なぁNINって何気にクソ音楽じゃねぇか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1409OttO
工員とかが好きだなんて理解できねー
どこがいいんだ?
フラジャイル、買って損した
ダウンワード、借りて(ツタヤで)損した
ブロークン、2曲目だけちょっと良かった
1ST聴いてねぇー
HURTが名曲?んなわきゃない
こりゃブラー同じレベルだな
と煽りつつパーフェクトドラッグは好きだったりして
2名盤さん:2001/01/17(水) 00:36
涙出ますよ・・・

今まで何も言わなかった、いや空気を読めば何も言えなかった。
お前らホントミーハーまるだしだな!
1は日本のポルノグラフティー語ってるようなもの、志ね!
3名盤さん:2001/01/17(水) 00:38
パーフェクトドラッグが好きなんだ。分かりやすいね、君。笑っちゃう。プ
4リザードキング:2001/01/17(水) 00:40
うん。インダストリアルはスキだけどNINは全然評価できない。
インダストリアルは死んだとか言いながら、死を進めたのはお前だよ。
パーフェクトドラッグ、スターファッカーズはいいが、他の曲は醜い限り。
狂気の頃のピンクフロイドと同じくらい醜いね。はっきり言って。
つまらんしょ。
5409OttO :2001/01/17(水) 00:44
>2
っつーかまじクソだろ
>3
わかりにくい音楽を好きなら良いのか?
価値観ゆがんでるよ
6リザードキング:2001/01/17(水) 00:45
NINって所詮ロッキンオンを愛すようなミーハーで
権威主義なロックオタにしか評価されていないのよ。
7名盤さん:2001/01/17(水) 00:47
俺は狂気大好きだ
8名盤さん:2001/01/17(水) 00:48
こちらへどうぞ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musicj&key=979474534
============終了============
9:2001/01/17(水) 00:49
間違えました。
============続行============
10名盤さん:2001/01/17(水) 00:49
>>1
なんでわざわざスレまで立ててNINを叩きたくなったの?
11名盤さん:2001/01/17(水) 00:53
>>1
Gravity Killsでも聴いてろよ
12なぁNINって何気にクソ音楽じゃねぇか?:2001/01/17(水) 00:55
それは
俺が洋楽はまり始めたころ
NINにはまってしまって(過去の過ち)
ライブのチケットまで買ったんだが
行くころになってNIN熱が冷めた
しょうがないから行ったんだけど
あの異常な盛り上がり方に脱力
何の感動もなかった
あ?HURT?もう早く終われよってかんじだったぜ
寒い中わざわざなんであんなのを見たんだろうか?
そしてそれからまったく聴かず
昨日聴いたらあまりにもクソだった
そして洋楽板にしてはなぜか良質スレになってるNINスレを見てしまい
そんなNINに腹が立ったから
13名盤さん:2001/01/17(水) 00:57
>そして洋楽板にしてはなぜか良質スレになってるNINスレを見てしまい
>そんなNINに腹が立ったから

おい、ネタスレじゃねえかよ(笑。

14名盤さん:2001/01/17(水) 00:59
>1
こんなくだらんスレたてる暇あったら、自分の好きなアーチストのスレでも
立てて熱く語って下さい。
15名盤さん:2001/01/17(水) 01:00
「理解できない=クソ」ってのが理解できんよ
16 409OttO :2001/01/17(水) 01:00
>13
そんなつもりで立てたんじゃないんだが・・・
17409OttO:2001/01/17(水) 01:02
>14
もう立ってるし語ってる
>15
ふぅん
18名盤さん:2001/01/17(水) 01:05
>1
NINはクソっていう君の主張は分かった。じゃ、誰がいいの?
19409OttO :2001/01/17(水) 01:15
>18
NIRVANA、マイブラ、ZEP
20名盤さん:2001/01/17(水) 01:19
フラジャイルは、よく分からんな〜。
ダウンワードはイイと思うけどな・・・
21名盤さん:2001/01/17(水) 01:29
トレントは自意識過剰であんまり良い音楽とは思えないな
22名盤さん:2001/01/17(水) 01:50
NIN
ha
dokyuso
23名盤さん:2001/01/17(水) 01:53
御宅には嫌われそうだよな。
24オタク1:2001/01/17(水) 02:25
見た目がマッチョだからイヤ
25名盤さん:2001/01/17(水) 05:32
レズナー本人はオタクと思われる
26名盤さん:2001/01/17(水) 09:45
まぁ、ゲーム好きらしいし。
27名盤さん:2001/01/17(水) 10:59
1st@`ミニアルバムで燃え尽きた早熟君。
最近はネタも枯渇気味。
1枚目の印象が強すぎるんだよなあ。
28名盤さん:2001/01/17(水) 12:46
aha
29名盤さん:2001/01/17(水) 13:11
フラジャイルは確かに糞もいいとこ。
ガキ向けの音楽だね。
30リザードキング:2001/01/17(水) 16:37
おおう、出てくる出てくる!アンチNIN
ミンナ天才とかって言葉に弱いんだな。
あいつは天才ぶってる、あるいは天才に祭り上げられた凡人なのにさ。
こいつの音楽が理解できなければ糞、なんてことはないよ。
ロッキンオンに騙されるな。
31名盤さん:2001/01/17(水) 17:26
俺も正直言ってNINの良さは全く理解不能だったけど、そんな事言うと
「センスねぇ〜」とか馬鹿にされそうで怖かった。でも、ここ来て自信
ついたよ。

俺は間違ってない。スノッビーな雑誌編集者どもが間違ってるんだ。
32名盤さん:2001/01/17(水) 19:06
>>31
というか理解不能でいいのでは?
私もプログレとか理解不能なジャンルとかアーティストは沢山あるし
そのなかにこれは絶対はずせない名盤っていわゆる権威付けられているものを
聴いてもどうもココロがゆれない事はよくとおもう。

昔私はやっぱり有名で友達も雑誌も大絶賛のCDを聴いたんだけど
どうしてもダメで、でも雑誌とかでも誉めまくりで何十回も聴いたんだけど
やっぱり好きになれなくて、でもこれはいいCDなんだよなぁって認識してた。
それから時間がたって他人の意見とか評判は聴くけど
好きか嫌いか判断するのかは自分だって思った。

誰も間違ってないし、自分をむりに一般化する必要はないと思う。
ぎゃくに無理に一般化から離れる必要もないと思う。
ただダサいとか変なのとか古いとか理解不能とか馬鹿にされる可能性はあるかも。
33名盤さん:2001/01/17(水) 20:59
俺はNINファンなんだけど、
NINの特徴は、部分部分はすっごく作りこまれてるんだけども
全体としてはキャッチーだっていう点だと思ってたから、
ここで難解不能だって言われてるのは不思議な感じがした。
俺以外のNINファンの多くも、べつにあれを難解なものとして
聴いてるわけじゃないと思うんだけど。
だからちゃんと聴いてピンとこなかったっていうなら、それは
残念だけど単に好みが合わなかったってだけだろうと思う。

ただ、ロキオンがどうとかはちょっと的外れだと思うな。
何年か前、ロキオンはNINの新作について世界規模で
赤っ恥ものの、ものすごい誤報をしたことがあるので、
それ以来コアなNINファンの多くは
ロキオンのNIN提灯記事に対して「ろくな取材もできないくせに
鬼才だの、狂気が何だのと適当なこと書いてんじゃねえ」って
感じなんじゃないかな。
なんか最近たまにここで、NINファン=ロキオン信者みたいな
書き込みを見かけるようになって、???って思ってたんだよね。

まあ、NINをいいって思えないとだめって言われるような
風潮があるとしたら、それはどうせロキオンかスヌーザー発のものでしょ。
そんなのを相手にする必要はもちろん無いよね。
34リザードキング:2001/01/17(水) 21:50
うん、ロッキンオンを例にだして言っちゃって、
誤解させちゃった点はあるかもしれない。
ただあの雑誌ってのはロックの偶像化、権威化を進めるもっとも
憎むべき存在と考えるわけ。
あの雑誌読むやつってburn!とかを馬鹿にするけど、
結局burn!愛読家メタル野郎と同じくらい下らないと思うよ。
そんな奴らに音楽を正当に評価できるわけないっしょ。
ん、話がそれてしまった。。。

この時代ロックに知性は必要だと思うが、
NINに特別凄い知性とかは感じられないな。
いい曲は勿論あるけどそれ以外は、
ただ下らないループに乗せ下らないメロディを
歌ってるだけ。
膨大な金を手に入れ、デカーイスタジオを手に入れると
なんでみんな下らない音楽になっちゃうのかな?
俺は初期のピンクフロイドはスキだけど、狂気とかその頃は嫌い。
プログレとか呼ばれてるけど全然プログレッシブじゃないと思うよ。
あれも今のNINのように、ピンクフロイド&プログレ&大御所とか
の下らない肩書きだけで売れているもっとも醜い作品だと思う。
35名盤さん:2001/01/17(水) 22:58
インダストリアルという鎧を着た臆病な一般庶民というところか
36名盤さん:2001/01/17(水) 23:01
親父くさい言い草だけど、ダウンワードまではよかった。
5年かけて発表したフラジャイルには進歩がなかった。というかむしろ退行してた。
似たような音楽が氾濫しちゃったからこそ、
NINには新しい道を示すような作品を期待したんだけどね。

37:2001/01/17(水) 23:50
NINヲタの俺がNIN叩きのスレにノコノコ現れて申し訳ないんだけど
俺個人としては32、33、34あたりの意見には賛成。

>>35
いちおうトレント自身はインダストリアル系の音楽をやりたかったけど
結局自分の音楽はそこまで純粋なジャンルじゃなかったと言ってた。

>>36
貴方の評価では退行だったかもしれないけど、トレントはとりあえず
「TDS2」じゃなく何か新しいものを作ろうとしたということだけは
評価してほしいと思う。NINヲタとしては。
38名盤さん:2001/01/18(木) 00:56
まあ〜〜〜なんて可愛そうな馬鹿共の集まりなんでしょう!!
自分の理解外の作品をクソとか言っちゃってさあ。
おまけにロッキンオンまで持ち出して悪態ついてやがる。HAHAHA.......
情けないよ。全く。NIN分からないコンプレックス丸出しのオタクがぁ
39名盤さん:2001/01/18(木) 01:12
そういうバカっぽい事言ってるとまた叩かれるよ。
40名盤さん:2001/01/18(木) 01:17
NIN糞叩きage
4133:2001/01/18(木) 01:24
>>リザードキング
俺もああいう権威化は好きじゃない。
ただ、NINを単純に好きで聴いてる俺の立場からこのスレを読むと、
なんていうか、このスレでのNIN批判はNINそのものよりも、むしろ
そういう妙な権威化がなされてる現状に対する批判のように思えて、
だったらそれはすこし変なんじゃないかと思った。

、、っていうのは、俺はここのNINスレの、
あのちょっと枯れてて、地味に延々と続いてる雰囲気が好きなんだけど、
それは、俺にはあのスレッドが
NINを聴くことが世間でどれだけかっこいいとされているか、とか
そういう問題にはあんまり感心がなくて、単にこれまでのNIN作品が好きで、
だから次にも期待してるっていう、純度の高いファンの集まりに
思えるからなのよ。
まあ、NIN自体が最近落ち目で、流行的にはダサくなりつつあるっていう
のもあるんだろうけど、俺はNINファンにはそういう権威とか流行とかを
気にして音楽を聴く人種はわりと少ないんじゃないかって思ってる。
まあ、ロキオン愛読者系NINファンも間違いなくいるんだろうけど、、、。

>>36
ファンとしては残念ながらおおむね同感。
退行したとまでは思わなかったけど、1stからTDSに至るまでの右肩上がり具合から
考えて、今度ももっとすごいのを作ってくれるんじゃないかと思ってた。
そんで最近出たリミックスがまたいまいちだったし。

>>もう一回リザードキング
36氏へのレス書いてて思い出したんだけど、Starfuckers.incは
俺にとってはTHE FRAGILEの中では聴いてちょっとがっかりした曲だったりする、、。
まあ、これも好みの問題だね。
42NINファン:2001/01/18(木) 01:32
>>4インダストリアルは死んだとか言いながら、死を進めたのはお前だよ。

NINがどうのとか関係なく、インダストリアルにこれ以上の進歩は望めないと思うが。

>>4パーフェクトドラッグ、スターファッカーズはいいが、他の曲は醜い限り。

NINファンの多くは、パーフェクトドラッグはポップすぎて嫌煙されてるし(僕は好きだ)、スターフッカーズは完全に駄曲扱いしている。
ファンの多くはそれ以外の曲が好きなんだよ。
要するに君はNINを「理解できていない」んだよ。
理解した上で評価ならいいけど、理解できないからって醜いとか言うのはおかしい。

>>30おおう、出てくる出てくる!アンチNIN
ミンナ天才とかって言葉に弱いんだな。
あいつは天才ぶってる、あるいは天才に祭り上げられた凡人なのにさ。
こいつの音楽が理解できなければ糞、なんてことはないよ。
ロッキンオンに騙されるな。

よっぽどNINを理解できないことにコンプレックスあるんだな。
あとロッキングオンは関係ないだろ。

1は
>>5で、
わかりにくい音楽を好きなら良いのか?
価値観ゆがんでるよ

とか言ってるが>>12のスレ立てた理由を読むと、オマエのお前の方が歪んでると思うぞ。

ここまで擁護したのは勿論僕がNINのファンだから。
ファンの中でも「フラジャイル」は駄作だと思ってる人が多いみたいだけど、僕は傑作だと思っている。
別に無理して言ってるわけじゃないよ。
ただリリース当時は愕然としたけどね。
勝手な想像だけど、トレント・レズナーは「ダウンワード〜」で一度自分の方法論を確立したから、そこから逸脱するのに悩んだんじゃないかな?
「フラジャイル」にそういった迷いが感じられるんだけど。
リリースから数ヶ月してから理解できて… 理解できてって言うより無茶苦茶気に入ったんだけど、ファンでも何度聴いても理解できない人多いだろうね。
「ダウンワード〜」路線から逸脱したから。
勿論僕以外にも、良いって言う人多いんだけどね。

ファンからすると、こういうスレにはあまりいい思いはしないけど、ただカリスマとして祭り上げられるよりは、批判もあった方が正当に評価する上でいいことかもしれないな。
勿論、批判もちゃんと的を射たものでなくちゃ話にならないけどね。

最後に駄文長文スマンです。
43名盤さん:2001/01/18(木) 01:35
スターファッカーとパーフェクトドラッグはNINの数少ない駄作だな
44Necky:2001/01/18(木) 03:45
私はNIN好きです。
ちょっと稚拙な事を言っちゃうかも知れないけど、
パーフェクトドラッグとかスターファッカーズって
言ってしまえば、NINの曲の中でキャッチーで判り易いと思う。
あんまりNINの事を知らない人とかにもまず私も
「その辺から聴いてよ」って言うし・・・

だけどそれらの曲がNINの作品のなかでそれほど異色で浮いてる曲なのか?
って考えた時、私は別に浮いていないし、むしろはまってると思うのよ。
キャッチーな曲とNINの真骨頂である実験的で複雑な曲が、
「NIN」としてしっかり両立できてると思うし
それがまた良かったりもします。

で、>>42さんは、フラジャイルを始めて聴いた時、驚愕したって言ってるけど、
私はむしろ当然の進化(っていっていいのか)だと思ったし、
特に驚かなかった。なんだかんだ言っても結局フラジャイルって
複雑で自閉的、自虐的なのよね。
(行き着くところはプログレの後期みたいに
自我の中から出て来れなくなってきちゃうものかな?)
それでそんな中にROっぽく言えば
実は私は彼の生き様っていうか、思想を感じるよ。
商業主義的な物をあまり感じさせず、ちゃんと昔のアーティストと
同じように思想まで感じ取れる
数少ないアーティストだと思った。(私イタスギ?)

これでもし次回作が出たとして、それがブロークンの頃みたいな
曲だったら今度は私がひいちゃうかもね。
そんな事は無いと思うんだけど・・・

流行云々は要らないな〜 それで聴くような音楽だとも思えないし。
ただ落ち目、前ほど売れなくなったっていうのは流行にのってた
って言うより、むしろNINを流行として捉えてた部分があったのかもね。
45名盤さん:2001/01/18(木) 03:50
>>44はこのスレッドの趣旨からすると省略前の最後の1行で十分だと思う
受け答えなんだろうけどこっちのスレッドで違うポイントの所で熱くなりすぎ
私も>>43で前半部分のとほぼ同じ事が書きたくなったけどやめた。
46:2001/01/18(木) 09:29
このスレ読んでて改めて思ったんだがNINヲタって本当に
語るのが好きだなぁ(藁
俺もだけど。
47名盤さん:2001/01/18(木) 16:10
1とリザードキングは、リンプファンか?
48kthic:2001/01/19(金) 14:34
煽りにも交じれ酢。叩きにも交じれ酢。
NINファン(一部)がまじめでなぜか妙に客観的なのは
5年間の放置プレイのお蔭で大人になったせいでしょうか(笑
語りたがるのは5年間寂しかったから。なわけはないか。

>リザードキング氏
最初はむかついてたがきちんと応えてるので見直した故マジレス。
ええと、雑誌情報に依拠した論理が多いように感じるのでその辺を。

# NINは知性とは実はあまり関係ない
NINの歌詞中に登場する"I"はほとんど例外なくトレント自身といっていい。
つまりNINは当初から現在まで徹頭徹尾「日記」なんです。
フロイドに例えられる事多いんだけど、寧ろロバートスミス(the cure)
とかに近い資質だと思う。中学生英語だしね。知性より感情優先。
所謂プログレの多くは"I"からどんどん離れていってしまったが故に
知的だといわれたり、逆にPUNKに叩かれたりしたわけでしょ。

# SFinc.&TPD
個人的にこの2曲は"I"から多少遊離してるような気がしてならない。嫌いじゃないが。

# フロイドについて
確かに高級BGMだの難解だのと言われてましたが、それはあくまで言ってる方の論理。
周りが勝手に作ってしまう自分のイメージに対してアーティスト側は無力だ。
雑誌(含む他メディア)とアーティストを混同しちゃいけない。
そういうイメージを取っ払えば「狂気」も「壁」も別の聞き方ができると思う。
それで好きになるか、はまた別だけどね。音的好みで言えば私もバレット期の
ピリピリサイケや馬熊の頃のとろとろサイケが好きだ。

# インダストリアルについて
NINとインダストリアルは元々別物だと思う。サビの有無とか「日記」歌詞
とかから見ても、同じ機材を使った別の音楽じゃないかと。
インダストリアル(メタル)に関してはミニストリーと心中してしまった感じ。
元々雑食性のジャンルだったのに、肉(ディスト―ション・ギター)だけしか
食べなくなってしまったので行き止まっちゃったのでは?
ただ最近初めてスキニ―パピーの旧譜聞いたんだけど、インダストリアル
の枠だけで語ってしまうのは惜しいくらい面白かった。

# 権威化と祭上げについて
諸悪の根源はTIME誌の例の「25人」だろうなあ。アレさえなきゃあ…。
ROに限らず雑誌等のメディアは「イメージ」を作る(捏造する)お仕事です
ので、できるだけナナメ読みをお勧めします。

つーわけで批判は的確に、痛い所を突いてくれ。
じゃないとまたこういう物好きが来て、語るよ?(笑)
49名盤さん:2001/01/19(金) 23:47
1よ、どこいったage
50409OttO :2001/01/19(金) 23:53
どうした?>49
俺はいるそ
ただ会話に入れなくなってきただけだ(ワラ
5149:2001/01/19(金) 23:55
>>1
面白い。
52409OttO:2001/01/19(金) 23:56
結論;NINヲタは屁理屈上手のロマンチスト
トレントもそうか
5349:2001/01/19(金) 23:58
>>1
1は高校生くらい?
54名盤さん:2001/01/19(金) 23:59
反論できねえからってチンケな結論下すなよ。
55409OttO:2001/01/20(土) 00:14
>49
正解、NIN嫌いな厨房高校生さ、ヒョッ!
>54
てめぇもちんけなレスすんなボケェ
5649:2001/01/20(土) 00:18
>>1
やっぱthe fragile発売当時のロキオンとかに影響されたクチ?
普通洋楽聴き始めでいきなりNINにはいかないもんなあ。

っていうかスレを立てた本人がsageで書き込むなよ、、、(笑。
57リザードキング:2001/01/20(土) 01:03
NINおよびトレントレズナーの履歴。
ミニストリーがポストインダストリアル/エレボディの最高峰とも言える
トゥイッチでON−Uの最高指令者でダブ処理の魔術師
エイドリアンシャーウッドにプロデューサーに頼む。
レイプアンドハニーで遂にスラッシュギターを導入。
インダストリアルロックの基礎を作る。
さてさてトレント君はこの名作2枚に影響を受け、
安易にスラッシュギターを導入し、
プロデューサーにエイドリアンシャーウッドを招いた。
しかしここで鳴らされたのはあくまで上辺だけで、
インダストリアルの方法論をただ取り入れただけの
下らないニューウェーブまがいの音。
この醜いアルバム「プリティヘイトマシーン」によって
スタッピングウェストワード、グラヴィティキルズ等の
下らないバンドが続々生まれたのはトレントの罪だろう。
しかしTVTとの確執により、怒り憎しみむき出しでトレント本人も
醜い作品と語る「ブロークン」を発表。
アグレッシブでメタリックなリフとヘヴィーなリズムで固められたこの作品は、
もっとも美しいアルバムだな。インダストリアルなんてそんなモンだろ?
暴力的衝動をリズムとリフ(エレボディならシンセベースのフレーズ)
とディストーションボーカルに込めて、ただただ無機質に世界をアジる。
下手な装飾なんていらないもんな。
叙情性とかもったいぶったアプローチなんて必要ない。

はっきり言ってダウンワード〜が出たときホント期待して聴いてみた。
するとどうだ。アルバム一激しい曲「マーチオブザピッグス」は
ウイッシュ等の焼き増しみたいだし、
他の曲はただスタジオで安易に作ったようなちゃちなギターフレーズ、
面白くないループにB級ニューウェーブみたいなメロディじゃないか。
ホントがっかりした。俺は数えるぐらいしか聴いてないな。
これがインダストリアルの代表アルバムと語るメディア、
ロック好きにもがっかりした。
フラジャイルは一応買ったが最初から期待はしてなかったよ。
聴いてみたらやっぱりダウンワードをもっとつまらなくしたような内容でうんざりもした。
俺がパーフェクトドラッグやスターファッカーズを評価するのは、キングクリムゾンの「21世紀の精神異常者」のような
存在の曲だと思うからです。緻密な曲構成とただただ暴力的なアンサンブル、そしていい意味での分かり易さ。
ロックにおいて分かり易いのは罪なのか?ローリングストーンズの「サティスファクション」のような
単純なリフ一発で押しまくる曲が今でも評価されてるのはどういったことか?
初期キンクス、フー等にも同じ事が言えるよね。
いっとくけどNINの曲なんて難解だと思ったことなんて全くないよ。
ここのNINファンのカキコをみてると
やっぱり難解だからお前は理解できないんじゃないかとか、
みんなPDとSFはポップで分かり易い曲だから駄目だと言ってるだとか、
そういうレベルじゃない?
でも罵倒に頼らないで真面目にNINを語ってくれた人には感謝。
俺、謝るわ〜。はっきり言って凄くトレントに期待してるんだけど、
なかなか期待に応えてくれなく、変な方向に走っていってるからどうも批判したくなっちゃうわけ。
58リザードキング:2001/01/20(土) 01:07
俺もフロイドの初期、口部吹き&神秘&ウマグマはホントにスキだよ。
59名盤さん:2001/01/20(土) 01:10
>57
ウザ。誰もよまんて。
>1
今頃気付いたのか??あれは自惚れのオナニー音楽じゃ つまらん
60名盤さん:2001/01/20(土) 01:11
一番肝心なところが省略されてるね(笑)
61409OttO :2001/01/20(土) 01:13
>56
あんた鋭いねぇ
視聴してはまって
本屋でロキノン見つけて「おおー!」とおもって買った
クロスビートもね。

なんか俺のレスレベル低いなーとおもったんでさげます
でもNINは糞
62名盤さん:2001/01/20(土) 01:14
>59
おもろくない煽りはどっか逝って
63名盤さん:2001/01/20(土) 01:20
1は煽りなのになんか憎めないとこがあるね。
64名盤さん:2001/01/20(土) 01:21
フラジャイルをオナニーと言わずしてなにをオナニーと言う?
あいつはよーマンソンが売れてがっぽり金入ったもんでもうふんぞりかえっちまって
すっかり自己満足でしか音楽を作れない域にまで堕ちてしまったわけよ わかる?
65age:2001/01/20(土) 01:35
NIN=クソ音楽
早く浸透するといいね
66ぴ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 02:12
     / ̄ ̄ ̄\
   /        =、      _____
  ./|  __        \   /
  | ./ ..\  | |  ▼ <こんばんは。テルアビブです
  .\|| 彡 ̄   \/ _ノ   \____
   |\    .  __ノ
   \    __/
    | | |.
    (_(___)


    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     ●  ●、      _____
  |Y  Y        \   /
  | |   |        ▼ | <sageます
  | \/      _人.|  \_____
  |       ___ノ
  \    ./
   | | |
   (__)_)
67名盤さん:2001/01/20(土) 03:57
NIN嫌いで、理解できなくたっていいだろ?別にシカトしてればさ。
自分が世間一般的に評価されている
モノが理解できないっていう類の歪んだコンプレックスが
見え隠れして非常にみっともない。
68:2001/01/20(土) 05:03
>>64
あんたNINよく知らんのになんとなく叩きたくなったクチみたいだな。
フラジャイルがオナニーというが、その理論で言うならNINの作品は
デビュー当時からすべからくオナニーってことになる。
フラジャイルだけが特別に違った方向性のものってわけじゃない。
69:2001/01/20(土) 09:58
>>57 リザードキング氏
煽りスレなのに誠実な意見を書き込んでもらって嬉しいんだが、
やはり俺とはNINに求めているものが違うようなので俺の意見を。

まずPHMに関しては37で書いたようにインダストリアルの要素は
入っているものの別物だし、同じくニューウェーブまがいであっても
基本的に異なるものだと思う。
TDSでは一曲目でブロークン系の曲を披露したかと思えばジャズ風味の
「PIGGY」やファンクの要素を取り入れた「CLOSER」等、インダスと括って
しまうのは乱暴に思われる。(俺に言わせればNIN=インダスという固定観念で
人が勝手にインダス代表アルバムなんて呼んでただけ)

つまりジャンルに囚われない雑多性がNINの魅力と俺は思ってるから、
NINが無機質で暴力的な音だけ鳴らしてりゃいいとは感じない。確かに
そうした要素も持っていることはブロークン聴いても明らかだけどね。

ただ、難解だからお前は理解できないんじゃないかとか、そういうのは
馬鹿げてると俺も思う。要は気に入るか気に入らないかだし、単純に
自分がNINに求めていたものと違ったってことでいいんじゃない?
70名盤さん:2001/01/20(土) 12:44
67 名前:名盤さん投稿日:2001/01/20(土) 03:57
NIN嫌いで、理解できなくたっていいだろ?別にシカトしてればさ。
自分が世間一般的に評価されている
モノが理解できないっていう類の歪んだコンプレックスが
見え隠れして非常にみっともない。

↑シカトできんのは、おまえみたいな勘違いヲタが多くて目障りだからです。
NINファン消し飛べ!!!
7133:2001/01/20(土) 14:31
>>48kthic氏>>69変氏
ほとんど全部同意。特に>>48の最初の4行は正しいと思う(笑。
コテハン論客は大変だろうけど期待してます。

>>リザードキング氏
例えば俺は、starfuckersよりmr.selfdistructなんかの方が
ずっと単純明快かつ、良い曲に感じるんだけどな、、。
あ、俺TPDは嫌いじゃないよ。
72名盤さん:2001/01/20(土) 14:40
インダストリアルって言葉にいまだにスロッビング・グリッスルを
思い浮かべてしまう俺・・・
オルタナも同様・・・
73名盤さん:2001/01/20(土) 14:53
NINは、1STで終わっちゃったよ。
後の作品は商業主義に魂を売った、似非オルタナだよ。
74名盤さん:2001/01/20(土) 15:07
NINに難解とかいう言葉を喜んで使っているのはNINヲタか隠れNINヲタだけ
あんなの難解でもなんでもない ただタイクツなだけ。
でもみんなようやく気づきはじめたようでうれしいよ。
75GODFLESH聴いたのかよ?:2001/01/20(土) 15:40
NINの「FIST FUCK」より
WACO JESUSの「FIST FUCKED」の方が好き。
76名盤さん:2001/01/20(土) 16:22
とりあえずNINヲタは死の方向で。
77名盤さん:2001/01/20(土) 16:34
>>72
ごめん。俺も。
「second annual report」大好き。

NINは、語るに値するほどの音楽ではない。
特にフラジャイルは。ダウンワードは、ちょっと好きだけど。

NINヲタは、他にどんな音楽聴いてるの?
インダストリアルとかばっか聴いてるんじゃないだろうな(ワラ
グランジはもういいです。
79田無の歌が聞こえてくるよ♪:2001/01/20(土) 16:38
なるほど
80名盤さん:2001/01/20(土) 16:48
私はフラジャイルが一番良いと思うよ。
オナニーオナニー言うけど、
ミュージシャンでオナニー音楽じゃない人なんているのかな。
よくわからない。
自己満足音楽って、そりゃそうだろと思ってしまうよ。
音楽つくるのってそんなもんでしょ。
そういうところから難癖つけるのはよくわかんないや。
どうせならもっと違う批判が聞きたい。

それから、NINファンてロッキンオン嫌いなんじゃないの?
昔の大誤報って何?
とにかくあの批評はどうにも読んでいられない。

ニルヴァーナを糞という人も居るし、最高と言う人も居るし、
糞と言われることは別にいいんだけど
一応ファンなので擁護してみました。
81名盤さん:2001/01/20(土) 17:04
グランジはもういいです。
82名盤さん:2001/01/20(土) 17:22
今年はトレント大爆発だそうです。昨年のツアーの様子を収めた
ライブ版CDや、それと別に新譜を出す予定らしいです。

83名盤さん:2001/01/20(土) 19:55
フラジャイルの商業的失敗をみりゃ一目瞭然
あいつの音楽は既に、ヲタしか聴く耳持たない代物。
自慰は自慰でもバランスの問題だね
84名盤さん:2001/01/20(土) 20:51
フラジャイルはいいステレオで聞き込むと良さが分かるんじゃないっすか?
一例を挙げると、微妙な「ズレ」を利用して不安感を煽ったりしてます。

単にでかい音を出して聞き手を「ビクッ」とさせるのは簡単ですが、
「the day the world〜」なんかは単調なフレーズにほんの一秒くらいの「ズレ」を
意識的に入れてる箇所があるから、
何度も聞いても体が生理的なレベルでムズムズして表現しにくい「違和感」があります。
タイトル曲でも同じ様なことしてますね。

取って付けたようなギターの爆音や、キリのない「過激さ」「陰鬱さ」を
求めてる人にはわかりにくいでしょうね。


85リザードキング:2001/01/20(土) 21:37
面白いのはハードコアなインダストリアルファンってNIN嫌いな人多いよね。
インダストリアル聴かないけどNINは好きだって言う人もいる。

俺はロックにイージーリスニング、BGM、子守歌を求めてないな。
ダウンワード、フラジャイルは退屈すぎて頭が痛くなってくる。
曲のほとんどは今のイギリスで生まれてはすぐ消えていく下らないバンドの曲のようだ。
革新性も最高にいいメロディもあったもんじゃない。
唯一アルバムの最後の方でオッ!と思った曲は
ブレイクビーツを取り入れビッグビート化した曲だけ。
結局はそういう今流行ってる物を取り入れそのままやるしか、
人を振り向かせられないなんて。。。

このアルバムのシングル曲もそうだけど、80年代に腐るほどいた
B級ニューウェーブのバンドの捨て曲を現代のタカーイ機材で
ただ蘇らせたような曲ばっかりでもううんざり。
NINの雑多性を挙げた人もいたけど、ミニストリーなんて
トウィッチを出す前に出した「コールドライフ」って曲でスラップベースを取り入れファンクしてたし、
別ユニットレヴィコではもうカントリースィングも持ち出す雑多性だからね〜。
でもミニストリーが過激に一方通行に進化を遂げようと藻掻くのは、
ロックの本質って物を知ってるからだろうな。

まあ、俺が求めてる物だけが全てじゃないけど、
退屈な曲で固められた2枚組を作っちゃった時点でもう終わりだよ。
それが全て。

ちなみにテープワーム密かに期待してたりして。
2重人格な俺でした。。。
86名盤さん:2001/01/20(土) 21:44
>リザードキング
「ロックの本質」とか、そういう言葉は出さない方がいいんじゃないか?

なんだか、徐々に泥試合スレッドになりつつあるような…。
87名盤さん:2001/01/20(土) 22:02
>>85
概ね同意だな。
けど、NINファンで、80年代ニューウェーブとかを押さえてる人間は少ないと思う。
来日公演逝ったけど、「スターファッカーでファンになりました」って厨房とメタヲタが多数いたし。
結局、トレントの最高傑作は、NBKのサントラだと思うけど、何か?
88名盤さん:2001/01/20(土) 22:39
なんかヲタもアンチも真面目に聴いてる人が多いんだね。
89著作:2001/01/20(土) 23:02
FRAGILEつまんなかったねー。
90名盤さん:2001/01/21(日) 00:24
楽しいスレだね。ageます。
議論に入れず、低能丸出しの煽りを入れるしかない
厨房くんたちも、いいスパイスになってるよね。
91名盤さん:2001/01/21(日) 00:41
ヲタと何を語っても無駄なので、とにかくNINは低レベルな音楽をやってることに
皆早く気付いてほしいと願いただキーを打つばかりです。
92DJq:2001/01/21(日) 01:21
僕もフラジャイルそんないいとは思わなかった。
他にもあまりいいとは思わない人がいてちょっと安心。

まだダウンワードスパイラルのほうがいいかな。
でも、もう一回聴いてみよう。
93Necky:2001/01/21(日) 01:31
良かった。
一部の厨房除いては、ちゃんと聴いた上で批判してるから。
1の文章見てたら、いわゆる判り易い曲しか聴かずに
批判してるのかと思ったよ。
こうなると後は結局好き嫌いの問題なんじゃない?
嫌いな人もいれば、好きな人もいる。
でも嫌いな人が好きな人を批判するのはなんか違う気がする。
>>76みたいにね。
94Necky:2001/01/21(日) 01:34
批判っていうより叩いてるだけか。
95名盤さん:2001/01/21(日) 01:39
トレントにはプロデュース&エンジニアリングの
高い能力があり、また、ポップなメロディの
書き手としても非凡なものを持っている。
その前提の上での批評のやり取りは面白いね。
でも、前提さえわかってない音楽音痴もおるな。
96名盤さん:2001/01/21(日) 02:57
音楽音痴ときたよ。なあ、しつこいが95みたいなヤツがいるから叩かれるんだろ?
97名盤さん:2001/01/21(日) 03:36
フラジャイルはまだしもダウンワードまで退屈てか。
いろんな耳があるな。
でもNINにインダストリアルとか
カテゴライズされたモノを求めると失望しちゃうだろうな。
98NINファン:2001/01/21(日) 03:44
>>44フラジャイルを始めて聴いた時、驚愕したって言ってるけど
そうじゃなくて愕然としたって書き込んだんだけどね。

>>77NINヲタは、他にどんな音楽聴いてるの?
インダストリアルとかばっか聴いてるんじゃないだろうな(ワラ

聴かんです。
NINファンはあんまりインダス聴かないんじゃないか?
ちなみにリリース当時「フラジャイル」に愕然とした僕は、何度聴いても理解できなかったが、なぜかジョイ・ディビィジョンとモグワイを聴くようになってからは滅茶苦茶気にいてしまったのだ。
最近はゴッドスピード、レフトフィールド、フィシュマンズのベスト等。

あとトレントってそんな偉そうかなぁ?
彼は、自分のやってきたことは、自分がファンである数種類の音楽を食い物にして、別のものに合成したに過ぎないって言って謙虚な発言してるし、自分に影響を与えたミュージシャンをかなり尊敬してると思うんだけどね。
まぁ、悪口も多いけど。

>>85俺はロックにイージーリスニング、BGM、子守歌を求めてないな。
ダウンワード、フラジャイルは退屈すぎて頭が痛くなってくる。

ファンはイージーリスニング、BGM、子守歌として聴いてるわけじゃないよ。
たいして聴いてもいない「ダウンワード〜」を酷評して、どんな音楽聴いてると思いきやミニストリーか…
売り言葉に買い言葉みたいだけど、僕の主観でいったらミニストリーこそゴミ音楽に思えるよ。
どれがいい音楽で、どれがゴミに聴こえるかは個人の主観によるからねぇ。
勿論「優劣」はしっかり有ると思うし(世間的な評価で言えば、ミニストリーなんぞよりナインインチの方が高い評価を得ている。ゴメンね、リザードキング)、だからこそ音楽家は「優れた音楽」を作る為に努力してると思うんだけど、リザードキングの主張は完全に独断と偏見だよ。
ただ、やはり音楽は主観で聴くものであって、雑誌等で担がれてるから、いい音楽だど思い込むものでは無いんだけど、散々偏った主張した挙げ句「ロックの本質」とか語られちゃあなぁ…(やっぱりツッコミました。ゴメンね、リザードキング)
君は何様よ?
自分の好きなミニストリーが、理解できないナインインチに、インダストリアルの代表格を出し抜かれて、怨嗟の念を燃やしてるだけなんじゃないの?

このスレで何度も触れてるけど、世間的に評価されても、一部の人に理解されないことはあるよ、当然ね。
ナインインチがただのゴミ音楽だったらここまで評価されなかっただろうし、評価されるのにも当然その理由があるのよ。
権威だなんだってワメくけど、タイム誌だってただのゴミ音楽やってるヤツを扱ったりしないだろ。

買ったCDが、自分にとってハズレなんて、僕もよくある事だよ。
確かにお金は勿体無いし、面白くないけど、そりぁ買った自分が悪いんだろ。
1も、リザードキングも、今際の際までトレントを恨んでいそうな勢いだけど、もっと他に気にかけるべきことがあるろうに。
短い人生だ、もっと時間を有効に使いなさいね。


最後に、
僕はナインインチが大好きだ。
「ダウンワード〜」は驚異的に思えたし(クローサーやザ・ビカミング等の異常な構築性が、ワシにはたまらんのだ!)、「フラジャイル」も最初は戸惑ったが、今ではナインインチ最高傑作と思っている。
ひょっとしてアーティストとしての峠を越えかかってるかもしれないが、新作が出たら買うし、それがゴミに思えても、自分で買ったものだから文句は言わん!
自分に音楽の喜びを与えてくれたトレントに感謝している。
ありがとう! トレント・レズナー

またも長文スマン!
99名盤さん:2001/01/21(日) 03:53
ミニストリー?あんなゴミ持ち出すな。それこそゴミゴミ!
100名盤さん:2001/01/21(日) 03:54
ほんとうだよね
私もナインインチは大好きだよ!

ナインインチはもうロックって感じじゃないよね。
どっちかっていうと音響系。
だからNINファンの趣味もわかる。
結構共通してるし。
レデイオヘッドの最新作をもっとはやくやったのが
フラジャイルだと思う。
どっちもオウテカに影響受けてるしね。
101名盤さん:2001/01/21(日) 04:00
>>57
は、あまりにもヒドイね。主観全開。
102名盤さん:2001/01/21(日) 04:03
>100
同感。インダストリアルとかゆーのをNINに求めんなと思う。
103名盤さん:2001/01/21(日) 04:13
つまるところ、時代の「ポップ」になるものの凄さってのは、
どろどろにディープなマニアと、なんも考えてないミーハーの
両方から支持される、ってとこにあると思うんだがね。
「ポップ」がわからんマニアは救いがたいな。
ミーハーのほうがなんぼかマシだね。
104名盤さん:2001/01/21(日) 04:20
>>91
だったら高レベルな音楽をやってるアーティストを
キー叩いて教えてくれや
オマエらはまともに語ることもできねーだろ
中傷しかできねぇクソ人格者が!
105名盤さん:2001/01/21(日) 04:25
こういった場だと難癖つけられたり中傷されたりの肯定派はナイーブになりがちで、立場上弱いけどガンバってるねー

ところでリザードキングはブロークンは好きなのか?
106著作:2001/01/21(日) 04:30
FRAGILEって音響系なんですか?
古典的なロック要素が増したように思えるんですけど。
107著作:2001/01/21(日) 04:37
付け加えっす。フラジャイルは
オウテカの影響って感じなかったです。
リコイルに似てるとは思ったっす。
108著作 :2001/01/21(日) 05:26
NIN好きだけど、なんとなく気恥ずかしい気持ちは消えず、今だにトレントいつ自殺するんだぁ?がまったり冗談のダメなボキら。
109著作:2001/01/21(日) 05:32
>108さん
偽者だぁ。ちょっとだけうれしいです。はい。
110rumi:2001/01/21(日) 05:36
ひさびさに来てみたら凄いスレが立っている上に熱い戦いが繰り広げられてる…

人の主観はともかく>>100さんの云う「音響系」(っつ括りもどうかな〜と思うものの)
とかAUTECHRE方面に行ったら嬉しい。The fragileのあとは同考えても戦略的に
難しいと思うからこの際趣味に走ってしまう方が…(でもTrentはそういうのサブで
やりたいんだよね。NINはそれでもポピュラリティ獲得を狙ってるわけだから)
111:2001/01/21(日) 06:36
90の書き込みの直後に91みたいな書き込みがあると笑えるな。

>>85 リザードキング氏
>ミニストリーなんてトウィッチを出す前に出した「コールドライフ」って曲で
>スラップベースを取り入れファンクしてたし
問題はあんたがミニストリーにその雑多性を求めていたかどうかということ。
今までの文脈からするとあんたは雑多性よりもスラッシュギター主体の極端な
インダス・メタルを求めているように思えたんだけど。
逆にミニストリーがトウィッチ以前の方向性でやってたとしたら多分あんたは
これほどミニストリーを評価してなかったんじゃないか?

>退屈な曲で固められた2枚組を作っちゃった時点でもう終わりだよ。
この評価もあんたの求める基準から外れていたという意味での「退屈」って
ことで皆が皆そう思ってるわけじゃない。それと同時にあんたの中でNINは
「終わり」なわけだから今更グチグチNIN叩きやってるより自分の求める
音楽性持ったバンド探す方がずっと生産的じゃないか?

>>92 DJq氏
他にいいと思わない人がいて安心したと書いてるけど、あんたの感性で聴いて
良いと思わなかったわけだから、例え他人が絶賛してたとしても自分の意見に
自信を持っていいと思うよ。
112名盤さん:2001/01/21(日) 09:56
レッチリのフリーはフラジャイルをかなり気に入ってるらしい。
自分が聴いてきたものの中で最高のものだってさ。
113masaki:2001/01/21(日) 10:30
NINもミニストリーもYMOもデュラン・デュランも
トンプソン・ツインズもマリリンマンソンもDボウイも
T・レックスもB・イーノもエイフェックス・ツインも
ジャパンも森高千里も細野晴臣も矢野顕子も
好きな私は変なのでしょうか?

教えて下さい。

114名盤さん:2001/01/21(日) 10:47
>>113
全然変じゃない。そこら辺の女子高生レベルですよ。
115葬られた者:2001/01/21(日) 10:47
全然普通です。ご安心下さいませ
(ナースウィズウーンドとかあるとびびるが)
関係ないですが、このスレ盛り上がってると言うことは
NINよく知らない私も、どの作品から入ってもアリ
だと言うことが認識できました。ありがとう。
これから金貯めてすべての作品揃えることにします
116:2001/01/21(日) 11:09
>>111
自分の書き込みだけど、人に突っ込まれる前に自己レス(藁
結果的にフラジャイルにTDS的なものを期待していた多くの元NINヲタたちは
このアルバムに対してリザードキング氏と同様の評価をしてるだろうから、
「退屈な曲で固められた2枚組」という指摘は一般的な見解としては
間違ってないだろうね。

しかしリザードキング氏は一般的には絶賛されているTDSであっても
つまらないと言い切ってるし、しっかりとした自分なりの価値基準を
持ってるみたいだね。だからこそいつまでも受け入れられなかった
NINに固執しているべきじゃないと思う。
117kthic:2001/01/21(日) 12:22
2日に一回しか来れないと話題がずれちゃってたりして困るな。
>>57 (ホントに泥試合だなあ。すまねえ
個人的には「分かり易いもの」と「分かりにくいもの」をイコールとして
とらえてるんだが。聞き方が違うってだけで、どっちがいいとか上級だとか
そういうのは考えた事ないなあ。分かり易いものが聞きたい時も、そうじゃない時もある。
>ロックにおいて分かり易いのは罪なのか?
では同様に訊くけど、分かりにくいのは罪なのか?
ビートルズはミュージック・コンクレートなぞにうつつを抜かさず、
3分間のラブソングを作り続けるべきだったか?
プログレとかは分かりやすい曲ばかりの世の中に対する"反動"としてが生まれた筈。
その後単に「分かりにくさ」に固執したために窒息してしまったけど。
要はホントの意味でプログレッシブてのは
「どんなやり方があったっていい」ってことだったんじゃないすか?
で。君の音楽の聞き方だとそういう本質を読み取るのを阻害しちゃってそうなんだけど、
そのへんどうすか?

# 純粋に音楽的観点からの反論もしたいんだけど、あんま学ないしなあ。
インダストリアル(メタル)との比較についての個人的意見は48で書いた通り。
TWITCHとPretty Hate Machineは同じ様な音が使われてるけれども、違う「チャンネル」
で聞くべきモノだと思った。フラットな意味での「違い」ね。それぞれ愛聴出来た。
それに、結果的にエイドリアン・シャーウッドが絡んだのはdown in it1曲のみ
(あとsinのリミくす)だったわけだし、TDSからアラン・モルダーを起用し続けてる
事なんかからも、そっち方面(industrial)への固執は少なかったと思う。
(もちっと微分すると、元々トレントという人はグルーヴ主体の資質ではない
(幼少時にピアノ、ルーツの大半が白人音楽)から、シャーウッドと組むよりは
モルダーと組む方が理に適ってる、と思う。ミキサーだからちょっと立場は違うけど)

で。人の耳の「チャンネル」数には限界があって、何から何まで受け入れるって
わけにはいかない。どうしても理解できないってモノはある。それは仕方ない。
でもそういうものを「醜い」で終わらしちゃうのって、どうか?
気を付けて欲しいんだけど、君が「醜い」とまで表現して押し通す区別性は、
君が嫌いなロキオン的権威化の選別性と大差ない様に見えるのよ。
裏返しただけだといっていい。
この辺の相似形についてはどう思う?ひまだったらよろしく。

# 反動で他のバンド叩くのはナシにしましょ。それこそ泥試合だ。
118+リザードキング+:2001/01/21(日) 12:50
なんか俺NINスキなのか嫌いなのかわからん訳〜。
告白しちゃうとPDやSF等のシネシネPOPソングは大好きなわけ〜。
ドラムンベースを取り入れ、ハイブリッドに、
しかも前衛に走らずPOPで凶暴な名曲だと思うからね。
ロックの歴史において、ミニストリーのギター導入みたいに一か八かの冒険は素晴らしいと思う。
パンクでプログレッシブであるのが70年代後半のロックシーンで重要であると考えるから。
その冒険によって多くのファンを失うかもしれないが、あくまで進化しようとする姿勢。
ボディをやってた頃にも、ファンクを取り入れ、ダブ処理もしてあくまで進化を追求、
しかもロックの凶暴性を追求するためそのボディまでも捨てようとしたのは、
俺は十分評価できると思うけどな。
今はヘヴィーさを追求しすぎて悲しい現状になってるが。

ここでNINも進化してるぞ!っていう人もいうかもしれんが、
前俺がピンクフロイドの狂気を持ち出したことを思い出して欲しい。
あのバンドの初期は「Out of〜」のような真のプログレッシブという音を
出していたことは認めるけど、狂気では過去にあった物をデカーイスタジオでいい機材を使い、
それらしく作っただけで
プログレッシブというよりは牧歌的な下らない物だった。
俺、NINのダウンワード、フラジャイルにもそんなモンを感じるな。
目新しい要素等ありやしない。ロックの暴力性に耐えられない軟弱な耳が求める音だね。
あまりに意味のないアルバムと思うの。
あと10年もたてば跡形もなく忘れ去られるかもよ。
それか狂気のような絶対的な意味のありそうで意味のない権威になるか。

世間様の評価を持ち出した人もいるが、所詮そんなもんなんだよね〜。
俺は全然関係ないよ。狂気を俺が糞といってるように。
しかしミニストリーのインダストリアルの方法論をそのままやって、
インダストリアルは死んだ、なんて言っちゃうのは親のすねかじっといて、
親の悪口いってるような物。実におろか。
トレントレズナーおよび今のNINファンにミニストリーを批判する権利はないな。

それにしても勿体ない。素晴らしい曲も書けるのに。。。
俺はトレントレズナーを同情しちゃうね。かわいそ。
119+リザードキング+:2001/01/21(日) 13:08
ビートルズを引き合いに出した人がいるが、ホワイトアルバムを
聴いて欲しいな。それとクリムゾンのレッド等。
プログレッシブでありながら、聴き手のことも考えた素晴らしいアルバムだろ?
3分間ポップソングじゃなくても、分かり易く素晴らしい曲は書けると照明されたじゃないか?
アタリの1STなんてそういう物を感じた。
プログレッシブでパンクでポップ。

それから俺の言葉を引き合いに出しながら、いちいち反論するのは糞だね。
やろうと思えば反論なんて誰でも出来るモンね。自分の意志に反してでも。
120名盤さん:2001/01/21(日) 13:37
+リザードキング+
おめえ文章長過ぎだよ。
121ばば proxy1.urawa1.kt.home.ne.jp:2001/01/21(日) 14:19
>120
おまえは文章読まなすぎ。
122名盤さん:2001/01/21(日) 15:03
音響系はちょっといいすぎだろ。
そこまで実験的要素はないよ、特にフラジャイルには。
フラジャイルで一番残念だったのが、
音楽シーンの中でトレントがもう特異な存在じゃなくなったってことだな。
5年前は確かに数少ない個性的なアーティストだったけど、
今じゃトレントより過激なことや実験的なことをして、なおかつ世界的評価を受けてるミュージシャンもたくさんいる。
OVAL、スリルジョッキー系、クランキー系とか、アタリもね。

参考にならんけど、フラジャイルNMEでは評価低かったなぁ。
あの雑誌は進歩のないアーティストに評価厳しいんだよね。
ステレオラブの新作とか0点だし。
123名盤さん:2001/01/21(日) 15:17
Ministryをクソっていうのもなんだかなー。
「twitch」はとりあえず置いとくとして、「the land of rape and honey」
を聴いたうえでの言葉としたらかなーり寂しい・・・

killing Joke@`The Pop group@`SPK@`Big Black@`Ministryやハードコアパンク、テクノ
なんかが好きな俺にとってはNINの音楽に革新性を感じた事は正直ないなー。

でも俺は耳に馴染みやすいポップなのも好きだから、そういう意味でNINはなかなかいいよ。
気楽に車のBGMとして聴いてる。
124名盤さん:2001/01/21(日) 15:32
グランジはもういいです。
125409OttO:2001/01/21(日) 15:45
放置覚悟でこのスレ造ったんだが・・
りざーどさんのおかげでイイスレになった
さぁ!どんどん煽るぞ!同士達よ!
「NINはクソ音楽!クッソ!!クソォ!!クソ!クソ!
 URYYYYYYYクソ!」
126名盤さん:2001/01/21(日) 15:57
キミ元気だなー
127名盤さん:2001/01/21(日) 15:57
>>リザードキング氏
なあ、TPDとかが好きでTDSがだめってのは別にわるかないと思うけど、
その感覚だけをもとにしてNINファンに向けて持論を展開しても、
それはあんまり有益な対話にはならないんじゃないか?
かみ合わないっていうかさ。

例えば、>>118での書き込みは、
>>111 の二段落目や >>117 の最後の方に書いてあることは
ちゃんと読んだ上で、それでも敢えて書いたの?
毎回長文を書き込むのは立派だけど、今のままでは
それもひとりよがりで終わってしまうように思うんだが、どうだろう。

128+リザードキング+:2001/01/21(日) 16:26
今俺のHPにトレントレズナー(偽)からの荒らしカキコがありました。
全部のNINファンがこういう奴じゃないことをいのる。
129名盤さん:2001/01/21(日) 16:35
なんかつまんない展開になってきちゃったね
130+リザードキング+:2001/01/21(日) 16:38
うん。つまんない。
131名盤さん:2001/01/21(日) 16:51
良質アンチで成り立ってるスレッドだけど
1が出てくると悪い展開になっちゃうね。
132名盤さん:2001/01/21(日) 17:33
私は、NINに所謂ロックの怒りだとか、衝動だとか暴力性だとか求めてない。
だからブロークンあんま好きじゃない。暑苦しいってカンジだな。
ダウンワード、サイコー!
133名盤さん:2001/01/21(日) 17:47
いや、良質アンチっていうより議論できないくせに青筋たてている粘着君じゃねえか。
134名盤さん:2001/01/21(日) 19:00
>>119それから俺の言葉を引き合いに出しながら、いちいち反論するのは糞だね。
反論なんだから言葉を引き合いに出すしかないだろうが

>>119やろうと思えば反論なんて誰でも出来るモンね。
そーゆー問題じゃねーだろ馬鹿が!

結局反論されてることに、ちゃんと答えられねえで、テメェ勝手で傲慢な自論展開してるだけだろ?
人それぞれ趣向性が違うのは当然だよなぁ
要は、リザードキングってヤツは他人の音楽に対する価値観を認められない融通の利かない唯我独尊者ってだけ
世の音楽家の全てが、お前を喜ばす為に音楽作ってるわけじゃねえんだよ
135名盤さん:2001/01/21(日) 19:25
リザードってかなりロックに精通してるみたいだけど、そのせいでプライドの高さに歪んでる感じがするな。
NINの音楽性に対して色々指摘してるけど、大本はトレントの発言が気に触ってカッカしてるだけなんじゃないの?
もう少し大人になりなよ。 正論装ってるけど執拗すぎて陰湿だよ。
136名盤さん:2001/01/21(日) 20:11
NINヲタ、どいつもsageで反論するあたりが、ナサケナイっつーか、ダメダメですね。
あげくは相手のHPに荒らしにまで出かけちゃってさ。
じゃあNINヲタ=陰湿ヲタ ってことでオーケー?
137+リザードキング+:2001/01/21(日) 20:13
ちゃんと答えてない?言葉足らずかもしれないがちゃんと答えるようにしてるよ。
それに前の俺のカキコ等に答えがちゃんとあるような事、答えなくてもいいようなことには、
ノータッチだったけど。

それからさー、NINの音楽性のことで反論できないからって、俺の人格とかを攻撃する奴はくだらんね。
議論できないとか言ってる奴もいたけど、お前達よりはマシだよ。
荒らしカキコする奴とかね。
はっきり言ってつまらない。じゃあね。バイバイ。
138+リザードキング+:2001/01/21(日) 20:14
OK!
でもそういう奴ばっかじゃないってこともわかったよ!
バイバイ。
139名盤さん:2001/01/21(日) 20:34
>136
ここの人が荒らしに行ったわけじゃないでしょ?
大体HP公開してないし。
140:2001/01/21(日) 20:37
>>128>>136
なんせここは2ちゃんだから、NINヲタを装ったアンチがNINヲタの
イメージダウンを狙ってやった可能性もありうるな。わざわざ
トレントレズナー(偽)なんて名乗ってるあたりが怪しい。
どちらにしろそんなことするヤツはどんなバンドのファンだろうがクズ。

リザードキング氏とはもう少し議論したかったが去ってしまったか…。
141名盤さん:2001/01/21(日) 20:49
ううむ、最悪の幕切れ?
多少の非礼はリザードキング氏もあれだからお互い様としても、
せっかくまともなやりとりが始まる可能性が開けてきてたのに
こんな風に終わるとは残念だ。

荒らした奴は、もしNINファンだったら、
ここのレスをもう一回最初から全部読んで、
どんな流れでここまできてたかを考えて後悔してくれ。

142名盤さん:2001/01/21(日) 21:30
感情レベルで反感持ってるだけのバカが口出したがると、
どうしたって議論にはならないんだよね。
まあ、1がソレだったんだからしょうがないけど。
でも面白いスレだったよ。合掌。
143名盤さん:2001/01/21(日) 22:14
>>128
このスレの最初の方の自分の書き込み読んでみろ。
荒らしと大差ねーだろうが。

あとNIN信者の仕業だって断定できねーよ。

>全部のNINファンがこういう奴じゃないことをいのる。
>トレントレズナーを同情しちゃうね。
心にもねーこと言うんじゃないよ。
144名盤さん:2001/01/21(日) 22:22
それでまだ中身の無い罵倒をsageでカキコむわけだ?

>>あとNIN信者の仕業だって断定できねーよ。

この言いぐさ、醜いね〜〜〜
145135:2001/01/21(日) 22:27
>NINの音楽性のことで反論できないからって、俺の人格とかを攻撃する奴はくだらんね。
音楽性にたいして反論できないからって人格に攻撃したわけじゃないよ。全体的にそうだけど、自分の都合のいいように話をすりかえてもっていこうとするんだよなー。
単純にアナタの人格に疑問を持っただけさ。
>>127の疑問にもちゃんと答えて欲しかったなー。

146Necky:2001/01/22(月) 01:06
>>77 今更だけど、こんなの聴いてるんで、よろしければ来て下さい。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musice&key=973701153

以上、宣伝。
147kthic:2001/01/22(月) 01:27
せっかく頑張って書いたのにいざ接続したら終わってるし(笑

ビートルズを例に出したのは個々のアーティストの作品について云いたいわけではなく、
「変化する」ということを論点にしたかったからだ。Redもホワイトアルバムもちゃんと聞いて
っから安心してくれ。
フロイドは例え易いんでつい出しちゃって知らない人には申し訳ない。
「狂気」てのは「変化」だった。アレは機材が高くなっただの、環境が変わったのじゃなく、
表現したい事の「変化」に従って曲の構築方法と詩の書き方を「変えた」故の産物なのよ。
その「変化」を捉えた上で「進化」か「退行」かを論じる事はアリだろう。
君の意見はその本質部分をすっ飛ばしてアウトラインを撫でただけの評に聞こえるんだ。
そのレベルでは好き嫌いを言うのはOKだけど、良し悪しを語るのはいかんでしょ。
NINの話に移る。
ブロークンからTDSでNINは「変化」した。聞いてた人のほとんどはその「変化」を捉え
そのうち多くの人は「進化」だと感じた。君は感じなかった。それは全然OKなんだけど、
文脈からはどうしても君は単にブロークン2を期待していただけにしか見えないんで、
そこで進化だとか革新性を説いてもあんまし説得力がないんだ。

議論は強要するもんじゃないけどさ、長文レスがついてりゃあ期待しちゃうんだよね。
んで読んでみると前と同じ様な自己顕示の繰り返しじゃあ正直萎むわ。
なんか、街宣カーに文句言ってるような気分になってきたが。
実際俺の拙い知識から見ても、君の論理にゃ突込み所が山ほど有るのが分かるんだけど
そんなことはまあどうでもいいのよ。
俺とか変氏とかが指摘してんのはもう少し先のポイントでさ。

まあ117の3段目だけでも考えてみてよ。自戒も込めて言うけど、この手のスノビズムって
音楽楽しむのの邪魔になることが多いからさあ。

と、書こうとしたんだけど・・・虚しい。
148名盤野郎:2001/01/22(月) 01:36
>147
せっかくがんばったんだから
あげなよ(苦笑
149kthic:2001/01/22(月) 01:41
>148
長文書くときは下げるのが暗黙の了解だと思ってたんで。
まあ最後だし、意味なく上げるか。(笑
150名盤さん:2001/01/22(月) 02:22
リザードVS kthic
kthicの圧勝
151:2001/01/22(月) 05:51
>>144
しかし普通荒らし目的のヤツがわざわざ自分の好きなバンドを
断定できるようなこと書き込んでいくか?
常識的に考えると逆に嫌ってるヤツの仕業って可能性が高いだろ。
それにもし俺の思ったとおりだったとしたら少なくともあんたは
その荒らしの思惑通りの勘違いをしてることになるしな。

なんか終わっちまうの残念だからいちおう話題振っとくけどライブに
ついてはNIN嫌いな人はどう思ってるんだろう。ビデオか生ライブ見た
人限定の話題になってしまうが、なんとなく訊いてみたかったから
猛者がいたら回答頼む。
152工員31号:2001/01/22(月) 07:34
>>151番 変さん
>>12番のNINさん嫌いだけど、LIVE行ったってつまらなかったって....ふむぅ〜
ちなみにココの1番409OttOさん自身が好みのバンドは
現在LIVEしないバンドですネ。
409OttOさん、MVBさん@チッタ、見に行った?

>>85 リザードキングさん
>面白いのはハードコアなインダストリアルファンってNIN嫌いな人多いよね。
NINさん嫌いが多いかどうかは...シラナイ。というかNINさんのファンは基本的に少ないと思っている。
ちなみに、自分は、83年あたりのフールズメイト誌に載っていたようなインダストリアルバンドはだいたい好きです。
キャブスさん@ツバキハウス、ノイバウテンさん@後楽園、フィータスさん@都立家政SLを見に行きました。
その上で言わせてください。NINさんのLIVEが一番凄いです...
153リザードキングさんへ:2001/01/22(月) 15:18
マジレスです。
えーと、今日偶然このNIN関係のスレに入ったら「トレント・レズナー(偽)による
荒らしがうんぬん」というボヤキを見つけてしまったので弁明させていただきます。
リザードキングさん、アレは私の仕業です。ごめんなさい。でもあなたのバンドのHP
を見たらあまりに痛かったので書き込みました。ちなみHPにはバンドの宣伝用掲示板
に書いてあったURLをコピペして入りました。

128 名前:+リザードキング+投稿日:2001/01/21(日) 16:26
今俺のHPにトレントレズナー(偽)からの荒らしカキコがありました。
全部のNINファンがこういう奴じゃないことをいのる。

先ほども書いた通り、このスレの存在を知る以前の行為でしたのでお許しください。
ちなみに兄弟そろってNINファンです。ほとんどヲタです。
「broken」のビデオをご存知でしょうか?もし知っていたらあのビデオの
オチを答えてください。答えられないようだったら書き込んだ通り、
「モノマネ未満」かモナー(藁

あとここのスレの人、あれか?未だにジャンル分けとかするの好きなんだろ?
CDラックがキッチリ整理されてるクチか?もちっとフレキシブルに
音楽聴く気はないのかね。
154名盤さん:2001/01/22(月) 15:24
>>147
論理に隙がなく、素晴らしい。
155名盤さん:2001/01/22(月) 15:33

アンチスレでこれだけ盛り上がるNINはすごいバンドだ。
156工員31号:2001/01/22(月) 16:57
長文レスの部分も含めて読み返して...
このスレの議論が終わっているコトに気がつきました。
とはいえ、途中自分がアホな反論しなくて良かったと
内心ほっとしたりして...

>変さん、NINファンさん、33番さん、kithicさん
NINスレッドもまったり宜しく。

>4090tt0さん
へんなトコロまで正直で笑えました。例えば>>50とか>>61とか

>リザードキングさん
スキニースレでのレス、ROMしています。イロイロカキコしてね。
あと、一言だけ、大上段に構えた物言いは、いけません。
ロキノン信者呼ばわりされます。<自分のコトさ...とほほ。
とりあえずロブ・ゾンビさんでも聞いてスカっと爽やかに脳味噌トロトロ。

>Neckyさん、rumiさん
まいどご苦労様です。m(. .)m(ペコーリ

じゃぁ〜続きレスどうぞ>論が未だに尽きない方...居ないか。
正直、アンチでも論が挙がるのは、NIN様ファンとしては嬉しい。
DIPさんじゃぁ、こんなスレできません。
157工員31号:2001/01/22(月) 16:59
>>42番 NINファンさん
>NINがどうのとか関係なく、
>インダストリアルにこれ以上の進歩は望めないと思うが。

>>48番 thicさん
>インダストリアルに関してはミニストリーと心中してしまった感じ。

10年以上前に、PTVさん、ノイバウテンさんが転び、
テストデプトさん、ライバッハさんが離脱したトキも
インダストリアル系は一回死んでます...
そこへミニストリーさん、スキニーさん等が新しい血を入れてくれたデス。
現在、死に体のインダストリアス系でも
復活の灯がかすかにでも灯っていれば自分は待ちます。
自分は、理屈では無く、生理的に金物の音がスキなのでしょう...きっと

でもトレントさんがインダストリアル系でやるべきことは
多分、全て成し得たと思うので、
今後、NINさんがインダストリアル系であろうと、なかろうと
NINさんに、お付き合いしていきます。
自分が良質な音と判断する限りは。
現状のミニストリーさんみたくなっちゃったら...ヘコみます。
でもLIVE来てヨン>ミニストリーさん(やべぇまた話しが横道に...)

ageてみます...
158:2001/01/22(月) 18:32
>>153
結局NINヲタの仕業だったのか…そうとわかると151の俺の書き込みが
我ながら痛すぎ(藁
恥ずかしいから話題が尽きてきたのを良い事にこのスレ去らせてもらいます。
159409OttO:2001/01/22(月) 19:29
>工員
マイブラのライブは逝ったことないっす
当時は洋楽全く聴いてなかった
160リザードキングさんへ兄:2001/01/22(月) 19:34
弟の仕業ながら笑ってしまいました.でも別に嫌いなら聞かなきゃいいだけですから、
そんなに熱くならなくても、音楽は色んな意味で楽しめればいいんでないですか?んで皆様153の答え知りたい?
161工員31号:2001/01/22(月) 19:48
>>159番 409Ottoさん
じゃぁ一つアドバイス。
LIVE行こう!
LIVEやってくれるバンドならば、LIVEを見に行こうヨ!
嫌いなバンド、スキなバンドは、LIVEで見て決めるって選択肢もあるヨン。

ちなみに、NINさんのLIVEは、他にない仕掛け、小技があり、
また日によって、調子が全然違うというギャンブル性もありました。

以上、大きなお世話でした。
とはいえ、若いウチから壁作らずにイロイロ聞いておくれ>409OttOさん
162リザードキング:2001/01/22(月) 19:55
はは〜ん。
ブラッド・オブ・レプタイルの奴だな。兄弟ってこたぁ。
許さんぞ!覚悟しな。
163409OttO:2001/01/22(月) 20:03
>工員
忠告どうも
でもLIVE逝く金が・・時間がない
ああ・・・

了解、イロイロ聴きますよー
でもNINはもう聴けねぇー(ワラ
164リザードキングさんへ兄:2001/01/22(月) 20:13
あのートカゲの王様、、どう覚悟すればいいんでしょうか?
165リザードキングさんへ兄:2001/01/22(月) 20:18
あー又来ます、楽しかった、リザキンさまらいぶがんばってね。
166リザードキング:2001/01/22(月) 21:20
只今〜。何か凄いことななってるけど、レスして良い?
もの凄く長くなるけど。我慢できない人は飛ばしてね。

それと162は俺じゃないです。
俺の気持ちを代弁してはくれてますが。

まずは変さん
>>111
雑多性云々−
結果的にスラッシュギター導入した後のミニストリーを凄くスキになったにしても
スラッシュ化を進めたというのも雑多性の一環だったということもわかって欲しい。
初めてギターを導入した「レイプ〜」は3部構成になっていて、1部はギターを導入したスラッシュ的な
アプローチ(しかしビートは明らかにボディ)、2部は民族音楽やアバンギャルドな
要素を取り入れた実験的なトラック、3部はシンプルかつパワフルなボディトラック。
このアルバムが一番俺は好きだ。今述べたように雑多性ぞのままというべきこのアルバムが。
何度も述べているようにミニストリーは他人の評価など気にせずに、パンクの精神の元進化を進めてるバンドだ。

ミニストリーがトウィッチ以前の方向性でやってたとしたら多分あんたは
これほどミニストリーを評価してなかったんじゃないか? と言ってるいるが、
いいか?そこで止まるようなバンドじゃないから俺は評価しているんだよ。
下らないこと聞かないで欲しいな。
167リザードキング:2001/01/22(月) 22:14
これはもっと長くなります。悪しからず。
>kthicさん
俺がPDとかを分かり易い曲と前提して書いたのは、何人かの人間があんなpopな曲、
NINファンは評価していないと言っていたからだ。何も分かり難い曲を批判している訳じゃない。
しかしね、難解な物なんて誰でも出来る訳よ。
聴き手を考えずにただ音を出せばいいんだから。

プログレについて−
プログレとかは分かりやすい曲ばかりの世の中に対する"反動"としてが生まれた筈?
何言ってるの?そういう上辺だけの下らないムーブメントだったの?
あれはただ単にプログレッシブ(あくまで進化という意味)という精神に基づき
ロックの概論を捨てただけだろ?
第一、クリムゾンの21世紀〜なんて分かり易いじゃないか?(いい意味で)
でもあれこそプログレッシブ。PUNKがスキだった高校生だった俺にも、
これは素晴らしい音楽って理解できたよ。
クリムゾンが素晴らしいのはただインテリジェンスに頼りすぎず、
ロックの暴力性を持ち合わせながらも進化したところだな。
俺の好きなミニストリーとだぶる。

その後単に「分かりにくさ」に固執したために窒息してしまったけど?
でたらめ言うなって。プログレ勢はテクニックあるいは万人が求めるポップのみを
追求する事におぼれ、エイジアとかの糞くだらね〜POPバンドとなって消え去ったんだよ。
イエスもそんな風になってしまったのは悲しいな。
でもクリムゾンは今も健在。新しいアルバムなんてインダストリアル/テクノまで
消化しちまいやがった。恐るべしフィリップ。ま、レッドではビルが鉄板叩いていたけどね。

勿論プログレというのは何でもありの精神から生まれた物だと思う。
こういう精神を知ってるから、俺は何でも聞くよ。いい物なら評価するし。
PD、SFはプログレッシブな香りがするからスキだけど、
ダウンワード、フラジャイルに入ってる多くの曲は何も感じないな。

プリティヘイトマシーンについて
ただ言えるのはプリティ〜は空虚だって事。
トゥイッチは86年、プリティは89年、レイプ〜は88年。。。
過去の遺産食い散らかしただけじゃないか。比べ物にならんよ。

インダストリアルへの固執はなかった?じゃ、ブロークンは何?
ウッシュを焼き増ししたみたいなマーチオブ〜は何?

プログレについて−


フロイドについて−
変化?何処に感じるのかちゃんと言ってみろよ。曲を例に出して。
唯一オッ!と思った曲がマネーなんて、ブルースにテープコラージュ乗せただけじゃないか。
後の曲なんか適当にエレキ、アコギかき鳴らした粗悪な物だろ?
それに曲の構築方法なんか何の改革もしてないよ。
クリムゾン、EL&Pはしてたけどね。
君の意見は本質もわからず、きっと本の受け売りだと思うんだがどうだろ?
貴方こそ上辺だね。

NINは変化/進化した?あきらかに退化でしょ。
クローサー等の曲は何年も前のニューウェーブ系のバンドがやっていた音だ。
他の曲にも目新しい要素などひとかけらもない。
俺はPDとかは評価すると言ってるだろ?こういう美しい進化/変化は
評価するよ。でも他の曲があれじゃーね。。。

ねぇつっこんでもこんな結果じゃ話にならんでしょ。
ちゃんと俺の読んでるの?難解も同じ事言わせないでくれ。


168名盤さん:2001/01/22(月) 22:26
>>リザードキング氏
おいおい、、、あんたのその書き込みで誰かを納得させたり、
敬服させたりできると思うかい?アンチとかヲタに関係なくさ。
ただの書き捨てじゃなく、他人に向かって自分の意見を示したいんなら
もうちょっと考えてから書き込んでくれ。
アンチがただのフレーミング野郎になった瞬間このスレは終わっちゃうんだからさ。
169リザードキング:2001/01/22(月) 22:34
あと153へ
お前は俺を批判できる大物なのか?
多分俺のhpのNIN批判に怒ったんだろうけど、ちゃんと俺は反論は受け付ける
と書いていただろ?
俺に対する反感を、幼稚で卑劣な掲示板荒らしとういう形でしか、表せないなんて情けないよ。
ちゃんとNINスキだったら、きちんと反論してくればいいのに。
お前らのせいでNINファンは陰湿だって意見も出てたじゃない。

あんたらはこういう事しといてホントのNINファンになってるつもり?
俺はダブやD&Bを取り入れ自分の音楽を追究しようとしている。
で、お前らに何が出来る?荒らしだけ?
好きなNINを養護するため自分の意見も書けないくせに何がヲタだ。
ん、これがヲタか?
170名盤さん:2001/01/22(月) 22:52
なんで166の冒頭部分だけ丁寧語でその後は偉そうな文体なの?
そんなに興奮すんなって。
171名盤さん:2001/01/22(月) 23:02
NINは、作りこんでる割にバランスが悪く聴こえるところが好きです。
あと、あんまりマニアックじゃないところとか。
トレントは、ピンクフロイドのファンだし。
172傍観者:2001/01/22(月) 23:30
>>168
俺も同意見
ただ今までにも増してリザード氏が強い(攻撃的な口調で)意見を言い出したのは
147さんが少し挑発したからってのもあるだろうけどね
感情的になったら議論は進まないよ・・・
論破しようとする(または話し合う)気があるなら冷静に感情的にならずに
話をすすめないとね
173名盤さん:2001/01/22(月) 23:48
音楽というか芸術の良悪は、議論の対象にならないと思う。
「語りえぬものには、沈黙しなければならない」。

シーンにおける、NINの位置とかなら議論になるけどね。
有益に見えて、ちょっと不毛なスレだ・・・
174名盤さん:2001/01/22(月) 23:54
また出て来たのかよ〜 カンベンしてくれよ〜
君がNIN嫌いだっていうのは、もう十分わかったよ
なんで、そこまで叩く必要があるんだ? 嫌いだったら無視すりゃいいじゃん
自分のHPでも叩いてんの? しつけ〜よ
音楽なんて個人の趣味と感性の問題だろ? 自分がNINをクソ音楽だと思ったら、自分でそう納得してりゃーいいじゃん
色々論理立てして如何にNINがクソか主張してるけど、君がクソだと思っているのに反して、理屈抜きに好きだって思っている人がいてもいいだろ?
そういう存在は許せないのか? だとしたら最低の音楽ファンだよな
君の、自分の感性を拠り所にした独善的な主張を受けて、いままでファンだった人間はNINはクソだって納得しなきゃいけないのか?
自分の我を通すことばかりで、それで他人を傷つけていることに気づけよ!

君がNINを嫌いなのは十分わかった。これ以上なんの意味無いだろ?
頼むから早く消えてくれ
一ファンとして迷惑している
175名盤さん:2001/01/22(月) 23:59
フィータスがいればミニストリーも
NINもスキニー・パピーもいらないなあ。
176リザードキング:2001/01/23(火) 00:10
負けず嫌いの俺は制御不能。では自爆します。
ばふ〜ん。
申し訳ありません。
177名盤さん:2001/01/23(火) 00:25
>174
批判する事のない世の中ってのもどうかと思うよ。
別にアンチの肩もってるわけじゃないけど。
178名盤さん:2001/01/23(火) 00:26
>174
傷ついたの?ナイーブだね(^^ 流石フラジャイル(謎)
だってNINは・・・
じゃなくてフラジャイルは つまんね もーん。
才能は認めるよ。
でも、必要以上に持ち上げたり、「NINが好き。素晴らしい。だから俺って音楽を解ってる人間なんだ」
みたいな使い方してるヤツ見てると(アーチストに多い)、ムカついてしょうがないんよね。
そのへんどうなのよ?
179名盤さん:2001/01/23(火) 00:27
リザードキングはかっこいいなぁ。
180名盤さん:2001/01/23(火) 00:28
>178
今そんな意見いうのはちょっと問題外かも。
181409OttO:2001/01/23(火) 00:33
>178
そういう俺と同レベルのレスしたいときは
さげようぜ!な?
182名盤さん:2001/01/23(火) 00:35
自信あるんだったら叩かれても無視できるだろ。
煽りには煽りだけど
リザードキングは煽りじゃない。
だからここはファンが無視すればいいんじゃないの?
リザードキングは間違ったこと言ってんだと、泳がせとけば問題ないじゃん。
183名盤さん:2001/01/23(火) 00:36
>181
カハハッ
184名盤さん:2001/01/23(火) 00:49
アリ?
185178:2001/01/23(火) 01:18
sageるかっての(^^
186名盤さん:2001/01/23(火) 01:21
NIN=気取り屋用のダメ音楽 が定着するまでage続ける所存です。
187409OttO:2001/01/23(火) 01:21
>183
ガハハッ
>186
あんた最高
>>186
不毛な努力だという事がわかるまで頑張ってね。
189名盤さん:2001/01/23(火) 01:52
>186
あんたが努力してもしなくても関係ねえよ。
すでに半分そうなってるし。つうかさ、マイナーからメジャーに
昇ったものってのは、必ずそういうイメージがついてくるんだよ。
オアシスもレディヘもみんなそうだろ。
NINは厨房に好かれる。それは事実だ。そして、お前みたいな
メジャーコンプレックスの悪性厨房に嫌われる、それも事実だ。
わかってるからもういいよ。
190名盤さん:2001/01/23(火) 04:17
初めて見に来たのにもう終わってるやん、、。
最後はあんまり良いカンジじゃ無かったけど、面白かったよ。
41(33)さんの
「まあ、NIN自体が最近落ち目で、流行的にはダサくなりつつあるっていう
 のもあるんだろうけど、俺はNINファンにはそういう権威とか流行とかを
 気にして音楽を聴く人種はわりと少ないんじゃないかって思ってる。
 まあ、ロキオン愛読者系NINファンも間違いなくいるんだろうけど、、、。」

この4行でワタシ的は満足です。スレ読んだ後
ひさしぶりにPHMからFRAGILEまで聞いてみたけど、やっぱりNIN良かったよ。
理解した、してない云々の水掛け論やってないで、
もう1回聞いて自分で判断すれば良いんじゃないかな。
色んな事踏まえてNINを聞き直すにはもう十分な議論が出尽くしたと思うし。

あとblood of reptileの2人は絶対に荒らしなんかやらないと思ウヨ。
みんな分かってると思うけど、、。
191:2001/01/23(火) 04:22
一度去っといてなんだけど、あと一言だけ。

俺も177の意見に賛成。別にここで幾ら叩かれようが俺がNINを
聴けなくなるわけじゃないし、叩かれてるから聴くのやめよう
って人がいればそれはそれで全然構わない。
でもやっぱり自分の好きなバンドが評価されてれば嬉しいんだけどね(藁

それじゃ今度こそ失礼。
192名盤さん:2001/01/23(火) 05:17
>169
思ったんだけど、荒らしたのはNINファンだったって結論なの?
だって153の書き込みって結局荒らしを自称する奴が再びNIN
ファンを名乗ってるだけじゃん。
そんな書き込み、信用度ゼロだと思うんだけど。
193名盤さん:2001/01/23(火) 09:53
MARCH OF〜はWishの単なる焼き増しか?
俺には、そう聴こえねえけどな
違う刺激を感じるよ
194174:2001/01/23(火) 10:47
>>178必要以上に持ち上げたり、「NINが好き。素晴らしい。だから俺って音楽を解ってる人間なんだ」
みたいな使い方してるヤツ見てると(アーチストに多い)、ムカついてしょうがないんよね。
そのへんどうなのよ?

そのへんは貴方の解釈一つの問題だと思うよ? 別にNIN好きは鼻高さんが多いと思わないけどなー
工員さんなんて、かなり腰低いし、そんな簡単にムカつくなって思うけど
アーティストでは…  亡くなったhide以外、NIN好きだって言っている人知らない
逆にファンは少ないと思う
あと、必要以上に持ち上げるのはメディア側の問題だと思います

>>177 >>182
確かにそうですね
ヒスったレスして、申し訳ないです

>リザードキング
傷ついたって言うのは言い過ぎでした
逆に傷つけたら申し訳ない
スミマセンでした
195名盤氏:2001/01/23(火) 11:52
>193
MARCH OF〜は変則リズムとか静・動の対比なんかも聴きどころの
ひとつだからな。それらを無視してWISHの焼き増しなんていうのは
やっぱり的外れな気がする
196関係ないですが:2001/01/23(火) 13:11
今現在、ハードコアなインダストリアル・メタルなら
THE BERZERKERが良いと思います。
197409OttO:2001/01/23(火) 13:44
トレントのビジネス戦略はなかなかすごい
2CHのじじいドモまで味方につけてしまうほど姑息かつ賢い
自分が繊細な振りをし、自分の音楽が画期的であるようにみせかけている
見せかけだけの音楽、それがNINの正体だ

追伸:このスレはまだまだ終わりません、終わらせません、煽ります
198kthic:2001/01/23(火) 14:34
>>リザードキングさん
"文章"は読んでもらえたようだけど、"内容"は読んでもらえてないみたいだなあ(哀
もう議論は終わってるみたいだから適当に締めるよ。
反応は有難いけどさ、167で書き連ねられてんのは全部単に君の主観でしかないのよ。主観。
もちろん主観自体はとても大切だ。 だけど
主観的評価だけを基にいくら論理を築いても、究極的には自分以外の誰も納得させる事
なんてできないよ。(某雑誌が何故あんなに叩かれるのか、わかるだろ?)
ここで俺が自分の主観を基にして君の言説にいちいち反論したとして、納得するか?
ていうか、そんなことが続く意味は?

主観の言い合いはどのみち水掛け論にしかならない。
短文レスならともかく、ただでさえうざったい長文書き(含む俺)が同じ様なこと
繰り返してちゃ荒らしと変わりなくなってしまう。
だから途中から論点を変えたんだ。(まあ変えたのは変氏とか33さんだけど)
何回も同じ事書かせんなって言うけど、それに気付かない君が勝手に繰り返してただけなんだ。

俺の意見は>>173さんが的確に語ってくれました。ここは
一見名スレのようで、やっぱりちょっと不毛だ。

俺は君が歪んでいるとは思わない。そこまで書かせたのは音楽に対する愛ゆえだろう。
ただ君以外の人間もそれぞれ他の何かに愛着を持っているってこと、位は認識せーや。
この件はこの辺で幕引くよ。お疲れ様。(お互いね

>>工員31号さん
今頃出てくるし(笑
あんたが来ないからでしゃばったんですけど。
元々コテハンじゃないからこれで「匿名3行レス」に戻ると思うけど。
199アーメン:2001/01/23(火) 15:05
153です。トカゲの王様に質問。
blood of reptileってなに?
僕、そして兄はそんな連中知りもしません。
>192
信用度ゼロかどうか、ここの板にある情報だけでリザキンの開設してるHPとやらに
いけるかどうか試してみてください。

はああ、全く。NINを理解できないヴァカは消えろとか平気で書く厨房が
居るかと思えば、メジャーコンプレックス丸出しのインディーヲタもいるし。
おまけにトカゲの王様は音楽を文章で理解することに御執心。HPでも。
なんで音楽を聴くことよりも語ることで楽しもうとするかねえ。
六禁愚音の汗臭い売文屋を馬鹿には出来ないでしょ、
俺もあの雑誌読まなくなって久しいけど。

リザ禁さん、あなたの「反論あるならHPに来い」確認しました。
確かに偶然とはいえあなたのHPに辿り着いてあのようなことをしたのはお詫びします。
上に書いた通り、あるバンド関係掲示板に好みの音楽の中のひとつとして
「NIN」の名前を挙げていたあなたのバンドの紹介書き込みを発見し、
興味を持ったのでご親切に貼り付けてあったURLから入りました。
なぜあんなことをしたか、その経緯を説明いたします。
僕はTOPページにある
「○○は理由無き殺人、理不尽な暴力、
不条理な怒りを推奨するユニットです」
という謳い文句を拝見して、「どんな音楽やってるんだろう」という関心を持ち、
ライブ現場の雰囲気を知りたくなってUPしてある写真を、真っ先に見ました。
うーん、ダサイバーちょっとお洒落目系普段着ロックバンド?
続いてmp3ファイルをダウンロード!
「強姦機械」と「発動機頭」を聴きました。聴いてて思わず口の中のチャーハンを
噴出してPCの液晶にべったりとぶちまけてしまうくらいの名曲だと思いました。

だ・か・らぁ、あなたの御大層なNINについての批判だか升柿レヴューだかは
存じ上げません。僕の「荒らし」とやらとは一切関係ありません。
200名盤さん:2001/01/23(火) 15:07
>192
ほんっとうに往生際がわるいな、NINヲタは。
201アーメン:2001/01/23(火) 15:08
169でお怒りのご様子ですが、あなたの言うとおり現時点では
僕は大物でも何でもござんしぇン。あなたは僕に毛が生えたぐらいの
ふぁっ禁ビッグ・ロック☆スターですがね(藁
でも大物だったら批判は受け付けるのか?
まさかね、利ザ金さんはそんな輩をきっと不条理な怒りと、音楽を
論理構築することにかけてはピカ一の柔軟性のない頭脳でもって
一喝してくれるはずさ!

169のリザ禁さんより
>あんたらはこういう事しといてホントのNINファンになってるつもり?
>俺はダブやD&Bを取り入れ自分の音楽を追究しようとしている。
>で、お前らに何が出来る?荒らしだけ?
>好きなNINを養護するため自分の意見も書けないくせに何がヲタだ。
>ん、これがヲタか?

離座菌さん、NINファンであることとあなたの「音楽の追求」とやらは関係ないっしょ。
ミュージシャンってそんなに偉いんですか?
ドラムン、ダブとも無関係。知識をひけらかしたいなら別の板へ逝きましょう。
ちなみに僕はその両方でDJ修行中ですが、知識なんてものは、
はっきり言って役に立たないので勉強してません。
酒の席で音楽のウンチクを延々聞かされる苦痛はよく知ってます。
だから僕は楽器の理論も知らないし、音楽の知識もまるでありません。
ここにはただ好きなNINのスレが立ってるので来てみただけだしね。
語る必要性を感じなかったし、語る中身も無いので最初からROMるつもりでしたが、
偶然の一致に驚き、離座菌さんにご挨拶とお詫びを申し上げた次第です。
>好きなNINを養護するため自分の意見も書けないくせに何がヲタだ。
別に僕はNINを擁護する気はさらさらありません。たとえ目の前で批判されても
腹を立てるほどガキじゃないですし。頭の中で思うだけ。
「ああ、こいつ可哀想だな。こんなにムキになって・・・」
ファンのあり方は十人十色でしょ。
あなたが「荒らし」と呼んでいるものは
あなたが精魂込めて創った音楽への率直な僕の感想です。ちゃんと掲示板に
書いておけば良かったですね。「強姦機械も発動機頭も(自主規制)」って。
そしたらこんな誤解は無かったでしょう。
>で、お前らに何が出来る?荒らしだけ?
僕は2ちゃんねらーほどの荒らしは出来ません。あれはただの書き込み。
あなたは、何が出来るんですか?きっとあの素晴らしいご自慢のトラックの数々で
後退、停滞したロックを塗り替える、と鼻息荒くして言っちゃってくれますか?
202アーメン:2001/01/23(火) 15:11
トレント・レズナーは自殺というものをセクシーに描写した曲
”downward spiral”を創り、マジで自殺者を出しました。
じゃあ、あなたはいかにもサンプリングCD丸出しのアーメンビートのループと
痩せ切ったディストーションギターが掻き鳴らされる「強姦機械」?とか
「発動機頭」とやらが入ったCDを 地元のライブハウスで ちまちまと頑張って手売りして
それを聴いたそこらのトチ狂ったガキどもに あなたの女を あなたの目の前で
菜振り頃氏にさせるというのは ドーデスカーヲキャクサーン!
もちろんあなたはそのあとガキどもに支離の穴を掘られ、歓喜の涙に咽びながら
自分の軌跡を振り返りこう叫ぶのです。
「ロック界を変えるでごわす!!」

「理由無き殺人、理不尽な暴力、不条理な怒りを推奨する」?本気?これでも?
まあ、たしかにロック鳴らすのに「スタイル」は必要かもな。戦略的にも。
でもさ、音がスタイルについていってないのよね。
これってどういうことかわかる?大物ロックスターさん。
選択肢から選んでね。
1、所詮カッコだけの半畜ヤロー
2、知識先行のヒケラカシスト
3、まさか今になってその名を聞くとは思わなかった
 「デジタル・ロック(藁)」ユニットの片割れ。
4、もしよろしければ「ジャングル」と「ドラムンベース」の違いを教えてください。
(↑マジで)そして僕のことを
「ンなことも知らないでよくDJやってけるなあゴルアアアアア」となじってください。

>ん、これがヲタか?
いやあ、目の前に浮かんできますよ、あなたの得意げそうなツラが。面識ないけど。
というわけでこれは僕から。
ん、これがミュージシャンか?
203名盤さん:2001/01/23(火) 16:10
>199.201.202
お前も人間ちっちぇーな。
204アーメン:2001/01/23(火) 16:21
>203
すまんね、二流どころのアーティスト気取りが
これ見よがしに語っているのを見てると苛めたくなるのよ。
おれって、人間出来てないから。
205名盤さん:2001/01/23(火) 17:31
>200
荒らしの戯言はやけにあっさり信じるんだね(藁
206いたた、、A&Rクン:2001/01/23(火) 18:21
あー藁かしてもらいました。
書き込みとか全部見た上で、リザ菌様曲聴きましたが、、、、説得ありませんね、、
デモ音源、、と言えるものとは言えません、、うちとしては、、色んな意味で勉強しょうね、
津軽海峡越えるのはそれからにしてね、、ぷっ、、
207名盤さん:2001/01/23(火) 19:08
リザードキングのHP見てみたいな。ここじゃ無理だろうけど。
なんとか辿りつく方法ってないかね。ないだろうね。悲しいな。

>198
>俺の意見は>>173さんが的確に語ってくれました。ここは
>一見名スレのようで、やっぱりちょっと不毛だ。
全然そんな事なかったと思うけど。一部煽りで喧嘩ごしになっちゃったけど。
結論でどちらかがどちらかを言い負かしてどちらかが勝って、おしまい、
っていう事が結論じゃないと思う。それを結論としているならば確かに不毛だけど、
結局みんなあーだこーだ言い合うことが結構面白いんだよ。
ていうかそれは価値のある事だと思う。

そしてここまでは言う必要はないね。↓
>ただ君以外の人間もそれぞれ他の何かに愛着を持っているってこと、位は認識せーや。
>この件はこの辺で幕引くよ。お疲れ様。(お互いね

幕を引くのはみんなが興味なくなって書きこまなくなった時だよ。
勝手におわらせんな。

でもここまでの文章は同感。↓
>何回も同じ事書かせんなって言うけど、それに気付かない君が勝手に繰り返してただけなんだ。
あんたみたいに落ち着いた発言が出来る人間には
ここで話をとめておいてほしいね。

最後に、199.201.202&206
おまえはアホだね。
208kthic:2001/01/23(火) 19:27
>>207説明
幕を引くって言ったのはさ、スレ自体にじゃなくて、
俺とりザードキング氏の間の話の事だよ。
見ての通り、ここまで俺は彼にしかモノを言ってないからさ。
他の人の話題に干渉するつもりは勿論ないんだ。

うん。言い合いは楽しいし、好きだ。議論を抽象的な方面に持っていこうとしたのは
もうちっと深いとこから言い合いたかったのよ。
でも長文書きが永久ループしちゃうのはどうかって思ったから。
きちんと読んでくれて有難うな。

とは言え人が珍しくまじめに語ってりゃあ変なのは出て来るし。たはー。


209名盤さん:2001/01/23(火) 19:36
>209
まあまあ。もともと煽り目的で作られたスレでこれだけ
議論が楽しめた(ギャラリー的にも)んだから、よしと
しましょうよ。アンチ系煽り野郎としては、それだけで
十分悔しい思いしてると思うよ。議論入れないし(笑)。
210名盤さん:2001/01/23(火) 19:37
失礼、>208でした。
211名無信者さん:2001/01/23(火) 19:37
俺はレディヘの新しいのよりは楽しめる。
こっちはリズム取れるし、叫べる。
あっちはつまらん。叫べない。
212kthic:2001/01/23(火) 19:56
>>211
そうか?there are two colors in my head〜♪
ってよく叫んでるよ俺(笑
213アーメン:2001/01/23(火) 20:12
207>
最後に、199.201.202&206
おまえはアホだね。

アホ?
いや、はなから言ってるとおり議論するつもりは微塵もないです。
何とでもおっしゃってくださって結構。あなた方は私のことを無視して、
高尚な?音楽談義オナニーとやらに花を咲かせてください。

それと、これはお土産。リクエストがあったんでほらよ、207。
おまえが馬鹿にしてたアホからの置き土産。

http://www1.ocn.ne.jp/~naked/main.html
リザ菌のホームページ。んー、バカ一匹拝ませてもらったよ。
あと、彼の能書きだけは随分と達者な楽曲も聴いてあげてね。
俺の言ってることが間違いかどうか聴いて判断してくれ。
214工員31号:2001/01/23(火) 20:33
>>175番さん
そんなコトないですよぉ。個々に良さが違うです。

>>198番 kthicさん
>今頃出てくるし(笑
>あんたが来ないからでしゃばったんですけど。
このスレを最初見たとき、アンチNINさん同士でマターリなさっていたので
お邪魔するのも無粋か、と思っていたので...失礼おば。

>>208番 kthicさん
>うん。言い合いは楽しいし、好きだ。
あっ、良かった。
でも議論おつかれ様でした。読み応えがありました。

>リザードキングさん
HP見ました。
FOETUSさんの項もあり、あな嬉し。更新期待しています。
215名盤さん:2001/01/23(火) 20:48
>>アーメン
2chではコテハン叩き、個人攻撃は御法度。これ以上は無しな?
216アーメン:2001/01/23(火) 20:58
あはは、個人攻撃?
いちリスナーとして彼の音楽に評価を下して
しかもHP宣伝までしてやったのに。
説教されるとは・・・はーあ、つまんねえ。さいなら。
217名盤さん:2001/01/24(水) 00:43
忍あげ
218名盤さん:2001/01/24(水) 00:45
クソ音楽です。
219リザードキング:2001/01/24(水) 03:07
ずいぶん情けない奴が出てきたモンだな。DJ修行中だって。。。
中身のない頭をさんざん絞って子供の戯言つらつらと書いちゃって。
同情を禁じ得ない。
こういう下らない価値観を持った奴にどんなに批判されても、腹も立たないね。
むしろ哀れみを感じる。
俺のHPのカキコにしても所詮匿名を使って、お前の弱虫ぶり、無能ぶりを発揮した
意味のない物だったよね。
DJとその下らない子供じみた戯言で自分の価値をこの世に見せつけてやっちゃって下さいな。
そして気付くわけ。なんて俺って意味のない人間なんだろうって。

お前の煽りだって俺には肥やしにしかならないよ。ご苦労様。
どうかクサーイ糞をし続けちゃってくれ。

それからね。俺はサンプリングCDのリズムをそのまま使ったことはないな〜。

<ちなみに僕はその両方でDJ修行中ですが、知識なんてものは、
はっきり言って役に立たないので勉強してません。
酒の席で音楽のウンチクを延々聞かされる苦痛はよく知ってます。>
とか書いときながら、NINのブロークンビデオのオチを答えろだって。
笑っちゃうね。結局そういうレベルじゃない。
220名盤さん:2001/01/24(水) 05:03
>219 リザードキングさん
馬鹿は放置プレイの方向でお願いします。
221名盤さん:2001/01/24(水) 22:19
ぼくはしにましぇん!!!!!!!!!!!!!
222名盤さん:2001/01/24(水) 22:54
死んだほうがいいよ
223名盤さん:2001/01/25(木) 21:24
もう終わり?
224409OttO:2001/01/26(金) 00:21
再開っす
NEVER ENDING KUSO STORY
225名盤さん:2001/01/26(金) 00:25
削除依頼でてますよ。
続けるんだったら新しいスレッド立てて進めたら?
226名盤さん:2001/01/26(金) 00:33
トラックも作ってない奴が偉そうに言うなよなぁ。
227名盤さん:2001/01/26(金) 00:40
NINが糞かどうかはともかく
NINファンは糞って事で終わりにしない?
228名盤さん:2001/01/26(金) 00:42
だめ。
229409OttO :2001/01/26(金) 00:44
>227
そうしますか
終了ォー
これ以降書く場合はさげてつかーさい
230Necky:2001/01/26(金) 01:45
とか言いながら
実は
227=229だと思ってるの私だけ?
178とか186とか・・・
231名盤さん:2001/01/26(金) 21:04
マリリンマンソンが使ってるアコギってなぁに?ノーバディーアコースティックバージョンとかに使われてるやつ。あれかっこヨイ。

      ( 。_。) ツーカ アガンネェナ コノスレ・・・
        (∩∩)────────────────
232409OttO:2001/01/26(金) 21:08
>230
残念ながら違う
NINは意外と嫌われてるみたいだギョヘ
233409OttO:2001/01/26(金) 21:08
SAGEWASURETA
234名盤さん:2001/01/26(金) 23:58
>225
削除人はこんな良質スレは削除しません。
自分に都合の悪いスレをすぐ削除依頼するヴァカヲタ逝ってよし
235名盤さん:2001/01/27(土) 00:25
じゃあ続くの?
236409OttO:2001/01/27(土) 00:29
うん、続く。
「NINはクソ音楽」をキーワードに
おもしろ半分まじめ半分やってきましょう
237名盤さん:2001/01/27(土) 03:10
スレは削除依頼されてないじゃん。
でも油断すると消えてしまうage
238名盤さん:2001/01/27(土) 08:16
別に誰が何を云おうがフラジャイルは素晴らしい。
239名盤さん:2001/01/27(土) 12:36


ヽ(´ー`)ノ オマエ、バァカ カ??
240名盤さん:2001/01/27(土) 16:45
1が出てくるたびに展開最悪
241名盤さん:2001/01/27(土) 17:29
色んな意味で寒い幕引きだったな・・・。
242:2001/01/27(土) 18:49
僕は今、2年で、クラスでは目立たない存在です。
女子とは話したこともありません。
そんな僕ですが、最近、
クラスの女子達に自分のチンチンを見せたいという欲求がだんだん強くなってきました。
といっても、僕のチンチンは、おそらく一般男子の平均よりも小さく、仮性包茎で、
自慢できるようなものではありません。
僕が女子にチンチンを見せたいのは、そうすることによって、
普段、僕のことを相手にしない女子達に僕の存在を示すためと、
そこから女子の間で僕のことが話題になり、あわよくば、告白されるかも
という期待もあります。
また、チンチンを見せてあげたお礼として、マンコを見せてくれる女子も何人かいるかもしれない
という淡い期待もあります。
しかし、逆に女子から嫌われてしまったり、変態扱いされるのではないかという不安もあります。
そして、男子からいじめられる可能性もでてきます。
学校側からも何らかの処分を受けてしまったら最悪です。
そうなると家族にまで知られてしまいます。
波風立てずに生きてきた僕の人生が音を立てて崩れていく光景が目に浮かびます。
まあ、それは、あくまで可能性であって、必ずそうなるとは限りません。
だから、クラスの女子達に僕のチンチンを見せたいという欲求は日に日に強くなっていくのですが、その後のリスクを考えるとどうしてもふんぎりがつきません。
僕はどうしたらいいのでしょうか。

243名盤さん:2001/01/27(土) 22:45
>238
フラジャイルのどこがいいのかおしえてください。
244名盤さん:2001/01/27(土) 23:14
>>243
あのなぁNINの音は聴き込むほどにハマっていくんだよ。始め聴いてもつまんないかも知らないけど。サブリミナル効果があるんだよ。耳には聞こえないけど一杯いろんな音入ってるからだよ。どこがいか自分で知りたきゃ聴きこめ。NIN聴いてたらIQ上がるぞ。以上・・

      ( 。_。) オマエ バァカ カ? 氏ネ ヨ・・・
        (∩∩)────────────────
245名盤さん:2001/01/27(土) 23:17
すっかりクソスレ化したな…
って最初からか…
246238:2001/01/27(土) 23:21
>>243
何回も聞いてたらそう思えるようになったんだよ。。
打つだし脳
247名盤さん:2001/01/27(土) 23:50
>何回も聞いてたらそう思えるようになったんだよ。。

よくこういう意見を聞くが、自分で良いと思いこもうとしてるんじゃないのか?
最初聴いてダメなもんはダメだろ。
248名盤さん:2001/01/27(土) 23:58
>247
>最初聴いてダメなもんはダメだろ。

んなこたーない。
249名盤さん:2001/01/28(日) 00:02
>246
それは情ってもんです
250d:2001/01/28(日) 00:06
247は様々な音楽に余程造詣が深いので無ければ、恥ずかしい台詞だね。
僕は厨房です、って言ってるようなもんだよ。
251名盤さん:2001/01/28(日) 00:11
言ってるようなもんじゃなくて逝ってるよ
252名盤さん:2001/01/28(日) 00:25
一回聞いても理解できない音は
何回聴いても飽きない。
253名盤さん:2001/01/28(日) 00:30
>>252
激しく同意
254名盤さん:2001/01/28(日) 00:33
>252
すっげー理解しづらいんですけどー
255名盤さん:2001/01/28(日) 00:35
>249
情でもなんでも好きなもんは好きなんだよ。
悪いか
256409OttO:2001/01/28(日) 00:37
クソスレ
257名盤さん:2001/01/28(日) 00:37
=============終了==============
258名盤さん:2001/01/28(日) 00:39
249が一番正しい。

情や思い込みで音楽を評価しちゃいかん
259名盤さん:2001/01/28(日) 00:40
本当にいい音楽は一発目で心を鷲掴みにするもんだ。
260名盤さん:2001/01/28(日) 00:41
ここの1はなんでコテハン名乗ってるんだろ
261名盤さん:2001/01/28(日) 00:41
クソスレ
262名盤さん:2001/01/28(日) 00:42
=============終了==============
263409OttO:2001/01/28(日) 00:45
>260
それは
おまんらに
俺の存在を知らしめるため
だべさ!
264名盤さん:2001/01/28(日) 00:47
>262
そうは問屋がおろしません

=============継続==============
265スケバンデカ:2001/01/28(日) 00:48
おまんら・・・許さんぜよ
266名盤さん:2001/01/28(日) 00:50
最悪クソスレ
267名盤さん:2001/01/28(日) 00:54
=============終了==============
268409OttO:2001/01/28(日) 00:56
おい!!
NIN罵倒スレなんだぞ!
煽れ煽れ厨房ドモー(゚∀゚)ケケケ
あげ!
269名盤さん:2001/01/28(日) 00:57
厨房はあんたしかいないよ。
270名盤さん:2001/01/28(日) 00:58
>266、267
しつこい同書き込みで自分でクソスレにしようとしてるねage!
271409OttO:2001/01/28(日) 01:01
>269
んなこたぁない
俺以外に3人はいるとみてる
煽れば尊し
272名盤さん:2001/01/28(日) 01:01
>>258
>>255のほうが正しいよ。
273名盤さん:2001/01/28(日) 01:10
>271
俺もNINはクソ音楽だと思うけど俺は煽りじゃないよ正論を言ってるだけだし
274名盤さん:2001/01/28(日) 01:11
1は早いとこキャラ立てろよ。
今のとこ最も人気と存在意義のないコテハンだぞ。
275名盤さん:2001/01/28(日) 01:14
409OttOはかわいいやつという事で、

=============完了==============
276Hallucinogen:2001/01/28(日) 01:17
>>1
死ね。
277名盤さん:2001/01/28(日) 01:19
たしかに、1がここまで発言力を持ってないスレもめずらしいな。
278名盤さん:2001/01/28(日) 01:21
そんなことないよ
279名盤さん:2001/01/28(日) 01:24
擁護ウザイ
280名盤さん:2001/01/28(日) 01:30
1は最初は憎めない奴かもと思ったけど、結局構って君と変わんねーんだよね。
281名盤さん:2001/01/28(日) 01:35
>260
俺も1がなんであんな浅いキャラでコテハン名乗ってるのかわからん。
他のスレでも馬鹿にされたいんだろうか。
282名盤さん:2001/01/28(日) 01:52
みんなだいすき。うそ。サヨナラ!!
283名盤さん:2001/01/29(月) 00:27
hello@` everyone. how are u???
284名盤さん:2001/01/29(月) 00:33
ヨゴレの、ヨゴレによる、ヨゴレのためのスレ
285409OttO:2001/01/29(月) 00:41
俺を煽ってもかまわんが
肝心のNIN煽りもしてくれ>その他大勢
286名盤さん:2001/01/29(月) 00:48
>>285
テメーの意見言ってこそのコテハンだろ。

287409OttO:2001/01/29(月) 00:51
>286
俺の意見?
NINはクソ音楽という図式が広まればそれでいいんだよ
288名盤さん:2001/01/29(月) 01:03
1はクソだという図式なら完全に広まったけどな。
289:2001/01/29(月) 01:14
>288
皮肉屋さんね♪
290名盤さん:2001/01/29(月) 01:16
もうあきた
291名盤さん:2001/01/30(火) 04:31
1は何聴いてるんだ?
292あほ:2001/01/30(火) 04:37
僕は
北野武の
何も
知らなかった

好きです。
武さん。

ヽ(´ー`)ノ
293名盤さん:2001/01/30(火) 04:49
NINはアメリカではどっちかというと
ティーンの発散系で田舎のモールのジーンズ屋の兄ちゃんと客が
主なファン層ってかんじなんだけどなー
294名盤さん:2001/01/30(火) 06:36
>293
ま、それは
アメリカのビッグネームはみんなそうだろ
全米1位、100万単位で売れてるようなアーティストはな
そんなもんを通ぶって聴いてる日本の洋楽ヲタは確かに恥ずかしい
295ファン:2001/01/30(火) 07:29
好きで聞いてるだけなんで
そっとしておいてください
296名盤さん:2001/01/30(火) 11:52
売れてない洋楽聴いて通ぶってるのもイタイがな(ワラ
日本で言ったらくるりとかばっかり聴いて通ぶってるみたいな感じやろ。
297名盤さん:2001/01/30(火) 12:13
>293
どっちかというと、マリマンがそういう印象だけどな。
いずれにしても、アメリカの田舎の気が遠くなるような
不毛さと、キリスト教倫理観の抑圧とがあって、結果、
そうなってるってことを見逃しちゃいかんと思うのだが。
298293:2001/01/30(火) 14:45
>>294
そういう意味じゃなくて
ファッションかぶれにファンが多いというカンジ。
マッチョになれないダサイ黒人が
ヒスパニック系とかナンパするときに
NINが好きとかいったりする。
299名盤さん:2001/01/30(火) 18:48
>>298
黒人でNIN好きなんて奴本当にいるのか?
そもそも今は黒人じゃなくてもラップ好きって奴等ばかりだろ。
ただしゴス系好きの白人でNINファンってのは多いだろうから
ファッションかぶれというのが的外れってわけじゃないけど。
300名盤さん:2001/01/30(火) 20:48
つうかアメリカのNINファンはなんら特徴のない
普通の田舎の白人兄ちゃんって感じがする
301名盤さん:2001/01/30(火) 21:25
>300
ううん。NINは日本でもアメリカでも気取り屋のドキュソのいいネタなんです。
302名盤さん:2001/01/30(火) 21:28
>301
だってNINってアメリカのラルクみたいな存在だろ
音楽性は別として存在としては
303名盤さん:2001/01/30(火) 21:33
アメリカでは、アメリカでは、って。
お前らウケる。とくに302。
304名盤さん:2001/01/30(火) 21:45
>303
「本国では」ってことだろ?なにがウケるんだ?
305名盤さん:2001/01/30(火) 21:55
日本では303みたいな厨房に人気と
306名盤さん:2001/01/30(火) 21:57
 
307これ定説:2001/01/30(火) 21:58
アメリカのNINヲタ=日本のラルヲタ
308名盤さん:2001/01/30(火) 22:00
NINってファッションかぶれにウケるかな?
309名盤さん:2001/01/30(火) 22:00
age
310名盤さん:2001/01/30(火) 22:01
 
311名盤さん:2001/01/30(火) 22:02
パーフェクトドラッグよかったよ
312名盤さん:2001/01/30(火) 22:03
313名盤さん:2001/01/30(火) 22:09
NINもラルクも田舎の中高生に大人気と(爆)
314名盤さん:2001/01/30(火) 23:19
NINの解らないやつってマジ子供って感じ?
315名盤さん:2001/01/30(火) 23:22
TGもPOPGROUPもNINもいいよ。
316名盤さん:2001/01/31(水) 00:22
age
317遅レスですが:2001/01/31(水) 04:32
NINは同時期のバンドに較べて「ファッション入ってるカンジ」がしてた。
鼻ピアスあけたダサティーンが聴くバンド。ヒップホップな黒人と同じに
見られたくない黒人にもファンが多かった。
白人のファンは日本でいうと売れてないビジュアル系のおっかけみたいな
エセゴスみたいなかんじ。でもファンの大半をマリリン君に持ってかれたんじゃないかな。
318名盤さん:2001/01/31(水) 04:38
ところで初歩的な質問なんだけど、NINってナインインチネイルズ?
319名盤さん:2001/01/31(水) 04:49
ニンかと思ってたよ。
320303:2001/01/31(水) 05:02
>>304
本国とかそういう所にこだわるところが、だよ。
周りの評判ばかり気にして、自分で評価下せないおまえが笑える。
321名盤さん:2001/01/31(水) 05:08
NINなんてクズを聴いているのは馬鹿厨房
322名盤さん:2001/01/31(水) 12:34
NINいいと思うけどねぇ。
なにがダメよ?
マリリンはどうしようもないけど。
323名盤さん:2001/01/31(水) 14:17
まあアレだろ、アンチにしてみれば、わかりやすい
コア系なら「バーカ」って言っとけばすむんだけど、
NINって妙なインテリ臭さがあるじゃない?
それでよけい腹に据えかねるんじゃないの?
実害なき憎しみの裏には常に劣等感があるからね。
324名盤さん:2001/01/31(水) 16:03
>323
音楽のつまらなさ以前に、ファンがお前みたいな勘違い厨房ばかりなのでウザイというのがあります。
325ハットリくん:2001/01/31(水) 16:06
NIN、NIN
326フランシス・コベイン:2001/01/31(水) 17:56
おまえら厨房全員どーせニルヴァーナ好きだろ?
な?
黙って聴いてろ?
な?
327名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/01/31(水) 18:35
NINは嫌いです。
ボンジョヴィは好きです。
文句あっか?
328masaki:2001/01/31(水) 21:12
>>327
文句無いけれど、もう来ないで・・・・・。
329フランシス・BACON:2001/01/31(水) 21:44
NINを理解できない生物=厨房。
わかった?
330名盤さん:2001/01/31(水) 22:47
>329
自身ないなら書くな?堂々とあげていこうぜ?
>327
文句なし!!ボンジョビのが100倍良し
331名盤さん:2001/01/31(水) 23:18
NINはいいけど
ヲタがミーハーな奴ばかりだから嫌だ
インダストリアルなんかとは無縁の連中ばっかり
332名盤さん:2001/01/31(水) 23:24
ボンジョビと比べるなんて・・・
センスねぇ〜。
お前いくつだ?
333名盤さん:2001/02/01(木) 00:27
>332
はずかしげもなくこんなマジレスする厨房さらしあげじゃ
334332:2001/02/01(木) 00:31
確かに今自分のレス見返すとスゲーはずかしい・・・
335名盤さん:2001/02/01(木) 00:32
いやいや、オマエラ全員はずかしい・・・
336名盤さん:2001/02/01(木) 00:46
じゃあ2001年度恥ずかしいスレに早くもノミネート決定です。
337kkkkkk:2001/02/01(木) 00:54
いいか?NINファンは書き込むなよ。
無視だ。放置だ。それが一番いいんだよ。sage
338名盤さん:2001/02/01(木) 00:57
書いちゃった
339323:2001/02/01(木) 01:20
>>324
おれはファンだなんてひとことも言ってないんだが(笑)
だいたい、ファンが「インテリ臭い」なんて言うかよ。
視野狭窄のアンチ野郎はこれだから困るな。
自分のコンプレックスをしっかり見つめ直せよ。
340名盤さん:2001/02/01(木) 01:50
ファンでもファンじゃなくても十分ウザいです。
341あほ:2001/02/01(木) 05:06
トレントレズナーは「今世紀最大の才能」だったんだね ヽ(´ー`)ノ
342ぎゃははは:2001/02/01(木) 06:52
>339
NINが「インテリ臭い」なんて言う奴は
ファンに決まってるだろ
あんな超ミーハー受けのどこがインテリ臭いんだよ
どこが
343名盤さん:2001/02/01(木) 07:07
インモウ臭い
344インテリ:2001/02/01(木) 11:06
繰り返す。
いいか?NINファンは書き込むなよ。
無視だ。放置だ。それが一番いいんだ。sage
345339:2001/02/01(木) 12:15
>342
へえ。ほお。ふうん。こりゃ驚いたな。
おれはロックにおいて「インテリ臭さ」なんて
マイナス要因でしかないと思ってたんだが。
NINのあのインテリ臭さが胡散臭いとは思わないの?
へええ。NINはインテリ臭くないから嫌いなんだ。
ほおおおおお。・・・難儀だな、きみも(笑)。

NINファンの悲鳴に免じてsageとくよ。
346名盤さん:2001/02/01(木) 13:38
兎に角、ダメ音楽ってことなんです。金かえせです。批評家氏ねよです。
「何度も聴いたらよくなってきた」なんて自己暗示かけていることをさらしながら、
わかったように振る舞うダメ厨房どもも氏ねよです。絶滅しろよです。
ヒットしてる音楽を蔑む替わりに、「フラジャイルはすばらしい」などと
あちこちで宣言しているインチキの消防ミュージも氏ねよです。
ちなみに俺が逝ってるのは特にフラジャイルに関してです。
金かえせです。
347名盤さん:2001/02/01(木) 13:40
兎に角、ダメ音楽ってことなんです。金かえせです。批評家氏ねよです。
「何度も聴いたらよくなってきた」なんて自己暗示かけていることをさらしながら、
わかったように振る舞うダメ厨房どもも氏ねよです。絶滅しろよです。
ヒットしてる音楽を蔑む替わりに、「フラジャイルはすばらしい」などと
あちこちで宣言しているインチキの消防ミュージも氏ねよです。
ちなみに俺が逝ってるのは特にフラジャイルに関してです。
金かえせです。
348名盤さん:2001/02/01(木) 13:41
兎に角、ダメ音楽ってことなんです。金かえせです。批評家氏ねよです。
「何度も聴いたらよくなってきた」なんて自己暗示かけていることをさらしながら、
わかったように振る舞うダメ厨房どもも氏ねよです。絶滅しろよです。
ヒットしてる音楽を蔑む替わりに、「フラジャイルはすばらしい」などと
あちこちで宣言しているインチキの消防ミュージも氏ねよです。
ちなみに俺が逝ってるのは特にフラジャイルに関してです。
金かえせです。
349名盤さん:2001/02/01(木) 13:44
あイタタタタタ・・・
350名盤さん:2001/02/01(木) 13:45
文章からなにから全部痛いな。
351名盤さん:2001/02/01(木) 13:52
>347
お前はまったく正しい。
352名盤さん:2001/02/01(木) 13:59
>346=347=348=349=350

自作自演のNINヲタ(爆)
353名盤さん:2001/02/01(木) 14:07
>>352
大正解
354名盤さん:2001/02/01(木) 17:04

   / ̄ ̄ ̄`>
 ̄ ̄  ●  /∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       く―( ゚Д゚)< 頼むからもうやめてくれないかな
        \―⊃⊃ \__________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
355名盤さん:2001/02/01(木) 21:02
>354
やです
356名盤さん:2001/02/02(金) 11:05
日課なのでage
357あほ:2001/02/03(土) 04:22
NINってDVDもうだしたんだったっけ?まだか?
358名盤さん:2001/02/03(土) 20:09
よいしょっと
359名盤さん:2001/02/06(火) 20:35
レディオヘッドって何気にクソ音楽じゃねぇか?
360名盤ちゃん:2001/02/06(火) 22:52
ロッキンオン読者が好きな物。
NIN、レディオヘッド、ブランキージェットシティー、
ミッシェルガンエレファント、ペイブメント、ウィーザー、ブラー、、、
みんな糞ジャン。
361名盤さん:2001/02/06(火) 23:14
>>360
好きなバンドばかりだ。
362ロキノン読者のNINファン:2001/02/06(火) 23:26
ロキノン読者は音楽通ばかり。世界一の音楽誌だね。
363名盤さん:2001/02/06(火) 23:28
そういう煽りはもういい。
364名盤さん:2001/02/07(水) 00:00
今日1st買ってみました。意外とポップなん感じですね。
ブロークンの方を買えばよかったかな。
それにしても、聞く順序が逆だな。フラ→ダウン→1st。アハハ・・・
365名無し:2001/02/07(水) 08:05
フラジャイル聞き込まないで
リンプだのマリリンマンソン
だので盛り上がってるヤツの
ほうが厨房にみえるんですけど。
アメリカの中学生と同じ
ケケケ
366名盤さん:2001/02/07(水) 08:33
>>365
NINも同レベルだっつうの
アメリカの『田舎の』中学生レベル
ぎゃはは
367名盤さん:2001/02/07(水) 09:03
NIN=アメリカのミニモニ(爆)
368名盤さん:2001/02/07(水) 09:14
っていうかロックって厨房の聞くものでしょ
369きな:2001/02/07(水) 09:37
ナインきかないでマンソンきいてはしゃぐなっていうけどナインはきくにたえんぞ!マンソンのほうがはるかにいい。
370名盤さん:2001/02/07(水) 12:17
ここは煽り厨房専用のスレッドです。
普通の人は書き込まないで下さい。
371名盤さん:2001/02/08(木) 07:06
NINがクソならレデへもクソだい。
みんなおかしいぜ。好きになったと思いこんでるってのも満更じゃないよ。
ばーかばーか
372名無しさん:2001/02/08(木) 08:03
BLINK192みたいな存在?
373trent reznor:2001/02/08(木) 11:07
ここは煽り厨房専用のスレッドです。
普通の人は書き込まないで下さい。


374結論:2001/02/08(木) 18:48
NIN=アメリカのミニモニ(爆)
375名盤さん:2001/02/08(木) 19:14
>>368
真理だね。
376マジレス:2001/02/08(木) 19:38
NINより374の聞いてる音楽の方がミニモニに近いと思う。
377あほ:2001/02/12(月) 22:27
NINはDVD発売したの?
378名盤さん:2001/02/23(金) 01:30
Nin聞いてる奴自分に酔ってるだろ?
犯罪起こすだろ?サカキバラだろ?
俺ってなんて鬱でクレイジーなんだだろ?
379名盤さん
「アメリカの厨房に人気がある」ってことの意味も
考えずに、アメリカ産のロック聴いてるやつって
いるんだな。呆れたもんだ。