DINOSAUR.Jr★J MASCIS+FOG

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
今現在世界には60億だか56億だかの人間がいるというのに
街を歩けば掃いて捨てるほどギターを背負っているやつがいるというのに
次々とシーンなりバンドなりジャンルなりが出てきては消えていくというのに
Jみたいな肉体的でラフで愛敬のあるギターを弾けるやつはもう出てこないのだろうか。
2名盤さん:2001/03/31(土) 01:42
1のちんこです。
たまには洗ってね♪
3名盤さん:2001/03/31(土) 01:42
とりあえずオメーは出てくんな。
4名盤さん:2001/03/31(土) 01:43
犯罪5秒前
5名盤さん:2001/03/31(土) 01:44
飛んでる時にスレをたてるのはやめたほうがいいかと。
6:2001/03/31(土) 01:55
というかスレ立てたら飛んでたんだよ。
>>2こそちんこ洗え。
足も洗え。足洗うとよく眠れるからな。
7名盤さん:2001/03/31(土) 02:15
<5いつ頃見れるのでしょうか
教えてください!たのんます
8名盤さん:2001/03/31(土) 02:16
 これはいいことをきいた
9名盤さん:2001/03/31(土) 06:20
本当にいいギターを弾く人です。
買ってないんだけどJ MASCIS+FOGはどんな感じだったの?
10名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/31(土) 23:11
>>9
新譜はとてもポップで、統一感がなくて…、なんて書くと怒られるかな。
MORE LIGHTという曲がほとんどギターノイズだけの曲なんだけど小奇麗というか、なんというか。
みなさんはソロJどうだった?なんか雑誌だと絶賛の嵐だったけど。
11:2001/03/31(土) 23:21
ソロJも好きですけど、ずいぶんメロディーが洗練された感じがありましたね
僕としてはあの懐かしいようなクセで作るようなメロが大好きなんですけど・・
12田中宗一郎:2001/03/31(土) 23:22
ケヴィンと一緒にギターを弾きまくってたのには惚れた
13名盤さん:2001/03/31(土) 23:23
来日公演直前のJスレは本当に良いスレだったな
14名盤さん:2001/03/31(土) 23:29
>>6
>足も洗え。足洗うとよく眠れるからな。
1じゃないけどイイ事聞いた。試してみるね。
J+FOGは、よかったよ、おれには。
15名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/01(日) 00:06
You're living all over me
BUG
WITHOUT A SOUND
GREEN MIND
QUIET
WHERE YOU BEEN
HAND IT OVER
MORE LIGHT
の順番で好きだな。みなさんは?
16:2001/04/01(日) 00:13
HAND IT OVER
WITHOUT A SOUND
You're living all over me
GREEN MIND
BUG
DINOSAUR(1st)
WHERE YOU BEEN
QUEST

あと正規ライブ盤のJAYLOUMURPH最高
17名盤さん:2001/04/01(日) 01:26
ダイナソー初心者
一番激しいアルバムはどれですかい
18くそ:2001/04/01(日) 01:30
>>17
GREEN MINDあたりが、いいんでないの?
WAGONの12インチ手に入れば、それが一番メチャクチャ。
19名盤さん:2001/04/01(日) 02:50
>>17
一番「激しい」のはBUGだとおもうよ。
201:2001/04/02(月) 23:30
Dinosaur.Jrが一番好きだってひとには男が多いような。
FEEL THE PAINのキュッキュッが堪らないage。
21くそ:2001/04/02(月) 23:45
>>20
数年前の(feel the painの頃)新宿でのライブ逝ったが、男ばっかりだった。
しかも、かなりサエナイ野郎どもばかり。

これも数年前、渋谷でDinoaur Jr. のTシャツ着てる白人見かけたが、
かなりビル・ゲイツ煮。鬱
22:2001/04/03(火) 00:02
去年あったインストアライブも冴えない人多かったな・・・
23名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/03(火) 00:05
>>21>>22
君達も含めて?
24名盤さん:2001/04/03(火) 00:07
>>22
渋谷HMVの?
なんかイタすぎる4人組みがおおはしゃぎしてて困った。
でもJはあんなにいい声してたんだな、って思った。
なぜかアンパンマンのお面を首から下げてたが、あれもJ逸話のひとつになるだろう。
25くそ:2001/04/03(火) 00:10
おーよ。オレの名前みてみろ >>23
26名盤さん:2001/04/03(火) 00:22
ブリッツのライブ行って、男率の高さに
ちょっと笑いました。女です。
やっぱJだからなんでしょうねー。
って、何を言わんとしてるかわかるかなあ。
27:2001/04/03(火) 00:39
>>24
自分が行ったのは新宿タワレコ
>>26
すごく解る。だってJにはヤロウがジェイ!ジェイ!呼んでるのに、サーストン
出てきたら急に黄色い声にかわったもんね。
2826:2001/04/03(火) 00:48
>>27
あっはははははは!
ってまた思い出しちゃった。
たしかに黄色い声をあげてしまった。
でもね、「Jとサーストンの共演」ということに感動したのであって・・・。
まあ単にビックリしたらその声は黄色かったって感じ。
なにを言わんとしてるかわかります?
やっぱ男に圧倒的に支持されるJがスキです。
29名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/03(火) 00:51
>>25
オミソレしました。
おいらも冴えない野郎よ。
ジェイ!ジェイ!ジェイ最高!
30名盤さん:2001/04/03(火) 00:54
>>29
ごめん、さっきからずっと傍観してる女なんですが、
猛烈におもしろいんですよ。
J好きな男の人に悪い人はいないと勝手に思ってます。
間違ってますかね?
31名盤さん:2001/04/03(火) 00:59
You are living all over me 大好きーーーーーーーーー。
32:2001/04/03(火) 01:25
>>28
解る。特に80年代〜90年代前半に彼らの音楽に熱中した者にとっては
たまらんものがあったろうに・・・・
33名無しり仔打ち:2001/04/03(火) 01:28
>>30
間違ってないとおもうよ。
34名盤さん:2001/04/03(火) 01:29
>>32
具体的に年代を書くと、かなり年取ったなあと思いますね。
でもダイナソーちゃんと聴きはじめたのは98年くらいだなあ。
解散直前のライブには滑り込みセーフで見ることができたんだけど。
とにかく、JもJを好きな男の人も、わたしの(笑いの?)ツボです。
35名盤さん:2001/04/03(火) 01:31
>>33
よかった・・・。
あれで極悪人揃いだったら、かなり怖いもんね。
実際、ライブも大人ばっか!
あ、また笑いが・・・。
別に馬鹿にする笑いじゃないよ。ほくそ笑みです。
36名盤さん:2001/04/03(火) 01:32
たまんないよねJ。だってキーボード逆につけちゃうんだよ?
37名盤さん:2001/04/03(火) 01:38
そういえば俺19歳で一人でJ観に行ったらまわりは皆一回り年上だったな。
ダイナソーが一番好きだ。
リアルタイムじゃなくても問題なし、J最高。
38名盤さん:2001/04/03(火) 01:42
>>36
見た!
忘れてたのに思い出してきたー。
あーおっかしー。
39:2001/04/03(火) 01:49
ジェイ!!

イエス!
40名盤さん:2001/04/03(火) 01:50
>>39
ごめん、あはははは!
ほんっといいわ。J。
41名盤さん:2001/04/03(火) 10:55
イエスジェイあげ。
42名盤さん:2001/04/03(火) 12:24
>>20
>FEEL THE PAINのキュッキュッが堪らないage。
キュッキュッってなに?
43名盤さん:2001/04/03(火) 12:43
キュッキュッてなってるじゃん。ギターが。
わたしはピャッピャッだけど。
44くそ:2001/04/03(火) 16:35
>>39  を見ちまったもんで、
昨夜、夢に見たよ、あのサエナイやりとり。日本語だったよ、しかも。
 「ジェイ!」
 「うん!」
 「ジェイ!!」
 「うん。」
つーか夢にまで見てるオレ、かなりサエナイ。
45名盤さん:2001/04/03(火) 16:48
やっぱ「where〜」がいちばんかなぁ・・・?
46名盤さん:2001/04/03(火) 19:26
男の音楽、Jマスシス(マスキス???)あげ。
そうそう、みなさんどっちで呼んでます?
呼びにくい状況になってると思うんですが、ここ数年。
マスキスっていう表記が出てきて。
向こうではなんて発音するもの?
そして、わたしはどうやって呼べばいいの???
Jでいいんだけどさ、別に。

ちなみにビースティー・ボーイズのMCAこと
アダム・ヤウチも最近ヤウクという表記になってきたし。
47:2001/04/03(火) 22:53
>>46
自分ではマスキスって呼んでたらしいよ
マスカァスって発音もあるらしい
48名盤さん:2001/04/04(水) 00:37
ゆーあーりびんぐさいこーう!
クアトロでこの曲やったんだけど、ブリッツでもやった?
49:2001/04/04(水) 00:45
>>48
やったよ。LUNGとRAISANS、LITTLE FURY〜
50ひみつ:2001/04/04(水) 01:00
マスキス(マスクス)のほうがジューイッシュっぽいかも。
一般的アメリカ人ならマスシスと呼ぶのでは・・・・
出身地のアムハーストはボストン郊外の凄い田舎町なんだけど、
60年代の元ヒッピーがやってる全寮制の学校があって、
その学校出たヤツがいうのはリベラルで進歩的な町とのこと。
51名盤さん:2001/04/04(水) 01:41
>>48
よかったよ〜。
52名盤さん:2001/04/04(水) 01:45
>肺
ありがと。サーストン出てきたんだったら両方行けばよかったよ!激しく後悔。
クアトロとブリッツって曲違ったんだよね?
53名盤さん:2001/04/04(水) 01:53
クアトロでやったっけ?
オンエアじゃなくて???
54:2001/04/04(水) 01:53
>>48
クアトロ?イーストと間違えてるでしょ?
自分両方行ったけど、what else〜とthumbはブリッツはやらなかった。
そのかわり>>48で言ったやつと、keep the glove、get meもやってた
あとは大体一緒かなあ・・・・
55:2001/04/04(水) 01:54
大阪では「太陽に向かって走れ」やったらしいよ。めずらしいよね
56名盤さん:2001/04/04(水) 01:58
>肺
ゴメン間違えた。ラブホの奥にあるとこ。イーストですね、スマソ。
GET ME 聴きてぇぇ!
J好きにナンバガはどうだったんでしょ? 私は両方好きだからオッケーだったんだけど、周りの客は結構ナンバガめあてが多かったみたいで・・・
57名盤さん:2001/04/04(水) 02:01
ナンバーガール、ずっと一本調子で飽きちゃった。
もうちょっと変化に富んでた方がいいなあ。
あんま好きじゃないっす。
58名盤さん:2001/04/04(水) 02:10
Jのチケが売れなくて急遽ナンバガ参加が決まったってホント?
それにしても1時間って、ライブやりすぎ。Jだけ楽しみにしてた客に失礼だ。
59名盤さん:2001/04/04(水) 02:17
後ろの方にいたけど、客ガン引きだったよ。
前の方は盛り上がっていましたけど。
わたしもガン引き。
つまんなかったっすー。
60名盤さん:2001/04/04(水) 02:23
あくまでも前座だろ? うざいよ。
61名盤さん:2001/04/04(水) 02:24
ナンバガはやっぱキッズが多かった。
ナンバガが終わると冴えない男たちと入れ替わってた。
>>58
ホントだよ。前座じゃなくてダブルヘッドライナーだからね
62名盤さん:2001/04/04(水) 02:29

冴えない男たちってのはやはりJの客・・・?
ナンバガの客は冴えてるのか! キッズには勝てないのか!
63名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/04(水) 02:37
というかああいうジョイントライブで目当てが終わるとぞろぞろ帰るのはどうにかならないのかな。
なんか意気揚々と帰ってるし。
アラブのときのくるりファンなんか「任務完了!」みたいな勢いだったぞ。
64名盤さん:2001/04/04(水) 02:47
>>62
俺は冴えないクソやろうどもが好きだ。J最高
65名盤さん:2001/04/04(水) 02:51
冴えるっていうか、ナンバガやっぱ若い人多かったし、Jはやっぱ
20代〜30代多いし。
66名盤さん:2001/04/04(水) 02:53
あたしも好きー! だってJ自体冴えないし!
太ってたってゴルフ好きだっていいの。 
67名盤さん:2001/04/04(水) 03:46
イーストでベースの調子おかしくなかった?
68:2001/04/04(水) 04:10
>>67
おかしかった。怒ってたよねマイク。Jもちらちら気にしてたし・・
69名盤さん:2001/04/04(水) 04:25
怒りながらベース弾くのか・・・
70名盤さん:2001/04/04(水) 04:55
男らしくていいじゃないか!
71J:2001/04/05(木) 03:55
ライブの話ばっかだな・・・・・・
72名盤さん:2001/04/07(土) 19:41
つーか日本の「GREEN MIND」ってバンドはやはりDINOSAURの名盤から取ったの?
73:2001/04/07(土) 19:48
>>72
そうです
74名盤さん:2001/04/08(日) 08:42
>73
じゃ曲も似てる?
75:2001/04/08(日) 14:25
>>74
未聴ですが、レビューを見るとWEEZER直系だそうです。
76名無しの歌が聞こえてくるよ♪
>>72
GREEN MACHINEかと思った。。。
「んなわけないだろ!」って突っ込むとこだった。。。