好きage
401名盤41号:2001/06/19(火) 14:40
オフィシャルにてDream OnとI Feel Lovedのリミックスコンテスト。
http://www.repriserec.com/depechemode/remixcontest/
http://www.acidplanet.com/contests/depechemode/default.asp
402名盤さん:2001/06/21(木) 20:31
まだ毎日聴いてるアゲ*
403名盤さん@38:2001/06/22(金) 08:14
おはようageしときます。
404名盤さん:2001/06/22(金) 17:19
早くもネタ切れ 激sage
405名盤41号:2001/06/23(土) 00:02
ゆっくり行こうや。
406佐藤優樹:2001/06/23(土) 00:03
昨日初めて試聴したがサイコ―でした。ゼッタイ買うこと決めました
407名盤41号:2001/06/23(土) 00:34
私も未だに毎日聴いとります。
意味もなく英盤、米盤、邦盤、アナログ揃えて満足しとります。
408名盤さん:2001/06/23(土) 01:47
>>407さん
バージョン違いとかあるんですか?
409名盤さん:2001/06/23(土) 02:01
オフィシャルのツアー写真、
アンディの写真が全然ない!(笑
アンディは未だにステージに上っているんでしょかー。
410名盤さん:2001/06/23(土) 02:39
>>409 Tシャツにベスト着てキーボード弾いてるのフレッチじゃない?
自分の中でフレッチは影薄いんで(スマソ 確信もてないけど・・
一応ステージにはあがってるみたいですよ。
それにしてもマーティン、衣装可愛すぎ。
411名盤さん:2001/06/23(土) 21:47
age
412名盤さん@38 :2001/06/24(日) 00:09
今ブックマークしてる所からこのスレに飛ぼうとしたら、過去ログ倉庫に
入れられてたぞ。なんで??
そんなのいや!だからage.
413名盤さん@38:2001/06/24(日) 00:13
質問です。
今から12,3年前にボックスセットが出るといって
予約まで取った挙句に突然発売中止になった事があったと思うのですが
あれってその後発売されたのでしょうか?
いろんな事情でその後数年日本にいなかったので、謎なのです。
どなたか知ってる方教えてください。
414名盤さん:2001/06/24(日) 01:55
DMベスト作る時にこの曲は外せないってのは?(シングル除く)
ブラセレ以降から1曲ずつ挙げるなら私の場合は

ブラセレ FLY ON THE WINDSCREEN
MUSIC FOR〜 TO HAVE AND TO HOLD
VIOLATOR SWEETEST PERFECTION
SONGS OF〜 HIGHER LOVE
ULTRA INSIGHT
EXCITER I AM YOU

やっぱりスロウでディープな楽曲に魅力を感じます。
415名盤さん:2001/06/24(日) 04:21
BC :it doesn't matter two
MFTM:the things you said
COUNTERFEIT:compulsion
VIOLATOR:policy of truth
SOFAD:get right with me
ULTRA:the bottom line
EXCITER:i am you

こうしてみると、俺ってマーティンのボーカルが好きみたい
416名盤さん:2001/06/24(日) 10:25
>>410
ども。なるほど一応ちゃんとステージにおりましたか…
未だに楽器弾けないんでしょうか。
それなのにステージに上がってて空しくなったりしないんでしょうか。
デイヴにバカにされてヤケ酒飲んだりしてないでしょうか。
今更脱退しても再就職は出来ないと思うし、
もう中年だし鬱病になったりしないかなーとか、なんだかいろいろ心配です。
417名盤さん@38:2001/06/25(月) 01:16
何でこんなに下がってんだろう・・・
418290 :2001/06/25(月) 18:37
買ったよ。今聴いてる。まだ全部聴いてないんだけど4曲目がよかった。
もう少し聴きこんでみるね。
419名盤さん:2001/06/25(月) 21:52
416>>
なんだかすごく親身になって具体的に心配しているアナタに感動。
こんなに心配しているファンが、極東の島国にいるとは
彼(フレッチ)も思ってもみないことでしょうなぁ・・・。ホロリ;
420名盤さん@38:2001/06/27(水) 08:03
おはようです。
421名盤さん@38:2001/06/27(水) 21:21
誰も書き込んでないのね・・・
この前フレッチの夢見てしまいました。
422名盤さん:2001/06/27(水) 21:22
新作の4曲目みたいな曲がもっと聴きたい。
他に無い?
423名盤さん:2001/06/27(水) 21:37
>>419
私が心配しても何もならないんですが…トホホ。
がんばっていってほしいなりよフレッチ。
424名盤さん@38:2001/06/28(木) 11:39
又こんなに下がってる・・

ここの住人の方はデペ以外に何が好き?
425名盤さん:2001/06/28(木) 18:55
>>414
インダストリアルとかゴシックが好き
426Lieutenant 030:2001/06/28(木) 19:26
Pet Shop Boys。Bauhaus。
427名盤さん:2001/06/28(木) 21:07
突然だけど、質問!!

「DMファンにはものすごーくERASURE好きな人がすくない気がする。
それどころか、目の敵にしているようでさえある………。
なぜ?どうして?ファンのみなさん答えてちょーだいナ☆」
428名盤さん:2001/06/28(木) 21:28
>>427
漏れ別に嫌いじゃないど。あまり聴かんけど
429名盤さん:2001/06/28(木) 21:55
I Am Youがいいね。
430名盤さん@38:2001/06/28(木) 22:10
>>427 ごめん、実は大好き・・・
431名盤さん:2001/06/28(木) 22:22
>>427
あ、そうなんだ。好きな人多いのかと思ってた。
前に「Club Ultra」とかいうタイトルのDMのイベントがあって、
それでかかるのは「DM&ERASURE」ってなってたから。(行かなかったんだけど)
私は嫌いじゃないけどアルバムは持ってないです。
432名盤さん@38:2001/06/28(木) 23:01
デペとerasureは全部持ってるよ〜。
謎のボックスはないけどさ。
433名盤41号:2001/06/28(木) 23:30
倉庫行きになってたからスレ終わったかと思ってた。

自分erasureは全くもって無関心・・(アルバム2〜3枚持ってたかな?)
434名盤41号:2001/06/28(木) 23:36
お〜い!
ここでドリームオンとアイフィ〜ルラブのパーツがダウンできるぞ!
これで自分の好きなEXTENTEDが心ゆくまで作れるかも。
しかし音色単音で聴くとアイフィ〜ルラブがいかに複雑な4つ打ちサウンドがよく分かりました!!
http://www.acidplanet.com/contests/depechemode/default.asp?subsection=get_loops
435名盤41号:2001/06/29(金) 02:11
スウィ〜テッド・コンディション(ライブ)
http://www.depechemode.com.pl/mp3/the_sweetest_condition_quebec_2001.mp3
436427:2001/06/29(金) 21:25
DMファンって、U2好きな人多いんですかね。
私はキライです。
437名盤さん:2001/06/29(金) 21:33
私は好きです。
438名盤さん:2001/06/29(金) 21:35
好きでも嫌いでもない
439名盤さん:2001/06/29(金) 22:07
私は嫌いです
440名盤さん:2001/06/29(金) 22:52
>>436
そんな統計ばっかとって何をおっぱじめるんだ?
441名盤さん:2001/06/29(金) 23:07
さあ?
442結論:2001/06/29(金) 23:10
427はERASUREが好きでU2が嫌い。
そんだけ。
443名盤さん@38:2001/06/29(金) 23:10
>>440 ワラタヨ。

U2は嫌いじゃないけど大好きでもなし。
444Lieutenant 030:2001/06/30(土) 00:09
Erasureはともかく、Recoilの方が不遇なような気が。
名盤多いぞ。BloodlinesとUnsound Methodは必聴だぞ。
最新のLiquidは、ちょいととっつきにくいけど。
445名盤さん@38:2001/06/30(土) 01:25
erasureも日本では結構悲しいような・・
ベルさん好きなんだけどな。
446名盤41号:2001/06/30(土) 01:46
80年代はDMとニューオーダー、そしてスミスで充足。
447名盤さん:2001/06/30(土) 11:45
>>436
デイヴはU2が好き。
マーティンはU2が嫌い。(フフ
448名盤さん:2001/06/30(土) 14:09
「我が友デイヴよ」
TVモニターにささやくボノ
449名盤さん:2001/06/30(土) 14:27
kmfdm
450名盤さん:2001/06/30(土) 16:41
age
451名盤さん@38:2001/06/30(土) 21:20
>>448 なんかやだな。あはは。
452名盤さん:2001/06/30(土) 21:28
>>446
おっ、気があうね〜。
漏れはキュアーも好きだが。
453名盤41号:2001/06/30(土) 23:24
Erasureだのu2だのって違う惑星の人の話を持ち出されてもねえ。
比較の基本はやっぱり根深いユゥロピアンな泣きフレーズでしょ。
454名盤41号 :2001/07/01(日) 00:12
ワールドヴァイオレーションツアー・イントロのバッキングテープ(Kaleid)
http://perso.libertysurf.fr/blackfire/good/wvt01.mp3
455名盤さん@38:2001/07/02(月) 01:07
比較じゃないよ。
他にどんなの好きなのかなと思ってさ。>>453
456名盤さん:2001/07/02(月) 21:25
>>453
いかにも欧州的な泣きのメロディといえば、
日本ではイマイチな“Talk Talk”が好きやなァ・・・・。
特にセカンドが最高!!
457名盤41号:2001/07/02(月) 23:25
<この音がデペモっぽい>
森山良子*の初期アルバムには泣きのメロディーでもかなり優れたものがある。
*「この広い野原いっぱい」をヒットさせたフォーク歌手。
________________________
>>456
Talk Talk未チェックだす!!
そんなに泣いてますか!?
458名盤さん:2001/07/04(水) 00:35
EMFのスティグマってアルバムはDMファンに受けると思うよ。
1枚通して哀愁メロ満載だし。
大ヒット曲のアンビリーバボーしか知らない人には是非聴いてもらいたいな。
以外にも硬派な音作りだよ。
何処の中古屋でも安売りコーナーに置いてありまっせ。
459名盤41号:2001/07/04(水) 00:36
EXITERの乾いたオケの雰囲気って
NIZER EBBの「BELIEF」とアプローチが似てるような・・?
460名盤41号:2001/07/04(水) 00:43
I Feel Loved - Live In Ottawa 2001 [4,0MB 4:21 min.]
http://www.depechemode.com.pl/mp3/i_feel_loved_ottawa.mp3
461名盤41号:2001/07/04(水) 00:48
<この音がデペモっぽい>
ストロベリースウィッチブレイドのアルバムは良い出来です。
アイドル視されて当然のルックスで
シングルカットの曲は全てキャッチなポップソングなんだけど、
アルバムの大半は泣き泣きのエレポップ。
ブロークンフレームあたりの80’を感じたい方は必聴ですだ。

 
462名盤さん@38:2001/07/04(水) 01:00
41盤さん、人格が変わりつつありませんか・・?
463名盤41号:2001/07/04(水) 01:45
そうですか?
あ、自分はスミスとニューオーダーが好きです。
464名盤さん:2001/07/04(水) 09:31
The Bottom Line - Live In Ottawa 2001
[3,7MB 3:54 min.]

http://www.depechemode.com.pl/mp3/the_bottom_line_ottawa.mp3
465名盤さん:2001/07/04(水) 12:33
age
466名盤さん@38:2001/07/04(水) 12:57
日本にプロモーションで来るって本当?
467名盤さん:2001/07/04(水) 19:12
そ、それはないでしょう・・・
468名盤さん:2001/07/04(水) 21:49
今までウルトラとソングオブ〜しか聞いたことなかったんですけど
ここのスレ見てひさし振りにデペッシュモード聞いてみようと思っていた
ところ、今日、中古CD屋でデペッシュモードのアルバム見つけたので
買って見ました。セカンドアルバムみたいです。ア・ブロークン・フレーム。
別れた彼女を思い出してちょっと感傷的になってしまいました…よかったっす
よければお薦めを教えていただけませんか?
僕はソング〜は好きですがウルトラはいいんだけどちょっと・・・って感じでした
469名盤さん@38:2001/07/04(水) 22:48
>>467 なんかMLで送られてきたメールに載ってたんだよ〜。
うそなのか〜???

>>468 見つけ次第買いましょう。なにもかも。
470名盤さん:2001/07/05(木) 05:18
私はMusic for the MassesとViolatorが好きですね。
DMのアルバムはほとんど持ってるんだけど、なぜかA Broken Flameだけ
持ってないんです。お店でもあんまり見かけない。

プロモ来日、実現激きぼ〜ん!
471ヒモつき姐さん:2001/07/05(木) 05:52
>>468
101 がオススメ。ライブいいよ〜。
全編イイんだけど特にA Question Of Lustのあたりは何度も繰り返し聴いたものです
472名盤さん:2001/07/05(木) 06:01
洋楽投票ご協力お願いします。http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Live/9257/
473名盤さん:2001/07/05(木) 08:05
age
474名盤41号:2001/07/05(木) 14:29
DMの象徴的なスネアの音は字で書くと「バ」と「パ」の中間か。
この快感はたとえば「Policy Of Truth」とか「It's No Good」とか。
475467:2001/07/05(木) 21:56
>>469
本当だったラ、すすすごい!
新参ファンだから、もう一生日本ではDMにゃ会えんと
おもっていただぎゃ〜・・・・。
っか〜っっ!考えただけでもこのノミの心臓が炸裂しつつある今日この頃!
夢、憧れ、そして希望!「名盤さん meets DM」バンザイ!!
47641号:2001/07/06(金) 00:07
日本で生を見れたらホント幸せですね〜。
日本全国津々浦々、全部ついていきます。
477じゃみらこわい:2001/07/06(金) 00:14
10年ほど前に金沢のライブを見に行った。
ガラガラでアンコールもあまりしてくれなかったけれど、良かった〜
violator tourだったかな?だから一番violatorが好き。
というか全部好きだけどね。
478じゃみらこわい:2001/07/06(金) 00:33
dm以外ではa-ha好き。
恥ずかしながら。
479名盤41号:2001/07/06(金) 01:31
>>a〜ha
新譜のでき良かったよね。
480名盤41号:2001/07/06(金) 01:36
以前EXCITERがLFOのアドバンストだって話がでたけど、
デッドオブナイトとかタイドアップぐらいバネが強くても
よかったんじゃないかと思う今日この頃・・
(もしくはREMIXきぼん)
481名盤41号:2001/07/06(金) 10:50
<ペットショップのこと>
ニールテナントは感動的なメロディーを書くことは間違いないわけですが、
いかんせんオケがあまりに商業的すぎてDMには及ばないわけです。
482じゃみらこわい:2001/07/06(金) 12:29
>>479
そうなんですよ。去年末の大阪でのライブ行ってきました。
a-haってどうしてもアイドルのイメージが強いのですが、
熟成されたボーカルはdmに繋がるものがあると感じてます。
483名盤さん:2001/07/06(金) 13:18
>>477
金沢でやったの?あー、知ってたら逝くのに。
しかもガラガラとは・・・日本人アホばっかだな(金沢じゃ無理無いか)
484名盤さん:2001/07/06(金) 14:02
dm以外だとradiohead好き。
485名盤41号:2001/07/06(金) 14:40
a-haの楽曲は感動的ですよ。
486名盤さん:2001/07/06(金) 14:42
新譜のでき良かったよね。


480 名前:名盤41号 投稿日:2001/07/06(金) 01:36
以前EXCITERがLFOのアドバンストだって話がでたけど、
デッドオブナイトとかタイドアップぐらいバネが強くても
よかったんじゃないかと思う今日この頃・・
(もしくはREMIXきぼん)


481 名前:名盤41号 投稿日:2001/07/06(金) 10:50
<ペットショップのこと>
ニールテナントは感動的なメロディーを書くことは間違いないわけですが、
いかんせんオケがあまりに商業的すぎてDMには及ばないわけです。


482 名前:じゃみらこわい 投稿日:2001/07/06(金) 12:29
>>479
そうなんですよ。去年末の大阪でのライブ行ってきました。
a-haってどうしてもアイドルのイメージが強いのですが、
熟成されたボーカルはdmに繋がるものがあると感じてます。


483 名前:名盤さん 投稿日:2001/07/06(金) 13:18
>>477
金沢でやったの?あー、知ってたら逝くのに。
しかもガラガラとは・・・日本人アホばっかだな(金沢じゃ無理無いか)


484 名前:名盤さん 投稿日:2001/07/06(金) 14:02
dm以外だとradiohead好き。


485 名前:名盤41号 投稿日:2001/07/06(金) 14:40
a-haの楽曲は感動的ですよ。
487名盤さん:2001/07/06(金) 18:06
age
488名盤さん:2001/07/06(金) 21:19
マ−ティンの「サイン入りポップアップ人形」って
一体どのようなモノなんですか。
持っている方、教えて下さい。
489じゃみらこわい:2001/07/07(土) 00:13
yazooなんかはどう?
490名盤さん@38:2001/07/07(土) 00:29
>>488 銀色のボール紙にマーティンが腰のあたりでガッツポーズしている
10cm位の小さなおまけです。
はっきり言ってしょぼいです。
491名盤さん@38:2001/07/07(土) 00:31
>>488 これってcounterfeit e.pのおまけの事だよね?
違ったらごめんなさい。
492名盤さん:2001/07/07(土) 19:24
age
493名盤41号:2001/07/08(日) 00:09
YAZOOはVINCENTプロジェクトの中では一番好き。

あ、ヴィンスクラーク&マーティンウェア仕入れましたよ。
コラボレーション的には純粋エレポを期待させますが甘かった。
エレクトロニックのようにはいかないですな・・。
494名盤さん:2001/07/08(日) 00:21
スピッツの音楽って確かに平凡かも
でも洋楽聴いてスピッツ聴いてるとやっぱこれも個性なんだと思った。
他に誰も作れない個性。
草野正宗の声も天性のもの。
そう思いました。
495名盤さん:2001/07/08(日) 00:55
>>457
亀レス。
456じゃないが、Talk Talk後期の
「SPIRIT OF EDEN」('88)と「LAUGHING STOCK」('91)は
デペッシュを遥かに超えてると思う。変拍子を駆使した、アコースティックな室内楽ロック。
「ディシプリン」の頃のクリムゾンになぞらえる人もいる。

recoilは最近音沙汰が無いが、アランは何やってんのかな?
496名盤さん:2001/07/08(日) 17:19
age
497名盤さん:2001/07/08(日) 17:26
>>495
>アランは何やってんのかな?

子育て。
498名盤さん:2001/07/08(日) 17:30
 [ケベック 10日 ロイター] 1980年代に活躍した英国のテクノポップバンド、デペッシュ・モードが今週、カナダ・モントリオールでのコンサートを皮切りに、5カ月間のワールドツアーを開始する。
 キーボードのアンドリュー・フレッチャーはロイター通信とのインタビューで、「デペッシュ・モードのメンバー3人全員が、私生活でも仕事でも幸せで安定しているのは、約15年の長い期間で初めてだ」とし、「現在、デペッシュ・モードの一員であることは楽しいが、5年前にはこんな風に言えなかっただろう」と語った。
 フレッチャーは、95年のボーカルのデービッド・ガーンの自殺未遂騒動に至った長年の不節制からなんとか立ち直った、と説明。ガーンの生活は、麻薬とアルコールの問題で助けを求めて以来、過去5年間で一変した、という。
 メンバーは11日夜、ケベックでリハーサルを行い、15日にモントリオールでオープニング・コンサートを行う。
 フレッチャーは、メンバーは中年期にあり、ツアーは以前より難しいとしたうえで、「モントリオールは北米で最高の観客のいる都市の一つ。24カ国ツアーをスタートすることができるのは気持ちがいい」と語った。
 デペッシュ・モードは、先月に新作アルバム「Exciter」を発売したばかり。
499495:2001/07/08(日) 19:35
>>497
サンキュー。
500名盤さん:2001/07/08(日) 19:42
>>491
違ってません。情報ありがとうございます。
ずっとどんなモノか気になっていたんだけど・・・ショボイんですか。

ところで、このスレって2・3日振りにレスつけても亀レスにならない
からいいですよね〜・・・・(いいんだかわるいんだか)
501名盤さん:2001/07/09(月) 00:08
久々に2ch観て未だにこのスレがまだ残ってた事にびっくりしたよ。
細く永く演歌のようなスレだね。
♪500越〜え〜
502名盤41号:2001/07/09(月) 00:10
このスレは1000までいくです。
503名盤さん@38:2001/07/09(月) 00:11
人気あると思うんだけど、実生活でデペッシュモードのファンですという
人に会ったことがほとんどない。
唯一出会った人はアメリカ人だった。
やっぱり日本ではほそぼそしてるのかな〜・・
504名盤さん@38:2001/07/09(月) 00:12
>>502 ついでにpart2を作る勢いでお願いします。
505名盤41号:2001/07/09(月) 00:13
90年のツアーでソフバのメンバーを見た。
DMコンサートで有名人見た人っていますか?
506名盤さん:2001/07/09(月) 00:14
>>503
勘違いされるのが怖くていえないんだよね
DM好きってね
507名盤さん:2001/07/09(月) 00:28
荒らされないのが知名度低い証拠かな
うれしいようなうれしくないような・・・
dmほどの良い音楽に出会うきっかけのない人は不幸とすら思うよ
508ヒモつき姐さん:2001/07/09(月) 01:22
>>498
「中年期」一瞬なんのことか分からなかったが
中年・・・中年か。そうだよな・・・
509名盤さん:2001/07/09(月) 01:27
今DMスレを発見して、すごーく嬉しいです!
80年代はよく聴いてたけど、ずっとごぶさたしてました。
ここの書き込み見て、新作聞いてみようと決意しました
それにしても、アランってやめちゃってたんですね。
どうしてかな?他の3人は結婚したのかな?
510名盤41号:2001/07/09(月) 01:30
DMの布教は消極的に過去何度もやってきましたが
はまる人間は100人に2〜3人てとこですか。-約10年分統計-
紹介後にしっかり感染して全アルバム揃えた人は若干1名しかいませんです。
511名盤さん:2001/07/09(月) 01:34
はまるも何も知ってる奴がいねー
512名盤さん:2001/07/09(月) 02:03
>>507
>>dmほどの良い音楽に出会うきっかけのない人は不幸とすら思うよ
こういう言いまわしは荒れるきっかけになるからヤメレ
513名盤さん:2001/07/09(月) 02:12
>>477
私も10年ぐらい前のヴァイオレーターツアー神戸いきました。
前から3列目ぐらいでまだ少年の私は涙がとまりませんでした。嗚呼マーティン。
新譜いいよね。
514名盤41号:2001/07/09(月) 10:05
ヴァイオレーション・ツアーは選曲、メンバーの雰囲気ともに最高でした。
1、イントロが良かった
2、ずっと歌いたい曲のはずのエブリシングカウンツが
突然マスター&サーバントの野太いパーカッションでぶったぎられるのが潔くて良かった
3、ネバーレトットミーが一番おいしいテイクだった。
4、パーソナルジーザスの大合唱の幕開け
5、ルート66のエンディングが明るくて良い。

まだまだ他にも素敵な思い出がつまってます。
515名盤41号:2001/07/09(月) 10:08
>>504
遅レスですがpart2まで行きましょう。
516名盤41号:2001/07/09(月) 10:19
EXCITERのプロモボックスだそうな。欲しいなあ。
http://www.depechemode.com/contests/july_contest.jpg
5171=デペッシュすきよ:2001/07/09(月) 10:21
>>516
ほすぃー!!
518名盤さん@38:2001/07/09(月) 11:43
>>516
私もほすぃ〜!!
519名盤さん:2001/07/09(月) 17:07
age
520名盤さん:2001/07/09(月) 18:43
>>516
日本発売は?
ないだろうな〜鬱
521名盤さん:2001/07/09(月) 20:29
このスレがこんなに上がり続けてるのはじめてだよ。
522名盤さん@38:2001/07/09(月) 21:23
>>509 してると思う。離婚してなければ。
523名盤さん:2001/07/10(火) 00:57
>522
お返事ありがとうございます!
結婚してたんですね、何か独身者が多いのかと思った。
何故かというと、昔ポッパーズMTVでDMをインタビューした時、
(インタビュアーはコッペとかいうレゲエな女の人だった)
確かマーチンがフレッチの襟足を、最初から最後まで触ってたので。
カメラも、見てはならない物を映してしまったって感じで
あわてて他の人映したりして・・10年以上経った今でも
超印象深い出来事でした。下らなくてスミマセン!
524チンゴア:2001/07/10(火) 01:31
>>516
ぽち〜
525名盤41号:2001/07/10(火) 02:25
オフィシャルHPで素敵なアイコンもアップされてますね。
マスター&サーバントのビデオの最後のリプレイされる踊り・・
なんか面白くって高校の頃友達とマネしてたことだなあ。
526名盤さん:2001/07/10(火) 02:25
どんなアイコン?
527名盤41号:2001/07/10(火) 07:50
528名盤さん:2001/07/10(火) 14:37
age
529名盤さん:2001/07/10(火) 21:20
>>523
なんだか「萌える洋楽バンド」スレみたいな話題・・・(版ちがうけど)
ありがとう!!(wala
530名盤さん:2001/07/11(水) 02:26

.
531名盤さん@38:2001/07/11(水) 08:01
>>523 かわいいなぁ♥
532名盤41号:2001/07/11(水) 11:02
Breathe - Live In Montreal [5,2MB 5:31min]
http://www.target.tera.pl/mp3/breathe_montreal.mp3
Dream On - Live In Montreal 2001 [5,3MB 5:37 min.]
http://www.target.tera.pl/mp3/dream_on_montreal.mp3
Freelove - Live In Qubec 2001 [4,6MB 4:57 min.]
http://www.depechemode.com.pl/mp3/freelove_quebec.mp3
Dead Of Night - Live In Ottawa 2001 [4,4MB 4:47 min.]
http://www.depechemode.com.pl/mp3/dead_of_nigt_ottawa.mp3
533名盤さん@38:2001/07/12(木) 00:30
あげとこかな。
534名盤さん:2001/07/12(木) 12:27
,
535名盤さん:2001/07/12(木) 21:34
なんでもいいからネタ提供してくらさい。
536名盤さん:2001/07/13(金) 01:03
>529
笑っていただけて良かったですー。笑
今度他の板も見てきますネ!
537名盤さん:2001/07/13(金) 11:43
デイヴの声が世界一好きだ。
囁いてほしいとか、自分の為に歌ってほしいとかいう次元じゃなく
もうあの声になりたいぐらい好き。
538シリコン英次:2001/07/13(金) 12:36
リアル厨房時、最初の来日のライヴ行ったっす(なので今三十路)。
場所はあのホテルニュージャパンの地下にあった(多分)高級クラブ(おやじ向け)。
でも赤絨毯で奇麗な所だったなあ。ブロークンフレームのリリース後だったから
選曲は1st,2nd中心。リールトゥリールのデッキがくるくる回ってたよ。
もちろん厨房だったので頭真っ白のなってはじけまくった。楽しかったよ。
539名盤さん:2001/07/13(金) 13:01
>>538
羨ましい!!(小生、当時リアル消防)
「アイスマシーン」とか「Now this is Fun」とかは演ったんですか?
540シリコン英次:2001/07/13(金) 13:56
>>539
う〜ん、ちょっと思い出せない、スマソ。Get the balanca rightは新曲っていって
やってたのは覚えてる。
ちなみにシンセはマーティン、アランはジュピター8で、もう一人のあいつは
moog rougeが(置いて)あったと思う。
格好は皆普通のカジュアルな感じだった。(レザーファッションになる前だったね)
541シリコン英次:2001/07/13(金) 14:15
入力ミス多し。逝ってまいります。
542名盤さん:2001/07/13(金) 14:33
「もう一人のあいつ」ってイイ!
543名盤41号:2001/07/13(金) 15:38
初来日の頃はメンバーはカジュアルな服装だった。
デイヴ自慢のモンモンは愛くるしいルックスの裏側に
当時からすでに彫られていたのだろうか?
(不良少年と告白してたのはずいぶん後だったが)
544名盤41号:2001/07/13(金) 15:45
初来日時、
ミュージックライフにメンバーの浅草めぐりが載っていた。
雷門でのウキウキ集合フォトから
楽しくお船に揺られるショットまでなんて庶民的・・・。

船の上の写真で
<このあと「ハングリーライクあウールフ♪」と歌う>って注訳が出てたな。
545名盤さん:2001/07/13(金) 15:59
それが10年経ったら「JUDAS」だもんな〜。
546名盤41号:2001/07/13(金) 17:06
「狭き門から入れ♪」
547名盤さん:2001/07/13(金) 21:02
>>537
ワカルヨ〜、ソノキモチ・・・。
初めて聴いたとき、ショック受けたから。
その後、一生懸命に声を低くする練習トカしたよ(無理だが)
548じゃみらこわい:2001/07/15(日) 02:04
暑い、age
549名盤さん:2001/07/15(日) 14:02
A Question of Lustだったかな。あとSometimesとかEnjoy the Silenceなんかも好きです。
550佐藤優樹:2001/07/16(月) 00:42
あげとくよーーー。新譜はマジサイコ―。最近買ったんだが
5511=デペッシュすきよ:2001/07/16(月) 11:33
いいっすよねー!デペッシュ!Enjoy the Silenceは大好きです。
後はストリップだっけ?あの曲もかっけー
552名盤41号:2001/07/16(月) 12:19
二度目の来日は京都周遊のカットがロックショウに出てた。
お坊さんとのカットやどっかのお寺で女子高生に囲まれてにやけるマーティンなど。
あの女子高生は今どこで何をやってるんだろう?
553名盤41号:2001/07/16(月) 13:28
セレブレーションツアーまでのライブ音源は
リズム隊の音がとっても心地よかった。
101のリズム音ってあんまり好きじゃないんだけど・・。
554Route66:2001/07/16(月) 18:58
DM特集age
555名盤さん:2001/07/17(火) 18:34
リアルタイムで聴きたかった脳・・・。
556名盤さん:2001/07/17(火) 20:43
マーティン好きage
557名盤さん:2001/07/17(火) 21:35
11年前の夏にアメリカで大ヒットした曲を教えて下さい。
曲名がさっぱり解らなくて・・・。
マジレスきぼーんヌ
558名盤さん@38:2001/07/17(火) 21:59
personal jesusかなぁ・・・
MTVでたくさん流れてたよ。
5591=デペッシュすきよ:2001/07/17(火) 22:18
dmわっしょいage
560名盤41号:2001/07/17(火) 23:05
>>557
曲の出だし部分やパーカッションの特徴を挙げて下さい。
その曲は途中で
「ホフホ・ハフホ・ホフホハッ!!」という声のサンプルが入っていましたか?
561名盤さん@38:2001/07/17(火) 23:54
↑ (・∀・)イイ!!
562557:2001/07/17(火) 23:56
>>560
ボーカルが何か・・・、エフェクト掛かってた感じでした。
「ホフホ・ハフホ・ホフホハッ!!」あった気もしますが・・・。
ちょっとロマンティック調でかっこいい曲です。
>>558
聴いてみます。ありがとです。
563557:2001/07/18(水) 00:13
>>558
パーソナル・ジーザス違いました。
これもかっこいいですね。
564名盤さん@38:2001/07/18(水) 00:20
んじゃ、enjoy〜かな?
565名盤さん:2001/07/18(水) 00:44
その他の11年前のシングル

1、エンジョイ・ザ・サイレンス
  「4つ打ちにやや歪んだ感じのTR909のスネア」
  (90年初頭に流行ったリズム)
  「メロディアスなアコギター」
  「フォッ・チャカ・フォゴ・チャカ・・」というパーカッションあり
  「おー・えば・うぉんてー♪」という印象的な歌
2,ポリシー・オブ・トゥルース
  「バ」と「パ」の中間スネア
  「イン・な・ぽれスィーお〜トゥル〜」という印象的な歌
  リズムは「ズン・タン・ズ・ズ・タン」
3.ワールド・イン・マイ・アイズ
  「ベースで始まる」 
  「スネアはクラフトワークばりの不思議な音」
  「チャンネル右はややフランジャーかかりぎみのハイハット
   チャンネル左はクラフトワーク、マンマシーンの出だしの音に似たパーカス」
566名盤41号:2001/07/18(水) 09:20
Ifeellovedの正式なラインナップがオフィシャルに出たよ。
禁断の視聴MP3。
私は聴かない。(EXCITERの時は不覚にも数曲聴いてしまった)
http://www.depechemode.com/news/ifeellovedsingle.html
567名盤さん@38:2001/07/19(木) 05:06
一日1age
568ゴア盤さん:2001/07/19(木) 05:09
ホフホ・ハフホ・ホフホハッ!!
ホフホ・ハフホ・ホフホハッ!!
ホフホ・ハフホ・ホフホハッ!!
569名盤さん:2001/07/19(木) 21:14
1年くらい前に、DMが来日する夢を見ました。
(夢見た、じゃなく夜寝ながらみたの)
570名盤さん:2001/07/19(木) 21:28
ラムシュタインのstrippedサイコー!!
571名盤41号:2001/07/20(金) 00:24
ところでヴァイオレーターですがCDとアルバムでは
パーソナルジーザスの収録時間が異なりますね。
これは何が理由だったんでしょう?
572名盤さん:2001/07/20(金) 00:27
>>571
そう?ユーロ盤?
573名盤41号:2001/07/20(金) 00:39
MUTE盤です
574名盤41号:2001/07/20(金) 00:58
ところでブラックセレブレーションですが
同じアルバムでもMUTE盤とSIRE盤ではクエスチョン・オブ・タイムの
収録時間が違います。
これは何が理由だったんでしょう?
575名盤さん:2001/07/20(金) 00:59
時差
576名盤さん@38:2001/07/20(金) 22:18
いくらなんでもさがりすぎ。
577名盤さん@38:2001/07/21(土) 22:53
本日もめためた下がってます。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 23:09
話題がないなら仕方ないよ。
579名盤さん:2001/07/22(日) 02:05
いまいち自信がないのですが、Exiterの中の「FREELOVE」って
歌ってるのマーティンですよね?デイヴじゃないよね?
この歌詞読んでて、泣きそうになってしまったんだけど。
なぜだかわからないけど、こみあげてきた。
58041号:2001/07/22(日) 02:55
「FREELOVE」はデイヴだと思いますけど・・。
マートの担当は今回は「COMATOSE」と「BREATHE」ではないでしょうか?

で、お次のシングルは「FREELOVE」で9月発売だそうです。
DVD BONGだそうです。
581579:2001/07/22(日) 13:09
>>580(41号さん)
デイヴでしたか・・・ありがとうございました。
へんなこと言う前に、ここで確認してよかった・・・
582名盤さん:2001/07/23(月) 02:11
まーちん誕生日age
583名盤さん@38:2001/07/23(月) 04:40
マーティン大好き♥
584名盤さん:2001/07/23(月) 09:18
そーいや、デイヴの誕生日(5月9日)には、誕生日ネタはなかったが
やたら書き込みの多い日だったなぁ(今、過去レス見てきた)
5851=デペッシュすきよ:2001/07/24(火) 03:35
RUSHカコイイ!!
586佐藤優樹 SAPcd-05p110.ppp.odn.ad.jp:2001/07/24(火) 12:59
あげ
587Dave Thomas:2001/07/24(火) 13:18
DEPECHE MODE 「2000年の夢」 持ってる人いる??
588名盤41号:2001/07/24(火) 19:57
持ってます。
58941号:2001/07/24(火) 23:00
日本のメジャーテクノグループDGのリミックスアルバムの2曲目は
もろにワールド・イン・マイ・アイズのスネアがサンプルされてますね。

高品位なワールド・イン・マイ・アイズのスネア。
この手のスネアの音でこれを超えた素敵な音は
エレクトロ激動の90年代に他に存在したのだろうか?
590名盤さん:2001/07/25(水) 01:40
とあるサイトでこんな記事を発見!!

There is a very good chance of Depeche Mode extending
their current tour, according to several sources close to the band.
They are currently looking into a 2 - 3 months extension,
starting early next year, which might take them as far as
Australia, South America, South Africa and finally to Japan again,
where they haven't played in over a decade.

Courtesy - http://www.depeche-mode.com

ほんとだったらまじで嬉しいんだけど!!
59141:2001/07/25(水) 07:22
おお!!
592名盤さん@38:2001/07/25(水) 07:43
(・∀・)イイ!! ね
593名盤さん:2001/07/25(水) 08:30
早く恋!!
594名盤さん:2001/07/25(水) 16:12
くぁもぉ〜〜〜〜んDM!!
595じゃみらこわい:2001/07/25(水) 23:14
おおっ、本当か???
なにわにキティ
596名盤さん:2001/07/26(木) 21:36
ぬか喜びにならなきゃいいですが。
でも……来日か。ハァハァ・・・
5971=デペッシュすきよ:2001/07/27(金) 01:38
うそ!!!ちょー嬉しい!!!デペッシュわっしょいage
598名盤さん:2001/07/27(金) 20:25
ハァ…ハァ…AGE…ハァ…ハァ
59941:2001/07/28(土) 13:34
グッズが更新された。
欲しいなあ。
http://www.depechemodestore.co.uk/
600名盤さん:2001/07/28(土) 15:03
600
601名盤さん:2001/07/28(土) 21:55
I feeled loveのプロモ見た?
デペ史上いちばん無意味なビデオだと思ったぞ。
602名盤さん:2001/07/28(土) 22:02
どんなビデオ?
603名盤さん:2001/07/28(土) 22:18
アラン復帰希望
604名盤さん@38:2001/07/28(土) 22:37
今日外でIfeelloved流れてて、嬉しいような寂しいような複雑な気持ち・・・
605名盤さん:2001/07/29(日) 00:20
>>603
今さら何を・・・
でもハゲドウ!
606名盤さん:2001/07/29(日) 00:23
>>590
マジっすか!!
ほんとだったらちょー嬉しい!!
607名盤さん:2001/07/29(日) 00:25
デペッシュわっしょい!
デペッシュわっしょい!
608名盤さん:2001/07/29(日) 00:50
>>570
あれ、なんかいいよね〜(w
あとローカストとかいうバンドの
マスターアンドサーヴァントも面白い〜
60941:2001/07/29(日) 12:18
ところで再結成後のWIREは叙情的なメロにエレクトロで
当時DMと併用してたことだなあ。
610名盤さん:2001/07/30(月) 00:58
age
611名盤さん:2001/07/30(月) 03:19
今日アルバムを買ってきた。
聞いたらまた来るよage
612認定委員:2001/07/30(月) 03:23
ホモ音。
61341:2001/07/30(月) 10:05
で、フリーラブの次は「Goodnight Lovers」ということですが
メロ的にこれを12月のクリスマスシーズンにカットすれば
ひょっとして・・・・
614名盤さん:2001/07/30(月) 22:26
>>608
老カストはバンドじゃないよ。

ゆうべ、寝られなくてInter FM(76.1)かけてたら
いきなり“I feel loved”が流れてきてビクーリした……。
名前は忘れたけど、リクエストしてくれたA立区のキミ!!
眠れぬ夜にステキな曲をありがとう。
615611:2001/07/30(月) 23:35
一人遅れてるけど、アルバム(・∀・)イイ!
やっぱデペッシュモード聞くと私がすきなのはコレだー!!という気持ちになれるよ。
あの声、涙が出そうになるし。
>>614 えぇ話や・・・
61641号:2001/07/30(月) 23:50
自分もいまだ毎日デペモずけです。
涙が出そうになる気持ち。
よ〜く分かります。
(自分はファーストリスニングの時、
 まずはシャインのボーカルの美しさに一瞬で涙腺がゆるみました)
61741:2001/07/31(火) 13:59
NIZER EBBの 「EBB HEAD」と「AS IS」の他、
アランプロデュースの逸品て他にあるんですか?
618名盤さん@38:2001/07/31(火) 19:51
定期age
61941:2001/08/01(水) 10:49
Freeloveには恒例のライブ収録があるかもとのこと。
62041:2001/08/02(木) 12:00
私はマスター&サーヴァントの12’ジャケットのチェーンを
寸分狂うことなくフリーハンドで描ける。(なんだそりゃ)
62141:2001/08/02(木) 12:03
I Feel Loved 買った人はいませんか?
622名盤さん:2001/08/02(木) 19:29
>>620
それはスゴイ!!私はダメだった(描くなよ……)。

新宿はタワレコもHMVもおいてなかったなぁ… >I Feel Loved
623デペッシュすきよ:2001/08/03(金) 06:49
ホームいい曲age
62441:2001/08/03(金) 09:42
私はストリップトゥ12’ジャケットのスピーカーマークを
微妙な狂いでフリーハンドで描ける。(なんだそりゃ)
62541:2001/08/03(金) 11:39
私は「ホフホ・ハフホ・ホフホハッ!!」を
本物そっくりに口で再現できる。(なんだそりゃ)
626 Thomas :2001/08/03(金) 12:54
何でニッポンに来ないのか??

I Feel Loved 欲しい・・・
627名盤さん:2001/08/03(金) 17:05
マーティンが日本人が嫌いって、その昔追っかけやってた
友達に聞いた・・・
628名盤さん:2001/08/03(金) 20:05
16才の少女、人生はこれからだというのに、手首を切った、
人生にいや気がさしたのさ、死にきれなかった、
少しでも情をかけてくれた、主に感謝しよう

母親は書き置きをまた読んで、必死に涙をこらえようとしてる、
16本のキャンドルが頭の中で燃えつきる
自分を責めてるんだ、いつもそうさ、彼女はひざまずいて、祈りをささげる

口汚くののしろうとは、僕は思っちゃいない、でも神様は、趣味の悪い冗談がお好きのようだ、
僕が死んだら、主はきっとお笑いになるだろう

18才の少女、見るものすべてに恋をする、キリストの道に、新しい人生を見つけたのに、
車にはねられ、植物人間に、なってしまった

ある夏の日、彼女が息をひきとったとき、夏空に、鳥たちがさえずっていた、
すると雨が降り、再び、母親の目に涙があふれた
629名盤さん:2001/08/03(金) 21:16
みんなが楽しめる、新しいゲーム、現実味のあるゲームなんだ、
キミはボクを犬みたいに扱い、ひざまずかせる
”御主人様と召使いごっこ”っていうんだ

まるで人生そのものみたい、シーツの中、
キミが上でボクが下、平等なんて考えは忘れちゃいな
”御主人様と召使いごっこ”をしよう

まるで人生そのものみたい、だからこそおもしろいんだ、
使い捨ての楽しみを味わった後の、虚無感を軽視してるなら、このゲームをやるしかない
肝心なのは支配すること、ベットでも人生でも、全く同じことさ、
ただ片方は一日の終わりには、満足が得られるんだ

”御主人様と召使いごっこ”をしよう
”御主人様と召使いごっこ”をしよう、さあ”御主人様と召使いごっこ”だ
630名盤さん:2001/08/03(金) 22:05
>>627
マーティンいわく、「日本は治安の良いところがいい」
らしいけど日本人の良いところなんて発言は
聞いたことがないので、ソレは本当だと思われ。
631Thomas:2001/08/03(金) 23:06
ありゃ!?DMは日本好きかと思ってました… 日本人は嫌いなの??

Blasphemous RumoursはDMにはまるきっかけの曲です
632名盤さん@38:2001/08/04(土) 02:12
>>627 がびーーーーーーーーーーーーーーーーーん
633名盤さん@38:2001/08/04(土) 02:13
すごいショックゥ・・・
私はマーティン大好きなのにぃ。
634名盤さん@38:2001/08/04(土) 02:24
どこまで下がってるんだというほど15分で下がってます。
私の心のように。
635名盤さん:2001/08/04(土) 20:56
マーティンって、日本の音楽ライターのことも嫌ってそうね。
636名盤さん:2001/08/04(土) 21:33
だから渋谷みたいなのが上で偉そうにしてるからだって。
63741:2001/08/05(日) 00:37
I Feel Loved入手出来ました。
新曲B-SIDEはカバー?
しかし今や変幻自在のマジックヴォイスとなったデイブ。
いい声してますよ。
ソロに期待。
638名盤さん:2001/08/05(日) 00:43
ディー・エム・ディー・エム・ディペッシュモード・ディー・エム・ディー・エム
って何ですか?
639名盤さん:2001/08/05(日) 03:48
あげてみよう
640 :2001/08/05(日) 04:17
>>638 まじれすしてよいものか判断しかねる・・・
641Thomas:2001/08/05(日) 16:03
I Feel Loved のB-SIDEはどんな曲??
早く聴き鯛
64241:2001/08/06(月) 00:54
b面は一風曲調がかわってます。
声が超渋い。
これだけでも○。
643名盤さん:2001/08/06(月) 04:12
アメリカに住んでる友達がDMライブに行って来たって。
野外で1万2500人入るところが満員で、3日間やったらしい。
観客はやはり年齢層高めの黒服軍団(笑)。
曲はExciterのが中心で、みんな最初から最後まで総立ちで、ずっと一緒に
歌ってたらしい。
Daveは途中で脱いだそう(但し上半身)。
とても良かったみたいです。ラストはNever Let Me Down。
いいな〜。マジで日本来ないかな。
644名盤さん:2001/08/06(月) 05:42
age
645738:2001/08/06(月) 07:23
日本に来てくれ〜!頼む!
日本に来ないのは、赤字になるから??
そんなにDMファン少ないの・・?
646名盤さん:2001/08/06(月) 13:01
嫌いだからこないのか・・・?
647名盤さん:2001/08/07(火) 05:59
あ〜、下がりすぎだよ〜!
昨日、だいぶ遅ればせながらExciter買ってきたage
これから聴きます。
648名盤さん:2001/08/07(火) 12:43


ι‐ ‐――――――――――――
‐  <´ライニチシナイカナ……ライニチシナイカナー |
`‐――――――――――――
649名盤さん:2001/08/07(火) 17:14
age
650daffunda!:2001/08/07(火) 23:04
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DMライブ観てぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本に来てくれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
651名盤さん:2001/08/08(水) 07:54
買ってきたExciter聴いた647です。
一回聴いただけだけど、なんか大人しい印象ですね。
652名盤さん:2001/08/08(水) 17:00
age
653名盤さん:2001/08/08(水) 23:27
dat行き候補スレ
654名盤41号:2001/08/08(水) 23:59
I FEEL LOVEDのベースラインは心地よい。
シンベはやはり転調してるのが最高。
655名盤さん@38:2001/08/09(木) 00:37
>>653 いや、結構じわじわしてるんです。だいじょーぶ。

>>651 毎日聴いてると(・∀・)イイ!
656名盤さん:2001/08/09(木) 01:18
>>643 いいな〜!! 描写も(・∀・)イイ!
657名盤さん:2001/08/09(木) 12:54
IfeellovedのUK盤は発売遅かったからまわりが悪いね
658佐藤優樹:2001/08/09(木) 12:57
WHEN THE BODY SPEAKSとGOODNIGHT LOVERSはいいね。
歌詞もいいね。
659名盤さん:2001/08/10(金) 01:21
age
660デペッシュすきよ:2001/08/10(金) 01:22
ageage
661名盤さん:2001/08/10(金) 12:26
ageageage
662名盤さん:2001/08/10(金) 12:27
ageageageageageageageageage
663名盤さん:2001/08/10(金) 15:06
アメリカでDMのライブ見て、あーよかった。と興奮冷めやらね翌朝、
地元紙でマーティンがホテルで騒ぎすぎて逮捕された記事が載っていた。
マーティンがユージュアルサスペクツのポスターみたいにボーダー模様の
壁に立って、首から番号ぶら下げてる写真まで(笑)
664名盤さん:2001/08/10(金) 15:13
age
665名盤さん:2001/08/11(土) 06:03
ageeee
666デペッシュすきよ:2001/08/11(土) 06:04
age
6671 ◆ngpMfowc:2001/08/11(土) 06:04
668名盤さん@38:2001/08/11(土) 20:54
あぶなーーい
DAT落ち寸前よ。

>>663さん、いいな〜。
私も見たいっす。
そんなマーティンも好き・・かわいいなぁ。
669名盤さん:2001/08/12(日) 03:57
>>663
そんなデビューしたばっかのバンドみたいなことするんですねぇ・・・
670フレっ茶ー:2001/08/12(日) 07:15
まーてぃんは何度目のお縄なんでしょう?
でいぶ、ふれっち、ついでにあらんの逮捕歴は??
おし〜えて、おじい〜さん おし〜えて〜、アルムの森の木よ!!
671名盤さん@38:2001/08/13(月) 02:44
本日も危ない。
672名盤さん:2001/08/13(月) 07:20
age!!
673名盤さん SAPcd-04p16.ppp.odn.ad.jp:2001/08/13(月) 15:46
age!!
674名盤さん:2001/08/13(月) 16:30
age
675デモ隊:2001/08/13(月) 19:04

Ω」Ω」(ΩΩ」 Ω)
dmアゲロー!ワレワレニ、モットdmヲ〜!!
676名盤さん:2001/08/14(火) 09:49
アメリカではさほどCDの売れ行きが伸びるわけじゃないけど
ライブの集客数はすごい不思議なバンド、それがDM。

って、どこで言われてたんだっけ・・・101のビデオの中だったかな?
677名盤さん:2001/08/14(火) 15:05
↑ほんとに今でもその通り。ヒット・シングルがそうあるワケでもないのに。
678デペッシュすきよ:2001/08/14(火) 15:07
>>676
ライブはビデオで見たけどすごくイイ!!
679佐藤優樹 ◆2Hjf7mko:2001/08/14(火) 15:12
デペッシュもええねー。
68041:2001/08/15(水) 00:12
てゆうかI FEEL LOVED買った人はいるのか?
681名盤さん:2001/08/15(水) 01:24
↑買った。
682名盤さん:2001/08/15(水) 02:56
1280円くらいですか?
683Lieutenant 030:2001/08/15(水) 05:59
Depeche Modeむかしから好きなんだけど、今度のExiterは、どうもピンと来ない。
なんでかなと色々考えるに、Martinのボーカルが多すぎるのではないかと。
これじゃMartinのソロにDavidが参加というのと変わらんのじゃないかと。
ていうか曲調自体がDavidよりMartin向きになってきてるのかな。う〜ん
684名盤さん:2001/08/15(水) 09:19
個人的には「ヴァイオレーター」が最も秀逸だと思う。
ストイック且つ実験的な音作りなんだけどポップ。
アランは「Songs of~」完成当初、
「Violatorはとても良く出来たアルバムだけど緻密過ぎてグルーヴに欠ける」
みたいなこと言ってたけど、
「Songs of~」で突然ドラムのフレーズサンプリングやギターの比重がデカくなるのは、
もしかしてグルーヴだけの問題ではなくて、
「Violator」で何かが終わってしまったからでは...と思えてくる。
個人的には「Violator」のマシーナリーなグルーヴも魅力的だと思うし、
アランとフラッドのコラボレーションの極致って感じもする。
685名盤さん:2001/08/15(水) 14:48
>>684
個人的といういより圧倒的多数の意見。
686Lieutenant 030:2001/08/15(水) 16:43
>>683 >>684 >>685 うん、本音では全くそのとおりで、@Violator最高、
AAlanの脱退が悔やまれる、と言いたいんですよ。ただ、そこでDMはViolatorで
終わったと結論出しちゃうのも勿体ない気がしてね。
687名盤さん:2001/08/15(水) 17:34
>>683
あれ?EXCITERってほとんどDAVEがボーカルとってない?
MARTINは2曲だけだと思うんだけど.
2曲でも多過ぎ?
Black...なんて半分くらいMARTIN歌ってるよ.
68841:2001/08/15(水) 18:41
>>683
マーティンのボーカルって2曲だけだよね・・・?
「コーラスが部分が多い!」と
コメントしてるのかとつい深読みしてしまいました。

でもBlack...半分も歌ってたっけ?
689Lieutenant 030:2001/08/15(水) 19:55
>>687 >>688 ご意見ありがとう。Martinのソロというのはちょっと言い過ぎかも。
ていうか、Martinは2曲だけ? 何だか当方、重大かつ基本的な誤解をしてる
ような気がしてきたぞ。2曲というのは、ComatoseとBreatheだよね?
では、
○Shineの歌いだしは誰?
○Goodnight Loversの歌いだしは誰?
これはDavidなのか? 当方はMartinだと思ったぞ。Davidだったら恥ずかしい
のでsageで書いた。ご指摘求む。
690OSARU:2001/08/15(水) 22:39
ヴァイオレーション・ツアーのTシャツ、ねまきにしています。
691名盤さん:2001/08/15(水) 23:15
>>689
どちらもデイブだと思う。ソフトだけどマーティンの声には無い
深さというか艶っぽさがあるような。
逆にライブ音源聞くと、マーティンのボーカルがアグレッシブになって
きてるなあと思ったよ(breatheとか)
ブラセレのマーティン曲は4曲?なんとなく似た雰囲気の曲ばっかり
だから多く感じるのかも・・
69241:2001/08/16(木) 00:13
曲の出だしでデイブの声が別人のように美しいと感じたのは
イッツ・ノー・グッドとオンリー・フェンの出だしです。
Shineの出だしもこれと似た感覚に陥りました。
でも聴き込めば聴き込むほど
デイブ以外の誰ででもなく聴こえてくるので不思議です。
693名盤さん:2001/08/16(木) 03:45
age
694名盤さん:2001/08/16(木) 03:48
ぶぅらぁ〜く
せぇれ〜
ぶれ〜しょ〜ん〜
695名盤さん:2001/08/16(木) 05:34
トュナイトーー
696名盤さん:2001/08/16(木) 05:38
キ コ

 ド〜ン
697名盤さん:2001/08/16(木) 06:16
デイヴィッドガ━━━(゚Д゚;)━━ン
698名盤さん:2001/08/16(木) 06:46
あはははは
699名盤さん:2001/08/16(木) 09:07
↑ワラタ。でもなんか他に話題ない?
700OSARU:2001/08/16(木) 10:32
LAUNCH.COMに、DMお三人さんのVIDEO INTERVIEW有りました。
デイヴ、やけに明るいっすねぇ。
70141:2001/08/16(木) 13:16
I FEEL LOVEDはリミテッドの一曲目くらいですね。(シャウト!とシークレットガーデンのやつ)
くどいけどコードを変えるリミックスはもう勘弁して欲しい・・・。
702名盤さん:2001/08/16(木) 22:30
デヴォ−ショナルツアーのビデオを中古で見つけて買っちゃった。
パーソナルジーザスは熱いねぇ
I FEEL YOUのスクリーンプレイはかっこよすぎじゃ〜
703名盤さん:2001/08/17(金) 16:08
Daveカコイイ
704名盤さん:2001/08/18(土) 00:47
スタートから半年は持ちそうなスレだね
705名盤さん:2001/08/18(土) 01:11
まーちん・ごあ。10年前にロンドンのクラブで見た。1人でボーっと立ってた。
有名人なのに、こっちをチラチラ意識して「サインねだるなら今のうちだぜ」光線
をガンガン飛ばしてきた。見ないフリしてたら、ほどなく日本人観光客達にキャー
キャー囲まれてご満悦だったYO!よかったね、まーちん!
706名盤さん:2001/08/18(土) 01:51
>>705
じゃあ日本人は嫌いじゃないのかな???
707名盤さん:2001/08/18(土) 01:59
「ビハインド・ザ゙・ホイール」カコイイ。

カラン、カラン、カラン、カラン、カラン、カン。
708Lieutenant 030:2001/08/18(土) 05:28
「Behind the Wheel」のシングルって聴いたことある? Route 66のリミックス
ととっかえひっかえで9曲くらいあって、でも結局全部Behind the Wheelという、
しつこい焼き直しの究極のような出来。
709OSARU:2001/08/18(土) 10:01
>>708
DMのリミックスで、いい出来のもの、至極少なし。シャーウッドぐらいか。
710Lieutenant 030:2001/08/18(土) 15:29
↑おお、このスレッドの上の方でも出てた
だらららら〜ん、ずんずんず〜ん、ぱぱぱ
ですね。あの頃のインダストリアルな香りは大好きで、Something to doの
Metal versionは今でも愛聴です。好き嫌いわかれる極端な音だけど。
711名盤41号:2001/08/19(日) 01:54
シャーウッドのリミックス、特にM&Sの方は衝撃的だったですね。
後半のパーカッション、実は2倍速で回しただけの音とかが入っている。
基本がテープの人なんですね。
712名盤さん@38:2001/08/19(日) 02:00
おお、久しぶりに覗いてみたらあがってるね。
71341:2001/08/19(日) 02:17
「Behind the Wheel」
7'&12'→シップペティボーンREMIX(出来悪い)
REMITED12'→ビートマスターズREMIX(出来良い)
SIRE12'→下世話なディスコ(出来悪い)
714名盤さん:2001/08/19(日) 12:46
age
715Lieutenant 030:2001/08/19(日) 17:32
DMのリリースのなかでLPから落ちた曲、合間に出た曲って結構たくさんあります
けど、みんなは何が好き? 思いつくまま挙げてみよう、Only When I Lose Myself、
Dangerous、It's Called a Heart、Shake the Disease、Get the Balance Right、
まだまだあるよな。当方は、昔のですがWork Hardが好きだ。いま聴くと古臭く
なってるけど、妙なスピード感がある。
716名盤さん:2001/08/19(日) 17:37
誰かシャーウッドのRemix、MUSICCITYにUPしてくれ〜
717名盤さん:2001/08/19(日) 17:39
Sea of Sin
7185日ぶり名盤さん:2001/08/19(日) 20:29
“It’s Called a Heart”には、日本の銭湯で収録した音が
サンプリングされています!!聴いてみて。
719Lieutenant 030:2001/08/19(日) 20:45
↑ ほんと? いま現物がないので聴けないけど、曲のどのあたりなの?
720名盤さん:2001/08/19(日) 20:52
Ice Machine
Now this is Fun
Oberkorn
The Great Outdoors!
初期ばっかだなぁ〜
721OSARU:2001/08/19(日) 21:58
>>716
シャーウッドのリミックスは、例の黒ボックスの1つに入っていませんでしたっけ?
ARE PEOPLE PEOPLEかServant&Masterのどっちか・・・。自信ありませんが。
722名盤さん:2001/08/19(日) 22:21
最近のマーチンの歌声はなんか気持ち悪い。
エキサイターの2曲とthe bottom lineはデイヴが歌った方がよかったな。
homeは大好きだけどね。
723名盤さん:2001/08/20(月) 00:17
まあみんな揃って爬虫類系の顔なので気持ち悪いのは仕方ないのでは
724名盤さん:2001/08/20(月) 04:11
↑そうか?気持ちいいぞ。
725名盤さん:2001/08/20(月) 10:45
気持ちいいってのにワラタ。
かくいう私も嫌いじゃない。でもデイブの水着姿はいただけないが。
726名盤さん:2001/08/20(月) 12:54
マ−ティンが歌った曲で好きなのは
SOMEBODY,IT DOESN'TMATTER TWOかな
727718:2001/08/20(月) 22:04
>>719
アノ音です。洗面器が風呂場の床を滑ってゆき、
勢いよく壁にぶつかった時に発せられる音とその反響。
思い出してみてください。
もっとも印象的な音(曲の中で)なので、・∀・アア、アレネ!
てなかんじで納得していただけるでしょう…。
728名盤さん:2001/08/20(月) 22:08
>>727
誰がサンプリングしたのかな?
アランが銭湯で洗面器転がしてるの想像してワラタヨ
729名盤さん:2001/08/20(月) 22:17
>>727
主に1拍目でスコーん!って入るやつ(パンはR寄り)ですか?
730Lieutenant 030:2001/08/20(月) 23:07
今度聴いてみよ。サンプリングしたのはやっぱりAlanだろうな。
銭湯に来るだけでもおもしろいね。誰かが薦めたのだろうか、その音が欲しいなら
銭湯に限るッ、って。
73141:2001/08/21(火) 13:44
銭湯と言えばビデオにも日本の映像が意味もなく出てくるね。
JAPANの「LIFE IN TOKYO」とかNEW ORDERの「STATE OF NATION」とか
日本は曲想をインスパイアされる何かがあるのだろうか?
732名盤さん:2001/08/21(火) 18:49
というか、>>718はネタじゃないのか?
733名盤さん:2001/08/22(水) 01:09
すみません、ここで名前が出ているシャーウッドとはエイドリアンですか?
734名盤さん:2001/08/22(水) 01:40
はーいそうでーす(´ζ`;)
735名盤さん:2001/08/22(水) 01:42
ありがとうございますです>734
736名盤さん:2001/08/22(水) 15:19
age
737名盤さん:2001/08/22(水) 15:38
ウルトラからのファン(のつもり)です。
新作出てたんですね。さっそく買いますよ〜。感想も書きますね。

最近友人にDMを無理矢理聞かせております。
「カッコイイけど暗い」「こんな暗い曲が全米1位?」「詞もワルクナイね」「ワラエナイバンドだね」
こんな返事が返ってきます。曲は Policy of Truth が受けがいいです。
738名盤さん:2001/08/23(木) 01:53
俺もDMではpolicy of truthが一番好き。
二番目はit doesn't matter two。
739名盤さん:2001/08/23(木) 03:29
In Your Roomが大好き〜!あの妖艶などろどろしたムードがたまりません。
SMチックな歌詞も良いです。
Behind The Wheel、Little 15も好きだな。
Enjoy the Silenceも。挙げていくときりがないです。
740名盤さん:2001/08/23(木) 15:02
Sacred イイ!
741名盤さん:2001/08/23(木) 16:07
music for the massesのnothingからpimpfへの流れが好きなんですけど
cdによってはpimpfの後にボーナストラックがつくが、これじゃかえって
雰囲気わるい
742名盤さん:2001/08/23(木) 23:54
policy of truthって人気あるんですんね。
violatorはこの曲だけ飛ばして聴いてるのでちょっと意外でした。

新作ではI am youが一番好き。
こういうじわじわ盛り上がってく曲調にめっぽう弱い。
上の方にも書きこみあったけど
EASY TIGERからの流れがほんとに素晴らしく秀逸な出来だと思います。
74341:2001/08/24(金) 01:04
ポリシー・・てまさしくアルバム中でもDMならではの曲だと思う。
同様な曲にヴァイオレーターからはヘイロー、
他で言うならセイクレット、ユースレスとか・・・。(カタカナでしーません)
744名盤さん:2001/08/24(金) 13:01
“Halo”スキー。
なんか存在はジミなんだけどね、イイ曲。
“Strange Love”ってアルバムで聴いた時は気に入らんかったが、
シングルがものすごく良くてホレた。
745女医ディヴィジョン:2001/08/24(金) 13:28
>>731
STATE OF THE NATIONは日本コロムビアで録ってるんだよ。当時あそこが
PCMデジタルレコの最先端だったらしいよ。

しかし皆デペヲタだね。聞き込んでるよ。自分もだけど(藁)。
74641:2001/08/24(金) 13:27
Strange LoveのMAXI MIX最高!!
747名盤さん:2001/08/25(土) 00:05
Strange LoveのPVのヴァージョンが入ったCDがあるのか教えてくり〜
748女医ディヴィジョン:2001/08/25(土) 14:06
GAPのCMのCan't Get Enouhgってちょっとマヌケで素敵!
749Lieutenant 030:01/08/26 15:25
701でも書き込みあるけど、シングル「I feel loved」のリミックスでちょとだけ
Secret Gardenのメロディが出てくる。今日これ聴いた。嬉し懐かしage
A Broke Frameから来年でもう20年だよ。あのアルバムも確か現在と同じ3人で
作ったんだったな。Vinceが抜けてAlanが来る前。
75041:01/08/27 03:18 ID:5SevgoZI
でもネタの域なんだよね。
リミックスの劣化はいちじるしい。
夢のあるリミックスを今一度。
現行のテクノDJ系はパスしてくんないかな。
751デペッシュすきよ:01/08/27 03:19 ID:WmpkdK8o
>>746
それ聞きたい。
75241:01/08/27 03:30 ID:5SevgoZI
Strange Love<MAXI MIX>はトータルな完成度という点で
EXTENTED史上でも1、2を争う良い出来だと思う。
日本の編集BOXのX1&2には何で収録されなかったのかな?
753八百屋:01/08/27 23:03 ID:qHkIiz1A
エレクトロノイバウテンだった頃、ブラスフェマス・ル-モアズが好きだ。
754名盤さん:01/08/27 23:23 ID:dQ1SCR1U
ブラックセレブレイションが好きな初心者ですが
こんなごてごてダーク哀愁NWっぽい曲無いですか?
755名盤さん:01/08/27 23:32 ID:cdt5niFk
昔なつかしHeaven17とか。
756名盤さん:01/08/28 00:29 ID:DaMu0ydc
It's No Good Club 69 Future Mix!
ダークで淫靡で最高なりよ。

あとIn your roomのPORTISHEADミックスも。

ちなみにi feel lovedダニテナmixはクラブチャートでも↑。
757名盤さん :01/08/28 00:41 ID:kRADKXCg
おお!ありがとうございます、なんかでDLして気にいったら
あルバム聞いて見ます、ダークで淫靡。
758佐藤優樹 SAPcd-04p106.ppp.odn.ad.jp:01/08/28 01:08 ID:LjRyhvHU
あげ
759名盤さん:01/08/28 09:52 ID:90vZbgHg
でんじゃら〜〜〜す♪って曲がどのシングルに入っている(多分アルバムでは
ないとは思うのだけど・・・)のか知ってる方教えて下さい。
760名盤さん:01/08/28 16:29 ID:/A.aGQOA
>759 パソナルジザースかと。
昨日ライブビデオ見ながら「リチアウ〜タッチフェイス♪」て歌い踊ってる
ところを家人に見られてしまいました。鬱。
一度でいいから大合唱してみたい・・
761名盤さん:01/08/28 16:31 ID:hxMPX7zE
↑ワラタ。
762おじさん:01/08/28 16:56 ID:YTnWFGI.
こんなすれがあるとは、、、
このすれがあるとは、、、
最近のDMは聞いてないが、
初期のころは今でも聴いている!
mybestは『CONSTRUCTION TIME AGAIN』のなかの
『THE LANDSCAPE IS CHANGING』
やたらFMでかかっていたなぁ〜
763PTTM:01/08/28 21:07 ID:GSfoNBh2
昔Alphaから出たシングル集1,2って持ってるけど流石にこれだけ色々あると
価値無いな、今
764今でもUTSU :01/08/28 21:12 ID:tgJ9Tpp2
2年くらい前(?)NHKFMの「BBCロックライブ」で
DMの83年に行われたライブ音源が放送されていたんだけど、
録音したら、最後の3分間ぐらいでテープが終わっていたときには
まさに「宇津だし脳・・・」な状態から立ち直れんかった。
思い出すのもイヤな出来事だ。
765ai−n:01/08/28 23:53 ID:NR/V7jHA
14.5年ぐらい前DMの連中がフジの夜ヒットに
出ちゃったのご存知?
何を披露したでしょう??
766冷静に見て:01/08/28 23:55 ID:XVZLlqUY
どちらかというと奴隷
767新しいファン:01/08/29 00:10 ID:EfT3j2qg
レンタル店にLIVE版がありました。
2枚組みだと思う。昔のものっぽかったです。
オススメ度どれくらいでしょう・・・?
768名盤さん:01/08/29 00:14 ID:FrwkZlYk
>>767
101点
769名盤さん:01/08/29 01:25 ID:TjRQ.4Ms
>>765
最近見たよそれ。古舘一浪が相変わらずのすべりっぷりで、見てて
ちょと恥ずかしかった・・
770 41:01/08/29 02:16 ID:D5JiWbII
夜ヒットってクエスチョン・オブ・ラストではなかったか?
ちょうどその日にNHKホールでライブを見ていた私・・。
771名盤さん:01/08/29 04:21 ID:AU2MaZOM
「I FEEL LOVED」が売ってないんですが・・・福岡で売ってるトコありませんか?
772名盤さん:01/08/29 09:29 ID:CdxeNuM2
>>760
ありがとうございました。
歌い踊り狂ってるところ(狂ってないって)人に見られると恥ずかしいよね。
DM日本に来ないかね。
773腐れ30男。 ★:01/08/29 09:35 ID:???
ぴぼーあーぴぽーそーわしゅるびー

っていう擦りこみが厨房の時に出来たような
気がすんだけど、ええと、なんだっけ、、

ポールハードキャッスルとかと同時期って違う?

あれ、なんだろう。死にます。
774名盤さん:01/08/29 22:26 ID:ciRGt5dA
>>773
ジュジュジュジュジュジュ19歳19歳
とは同じ頃(85年)ですね。
硬城は日本語verしか聞いたことない...

ちなみに俺が夜ヒットで一番印象に残ったのは、でかい屋敷で演奏(するふり)
していたDEAD OR ALIVEだったりする。
アーイアーイアアアアアーイアーイアーイアアアアアーイアーイアムビインホォンテー
775名盤さん:01/08/29 22:37 ID:BGeqDRyw
>>764
もうそんな前でしたか〜。俺はきっちり録音したんですけど、
引越しのどさくさで行方が分からなくなりましたよ。
776アントンコービン(゚д゚)ゴルァ!!:01/08/30 14:50 ID:MCh0SBmw
ttp://www.dmodepix.co.uk/exciter/tourbook/ex3c.jpg

こんなのデェブじゃない・・・(iдi)
777名盤41号:01/08/30 14:53 ID:mB9jRur2
Surrender - New York 28.06.2001 [4,4MB 4:38 min.]
http://www.depechemode.com.pl/mp3/surrender_2001.mp3
Dressed In Black - Wantagh 2001 [2,9MB 3:03 min.]
http://www.depechemode.com.pl/mp3/dressed_in_black_2001.mp3
778名盤さん:01/08/30 23:26 ID:MVN8bDJc
Dressed In Blackをライヴでやったりもするんだね。
今のデイヴの歌唱力なら良い感じかも。
好きな曲だけどデイヴの歌はお粗末だなと思ってたから。
779名盤さん:01/08/31 01:02 ID:.nAj1qrM
DMの好きな年齢層ってあるのでしょうか?ちなみにオレは30なのだが、
厨房の頃に聴いてたシェィクザディジーズやサムバディが突然頭の中で
鳴って鬱状態・・・
780冷静に見て:01/08/31 01:05 ID:WoGzJ8VE
シェィクザディジーズは音域広くて歌真似しづらい
781 41:01/08/31 01:21 ID:wAIVGF9k
上手に息を吸わないと、あの歌は最後まで歌えないねー。
782 :01/08/31 21:19 ID:d8Vcovqs
>>779
私は今23歳です。
言うまでもなく、古参ファンとの間には深い溝が……。
言うまでもなく、あと10年早く生まれたら良かったのにと思います。
いうまでもなくイウマデモナクイウマデモナク………
783名盤さん:01/08/31 21:36 ID:C0.smhVI
mtvでビデオのメーキングやってんぞ!!
784名盤さん:01/08/31 21:46 ID:C0.smhVI
ア〜イフィ〜〜ル〜〜ラヴド〜〜〜
785Lieutenant 030:01/08/31 21:56 ID:q2/XK3vE
>>782 いいんじゃないのかな、歳は関係ないって。
いいか悪いか、好きか嫌いかの感性の世界だからね音楽って。
古参が若いやつにわかってないと言うのもなくならんだろうし、若いやつが
おじんウゼえと言うのもなくならんだろうけど、まあそういうもんだよ。
786名盤さん:01/08/31 22:11 ID:C0.smhVI
俺も今年で31〜♪
ブラックセレブレーションひさしぶりに聴きたい今日この頃・・・
787R:01/08/31 22:20 ID:q2Of03qU
63に書き込んで小規模に一部から同意を得た者だけど
VIOLATORまでは熱狂的なDMファンだったんだが....
世代の断絶をつくづく感じる。

1. GET THE BALANCE RIGHT
2. EVERYTHING COUNTS
3. PEOPLE ARE PEOPLE
4. NEW LIFE
5. ENJOY THE SILENCE
6. A QUESTION OF TIME
7. BEHIND THE WHEEL
8. LEAVE IN SILENCE
9. STRANGELOVE
10. MASTER AND SERVANT

俺みたくSONGS OF FAITH & DEVOTION以降は好きな曲、一曲も
ないという人の書き込みもほしい。
788名盤さん:01/08/31 22:21 ID:C0.smhVI
オジンでーす。ウザイスカ…
789779:01/08/31 22:32 ID:Hw2yBaqw
>>782さん、785さんの仰る通りです。
dmのファン層の年齢が35〜28前後が多いのではと。
実際どうなんでしょうか?どうでもいいか。
790名盤さん:01/08/31 22:36 ID:C0.smhVI
俺はヴァイオレーターツアーの時のマーティンの弾き語りが忘れられないな…
得にhere is the house。あれレコーディングしてくれんかな。ブートだと
客の声がうるさすぎてさー。
791名盤さん:01/08/31 22:48 ID:C0.smhVI
オジン、オバンノ人はずっとファンなんですか?俺は二十歳ぐらいの時にギターポップ
が好きになって、それから10年エレポップは聴いてなかったけど、最近また
イイかなーとか思ってます。そういえば石野タッキューさんもデぼーション
で聴くのやめたっていってたよね。
792779:01/08/31 22:54 ID:Hw2yBaqw
NHKfmでエアチェック(古)した83年BBCライブ音源はなくしちゃいましたが
もう1回聴いてみたい。高音質なメタルテープで録音したので、
Something to doなんかはやたらシャカシャカ音でした。
793名盤さん:01/08/31 22:58 ID:C0.smhVI
>メタルテープ
すげーなつかしいな(ワラ
794名盤さん:01/08/31 23:03 ID:C0.smhVI
クロスオーバーイレブンとかもエアチェックしたよなあ…なつかスウィ〜
795名盤さん:01/08/31 23:10 ID:C0.smhVI
2ch閉まったら会えないのでもっと語りませんか。新旧ファンの人〜
796R:01/08/31 23:11 ID:q2Of03qU
YAZOO,ERASURE,HUMAN LEAGUE,HEAVEN 17,NEW ORDER,SOFT CELL,
TEARS FOR FEARS(ファーストアルバム),EURYTHMICS(セカンドアルバム
まで),BRONSKI BEATといった文脈にDMは入ってたんだけど、
今の若い子はYAZOO,ERASUREのような偉大なアーティストがDMと
「縁戚関係」にあるのをしらないんだろうな。
CAMOUFLAGE,CAUSE&EFFECTといった中期DMフォロワーなんかも
現在のDMをどう評価してるんだろうか。
797779:01/08/31 23:15 ID:Hw2yBaqw
But Night Tonightのリミックスをクロスオーバーイレブンで必死コイて
録音しました(86年3月)。
798名盤さん:01/08/31 23:21 ID:C0.smhVI
red flagなんていうdmそっくりなバンドもいたよね(ワラ
まだやってんのかと思って検索したらまだやってたよ。
今のコはテクノ、エレクトロニカ、radiohead、って感じですか?
799名盤さん:01/08/31 23:31 ID:C0.smhVI
but not tonight始めの深いエコーのかかった、マーティンのコーラスいいよね〜
30くらいのかたってdmのほかで好きなのってなんですか?
800名盤さん:01/08/31 23:34 ID:rHB4VamI
「SEE YOU」が今の気分にぴったり!
801名盤さん:01/08/31 23:37 ID:CpLUauLo
初めて聞いたのはクロスオーバーイレブンだった。
曲は The sun and the rainfall いつのことかよく覚えてないけど
きれいな曲だな〜と思った。
802名盤さん:01/08/31 23:40 ID:C0.smhVI
>800
それってウザイって事かな…深読みかな?
803Lieutenant 030:01/09/01 00:03 ID:fFYqAHwQ
前にもちょっと書いたのだけど、Alanの脱退が痛いと思ってる人なので、Songs..
までは色々思い入れがある。しかしAlanが抜けたからとてDMとは長い付合いなので
簡単には別れられず、だね。Ultraで好きなのはBarrel of a GunとSister of
Night。とか言いながら、最近のタチの悪い商業主義(シングル2枚攻撃)に
のってHomeもIt's no GoodもUselessも2枚とも買っちまう.....
Dream onとI Feel Lovedももちろん.....やれやれ
804名盤さん:01/09/01 00:43 ID:MAtA0I9w
とりあえずMUTEレーベルのエレボ(ニッツァー・エブ等)ものや、
ディアマンダ・ギャラス(理解不能)までアルファレコードに金ツカッタ。
そのうちノイズ・インダストリアル系に興味を抱き、テストデプトあたりまで
走って軽い疲労感を覚えた。世の中はグランジ一色OrHipHop、ハウスが台頭
し80年代は糞でしたとなる始末。オレもニルバーナ買った。(藁)・・・
石野タッキュウの存在がやけに気になった。NINの1st、輸入版で買った。
(後にブレイク・・・)94年あたりになると完全なエセロックファンに変貌。
同時にテクノ、ブラジル、訳がわからなくなり、ヤングディサイプルズや
マッシブアッタックにほれ込んだ?New Waveなオレ。
70年代に軽い嫉妬を感じた80年代なオレ。
じっちゃんの名にかけて・・・もうすぐ31歳。
See youが聴きたい。
805名盤さん:01/09/01 03:55 ID:KQtqUTrE
さよならdm
806名盤さん:01/09/01 16:05 ID:/BLPV1IU
death is everywhere〜〜aaah〜♪
807名盤さん:01/09/01 16:12 ID:GlC5XqcU
エビタミッ エビタミッ♪
808名盤さん :01/09/02 00:22 ID:jg1E2kgI
彼らは昔とてもキュートだった・・・・
わたくし33なり・・・・・・・・・・
ヒューバート・カーも好きだった・・・
GIオレンジ 懐かしい・・・・・・・
ネイキッド・アイズ ・・・・ ・・・
ニック・カーショウ・・
皆、今、何してる? ・・  ・・
809名盤さん:01/09/02 00:48 ID:t/qrcrvY
皆さんリハビリに苦労しているようですね
810名盤さん:01/09/02 09:09 ID:FNOzBjYc
一番最高なのは、the love thieves。
最後のギターめちゃかっこいい。
811名盤さん:01/09/02 11:22 ID:r2SmXnRs
>>810
私はその最後のギターがしつこく長ったらしいと感じました。
さらにしつこくくどいのがfreestate
一番最高なのは、HOME
最後のギターめちゃかっこいい。
812名盤さん:01/09/02 20:45 ID:FzHoAwF2
イントロクーイズ

♪カランカラカラカラカラカラカラドッドッ
813名盤さん:01/09/02 21:03 ID:d12kDilY
behind the wheel !! って簡単すぎ。ぢゃあこれは
うおーーーどん うおーーーどん うおーーーどん
ちゃららん ちゃららんら
814名盤さん:01/09/02 21:20 ID:4DxUNaPY
パイプライン
815名盤さん:01/09/02 22:17 ID:2WUPg9IY
正解いえーい →くだらん時間つぶししてるなー
だんだんだららーーん ずんずんずーーん ぱぱぱ って既出ねた
816名盤さん:01/09/03 00:25 ID:FZkAoJ06
>>815
わかんねーくやしー眠れねー
早く誰か答えてくれよ!
817名盤さん:01/09/03 00:32 ID:wzRikdvs
前レス読めば必ずわかる (´ζ`;)
818名盤さん:01/09/03 15:23 ID:4znLjLTQ
age
819名盤さん:01/09/03 16:40 ID:9OWbUzoc
キャ〜ンユフィ〜ル リルラ〜ブ
820名盤さん:01/09/04 02:58 ID:heZjWKwg
dream on~ dream on~
821冷静に見て ◆Fs550miQ :01/09/04 03:03 ID:5tRvXoeA
2ndぐっと来る。シンマスチェーンって
822名盤さん:01/09/04 04:09 ID:7Ra8FX9E
ブラセレ、サムグレートリワードもぐっとくる。
青春真っ只中まーちんごあ萌え。
823冷静に見て ◆Fs550miQ :01/09/04 04:10 ID:5tRvXoeA
マニアックな青春だった
824 ◆a3Q0XfN. :01/09/04 19:33 ID:Ux0oQLXI
大好きな高校の時の先生がデペッシュモードかっこいいっていったからあげ。
825名盤さん@38:01/09/04 23:05 ID:WofPvCO.
久しぶりに見れたと思ったらすごくレスが増えてる!
やっぱり好きな人はいるんだね♥
826名盤さん:01/09/05 00:03 ID:1KqI5Uls
I FEEL LOVED(US盤)買いました。ヴィデオクリップがついててヨカタですよ。デイブのアフロは笑った〜。
827名盤さん:01/09/05 12:18 ID:KfhVaFnU
MartinがドイツのテレビでDJ
9月22日、Martin Goreがドイツのテレビ局Viva Zwei のショー2Stepの上で
特色とされるでしょう。Martinは最近クラブでレコードをまわし始めました、
また、これは彼のテレビ・デビューになるでしょう。
マーチンのDJ名前はリリースされていません。
828名盤さん:01/09/05 12:19 ID:KfhVaFnU
ディヴとアンディーがVinlusで喧嘩
Walking in my shoesの間にディヴは彼の有名な回転を行い、偶然彼の
マイクスタンドがアンディーのキーボード・セットに触れました。数秒後、
フレッチは動き、彼のキーボード・セットは床に落ちました。
腹を立てたフレッチはトラックの終わりまでステージを去り、一方
technicansがその問題を解決しようとしていた。アンディーが「プレイ」する
ために戻ったあと、ディヴは近づいて何か言おうとしましたが、その代りに、
彼らは互いに叫びはじめました。ディヴはアンディーに自由にステージを
去ってよいと示し、マーティンは同じことをしました。彼らはすべて真剣で
した、また、26 000ファンはこのサーカスを見なければなりませんでした。
ショーは、その(ディヴからのより多くの感情はない)単なるジョブの後に
終わりました。
829名盤さん:01/09/05 12:20 ID:KfhVaFnU
↑は海外のbbsネタ。ストレス溜まってるんでしょうかフレッチ(;´Д`)
確実に「仲が悪く」なってるようで心配です。
その後の書きこみでは「奴がいなくなればあらんタンが戻ってくるかも・・・
ハァハァ」みたいなのが結構あってちょと可哀そうになりました。
でもそうなったらいいナ・・・
830Lieutenant 030:01/09/05 12:33 ID:VnQ3Ub96
↑ Alanには戻ってきてほしいけど、そうはならんだろうな。自分のRecoilで
やり放題やってるし、戻る必然性がないだろうからね。
DM好きな人はRecoil聴かないのだろうか。当方は「Bloodlines」「Unsound
Methods」あたり文句なしに良いと思うのだが。
831 41:01/09/06 03:18 ID:zeiMNMMw
アランはしっかり泣きのソングライティングも出来るんだし、
音響作品に加えてしっかりしたポップミュージックを作ってくれないかな。

自分、アラン処理作品は「EBB HEAD」をよく聴いてた。
(ナィッツァー・エブの作品だけども)
832名盤さん:01/09/07 15:17 ID:KTrio2xM
age
833りーごあ:01/09/08 04:27 ID:8TKhf68Y
ガーニーはいらない  と
思ったことも有りました

でも、あんなんでもいなきゃでぺはなりたたないのよねぇ

きっと
834名盤さん:01/09/09 03:06 ID:yu1jIR0c
とほほな人、それは私の妻。
家でViolatorをかけると「お、マドンナのライクアバージンか」と必ず言う。
835名盤さん:01/09/09 23:36 ID:OO3IwFZg
マーティンとヴィンスのユニットの話はどうなってるの?知ってる人いたら教えてください!
836 41:01/09/10 01:31 ID:gVTsQkgY
VINCENT CLARKE & MARTYN WEREですね。
こちら内容はヤズーでもヘブン17でもありません。
モワモワの環境サウンド。
音響に仕掛けありとのことで要ヘッドフォン。
でも私としてはあまり興味のある内容ではありませんでした。(・・て前にレスしたけんど)
837名盤さん:01/09/11 15:51 ID:f3R6BVU6
age
838名盤さん:01/09/11 23:31 ID:7GKTBHeo
>836 ヴィンス・クラークとマーティン・ゴアですよね?
839名盤さん:01/09/11 23:55 ID:1Wk8iI8A
まーてぃんごあ ではなくて
まーてぃんうぇあ(ヘブン17) です。
試聴は↓で。
http://www.erasureinfo.com/index2.htmlのdiscography>vince clarke side project

環境サウンドっていうからいわゆる音響系かと思ったら
α波が出そうな感じでちょとワラタ
心を落ち着けるには良いかもです。。
840 名盤41号:01/09/12 02:43 ID:63i3t4rQ
まーてぃんうぇあはヘブン十七ですね。
ちょっと楽しみに買ってきたけど、聴いてビックリ。
確かにa波出そう。
ある意味、シンセ道の極道とも言えるのか・・。
841アランカムバック!:01/09/12 08:07 ID:uUwIrbMc
はじめまして。デペシュモードのアメリカでのコンサート行ってきたよ。
最高だった!!!!!誰か他に今回のコンサート見に行った人はいますか?
842名盤41号:01/09/12 17:54 ID:d4Os46yE
詳細レポートきぼん!!
843名盤さん:01/09/13 08:16 ID:dvQ8gVVg
おはよage。ついでに、freeloveプロモが出たらしい。

Bascombe Mix (Mix#3),
Steve Osborne Mix,
Schalmmpeitziger "Little Rocking Suction Pump Version",
Deep Dish Remix,
Deep Dish Dub Remix,
Powder Productions Remix
the videotrack "But Not Tonight"

↑のbut not tonightが気になる・・・なんで今さら??
844名盤さん:01/09/13 10:19 ID:Na5UpgKg
「Enjoy The Silence」のプロモCD(8Track入り)って稀少価値?
↓のサイトの人が、$67.50で売ってるんだけど。
Matt's CD Singles
ttp://www.mattscdsingles.com/acatalog/Online_Catalogue_Depeche_Mode___Section_1_130.html
845844:01/09/13 10:21 ID:Na5UpgKg
あ、ちなみに日本盤です。
84641:01/09/14 04:39 ID:Po5nCk/Q
「Enjoy The Silence」ミスプレス騒動。
面倒くさくて結局交換しなかった人って全国何人くらいいるんだろう?
自分は交換しとりません。

ミスプレスと交換用。
今となってはどちらが稀少なのか・・?
847名盤:01/09/16 20:15 ID:meK9E3LI
DEPECHE MODE の日本人ファンいったい何人ぐらい存在するのか?
私は300人いるかどうか・・と
皆様はどう思われます????
848名盤さん:01/09/16 20:36 ID:SXguIKRw
「かつて」ファンだった人は結構いそうだけどな・・
実際エキサイタは日本でどれくらい売れたんだろう??
アメリカでは一応ゴールド行ったらしい。
849かつてファン:01/09/16 20:50 ID:Kk.QUgX.
ULTRAといい、今作といいソングライティング能力低下著しい。
20年近く経てば右脳も老化してしまうのか。
EVERYTHING COUNTS、PEOPLE ARE PEOPLEクラスの楽曲はもう無理なのか。
850名盤さん:01/09/16 23:45 ID:mUBian66
ULTRA以降のリミックスではHOMEのスカイラブ・リミックスが好き。
ディープパープルのハイウェイスターを連想してしまうが
おかしなほどはまっている。
中途半端にオリジナルに忠実なアレンジよりこれぐらい
いじってくれたほうが聴ける。
851名盤さん:01/09/18 07:49 ID:WSXyQByo
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     ●  ●、      _____
  |Y  Y        \   /
  | |   |        ▼ | < you treat me like a dog
  | \/      _人.|  \_____
  |       ___ノ
  \    ./
   | | |
   (__)_)
852名盤さん:01/09/18 11:09 ID:H3Cd4DyA
EVERYTHING COUNTSよりTOLD YOU SOのが好き。
853844:01/09/18 17:21 ID:Jb3CmnEA
>>846
そんなことがあったんだ、知らなかった。
10年近く前に知人経由で、捨て値で入手したもので。
ケース無しでむき出しだったから、ミスプレスの方なんだな…、きっと。
854名盤41号:01/09/18 23:43 ID:Gtb6z6pY
過去にこの件でレスしたことがありますが、
2曲目と3曲目が同じテイクのCDならミスプレスです。
違うテイクなら交換後の正規CDです。

しかしファンの命の供給源であるレコード配信会社が
こんな単純なミスをすることについて当時、かなりの憤りを感じました。

NIZER EBBにも実はミスプレスCDがあるのですが、
こちらに関してはわびも入れずに堂々売る根性が
最悪のアマチュア根性だと思っていました。
855KOKI ◆ig8ynYD6 :01/09/19 21:06 ID:DQQFrRD6
>>847-848
俺、リアル工房だけど、厨房の頃にTALKING HEADS、DEVO,HUMAN LEAGUE
と聴いていって、最後に行き着いたのがDEPECHE MODE。
それなりに新しいファンは開拓されてるみたい。だから、500人はいるんじゃない?
暗い曲結構多いから好き。

>>849
ULTRAは結構好きだけどなぁ。一気に聞かせる印象が強かったけど。
エキサイダ-はじっくりと聞き込ませる感じ。余談だけど、結構このジャケットは気に入ってる。
856名盤さん:01/09/20 05:33 ID:mZqrcTpo
一番よく聴くのはMusic for the MassesとViolatorだけど、この間久しぶりに
ULTRA聴いたら結構良かった。It's No Goodが好き。
ULTRAのジャケは前から好き。

DMのジャケで一番人気があるのはなんだ?
857名盤さん:01/09/20 23:40 ID:wurAmJAo
2枚目と3枚目の「働く人シリーズ」が好きだな
858名盤さん:01/09/21 00:08 ID:IrI8RtQk
あれは「働く人」なのか?
859名盤さん:01/09/21 00:13 ID:UtDxahUU
ミレじゃないの?
860名盤41号:01/09/21 23:05 ID:87ohGlo6
The Shingles81>98と称して
81>85と86>98が両方入ったボックスセットをゲト。
ブックレットを期待したが何も入っていないので要注意。
(箱だけでも自分は買いだけど)
861名盤さん:01/09/22 00:29 ID:p6Hv3CKk
しかし、ベスト盤いいっすね。飽きがこない音だ。時代に流されない音だ。
862KOKI ◆ig8ynYD6 :01/09/22 19:50 ID:7xhIgAhI
>>861
最近デペッシュのベストの日本盤店で見かけないな。
後期ベストまだ買ってないから、廃盤になってたりしたらどうしよう。
863名盤さん:01/09/22 23:30 ID:kLfXfNus
ミュート自体が危ないのでは・・・
864KOKI ◆ig8ynYD6 :01/09/23 11:21 ID:YvsGtV3I
>>863
ミュ−トはまだ大丈夫じゃないの?ネ−ムバリュ−あるし。
って、ほとんどデペッシュか築いたものか(w
1st、時代を感じさせて良いな、結構。
しかし、デペッシュは日本盤が極端に少ないなア−ティストだよね。
865名盤さん:01/09/24 03:57 ID:15Xh8FBw
>>856
It's No Goodはhomeのシングルに入っているライヴ版がカコイイよ
866名盤さん:01/09/25 05:28 ID:.ENlPOxs
下がりすぎ〜age
86741号:01/09/26 02:06 ID:FrZxtC3s
<新提案>VIORETORをより深く聴くための録音方法。

1,HELOをフェードアウトに合わせて録音レベルを上げる。
  終わり際にSWEETEST PERFECTIN終了のパーカッションを加える(ライブ仕様)
2,ENJOY THE SILENCEをビデオテイクに変更させる(つなぎが快感だよ)
3,POLICY OF TRUTHを7’テイクに変更させる(SEのからみが心地よいよ)
4,CLEANをフェードアウトに合わせて録音レベルを上げる。(きれいだよ)
868844:01/09/27 07:37 ID:BwX6bCjc
>>854 名盤41号さん
>過去にこの件でレスしたことがありますが、
>2曲目と3曲目が同じテイクのCDならミスプレスです。
>違うテイクなら交換後の正規CDです。

レスありがとうこざいます。
聴いてみたところ、私の持ってるのも、2曲目と3曲目、同じテイクでした(´ヘ`;)
(ただ、2曲目の方は、最初にノイズが9秒間入ってますが)
捨て値で売ったのには、理由があったのね(-_-メ)。
869名盤さん:01/09/27 10:19 ID:CcSyzNJo
昔は超ハマッってたけど
最近のは聞いてないなあ。
最近のは良いのですか?
870名盤さん:01/09/28 09:06 ID:EdtbFJwc
age
871名盤さん:01/09/28 19:02 ID:vaYQw0J6
>>867
マニアックだなぁ。
っていうか、DMイベントでDJやればいいのに。
872名盤さん:01/09/28 21:58 ID:2OSiotWc
今更みたいなんだけど、
Everything counts (in larger amounts)
てどういう意味なんでしょ
873名盤41号:01/09/28 23:25 ID:4yA37M8o
>>868
「スゥーーーーーーーーーーーーーーー」はノイズではなく
正規のダブヴァージョンにシッカリ収録されています。
つまりノイズのない方がNGテイクですyo。
874名盤さん:01/09/28 23:59 ID:laMCp67Y
人気NO.1ソングはENJOY THE SILENCE
アルバムはVIOLATORなんだろうね。

じゃあ、ワースト1の曲とアルバムは?(1stは除く)
875R:01/09/29 00:26 ID:7Q4xTJpo
シングルワースト1
I FEEL YOU 次点BARREL OF GUN
ワーストアルバム
SONGS OF FAITH & DEVOTION 次点ULTRA
87641:01/09/29 00:50 ID:CZyqcEcI
BARREL OF GUNはファーストインパクトにして
アルバムがちょっと心配になったな。
(心配には及ばなかったけど)

I FEEL YOUは名曲だよ。
でもファーストインパクトにして
アルバムが難解なものになることを予感させたな。
(難解には及ばなかったけど)
877名盤さん:01/09/29 00:51 ID:HJG3H/Qc
ブラックなんたらが一番すき
878名盤さん:01/09/29 01:18 ID:q1UcoQuo
DM大好きだけど3rdは嫌いだな。
曲がしょぼすぎる。通しで聴くなんて絶対無理。

デペは打ち込み主体なグループでありながら
印象的なギターサウンドを取り入れるのが巧いんだよねぇ
879844:01/09/29 19:04 ID:9F0YYNKU
>>873 名盤41号さん
>「スゥーーーーーーーーーーーーーーー」はノイズではなく
>正規のダブヴァージョンにシッカリ収録されています。
>つまりノイズのない方がNGテイクですyo。
うむむ。「スゥーーーーーーーーーーーーーーー」以外は
全く同じにしか聞こえないけど、別ヴァージョンなんですね。
ちなみにプレーヤーでは、2曲目が5:54で、3曲目が5:45と表示されてます。
880名盤41号:01/09/30 01:27 ID:7/4m/DRw
抹殺された2曲目、
ここに本来しっかり入っているはずの「HANDS & FEET MIX」は
DMのEXTENDED史上でも三本の指に入る美しい作品です。
地を這ってでもぜひ一度は耳に入れておくべきかと。
881844:01/09/30 09:12 ID:Ge2OFBws
>>880 名盤41号さん
あぁ、なるほど。ということはやっぱり私のはミスプレスだ(-_-;)
「HANDS & FEET MIX」が入ってないぞゴルア(失礼。

近いうちにヤフオクに出そうと思いますので、
Miss.プレスでもイイ!(・∀・)という人は、ウォッチよろしく>ALL
(ミスプレスの件はちゃんと記入します)
882海老紳士:01/09/30 10:16 ID:bmZPbv1A
883名盤41号:01/09/30 13:22 ID:CH2VGoSE
Freeloveがそろそろ発売。
radio mixはfloodが担当らしい。
B−SIDEの『 Zenstation』はマーティンボーカルの模様。
884名盤さん:01/09/30 13:39 ID:nWVWh7IY
zenstationて何でしょうね。禅・ステーション??
885反転石:01/09/30 19:37 ID:uYeSmX5k
Violaterはクソアルバムということでよござんすねプ
886名盤さん:01/09/30 19:53 ID:T6Y26qY6
>>885
綴り間違えてるプ
887名盤さん:01/09/30 23:49 ID:jzOyDBvA
>>885
ネタだろ?プ
888名盤さん:01/10/01 00:45 ID:HeUrELDU
AlanタンCurveのニューアルバムに参加!
889音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/01 17:06 ID:zty3wfFU
age
890音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/01 22:41 ID:zty3wfFU
 
891名盤さん:01/10/01 23:02 ID:GU3aDBsI
>>音楽侍
スレを半年持たせるのが暗黙の了解になっております。
よって、今夜も急降下必至。
892音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/01 23:08 ID:zty3wfFU
>>891
号泣
893名盤41号:01/10/02 01:02 ID:f4FhhUzM
デボーションのシンセ、サンプル音源で世に初めて出現した音

1,アイフィ〜ルユーの出だしのSE
2,同曲途中のBRIP音
2,インマイシューズ、後半のナウ・アイム・・♪に乗ってる音
3,マーシーインユーの後半のピアノのリバースさせた音
4,ジェーダス、インスト部分のシャコシャコ音(アランソロアルバムで同じ音使用、要ヘッドフォン)
5,ゲライウィズミーのスクラッチさせた音

自分はエレクトロ遍歴長いですが、
結局デペモは誰も作ったことのない音をお届けする作家根性がありますよ。
894音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/02 12:20 ID:S.twLV56
デペッシュっていったら思い出すな・・・・・
895音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/02 12:20 ID:S.twLV56
おれが中学生の頃かな?
896音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/02 12:21 ID:S.twLV56
まだYMOとかおわりっつーかおわってたかのころなんだけど
897音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/02 12:21 ID:S.twLV56
テクノテクノっていっててもピコピコじゃなくてもっとこう
898音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/02 12:22 ID:C.bVGv3Q
なんていうのかな?
もうシーケンサーと生音と演奏とそういうのが婚前となっているような時代だったけど
899音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/02 12:22 ID:C.bVGv3Q
・・・・
900音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/02 12:22 ID:C.bVGv3Q
900
901音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/02 12:23 ID:C.bVGv3Q
続きは次スレで。
902音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/02 12:51 ID:S.twLV56
つうか、まぁ、そんな感じで、中三とかの夏休み頃仲良くなったヤツにレコード屋の息子がいて、
試聴と称して自分のオリジナルカセット作るようなそういういけ好かないヤツだったんだけど(笑)
ええと、まぁそういつがいうのには、
「YMOってか、もうテクノはこんな感じ」みたいな感じでテープ持ってきたんだ。
そのレコ息子が。
903音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/02 12:55 ID:S.twLV56
まぁレコ息子が持ってきたのが「デペッシュモード」だったんだけど
その中に入っているのが「People are People」で、なんか鉄工所のような
カンカンするような音とかリズムがやたら強くて「ああすごいなぁ」とか。
904音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/02 12:56 ID:S.twLV56
つか、こんな話、考えてみたら人に話しても、聞かされる方は全然迷惑だよな。
というわけで、sage
905名盤さん:01/10/02 15:29 ID:Ss1E31/M
誰かPart2立てて〜
もしかしてもう立ってる?
906ペイブメント、セバドーで止まってないか?ロック :01/10/02 15:33 ID:qNk9Ex6o
デペッシュモード
ヘアカット100
ABC
907名盤さん:01/10/02 21:22 ID:pmkqFgjo
新スレあるのかわからないィ〜age
908音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/02 23:36 ID:C.bVGv3Q
デペッシュ・モードってテクノなの?
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musice&key=1000813914
これ再利用しよう!?
90941:01/10/03 00:41 ID:Ha1BsDr2
1000までは大丈夫。
do/ro?
910名盤さん:01/10/03 22:27 ID:8lRjIwec
freeloveは出たの?
41号さんの評価で買うか決めよっと。
911名盤さん:01/10/03 22:31 ID:8lRjIwec
ついでにアルバム以外での必須アイテムも挙げてくれると
ありがたいですな。
シングルとかライヴ映像とか
41号さん宜しく〜
912名盤さん:01/10/04 16:57 ID:/zbD7Ylg
912
913ぴえ:01/10/04 17:55 ID:OXoSTxYM
KAR
914ぴえーる:01/10/04 18:00 ID:OXoSTxYM
酔っ払って間違えた。すいません。で、彼らのアルバムのサンプルテープをある方に差し上げる約束をしましたが、ただであげてしまうには勿体無いですか?
915音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/05 00:54 ID:1c8F0A8.
91641:01/10/05 00:55 ID:1OevoAWY
I feel lovedのレコード買いました。
DANNY TENAGLIA'Sテイクは
DUB VERSIONもビート利いてて快感だったす。
freeloveまだ見てないですね。
917名盤さん:01/10/05 01:01 ID:1OevoAWY
おすすめシングルはこのスレのかなり初期に
「EXTENTED傑作選」などとエラそうに銘打って
幾つか書き込みましたが。
おさらいしますかね?
918名盤さん:01/10/05 01:03 ID:BIY3PzAc
デペッシュの音すごい好きなのに不思議とバンドそのものに興味が湧かないッス
919音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/05 15:45 ID:1c8F0A8.
>>918
メディアへの露出が少ないからかな?
好奇心を持続させてくれないというか。どう?
920反転石:01/10/05 15:54 ID:Pamw5s.k
よーしVol2になた暁にはデベシュ叩きを本格的に始動するぞー♪
921反転石:01/10/05 15:54 ID:Pamw5s.k
ペだった
922音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/05 15:55 ID:1c8F0A8.
>>921
(笑)
923918:01/10/05 15:55 ID:xX/8jAMA
>>919
全部聴いたワケじゃないけど、
聴いててあんまり人間的な感じがしないからかな。
純粋に「音」として気持ちいいんだよね。
良い機械音・・というか。
やっぱ”情”みたいなものが漂ってないと、心底惚れませんね。
80年代の前半あたりに来日したときに見に行ったのが懐かしい。
924音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/05 15:57 ID:1c8F0A8.
>>923
おれ、前にも書いたけどpeople are Peopleくらいしか聴いてないから
あれなんだけど、あのうたなんか、人間くさいって思ったけどね。
925名盤さん:01/10/05 19:46 ID:fq/LBfOw
マーティンの歌詞世界には自分と同じものを感じるけど。
強迫と宇津スレスレのペシミズム・・・・。
926デペッシュすきよ:01/10/05 19:50 ID:JSttO7rk
毎日ベスト聞いてる!
927名盤さん:01/10/05 19:58 ID:yVNgglnE
マーティンの歌詞はどれも読むと皮膚感覚的にぴったり来る。
同じような感覚の人なのかな?
928名盤さん:01/10/05 22:11 ID:.HlRm3vI
反転石にはdmたたきは無理だ底が浅いからははは
929名盤さん:01/10/05 22:50 ID:IgeEblKc
>>917
おさらいプリーズ!
スレのまとめにもなるだろうし。
93041:01/10/06 01:25 ID:mo2F27bQ
自分のレスを自分でコピペするのはヒンシュクものですがお許しを。
エラそうなレコード評ですがお赦しを。
早足にて10選です。
93141:01/10/06 01:26 ID:mo2F27bQ
EXTENDED VERSION 傑作選(1)
−Leave In Silence−
DM12’VERSION史において「作品」としての品位を高めた初の作品。
6分余の時間には全く無駄がなく
同VERSIONはアルバムの頭にドラマチックに収録されている。
ジャケットの質感の実験の開始の幕開けでもある。
93241:01/10/06 01:27 ID:mo2F27bQ
EXTENDED VERSION 傑作選(2)
−Love In Itself−
1983年。サンプリング金属サウンドの夜明け前。
このマキシはラッパの快感を無駄なく最大限に引き出している。
初のオールアコースティックテイクも収録。B面も○。
93341:01/10/06 01:27 ID:mo2F27bQ
EXTENDED VERSION 傑作選(3)
−PEOPLE ARE PEOPLE−<DIFFERENT MIX>
地響き立てる衝撃的なナンバーPEOPLE ARE PEOPLE。
発表直後はDMで類を見ないその攻撃性に
世界中のリスナーをかなりのショックに引き込んだ。
12’ではパーカッシヴな恍惚感を存分に堪能できる。
オ゛・オ゛・ア゛×4
93441:01/10/06 01:28 ID:mo2F27bQ
EXTENDED VERSION 傑作選(4)
-MASTER&SERVANT(ON-Usound)-
オリジナルの金属ポップはライブ盛り上がり必至の完璧な出来。
西新宿はUKエジソンで見つけたリミテッドNO入りの
黄色いマスター&サーバント、
このON-Usoundはエードリアン・シャーウッドの
野蛮なるズタズタリミックスが堂々炸裂!
レコードに針落とした瞬間、何事じゃ!?を気持ちで連発。
当時刺激度抜群のリミックスでした。
93541:01/10/06 01:29 ID:mo2F27bQ
EXTENDED VERSION 傑作選(5)
−Shake The Disease<EXTENDED VERSION>−
前衛金属サウンドアルバムを経て次に来たものは
さらに深まったメタリックサウンドに加えて
強力な泣きテイストを持った美しいメロディーナンバーだった。
この曲のEXTENDEDのおいしさは何と言っても
中間における泣き泣きのインスト部分だろう。
ヘッドフォンで聴くとかなり空間的な処理が施されていることが確認できる。
93641:01/10/06 01:29 ID:mo2F27bQ
EXTENDED VERSION 傑作選(6)
− It's Called A Heart<EXTENDED VERSION>−
食傷ぎみの7’に比べ12’はかなりしっかりした作り。
「サムグレートの頃の曲をもう一度同じことをやろうと
 思ったけど失敗だった」とメンバーはこの曲を振り返っている。
B面にはのちにブラックセレブレーション収録までのし上っていく
Fly On The Windscreenがカップリング。
最初で最後の2枚組み12’。
「スローミックスは簡単なようで実は凝った作業をしてるんだ」
とのメンバーの証言もあり。
93741:01/10/06 01:30 ID:mo2F27bQ
EXTENDED VERSION 傑作選(7)
-STRIPPED<HIGHLAND MIX>-
前2枚のシングル収録のアルバムの想像ができなかったところで
安心の総ざらい、シングルズ81〜の発売!
仕切直してアルバム発売前の先行シングルSTRIPPED。
12’テイクではかつてない
感動的な出だしでデペモの行く末の未知数な大きさを体感。
金属サンプル音はより複雑に、よりハードに。
アルバム収録バージョンがさらに感動を呼ぶVERSIONに仕上がっているのはご承知の通りです。
このシングルを買いに行った日は関東大雪の日でした。
根性で7’と12’をゲット。
「25miniute shingle」との表記に喜んで帰った覚えがあります。
93841:01/10/06 01:31 ID:mo2F27bQ
EXTENDED VERSION 傑作選(7)
-STRANGE LOVE <MAXI MIX>-
エレクトロが一番ダサいという時勢の中、
まさしくハウスが世界を席巻する直前!
万を期して送り込まれたのは
EXTEDTEDの中でも1,2を争う完成度のSTRANGE LOVE。
7’の完璧なるFULL VERSIONとでもいうのか
この素晴らしい出来は当然アルバム収録では浮きあがってしまう。
よってこれこそ唯一無二の12’ONLY仕様。
ベースラインの複雑さ、
感動を呼ぶ飛び道具、どれをとっても素晴らしい。
サンプリングもゴムっぽい(?)未知のネタを披露。
一度このVERSIONでライブをやって欲しかった。
93941:01/10/06 01:31 ID:mo2F27bQ
EXTENDED VERSION 傑作選(7)
Never Let Me Down Again<SPLIT MIX>
みんな大好きNever Let Me Down Again。
耳に残らずにはいられないキャッチなメロディー。
ネオサイケの傑作とも言われていたNever Let Me Down Again。
アルバム直前に発売された定番中の定番。
時間にして10分近く−長い長いEXTENDEDだが退屈はなし。
イントロのオーケストラ部分が大好きで
当時アルバムをカセットに録音する時はこの曲だけ12’を入れ
フェードアウトさせてました。
94041:01/10/06 01:32 ID:mo2F27bQ
EXTENDED VERSION 傑作選(9)
−Enjoy The Silence<hans and feet mix>−
90年初頭、世界中に広がったTR909ソングのデペッシュ的解釈。
ビデオの哀しさと比例した美しい世界にして名曲のひとつとなった。
12’はおいしい部分を最大限に広げる異なったリズム仕様。
その後やってくるアナログサウンドの先駈けとなった。
94141:01/10/06 01:33 ID:mo2F27bQ
EXTENDED VERSION 傑作選(10)
I Feel You<throb mix>
ヴァイオレーターから3年。
デペモ史上空前の長いオフ期間。
CD屋でニューシングルを手に取ったその瞬間、背中に走る震え!!
一体この期間彼らに何があったのか?
ジャケ裏のデイヴは髭ズラにロングヘア、明かに人が違う。
だがDMは確かに自分の前に帰ってきた。
I Feel Youは音色選びはもちろんのこと
エフェクト、フィルターにも重点が置かれている。
さらに生ドラムのループなどヴァイオレーターでは考えられない実験性が。
中間のサビ部分はDmならではのベースと歌のからみがあり当時ヘビーに愛聴しました。
プロモビデオにおける男☆デイブのそのふんぞり返り方は
「帰ってきたぜコノ野郎!!」とばかし
力一杯その歌を歌い挙げていて、かなりかっこいいと思うのですが。

¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
以上10曲。おそまつでした。
942名盤さん:01/10/06 09:38 ID:26JgKnRw
>>933 だららら〜ん、ずんずんず〜ん、ぱぱぱ
943名盤さん:01/10/07 01:41 ID:YT7yJ49s
>>41
ありがと〜
STRANGE LOVE <MAXI MIX>は是非とも耳に入れとかねば!
たかが2ちゃんですがDMサウンドを深く愛し
追究してる方がいるのを知って嬉しい限りです。
1000レスまでマタ〜リいきませう。
944音楽侍 ◆NtVkSITE :01/10/07 15:05 ID:tcXedFIk
モカ・マタリ    
945Lieutenant 030:01/10/07 18:05 ID:1ZgcWyyk
>>931- >>941 むかしのシングルを引っ張りだして、順番に聴いてみましたよ。
よい選択だね。DMはシングルそのものを通して聴くとちょっとだれちゃって、
また聴く気がしなくなるのだけど、上の順番ならおいしいとこ取り。
94641:01/10/08 01:05 ID:XG0LDkus
自分もいまさらながら
古いレコードをCDに焼き直して通して聴いています。
現代エレクトロとの比較は置いておくとして
やはりデペッシュモードの世界は時代を駆け抜けていますね。
947名盤さん:01/10/08 17:12 ID:/NB309pQ
freelove ふらっどmix
ttp://sn.3p.net/dm/DM_Freelove.mp3
ボーカルが綺麗にでてるのはいいけど、mixとしてはイマイチかな。
94841:01/10/09 01:15 ID:HtjFJsTY
「UNSOUND METHODS」発売当初のアランワイルダー・インタヴュー
1、
アランワイルダーのスタジオ内部を見回してみると、
確かに古い機材を今も使い続けているとはいえ、
彼がデペッシュモードに加入し音楽活動を開始した1981年以降、
テクノロジーの進化に伴って彼の機材にも遍歴があったことは明かである。
彼の機材の遍歴の模様を彼自身は次のように語ってくれた。

「デペッシュモード参加以前の僕の理想的なセットアップは、
LESLIEキャビネットと組み合わせたHAMOND C3、MOOG、
MINI MOOG、フルサイズのFENDER Rhodesピアノ・・・・
つまりリック・ウェイマンのセットアップをフルで揃えたものだった。
だからデペッシュモードに参加したときの
僕のショックの大きさといったらなかったね。
だって当時のデペッシュが使っていたのはこれ以上小さいものは
見つけられないだろうと思われる最小のシンセ3台だったんだから。
僕のオーディションの時でさえ、マーティンは幅が30cmくらいしかない
YAMAHA CS5を使っていたし、フレッチはMOOG SOURCE
僕に渡されたのはMOOG PRODIGYって状態だったんだよ。
それを使って全員一緒にモノフォニックのシンセリフをプレイしてたのさ。
そんな具合だから、自分の周りにキーボードの壁がなくて、
まるで服を着ていないような不安感に見舞われたことも確かだよ」
949名盤さん:01/10/09 01:16 ID:HtjFJsTY
2、
「あの頃僕らが使う機材の選択に関して最大の発言権を持っていたのが
ダニエルだったんだ。
例えば彼は当時彼が所有していたARP 2600とあおれに付随したシーケンサーを持ち込んだりしていたよ。
そしてデペッシュモードの一枚目のアルバムで、シンセをトリガーするために
使ったのが一台のROLAND MC4だったのさ。
実際に同期するシステムにしてってことだったから、
ボルテージコントロールはMIDI機材よりも
アナログ機材の方が現在でもうまく働くんだ。
僕が加入した1983年、つまりアルバム
「コンストラクション・タイム・アゲイン」の時には
シーケシングのためにBBC MICROコンピューターを
一台使うようになっていたし、
その後例えばCUBASEのような
シーケシング・ソフトに移行していったってわけさ。」
950名盤41号:01/10/09 01:18 ID:HtjFJsTY
3,
またサンプリングに支配されたようなアルバム
「コンストラクション・タイム・アゲイン」を聴いた人々は
デペッシュモードはサンプルのみで構成されたバッキングに傾倒してしまった
おかげでシンセを見捨てつつあるのでは?と
疑問に思ったこともあるだろう。
しかしアランの説明によるとそれは真実ではなかったようだ。
「僕たちはPPG WAVEを使ったんだ。
これは僕たちが使った最初のデジタルシンセだったよ。
まあ、この頃すでにE-MU EMULATORも持ってたけどね。
でもみんな忘れてるようだけど、SYNCLAVIREは非常にパワフルな
シンセでもあるんだよ。
「コンストラクション・タイム・アゲイン」「サム・グレート・リウオード」
「ブラック・セレブレーション」という3枚のアルバムに入っている
シンセサウンドの多くは現実にSYNCLAVIREからのものなんだ。
確かに一度サンプラーが僕たちの音作りに登場したことはあったけど、
セットアップにそれほど変化はなかったよ。
バンドと機材のセットアップが変わる原因の多くはツアー先で
ちゃんとしたライブ演奏ができるようにするためだったんだ。
例えばE-MU EMAXなんかは
頑丈でユーザーフレンドリーなキーボードだったし、
かなりの量のサウンドを入れることが出来たからライブで使うにはもってこいなんだよな。」

           サウンド&レコーディングマガジン1998/3月号ヨリ
951冷静に見て ◆Fs550miQ :01/10/09 14:48 ID:o6TV6cJ2
>948-950
ありがとう。読んでて楽しい、懐かしい。
952名盤DVD:01/10/09 21:36 ID:9.P5jUSk
フリーラブはデーブイデーなの?
953名盤さん:01/10/11 00:15 ID:H4DQtd3k
保存あげ!
954名盤さん:01/10/11 04:34 ID:.HL4Qqi2
デペッシュあげ
955名盤41号
情報では
いつものCD1+2
それに加えてDVDが出るらしい。
ライブ3曲。
フリーラブ、ブレス、デッドブナイト。
らしい。